◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★3 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584248005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/03/15(日) 13:53:25.91ID:SrnJ6tMb9
フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。

イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)


厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。

複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないのにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を挙げているという。

このためフランスでは、非ステロイド性抗炎症薬は、「薬と健康製品の安全性に関する国家機関(ANSM)」からの警告の後、1月15日以降は薬局では自由に買うことができなくなっている。

同じことは、パラセタモールを含む医薬品にも当てはまる。

パラセタモールはあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねないという。

◎以下は筆者から

筆者は医学に関して無知なので、この情報を掲載しようかどうか大変迷った。

でも、フランスの厚生大臣がツイッターで直接発信しているし、記事はAFP通信発でル・モンドに掲載されていて、信用できる媒体であると判断した。日本では病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)、少しでも役に立てばと思い紹介することにした。

誰だって、咳や熱が続いたら「ただの風邪? 普通のインフルエンザ? ひどい花粉症? それともコロナ?」と心配になるが、まずは手近な市販の薬を飲むと思うからだ。でも、筆者もそうなのだが、「風邪薬」「解熱剤」と普通に売られているそれぞれの薬が、実は成分や種類が違うとは、詳しくは知らないものだ。

フランス厚生大臣の発言は、その市販薬にも警鐘を鳴らしていると思う。一般的には、医者の処方箋がなくても買える薬には、強いものはないと言われる。でも、なにもわざわざ、この状況で、警鐘を鳴らされている成分の薬を進んで飲む必要はないのではないか、他の薬があるのだから、と個人的には思っている。

「イブプロフェン/アセトアミノフェン 市販薬」などで検索すると、具体的な製品名が出てくるはずである。

ちなみに、原文フランス語の記事には、イブプロフェンやアセトアミノフェン(パラセタモール)を使っている、具体的な市販薬の名前が掲載されていた。フランスでなら誰もが知っていて、家に一つや二つはある市販薬だった。日本とは違うので省略した。

最終的な判断は、読者の信頼する医師にゆだねることにする。

3/15(日) 9:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/

★1が立った時間 2020/03/15(日) 12:54:52.43
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1584246288/
2名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:02.65ID:+uabo+s90
酒豪はどうすればよいんやろうな
3名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:07.06ID:vohasAqR0
>>1
日本の医者は患者が8度もこえてなきゃ熱冷ましは処方しないんじゃね?
俺は11月の10日前後にかなり久々の風邪で肺炎になったらヤバイと判断して病院行ったが熱冷ましは渡されなかった
酷いとき飲めって指示の咳止めと感冒薬で有名らしき痰など対策のアレを処方
アズノールうがい液も一応出されたけど
肺炎にならなくて良かったが先月から胸が微妙に息苦しい・・・
毎日数回検温(記録)してますよー
肺炎はマジ経験したくない病気だしね!
4名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:11.24ID:aOhDCkTF0
入ってる製品は何?
5名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:13.10ID:rMLDf1GD0
ツイッターでも話題になってるね…
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★3 ->画像>6枚
6名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:31.81ID:YI/oo3c10
ちょっとタイノレールの様子見てくる(´・ω・`)
7名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:47.98ID:Czt9G43/0
ガスター10飲むわ
8名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:49.38ID:cC5ZBjI10
今度は薬が転売厨と専業主婦ババアどもの餌食になるのか(´・ω・`)
9名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:54.27ID:iQvNtfVO0
結局 市販品で何が飲んでいいのか 何が飲んではダメなのか まとめてくれ
10名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:55.96ID:93EeCk5U0
裏取れてないけど日本だとやたら女性の若い人が重症化多かったし、生理痛と関連してるならマジかもしれない
ただこれが知れ渡ると製薬会社が死ぬんで表沙汰にはしたくないだろうな
何のデメリットもない都合のいい即効薬なんて存在しないんだろうな
11名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:58.01ID:voh5IMg60
コンタックでいうと二種類あって、

上の「新コンタックかぜ総合」はアセトアミノフェンでOK、
下の「新コンタックかぜEX持続性」はイブプロフェンでNGってこと

https://contac.jp/products/
12名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:54:59.67ID:QpsKpdco0
熱がある時はポカリ飲んどけば大丈夫
13名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:02.86ID:M0FswH+S0
大事な情報はいつも海外からwww
14名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:11.46ID:Sj1vO+6w0
お前ら狙い撃ちされすぎ
15名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:20.19ID:4266BGcK0
ちょっとした頭痛、耳痛にロキソニンにお世話になりまくりなのに
16名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:34.67ID:0YyKp1nUO
マジかよw
最近微熱と喉の軽い痛みがあったから服用してたんだが
17名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:35.54ID:XY1SgVkr0
熱タイサクキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:37.56ID:AD1WXbwk0
>>1
>>1
このスレの良くないところは、読解力ないヤツが、まるで紹介している薬がコロナに有効だと勘違いして、薬局に走るヤツがいること。
有効じゃなくて、使うなら、コレだよ、って言ってるだけ。
19名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:38.70ID:ENoxJ7ZU0
メモしとこ
20名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:43.45ID:yr9qQpep0
タイレノールは1月末に備蓄してあるから
話題になるまでこんなに時間がかかるとは思わなかった
21名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:46.99ID:6XFF215E0
両方配合されてる奴あるんけどダメかいな…
22名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:51.00ID:M0FswH+S0
>>9
子供が飲めるやつならO̤̮K̤̮で̤̮ー̤̮す̤̮
23名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:51.55ID:YVhvbktM0
私もタイレノールぽちってみちゃった😅
24名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:55.59ID:al1rWk110
医学に無知な人の記事って
25名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:56.64ID:6tSHslmb0
風邪を引いたら風邪薬は飲んじゃだめなんだよ
風邪薬は風邪じゃないときなら飲んでもいい
26名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:55:57.68ID:uHSYQN6/0
>>10
EVE飲んでる人多いもんなぁ…
27名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:00.74ID:ZPEGXCMC0
わいのお気に入りの新ルルA錠買い占めるなよ
28名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:01.92ID:pAnYdJTc0
安倍さんは日本では感染拡大を抑えられてる言ってるし麻生さんはただの風邪だって言ってるよー
コロナ流行ってない日本にとっては関係ないニュースだと思うよ
29名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:02.85ID:rDoCs4aB0
パブロンSゴールドは大丈夫なんだな。安心した
30名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:04.87ID:IoTlm+N90
ほんとお前ら1か月情報が遅いなw
つーかタイレノールとバファリンルナ以外危険はもはや常識だろ
31名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:06.41ID:BoYphQ9a0
風邪薬の転売も禁止しなきゃな
32名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:06.54ID:rvYTezmv0
イブプロフェンってさ? 武田をはじめ
 日本製の薬に多く入って無くね?
   CMでもよく聞くぞw
33名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:13.13ID:v/zSoc5F0
ルルシリーズはものよってアセトアミノフェンだったり、イブプロフェンだったり。

新ルルAゴールドsは主成分アセトアミノフェン
ルルEXは主成分イブプロフェン
34名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:15.37ID:hZn5pCfy0
イブプロフェンを謳い文句にしてた薬があったような・・・
35名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:19.04ID:D7jPldQQ0
ノーシンピュアもアウトか
36名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:20.57ID:y6FJ/qTT0
バファリンはOKってこと?
ならイブプロフェン入ってるやつ飲んで体調悪化したらコロナって自己判別できそうw
37名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:20.72ID:G7E9mqdm0
普通に使ってたわ
38名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:21.29ID:Bl3q8Rv/0
アスピリンは?
サリチル酸は?
39名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:21.43ID:q+vGLAFD0
解熱剤を飲むなとか言うよね
40名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:21.76ID:yr9qQpep0
まあ有効期限が22/7までだからなんとかなる
41名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:27.91ID:gBaL2T9t0
蓮舫「エビデンスを示せ」
42名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:31.57ID:RH4UwM6M0
>>1
症例300件ぐらいで断定的に言われてもね・・・

フランス人てそんなにイブプロフェンを飲んでるの?
43名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:33.34ID:DgKgWaDR0
なんで風邪とかで薬飲むかなぁ
逆に治らなくするもんだぜ
44名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:33.78ID:9MRG/IY70
タイレノール売りたがる馬鹿がいるようだけど
普通の風邪薬で大丈夫
喉の痛みや鼻水に効くタイプの風邪薬はイブプロフェンだからダメ

パブロンはいいけど、パブロンエースはダメとかね
45名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:38.48ID:iOI3AQ4p0
何度も言うが熱が出てもすぐ解熱するな

なぜ熱が上がるのかを理解しろ
46名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:39.01ID:50ENRZDN0
アメリカで出産したとき後陣痛の痛み止めと熱を下げるとかで超スーパーエクストラストロングタイレノールみたいなのを飲まされたんだけど、凄く効いた
口の中草間彌生みたいな水玉模様の口内炎たくさん出来たけどあれは凄かった
アメリカ人のコロナ初期ならあれ効くんじゃ
47名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:39.43ID:ztXyPZD00
>>9
インフルの時に
子供が飲んではいけないものはダメ
48名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:42.26ID:3FQ81AuQ0
インフル脳症の可能性あるからこの時期は病院はアセトアミノフェンしか出さないが、市販薬だとNSAIDs買っちゃうんだよな
49名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:42.30ID:3qHriIQj0
ここんとこ咳も出て胸も痛いんだけどさ
頭痛持ちだからイブが欠かせなくて飲んでいる
どーなっちゃうのぼく
50名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:45.18ID:dNEpYjTg0
タイレノールは騙されたと思って一箱位買っておけ

◎空腹時でも飲める
◎インフルエンザ時でも可
51名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:54.94ID:xVEpUuIp0
インフルはアセトアミノフェン一択(多分コロナもそのよう)、他はダメ。
大人なら少量大丈夫とか色々あるけど、ややこしいので一択と覚えといた方が無難。
寝てれば治るはずが、薬飲んだせいでインフルエンザ脳症とかなりたくないだろ。

鎮痛薬は続けていると効きが弱くなっていくので、
普段の頭痛とかはイブプロフェンとかバファリン飲んで、
風邪かなというときだけアセトアミノフェンと使い分けしてる。
52名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:56.09ID:9ID2elcX0
精神論だけ言う安倍と違って海外の政治家はすごいね
53名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:56:58.90ID:xphJwVoO0
>>1
ロキソニンは?
ロキソニンはどうなの?
54名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:01.32ID:aiQEzY0s0
セデスAのエテンザミドとアセトアミノフェンは大丈夫?
55名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:01.48ID:iyRmxSmR0
マジか、わいEVE大好きなんだが
56名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:06.51ID:93EeCk5U0
パブロンだとエースは入ってるぽいけどゴールドはOKなのか?
そもそも飲まないのが一番良い方法なんだろうけど、39℃越えが数日続く場合は服用不可避だし出来るだけ安全なの選ぶわ
57名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:07.88ID:IEF5QQVE0
マジかよ
風邪気味で熱っぽいから、最大量配合600mgとか書いてあるイコルゲンコーワIBを、飲んじゃったよ・・・
どうせなら多いのがと思ったのに・・・
58名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:09.70ID:NevynkrQ0
とりあえずツムラ買うわ
いい足してる

その後葛根湯とパブロンSゴールドW買いに行くか
59名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:12.13ID:i4gaLWVD0
ケロリンは?
60名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:15.52ID:IoTlm+N90
>>36
バファリンはダメ
バファリンルナはOK
61名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:18.15ID:r3iOR/gb0
ACEのやつ効かんのよな。
エキセドリン買ってくるか。
62名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:20.32ID:Z7cEqQ6u0
バファリンルナJは小中高生にいいんだけど、処方されるカロナールの成分の1/2なのにやたら粒がデカいので、結局カロナールがいいと思う
63名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:21.50ID:RyEzxjbQ0
今度は薬が売り切れか
64名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:25.46ID:7wG6WiB40
このスレ大人気やな(´・ω・`)
65名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:26.72ID:r6V9dClG0
風邪ならヘタに薬飲むより
ビタミンCを3000mg位飲んだ方がよっぽど効く
66名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:27.62ID:yr9qQpep0
インフルエンザやデング熱に関心があったら、普通は持ってるよね
カロナールやタイレノール
67名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:28.48ID:QTbOyaR20
体温が38.5度まで上昇すると、ウィルスや細菌は死滅します。
だから風邪で熱が出るのは自然な行為なのです。
だから熱が上がりきる前に解熱剤を飲んではいません。
二次感染を起こし、長引くでしょう

38.5度になるまでは耐えろ
68名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:29.27ID:kIJriisi0
>>53
インフルエンザでも飲んだらダメだろ
69名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:31.37ID:pbLTWl/D0
こういうのちゃんと公表して欲しいよな
日本の厚労省は役に立たないから
70名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:37.91ID:w6oY3GKi0
やっぱり引きはじめの葛根湯がNo.1!
あれはマジで効く。
71名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:39.19ID:UAmxXWaU0
海の向こうの厚生労働省は優秀なのですな
72名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:42.30ID:4w25Zpk/0
漢方飲めばいいの?お薬は飲まない方がいいね
73名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:43.30ID:UaWh4x1y0
ゴホンと言えば二階から龍角散
74名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:46.79ID:XY1SgVkr0
>>43
これ以上の熱はヤバいって時のとっておきだといいでしょ
75名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:52.76ID:gOW3dBFY0
子供用の市販はなに買っておけば安心かな。
76名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:56.93ID:iOI3AQ4p0
>>13
これはインフルエンザでも同じことたからこの時期の発熱は日本でも避けてる人多いよ
77名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:57:57.83ID:lNHQpoUe0
>>60
バファリンルナはイブプロフェンだ
78名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:00.80ID:AtyeWHjV0
とりあえずタイレノールポチった
79名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:00.90ID:I1KzYnOA0
ジョンソン&ジョンソンのステマ!!!
80名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:06.47ID:2wbz+Pph0
こんななんも知らんのが一人暮らしなんかしてたら死ぬわな
今まではおかんの知識に守ってもらってたんや
81名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:11.04ID:i4gaLWVD0
>>69
エビデンスが無いので駄目です!
82名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:14.98ID:LR5e0b/n0
なんかイブプロフェン評判悪いな
インポになるとかいう噂もあったし
83名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:16.00ID:lnIkA5Db0
おい!こんな大事なこと3月15日に初耳て!
84名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:15.71ID:lgVA0pYL0
ヤフーショッピングタイレノール発注殺到してるからお時間下さいとメール来たぞw
85名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:22.02ID:7wG6WiB40
>>75
小児用バファリン(´・ω・`)
86名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:22.98ID:dNEpYjTg0
>>53
駄目

ついでにボルタレンもだめ
87名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:23.05ID:1Y28LZUK0
PL錠はどうなのかちょっと見てくる
88名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:23.01ID:CAtmrAPH0
とりあえず日本で重症化した20代に何の薬飲んだか聞いてくれ
89名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:27.98ID:4N7Fuusg0
市販だとタイノレールじゃない
後は微妙に混じってたりするから
90名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:29.54ID:yr9qQpep0
>>69
デング熱の時は、NHK他でアセトアミノフェン以外飲むなって言ってたよ
91名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:30.44ID:H8fIp5/C0
>>1
この時期カロナール以外を出す医者が居ないのが証拠だろ
大人しく解熱剤はカロナール使え
無いなら同成分のタイレノール使え
92名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:32.85ID:WsVtMDU50
>パラセタモールはあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねないという。

結局パラセタモール(アセトアミノフェン)で良いのか悪いのか
飲みすぎなきゃ良いのか
93名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:34.18ID:AWxlOUUJ0
>>50
タイレノール二箱アマでポチったわw
94名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:37.89ID:utnpg84k0
熱が出たら氷枕やろ
解熱剤は禁止にして氷枕売れ
95名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:40.49ID:GLOVDVGl0
タイレノール買い占めたわ
96名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:42.33ID:Kth6OmLA0
40度までいったらさすがに我慢しなくていい
微熱程度で飲むなってこと
97名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:51.35ID:4266BGcK0
一つ言えるのは、俺もだがおまえらも薬飲みすぎw
98名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:52.34ID:UCvVNCQo0
インフルの時の子供へのアスピリンぐらい危険か?
安全なのはタイレノール(カロナール)だっけ
99名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:54.75ID:XY1SgVkr0
>>84
マジで?笑
100名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:55.11ID:6dVBaDGA0
うちにあったパブロンゴールドは入ってなかった
アセトアミノフェンだったからセーフ
101名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:58:56.66ID:q4wD5tC80
今知った ショック ナロンエースしか効かない頭痛持ちなのに
102名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:01.37ID:3duVxZ2q0
>>82
出したての精液飲むと良いらしいぞ
103名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:00.53ID:BVJPtxzF0
生理痛で激しい腹痛で、イブ飲んで傷み軽減。たまに頭痛がするからロキソニン飲んで傷み軽減。
フランスのこのおっさんの話が本当なら
もう怖くて飲めない
104名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:03.04ID:wRwNxnjJ0
頭痛のときはイブめちゃめちゃ効く
すぐ飲むわ
105名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:13.31ID:1iMYqtia0
オーストリア厚生省はこれ否定してるみたいなんだけど
はてどっちが正しいんやろな…
106名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:18.31ID:I1KzYnOA0
>>91
タイノレールじゃなくてもアセトアミノフェン配合なんて腐るほどある
107名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:21.11ID:2fCm8zBT0
タイレノールってやつ30錠通販で購入できました
情報ありがとうございましたm(__)m
108名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:25.34ID:IoTlm+N90
「バファリン」と付いてるものでも成分がだいぶ違うから注意しろ
間違えるなよ、ルナだ!
おっさんでもルナだ!
109名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:32.99ID:lgVA0pYL0
>>99
マジw
入荷次第発送するのでしばらくお待ちくださいだって
110名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:33.20ID:6tSHslmb0
大昔から中国は風邪で死ぬ人が多かったんだろうな
漢方なんか殆どが風邪薬として作られてる感じがする
111名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:33.84ID:kbYG3elL0
厚労省注意喚起は???
112名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:45.15ID:FbHym+zK0
インフルでも同じだよね。
カロナールはOK
ロキソニンはNG
113名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:45.32ID:3qHriIQj0
やっぱりコロナかどうかを検査するのは重要なんじゃねえのか?
114名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:50.52ID:AcjnX56A0
>>25
風邪ひいても無理して会社行くためのCM打ってるからね〜
今回のコロナが矛盾を暴いたね
115名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:51.95ID:I1KzYnOA0
>>105
ジョンソン&ジョンソンのステマ!
116名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:55.39ID:pe2xsTe60
905 名無しさん@1周年 2020/03/15(日) 13:49:25.14 ID:3cWhIURO0
>>784
それ41度以上が数日ってレベル

いや俺40度超えなくても血尿出たことある(´・ω・`)
子供の手足口病うつって入院したわ
その後血尿が酷くなってiga腎症に
117名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:56.04ID:hBNCLeY60
日本人が大好きなイブプロフェン。海外ではマイナーなイブプロフェン
118名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:56.07ID:Bl3q8Rv/0
>>36
リスクとりすぎだろ

>>65
すると
免疫が出す活性酸素を中和するほどに免疫が強くなれるってことか?
だとすればSOD関連もミネラルもだな
119名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 13:59:57.01ID:EYOchOKn0
イブプロフェン/アセトアミノフェン 市販薬 で検索

出てくるね。有名な解熱剤の名前が
120名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:01.64ID:9MRG/IY70
>>50
騙すんじゃねえよ馬鹿転売屋
121名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:04.01ID:iOI3AQ4p0
>>56
それはもう病院に連絡して行けよw
122名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:08.15ID:+VTvrBHX0
日本ではこういった有用な情報を政府が発表することはありません
政府関係者、上級たちのみで共有し実行するだけです
123名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:08.49ID:xmu10mKC0
鎮痛剤飲む奴はカロナールなんて効かんよ
124名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:10.71ID:yr9qQpep0
基本、血液に問題がある時やウイルス疾患のときはアセトアミノフェン以外ダメと覚えておいたほうがいい

