フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。
イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)
厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。
複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないのにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を挙げているという。
このためフランスでは、非ステロイド性抗炎症薬は、「薬と健康製品の安全性に関する国家機関(ANSM)」からの警告の後、1月15日以降は薬局では自由に買うことができなくなっている。
同じことは、パラセタモールを含む医薬品にも当てはまる。
パラセタモールはあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねないという。
◎以下は筆者から
筆者は医学に関して無知なので、この情報を掲載しようかどうか大変迷った。
でも、フランスの厚生大臣がツイッターで直接発信しているし、記事はAFP通信発でル・モンドに掲載されていて、信用できる媒体であると判断した。日本では病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)、少しでも役に立てばと思い紹介することにした。
誰だって、咳や熱が続いたら「ただの風邪? 普通のインフルエンザ? ひどい花粉症? それともコロナ?」と心配になるが、まずは手近な市販の薬を飲むと思うからだ。でも、筆者もそうなのだが、「風邪薬」「解熱剤」と普通に売られているそれぞれの薬が、実は成分や種類が違うとは、詳しくは知らないものだ。
フランス厚生大臣の発言は、その市販薬にも警鐘を鳴らしていると思う。一般的には、医者の処方箋がなくても買える薬には、強いものはないと言われる。でも、なにもわざわざ、この状況で、警鐘を鳴らされている成分の薬を進んで飲む必要はないのではないか、他の薬があるのだから、と個人的には思っている。
「イブプロフェン/アセトアミノフェン 市販薬」などで検索すると、具体的な製品名が出てくるはずである。
ちなみに、原文フランス語の記事には、イブプロフェンやアセトアミノフェン(パラセタモール)を使っている、具体的な市販薬の名前が掲載されていた。フランスでなら誰もが知っていて、家に一つや二つはある市販薬だった。日本とは違うので省略した。
最終的な判断は、読者の信頼する医師にゆだねることにする。
3/15(日) 9:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/
★1が立った時間 2020/03/15(日) 12:54:52.43
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1584252655/ いつ何時起きるかわからない、こんなことが現実にあるんやぞ
君たちさ、あの世に持っていけそうな心の宝物、もう見つけたかい?
ぼ〜っと生きてんじゃないよっ !
これって発熱の病状出てなくてキャリアになってた場合で、生理痛の為に飲んだりしてもヤバいってこと??
このスレ人気杉
あーもう絶対老害にパブロンGと新ルル買い占められてるw
タイレノール20錠を2つ、子供用にバファリンのチュアブルのやつ買った。
常備薬として持ってたけど残り少なかったし買っておこうと思って。
イプシロフェン以外でもだめっていうのもふくめるとバファリン全滅してんだな
んーどうしたものか
よくわからんが次はタイレノールってのを買い占めればいいの?
糞ジャップからはこういう話すら聞こえてこないね
土人国家は辛いわ
インフルとかでもロキソニンは駄目って言うし
ノーシンでも飲んでいいのとだめなのとあるんだよね
ん?
イブプロフェン
アセトアミノフェン(パラセタロール)
両方とも駄目ってことだよね
漢方しか駄目ってことか
これが本当だったら一大事じゃないの?
即座に日本でも周知徹底しなきゃヤバいじゃんか・・・
>>1
ここは5chの中でもひときわ年寄り臭いスレだな 備蓄のパブロン2箱 ルル1箱 イブプロフェイン入ってなかった
タイレノールはネット販売は全滅しそうだな、爺さん婆さんに知れ渡ったら店頭も危うい
こういうの見ると戦争で景気が良くなる会社があるのが分かるわ
インフルエンザにもイブプロフェンはあかん
アセトアミノフェン(パラセタモール)飲め
市販薬ならタイレノール
>>1
おっと、
E○E、○ロンエースの悪口はそれまでだ。 日本は若者が重篤化した数がそもそも数件以下?で少ないから気づかなかったかな?
風邪かと思ってイブプロフェン入ってる風邪薬飲んだら実はコロナで病状悪化とか罠すぎる
パブロンゴールド買ってくる
「さあ お薬飲んでね」 飲まされる事件が起きそ …
>>1
インフルエンザのときも風邪薬飲むと悪化するって言われてるな
問題は武漢コロナと風邪の区別は素人にはほぼつかない点だわな
風邪になっても風邪薬はしばらく飲まない方が良さそうね(´・ω・`) >>26
イブプロフェンがダメで、飲むならアセトアミノフェンってこと >>26
アセトアミノフェンは1日の容量を守れば良いんじゃないか? >>10
いつもの頭痛・生理痛と使い分けろってことでしょう >>49
検査しないので
診断できません
風邪薬
処方しますね 解熱剤として出す医者いるよね?
インフルエンザでもNGな成分を良く出すよなと思っていた。
風邪とインフルエンザなんて凄く似た症状なのに、風邪に使えば多少症状が緩和され、インフルエンザだと脳症になるとか、そんな薬が存在するのが犯罪的だと思うよ
それにしても中国も気づいてなかったんか?
ろくに見てねえな〜
今さら言われても。先月の風邪の時はコンタック飲んでた。大大丈夫だよな。
インフルと同じか
テンバイヤーは今頃タイレノールでも買い占めてんのか?
引きこもりの息子に飲ませたいけど
できれば味があまりなく粒状で溶けるのを教えて
>>53
医者なら解熱剤にカロナール(アセトアミノフェン)出すと思う え?そうなの?ほぼほぼ総合感冒薬全滅の危機では?
んーでもこれはフェイクニュースっぽいなー。続報待つかな
>>57
平気だったじゃねえかw(これからも飲んで良いのかは知りませんw) >>46
・副作用
・その人に合うか合わないか
・既存で飲んでる薬との飲み合わせ
・水以外で飲んでも大丈夫?
みんな吹っ飛ばした、一方方向の情報だから
鵜?みは危険だよ!!!
おフランスが言うんだから、間違ってはないと思う。 他の総合風邪薬だったらいいの?
熱を下げさせたら良くないとか聞くけど38℃以上になっても放置するのが正解なのかね
薬品は転売出来ないから転売屋は手が出せない
つまりこれでパブロンゴールドや葛根湯が品薄になったらヤバい
フランスの厚生大臣の発表だからフェイクじゃねーしな
>>11
先月パブGと新ルルと氷枕と氷嚢を買ったぜ
保冷剤、アイスノンは冷凍庫に戻さないといけないから
コロナついてたら面倒だからな お義父さん、エスタックイブが良いみたいですよ
さぁ飲んで飲んで
未必の恋!
やべえええええええええ
うちにある風邪薬エスタックイブだったw
これ知らなかったらあやうく飲んでたわ
去年の年末腰やってしまって
ロキソニン飲んで耐えてたけど
数日後身体が気怠い感覚が続いたのよね
一時期は声が出ないほど枯れてた
ロキソニンのせいか熱が出なかったのだがやっぱインフルエンザだったかんかな?
そのちょっと前に予防接種はしてもらってたんだけど
こんな記事信用しない方が良いよ
アルコールに酔いやすい人も
全く酔わない人もいる。
薬の効果は個人差が大きい
人種が違うだけで
薬の副作用が出にくいことも
よくあるからね
うちの上司毎日2時間おきにパブロンG飲んでるんやけど
どうもオーストリアウイーン大学が火消しに走ってると聞いたがどうなんやろね?
