◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なぜ「在庫は十分」なのにトイレットペーパーが買えなくなるのか ★2 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584074201/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/03/13(金) 13:36:41.72ID:OBuCnjqD9
トイレットペーパーがなかなか買えない。新型コロナウイルスの感染拡大で「トイレットペーパーが足りなくなる」というデマが拡散したことが原因とみられている。文筆家の御田寺圭氏は「人は不安を抱くとデマを信じてしまう傾向がある。デマの発信者を攻撃しても意味はない。倒すべきはデマであって人ではない」と指摘する――。
■日本史の教科書で見た「あの光景」が現実に
新型コロナウイルスの感染拡大につれ、使い捨てマスクだけでなく、トイレットペーパーやティッシュペーパーが店頭で品薄になっている。ここ数日、主にSNSで「マスクとトイレットペーパーの原料は同じ」「新型肺炎の影響でトイレットペーパーが今後なくなる」「トイレットペーパーを買いだめしておけ」といったデマが拡散したことが品薄を招いているようだ。業界団体や政府は「在庫は十分ある。冷静な行動を」と呼びかけている。
(朝日新聞『デマ拡散、トイレットペーパー消えた 「在庫は十分」』2020年2月28日)より引用)

かつて日本史の教科書で見た「トイレットペーパー買い占めに殺到する人びと」の光景を、まさか2020年にリアルタイムでお目にかかることになるとは思いもよらなかった。

状況は瞬く間に拡大し、ドラッグストアや雑貨店の棚からはトイレットペーパーどころか、ティッシュペーパーや生理用品もその姿を消してしまった。「国内生産されている紙類が(マスクのように)なくなることはない」との呼びかけが続くなか、今度はスーパーマーケットから米が消えてしまった。「米の供給に影響はない」と落ち着くよう求めていると、さらに納豆が消えた。納豆がコロナウイルスに効果あり、という噂が流れたせいだという。ついには、「花崗岩がコロナウイルスに効く!」などと称して、その辺に落ちている石ころが高値で売りに出され、人びとはそれに群がっていった。

■かつてよりも「デマ」の影響力が大きくなった
新型コロナウイルス対策を口実にした便乗商法が横行していました。マスクを無料配布するというメールが届いたり、金相場が上がるため金を購入するよう勧誘されたなどの事例が相次いでいるといいます。さらに、「石」までが。大手フリマサイトではコロナ対策として石が売買されていて、売り切れが続出しているものも。売られていたのはわずかな放射線を発する花崗岩(かこうがん)など。安いものは800円、高いものは1万2000円以上の値がついていました。
(テレ朝news『「コロナに効果」と石がフリマで…便乗商法に警鐘』(2020年3月3日)より引用)

店頭のみならずニュースやSNSでも「紙製品がなくなるのはデマだ」と再三の呼びかけがなされているにもかかわらず、もはやこの流れはだれにも止められない状況になっている。

デマによって一度火がついてしまった集団的パニックは、情報コミュニケーション技術が発展した現代社会において、ますます克服困難になっている。デマはかつてよりもその影響力を強めており、今後の大きな社会的課題となりえるだろう。

■「些細なことば」が巨大なうねりを作り出す

デマによるパニックの特徴として、もはや発信源がどこだったのかを特定することができない(また、拡大してしまったあとは特定に大した意味がない)という点が挙げられる。

今回の騒動も「この人物がデマの発端だった」とする情報をいくつか目にすることができたが、もはやそれが本当に震源だったのかを確定することはできない。「こいつがデマの発端だ!」という犯人捜しの指摘それ自体も、事態が進展した状況となってしまっては、真偽不明な「デマ」となってしまう可能性を有していることは留意しておきたい。

デマのきっかけとなったのは、だれかが何気なく発した、じつに些末な一言であることがほとんどだ。だれかの何気ない小さなことばは、蝶の羽ばたきが対岸の嵐をもたらすバタフライ・エフェクトのように、やがては巨大なうねりを作り出していくこともある。1973年12月、ほんの数日間で、20億円もの預金が一気に引き出される取り付け騒ぎにまで発展した「豊川信用金庫事件」は、通学中の女子学生たちの何気ない会話がその発端となっていた。

今回でいえば「紙製品は中国が生産している。マスクも紙製品であり、中国が生産していた。ということは、きっとほかの製品も、マスクのようにまもなく品薄になってしまうに違いない」という、出所のわからない筋書きが、その波紋を大きなうねりへと変貌させたのだ。

2020/03/13 11:15
https://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_33600.html

★1 2020/03/13(金) 11:58:40.49
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1584068320/
2名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:37:39.09ID:2ZlpmTuX0
アマゾン、楽天で復活してんのに何でないない騒いでんだ?
3名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:37:41.70ID:gsR7Amjj0
安倍のせいだろ
安倍が下痢もらすから
4名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:38:19.91ID:FU3GcVxj0
在庫があろうが流通してなければ買えない
いきなり需要が増えたらそりゃ買えなくなる
5名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:38:43.00ID:DPt1cmKG0
紙がなければ手で拭けばいーじゃん。
インド式な。
6名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:39:22.21ID:SrmNphqM0
種類は減ってるけど普通に売ってはいるぞ
7名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:39:27.52ID:uW+lgNKJ0
金が無いのか
8名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:39:40.91ID:Kz5xJwFV0
単価が安くて儲けが少ないわりにかさばるんで気合い入れて運送しない。
マスクや消毒液みたいに場所をたいしてとらずに単価が高ければ
必死こいて運んで必死こいて置き場所確保
9名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:40:10.76ID:jP5LDcI20
「いくら買い込んでも消費量は変わらない」

という本質をマスコミが隠すから。
10名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:40:38.47ID:AF1db86m0
お尻が拭けなくなる不安、拭けない時の絶望感を想像しただけで買いたくなる。
11名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:40:54.63ID:K+rLKnmq0
近所の薬局はまだすっからかんだよ
12名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:41:14.51ID:VwKWtGsR0
スーパーの開店直後に暇なジジババが買い漁ってる
オイルショック経験者だからひたすら備蓄してご近所におすそわけしてる
スーパー開店直後なんて普通に働いてる人は行けっこないから買えない
13名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:41:38.29ID:KvO7xvFB0
別にもう買えるけど…売り切れてたの1日ぐらいだった
14名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:41:41.73ID:9brbyGvd0
近所のドラッグストア600円する高級?なやつたくさん入荷して全く売れてない。
400円以下じゃないと売れないのかな。
15名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:41:45.50ID:QHHh6ijT0
石鹸が品薄だからって代わりにボディーソープ買うアホも多い。コメリのPBのボディーソープがそれで品薄になってて笑ったわw
16名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:41:50.63ID:WOkXQQd00
都会は無い田舎はある
17名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:42:02.83ID:1mn+ftGJ0
違うな。デマを信じた訳じゃなく、瞬間的に無くなった恐怖から買いに走っただけ。
18名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:42:06.81ID:TWjm8Y5I0
蒲田とかはまだダメだね
千葉あたりだとコンビニでチリ紙買えるけど
19名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:42:24.14ID:QHHh6ijT0
生理処理のやつも品薄なんか?気にしたことないけど
20名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:42:26.68ID:KjC+Opc90
>>5
みっちゃん道々ババこいて
紙が無いから手で拭いた
21名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:42:30.31ID:6ehwAWf10
人間ストックがたくさんあると消費がふえるぞ
22名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:42:46.21ID:wAyuno4w0
店先でクラスター作るなと注意しろよ
23大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/03/13(金) 13:42:50.58ID:umNg1DKc0
東京の物流は、港から見ても自動倉庫も少ないし
2から3日しか持たないでよく廻ってるなと思うわ

いまんとこ過密集中だからどうしようもないんじゃないか
24名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:42:57.19ID:YGo0nGd10
>>8
>単価が安くて儲けが少ないわりにかさばるんで気合い入れて運送しない。