病院は解熱目的ならカロナール一辺倒だよ
125名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:10.93ID:QTbOyaR20
>>105
イブプロフェンじゃなくても熱が高くない時に薬飲むなが正解なのでは
126名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:18.89ID:TidA5cwJ0
安倍「熱でも自宅で療養してください!」
感染者「イブプロフェン飲むか(ゴクン)」
バタン(倒れる音)
127名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:20.73ID:QrY9PKEC0
頭痛持ちだからよくのんでるわ
128名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:23.01ID:dNEpYjTg0
>>106
配合じゃまずいって話ですわ
129名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:26.16ID:fdO7hzNQ0
>>1
厚労省、聞いてる?
フランスさんから教えてもらったよ
な、ちゃんと役目を果たそうぜ、省として
130名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:26.76ID:skLnmwTE0
高めの総合風邪薬は大体イブプロフェンだろ
131名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:29.97ID:J+VtrzjP0
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.22
http://2chb.net/r/baby/1584091826/

【山本太郎】れいわ新選組79【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1584235599/
132名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:33.74ID:NSONVVZd0
こんな処方箋まがいの記事を配信していいのか?
おフランスでは
133名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:39.91ID:YWbca1950
内容が確実にあっているかはわからないが

582 (`・ω・´)シャシーン (ラクッペペ MM7f-Qs0H) sage 2020/03/09(月) 15:57:27.75 ID:X9m2ClSZM
>>555
さらに調べた
飲んでいい成分と飲んではいけない成分

何を根拠に成分を上げているかというと、=インフルエンザにかかったら飲んでいい成分と飲んではいけない成分

インフルエンザもコロナも「ウィルス性」感染症だからインフルエンザで駄目な成分はコロナでも駄目だろうと思われる


飲んでいい成分
アセトアミノフェン

飲んではいけない成分
アセチルサリチル酸(アスピリン)
ジクロフェナク
メフェナム酸
エテンザミド
イブプロフェン
ロキソプロフェン

例えば、バファリンには何種類もあって、アセトアミノフェンのものはいいが、飲んではいけない成分か入っているものは避けた方がよくて、アセトアミノフェンと飲んではいけない成分の両方が入っているものもあり、それも避けた方がいい

ちなみにアセトアミノフェンも熱を下げるのに免疫力は下げないのか、については調べたが解答見つからなかった
134名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:39.92ID:GLOVDVGl0
>>109
ごめん、多分それ俺のせいだわ
135名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:40.62ID:XY1SgVkr0
>>109
ワロタ
尼まだいけるよ
136名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:40.80ID:/LabeCsg0
>>18
え!?
137名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:41.07ID:0gHsSpr60
さてメーカーはどんな声明だすかねこれ
だんまりだったら察するわ
138名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:42.15ID:2J4u3IrH0
>>31
それは前から違法では?
139名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:43.03ID:Y38bMZEu0
解熱剤に頼りすぎるのも良くないだろうけど、
熱を下げて楽になったからと、全然休まず動き回るのもよくないのでは
解熱剤で熱下げて旅行に行ってしまう人もいるよね
140名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:44.58ID:Lueau+OY0
タイレノール30箱ゲットしました
141名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:44.66ID:QfRcPdLf0
よかった家にある薬確認したら全部アセトアミノフェンだった

イブの製薬会社は痛いだろうな…
142名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:47.64ID:68YmXtMk0
でも検査しなきゃコロナかどうかわからないし
解熱作用以外に鎮痛目的で飲むことも多くね
143名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:51.30ID:I1KzYnOA0
>>128
ソース
144名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:52.33ID:pXjvuRrj0
「○○飲んだ人が重症化しました」
報道はこれだけでイイやん
145名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:53.32ID:obPyeDJL0
アセト
アミノ
フェン
146名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:53.58ID:4fDNpF0D0
飲み合わせ注意
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★3 ->画像>6枚
併用注意
選択的セロトニン再取り込み阻害剤<SSRI>(フルボキサミン、パロキセチン等)[消化管出血が増強される恐れがある
147名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:53.71ID:fi4oPbUo0
ルルFX はアセトアミノフェン以外にイソプロピルアンチピリンがはいってるけど大丈夫?
148名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:54.12ID:H8fIp5/C0
>>106
アセトアミノフェンと一緒にNSAIDs入っていたらアウトだけど自分で見分けられる?
149名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:00:54.98ID:ePwguhlX0
>>118
ソフトオンデマンド?
150名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:07.01ID:cqjWiGsD0
>>100
ああよかった。ここ何日も日暮れと共に熱が出てきて飲んでる
151名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:09.66ID:pCdK9kn80
フランスの厚生大臣有能すぎだろ。日本の厚労省は何やってんねん
152名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:10.53ID:XQIp/grm0
アクティブな人がクラスター作りやすいのも微熱あるけど解熱剤や風邪薬飲んでライブハウスやらスポーツクラブやら行くせいかもしれん
と思ったけどあれはスプレッダーになった本人は重症化してないのか…もしこれが原因だったら対策の手掛かりになりそうと思ったのにそう簡単にはいかないもんだな
153名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:12.43ID:yr9qQpep0
>>132
ウイルス疾患では常識
154名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:15.61ID:iOI3AQ4p0
>>74
それはもう病院に連絡していけよ…
病院は来るなとは言わない
155名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:15.83ID:futGLnuJ0
ロキソニンはどっち?
156名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:16.35ID:lNHQpoUe0
>>133
ああノーシン錠はエテンザミド入ってたわ
157名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:17.57ID:xwUnwb5A0
いつも生理痛とか頭痛でタイレノール飲んでるから欠品なると困るな。
とりあえず買っとくか。
158名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:20.16ID:d+hm8qe30
これ、おいらもし感染したら風薬飲もうとしてたけど、
やめたほうがいいかな
159名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:25.40ID:gJltTHz20
風邪かな?で風邪薬のんだら風邪じゃなくてコロナだった場合悪化するのか
おお、こわいこわい
160名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:25.54ID:K7w+wzB50
喉痛かったりするけど葛根湯や麦門冬湯を飲んでるよ
イブは生理痛や偏頭痛用
161名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:27.99ID:Ygg7a2LS0
>>120
馬鹿なの?何を騙すんだよ
イキり厨房
162名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:33.46ID:hgGeNEHj0
>>56
パブロンエースってのもあるんだな

パブロンゴールド錠剤しか飲んだことないから分からなかった
163名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:35.45ID:6tSHslmb0
>>105
若い人が重篤化するのはおかしいから
インフルと同じで鎮痛薬が影響してる可能性大と思うけどな
164名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:37.08ID:3Xe1nPyY0
EVEとユニー両方持ってた
ユニーはアセトアミノフェンだった
165名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:38.85ID:I1KzYnOA0
>>148
解るだろ
166名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:41.30ID:6A6OHt840
>>13
2月にはもう5chで流れてたよ。
167名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:44.07ID:naZuPHlB0
風邪引いた時に市販薬飲んだことない
耳鼻科行ってネブライザーやってムコダイン処方してもらう
熱は無視
ロキソニン飲むとか怖すぎる
168名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:46.05ID:j+nwq4u60
イブプロフェンを服用したら悪化したという根拠は分からんが
悪化した患者はイブプロフェンを服用していたんならとりあえずやめるのはええんでない
169名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:52.84ID:auxvJWra0
タイレノールとジェネリックもあった気がするなぁ
まぁ薬局行って薬剤師に聞いた方が確実だよ
170名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:55.97ID:fledhzoB0
軽症でもやはり検査は必要だな
171名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:59.43ID:gOW3dBFY0
>>85
バファリンのチュアブルはアセトアミノフェンが主成分で少し残ってるけどこれで大丈夫かしら。
172名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:01:59.76ID:ITvG9WHz0
風邪ひいたと思ったら医者に診せろってことだぞ
遠慮すんな

遠慮したら中国肺炎以外で死ぬぞ
173名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:00.92ID:YWbca1950
内容が正しいかはわからないが

671 (`・ω・´)シャシーン (ラクッペペ MMe6-+yWw) sage 2020/03/12(木) 17:02:06.79 ID:im7LunthM
新型コロナにかかると最初は軽症で微熱(37.0〜38.0度)が続くとネットで見かけた
インフルエンザみたいに一気に高熱にはならないらしい
しかし、重症化すると肺炎になって、肺炎が悪化すると血中酸素濃度が減って多臓器不全になるとかいろいろ

その上で
>>582
を踏まえると、
高齢や持病持ちで免疫力が低い人以外は、免疫力を下げる薬を飲まなければ重症化せずに軽症のまま治りそうだな
持病についても、糖尿病はそれ自体で免疫力下がってそうだが、頭痛なら免疫力を下げる頭痛薬を飲まなければ免疫力が下がらないのでは?
子供が重症化しにくいというのは、元々子供にはアセトアミノフェン以外は飲ませないから、と考えると辻褄合うし

若い健康な人で重症化した人は解熱剤、頭痛薬等を飲んでいたとかのニュースがあれば可能性が高まるんだが

一方で、武漢やイタリアで病院に人が押しよせて感染が広がって重症化とも言ってるし
コロナ感染者が周りにたくさんいると、たくさんのコロナが体に侵入して、いきなりコロナウイルスが体内に多い状態になって重症化するのか?
それとも、コロナウイルスは変異して何パターンかあって、同時に複数パターンのコロナに感染するといきなり重症化するとか?
変異したコロナの中に、いきなり重症化するコロナがあるのか?

重症化するトリガーがわかれば、重症化を防ぐことができて、新型コロナがあまり怖くないものになりそうだけど
いきなり重症化するコロナがあったら、それだけは怖いが
174名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:01.86ID:DvOzUoFG0
とりあえずインフルの時にダメなものはコロナもダメって覚えとけばオケ?
175名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:02.00ID:jL05o8ve0
タイレノール、ネットでお一人様2点限りとか制限かかってる
みんな買い占め凄い勢い…
176名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:05.25ID:UCvVNCQo0
>>108
ルナjな
おっさんもjcの女の子の日と覚えておく
177名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:05.37ID:0nOsh6m40
薬局から消えるな
結構前から言われてたけどね
178名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:07.55ID:23QNVEqP0
すまん、早速葛根湯とパプロンゴールド予備で買ってしまった
179名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:08.70ID:OcE+Ld7x0
>>92
アセトアミノフェンは現在肝機能に問題なくて箱の裏にある用法用量守ってればまあ大丈夫かと
180名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:09.71ID:rn8tGn2l0
だからコロナが疑われる場合早く検査診断しないと、副作用をもたらす間違った対処療法になったりして治療に支障があるんだって。
治療薬がないから検査するのは無駄で医療崩壊するという悪質なデマを流してるやつは謝罪してくださいね。
181名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:13.59ID:xVEpUuIp0
>>36
バファリンはインフルNGだから、どちらにしろダメ。
>>38
それもインフルNGだから、どちらにしろダメ。
(注:子供にダメな奴は全部ダメとした場合、
大人なら大丈夫とされているものを飲みたい方はググって)
182名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:16.11ID:lNLNunWd0
頭痛でたまに飲むんだが。
183名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:19.02ID:a8AAZHZb0
>>155
NSAIDだからダメな方
184名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:19.49ID:7wG6WiB40
知り合いで若いのに透析のやつがおったんだが風邪ひいて
市販の解熱剤飲みまくったら腎不全になったと言ってたわ(´・ω・`)
185名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:19.71ID:AE6oJYS00
日本のメディアは社会的な混乱を恐れてこの手の医薬品の話題は意図的に報道しないからな

マスクやトイレットペーパーはともかく医薬品が
買い溜められたら危機的状況になるから

風邪薬のTVCMも2月以降は意図的に出稿減らしてるし
186名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:21.17ID:muqHHNxP0
>>124
入院時あるあるだな。鎮痛剤もカロナールのみ。
しかも主治医から処方されるのが遅いので大抵予兆を感じても頭痛に関しては手遅れ。

しょうがないので頭痛の前兆がしたら黙って市販薬飲んでたわ。
187名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:21.97ID:6JOTV32F0
イブプロフェンは効果強すぎるからな
ロキソニンと殆ど変わらんくらいの威力だ
188名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:22.85ID:iQm1gjq50
Twitterでも情報が爆散しているな
明日にはテレビメディアも取り上げるだろうか
日本の厚労省は何らかのコメントを出すのかな
189名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:23.90ID:vUkRj+zt0
>>36

重篤化してから、ああ、これコロナか
って分かってもな・・・
190名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:25.48ID:AycOIk6d0
じゃイブプロフェンやアセトアミノフェン
飲んでるけど変な副作用出てない奴は
コロナの可能性低いってこと?
191名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:26.05ID:kImh3Fsd0
プロペシアは?ミノキシジルは?
必須なんですけど、
192名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:28.45ID:9UoZS3VP0
2月に風邪ひいたときにル◯アタックTR買ってきて飲んだんだよ
今サイト見てきたらイブプロフェンの効果が持続する製剤技術ってアウトじゃないか…
193名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:30.34ID:/z7WcQ2z0
騒ぎすぎ
ただの風邪
194名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:41.57ID:l5JjrLzQ0
すぐ熱でても判断つかんから医者に来るないうわりに
飲んではいけない薬あるのに言わないっていう
195名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:41.69ID:IoTlm+N90
Yotubeじゃ1月から言われてた話し
196名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:42.28ID:GDtpQgBL0
>>74
そうなんだけど軽い風邪くらいで薬飲む人多いよね
かえって体悪くするだけなのに
197名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:43.11ID:Lueau+OY0
薬は絶対に必要になるから買えるだけ買っておけ
198名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:44.05ID:gOW3dBFY0
バファリンチュアブルは大丈夫??
199名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:46.09ID:skLnmwTE0
自宅療養強要しておいて
解熱剤や風邪薬飲んだらアウトとか
トラップ過ぎるだろ
やはりどんな手を使ってでも
病院に行くのが唯一の正解だった
200名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:47.89ID:ezR8gYyj0
>>146
フルボッキこわい
201名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:49.60ID:eRVuRcth0
EVE好きすぎる。頭痛にすぐ効くし常備してる。
202名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:49.79ID:VQfWsx260
何度も5のスレに書いているのだが
バファリン、イブプロフェン、ロキソン全部ダメ
>※インフルエンザの疑いがある時に、『ロキソニン』を含めたNSAIDs全般を避けた方が良い理由
・基本的にNSAIDsで作用が共通しているため、理論上は同様のリスクが生じ得る
・実際に『ロキソニン』でも合併症の報告がある8)
・「インフルエンザ脳症」は致命率が高く、後遺症が残るリスクも高い
・代替案として「アセトアミノフェン」という良い選択肢がある

使って良いのはカロナールだけだ
203名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:51.05ID:SI6W9s4o0
こういう情報も出せない
日本政府、厚労省は、一度死んだ方が良い

全くの役立たず
204名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:55.03ID:0mpTC+ya0
これさえ飲めば大丈夫
緊急発売 一日一本
大塚製薬 コロナミンC
205名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:57.40ID:obPyeDJL0
>>191
手遅れなので処方不要
206名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:02:59.99ID:iOI3AQ4p0
>>97
だなw
まぁ安く簡単に手が入るから仕方ないけど
207名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:00.35ID:oNfkDMkx0
>>190
アセトアミノフェンは一番安全じゃね?
208名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:02.66ID:zMlMAR5E0
だから医者はカロナールしか出さないのか
ようやくわかった


31 :名無しさん@1周年 [] :2020/03/15(日) 13:27:33.61 ID:E86Y2Mlr0 (1/7)
カロナール
アンヒバ
タイレノール


アセトアミノフェンしか飲んじゃダメ


それ以外はインフル脳症起こす

ロキソニンもダメ
アスピリンは予期せぬアレルギーおこすよ
209名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:04.60ID:LR5e0b/n0
アセトアミノフェンはキレがイマイチなのがな
ロキソニンのゾロの方が良いだろ
210名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:04.90ID:PzaLzMYZ0
>>43
暇人めwww
211名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:07.19ID:FKlHPQZX0
イブプロフェンが入った風邪薬もあるから気を付けてね
みんな
212名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:11.60ID:4N7Fuusg0
ロキソニンが1番アウトじゃない
単純な痛み止めととしては良いのだけど
213名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:12.72ID:Rpq3KXVA0
>>8
転売したらタイーホじゃないの?
214名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:14.05ID:i3rYZMFf0
安かったからユタカドラッグで買ってきたのに
215名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:19.87ID:Y73R8dUR0
頭痛持ちだから鎮痛解熱剤の買い溜めが起きたら死ぬのでEVEを10箱確保したんだが
コロナで自分が死ぬ羽目になるとは…
216名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:33.13ID:ll10kUcL0
>>67
ウイルスが38.5度くらいで活性を失うか?
217名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:34.89ID:YI/oo3c10
日本だと「ただの風邪」「市販薬飲んでも構わない」って話だったやろが(´・ω・`)
218名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:36.68ID:Ne9L6eyD0
解熱剤はインフルの時でも駄目だし
ふらっふらで病院にも行けないとかじゃない限り飲んだらアカンよ
219名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:36.87ID:AD1WXbwk0
おまえら、勘違いするな、このスレで紹介されてるのは、コロナに効くという話しじゃないぞ。
220名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:37.99ID:x81WHo990
ほとんどの風邪薬と頭痛薬に入ってんな
こういう情報が一番役立つわ
221名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:38.00ID:i4bDPoR30
市販薬を知らない若者たちーさーー
222名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:38.13ID:AGTLn7pl0
あーあ
頭痛にあっさりバファリンが効く体質だから
バファリン一本で済ませてたけどしばらく使えなさそうだな
223名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:38.55ID:93EeCk5U0
>>188
イブプロフェン系の株死にそうね、逆に配合すらしてないようなところが一人勝ちか
224名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:45.01ID:ezR8gYyj0
風邪引いたら栄養ドリンクと風邪薬で凌いじゃいけないのか
225名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:45.79ID:gOW3dBFY0
タイレノール、普段も常備してるから20×2を買っておいたけど家族とか親がなったらと思うともっとあったほうがいいのか不安
226名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:46.35ID:VQfWsx260
>>203
こんなのは前から注意喚起されてる
インフルエンザの時に毎回言われてるのだが
薬事で簡単に買えたり
整形外科が馬鹿ほど出すから乱用が止まらんのだよ
227名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:46.98ID:Ygg7a2LS0
>>143
配合でもアセトアミノフェンだけなら良いけど、他のと混合されてたらまずいじゃん
成分ちゃんと見ればいいけど

だったら単体のが安全で良いだろってこと
228名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:47.09ID:c5QlPcXO0
>>196
風邪の時は栄養ドリンク飲んで寝る。これだけでも結構楽になるってのに
229名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:47.99ID:UAmxXWaU0
>>193
ただの風邪になったら
イブプロフェン配合の薬飲むんだよ、ただの風邪なら治るよね?w
230名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:48.22ID:a8AAZHZb0
>>158
風邪薬(総合感冒薬)は飲まなくて良いんじゃない
熱が出て飲食睡眠ができるならそのままで良いし飲食睡眠が出来なくなるならタイレノールで解熱すれば良いと思う
231名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:48.55ID:YWbca1950
内容が正しいかはわからないが

687 (`・ω・´)シャシーン (ラクッペペ MMe6-+yWw) sage 2020/03/13(金) 07:24:30.94 ID:4QDlzrQJM
>>671
ふと思ったけど、いきなり重症化するコロナがあったとして、感染元の人も重症化してるだろうから、街中で接触する機会は低いかも
その人には軽症で別の人に感染したらいきなり重症化するようなコロナがある可能性はあるが

考えてみると、いきなり重症化コロナは感染者を増やす機会が少ないから、時間の経過とともに淘汰されていくだろうな

いきなり重症化コロナ感染者や多数のコロナ感染者がいるであろう「病院」に近づかなければ、コロナ重症化を避けるのは余裕じゃないか?
論理的に考えるとだが
232名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:56.50ID:NevynkrQ0
>>1
いまだに原始的なNSAIDsのアスピリン食ってるもんなフランス人
なにかあればアスピリン食ってる
ついでにいうとフランスかぶれの痛いジャポネも真似してアスピリン食って得々としてる
233名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:03:59.04ID:obPyeDJL0
葛根湯ぐらいしか飲んでないな
234名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:00.81ID:/lPaoDjA0
これマジ?
愛飲してる頭痛薬おもいっきりこれなんだけど…
235名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:02.40ID:gJltTHz20
まーた薬局からきえる品ふえるのかよ
転売厨歓喜か?
236名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:05.29ID:HYbslNqA0
抗炎症薬ダメだとロキソニンもダメかね?
熱出たときに飲める薬これくらいしか家にないのだが。
237名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:08.00ID:Em8Shskt0
検査しないとダメじゃん

先手先手で行政が機能した台湾は封じ込めに成功している
中国でさえちゃんと隔離施設を作りまた封じ込めで機能しつつある。アップルストアが中国だけ営業再開したことからも成功だろう?

