◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★2 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584491247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/03/18(水) 09:27:27.30ID:MUi95NWu9
新型コロナウイルスの世界的感染を抑え込むため、安倍総理大臣などG7主要7カ国の首脳は、初めてとなる緊急のテレビ会議を開催し、G7が連携して治療薬の開発を加速させることで一致した。

また会議では、新型コロナウイルスへの影響を最小限に抑えるためG7が強調して積極的な経済財政政策の実行で一致した。この点について会議後発表されたG7首脳声明では、金融、財政政策などあらゆる手段を動員する。

将来のより強い成長に向け基盤を作ることを決意するとした。さらに安倍総理は東京オリンピック・パラリンピックについて「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証として完全な形で実現することについてG7の支持を得た」と述べた。

ただ、安倍総理は会議で予定通り今年の夏に開催するかについては言及しなかった。来月の緊急経済対策について政府与党内で来年度の補正予算案の規模を5兆円程度とし、国民一人につき5万円を現金給する案が浮上していることがテレビ東京の取材で分かった。減税ではなく現金給付することで緊急対策としてのメッセージ性を高め、消費を換気する狙い。

2020年3月17日(火)05:45〜07:05 テレビ東京
https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=1378/episodeID=1347624/

関連スレ
【政府】全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1584488528/

★1が立った時間 2020/03/18(水) 09:06:17.44
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1584489977/
2名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:27:50.94ID:BmOeOsCY0
消費税を上げたらアカン!

せやろがい!反論あるんか!力で黙らしてみい!
演説邪魔した奴は黙らせても
ネットで喋る奴は黙らせないんか?w

「日本経済にトドメを刺す」とも言われている消費税10%引き上げについて一言。
https://twitter.com/emorikousuke/status/1144905448119656449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:27:59.12ID:9Q5/JJzs0
韓国より低いとかまさかそんな事ないよね?
4名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:02.55ID:/G2TJEnM0
ガチャ引くわ
5名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:20.05ID:SagaoRCu0
最低10万だろ
6名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:22.54ID:katKaogO0
貯蓄に回って銀行を救済か。考えたな
7名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:23.60ID:bng9gtWv0
欧米見ろ
10万円ぐらいが相場だろ
8名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:23.82ID:7/gfT05n0
で、消費税を上げるんだろ
9名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:28.94ID:SykgjWEt0
やった!やっぱり安部ちゃんは頼りになるな!!
10名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:30.57ID:GvTM7Hdw0
消費税とか目先の自動車税とか厚生年金とかそういうの減らせ
11名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:33.69ID:hfl3c/8b0
5万給付で
合わせ技で消費税5%に減税はいいと思う
12名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:34.80ID:BPR7q7MT0
パチンコ屋が一大キャンペーンを展開しそうだな
13名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:36.54ID:+vOY6pig0
【図解・行政】2020年度の予算案構成(2019年12月)
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_yosanzaisei20191220j-02-w470
14名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:38.85ID:oFSqSbDs0
経済回すためでもあるが働けなくなって家賃が払えなくなったり生活費に困る人のために配る目的でもあるのに5万
痴呆しかいないのかこの国は
15名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:38.85ID:qZEF/e6s0
元気ばらまいても使わず貯めるから
期間限定の商品券がポイントだな
16名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:40.03ID:e8uhn5wQ0
金持ちにも生活困窮してる人にも同じ額配るの?バカだろ
17名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:40.82ID:Sqs8TQmf0
ソープ行ける!
18名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:49.40ID:X2eZmSFx0
え、5万もくれるの??めっちゃ嬉しいんだけど。
19名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:51.91ID:rsn6ZaRk0
失業保険の期間を36ヶ月にしてくれ
20名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:53.54ID:Ui/ZjKfV0
>>1
現金は貯金されるから期限付きポイントがいいよ。キャッシュレス決済で使えるやつ。
21名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:56.59ID:OYSsl2zH0













22名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:28:59.70ID:A68E1XWb0
大半の人は貯金残高が5万増えるだけだろ
23名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:01.20ID:Nwoiyakm0
検討します(支給するとは言ってない
24名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:03.40ID:jqoMyd+80
年金の支払いに消えるだけ
以上
25名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:04.40ID:Ct36bh7d0
ここまで失策繰り返しても支持率落ちないって民主党政権の失敗は相当痛かったな
26名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:05.50ID:T8LKhmGa0
>>1
※日本国籍を有してない「国民」も配布の対象になっております
27名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:06.10ID:GHUOg3wL0
一時的に5万貰ってもその後貯金絞りとられちまうんだろ?
喜べんわ
28名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:07.77ID:HYArn4ay0
毎月5万円とか本当にありがたい
毎月の残業が減るのを補填してくれるのが何より助かります
ありがとう安倍政権
29名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:13.92ID:TZZHvPnK0
消費税を廃止しろ
この国が無くなってしまうぞ
30名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:15.23ID:69xPeHJx0
年寄りは被害受けてないでしょ
なんで給付もらうの?
31名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:17.19ID:M2aVN3il0
中途半端ワロタ
32名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:18.25ID:VTA1Aie40
そんなことしないで手間が増えるだけ

逆消費税にしろ、消費したら10%還元
33名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:18.33ID:CErTYzdc0
5万円でもありがたい
全国民に配れよ
34名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:18.37ID:K4co3U5a0
>>16
あのさあ財源は金持ちが払ってくれた税金だってこと理解しような底辺貧乏人
35名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:20.38ID:s39H3v3l0
53万ください、4月から大学なんです
36名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:21.70ID:cTCrXVoC0
>>1

スーパーのレジ打ちすらマスクで防疫
してないのに国民一人につき5万円ってw


防疫義務も果たさないのに金をやるってあほかw
まず保健所のケツを叩けよw
37名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:23.73ID:+XTSoHOp0
>>10
それが答え
何度も言うが選挙でしか変わらんよ
自公は何をやっても自公なんですわw
38名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:24.35ID:mes4bx1l0
五万じゃ子供の塾代だわ
39名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:24.68ID:XKU7h9nY0
約5000円は消費税で取られる
40名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:27.26ID:26ftrcKc0
住民税や家賃にも使えるのかしら?
41名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:28.21ID:zEv22C4k0
一定以上の税金を納めてる人だけを国民と認めよう
42名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:29.35ID:7/gfT05n0
案だけで3か月持ちそうだwww
43名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:30.97ID:WP+biIBZ0
来月ねぇw
悠長に対策まとめてますなぁw
44名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:31.38ID:fkS5J/fd0
今は風俗に行く気分じゃない。
45名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:32.05ID:yb6kuVAT0
これで80万以上儲かるw
と、大家族の母親がツイートしてるねw

子供にはいらないよ
46名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:32.22ID:6U3NyldI0
そういえばコロナに感染した非正規には特別給金とかないの?
47名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:32.79ID:t0vLkMRF0
10万は出せ、少なすぎだろ馬鹿政府
48名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:33.11ID:QjOlRwwp0
1.2万言ったり5万言ったり、セリにでも掛けている積もりか?w
49名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:33.21ID:dXeRILjH0
しょぼいんだよ。最低10万
50名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:34.87ID:kPopt9zK0
10年消費税なしで
51名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:36.07ID:bZAk/s2S0
商品券とか現金配るみたいに 無駄なコストがかかる政策ってそれで得をするオトモダチがいるんだろ
52名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:36.82ID:HcpHDLLH0
戦力の逐次投入ww
53名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:37.29ID:BexqbewL0
1万2000円から増えたwさっきと話し違うやんけ
54名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:38.05ID:+Wq29b7A0
3か月くらい市民税と所得税を無しにしてくれれば良い
55名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:40.18ID:aVJ7k3/K0
バラマキと内需しか発想できないアホか

その前に
さったと病院や施設と介護宅へさっさとマスクとエタノールとトイレットペーパーを現物支給するがよろし
その次が宅配とレジとバスの運転手と駅員へ

それから休業(職)補償の範囲拡大を検討するよろし
56名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:41.76ID:xtWm/ZZf0
一律のばらまきじゃなく減税しろよ
これじゃ公務員の焼け太りだろ
57名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:41.89ID:Godp/tck0
>>17
判別がコストだからいいんだよ
58名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:42.08ID:d2v8DUQc0
少なくとも消費税下げても元々消費する金をほとんど持ってない世帯が多くなったから
現金支給のほうが底辺層には効果ある
貰ったお金をそのまま使うしかない層だからね

ただ金額が5万じゃ余り効果は無いよ
2週間自宅待機で1日8千弱で考えても15万ぐらいは本当は配ってほしい
10万が最低ライン
5万なんて韓国以下でとてもG7の経済大国がやる政策ではないよ
59名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:44.09ID:pj+4q28O0
もちろん自粛ムードが長引けば第2弾第3弾ってやってくれるんだよね?
60名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:44.52ID:toxTV1Ba0
一人10万は必要
61名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:46.15ID:R6UAibBq0
まあ今バラ撒かんでいつバラ撒くんだよって気はするな
一応賛成だ
62名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:47.78ID:+1ZEaPnb0
年収700万以上もらってる上級国民は除外しろ
63名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:48.16ID:T5l0NE8+0
安いわ
使って欲しければ50万円持ってこい
64名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:48.41ID:R2Jc5FgV0
年収や世帯収入で区切って金持ちには配らなくていいでしょうに
65名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:48.61ID:BOI0Puav0
5万円支援と合わせて
新型コロナの感染者には、医療費無料にすれば
病院へ行きやすいだろ。
とにかく縮小に転換させろ。
今は拡大してるぞ。
病院へ行きやすい環境を作れ。
66名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:48.99ID:zHeDNiCs0
う〜ん。中途半端感が・・・
67名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:49.65ID:nXmT+ROE0
怖すぎる😱
68名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:51.78ID:OArVfPll0
消費を「換気」するなよマヌケ
69名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:52.10ID:28UEZlsq0
>>16
生活困窮は自己都合だろw
生活苦しいならダブルワーク、トリプルワークでもしろよ
70名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:52.75ID:X2eZmSFx0
1万ならいらねーよとか思ったが5万は嬉しいわ。
71名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:53.34ID:/rB5Xwi80
片山さん案に賛成、とにかく早く現金を呉れ、消費税を下げてくれても買う金がねえよ
72名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:53.56ID:QI8RQo6a0
プラス減税頼むわ
73名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:57.79ID:i9MD+UiI0
仮に実現するとしたらどういう形で渡されるの?
区役所に取りに行くん?
74名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:57.88ID:/7nfCOqT0
>>19
それもセットへ
失業者は給付を増やしてもいい
75名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:29:58.38ID:KYMB8v6q0
国難だってのに何で公務員の給与カットボーナスカットはしないんだ?
財源はここから取れて色々できるだろ
76愛国保守
2020/03/18(水) 09:29:59.69ID:+PjRpKji0
野党よりマシだよ
消去法で選挙で自民党しかない
(安倍総理よりマシな人材なし)

パヨクは否定するが
感染者や死亡者が低水位なのは、
安倍総理の水際対応が成功したからね

また日本は世界で唯一防疫成功
検査拒否はしていない!

支持率は49%↑で国民の大多数が支持
アンチ安倍は少数の反日日本人だけ

80%は軽傷で重症20%も半数は回復してる
医療崩壊も防いだ安倍総理の功績

選挙あったら消去法で
自民党しかないよマジで
77名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:00.18ID:dugEA7B00
アメリカは、1000ドルだけど負けんなよ
78名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:01.05ID:qwvY99KO0
>>25
絶対にテロは許されないぞ

【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★2 ->画像>6枚

【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★2 ->画像>6枚
79名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:01.15ID:aqH4WjCG0
これが精査されて高齢者と子供のみになるんですけどねーwwwwww
お前らは貰えないよ
80名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:02.18ID:+XTSoHOp0
>>34
ダウトな
81名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:04.65ID:OM0rcRZ30
昨日電子レンジがぶっ壊れたから
支給まで待ちます
82名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:04.99ID:gyidXgQ80
5万あれば高級ソープもいけるから
何十年かぶりに若い女とやれるわ
安倍政権で良かったあ
83名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:07.10ID:4Qkr8NJY0
安倍麻生は庶民になんて1銭も配りたくないだろうにw
ざまあねえな
84名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:08.99ID:wJLecoVC0
ベーシックインカムをやってみせよ
85名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:10.36ID:FZyICKyp0
やっす
馬鹿にしてる?
86名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:11.10ID:ByHWtwHr0
1世帯につき20万ずつ配れよ
10兆でできるだろwwww
87名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:13.66ID:vH+aW0ny0
>>42
そして終息して忘れ去られる
88名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:14.30ID:fZ/yqKvs0
>>3
あの国ほぼ賄賂同然の徳政令の本場だから金額比較する意味がないぞ
89名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:14.74ID:6AicCF/I0
ちょうどいい車の税金それで払うわ
90名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:16.36ID:0IVm2MFu0
>>26
さすがに日本国籍持った日本在住の人だけが対象だろ……え、違うの?
91名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:17.05ID:5CCZdTBx0
預金だね

庶民は、経済を回すとか考えなくていいと思う。上級国民の皆さんが散財すればいい。
92名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:17.84ID:d8efoyXs0
>>44
風俗もさすがにガラガラらしいね
93名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:18.02ID:utbPVoHZ0
速報 安倍晋三、イランに25億円ばらまく
http://2chb.net/r/newsplus/1584487728/
94名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:18.24ID:BexqbewL0
お金持ちには配るなよ
95名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:18.61ID:6ljyWoxO0
>>16
貧乏人だけに配っても余剰金にならないから
観光とか高額消費につながらないだろ。
頭悪いなほんと。
96名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:22.46ID:db68oE970
一体俺の払ってる税金はどこに消えてんだ・・・
5万貰ってもスズメの涙なんだが
全然嬉しくないんだが
ほんとマジで意味不
97名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:23.89ID:Godp/tck0
5万か。。。。財布買うかな。もらえたら。
98名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:24.91ID:TaHn8tto0
不労所得税の導入しよう
99名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:26.18ID:R8MpGwY30
どうしても消費税だけは下げたくない財務省が、なんらかの形でこのニュースのリークに絡んでたりして
100名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:27.08ID:TTGoq8WV0
金がないから経済落ちてる訳じゃないのに
金ばら蒔いて対策になるの?
101名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:28.48ID:69xPeHJx0
大家族の外人が貰いに来るのは今回は規制するの?
102名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:29.21ID:3Go3XWA50
れいわと共産党支持者には給付しなくていいよ
103名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:29.76ID:W6km4f0P0
バラマキ
104名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:30.80ID:eCjk9wUs0
5万www
105名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:31.18ID:19HhpHIH0
商品券で頼む

税制をいじるな
106名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:31.83ID:cTCrXVoC0
>>1

スーパーのレジ打ちすらマスクで防疫
してないのに国民一人につき5万円ってw

防疫義務も果たさないのに金をやるってあほかw
まず保健所のケツを叩けよw
107名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:33.80ID:NHF9XB0o0
働いていても貰えるならありがたい
だってこの手の給付って、いつも年寄りだけが貰っているし
108名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:34.43ID:0KvlET6+0
年収250万円、180万円 100万円1以下に分けて政府紙幣支給

250万円→3万円
180万円→5万円
100万円以下→8万円
学生幼児は一律5万円
雇用保険の待機期間を無しにする

扶養1人に年収から50万円控除
400万円でも3人扶養なら250万円世帯と同等で3万円支給
年収200万円で2人扶養なら100万円以下と同じで8万円
これなら平等
金持ちに渡しても金は回らない
109名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:35.20ID:k7kWg2tF0
アメリカと同じ100兆円予算でもええで
110名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:35.48ID:SevcVXqO0
毎月なのか?
111名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:39.28ID:jzxdl/6m0
糞みたいな対応を金を配って許してねってことか?
ふざけんな
その金でちゃんとした経済政策しろ
そして公務員とかてめーらの給料下げるだけ下げろよ
112名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:40.24ID:T3Y6h4D50
予想通りだが少ねえ…。この期に及んでまだ緊縮とか財務官僚キチガイすぎる。
113名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:40.26ID:1E39MABL0
年金ぶっ込まれてる企業は無しな
国賊どもが
114名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:41.39ID:ufHECk4e0
ぼくは
これから5人カウントとします
115名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:41.68ID:+KQJ896S0
年60万、国民全員に配って72兆円
正直、マスク工場と仮設の隔離病棟、人工呼吸器が
十分すぎるくらい作れるな。

政府はアホなのか。困窮者はナマポで十分。
116名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:42.76ID:CCk54S9w0
まじか。これ引きこもりの俺も貰えるん?
117名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:44.15ID:2byjNqDy0
マジで最低10万くらいは配らないと何の効果も無し!
みんな貯金するだけ。若しくはパチョンカスがパチョンコ屋に寄付するだけ。
それが出来ないなら現金支給なんかやめて消費税を5%に戻すべき。
118名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:46.96ID:xtTfQvDg0
>>16
確かに生活困窮してる人だったら一万でもありがたいだろうから所得に比例させよう
119名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:47.16ID:8rFc4D5p0
10万にしてくれ頼む
それと消費税5%に下げて
120名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:48.86ID:JJTISehs0
商品券にしろって奴は
印刷業界とか紙器関係にお勤め?w

