◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新技術】屋根にブルーシートの光景変わるかも 応急処置に新手法


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584089995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2020/03/13(金) 17:59:55.72ID:eOqmFxfW9
https://www.asahi.com/articles/ASN3D74ZWN3CUDCB005.html


屋根にブルーシートの光景変わるかも 応急処置に新手法
平井茂雄
2020/3/13 11:50
有料記事


 昨年9月に台風15号が千葉県内を直撃してから半年が過ぎた。県内では約7万4400棟の住宅が損壊し、今でも屋根を吹き飛ばされるなどした多くの家がブルーシートで覆われている。業者不足で、まだ修理が手つかずの住宅もある中で、「シュリンクフィルム」という、耐久性のある特殊なフィルムで屋根をすっぽり覆う技術が注目を集めている。


 「シュリンク」は英語で「縮む」という意味で、「シュリンクフィルム」は熱を加えると収縮する特性がある。様々な素材のものがあるが、建物を保護できるフィルムは厚さ0・15ミリ〜約0・22ミリの難燃性ポリエステル製。大きいものでは1辺の長さが90メートルのものもあり、フィルムを接着していけば、巨大な建造物などもすっぽりと覆うことができる。覆った後にバーナーで熱すると対象物の形に密着。船や車、大型機械の梱包(こんぽう)や保護、ビル解体時にアスベストの飛散防止などに使われている。

 シュリンクフィルムを施工するプロテクションサービス(川崎市)の津野健司社長(45)は、2016年4月の熊本地震や、18年の西日本豪雨で崩れた建物の応急処置にブルーシートが使われているのを見て、「シュリンクフィルムの方が、有効に使える」と思っていた。だが、社員は自分を含めて3人しかおらず、遠くの被災地に行く余裕はなかった。

 千葉県内では、昨年9月9日に…
残り:703文字/全文:1264文字

2名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:01:49.90ID:OfjlK4On0
>>1
シュリンクして屋根が完全に破壊しそうだが

3名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:02:13.60ID:aFM/xqMh0
ビシィ〜っ!!って感じ?

4名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:02:48.43ID:eZALbkAK0
屋根が壊れたら蜜が出るようにしてカブトムシを集めたらいい

5名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:04:09.44ID:YHx3WXse0
そいや千葉のゴルフ場倒壊のその後はどうなった?

6名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:04:37.79ID:Hfgnazk/0
カーラッピングのやつ?

7名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:04:50.57ID:nIn+eh8W0
バーナーで炙れるほど耐熱性あるのか

8名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:05:22.52ID:NDRBtK7P0
つまり透明のビニールにすると

9名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:06:36.08ID:73a6n+5qO
でもお高いんでしょ?

10名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:07:35.89ID:JQLzYcTx0
>>1
海老臭くならないか心配だ

11名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:08:28.52ID:MdRCw6Jk0
アメドラとかで拘束されたときにグルグル巻にされる奴か

12名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:09:14.43ID:FHPsKZKF0
画像はよ

13名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:09:53.70ID:4Mv6RemC0
ミッキーマウスの柄にして文句言われるか試そう

14名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:10:28.07ID:+LUwMiUO0
ブルーシートと同じ値段でやれるのならいいんじゃね?
一般的な一戸建ての屋根に施工するのに300万円です!
とかだったら誰もやらんだろ

15名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:11:39.05ID:Cr95JkQO0
>>7
ヘアドライヤーの強力版?

16名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:11:45.26ID:20gVbQYJ0
熱圧縮みたいなのかな

17名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:11:51.86ID:AR23zv3+0
>>14
熱を加えるという手間があるから同じ値段にはならないと思うが
どうなのかね?教えてエロい人

18名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:13:01.82ID:nM5vrbl40
>>4
いやちょっとなにいってるかわからんwww

19名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:14:01.11ID:bgXtYDDd0
これって透明じゃなかった?

20名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:14:07.86ID:+XsaEbW20
配線の繋ぎ目にドライヤーあてて縮ませるアレか?