隠蔽捏造の日本は熱出ても4日我慢しろってさ!
いくら経っても感染者が増え続けているね
検査数絞っているのに
238名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:09.42ID:PkBQ3XrU0
>筆者は医学に関して無知なので、この情報を掲載しようかどうか大変迷った。
>信用できる媒体であると判断した。
>日本では病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)、少しでも役に立てばと思い紹介することにした。
無知が勝手に判断して良かれと思って拡散…デマが拡散する時もこんな感じなんだろうな
239名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:12.05ID:yU1lN74v0
頭痛にボルタレンw
240名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:23.22ID:l7cSW3nM0
>>8
薬を転売したら犯罪だよ
241名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:23.82ID:hhCiDtvb0
ルルが効いてクレマスチン
242名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:25.06ID:73MF5eGY0
花粉症でパブロン飲まないわけにいかないんだよ
イブプロ入っとるやんけー
243名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:25.61ID:NevynkrQ0
普通の風邪の時、イブプロフェンの方が効くから困る。
でももう買わない(´・ω・`)
244名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:26.10ID:Sijgt6AR0
>>9
大人の風邪は
熱冷まし喉の痛みはタイレノール
たん絡みと鼻水はクールワンカプセル

他は混ぜもの多すぎ
245名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:27.81ID:i4gaLWVD0
>>235
薬事法違反で転売できないぞ
246名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:27.90ID:VQfWsx260
>>228
楽になる=身体が防御を解いてしまう
カロナール以外は飲んじゃダメ
247名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:28.93ID:6dVBaDGA0
結構色んなのに入ってるんだな
エスタックイブとかコンタックとか
メンソレータムアクネスまで入ってる
248名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:33.97ID:7uXbYTi/O
>>46
口の中が草間彌生は恐すぎw
249名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:34.47ID:gDClNUmr0
日本でも重症化した20代が何人かいたけど、イブプロフェンの風邪薬飲んでいたのかな?

日本は4日間自宅待機を命じている以上、この情報は真っ先に真偽を調べて、
なんなら製品名指定で国民に注意を促すべきだろう

自分たちとしては、真偽を待つまでもなく熱が出たらアセトアミノフェン系をチョイス
250名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:37.46ID:rDoCs4aB0
>>203
日本政府が有能で死者が少ないからだぞ。
何千人も死んでる欧州こその情報だ。
251名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:39.42ID:1GedUDp50
>>67
45℃だよ
252名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:42.37ID:1H+HoVzD0
バファリンとか効かないしおまけに危険だしで、もう販売終了にしろよ
253名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:43.23ID:kYIh17hY0
喉痛で風邪のひき始めかな?ってときは葛根湯とのどぬーるスプレーで乗り切った
254名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:44.99ID:3qHriIQj0
>>215
おイブユーザーナカーマ

コロナだったらどうしような…
検査はできないし…
255名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:48.18ID:6A6OHt840
>>168
なぜその薬が効いているのかって
突き詰めると、本当の所なんて
実は分からず使ってたなんて事
多々あるよ。

所詮人類の科学力なんてそんなもんさ
256名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:48.54ID:NevynkrQ0
珍しい
>>58 とID被ったw
257名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:51.60ID:oKpGyZkg0
>>10
生理痛と頭痛持ちは常用してる人多いかもね
258名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:51.86ID:i4bDPoR30
新型コロナに対応した市販薬などまだない
259名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:55.48ID:xFiAImCW0
葛根湯はいいの?
260名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:56.37ID:SYMLbqqT0
イブプロフェンって熱特化だろ
アセトアミノフェンより解熱作用が高いけど、発熱って要は身体がウイルスと戦ってるわけだから、かえって悪化するわな
261名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:58.75ID:mDXk76RE0
インフルと同じだな。
262名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:04:59.31ID:N9/HV/mG0
ブロンもダメ?
263名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:01.40ID:/auiehte0
薬ついでに食べるものでも体を冷やす作用のものと温める作用のものを選んで使い分けるといいで
温める=生姜とか根菜類、カボチャ、人参、レバー、ビタミンAやベータカロテンで免疫もアップするで
逆の冷やすのはトマトとか果物、砂糖とか防腐剤入りのものとか
イタリアとか致死率高いところは体を冷やすもの多く食べてる印象有るしなw
264名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:02.58ID:BVJPtxzF0
もう市販薬は一切飲むのやめる
いつコロナに感染してるかわからんから、怖くて飲めない
265名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:02.36ID:xktxliJEO
5ちゃん見てたら、2月の最初の頃からこの手の薬の話はスレ内でたびたび出てきて目にしてたけどな

頭痛でいつもイブを常時してたけど、先月からコロナ怖いから飲んでない
266名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:04.19ID:zATifBj00
近くのドラックストアでタイレノール2箱買ってきた。
まだ在庫は十分だったがこれも時間の問題だろうな。
自分で使う分だけに自制しといたけど。
267名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:04.96ID:pAnYdJTc0
タイレノールっていうのを買い占めればいいの?
268名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:05.76ID:Lueau+OY0
>>245
命がかかってるのに薬事法なんか関係ねーよ
269名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:07.76ID:I6zj4e/50
特効薬のだな!飲むしかない
270名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:10.05ID:UDq+8Cnp0
TVスポンサーの製薬会社が情報流布を止めるだろうな
マジならSNSの医師複数が注意喚起すべき
271名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:17.41ID:kbYG3elL0
>>46
それってコデインなんじゃ?
272名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:22.33ID:74Ldp38k0
>>13
日本からも情報でてはいるけど専門医の監視下じゃないと無理だなになる
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200312_4.pdf
273名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:23.71ID:kvH49q/h0
咳が3週間続くので、クラリスロマイシンっていうマイコプラズマに効く薬を近所のクリニックでだして貰ったが効かない。飲むと気持ち悪くなるだけなので、4回飲んでやめた。
274名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:23.86ID:iUQA9XPu0
コロナの検査方法分かったやん
275名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:24.66ID:rMLDf1GD0
>>59
大丈夫みたいよ…
276名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:24.69ID:X6+dirRJ0
インフルエンザと同じくNSAIDsは駄目ってことね。
NSAIDsサイトカインのバランスに影響する。
サイトカインストームを誘発する原因になるってことだ。
277名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:26.12ID:2fCm8zBT0
ネット通販が無理だとジジババが3日後くらいから情報仕入れてま〜た買い始める予感
278名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:28.16ID:XFNfCZjj0
ロキソニンもおなじだよね
279名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:28.52ID:ngpPxpdx0
>>4
イブとかバファリンとか、大抵の市販の風邪薬
280名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:29.66ID:zlMwn4ua0
漢方でええやん
281名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:29.68ID:bUo5osF60
解熱剤飲んだら体全体が痛くて呼吸できなくなってつらかったよ
282名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:30.04ID:4N7Fuusg0
薬は転売したら逮捕じゃない
薬事法かなんかで
283名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:33.51ID:LR5e0b/n0
>>208
それボルタレンでインフル脳炎になるとか
イエローペーパーまで出された時のデマくらいの滅茶苦茶さだな
NSAIDsなら解熱作用のせいでどれもトリガーになるわ
284名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:34.68ID:Ne9L6eyD0
>>199
病院行っても処方される薬あんま変わらんよ
栄養取って寝とけとしか
285名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:35.37ID:4vA8Eq2k0
これ、常識の話じゃん?
インフルなどのウイルス性感染症では、アセトアミノフェン製剤以外の解熱鎮痛剤は全部ダメ

インフルエンザでNGな解熱剤|カロナール、ロキソニンは?飲んでしまったら?
https://epark.jp/medicalook/influenza-antipyretic/
286名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:39.14ID:nMS/SG/J0
俺の生理痛どうしてくれる
287名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:42.59ID:QTbOyaR20
>>251
上がる前に死ぬわ
288名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:42.82ID:Llde8gdy0
時間かかるよ新しいウイルスの治療方法は
そういう事例があるから注意しろってこと
あまりひどい頭痛や熱、だるさがあれば保健所電話して病院行く方がいい
289名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:45.40ID:I6ppxztf0
多数の風邪薬、頭痛薬、総合感冒薬あたりに入ってなかったか?
イブプロフェンは強力だけど、大方の場合でアセトアミノフェンで十分なんだよねぇ
290名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:53.29ID:Sijgt6AR0
>>36
子供用バファリンは主成分アセトアミノフェンだからok
291名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:53.76ID:mv7zFv8h0
イブプロフェン入りの市販薬はコロナおさまるまでしばらく販売禁止にしろ
292名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:56.92ID:VQfWsx260
>>242
だから花粉症の人はコロナのハイリスクと言われているじゃん
かかったなと思ったら一旦止める事だ
特に咳や熱が出たら勇気をもって止める事
カロナールに切り替えろ
293名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:05:57.12ID:Rpq3KXVA0
>>239
自分はボルタレンはどの痛みにも全く効かなかった
294名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:02.98ID:mMcVdpES0
頭痛がしたらイブ一択だったんだが怖いな
ロキソニンは大丈夫?
295名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:04.55ID:8UrxxKRG0
ノーシンやセデスはoKってことでいい?
296名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:04.79ID:3JWfjaRi0
解熱剤として使う場合に比較的安心なのは
アセトアミノフェンというのは今さらじゃね?
297名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:06.68ID:ZyYybUe30
炎症ってのは免疫反応だからな、それを抑える薬というのは免疫抑制剤で
人によっては免疫の異常応答を引き起こしサイトカインストームで致命的になる
298名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:07.08ID:L6iiXlLi0
チョッとそれ飲んでくるわ
299名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:07.58ID:UAmxXWaU0
>>10
ほぉほぉほぉ
生理痛で薬飲んでって形か。
300名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:07.85ID:aiQEzY0s0
>>133
セデスAはエテンザミド入ってる...
301名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:11.04ID:c5QlPcXO0
>>246
飲んですぐに楽になるわけじゃないぞ
寝て起きたら回復してるだけだ。全快じゃないからもう少し安静せにゃいかんのは変わらん
302名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:12.28ID:jUQu4DAh0
タイレノールは頭痛薬として鉄板だから買い占めないでくれ
303名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:12.99ID:gJltTHz20
>>217
日本政府が国民を全力でころしにきてるの草
304名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:15.20ID:AoLg48Em0
>>1
>発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」
>フランスでは、非ステロイド性抗炎症薬は、「薬と健康製品の安全性に関する国家機関(ANSM)」からの警告の後、1月15日以降は薬局では自由に買うことができなくなっている。
>同じことは、パラセタモールを含む医薬品にも当てはまる。
>パラセタモールはあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねないという。

すまん結局アセトアミノフェンは推奨されるのかされないのかどっちなんだ?
305名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:15.60ID:I1KzYnOA0
>>246
カロナールだって楽になるなら飲まない方が良くね?
306名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:20.52ID:AcjnX56A0
袋詰め要員の薬剤師がちゃんと仕事すべき案件
マスクなくて文句言われて逆切れしてる場合じゃないよ
薬剤師協会みたいのが率先して動くべき
307名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:20.48ID:1i7b5fe00
>>238
あとはフランス厚生省に、日本政府が問い合わせすればいいだけなんじゃないの
308名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:20.74ID:kfxZTFnK0
>>226
コロナで騒いでた2月くらいから言わないと意味ない
309名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:20.81ID:nsg5afeu0
マツキヨ イブプロフェン主剤
https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/search?category=0011010103
310名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:22.36ID:93EeCk5U0
>>249
20代ぐらいの女性が2人ぐらい重症化してたりしてたし、生理痛抑えるために服用してた可能性は有り得る
311名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:25.04ID:mv7zFv8h0
アレジオンもダメ?
312名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:25.73ID:dBGLRTfv0
もともと喘息の人には禁忌な薬だからね
313名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:25.98ID:AGTLn7pl0
龍角散は??
咳止めだったら結構効くしいい気がするけど
314名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:29.42ID:Tkf/B5JR0
無症状でも感染って
いずれ特効薬でても
増加とめるの無理じゃねえの?
315名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:38.67ID:xGW4/vzB0
>>103
ビタミン剤とかクロレラとか
サプリメント系でもだめなの?
316名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:38.99ID:vxqQasXr0
薬は転売したら逮捕だから、ジジババがまたアホみたいに買い占めに行くだけだろ
317名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:39.28ID:TwkW3g2h0
みんなコロナにかかっているようだな
318名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:40.12ID:ZU5Srcpd0
>>225
そんなに家で飲むはめになったら既に死んでるから大丈夫だろ
319名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:41.48ID:xHSp4HbF0
頭痛持ちで昨日イブ飲んだけど何一つ異常ないから感染してないのか
茨城人だけど
320名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:43.53ID:jj7kQqiS0
>>42
武漢でも安易に解熱剤飲むなって言われてたで
321名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:44.32ID:IoTlm+N90
>>176
おっとすまん
ルナJだ!
おっさんもルナJだ!
322名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:46.77ID:6ZO3cIVB0
頭痛に一錠
323名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:47.22ID:NevynkrQ0
ちなみにタイレノール(カロナール)は効果弱いから買い占めても痛み止めとしてはあまり効かんぞ
324名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:47.49ID:oNfkDMkx0
葛根湯はセーフ
325名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:49.18ID:pAnYdJTc0
市販薬の転売ってしていいのですか? 誰か教えてください
326名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:52.61ID:esMaBaSr0
これやべえな
ほんとなら女性だとかなり飲んでる率高いだろ
軽症だと自宅待機だからこそ頭痛でもしたら飲むだろうし
327名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:53.89ID:njfFQX+H0
>>242
花粉症で頭痛?
セデスとかは?
ピリン系アレルギーのある人はだめだけど?
328名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:54.92ID:ZyYybUe30
>>294
ロキソニンもあかん
329名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:55.10ID:8HT+/FGU0
エスタックイブ〜
330名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:06:55.34ID:5wCivbKq0
とりあえず風邪薬は飲むな
331名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:00.89ID:jL05o8ve0
ノーシンがアセトアミノフェン入ってるから前に買っておいたんだけど、エテンザミドも入ってるからダメだとわかった
だからさっきタイレノールを買った
332名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:00.94ID:H3U5AdQ90
えええ無症状とか自覚ない時に頭痛いなとかでふつうに飲みそうなのに
今処方されたブルフェン飲んでるんだけど感染してたらやっばw
333名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:04.98ID:ISLj+eW+0
ただの風邪かコロナなのか
検査しないとわからないぞ
334名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:06.02ID:lNLNunWd0
>>217
厚労省と製薬会社は過去にやらかしてるタッグだから薬に関してはあんま信用できない
いまは重大な情報秘匿したりはしないだろうけど
かtごいって積極的に面倒な反応されそうな情報は出してこない
335名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:08.42ID:93EeCk5U0
薬は転売できねえぞ、自分の身を守るためだけに買っておけ
336名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:08.69ID:t+rDNyIz0
このスレ大事じゃないの、
自宅療養する際に適当に常備薬飲んだら命取りとか
337名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:10.39ID:nBT62N1a0
これは稀にみる良スレ、いや命にかかわるスレだな。
薬害を防ぎ劇症化も防げる情報なら、
この世界の状況の突破口となりえる。
338名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:14.43ID:tziXv3+z0
インフルもイブプロフェイン使っちゃいけないものとされてるから分かるけど
イタリアは若者も感染するんだなウィルス違うんじゃないか
339名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:15.09ID:z6DcnJ3A0
小児用バファリン、美味い
340名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:20.02ID:iOI3AQ4p0
また「念の為買っておこう」という馬鹿が大量に出て頭痛持ちや生理痛がキツイ人達が薬を手に入れられなくなるのか?
まぁ病院行けばあるけど
341名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:22.27ID:wQxk08Ng0
今葛根湯を薬局で買ったら
店員さんのギョロっとした目が
もれなくついてきます
342名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:22.30ID:Em8Shskt0
何もしない出来ない日本の行政
343名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:26.07ID:ezR8gYyj0
インフルエンザの時イブ飲んで寝てたけど効かなかったわ
344名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:26.87ID:3rXY3JZP0
というか今更感だな。
元々カロナール タイレノールのが安心だろ。
345名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:27.35ID:zMlMAR5E0
1月に37.5℃の熱が1週間くらい続いて医者に行ったらカロナール出されたけど全く熱が下がらなくて
仕方なく熱下がらないまま仕事に行ってたけど今思えばあれコロナだったのかなあ
346名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:29.42ID:yRiYCzv/0
頭痛持ちでナロンエース常用してるんだが…
347名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:30.99ID:weKEKkqL0
感染者の高熱の対症療法でロキソニン使ってるよ
熱と痛みが強すぎる場合でアセトアミノフェンで効果なきゃ使うべきなのは通常の治療と同じでしょ
348名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:31.32ID:bUE7h84r0
>>154
言われるらしいよ
発熱患者はみませんって
自分のかかりつけ医は診てくれたけど
349名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:33.38ID:6tSHslmb0
まだ根拠がはっきりしてないのに、
製薬会社に被害が出るような呼びかけは政府は出来んだろ
350名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:33.63ID:tAWE0Sl30
カコナールが良いのか
351名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:36.25ID:UAmxXWaU0
>>238
デマ?フランスの厚生労働大臣がデマ?
ほぉ〜www
352名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:39.55ID:VQfWsx260
>>294
ロキソニンもダメ
>※インフルエンザの疑いがある時に、『ロキソニン』を含めたNSAIDs全般を避けた方が良い理由
・基本的にNSAIDsで作用が共通しているため、理論上は同様のリスクが生じ得る
・実際に『ロキソニン』でも合併症の報告がある8)
・「インフルエンザ脳症」は致命率が高く、後遺症が残るリスクも高い
・代替案として「アセトアミノフェン」という良い選択肢がある

カロナール飲め
353名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:39.73ID:i2sJXinN0
カロナール ロキソプロヘン ボルタレン座薬 所有
354名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:40.38ID:72i9BZls0
持病の痛み止めに推奨されてるのがアセトアミノフェンだけだけど
しばらく備蓄品でしのがなきゃならなそう
355名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:40.90ID:3v8fJ3KI0
もしかして
ロキソニンもダメか?
356名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:43.96ID:n571CaWT0
>>25
それな
最善は水補給してしっかり寝るしかないんだよ
357名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:44.95ID:muqHHNxP0
自分の飲んでるセデスはアセトアミノフェンか。ただこれもセーフかはかなり怪しいな。
358名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:45.29ID:onrOpZgG0
20代の重症者って市販薬飲んじゃったんじゃないの怖すぎ
359名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:45.82ID:0YyKp1nUO
また買い占めか。。。
360名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:49.81ID:Sr1Tgbq40
下痢や発熱は体が病原菌に対して起こす自然な反応なので、下手に薬で症状を抑えない方が良いと聞く。
寒気がしたとき等、風呂から出たら熱い湯で溶いた葛根湯と栄養剤飲んで温かくして寝ると風邪の初期症状なら治るが、抵抗力付けるには多少良いかも。
361名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:50.83ID:Q5abJMhA0
イブプロフェン600mgのやつ最強だろ。
すーっと不快感が治まる。
俺は死んでもやめん。
362名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:52.87ID:AWxlOUUJ0
アセトアミノフェン・エテンザミドって書いてある薬はダメなの?
363名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:53.38ID:Sijgt6AR0
>>59
主成分がアスピリンだからダメ
364名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:55.10ID:oKpGyZkg0
>>67
解熱剤って40度で使うもんだと思ってた
人によっては38.5度くらいで使うんだよ
驚いた 熱あげきってない
365名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:55.70ID:mv7zFv8h0
>>309
よかった。うちで使う薬は含まれてなかった
366名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:07:59.54ID:G7E9mqdm0
そこまで必要なら医者に処方してもらえよ
367名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:01.24ID:pAnYdJTc0
ていうか日本ではコロナ流行ってないのに関係あるの?
368名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:02.35ID:Gndy6GdW0
コロナか風邪かの判断に銀のお薬を1日3錠を飲んで様子を見たけどな。これには
イブプロフェンが含まれている。用法用量は守らず必ず1日3錠だけ
2週間ほど飲んだらよくなったから風邪だったようだ。
369名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:03.13ID:vxGjGZLR0
>>77
iとjとあってiの方はイブプロフェンも入っていてjの方はおkみたね
薬剤師に相談するがよろしそう
370名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:06.82ID:PLRlKiAS0
健康って因果関係逆な場合多いからな
イブプロフェン飲んだから重篤になったのでなく、軽症から重篤になる過程で飲んでいる可能性もある
371名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:07.00ID:jTbh7nKq0
>>2
禁酒すればええんとちゃう?
金も貯まるで
372名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:07.81ID:Y38bMZEu0
アセトアミノフェンは、熱の下げ幅が穏やかだと感じる