検査してもらえないのに、どうやってコロナかどうか判別しろと
風邪だと思って風邪薬飲むしかないだろ
タイレノールは3箱あるけど
あんまり解熱はしない方がいいんだよな?
アセトアミノフェンってバファリン、ノーシン、セデスとかこの辺全部やん
>>58
薬事法第24条
薬局開設者又は医薬品の販売業の許可を受けた者でなければ、業として、医薬品を販売し、授与し、又は販売若しくは授与の目的で貯蔵し、若しくは陳列してはならない。 栄養ドリンク飲んで1週間うなされて自力で回復するしかないな
添付文書と薬のパウチ部分に大きくでっかく書いとけって
>>10
イブプロフェン自体が駄目
インフルエンザでもイブプロフェンを飲むと重症化しやすいのは昔から言われていた
ちょっと高めの風邪薬とかにもイブプロフェンが配合されているものもあるから要注意 要は高熱出ても薬飲まずに自己治癒しろってことか
イブプロフェンのとこ家族に言おうか思うが薬飲まない派の父親がドヤ顔でリポビタンD言いそうでムカつくからやめとこ
風邪の時に医者が出す薬でさえいらないってのに市販薬なんかもっといらない
薬に頼るの大好きな日本人は製薬会社のいいカモだよ
>>17
タイレノール等のアセトアミノフェンしか飲めない人もいるから凄い迷惑 >>55
2月頭から来日中華が成分確認してアセトアミノフェン解熱薬買い占めてた。ソースはドラッグストア勤務の知人 ルルシリーズも、ものによって違う。
ルルアタックexはイブプロフェン配合で、
新ルルAゴールドsはアセトアミノフェン
あと、新コンタック風邪総合も主成分アセトアミノフェンだった。
インフルも、アセトアミノフェンだけOKだから、
風邪の時は新ルルAゴールドs飲んでるけど
頭痛があるときはイブ飲んでるから見極めなきゃなあ。
ノーシンが
安いよ
ベンザブロックは三倍の量が入っているけどね
葛根湯も予備で買った
三日後にはイブ以外は売り切れだよ
>>10
薬は基本毒だと思った方がいい
副作用の無い薬なんて無いんだからな
飲まなくても済むのなら極力飲まない
これが人生を健康的に生き抜くためのコツですよ 日本ではコロナ検査しないからどうしようもないね
ただの風邪と思ってウロウロしてるオッサンばかり
>>11
薬って消費期限あるから買い込んでも使う前に期限来ちゃうから貯めても意味ないんだけどな…
古いやつ捨てろってお医者さんによく言われるし >>16
ルル-A なら大丈夫。
A=アセトアミノフェン だいぶ前からインフルでも飲んではだめと言われていたし、
片頭痛や風邪でない肩こりなどから起こる頭痛でもこの手の鎮痛剤は薬剤依存の頭痛になりやすいから使わなくなった。
まともに検査しないから、風邪になっても風邪かどうか分からずまともに薬も飲めない有り様
>>90
タイレノール 15歳以上用
小児用バファリンCU 15歳未満用 >>86
たいして辛くないなら葛根湯飲んで温かくして寝る
熱があるならすぐ病院行く
安易に市販の風邪薬は飲まない方がいいよ ガッツポーズの製薬会社と
フザくんなと工作する製薬会社
www
>>10
駄目な気がする
生理痛酷くてEVE常時飲んでるからやばいわ 年間数百億円も投入して
薬宣伝やりまくりのTVメディアは
バファリンについては到底、報道できないだろうなwww
>イブプロフェン/アセトアミノフェン 市販薬
イブプロフェンって日本の薬局でも普通に売ってるんだが?
979 名無しさん@1周年 sage 2020/03/15(日) 15:01:55.86 ID:TPelaJzJ0
ヨーロッパの惨状は薬局で買っちゃいけない薬飲んで重篤化する人も
含まれるからかもしれない
>>27
そもそもよくわからない伝染病の疑いがある時にそこらの市販薬飲める思考回路がびっくり >>112
葛根湯は喉の奥の方が暖かくなって気持ちよくないか? アセトアミノフェンは酒飲みや脂肪肝で肝臓が悪いやつには要注意
これ豆な
前スレで葛根湯と麻黄湯の違い教えてくれた人ありがとう
>>10
誰もわかるわけない
ただ不安なら飲まなきゃいいじゃん
私なら飲まない、変える >>83
まあ、いないだろうけど
子供が薬飲まないからって
牛乳とかオレンジジュースで飲ませる親いるけど
薬局行くと、その辺のガイドラインが掲示されてる。
このスレ見て、闇雲に薬買って、子供に飲ませないように!!!
まあ、ママさんなんて、このスレにいないだろうけどw >>2
森元があの世に持っていきたいのは利権まみれのモリンピック! イブプロフェンとエテンザミド
無駄に記憶に残ってる
CMって怖いな
日本で売られてるパラセタモール(=アセトアミノフェン)だけの市販薬が
タイレノールとマツキヨ専売品のノーシンACだけなんだよね
薬局で売場にタイレノールが無くて困ってる白人に声かけられたことある
歯痛の時にイブプロフェンを飲んで逆におかしくなったことがある
あれ以来イブプロフェンは飲んでない
今の時期飲めないな
ロキソニンとかは大丈夫なのかな
頭痛薬ではアセトよりイブのほうが有名
アセトは解熱剤で有名
新セデス錠は大丈夫?
新コロ用にタイレノールも買ってあるんだけど偏頭痛に効かなさそう
いつもはイブだけどしばらくやめとこ
俺アセトアミノフェンにアレルギーがある(蕁麻疹)んだけど・・
その病院行きたくねぇから聞いてんだわ感染するし
イブプロフェンポイーさせてもらうわすまんな
ポカリとフルーツ缶詰と新ルルAと麻黄湯を買ってきますわ。。。
結論は、
検査まともにやる気無いから、具合悪くなっても薬飲むな
って事か
これが現代日本の有り様とはな
>>109
90%の効能が約束されていたのが
せいぜい80%になるくらいやろ ○アセトアミノフェン
△アセチルサリチル酸
×ロキソプロフェン
×イブプロフェン
な感じ?
とりあえずロキソニン捨てたわ
咳止めカプセルにはイブプロフェン無かった
>>10
別に飲んだら必ず死ぬとか重篤化するとは限らない
そこまで神経質にならなくていい タイレノール買い占めって書いてる人多いけど、
>>1読むとタイレノールもダメなんじゃないの とりあえず熱が出ても市販薬は服用しない。
まずは近所の内科だな。
軽症の風邪から病院に薬もらい来たがる奴多いからなぁ
今だけはそういう連中がっつり減ってクリニックがらがらだけど
>>116
わかんなかったら薬飲まずにポカリスエット飲んで寝とくのが一番では
ご飯は消化に良いうどんそうめん辺りに卵落として食べとくとか そもそも風邪のときにたいしたことないのに薬飲むのが間違ってる
「確たる特効薬はないし逆効果になる薬もあるから
薬なしで免疫力で治してね」って放っぽられると心細いもんだな
ここずっと挑戦人参とプロポリスのコンビサプリのんでるけど
最近青汁も飲み始めた。
それでもダメなら道民ドリンクエゾエースだ
>>147
解熱鎮痛剤なんて熱がなければ、のど鼻症状には
他の薬には勝てないんだけどね
まあ、乗らなきゃいけないんでしょ、このビックウェーブに うちにあるのは
ルルのゴールドじゃないほうのAだわ
新ルル-A錠s
これはのんでも大丈夫かな?