気合いとかの問題じゃなくて集荷制限で運んでもらえない。
物流倉庫から自社便で配送しているとか、イオンみたいにチャーター便でメーカーから運ぶか
そんなことが出来ない限り、日当たりの配送量は変わらない。
25名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:43:13.22ID:kDHEeCbR0
今日、大阪・天神橋筋商店街のドラッグストアではトイレットペーパーは山積みで
売ってました。マスクは今日の分は売り切れでした。
26名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:43:23.60ID:KjC+Opc90
>>19
それは2日で
店に在庫満杯戻った
27名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:43:25.81ID:iZ+QcVmz0
あるからw
みんな買ってるから売れなくて困ってる言うてたぞ。
28名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:43:48.72ID:NG8aNFwv0
>>2
アマゾンほとんど在庫切れか倍の値段だぞ
29名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:43:51.13ID:JjN0ETl40
オーケー併設の島忠には売ってたんだが
地域にドカンと置いてある店があると買いだめは起こりづらくなるんだろうか
30名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:01.47ID:+USbFSlA0
ストックがない人が慌てて買うのは仕方ない
家に山積みにあるのにさらに毎日買い足すババァとかはもう地震のときに埋もれてタヒねよ
31名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:29.28ID:JjN0ETl40
>>26
ナプキンも一時個数制限してたな
32名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:29.81ID:NG8aNFwv0
近所はスーパー、薬局ともにまだ全滅だわ
33名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:32.39ID:j4tFanYj0
ティッシュは普通に220円で買えた
トイレットペーパーが598円のしかなかった山積み
34名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:37.21ID:Rr/xZ4RZ0
あるが
https://lohaco.jp/product/2791951/?int_id=search_categorym

本当の年寄りは車に乗らない
トイレットペーパーは2袋しか持てないだろ?
35名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:37.69ID:QojqxCjN0
デマを信じて買い溜めなんじゃなくて、未曾有の危機に備えなきゃって気持ちだろ
最初のツイッターなど気にも止めないよ

デマだデマだというけれど、そのトイレットペーパー買う行列の人に聞いたら99%そんなデマ信じてるやつなんていないだろ
根本的に生活必需品、備蓄しておこうという気持ちだ
36名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:39.24ID:uCMvHWlr0
石油余ってんのに草www
37名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:43.40ID:QHHh6ijT0
4tで紙類店舗配送してる人かわいそうだわ。待ち時間もかなり増えたから配送センターから2往復でも辛いってニュースで言ってたわ。
38名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:53.78ID:e4My3qQ40
>1
バカが物を買うのはむしろ良いこと。そのぶん経済が回るから

不況下では消費を促す報道をすべき
39名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:44:58.59ID:WzLGRoOU0
バカが買うから
40名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:45:15.67ID:pBwnO5zv0
どこでも充分に置いてるだろ
デマ流すな
41名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:46:21.44ID:Y6pfRRJv0
>>12
イタリアでは60歳以上は治療しないとのニュースで 
高齢者は心細いと思うよ
トイペ位 許してやれ
42名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:46:23.74ID:KvO7xvFB0
今日は買い物に行ったらたまたま残ってたマスクも買えた
43名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:46:39.05ID:EiHCMfo30
流通が間に合ってないんだろ。
バカが買うから
44名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:46:47.60ID:BS2/dpBV0
今週末でまだ品切れするような地域は
大災害が起きたら食料の奪い合いになるんだろうな
45名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:46:57.56ID:J6/IGAJG0
ジジババが買い占めてる
46名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:47:04.99ID:Ug+u7q6j0
近所のホームセンター12ロール残り3パックだった。
夕方に補充するかは不明。
来週もこんな感じだろう。
47名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:47:14.96ID:GwQ5pCag0
在庫が十分な点にフォーカスするなら
安くかさばる商品で小売り倉庫の床や配送運賃を圧迫するので
デポが在庫を抱えて継続的だが細い流通で回して居るって点を語らないとダメなのでは?
48名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:47:20.17ID:XRBG2i1Y0
コロナ対策で石

ここまで馬鹿な人はそうそう風邪などひかんだろう
49名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:47:39.78ID:J6/IGAJG0
山手線内側だが、ずーっとトイレットペーパーもティッシュペーパーもないよ
50名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:47:47.50ID:2ZlpmTuX0
>>28
時間によるから急ぐなら楽天で買えば?
51名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:49:14.18ID:k6RkmGIU0
トリガーになったのはゲスゴミ報道による年寄りの暴走だろ。
昔と変わらん
52名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:49:21.72ID:1Waj6+uk0
流通がネックだって言われてるだろ
出荷できなきゃないものと一緒
53名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:49:22.56ID:r0VzlI3P0
俺暇だから4tトラック満載でトイペ売りに行こうか?
一ロール100円な
12ロール入りなら1200円

それでいいならいくらでもいくぞ
54名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:49:33.79ID:stAjTTVy0
何をどう言っても実際気安く買えなくなってる時点でな
55名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:50:08.01ID:JjN0ETl40
>>49
店側もあんまストックしとけないからこういう時つらいな
56名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:50:11.78ID:6tJBqFZY0
流通はトイレットペーパだけ運んでるわけじゃないからな
57名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:50:15.12ID:Ahh24kNW0
トイレットペーパーは山積み。ティッシュは誰も見向きもしない。なぜかクッキングペーパーが売り切れ
みんなマスクでも作ってんの?
58名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:50:27.58ID:qXzvylfd0
便所紙の購買欲が凄まじくて、他業界の人はうらやましいだろうなあ。
59名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:50:30.78ID:EWKLOKwE0
>>20
もったいないから食べちゃった
60名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:51:08.11ID:i983NYbo0
物流が追いつかないんじゃ在庫あってもな
61名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:51:52.76ID:YGo0nGd10
>>49
その店次第、見るとき次第だろ。
昨日は神田のドラッグストアで昼間普通に店頭に並んでた。
62名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:52:05.94ID:/0FRcvf00
横浜だけど全然ないよ
あると言ってるやつのところは民度高い
63名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:53:06.59ID:NWZDTd5q0
運ぶドライバー確保すんのも大変だからな
トイレットペーパー買い占めるた奴らはドライバーやれよゴミ
64名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:53:08.99ID:qXzvylfd0
大型トラックのドライバーは、引く手あまたでうれしいだろうね。
なくてはならない重要な存在なのが身にしみてわかる人が多いはず。
そういう意味では、適当に買える程度の不足は社会にとっていい面もあるはず。
65名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:53:15.22ID:KWTuDmPl0
>>49
なんで品川のイオン行かないの?
66名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:53:18.84ID:gdyAYEg+0
>>50
楽天も表示だけ
中身を見ると在庫無しやら送料法外やらだらけつ
67名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:53:41.88ID:xCML+4S90
納豆の買占めも止めろよ
急に食べても免疫力なんか早々あがらないぞw
68名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:54:11.23ID:HcOQ1JqX0
高いやつならあるやん
所詮その程度
69名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:54:11.49ID:92zqxvvV0
トイレットペーパーはそこそこ買えるようになってる
それよりマスクや消毒液が買えないのが困る
70名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:54:26.79ID:KiFkaJ/F0
昨日ドンキに山ほど入荷してたけど、品切れ前よりも値上げしてやがるな
メーカー在庫があるなら体のいい便乗値上げじゃね?
ドラッグストアや他のスーパーだと以前と同じ価格なのに
71名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:54:28.25ID:SDO/kmBS0
都内は在庫がいっぱい置けるホームセンターとかに行けば買えるんじゃない?
昨日中野区の島忠に買い物に行った友人がたくさんあったって言ってた
72名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:54:31.49ID:vEMHxNdW0
市外の大型ホムセンに数量制限無しで山積みになってるのに市内はスーパーからドラッグストアまで売り切れになってる
意味不明
73名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:55:00.60ID:2HOmRnh50
×在庫ある
○店頭在庫がない

流通が追いつかないくらい
消費者がまとめて買うのが原因だろ。
74名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:55:07.01ID:glGCj3Vp0
1年の供給量を100とすると1週間の供給力は2でしかない
コロナの状況が日々悪化して物流が止まる事を想定して
買い溜め需要が急増してるから供給力「2」では到底カバーできない
2を需要50で奪い合ってる感じ