ロキソニンなどは39度台から一気に36度台まで下げる力があるように感じる
この時たくさん発汗して爽快感があったりするが、
やはり下げ過ぎなんだろうね
その後また39度台に一気に戻ったりして、かえって体力が消耗してしまうのでは
と感じることもある
個人の感想だけど
373名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:08.88ID:AD1WXbwk0
>>191
バイアグラとかは、大丈夫かな?
374名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:09.54ID:gOW3dBFY0
>>318
旦那、両親とか考えるとと思ってさ。
375名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:09.06ID:NevynkrQ0
>>273
すぐ買える咳止め漢方薬なら麦門冬湯

中医学漢方薬局でもっと効くのあるが単価が跳ね上がる
376名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:11.25ID:k6TnIDC30
ドラッグストアの棚見たら大多数がイブプロフェン入りの風邪薬だった

製薬会社は大スポンサーだから日本のテレビでは絶対に報道しないだろうな


よかったね、早めの5ちゃん♪
377名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:14.71ID:WilEXgda0
今度はタイレノール不足かいな
378名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:14.99ID:UMii57+v0
かぜでクスリなんてのまねえしな。
普段から風邪ぐすりのんでるやつは気をつけたほうがいいかもな。
こんなの素人がどうやって判別するんだよw
379名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:15.34ID:NevynkrQ0
ヤクルトとポカリ飲んで寝てりゃ治る。
つか、気合いで治そう!
380名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:16.74ID:7wG6WiB40
コロナに限らずアセトアミノフェン以外の解熱剤はなるべく使わないほうがいいということで(´・ω・`)

他の病気で必要という人は別だけどね(´・ω・`)
381名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:17.79ID:obPyeDJL0
葛根湯には、プエラリン、ダイゼイン、パエノフロリン、桂皮酸、グリチルリチン、エフェドリン、ギンゲロールが含まれている

大丈夫そうだな
382名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:20.29ID:/l8kxelF0
>>255
麻酔がそうだね
383名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:20.71ID:rKJKqPvV0
カコナールはダメなんかい
384名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:23.49ID:1IMEqdxG0
>>2
酒豪は血中アルコールでウイルス退治できるからコロナなんかにはかからない。
385名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:23.54ID:I1KzYnOA0
>>345
インフルの検査しなかったの?
386名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:24.80ID:xVEpUuIp0
こういうのはちゃんと公表しろとか言ってる奴は、
そもそもインフルエンザでイブプロフェンやアスピリンやバファリンはダメって知らないだろ。
今どきの子持ちの親とかはほぼ全員知ってる知識だが。
もし公表しても意味がねー。
387名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:25.65ID:sNI7XdxS0
ええーーー早く言ってよ!!
酷すぎる
検査させずに自宅待機させておいてそれはないわ
自宅待機してる間に辛くて飲んじゃう人いるだろうに


>>249
>>88
だよね
きっと北海道と熊本の重篤な20代女性とか意識不明の20代男性とか
イブプロフェン飲んでそうだわ
普通に生理痛用として買って常備してあるだろうし
生理痛止めるために飲んでたかも
388名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:31.91ID:oNfkDMkx0
カロナール市販薬ないやろ。それが問題。
389名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:33.61ID:9nTylpwN0
青ネギ(できれば下仁田ネギ)の白い部分を5~6cm程の長さに切り、レンジで20秒程チンしてから人肌に冷まし、尻に入れます
390名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:35.77ID:H8fIp5/C0
>>165
解るなら好きにすればいい
ここ見ても解ってない人ばかりだから解らないならタイレノール1択
391名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:36.36ID:lM56Day80
でも軽症と重症皆飲んでたっていう落ちは無いよね
392名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:38.61ID:ggs5LbvO0
塩野義製薬のPL錠ってどうなん?
風邪っぽい時はPL錠なんだが
393名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:39.29ID:dC3fRwSP0
>>18
中卒かおまえは
逆だろ、効く効かない関係無くコロナ騒ぎの今これだけは飲まない方がいい薬があるという話だぞ
394名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:41.78ID:n571CaWT0
>>30
本当に遅いよな
ここでは散々言われてたからな
やっぱり有事の時は5ちゃん最強だわ
395名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:43.07ID:iUQA9XPu0
ヤクルト飲んどくわ
396名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:44.25ID:0vnqR77P0
イブA錠EXが該当するね
生理痛とかで飲んでる人いそうだな
397名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:45.07ID:I6ppxztf0
>>284
上級国民→ユンケル飲んで寝てろ
一般国民→チオビタ飲んで寝てろ

こういうことですか?
398名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:46.19ID:skLnmwTE0
自宅療養して重篤化しても自己責任だからな
なんでもっと早く連絡しなかったの
もう手遅れですって言われるだけ
399名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:46.44ID:i4gaLWVD0
>>351
加藤が言ったらOKなのか?
400名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:48.29ID:+ztLU5NE0
アメリカ人は調子悪いとすぐアスピリン飲むからだめだったのか
401名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:48.77ID:NHGuwqyJ0
たくさん市販の薬にあるやないか。
こんなもの危なかったら日本ではもっとバカバカ倒れてるわ。
結論:フランスは嘘つき
402名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:49.75ID:OcE+Ld7x0
>>304
熱下げたいならアセトアミノフェン
ただし高用量の服用で重篤な肝障害を起こす恐れがあるので用法用量は守ることってことだと思う
403名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:52.83ID:jnvlAkpN0
>>1
コルチゾンはステロイドじゃん。
非ステロイドではないのだが。
404名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:55.37ID:Ne9L6eyD0
>>338
感染自体は誰でもする
感染と発症は違う
405名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:54.37ID:KHN83gW60
検査しないと何飲んではいけない病気なのかわからないじゃん
検査しないと余計死ぬじゃんこれ


検査するなキチガイランサーズ責任取れヴォケ
406名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:56.67ID:fvkDQDuP0
パブロンsゴールドとかでも大丈夫だから
買い占めせんように
407名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:56.90ID:VQfWsx260
>>353
ロキソプロフェンとボルタレンはダメ
インフルエンザ脳症とかもあるから飲んじゃダメ
急に重篤かする人は恐らくこれらを飲んでる人
408名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:56.94ID:Lueau+OY0
問題は自分がコロナかどうか分からない時に
病院でも診て貰えないから
市販薬を飲むしかない
リスクの低い薬を何万円出しても買うだろ
409名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:57.44ID:yU1lN74v0
>>293
逆にロキソニンとかが全く効かないw
410名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:08:59.34ID:3Xe1nPyY0
>>286
脳内麻薬出してなんとかする
411名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:04.41ID:mv7zFv8h0
ロキソニンSは腰痛で飲んでる
熱あるときも飲んでる
412名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:07.63ID:8sFjGnoA0
新型コロナに罹患し風邪だと思ってイブプロフェン入り風邪薬飲んだら重症化するってか
ワルい奴やな新型コロナ
413名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:10.56ID:4vA8Eq2k0
>>367
インフルエンザでも同じ
414名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:19.33ID:5YweCZN30
今日も頭痛でロキソニン
熱ある時用に別で用意するか…
415名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:20.16ID:sGiVoa1w0
煙草吸ってりゃ治るだろ
416名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:20.54ID:Llde8gdy0
あまり熱があると自己免疫で死ぬからね
サイトカインストームだとステロイド使用が多いけど
417名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:21.82ID:jTbh7nKq0
>>66
タイレノールまじ効かない
ビックリするほど効かなくて
生死をさまよった(大袈裟)アリゾナのあの夏、、

もう名前を見るだけで寒気がする(´・ω・`)
418名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:22.01ID:93EeCk5U0
体調悪いなって思うととりあえず適当な市販薬使うしな、インフルエンザ時ですら配合物なんてそこまで意識してない
今回ので危険性が知りわたると主力にしてる製薬会社は致命的だろうなw
419名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:23.47ID:NMLQfah10
結局、入院してドクターの管理の下でステロイドを使うくらいしかないってことか
420名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:24.01ID:jb9JBYjp0
ネキシウムカプセル20は?
421名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:24.48ID:UY6TTaZx0
日本でも結構重症者出てるのに、飲んではいけない薬とかでなかったな。まさか製薬会社に忖度してないよな
422名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:25.23ID:u+TwPV340
エスタックイブ

気をつけてな
423名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:29.67ID:DjJLzdT30
そういえば夜更かしからの体調不良だと思うんだがずっと吐き気がしててパブロンを飲んだら半日嘔吐した昨日
424名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:29.75ID:foYMirXZ0
>>1
イブ人気に嫉妬するな
425名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:29.87ID:VQfWsx260
しつこい馬鹿が居るけど

飲んで良いのはカロナールです
426名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:31.44ID:ibSmaee10
日本肺炎専用の薬作ってや、早う
恐ろしうてな、日本肺炎
日本肺炎やで日本肺炎
恐ろしい名前、病気やねほんま
日本肺炎
427名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:31.94ID:mMcVdpES0
>>352
>>1にはアセトアミノフェン(カロナール)もアカンと書いてあるように見えるけど・・・
428名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:32.95ID:eQQ763iw0
>>148
箱裏みりゃ分かるよ

普通の頭痛には結構効くんだよね
混合は
429名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:35.91ID:6DQfYGDN0
フランスで言ってるの、オカシイ。

病院での治療も対処療法
・熱があれば、熱さまし
・痛みがあれば、痛み止め
・食べれないなら、アミノ酸点滴
430名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:36.24ID:pnBBUdMu0
今朝 アマゾンでタイレノールA 10錠×3箱
711円×3 2133円送料無料で注文したばっかし。
431名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:38.89ID:kXY/iltW0
パブロンエースがん飲みしてる俺死ぬのか
432名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:39.25ID:x5qRjR+e0
カロナールが1番安全てことか
433名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:39.42ID:SdlTc5/g0
解熱鎮痛剤の使用をできるだけ避けるのはインフルの高熱でも同じだと思うんだが、
どうしても解熱が必要な持続的な高熱の場合、原始的だが首(頚椎)に氷枕だな。
NSAIDs系の解熱鎮痛剤が使えない状況なら物理がいいときもある。
434名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:39.61ID:4N7Fuusg0
だいたいは総合感冒薬だから
アセトアミノフェンだけたのは少ないよ
あんまり薬局にも無いから 今すぐに走れ
435名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:40.59ID:gG8Pac4I0
なんやゴミみたいな効果しかない市販薬の優劣を競うスレになってて草生える
主成分が何だろうと処方箋無しで買える薬なんて結局ゴミやぞ
436名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:41.09ID:Sj1vO+6w0
>>273
あーあ耐性菌ばら撒きやがった
437名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:41.94ID:lgVA0pYL0
>>388
タイレノールが同じ
ただネット通販がヤバいことになってる
438名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:47.97ID:2ei41akD0
とりあえず日本はよくやってるんだろうけど、情報開示が少なすぎる。国民のパニックを一番恐れてるんだろうが、国民をものすごく蔑んでるのがよくわかる。
会見でも具体的な話は全くなくて精神論。

うんまぁ、いい国だけど中々いかれてるわ。
439名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:48.84ID:ZyYybUe30
PLはOKや
440名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:52.42ID:UsVir5yJ0
イブやめてセデスにします
441名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:09:59.58ID:FsVZUkFi0
イブプロフェンは痛み止めとして飲む人が多いだろ?
確かに箱見たら解熱剤って書いてあるけど
442名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:01.84ID:FYPUr/8k0
>>386
常識なのにTwitterトレンド急上昇です
ありがとうございました
443名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:02.01ID:i4bDPoR30
日本人は市販薬飲み過ぎだよな
もう年だけど太田胃散を数回飲んだくらいしか記憶にない
444名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:03.80ID:G7QFGlkB0
>>345
旧型コロナならあり得るね
445名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:04.34ID:H3U5AdQ90
タイレノールは副作用のめまいが出るから飲まないことにしてる
446名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:05.82ID:I1KzYnOA0
タイノレールでも症状緩和させる薬=免疫抑制するから冷えピタが一番いいだろ
447名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:08.10ID:Gju/p1750
服用したことねーな
こういう情報は周知させていかないとな
448名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:08.97ID:fNHIkB0D0
なんだ、フランスの発表かよ。あてにならん
449名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:11.72ID:0nOsh6m40
これで偏頭痛が倒れるな
緊張型の奴は葛根湯で乗り切れ
肩首ストレッチして温タオルで目をあっためる

偏頭痛は可能であれば処方薬をもらう
フィーバーフューのハーブティーもおススメ
450名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:12.09ID:zph5u6t30
>>43
それな
寝てりゃいいんだよ
451名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:14.90ID:WtoxmlTK0
最近頭痛くてよくイブ飲んでたがダメなのか
452名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:18.20ID:dBGLRTfv0
>>388
カロナールと同じ成分の市販薬がタイレノール
453名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:19.36ID:k6TnIDC30
>>437
ネット通販は既に品切れなの?
454名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:19.73ID:cLO31BxyO
日本でもたくさん感染してて、たくさん飲んでるだろうけど、そんな話は聞かない
455名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:26.18ID:eQQ763iw0
>>429
多分アミノ酸点滴は
効くと思うわ
ただし、免疫力ある世代な
456名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:26.96ID:bDgf5noJ0
うさんくせー。
本当だったら日本が一番被害被ってるわ
457名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:27.57ID:lM56Day80
>>420
胃痛乙
458名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:30.16ID:0lWBJtk20
イブA錠買いだめしてる俺涙目
459名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:31.11ID:22Rh2Rn/0
>>345
同じく1月中旬にインフルAに罹ったけど熱が39℃以上になってたけど
カロナールで37.8℃〜38.3℃くらいに下がった
切れた頃に戻るから効いてたんだと思う
熱は丸ごと3日出たね
460名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:31.53ID:vEA7odMR0
冷えピタでいいだろ
461名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:34.33ID:l7cSW3nM0
親不知用にイブ飲んでたけど、この時期に親不知痛みだしたらヤバいな
462名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:35.72ID:8fm6Hho10
頭痛がするからって、風邪っぽさもあるなら鎮痛剤飲むなってことだな

頭痛持ちの人や生理が重い女性は大変そうだな
463名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:36.29ID:I1KzYnOA0
>>449
レルパックスはだめなん?
464名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:36.55ID:VQfWsx260
>>424
知り合いにインフルエンザ脳症で死んだ人いるのよ
叔母も鎮痛剤のんで骨にウイルスが入って背骨が溶けて
下半身麻痺になって死んだわ
マジで怖いぞお前ら
465名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:38.20ID:ibSmaee10
日本肺炎な
466名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:44.17ID:G7E9mqdm0
>>386
片頭痛の時使ってだけだしインフルエンザかかった事無いから知識としてなかったわ
467名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:45.33ID:iOI3AQ4p0
>>174
今のところは
基本的には健康な人は何でもかんでも薬で解熱することはしなくていいんだよ
水分補給、睡眠、意識と体力があるならそのまま体内で戦わせておけばいい
468名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:45.64ID:oNfkDMkx0
純粋にカロナールだけの市販薬ない?タイレノールがそれ?
469名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:46.64ID:Y8RJribm0
アセトアミノフェンが安全だが、そもそも飲んでも少し熱下げるだけなので、よほど発熱でキツくない限り、それすら飲む意味ない。お茶でも飲んで寝てたほうがマシ。
風邪の引き始めなら葛根湯でいいよ。
470名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:48.11ID:hWOTPI+L0
これ確定情報?
471名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:48.01ID:FPZEIiA50
処方されたカロナールがいい
472名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:48.39ID:iK0oG0Zs0
自分は持病があるから市販薬は飲まない
必ず医師に処方箋を出してもらう
473名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:53.62ID:9MRG/IY70
新コロナも稀に脳症起こすようだからな
インフルエンザと変わらない
アセトアミノフェン以外はうっかり飲まないようにな
474名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:55.82ID:HcW0otwS0
ベンザエースA錠が一番いいってことだよ
475名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:56.97ID:UH7oPpF10
腰痛持ちなので、お守り代わりのロキソニンが戦力外通告なのか
バファリンもダメとか
とりあえず、家に年寄りがいるから、アマで少しだぽちったわ、保冷材の買い増しもしとくわ
476名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:10:58.61ID:e8PeOebp0
>>202
コロナールは?
477名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:00.05ID:Ne9L6eyD0
>>386
まあわりと常識だけど公表しない限り知らん奴はいつまで経っても知らんだろうよ
478名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:02.50ID:jOkX/u0e0
>>386
知らない
てか普通知らなくね
479名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:07.64ID:i4gaLWVD0
>>470
可能性の段階
480名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:12.96ID:3qHriIQj0
>>451
コロナに感染してたら最悪ってことだね
ただコロナの検査ができない
481名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:14.43ID:uPbYTuYy0
イブは効き目が弱いから常用してるんだが
482名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:14.69ID:oKpGyZkg0
生理痛が重い女性は冷え性の女性多いからね
普段から体温が低いのかもしれん
483名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:16.13ID:xFiAImCW0
誰かまとめて欲しい
484名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:19.79ID:1i7b5fe00
どっちかというとアセトアミノフェン製剤が店舗から消えるのが問題
そして皆が医者に殺到
最悪の事態になり得る

行政はこれのレスポンス待ったなしだぜ
そしてミスは絶対に許されない
485名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:22.57ID:93EeCk5U0
>>442
そんだけ普段気にしてない奴が多かったって事だろうな
486名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:22.84ID:vZXGb6R20
とりあえずタイレノール買ったけど
いつもカロナールだと効かないんだよね(´・ω・`)
487名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:24.67ID:S3G33+D20
>>133
アスピリンがNGだとアメリカ人全滅しそう
488名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:27.23ID:cyXbK1x30
若い奴は罹患しないっていう話は、とっくの昔に、すっ飛んだわけねw