PCR検査厨も
検査キットを大量購入してしまった医療機器や製薬会社の社員と分かったしなw
成分がアセトアミノフェンだけのタイレノールと
パブロンゴールドAみたく、他にも色々入ってるのと
どっちがいいのかね?
インフルなんかでもカロナール処方されるから
病院行けば良いんだよ
>>157
タイレノールは商品名、成分がアセトアミノフェン 症状出てない時は大丈夫なの?
生理痛とかで飲んで、悪化したら大変だな。
タイレノールパニックになるかもな
エキセドリンはどうなのか気になる
テドロスや日本の厚生労働大臣のことを考えると
フランスの大臣の言うことも簡単に信用しない方が良い
生理痛のためにイブ飲んでた人は、
違う鎮痛剤を飲むしかないね
>>49
前半ではアセトアミノフェンを飲めって書いてるのに、後半はアセトアミノフェンもだめってなってない? 今までの俺は
頭痛:イブ
発熱:アセト
歯痛:ロキソ
>>172
ならんやろ
医者に行って、頭痛いんでカロナールくださいといえば終了 >>114
病院行っても「総合感冒薬」というトラップがあるんですよ
結局のところ、日本の製薬も病院も薬漬けで、風邪症状緩和剤を風邪治療薬と思わせて、庶民を騙して売りつけようとCMやらで必死に洗脳してるのだからね
病院行って「風邪ですね」って言われてそれに納得できるのなら、処方箋破り捨てて薬買わずに家に変えるのが正解です
病院行って別の病気と判断されたなら話しは別だけど >>172
トイレットペーパーの次はタイレノールかよw やべぇ薬確認したらイブプロフェン配合のしかねぇよ俺w
どーーーしよーーー!!!
>>11 自分はタイレノールとカロナールと同成分の薬しか買ってないんだが
パブロンGと新ルルはアセトアミノフェン系でイブピロフェン全く入ってないのかな? >>86
風邪の症状出たときは薬飲むより
咳と喉だけの時はビタミンCのを、熱があるときはタウリンメインの栄養ドリンク飲んで栄養と消化にいい食事して安静にしたほうがいい
換気とマスクと水分補給は忘れずに
自宅で療養出来る余裕があるときだけど 検査してコロナかどうか判別すれは済む話なのに、それだけは絶対にやらない日本
>>1
東アジアが大変なときに笑ってみていたフランスの厚生大臣が何言おうが知らん
気にしないで発熱あったら普通に呑んで働くわ 厚生大臣の公式な発表で製薬会社狙い撃ちってなかなか珍しいよな
風邪になったから薬を飲まなくちゃと思う人はその前にバカを治す薬を飲んだ方がいいぞ
>>149
薬を信用しすぎだよ
結局のところ大抵のウイルスには自己免疫で勝つしかないんだ >>174
何でだよ
生理痛しか出てないならイブでいいだろ >>161
お粥や卵酒、生姜紅茶にスパイスの効いたホットワインとかね これホントなら
そうとう有効な情報たぞ!
風邪の熱冷まし痛み止めにイブプロフェン使ってる日本人かなりいるだろ
風邪薬はイブプロとアセトの使い分けでだしているところおおいから基本おこな製薬会社いないだろうけど
鎮痛剤系は基本ロキソ、アスピリン、イププロのいずれかはいってるからダメなのか・・・
タイノレールで良いんじゃないかと
症状の緩和だけで無ければ医者に行くしか無いと思うよ
こんな薬を飲む時点で外出は厳禁だと言わなきゃ
>>175
後半はアセトアミノフェンも自由に買えないってことじゃない?
それとアセトアミノフェンなら大丈夫だからと無闇にたくさん飲むなよってことじゃない? >>157
飲み過ぎると肝臓に悪いって書いてあるだけ
既知の副作用だよ イブプロフェンとか意識して買ったことないけど、アセトアミノフェンよりも効くとかで人気だったの?
>>175
そうそれが気になる
量の問題なの?飲み過ぎは肝臓によくないってことは… >>102
そんなこと言ってもタイレノールなんて小さい薬局なら1、2個しか在庫無いでしょうに。 ダメという情報があるもんは念の為にやめとけ
イブプロフェン配合の薬はゴミ箱へ
おいアマのタイレノール20錠売り切れてないか?
さっき見たら20箱以上あったのに
尼
痛み止め の 売れ筋ランキング
1位 タイレノールA アセトアミノフェン
2位 イブクイック頭痛薬 イブプロフェン
3位 ロキソニンSプレミアム
4位 イブA錠 イブプロフェン
タイレノール売り切れそう
>>166
ググればいーじゃん
公式サイトに成分載ってるのにググらない不思議 医者には製薬会社との癒着がある場合が
あるから
自分の身は自分で守るんやで
処方箋にも注意
コロナ初期軽症はノーシンやで
病院でもらったPL顆粒を大量ストックしている俺には関係ない話
>>33
医者でもないのに答えられるものじゃあるめぇ
わからない以上避けるべき 検査薬に使えるじゃん
検査してもらえない奴はこれ飲んどけ
>>177
ネギをタオル、または手拭いで巻いて、首に巻くと
ヴェポラップみたいに効きますよね。
民間療法だね >>163
38度までなら養生して放っておけ的な? 具合が悪くても薬は飲むな
精神論で解決
まさに日本の伝統芸
もしまとめてる方いたら
うちの薬箱に有ったジキニンにはイブプロフェン入って無かった
>>175
駄目じゃなくて飲み過ぎが良くないだけでしょ
用法容量守ってれば問題なし >>102
医者にかかってカロナールくれと言えばいいじゃん >>201
個人的にアセトアミノフェン=タイレノールは効きが悪いね >>197
普通の風邪じゃなかったの?
防疫できない宣言してるけど
どうなってるの? >パラセタモールはあまりにも多く服用すると
飲み過ぎが悪いのはどの薬でも当たり前
>>161
そうそう
大体4~5日もすれば熱は下がってくるからね
下がらずに悪化していく一方なら病院 薬飲まんからお前らが言ってるイブとかアセトとかのカタカナ薬剤の名前が全く分からん
>>218
ヴェポラップ懐かしいなw
子供時代思い出した >>161
ネギ味噌(刻みネギと味噌をお湯で溶かす)
梅干し番茶(昔の梅干しを番茶に入れて崩す)
生姜湯(すり下ろし生姜と片栗粉と蜂蜜)
あとなんだろうな >>226
日常的にロキソニンとかイブプロフェン飲んでる人からしたらアセトアミノフェンは聴き辛そうだな >>202
そりゃだいたいの薬には副作用がある
カロナールはそういう副作用があるが、鎮痛消炎剤はだいたい肝機能が落ちるから
飲み過ぎに注意ってこと
初診の患者に無難だとしてカロナールを出す医者は多い >>1
ハッキリ言って、デマだよ!!!!!!
イブプロフェンで、副作用が出る人が一定数居るだけだよ。昔から居るんだよ。
薬の注意書きを、読んでみろよwあと薬剤師からも、過去に飲んで異常がありましたか?