風俗でもギャンブルでもガチャでもなんでも
使えば良いんだよ
金回すのが目的なんだから
121名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:51.59ID:NnBQeeM/0
恒久的なものにしろよこのくそ下痢が
122名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:52.80ID:MDLFTgiv0
ずいぶんケチくさい国だな。
でかい事ばかり言ってるワリにはwww
123名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:53.50ID:/8gHxu/70
でその5万でパチンコだろ?
124名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:54.15ID:OArVfPll0
>>73
口座振込だろう
125名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:54.32ID:HcpHDLLH0
計画を加速とか5万とか舐めてるのコイツらw
126チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2020/03/18(水) 09:30:54.41ID:Uv1z7uep0
貰った5万で転売屋からマスクを買うのか
127名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:59.07ID:0HOHhnO30
お金余ってる人は株買え、株

今は底
128名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:00.74ID:8XCh06sy0
給付金をクレジットカードで受け取ると還元ポイントが付きます
カード番号を教えてください

的なのが出るかな?
129名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:30:59.95ID:U1wwqMPZ0
桁がもうひとつ欲しい
130名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:01.19ID:4cnbrDqs0
消費税下げろやボケ
131名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:02.28ID:N7siZqjP0
財務省に一応言っておくけど
もう我慢無理
132名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:03.12ID:d8a5sCG40
>>>
大した額の税金納めてもない奴は黙ってろ
133名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:04.44ID:yrs2TpHe0
お前らもどんどん金使って安倍さんを支えろよ
134名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:08.01ID:utbPVoHZ0
れいわと共産党は速く与党になれよ
135名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:10.52ID:NpTCXY/H0
緊急経済と言いながら民主党の配った定額給付金と対して額が変わらない
しかもこれ一回だけ?
136名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:11.36ID:FwcGSDOn0
>>62
こうゆう時は平等だろ
137名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:11.63ID:KGuoV3Va0
>>1
五万か一万二千円のどっちなんだ
138名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:13.14ID:8FXfdUjn0
現金じゃなく有効期限1ヶ月の電子マネーばらまけよ
現金じゃ貯金されて終わり
139名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:13.51ID:6k+yOBhh0
ただのバラマキ
しかも5万て
欧米を見てみろ10万近くだぞ

お前ら目先の金に釣られすぎwww
140名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:14.10ID:MV6a++C/0
地場産業への効果を狙うなら、
有効期間半年の給付チケットにしろよ。
141実況ひらめん
2020/03/18(水) 09:31:15.00ID:+37sv/R40
>>28
毎月?
どうせ一回こっきりだろ
www(´・・ω` つ )
142名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:15.01ID:SevcVXqO0
>>108
金持ちの方が使うよ
143名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:15.68ID:+XTSoHOp0
>>46
ない
この国は終わりですわ
144名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:16.69ID:oLVQZ8Rh0
>>32
それが一番正しんだよな
トランプも最初やったのが所得税減税
それでも株が下がったから更に2週間以内に1名10万円配ると発表←決定事項で有能すぎる
145名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:19.88ID:E6ATpAF60
消費税減税した上で給付だろ
1+1で200だ 10倍だぞ10倍
146名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:20.07ID:W130Cl8V0
毎月くれるなら5万円でもいいです👩
本当ありがたい、安倍様支持✨やっぱお金が1番よね🤗
147名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:21.86ID:OalgZd0u0
貯蓄に回る心配はしなくて大丈夫
庶民は今日の生活費にも困窮している
148名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:23.37ID:2K8TW7J90
そんなことより消費税0%にしろよ
149名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:23.40ID:Ed9+xeMd0
財務省からの抵抗で2万になりましたってなったら安倍は即退陣だわw
消費税廃止をちらつかせて5万円は必ず配れよ
150名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:24.31ID:f0mgLduY0
コロナ収まったらしばらく高速道路無料にして
旅行助成金だして人を動かして経済活性化しろ
151名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:26.99ID:4Qkr8NJY0
検討で世論の意見伺うのやめてくれねーか
152名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:28.02ID:0m5Gzt950
消費税0にしろよ
153名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:27.44ID:R6UAibBq0
>>116
お年玉みたいにカーチャンに預けろw
154名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:30.08ID:ujAtnWc90
本当に困っている人に届けてほしいけど審査なんてしてる余裕ないだろうしなぁ・・・
155名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:33.03ID:8rFc4D5p0
>>116
貰えるだろw
156名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:35.06ID:0jXGEb180
>>1
20万円ぐらいください。パソコンを買えるから。
157名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:38.54ID:5CCZdTBx0
>>131
まだまだこれからが本番だと思う
158名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:40.06ID:A1wtLlLz0
消費を換気しちゃうのか
159名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:40.65ID:G4KaocLV0
>>1
年金受給者には配る必要ないだろ
元々収入ないしな
160名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:43.76ID:Auqf1ATB0
凱旋で1200回せるな
161名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:45.49ID:TaGKsv4wO
>>77
国力の差には勝てないよ
162名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:46.91ID:Ui/ZjKfV0
>>120
現金は貯金されるからだよ
163名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:48.37ID:cTCrXVoC0
>>1

スーパーのレジ打ちすらマスクで防疫
してないのに国民一人につき5万円ってw
防疫義務も果たさないのに金をやるってあほかw
まず保健所のケツを叩けよw
164名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:49.80ID:SHjKQrCo0
PS5かお
165名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:53.15ID:+XTSoHOp0
もう分かるだろ
衆院選で結果を出せ
166名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:53.28ID:6ljyWoxO0
>>115
>年60万

お前がアホだよアホ。誰が毎月くれるって言ったよ。
167名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:54.41ID:UTFsVdvZ0
年収制限かけるなよなぁ
子沢山高収入貯蓄無し世帯が詰むぞ
168名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:55.42ID:GY1HCY5H0
平気で誤字をしている時点で
この記事の信憑性を疑ってしまう
169名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:55.91ID:99M3ohSS0
>>119
消費税を頻繁に変えられると計算するほうが迷惑だからやめろ
ただでさえキャッシュレスで迷惑してんだ
170名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:57.90ID:6jRlMTR40
税金が増えるだけじゃん
まさに朝三暮四www
つか誰にもくばるってバカなんか 誰から誰に金
を渡すかを決めなきゃいけないのに
まあ国民もバカだから意外と効果あるんかなw
171名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:58.16ID:cXcL6JKL0
ま…毎月ください…('、3_ヽ)_
172名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:31:58.79ID:F9mvG4Xc0
天下り先にいくだけだから
国民に直接配ってくれたほうがいいわな
173名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:00.07ID:HJAxGz4N0
公務員とナマポと年寄りは除外しろよ
174名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:00.96ID:1PgdSrUG0
4人家族なら20万だから大きいだろ、独り者には微妙だが
175名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:02.29ID:zEv22C4k0
こんなはした金配るくらいなら生活保護をなくせばいい
マイナス価値の人間なんて必要ない
176名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:03.31ID:tHls3c2b0
商品券じゃ駄目
177名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:03.52ID:b+/eUZh40
年収300万以下の世帯に20万給付しろ。
178名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:03.89ID:yrs2TpHe0
もう電子マネー優遇はいいやろ
オリンピック中止だし
179名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:04.73ID:BtwrRkbv0
麻生の定額給付金って受け取った覚えない
多分対象外だったはず
これはみんな貰えるのかな
180名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:05.78ID:hnZU0ljl0
年金もらってる年寄りと生活保護者には被害はないから払わなくてよくね?
181名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:07.03ID:y/nrT66p0
5万円に増額されただけでスレの勢いが上がってワロタ
182名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:07.74ID:ebkFtBbD0
>>16
税の公平性なんて考えはない国だから諦めろよ
183名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:09.59ID:d2v8DUQc0
各国のコロナ不況対策の支給額

アメリカは全国民に1人10万
オーストラリアは5万
香港は18歳以上限定で14万
韓国は8万

日本は5万?

とてもじゃないけど対策になってないねw
株式にはETF12兆ばら撒くのに国民にはたった5万じゃ酷いよ
ETF分をそのまま国民に回せば10万ばら撒けたのに
184名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:10.43ID:EviNhy380
そしてイランに25億あげると
死ねよクソ政治家ども
185名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:11.33ID:4HZkaqby0
アジアの劣等国らしいショボさ
早く首都直下こねーかなあ
186名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:11.98ID:1DaNU0xH0
<丶`∀´>いいこと聞いたニダ
187名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:13.28ID:q3ypMlMb0
50万くれ
188名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:13.71ID:i9TiE/030
まぁクソの役にも立たなかったキャッシュレスポイント還元よりはマシだろ
189名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:14.84ID:T7m+MY5c0
20万くらいほしいな
190名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:15.20ID:Ld12vAJw0
定額給付金は、麻生内閣により2008年(平成20年)10月30日に発表された経済対策である
第2次補正予算の案が閣議決定された2008年12月20日付けで、総務省から都道府県・指定都市に、定額給付金給付事業に関する通知[13]が出されている。
2009年(平成21年)3月4日に施行された

発表からもらえるまで6ヶ月もかかるの?こういうお金って
もう、五輪終わってしまうやんwwww
191名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:18.45ID:xqdhxRcO0
困ってるのは飲食業とか観光業だろ
そっちのクーポン券にしたらどうだ?
金は先に旅館とかに渡してさ
192名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:19.12ID:69xPeHJx0
30歳以下にだけ配れ
193名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:19.50ID:6U3NyldI0
>>143
韓国ですらあるのにひでー
194名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:20.29ID:ne0gueBd0
安倍ちゃんに感謝\(°∀° )/
195名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:20.22ID:NSbp0xs60
アメリカ10万円なんだから日本も10万円にしろよ、10万ならあれ買おう、これ買おうってなるから
196名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:22.24ID:YI4fru7F0
消費税5%にしろ
197名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:23.79ID:+5KWhdUw0
向こう1年は家賃タダとかのほうが嬉しい。
現金支給とかやめたほうがいいよ。
モノとか割引とかで対応したほうがいい。
例えば、賃貸に住んでるなら家賃免除とか割引、子供がいるなら授業料とか給食費みたいなのを割り引き、病人なら医療費を割り引き、
とか、いくつか選択肢を与えて、申請してもらって。そうしたら不満が少ない。
金の支給は詐欺とかトラブルのもと(子供の分が親に搾取されたり、高齢の親が子供に搾取されたり)だからやめたほうがいい。
198名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:24.31ID:EyDXM8vr0
少なすぎる。所得税1年分は還付しないと今の需給ギャップは埋められない。
それでも足りないけど
199愛国保守
2020/03/18(水) 09:32:26.03ID:+PjRpKji0
毎月5万給付なら良いが
200名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:26.54ID:uFZrVGgw0
目先の金に目が眩んで一生無駄な消費税という罰を支払う国民の愚かなことよ
201名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:27.35ID:Ct36bh7d0
春節歓迎したのも減税にしないのも消費税増税の失敗を認めたくないからだろ
202名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:29.18ID:X3ZPmz6B0
でも給料と一緒に振り込みで所得税と保険年金関係引かれるんでしょ。
203名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:29.18ID:WBsJE/690
ヘリコプターマネー12兆円必要だろ
204名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:30.22ID:dt7TndMQ0
安倍ちゃんまじ神サンクス。
2か月前までインバウンド狙いの命を軽視した糞野郎とか対策が遅いとか言って悪かったね。すまん。
これやれば最下層から下流の中あたりはかなり楽に生きていけるようになるし、
時給換算で言うなら一日に2時間余裕が出来たのと同じ効果がある
金持ちは大して変わらないだろうけど、大胆な改革を進めても安心と金さえ貰えれば不満は上がらない
差別も当然減るしブラック企業にしがみ付く必要もない。
まじthx。
もしこの先も効果が証明されて月5万続けてくれるなら他の党がそれ以上の案を出してこない限りは自民党に入れ続けるよ。
よろしくお願いします。
205名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:33.82ID:kkj4QCCV0
これが経済対策ならずっと配ればいいだろ
206名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:34.00ID:tHls3c2b0
現金給付なら大歓迎
207名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:34.04ID:9prv0drA0
ないない。
まあ、1200円でお茶濁して終わり。

来月には日本のコロナ騒ぎも収まって日本国内は元に戻ってる。欧米のパンデミック騒動終わればアフリカや南半球に拡散してもコロナの報道は激減するわ。
208名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:35.53ID:jqoMyd+80
3万円で買える5万円の商品券に落ち着いたら笑う
209名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:36.83ID:U1wwqMPZ0
毎月なら納得、一年頼む
210名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:37.92ID:7wYipqiA0
>>1
毎日、検討検討検討
211名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:39.24ID:pVSyiEb/0
ちゅうちょなく明日から配りましょうか
PAY 現金 地域振興券とにかく消費が大事

消費税減税したって消費はよくならないだろ
212名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:41.72ID:Byw7q63x0
トランプ10万


日本5万


現実だぞ
213名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:41.80ID:tCnJfbvh0
毎月5万を3年ぐらいだったら、うれしい
214名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:42.18ID:tD2R4jTs0
災害時は現金
公明党のクーポンにするな
あとはアメリカ並みにくれ
215名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:44.28ID:19HhpHIH0
>>100
商店主はなんかやって欲しい

消費税でつぶれかけているし、政府を恨んでいる人は多い。
216名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:45.47ID:uj69pjDn0
100万にして
217名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:45.52ID:KRpLJFG10
マスク買おうっと
218名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:48.16ID:t6iJsZUS0
セコい官僚が決めるから日本はセコくなる。
たったの五万w
219名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:48.06ID:A2mB66Rb0
いやっほぅーーーーー!!!
ソープに3回行けるぜ!!!
220名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:49.32ID:/rB5Xwi80
玉川さんには悪いが、消費税下げても欲しかったもの買う訳が無い!
現金くれよ、片山さんに賛成!
221名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:49.58ID:katKaogO0
累進課税の復活でいいだろ。お金持ちは日本に金使わないってここ20年でバレてるし
222名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:49.84ID:jQ4QXDNA0
どうせ所得制限つき
223名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:51.05ID:IE9nd+pH0
いらん
減税しろ
224名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:51.88ID:bhpBbatq0
期限付きにすれば消費に回るんじゃね?
225名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:53.31ID:PIb+g5n70
その代わり後で消費税15%や保険料値上げですね
226名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:54.93ID:TTGoq8WV0
毎日5万支給とかなら神
227名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:32:56.56ID:XtanhQKN0
かえるのしょんべん
228名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:00.40ID:c0YO8VGY0
10人家族で50万YATTA
229名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:02.02ID:6k+yOBhh0
お前らバカかよ
その後搾り取られるんだぞww
230名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:06.16ID:L2gXmood0
先月子供生まれたばかりなんだが、好運だな
231名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:06.57ID:HEIpzdjK0
消費税減税のほうが相当インパクトあるけどね
物買えば即感じる身近な税なので
わざわざ軽減税率の為にスーパーに金かけてレジ買わせた手前
出来ないって話かな?
232名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:07.54ID:VDWC7XaU0
>>1
いますぐ
「【消費税】を廃止」して