これが理解できないバカはこれからもずっと同じ失敗を繰り返す
75名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:55:16.10ID:qXzvylfd0
トイレットペーパーやマスクは庶民にとっては生活必需品てやつだ。
普段は意識できないけど。
76名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:55:28.34ID:6cgnZcMK0
うちのあたりもまだ安定してない。
運が良ければ午前中なら買える。
コンビニにも一個もない。
いつでも買える地域はいいなあ。
77名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:55:31.71ID:gFzy4rjj0
西友で行くたびにいつも1個も見当たらない
早朝や夕方や深夜も行くけども
少量でも入荷してるのか?
78名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:55:40.03ID:i5dUcCCT0
>>64
今までだってクソ忙しいのに更に忙しくなって何が嬉しいの?
引く手あまたで嬉しいと思えるならお前もドライバーやれよ
79名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:55:51.71ID:VSBbIPSg0
俺の周りは普通に余る程売りまくってるからどうでもいい
80名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:55:57.08ID:x5u7c4WC0
"「ネットでデマ」で品切れ"を煽り報道したのはパヨマスコミ
テレビが拡散した
81名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:57:01.64ID:glGCj3Vp0
>>69
それこそ消毒液なんて年間100の供給力に対して1万とかそのレベルの需要が発生してる
生涯でアルコールなんて買った事すら無い人達が5本、10本欲しがってるんだから
82名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:57:09.24ID:qXzvylfd0
ドラッグストアーも便乗値上げしてるよ。
自分が買ってるとこは12ロールを100円値上げしてうってる。
83名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:57:26.45ID:KvO7xvFB0
まだ品薄なとこでも水に流せるポケットティッシュとかならあるかもよ
84名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:57:36.58ID:jlcXeAZJ0
普通に買えるんだけど。
85名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:58:10.70ID:BhJtfYEt0
消毒液やマスクはもう一生簡単には手に入らないよ
一生ね
86名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:58:31.81ID:glGCj3Vp0
>>82
もっと値上げしていい
こんな時に特売されたら買い溜めに拍車がかかる
87名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:58:32.18ID:jP5LDcI20
物流・輸送量の問題じゃない。
小売店が発注を出さないから起きてる。

パニック買いに合わせて大量発注なんかしてみ。
パニックが終了したら、あのでかいのを、店が在庫として抱えることになる。

「トイレットペーパーでしょ?
 そんなに買っても、使う量は変わらないでしょ?」

という事実を、テレビがバカに繰り返し教えないからこんなことになってる。
88名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:58:32.49ID:rrePRLM40
もうたくさん並んでた。キッチンタオル買ってきた
89名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:58:39.44ID:KWTuDmPl0
どうしても必要ならタクシー飛ばしてある場所に買いに行けばいい
それをしないでないない言ってるのは家にストックある人だよね
90名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:58:45.10ID:4nVrKGBd0
朝一番に並んでトイレットペーパー、マスクを買うのがジジババの趣味になってる
91名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:58:59.19ID:qXzvylfd0
都心の人は駅前でポケットティッシュをもらって帰ればいいのに。
中規模の駅でも配ってるし、その辺の商店のカウンターとかに広告入りのが置いてあるし。
92名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:59:00.55ID:X0jiMUBk0
ウンコする回数は変わらないのにな。
93名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:59:27.76ID:fnWrmrAa0
積み荷の体積当たりの儲けが他の商品より圧倒的に低いから。
トイレットペーパーだけトラックで各店に運んでも厳密にいうとペイしないんだよ。
普通は需要が安定しているから問題は起こらないが、ああいうデマが飛び交うと
すぐには流通体制を変えられないから店舗での品不足になる。
デマを流した奴は刑務所に入れるべき。
94名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:59:49.34ID:2HOmRnh50
>>77
入荷ないかもしれんね。
薬やさんのほうがおいてるかも。
95名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:00:40.68ID:UA1vqGl00
タクシー乗ってトイレットペーパーを買いに行く時代になったんだな
96名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:01:08.74ID:O7HfvHrW0
学校とか職場のトイレ使って節約してた少数のケチが、泡食って自分で買うの図
97名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:01:11.17ID:Ahh24kNW0
車ある人は在庫がいっぱい置ける大型店に行ってみて。あとプライベートブランドのあるとこ
98名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:01:11.93ID:J6/IGAJG0
多分入荷はしてるのだが、一瞬でなくなるから、会社かえりや昼休みに見て回る時にはなくなってるんじゃないかな
99名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:01:32.34ID:2HOmRnh50
>>89
まず、どこなら売ってるのか。
そこからだよ。
100名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:02:08.09ID:FOYjvjmd0
オイルショックはこうして起きたんだと思い知らされた、オイルショックの年に生まれた俺
そしてあれから47年、日本人はまるで学んでないことに気づかされた
101名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:02:29.70ID:UA1vqGl00
時代はタクシー乗って遠方までトイレットペーパーを買い行くようになった
それが当たり前の時代に突入した
102名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:02:44.67ID:Zo+aFB7Z0
>>69
消毒液はもう一般人が手に入れるのは無理

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6353954
103名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:02:49.63ID:RT98LnRx0
御田寺圭って若造なの?
この程度で、オイルショック時のトイレットペーパー不足をリアルタイムでお目にかかったなんて思ってんじゃねぇよ。
104名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:03:26.00ID:KWTuDmPl0
>>99
イオン
105名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:03:30.43ID:AV15JkIA0
早いとこ観光バスで移動販売して欲しい。
106名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:03:54.74ID:jP5LDcI20
食べるほうよりも、出すほうが問題。
出す方の後始末がちゃんとできない状態は危険だし
ほんとにみじめ。

311でこれを学んでしまったから、余計にこうなってる面もあるだろう。

マスコミはこういうケースを手当たり次第の根掘り葉掘り、答えを与えず煽りに煽って、
「つまり日本人は愚かだ」と連呼したがってるんだから、
のせられちゃだめ。
107名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:04:04.67ID:h5vQEA8w0
03041303040303で山梨大の現場判
断PCR検を立てると高速スレ削0)

山梨大救
急医が的確な判断 国内初の新
型コロナ髄
108名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:04:20.25ID:eeGPO69p0
いわゆるジャストインタイムの発展形でビッグデータで需要予測をして
店舗に在庫を持たないで済む最適な最低限の数を仕入れようとするから
予測から外れた突発イベントがあると経路上に在庫がないから一瞬で枯れるんだろ
109名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:04:34.56ID:1CRb7+ap0
>>102
消毒液なんていらんよ
過剰すぎだろ
石鹸で洗えば十分
110名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:06:00.26ID:w6aBBNYD0
>>109
ドアノブやテーブルを石鹸で洗うのか?
111名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:06:19.36ID:QojqxCjN0
>>100
オイルショックで何を学ぶべきだったんだ?
備えは多けりゃ多い方がいいよね
買えたやつが勝ち組