て聞かれるだろww >>201
生理痛にはよく効くらしい。
これで駄目なら市販薬だとタイレノールくらいしかない。
カロナールなんてすぐ医者行けば簡単貰えるじゃん
効かねーけどな
>>190
菌なら抗生物質ある
ビタミンCとって温かくして寝たほうがいいよね 無症状だけどもう感染してる前提で
鎮痛剤と風邪薬買い替えとこ
やべ!イブクイック(イブプロフェン配合)飲んでた!
最後に服用したのだいぶ前だけど…
>>159
まあそういうやつらばっかだから町医者や製薬会社が成り立つんだろうけど
この機会に軽度の風邪なら薬飲むなってのは周知されて欲しいところ >>211
イブプロフェンもロキソニンもダメだっつーのに
かゆ食って寝ろ! コロナにかかると潜伏期間あるんだよね?
その間に生理になって、鎮痛剤がわりにイブ飲むと、
結果どうなるか怖いから、イブから違う鎮痛剤に変えた方が安心の気がしなくもないけど、どうなんだろ?
アセトアミノフェンにエテンザミド?が入っていても大丈夫?
ナロン錠っての。
解熱目的ではあまり薬飲まないけど、頭痛持ちだから気を付けよ
>>112
「証」に合ってない可能性も
もしかしてヒョロガリさんでしょうか
それなら香蘇散かな >>239
あーあ
多分、厚生省から規制されよ
薬は命に係わるから、やばいのに 市販薬とかお守りとして置いとくやつや今はあんまり病院いきたくなし
本当にやばかったら病院いくけど
アセトアミノフェンは副作用が少ないは昔から言われてた
でも即効性にはイブプロフェンに負けるんだよなあ
ロキソニンは腸に穴あくしな
アセトアミノフェン単体の痛み止めってあんまりドラッグストアに売ってないんだよなあ
>>218
懐かしい
焼いたネギを手拭いでくるんで首に巻かされたw ほかの人も書いてるけど薬よりビタミンC
自己免疫がウイルスを殺すんだよ
>>192
卵酒ってそんなに効くんかな、アルコールって熱を放出して暖かくなってる感あるだけで身体の芯は冷えるらしいけど
子供の頃高熱出したとき、祖母に梅干しとネギ焼いて作ったお茶飲まされて吐きそうになった思い出あるわ
寝たら平熱になった 風邪症状が全くないときの生理痛にはロキソニン飲んでも平気?
日本も自宅待機を要請するなら、厚生労働大臣が飲んではいけない薬とかを国民に
知らせないとアカンだよ。体調悪ければ病院行けないなら市販の薬使う人が多いだ
ろうしな
個人的には、症状が出たら各種ビタミン他サプリ+睡眠時間増加+電気モンフ他で
体温を上げての自然治癒力を高くする方法を使おうと考えているけどさ
そういう国民は少ないでしょ。体調悪くなったらとりあえず市販の薬となるしな
薬局からアセトアミノフェンの薬がまもなく消える
イブプロフェンは知らね
3日ぐらい前に知らずにカロナールとロキソニン同時に飲んで寝たw
カロナールも解熱剤やったんやなw
近所のドラッグストア、タイレノール売り切れ
マスクの二の舞の予感
>>72
薬はティッシュなんかより高くて1000数百円するから、転売ができなければ庶民で一人でいくつもというのは難しそうだけど、普段使ってない人がみんな買うと品薄になる可能性はあるかね。 アセトアミノフェン飲んだからってコロナ治る訳じゃねえぞ
頭痛持ちでもないなら買わんでいい
風邪引いたなら寝とけ
>>184
日本人はノド痛くても37.5℃くらい熱あっても休まないで会社に行く人が多いから
解熱鎮痛系の「いわゆる感冒薬」がやたらあるのよね >>271
検査しないからね
歯医者にも行けないね
骨折っても鎮痛剤も無理と
どうしよっか? というかあまり自己判断で解熱薬飲まない方がいいんだよね
熱ってのは体の防御反応でむやみに下げると逆効果なのは他の感染症でも同じ
鎮痛剤や市販の風邪薬なんかもそう
逆に悪化させたり長期化させる可能性があるから安易に市販薬を飲んで仕事続けるのはよく考える必要がある
頭痛薬でイヴ飲んでるけどイブプロフェンがヤバイなら、アセトアミノフェン入りのノーシンがいいのか?
バファリンとかはアセトアミノフェンとイブプロフェンが入ってるみたいだから、ノーシンがお薦め?
既にHIV治療薬との併用が禁止されているから、
自然に持っているはずの抗ウィルス能を阻害する、くらいかな?
>>236
そういうことでもないようだ。飲んでも月一回くらい。ただ最近、イブAに入ってる他剤影響している気がする。 結局日本が言い続けてるのは、
とにかく具合悪くても検査はしない、だから判別出来ないので薬も飲むな
初期治療とか知るか。重症化したら話は聞いてやる
それから治せるかどうかなんて知った事じゃない
って事だろ
熱はむしろ高温に保つ
ただし脳味噌と金玉は冷やす
そして汗をかいたら即着替える
高温で免疫が活発になって回復が早くなる
>>52
その使い分けるってのが発熱症状がある場合なのか無症状キャリアでも必要なのかってことでしょ
つまり、今自分はコロナキャリアかどうか分からないけど生理痛時にイブを飲んで大丈夫なのか?って疑問かと インフルエンザと同じじゃねえの?
飲んじゃいけないと前から言われてなかった?
>>10
マジレスしてるやるが
生理痛の原因調べる必要があるから
婦人科で検査して処方してもらう
これ基本だぞ
生理痛酷くて、婦人科行ったら筋腫だったってやつもいるし >>282
アイスクリームは大丈夫?
ラクトじゃないやつな >>233
ヴェポラッブの有効成分は
ユーカリとナツメグと杉の葉っぱの精油 解熱剤なんて飲む必要ないよ
でもどうしても手元にアセトアミノフェンの薬を
持っていたいなら、風邪や頭痛薬以外でも
濃い外国人がCMしている腰痛薬がおすすめ
>>239
三日後にはマスクと同じ
今すぐ買いに行かないと
また負け組になるね 頭痛にはタイレノールよりイブAの方がよく効くんだけどな
でも今は用心してイブ飲むのやめとくしかないか
情報は精査してから
でもまあ、善意に取ろうね
EUとは距離を置くけど
良かった
バファリンは大丈夫なんだね?
ほっとした
若い女性が被害受けないように
買い占めは阻止しろよ
イブが良く効くし胃痛もないからいいんだよなあ
タイレノール探しに行ったころにはどこも売り切れなんだろうね
インフルエンザや水疱瘡と同じ扱いかな
山梨の髄膜炎もこれ使ってたんやろか?
