県が12日までに実施した新型コロナウイルス感染の有無を調べるウイルスPCR検査は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の集団感染で県内の医療機関に入院した患者を含めると、延べ449人、559件(11日現在)に上っている。
同船の関係を除くと延べ342人が受け、いずれも陰性だった。これまでに県内で感染者は確認されていない。
厚生労働省のまとめによると、感染者は11日正午現在、33都道府県で計492人が確認されている。関東地方では本県を除く1都5県で報告があった。
7日までのまとめでは、本県は延べ452件の検査を実施。
これは栃木県の210件、群馬県の162件などと比べても倍以上に上る。これまでに感染者は栃木県2人、群馬県1人が確認されている。県幹部は「他県と比べても検査数は少なくない。
本県もいつ感染者が出てもおかしくない」と受け止め、医療機関の受け入れ体制充実や備蓄マスクの配布など感染拡大期に備える。
PCR検査の1日当たり実施可能件数については、本県は36件。7日現在の厚労省のまとめでは、岩手県などの20件が最も少なく、神奈川県の190件が最も多い。
栃木県は40件、群馬県は30件。本県はこれまでに数日にわたり検体数が36件を超えているが、県疾病対策課は検査体制は現状で十分間に合っているとの認識だ。
県が設置した相談窓口への相談件数は、11日までに7544件となっている。
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15840068796480
2020年3月13日(金)
;twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg
>>1
機械の使い方間違ってた落ちじゃ
そんだけ調べて0はおかしくね
もしくは検体採取の方法が間違ってる うーん どうもいまだにわかってないやつが多いな
まず、蔓延はしてるんだよ
日本も韓国もアメリカもEUも、どこもかしこも
でも実際は大した問題はないんだ。所詮、季節性インフルレベル
治療が間に合ってれば大したことない
が、検査しまくって軽症で病床が埋まれば話は別
治療ができないから重症は死ぬ
だから検査したところは死者多数になってるし
検査さえしなければ助かってる それだけの話なんだけどな
PCRは時間の無駄な気がする
後から確認されるの初期から変わらんよな?
0人なら検査機器の故障を疑う
その機械、ちゃんと動いているの
(プログラマ)
実際ゼロかは怪しいが少ないのは確かだろう
孤立してんのか?
県民の人間性がアレだから
いや、おめでたいね♪医療機関に隠してる27人も知らないでw
イバラッキーの人達はマスクに納豆塗ったくってるん?
検査する人があんまりグリグリできてないんじゃないの?
>>33
わざわざ塗らなくても口元はいつもベッタベタでしょ 東京が医療崩壊するからその受け入れ先の茨城は地元の奴ら見殺しにして
東京の奴らを病院に受け入れる気やろ
検査してない人たちの中にいるって絶対
第一号って悪く目立つから、症状自覚してる人が検査受けたがらずに隠すんだわ
>>9
県南のホットスポット地帯は
茨城都民や中国人が多いのに
いまだに感染者が出ないのは
その線なのか?と思ってしまう・・・ オメーら、MAXコーヒー飲んでみ。元気になっから!
納豆ばかり言われるが
鹿児島もだからさつまいもかも
やっぱ常在菌説あるなぁ。
グンマーにイバラキン強すぎだろ
コロナイタリア株vs納豆菌茨城、さてどちらが勝つか
3年に一度インフルエンザになっていたが、納豆を毎日食べだしてから10年間インフルエンザにかからない。
自粛ムードでも普段と変わらない
田舎のオアシスイオンもパチ屋も休日は混んでる
それしかねぇからな
0/342????
むしろ342件もよく調べたな。症状あったのか
在日外国人も多くて、茨城空港もあって外国人の出入り多いのにな
>>17
そんな洒落たとこから帰って来る茨城県人なんかいない >>30
ダイプリの患者を茨城の病院にも修養すると、NHKのニュースで、
だいぶ前に見たな。 >>44
そうなんだよ
さすがにいまだに関東北部から東北に重症化がいないのは
不自然すぎる 鹿嶋神宮の
ナマズ封じ石だろうな
あそこは実はコロナウィルス封じとして
5000年前から
コンピュータが埋まってるんだろ
納豆菌が新型コロナを取り込んで最凶菌になって人類滅亡する夢を見た
>>59
中国人は茨城空港から茨城観光をスルーしてそのまま東京などに行くらしい
茨城は車通勤も多いし 自粛しろと言われなくても明治維新以来ずっと自粛してる
でも茨城空港あるからそれなりに中国人はいたんだよね
あと野菜農家の実習生
美人とコロナウィルスは佐竹が根こそぎ秋田に連れて行ったから
茨城には存在しない
混ぜられないように他府県から入る人は
しっかり検疫するようにした方がいいかも
空港は中国との航空便、大洗にはあの北海道と行き来するフェリーもあるのにフシギダネ
つくばから都内に通勤通学、なんなら遊びに行ってる人多いんだけどな
茨城は何もない
まぁ茨城のジジババはあそこはヤブだからと若いのに避けられてるとこでもかまわず行くどころか
そこじゃなきゃ嫌だくらいの勢いだから肺炎こじらせてお亡くなりになりましたって地元の病院止まりの事例が多いんだろうな
>>85
新型コロナに関してはデカイ病院ほど危ない 筑波山のガマの油舐めてるから丈夫なんだっぺ
トンキン人はすぐにビダマッチまう情けねえやつらよのー
すげぇえええええええええ
やっぱり納豆か!!納豆なんだな!!
>>21
うむ、陽性密度の下限値を大きく下回ってる、テストケースの確認と再テストが必要。
(プロマネ) はつうま
にのうま
お稲荷さんには藁でつつんでお供えしてね
>>87
そして混ざって安全じゃなくなる
せっかく自粛がいらない清浄地域なのに 茨城は外で咳すると石なげられるから
咳する奴は外から一歩も出ない
>>74
政府の根絶封じ込め方針があるから、
明らかに出来ず、方針転換もできない。
情報を公開する方針を採用することによる、
病院への殺到を恐れているんでしょう。 バケツまじぇまじぇで臨界事故やらかした東海村も茨城か
>>101
でも検査してない訳じゃないからな
それなりにやってるし
栃木より多いんじゃないの、知らんけど ちなみに茨城は農業と工業の両分野で関東を支えている地域
当然それに従事する就労ビザ中国人も他県に比べて圧倒的に多い
なのに感染者ゼロ
不思議である
フリーセックス 不純エリアロード、水戸駅南口
まだまだフェーヴァーしてるよん
確かに茨城は残ってる中ではダントツで多いな
茨城は和歌山と同じ清潔ゾーンでもいいかもね
>>82
単なる経由地だからでは?
茨城に中国人に媚びた観光地があるかっての 狂も水戸度人生年と茨城マンゴの出会いがあへあへ激しく行われようとしている
ヤンキーがウイルスやっつけてくれてる
暴走族の爆音がウイルスにきくらしい
>>108
リークのようの情報が書き込まれているので、
察してくださいということでしょう。 >>108
問題なのは観光中国人の方では?
就労ビザ中国人は、雇主の管理が良いと思う 日本に旅行に来ちゃう富裕層でなく嫁や研修生として日本に来ちゃう貧困層が多いから
犯罪は多くとも春節で帰る費用さえ惜しいって層だから助かったとか?
リークも何も他県から受け入れた患者だろ
栃木もいるよ
そりゃなんもねえから家にいるしかない
外いきゃ海か畑田んぼだ
茨城最強
ただ常磐線、千代田線で松戸がつながってるからなあ
このまま逃げきれるといいけど
茨城だと東京に通勤してる人もいるだろうにな
よく誰も貰って帰って来ないな
トンキンと一体の地域もあるのに500やって出ないてマジか
水戸や日立ばっかり調べてんだろ
多分コロナと同等に村八分が怖いから、ほぼ引きこもっている。アクティブジム通いやらクルーズなんて、外国の話だと思っている
>>1
ちなみに茨城の医者不足は全国二位、離島以下。
医療従事者が逃げたら終わるからね。検査数はのべな
納豆消費量は全国六位な >>117
えっと隣が1キロくらいあるような場所が茨城空港w
シャトルバス観光バスに乗ってしまえばノンストップで茨城通過
かも知れんw >>116
ひたちなか海浜公園〜おさかな市場は中国人めちゃくちゃ多いよ
しかし季節的にネモフィラが咲いてなくて観光で殺到しなかったのが幸いしたのかもしれない 納豆菌なんて藁に大量にいるから
しめ縄の下をくぐるだけで服に着いたり吸い込んだり
>>1
茨城土民は図々しく都心の公務員になるな!民間企業ならまだしも都税を貪るド茨城クズは迷惑通り越して害悪だ
渋谷区悪質卑劣クズ職員四ツ倉颯斗の水戸の実家は壊滅しろ!
261 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 19:27:24.05 ID:Y5fFdZ4r0
渋谷区が下らない薄っぺらな才能もセンスも誠実さの欠片もない茨城なんぞの田舎者を採用してる限り全てダメ
頭の中は秋元アイドルとAVとゲームと女目当ての観光しかないようなクズが公務員利権貪る街になってる限りダメ
まずはチャラクズ職員を追放か殺処分して消毒してから!
毎日がプレミアムフライデーのサボり地方公務員がいる
>>1 こういうクズ公務員がのうのうと冬のボーナス受け取ってシティボーイ面でのさばってるのが許せない
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身2016年渋谷区採用悪質チャラクズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情握り潰し
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨歩きタバコポイ捨て輩 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!
この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいなヤニカス水戸土民は感染症で苦しんで死ね! 筑波大にも留学生いるだろうしなぁ
研究所とかにも外国のお客さん多そうだけど
謎やな
死者重症者が一人も出ていない
トルコ ブルガリア・・・ヨーグルト
感染者すら出ていない
茨城県・・・納豆
ほとんど感染者が出ていない
東北・・・ぬか漬け
共通点:乳酸菌・発酵食品
アキバエクスプレスでコロナ蔓延させてないつーことか
相当人口密度高いけどね
オエ?
県内に微妙な方が………噂に聞いたけど
0でしたか!
やっぱ納豆のおかげだっぺ!
地元民だが田舎に定着してる奴が多い
東京に遊びに行く奴も少ない
行動範囲は狭めだよ
鹿島アントラーズ「やっぱ俺たちジーコイズムに鍛えられてるので」
ついでだから訊こう
筑波大学の土地って呪われているの
敢えて外から茨城なんかに行くことがない、そして茨城県人が海外に渡航するようなことをしないから、感染者が出ない
その証拠に、福井、富山も感染者ゼロ
エッ!11日現在か?