21名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:14:34.70ID:wyrwRBxw0
つか本当に「ブルー」のブルーシート使うなよ
紫外線耐性ないから半年でボロボロだぞ

22名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:14:48.73ID:MTxU6Js/0
>>10
耐久性は割とありそう
外骨格だもんな

23名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:14:59.06ID:cnCWJp6R0
ホーム・ホーマー・ホームレスさんにも優しいテクノロジ

24名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:15:00.24ID:BkXy1MVg0
30p×500mで約1万円

微妙だなあ

25名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:15:14.55ID:PUF9HaS50
100均で売ってる、テレビのリモコンが濡れないように覆ってドライヤーで温めると縮んでフィットする奴だな。

26名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:15:16.22ID:GELZ5Ylb0
エロビデオのダビングツールが確かそんな名前だったな

27名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:15:51.14ID:sIj18EKt0
>>4
それ夏しかダメじゃん

28名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:17:17.64ID:4Mv6RemC0
>>26
DVDシュリンクだな

29名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:17:31.29ID:TmU2vRGN0
>>24
面積的には安いと思うがなんかめんどくせー寸法だなw

30名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:17:39.26ID:RplZAx3y0
>>20
ハンダごてで暖めてた。
不透明の白黒のやつが一番上手く行く。
青や赤の透明のやつは余り縮まないので困ったことがある。

31名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:18:10.70ID:+ih0uID90
フィルムの耐久性がどんなものなんだ?

32名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:19:03.98ID:XH51aj2i0
>>20
それだ

33名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:19:14.97ID:X/nMWQ4p0
物干し竿のカバーと同じ材質か

34名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:19:23.53ID:bgXtYDDd0
>>31
頑丈は頑丈だと思うよ
建材なんかは今ほとんどこれで包んでる

35名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:19:40.77ID:RplZAx3y0
>>7
世の中には、決して解けないフィルムと言うものまで有り、限界に達すると解けずに気化してしまう。

36名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:53.51ID:55Mhb5kN0
サガミオリジナルかオカモトゴムでいいよ

37名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:21:12.58ID:RplZAx3y0
>>35
解ける ---> 融ける

38名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:06.60ID:Q3cZSbTw0
屋根の上でエビを飼うのはちょっと・・

39名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:10.83ID:YDC/fLxz0
あーアマゾンの箱内梱包のやつか

安くて強いかも名

40名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:10.84ID:Oz1Ecib+0
高所作業だし、屋根に敷き詰めて熱を入れるなら工賃だけでかなり取られるよね
被災してこれから修理に金掛かるのに、一時凌ぎの補修にそんな金出せないだろ

41名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:21.01ID:M3R169GC0
俺の皮もシュリンク

42名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:23:18.95ID:aHemG87w0
どんなものでも、

素人が屋根にかけるのが大変なんだよ

43名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:23:19.49ID:yYfFfyPg0
そんな事より花見にブルーシートなのが主流なことに違和感もたない連中が多すぎる

44名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:23:59.50ID:kC8rOKk+0
マンガ包んでるビニールだろ?
耐久性あんのあれ?

45名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:04.48ID:twge1Lmr0
ブルーシートの家のほとんどは貧乏だからな
メンテナンスしてないから台風で傷んだんだろ

46名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:25:05.16ID:aHemG87w0
屋根の下に予めブルーシートを張って
その上に瓦屋根を敷き詰めれば

屋根が飛んだと同時にブルーシートでカバーできるだろ

47名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:25:15.18ID:3HgB0cx80
むかしは竹竿にこれをかぶせて熱湯をかけてシュリンクさせていた

48名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:41.37ID:+/B2sHVT0
シュリンプ?

49名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:27:26.70ID:SWWDwQBG0
サランラップ的な?