それが結論では?
112名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:06:59.26ID:KWTuDmPl0
>>110
ハイター薄めろよ
113名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:07:40.35ID:x7XqFZo20
何時間も前から折り畳みの椅子まで用意して談笑している老人が多い事多い事
今まで憩いの場だった病院の待合室が危険になったから、ドラッグストアー、スーパーの開店前通路が老人コミュニティの新たな場になってる
114名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:08:36.90ID:9uv4Blu50
500ロール買い占めたりする老害のせい
115名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:08:46.58ID:jqSvZYPa0
見つけたら買っとかないとない店が多すぎる
116名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:09:19.93ID:tbiGWfm30
政府がいくら在庫はあるから大丈夫と言っても消費者の行動まで予測できないからな
先週の段階で週明けには安定供給と言ってたんだから
117名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:10:22.72ID:uupRUeQ10
デマ流してる奴逮捕されろよ
118名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:11:06.07ID:e8hEzZQM0
これ流通崩壊だろ
買い占める奴は非国民だ
119名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:11:14.02ID:63cev0+10
2/27(木曜日)から発生して
2〜3日で通常通り買えるようになると言われてた 
一瞬だけ店頭から消えてるだけだ心配するな無くなるわけないだろ!というデマTwitterを工場関係者が流した
そのデマを信じて買わなかった輩が一番困っている
すでに2週間が過ぎてもこのザマ
120名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:11:49.68ID:U1W5zbdn0
普段から2倍巻きのをストックしておけよ
121名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:11:58.16ID:bwXqWlyP0
>>12
普通に働いている人でも休日は行けるはずだが
122名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:12:02.80ID:7IXEEvqz0
買い占めジジイにだけ感染する致死率100パーセントのものだったらよかったのになぁ
123名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:12:33.68ID:VhUpPW2F0
>>108
今一番困ってるだろうミニマリストに似てるね
在庫を持つのを保険と考えるかコストと考えるかだけど
保険はコストダウンで削られやすい部分だね
124名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:12:38.07ID:bwXqWlyP0
>>114
それ超有名なユーチューバーじゃないの?
125名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:12:44.96ID:LYrvPgW60
ヨドバシでも買えんの?
126名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:12:46.31ID:uupRUeQ10
売り切れはデマです
127名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:12:58.88ID:DnRiMAtu0
花崗岩にすがるのは馬鹿だと思うけど
アマビエ祭は楽しいと思う
本気度の違いなのかね?
128名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:13:14.94ID:KWTuDmPl0
爺婆は並んで買い占めて
ガキはないない文句言う遊び
129名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:14:00.18ID:N1nEZRyv0
買い占めが趣味の人いるからな
130名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:14:28.65ID:ChKmeLsw0
非常時に生活必需品が品薄状態になるのは当たり前
デマ関係ない。
131名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:14:36.50ID:hinSwKTE0
だからトレッペ買えないってどこの地域だよ
人口8千人程度の田舎町だけど普通に買えるが
田舎だと騒動の有無以前にある程度備蓄してるからかも知れないが
132名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:15:12.07ID:LYrvPgW60
ヨドバシ余裕ですた。
133名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:15:51.47ID:iiHtfePr0
メーカーにどんだけ在庫積んであっても
消費者に届かないと仕方ない

こうなったのはマスク需給をぶっこわした政権の判断ミス
どんなに在庫があると政権が広報しても
「…でもマスクのときウソつかれたから」ってみんな思ってる
しかも政府はマスクのときの広報を謝罪してない
134名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:16:17.23ID:/0FRcvf00
横浜だけど全然ないよ
もう諦めてる
135名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:16:23.02ID:bwXqWlyP0
>>131
今の不足してる地域なんでオーストラリアだけじゃないの?w
136名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:16:37.03ID:BXu44Mau0
さっきホムセン寄ったらいっぱい売ってたで
137名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:16:57.68ID:IEGDPsbL0
>>131
田舎だから行き渡るんでしょ
138名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:17:48.51ID:D2bRUbw70
普通に買えるって意味判って使ってるのだろうか?
どこのスーパーやドラストにいつ行っても置いてある以前の状態が【普通】なのよ
139名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:18:06.42ID:KWTuDmPl0
>>134
尼で買えるじゃん
低能
140名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:18:26.14ID:GC2vKfN60
スレタイだけ見て
配送量に限度があるから?
141名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:18:34.63ID:0cJd3XM60
消毒薬買えないときはキッチンハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を薄めて使えば物の消毒はできる。
手とかも消毒するなら次亜塩素酸水がいいよ。ただし次亜塩素酸水は使える期限が1か月とか数か月みたいだから
粉末のものを買うか塩で電気分解できる生成器買うのがいい。コスパが良くて長く使えるのは粉末のジクロロイソシアヌル酸ナトリウム を水で薄めて次亜塩素酸を作るほうがいいね。
142名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:18:38.54ID:iK9vq9Wi0
じじばばクソ迷惑
143名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:19:23.96ID:7Xuzi2QI0
地域差が激しいようだな
144名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:19:59.92ID:HtlAQQdJ0
>>69
東急ハンズに売ってるよ
145名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:21:05.54ID:iiHtfePr0
>>131
田舎自慢されてもなあ
購買力のある現役労働者の多い町では
だいたいトレペ不足は解消されてない
146名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:21:35.03ID:5l9CM5s80
バカが群がるから
147名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:21:57.88ID:D2bRUbw70
田舎は良いよな
四トントラック満載1回で解消するんだから
148名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:23:10.64ID:N1nEZRyv0
尻紙ごときがいつになったら買えるのか
149名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:24:10.15ID:Kv3jeqnP0
つ、遂にトイレットペーパーを手に入れたぜ
残り半ロールで泣きそうになってた
150名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:24:24.11ID:iQb1Jsgj0
箱ティッシュ、保湿のたかいやつだけ売れ残ってる
トイペも高級品を並べとけば皆かわないけど、店頭には普通に陳列してるって
状況つくって騒動を納めればいい
151名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:24:41.82ID:AlrIQEvC0
老人達が買い占めに飽きるまで品薄は続く
152名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:24:43.67ID:VDrCs7/K0
さっき駅前のマツキヨにトイレットペーパーとティッシュが並べられてたが
30分後に見たら全部消えていた
153名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:26:00.75ID:KWTuDmPl0
>>145
近隣にイオンもヨーカドーも大手dsもなくてタクシーも尼も来てくれない町ってどこ?
154名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:26:03.02ID:iiHtfePr0
>>147
店が広い倉庫持ってるってのもあるのだろうが
人が少なくて買い手に買い占めきれないのもあるのだろう
人口密集地では飢餓感があるかぎり毎日売り切れが続く
155名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:27:38.79ID:DnyRvOL/0
札幌だけどもう普通に変えるぞ
マスクとかキッチンペーパーは流石にないけど
156名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:27:39.76ID:iiHtfePr0
>>153
だから売り切れが早いんだよ田舎もん
そら開店時に在庫ない店なんてないわ
157名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:27:39.93ID:TivXOf8H0
やっとトイレットペーパーが並び始めたわ

ティッシュもあるが少ない

イオンでは高級ティッシュだけ戻ってたが普通価格のは全くない
158名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:28:00.79ID:VDrCs7/K0
RPGで言えば薬草だからな
そりゃ持てるだけ持つよ
159名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:28:24.33ID:GC2vKfN60
>>151
年寄りはあとどれだけケツ拭けるかわからんからね
160名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:28:24.79ID:gBBXZ9kS0
昨日、昼間に久々に見かけたわ。
ちな池袋。
161名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:29:08.68ID:R2ULZfaU0
東京23区だけど、ドラッグストアでは夕方以降はもう3週間店頭にない状態
11時くらいに行くと売ってるみたいだが一人一個まで
スーパーなら朝一並べば買える
162名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:29:15.07ID:KWTuDmPl0
>>156
行ったことない?
係員付きっきり一日中補充してるよ
いつでもある
163名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:29:26.01ID:Kv3jeqnP0
うちは東京の下町だけど、スーパーもドラッグストアも中小規模のしかないからな
入荷しても大量じゃないしすぐに売り切れが続いてたよ
164名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:29:32.87ID:0Mk+W/4i0
>>155
あのコロナ騒ぎじゃ外に出らんだろ札幌は
165名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:29:50.79ID:RIcOrbQ90
ジムが休館中のアクティブババアの仕業か
あいつら動くし、喋るし、おまけに強欲で排他的過ぎるからな
166名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:30:09.30ID:435nT7sO0
人間の死体が浄化槽に浮いていて、客がその水を飲んだり、お総菜を作ったりしていた某大店舗チェーンにあるよ。
167名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:30:27.07ID:Wy4xwkeh0
>>125
ヤマダ電気の店売りで買えたって、母親が言っていたらしいわ。嫁が電話で話を聞いた
オレには何も言わないで、嫁姑でないしょ話をしているみたいだからな。オレの両親の事は嫁の方が詳しい
販売制限があるのに2回3回と並んで買うのか。と思ったら5回列び直したらしい
うちの両親が迷惑掛けています。その店のオープンセールで200万円近く買い物しているし。中国人も真っ青だな