13日今日聞いた話ですが………!微妙。
別にそんなに納豆好きじゃないが・・・
週に一度食べるくらいだぞ。
毎週欠かすことはないが。
ケツの穴にコンプレッサーで空気を入れる風習が、
コロナに効くんじゃねえのか。
ダイヤモンドプリンセスの感染一号の香港の人が鹿児島の現地ツアーに参加してるのに、未だ鹿児島も0ってどういうことなんだ?
鹿児島と茨城に共通するもの。
生産量一位が鹿児島で、たしか二位が茨城じゃなかった?サツマイモ
感染者ゼロの地域は、ある意味隔離された地域と言える
放射性物質も事故初期から公表してるのに話題にすらならないからね
土壌からプルトニウム出てるよーってデータ貼ってもスルーされた事あるわ
隠さなくても話題にならないウイルスにさえ避けられる不人気茨城
つくばエキスプレスで東京から持ち込んでそうだけどな
信じていいのだろうか
>>177
徳島はクルーズ船だったか
しかし高知でも芋けんぴはお土産定番だよ どうせ農作物ガー風評被害ガーとかいって隠しまくってる
茨城と宮城は信用してはならん隠蔽体質
>>186
放射性物質検査すらしなかった宮城と一緒にすんなや >>146
鹿島神宮かね。
香取神宮は千葉県全域じゃなくて、神宮周りしか守ってくれないようだ コロナ感染者0人の県に
そもそも人は住んでいるのだろうか
そういえば行った事がないところばっかりだ
そろそろ千葉県との国境閉鎖しないとな
利根川の橋を全て封鎖すればコロナは入ってこれない
昨日北関東三県最強スレ見てたのだが
今日つい納豆買っちゃった…。
ごめん落花生。そんな千葉県民。
なるほど茨城が安全なのか!
ってちうごく人殺到・・・するところがないな(笑)
茨城といっても南部の土浦以南はほとんど埼玉千葉の生活圏
水戸以北は人口密度が低いのと納豆2パック毎日食べてる効果は否定できないけど
常磐線沿線は松戸から1時間圏は標準語だから茨城とは別の地域
茨城ほど南北で差のある県はちょっとない
つくばはガマに監視されている
庭先のガマの置物があなたを常に見ている
俺茨城県民、茨城が頑張ってるというより東京での封じ込めが成功してるんだろ。
都内に通勤してる人が持ち帰らないから県内で広まらない。元々県外から茨城へ
来る人が少ないのが、コロナ騒動で人の移動がさらに減ってるし。
>>193
梅まつり、なんだな
ひらがなにこだわりがあるのか >>1
>同船の関係を除くと延べ342人が受け
>県が設置した相談窓口への相談件数は、11日までに7544件となっている。
「延べ」342人だから実際の検査人数を大体その半分とすると
171÷7544≒0.0226
相談件数あたりの検査人数約2%
こんなとこでも検査難民の実態が浮き彫りに…
これで栃木・群馬より多いとかなんだろ >>152
うち、高校茨城だったんだが、
筑波大はあまりに閉鎖的すぎて(人が、というより娯楽的に)
自殺者が出るって言われてたのだがほんとかね? 検査ペースがえらく速いな
クラボウの検査キットが普及してきたのか
水戸っぽだが、中国人もベトナム人も農業関係に沢山居るんだがねえ。不思議
確かに納豆は良く喰うな
好きだし飽きないし、最近は特に意図して多め
なんでも肉系具材代わりに直前にブチ込んじゃう
うどん、ラーメン、みそ汁、チャーハン、パスタ、沢庵、サラダ。勿論、ご飯
>>79
あの人茨城出身じゃん
V6のなんとかの嫁 >>207
ビミョーだけど全国学力調査2019では14位で悪くはない くめ納豆なめんなよ
酒工場とかの職員は納豆食っちゃいけないぐらい菌強いんだぜ
>>61
ハイハイ最初から来てますよ
病院内であの宇宙服みたいの
見てますから確かにおりますわ
第一号はこの病院からじゃないかなーと噂してます >>216
元々は学生運動盛んな頃にあんなこともう二度と起こさせないようにとの想いが基礎にあってキャンパスが設計されてるからな
勉強と運動以外の余計なことは考えさせないような造りになってる 200mも歩けば普通の民家に納豆と御飯
が置いてあって自由に食べられるからな
料金は箱へ
陸の孤島納豆将門公
それにしても一人も出ないのは変
茨城民だけど0とか嘘だわ
ちょっとスーパーいくとゲホゲホ咳してるババアばっかだし
>>144
うちの親は行ってたな
イタリアとスイスと… 常磐線て千代田線乗り入れてるよね?この程度の混雑なら感染しないんだなってことでいいよね
株式会社納豆
1万で納豆ご飯一生無料
ただし、店舗は水戸のみ()
佐賀県で初の感染確認 フランスから帰国、同行者4人
>>222
あー、杜氏は仕込んでる期間納豆食えないって聞いたことあるわ。
やっぱり茨城は納豆菌が強いのかもな 漂う納豆菌 お前らには奴等の働きが見えないのだろうが俺には見える
コロナに対しての残虐で執拗な攻撃 これは現代の文化大革命ではなかろうか。
コロナウイルスよ もうイバラギに来るのはやめておけ
茨城のヤンキーは昔から基本的にマスクしてるからな
そういうことだ
>>237
またフランス帰り?
フランスヤバすぎだろ
イタリアより蔓延しとるわ、これ 茨城に昔住んでたけど県内から遊びにでようとしない人多いよ!茨城県民性は外部も嫌うし閉鎖的
千葉だけど茨城に面してる市町村も今のところセーフっぽい。
日本人系は感染しない
シナチョン系は感染する感じか
微熱の公務員ばっかり検査してるからだろw
バレてるぞ
>>229
そうなんだね。
それ聞いた時、自分の高校も茨城なのに「茨城どんだけ…」と思った覚えが。
うちらの頃は図書館情報大とか個性的な大学もあったけど、どっかに吸収されたんだよね? 陰性なのに
検査受けすぎ 感染してないのに仕事増やすなよ
>>229
筑波のキャンパスの物的設計までそれを意図して考えられたという資料を見たことがない
ただ生協組織がないんだったかな
>>259
図書館情報は筑波になった
落合なんてのも確かそこ 利根川と霞ヶ浦と北浦と涸沼久慈川那珂川のバリヤーが効いてるんだよ
たぶんw
なんか思いついたら追加よろ
茨城は納豆消費量が全国10位だぞ
宮城新潟福島がトップ3
多分 県民性だよ
感染者0なのに手洗い、うがいもちろん
人から強制されたわけでもなく自ら自粛して
居酒屋もスナックもつぶれてしまうほど空いてる 道路も夜空いてる
そんな奥ゆかしい県民性だし シャイだから
照れちゃう
つくばに製薬会社の研究所が多いから、対策を熟知しているのと、
そのためエタノールや消毒薬の製造工場が周辺にもあるし、
あらゆる消毒技術が日本中から集まってるからな
しかも人口密度が低い
日本で最も安全地帯
まず罹患せんよ
>>225
筑波大付属か茨城東か日立総合か、規模的には… >>259
図情大は筑波大の学部として吸収された
これは私見だが第二東大的なものを目指してた痕跡
先生は一流、学生は二流
東大、東工大卒の教授、教科書も一部東大で使ってるのと同じものだったり
後にノーベル賞とった人にも教わった >>247
茨城県 仕事で良く行くけど良い人ばっかりな印象 嫌な客に会った記憶が無いほど 特に閉鎖的なんて感じないけどな >>270
たしかに
職場にはエタノールマスク手袋死ぬほどあるな >>250
何か、出してるみたいで
その言い方イヤw >>265
そんな構造を作っても、学生運動自体が消滅してしまいましたが。 茨城に559人も居たのか…
キャベツと大仏とジーコスタジアムしかないところなのに…
>>273
それ都内の上位私立も同じだ
要は東大の教授は二度おいしい 納豆のせいとは思わないが、納豆菌が異常に生命力の強い特殊な菌なのは間違いない。あいつら炭疽菌の仲間だし。ウイルスにとっては脅威だよ。
>>265
たしかに噂も含まれてるけど、その造りと史実(国会の何かの委員会で起案書となる福田さんだかが長時間演説した)を見れば火を見るより明らか 貧しい県だから方法が無いだけだろ?
パタリロでも書いてあったし
農家の雇ってる中国人には薄給で人使いが荒いからな
病院なんか行かせないで、売薬だけ飲んで気合いで直せだろ
ごじゃっぺいってんなよ、おまえらがいしけーだけだべ
>>274
そりゃ住んでなけりゃ陰で「あれなんなんだい?」なんて言われても問題無いわな 納豆菌はノロウイルスに続き、コロナウイルスもノックアウトしたのか?
土浦のゴルフ場とか笠間に感染者が来てても空港やTXがあっても感染者0はすごいな
県で第一号になりたくなくて本当にやばいやつは検査受けてないとか?
PCR検査、559件で感染者が出るわけねえだろ。バカか
>>153
島根・鳥取を筆頭に感染者数3の中国5県について一言。 土曜日に茨城に用事で行ったら
普段より車が多くて何だよって思ったんだけど
店とか飲食店とか行くと、子供はほぼ居なくて老人もそんなに見かけなかった
親世代がサッと買い物してサッと帰る感じだった
政府が求めてるのはこう言う事なんじゃないかと思う
検査数増えてんな
それでもゼロってどうなってんだw
>>286
おもろい
それどの辺だっけ?
あてさせろ
確か笠間辺りの材だろ?な 茨城の病気はよくわかってなくても
全部インフルエンザなんだろ
>>284
貧しくない
平成30年賃金構造基本統計調査のデータを基にした都道府県別年収ランキングでは全国9位 当たり前のように農業関係者が多いからな
そこそこ人口多い割には伝染される機会が少ない
つくばって半端なく筑波山から風が吹いてくるんだわ
車もすぐ汚れるし毎日パンチラ状態だよ
だからコロナ菌も吹っ飛んでいくんじゃねーの?
>>298
検査してないから感染者少ないだけ!
って発狂してた連中がいたけど
結局本当に感染者が少なかっただけだったな ひたちなか陸上競技場でオリンピックやればいいんじゃね
中国からの農業研修生が全国で一番多いのに0は無く無いか?
感染者がいない県を考えたら、「田舎」ほど大丈夫って事なんだろうな
やっぱり人口密度は重要な要素
>>177
つまり芋食って屁をこけば罹患しないのだ >>216
マジだぜ
10年ちょい前の卒業生だが、高い建物には飛び降り自殺防止用にネット張ってあった
在学中に片手以上の自殺・変死を学内で見聞きした >>311
物凄く多いですよ。本当に不思議ですよ。 納豆の嫌いな関西人がケチをつけてるスレはここですか?