休校で良かったんじゃね?
489名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:27.29ID:N9/HV/mG0
転売屋は次のネタを常に探してるからな
490名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:28.94ID:5YLdER1K0
>>351
これが正しいかどうかは知らんが、今の世界の惨状を見て国のトップですら何が正しくて何が間違ってるかは100%判断できない状況ってのはさすがに理解しといた方がいいと思う
ヨーロッパなんかあれだけ楽観決め込んで他のに今やパンデミックの最前線っていうね
491名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:30.51ID:nMS/SG/J0
グルコサミンは?
492名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:32.06ID:mxvvf+jL0
風邪ひいて鼻が出る チオビタがあったから飲んで寝てるけど
熱でたらどうしたらいいの? カロナールあるけど飲んでいいの?
493名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:32.18ID:z6DcnJ3A0
カロナールを備蓄してるワイ、大勝利
494名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:37.15ID:lhFMYQlH0
先週バファリン飲んだぞw
こりゃ即死するなw
495名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:44.12ID:cnig0SxZ0
確認したら俺のパブロンゴールドAはアセトアミノフェンの方だった良かったー
496名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:48.84ID:r+VjQEYW0
マジか
フラフラするからさっき飲んだわ
497名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:52.28ID:5YweCZN30
>>449
偏頭痛でロキソニン出されてるわ
498名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:55.30ID:bUE7h84r0
>>364
病院では38度超えたら飲んでくださいって言って出されるよ
499名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:55.79ID:AycOIk6d0
>>207
そうみたいだね。
ありがとう。
500名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:57.69ID:i4bDPoR30
>>386
てか市販薬とかあまり飲んだことないから知らないんだわ
501名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:58.62ID:fvkDQDuP0
クラシエの葛根湯安いから愛用してるわ
漢方高い
502名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:11:59.46ID:cEzuZM4V0
解熱剤全般ダメってこと?
503名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:00.62ID:vxqQasXr0
俺は元々葛根湯しか飲まないからね
インフルの時、なんか他の風邪薬飲んだらダメとかの話昔から聞いてたし
504名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:02.30ID:+IupgKp+0
イブプリフェンないと生きていけない
505名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:03.88ID:zB+UVZVp0
(´・ω・`)インフルエンザでもイブプロふぇんとか飲んじゃダメやろ
506名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:07.64ID:yU1lN74v0
>>420
ピロリ殺せるから効くかもなw
507名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:09.11ID:jR0PvxnE0
ピュアじゃないノーシンとかセデスは?
508名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:15.19ID:gG8Pac4I0
基本的に、日本のNSAIDsアセトアミノフェンとロキソプロフェンと、セレコキシブが主流なので心配しなくてもイブプロフェンなんて総合病院じゃ滅多に出て来んぞ
509名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:18.05ID:a8AAZHZb0
>>397
ユンケルってそんなにすごいの?
510名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:18.14ID:hrtJHJYt0
お前らアホだな
フランス人に殺されるぞ
511名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:19.24ID:GPiHwSdk0
まーたマスゴミが混乱させてる
512名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:22.04ID:yr9qQpep0
>>455
アルブミン値を上げ、免疫グロブリンを作るんだね
513名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:23.56ID:YWbca1950
老人や持病がある人は免疫力が低いから重症化する可能性があると言っているのだから、解熱剤等を飲んで免疫力を下げたら、同じく重症化する可能性があるのは道理だと思う
514名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:23.81ID:NnlUizIu0
イブは即効性あるから重宝してるのにショック
515名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:25.32ID:XmBTm6rC0
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
516名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:25.98ID:oNfkDMkx0
タイレノールがなくなったら、クリニックで処方してもらうしかないってことでOK?
517名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:26.54ID:WzXd/hwl0
ここ一週間ほど体調悪くて歯ぐき腫れるわ頭痛はするし下痢だわ
ひどい状態でロキソニン飲んでたわ
やっと金曜日に歯医者にいって回復傾向だ
518名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:26.92ID:fNHIkB0D0
>>190
それな、自分なんか頭痛ですぐイブばかり飲んでるが今まで一度も副作用とか出たことない。
519名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:31.49ID:WtoxmlTK0
タイレノールは家の何処かに残ってると思うがろくに効かなかったな
520名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:32.68ID:gDClNUmr0
大抵の風邪薬はアセトアミノフェン以外にもなんか入ってるな・・・
これらは大丈夫なのだろうか

アセトアミノフェンだけの錠剤ってないのかな?
521名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:33.71ID:1IMEqdxG0
>>26
イブはもろにイブプロフェンだけど、バファリンとイブを足して2で割った薬もあるから要注意だな。
おれはポンタールさえ無事ならいいや。
522名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:35.38ID:ksiyOei/0
迷ったらリポD飲んどけ
523名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:39.00ID:dNEpYjTg0
カロナールは市販ではないからな
タイレノールが市販薬

まあアセトアミノフェンのみなら何買ってもいいよ
524名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:39.55ID:lgVA0pYL0
>>437
何十人もカートに入れだしてる
各店舗在庫なんてそんなないからすぐ品切れになるだろう
525名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:42.50ID:2fCm8zBT0
トレンドワード:タイレノール
検索!
526名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:42.78ID:Sj1vO+6w0
これが活動的な中高年感染者の素地になってるんだな
あちこち風邪もコロナもインフルもばら撒きやがって
527名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:44.66ID:dvlg6fNl0
>>10
インフルの時期だしと最近は自粛していたけど
生理痛にバファリンルナ愛用してる
イブプロフェン入ってる
結構一般的に含まれてるよね
528名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:45.20ID:QFEdPs710
体温上げて免疫力上げる為に立ち飲み屋で酒飲んでるわ〜
529名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:45.46ID:/l8kxelF0
薬のプロから言わせると百万人に一人は副作用は出る。市販薬レベルの軽い処方でも
それをコロナと因果関係と言うとかなり怪しいとしかいえない
イブプロフェンがだめでアセトアミノフェンが大丈夫あたりかなりね
530名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:46.12ID:Yr2nGFgp0
イブクイックは?
531名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:46.31ID:5d2m+vii0
ワイ頭痛薬はイブプロフェンが一番なのに
532名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:52.73ID:k6TnIDC30
アセトアミノフェン含有量 1錠あたり

タイレノール→300mg

小児用バファリンCU→33mg

15歳未満の子供には小児用バファリンCU
533名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:53.81ID:dBGLRTfv0
熱が出たら麻黄湯の方が良いね
534名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:54.49ID:z6DcnJ3A0
>>502
カロナールなら大丈夫
535名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:54.67ID:ZoBH3EN80
これテレビでやったらジジババが間違いなく買い占めるだろ
ネット通販で一応買ったぞ
536名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:56.53ID:sNI7XdxS0
>>10
バリバリ活動してた20代女性が重篤になってるって聞いてなんでだろうと思ってたけど
生理痛用に普段から使ってたイブプロフェンが悪さした可能性あるよね…
早く言って欲しかった
検査もさせずに自宅待機させてたら家にあるイブプロフェン飲んでしまうよ…
537名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:57.32ID:UCvVNCQo0
>1月15日以降は薬局では自由に買うことができなくなっている。
そこそこ信用できるだろう。
この部分が事実その通りならね。日本のテレビでも報道してほしいよな。
538名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:58.35ID:k93Z2VRh0
ベネスロンはいいみたいだな 安心した
539名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:12:59.73ID:1m9P+O0S0
俺みたいなアセトアミノフェンに過剰反応がある人間は、どうすればいいんだろうか。
以前、肝臓に激痛がはしったので、医者に行って調べてもらったら、アセトアミノフェンが原因だとわかった。
沈黙の臓器といわれてるのに……
540名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:01.94ID:TcPzfJCr0
解熱剤は怖いからちゃんと調べずに飲むことはしない
高熱で考える力が無いならもうポカリ飲んで寝てるか病院行く
541名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:02.54ID:/LabeCsg0
>>84
>>134
うわ、今度はこれが転売厨の餌食だな
ほんと死んで欲しい
542名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:03.76ID:5l2BRDtM0
科学的エビデンスどこよ
少なくともインフルエンザと区別つかないから危険だからイブプロフェン飲むなってことじゃないの?
543名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:05.61ID:QTbOyaR20
薬で熱下がったら治ったと思ってる人多そう
544名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:08.31ID:1i7b5fe00
>>489
もう緊急事態にできるから
転売屋が買い占めたら取り上げれば良い
545名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:11.58ID:oKpGyZkg0
ネギたくさん入れた味噌汁とか
卵酒とか昔の風邪対策の方が効くかも
546名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:11.72ID:QKbG5Hiv0
今のところルルしか
手が無い
547名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:11.88ID:BiD/bnFe0
>>403
文章読めないって言われない?
どこにコルチゾンは非ステロイドって書いてあるんだタコ
548名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:12.88ID:XtIyr+U90
あーあ
アマゾンで続々品切れ
ほんとロクなことしねえな
549名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:13.16ID:XmBTm6rC0
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
インフルエンザの予防接種は大丈夫なの?
550名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:13.93ID:CWqHs7pk0
エテンザミドは?
551名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:16.43ID:k7RWrc2l0
所詮猿が作った浅知恵のゴミ。引きこもってたほうが何万年も先を行く技術だ
552名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:17.90ID:GbUMwbXz0
北海道の20代の女性二人にも、至急に聞き取り調査をすべし
本人達が重篤化していても家族に訊ける
553名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:20.16ID:Lueau+OY0
女性は飲まざるを得ないから
数万円で買い求める
554名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:20.45ID:fvkDQDuP0
タイレノール一箱20錠あれば十分よ
これ飲み尽くしてダメだったら医者行け
買い溜めるもんじゃない
555名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:23.15ID:LWeAh5gP0
インフルにタミフルみたいな案件?
556名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:24.08ID:wwqQAlTA0
バファリン イブクイック 頭痛薬ぜんぶだめじゃん。
557名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:24.44ID:7yedKTUv0
おいぃ〜、先ゆーとけよ
昨日飲んでもたやないけぇ
558名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:25.32ID:Llde8gdy0
でもシクレソニドで重症改善した報告あったしね
これはステロイド系だけど免疫抑制だからな、よくわからん
559名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:27.02ID:7BVzU5Zx0
耐えて検査しかないのか
コロナ以外でも病院行くしかなくなるな
560名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:28.23ID:4vA8Eq2k0
>>483
薬の名称に
イブ
ボルタ
ロキソ
ビファ
がつくのはやめとけ

以上
561名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:32.51ID:l7cSW3nM0
>>441
痛み止め薬って、大前提として炎症止めの薬だよ
麻酔とか神経に作用するようなのは薬局で手軽に買えない筈
562名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:33.85ID:FQA5a76o0
インフルでこんなの常識だと思ってたが、馬鹿のせいで薬が売り切れるんだろうなー
コロナに効くわけじゃないのに
563名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:35.37ID:gYpkxFQH0
頭痛持ちなのにイブ飲んじゃダメなんて
詰むわ。
ノーシンかナロンエースだったらいいの?
アセトアミノフェンとエテンザミドは
大丈夫な訳?
妊婦も飲めるタイレノールなんて
ハッキリ言って私には
頭痛には効かないのに。
564名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:37.25ID:1rGGF71r0
>>486
もともと効き目は緩やかだよね
565名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:40.25ID:lKjLRo8O0
ずっと体調悪くてちょいちょいバファリンプレミアム飲んでるけど
重篤になってないってことはコロナ感染してないのかね?
566名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:41.31ID:xvlzS7ej0
>>346
自分も。1日3回を5年。
567名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:42.35ID:CyNGBfN50
悪いこと言わんから葛根湯飲んで鍋焼きうどん食って寝てろ
568名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:43.95ID:wwqQAlTA0
嘘だったらフランスの厚生大臣を死刑にすべき
569名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:44.72ID:7Kp4Wv8O0
正露丸はOKですよね
570名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:44.83ID:7grKEL2M0
嫌儲向きのスレが勢い1位か
571名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:45.49ID:87Ema5ge0
ほんと風邪薬には「この薬は風邪には効きません」という表示を義務付けるべき
572名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:46.77ID:5YLdER1K0
でもよく考えたら普段の風邪の時でも鎮痛剤なんて怖くて飲めんよな
女性は生理と被ったりしたら否応なしに飲んじゃったりするんか?
573名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:48.58ID:QKbG5Hiv0
カロナーって
どこに売ってんの
574名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:50.17ID:iOI3AQ4p0
>>498
飲んでください じゃないよ
飲んでもいいですよ だよ
575名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:51.38ID:K455cHsk0
知ってた
だからずっと5chで注意喚起してたよ
かなり多くの人が「解熱剤飲んどけ」的な書き込みしてたからな
576名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:51.92ID:lM56Day80
>>469
だよな全然熱下がらないから普段はイブプロフェン一択
コロナで入院中の人は解熱剤何使ってるんだろうね
577名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:52.86ID:2Mp/0kQB0
カロナールがまだあるわ
578名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:54.27ID:93EeCk5U0
薬品は転売したらお縄よ
579名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:13:59.17ID:cI6LcsWs0
はいデマ
580名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:00.63ID:FPZEIiA50
つかコロナにかかったら前提だろ
お前らコロナなのか?
581名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:01.69ID:4vA8Eq2k0
>>560
バファ
だw
582名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:02.93ID:i4gaLWVD0
>>544
医薬品は転売できないから在庫抱えて爆死するだけ
583名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:03.53ID:gOW3dBFY0
>>290
子供用にも買っておこうかな。
タイレノール、60錠あればだいかな
584名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:05.36ID:X/16y7jF0
ルルとストナをよく利用するけど、どうかな?
585名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:07.86ID:dNEpYjTg0
>>486
じゃあ効かんよ

でもカロナールは処方箋必要だからタイレノールか何か買っておけば
お守り代わりに
586名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:08.33ID:zB+UVZVp0
>>501
(´・ω・`)クラシエもツムラもドラッグストアに売ってるの便利だよな
587名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:09.65ID:Zh58Gc/N0
>>522
栄養ドリンク飲むとプラセボで
元気になって動いてしまうわ
588名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:10.14ID:Uo5v2/ww0
わざわざ体が熱出してウィルスを殺そうとしてるのに熱下げたらそりゃあ意味ないよな。
589名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:11.82ID:fEUiJq9q0
風邪かインフルが疑われるときはタイレノール
590名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:12.59ID:VQfWsx260
>>478
ロキソニンが市販される時
乱用で死ぬ人が出るから薬剤師が居ないと売れないってなったが
整形外科が出しまくってるから知らない人が多いんだよ

マジで知り合いは脳炎起こして死んだし
叔母は市販薬飲んで寝てて背骨が溶けた
2年半闘病して最後は下半身麻痺の所為であるかないから腸捻転で死んだ

だから何度も5で、おかしいと思ったら鎮痛剤は飲むなと言うてるんだが
皆んな言うこと聞かないからな
591名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:18.59ID:Bl3q8Rv/0
>>173
ファイルが存在しません
592名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:21.05ID:Sijgt6AR0
>>228
栄養ドリンクはカフェインと朝鮮人参入ってるのはアウト
興奮作用で楽になったような気がするが無駄に体力奪うだけ
ドリンク飲まないでポカリスエットでものんで寝るほうがマシ
593名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:24.69ID:G7QFGlkB0
>>494
俺は今朝もイブプロフェン飲んだよ
594名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:25.66ID:0gHsSpr60
>>467
働いてる人はどうしても
早く治す事に重点をおいちゃうから
薬に頼るんだよなあ 今後見直されると
いいんだけどね
595名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:26.29ID:O7dbpcZh0
しかも熱出てから飲んでももはや手遅れ
596名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:27.82ID:nMS/SG/J0
そもそも風邪のような症状で痛み止め系の薬を飲まないけどな。
というか、市販薬のんだことないわ。
597名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:29.91ID:gG8Pac4I0
何が入ってるかよく分からねえ主成分以外にも意味不明な薬剤が混ざりまくってる市販の総合感冒薬とか使用するのやめてくれんかね
薬疹とかになっても知らんぞ
598名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:30.01ID:WpRx20s60
俺のパブロンゴールドが火を噴く
599名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:36.70ID:FfqHnziE0
熱がでたらロキソニンの解熱効果に期待しよう
600名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:36.76ID:oNfkDMkx0
タイレノール売り切れたら仕方ない。
風邪ひいたらクリニックで処方してもらえばいいだけ。
601名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:36.98ID:OcE+Ld7x0
>>403
イブプロフェンはNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)だからダメだし
コルチゾンはステロイドだからそもそもダメって意味でしょ
602名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:38.18ID:3qHriIQj0
>>530
当然イブプロフェンだよ
603名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:40.57ID:2Mp/0kQB0
>>573
処方箋いるのでは?
604名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:40.80ID:ezR8gYyj0
「コロナにかかったら飲むな」だから罹らなければええんだな
605名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:41.21ID:72i9BZls0
成分見ないで薬を買うとか意味わからん
606名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:41.46ID:weKEKkqL0
どっちにしろキチンとしたエビデンス出るまでは
過剰に反応しなくて大丈夫だから
いちいちロキソニンはって聞くような人も
落ち着いて情報ちゃんと自分で理解しなよ
扇動されやすい人が多すぎる
607名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:42.23ID:4vA8Eq2k0
>>580
インフルエンザでも同じ
608名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:43.88ID:I1KzYnOA0
だから、カロナールタイノレールも飲まない方がいいでしょ?
免疫抑制するんだから
冷えピタでおけ
609名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:45.51ID:/l8kxelF0
>>508
たしかにロキソに胃薬や
610名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:45.62ID:WpweZSlD0
これマジか?
市販薬ほとんど飲めないやん。
611名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:46.00ID:dNEpYjTg0
>>489
薬の転売はできねーぞ
612名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:49.28ID:iNT22KZ+0
漢方はどうなんだろ
613名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:52.52ID:CDWdP7R30
割と大ニュースちゃう?偏頭痛もちはみんなかかるトラップやん
614名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:53.40ID:N9/HV/mG0
俺は昔からガンガン薬飲むタイプだから
明らかに体調悪そうなのに薬飲まずに出社してくる人とかようわからん
615名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:55.03ID:tKA38Jzw0
>>1おつかれサマです

関連情報をシェアします
http://b.z-z.jp/bbs.cgi?id=diana
616名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:56.19ID:k6TnIDC30
>>541
少し高くてもサッサとドラッグストアで現物買うのが精神衛生上いいだろw
617名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:56.44ID:jOkX/u0e0
インフル初期に普通の風邪だと思ってイブプロフェン配合の総合感冒薬飲むとかありえるよね
家庭配置薬も適当に飲むとヤバイのか
618名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:14:59.45ID:5C45MSbM0
ナロンもおk?
619名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:00.54ID:UaWh4x1y0
ボラギノールは飲んでもいいの?
620名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:01.03ID:i4bDPoR30
歯医者でもらった抗生物質だけは良く効いて助かったけどな
歯茎腫れて入院してひどい目に合うとか歯医者に言われてたけど効き目抜群だった
621名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:01.44ID:wwqQAlTA0
これは相当嘘っぽい。

フランスのバカ大臣を死刑にすべき
622名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:04.71ID:6ZO3cIVB0
薬の話しになると、なんでお前等イキイキとしだすの?
623名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:07.50ID:l7cSW3nM0
>>539
自然治癒力で頑張って!
624名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:08.09ID:Ne9L6eyD0
>>397
カフェイン入ってるのは体休まらなくなるから駄目よ
それ以外ならいいと思う
625名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:08.43ID:mv7zFv8h0
いちぢく浣腸打って腸内洗浄しとけ
626名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:08.67ID:mqYeKxnb0
下熱の鉄則はとにかく体温めて水飲んで沢山汗かくことだ。
ヘタなクスリに頼るな。槇原敬之と変わらんぞ。自分の身体の抵抗力を信じろ。
627名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:10.22ID:TcPzfJCr0
>>541
市販薬って転売できるのか…日本の法律ちょっと考え直すべきだな
628名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:11.23ID:jj7kQqiS0
>>103
痛み止めとして飲むのは問題ないけど
ウイルス性の風邪にはNGってだけ

風邪症状が出たらイブやロキソニンを止めてアセトアミノフェンの薬に切り替えるだけ
629名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:14.04ID:5YLdER1K0
>>575
普通の風邪でも解熱剤ってあんまよくないよな
どうしても仕事行かなきゃいけない時とか以外は極力自然治癒だわ
630名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:16.11ID:CyNGBfN50
ロキソニン大丈夫って言ってる奴は風説の流布だからやめようぜ
631名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:16.81ID:lng4VA3D0
子供の解熱剤はどこもアセトアミノフェンだよね
一番副作用ないから
632名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:18.01ID:lDrQ4vzZ0
>>345
カロナールは効き目が穏やかだし
残念ながら効果を感じない人も結構いる
コロナだから効かないって事はなく
単に合わなかったんだろう
633名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:18.44ID:6tSHslmb0
>>463
メンタル関係ない本当の頭痛だと効くよね
でもめっちゃ高かった
634名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:19.79ID:zB+UVZVp0
>>290
(´・ω・`)化学物質より漢方のほうが効くぞ 魔王湯
635名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:26.66ID:1rGGF71r0
>>563
高熱が出てるとき以外は大丈夫だよ
インフルエンザやコロナのようなウイルス性の感染症による高熱のとき、アセトアミノフェン以外の消炎鎮痛剤(ロキソニンやイブ)を使わない方がいいというだけの話