50名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:30:07.32ID:20gVbQYJ0
>>47
あったね

51名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:30:46.45ID:XvFZ40050
熱収縮ゴムの仲間か
釣具の保護とかでよく使っとるわ

52名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:31:10.59ID:GB2IN6EY0
>>1
つまり、簡単に言えば、
google earthで被災したJKの着替えを見られるようになるってことだな

53名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:31:37.28ID:X6TTls3/0
>>22
そうじゃなくて、

それはシュリンプ、って突っ込んで欲しいボケかと

54名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:32:33.08ID:zK311tR60
ブルーシード?

55名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:32:40.65ID:X6TTls3/0
>>47
三菱のは、ヒシチューブ
住友のは、スミチューブ

56名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:34:39.32ID:pDtqpQrv0
>>5
どこかの業者が、無料で撤去まではした。

57名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:35:02.00ID:8BsdN/JH0
河川敷に段ボールもなんとかならんのか

58名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:35:24.58ID:QT6dU40M0
カップラーメンの包装みたいな?

59名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:35:48.18ID:h0sd69Th0
田んぼなんかに使っているサイレージ用ストレッチフィルムを使えばいいんだよ
量が用意できるだろうし、下からグルグル巻いていけばいいだけ

60名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:36:03.01ID:F2DMhKy50
>>41
本体もシュリンクしてまつね

61名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:37:45.39ID:AR23zv3+0
>>53
わかった上でさらにボケて見せているものかと

62名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:38:34.39ID:AR23zv3+0
>>54
草薙さんはあまり役に立たなそうだ

63名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:38:58.00ID:X6TTls3/0
>>61
そういうことにしておこう。

64名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:42:54.48ID:0ly6fPzO0
>>46
>屋根が飛んだと同時にブルーシートでカバーできるだろ
屋根が飛んだと同時にブルーシートも一緒に飛んでくわw

65名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:47:55.34ID:BZqnrTbT0
>>15
ヒートガン

66名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:49:49.04ID:9foYOs0P0
>>46
そういう施工はあるよ
ブルーシートではなく、ガラスマットを樹脂で固めてFRP化する
時々、事件報道なんかで出てくる防水工ってのは、このFRP職人のことだ

67名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:50:15.29ID:CuxKbNrP0
施行費が安いんだったら、もう最初っから、ラッピングしとけばいいんじゃね?

68名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:54:36.16ID:UcUxKo/60
去年の台風で房総半島の家々の屋根が飛んだことはすっかり忘れ去られた感じだな

69名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:57:50.38ID:lagWFME00
竹竿に被せてお湯をかけるあれか。

70名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:58:09.02ID:iOh4vz2D0
商品のパッケージで覆ってるヤツかな?

71名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:01:27.68ID:JoU4AYPF0
>>41
しかも甲殻類臭い

72名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:02:03.64ID:qkBgZMJ70
竹竿良く出てるけどなにに使うの?
>>47
>>69

73名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:02:30.97ID:cyOFSyMu0
海の近くなんぞ
住んじゃなんねえ

74名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:07:25.07ID:vWiL21vD0
>>21
業者『半年後にまた張り替え依頼来るから美味しいです^^』

75名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:16:40.11ID:lagWFME00

76名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:17:29.80ID:UqYdlMVz0
>>3
ミチィ

77名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:21:07.96ID:dzksn/mW0
>>4
子供が喜びそうだな

78名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:28:31.76ID:fZCNEpzN0
ヒシチューブだっけ

79名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:29:07.87ID:x3xsQYDR0
>>4
うん?(´・ω・`;)!?

80名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:30:46.62ID:NIIc7Tiw0
>>52
!!!
天才現る

81名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:30:51.45ID:cex59uYs0
>>63
普通解るが

82名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:31:55.60ID:WX1ljl8/0
少し前にトレンドたまごで紹介されていた滑雪ビニールシート、
あれをビニールハウスの屋根にすれば潰れるのを防げるかな。

83名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:32:18.55ID:PBjfx8on0
>>75
ありがとう!