根っからの地元民だが、殆ど茨城から出た事が無い、観光名所は無いが居心地はいい
関西なんて聞くと殆ど地球の裏側みたいなイメージ
水戸に住んでるけど常磐線には10年以上乗ったコトがない
”鉄道に乗る”という習性がすっかり無くなってしまった
東京に出るときは石岡のバス停留所までクルマで行って、高速バス一辺倒
人口密集状態にはなかなか接しない生活
>>265
生協は赤だと追い出したらしい
どんだけ…
おかげで左寄りの人間はほどいなかったな >>312
県南のTX沿いの密集度は結構あるよ人口増加率も多いし職場は都心
周囲の農家には中国人労働者も多くてマスクを買い占めてるし
それでも感染者がいないのは謎 >>111
ハートチップルもなんかウイルスに強そうだ スーパー納豆菌「S-903 納豆菌」にインフルエンザ予防効果
マウスを使った実験によって、スーパー納豆菌「S-903 納豆菌」がインフルエンザウイルスの
増殖を抑制し、感染後にも体内での抗体生産量を高める効果があると確認された。
また、その関与成分としては「S-903 納豆菌」と「S-903 納豆菌」が大豆を発酵させることで
つくりだされる納豆の糸成分の可能性が示唆された。
そういえば某パースーで誰も買ってない最安の納豆を買ったら
タレがついてなくて悲しかった・・。
おかしいと思ったんだよな見たことないメーカーだったし
製造が栃木かどこかの工場だったな
やっぱり納豆で免疫力向上してるんだ
明日から毎日食べよ
(´・ω・`)
茨城住みだけど、コロナが広がってからは子供を連れてくのは、広い公園とか川の堤防とか、他人に近付かなくて済む場所を選ぶようにしてる。
通勤は車で出勤日はマスクを毎日着けてる。
もともと平日の仕事帰りは外食せずまっすぐ帰宅する人が多い気がする。
>>316
納豆とヨーグルト毎日のように食ってる俺最強 >>311
農業研修生に春雪休みとかも与えず帰国禁止だったんじゃね >>287
仕事で行って温かく迎えられた記憶しかないって事実なんだけど あなたが茨城県民に嫌なイメージ持ってるのはあなた自身に問題あるんでは? >>316
古河のあるコンビニに寄ったが
おかめ納豆だけ売り切れてた・・・ >>313
ベトナム人と中国人は凄く多いよ
農業関係者が雇いまくっている。加工工場とか、畑仕事とか
春節のときとか、結構里帰りしていたけどなあ >>1
クソ記事ばっか建てんな
「最強」でスレ抽出したらお前のクソ記事ばっか出てくるんだが もしかして茨城民のDNAって凄いんじゃないか?
コロナウイルスをやっつけてしまう免疫細胞を持ってるとか
しかしこれだけ全国で騒がれては納豆が店頭から消えてしまうな
毎日毎日フル稼働で納豆作ってるんだもん
茨城には納豆菌層ってやつが地下数メートルまで堆積してるんだぞ
茨城で外人を見ることないからなwwww
まじで日本人しかおらん
ハートチップルはニンニク味だからコロナもやっつけっちゃーんだっぺ
そんでマッ缶飲んだら最強だっぺよ
茨城の良いところ
・南部は東京まで通勤通学圏内
・なのに家賃や土地が安い
・野菜が安くてうまい
・魚も安くてでかくてうまい
・肉も安くて豚肉うまい
・夏暑すぎず冬寒すぎず過ごしやすい気候
・このように恵まれた土地のため県民はマイペースで大人しい(なので県の魅力をアピールする気がない)
・県内の娯楽や観光地は少ないが千葉や東京に近いので問題ない
・むしろ観光地が少ないから混雑がなくて県民には都合良い
悪いところ
・方言のせいか田舎のイメージ、それだけ
みんな茨城くんなよ
大人しく平和な県でいさせてくれ
>>334
ヨーグルトもスーパーでやたら安いよね
県南の利根川沿いにはヨーグルト工場が多かったはず >>321
愛知で感染爆発してるのも
飲食店行く頻度も関係あるかもね、それに手羽先やら素手で食べる料理も多い 納豆・干し芋あと何だろう?
アンコウ??
陰陽萬寿???
>>324
つくば、土浦は豪邸ばかりだっぺ
隣が遠いから感染しないんだ ヤバいなこれ
買いだめして冷凍保存しておくかな・・・・
絶対店頭から無くなるパティーンだわ
>>351
よく知ってんな
だから外部のバカが感染しに来ても
納豆フィールドで死滅するんだよ >>317
うちらの頃はTXまだできてなかったのだが、
TX通っててもそれか。恐ろしいな 茨城県 水戸市 1,987円 19.7パック 10位
あれ?10位???そんなあ
>>364
うむ。TXが糸引いて走ってるのは秘密だ 茨城県民だけど、あんまり都内とか行かないし。
電車も乗らない、茨城は車社会だし。
>>359
なんでもあっぺよ
メロン イチゴ 米 魚 野菜 ピーナッツ
あれ?独立出来んじゃね? 今はスーパーであらゆる野菜が安いから助かる
肉も安い。魚も安い。米も安い。乾うどんも安い
食い物に関しては国内でもベスト3クラスだと思う
>>77
蓮子は花粉にもよく
咳とかにも効いたはず >>370
どちらかというと、走ってるって言うよりガマの油で滑ってるんじゃないのか 納豆パワー凄すぎ
納豆最強説が証明されたな
キムチ?wwwwww
コロナ「何故だ この地方のヒトは粘り強く手こずる」
納豆が
世界を救う日が来たのか・・・・
全世界の人間が納豆を求めて押し寄せる・・・・
茨城の納豆工場フル稼働やな
あとはミツカンの半田か
>>359
「スタミナ冷やしラーメン」でぐぐっておけ 筑波らへんの上級国民集中してやったとかそんなオチじゃねーのどうせ。
>>362
つくば市は年収1000万円以上の世帯も多いからね 都道府県 金額 パック数 順位
4 宮城県 仙台市 2,152円 23.1パック 01位
15 新潟県 新潟市 1,689円 22.5パック 02位
7 福島県 福島市 2,292円 22.3パック 03位
9 栃木県 宇都宮市 1,931円 22.2パック 04位
20 長野県 長野市 1,795円 21.6パック 05位
2 青森県 青森市 1,635円 21.2パック 06位
10 群馬県 前橋市 1,934円 20.8パック 07位
11 埼玉県 さいたま市 1,810円 20.3パック 08位
5 秋田県 秋田市 1,923円 20.2パック 09位
8 茨城県 水戸市 1,987円 19.7パック 10位
10位だってよ
解散
その無駄な検査キャパを感染者が激増してる地域のサポートに使えよ
そ言えばガソリンスタンドの店員がコロナのせいでガソリン売れなくて困っていたぞ
茨城引きこもっている模様
225 名無しさん@1周年 2020/03/13(金) 07:37:18.99 ID:OxotmWt10
茨城県は野菜出荷量が全国3位(昨年鹿児島に抜かれるまで北海道に次ぐ2位)
米の生産量全国8位
海面漁獲量が全国6位
鶏卵の出荷数全国1位
常陸牛、ローズポーク、奥久慈シャモ等のブランド肉も多数
工業生産額全国8位
首都圏の電力供給を担う世界最大級の大容量火力(出力国内1位)を誇る鹿島火力発電所
航空自衛隊が関東地方で戦闘機の運用が可能な唯一の基地(離島を除く)であり首都防空の要と言われる百里基地
陸上自衛隊土浦駐屯地に配備される高性能の90式戦車、87式自走高射機関砲、そして試験的に運用される次世代戦車と呼ばれる最新式の10式戦車
圧倒的じゃないか我が軍は
霞ヶ浦、北浦等、水も豊富にある
茨城が独立すれば首都圏なぞ簡単に制圧出来るわw
そして最終兵器牛久大仏が量産の暁には・・・
バラキは汚染されてないの?
信じていいの?
家賃安いよね?
症状ある人間に560件検査して感染0ってにわかには信じがたいよな
都心へのアクセスが悪くあまり国際的じゃない田舎がいいのかもしれない
>>278
キャベツだぁー?んなもんねーぞおめーもぐりだな? 茨城は陽性0地域の中では圧倒的に調べてるから本当いなそう。
一人当たりの平地面積は
ひょっとして日本一なのかな?
ここまでくると
茨城県の感染者第一号になった奴は
全県民から罵声を浴びそうだな
>>393
鹿島神宮忘れてるぞ
あそこの要石はガチでヤバい >>383
半田ってどこだよミツカンないよw
ナンチテ >>404
茨城はほどんどが平地だからそうかもね
そのせいか竜巻が時々発生するが >>405
ブラジル民衆による私刑みたいな事になるな 空港があるわりには余裕があるんだな
観光客は茨城を素通りか
じゃあ茨城では何が流行ってんのよ。
4日熱が続いても、ただの風邪?
かえって怖いわー。
>>409
中国人は茨城空港からバスで都内に直行するからな
県内に降りない 芋を太陽に当てると
ビタミン何とかが増殖
何とか菌も増殖
まだ解明されてない謎があるw
>>418
中国人観光客は少なそうだ。
特に冬場は。 最近は検査少ないって文句言われるから検査して陽性でも陰性って答える方式に変わったようだな
俺、茨城人だけど、ぶっちゃけコロナなんて雑魚。相手にしてない。
茨城県民だけど都心まで電車で1時間
家の外出ればのどかな田園風景で
海や山へもすぐ行ける
どうしてこんな良い所が普段からディスられてるのか本当に理解できない
ていうかある意味嬉しい、人が少なくて
>>385
いや、中国人とベトナム人は茨城の農業地域には凄く多いんだよ
ただ彼らは東京の中国人とはちょっと気質が違うね
ザ・正統農民ってかんじ。意外に無口 茨城は人口密度が低いし、電車に乗る奴ほとんどいねぇがら。
>>423
都内への連絡バスは、ろくに土産物を買う時間もない設定なんだよな いつまでもO人ではさすがに段々肩身が狭いくなっていく
バカにされてるようで
どうにかならんか
>>311
農業研修生なんて武漢みたいな都市部からはこんだろ。
中国でも田舎からくるんじゃないのか? すごいやん
検査キット壊れてないか
納豆作るけど消費量は別のところが多いんじゃなかった?
ごめん、サツマイモじゃないわ
世界生産量は中国一位だと
やはり納豆か?
>>337
住んでないからだよって意見に仕事で行って〜と繰り返すあなた自身にも問題あるね 納豆菌とコロナウイルスを培養液に入れたらどう作用するんかね?とても気になる
もし不活性化するなら気休めに畳買ってくる
納豆は苦手なんや
絶対変だ、タンと唾液では判明する確立がかなり違うと言われてるからな
おそらく出にくい唾液しか調べてないんじゃないか?