贅沢品の物品税 を
財源にしろや、あほんだら!
233名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:07.95ID:BOI0Puav0
>>174
確かにそれはあるな。
暖房費や除菌とか共有部分はあるからな。
234名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:11.11ID:T/B+opfF0
>>1
換気w
235名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:11.11ID:0jXGEb180
>>171
それってベーシック・インカムじゃん。
236名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:11.26ID:acUy/7v30
子育て世代には多めでよろしく
237名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:12.61ID:EStJRkav0
先行きが見えないんだから貯金に行って終わりだろ、減税しろよ
238名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:12.65ID:o4DCCgHj0
くれるのはいいけどこれ何のためにやるの?w
239名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:13.12ID:zHeDNiCs0
毎月5万、一年間なら確かに効果ありそうやな
240名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:14.27ID:aWLsXa370
よっしゃー!
241名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:15.77ID:NZgkSqYO0
公務員は無しな。
242名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:16.41ID:/mTocFnX0
1回5万貰っても貯蓄に回しますわ
後でむしり取られるんでしょ
243名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:17.84ID:Godp/tck0
政府がやりたがってるマイナンバーもってる人限定に10万とか給付したら一気にマイナンバー所持率上がるからいいかもよ?
244名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:17.89ID:znjaIRnD0
前回と同じなら給付方法は銀行口座に振り込み限定
245名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:18.03ID:WkIDKN/z0
5万やるからコロナ収束しなくても東京オリンピックやらせて!
246名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:18.41ID:xzJrfZ440
減税の方が
247名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:21.02ID:6n7j3xS80
5万円の補填分は消費増税で賄うのか。安倍信者なら朝三暮四も分かるまいて。
248名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:18.87ID:nUDfBBdz0
消費税率を下げたくなくて
売国財務省が差し出したな。
249名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:21.39ID:WAUPQVPU0
ケチwwwww
コロナ収束するまで一人10万×月だろ
後消費税0な
250名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:21.39ID:S58XXEmn0
底辺の使い道は
パチンコ、競馬、風俗
の3つくらいか?
251名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:19.06ID:9eC2i1810
収束するまで毎月5万ならまだしも1回だけならたいした効果ないよ
252名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:21.21ID:IRI7V+PO0
50万いや100万ぐらい派手に配ろうぜ
253名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:19.80ID:SefAFetA0
日本って貧乏なんやな
他の国より少ないやん
254名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:23.39ID:QETGLCRn0
5万とか小さいのはやれば悪影響になる
やるのであれば無茶なほどデカくやれよ
255名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:23.47ID:N7siZqjP0
>>157
そうか
その時は
下級1つで上級2つは取れるだろ
256名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:24.09ID:ZeP7rktI0
景気は緩やかに回復から足踏み状態になっただけなのに
景気悪くすらなってないんやで
この後の地獄の大増税考えたら...
頭おかし...
257名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:24.32ID:k7kWg2tF0
緊急事態の給付金はすぐ貰えるようになるよ
258名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:25.38ID:OuNOQkGA0
5万貰ったら掃除機買い換えよう
1万2千円なら貯金する
259名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:26.58ID:Uwz9FsZu0
非課税とナマポは除けよ
260名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:27.30ID:QFOirnZL0
今すぐ解散総選挙していいぞ
261名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:27.38ID:HqERPcPr0
アメリカは1000ドルだってよ
262名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:28.74ID:p51pVTG20
5万か中途半端だな。
あわせて軽減税率8%全商品にしてくれよ。
263名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:29.48ID:zKitpAY50
地獄への始まりか…
264名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:29.66ID:B6SSweuS0
現金なら12万程度は出さないとな
消費税下げた方が経済回ると思うよ
265名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:30.44ID:xi4IRCgT0
介護保険と健康保険と住民税と固定資産税払って終わりなんだけど
266名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:31.30ID:QIcxnNmD0
これはこれでよい
これがNGならベーシックインカムもNGなんだな
ただ、所得には絶対入れるなよ
267名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:32.61ID:+Wq29b7A0
国保税と年金、向こう3か月無料で
268名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:32.94ID:zJmz5k9R0
不法滞在中国人を見つけて通報・ハンティングした奴にも一頭50万円位の報奨金を出さなきゃな
日本をキレイにしなきゃならない
269名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:33.74ID:+R0z7ttm0
>>238
ポーズ
270名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:33.96ID:wwJuAMeC0
6兆円程度ではダメだろ
271名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:34.78ID:cYBHQpyL0
コレで三ヶ月生きろと?
272名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:35.26ID:v6p8bx4D0
フリーランスや自営限定で
今年の確定申告を免除してやれ
5万もらったぐらいじゃ彼らは死ぬ
273名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:35.50ID:A8JUS3N40
>>16
今回は経済回すのが目的だからこれでいいのかと。もしくは数カ月消費税なくすとかでもいい。
274名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:37.10ID:ZIBMQC9n0
社保の免税しろよ
負担でかすぎる
275名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:37.44ID:I72T9qDG0
マジで!ラッキー
276名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:39.02ID:00RTfWFe0
絶対するかいやそんなもん
277名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:39.22ID:NQIsNH160
現金はほぼ貯金されて失敗と聞いたような
278名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:40.49ID:P9fztrJA0
子供2人なら10万円→パチンコに投資する鬼親
279名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:41.65ID:y/nrT66p0
>>219
それソープやなくて飛田ちゃうけ?
280名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:42.59ID:Nj825nq90
すぐに貯蓄や!
281名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:43.82ID:KGuoV3Va0
正直減税と給付はどっちもやらないと経済は回らない
282名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:44.97ID:OalgZd0u0
現金5万じゃなくて楽天の期間限定ポイントでいいから6万ポイントくれないかな
283名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:45.57ID:fg4VZhS+0
10月からの消費税10%でもう国民一人当たり2万4000円払ってるから
残り2万6000円だろ それも年末には国に回収されるんだから効くわけねえわな
日経さらに下げへw
284名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:45.64ID:Evvu+K4Y0
V字だから5万なの?
285名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:46.09ID:DJ1R8CF70
ソシャゲのガチャでもなんでも何に使っても良いからとりあえず金を回って経済と人を使わせないとやばい
現金の方が便利だが貯金に回されないようにばら撒いてくれ
286名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:46.99ID:EAbYY0cb0
馬鹿なことやってないで中小企業を救ってやれ
消費税カットに無担保貸出はよ
287名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:48.17ID:MDLFTgiv0
国会議員一人辺りの一カ月分の文書交通手当額以下か?随分ケチだな?他人にはwww
288名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:48.25ID:+vOY6pig0
アマゾン勝利
289名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:48.71ID:0KvlET6+0
>>226
毎日JK2人買えるな
290名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:48.75ID:HQAdewaX0
五輪中止するのに5万円とか
うかつに喜べんだろ
291名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:48.90ID:STkvO9FV0
>>162
馬鹿だから理解できないと思う
292名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:49.48ID:FRHKNzRz0
たった5万ぽっちもらって嬉しいやついるの?
こんなんでなにかやったつもりになられたら困るから
むしろいらねえわ
舐めてんのか
293名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:51.81ID:Px7JaffK0
すぐなくなるわ
294名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:52.83ID:JJTISehs0
>>195
スマホかパソコン買い換えるわ
295名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:54.84ID:vIiNO+G90
一番いいのは、1年〜2年の期間限定マイナポイント10万〜20万の給付(老人向けに商品券も併用)だけど、準備に時間がかかるから
即時性を確保するために現金給付を10万〜20万だな。

10万の現金なら、うち5万が個人消費に回って5兆円の小売りの売り上げ、そして製造業と設備投資で7兆円くらいの浮揚効果があるだろうか。
GDPも多少は回復する
296名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:54.72ID:F1j9SiSh0
>>1
たった5万で経済対策にならないよ
消費税0%にしろ
297名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:55.21ID:cTCrXVoC0
>>1
スーパーのレジ打ちすらマスクで防疫
してないのに国民一人につき5万円ってw


防疫義務も果たさないのに金をやるってあほかw
まず保健所のケツを叩けよw
298名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:56.21ID:pj+4q28O0
>>69
ダブルワークしてるけどそんなに事情を酌んで都合がつく仕事って殆どないよ
299名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:57.12ID:kDTQwBya0
マイナンバーカード提示で有効な消費税0円券5枚。
食品あるいは家・車などでもなんでもOK!


てのはどう?
300名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:57.25ID:hacRklDT0
アメリカ10万
香港14万
韓国9万
日本1万2千
301名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:58.61ID:HcpHDLLH0
>>169
5%なら10何年もやってたからわけないだろ
302名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:59.05ID:lHl3HiVH0
>>95
金持ちが5万程度もらって何時もと変わったことするわけないだろ貧乏人
303名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:33:59.49ID:ujAtnWc90
>>180
公務員と大企業の正社員も被害ないと思うぞ
304名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:00.40ID:cXcL6JKL0
王様が愚民にチロルチョコ配る感じかしら
305名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:00.52ID:oLVQZ8Rh0
>>161
アメリカは先に所得税半分にした上で
1名10万円2週間以内に金配る

日本は5万円配るかも?これから検討します
国力の差の前にスピードも全くないノロマjな馬鹿
306名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:00.72ID:2sQ/sb0w0
回復したら増税で回収だぞ
307名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:00.83ID:nbocq7CS0
消費税減税まで追い込めばコロナも神風に変わる
308名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:00.85ID:6MoC+MxD0
春のG1シーズンに入ってるだろうし馬券買うわw
まぁこのさき騎手や調教師に感染者が出たら施行はどうなるかわからんが。
309名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:02.57ID:ipeQUoZb0
消費税をゼロにして、富裕層にじゃんじゃん贅沢品を買ってもらうのが一番効果がある。

金持ちに使ってもらわんと経済動かんよ。
310名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:03.87ID:hTFiQJmb0
でもそのしわ寄せは必ず来るからな
コロナが無くてももう完全にこの国の経済は下るだけ 消費税15パーセントまでになる期間が予想よりもかなり早くなるぞ
311名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:04.84ID:BOI0Puav0
>>270
はっきり言って全然足りないな。
312名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:04.90ID:j/z7wQoA0
5万あげようかな〜チラチラ
支持率クレクレでしょ
でも実現しない
そんな財源あるわけないわ
313名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:05.24ID:pPTLvGWL0
俺だけ100万くれ
314名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:05.48ID:OArVfPll0
>>144
それ
決定事項を公表するから盛り上がる
なら今あるお金使えるねって手持ちを使う

日本政府みたいに、あげるかも、あげないかも、あげるかも
あげるとしても条件あるかも、やっぱりあげないかも

延々これやられるとほんとに終わる
いいかげんにしてほしい!!バカモノ!
315名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:06.25ID:QFOirnZL0
>>272
今年はええねん
来年の納税で死ぬ
316名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:06.38ID:zvehkHn20
そもそも増税して景気後退したのがはじまり
金配ったところで期待するほど使われない
317名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:06.07ID:GfNdb9zl0
安倍ぴょん「私のことは嫌いでも、自民党のことは嫌いにならないでください!」
318名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:07.66ID:tD2R4jTs0
消費税を無しにしろ
減税せんと止まらん
319名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:08.70ID:RsE0qWNP0
カネはいい。カネは後だ。
ウイルスをとめろ。
320名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:09.98ID:D1AI/CYV0
昔もあったよね金ばらまきが
今度はやり方を間違えないで?
大体の人間は振込みでもらった事にも気づかないか振込みのせいで自由に使えない家庭が多かった
その結果貯蓄に回った
給与担当だったから覚えてる

本気で経済回したいなら現金で本人に手渡しするしかない
現金を持った人間はすぐ使う
購買意欲なんて心理を操らないと湧かないものだよ
321名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:11.47ID:QjOlRwwp0
消費税0にしろ
50万買い物の消費税分でどうにかなるもんかよ
322名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:11.74ID:Yde36trl0
>>253
ほんまにそうやから仕方ない
323名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:12.37ID:nUDfBBdz0
>>253
うん。他国にお金あげているお人よし国家だから。
324名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:12.90ID:aqLZHG6K0
>>199
禿同。

経済めちゃくちゃにしたのは安倍だから。
325名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:14.09ID:SevcVXqO0
法人税なんとかしてくれませんかね
イベント業なので
仕事が止まっててどうにもならんのですが
融資されてもこれじゃあ返せない
326名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:14.55ID:3Lz5tHEy0
少ないとか10万にしろとか言ってるバカに限って自民党信者なんだわ
何度言えばわかるんだよ、自民党は勝ち組のための政党だって
327名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:15.49ID:/B7p+Qeu0
外に出るなっで貰ってもな
日本人に限定しろよ?
328名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:16.03ID:ROxACIsj0
野党が反対して実施が延び延びになる
329名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:16.70ID:8KHag3g80
国民限定にしてよね
330名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:18.11ID:ylh2VN420
期限付きにしないと半分は貯蓄にまわるかな…
331名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:18.58ID:kkj4QCCV0
ガチャがたくさん回せる(^^)
332名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:18.63ID:h7GNPYx70
後で消費税15%ですとか言うんだろどうせ
333名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:18.90ID:GBkzJ39v0
コロナさまさまだぜ
334名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:18.98ID:zKitpAY50
>>262
それなら消費税0%の方が消費がのびそうだよね
335名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:19.12ID:8ZW/MBuy0
WHOもそうだけど金バラ撒いてるだけだな
安倍の金ならまだしも国の金だからな
336名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:19.12ID:hLDdPOAU0
1人10万 4人家族で40万
これだったら 収入減った分補えて
尚且つ 買物も出来る

10万じゃ 水道光熱費と携帯代に消えておわりかな
337名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:19.90ID:NcXSBbXo0
そしてただほど高くつくものはないと悟るのです
338名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:20.14ID:YKxYe0HE0
お得意の欧米や海外のマネはしないのかな
339名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:20.74ID:cH4pIir70
>>200
ほんとになぁ
携帯のキャッシュバックあったときに全額本体代にしたときに驚かれたもんな
他は皆さん現金もっと買えるってさ
340名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:21.01ID:2QxFHZu70
>>238
票を買って増税するため
341名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:21.43ID:/8gHxu/70
1兆円が6人にあたる宝くじでもやればいいのに
342名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:21.99ID:i9zwqmr10
うちの会社、コロナの影響ない業界なんだけど
もらいます、ありがとうございます
343名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:22.55ID:YAK+Ju0x0
10万やろ
344名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:22.98ID:VI+6guxk0
犬は?
1匹1万でいいよ
345名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:23.17ID:1HuPQQFt0
景気対策だと言ってるじゃん。景気対策が目的なら、何か買うなら
補助しましょうとした方が効果的だろうね。
金を配れば余裕のある人は貯め込むだけで市場には出ないだろう
346名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:23.16ID:hkTYeMEb0
貯金して終わり。
消費に回すわけねーだろボケ。
消費増やしてほしかったら消費税下げやがれ。
347名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:28.38ID:TYyQjUd+0
郵便屋と印刷屋と公務員特需w
348名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:28.77ID:HkfAbxFL0
そんなチンケなことせず消費税を下げろや
新車買うから
349名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:30.65ID:gdcW+bTY0
>>34
仰る通り
350名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:31.59ID:fN6HjaNd0
ちょっと驚いた
351名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:31.58ID:HYArn4ay0
>>141
一回きりとかあり得ないでしょ
5万円とか端た金一回だけ配ってなんか意味ある?
毎月に決まってるでしょ
352名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:33.25ID:pyXOtDEZ0
ばら撒きじゃなくて、いい加減に増税の失敗を認めて減税しろよ
353名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:33.78ID:KGuoV3Va0
>>69
こんな奴がいるから日本の格差はなくならない
354名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:34.06ID:mt56VG0v0
もっと、ちょーだいよ
ケチねえ、安部ちゃん
355名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:34.10ID:Tm0gg2Nh0
この機会に実体経済での消費限定で期限付きの通貨発行したらいいんじゃないかな
国営の統一商品券というか
もう財政赤字解消不可能だしMMT的にやる以外日本終わると思う

コロナ対策でばら撒かれても金の使い道に困る人も少なくないだろうし
356名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:36.51ID:o8GGGxdB0
安倍「おまえら、コレで足りるだろ、おら」
ヒラヒラ〜
357名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:38.05ID:NPFASqmj0
なんで一律現金給付なんて方法しか思い付かないんだろうな
無利子融資でいいだろ
そうすりゃ本当に困ってる人だけ助けた上で実質税金投入無しだし
358名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:38.93ID:5jNA9g4M0
検討するだけで実行するとは言ってない、いつもの手口だな
359名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:39.23ID:bOt3y2x+0
>>28
毎月なわけないだろ
360名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:39.30ID:RTc/bDtF0
中国の全ての人々に一人500万円ずつ支給するべきだ。
361名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:41.95ID:neiadq7u0
消費税ゼロにしろや
362名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:43.68ID:1E39MABL0
>>285
ガチャやってる企業なんて潰したほうが経済的にはいいと思うぞ
ため込むだけだろ
363名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:44.24ID:7wYipqiA0
5万とマスク付きで頼む
364名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:44.97ID:Qx5vdCT30
こういう所で貧乏人の野党とその支持者達が騒いで金額UPさせてくれ
365名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:47.17ID:1cBAMq9p0
貯蓄に回したいけど多分使うわ
今でも貯金目減りさせてるからな…
366名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:47.38ID:Ec/77gPN0
アメリカ11万円なんですけど?
十万円貰ったら半分は自由に使って後は貯金する
五万だったら全部貯金やで安部ちゃん
367名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:50.23ID:rq5RzP7g0
貯金するわw
368名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:51.61ID:tH5wg9x20
五万貰えば五百万
十万なら一千万
後に取られる
100倍返しだー
369名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:55.67ID:atAHYrE/0
5万なんてはした金やめて年収の1%にしてくれ
370名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:56.49ID:iK8xa2Hj0
いいと思う
(毎月ですよね?)
371名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:57.54ID:cTCrXVoC0
>>1
スーパーのレジ打ちすらマスクで防疫
してないのに国民一人につき5万円ってw
防疫義務も果たさないのに金をやるってあほかw
まず保健所のケツを叩けよw
372名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:57.81ID:69xPeHJx0
未来のある30以下だけに配ろう
373名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:57.96ID:gyidXgQ80
今月確定申告で20万払ったばかりだから
5万戻ってきてもあんまり嬉しくないなあ
控除を増やしてほしいわ
374名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:58.39ID:82p+TDN60
5万より
5ヶ月間国民健康保険と所得税と介護保険を無条件で免除にしてくれ
375名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:58.72ID:1PgdSrUG0
こんな事より増税が恐怖だわ
376名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:34:58.95ID:NSbp0xs60
コロナが収束するまで月10万低所得者限定で、金持ち用に減税これでOK
377名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:03.33ID:9yeHRIM60
金持ちに金を配っても効果は無いので、
年収300万以下の個人に限定してください
378名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:03.91ID:wF/N0ohx0
100%還元やれば、必ず消費に使われる。これなら食事に困ることも無し。
379名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:04.13ID:pyE2KI7C0
>>360
なんで?
380名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:04.50ID:4Qkr8NJY0
>>282
楽天がインフレ起こしそうw
381名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:04.56ID:cFxLJdBt0
日経が上がる時はなぜかスレが立たないんだなw
382名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:06.08ID:OevhcVx40
全部経営者に配ろう
383名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:06.52ID:v6p8bx4D0
>>315
今年の収入が無いんだから来年の納税額も
無いだろ
384名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:07.12ID:a855SfgJ0
コロナが終わらないと、数日分の休業補償にしかならないね
385名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:07.59ID:9prv0drA0
100万円無期限無利息で貸してくれ
386名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:08.78ID:PIb+g5n70
アメリカ様は他国を小突けば余裕なんだろうが
387名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:10.28ID:hckJ5YUC0
消費税減税にしとけよ
現金配っても貯金されるだけで経済が回らない
消費すればメリットが得られる消費税減税だろ
アホか?
388名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:11.45ID:Ed9+xeMd0
赤字国債でも発行してくばりゃいいんだよ
財務省のくだらない理論に振り回されてるから経済低迷が続いてるんだから
389名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:12.12ID:P9fztrJA0
在日「支給しない?差別や」
390名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:12.84ID:eST6x3R30
減税もセットだろ
391名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:13.32ID:pESm5w8b0
日か
日なんだな
392名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:13.38ID:2uov/1hx0
マイナンバーポイント配布します
393名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:13.79ID:dbnPO/FP0
5万とか舐めてんのかwww