84名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:34:07.09ID:uOcYCo2/0
修理したほうが安いしその技術者がいないw

85 【中凶】 !dama2020/03/13(金) 19:35:23.47ID:vT1TAz6J0
シルバーシートになるのか

86名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:37:16.12ID:UpAoYH4d0
ラジコンカーのボデー作るときに使った記憶

87名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:42:36.90ID:bgXtYDDd0
>>40
なら自分でやれと

88名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:48:50.29ID:GahqMeZJ0
>>孫
100億円くらいで買収してあげて
夏には全国展開よろしく

89名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:50:36.35ID:X6TTls3/0
>>86
バッテリーパックに使ったかな

90名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:50:47.09ID:/vu6M5GE0
つーかブルーシートを黒か茶色にすればいいのに
なんで青なのアレ
クソ目立つしみっともないじゃん

91名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:51:54.66ID:bgXtYDDd0
もうすべての住宅をFRP化したほうがよくない?

92名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:53:17.62ID:u9Wmxh0i0
>>84
安い高いじゃなく応急修理の話だわ

ちなみにちとググって
『フィルムは飛散物などで傷がつかない限り破れる心配は少なく、約2年はもつ。
工費は1平方メートル1500円ほどで、一般的な家屋であれば工事は半日ほどで終わるという』
って情報を得た

93名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:53:35.83ID:LdcuJQx60
>>40
損傷にもよるけど、応急でも塞いどかないと
結局後の修復の出費が大きくなったりするんでないかな。

94名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:54:38.05ID:1HO+EvLu0
>>91
割れると補修がめっちゃ金かかるでー
軽いから台風や竜巻で根こそぎ吹き飛ぶ

95名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:55:17.91ID:qc5VysXE0
>>24
え?これは荷物崩れ防止の巻くやつだろ

96名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:57:52.48ID:3rJZkZ7j0
紫外線で永遠に縮小するので耐久性は無いけどな

97名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:01:06.03ID:AvP0hccg0
>>7
家が燃えた

98名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:01:30.21ID:Ha1LEvQE0
>>14
風に強い、かつある程度耐久性あるなら
修理業者をのんびり待てて社会的にメリット大きいね

99名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:04:40.84ID:q8MklUpe0
新品のLPレコードが包まれているのがシュリンクw

100名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:07:28.08ID:yyhhNHiN0
>>47
今でも箒の柄はそうやって作ってる。今だにヒシチューブと言うよ。

101名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:08:33.32ID:vHWLqAM00
瓦屋根は密封したら駄目なんだよな

102名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:09:21.17ID:tWr7tO1D0
カップラーメンのビニールだろ?それの凄い版

103名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:28:07.16ID:YzU1luFK0
>>97
おい! そんなバーナー ! ( ^ ^ ) !

104名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:29:54.02ID:Og8VsU790
へーすげー

105名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:35:13.19ID:wZO7Hw4f0
新技術 == 単価は高いだろーな

106名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:27:31.62ID:Sq1NJebc0
そのまま電子レンジOK?

107名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:51:12.82ID:IIutDG2T0
>>4
嫌いじゃないわよ、そういう発想w

108名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:54:08.20ID:XumQgIeO0
生活するには湿気がこもりそう
空調効かせりゃいいんだろうか

109名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:55:07.92ID:z7H4CwDt0
問題は値段だと思う

110雲黒斎2020/03/13(金) 22:01:25.04ID:kBnL1IlU0
いいね、これ。 風をはらむ隙間を作らないのって大事だからね。

111名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:17:38.03ID:pdQHdQxg0
断熱材のウレタン噴いちゃいなよ

112名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:19:50.46ID:UTOgvYBi0
>>111
ウレタンは燃えるからダメ
外装材にはつかえまてん

113名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:20:30.21ID:HohwSTCq0
>>111
養生大変やね?

114名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:23:48.91ID:VdVU5+mz0
その辺の倉庫いけば腐るほど捨ててるぞ

115名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:25:50.91ID:HohwSTCq0
ウレタンは駄目でも応急処置として何かを吹付るのはいいアイディアかも
1人で作業可だよな

116名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:38:51.43ID:cYBjVyb10
>>1
天井すべてが採光窓になるのか!
冬場は暖かそうだ

117名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:39:53.14ID:6aA9XPrf0
ブルーシャトーに見えた!