うちにもトースター1台くれたわ。トースターは2年でダメになるからねって、うちは毎朝ごはんだから5年以上もちます
米作ってる百姓なら米を食え。爺婆してパン食ってるからな。うちは子供に弁当を持たせるからごはんなんだが
168名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:30:28.82ID:CLOfzIXz0
山積み画像貼ってあったヨーカドー木場店は月曜日行ったら売り切れで買えなかった
別の山積み画像のイオンは一昨日行って買えた
169名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:31:03.34ID:C+iEq7Oe0
お前らイトーヨーカドー行かないの?
すげぇ大量に売ってたよ。一人一パック限定だけど
170名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:31:20.68ID:QqZnerN70
うちは常に数ヵ月分備蓄があるから平気だけど
いまも近所のあらゆる店で品切になってるぞ
そのうちティッシュペーパーをトイレに流す人が続出して下水が壊滅するかもな
171名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:31:24.45ID:iiHtfePr0
>>162
どこか特定しないのは地元バレたくないからか
カキコみりゃわかるだろ
人口密集地は入荷しても売り切れるのが早いんだよ
もうお前の相手やめよ
172名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:31:32.81ID:TcI92eNY0
>>162
田舎を基準に言われても
173名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:31:47.92ID:MD5hXfK40
送料高いゆうけど
トイぺみたいな嵩張るもんは
通販がいいよ。
174名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:32:14.74ID:YGo0nGd10
>>140
店頭の棚面積が変わらない。
バックヤードの広さも変わらない。
物流量も極端に増やせない。

結果、メーカーや問屋に在庫があるから定期的には入荷するが、入荷したものが売切れたら
次回入荷まで棚は空いたままになる。
175名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:32:27.54ID:D62o+w8M0
何故って毎日買いに行く連中がいるからじゃね?
どんなけストックしても安心が出来ず、物を買っている時だけ安心できる病人がいるんだよ。
176名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:32:29.66ID:Fgq8yxT40
イオンに並んでる通常見たこともない緑色のトイレットペーパー見てたら
備蓄っても普通のメーカーの備蓄とは違うんだろうな
177名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:32:40.58ID:PkFeIhWB0
仕事上オッサンオバサン以上の年代とよく関わるが
ろくにネットで情報を仕入れてない層は周回遅れで最新情報を得るから
トイレットペーパーの在庫ありますと言ってからそれが伝わるまで俺たちでは信じられんほどのラグがある
178名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:32:51.88ID:lGBqguiO0
ティッシュは品薄一時だけで完全に回復したな
在庫がダブついて元々トイペの売場にまで進出してて笑う
179名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:33:09.38ID:CfkPO1Wb0
岡田屋もガラーンてしている
唯一スーパーなのに
180名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:33:39.79ID:KWTuDmPl0
>>171
品川のイオン行けって書いてるよ
181名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:34:23.27ID:e3Wt5e3K0
ジジババが買い占めてんだろ
安部は老人の外出も禁止しろ
182名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:34:34.42ID:p7x/FXYl0
自宅でトイレットペーパー残り2メートル どうしよう・・だれか助けてください
183名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:34:36.32ID:EJgwN4J90
>>28
倍って言っても五百円余計に払えば2、3か月もつだろ。ビビりすぎなんだよ
184名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:34:50.96ID:ongqE4DD0
まだヨーカドーと西友は売ってなかった
業務スーパーにちょっとだけ残ってたけど、店内にいた客は誰も買ってなかった

余っている所は余っているって感じなのかな
185名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:35:13.95ID:kP76e3UU0
最初、トイレットペーパーと一緒にナプキンなくなったけど今は普通にある
つまり閉経ババアがトイレットペーパーを買い続けている
186名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:35:22.41ID:KyyGDOkc0
マスコミがこの騒動を利用してヨーグルト売り出そうとしてるけど全然売れてなくて笑う
187名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:35:43.17ID:+/ZjoSz10
都内だけど通勤してて帰宅時に見るとどこも売り切れだが
今はリモートワークなんで昼とかに行けば売ってる。
188名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:36:11.97ID:tyof8w7d0
家に100パック以上買い溜めしてる人とかも
結構たくさんいるのかもしれない

頑張って、あと95パック買えばいいのか
189名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:36:31.41ID:CfkPO1Wb0
>>186
納豆とかのネバネバモノは結構売れているよ
190名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:36:33.18ID:EJgwN4J90
こういう時に在庫たくさん抱えて高くても売れる商品持ってたら大儲けできるのになぁ
191名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:37:16.24ID:EIS/MFPz0
ドラッグストアにないだけで
スーパーや生活雑貨扱ってる店には普通にあったからな。
トンキンが騒いでただけだろ。
192名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:37:45.15ID:Kv3jeqnP0
>>182
ウォシュレットあるなら使う
ないなら水汲んでおいて手でケツを洗う
どちらでもそのあと乾いたタオルで拭く
タオルは洗濯する
193名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:37:51.20ID:TcI92eNY0
こないだの経産省の発表間に受けてい
今週になれば店頭にトイレットペーパーは元通りになる
今買ってるやつは池沼って言ってた馬鹿ども息してるかー?

経産省の発表信じるお前が池沼だ
って俺が言った通りになってるじゃねーか
194名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:38:08.19ID:PYBBE2Ho0
もう完全に飽きたらしくスーツでもドラッグストアでも元通りトイペの山がある
195名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:38:14.90ID:4H5zom0C0
あるのは田舎で売れ残ってるか都会の供給アピールのためか情報に惑わされない民度の地域
それ以外まだ無い所が多いよ
196名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:38:43.29ID:fOeSv5s/0
この機会にトイペの長期熟成に挑戦し始めた人がたくさんいるんじゃね?
誇張なしに普通に消費してたら5年10年かかるくらい買い込んだ人とかいるでしょ?
197名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:39:12.44ID:e+iVVBsH0
>>20
あの歌のみっちゃんの性別がどっちかで悶々としてたな
198
2020/03/13(金) 14:39:14.51ID:8ddESBc50
毎日、同じジジババが並んで買ってるから
あいつら、頭の中までコロナに汚染されとる
199名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:39:30.53ID:EJgwN4J90
>>195
バカばっかの所に住んでると大変だねぇ
200名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:39:35.13ID:LSybwrA/0
都心は昼間で売り切れだわ
自宅もそろそろ少なくなってきたけどまだ買えなさそうだな
201名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:39:55.75ID:zLI7vu/x0
ネットも嘘捏造でいつまでも煽りまくってどうしようもねえな
202名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:40:00.93ID:KWTuDmPl0
>>182
尼でマケプレじゃないやつ3/18入荷予定のがまだあるよ
それまでペットボトルで簡易ウォシュレット作ってがんばれ
203名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:40:09.87ID:VrWcGUrq0
まだやるの?
もう普通に買えるようになってるけど。
204名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:40:14.72ID:JlweCRt+0
>>13
無い店もあるよ
探さないとなかったりするから疲れる
205名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:40:31.02ID:t3zEK/s00
近くのスーパーでは
山積みにして売ってた