30万配れ
394名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:15.31ID:Ui/ZjKfV0
>>320
手渡ししたらその会場でコロナ蔓延するだろ、、、
395名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:15.85ID:I32Rjmsr0
5万くらいなら一瞬で使ってやるぞ
でも余裕のある奴らは貯金しちゃうかもだから
期限付きの方がいいかもな
396名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:18.26ID:kw8Sg5XO0
現金給付って乞食みたいで嫌だなあ
もっと別のやり方ないの?
397名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:18.82ID:SefAFetA0
どうせならベーシックインカムの給付金並みにして社会実験しとけよ
一時的なものだけで済まさずに次につなげるべきかと
398名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:19.55ID:VDWC7XaU0
消費税8→10パーセント増税

の責任、きっちりとれや。

内閣総辞職しろ
399名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:20.04ID:9VSEr4Zu0
5万配れば「安倍無能」って言わなくなると思ってんの? 無能。
400名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:20.69ID:AtB/Ii0X0
>>16
税金多く払ってるんだぞ。
その意味では、金持ちに多く配るべきだという意見ならわかる。
401名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:21.32ID:6ljyWoxO0
>>302
年収1000万程度なら4人家族で
20万になれば十分喜ぶわ低能。
超金持ちなんてどうでも良いわ。
ほんとバカって極端しか見ないからバカなんだよw
402名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:21.54ID:F3DDlyN20
金が欲しいなら働けよ
ホント日本人はクズばっかだな
403名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:23.65ID:tHls3c2b0
即効性に欠ける商品券では期待外れ。
現金給付で
404名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:23.36ID:V6vJH1Xx0
他の国の半分以下じゃん
しかも検討中で反古になる可能性がある
日本政府はドケチ
405名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:24.37ID:QkPvDeW10
消費には全く回らないと思う
406名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:25.58ID:uFZrVGgw0
>>211
だから両方やれと
アメリカやフランスなどの外国は大幅減税に給与保証と舵を切り始めてる
407名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:26.70ID:E1IP8kGl0
消費税0にしとけ
408名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:27.74ID:ReLAV56D0
ばら撒きなんかせずポイント20%還元やれや
5万ごとき使えずに溜め込む底辺カスどれだけ居ると思ってんだよ
409名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:29.84ID:unpT4XDz0
やったという口実レベルやな
地域振興券とかほとんど効果なかったやつと一緒
410名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:29.98ID:PWljseFX0
何? また公明党の入れ知恵?
411名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:30.10ID:tD2R4jTs0
>>286
グダグダいわれて結局出さないのが役所仕事
関係なしに緊急融資が一番だよな
412名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:31.98ID:pj+4q28O0
>>302
洗車とダイヤモンドコーティングとかはしそう
50人規模ぐらいのとこの経営者って割と所帯じみててケチだよ
413名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:32.22ID:Dg/rJIyo0
>>351
上級はケチだから一回で終わり
414名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:32.88ID:gM8AVoDk0
>>22
そういう人には配らず
必要な人に10万円がいいかもね
415名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:35.23ID:qcwJ47NB0
いや・・そんなことするなら減税しろよ
そっちのほうが効果高いだろ
416名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:35.28ID:Godp/tck0
>>305
アメリカは元々医療に金かけてないから比べられん。
417名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:35.71ID:T8f8nO+O0
とらぬ狸の皮算用
418名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:37.72ID:i1THQeEQ0
>>160
くそすぎる!わろた!
419名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:40.12ID:doXm+37S0
日本の人口を抑制するために消費税を10%にしたんだ!
と思われてもしょうがないくらいGDP下がったからね。
早く廃止して。人殺し消費税。
420名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:40.48ID:99M3ohSS0
>>301
アホ
システム投資して10%で計算する機械に全部変えちまったわ
1年だけ税率5%に戻す景気対策とか迷惑以外の何者でもない
絶対にやめろ
421名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:42.05ID:GnkZ+4Yw0
どうせ所得制限あるんだろ?
422名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:41.93ID:/7nfCOqT0
>>65
コロナ感染者は
無料なの
423名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:44.37ID:UBI9yacK0
しねよ!行く予定のイベントも中止だし
見たかったイベントも中止だし

中国に遠慮してというか二階の言いなりで結果これか?しねよ!外国人は散々楽しんでもらって国民の楽しみは奪う!

最初からしっかり入国制限しとけ!タコ!
424名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:44.56ID:XJrs5OFt0
国民は金で黙らせるもの?

そもそもの感染拡大対策をすれば良いのに
425名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:44.76ID:Vostk+Ys0
去年払った所得税を全額返金、とかのが不公平ないんじゃね?
払ってないのに貰う人とかいるし。
426名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:47.89ID:KVHgXs890
アマゾンで細々したもの買って終わりじゃねえか
アメリカが儲かるだけだな、やるね安部ちゃん
427名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:49.78ID:dt7TndMQ0
減税は金がないから貧乏人には効果が薄いね
むしろ金貰って増税したほうが遥かにプラスになる
ああありがたや。
まじ安倍ちゃんサンクス
麻生以来のお金配りやね。しかも現金ならなおさら有難い。
ああマジ神
ただで貰える金ほど感謝するものはない。
働いてもらう金なんぞは感謝はしない
428名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:53.33ID:fg4VZhS+0
こりゃ日経7000円確定だろw
429名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:53.99ID:8pFnNyAv0
正直昨年払った所得税と住民税ぐらいほしい
430名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:56.88ID:I9mKZ6gC0
消費税減税は消費税増税の失敗の分だからなそれプラス何かしないとコロナ対策にならない
431名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:58.35ID:8rFc4D5p0
アメリカ11万だぞ
10万にしてくれ
432名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:58.64ID:0jXGEb180
>>232
日本は借金が多いから、消費税ゼロにして物品だけでは借金が今より増えていくだけだろう。


2016年の「総債務 対 GDP比」を比較すると、
アメリカ→ 106.84%
中国→46.96%
ドイツ→67.85%
ロシア→16.08%
オーストラリア→40.53%

スペイン→ 98.99%
イタリア→ 132.04%
韓国→ 39.89%

日本→ 235.59%なので。
433名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:58.91ID:W130Cl8V0
5万てショボいけど毎月貰えるならいいね👍
自民神お願いします😍一生一緒にいてくれや👩
434名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:35:59.03ID:y/nrT66p0
>>313
じゃあ俺だけ1000万くれ
435名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:00.54ID:AKInhA+60
>>90
たぶん半島人にもばらまく
下手したら書類いじって日本に居住歴のない同胞の分も
やつらにも給付するなら全員無しでもいい
436名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:00.84ID:4519I+9f0
我々の年金に手をつけるなよ。
437名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:01.60ID:LFH7rlwm0
大反対です
現金給付をやるくらいなら時限消費税減税のほうがましです
このようなばらまきをするとフクイチの二の舞です
一度甘い汁を吸った人は何度も何度も事あるごとに欲しがります
これは国イコール天皇陛下に尽くす臣民という国体を完全に破壊する行為であり元に戻れない道です
安倍政権は表面上の数字にこだわりすぎです政権を守って国が滅びてしまうという恐ろしいことをやろうとしているのです

現金給付はありがとうございます貰えるもんは貰いますできればもう5万上積みお願いします
438名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:04.58ID:U1wwqMPZ0
マイナンバー降られてないやつはないよ
439名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:05.65ID:BOI0Puav0
>>312
今はそんなこと言ってる場合ではない。
最近咳き込むようになってきた。
もし空気感染するようであれば。
本当に感染力弱いのか?
みたいな感じが出てくるな。
足のだるさとか目が異常に充血とか
最近おかしな現象がちらほらあるんだよ。
440名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:07.40ID:WX6xiP8f0
人の歓心を金で買い、失敗を金で誤魔化して来た、安倍らしい発想だなw
浅知恵と浅ましい根性で、はした金をもらえば、人々が安倍に感謝するとでも思ってるんだろうw
残念だな。それは安倍の金じゃない。税金だから誰も安倍に感謝する筋合いは無い。
むしろ、無駄遣いを批判するだけ。
441名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:07.58ID:IGy0pRNQ0
>>1
結局5兆円笑
442名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:08.97ID:bOt3y2x+0
働いて税金納めてる人限定にしろよ。
443名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:09.12ID:aqLZHG6K0
>>173
禿同。
奴らにやることは無い物な。
444名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:13.42ID:NnBQeeM/0
>>258
ダイソンとかやめれよぼったくり過ぎだから
パナ、三菱、日立の1万4,5千円の紙パックで十分
445名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:13.52ID:2CiV54q70
期間前提で消費税ゼロが一番良いのでは?
年金給付等に支障が出るというなら公務員の給料から捻出しなさい
446名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:14.28ID:o2nMRDGu0
わーい!海外のソシャゲに課金するぞ〜
447名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:15.03ID:i1A3oTyL0
自動車税に使ったら国から貰って都道府県に渡すだけで終わりか
448名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:16.18ID:nA8ybzz60
そんなもんパチンコに吸い込まれて終わり
449名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:16.23ID:A4ts5uM90
子育て世代に30万にして他は無くていい
450名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:17.46ID:pVSyiEb/0
このニュースはデマか?

12000円のスレがあるぞ
451名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:20.22ID:X2eZmSFx0
>>264
俺も1番いいのは4月から2カ月くらいでいいから消費税なくす事だと思う。
3月まではウイルス拡大防止の為に自粛、4月からは経済回復の為に2カ月消費税廃止ってのが一番国の方針としてもわかりやすい
452名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:20.92ID:e/MQXxJv0
後から、税金として倍額むしり取られる。
配るくらいなら、期間限定で消費税を無くしてみろ、消費税が税収を落とす要因だとすぐわかる。
453名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:21.54ID:1HuPQQFt0
貯金する為に配るんじゃあないんだろう
454名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:21.66ID:ImYiA7bB0
アホだな
消費促したいなら減税した方がどう考えてもいいのに
455名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:23.19ID:ZeP7rktI0
>>368
まさにそれ!
456名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:26.07ID:B4PKqcdY0
期間限定で消費税廃止でいいよ
457名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:26.44ID:gM8AVoDk0
>>30
年金生活者には無しにしよう
458名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:27.23ID:vIiNO+G90
>>16
緊急の生活費の意味合いも大きいし、
いちいち対象者選別してたらその分のコストも時間もかかりすぎる。
バーンと、一律配るのが手っ取り早くて効果的
459名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:27.78ID:EgRr77820
iPad買うわ
460名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:28.28ID:QQ39ANIK0
>>1
老後のために貯金します。
461名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:29.02ID:IRI7V+PO0
お前等!1円も貰わず消費増税や復興税の追加を受ける気か?
462名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:29.28ID:k7kWg2tF0
給付金の支給は緊急事態宣言がでてからになります
463名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:30.40ID:gPMJe19R0
>>174
1世帯の年間消費税額は平均24万円 ※消費増税前の2016年時点
464名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:31.44ID:fN6HjaNd0
自粛が続いてるからアホな下位中産階級には案外効くかと思う
まず外出OKになる必要があるけど
465名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:31.50ID:TTGoq8WV0
5万円支給します。
ただし、ラインペイでの支給となります。
466名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:33.68ID:cxJ/HzNe0
消費税廃止と給付だな。
消費税還付で輸出企業が儲かるなんて話にならん。
467名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:36.62ID:dTIvweRX0
>>7
欧州って幾ら出すって?
468名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:37.55ID:ipeQUoZb0
端金貰ったってみんなすぐ忘れる。

過去にもあったらしいがまったく記憶にない。
469名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:38.88ID:tD2R4jTs0
>>402
アメリカ韓国にも言え
しかも日本の倍だぞ向こうは
470名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:38.98ID:BXAnT8BI0
>>2
要はこういう事。
http://review-otchan.blog.jp/roppyakurokujyu
471名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:39.49ID:krrOsm8G0
五万なら親にあげる
472名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:40.10ID:+KQJ896S0
マジでマスク工場と病院増やせよ。カネあっても患者増えるなら意味ないわ。
473名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:40.93ID:uFZrVGgw0
>>225
財務省は20%でも足りないとほざいてる
474名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:41.14ID:l2ml/QOB0
1歳の息子も対象?
475名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:41.96ID:QETGLCRn0
マジかってくらいデカくやらな無意味になる
小さいのはやるなよ
476名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:44.29ID:1n4+U/K+0
貧乏人に現金は効果絶大だよ
直ぐ使うから
美味しもの食べて元気出せ
477名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:44.74ID:DGZgtuKD0
PS5資金にするわ
478名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:45.03ID:hckJ5YUC0
1年間の期間限定で消費税0%にすれば
耐久消費財が飛ぶように売れるぞ
期間終了後は怖いけどな
479名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:45.13ID:hkTYeMEb0
5万円配ったから消費税12%にするわ。

オチはこうですかw
480名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:46.99ID:tH5wg9x20
>>374
NHK、車両税、固定資産税もだな
コロナ終息するまで
481名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:48.61ID:oLVQZ8Rh0
>>420
軽減税率が導入されてるから簡単に税率変更できるはずだけど?
お前が嘘つきなのはよく分かったw
482名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:49.73ID:uejgsu+v0
>>401
貧乏人対象かよ頭悪い貧乏人は黙ってろよ
483名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:50.16ID:TYyQjUd+0
>>325
利益出なかったら法人税も掛からないんじゃね
まあ法人地方税の均等割は利益0でも発生するけど
484名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:50.15ID:kkj4QCCV0
5万あげるから増税と年金のことは忘れてくれ
485名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:51.36ID:tHls3c2b0
>>405
貯金しても使っても自由な方が良いだろ。
486名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:52.34ID:V6vJH1Xx0
コロナが収束するまでBIとして毎月配れよ
487名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:52.53ID:f0mgLduY0
まぁ 一時しのぎにはなる。
根本的にはいかに人を動かして経済を回すか
とりあえず日本は交通費が高すぎる
488名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:56.68ID:Nwoiyakm0
>>450
株価対策だろw
489名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:57.76ID:N7siZqjP0
NHKの受信料1年分かよ喧嘩売ってるのか
490名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:57.92ID:lt6rL97V0
パートの主婦には25万
標準的なリーマンは40万
子供は親父の半額
ナマポニートは死刑
公務員は-100万
これでいい
491名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:59.35ID:o2nMRDGu0
12000円じゃ何を買う気にもならんわなぁw
492名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:36:59.68ID:wDH4nauM0
5万は嬉しいなぁ
実害何もないのに
パーッと使うか
493名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:05.28ID:0KvlET6+0
>>69
資本主義はパイの取合い
金持ちと貧乏に分かれて当然
自己責任もあるが仕方ない社会のシステム
だからこそ金持ちが多く税金を払わなければならない
494名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:07.49ID:kSHLooY40
減税は絶対しないマン
495名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:08.02ID:jXAHxFTB0
アメリカは人口3倍で一人10万支給
安倍晋三はWHOや諸外国に早くバラまいても
国民には5万だけ
496名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:08.09ID:EQDrJcU50
問題は外国人だな
497名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:08.79ID:gM8AVoDk0
>>34
金持ちに返したら意味がないんだよ
498名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:09.87ID:NSbp0xs60
消費税減税だけしても解雇されて金使えない人いるんだから両方やれ
499名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:10.84ID:fg4VZhS+0
>>432
日本だけグロスで計算するなよ
各国と同じネットで計算すると96%だろw
500名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:10.98ID:6ljyWoxO0
>>414
っていうかここで5万ぽっちとか言ってる奴には
ほんとやらなくて良いよな。
そもそも5万って4人家族なら20万なんだが
ここの引きこもりクズは家族なんていないから
関係無いんだろうなw
501名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:11.03ID:lfxKREAy0
5万円あったらマスクいっぱい買える
502名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:13.37ID:Nck9hBjn0
消費税をなくせって
503名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:13.74ID:QjOlRwwp0
ケチって火炎瓶喰らった記憶は消えたのか安倍?
504名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:13.87ID:qFXpmBaY0
 せこいワニねコロナにくわえ前人未踏のオリンピックの年に
10万どかんといかんワニか
505名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:14.84ID:Dj1OxUPB0
スイッチとどうぶつの森買うわ
はよよこせ
506名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:16.14ID:BXAnT8BI0
>>4
要はこういう事。
http://review-otchan.blog.jp/roppyakurokujyu
507名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:16.39ID:K4co3U5a0
>>454
増税して景気が上向いた事になってるから無理
ソースは2日前の安倍の発言
508名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:23.47ID:83PtF1bD0
俺の分はいいからゆうこりんにあげてくれ
509名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:23.78ID:d7euUK480
いいから薬つくれよ
510名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:24.14ID:hckJ5YUC0
ジジババは現金給付ならタンス貯金だな
511名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:24.31ID:pleeaDbu0
倍にしろ
512名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:24.31ID:3LRUC4Ah0
>>21
どうして?
引きこもりは金使わないから?
513名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:26.54ID:7A0MOs/s0
これ消費税減税はせえへんってことやな
☹☹☹☹
514名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:28.19ID:1tGvAJaa0
10万じゃなかったのかよw最終的には2000円かな?
515名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:29.24ID:U1wwqMPZ0
>>442
家で介護なども立派な仕事です
税収なんていうのは国の財源のほんの一部
516名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:29.46ID:8rFc4D5p0
>>450
それを超すって書いてあるだろ
517名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:30.24ID:jQ4QXDNA0
不公平だから税金控除にしろよ100万くらい
518名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:30.22ID:Xvktujjd0
すまん、貯蓄に回すわw
519名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:30.50ID:rq5RzP7g0
独身に撒いてもパチンコやソシャゲが儲かるだけだろw
520名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:31.28ID:cTCrXVoC0
だから、マスクで防疫してないテロリスト吊れよ
521名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:31.23ID:pPTLvGWL0
金配るなんてガチやばそう、経済指標相当悪いのか大量企業倒産くるな
522名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:31.90ID:b/lVIo1Z0
早さが大事 細かい事言わず国民全員に10万配れ
本当は最低でも100万からがベストだけど
523名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:32.57ID:9JJiGJRm0
モーニングショー見てたら片山が半年後に消費税0とか誘導されてたけど自民党大丈夫か?
もうテレビに党員出さないほうがいいんじゃないか?
524名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:33.54ID:z5kTggw80
納税してないガキは除外で
525名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:34.01ID:Ld12vAJw0
>>197
申し込んだら誰でも市営住宅に入れるとかになればいいのにな
保証人とか家族構成とか関係なく
その月の家賃を払ったらそく鍵をもらって入居可
家賃2万くらいで審査なしで誰でも住めるようにしてくれればいいのに
526名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:35.51ID:tqWNeN/P0
不動産にそのままインしといてどこも家賃大体それ+ぐらいでしょ
527名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:36.56ID:9IZTPxVA0
>>405
はいそうですね。
将来のために貯金します。
528名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:36.71ID:Zk3X3u160
手間かかるんだからもっと寄越せよ
529名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:37.55ID:J9i5dkR00
>5万円