>>76
この人、茨城県から遊びに来てたんじゃなかったっけ? 目が合うと因縁つけられるから
基本茨城は他人に近づかない
世界を救えるなら納豆ってノーベル賞を貰ってもいいかも
イエス、タカノフーズ!
茨城のほかの名産といえば、暴走族ぐらいじゃないのか…
納豆食ってる人はインフルエンザとかに罹りにくいのか?
>>130
そもそも就労ビザで滞在している中国人は大部分がコロナ発生以前から日本にいただろうしなー レンコンの生産量も茨城日本一だって
ネバネバが効果あるのかな
オクラ、山芋の日本一はどこだ?
茨城はなにげに映画やドラマやバラエティのロケが多いんだよな
東京から近くて人が少ないから都合良いんだろうな
ポツンと一軒家に住んでると外人に惨殺される茨城
コロナより怖い
都合の悪い結果は信じないんじゃ検査する意味なんてやっぱりないな
地元の消費量も多い特産品は納豆より干芋かな
腸内細菌に作用して免疫力が上がるのかもしれない
茨城人は米と野菜をモリモリ喰うね
パンを食べるって習性が無いんだよ
納豆にせよ梅干しにせよアンコウ鍋にせよ、飽くまで主役はご飯
茨城県民は非常に原始的な生命力をもっておるんですね
>>456
日本一かどうかはわからないが茨城は自然薯も名産 水戸市より福島市のほうが納豆の一人あたり消費量が多いんだってさ
>>467
欧米とかパン食ってる国はパンデミックになっとるから米もいいのかもしれんな 茨城はダイプリから下船した12人が逃げ回ってるからな
>>451
毎晩深夜にハエみたいな珍走の音聞かされるのとコロナ感染どっちがええんや 納豆すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
愛媛の感染者が茨城のライブに行ってるのに検査しない茨城県
そりゃ感染者いないはずだわw
>>472
純粋な納豆はな
そぼろ納豆は茨城県民しか食ってない 遺伝的には近畿なんかと比べたら別人種ってくらい目鼻立ちしっかりしてる縄文系だな
>>467
パン文化の国が軒並み大ダメージ受けてるし
箸文化は少なからず関係あると思う、しかし密集して食べると何だろうが危険 >>476
パンは店で飛沫がかかったまま食うからじゃね? 茨城はスルーされていた
定例会見で大井川知事は「茨城空港に到着したとくにインバウンドの利用者が
まっすぐ東京に行ってしまっているのではないか。地元である茨城県で消費することなく、
そのまま東京へ行って、また東京から茨城空港を使って帰っているのではないか」と懸念を示しました。
つまり、茨城県の予算で500円バスを利用して東京に行って帰ってくるだけで、
茨城県にお金を落としていないのではないか、と分析しているわけです。
明日は関東で茨城だけ雪だって。
こんなこと初めてだよな。
見えないチカラに守られてるな茨城。
>>457
翔んでさいたまに出てたクッソど田舎山田うどん。あれも茨城 自給自足できる県なんだから県境封鎖しようだっぺ早く
普段からバカにしてる東京神奈川民は絶対入れてやんないだっぺ
>>479
最近は珍走減ってるよ
数年前は夜に珍走音聞こえていたが最近はめっきり聞かなくなった 茨城で唯一嫌いなのは冬の寒さだな
東京からの距離考えたら有り得ないくらい寒い
電車降りた瞬間に外国来たのかと思う時がある
>>489
干し芋も忘れずに
腸内細菌に良い影響を与えると聞いてる >>488
山田の発祥&本社は埼玉所沢
茨城は、にんたまラーメンゆにろーす まとめると
納豆
干芋
アンコウ鍋
レンコン
適度な放射線
魅力度ランキング最下位
この辺に効果があんのか
納豆もあるけど
出荷でぎねえ出来損ないの野菜もたっぷり食ってんだよ
よし茨城にみんなで観光に行こう
コロナも無いし安全だぞ
>>499
魅力度ランクは
地味過ぎるからだと思う
他県の人間が評価するので
観光系はともかくとして、最下位はまずない 家の柿の木に有り得ないくらいデカい猫がいると思ったら
ハクビシンが柿食ってるとかよくある風景
>>476
お米が日本人には最高
パンなんてほっとんど喰わないわ
乾うどんはスーパーで糞安いから良く食べるけど
野菜やキノコも一緒にヤマほど煮込んで
ブリやカツオも大洗港で大量に水揚げされるから妙に新鮮で安い
明太子も常に数多く並んでるな >>493
茨城なのに気合い足んねーな
うちんとこは昨夜もがんばってたぞ 県民は半野生化してるからな。都心のモヤシとは
体力も気合も違う。いまだヤンキーが生息してるらしいな。
>>511
他が殺伐としてみんな疲れてるので
癒しに来てる
たぶんw 茨城はミニ埼玉
田舎か都会かわからない中途半端な都市が多い印象
つーか一応茨城空港あるからいつ感染者出てもおかしくないんだよなあ
>>495
平地でもたまにマイナス8度位になるからな 茨城県南だけと異変はあるよ
野鳥がいなくなった カラスの声すらしない
茨城が全国から一斉の尊敬の眼差しと注目を浴びる日がくるとは...胸熱(^O^)
>>352
水海道駅前とか日本人いなかったけど
今はどうなってんだろ? >>192
千葉県北東部はまだコロナ発生してないな
人口密度に比例するんだろうな >>234
暫くは出歩かないように言っとけ。
もし感染して出歩いていたのがバレたら村八分だぞ。 底辺「検査しろ検査しろ検査しろ」
医者「検査したけど感染者は居ませんでした」
底辺「ヤブヤブヤブヤブヤブヤブヤブ」
医者「?」
>>517
今は千葉の市川なんだ…
帰りたいけど迷惑かけたくないから帰らない >>531
成田空港と外国人に大人気の成田山があるのにすごいなw トランプ「今後、日本と首相に良いことがきっと起きるだろう。多くの選択肢がある!」
これどうみても納豆のことじゃね?多くの選択肢っておかめ納豆?金のつぶ?とかだろ。
さすが世界のトランプ、もう気付いちゃったか
>>1
これ、香川もそうだけど機械が壊れているが検査員がやり方間違えているんでないか?
神奈川の機械と一度替えてやってみて >>520
埼玉はちょっと車乗れば海とか山とか行けるの? 基本、玉ねぎ、納豆、ニンニク。この3つを毎日適量食べていれば最強の免疫力がつくな。
>>405
第一号になりたくないと思ってる人は確かに多い
手洗いうがい消毒マスクに集会中止と神経質になってる爺婆が結構いる >>538
マジでここまで露骨だとあり得るような気がする >>206、>>244
茨城空港は、自衛隊の百里基地に民間ターミナルをくっつけてお手軽に作った
なお、元の百里基地は、過激派が土地を占拠していたために誘導路がくの字になっていて
有事に滑走路を破壊された際に誘導路を使って戦闘機を発進させられないという弱点があったのだが
民間空港化のどさくさに紛れて滑走路をもう1本新設して解決した >>541
頑張ろうな
絶対にコロナ感染なんかしないぞ! >>500
あー、311震災の時茨城も震度6
強にみまわれ電気水道ストップした
避難所になった中学校の校庭で火を起こしてとりあえず暖を確保しようとしたら
近所の手作り豆腐屋が「電気なくてダメになるから」と豆腐を
近所の農家が「ガソリンなくて出荷できねえから」と野菜やイチゴを大量に提供してくれた
大鍋かけて沸かした豆腐と野菜の汁は避難者たちに大好評 観光が少ないが工場と畑は全国トップクラス
この際、茨城は独立してもいい
アントラーズのサッカー観戦で民間駐車場を利用すると、無理やり大根やらキャベツやらナスやらネギを押し付けられるw
嫌がおうにも野菜を毎日懸命に大量消費しなきゃならない責務感w
つくば学園都市とか都市機能を分散させるチャンスはあったんだけどね
東京で大震災起きたらこの土地有効利用しなかったの後悔することになると思う
>>552
茨城のバチカンと呼ばれる鹿島国があるぞ 茨城はコロナ収束まで1人も感染者が出ないで欲しい
茨城は日本の希望の星だ
納豆実家から来てるの?と聞かれる大阪民。
父に当分帰ってくんなと言われてしまった。
がんばれ茨城
取手付近に住んでる人達は柏に遊びに行くから気をつけないとね
やっぱ納豆かよ。明日買うわ。おかめってのでいいんだろ
千葉かどこかの女性が熱あるのにツアーに参加してて後日陽性反応でた富山県
女性のツアー滞在歴からして富山の四方制覇してるくらいなのに、未だ感染者なしだよな
あっちは立山の水で米がうまいから、やはり米最強なのか?
納豆も食べる時は米だからなあ
米が主食の国はほかはどうなってんだ?
>>312
うーん、茨城よりは和歌山のが確実に田舎だが >>551
そうだっぺそうだっペ
言葉悪いげど優しいんだっペ
だげど裏切ったら半端ねえど 茨城は、あれだろ
大昔の伝染病対策の言い伝えが生きているのも有るんじゃね
まぁ酷い行いも有ったけど
>>406
研究学園都市があり国家の研究施設があれこれあり、原発あり、自衛隊基地あり、水源あり、海あり山あり霞ヶ浦あり、アサヒビール、キリンビール、日清、キヤノン、鹿島神宮に香取神社、総合病院が山ほどあり、
そりゃ国からしたって茨城陥落させるわけにはいかないわな。 >>568
タイも米食ってるけど感染少ないな
そういや小麦粉ばっかり食ってる大阪とイタリアはヤバイな もう茨城県に引っ越したい。で、畑をやりたい
何を植えればいいの?
>>443
茨城県産サツマイモ(ホシイモ)は高級品だぜ 毎朝納豆食べるから喉に納豆菌が残ってコロナの繁殖を抑えるんじゃね?