@関西
206名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:40:51.94ID:Wy4xwkeh0
>>170
家庭の排水管でも大丈夫らしいぞ。15年前に家を建てた時に聞いた話だ
ディスポーザーを付けるので排水管の話でそんな話に成った
古い排水設備だと、大量にティッシュを流すと枡のところで詰まる可能性があるらしいが
節水型のタンクにペットボトルを沈めたりしていたら、普通のトイレットペーパーでも詰まるらしい
207名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:41:02.12ID:VrWcGUrq0
>>65
山手線内側言いたいだけだから
208名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:41:13.09ID:QeMOdNWw0
絵にすりゃいいじゃんって思う。イラスタレーターや漫画家が集まって絵でニュースを伝えればいい
この記事のソース元を確認するとPV稼ぎで5ページも読ませようとしてる
三行がとうどかって読めないって人が多いみたいだし絵にして説明すりゃ一発じゃんっていう
209名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:41:48.20ID:B3QBPgfW0
業者が置いてった順に他の商品も並べていかないと裏が渋滞起こすからそんなポンポン並べられんわ
210名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:42:10.99ID:UNI1U3SoO
買い占めに走らなかった人が切らして買っているからかな
211名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:42:15.93ID:rnXNC6Rn0
ペーパーゴッド
212名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:42:22.94ID:YGo0nGd10
>>190
うるおい系(のどぬーるとか)のマスクがそれだな。
元来そんなに量が売れるものじゃないから売り場の僅かな面積しか使って無かったのに、
他のマスクが軒並み売り切れになった後はそこを埋めるように店頭に大量に並んでたが、
今じゃそれすら常時売り切れ。
213名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:43:04.76ID:Tyvnq9zb0
>>20
みちみちってオノマトペかと思ってた
214名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:43:07.64ID:ongqE4DD0
>>190
MARSの時に買いだめして困っていた市議がぼろ儲けしたみたいだぞ
215名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:43:27.50ID:KWTuDmPl0
>>207
なるほど
田舎者がないない言いたいだけか
216名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:43:41.48ID:SVRLz8hV0
ジジババ宅に山積み
217名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:43:42.99ID:vwwjOAMs0
品薄の方が値引きしなくて良いからこのまま引っ張るんだろ。
218名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:44:10.19ID:EJgwN4J90
>>214
あれ、十年近く塩漬けにしてたんでしょ。そこまでよく在庫にしてたよね
219名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:45:20.39ID:EJgwN4J90
>>212
一枚百円近くする高いマスクも全部売り切れるからね。
220名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:45:22.92ID:VDrCs7/K0
そのうち家の中がトイレットペーパーで占領されて
ゴミ屋敷みたいになる老人も出てくるだろうな
221名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:46:20.11ID:Kv3jeqnP0
>>206
ティッシュペーパーとトイレットペーパーでは全く違うからけっこう危険
トイレットペーパーは流れると粉々に砕ける
ティッシュは水のなかで小さくかたまって流れないで残る
配管の勾配がない部分に蓄積されるといつか詰まることになるのよ
222名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:46:43.93ID:AlrIQEvC0
東日本大震災で放射能漏れの事故が起きた時、真っ先にミネラルウォーターを買い占めまくったのも老人達だった
当時結構ニュースになったけど、老人がミネラルウォーター買い占めて飲んで、幼い子供達やその親達が水道水を飲んでいるって
トイレットペーパー買い占め騒動もそうだけど、今の老人世代って、自分の快適な生活>>>>>>>>>>>>>>>>>>他人の不自由な生活
こんな考え方の人多いんだろうね
223名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:47:05.39ID:1lwSL8He0
ひまな老人が買いまくってるからだろ
ひまな老人が病院にムダに行きまくるより医療費かからなくて良いのかもなw
224名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:47:57.06ID:rnXNC6Rn0
ジジババショック
225名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:48:26.26ID:0kFN7crw0
マスク出始めた? どこにも売ってない
226名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:49:07.94ID:Xa01w1z00
>>222
弱肉強食
227名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:50:04.03ID:4H5zom0C0
>>199
中堅〜高級住宅の混じった地域に住んでるんだが、朝から昼からカフェや道端でだべってる様な主婦やジジババが入荷日には連れだって店の前に列を作ってるよ
228名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:50:35.60ID:e1s8cBR10
うちの地元スーパーやDSでは昼間行けば
山積みではないが買える
夜はわからんけど
いまは300円以上の品ばかり並べてあって
足元みてるよね店側も
ついで買いも多いだろうし
229名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:50:49.42ID:CLOfzIXz0
ドラッグストアはジジババが店員に配送時間聞きつけておいてその時間に合わせて群がるから無理
配送時間がずれて買えなかったBBAが店員に食いついていて、「今日はいつもより早かったの」って諭されてた

あいつらマジで毎日買ってるんだって驚いた
230名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:51:38.65ID:WGCdmcn50
コロニーしてるから
231名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:51:51.61ID:vwwjOAMs0
昨日四店舗回って来て感じたのは、
在庫を切らしていると『あそこに行ってもないから他所に行こう』となって、
客が来なくなって他の商品も売れなくなる。今、山積みにしている所はそんな店。
232名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:52:23.42ID:zxs/J7d70
トイペは高級なのしかないが売り切れたりはしてないな

マスクはどこにもねえ
233名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:52:36.16ID:RT98LnRx0
>>167
いい嫁だな。
234名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:52:59.37ID:KWTuDmPl0
>>222
老人はトイレットペーパーやミネラルウォーターがない時代に生きてたくせにこういう時だけ群がるよな
何かと物がない時代自慢する癖に
マスク手作りしてるのは若い人ばかり
役立たずどころかまさに老害
235名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:54:27.89ID:iHmU4OsJ0
>>228
何ロールで?
いつもと違う流通ルートだと品物も配送料も違う
そもそもトイレットペーパーなんてかさばるだけで儲からん
236名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:57:18.67ID:ptpoMcOY0
「今日の入荷分は完売いたしました」
しか見てない
237名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:57:35.61ID:o2pKq02z0
>>170
入荷も少ないからか、セット売りじゃなくて
ワンロールで売ってた(笑)
238名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:57:54.56ID:p7x/FXYl0
残り80センチ・・
もうだめぼお
239名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:57:58.50ID:n7I6djMZ0
>>139
全部在庫切れに近い
240名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:58:15.14ID:rnXNC6Rn0
店のトイレから取るバカも出てきてた
241名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:59:38.90ID:PgKZRzXJ0
すぐにエセ情報に飛びつく馬鹿主婦が多いって事だろw
日本酒で殺菌って言われれば日本酒買いに走るんじゃねーかw
242名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:59:44.11ID:Pks2COv40
年寄りが、アタマがドジンだから
243名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:00:09.36ID:QojqxCjN0
>>221
ティッシュペーパーでも水ですぐに粉々になるタイプと、そうでないものがあるね。
安いビジホに置いてあるティッシュは、洗った手の水気を取ろうとするにもすぐに粉々、
だけどうちで使ってるエルモアは水に濡れても粉々になりにくい。
244名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:00:19.48ID:iRUq8Pdg0
>>238
新聞紙か市の広報紙をよく揉んでおくんだ!
245名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:00:20.73ID:Q7KM/mKE0
23区内はもう普通に売ってるな
ちらほらしか陳列されてないけど
246名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:00:28.92ID:sMWZXGHA0
入荷分を朝から全部店に出すから売り切れるんだろ
朝一から暇なバカが買いに来るんだったら、
午後遅くとか何度かに分けて出せよ
247名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:00:39.60ID:AlrIQEvC0
>>238
最後の手段だがタオルで拭いて洗濯だな…
248名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:00:45.61ID:+0UDRbw00
ウチには'14年の消費税増税前に買ったトイレットペーパーのストックが まだある。

みんな一回の用足しに使いすぎってコトは無い?
249名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:01:57.26ID:Ytqlvqmx0
トイレットペーパーを店頭に並べ始めているドラッグストアの前で
電動チャリのバカ主婦がLINEの一斉送信してるのを見ちゃった。
こういうバカ主婦からスマホを奪え!
250名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:02:17.45ID:nB4PWpqB0
>>40
それがデマだ。博多はまだ普通には買えない
251名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:02:26.00ID:ctidJ73B0
「くだらん事はやめろ、ったくしょーもない女やの」
って嫁に言えない旦那が悪いんだよ。
252名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:02:51.99ID:SRbW/rIy0
トラックの輸送に時間かかるから
253名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:03:17.16ID:jclvFPN50
こういう時12ロール売りやめて
4ロールのだけ置けば広く行きわたるんじゃねーの
254名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:03:20.03ID:YGo0nGd10
>>246
街中のドラッグストアなんかは基本的にバックヤードが殆どない。
棚=在庫スペースだから小出しなんて無理
255名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:03:29.42ID:SRbW/rIy0
生協にはいっぱいあった
256名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:03:33.43ID:rn1Wdj4S0
>>182
とりあえず水に流せるポケットティッシュ買うとかは?
それすら売ってないなら普通のティッシュで拭いて、拭き終わったティッシュはトイレに流しちゃ駄目だからビニール袋に入れといてゴミの日に出すとか
257名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:03:41.20ID:iQb1Jsgj0
>>151
子供や孫にあげて喜ばれたいのだろう
258名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:04:02.14ID:CWx4QOX40
>>25
マスクは夕方から販売すべきだよね
必要のない老害に買わせてもダメなのに
259名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:04:27.05ID:Ayz07Xpo0
若者と違ってほかに楽しみがないから
買い占めがゲーム感覚になってんだよ
260名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:04:38.25ID:L2doJ3l60
朝、会社でウンコしたとき紙が無くなってて困ったよ