これよく税金で食べてる安倍チョンの高級グルメ飯代1食分だなw
530名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:37.96ID:99M3ohSS0
>>481
なんで食料品扱ってる前提なんだよwwww
うちはスーパーじゃねーわ
もうちょい勉強しろ無能
531名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:38.89ID:AKInhA+60
減税は命懸けでもやりたくないんだな
官僚くそかよ
532名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:39.15ID:pcR8VGSg0
>>181
それだけ一億総貧困なんだよ
533名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:39.43ID:ILrpeJ3H0
子供や所得2000万以上の人になんか配らなくていいから解雇された人や休業廃業した人に50万くらい配れよ
534名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:39.99ID:8cq/ov6m0
はした金のバラマキって効果はないし無駄に支出するしで意味ねえわ
やめとけ
535名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:40.03ID:tvbf6IIv0
>>16
貧乏人は役立たず 黙ってろ
536名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:40.44ID:VDWC7XaU0
>>479
>5万円配ったから消費税12%にするわ。

その展開が一番ヤバイ
とおもってる
537名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:41.34ID:oi9WAqjA0
年収2000万だけど5万貰っても意味ない。
所得税と住民税を0にすべき。
あと社会保険半額。
538名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:43.97ID:gM8AVoDk0
>>38
そういう人には配らないようにしてもらおう
539名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:44.58ID:eexUaMVj0
リーマンショック時、米政府は国民に一律1500ドルの小切手配ったな
日本もせめて10万円の小切手配れよ!振出人は安倍晋三か麻生太郎で良いぞw
540名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:47.61ID:uMDKiNkF0
またばらまきかよ











ありがとうございます
541名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:47.68ID:LFRCIzTN0
愚策 
542名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:48.62ID:jXAHxFTB0
>>500
アメリカ一人約10万な
543名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:48.62ID:5E2iLJn80
消費税0なら無条件に売り上げ10%伸びるよ
544名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:51.26ID:O+FLI17H0
現金はやめとけ
振興券みたいなのにして消費期限を付けとけ
現金だと絶対貯蓄になるぞ
545名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:51.70ID:zWAZACtI0
移民難民への支援金もやめろ! WHOへも! もったいないわぁ
546名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:54.31ID:y/nrT66p0
>>16
選別とかややこしい事してたら時間も金もかかるだろが
547名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:54.58ID:tcnO7niv0
安倍ちゃん支持ならさらに倍!
548名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:55.04ID:4RTaTeQr0
>>11
それはそれでまたコストがかかるんだよね5%化
システム屋は儲かるけど地獄だろな
549名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:55.20ID:XmX04YtM0
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックス!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   支給された5万円で購入!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽぬるぽぉぉぉぉぉ!!
               \____________

    バタンッ!!
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
550名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:55.38ID:35/O2AhS0
5万とか働けなくなった税金を少し払って終わりじゃん
551名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:55.13ID:PUwI1P1s0
もうそろそろ
国民だけに支給はシャベチュだーーーーーーーって
声が出て来ているのじゃあないかなあ
552名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:57.32ID:0KvlET6+0
>>510
年金、生活保護受給者は無しにすべき
553名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:58.25ID:MVuSOHhg0
リーマンの小遣い
554名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:37:59.98ID:28UEZlsq0
>>353
格差が嫌なら格差分働けよ。
そういう甘えが格差として出るんだよ
555名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:01.16ID:Hm5VyEat0
>>353
さすがにそれ自分に甘えすぎ
556名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:01.49ID:+ViIBAZb0
コレで払うと消費税が非課税になる商品券10万配るしかないなwww
11万円ぶん使えると
557名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:01.75ID:9VSEr4Zu0
マスクと消毒用アルコール配布しろよ 無能
558名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:02.05ID:TYyQjUd+0
>>474
2009年の定額給付金では対象だったから今回もそうだと思うよ
559名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:03.53ID:gyidXgQ80
楽天ポイントで配るのはいい案だな
政府は楽天に後で補償すればいい
とにかくすぐに配るのが大事
560名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:07.24ID:Jg2ilkJX0
香港17万円
米国12万円

先進国の名誉として 最低10万円やな
561名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:09.00ID:ERpJ2RQN0
これを野党が少ねーよ7万だ10万だ15万だと逆セリやるならまだ支持されるけど
どうせバラマキだ!!国民はそんなカネいらない!!とかなんだろうな
562名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:09.80ID:iCEZD5fS0
妻と子供は日本国籍 僕は中国国籍 私ももらえますか?よろしくお願いします。
563名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:10.04ID:d8efoyXs0
景気は気分 というしな
5万円は中途半端な気がする
564名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:13.76ID:tHls3c2b0
お金あげようと言ってるのに要らない人もいるんだ。
拒否出来るぞ。
565名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:14.78ID:dt7TndMQ0
年収の中央値は金持ちが思っているより相当低いからね
金配りはマジ有難いよ
金で黙らせるだと?選挙なんて全て自分の利益になる奴らに金を配ってるようなもんじゃねーか
それならこういう風に金貰って黙ったほうがよっぽど合理的やボケカス
566名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:16.04ID:GT3FOqhI0
でも忘れたころに国民の借金って言うんだわ
567名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:16.52ID:l6jb46o70
>>17
コロナちゃんご指名で〜す
568名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:16.82ID:IGy0pRNQ0
>>432
債権は?
日本政府は世界一の金持ちでもある
569名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:18.10ID:0u/xayml0
んじゃおれんっちは
子供が5人居るから
35万貰えるのかw
570名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:18.43ID:6ljyWoxO0
>>482
いちいちID買えるなよ障碍者。
お前の国では年収1000万は貧乏人かチョンw
571名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:19.34ID:Godp/tck0
5万。。。。嫁と合わせて。。年末予定の旅行資金の1部に回すか。
または財布買うか。。
572名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:19.86ID:8rFc4D5p0
5万だったらせめて消費税5%に下げてくれ
573名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:20.68ID:tvbf6IIv0
マイナンバー持ってるやつだけな
574名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:21.39ID:cH4pIir70
>>420
まあ、そうだよなぁ
キャッシュレス10%還元でいいんじゃない
575名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:22.53ID:W9CO1fkV0
100万くれてもええんやで?
576名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:23.40ID:nBxdZK4v0
一人当たりなら、子供含めて4人家族なら20万貰えるの?
577名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:23.47ID:/rB5Xwi80
とにかく今は現金を呉れ、今j月のネット代1万円が払えない・・・・・・・・消費税など後のこと、今月末の支払い金が無い
578名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:24.39ID:zdXsRVM50
売り方としたら消費税減税が一番怖い。
579名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:24.91ID:3BqsKsNF0
>>1
給付金方式は手間と経費がかかるから大変

海外はコロナ対策だが、日本は消費税増税で落ち込んだ景気対策も必要

つまり消費税減税するべき
住宅や車などの新規購入の需要も生み出す
580名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:26.96ID:Rwpxwsy40
時限的に消費税ゼロにして、消費させるようにしろよ。

さらにポイント還元。
1万円使うと、消費税ゼロで、さらにポイント10%。
581名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:27.24ID:iK8xa2Hj0
消費減税という人は現実的じゃない
ベーシックインカムのほうがまだ現実的
582名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:27.63ID:/+JYvE1o0
10万ぐらい出せよ
583名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:28.34ID:5vE48C9C0
>>352
だなw
消費税減税が一番効く
それから低所得者に対する減税
となると代わりに中高所得者は増税になるけど仕方ない
あとは資産に対する増税
584名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:30.60ID:Bh3ZrZ/v0
一律にした方が楽でコストかからないのはわかるんだが
出かけるの控えてるのに貰ってもなあ
585名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:32.52ID:o4DCCgHj0
>>340
5万で買えるの?w
どんだけ貧乏なのよw
一家4人ならって書き込みあるけどそれでもたった20万w
586名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:33.03ID:osdpNL/j0
5万て 最低20万
平均月消費支出30万として
単身と家族世帯の中間
587名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:34.42ID:82p+TDN60
5万より1世帯に500枚ずつマスク至急して余ってる給食配ってくれてついでに消費税永久に0にしてくれ
588名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:34.53ID:oi9eQAjK0
しょぼいけど頑張った感はある!
589名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:34.96ID:wYIvX1I80
日本セコすぎw最低10万よこせ
年金溶かしまくってるくせにざけんなボケ
590名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:35.22ID:VlXU95Zf0
健康保険を1年免除とかがありがたい
96万円浮く
591名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:37.05ID:JNHqc6AQ0
たった5万円とかけちくさっ
592名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:37.56ID:hckJ5YUC0
消費税減税が一番だが
給付なら期間限定の商品券にしないと
貯金されるだけで終わる
593名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:40.37ID:IZw3VuCm0
この前のなんとかペイもだけど浮上してる案をいちいち紹介すんなそのつもりで計算してしまうわ
594名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:40.74ID:6n7j3xS80
>>36
マスクは防ぐためじゃないぞ。感染者が飛散させないためだ。理解できない奴が必死になって買い漁って混乱させてる。
595名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:40.84ID:yQhhp4h10
一回だけなら意味ないな😨
毎月なら安心感から消費が増えるかもしれん
596名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:42.75ID:o2nMRDGu0
>>522
それな!景気悪くなってからだと皆貯金しちまうわ
597名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:44.53ID:a7OTT3J90
実質4万5千か。しょぼいな
598名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:45.71ID:Y61m6bBsO
バラまきと公共事業と利下げしか知恵がないんだな
自民党の代わりにAIで充分
599名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:46.34ID:FdsX+rOT0
消費はニートでもないかぎり必ずしてんだよなぁ
600名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:46.91ID:NzRF5sh30
チョッパリどもパチンコ打ちに来いニダ!
601名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:47.73ID:Xvktujjd0
テレ朝で玉川vs片山さつきのバトルしてたが見応えあったぞw
さつきは給付金派なんだな
602名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:50.36ID:18ZE2kYw0
>>450
1万2000円超す額って書いてあるだろ
それを12000円固定だと思ってる字が読めないバカが騒いでるんだよ
603名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:52.24ID:MIBmccxM0
今日も擁護が活発ですなあ
604朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/03/18(水) 09:38:52.39ID:xTn+zMbO0
インチキ相場のため、いくら溶かしたのや?

株価のためには金出せても

主権者たる国民には金は出せんのか
自由民主党(^。^)y-.。o○
605名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:52.59ID:J9i5dkR00
>>556
そうか、そうか、死ね
606名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:53.84ID:EOiTKBYx0
バカ総理は、トランプの猿まねかよw

小手先のごまかしばかりやってんじゃねーよ、クズがw
607名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:53.86ID:XTfTjKAw0
中国韓国は16万→日本は12000でええかww→アメリカ11万発表→やっぱ5万にするwww
ケチすぎワロタ
608名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:54.76ID:feZYLZn80
オラに現金をわけてくれ
609名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:55.44ID:GUF2aSSc0
バラまいた後解散やな
610名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:55.71ID:H5QVpAzg0
なんだよ

50万の消費したときの消費税分だけかよ
611名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:56.35ID:jXAHxFTB0
>>534
意味は多いにある
612名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:38:58.06ID:jzvKAYE00
外人には渡すな
むしろ徴収しろ
613名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:01.22ID:zJ70azAb0
5万円、韓国兄さんに笑われそうだな
614名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:02.57ID:CdikbN8e0
>>1
モーニングショーで片山さつきと安倍の元ブレーンで京大の藤井教授が出演されていたが、片山さつきは国民無視・財務省のスピーカーだね

片山さつきはうるさいだけで国民に寄り添う発言は感じられなかった
安倍の特命を受けての番組に出演かもしれんが、元厚労大臣の田村が出演した時のような安心感は1mmもなかったね

安倍は藤井教授の提言を謙虚に受け止めるべきだ
本当に日本のことを考えているなら だがね
615名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:02.97ID:TmMeGmmF0
勤務時間が減った勤労者や失職者だけでいいよ
自営業者や高齢者や無職に対しては不要
616名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:02.98ID:OArVfPll0
日本だけダントツに少ないのな
カリブ海の島国とか30万だってさ

ダッサ
617名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:05.05ID:6BcMvX9S0
5万円なんてパチンコですぐ消えるぜ
1時間に諭吉が2枚は消えるぜ
50万円にしてくれ
618名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:07.67ID:pJJmdO5x0
固定資産税も減税してくれるんやろ?
619名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:07.89ID:0shGgfxu0
生活保護世帯にも配るのだろうか
そこは無しにして少しでもアップできないかね
620名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:08.80ID:C1RVuGWo0
外出控えろというから、金使わねえんだろ
マスクとアルコール配れ
621名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:10.27ID:AKInhA+60
>>490
わりと賛成ノシ
622名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:10.32ID:U1wwqMPZ0
>>552
日本国民すべてに平等じゃないといみないね
623名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:12.53ID:R3ADtq5m0
ナマポにもやるの?
624名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:12.60ID:gyidXgQ80
5万でJCJKとえっちできないかな
625名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:13.69ID:hb149qpK0
しょぼっ
安倍はやることなすこと小さいんだよ
何もインパクトがない
626名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:14.38ID:30WBc8cB0
>>1
ただしマイナンバーカードつくらないと5万円あげませんとか言い出すだろ
627名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:15.60ID:NSbp0xs60
最低10万からだろうなアメリカも10万なのに、5万なら毎月だわ
628名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:16.10ID:Rwpxwsy40
>>577
現金給付もだいぶ先の事だろw
629名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:17.18ID:oLVQZ8Rh0
>>546
本当にそれ
緊急経済対策なのに年齢制限だの年収制限とかアホ
すぐ配れ
アメリカ見てから言えや
1名10万円2週間以内に配りますだぞ
スピードが肝心なのにアホなやついるよな
630名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:19.41ID:O40vuxtU0
>>28
期待しすぎ
631名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:20.04ID:QjOlRwwp0
消費税廃止

それ以外は全く評価せず
632名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:21.21ID:ps9NwgV00
>>33
子育て世帯だけ特別なんて許さないw
633名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:23.61ID:gnfF1V1D0
これは何の詫び石?
634名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:23.61ID:N7siZqjP0
減税とばらまきを同時にやるんだよ
635名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:24.92ID:k4Vog6WU0
>>537
意味ないなら貰わなくていいよね
636名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:26.00ID:dWiyteHa0
まぁその分取られるんだけどな。
637名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:26.68ID:VVWArzL+0
これは陰謀なんだよ。消費税を絶対に下げさせない工作。財務省の陰謀。
638名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:30.46ID:kSHLooY40
マスク配ってくれ
639名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:36.17ID:v6p8bx4D0
たとえばフリーランスや自営が去年300万稼いだ
として払うのはほとんど無収入になった今年からだぞ
確定した税の納付の免除ぐらいしてやらないと
5万じゃ税金払っても足らず差押えされて破産だ
640名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:36.92ID:Hm5VyEat0
香港14万円
アメリカ10万円
日本5万円


日本って途上国だっけ・・・
641名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:37.49ID:l9sUQWob0
>>28
毎月なら一生自民党だわw
ねーよ
642名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:37.49ID:QBnGvoUu0
日本円がジンバブエドルになる日も近いな
643名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:38.83ID:cTCrXVoC0
防疫知らずのテロリストをサッサト吊っとけ
644名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:39.01ID:V6vJH1Xx0
一回限りなら20万くらい出せよ
645名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:40.38ID:zvV3OZ0Z0
え、赤ちゃんも5万円ってこと?
税金払ってる人たちで良くないか…
646名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:42.74ID:7wYipqiA0
>>376
低所得者限定は詐欺