普段の頭痛になら大丈夫
636名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:27.17ID:Xg1358/O0
薬局のオリジナルみたいなくっそ安い風邪薬がアセトアミノフェンだった。よかた
637名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:27.32ID:pBivkcn30
だいたい、どうして市販の鎮痛剤って単剤じゃないの?
効果強いより、喘息持ちだから自分で中身選んで飲みたいのに
638名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:29.78ID:YWbca1950
>>133
インドメタシンやジクロフェナクもインフルエンザによくないみたいだ

前々スレにあった
アセトアミノフェンは飲んでもいい

897 名無しさん@1周年 sage 2020/03/15(日) 13:22:44.83 ID:v+es5dbG0
病院で処方される主なNSAIDs

アスピリン(バファリン®など)

ロキソプロフェン(ロキソニン®など)

ジクロフェナク(ボルタレン®など)

インドメタシン(インダシン®など)

メフェナム酸(ポンタール®など)

スルピリン(メチロン®など)

アセトアミノフェン(アンヒバ®、カロナール®など)

その他
639名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:29.86ID:/z0ZJ/Vj0
オロパタジンは?
640名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:30.29ID:kjIzi2Ho0
パブロン&葛根湯 常用で安心した
641名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:31.29ID:IoTlm+N90
>>460
冷えピタはほぼ冷えない
冷感成分で冷えたと錯覚するだけ
ハッカ油みたいなもの
642名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:35.52ID:7wG6WiB40
>>563
別に飲んでもいいよ
風邪で発熱したとき解熱目的では使わないほうがいいけど(´・ω・`)
643名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:40.12ID:8fm6Hho10
>>509
横だが化粧箱に入ったちっちゃくて高いやつはマジで効く
1日一本2日3日で、病院で1回点滴受けたのと変わらんぐらいに体力が回復していく(個人の感想です)
644名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:41.83ID:G7E9mqdm0
若い人は抵抗力強いがそれ壊すことになって進行が若いから早いと
645名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:41.91ID:VQfWsx260
>>606
これはキチンとしてるよ
インフルエンザで既にダメ判定出ているんだぞ
アホかお前は
646名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:43.79ID:zU5LuMlc0
マジかよ
備蓄にイブプロフェンたくさん買ったのに
647名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:44.04ID:wXoshHtp0
でも発症がインフルエンザの場合、バファリンはNGなんだろ?
確かインフル脳炎になる可能性があるって
コロナならアセトアミノフェンは×だが、
熱の正体がインフルなら凌ぐのはアセトアミノフェンしかない
だから初期の見極めが大事だが、最初の4日間は検査行っちゃいけないんだろ、どうしろっていうんだ
648名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:46.86ID:0jyHRKFs0
ふざけんな昨日イブ買ってきちゃったわw
649名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:48.26ID:uHSYQN6/0
間質性肺炎が副作用にあるからヤバそう
650名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:52.21ID:oNfkDMkx0
>>637
それな。製薬会社が悪い
651名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:52.56ID:RhWUi+4C0
一昨日飲もうとしちゃったわ 飲まなくて良かった
652名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:52.91ID:oKpGyZkg0
>>533
ゾクゾクして熱出し切るまで
653名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:53.17ID:bZQtRu0N0
>>273
4回飲んだってことは1日3回出てる?なら1日と1回分だよね?
それならまだ効果は出ないよ
抗生剤は途中で止めるのあまりよくないから副作用で気持ち悪いなら別の抗生剤に変えてもらったほうがいいよ
654名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:54.77ID:gJltTHz20
この時期、病院もいきにくいよね
風邪だったのにそこでコロナもらいそうでさ
市販の薬なにつかってるかなとおもったらベンザブロックだった
655名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:55.71ID:Sijgt6AR0
>>576
コロナで入院してる人の解熱は
経口内服できればカロナール
飲めなければアセリオ点滴
656名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:56.39ID:EQBtk/nE0
これって解熱鎮痛剤だよな

つか普通の風邪治すときには普通は体温上げてオツムや首回り冷やして
免疫能力を最大化して戦うんだから解熱剤に頼らないほうが治りが早い
657名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:56.44ID:y3jvDpU+0
空気感染するのか?
そもそも治るのか?
この2つが解決しない限りコロナの収束はない。
658名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:15:58.21ID:9wnuR0y/0
ようやくピリン系鎮痛剤の時代が訪れた
659名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:03.50ID:un3sv3wO0
漢方最強
660名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:04.41ID:TGlQxb5G0
イブプロフェンめっちゃ効くから頭痛したらすぐ飲むのに
こまる!
661名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:11.16ID:RbExwmwO0
>>1
どうせアセトアミノフェン入っていたら大丈夫と思った素人日本人が
アセチルサリチル酸(アスピリン)
ジクロフェナク
メフェナム酸
エテンザミド
イブプロフェン
ロキソニン
も一緒に入っている解熱剤買って重篤化する流れだろ
頼むから身体を張ったお笑いはやめてくれよな
662名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:10.99ID:Gju/p1750
医師は薬飲まないって何かで見た
663名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:13.87ID:n571CaWT0
>>358
間違いなくそれだろう
安易に買えるし飲めるし
そして仕事してる奴も安易に解熱剤に手を出すこの傾向は間違いなく強い。身の回りでも居るはずだよ熱出たときに仕事中だけでも紛らわす為にすぐに解熱剤で誤魔化す人
664名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:15.66ID:IBjVE0fS0
先月熱出した時にイブプロフェンの市販薬があったけど解熱剤はやめとけの記事を見て飲まなかったよ
ネットありがとう
665名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:16.35ID:CyNGBfN50
アマゾンもタイレノールまだ売ってるぞ急げええええ
666名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:16.44ID:YWbca1950
>>638
追加

951 名無しさん@1周年 sage 2020/03/15(日) 13:23:35.97 ID:v+es5dbG0
市販薬の主なNSAIDs

アスピリン(バファリンA®など)

イブプロフェン(イブ®など)

エテンザミド(ノーシン®,新セデス®など)

イソプロピルアンチピリン(セデス・ハイ®など)

アセトアミノフェン(タイレノール®、小児用バファリン®など多くの市販薬)
667名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:17.37ID:h6ESwEqR0
うち頭痛用にイブを常備してるわ
危ないのかな?
668名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:18.45ID:4vA8Eq2k0
>>617
そゆこと
669名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:18.71ID:xVEpUuIp0
>>434
風邪薬の半分くらいは解熱鎮痛剤としてはアセトアミノフェンしか入っていないからOK。
他の成分は鼻水抑えたりとか別成分だから関係ない。
なんとかEXとかの高くて強めのやつはイブプロフェンとかが入ってるが。
嘘言って煽るな。トイレットペーパーでもデマ流したろ。
670名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:19.97ID:DmZFVvGL0
>>294
駄目らしい
671名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:20.85ID:nHUh6KOC0
>>9
パブロンはやめとけ。

しかし、最初に検査をしないなら、イブプロフェンが入った薬は販売禁止にしないといけないんじゃね?

コロナが状態化するなら、もうパブロンは捨てた方がいいな。
672名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:22.52ID:HWIL826y0
頭痛もちなんだけど何飲めばいい?
イブだめなんでしょ?
673名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:22.67ID:vbKiEPYp0
コロナとセアカゴケグモってどっちがやべーの?
674名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:25.35ID:XhowH/Fs0
ただの風邪という認識を広めて
しまったからな
675名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:25.59ID:z6DcnJ3A0
熱やしんどさで寝れない食えない時に飲むんだよカロナール
食える人は別に寝て治せば良い
676名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:26.92ID:I1z0Cisj0
20代重篤に何飲んでたか聞きたいな
677名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:29.43ID:AGTLn7pl0
そうそう解熱剤はあくまで39度とかの高熱がずっと続いて
食べられなくなったり眠れないほど苦しいとか体力消耗激しい時に
少し楽にして力を補給する為に飲むもんだよな
これから熱が上がってく=ウイルスぶっ倒し中だから38度台とかで飲んじゃいかん
678名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:30.46ID:NSONVVZd0
みんな薬漬け杉
679名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:31.68ID:P6X3Otse0
それで風邪薬のCMが流れなくなっていたのか?
680名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:36.03ID:FQA5a76o0
>>515
逆になんで予防接種がNGだと思うの?馬鹿なの?
681名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:39.91ID:TLu4K4nd0
パブロンSゴールドと葛根湯の俺は勝ち組。でもバファリンも持ってるから注意せねば。
682名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:39.95ID:r3iOR/gb0
もうええわやけくそでブテナフィン買ってくる
683名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:40.63ID:Lueau+OY0
追加で50箱買った
684名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:41.08ID:SbMC0HDJ0
>>52
ネトウヨは海外情報をほとんど入れないから情弱の極みとか揶揄される
685名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:43.17ID:ThySExtW0
えー市販の解熱鎮痛剤によく入ってるじゃん
686名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:44.62ID:ZyYybUe30
パブロンゴールドが一番よく効いて安心や
687名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:47.53ID:hVARQIgl0
>>621
お前がバカ
ウイルス性感染症では常識
688名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:48.52ID:7Y+vRDTk0
なして? と思ったら、肝臓か腎臓障害起こすのか。 なるほど
こりゃ アセト100mg一択だな。
689名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:48.63ID:L82OMVH50
>>612
漢方だって、副作用あるからな
薬は、ヤバいんだよ
690名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:49.69ID:6fOQ8ISF0
>>633
ジェネリック使いなよ
691名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:50.69ID:LtWrTOCO0
必ず喉の痛みから風邪が始まるんだけど、のどぬーるカプセルもイブプロフェン入っとる
692名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:51.73ID:PxM6kshW0
こういうのはどんどん共有してほしい

中国も効く薬と効かない薬、症状を悪化させる薬をさっさとまとめて出せや
693名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:52.25ID:5YweCZN30
>>10
家の奥さんの生理痛にはイブが1番効くらしい
694名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:52.43ID:Ne9L6eyD0
>>604
インフルでも同じだから冬に風邪っぽかったら飲まない方がいいよ
695名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:54.06ID:kfxZTFnK0
>>647
落ち着け
コロナにはアセトアミノフェンが○
696名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:54.41ID:eNOCb4jM0
薬局みてきたが イソなんとかがほとんどやで!
697名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:55.08ID:UCvVNCQo0
>>539
だね。添付文書にも服薬期間と総量の「警告」(ゴシックの赤字)
肝機能は注意しないとな。
698名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:16:56.15ID:jdeL2+mJ0
こういう情報が欲しいんだよ
検査しないで家にいろとか言う奴らは何も役にたたねー
699名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:00.01ID:2fCm8zBT0
ジジババの購買力凄いぞ、気を付けろよ
700名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:01.85ID:1ov3lWvW0
>>237
イギリスは一週間自宅待機に切り替えたみたいだよ
701名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:02.18ID:csBG9NxL0
ここへきて葛根湯最強説
702名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:02.21ID:Eut1YmH10
これは日本の厚労省もはっきりさせて欲しい
とりあえず葛根湯買ってくる
703名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:09.46ID:Sijgt6AR0
>>634
麻黄はステロイドに似た作用で熱下げるからめっちゃ効くよな
しかしインフルや新型コロナで安全とは言えない
704名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:09.60ID:2T/g3Vne0
解熱効果じゃなくて、体内爆発増殖には緩やかに抗炎症作用が弱く効く必要がある
なんでお前ら分からんの?
705名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:11.33ID:pBivkcn30
>>650

こんなのでカロナールもらいに病院殺到されたらたまらんわ
706名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:12.15ID:9nTylpwN0
「高血圧等の持病がある方は重症化」って言ってるけど葛根湯で上がる血圧は良いんか?
707名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:19.11ID:jj7kQqiS0
>>140
言っとくが転売すると薬事法違反になるからな
708名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:19.21ID:tvuxqwB90
コロナにイブプロフェンだめは以前から言われてたじゃん
欧州の重篤若者は結構これ飲んで重症化してるのか
でも死者はやっぱり高齢者が多い
709名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:21.23ID:7J791uwe0
カロナールって子供に処方されることが多いから効き目が緩やかで副作用も少ないのかな
710名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:22.05ID:4mGJdkOP0
大きな謎が解けちゃったな
711名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:25.64ID:oNfkDMkx0
>>671
パブロンてさ、コデイン入ってるから依存性怖いわ。便秘になるし。
712名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:28.65ID:NnlUizIu0
そんなに慌てなくても調剤薬局とか行ってカロナール欲しいって言えばいいじゃん
713名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:29.55ID:L1X+zxZK0
>>379
OS-1用意してあるb
714名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:30.20ID:Olz6RATa0
イブプロフェンとエテンザミドがダブルブロックして風に効くんじゃなかったのか。
風邪は治るけど、コロナは悪化か…
715名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:32.14ID:JWNE0XTa0
風邪引いたらリポD飲んで、パブロンsゴールドw飲んでる俺
716名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:32.48ID:jOkX/u0e0
>>590
極端な例な気もするが意外と重症化するんだな
知らんかった
717名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:33.57ID:GLOVDVGl0
>>663
熊本とか実際に解熱剤飲んでライブ行ったんじゃなかったっけ?
718名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:34.53ID:3qHriIQj0
エキセドリンはアセトアミノフェンだけど
アセチルサリチル酸も入ってんなぁ
719名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:40.45ID:xFiAImCW0
>>560
了解
720名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:42.06ID:1rGGF71r0
>>647
アセトアミノフェンはOKってこと
つまりインフルエンザの高熱と同じ対処法で良い
721名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:43.05ID:PhMpFdXv0
風邪で風邪薬を飲む奴は馬鹿
722名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:43.72ID:nUFmsul/0
イブすごい効くからなあ
生理前後は必ず飲んでるわ
恐ろしいなあ
723名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:44.58ID:Sj1vO+6w0
バカにつける薬はないとはよく言ったもんだな
724名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:46.40ID:yGWXZ8yn0
アスピリンはどうなの?
725名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:50.11ID:hVARQIgl0
>>688
一番心配なのはウイルス性血症→多臓器不全 やウイルス性脳炎
726名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:50.14ID:Xg1358/O0
じじいとババアにはロキソニンすすめようかな
727名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:50.36ID:iBtMUr4A0
俺のコロナスペシャル
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★3 ->画像>6枚
728名無し
2020/03/15(日) 14:17:51.01ID:iyssNfdq0
まあ市販薬は飲まないようにしてる
729名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:52.70ID:93EeCk5U0
尼で残り在庫5wwwネットでこれじゃジジババに知れ渡ったらまたペーパー騒動の始まりかw
730名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:52.92ID:RuiMKjXo0
>>590
そう
知らない人多いよな

ロキソニンを医師指示なく
整形でもらった飲まなかったのを
風邪頭痛で飲もうとした人いて
注意したら
ロキソニンは弱いじゃんと飲んでた

薬は薬剤師とか医師とか
プロの指示のもとだよな
731名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:53.26ID:zajnY/w90
イ↑ブ↓プ↑ロ↓フェン→
732名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:55.10ID:tW2mdf5D0
何か漢方が正解な気がしてきた
733名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:55.23ID:mv7zFv8h0
コンタックさんは?
734名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:55.55ID:i4bDPoR30
>>676
20代重症は熊本と北海道だったか
治ったんかな
735名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:55.93ID:+IupgKp+0
ロキソニンは胃に穴空くぞ
736名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:17:58.51ID:DmZFVvGL0
新ジキニン顆粒は?
737名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:00.28ID:4mGJdkOP0
>>714
CMの効果ありすぎだろ
738名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:05.06ID:H9E0KvUn0
イブプロフェンがだめなら同じNSAIDであるロキソプロフェン(ロキソニン)やアセチルサリチル酸(バファリン)
も避けた方がいいだろうね
739名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:05.61ID:/auiehte0
カレーも体を冷やす食品なんだぜ
740名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:05.98ID:kIJriisi0
>>699
ジジババは市販薬なんて飲んでないでさっさと病院へ行かないと死ぬぞw
741名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:11.46ID:zS68Fh4k0
風邪薬か
742名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:12.08ID:dvlg6fNl0
私が飲んでるのはバファリンルナiだわ
わざわざ小中学生用のものは買わない
743名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:12.95ID:bPXlMvIu0
風邪に効く薬はない
ひたすら寝てなんとか食事する
744名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:13.04ID:5YLdER1K0
>>237
もうヨーロッパ各国は封じ込め諦めて重症者に絞る方向に切り替えてるよ
745名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:13.73ID:qRsj+SB60
人によって症状が違うのは飲んでた薬の差だな
謎が解けたわ
746名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:14.96ID:4N7Fuusg0
インフルとコロナにはダメというだけだから
痛み止めとしてならロキソニンやイブは効く
747名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:16.74ID:NevynkrQ0
インフルエンザやコロナって突然高熱が出るんでしょ?
普通の風邪ならそんな急激な症状出ないからイブプロフェン、飲んじゃうよね〜

普段から買わない、に限るな(´・ω・`)
748名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:18.25ID:Llde8gdy0
ステロイドは穏やかじゃないよ
医者じゃないと使えんが
749名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:21.25ID:GyE2Yone0
タイに行ったときにパラセタモール大量に買ってくる
昔は一錠1バーツだったけど最近高くなってきた
750名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:25.19ID:4WkT18Vh0
今日一番役に立つスレかも知れんな
751名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:25.48ID:jOkX/u0e0
>>668
市販薬買うとき成文は確かめてからにするわ
752名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:25.84ID:3rXY3JZP0
イブプロフェンとかロキソニンは心疾患患者に処方を控えるはずよ今回の多臓器不全系の恐れがある場合は基本カロナールのはず。
と言うかコロナ自体よく分からないからカロナール処方されると思うけど。解熱剤じたいが頓服で処方するから扁桃炎、咽頭炎もちじゃなきゃカロナール一択だわ。
高熱重症化ならよくないと思うけど軽傷者ならイブプロフェン ロキソニン飲んでも大丈夫だから気にしすぎだよ。やばいなら世の中的に大騒ぎだから大丈夫。
ただ今後気をつけた方がいい。
常備薬として置いとくならカロナール(タイレノール)とロキソニン常備で置いとくといいと思う。
身体の痛み系にはロキソニン
風邪の解熱剤ならタイレノールって使い分けろ
753名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:25.85ID:zB+UVZVp0
>>703
(´・ω・`)体温上げて免疫活性させるだけだからな。もっといえば成分に桂皮はいってるからスパイスのグローブを炙って食べとけばよかろうww
754名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:26.20ID:L82OMVH50
>>672
お茶とかたくさん飲んで
おしっこをいっぱいする
755名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:27.91ID:1i7b5fe00
>>580
新型コロナにかかってるかどうかがそもそも分からん
感冒症状で熱が出てなくても使う薬がヒットしまくってるんで
756名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:30.54ID:VQfWsx260
熱で飲むべきなのはカロナールと口径保水液とか
エンショア系の老人が使うような栄養剤だ
そして頭をアイスノンでガンガン冷やすこと
757名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:32.65ID:hB0fVnag0
普段はあまり飲まないようにしてるが
熱が40℃とか42℃出たときは飲みまくったな
時間経過するとまた42℃とかでてくるので二日くらい飲んでた事ある
758名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:35.15ID:l5JjrLzQ0
信用できないなら生卵と酒で直せ
759名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:37.00ID:I1KzYnOA0
カロナールタイノレールも免疫抑制するから、
体を休めて頭を冷やして、栄養補給するのが一番
760名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:37.77ID:hpm/Dd9J0
備蓄王のワイ
買いだめした風邪薬ほとんどセーフ
\(^^)/