納豆は食材として凄く便利よ
カレーやチャーハンやスープスパゲッティに入れちゃう
熱には弱いとは言え、みそ汁にも簡単で美味しくて相性良いし
そして安い
宇都宮でやっても水戸を飛ばす
アーティストが多い
中高校でまたか!が何度あった事か
ちなみに足の裏に納豆菌着いたら
納豆臭くなる
たまになる
【偏差値では評価できない 国公立大医学部の格・序列】
【旧帝】 言わずと知れた各ブロックのボス
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州
【旧六】国立の中でも別格 かつては旧帝と遜色ない勢力誇った大学も
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本
【旧制公立】旧六と同格 京都府内においては京大と勢力二分
京都府立医
【新八】現在は自前教員中心で独立
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島
【旧設】 新八と状況同じで現在は自前教員中心で独立
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜
【新設】まだ独立できてない所もあるがすでに自前中心で独立した所も
秋田 旭川 山形 ★筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)
筑波医
かつては東大の教授だらけで東大分院と揶揄されていた
が、最近は卒業生が育ち、東大色は年を経るごとに薄まっている
なお国公立にもかかわらず昔から多浪や再受験生比率が低く(現役一浪主義)
それらの層からは避けられていた
同じくかつては東大分院と揶揄されてた群馬医も多浪や再受験生から避けられてた国立医
友達に聞いたんだけど茨城県人って朝は納豆でうがいして納豆シャワー浴びて納豆で歯磨きして学校とか仕事行くらしいよ
>>461
海風と筑波おろしに乗って納豆菌が空中を漂っているのかもなw >>486
これ運行してる関鉄バスの運転手が完全してないんだよなぁw そういや小麦粉とコロナ相性やばいみたいなこと誰かレスしてたな
俺が県北に住んでた頃の感想で言うと
確かに村八分防止ってのはあるかも知れないな
感染者は当然として、それを公開した医師等にも
「ごじゃっぺこの!惨い事すんじゃねーぞ?」
てなるわな
つまり初めからコロナには誰一人関わりたくないと
茨城って給食に納豆が出ない日がないって本当ですか?
>>576 そうか、小麦粉はアレルギーの人もいるしグルテンとかいうのが体によくないという話もないか?グルテンが何かは知らんが >>585
その昔、米米クラブはツアーで必ず水戸市民会館に来ていた記憶
地元茨城だからだけどなんか嬉しかった 茨城人は、全身に納豆菌が充満してる。体の中も、外もな。
ウイルスが入り込んでも免疫細胞より先に、納豆菌がウイルスを包み込んでしまうんだよ。
包み込まれりゃ、粘膜に取り付くこともできず、体外へ排出されるのみ。
信じるなよ。
乾燥イモはタダでもイラネの代表格だわw
あとネギとかレンコンとか
いつも捨ててるわ
震災の時の計画停電とか速攻で「このへんやらないから」ってお達しくるし
日本の要所よ、茨城は
鹿島神宮と香取神宮のライン上は守られてて感染者がいないとかオカルトっぽい話はないのか?
茨城は人口ランキング11位にしていまだに清潔国
納豆と大仏のお陰だわ
保健所のトップが使えない奴に代わってゴタゴタしてるから
検査体制も危うくなってると聞いたが
>>602
グルテンは確かに悪いな
なんかコロナと関係あるのかもしれんな 大阪はライブハウスが問題じゃなく納豆嫌いが原因だったんだな(適当)
>>499
乗り換え無しで都心へ通える電車網。
始発で座れて乗り換え無しで都心へ1時間弱。
自分が座る場所に次亜塩素酸水噴霧して手袋してマスクして下向いてればかなり感染率落ちるだろ 楽勝 香川もコロナ0だったが茨城と香川の共通点ってなんかある?
タカノのS-903という納豆がインフルエンザにも効果が見られたという話だからひょっとしてコロナにも
>>569
それだと因果関係は見えない
人口密度は土地の面積も加えるだろ >>588
二・二六事件の発端が茨城人
上に逆らうとか日本一短気な遺伝子を持ってるって言われてる >>576
大阪人は良くしゃべりながらお好み焼きやタコ焼きを目の前で作るけど
如何にもタネを練ってる時点で小麦粉に唾が入りやすそう
イタリアのピザや、イランのナンなんかも製作中に混ざりやすそうだな
感染者多めな愛知の人気料理って、すがきやの味噌煮込みうどん?
今回のウイルスって熱には強そうな気がする >>594
千葉も北よりの風で恩恵受けてるかもなw 今後は分からないというか
むしろ、よく出てないって感じだけど
マジで飯が關係あんのかは分からない
>>521
割と早くからひっそり中国便制限したとかなんとか言われてなかったか? >>119
取手とか調べてるのかね?
あの松戸にも近いのに
常磐線で数分でつくよ >>618
井上日昭な
茨城ではなかなか不思議な立ち位置の人物だよね
異形に近いか。畏敬に近いか。 地震とブスが多い他は非の打ち所がない
それがイバラキ
イバラギじゃねーぞ?イバラキだっつってっぺ?
大自然がマイナスイオンでウイルスを阻んでいるのか?
(´・ω・`)牛久市民です
やっぱ茨城なんだよなあ
自民党議員と院長の癒着だったり
検査時何かすり替えた
>>620
んだなーそれもあるかもしれん
米はその点安全だしな 茨城県民は仕方なく東京行く時はガスマスクつけて息しないようにして水やモノに触らないようにしてるからな
>>615
あれはわざわざそれ用に売り出してるもんな >>614 茨城には予科練があったし鹿児島は特攻隊が飛んでいったし
香川にも特攻隊の基地あったんじゃ?
日本のご先祖様たちが守っているとか? 茨城の893は那珂川の河口でシラスウナギを掬うプロ中のプロ漁師でもある
実は人柄良くてリスペクト
生命を懸けた危険な漁法だからド真剣
茨城は県北と県南で西ドイツと東ドイツくらい違う
石名坂はベルリンの壁に相当する
常磐線って車内でタバコを吸ったり痰を吐いたりできるところだろ
検査の仕方が悪いんじゃないかな
戦前からあまり朝鮮人が侵入しなかった場所でもある
部落とかは普通にあったらしいけど
茨城の人口は300万弱だけど同じ北関東の栃木群馬より100万人多くて47都道府県では11位でむしろ上位
やっぱり人口密度が高いと濃厚接触率も上がるから感染者も増えやすいのかな
茨城はザ関東平野で住める平地が広いし住宅を密集させる必要もないけどそのぶん街が分散して発展しきれない
でもTX常総線で都心勤務勢もそれなりにいるのに感染者0が隠蔽無しで本当なら凄いよね
>>643
因みに経団連会長の中西は日立の大みか工場出身 納豆菌があちこちに付着していて
コロナが生きられないとかなんとか
>>639
まあ、これだよな
塞翁が馬 土浦のゴルフ場のアレはどうなってるの?
茨城県在住じゃないからってこと?
納豆の消費は一番じゃないのにな(・ω・)
栗と鯖は日本一っぽい
日野自動車をかっさらって大規模倉庫も建築中で外界からの途絶を狙う茨城
もともと流通は盛んだったが
それでは茨城人は脳卒中や心筋梗塞などの心疾患が日本で一番低い県と言う事じゃないと辻褄が合わないが?
>>660
で、東京で検査されて認定されて隔離されてるからじゃね? 存在感が無いからな
出身者の俺が言うんだから間違いないw
これも検査しなきゃわからないこと
大プリもチャーター便も検査しろ隔離しろの大合唱だったのにな
まぁ新型コロナに限らず、風邪でもインフルでも、最大の防御策は手洗いと体調を整えることなんで、
納豆を組み入れた食事を取るのは良いわな。
日本人は長命な民族だけど
特に縄文系は風邪インフルエンザに強い印象がある
平和な狩猟採集文化を2万年以上続けたから、生活スタイル自体に気管系のウイルスに強いノウハウが詰まっているのかも
発酵食品なのか発酵食品なのか
茨城は酒蔵も関東で一番多しい
観光客が来ないからだろう
見る場所の無さは群を抜いている
世界に飽きたらいばらぎに!
農業県ではコロナ感染が少ない傾向
ただ北海道は雪まつりで中国人を入れまくったからアホ
常磐線やつくばエクスプレスで都内に通勤している奴いっぱいいるのに、なんで感染しない?
熱出ても無理して仕事していて、病院行く暇ない奴が、忙しいうちに治ってしまうのか?
柏や松戸、北千住まで買い物行く奴もいるだろう。
つくば、守谷、土浦あたりで、そろそろ出て来ていい頃だよ。
牛久大仏は家から10数キロだけど初めて見たのは完成してから5年後って言うと
周りの茨城人もドン引きしてくれる
茨城の納豆が免疫力を高めているのは納得
じゃあ、香川はうどんなのか??
しかし佐賀も落ちたし茨城もいつ落ちてもおかしくない
>>1
こんあのうそだ
茨木県は検査結果を絶対おんぺい(なぜか変換できない)している。 風邪ひきを直すにはネギなんですかね
今年も茨城のネギは太くて安かったから沢山食べたなー。納豆も
隠蔽岩手の検査数少なすぎるだろ 田舎ほど感染者がいないや日本は他国に比べて重症化し難いのはやっぱ日本の食文化和食に何かしらヒントがあんじゃねぇの
お茶、味噌汁、納豆や青魚とか元々ウィルスに強いしな
欧州人「日本の栃木が安全らしいぞ!」
富裕層ならガチで来そう
>>678 富山 日本酒 鹿児島 焼酎
香川は酒はなんだ?米か?麦か?芋か?そばか?
岡山もまだ感染者いないんだっけ? やっぱり藁納豆自作したりすると市販品より栄養あるのかな
婆ちゃんとか戦時中も何不自由なく食いまくって肥満児だったらしい
大空襲でオレンジ色に染まる南西の空見ながら
>>687
大願成就
第88番霊場 大窪寺(おおくぼじ) 香川県さぬき市長尾多和96番地 薬師如来
合唱 >>695
岩手はそれが精一杯ですと言われるとなんか納得する
あそこ中国人観光客多かったが、そう感染広がるところじゃないだろ >>706
うちのじーちゃんも上官に拳銃突きつけられたのが唯一の戦時体験談で
どこにも派兵されずのうのうとしてたらしい >>695
これは結構衝撃的な表だな
茨城の検査は真面目やん
愛知県が274件104名。茨城県が302件ゼロ名 茨城って人集まるパターンが3個しかないから
・偕楽園梅まつり
・鹿島アントラーズ
・ROCK IN JAPAN
他の観光地と違って食べ歩きをほとんどしない県民性もあるかも
>>713
俺の爺ちゃんとか太り過ぎで制服が合わずに免除だったらしいww
俺が生まれる前に他界したけど >>50
ひたちなか市、干し芋生産全国九割だから
マジで芋かもな 俺は地元民だが納豆は一切食べてないぞ?
茨城県民は電車に乗らないからな
一人一台車を持つ県だから
あと、観光に頼らない自給自足ができる県だから、人の流入があんまり多くないのもあるかもね
>>508
茨城医者不足っていっても、県央、ひたちなか市、水戸市は病院ばっかりだけどな
過疎化進む県北の問題が全てだと思う 都市部の人間なんてイザ危機が来たら真っ先に死ぬもんだって婆ちゃん言ってたよ
経験者の言葉は重かったよ
茨城だったらイモでもタケノコでも魚でも何でも食って生き残れる、って
ローカルテレビ局はないけど、県公認Vtuberはいる
それが茨城県
>>727
茨城は総合病院の宝庫やで 研究施設もいっぱい 原発あるし >>715
神奈川も隠蔽県だな
横浜とか情報隠蔽するし 一層目はネギのバリアーで守られている
二層目は白菜のバリアー
三層目は肥やしと堆肥
4層目にネバネバ納豆
観光客だろうが安倍ウイルスだろうが
茨城に害を成す事なぞ不可能。
茨城人にとっての納豆は
インド人のカレーや日本人の米に相当する
>>725
食べてなくても納豆工場が多数あって納豆菌はそこら中にあるでしょ >>680
いばら「き」だっつってっぺよ、あぁ?