低所得者はもともと非課税
税金ゼロ、国保、介護保険料も笑うほどの低さ
647名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:43.91ID:46qBbtPc0
品物買ってもmade in chinaね
648名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:44.45ID:lniGn2fr0
貯金して終わりだろ
減税しないと消費喚起されんよ
649名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:44.88ID:hkTYeMEb0
>>549
ガッ!!
650名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:45.49ID:AtdkmFHs0
現金ならプレミアム付商品券よりはマシかな
あれはレジで一手間かかるから店員が嫌がってるのが判るんだよな…
651名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:47.74ID:quCyBv+P0
現金だと貯金するから無意味だな
売れない商品券配布しないと意味なし
652名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:48.99ID:ZGNIiPrO0
デリヘル 2回呼べる!
653名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:49.95ID:CSpFlWNh0
一人に付き5万だから一般的な四人家族なら二十万円

十分すぎるな

えっおまえら子供いないわけないよな?少子化なのにそれはお荷物すぎるぞ
654名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:51.01ID:6BcMvX9S0
片山さつきはうるさいだけ
655名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:51.49ID:Godp/tck0
>>537
そんなんは誰にとっても当たり前にそっちの方がよいわ
656名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:54.90ID:ZwCXNufd0
クオカードとかいうオチは、ねーだろーな…
657名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:54.99ID:jTKyvx2m0
消費税ゼロ以外は評価に値しないわ
まあ財務省があるかぎり自民には無理だろうけどw
658名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:55.61ID:I9mKZ6gC0
コロナ対策で10万
消費税増税の失敗対策で減税

最低限がこれ
659名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:55.92ID:5y80oGBT0
>>334
期間限定にすれば、消費拡大する。
片山さつきは、若者は消費しないし、今は外出自粛だから、
もっと後でいいってさ。
で、いつやるのって聞くと言わない。
660名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:57.35ID:6EezW2FN0
「5万円配るから集まってー」

「はよ配れや」
「ちょっとマスクしなさいよ」
「今お尻触ったの誰?」
「孫の分ももらいに来たんやが」


集団感染
661名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:57.75ID:iC9QoHbc0
>>611
すまん、揚げ足とりのつもりじゃないが
「大いに」な
662名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:39:59.53ID:SO+IfeMd0
こっそりやれよ!
彼女に巻き上げられるやんけ!
663名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:01.05ID:mIxClCV40
5万でもいいからくれ頼む
664名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:01.23ID:IDzvcE340
5万と減税を同時にやれ
それなら評価して良い
665名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:01.45ID:5ZaYRG6K0
期限付き商品券が一番いいのだが
コストが無茶苦茶かかるもんな
666名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:02.52ID:D6KZ0kj00
期間限定の金券式にしてとっとと使わせる
667名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:03.20ID:HWilJYTo0
>>570
貧乏人顔真っ赤じゃん可哀想w
668名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:04.55ID:1tGvAJaa0
はした金ばら撒いて増税
669名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:04.79ID:pJJmdO5x0
>>353
格差がいやなら北朝鮮にでもいけよwwww
670名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:05.94ID:6URZgxHu0
>>32
オーバーヘッドだけどんどん爆増していくなこの国
671名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:07.41ID:DyWBznRI0
>>88
なるほどランサーズにはこういう擁護をする命令が出たんだな
672名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:07.51ID:pPTLvGWL0
俺だけ1億にしてくれ
673名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:08.49ID:wwJuAMeC0
こういう戦力の小出しは愚策
やるなら一気果敢にドカンと攻め上げろ
一世帯あたり100万円くらいにせんとダメだ
674名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:08.55ID:9VSEr4Zu0
実家に50人の養子がいるっていう中国人韓国人が登場すると思う
675名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:08.66ID:l9sUQWob0
>>35
高卒でどうぞw
676名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:09.06ID:4JxI23ug0
そもそも、消費税=貯金に掛る財産税だからな(´・ω・`)

1000万円持ってたら既に 10%=100万円 が予定課税されてる。

そして消費税率が上がるほど経団連の企業に還付金として分配される訳でこんなので景気が良くなるワケが無い。

諸悪の根源はTax-eaterによる税の不均衡と医療年金介護など非効率な公共投資が改められないことにある。
677名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:11.85ID:U3jCHCgM0
減税は変更コストが高いから無理
ただでさえ冷え込んでる小売りを潰す気か?w
単純に現金渡したほうが暇な役所にも仕事行くしガキが無駄に多く休んだことでの出費した家庭が助かってそうでない人は飯食ったり物買ったりで経済が回る
今回の騒動で日銀が荒稼ぎしたから国民に還元したと思って余計な事考えずに貰っておけ
678名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:12.29ID:EPhzM4rWO
外国にばら蒔いてた癖に国民にはたった5万
679名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:12.96ID:2Wca3+0M0
区役所・市役所・役場でしか使えない安倍ポイントかよ
期待して損した
680名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:14.27ID:fg4VZhS+0
サラリーマンの小遣い
1997年6万2500円
2019年3万4900円

ワロタw
681名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:16.54ID:r+iTu09B0
おれはギャンブラーだから
五万全部×か。
682名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:18.11ID:q3RnXfit0
どうせなら刷りまくって5億円ぐらい渡せよ
683名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:19.27ID:tHls3c2b0
>>562
マイナンバーある?
684名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:19.55ID:6ljyWoxO0
>>635
ほんとほんと。いらないとか言ってる奴は
もらわなきゃ良い。普通の人は助かる。
685名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:19.88ID:H5QVpAzg0
麻生死なねーかな
あいつ欧州とアメリカがこうなってから
ただの風邪じゃないとわかった低脳だけに
686名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:21.92ID:SefAFetA0
オリンピッコ→20兆円
国民緊急給付→5兆円w
687名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:23.70ID:hWz6lrvz0
まさか韓国以下とはな…
688名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:24.96ID:gnfF1V1D0
よし、ソープ行くか→感染
689名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:29.38ID:nh42Rbon0
5万にしても毎月給付する形にしていかないと経済がもたいないぞ
690名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:32.48ID:MVuSOHhg0
日本人て基本的にケチだよな
特に金持ちは
691名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:33.67ID:OBmnyjF30
あべ「ほれ、飴玉やるから貴様らもチャイナリスクの責任を負えw」
692名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:33.88ID:c0YO8VGY0
洗車なんか自分でシャンプーワックスが一番いいぞ
693名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:37.78ID:9JJiGJRm0
>>601
完全に負けてたな
最後は片山も半年後に減税ということに纏められてた
自民党はテレビに出したら駄目な頭しかいないんだな
694名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:38.44ID:y/nrT66p0
支給が10万とか20万になったらアクセス過多で鯖落ちするかもな
695名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:38.77ID:94dUXhCu0
バラマキの安倍
696名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:40.84ID:5jNA9g4M0
安倍「フフフ…ムリヤリ収束宣言を出したら経済対策をしなくて済むんだわ」
697名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:41.66ID:ft9+Ro/d0
もう一声
十万円ちょうだい
698名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:41.81ID:+7pU8RAT0
どうせなら現金給付10万消費減税0%ぐらいまでやらないと
699名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:42.05ID:dt7TndMQ0
この安倍政権がなくならないように、小中高解禁後はかなり大胆に手腕を振るってよ
ああまじ金サンクス。
金ほど有難いものはない
結局最後は金目という伝説の言葉を石原のせがれが言ったがあれは正しい
金は時間で命や。ありがてえありがてえ。
700名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:42.53ID:H5QVpAzg0
>>686
未曾有の国難でこれ
701名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:43.62ID:oi9eQAjK0
でもお前ら正直5万って聞いて、
おっっ!
ってなったやつおるやろ。
702名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:43.95ID:Hm5VyEat0
>>687
韓国はいくら配るの?
703名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:45.94ID:4qLzIL3u0
>>549
ガッ
704名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:46.73ID:dVO5R4o/0
5万と打ち出したら現実には2万5000
んでポイントとか振興券とかごちゃごちゃ揉めて結局しょぼくれた対策にしかならない
705名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:47.24ID:W130Cl8V0
喜びの子供👦👧二匹連れてのお買い物とスタ郎orステガス行ってこよ🤗
どうか毎月5万か最悪1回10万に決定してますように😌
706名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:48.29ID:T9gwqcV80
朝日新聞が「5万円は使わず貯金しよう」キャンペーンを始める
707名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:48.94ID:h8sgizAu0
どうせ一年後とかだろうな
708名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:50.63ID:9IZTPxVA0
>>573
それいいよな。
抱合せでマイナンバーカードを普及させる。
709名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:51.05ID:MsdBw64I0
金でコントロールする安倍らしいやり方
消費税なくせよ
710名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:51.48ID:X366qMinO
振興券が無難だと思う
711名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:52.14ID:1VUNOTR00
アメリカ様は10万やぞ
1万くれや
712名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:52.48ID:rGucCDF+0
緊急経済対策による消費アクセル
新型コロナ対策による消費ブレーキ
アクセルとブレーキ同時に踏んでどっちが勝つか
二兎を追うものは一兎も得ずみたいな気もするが…
まあ注目していくしかない
713名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:54.49ID:jp4Ail+00
本当に実現して欲しいわ。
714名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:54.73ID:Xvktujjd0
>>613
兄者んとこ変な宗教団体が塩水スプレーーを使い回して、また感染拡大してたな
715名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:40:57.33ID:fz0JAJKH0
公務員はまぁ働いてるからいいがナマポも貰えるんだろ?それが一番理不尽だわ
716名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:01.36ID:TTGoq8WV0
10万配って3時間で使いきれなければ全額返金とかにすればよくね?
717名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:05.63ID:8Cv/b2w20
ありがとう安倍ちゃん
みんなで安倍ちゃんに感謝しよう
718名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:06.58ID:Sw5gcrZf0
減税よりありがたみがあるからね

生活保護とか
719名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:08.29ID:8wkpdVIL0
いらないとか批判してるやつはちゃんと記録しといて配らないで
720名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:08.45ID:zjom8w+y0
やった〜安倍さん大好き
721名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:08.81ID:v9+jbyPN0
悪い奴がしこたま儲けるんだろうな
722名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:10.30ID:OalgZd0u0
結婚してる世帯だけに配れば結婚を後押しする効果も期待できるぞ
723名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:10.62ID:hkTYeMEb0
マスク支給なら見直してもいい
724名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:11.24ID:94dUXhCu0
>>701
おまえが無職だから
725名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:11.80ID:etiulF3v0
消費税があるから実質4万5千円
10万円配っても実質9万円
726名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:13.68ID:PuLRtOaX0
現金給付は貯蓄に回る
727名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:14.38ID:SefAFetA0
>>500
韓国ですら8万だけど?
728名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:14.60ID:5/z5RJwO0
うちは不景気関係ない仕事だからいいけど 
日銭大事な会社をなんかしてやらないと
雇用が死んだら5万円なんて
729名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:15.83ID:UuGuSy5T0
>>1
検討しているだけでは駄目だろ

日銀はリアルタイムにぶっ放してるのに
なんで財務省や政府は国民相手にのろのろと牛歩してるわけ?
730名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:15.68ID:+KQJ896S0
申請手続きで行列できて感染拡大するとか言うオチは
やめてくれよな
731名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:16.22ID:7y+458NO0
安倍麻生のウジ虫ボンボン組、コロナになれクソが!
732名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:16.29ID:BOI0Puav0
>>496
外国人は感染拡大してない地域なら
検査して陰性なら祖国に返すべきだろ。
733名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:19.57ID:xMlPtJ0C0
まあ、最低限だな
これ+消費税減税(全品目軽減税率で可)
734名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:20.41ID:1HuPQQFt0
申請しないと貰えないんだろう。
735名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:21.04ID:WluGHPtx0
>>1
案を色々出して、世論を伺ってるなあ
自分たちで決断できないとは情けねえwww
736名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:23.36ID:FdmtvK8Z0
10万以上ならとりあえずSwitch買いたいが5万程度なら全額貯金だな
5万程度で経済回るわけないじゃん
737名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:23.94ID:EZokTVTX0
消費税の減税が個人消費を上向かせ、日本経済を復活させる

海外輸出、中国人観光客の消費に頼った異常な構造を改革するチャンスだぞ

国民の消費に罰金を課すのが消費税だからな
738名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:24.44ID:eRzpwr4t0
しょーもねえなあ
5万渡されて喜ぶのなんてガキだけでほとんど使われねえよ
739名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:24.68ID:GJc9baaC0
財務省の犬があちこちで動き出したようだなw
740名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:25.04ID:jQ8sV9pn0
Yasui
741名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:25.87ID:mIxClCV40
コロナのクスリが発見されるまで給付たのむ
742名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:26.29ID:57KXz1qS0
金持ちがケチだからってのは同意
私有財産増やすより市場に資金投入してほしい
743名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:27.15ID:ulvW/qzN0
子持ちが独身にキレてそう
744名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:28.03ID:OArVfPll0
世界のどこよりも低くてワロタ
もはや先進国のプライドすらないな
745名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:30.66ID:G3Zqc0WO0
とりあえず貯金だな
746名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:31.89ID:0jXGEb180
>>499
各国と同じネットで計算すると96%だろw
>
それはデマ、フェイクニュースだぜ。

日本の一般政府(国や地方自治体や社会保障基金)の総債務から金融資産を差し引いた純債務でも
日本の一般政府の借金はとても多いぜ(笑)

2016年の「純債務 対 GDP比」を比較すると、
アメリカ→ 81.46%
ドイツ→48.17%
オーストラリア→18.91%
スペイン→ 86.48%
イタリア→ 120.23%

韓国→ 11.77%
スウェーデン→8.90%

日本→ 152.85%なので。
747名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:33.16ID:7BidYDK20
>>21
それ
18歳以上の無職ニートには配らなくていいよ
748名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:34.20ID:0m/Lsv0D0
>>676
その計算はおかしい。
749名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:34.29ID:SgkrC76/0
アホだろ
痴呆のときのばら撒きがどうなったのかすら
思い出せないのか
広範囲に影響がでる消費減税しか打つ手はねーだろうがよ
まあた、どこかクソ組織に忖度してんのか
750名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:34.30ID:P9fztrJA0
給付に反対しながらもらう乞食
751名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:35.22ID:DraGSpRr0
一緒にマスクもお願いします
752名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:35.62ID:ujAtnWc90
>>660
やめてえええええ
753名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:35.97ID:VDWC7XaU0
1.いまだに波及しない「マスク」・「消毒液」
2.そもそも、アベが目先の中国人を呼びこんでパンデミック
3.消費税増税でGDP年率マイナス7.1パー

そもそも、もう
「 責任をとって総退陣 」の時期にきとるんだわ

アベ以外の誰でもいいから替われ
ヤケクソの5万バラマキでお茶濁すな
754名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:36.71ID:heex3JF20
>>1
3人家族なら15万円?
755名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:37.41ID:k7kWg2tF0
18歳以下は3万で18歳以上は10万を毎月収束するまででいいだろ
756名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:38.86ID:GnupIRwV0
やったー
ご飯が食べるれる
757名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:39.89ID:hckJ5YUC0
消費税減税の方が経済対策になるのに
財務省の面子かよ
758名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:39.94ID:DiMoI0Sb0
検討します!

結果発表は来年!
759名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:40.59ID:OBmnyjF30
結局タックス・ヘイブンはどうなったの?
760名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:41.91ID:Uwz9FsZu0
この前の子育てと非課税の奴だけ買えた商品券は何故か金持ち年金ジジババが贅沢に使ってるのしか見なかったけど
761名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:42.88ID:iDOQuves0
洗車といえばディーラーの洗車が有料になったな
500円1000円1500円の3種類
762名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:44.77ID:Wgu+E4yS0
>>715
もらえねーよ
763名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:45.40ID:N7siZqjP0
>>645
赤ちゃんに投資したと思え、子供が多いと得すると思わせろ
こういうのが後で効いてくる
764名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:46.78ID:NobQJKk/0
ハゲだけに30万あげるのが良いよ
765名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:49.33ID:tsTdUQIP0
明日には10万になるのかな
766名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:49.42ID:/newXIyQ0
5万www
すくねえw
767名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:49.68ID:mxZZxlHP0
トランプ「給与税減税する!金も15万は配る!」
うおおおお!!!

