【長崎】午前10時半博多港発、芦辺経由厳原港行きジェットフォイルの26Dに座っていた方、新型コロナ濃厚接触の可能性あります
https://twitter.com/asahi_nagasaki/status/1239006080186740736?s=21 #新型コロナ 長崎県初の感染者と確認された男性と同じ船に乗っていた濃厚接触者4人のうち、1人と連絡がとれていません。午前10時半博多港発、芦辺経由厳原港行きジェットフォイルの26Dに座っていた方です。県は「お心当たりの方は壱岐保健所か長崎県に連絡を」と呼び掛けています。 #長崎
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
気のせいです
マジレスすると症状出るまで申告しない方がいい
あそうか、こういう乗客名簿って普段は取らないけど
こういう追跡しなければならない状況を想定して
乗客名簿を作らなければならないとしたほうがいいのかも
最初は宝くじ級の確率だったが
どんどん感染リスクが上がってきたな
飛行機の座席表が怖い
墜落事故のニュースで見て以来
今ジェットフォイルって指定席になってるはずなのにどうしてわからないのか
>>15 乗船券買う時に氏名・年齢書く紙はあくまでも“自称”でしかないけど、対馬市民なら(壱岐も?)だいたい島民カード使うんじゃないかな
この人=この席って記録までは付けてないのかな?
もうある程度感染しつくして、自分で抗体作らせたほうがいい
壱岐か隠岐で出た感染者の隣の席か?
蒲郡の件から考えると船全部危険やろ
韓国: 37,500人(死者75人、市中感染)
日本: 11,000人(死者22人、市中感染)
市中感染の致死率0.5%、検査精度40%での推計
日本は終息期0.5週、3週末迄は感染者数を加算
韓国は拡大期で残3.5週、感染制御でやっぱり無能
てかいちいち座った座席番号なんて覚えてないやろ
それよりもなんか時間とかおかしくね?
>>22 今S型のターンだからなぁ…
L型の強毒型は絶賛EUから毎日じゃんじゃん輸入してるよ
>>22 それは当たってるんだが
特効薬とか緩和薬が無い状態で蔓延すると高齢者の致死率が高すぎるので
ゆっくり蔓延させようって方針なので仕方がない
こういう船って船内でうどんとか売ってるんじゃない?
山中さんは科学的だけど尾身さんは政治的だな
tube v = iE_g_StinjI
アクティブ感染者がいるので
公共交通機関には一切乗れない
壱岐市に1回も納税もせずに、この騒動。
市民はカンカンだろうよ。
>>42 感染者も入島してからずっと冬空でテント生活してたらしいな
そりゃ風邪もひくし肺炎にもなりますわ
フェリーは偽名でも搭乗券買えたな
途中で海に飛び込んでも分からないやんって思った
>>50 新小岩駅の入場券も身分証明書無しで買えるって知らなかったのか?
偽名も何もチケット購入に身分証明なんて一切求められないよ
マスゴミよ、こうしている時も支那チョンが日本に入国してるの報道しろよ。
>>54 症状がちょっとでも出たら即検査の切符は貰ってる状態だからね
船の座席の番号とか気にしていないだろう
船のどの位置かは覚えているだろうが
よかった、こういうのちゃんと公表するんだね
自由に雑魚寝状態のフェリーじゃなくてまだよかったわ
京都から福岡に向かった新幹線もかなりヤバイと思う
>>40 S型とL型に罹るということはある。
また、何度も罹るのではなく、症状が落ちついても、ウィルス自体が体内に残り続けることで、ストレスや疲れとかで免疫力落ちたときに再活性して症状が再度するのでは?と言われている。
知らんけど
手すりに触れたりしてるかもだし席が近いにこだわらず
同乗者全員把握しといたほうがいいんじゃない?
感染したらアウト!
抗体できてもすぐに変異して再発するし
一月もたんよ
26Dのお客様、NHK受信料の領収書を持参の上出頭してください。
>>61 抗体できてれば、残存ウィルスが増殖するの抑えるよね
つまり、抗体は必ずしも出来ない
連絡取れてない?もう島から脱出しおったんかいなホンマ迷惑野郎やなあ
役所で転入届出してるのなら対応した職員もやばいのでは?
船はダイプリで実証済だから、あとは
わかるよな、、、
世界中で過去の渡航歴や行動歴を隠したり名乗り出なかったりが続出だな
そういうことがある限り収束しないという…
知らずにきのう午後ベイサイドプレイス行っちゃったw
C棟〈大水槽があるところ〉に出入りしただけだけど
トイレの横にチケット売り場があったな…
閉鎖も消毒もしてる雰囲気じゃなかったけど
整形顔の女連れたダブルデート中みたいな4人組がいた
偽名で乗ったやつがいるんだろうな。
日本国内で偽名と言えば
沈没する可能性だってあるわけだし
乗客リストは作るべきなんだろうけど
電車とかまでになると面倒だな
>>77 電子マネーや携帯の通信記録に政府が自由にアクセスできるようになれば追える
中国が今回それやったべ
(船員法第18条、船員法 。施行規則第12条
出港から次の入港までが2時間以内である船舶等を除き、旅客名簿を船内又は事務所に備え置く義務があります 。
こういう発信はテレビでもやらないと
うちの親はガラケーしか持ってないし、ネットもメールもやったことない
こういう人もいるから
これ名乗り出たらコロナ検査してもらえるのか
名乗り出る人殺到しそう
飛行機とか長時間閉じ込められるのどうすりゃいいんだ
「お客さまの中にコロナの患者様はいらっしゃいませんか」
とか、これからは毎回CAが聞くわけ?
何でDだけなのか
周りは全て空席だったのか
周りの乗客には全て連絡ついたのか
指定席といっても、ガラガラなら、
勝手に移動するよなw
>>94 博多駅→博多港はバス移動が基本だけど、イベント時は歩いて行く人も結構いるよ
>>28 1000人単位の集団感染があったら制御なんて無理だろ
日本だってクラスターつぶす方針なんだからクラスターがでかいほど全数検査に近くなる
>>98 長崎県のマスコミ向けPDF見てきたわ。博多駅からは知人の車で博多港まで行ったみたいだ。
>>105 いやいや、サンパレスでコンサートある時とか、若い人博多駅からずっと歩く人おるやんけ
呉服町あたりでイベントグッズ身につけてる人よく見かけるぞ
具体的に経路発表してくれたほうがいいね。
無用な混乱を回避できる。
それに比べ、愛知・・・
こうなるのが怖いから毎日電車に乗った時間号車を全部メモしてある、じゃないといちいち覚えてないからな