族の集会の真ん中に投げ込むぞオラ。 >>740
そこに筑波山の新鮮な風が吹き最強だっぺ >>729
人が来るとまずお茶を用意してくれる
それを飲んで少しでも量が減ると、すかさず継ぎ足してくれる
急ぎの客にはお茶のペットボトルを渡す
それが茨城人 電車に乗らない。
人が他県から入ってこない。
これがすべて。
「納豆が水を綺麗にする」ってワールドビジネスサテライトでやってて
水槽に納豆を入れたら高級金魚が全滅して
とても悲しかった思い出がある
よく解らんが納豆は何かとてもスゴいんだろうな
>>167
名古屋で蔓延してるのに同じ愛知でも三河で感染者居ないのは味噌のおかげか? 自分が茨城一号になったらどうしようとビクビクしてる
茨城は鈴木奈々、カミナリ、渡辺直美、磯山さやかのイメージたろうけど、栗山千明、三浦春馬、羽田美智子、永作博美、白石美帆、池内博之、渡部豪太もお忘れなく
茨城県だけど、おかしいねーとおばさんが
道端で話していて
検査してないんだわで納得してたって。
外人は効くって解っても死んでも納豆食わないだろうな
他の県は、うつる可能性のある場所が見えて良いね。そこを避ければ良いんでしょ。
茨城は元々混みないし、この騒ぎで更に減ったし。濃厚接触できる場所がないw
>>751
お前バカだろ
インフルエンザと違って薬ないんだが
騒がなきゃ解決?はあ?世の中何見てんの? メロンとレンコンと乾燥いも(干し芋)とが効いてるんじゃね?
茨城、クルーズから14人降りたけど、その後の 最近の検査で全員陰性!
デリヘルは本番が普通で茨城式、水戸式といわれる。
まじ?
4月5月はネモフィラ目当てに中国人が押し寄せる
その時どうなるかだな
茨城に住んだら嫌でも行くしかない所
カスミ、ケーズデンキ、ジョイフル山新、ココス、ばんどう太郎、
だっぺ、だっぺ言ってるからめちゃくちゃ飛沫飛んでそうだけどな
>>694
もしかして茨城県民って今でも喉にネギ巻いてるとか? 納豆の中にコロナちゃん入れても
30回ほど混ぜたらあっさり死滅すると思う
茨城人の免疫細胞が茨城弁(敬語の概念が無くて詰問調)でコロナウィルスに
「おめ、どっかた来たッペ?あぁ?」とか問い詰めてコロナウィルスが嫌がって
逃げ出すんだろうな
うちの母親は日立出身で熱出すとネギよく巻かれたもんだ
あとお菓子は干し芋率高し
特急ひたちも常盤も結構混んでるはずだが今は空いてるのか
レンコンは花粉症やアトピーのアレルギー症状を抑える効果があることが最近分かってきたとさ。
納豆菌パワーとレンコンのアレルギー抑制効果と
陽にあたってビタミン超吸収した干し芋のトリプルアタックでコロナ撃退しているのかもな
納豆工場の脇とおるとすごいにおいする。あれが空気中に漂って、空気を綺麗にしてるから納豆食べない人いてもうつらないんだな、そっか
>>772
茨城のメヒコにかにピラフ食べに行きたい
茨城県民じゃないが、かにピラフうまかった >>780
昔もそういう話あったみたいだけと官僚が大反対するからダメだろうな 中国からの観光客がいないからか?(失礼)
愛知は、武漢への直行便が出てたのと、
老人ホームで流行が起きてこの死者数
納豆菌が空中に漂ってんだろうな
流行病って強い方が勝って二つは共存出来ないって言うしな
>>1
【〇〇最強伝説】って安っぽいスレタイ乱立とかガキかよ
ニュー速も落ちたもんだ 茨城は物流はひたちなか港がかなり頑張ってるし
常磐道も問題ない
つまりポテンシャルは静岡と同等
問題は、新幹線が通っていないこと
>>786
でも最後に茨城県人だけ残ったら必然的に常陸国復活だっぺ >>695
見直せば見直すほど驚いてしまう
今回の安倍さんの検査隠ぺい大戦略(と強運)には舌を巻いて評価してるんだけど、愛知県で重症化したらさすがに素直に検査しなきゃ駄目だわ
そろそろノウハウの目途は見えつつあるんだし
茨城はむしろ検査やりすぎだろw これはもはや疑いようが無いな
一体何が違うんだろう?
煙草だよ。パチンコ屋や雀荘の感染例もないだろ
タバコがコロナを駆逐する
1番ヤバそうな人間は検査してないという可能性がある
2月末に肺炎でICUにいた患者が検査断られてる
結局原因はコロナじゃなかったんだけど重篤な肺炎だった
これで検査しなかったんだから相当数がまず断られてるはず
渡航がないとか濃厚接触じゃないとかでふるいをかけられてね
あと田舎なんでコロナなんて出せないという患者家族の意向もあるかもしれない
患者が老い先短いなら家族側が検査を拒否する可能性も多いにある
一度コロナを出した家、地域とかなったら相当ヤバいから
>>774追記
いやマジでネギの匂い成分には殺菌作用や免疫力アップとかあるみたいだから馬鹿にできないかも?
日本の古来からある伝統だったけど、見直してみるわ 納豆なんか他の県でも食ってるっつーの
一体何が違うんだろう??
>>795
感染者ゼロのプレッシャーから解放されたくて
検査しまくって患者を必死に探してるのかも >>785
大洗の飯屋は、ガルパン以降競争が激しくなったからなー 茨城静岡最強伝説 納豆菌とカテキンが最強と思ってる
この二つの県をランダムに検査してほしい
そーか
セシウムで突然変異した納豆菌
いや、それは東日本全域
うーむ?
多分、納豆じゃなくね?
俺は一人一台車持ってるのが一番の理由だっぺど思うんだけどな。
醤油や酒や味噌づくりの職人は、朝納豆は禁止らしいな
最強かも
>>814
だとしても県南は千葉とか都内に電車通勤してる人多いからもらってきそうな気もするけど 大阪ライブハウスに参加して陰性だった奴も
納豆を食べてから行ってた事実があると思う
納豆菌は3日間体内で生きる(守る)からコスパも良い
151 風吹けば名無し sage 2020/03/07(土) 16:35:39.54 ID:4lyncbo+r
ちょっと納豆買ってくる🥺
納豆消費ランキング
1位 福島県 感染者0
2位 茨城県 感染者0
3位 群馬県 感染者0
4位 山形県 感染者0
5位 栃木県 感染者1人(ダイプリ常客)
6位 岩手県 感染者0
7位 青森県 感染者0
8位 宮城県 感染者1人
R1ヨーグルトと納豆菌は同等のウィルス殺しだからな
>>1
自衛隊駐屯地ある
人口約300万人
食料自給率100%超
海ある
川ある
茨城は贅沢品我慢すれば鎖国しても生き残れるなw >>749
納豆菌を活かしたアクアリウム商品あるよな たぶん納豆菌がからだの粘膜にはりついてガードしてんだな
茨城の人は、震災時に自分たちの家がひどいことになってても
「福島の人に比べればマシ」と
何の文句も言わずしみじみ暮らしていた
とてもやさしい人たちです
そのあと本格的に仕事がなくなって
福島の除染作業に出稼ぎに行くことになるわけなんですが
>>362
学園都市はお金持ち多いと思うよ
同級生が10歳ぐらい上の医者と結婚して住んでるけど左団扇で羨ましい >>825
それは情報がちょっと古いはず
けど、インパクトはあるな アカンな
中国やイタリアから注文殺到するわ
もう庶民の味の納豆が国内で手に入りそうもない
>>792
新幹線を通さないことに意味があるんだろう。原発あるし。重要機関や研究施設あるし。 >>802
ネギを焼いてガーゼにくるんで首に巻くんだよな? >>806
納豆を作っている工場があるか無いかじゃねーか?結構匂うし。空中を納豆菌が漂ってるんだなw 玄関やリビングに納豆開けて置いておけば良いんじゃない
>>695
青森 りんご にんにく ゴボウ
岩手 わさび しいたけ
山形 さくらんぼ わらび
茨城 納豆 干しいも レンコン
富山 米 ホタルイカ
福井 メロン うめ らっきょう
鳥取 らっきょう そら豆
島根 わさび 砂丘
岡山 桃 マッシュルーム
香川 菜花 にんにく
長崎 カステラ ちゃんぽん じゃがいも
鹿児島 芋 豚 お茶 イタリアのピザにしろ、スペインのパエリアにせよ、製作過程でウイルスが付着しそうな食い物ではある
パンを手づかみする食文化は、明らかに感染症に脆弱
ご飯の炊飯は安全性が高い
>>835
実際多いね、上級研究員やら学者やら研究所公務員やら転勤族だけど
高級車も多いよ
ちょっと離れると田んぼばっかだけどなあ 検査能力36件/日に対する検査数の多さは全国5位の頑張り具合。
3/7までの検査数452件に対して陽性患者0人は誇って良い少なさ。
将軍に納めた豆という意味で“納豆”
−100℃から120℃の温度帯であれば納豆菌は死なない。
しかもアルカリや酸にも強い。
だからこそ、菌類を扱う学生や職人たちにとって、納豆菌とは一種の厄介者だというのだ
おおっと・・・これは・・
>>825
単純に中国人に不人気県だったと言う事か? 地元民からしたらちゃんとした検査してないんじゃねーの、としか思わない、
そりゃ何も無いから人の往来が少ないからな
閉鎖的だし
おかしいな。この検査方法だと陰性でも一割が陽性として出るってネトウヨが言ってたのに。
だから検査なんて意味ないっていう話なのに、理論値としてはこんな事はあり得ない。
ネトウヨが本当の事を言ってたらねw
茨城ほど長年の熟成が無いからなあ…
家の中の壁床天井も衣類も道端も
全て納豆菌が生息している環境というのは
にわかでは難しいかもしれない
茨城県には衆生救済のために即身仏になった舜義上人がいるからな
コロナも恐れ多くて近づけない
こことスペインスレ行き来してるけどこっちはほっこりしすぎる
安いし世界最強クラスの健康食だから食べて損することはない
モデルは納豆好き
今度は納豆が品薄とか勘弁してくれ
コロナ関係なく好物なんだ
ちょっと前に常陸大宮行ってきたけど、人少な過ぎて感染する様な雰囲気じゃなかったな
納豆が効くなら納豆消費一位の福島県の方を注目すべきだろw
最近も納豆食うと寿命が延びるデータあったよね
納豆最強説あるわ
あれほど臭い食べ物なのに淘汰されず現在まで国民的に愛されているのには理由があるんだな
科学の発展していない時代から健康にいいとなんとなく分かっていたんだろう
茨城県民の俺がいつまで耐えられるか
ひきこもりの腕の見せ所だ
何度も言うが、納豆消費ランキングでは茨城の水戸は4位
1位 福島
2位 盛岡
3位 前橋
>>865
つくば市と守谷市は都内通勤者多いんだけどな