安倍「12000円より多目に配る」
768名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:50.29ID:bBQiY3sB0
どうせまた収入上限とかやるんだろ。
逆差別やるなら貧乏人など死んでも構わん。
構わんから貧乏なんだろうに。
769名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:52.26ID:pXUQgxJI0
これ貰って喜ぶのニートくらいやろ
770名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:52.50ID:HcaoGipb0
政権に批判的な奴の分は俺が貰ってやるぞ
771名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:53.13ID:ZEPzBdvL0
かぶで溶かすよりよっぽど有意義やで
772名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:54.94ID:tHo2ASbV0
朝鮮共産主義独裁
北朝鮮を目指してるよ
773名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:41:56.27ID:iK8xa2Hj0
>>619
五万て結構な額だよ
三万かなと思ってた(毎月なら)
774朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/03/18(水) 09:41:57.98ID:xTn+zMbO0
>>706
貯金は国債に回るだけや(^。^)y-.。o○

外貨に代えて海外の銀行へキャンペーンや
775名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:02.27ID:DJLbyNTF0
対象は日本国籍を有する者だよな
776名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:04.09ID:4X7yMa3A0
上級はいつだってカネにケチ
777名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:04.23ID:3O1WNmnU0
クーポン臭がしてきた。
778名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:05.31ID:57KXz1qS0
>>724
固定資産税と自動車税の時期だから5万はほしい
779名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:05.50ID:Hm5VyEat0
韓国8万円なのかw

台湾14万円
アメリカ10万円
韓国8万円
日本5万円


日本って途上国だっけ?
780名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:05.77ID:28UEZlsq0
>>639
バイトでも何でもして払えよw
仕事ないなら暇じゃん
781名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:05.91ID:L293OJci0
現金は貯金に回るから期限付きJCBギフト券でええよ
マイナンバー必須でwww
782名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:06.24ID:l9sUQWob0
>>493
正解
馬鹿ばっかりだよな
783名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:07.08ID:kHgF94Np0
世界一の金持ち国家なんだろ。最低でも20万だろ。しみったれたことすんなよ。
784名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:07.98ID:H5QVpAzg0
>>701
情弱や低賃金のパートやアルバイトはそうだろう
785名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:08.44ID:D8UftCYp0
日本人と結婚してたり養子だったりしたら外人も貰えるんでしょ?
786名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:08.64ID:ReLAV56D0
アホ底辺が一人5万が降ってくると思って浮かれてるけど
現実は一人2万年齢18歳以上くらいでお茶を濁すのがオチだぞw
787名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:09.35ID:N0M279270
生活保護の連中に給付しても即座にパチンコに溶かすオチじゃね
788名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:09.71ID:Cce4g9gy0
経済大国だとか言いながら
露助には3兆、下々の民には5万ニダw
789名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:10.15ID:yntlIXmf0
消費税減税してからだ
790名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:12.18ID:s1GUvZc30
10万だろ
ケチんなよ
791名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:12.63ID:GT3FOqhI0
金くれるのはいいけど
後で倍返し
792名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:14.08ID:gyidXgQ80
結婚して家庭持ってるやつや子供には絶対に配るな
793名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:14.10ID:p2wH2ohx0
ニダー!
794名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:14.96ID:cS/40hRk0
これが

お前らから搾取してきた金だぞwww
795名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:17.57ID:2CiV54q70
家賃の滞納されても困るから
月5万を4ヶ月でもいいかな
796名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:18.43ID:Xvktujjd0
>>707
コロナもさすがに少し終息してるだろうし結局なくなりそうw
797名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:21.75ID:ZwCXNufd0
>>250
クオカードやっておけw
798名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:22.09ID:1cBAMq9p0
>>500
家族いない引きこもりクズってどうやって生活しとるんや…
799名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:22.21ID:IZw3VuCm0
松屋のカレー大盛りにするか
800名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:23.91ID:ShdtGacK0
焼け石にウォーター
801名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:24.21ID:SDFjIog20
つうかまだ検討だろ
802名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:25.69ID:YBvPqmbP0
独身中年男でもいただけるんでしょうか
803名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:26.81ID:QI8RQo6a0
一律じゃないと調べる手間で時間とコストがかかるから金を持ってようが給付額は一律でいいよ
スピード感が大事だし
804名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:28.02ID:M5D0r2Pb0
子育てには?
805名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:28.48ID:b3mB94aS0
株買ってないでもっと現金配れや
806名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:29.11ID:I9mKZ6gC0
>>779
終わってるな
807名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:30.03ID:Og5dWkss0
>>671
「文句言ってる貧乏人は去れ」
「役立たずの貧乏人」
も追加で
誰のせいでこうなったねんて
自己責任論は便利だやな
808名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:30.65ID:jxl+KUgN0
今年の住民税も免税してくれねえかな
809名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:31.19ID:b4v1HGzI0
>>18
馬鹿だなぁ。これからお前の所得はそれ以上に減るよ。
810名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:32.15ID:pESm5w8b0
残念ながらよくて世帯単位3万
ほぼたち消えで終わる
811名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:33.54ID:R5ZaU8Li0
本人限定、年内限定の国内旅行券でお願いします
大人20万、小人10万円相当
旅行って交通、宿泊、食事、娯楽など幅広い景気浮揚になると思うんですけどね
現金じゃ貯金されて終わりよね
812名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:34.40ID:46qBbtPc0
でも配布は来年なんでしょ しってる
813名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:35.07ID:ZmXspDZ10
こいついつも検討してるな
814名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:35.28ID:ehbzhyVF0
>>34 真理過ぎるなw
815名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:35.69ID:A3T/wRi10
ふざっけんな!!!
ひとり50万円よこせや!!!
816名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:36.67ID:DJ1R8CF70
税金を一時的に下げろは正論ではあるがシステム変更とか行政の手続き考えると緊急時は現実的手段じゃない
貰える対象の選別も正論だが基準を作ったり手続きをめんどくさくすると政策に全く意味なくなる

確実に日本国籍を持ってるやつ限定でばらまけ
それはいくら噛まれようが差別でもなんでもないから
817名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:36.84ID:V6vJH1Xx0
5万円ぽっちばら蒔くのに即決できない
国が衰退するわけだわ
818名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:37.28ID:BOI0Puav0
>>744
日本政府は守銭奴だからな。
財務省がさもしい奴らばかりなんだよ。
819名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:37.60ID:icuhFMDO0
5万払うだけじゃなく
大家に対して家賃の支払い猶予を要請しないと
820名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:38.98ID:6URZgxHu0
>>660
面白いw
821名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:39.37ID:b/lVIo1Z0
財務省が本当にガン あいつらコロナにかかって死ねばいいのに
822名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:43.45ID:1FvMiSaH0
1年間電気代無料とかにしてほしいわ
823名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:44.24ID:GEXKj9e/0
一人1000万円配れ 半分は貯金しても半分は使ってくれるだろう

消費税廃止 財源は特別会計

徳政令だせ

やるなら思いっきりやらんと効果が無い
824名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:44.20ID:aQZa9IE/0
リーマンショックの時も麻生総理からもらった1万2千円でなんとか乗り切れたもんな
なあ!お前ら
825名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:44.94ID:oi9eQAjK0
>>573
そうそうこれ大事。
ついでにやっとくべき。
826名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:46.02ID:jNnzcSXU0
非課税世帯対象だろう、貧困対策で
827名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:48.28ID:y/nrT66p0
たまにお金要らないアピールしてマウントとってくる奴がいてうぜーな
そんなヤツは書き込まんで黙ってろ
政府もここを視とるぞ
828名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:48.51ID:9VSEr4Zu0
日本人限定にしないと
養子が50人いますとか100人いますっていう三国人が登場するつーの
829名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:49.87ID:T3w8adjg0
これ実質的な銀行救済策だよね
830名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:51.60ID:f0mgLduY0
そんな貯蓄や生活費で消える一時しのぎやなく
しばらく高速道路無料にするなり旅行助成金出すなり
人を動かして世の中活性化する方法考えろ
831名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:52.74ID:zWWo321E0
消費税撤廃しないと意味ない
832名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:54.04ID:Rwpxwsy40
>>677
5万円もらっても5万円使わないぞw
消費は変わらない。溜め込むだけw
833名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:54.35ID:aUMH04M30
>>1
これ最終的には意地でも氷河期を対象外にしてくるんでしょ
834名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:55.73ID:oi9WAqjA0
@延命医療の完全自己負担(透析含む)
A生活保護の完全現物支給化
B児童育成手当の廃止
C税制上の扶養控除 完全廃止(働かざるもの食うべからず)
835名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:55.80ID:9prv0drA0
安倍晋三の肖像画で新札発行したらいい。

新10万円札を全国民に一枚ずつ記念配布する。
836名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:56.57ID:D8UftCYp0
マイナンバーで紐付け限定にしよう
837名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:42:57.02ID:OBmnyjF30
どうせなら大人は5万、18歳以下の子供は20万とかにしろよ
838名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:01.10ID:t+57hsGs0
消費税、下げなよ 福祉、医療、研究、教育には予算削り、公務員、議員様の
給与だけ世界一高い水準を維持するため消費税どんどん上げる国  おかしくないかい??
839名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:02.19ID:VlXU95Zf0
所得税と住民税合わせて2000万くらい
払わなければいけないけど
今年は所得ゼロに近いかマイナスなんだよな
840名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:02.54ID:RPBMmFNk0
>>37
えー、 それじゃ永遠に変わらないじゃん
841名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:07.86ID:7Kzs39470
減税しろよクズが
842名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:08.75ID:yMPn7nnh0
軍用手票の再来か!
843名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:08.84ID:dhGb9Fne0
こういうときは先に金を配った方がいい
844名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:12.33ID:l45YVi8s0
在日とかヤクザにもくれてやるんか?アホ臭い。
845名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:13.01ID:1HuPQQFt0
手続きが要るのなら、いらねー
846名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:13.08ID:7RpLHVSc0
>>34
国民の三大義務ぐらい知っとけよマヌケ
847名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:19.08ID:tD2R4jTs0
アメリカ並みに10万
消費税をせめて半額に
高速道路を1000円に
中小企業に無担保緊急融資
税金の低利子猶予

これ位やらんと駄目だろ
848名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:20.30ID:oLVQZ8Rh0
>>749
財務省が全力で消費税減税だけは邪魔してるもんな
あいつら全員責任者斬首しろって思うわ
自民党は本当に財務省の役人の子分
849名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:20.87ID:BMbygsWf0
パチンコ屋どう出る?
850名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:24.11ID:Do0Qj3nI0
>>791
消費税15%まったなし
851名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:26.21ID:Ah+x55S70
消費されないで貯蓄
852???
2020/03/18(水) 09:43:27.57ID:81aLDtMd0
一か月分の生活費を支給するのが妥当だろう?
お前らどう思う?
853名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:27.89ID:+66Nc+rr0
>>75
公務員は大事な支持層だから容易に待遇下げたり人員削減しないよね
854名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:27.99ID:EsIudaa30
>>1
無職や生はそのまま見頃せ
855名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:31.66ID:s39H3v3l0
>>795
せめて1年間でお願いします。家賃浮くだけでもかなり助かる
856名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:31.98ID:ILrpeJ3H0
消費税減税連呼してる奴らは家や車を買う予定の奴らだろうな
小売業者はシステム変更で大変だし極貧連中や雇い止め休業廃業の人たちにはほとんど恩恵がない
857名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:35.74ID:0bf6Cd8p0
50万にしろ
一気に景気回復するわ
858名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:35.89ID:LvLM/8vUO
熱があるのに出社させる鬼畜にはやらなくて良いよ
つかそいつらに出させろ
859名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:37.22ID:akszdEWg0
トトビッグに全部突っ込むわ
860名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:37.72ID:1ZlweYum0
減税じゃ意味ないだろ
5パーセント減税しても100万で5万だ
一般人が月10万使うとしても10ヶ月かかる計算になる
緊急経済対策なのにそれじゃ遅すぎる
861名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:39.52ID:HQSI59+f0
国民年金の1ヶ月分より少ないんだ。
そんなもので対策になるのか?
無能な公務員の給料を半分にして他の国民に配れよ
862名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:40.78ID:0m/Lsv0D0
>>846
飲む、打つ、買う。
863名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:40.91ID:AKJNe/VH0
請求型の現金給付がいい。
要らないやつもいるから、そいつらは請求しないだろ。
いらないやつにはいかないし。
864名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:44.01ID:HWUyjwRc0
こんなものこそ、ただのバラマキ。何の効果もない。
50万ならまだしも、5万かよ。消費税撤廃しろって。
865名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:44.71ID:zEv22C4k0
期間限定ポイントで出せばみんな仕方なく使うでしょ
866名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:46.59ID:zKitpAY50
>>659
やるやる詐欺だわな…
867名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:47.08ID:dt7TndMQ0
貧乏人にとって月5万なら月に1日2時間自由時間が増えるのと一緒
ああこの効果はでかい。
ずっと続けてくれたら俺は2000年の日本史において最も優れた為政者と呼ぶよ。
ああ今日は何ていい日だ。
ベーシックインカムや負の所得税をずっと願ってきたが一度だけでもやるなら有難い。
868名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:47.10ID:+7pU8RAT0
10万あればswitchとあつ森、FF7R買ったるで
869名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:49.85ID:zvV3OZ0Z0
5万円大きいな!って思うけどよく考えたら1月分の税金にもならないって気付くとやすいなって思う
870名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:50.04ID:+vOY6pig0
アベノミクスで手取りがおもっくそ減ってるからなw
年収額面300万の奴は20万分もタダ働きさせられる現実
それがアベノミクスの成果であり果実wwwww
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★2 ->画像>6枚
871名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:51.12ID:ehbzhyVF0
配付はゴールデンウィーク手前か?

あとどのような形で配られる?
872名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:51.75ID:cS/40hRk0
×金持ちが払ってくれた
○これまで貧乏人から巻き上げてきた構造的矛盾を象徴する金
873名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:51.79ID:+DNuPez70
5万円でもありがたいとって思わない人たちってなんなんだろう?
無いよりずっとマシじゃん。無いよりは。ほんと、いつから日本人ってこんなに古事記になったんだろうね…
874名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:51.91ID:9IZTPxVA0
>>734
5万円くれると言っているのに申請しないバカいると思うか?
う〜ん、やっぱりいるよな。w
まぁそんなアホは相手にしなくてええわ。
875名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:52.97ID:jlR9+1T50
これ毎月なの?1回だと思ってたんだけど
876名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:53.06ID:Rwpxwsy40
>>830
これだ!!

高速道路無料化で旅行させろ
877名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:53.88ID:wuH2V/sR0
まさか氷河期を国民に入れないよな?
878名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:59.07ID:OBmnyjF30
※マイナンバーカード登録者のみ
879名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:59.19ID:8u4z3/6u0
安いソープ3回イクわ
880名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:43:59.42ID:7y+458NO0
尚、2年は検討する時間を頂きます
  
一方、アメさんは二週間以内に配布する
881名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:00.54ID:Le/Vs70g0
まさか現金となると
スレも伸びるな
882名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:01.00ID:zOio1M0k0
50000円でなにができるねん糞財務省
883名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:02.08ID:wAuqCwDg0
給付ガチャにしたらいい。
給付券は各人10枚は無料で給付。
以降、1枚1000円でも販売。

確率1/250程度で一等 → 20万
確率1/150程度で二等 → 5万
あと適当に小当たりを設ける。

これで、全国のパチンカスがガンガン金落とす筈。
884名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:03.39ID:eexUaMVj0
>>781
小切手の方が良いぞ、氏名と住所書く必要があって
嘘書くと直ぐにバレる 共産党あたりが癇癪起こすよw
885名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:05.48ID:3LRUC4Ah0
現金は貯金に回す人が多いから絶対だめだ。
商品券か御食事券を10万円分で起源は1年ってとこだな。
886名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:07.27ID:Kwn17Cjt0
もう一声!
887名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:07.41ID:GJc9baaC0
麻生さんと会食聞かないが 盟友とは話ついてるのかな…。
888名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:09.37ID:C+mL1vJ+0
すまん、焼け石に水
889名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:10.51ID:hWz6lrvz0
>>34
財源は借金な
890名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:10.75ID:xANlY6O/0
検討から始まって決定して支給までどんだけかかるんだよ?半年後か?
891名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:10.75ID:QjOlRwwp0
消費税上げ、後悔してないのか?
春節シナ人入れ、後悔してないのか?
24時間は問い詰めたい
892名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:11.01ID:GoJwlEDL0
5万が12000円に変わってるやん
893名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:11.85ID:VDWC7XaU0
>>835
不覚にもワロタ
894名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:11.95ID:iEDQBo8e0
最初10万っていってたのに5万減ったな? だれがぬすんだダロ?
895名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:12.20ID:UHLFjqlP0
>>671
出た、ピットクルーww
896名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:13.91ID:Hm5VyEat0
世界
台湾、アメリカ、韓国は迷うことなく即決

日本
グダグダグダグダしてまだ金額決まらない、しかも5万円というしょぼさ
897名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:14.99ID:ZwCXNufd0
5万円分の宝くじじゃねーだろーな!
898名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:15.22ID:XrxTj/0Y0
10万にしろよ
899名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:15.00ID:iK8xa2Hj0
10万配ると一時的でもバイト等の仕事辞める奴が増えるから社会が回らなくなる
5万は妥当
900名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:17.31ID:h+Ntzn7s0
じじばば「やったー、クルーズ旅行行こう!」
901名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:19.74ID:5jNA9g4M0
マスクなら今1枚100円だから500枚分か
ショボいわ
902名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:19.79ID:uj69pjDn0
>>16
だから減税のほうがいいって言ってんのにな
それだけはやりたくないんだとよw
903名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:19.92ID:ViZGTBFp0
格安ソープにしか行かれないな
904名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:20.48ID:3BrUYT300
本当は消費税までやらなきゃいけないの知ってて
いま国民が騒ぐかどうか反応見てるよ
騒がないできたから今まで相当な損をしてる
905名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:21.29ID:U1wwqMPZ0
>>623
渡すべきだよ日本人でマイナンバー持っているならね
さらにカードを持っている人は給付場所を役所以外で出来るようにする
906名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:21.62ID:7Kzs39470
>>846
憲法に国民の義務とかありえないってことくらい理解しろよ無学
907名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:22.17ID:/rB5Xwi80
消費税減税など、給料が出るサラリーマンの今安定している人の話、テレ朝で年収2千万弱の玉川さんには消費税減税が良いのだろうが
職の無い俺みたいな人間は、今すぐ1週間後でも現金5万円の方が絶対良い!!!
908名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:24.86ID:uFZrVGgw0
>>420
システム投資するくらいのITかぶれなら1日あれば修正できるだろ
909名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:24.82ID:57KXz1qS0
>>876
渋滞して最悪になるから
910名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:25.80ID:zOMhLSl00
これは風俗とパチンコやに行列ができるな!
911名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:29.30ID:3PTa5guU0
>>563
確かに
家電買い替えにも足りず
旅行するにも足が出るくらいだしねぇ…
912名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:28.86ID:6ljyWoxO0
>>863
だね。文句言ってる奴はもらわなきゃ良いんだし。
913名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:31.23ID:SOfNfbio0
>>1
日本は官僚国家だからな
官僚がケチだからこうなってる
諸外国は政治主導で10万円配る