パンツは捨てることにした
261名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:05:23.50ID:jR3Uht6m0
普通に売っているのになぜ買わない
262名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:05:31.44ID:KvO7xvFB0
>>218
つーか忘れてたんじゃね
マスクにシミとかカビとかダニっぽい虫が…みたいなコメント複数あったようだし
263名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:05:47.28ID:R2ULZfaU0
ジジババの集会所は病院の待合室だったがそこに行けなくなった
だから朝一の並ぶとこがその代わりになったわけよ
264名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:05:53.74ID:Sou5lt7l0
昨日行ったスーパーは納豆が売り切れてた
こんなんじゃ捌きたい時にデマ流せば勝手に売れてくからやりたい放題だな
265名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:05:59.49ID:rnXNC6Rn0
常に紙は持って他方がいい
266名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:06:09.46ID:rn1Wdj4S0
>>218
あれ十年近くも寝かせてたやつだったの!?
ゴムのところとか劣化して切れやすくなってそうだけど大丈夫なんかな
267名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:06:10.83ID:q/K8UFVk0
納戸が半分くらい埋め尽くされないとじじばばが飽きないからな
268名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:06:11.08ID:rthf7+/j0
お昼頃でもヨーカドーではトイレットペーパーが山積みになってた
そのヨーカドーで今朝の7時からジジババが行列作って並んでいた
269名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:06:23.11ID:HIJQzExc0
スーパーとかドラッグストアは陳列スペースが小さいからすぐ無くなる
大きめのホームセンター行けばいくらでもある
買占めに走る貧民爺婆が来そうにないような車でしか行けないホームセンター
270名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:07:19.01ID:Pks2COv40
氷河期の毒おっさんだけど
こうなると分かっていたので
事前に少しづつ買いだめておいた
でもこの間、たまたま夜に売り場で
残り3個だったのみかけたから
在庫5か月分あるけど、12ロール買っておいたわ
トレペないのは自己責任なんだろう
271名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:07:35.79ID:ptpoMcOY0
>>238
俺のわけてやろうか
マリン用のだからちょっと高いけど
272名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:07:44.34ID:e1s8cBR10
>>235
先週末
ネピネピ12ロール 税込み350円くらい

昨日はマツキヨPB12ロール 税込み300円ちょっとくらい
273名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:08:38.85ID:19Kgb8lY0
生産しても、流通が追いつかないから品薄が続いてる
仕方ないので週末は開店直後に買いに行くしかない
作ればゴールなのではなく、売り場に並べるまでやらないと行き渡ったにはならないんだよな
274名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:09:05.34ID:q/K8UFVk0
>>248
紙とかすげー劣化して消費税分くらいはゆっくり棄損してんのに馬鹿なん?
275名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:10:02.88ID:SRbW/rIy0
>>218
あのますくやばいよな
276名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:11:07.89ID:KA6yrXOZ0
>>258
うちの近所なんて全員ジジババが開店2時間前から行列作ってるわ
本当にうんざり
277名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:11:08.02ID:tyof8w7d0
毎日生産して、在庫にも余裕があるなら

店頭に並べる→客が買い溜め
このサイクルにも限度があるから
そろそろ通常運転になる頃だな
278名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:11:13.79ID:SRbW/rIy0
>>273
な、トラックもトイペだけはこべばいいてもんじゃないからね
279名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:11:43.94ID:19Kgb8lY0
>>57
布タオルにウイルス付着させたくないから、帰宅後のタオルとしてペーパータオル使ってる
他にもアルコール消毒液で湿らせれば使い捨てシートにもなるし、もちろん料理でも使えるしと、あると便利だぞ
280名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:12:34.06ID:QHHh6ijT0
製紙会社からどこかの物流センターとかの拠点に一旦下ろしてから各店舗に2t4tでばらまくんだよな。
281名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:13:23.83ID:iEFtckdd0
通販で安く買えるの見つけたけど教えない
282名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:13:55.73ID:KA6yrXOZ0
>>227
うちのところも一応、そういう地域だが暇もてあましてる中途半端な金持ちが多いせいか
ありとあらゆるものがない
近所のスーパーでの買い物にタクシーで乗り付けるようなジジババが揃ってるところだし
そりゃ買いだめする金は有り余ってるわ
283名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:14:23.77ID:R2ULZfaU0
まぁネットで探せるくらいの奴なら紙類は何とかなる

しかしマスクはオークションでも買えなくなったしちょっと問題
284名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:14:26.52ID:JlL4NHto0
昨日ドラッグストアにあったぞ
ティッシュもキッチンペーパーもあった
紙系はこれから大丈夫そう
無いのはエタノール系とマスク
285名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:15:00.86ID:1rx1WJPC0
トイレットぺーバーはサイズの割に安いから儲からんよな
布団圧縮みたいにして縮められんのか
286名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:15:15.98ID:KA6yrXOZ0
>>284
マスクはともかくアルコールは医療機関で不足してさえいなければ
どうにでもなるからな
287名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:15:59.06ID:DJEsErBS0
ほんとマスクだけはなかなか見当たらんな
量産とか嘘ばっかりw
288名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:16:06.81ID:foQH80yG0
ウォシュレットした後、拭いてもほとんどうんこつかんやろ
なら最悪手で洗うという選択肢も普通に可能だわな、
289名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:16:09.04ID:70HT9nkO0
流石にもう普通に売ってるだろ?
290名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:16:31.41ID:J6eHCFtU0
大阪は普通に売ってる
291名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:16:48.96ID:iEFtckdd0
マスクも通販で安く買えるよ
292名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:17:02.15ID:vuXVkEo90
>>65
品川じゃ山手線ほぼ半周…
293名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:17:35.93ID:Q7KM/mKE0
都道府県庁所在地で今も手に入らないとかあるんか?
294名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:19:50.44ID:QHHh6ijT0
新聞紙やジャンプ、ヤンマガのページでケツ拭いたら痛いか?wボットン便所ならそのまま捨てれるぞw
295名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:19:55.67ID:m5fuGhuB0
ラスト1ロールになっちゃって何がなんでも見つけたると午後イチ気合い入れて血眼で出掛けたらものの5分で近所のスーパーで手に入ったぞ
環七近辺のゴリゴリの住宅街な
イオンほど積み上げられてる訳じゃいけど閑散としてる感じもなかった
値段も300円割ってたぞ
みんなスーパー行け
296名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:19:58.27ID:fMNjAbZK0
>>1
暖かくなってみんな快便なんだよ
297名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:20:31.08ID:vwwjOAMs0
>>269
ホームセンターは10パック程しか残っていなかった。
でも他の店舗は有っても12ロールばかりなのにホームセンターは18ロールだった。
『二パック買おうか』と思ったが来週も行けば良いから一パックにしといた。
298名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:21:15.63ID:KA6yrXOZ0
イオンがトイレットペーパーと同じようにマスク調達してくれんかな
本当にトイレットペーパーだけは山積みだったわ
299名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:21:59.76ID:b+0uwTrz0
デマと分かってるけど心配だから買っておこう
デマと分かってるんだよ、でもほら、なくなると困るから