取り敢えずアスピリンなどのNSAIDsはぜんぶやめた方が良さそうね
>>288
ノロなんかもだよね
下痢止めのんじゃいけない なんでNSAIDs飲んだら死ぬとか、普段の痛みにNSAIDsを使ってるのに変えないかんと思う極端なやつがおるんや
コロナ(またはインフル)になったかも?とか、熱が出たかもと思ったときには飲むな、って話をしてるだけやろ
日本政府が無責任極まりないから自分の身は自分で守れよ
>>268
ビタミンCは効く
喉イガイガで咳も辛いときにビタミンCばっかの栄養ドリンク飲んだら次の日には楽になってた 解熱鎮痛剤はノーシン散剤って紙で包んでるやつ、
風邪にはパブロンゴールドAの粉を使ってる
どっちも一番安いやつだけど、大丈夫だな
>>262
むしろ体重に対して一服じゃ足りんのかも >>243
抗生物質も身体に必要な常在菌殺すからあんまし良くないって見るね
飲むにしてもお医者さんにちゃんと聞いた方が良いと思う タイレノールなくても
パブロンでもいいんだよ
パブロンに入ってる痛み止めはアセトアミノフェンだよ
でもパブロンの種類によってはイブプロフェンのやつもあるから注意しろよな
インフルエンザや新型コロナ感染してる可能性あるなら飲まなきゃいいだけの話
いつもの生理痛や頭痛や腰痛なら別にアセトアミノフェンに変える必要なし
>>277
1か月前に買っといた
38度くらいまでは下手に解熱剤飲まない方がいいって聞いたし1箱で足りるよね 欧米でバタバタ死んでる理由はこれだな
薬漬け
アジアはあまり薬飲まないからね
>>253
インフルだったら飲まない方がいい
主成分がアセトだけのタイレノールは比較的安全だけど効果は弱い >>273
アレルギーがあるのはアセトアミノフェンだけ
漢方調べてみる 解熱剤って病院でもらう時も結構色々注意されるでしょ
そんなもんドラッグストアで売ってる方がおかしいんだよ
>>240
そうじゃない。
非ステロイド性抗炎症薬のNSAID並びにNSAIDsに属してる薬が良くないって話
アセトアミノフェンは属さないからマシってレベルで
解熱剤自体は元々飲まない方がいい。
飲むならアセトアミノフェンが良いってことだろ。
インフルエンザとか幼児、妊婦がアセトアミノフェンならまだいいだろーってレベル
今回のコロナはNSAIDはダメだよってのは初期から言われていて重症化する可能性が高くなる。 コロちゃんが苦手なもの
・免疫力
・開放された空間
・手洗いうがい
・飛散対策
・紫外線
・温度
・湿度
・愛
頭痛薬はアウト?
そう言えば、インフルにロキソニンがダメだったよね
>>276
ええw
なんだと思ってたの?
少しは飲む前に調べようよ 別に
コロナに効く薬じゃないのになw 売り切れとるw
鎮痛剤でイブ飲んでたけと止めるわ
何がお勧めですか?
>>90
「ビタクール」「EVE」はイブプロフェン
パブロンゴールド・タイレノールはアセトアミノフェン 前にインフルになった時高熱出てさすがに辛くて
ボルタレン座薬使ったら熱が下がってすごく体が楽になったから早く使えば良かったと思ったが
小1時間でまた熱が上がって来た時が寒気と吐き気で地獄の様に辛かった
無理に熱下げるのは良くないこれなら下げない方がマシだと思った
それ以来40℃近い高熱が出ても解熱剤は使った事ないけど別に問題ない
みんな薬詳しいねえ、俺はホスゲンとかツィクロンBくらいしか知らんよ
昔、新型インフルが流行った時も同じ理由でタイレノール買ってた。
だけど、普段の頭痛には効きにくいんだよね…。難しい。
解熱剤?
やっぱり大丈夫なやつはカロナールだけか
あれは水疱瘡になった時に注意されたな
熱があるときは無理して下げずに家で寝てなさい
38度以上が続くなら病院行きなさい
>>206
知らんよw
だけど無症状ならイブ飲んでも害はないと記事からは解釈出来ないか? >>281
風邪で熱でたらパブロン使うと
辛さが引くから使うよ >>10
大丈夫。
イブプロフェンは抗炎症作用があって炎症を抑える。
炎症とはウィルスをやっけるための戦いの場で、その武器を封じるとウィルスが活性化してしまう。
だから症状が出ている時は飲んではいけない。
症状ない人は生理痛や頭痛で飲んでよし。 >>322
副鼻腔炎酷いときに抗生物質出されるんだけど飲むと酷い下痢になるんだよなあ
手術してからは必要なくなったけど スレ伸びすぎwww
各製薬ステマが火消し必死で爆笑スレwww
ググったらイブプロフェンってイブって薬に入ってるみたいだけど、その会社が開発したの?
>>322
政府「発熱は4日以上ないと病院来ちゃダメよ、薬は自己責任で
これ
どう思う? >>243
少し調子悪くなるとccレモンを飲みまくってる。
それでだめな時は病院行ってクラビットになる。 よくならないからって2週間とか平気で飲み続ける人いるよね
ちゃんと取説読めよと
イブプロフェンに限らず市販の風邪薬は依存性のある成分も幾つかあるから頻用は避けた方がいいね
ピンポイントの効能を求めるなら漢方とかの方が
こういう有効な情報がもっと欲しいね
除菌剤にうちはパストリーゼと次亜塩素酸水購入して
前から家にある プラズマクラスターの空気清浄機と除湿機があるけど
どれがいいのかどんな使い方がいいのかとかさ
12月くらいに風邪ひいて
咳だけが残って治まらんかって
病院で処方してもらった薬あんま効かなくて、治りきらんから
薬局でイブプロフェン入りのん買ったら
咳抑えれたから、手放されんな
今はだいぶ治ってきたわ
>>339
八番目はどうかな?濃厚接触しちゃうでしょ(どちらの意味的にも) >>199
下腹部と腰両方にはって
生理痛なら漢方にいくらでもある
迷ったら命の母 前に塩釜さふらん湯、さふらん圓っていい薬あったけど生産終了してしまった
あとせんねん灸でツボにお灸する いつも行く病院は、
鎮痛(腰痛)だと、アセトアミノフェンは効果が弱いから、ロキソニン処方。
風邪とかインフルの解熱はカロナール(アセトアミノフェン)。
風邪からの中耳炎の時は痛みと発熱用にカロナールだった。
感染症の発熱は素人判断で無闇に解熱すると却って危険かと
>>84
なんで用法、容量守らないんだろうな
依存性なのかそれ >>284
仕事や用事や家事のために薬で誤魔化すから免疫落ちて長引いたり移したりするんだよな(´・ω・) ξ´・ω・`ξ …「イブはブロンド娘だから頭が空っぽになるのさーw」とか「うちのマクロンの25歳年上嫁は
飲んでも大丈夫ってことさーw」で終わる、いちいちムカつくフレンチジョークなの?
>>91
鎮痛剤としてはキツイタイプのばっかだなぁw >>266
このスレで一番多く出てる薬が君の望むものだ。 >>332
なんか謎が解けてきたな
中国も今欧米化しててそんな感じみたいだし >>321
コロナ騒動が始まってから、朝晩欠かさず検温してるわ。
うがい手洗いを普段より励行してるから、例年の冬より健康になった。 タイレノール一個だけあった
イヴとかが売れ筋だからか普段からあんまり仕入れてない感じ
麻黄湯は飲んでも大丈夫なのか?