118名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:40:13.01ID:Fgw1YYFLO
包茎ってシュリンクだね

119名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:38:28.52ID:UpAoYH4d0
>>89
ボデーは塩ビの板だったわ

120名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:50:34.06ID:IjjdT/uI0
>>92
貴方は有能

121名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:56:53.82ID:NGyZEgKa0
ホムセンでゴムアスルーフィング買って敷けばいいだけなんだが
アメリカだと瓦なしでルーフィングだけという家もあるくらいで耐久性は問題ないし

122名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:59:27.32ID:e/gWkVz70
継ぎ目から水入りそうで怖いなあどんな感じに処理してんだろう

123名無しさん@1周年2020/03/14(土) 00:00:14.15ID:pS/n0y1v0
ブルーシートと言えば千葉。ブルーシート家はどうなったの?

124名無しさん@1周年2020/03/14(土) 00:06:45.43ID:nBORCWIL0
どどど、どうせエロいことに使おうとしてできた副産物なんだろう?

125名無しさん@1周年2020/03/14(土) 05:51:26.21ID:a3OqNIiM0
10月半ばの台風で借家アパートの屋根瓦飛ばされて雨水が部屋(2F/2F建)の天井板に浸水→落ちた…
からの、そこから1週間続いた雨で全ての部屋が大なり小なり雨漏りした被災者@東京に近い千葉県在住だけれども、
9月から始まった房総半島の被災処理で大工が捕まらないわ、大型地厚ブルーシートが手に入らないわで
最初の台風直後にはブルーシート処置をしてもらえずにどんどん雨が降り続いて被害が大きくなったのと、
その後大家が加入している保険の審査に時間が掛かってブルーシート処理はされたけれど工事がなかなか始まらず。
あの時にこれがあったらよかったのにな、と記事読んで思ったよ。
もっとどんどんこのシステムが広がって欲しいわ。

126名無しさん@1周年2020/03/14(土) 07:38:04.76ID:F+krxcu30
建てたときにやっとけばいいんじゃねw

127名無しさん@1周年2020/03/14(土) 07:39:58.68ID:Hj5LADIY0
直射日光でグングン縮んでダメにならないかな

128名無しさん@1周年2020/03/14(土) 09:04:26.92ID:kAfUj9+T0
電撃ネットワーク

129名無しさん@1周年2020/03/14(土) 09:06:52.28ID:RwfmC62J0
湿気でベチャベチャになるじゃんwww

130名無しさん@1周年2020/03/14(土) 09:14:42.36ID:EvL/AwAJ0
しておいくら万円なんですか?

131名無しさん@1周年2020/03/14(土) 09:57:20.18ID:cPCdKBr+0
上からテント貼ってるようなもんか金額次第かなあ

132名無しさん@1周年2020/03/14(土) 09:58:55.48ID:UYiMWlNA0
密着させる時の圧力で追撃されそう

133名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:02:14.04ID:s650S4R20
安心して!シュリンクフィルムもブルーシートと同じ水色にしといたよ!

134名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:15:22.72ID:lAxu7tCi0
>>126
それそれ

135名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:21:31.72ID:UCJALazN0
>>4
G「楽しみニダ」

136名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:23:43.27ID:H2yh5kUj0
はば30cmとか、サランラップかよ
冷蔵庫にいれるてもりか
せめて90cmにしてくれ

137名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:24:51.12ID:TMBKzg0z0
素人でもできるのかが問題

138名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:25:00.38ID:H2yh5kUj0
建築用サランラップw

139名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:26:02.19ID:PWDbBwk+0
被るサンポール