TXも満員だし >>498
そうなんだけど映画に出てたのは茨城の山田うどんなのよ コロナ検査も他県より4倍やってるのになぜ茨城県は0なんだ
時代が茨城に追い付いた
周回遅れが実は先頭だったのだ
>>759
意識したり検査したりしなきゃ普通の肺炎として処理されて、誰も心配しないから大事にならない >>825
県別コロナ陽性者数とPCR検査数(1/15〜3/11)(>>695)
+
平成30年度・納豆消費量ランキング
https://region-case.com/rank-h30-natto/
都道府県 金額 パック数 順位 コロナ陽性者数
01位 青森県 青森市 2,087円 25.1パック 0人
02位 新潟県 新潟市 1,839円 23.9パック 11人
03位 群馬県 前橋市 2,417円 23.5パック 1人
04位 岩手県 盛岡市 2,442円 22.6パック 0人
05位 長野県 長野市 1,911円 22.2パック 3人
06位 茨城県 水戸市 2,313円 22.0パック 0人
07位 福島県 福島市 2,196円 21.7パック 1人
08位 埼玉県 さいたま市 1,896円 21.5パック 12人
09位 宮城県 仙台市 2,023円 21.5パック 1人
10位 栃木県 宇都宮市 1,910円 21.2パック 2人
11位 秋田県 秋田市 2,066円 20.5パック 2人
12位 千葉県 千葉市 1,872円 19.3パック 25人
13位 神奈川県 横浜市 1,544円 18.0パック 43人
14位 山形県 山形市 1,880円 17.4パック 0人
15位 広島県 広島市 1,564円 16.6パック 1人
16位 山梨県 甲府市 1,639円 16.6パック 2人
17位 佐賀県 佐賀市 1,381円 16.4パック 0人
18位 東京都 東京都区部 1,559円 16.4パック 79人
19位 静岡県 静岡市 1,743円 16.1パック 2人
20位 奈良県 奈良市 1,451円 16.1パック 8人
21位 長崎県 長崎市 1,529円 15.8パック 0人
22位 鹿児島県 鹿児島市 1,531円 15.6パック 0人
23位 福岡県 福岡市 1,462円 15.6パック 3人
24位 大分県 大分市 1,680円 15.4パック 1人
25位 北海道 札幌市 1,664円 15.4パック 118人
26位 富山県 富山市 1,566円 14.9パック 0人
27位 熊本県 熊本市 1,590円 14.9パック 6人
28位 京都府 京都市 1,467円 14.8パック 15人
29位 福井県 福井市 1,609円 14.6パック 0人
30位 石川県 金沢市 1,381円 14.1パック 7人
31位 宮崎県 宮崎市 1,326円 14.0パック 1人
32位 滋賀県 大津市 1,345円 12.9パック 1人
33位 島根県 松江市 1,288円 12.8パック 0人
34位 三重県 津市 1,529円 12.6パック 2人
35位 兵庫県 神戸市 1,250円 12.5パック 35人
36位 愛知県 名古屋市 1,339円 12.2パック 104人
37位 鳥取県 鳥取市 1,248円 12.1パック 0人
38位 岐阜県 岐阜市 1,276円 12.0パック 2人
39位 岡山県 岡山市 1,157円 11.9パック 0人
40位 徳島県 徳島市 1,190円 11.9パック 1人
41位 愛媛県 松山市 1,219円 11.7パック 2人
42位 大阪府 大阪市 1,049円 10.6パック 81人
43位 和歌山県 和歌山市 1,041円 10.4パック 14人
44位 香川県 高松市 1,047円 9.7パック 0人
45位 沖縄県 那覇市 1,200円 9.3パック 3人
46位 山口県 山口市 851円 8.8パック 3人
47位 高知県 高知市 837円 8.0パック 12人 でも、これって問い合わせした残り約7000人は検査してないんだろ?
>>898
実態はこうだったか
新潟県と埼玉県と千葉県はダメだな
それでも相当興味深い 出張で行ってたけど日本で一番ブスで性格も最悪の女しかいないから濃厚接触はすくないよ
ほとんど渡辺直美をぽっちゃりバージョンか、森三中の黒沢、あと歯が汚い
納豆がコロナ避けになることを否定してももう信じない
>>898
赤ん坊とか年齢の低いの混じってるから人口比とか意味無いよ 関東民だが茨城が0は絶対に100%ありえないw
東京はもちろん関東各地に通勤してるので、茨城県民だけ移らないことは論理的にありえないのだよ
>>898
納豆食ってるの幼稚園児くらいだとしてそれを引いてないってことね 白湯とか納豆はデマだとしても
体に良いのは間違いないしね
美味しいし
>>913
14人くらいダイプリ帰りがいるらしい。
たしか全員陰性 >>48
「同船の関係を除くと延べ342人が受け、いずれも陰性だった。」だから船の関係は陽性だってことだわな。別に隠してもないじゃん。 あと茨城県人てやたらと緑のもん食ってるよな?菜花とか小松菜とか菜っ葉飯とか。かき菜?とか茨城行って初めて知った。
茶もよく飲むし。
>>862
いや
江戸時代までは豆腐と納豆は名前が逆だったと言うぞ
戦後アメリカ人が間違えたのが現代日本語として定着したらしい >>910
都合の悪い結果は信じないんじゃ検査する意味なんてないじゃん >>918
茨城の特産物は緑と茶色ばっかりだから・・・ >>41
茨城県水戸出の田舎者が特別区の職員になるのは区民の為ではなくテメエの為だけだから真面目に働かない 不祥事に罪悪感がない 責任感ゼロ 狡猾で嘘が多い 意地汚い
だから質の悪い軽薄な田舎者は特別区に採用すべきではない 必ず問題起こし責任取らず誤魔化し逃避する
四ツ倉颯斗はこれ以上区民に迷惑掛けず反省し 分不相応な渋谷区を辞めて茨城の役場に再就職するか 死んで職員名簿から抹消されろ
>>918
平地か多いし首都圏に近いから、畑と田んぼが多い。農作物が北海道に次いで2位という作物が結構ある
だから野菜かとにかく手に入りやすい
まさに東京の台所の役目を果たしてる
そのせいで地元農産物ブランドの開発が遅れた
だから知名度が恐ろしく低い 中国人の観光客も在住者もすごく少なくて良かったね。
サツマイモも良さそうだが蒸かすの面倒くさい
しかし干し芋は少し高価なんだわ
>>925
いや茨城空港、中国人かなり利用してたし、農家の研修、工場で働く出稼ぎ未だに結構いるぞ
観光もひたちなか海浜公園はかなり中国人が来る 土浦とかつくば周辺はいてもおかしくないはずなんだよなあ。
茨城北部だって日立製作所の工場で集団感染あってもおかしくないはずなのに。
茨城県民だが周りは誰も0人なんて信じてないな。「んなわけねーだろw」てのが実際のところ。オレもそう思う。見抜けてないだけ。
>>715
「愛知県については名古屋市のみ」って脚注に書かれているぞ ウイルスは胃酸で死ぬんで腸には居ない。
納豆は水溶性食物繊維なのでこれが腸内細菌の餌になる。大豆タンパクも摂れる。
昆布、ワカメ、海苔、玄米つまり和食が鍵だったというコト。
ウイルスに闘える身体は腸内環境がイイ人だけ。
洋食外食ファストフードメインのヒトは闘えないから発症後は重症化する。
納豆食ってれば、じゃない。
>>930
つくば、守谷の県南はTXで首都圏通勤圏だからそんなことはない
県北は確かに田舎、働く場所も病院も少ない
県央、県南は病院、工場腐るほどある。つまり茨城は地域格差が半端ない 納豆はコロナへの抵抗として普通に有効だと思います
血栓を溶かして血管を掃除して血流をよくしてくれるわけだから
腸内環境とかいいますが体を健康に保つには血流って一番大事ですよ
業務スーパーのおかめ納豆
最近いっつも売り切れになってる
ヤバそうなヤツを検査してこれって
パヨク息してる?
二川国際空港を出るとニンニク臭かったり
アムステルダム空港を出るとしょんべん臭いように
トウキョウ・メトロポリタン・イバラキ・エアポートを出ると納豆臭いからな
成田羽田は醤油臭いのに同じ国なのにトウキョウ・メトロポリタン・イバラキ・エアポートを出ると納豆臭い
だからウイルスも避けるんだろうな
もっと分かりやすくいうと、
ウンコが黒っぽいのと便秘な人も重症化する。
あと生姜紅茶も効くと思われる。
ふだん消化吸収されにくい大豆を分解してる納豆菌にとっちゃ、コロナなんかタンパク質だろうと油脂膜だろうとやわくて物足りないぐらいだろ
そのへんにいる納豆菌が分解しちゃうんじゃねーの、バクバクと
>>321
修学旅行関西だろ
マジで引きこもってんの? 納豆菌が空中漂ってるんだろ、食ったあとのパックを玄関と居間に置いておけばいいな
ウイルスはどれだけの量を取り込んでしまったか、が鍵になる。
マスクは無意味と言うが、マスク2つに間に濡れたティッシュ挟めば
水分の膜がガードしてくれる。問題は眼の粘膜からの侵入だが、
口と鼻に比べたらまだ数は少ないから腸内環境がイイヒトの免疫力で闘える。
したがって、マスクすらしないで人混みに長時間という状況が最悪となる。
実際そういう感染模様ではないか。となると対策は簡単だ。
シンコロ感染して自宅でしんどかった時に、吐き気があっても納豆とみかんだけは食べれた
ほんとにヤバイ時は体に良いものしか食べれなくなるな
野菜が安くて新鮮
お裾分けで食べ切れないぐらい置いてく
茨城来てから自然と野菜を食べる量が増えた
みんな忘れているみたいだけど茨城って日本有数のホットスポットだからな。
>>913
茨城県の平均年収はたしかトップ10に入ってたと思う 都内通勤者は比較的若い世代が多いからかもしれない
爺婆と同居しているような人は、たいてい地元にマイカー通勤だし
国家の研究施設や原発や大企業社屋が沢山あるから意地でもコロナは入れられないのよ茨城には
納豆……納豆菌の勝利だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
茨城がゼロはありえない
検査に至るまでに変なバイアスかかってるとしか思えない
本当に疑わしい奴が受けてないか、疑わしい人間を拒否してるんじゃないか?