一個だけ買ったハリーエースにイブプロフェン入ってるな
ルルアタック一個に 入ってるイソプロピルアンチピリンが不明
761名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:39.42ID:Vhm5SAIy0
タケキャプとかタケプロン大丈夫ですか?
762名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:39.33ID:EOmU1dQGO
コロナ多数出ている所に住んでいて
ずっと胸に違和感と咳が出ている
万が一コロナだとしても高リスクじゃないから
大人しく生活している
ただ昨日からちょっと熱っぽいから朝バファリン飲んでしまった
今お昼の分飲む前にこのスレ見て良かった
763名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:44.74ID:AuMPlcCF0
そもそも風邪薬自体が完治を遅らせるだけの製薬会社の金儲けの道具に過ぎない
発熱は免疫力を上げるために必要なものであって
解熱はその免疫力を下げることになるだけ
764名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:44.94ID:m/iRoVlX0
基本はカロナールも勝手に飲まない方がいいよな?
病院に行く前に熱で死ぬかもという時になってやっと飲むかもレベル?
765名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:46.29ID:4w25Zpk/0
インフルもそうだけど風邪薬が効かないんだよね
普通の風邪だったら熱下がるのに
766名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:46.81ID:SdlTc5/g0
>>637
むしろ喘息持っててなんで処方薬貰わないのよ
767名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:49.07ID:k7RWrc2l0
ゾンビにエリクサーを使うようなもんだ
768名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:54.16ID:NHGuwqyJ0
お薬手帳を見たら風邪の度にイブプロフェン錠剤
ガンガンもらってるじゃねえか。
769名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:54.90ID:+KyRpP6j0
風邪の効用あるからな。風邪なら玉子酒と干し柿ですませる
頭痛と胃痛は知らん。痛くなったこと無いから、便秘なら干芋
770名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:55.35ID:ZoBH3EN80
アマゾンでタイレノールってやつ買っておけばいいんだろ?
家族分買ったぞ
771名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:55.74ID:dNEpYjTg0
>>735
ロキソニンは別名胃潰瘍作成薬だからなw
772名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:18:56.92ID:X6+dirRJ0
>>563
エテンザミドはNSAIDだよ、だからだめ。
773名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:03.38ID:xVEpUuIp0
>>294
むしろ頭痛の時(風邪でなく片頭痛とか)はイブ飲んどけ。
普段から飲んで慣れると、インフル高熱で辛い時にアセトアミノフェンが効かなくなるぞ。
774名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:05.41ID:NFOsCcN70
インフルの時はバファリンがダメでイブはセーフだったけど
武漢のはダメか
775名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:09.34ID:vjJluUTW0
熱があるときはロキソニンは飲まないと決めてるわ
さんざんインフルエンザで飲むなと言われているから
カロナール様々
776名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:10.29ID:L1X+zxZK0
>>722
同じ理由でノーシンもピュア使用してる
適才適所ってことでしょ
777名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:10.73ID:gOW3dBFY0
>>729
普通にもっとあるよね?
778名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:11.89ID:OcE+Ld7x0
>>688
100mgだと1歳の赤ちゃんぐらいにしか効かなそう
779名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:13.44ID:Sijgt6AR0
>>637
単剤だと市販薬として入れられる量限られてるし
多機能で症状軽くなる薬ばかり消費者が買うから製薬会社もそういうのしか新しく作れない現状
780名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:17.17ID:XngxOGwT0
コロナっぽかったから病院いったけど、検査してもらえなかった。でも元気になった。その間、
・アセトアミノフェン(金パブ)
・コデイン(金パブ)
・エフェドリン(金パブ)
・コーラック
・ベンゾジアゼピン系睡眠薬
・セロクエル
・ルネスタ

これ毎日飲んでたけど、全然元気だから問題ないかと。
781名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:20.08ID:yp3IXtTt0
こんな重要なこと日本政府教えてくれない!って言ってる人多いけど
常識じゃないのか
782名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:20.87ID:B4mrNObl0
日本ではその前に検査すらしてくれないからね。
783名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:22.56ID:gG8Pac4I0
医者に言わせりゃそもそも市販薬なんて薬じゃねえ
784名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:23.82ID:HWIL826y0
だとしたら自宅待機ヤバイじゃん
37.5度もでたら普通は市販薬飲むわ
785名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:24.25ID:RH4UwM6M0
>>320
推奨しているパラセタモールも解熱剤だよ?
抗炎症作用が肺炎に悪いってのが論理的によくわからないんだけど・・・
786名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:26.02ID:n571CaWT0
>>717
そうだよ、その理由もその場しのぎなんだよな
787名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:27.73ID:oKpGyZkg0
>>647
インフルエンザは始めから高熱が出やすい
コロナは熱の前に喉とかの不快感が続く
毎日体温計るしかないかも
788名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:30.91ID:WvKE5MNu0
>>1
まあ、元々分かってた事だけどよ、日本政府も正式に発表すべきじゃない?
789名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:32.45ID:/l8kxelF0
たしかに解熱は考えてやらないとだね。風邪やインフルのさいは解熱はギリギリまでだめだね
790名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:32.61ID:B1sr71FV0
つーか風邪っぽい症状がでたら大抵飲む薬の成分だろ?
タミフルみたいな話な気がするんだけど
791名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:34.43ID:b0tLcE010
>>768
なんでそんなに風邪にかかるのかを考えろよ
792名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:36.20ID:4fdeXXg20
フランスが言うと説得力あるな!
793名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:41.99ID:5daRqzrG0
 イブプロフェンはあんまり効かないロキソニンは効果がわかるが。
794名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:42.30ID:hVARQIgl0
>>768
インフル検査してないか、インフル否定されたからじゃない?
795名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:43.05ID:lM56Day80
>>386
子供いる人と医療関係者以外は以外と知らないよ
ちなみに大人で熱下がらなくて苦しい場合は
イブプロフェンは比較的飲まれる薬なんだがな
796名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:43.88ID:xGW4/vzB0
>>401
インフルの時に飲まないのは常識らしい。

知らなかったけど。
797名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:44.67ID:5ggpN4Xw0
人体実験かよ
798名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:46.25ID:Olz6RATa0
>>586
うちは早々と葛根湯にシフトしてる。
解熱剤がやばいと聞いてたから。
薬品名が特定されるのはすごくありがたいな!
799名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:47.85ID:1GDpRyM10
アセトアミノフェンでアレルギー出るから、イブプロフェンメインにしてるんだが…
800名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:49.96ID:EQBtk/nE0
>>662
咳を和らげたり痰を切れやすくするのは飲むだろ
抗生剤や解熱剤は飲まないという話は聞くけどね
801名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:51.29ID:EOmU1dQG0
>>1
ド素人のライターが思い付きで物を書くのは禁固15年くらいで処罰すべきかもな
最後の一文で怒る気も失せたけどw 馬鹿というか女だなぁというか
802名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:52.72ID:Xv5+KkV80
良かった、昨日ノーシンピュア飲んで、
なんともないからコロナに感染してないんだ
803名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:53.76ID:eGWZ5Hza0
抗炎症薬~服用はダメ

わからんから風薬は飲まない
804名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:57.02ID:WpweZSlD0
>>662
んなわけない。
ジェネリックは混ぜ物入ってるから飲まないって記事は有ったが。
805名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:19:58.38ID:sNI7XdxS0
>>663
バリバリ働いてる人ほど生理痛とかですぐ鎮痛剤飲むよね
飲まないと働けないからね
飲んじゃったんだろうなあ…
だって持病とかなさそうな健康な看護師でライブとかマラソンとか行ってるアクティブな人だもんネットで
806名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:00.23ID:UQWjgjWU0
イブプロフェンに悪化させる作用があったら日本はもっと重篤患者を出してると思うけどなあ
807名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:02.57ID:7J791uwe0
>>771
ロキソニン処方されるとき胃薬も一緒に出されたわ
808名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:04.37ID:EcvDSg1o0
日本は幸いなことに若者で重症化した人間が少ないからな
情報は無いのはしょうがない

まあくだらない政局より
こういう世界の情報が欲しい
809名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:04.86ID:k6TnIDC30
タイレノール使用期限2022年までだったから、飲まずに捨ててもいいわ

イブプロフェンは当面使わない
810名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:05.79ID:mMcVdpES0
>>619
未使用ならなんてことはないぞ
811名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:05.94ID:WtoxmlTK0
タイレノールであまり良くなったことないから買わんわ
812名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:08.07ID:pBivkcn30
だいたい、ライ症候群問題になった時
もっとちゃんとしとけば良かったのに
813名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:10.13ID:I+Oa9ZVS0
37.5度出たときイブA錠飲んでもーた
814名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:14.85ID:5HOVcCKl0
フランスの厚生労働大臣は日本と違って仕事してるな
815名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:17.43ID:s6OO+ptw0
>>627
できないよ
無資格で売ったら薬事法(薬機法)違反
でもまあそれ以前にバカみたいに高い日本の市販薬を買い占められるほどの金を転売屋が持ってるのかどうか
816名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:17.74ID:lqlq4qAf0
1ヵ月くらい前に頭痛がしてセキとだるさと微熱があったのでイブプロフェン剤で解熱
3日後くらいに同様の症状があって次はロキソニン試してみて解熱した

これが噂のコロナウイルスに何だか似た症状だなと思ったね
カゼかもしれないし、インフルかしれないが。アスピリンもカロナールも持ってるが効きが悪いんだよなー
817名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:18.28ID:BkeXvSS90
解熱剤大好き日本人
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★3 ->画像>6枚
818名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:18.61ID:csBG9NxL0
耳中を弄りすぎて痛くなった時にロキソニン重宝してたんだけどなあ
819名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:20.28ID:4Dn3/dyd0
インフルエンザも、アセトアミノフェンの解熱剤しかダメだから、
コロナだろうがインフルエンザだろうが、アセトアミノフェンって
覚えておけばいいのね
820名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:20.78ID:YWbca1950
ただ、アセトアミノフェンも常用すると肝臓を悪くするから注意だ
821名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:22.64ID:Y38bMZEu0
市販薬って、安全性のため病院処方より用量が少なめに使われてると
感じるけど
だからあんまり効かなかったりする
フランスではどうだろうか?
822名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:23.41ID:5YLdER1K0
>>784
風邪の時でもその程度の熱なら普通薬飲まないよ
823名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:23.94ID:FPZEIiA50
今度はタイレノール買いにドラッグストア並ぶ奴が出るのか
824名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:24.55ID:VQfWsx260
>>764
耐えれるなら飲まない方が良い
取るべきなのは水分と栄養
そして脳を冷やしておくこと
825名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:26.95ID:1rGGF71r0
>>539
解熱剤としての服用なら1日に1500mgがMAX
でも合わないなら絶対飲まない方がいい
物理的な解熱(氷嚢など)または、体質にあった漢方薬で凌ごう
826名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:28.11ID:jFOrmudO0
>>698
ほんそれ
827名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:31.15ID:bZQtRu0N0
カロナールは大丈夫だよね?
828名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:31.36ID:ruHuWit90
タイレノール常備しとるわ
829名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:33.49ID:onnbwtK40
俺、熱っぽいからベンダブロックIP飲んでるんだけどイブプロフェン入ってる
辞めたほうがいいかな・・・
830名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:37.23ID:Sijgt6AR0
>>753
それならパウダーのシナモンお湯で飲んでるほうがマシ
831名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:46.14ID:xVEpUuIp0
>>774
イブはインフルダメだから。(大人なら多分大丈夫だが、間違って子供に飲ませるとダメなのでダメとした方が無難)
832名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:46.34ID:D+WQ9iK+0
>>768
検査しない日本は熱出たらとりあえず風邪扱いだから
ガンガン処方しまくりだな
833名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:48.13ID:dBGLRTfv0
コロナって喘息っぽい症状だと思うから喘息に禁忌な薬は全て飲めないと思う
834名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:48.37ID:xmu10mKC0
>>801
うむ、こうやって逮捕されるアホが生まれるわけだよ
835名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:49.23ID:OcE+Ld7x0
>>827
OK
836名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:51.69ID:kIJriisi0
>>811
確かに効かないね
837名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:53.77ID:RDDyZStj0
ひとまずハイタミンがあるから大丈夫そうだが、タイレノールかノーシンもポチるか
838名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:55.35ID:4W1f+5IA0
イブプロフェンはインフルエンザでもNGじゃないか?
839名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:56.01ID:AWxlOUUJ0
明日にはジジババにも情報行ってタイレノールがドラッグストアの棚から消えそうだな
840名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:56.95ID:m6nerrRL0
>>46
うちは毎食後Advil(イブプロフェン)4錠飲めだったは。
841名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:57.68ID:lM56Day80
>>655
サンガツ、やっぱり基本のカロナールなんか
842名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:20:58.73ID:fvkDQDuP0
>>817
かわいいー
843名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:00.70ID:CyNGBfN50
>>784
そもそも普通の社会人は熱は測らない
測ると上がるから
社畜ファイ!
844776
2020/03/15(日) 14:21:01.63ID:L1X+zxZK0
間違えた
自分は生理痛ひどいときだ
845名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:02.02ID:UMii57+v0
 中国で街中でぶったおれるってこれかもな。
うろちょろできてるのにうずくまることもなく、まっすぐにぶったおれるとか。
 インフルエンザと同等に気を付けてくださいなんてアナウンスはじめてきいたわ。
濃厚接触やヒトヒトだけなく、いろんなトラップが用意されてるな。
846■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/03/15(日) 14:21:03.79ID:CGMNDQUi0
>>806



  日本はマトモに検査してないから


 
847名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:04.83ID:QTbOyaR20
>>753
カレーにも入ってるの?インドで少ない理由は…
848名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:10.01ID:Ga1JeXuE0
アセトアミノフェンってほぼ頭痛薬じゃん
849名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:10.21ID:7BVzU5Zx0
アスピリンを軽く噛めば
850名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:11.13ID:RuiMKjXo0
>>715
これ効果あるからな
自分もパブロンゴールドからの速攻元気派だよ

コロナは初期は風邪と見分けつかなそうだから
風邪薬やめたほうが良さそうだな
851名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:12.91ID:KS6lhXjJ0
篠原涼子がCMしてるのは入ってだっけ?
852名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:12.99ID:NFOsCcN70
これが本当なら生理痛でイブ飲んでる若い女がバカスカ倒れてそうだけど
853名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:15.90ID:RbExwmwO0
>>823
普段ドラッグストア見ていてもあまり売ってる所無いな
基本ネットで買う
854名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:16.00ID:i4gaLWVD0
>>784
37.5℃って微熱だろ
10〜50歳の平均値って36.9℃あたりだもの
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★3 ->画像>6枚
855名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:20.86ID:zATifBj00
アマゾンだとまだ品切になってないな。
いつまで持つかな。
856名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:21.35ID:zB+UVZVp0
(´・ω・`)馬鹿みたいに解熱剤買い込んでる人がいるおかげでまだ余裕で買える。ただ明日以降わからんぞ
>>798
857名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:22.12ID:Ae35HSmO0
TVコマーシャル「「イブプロフェン」配合〇△‥‥」
858名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:24.56ID:Lueau+OY0
薬事法とか関係ねーよ
医療崩壊したら
自分の子供や親が苦しんでるのに
治療受けられるず苦しんでいるのを見てられるか
859名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:27.82ID:rn8tGn2l0
>>492
熱を出すのはウィルスと戦うための免疫反応だからむやみに熱をさましたらだめ
体力消耗戦になったときに、休戦協定として使うんだよ。
860名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:27.58ID:ViwCExrH0
タイのモノレールて普通のドラッグストアにあるんかな
861名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:28.71ID:as4t0/+O0
なるほど
コロナに罹ってるかどうか検査させないランサーズのせいで
ウッカリ飲んで死ぬやつが出るわけですね
わかりました
862名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:29.76ID:qRsj+SB60
>>765
それでインフルだってわかるよねw
普通の風邪なら市販薬で治るのに治らないから
863名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:30.87ID:riViAuLE0
>>22
そのムカつく字体はどうやって入力してんの?
864名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:32.29ID:kV5fvEoW0
>>698
どっちも必要な情報だろ
865名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:33.15ID:I1KzYnOA0
>>819
余程高熱じゃない限り飲まずに直ぐに病院に駆け込むのが正解じゃね?
866名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:34.94ID:XHMaYxFE0
今度はタイレノールの欠品か。
お前ら熱でたら医者に行ってカロナール処方してもらえ。
4日家で待機とか守らんでいい。
厚労省クソすぎる。
867名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:37.54ID:2fCm8zBT0
ジジババの購買力凄いぞ、気を付けろよ
ネットで広まった3日後にはドラッグストアからも消えるどみた
868名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:39.46ID:WilEXgda0
>>427
飲みすぎるなってこと。
一回600mgを一日5回までOKと言われたことあるが、短期間に限ってだわな。
869名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:39.92ID:8vTemfVX0
>>768
なんで風邪ごときでそんな病院行きまくってんだよw
病院が拠り所の爺さんなのか?
870名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:40.80ID:C5yN4s1E0
漢方は飲んでいいの?
871名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:40.85ID:7g5YvT6a0
イブプロフェンは俺には効きが良いから愛用してた
アセトアミノフェンは鎮痛効果が感じられない
アスピリンはどうなん
872名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:42.35ID:zgwHHwKp0
初期症状が風邪に似てるんでしょ?そんで、大抵の風邪薬に入ってそうなヤツが引き金になるって

とんでもねートラップじゃん
873三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2020/03/15(日) 14:21:44.64ID:hnFRjOoa0
日本でも20代で重症になった人ってこれを飲んだのかな?
874名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:45.15ID:nMS/SG/J0
風邪には、抹茶アイスが最強だろ。
875名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:45.36ID:wkyBF1Ri0
タイレノール事件ってあったよね。
毒物混入事件
876名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:48.57ID:+IupgKp+0
>>736
インフルエンザokなので
コロナokな可能性あるな
877名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:49.00ID:naZuPHlB0
>>784
37℃台は免疫が正しく機能しているので下げてはいかん
38℃超えてくると内臓にダメージが行き始めるので、医者は38℃超えたら飲むように指示を出すはず
878名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:49.86ID:1rGGF71r0
>>829
年齢にもよる
ある程度歳いってるとそこまで神経質にならなくていいとは思う
879名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:52.01ID:/l8kxelF0
>>783
ハハハハハハ
それを言っちゃあおしめーよ
お上の政策はいかにOTCでおさえるかなんだから
880名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:52.06ID:6nucOj310
>>780
コロナじゃなかったんだろ
いい加減な情報は控えろ
881名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:52.48ID:bUE7h84r0
>>796
飲んだら危ないのあるのは知ってたからこないだ8度5分出た時に市販薬買わずに我慢して病院でもらったよ
結局ロキソニンだったけど
882名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:55.46ID:iHVo63LM0
かなりパニックってる。
落ち着くには3年??
恐慌は不可避か。
883名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:58.04ID:YiILqvli0
>>116
俺も手足口病を子供から移されて40℃の熱出たわ
熱よりもその後の手足に激発する水膨れと、喉の奥までびっしりできて水すらしみて飲めなくなる口内炎で偉い目見たが
884名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:58.11ID:I4wBimCi0
>>1
このフランス人のソースが何かは知らんが、
ドイツで、「ウィーンの病院がイブプロフェンで新型コロナのが悪化すると報告した」と言う噂が流れて、ウィーンの病院がガセネタだと否定する、と言うことが昨日あったらしい。
 
これもそのガセネタの延長上の話の可能性もあるか?
885名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:21:59.92ID:sNI7XdxS0
>>822
そのくらいの熱なら飲まないかもしれないけど
女は生理痛があるから結構安易に毎月飲んでる人が多い
というか生理痛がある人は鎮痛剤飲まないととても働けない
あと頭痛持ちも同様

これまで鎮痛剤に大した副作用がないと思われてたからそれこそ生理とか被って飲んでる可能性あるよ
886名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:00.50ID:gWpj1sQA0
この時期は風邪でもインフル疑ってアセトアミノフェンしか飲まないわ
887名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:02.60ID:gG8Pac4I0
っていうか、エビデンスもない数例の報告でよくここまで騒げるな
コロナでちょっとネガティブキャンペーンすれば何も薬飲めなくなるのかお前らは
888名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:03.28ID:I1z0Cisj0
>>734
山梨もいたな確か
889名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:03.73ID:fvkDQDuP0
>>860
マツキヨにあるよ
890名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:04.61ID:k6TnIDC30
>>823
トイレットペーパーで懲りたからすぐドラッグストア行って買った。ネットより高いが
891名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:06.12ID:PhMpFdXv0
>>784
そんな微熱で飲むアホおらんやろ
39度超えたら仕方なく飲む程度
892名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:07.30ID:DLLTrOTb0
で、効く薬は?
893名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:11.39ID:bDSewm6Q0
>>811
まあロキソニンとかの方がパキッと速効性があって分かりやすく効く感じはあるよね
894名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:13.62ID:CyNGBfN50
うおおおおタイレノールを買い占めろおおおおお
895名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:16.18ID:4N7Fuusg0
病院に行くまで辛くなるならアセトアミノフェンは飲んでも良いんじゃない
ただ服用してる薬は全部申告した方が良いからね
896名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:18.34ID:Sijgt6AR0
>>759
熱が39度以上あがると奪われる体力も半端ないから
ある程度のとこで解熱させたほうがいい
熱が上がりすぎると働くなる酵素もあるから
897名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:20.45ID:WpweZSlD0
>>780
・コーラック