140名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:29:20.15ID:Ecdt0myE0
「チュウチュクシューブ」って言う奴寒いからやめろや


lud20200314102930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584089995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新技術】屋根にブルーシートの光景変わるかも 応急処置に新手法 」を見た人も見ています:
千葉、まだ屋根にブルーシート
【千葉・富津市】屋根にブルーシート張る講習会「はしごに一人で登るな」
病院火災で良い韓国人41人が焼肉死 なぜか応急処置室付近から出火
【原子力】六ケ所村ウラン濃縮工場の配管が腐食 アルミテープで応急処置 [無断転載禁止]
【安倍元首相銃撃事件】応急処置した医師「ひと目みた瞬間にかなり厳しいと思った」  [七波羅探題★]
【米・アトランタ】元警官、発砲時に「やったぞ」 射殺後は体を蹴り応急処置せず 黒人男性殺人の罪で起訴 [ばーど★]
【震災】子どもの心支援を 「心理的応急処置」 NGOがサイト開設 
【夢の技術】脳スキャンから脳内画像を再現する新手法 [無断転載禁止]
【技術】量子コンピューティングの新手法、カナダの研究チームが開発
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★2
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★3
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★4
【英国】ロンドンで船上生活者が急増、運河の光景変わる (動画と画像あり)
屋根付き駐車場があると世界が変わるってホント?
ブルーシート弱すぎ? 壊れた屋根に張ったシートが破れるなどして雨漏りに悩む被災者急増・熊本
【京大】軽量・低コスト、太陽電池の新手法開発 実用化に期待
トヨタ、社員の紹介採用を導入 人材獲得の新手法、普及加速 [蚤の市★]
【環境問題】プラスチックを太陽光で分解、新手法開発 シンガポール研究
【宇宙】太陽の巨大フレア爆発、9回中7回的中 名大など新手法 [しじみ★]
【社会】 「追い出し部屋」はもう古い! リストラの最新手法 [PRESIDENT]
【医学】iPS細胞から角膜上皮細胞を純化する、安価で簡便な新手法を確立 大阪大がロート製薬と共同で [ごまカンパチ★]
【社会】「パンツに見えるから恥ずかしい」 エコバッグ代わりにTバック...?頭が混乱しそうになる光景が話題に [朝一から閉店までφ★]
【社会】「もうこんな仕事やってられるかー!」と飛び降りた車掌。寛大な処置を求める声が近鉄に殺到★9
【台風15号】千葉県、住宅被害2万戸超か 屋根転落で死傷者続出…ブルシート張り「高齢者らは無理せず依頼を」
【社会】「もうこんな仕事やってられるかー!」と飛び降りた車掌。寛大な処置を求める声が近鉄に殺到★12
【車】アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 [無断転載禁止]
【車】アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」★4 [無断転載禁止]
【技術】日本のお家芸「ロボット研究」の国際地位が低下…学術論文数で中国が米国を抜くなど勢力図が変わる〔日本経済新聞〕★5
【技術】日本のお家芸「ロボット研究」の国際地位が低下…学術論文数で中国が米国を抜くなど勢力図が変わる〔日本経済新聞〕★2
【技術】日本のお家芸「ロボット研究」の国際地位が低下…学術論文数で中国が米国を抜くなど勢力図が変わる〔日本経済新聞〕★3
【技術】日本のお家芸「ロボット研究」の国際地位が低下…学術論文数で中国が米国を抜くなど勢力図が変わる〔日本経済新聞〕★4
【発見】アミメニシキヘビを発見! 未捜索だったアパートの屋根裏にいた! 17日目で解決 ★4 [ブギー★]
【生】がんのない乳房の予防切除を推奨 変わるか全額自己負担