政治家は10万円配りたいと思ってる
914名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:31.35ID:mIxClCV40
日本に住んでる韓国籍には絶対出すなよこれは差別じゃなくて
その国の人間の特権だからな
俺らは韓国の特権を享受できないんだから
915名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:31.48ID:ulvW/qzN0
>>837
そこまで貰えたらお母さんたちの見た目がゴージャスになるな
916名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:32.33ID:ReLAV56D0
いちばん重要なことはばら撒きじゃなく消費の刺激
アホと金持ちしか金使わないで、自称情強の底辺〜下流中流は金を溜め込む
917朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/03/18(水) 09:44:32.44ID:xTn+zMbO0
>>749
額がショボいからやろ(^。^)y-.。o○

効果が出る額までばらまけ
918名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:33.11ID:SefAFetA0
日本は対外資産から見て世界一のお金持ちと言ってた麻生さん
小国以下の配布とはどうしたことですかなこれは
919名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:34.01ID:lMvnc45z0
検討を報道する必要は無い
確定したら報道するべき

期待だけさせてどうするんだか
920名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:34.55ID:ZcPI2+XS0
0を足せや
921名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:34.90ID:R/JtZZzz0
5万円握りしめてパチンカスがホールに集結してクラスターまで見えた
922名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:39.19ID:ffpRm0ny0
はよはよ
923名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:40.34ID:tPx+zyvo0
>>832
収入が減ったぶんへの補填だから普段通りの金の使い方をすればいい
924名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:41.47ID:S0bIaoIR0
消費税0の方がいいな
その方がトータルで良いし
925名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:44.24ID:zOio1M0k0
>>830
これから都市封鎖が起こるのに何いってんだ
926名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:44.56ID:XS+3Pmpn0
5万じゃな〜
927名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:45.17ID:gxVOQ7yn0
経済大国とか言っておいて本当ケチくさい
928名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:45.19ID:7XA6lC3t0
これには佐川もニッコリ
929名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:45.20ID:soIor9gi0
マイナンバーカード保有者には10%上乗せしてくれ
930名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:46.81ID:5L1fQgrf0
>>34
それは底辺から搾取しただけの金
931名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:47.33ID:hXPEoT5k0
>>1
消費税廃止しないならため込むだけ。仮にポイントになろうが現金使う分が置き換わるだけで消費は増えない。
932名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:47.61ID:d1po3Iz00
5兆か、お友達企業に全部配って終わりだろ
おこぼれに預かれなかった企業向けに法人税減額、消費税20%で決まりだな
933名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:49.64ID:fg4VZhS+0
消費税10%でひと月4000円負担増だから
10月ー3月でもう2万4000円払ってる
5万もらっても来年の春で全員損確定w
需要減で日経7000円へw
934名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:50.49ID:NM4PudnG0
>>467
ほい
100兆円クラス経済対策の中から配布検討らしい
まあゼロが2つ3つは確実に増えるね
【バラマキっていうのはこういう風にやるんだよ!】米、新型コロナで現金給付検討 経済対策、1兆ドルに ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1584486738/
935名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:51.90ID:YuIBiRtM0
現金給付は銀行口座の数値がちょっと増えるだけで効果無い。
商品券にしても、もともと使う予定だったものに商品券を使うだけで同じ。

ヘリマネやりまくれば円安誘導する効果はあるがなw
936名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:52.16ID:jcy9xCRb0
よっしゃこれでおっパブだ!
937名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:52.37ID:t27VwEhw0
これ、SNSとかで叩けば叩くほど金額が上がる打ち出の小槌じゃね?
938名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:52.56ID:0jXGEb180
>>568
債権は?
>
その債権の具体的な中身は何?

金融資産のことなら、
それを日本の一般政府(国や地方自治体や社会保障基金)の総債務から年金資金や外貨準備などの金融資産を差し引いた純債務でも、
相当多いよ。

2016年の「純債務 対 GDP比」を比較すると、
アメリカ→ 81.46%
ドイツ→48.17%
オーストラリア→18.91%
スペイン→ 86.48%
イタリア→ 120.23%

韓国→ 11.77%
スウェーデン→8.90%

日本→ 152.85%なので(笑)
939名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:54.82ID:pESm5w8b0
>>852
公共料金だな
それも一応検討されてる
940名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:55.11ID:B8OtDXrF0
所得税還付にしてくれ
941名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:44:57.41ID:yYO7MZ8m0
消費税0とまでは言わん。5%くらいなら払うと国民が言ってるうちに期間限定5%給付金5万還元15%などを行えばいいのに絞りに絞るから駄作になる
942名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:00.20ID:p5UnZMNZ0
株釣り上げなんてバカなことに
数百兆円使ったんだから

それに近い金を国民に使えよ
943名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:00.26ID:QBnGvoUu0
パチンコ屋への忖度です
944名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:01.15ID:ma+gggsB0
1万円だったものがなんで5万に増えたんだよ


ツイッターとかで
ニュース記事に対して文句のつぶやきをいっぱい見たんやろなぁ・・・。
945名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:05.10ID:UJVmfHcs0
財務省職員が霞が関の中で一番たちが悪い。
946名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:07.28ID:GXbpc0pe0
困ってる人達を対象に配らないと
ただのバラまきだから効果半減
947名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:11.38ID:QFOirnZL0
>>352
これな
罪務省は自首しろ
948名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:12.30ID:+DNuPez70
他所は他所、うちはうち が理解出来ない人って何なんだろうね。
アメリカはいくらとか、韓国はいくらとか、ばかなの?
949名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:15.14ID:5jttxS490
>>62
700万で上級とかw
950名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:15.14ID:dbYCqX4F0
10万にしてくれ!人生変えたいんや!
951名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:15.61ID:U9OngxLe0
実質50万円までの消費税が0ってことか
952名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:15.68ID:9IZTPxVA0
>>879
コロナじゃなくて性病に気つけてな。w
953名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:16.23ID:zOio1M0k0
>>918
ほとんどが米国債だから売れないよなぁ
954名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:16.91ID:kkj4QCCV0
なんだこれ
練炭でも買えってか
955名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:19.69ID:l6jb46o70
>>432
国家にとっては自国の国内金融市場が強力で、発行した国債を国内で消費できる基礎体力を持ってる事の方がよっぽど重要。

国内の金融市場が脆弱で、政府の運営費まで半分以上外債に依存し、主要産業のハイテク分野ひとつとっても原材料を米国や日本に頼っている韓国は、世界経済に大きな変動があるたびにカネがない。死ぬ死ぬと大騒ぎする。
956名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:20.70ID:nn+Qv9Or0
公務員にも支給すんの?
957名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:21.35ID:y/nrT66p0
>>857
しかも今月しか使えんやつな
それを来月も再来月もやるとええと思うわ
958名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:20.76ID:h018sqc80
年金払ったら消えるわぼけえええええ
959名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:22.73ID:1ZlweYum0
>>902
減税だと緊急対策になってない
960名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:24.89ID:PYsiojpY0
マイナンバーカードと引き換えで給付だな
写真付きで顔認証で本人確認が出来る
発行に2ヶ月かかるから時間が稼げる
961名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:26.71ID:GT3FOqhI0
おまえら5万円位で興奮しすぎ
後で返さないかんのに・・・
962名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:27.25ID:K0ZndvIT0
>>645
住民税課税者とか括りをつけると、日本人以外にも支給する事になるから、日本人限定でイイよ

日本在住の外国人は、母国からの支援があるんだから問題なし!
963名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:27.96ID:2/lyCQbA0
貯金するよ。
964名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:30.81ID:g03AjfJc0
>>7
欧州はもっと税金高いからできんだよバカwwww
965名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:32.46ID:tH5wg9x20
先ずはNHK解体、国営化から始めろ
こんなもんにカネ使ってる余裕は誰も無い
966名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:33.19ID:N7siZqjP0
>>937
ここで声上げない奴は致命的なバカだからな
非国民だよ
967名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:34.44ID:XOq74kW50
>>432
デマ乙
968名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:37.68ID:V8BOvkoA0
あせってカネのばらまき始めたか
969名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:38.22ID:F3DDlyN20
>>877
新卒時の求人倍率が1%以上の人間には配らなくてもいいわ
970名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:38.61ID:cS/40hRk0
>>954
お前は国民じゃないから貰えないだろ氷河期wwwwww
971名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:38.53ID:b+/eUZh40
>>606
> バカ総理は、トランプの猿まねかよw
> 小手先のごまかしばかりやってんじゃねーよ、クズがw

お前は一銭も貰わなくていいぞ。
当然拒否するんだよな。
972名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:39.40ID:19HhpHIH0
生活保護受給者は当然対象外だろ
973ばーど ★
2020/03/18(水) 09:45:40.94ID:MUi95NWu9
次スレ

【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1584492312/
974名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:41.85ID:cIuPnZ040
商品券で
975名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:42.91ID:W130Cl8V0
地域振興券10万でもいいよね👩
パチ屋の等価交換店で100%現金化できるし😏
976名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:43.36ID:eXcyAN5y0
>>1、12000円だそうです。

帰ってもらいましょうwww
977名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:45.48ID:V4O3VK8a0
ちょっとずつ増やしてくるの草
978名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:45.69ID:9VSEr4Zu0
こんなので支持率と株価が上がると思ってる無能内閣
979名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:45.87ID:iEDQBo8e0
>>875
アメリカは30万〜100万だぜ? なんで日本はこんなすくないんだ?
980名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:46.05ID:5DuKwW9x0
アメリカさんは2週間以内に11万給付らしいで(´・ω・`)
981名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:46.86ID:1HuPQQFt0
あーそうかー 要らないって言う人も居るだろうから申請しないと
ダメなわけね。
982名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:47.66ID:rqTpPrBV0
現金を配るのはダメだろ…
983名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:50.38ID:6BcMvX9S0
その財源を原資にして、マイナンバー
抽選をやりたい。ハズレなし。
特等5億円
1等5000万円
2等500万円
3等50万円
4等5万円
5等5000円
6等500円
7等50円
8等5円
984名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:50.60ID:EXqXyyuL0
議論が進むとショボくなっていくんだな。セレブって低所得者が潤うのは納税金額多いと嫌なんだな。
985名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:50.96ID:dt7TndMQ0
そりゃ額が増えれば増えるほど有難いが
税金を上がるのをどこまで許容するかを試算してくれて国民に集計を取ってどれが政治的に一番受けるかを見つけないといけない。
まあ5万でも有難いよまじで。
986名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:51.43ID:BOI0Puav0
ウィルス対策と経済対策は分けて考えろ。
消費税は経済対策だ。
ウィルス対策は給付金だ。
987名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:54.07ID:T40JEUqv0
やることが中途半端で大した効果が出ない
988名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:56.21ID:k4Vog6WU0
ATMで給付金が還付されます詐欺が出てくると予想
989名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:45:58.79ID:/+JYvE1o0
毎月なら5万でもいいわ
990名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:00.56ID:I9mKZ6gC0
国民民主の緊急経済対策案判明

10万円給付
消費税率5%への減税(最長2年)
事業者への経済損失補償

の3分野で、それぞれ10兆円規模の対策を打つとした。
991名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:01.05ID:Rwpxwsy40
>>923
減った分の補填だと足りなさ過ぎないかw
992名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:01.66ID:VDWC7XaU0
「消費を戻す」んなら

消費税減税、に決まっとるだろうが
993名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:02.12ID:GnupIRwV0
世界的なレボリューション
994名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:03.92ID:b/lVIo1Z0
うん、この為のマイバンバーだろ
消費に回してもらう為に1年の期限付きでいい
とにかく早急に
995ばーど ★
2020/03/18(水) 09:46:04.60ID:MUi95NWu9


【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1584492312/
996名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:07.13ID:zFx7x8HL0
ここで言う国民の定義は?
997名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:08.65ID:uj69pjDn0
>>959
条文書き換えればすぐ出来るって言われてるけどな
998名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:09.06ID:gxVOQ7yn0
まずは現金給付を数カ月
その間に消費税減税の準備をして
数年間は消費税を下げるべき
999名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:12.91ID:36jiPncI0
俺が欲しい冷蔵庫は52500円なんだよなあ
冷蔵庫買ったら気分上がるからソファーも買い替えたい
10万円にしてよ〜
1000名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 09:46:13.78ID:ft9+Ro/d0
まあなんだよ
貰ったら貰った分だけちゃんと国内消費するし
どーんといこうや
-curl
lud20241214071027ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584491247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★2 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★16
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★19
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★18
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★10
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★13
【速報】日本政府、新型コロナ対応で『緊急経済対策』を検討!子育て世代だけに現金給付する支援策など!
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★3
国民1人10万円以上の現金給付 野党が緊急対策を提案 ★5
国民1人10万円以上の現金給付 野党が緊急対策を提案 ★2
国民1人当たり10万円給付など #国民民主 の緊急経済対策案判明 ★3
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★4
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★2
国民1人当たり10万円給付など 国民民主の緊急経済対策案判明 ★2
【イブニングスクープ】政府、4月に緊急経済対策へ 子育て世帯に現金給付案
【政府】全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策 ★2
全ての国民1人10万円以上の現金給付、課税対象とし実質的に高額所得者への減額 野党が緊急対策を提案
【緊急経済対策】規模56兆円超…収入減世帯に現金給付 マイナンバーカードへのポイント付与率倍増 旅行代金半額補助など
【志願者は前へ!】広島県知事「県職員の10万円給付を財源にしてコロナウイルスの緊急経済対策をする」「聖域なく検討したい」★2
【立憲民主党】21兆円の緊急経済対策発表 消費税引き下げ、5万円給付など [ボラえもん★]
【日本経済復活の会の会長】 「コロナ禍の今こそ、国民全員に毎月10万・年間120万円の現金給付を行え!」 [影のたけし軍団★]
【現金給付】1人3万円 経済対策原案判明 ★5
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★7
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★2
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★15
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★12
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★4
【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討 [シャチ★]
【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★3 [シャチ★]
与党「現金給付を」 野党「減税も必要」 新型コロナ経済対策で議論
経済対策、30兆円超で検討 10万円給付や介護処遇改善 ★2 [蚤の市★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★11
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★7
【コロナ対策不況】岸田氏が首相に追加経済対策提言 困窮者限定の追加現金給付など [砂漠のマスカレード★]
安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討 
【俺たちの安倍】安倍晋三、在日外国人にも30万円の現金給付を検討!
【1日最大6万円】緊急事態宣言延長で飲食店への給付金拡充を検討 [ボラえもん★]
【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券配布を検討! ★4
【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券配布を検討! ★5
【1日最大6万円】緊急事態宣言延長で飲食店への給付金拡充を検討 ★6 [ボラえもん★]
【速報】国民1人に10万円給付を公明党が要請 安倍首相「方向性を持って検討する」
【支援】困窮学生へ現金給付検討 「10万円」公明要望に萩生田文科相 [うずしお★]
【買って備蓄・応援】新型コロナ経済対策掲示板『緊急在庫処分SOS!』札幌商工会議所
【経済】IMF、ウクライナ緊急支援を検討 世界経済への深刻な影響を懸念 [ごまカンパチ★]
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討 ★2
【与党】自民・公明党「現金給付の条件は所得・収入の大幅な減少があった人だけな」安倍首相「経済のV字回復」
【緊急事態宣言恐慌】死者は自粛をやめた方が最終的に少ないという意見も〜コロナ下の経済対策の難しさ [砂漠のマスカレード★]
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★2 [ネトウヨ★]
【速報】自民党 1人10万円の現金給付、結論先送りに【悲報】
中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 今日成立 翌日受付開始★4 [kiki★]
【超悲報】自民党 1人10万円の現金給付、4時間にも及ぶ長時間の協議の末、結論先送りに【絶 望へ】 ★4
【超悲報】自民党 1人10万円の現金給付、4時間にも及ぶ長時間の協議の末、結論先送りに ★9
【一定要件に当てはまる】フリーランスや自営業に一日4100円の休業補償検討、新型コロナ対策で ★2
【超悲報】自民党 1人10万円の現金給付、4時間にも及ぶ長時間の協議の末、結論先送りに【絶 望へ】 ★8
日本政府、国民民主党の「年収の壁」対策、基礎控除等の合計103万円から178万円に引上げ、7.6兆円の減税と試算 [お断り★]
【現金給付】10万円の使い道、家庭で悲鳴 世帯主が「家族全員分、50万円全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も ★3 [potato★]
【政治】人口減対策 移民受け入れの是非も検討へ★4
【経済】物価上昇、若年層を直撃 格差対策に鈍い政府
【スピード感】現金給付、夏にずれ込む可能性も ★6
新型コロナ経済対策〜自民党内で崩れ始めた“安倍一強”
【労働】経団連 時間外手当減少への対策検討を呼びかけへ
【コロナ】現金10万円給付されたら何に使いますか?★6
【野口悠紀雄】「条件付き現金給付」の筋が恐ろしく悪い理由
【経済】首相「TPPは中長期的成長の基盤 万全の対策を」
【ありえへん】日韓両政府が元徴用工問題で経済基金案検討★5
【政府検討】2019年の「即位の礼」休日へ…国民的祝賀行事に
05:13:05 up 42 days, 6:16, 0 users, load average: 79.42, 81.76, 79.93

in 0.12256407737732 sec @0.12256407737732@0b7 on 022419