>>315
免疫細胞が働くとビタミンCを消費するらしい
だから買うならビタミンCやで
高熱出たら薬で下げずに
頭とタマタマは冷やす >>348
頭痛にも1000mgくらい飲めば効くんじゃね
一日の限界摂取量4000mgだから大丈夫なはず 風邪薬や解熱剤とかは全否定派だけど
特定の細菌やウイルスによる疾病については、抗生物質や抗ウイルス剤には頼るわ
治療が遅れるととんでもない事になりうる疾病もあるからな
帯状疱疹や膀胱炎とかマジで怖い
ちなみに、血糖値が高めで糖尿病の予備軍になりつつあったから、帯状疱疹や膀胱炎になったと言える
今は適度な糖質制限でそういうのとは無縁になったわ
まあ治ったわけではないので寿命は短くなったけどな
>>324
パブロンゴールド買い込む人も出そうだな 熱が出たところで「風邪を引きました〜」と医者にいって、カロナールとカルボシステインとかもらえばいいやないか
発熱でウイルスと戦ってるのに解熱するからってことかね
>>346
あれ効くけど、間抜けな一週間になるよな >>292
そういうことだな
自宅で死んでねってこと そもそもとして解熱剤や風邪薬系は飲まない方がいいわけで。
身体が、必要があって熱だそうと頑張ってるのにそれを邪魔するとか。
どこでコロナ感染してるか最早分からない状況
しかも検査はしてもらえず
怪我や病気になっても、薬は飲むな気合いで治せ
病院にも行くな、院内感染の原因だ
素晴らしいな日本
>>356
抗生物質は胃がやられるからね
胃の薬も一緒に貰えばいい パブロン、ジジババ間違ってなんでも種類良いと思って買いそうw
ゴールドとSアルファて教えてあげないと!
>>344
身内の薬剤師曰く、パブロン飲んどけ、と。
アセトアミノフェンはインフルに使うとリスクがあるは日本では常識のこと
コロナもそれに準ずるだろう、だってさ 軽症は病院来るなと言ってる以上
かなり有効な情報なんだよこれは
イブが売れなくなるのはしょうがないよ
頭痛持ちだからタイレノール買ってきた
空腹時にも飲めるしカフェイン入ってないんだね
イブに比べりゃちょっと高いけど常備してて損はないかなと思った
頭痛薬としての効果がちょっとわからないけども
日本人の健康や生命に関わる事は
報道しない自由を発動させるクソマスコミ
PCR検査で医療崩壊を招こうとしたり
イギリス船籍の感染者を日本の数字に上乗せしたり
マスコミって本当に日本人を殺したくて必死なんだなあw
>>332
ほんとにそうだと思うよ
スペイン風邪も実はそうだったという話もある >>312
ノロもちょいあせるけど2日ちょい水便我慢すれば治るな
今みたいに情報なかったら医者か薬局行ってたわ >>293
高熱は免疫の過剰反応って見たけどなぁ
37度台くらいが免疫が働くのに適した体温だって フランスはなぜか武漢やイタリアのように高齢者が死にやすいってデータになってないから
コロナ前から制限されてたイブプロフェン槍玉にあげてんだよ
数例でコロナに紐付けるとか科学的とは言えんわ
>>341
花粉症でたくさん処方されたから
痰切りの薬と思ってたw >>410
アセトアミノフェン?
イブプロフェンやろ >>366
ノーシンが安い
ベンザブロックは種類あるからベンザブロックSが的確黄色のやつね 風邪引きたくないから冬はイソジンでうがいするって知り合いいるけど阿呆なのかなと思う
解熱したら、検査してもらえなくなるぞw 4日がまんしないとー
>>289
ノーシンでも普通のノーシンじゃないと駄目みたいだね
ノーシンピュアやノーシンアイはイブプロフェン入ってた
ロキソニンは大丈夫ぽい カンピロで身動きできなくなったとき、イブ飲んだら少し楽になった
でも効きすぎる気がして、普段の風邪ではルルにしてる
インドで新コロナが少ないのはやはりカレーに漢方薬たくさん入ってるからか?
>>1
ステロイドは禁忌って情報もあったが、ステロイド系の喘息薬は効果あったり、
何もわからんうちは騒がん方が良いのでは? >>280
薬の転売は薬事法的にだめでしょ。
ただ、家族が2週間籠城となると、3箱4箱と。 >>307
バファリンはイブプロフィン・ロキソプロフェン・アスピリンといずれにせよアウトにしかならないのしかないな >>368
イブプロフェンはあくまでも解熱沈痛だから、咳に効いたのは別の成分だと思う… >>110
ドラッグストアに行って「アセトアミノフェンを使ってる風邪薬を下さい」と言えばおk
ただし肝臓に持病ある奴は別の副作用起こすかもしれん、薬は一切飲まずに寝てろ
風邪薬
新ルルA、新ルルAゴールドS
パブロンゴールドA、パブロンSゴールドW
新コンタックかぜ総合
改源かぜカプセル など
解熱剤
タイレノールA
小児用バファリンClI など
>>151
今のところその認識で合ってると思う 中途半端な薬投与して強いウイルスが生き残り
新型コロナウイルスがより強化されるわけだな
>>259
眠くなる成分が入ってないので朝飲みたい時用に改源を常備してある。 >>404
違うだろ
検査したい人が1000人いたとしても900人は陰性
900人は検査してもどうせ陰性だからしばらく外出せずに自宅待機で様子見なさいって言ってる >>415
バファリンの種類はいろいろ
アスピリンのもあるしイブプロフェンのもあるじゃん 風邪薬も買い占められるのかよ
皆がかってるからとイブプロフェン入りだろうが売り切れそうだなw
そういえば日本でも重症化した若者がいたな
市販薬何か飲んでたら回復したら教えて欲しい
ノーシン錠もアセトアミノフェンの他にエテンザミド入ってるからインフル疑いの時は飲まない方が良い
>>423
ほんとにそう思う?
原薬って
中国産が
多いんだよ? 風邪でも休めない人へってCMはもう二度と放送されないだろうな
重態になった20代看護師さんは イブプロフェン のんだのかな。
いつも飲んでるクスリを飲んじゃうよなぁ。
>>1
微熱 37.0〜38.0未満
高熱 38.0以上
37.5度の微熱なら葛根湯or麻黄湯
38.0度ならアセトアミノフェンで解熱
って認識で良いんかな? >>373
ロキソニン(ロキソプロフェン)はイブプロフェンと同系統ですよ 薬にとって邪悪な食い物、グレープフルーツについてはコロナ関係なく知っとくべき
>>415
アセチルサリチル酸(アスピリン)バファリン
化学式:C9H8O4
イブプロフェン
化学式:C13H18O2
アセトアミノフェン
化学式:C8H9NO2 確かにパブロンゴールドにもイブプロフェン入ってねぇわ
スレでおすすめは
・タイレノール
・パブロンゴールド
ってことでいいか?買うぞ?
でも風邪っぽいときは、薬がなくても名糖のレモネードか葛湯でも飲んで
早く寝れば良くなるよね
20代で重症化した人たちは何か飲んでた可能性が高い
ちゃんと調べて公表しろ
フランスといえば
ゲノム解析の結果ヨーロッパの感染源はどうもドイツじゃないかって話が出てるから
イタリアやフランスで感染が広がるまで黙ってたのではって言われる程度には信用されてない
ってフランスが言ってたの思い出した
>>415 バファリンはアスピリンだよ
小児用バファリンがアセトアミノフェンな >>375
生理痛ひどくて薬手放せない〜→生足で薄着、ジャンクフード大好き!お菓子大好き!でもダイエットしたいから絶食もしちゃう!
こういう人多いw
その前に腹とか腰冷やすなよ栄養のバランス考えろよって思う >>313
無症状のコロナの奴が、生理痛でイブ飲んだら一気に重症?これが否定できないからね。 >>261
微熱では飲むなよ?
高熱で辛いときに解熱剤は飲めよ?