>>572
和歌山は大阪に通勤・通学してるやつが多いだろ 最終的には国内だけで感染者は6000万人はいくと予想してる。
致死率5パーとしても最悪だ。
>>938
消化器じゃ無く気管から細胞内に入り増えていくんじゃないか このウイルスは細胞膜に引っ付く能力がSARSよりも上というのが確認されてる。
細胞内に入ると増殖するための酵素を出す。免疫細胞が反応し活性酸素を出す。
しかし免疫細胞自身も死んでしまいウイルスを潰せないからウイルスは増えてゆく。
イバラギ人は日頃から牛久沼や霞ヶ浦で沐浴しているから免疫力がある
>>969
ウイルス持ってても95%発症しないから最大500万人
致死率最大2%だから死者は10万人で大半が老人
本来は何も恐れる事の無いウイルス
なんで対策が必要かというと500万人もいっぺんに患者が来ると医療が対応出来ず、普通の病気の人が死んでしまうから 放射能で誰も近寄らないからな
中国人も訪問してないだろ
そりゃ、ウイルスも拡散されてないわ
都内通勤組もそこそこ居てこれが本当なら凄いよな。
言われてるほど東京も危険じゃないってことかも知れんし。
>>979
いやいや、日本だけで致死率2%超えてるしw つくばの意識高そうな感じと土浦水戸あたりのDQN感の両極端
少量の被曝は寧ろ病気耐性つくからね
納豆は長期間食べ続けるのは何かしら効果はありそう
割と暖かい気候で風が強いからウィルス吹き飛びそう
スーパーの入り口のアルコール消毒なんて
ほとんどの人やってないよ
カラオケ、パチンコ、ネカフェ、雀荘
どこも、満員
今日居酒屋行ってきたけど
普通に満席だったし
渋谷区悪質卑劣クズ職員 四ツ倉颯斗の水戸の実家が経済的打撃を喰らって家屋を手離し多額借金で一家心中しろ!
更にサイコパス公務員四ツ倉颯斗は公務員利権を貪る資格はない早急に辞めて水戸へ出戻り二度と上京するな!
さもなくば横難横死しろ死んで渋谷区民への迷惑と罪を償え!卑怯卑劣なヤニカス水戸狐!
エイトの茨城公演はやっても平気だったんじゃね?
牛久大仏パワー
>>986
食べるというか納豆菌がふわふわ漂ってんだと思うぜ 渋谷区悪質卑劣クズ職員 サイコパス公務員四ツ倉颯斗は横難横死しろ死んで渋谷区民への迷惑と罪を償え!
lud20210905021120ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584097307/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【茨城県最強伝説】《新型コロナ》茨城県内PCR検査、559件 感染者は確認されず 感染者0名 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【茨城県最強伝説】《新型コロナ》茨城県内PCR検査、559件 感染者は確認されず 感染者0名 ★2
・【茨城県最強伝説】《新型コロナ》茨城県内PCR検査、559件 感染者は確認されず 感染者0名 ★3
・【速報】福岡市で新たに2人の新型コロナ感染を確認。福岡県内の他の自治体では確認されず。県内の感染者数は累計652人に。5月9日18:12 [記憶たどり。★]
・【新型コロナ】茨城県内の感染者54人に
・【新型コロナ】福井県で新たに7人感染、県内72人に 感染者が通院する病院の医師の感染も確認される(4/8)
・【速報】福岡県内できょう確認された新型コロナ感染者は0人。5月11日18:02 [記憶たどり。★]
・【朗報】福岡県内できょう確認された新たな新型コロナ感染者は0人。5月8日18:03 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県内できょう確認された新型コロナウイルス感染者は0人。5月18日18:05 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県内できょう確認された新型コロナウイルス感染者は0人。5月15日18:08 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県内できょう確認された新型コロナウイルス感染者は0人。県内での「新規感染者0」は2日連続。5月16日18:06 [記憶たどり。★]
・【沖縄最強伝説】新型コロナ、新たな感染者が出ない沖縄 157人検査し陰性率98.5% 2月20日を最後に新たな感染は確認されていない
・【新型コロナ】 茨城で初の感染者確認 日立製作所勤務、イタリア出張の30代男性 ★7
・【速報】北九州市で新たに4人の新型コロナ感染を確認。福岡県内の感染者数は計207人に。4月8日
・【速報】福岡県で少なくとも15人の新型コロナ感染を確認。県内の感染者数が計300人を超える。4月11日17:46
・【速報】福岡県久留米市で10人の新型コロナ感染を確認。県内での感染者数は累計552人に。4月22日17:11
・【速報】埼玉県で新たに42人の新型コロナ感染を確認。県内の感染者数は累計2917人に。8月10日 [記憶たどり。★]
・2日連続…東海3県での感染確認は“1人” 愛知で20代男性が新型コロナ陽性 県内感染者473人に [首都圏の虎★]
・【速報】福岡県久留米市で新たに10代女性の新型コロナ感染を確認。福岡県内での感染者数は累計374人に。4月14日11:36
・【速報】福岡県で新たに2人の新型コロナ感染を確認。春日市1人、古賀市1人。県内の感染者数は580人に。4月24日17:23
・【速報】福岡市で新たに10人の新型コロナ感染を確認。福岡県では合計17人、県内の感染者数は累計478人に。4月17日20:03
・【速報】福岡市で新たに4人の新型コロナ感染を確認。福岡県では合計11人。県内の感染者数は累計373人に。4月13日19:20
・【速報】福岡県福岡市で新たに1人の新型コロナ感染を確認。県内での感染者数累計は639人に。4月30日17:47 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県糟屋郡で新たに1人の新型コロナ感染を確認。県内の感染者数は累計603人に。4月26日17:19 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県で新たに那珂川市の70代男性の新型コロナ感染を確認。県内での感染者数累計は644人に。5月2日16:52 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県久留米市で新たに2人の新型コロナ感染を確認。県内での感染者数は累計602人に。4月26日11:37 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県で新たに10歳未満の男児を含む3人の新型コロナ感染を確認。県内での感染者数累計は631人に。4月29日17:09 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡市で新たに1人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は1人、県内の感染者数は累計650人に。5月7日18:16 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡市で新たに5人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は9人、県内の感染者数は累計620人に。4月27日19:23 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡市で新たに7人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は14人、県内の感染者数の累計は600人に。4月25日19:10 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡市で新たに6人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は13人、県内の感染者数は累計637人に。4月29日18:10 [記憶たどり。★]
・静岡県内で20日ぶり新規感染者確認 新型コロナ [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】奈良県内で新たな感染者2人確認 20代の看護師ら [爆笑ゴリラ★]
・【新型コロナ】福岡県で新たに1人の感染を確認。県内の感染者は計120人に。4月4日
・【新型コロナ】 茨城で初の感染者確認 日立製作所勤務、イタリア出張の30代男性 ★6
・【速報】福岡県で新たに26人の新型コロナ感染を確認。県内の感染者は計250人に。4月9日18:32
・【速報】福岡県で新たに12人の新型コロナ感染を確認。県内の感染者数は累計263人に。4月10日19:01
・【速報】福岡県で11人、北九州市で1人の新型コロナ感染を確認。県内の感染者数は計236人に。4月9日18:10
・【速報】福岡県で新たに12名の新型コロナ感染を確認。福岡県内での感染者数は累計386人に。4月14日18:01
・【速報】北九州市で新たに2人の新型コロナ感染を確認。福岡県内の感染者数は累計557人に。4月22日18:43
・【速報】新型コロナ感染者、福岡県で200人を超える。新たに4人の感染を確認、県内での感染者数は計203人に。4月8日
・【速報】福岡県内で9日ぶりに新たな新型コロナの感染者を確認。春日市の60代女性。5月23日16:35 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県久留米市で新たに3人の新型コロナ感染を確認。福岡県内での感染者数は累計408人に。4月15日11:22
・【速報】新型コロナ 新潟県で2人目感染確認 40代の日本人男性 加茂市在住 県内初感染者の男性の濃厚接触者
・【速報】福岡県内で新たに40人の新型コロナ感染を確認。北九州市の発表を待たずして1日の感染者は最多に。4月11日19:23
・【新型コロナ】岩手県盛岡市に住む40代会社員男性の感染を確認。岩手県内の感染者数は計10人に。8月20日 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡市で新たに13人の新型コロナ感染を確認。福岡県では合計24人、県内の感染者数累計は502人に。4月18日19:33
・【速報】福岡市で新たに2人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は2人。県内の感染者数は累計520人に。4月20日18:26
・【速報】福岡県久留米市で新たに40代男性の新型コロナ感染を確認。県内での感染者数累計は641人に。5月1日12:15 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡市で新たに5人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は21人、県内の感染者数の累計は562人に。4月22日20:04
・【速報】福岡県で新たに春日市の30代男性の新型コロナ感染を確認。県内での感染者数累計は642人に。5月1日16:00 [記憶たどり。★]
・【速報】北九州市で新たに1人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は14人、県内の感染者数は累計638人に。4月29日19:02 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡市で新たに1人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は1人、県内の感染者数は累計653人に。5月10日18:05 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県糟屋郡で新たに1人の新型コロナ感染を確認。今日の福岡県合計は1人、県内の感染者数は累計648人に。5月5日20:04 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡市で新たに4人の新型コロナ感染を確認。福岡県内の他地域での陽性患者なし。県内の感染者数は累計624人に。4月28日18:10 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県で新たに4人の新型コロナ感染を確認。太宰府市、春日市、糸島市、飯塚市各1人。県内の感染者数累計545人に。4月22日17:31
・【新型コロナ】 茨城で初の感染者確認
・【新型コロナ】 茨城で初の感染者確認 ★2
・県内で新型コロナウイルス感染者を確認 鹿児島
・【速報】富山県で県内初の感染者確認 新型コロナ
・【速報】神戸市で新型コロナ感染者確認 兵庫県内2例目
・【速報】長野県で新型コロナウイルスの感染者1人を確認 県内で初めて
・【速報】長野県で新型コロナウイルスの感染者1人を確認 県内で初めて ★2
・【新型コロナ】福岡県内で新たに4人の感染を確認、県内の感染者は26人に。3月29日
・【新型コロナ】福岡県で新たに1人の感染を確認。県内の感染者は計119人に。4月3日
・新型コロナの感染者 広島県内の病院に入院 県外の空港検疫所で確認 [どどん★]
・【新型コロナ】青森県青森市で女性1人の感染を確認 県内の感染者は計36人に [さかい★]
11:03:09 up 24 days, 12:06, 0 users, load average: 10.87, 10.61, 10.41
in 0.40320205688477 sec
@0.40320205688477@0b7 on 020701
|