ちょっとまてw
何故風邪で下剤飲む。
898名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:21.84ID:RuiMKjXo0
>>852
若い子が重症化してたのは
このケースもあったのかもな
899名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:22.14ID:4kEnGSRQ0
初期に葛根湯はおk?
900名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:22.73ID:J/8CclxR0
葉月二十八@haduki28th
https://twitter.com/haduki28th/status/1238800288804298755
HAHAHA!
ナイスジョークw
https://pbs.twimg.com/media/ETEaQgDUEAAgxfm?format=jpg

.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:23.78ID:GD0muf7m0
EVEしか効かんのだが
902名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:24.10ID:9CGaiYsE0
日本でも同じような薬は売っていないのかね。自宅に待機を強要している以上は、体が調子悪いと
市販の薬を使う連中も多いでしょ

日本の市販の薬は問題ないのか、国が発表しないとヤバイだろうよ
903名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:30.05ID:VD1dN9fg0
成人男性はイブプロフェン配合の風邪薬飲むだろ

アセトアミノフェンは効果が弱すぎて
女、子供にしか効かないだろ
904名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:32.46ID:ChPKSJYs0
>>805
「痛み我慢する方が体にわるいもん!」で飲んで動いちゃう人多いからなぁ
905名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:35.73ID:H5a0lBXD0
よく市販のロキソニン飲んでるな
頭痛とかで
906名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:38.14ID:rCKzLBno0
>>133
おいおい
これが本当なら熱が出たら速やかにインフルの検査+PCR検査を受けたほうがいいな

インフル陰性 → イブプロフェン処方または自分で飲む → 悪化 →イブプロフェン服用 → 悪化
というループが発生する
907名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:38.95ID:73MF5eGY0
>>327
症状は鼻水、目の痒みなんだけどパブロンが何より効く
飲めないのつらい
908名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:43.04ID:k7Jjkwcx0
解熱薬飲んだら悪化するとかマジか
こんなウイルス性格悪い国じゃないと作れない
909名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:44.98ID:7qA5TPco0
免疫が働いてるから熱と咳が出るのに、それを無理やり抑え込むようなモンだからな

実質、人の抵抗力を下げる薬
910名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:47.43ID:qRsj+SB60
イブプロフェン終わったな
911名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:51.67ID:Em8Shskt0
で!先手先手日本の行政は?
日曜だからおやすみ?www
912名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:52.18ID:da8RC/Ea0
>>849
いつもより猥褻物だな
913名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:54.16ID:I1KzYnOA0
>>896
その時点で病院行くだろw
914名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:22:54.75ID:ChPKSJYs0
>>902
売ってるよ
調べてみ
915名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:00.50ID:T2W1q7mB0
頭痛持ちで飲みまくりだから詰んだ
エキセドリンはセーフ?
カロナールは効かない
916名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:04.50ID:lDrQ4vzZ0
>>103
コロナやインフルが疑われる風邪症状で飲むのはやめとけってだけで
頭痛生理痛で飲む分には問題ないから
なますを吹くレベルの話
917名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:04.55ID:AGTLn7pl0
あれだな
食中毒の時に下痢止め飲んじゃいかんのと同じだな
身体が体内の毒を排出しようとしたり
高熱を出して敵を倒そうとしてる時に
作用を抑えようと安易に薬飲むと悪化重症化する
918名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:06.63ID:lAoT3SQ20
>>421
してそうやんクソ厚労省
もしくは超絶馬鹿なのかも
919名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:09.00ID:xmu10mKC0
>>903
女の生理痛ひどい人は効かないよ
920名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:10.80ID:/l8kxelF0
>>861
まだケンサーズいたのか
921名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:11.09ID:NSONVVZd0
>>845
山梨の20代は服薬してたんかな?
ビンゴだったら1つ恐怖が消える
922名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:14.87ID:a4iT/I5q0
タイレノール買ってきた
923名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:18.99ID:93EeCk5U0
そもそもインフルエンザもイブプロフェン含むNSAIDsはあかんってのが前々からエビデンスとしてあったんだな
こういう経由で薬品の成分に詳しくなるなんて思わなかった、今後から注意するわ
924名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:19.22ID:fEUiJq9q0
>>613
イブ飲むのは歯痛と頭痛くらいにしておけばおけ
925名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:23.86ID:lM56Day80
>>838
大人に限ってだがNGでは無い
926名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:28.58ID:kGlVn15M0
頭痛持ちでイブクイック愛用の自分涙目
何なら大丈夫なん?
927名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:31.55ID:Sijgt6AR0
>>899
ngな根拠ないから自己責任でok
928名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:32.38ID:fvkDQDuP0
カロナールなら簡単に処方してもらえるし
買い占め焦らんでええよ
いまふつうの病院空いてるし
929名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:34.03ID:Llde8gdy0
>>821
えそうなの?俺が聞いたのは市販薬は効かないと売れないから
医者の薬より強い物(医者しか使えない薬は除く)が多いって聞いたけど
930名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:34.47ID:gYpkxFQH0
>>635
>>642

そっか、今の所、「発熱 」してなければ
大丈夫という認識ね。

感染してて無症状の場合は
どうなんだろう?って疑問出てきちゃった・・・
発熱してないから(無症状)大丈夫かな?
今後、頭痛持ちだとコロナの頭痛なのか
それともいつもの頭痛なのか
分かんなくなりそうで恐怖だわ・・・
931名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:35.22ID:4mGJdkOP0
エスタック「イブ」は?
932名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:36.77ID:ChPKSJYs0
>>906
インフルもアセトアミノフェンだよ基本
933名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:39.63ID:Ae35HSmO0
>>1
あくまで「コロナに罹ったら‥」の場合だろ。
934名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:40.22ID:ViwCExrH0
>>889
グッジョブです( ¯꒳¯ )b✧
935名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:40.89ID:DmZFVvGL0
>>771
医者でもらうときは胃の粘膜保護の薬とセットだし
936名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:51.88ID:PmKZI2wM0
>>20
一般に知れるの遅いよね
937名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:52.94ID:Grm0mmf80
>>492
高熱で食べられないなら解熱剤飲んでいいよ
高熱でも食欲があって動けるなら無闇に飲まないで
解熱剤のんでも下がらない、辛いなら病院に行って
938名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:53.25ID:Ai/Wy7Nk0
イブプロフェンの入った薬飲んで
症状が悪化したらコロナ確定
939名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:56.64ID:6fOQ8ISF0
>>884
もっと調べてからの方がいいような
熱があれば解熱剤は飲むわけで、現段階だと体温計を使ったら重症化するくらいの意味に取れる
940名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:57.16ID:VQfWsx260
>>884
ガセじゃ無いだよ
そもそもイブはインフルエンザでも脳症が起きるから
941名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:58.21ID:RE4/WFpP0
カロナールでok
942名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:23:58.89ID:RuiMKjXo0
>>891
風邪だなと思ったら、寒気あったら
熱なくても飲むよ
943名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:00.16ID:KZgE7vrm0
解熱鎮静剤として3種類買った。
バファリンLUNA J
ノーシンAC
以上は小学生から服用できる。
あとは15才以上 タイレノールA
944名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:04.29ID:5YLdER1K0
>>885
うん、女性は生理とかと被ったら飲まざるをえないことはあるんだろうね
でもそれは風邪治癒目的地じゃなくて生理痛鎮静目的でしょ
普通の風邪の時でも薬なんて安易に飲まない方がいいってのは覚えとくべきだと思う
945名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:06.83ID:jTbh7nKq0
>>868
ソレは年齢や性別や体重などによっても違うから変な情報を流布しないでくれ
946名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:06.89ID:8KQUw+XFO
だいたい、薬の成分の名前が分かりにくいのが悪い。
イブプロフェンとかアミノペパロニンだのナカノサンプラザとか。
947名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:08.52ID:/l8kxelF0
>>917
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
948名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:09.46ID:Birb3OKn0
ロキソニンはいいの?ダメなの?
949名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:13.51ID:7BVzU5Zx0
これはコロナ商売やコロコロ詐欺流行るな
ばあちゃん俺コロナになっちゃったなんてやるだろ
950名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:13.92ID:Hcj7/d1V0
家にある風邪薬みてみたらパブロンゴールドAだった
これはセーフか
売り切れたり値段上がりそうだな
951こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/03/15(日) 14:24:15.71ID:BXy9SX9kO
ウエルシア薬局でセールの時に大量買いした。
952名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:18.57ID:iUIWZ7Ai0
インフルとおなじ
953名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:19.23ID:JhCnnLpN0
先進国の大臣はさすがやねー
日本の大臣は文系やから成分言われてもとんちんかんやろ
954名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:20.45ID:3qHriIQj0
>>933
だからコロナの検査してもらえないと困る
955名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:21.82ID:VD1dN9fg0
海外の薬って、何でも効きすぎるからな
956名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:23.80ID:RTy9rmix0
フランスは頼りになるなぁ。
957名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:24.21ID:mpZpMLHv0
パブロンエースPro微粒はイブプロフェン最大量600mg配合(1包1.46g中200mg)
って書いてある
オレ、常備してたけど、危険いうことなんだ
フランスさん、いい情報ありがと
958名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:26.64ID:7Y+vRDTk0
アセトアミノフェン飲んで酒で風邪撃退とか吠えてた奴が、肝臓で入院してたw 酒は禁忌だよ。 あえて言っとく。
959名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:28.05ID:WpE6ubSg0
>>6
え?タイノレールって?タイのレール?
960名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:28.90ID:1bKuBpbY0
さーて、駆け引きが始まりました
961名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:29.71ID:KPCWW8JQ0
ロキソニンはどうなんだろ。家にいっぱいある
962名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:29.74ID:Em8Shskt0
製薬会社あっての厚労省
最後まで何も言わないだろ

質問しても岩田と同じように「エビデンスは?」と言いそう
963名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:30.45ID:1rGGF71r0
>>938
インフルエンザでもイブはあかん
964名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:32.26ID:gJltTHz20
偏頭痛薬なににすればいいんだ・・・
EVEだめじゃん・・・愛用してたのに・・・
965名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:35.77ID:GCZC/66P0
>>908
どのウイルスも解熱剤はダメだよ、特に年寄り
966名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:39.05ID:zB+UVZVp0
(´・ω・`)インフルエンザはイブプロふぇんダメってドラッグストアの店員でも知ってるよ
967名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:40.95ID:rCKzLBno0
>>932
よく読んで
インフル陰性と書いてるんだが
968名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:41.67ID:1i7b5fe00
>>815
外国人が外国人コミュニティの中でやらかしたりするだろ
969名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:44.55ID:POVoxOAG0
>>892
市販品じゃそもそも無い。
緩和する薬欲しけりゃ、かかりつけ医にみてもらって個別に処方箋出してもらえ。
970名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:45.01ID:TDTpvMZC0
うどんや風邪一夜薬最強
971名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:46.13ID:Sexo/8Bg0
いつもエスタックイブなんだが
972名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:46.92ID:Y3GJytCj0
中国からこういった情報がでたこと無いのが笑える
973名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:48.57ID:mo4M9Cc60
マジかよ。ほぼ常備薬なんだけど。
974名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:51.70ID:RlRlPV4c0
後遺症持ちでロキソニン必須の俺涙目。コーチゾンもダメって、リウマチ持ちでもなければ飲まんだろ。
こう話が複雑になってくると、もう漢方薬くらいしかないんだが、西洋の薬みたいに、風邪には葛根湯なんて単純なものじゃないからなあ。
975名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:54.35ID:gOW3dBFY0
バファリンチュアブルがアセトアミノフェン50rで、バファリンCllがアセトアミノフェン33rなんだけどどちらでも大丈夫かな
976名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:54.62ID:TWAQ0Bdi0
エスタックイブ死んだーー!!!!
977名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:56.46ID:FWSacD300
知ってた 一月には中国からの情報にあった
978名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:58.00ID:4mKOqva70
カロナール飲んでおけって話だよな
ロキソニンもダメなのかね
979名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:58.24ID:5wCivbKq0
日本はたったの700人しか感染してないし
コロナの心配する必要なしなんだよなぁ
980名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:58.66ID:oKpGyZkg0
>>847
カレーはスパイスの宇宙みたいなもんだから入ってる
桂皮の仲間みたいなシナモンはチャイにも入ってる
981名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:59.26ID:Ne9L6eyD0
>>926
まず病院で頭痛の原因をちゃんと突き止めたら?
982名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:24:59.62ID:G7E9mqdm0
まあ自分おっさんだからいいわ
若い人は気を付けて
983名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:00.34ID:iUIWZ7Ai0
タイレノールだめなのか
984名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:07.07ID:4N7Fuusg0
エンシェアのかわりにメイバランスになるのかね
985名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:10.29ID:eGWZ5Hza0
ウイルスに効く薬は開発されてない
感染者を治療した医師も養生させるしかないと

熱でウイルスは死ぬ、自分の体温上昇で殺すしかない
986名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:11.14ID:5N1Gfntr0
フランスだろうと日本だろうと、「大臣」なんて奴らは単なる政治家
厚生大臣なんていっても医学の専門家でも何でもない
そんなヤツがTwitter になんか書いたからっていちいち反応するヤツがバカ
987名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:11.62ID:Bl3q8Rv/0
>イブプロフェンを含む複数の薬剤が原因と考えられた薬剤誘起性好酸球性肺炎の 1 例

アレルギーが関係するっぽいな
ここでもステロイドで改善
988名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:14.29ID:/l8kxelF0
アセトアミノフェンも副作用はあるんだよちなみに
989(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
2020/03/15(日) 14:25:19.58ID:9xyAcpE+0
   :∧ ∧:  
  :(゚ω ゚):  風邪ひいたから、ルル飲んだス…
  :ノヽV ):
  | :< < ::    カクン・・・ カクン・・・
990名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:20.94ID:lDrQ4vzZ0
>>906
インフル疑いの時は陰性でも
まだ陰性なだけかもしれないと医者にカロナール出されるぞ
処方薬無視して勝手に市販薬飲む方に問題がある
991名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:22.05ID:cYPJAvqv0
>>539
イブプロフェンが原因と思われる薬剤誘起性肺炎で

イブ A 錠 Ⓡ ,セフカペン,アセトアミノフェンの薬剤リ
ンパ球刺激試験(drug lymphocyte stimulation test ;
DLST)を施行したところ,3 薬剤ともすべて陽性

って書いてあったからアセトアミノフェンもやばいと思うよ
992高篠念仏衆さん
2020/03/15(日) 14:25:25.95ID:0V+z68Uc0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%89
いけないクローナ、あっ
993名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:27.61ID:RbExwmwO0
>>983
いいぞ
994名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:27.69ID:6fOQ8ISF0
>>940
カロナールでも脳症起きてるよ
995名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:30.09ID:mMcVdpES0
>>854
わし35.6℃
996名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:30.43ID:fbz6Mm4o0
>>948
非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)系がダメ
997名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:30.46ID:cWvghLmT0
妻が月1でバブロンゴールドAの40包くらい飲んでるだがこれ中毒になってね?
998名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:31.01ID:2ei41akD0
>>988
副作用のない薬はない
999名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:31.69ID:JKr5eeRk0
インフルエンザと同じじゃん
熱冷ましにはタイレノール飲んどけ
1000名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 14:25:32.23ID:VQfWsx260
>>938
知り合いの脳症で死んだ人は
風邪気味で鎮痛剤飲んで飯の支度して子供に食べさせて
その夜頭痛になってから3時間後に亡くなったぞ
押さえ込んでると思って動き回ってる間にウイルスが脳に行ったんだって
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224185317nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584248005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★3 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る
飲み屋に行ったら隣でホリエモンが「コロナ脳終わってる!!」て言いながら切れ散らかしてたら
[絵]ヒロインが男性向けエロ本を見て顔を真っ赤にするのってよくあるシチュだけどさ、よく考えるとおかしいよな
【速報】韓国が午前9時にホワイトハウスで「重大発表」 トランプ氏明かす★3
ハロオタになってから気になった他のアイドルいる?
前澤友作氏が監修シンママ限定マッチングアプリ、リリース1日で配信停止「一部の表現などに問題があったと反省」 [フォーエバー★]
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20705【嘘つきが得をする、そんな世の中許していいのか】
【速報】 イリュージョン、完全新作 「コイカツ2」 を発表!! 理想のキャラを再現できる世界一売れたエロゲの続編が来たぞおお
【悲報】モンスター娘のいる日常、ただのエロ漫画になってしまう・・・
サクラクエスト最新話、国王の糞みたいな説得と百合パワーで引きこもりちゃんがあっさり心開いて歌まで歌っちゃう酷いご都合主義脚本だたね
「しょにおや! 〜いっしょにおやすみプロジェクト〜」石見舞菜香によるボイスドラマ化が決定。冒頭10分が聞ける無料版配信も開始
【芸能】小柳ルミ子「一生、サカ友でいてね」元なでしこジャパンの川澄奈穂美とディナー 2ショット公開 [フォーエバー★]
「キャラクターに性的な興奮を覚える」着ぐるみの女性に下半身触らせた疑いで29歳男逮捕 [おっさん友の会★]
【悲報】女さん、萌えポスターにブチギレ 「目を瞑って歩けと言うのか?オタクは他人が感じる痛みを想像しろ。」
肉便器上司vs NASA上がりの教師vs トップのヤブ医者←どいつとコンビを組むか!?!?
【お祭りなのに】どうして乃木坂46代表曲の『Actually...』の披露が無かったんだぜ?【10周年】
【悲報】なぜか生放送中に突然「チーズ牛丼食ってそう」と言ってしまった名越稔洋さんのスタジオ閉鎖危機
世界「エルデンって結局ゼルダとウィッチャーの足元にも及ばないゴミだったな」
フルーツパフェちゃんかわいー FANZAGAMES人気ランキングスレ 8069位
【逃走中】所在不明のウガンダ選手、新幹線で新大阪駅から東京方面に向かった模様 [記憶たどり。★]
オンライントロフィーなんとかしろよ
【悲報】トランプ、見返りなしでレアアース及びガスと石油収入の半分をウクライナに要求wwwwwwwwwwwww
【サッカーW杯】ガーナ、クドゥスの2ゴールで打ち合い制し今大会初勝利!韓国は2点差追いつくも及ばず…★3 [久太郎★]
【速報】富山県で初の感染確認 京都産業大学の学生 新型コロナウイルス ★2
リーガルの革靴欲しかったけど金ないから諦めたわ
京都に大地震が起きて任天堂ごと飛んでいってほしい
【新型コロナ】東京都で新たに391人感染確認 先週日曜は255人 22日 ★2 [首都圏の虎★]
新型コロナウイルスでA.T.フィールドの時代到来 3
コロナの抗体検査してるんだが
頻尿なやついる?
肛門のスキンケア
コンサータ Part2
水瀬いのり Part84
佳村はるか Part43
聖者の行進 part4
きぃのんスレ part42
MU奇蹟の大地part297
ロックマンX part239
秘湯ロマン Part.2
東海オンエア part101
イカ娘のAA Part20
VIPでアズールレーン
のん part940
のん part906
新しい地図PART107
ピロ水スレ part1
SuperJuniorアンチスレ
なんJHCNI部 Part.54
河合塾マナビスpart1
潰し合い part.3629
ぴたっとマッチ Part3
アビスパ福岡901
新潟の高校 Part 21
でみめん part20
茨城県の温泉 Part2
水溜りボンドPart84
宮城の高校卓球Part2
福井の不倫事情 Part2
東関東の高校 Part21
PAL神犬伝説の音楽
アビスパ福岡920
最近のAPEX的弱くね?
狼の森 Part59
SIE社員の会 Part172
SIE社員の会 Part171
腐女子のAA part6
04:53:18 up 42 days, 5:56, 0 users, load average: 115.62, 82.56, 77.85

in 1.3779139518738 sec @0.36061906814575@0b7 on 022418