これはコロナに限らず基本だからな
解熱剤の乱用はやめろ >>1
自宅療養進めるのであればこういう情報欲しい
間違ってロキソニンやイブプロ系飲んじゃう人いると思うよ
アセトアミノフェン系でカロナールやセデスやパブロンやルルの方がいいかも
自分は素人でよくわからないから薬剤師さんに聞いて買うといい コンタック総合感冒薬と新ルルA錠 買った
自分用にコンタック 家族用に 新ルルA錠
それぞれ1箱づつだから、買い占めにはならんやろ。
共に アセトアミノフェン900r、イブプロフェン無し
風邪っぽくなっても、今の状況医者にもいけず
対処療法を試みるしかないよな。
こういうフランスの厚生大臣の立場でちゃんと言うのは 有用。
強毒だL型だと騒いでたけどさあ...
結局これが原因だったんじゃないの?
これ、医師や薬剤師では常識だよ
コロナやインフルの場合、以下の解熱剤は、ウィルス性の脳炎を起こす場合があるので、禁忌
飲んでは駄目な解熱剤
アスピリン、イブプロフェン、ロキソニン
飲んでも良い解熱剤
アセトアミノフェン
ちなみに、普通の風邪も3割くらいはコロナウイルスなので、この禁忌が当てはまる
卵酒とか生姜湯とかで免疫高めて、暖かくして寝るべし
>>17
尼高い
店に行ったら400円くらい安かった >>449
勘違いしてせっせと毎日飲み始めるジジイとか出そうだなw >>425
大変失礼しました
パブロン=アセトアミノフェン
>>1でダメなのはイブプロフェンでした。 葛根湯って(汗をかかないもの)って必ず書いてあるけど
悪寒のする汗っかきは何を飲めばいいんだ?
何でタイレノール一択なんだよ!!
他にもあんだろ、知らんけど
>>27
去年のインフルでも気を付けてって言われてたよ >>422
そうかな?
武漢でもイブプロフェン投与で30代が重症化って話あるから間違ってないと思うけどな >>464
小児用バファリンCU
アセトアミノフェン 33mg >>475
でも熱出てないなら大したことないと思うよ >>427
抗炎症剤だからインフルエンザの時に飲んだりしたらダメみたい
アセトアミノフェンのみ主成分はタイレノールくらいかな
間違ってイブプロフェン飲んでしまうといけんから、タイレノール買っておいたわ コロナなんて
家で大人しく寝てれば治るだろ
ちゃんと自覚して対処しないから悪化するんだよ
小児用バファリンがアセトアミノフェンらしいんだけど大人に効くのかな?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (PH 0H01-YgH1)2020/03/15(日) 15:22:29.79ID:j4W6AxImH
関連記事
【悲報】新型肺炎で健康な若年層でも重症化や死亡する傾向が海外で報告され始める!!ウイルス変異か?
ソース
LATEST! Coronavirus Showing Resistance To Earlier Antivirals, Seems To be Evolving
https://www.thailandmedical.news/news/latest-coronavirus-showing-resistance-to-earlier-antivirals,-seems-to-be-evolving
>it is now seen that many younger patients without any underlying medical conditions are also progressing into critical conditions
>after contracting the coronavirus and some even dying.
また症状を抑制するために使用していた医薬品も効かなくなっており、ウイルスの変異の可能性も指摘されている
>many patients are displaying signs that resistance has been developed, with some regressing into a worse state, indicating that the coronavirus
has started to developing an antiviral resistance to these drugs. みんな一々成分把握して買ってるの?
テキトーだからビビる
>>482
アスピリンもアウトなのか
アメリカ人やばいな >>482
抗生剤は?
診断つかないけど処方しないと
間に合わなくなるケース
出てくるで? 北海道の20代の子はこれかもな
熊本は看護師だからそんな迂闊なことはしないだろうし、山梨は病院行ってるから処方されてる物飲むだろうし
>>433
ターメリックのおかげ
中国では漢方で使われてるレベル >>492
小児用がたいていアセトアミノフェン
ただし量も小児用 NSAIDSアカンってことは、ロキソニンもボルタレンもあかんのかね?
>>456
へぇ、人に依って全然捉え方違うんだな
俺は平熱が37.0くらいだから
微熱 37.5ー38.5
熱 38.5ー40
高熱 40ー
ってイメージ >>470
女性が多いよね
生理痛抑えるためのイブの可能性あると思うな 尼でタイレノール20錠2300円強で売ってんのいて草w
ぼってんなぁ‥
薬局にはイブプロ配合薬のみしか無い
状態になりそうだ
また戦いが始まるのか
暇な老人達が買い占めるだろう
熱出たら自宅療養しろって言ってるんだし安全な市販薬くらい教えてほしいよね
>>436
喘息薬は肺炎なってから効果があるかも?って案件やろ
発熱程度で使ってたら自己免疫力阻害するから普通にアカンやろ 因果関係示しなよ
イブプロフェンなんか市場に出回りまくってんだからなんの参考にもならん
スコッティで鼻かんだ人がコロナで死にましたって言ってるレベル
>>492
高確率で一緒に非ステロイド性抗炎症薬が混ざっているから まあ、風邪ぐらいで一々薬に頼るな、って事だ。
多分、日本の重症者にも、特に若年層には薬飲んで無理した結果の奴らも多いだろ。
ある意味、今回の騒動は、国民の意識改革の良い機会なのかもしれん。
コロナにちょっとでも効果がると聞けば、すぐに「アビガンを配れ!」とか騒ぐバカが湧く事の方が、本来は異常なんだよ。
>>402
そう
解熱剤は抗生物質が菌殺すのと違って熱下げるだけだから
ウイルスに抗生物質は効かない上発熱による免疫活性しかないから
安易な解熱はよくない
ただ2日も3日も40度はおかしいからその時は医者に
盲腸炎でも熱でるし おなかがいたくなるから
コロナやインフルエンザと区別つくけど 手元の箱みたらパブロンA微粒は最大量表示で入ってた
飲みやすいから数箱いつもストックしているんだが
アセトアミノフェン以外に余計なもんが入ってない市販薬がタイレノールというだけで
総合感冒薬の類ならアセトアミノフェン入りの薬なんてたくさんある
>>482
医者や薬剤師には常識でも、素人が全員知ってるとは限らない
女性は特に生理痛でロキソニンやイブプロエフェンの鎮痛剤持ってて
熱でたから丁度手持ちで持ってるコレ飲んじゃおうみたいなことも起こりかねないしね 富士の置き薬最高!