【大阪】感染者1千人超、もう驚かない…宣言要請、街にため息「『USJが閉まるほどやばいんや』って思えば何か変わるかもしれん」 [ばーど★]
【東京】新宿駅人身事故、複数の日本人さん達が救出作業中のブルーシートのすき間にスマホを差し込み撮影しまくる 駅員や警察ブチギレ
【ワロタ】熊本のマラソン、マスク姿のランナーだらけで異様な光景だと話題に ★2
鳥取県「砂丘来ないで(´;ω;`)」若者や親子連れら⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン 上半身裸でぶつけ合う光景が広がる
【国会】安倍首相の演説中に大多数の自民議員が立ち上がり拍手=「異常で、異様な光景だ」「気持ち悪い」野党批判★5 
【アメフト】負傷した関学大QBの父、「日大の選手に寛大な処置を」嘆願書募る
【埼玉】酒に酔って路上に寝込み、処置しようとした救急隊員殴る 解体工の男(24)を現行犯逮捕、容疑否認「やっていない」/大宮署
【社会】新国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ
【台風21号】マンションの屋根剥がれ落下 猛烈な風の被害続々(動画)
金沢で突風が発生、竜巻か 倉庫の屋根など建物被害20件 [蚤の市★]
【また死亡事故】屋根修理中に転落 94歳男性死亡 千葉 いすみ
【社会】住宅街にサル出没…屋根にあがったり、民家を徘徊 明石署注意呼びかけ
【ニトリ】店舗と物流倉庫の屋根上に太陽光発電設備 (7/8) [少考さん★]
【社会】新国立競技場の建設計画、2年前に開閉式屋根なし簡素案も…検討せず不採用に
【受刑者逃走】平尾受刑者、無人別荘の屋根裏にテレビなど持ち込み長期潜伏か。“脱走経緯”メモも見つかる
【太陽光】オランダ最大・6MWの屋根上太陽光、スカニアが建設へ 太陽光と風力で2020年までに工場をゼロエミ化 [7/4]
屋根に1メートルの雪が積もった住宅で火災 まわりは雪だらけで大型消防車近づかず 5時間後に消し止めるも全焼 1遺体発見・新庄 [水星虫★]
【宇宙】「突然『ぐわーん』と云う大きな音とともに家全体が揺れた」愛知県小牧市の住宅の屋根に隕石が直撃。国立科学博物館が調査★2
【技術】北斎ブルー、福島の放射性セシウムを99%除去するスポンジに変身 東京大学
【酒スレ】忘年会シーズン・・・「もう飲めません」これに変わる断り方を募集します
【社会】迫る異動・引っ越しシーズン、新型コロナで自治体の窓口対応はどう変わる?
【千葉被災地】神崎町「国から配られたものは薄く 破れたり飛ばされたりするので 厚手のブルーシートを町が購入して配布している」
【変わる社会】大麻所持で逮捕の暴力団員 不起訴に 東京地検 [ごまカンパチ★]
女子中高生のスカートを「性的に消費」する男たち。制服が変われば、彼らの“視線”も変わるのか?
【社会】変わるラブホ、外国人観光客に照準 鏡撤去、ベッドはツインにリニューアル
斎藤元彦兵庫県知事 県庁職員1000人を前に「生まれ変わる。謙虚な気持ちで」  [どどん★]
【少子化対策】ひろゆき氏、少子化対策に大胆提言 1人産めば1000万円支給「社会のシステムが変わる」 ★3
【軍事】2019世界の戦略はどう変わる 極超音速兵器「アバンガルド」と超音速対艦ミサイル「ブラモス」
【アベノマスク】安倍首相着用の「アベノマスク」、布製から不織布に変わる…批判の声が上がる可能性も★2
【ファクサイ】気象庁の予報官「接近とともに世界が変わる」「関東を直撃する台風としては、これまでで最強クラス」
【朝日新聞】天皇陛下に「はぴばー!」SNS時代、変わる敬愛の形「これはこれで新しい敬愛、尊敬の形だと思う」(23歳女性) 
経団連会長「世界から周回遅れの日本が真のデジタル社会に生まれ変わる最後のチャンスだ」 デジタル相と初会合 [ボラえもん★]
【社会】 中高生の「制服が高い」はリユースで変わる? コロナ禍で中古学生服に注目も、懸念は「ブルセラ」 [朝一から閉店までφ★]
15:06:54 up 40 days, 16:10, 0 users, load average: 11.91, 37.82, 60.53

in 0.083467960357666 sec @0.083467960357666@0b7 on 022305