常用の風邪薬だしこれから買いにいかなくても自宅にあるし
良かった
コロナになった時点で目の前に医者がいるんだからその人が言うだろ
>>491
漢方のカテゴリの中で風邪用を探せば複数出てくるはず >>331
長期飲むのは負担かかるから自分も一箱だけ アセトアミノフェンって殺人に使われたことあったな
髪に残るんだっけ
>>448
昔、インフルエンザの時死にそうになった >>455
看護師がそんな迂闊なことしないと思うけどなあ
病気によっては市販の解熱剤がヤバいのは一般人でも知ってる人多いくらいだし >>460
バファリンやノーシンは物によってアセトアミノフェンとイブプロフェンの
コンビ薬とかもある
パブロンはアセトアミノフェンとたん切りや抗ヒスタミン薬のコンビだな >>527
あっちは保険制度が滅茶苦茶ってのが大きいだろうけどインフルの被害大きいのjはこれもあるのかねえ >>516
ほんとこれ
イブ安いからわりと気軽に飲んでたわ >>497
だからデータが少なすぎ
このスレ見れば分かるけど市販薬飲んでる人が多いそれなら、日本でもっと若者が重症化や死亡する事例が多発しないとおかしい >>495
ここ14~5年ぐらいインフルかかってなかったから全く気にして無かったわ… というか欧米人薬飲み過ぎやろ
一度バッグ見せてもらったけど、
薬屋かってくらい持ってたぞ
>>521
今日ならまだ勝てる
明日からは知らない >>481
それっぽい
フランスは死者の半数が50歳以下らしいからおかしいと思って調べたんだろうね >>456
38.5以上で飲めって言われるな
38.0はイメージほど高熱扱いされない >>495
ふだん薬飲まないやつが高熱で意識もーろーとしてるとき注意書きとかよく読むわけないしな
熱が続いてつらかったら飲んじゃうかもな >>542
失礼ながら看護士さんてピンキリじゃないかと・・・ >>502
ルナJもそれだからあえて小児用にする必要性ないんじゃね 近所のドラックストアが薬剤師を置かなくなってロキソニンが買えなくなり
仕方なくタイレノール買ったんだけど全然効かなかったんだよね…
頭痛はイブかロキソニンがよく効くんだけど使えないのはキツイな…
>>517
普通1000円くらいだろ
まーた品薄だよ
まあ市販薬のリスク知れ渡りそうなのは良いわ >>522 良いの方法があるわ。青ネギの太いのをお尻に刺すの。 早速タイレノール、ベストセラーになっててワロタ
早めに注文しといて良かった
備蓄なんかに敏感な人たちはタイレノールなんか2月に買ってる人が多い
これから無くてまたパニクる人が出てくるんだろうな
あと所詮気休め程度
本命は栄養とってOS-1飲んで寝る
パブロンゴールド売り切れたら笑うぞwww
粉のやつな。水なしで飲める
枯れた感じの一番安い薬なんだよな
そういうのが良かったなやはり
効き過ぎてもダメなんだよやっぱ
解熱剤自体使わないほうがいいと思うけどな
コロナは肺炎に移行しない限り高熱にはなりにくいだろ
熱下げるとウイルス攻撃する免疫力も下がるだろ
タイレノールってドラッグストアでもあんまり数置いてないよね
>>502
量の問題だから大人用のと変わらないけど一般成人なら一回で10数錠必要な勢いだ
やめとけ インフルエンザで死人が多い理由
とりあえずアスピリンなのか
総合感冒薬なんか飲んでる医者はいないだろう
そういうことだよ
これ病院側が処方してた場合は重大な問題に発展するだろ
だいたいイタリアとドイツの国境できっちり強毒と弱毒に分かれるわけないし...
やっちまったんじゃないの?
>>410
どこの異世界の日本だよ?ドラゴンとか飛んでるのか? まあこのニュースは一歩前進だと思うけど
ほかの解熱剤勧めてるからまだまだ危険
咳と喉の痛み酷くて今日風邪薬買ってきたけどイブプロフェン入ってないわ
よかった😊
個人差はあるが宣伝に乗って
解熱でロキソニンはやめとけとしか思えないが
逆にアセトアミノフェンは効かないだろ
>>486
肝臓やられてポックリ粋そうだな。
タイレノール買うのもいいけど、飲んだら治るわけじゃないからな。
ウイルス性の風邪で高熱が出たときにNSAIDs系の解熱薬がダメなだけで、微熱程度でタイレノール飲んだら治るの遅くなる。 パブロンのサイト見てきたら、家族用のパブロンSゴールドWはイブピロフェンと書いてるが
大人用のパブロンプロってやつはイププロフェんの文字があったな
>>549 ロキソニンは痛み成分の分泌を抑えるんじゃなかったかしら。 >>547
それはそもそも検査してないし若い人亡くなっても年齢公表されないんだもの 黄麻湯とカロナールは買ってあるので来月の医者まで持つと良いな
>>368
咳だけがずっと残って2件目の病院でアレルギー性の咳喘息って診断受けたわ
その時、吸入剤を処方されたりあれこれ薬試してもらって
結局一番効いたのは花粉症にも効果のあるアレグラだった
本当によく効いて咳がピタリと止まったよ
その後、何年かしてまた喘息再発した時もジェネリックのアレグラで止められたわ
自分の場合だけどね
病院もいいところを選ぶ方がいいと思った >>8
アスピリンは大丈夫なんじゃないの?
解熱剤でなくてもアスピリン飲んでる人いっぱいいるよ? >>549
ほとんど日本でしか使ってないから副作用がわからんのよね
やめておいたほうがいい よく出回ってる市販薬で悪化するとか本当によくできた生物兵器だな
中国は風邪薬の販売停止してたみたいだし全部知ってたんだなこの悪魔どもが
このスレ見てるとそもそも風邪薬って風邪自体に効くわけじゃないってことすら知らない奴が多いのか?
むしろ風邪治すには悪影響しかないからよっぽど無理矢理熱下げなきゃいけない事情がなければ飲まないのが普通だと思うんだけど
まともな子持ちならインフルにアセトアミノフェン一択なのは知ってるから、今敢えて他の鎮痛剤飲まないだろ。
>>505
普段から必要な人は成分把握して買ってるんだろう
発熱は体の免疫反応なんだから、解熱目的なら要らない
何らかの症状で耐えられないときは勝手に服用する前に受診すればいい
コロナ関係なく風邪で解熱剤は危険だという医師もいる
心筋炎とかもっと怖いものに移行する >>536
ばかやろう!
熱出ても4日は病院来るなと言われてるだろ!
そのあいだにイブ飲んで死ぬんだよ! >>573
恥ずかしながらこのスレで初めて知ったww >>550
市販薬を飲む前に何と書いてあるか読まない馬鹿は自己責任
子どもが飲んだら親の責任 インフルの時飲んだがカロナールなんて全く効果実感しなかったが飲まないよりマシか
>>551
アメドラあるある
洗面所の鏡戸開けるとオレンジの薬入れがぎっしり >>549
熱あるときにはおすすめしないな
生理痛でも発熱でもいけるアセトアミノフェン最強
ただ微熱時は使わないでね
高熱で食欲がなく辛いときに飲んでね
高熱でも食欲あるなら飲まないでね
40度の熱ならさっさと病院行ってね >>482
は常識じゃないし正しくないから
信じない方が良いよ
風邪で薬を飲むなっていってる
キチガイの言うこと イブプロフェン飲んだら100%重篤化するってわけでもないから、検査の変わりにもならねぇな
>>586
使用期限過ぎたら捨てる
飲まなくても念のために買った >>594
解熱てのがマズいのよ
免疫機能にとっては >>482
アスピリン、イブプロフェン、ロキソニンてダメだったの知らなかった
こういうの報道すべきだよね
ピリン系がダメだとバファリンもダメなんだね >>573
置いてない
一時期探したことあるけど全然無い 痛み止めとしては常用してるけど、解熱でイブプロフェン使う奴なんかいるのか?
どっちにしても100mgで5-6時間程度だから気にしなくていいんじゃねーの?
>>445
俺がルル派、嫁が改源派なので結局両方買っちまったw
>>482
パッケージにでっかく書いといて欲しいよねえ