こういう言い訳しながらみんなが突撃したから
300名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:22:16.23ID:dvJwRdvv0
トイレットペーパーはもう数件見て歩けば買える
マスクが絶望的に無い
国がなんとかしないといけないレベル
301名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:22:48.09ID:R2ULZfaU0
アルコールの代わりになるのは界面活性剤
SARSはこれが有効だった
マイペットでOK
302名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:23:06.12ID:6YlKQPhM0
>>298
トイレットペーパーを顔に貼っておけよ
303名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:23:23.19ID:PlGvlBMN0
近所のスーパーもトイレットペーパー売ってる日は必ず、ジジババ達がトイレットペーパー買ってる
304名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:24:29.63ID:SGHibYCE0
>>300
下北沢は、今も全然無いよ
305名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:24:51.81ID:b+0uwTrz0
>>300
だって花粉飛んでるし

花粉症の人からしたら、気休めだけで買ってんじゃねーよと
306名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:24:55.52ID:R2ULZfaU0
>>300
国は一般国民には配らない
医療機関と上級に優先的に配る
どうしても欲しいなら朝から並ぶか、アマゾンで届くか分からない中国業者から買うしかない

洗えるのを買って騒動が収まるまで繰り返し使うのがいいと思うよ
307名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:25:56.83ID:SGHibYCE0
>>295
環七近い下北沢は、今も無い
308名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:26:21.87ID:OzdBjhhL0
ウェットティッシュまでなぜ売り切れる?
コロナに効果ないぞ
309名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:27:16.17ID:ej6gI+dh0
うちの店は一週間ほど前から平常運転だよ2個制限してるけど山積みしてたら意外に買わないもんだね
310名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:29:15.93ID:SGHibYCE0
>>256
流せるおしりふきシートは、在庫豊富
311名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:31:04.47ID:JtJNYsV50
横浜ぜんぜん売ってない
近所ドラッグストアとスーパーマーケット全滅
店員に聞いたら午前中に売り切れるって
312名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:32:48.70ID:KWTuDmPl0
>>273
そういうお前のストックは?
313名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:33:16.11ID:OzdBjhhL0
自分さえよければ良いという連中が多い地域ということか
314名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:35:00.88ID:5Ok64Z0x0
ダブルは売ってるけどシングルはどこにも売ってない
315名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:36:24.31ID:sg0GnKgr0
トイレットペーパーもう普通に売ってるのに近所に無い!品切れしてる!って品薄煽ろうとしてる奴はなによ転売屋か?
316名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:36:40.56ID:zK5SDyKd0
米もトイレットペーパーも安いのだけ売り切れてる
317名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:36:50.90ID:R7R7wtwn0
沖縄本島だけど、どの店も通常と変わらず売ってます
318名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:37:06.01ID:OTkfWD0+0
今日は自転車でちょっと足を延ばしてみたがやはり売ってなかった。
在庫があるなんて嘘だろ?
319名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:38:17.33ID:rthf7+/j0
>>300
マスクは仕方ない日本製のマスクでも工場は中国にあるから
その工場を中国政府が押さえて規制してる
出荷先をほとんど中国国内にしてるから
そりゃ日本に入ってこない
こんな話をいくらしても、おバカな人らは耳を貸そうとせず
マスクが売ってないんだから、トイレットペーパーも無くなる!だって現にスーパーに売ってない!
とパニクってる
もう馬鹿かと・・・少しは自分の頭で考えろよ・・と・・・
320名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:39:10.46ID:KWTuDmPl0
最初はおしりセレブすら瞬殺されてたけどもう普通のシングルすら予定数終了しないね
321名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:39:42.78ID:hLbNwiIG0
>>315
井の中の蛙大海を知らず
322名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:40:09.55ID:+XOX8tNW0
今日は150個くらい入荷
1時間で無くなったわ
323名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:40:29.65ID:VRCGM2hJ0
千葉のベッドタウンだけどメガドンキでトイレットペーパーもティッシュも普通に山積みだな
レジ前の目立つところにあるけど量があるせいか逆に誰も何も気にしてない
324名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:41:05.83ID:hLbNwiIG0
>>323
都内のドンキは全滅のはず
325名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:41:17.73ID:OTkfWD0+0
埼玉南部の駅近だけどぜんぜんねーよ。
326名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:42:04.41ID:rthf7+/j0
あの時にこんな事を言っても、本当に売ってないからデマではない!とか
すげぇ言ってた奴ら、今、何を思ってるのか本気で知りたいよw
コロナだって来年再来年になったら聞いてみたい
コロナの驚異って俺からしたらウィルスによる発症なんか大して気にしてないが
それによる世界の混乱で経済がガタ落ち
マジで世界恐慌になるんじゃないかと
情報が先走って恐怖だけが先行してる
327名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:42:05.48ID:eQqfg/Cz0
企業がどれだけ生産数殖やしたり在庫あり抱えたりしてても
それを各店へ届ける流通が追いついていない
トラックの運ちゃんとかブラックでなり手がいないから仕方ないが
マスクやトイレットペーパーが無いのはそれが原因
328名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:44:17.94ID:OzdBjhhL0
仕事がない団体バス会社のバス配送に使おう
329名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:44:44.62ID:19Kgb8lY0
>>312
残り4ロール…
在宅勤務なので会社でクソ出来ないw
330名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:45:25.13ID:sg0GnKgr0
>>324
都内全部のドンキ回った訳じゃ無いのに適当言わないで
331名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:45:26.04ID:X6TTls3/0
>>273
なんか、遠足を思い出した。
332名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:46:11.82ID:ptpoMcOY0
>>326
トランプのたった30日間の暫定シェンゲンバンが短期長期的にどう影響するかと思うと
333名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:47:36.16ID:hLbNwiIG0
>>330
いろいろ人から聞いた感じで言ってるのだよ
あちこちで入荷なしの張り紙してあるよ
334名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:47:53.58ID:KWTuDmPl0
>>329
それは行き渡った状態じゃないのか?
いつもは残り1ロールぐらいで買うだろ
ちなみに尼にまだあるよ
335名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:47:54.38ID:Bbz8aDFM0
>>282
買いだめて、子供に怒られるパターン。
336名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:48:27.63ID:Yhq+P3NS0
火事場泥棒のチョン正義みたいなチョウセンジンが、
マスクやトイレットペーパーを買い占めて、
価格をつり上げようとするからだろ(・∀・)
337名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:48:30.00ID:Wy4xwkeh0
生産数量も在庫が十分なのに品物が店頭に商品が無い。デマを流しているのはどっちだろうな
やっぱり安倍晋三なのか?
338名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:49:19.61ID:M1vQLUMb0
>>253
4ロールのラインってコンビニ向けだけじゃね
まだメーカー在庫分は全て出荷出来てないでしょ
新たに4ロールを製造しても余剰在庫になるだけ
339名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:50:20.06ID:KWTuDmPl0
>>337
>>333みたいなやつだろ
人から聞いた感じで
>>324みたいなことを書く
340名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:50:23.01ID:hLbNwiIG0
あるあるレスはワンパターンだね
普通に山積み
誰も何も気にしてない
341名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:50:34.06ID:NQy8RDC90
コロナ流行ってマスク使用量増えたから足りないはわかるけどコロナ流行ったからウンコ沢山出てトイレットペーパー足りないはないしな
まあ、人が集中してるところは出遅れ情弱組が今更買うから売り切れるかもしれんけど他は出遅れ情弱組にすら行き渡ってるから売り切れない
342名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:51:05.19ID:0ezF2nQb0
>>324
渋谷のドンキなら毎日行っているが俺の行ったときにトイレットペーパーがあったことはない。
ちっちゃい箱ティッシュはある。
343名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:51:05.40ID:fMJNL2gr0
>>2
楽は復活してない
344名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:51:09.34ID:Pks2COv40
ドラッグストアなんて
開店から10分で売り切れるらしいからな
まだ、地域によっては、並ばないと買えないよ
並んだら、うつるぞ〜w
345名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:52:01.19ID:hLbNwiIG0
>>339
あるって嘘かくよりいいだろうよ
棚にないのが現実なんだから
タイミングがあえば買えるようになってきた感じはするが
いつでも買えるって状態には程遠い
346名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:52:57.01ID:c9wn44G/0
>>279
ウイルスが付いた布タオルは、他の洗濯物と一緒に普通に洗濯をすればいい
って専門家がテレビで言っていたよ
347名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:52:59.24ID:Wy4xwkeh0
>>334
1人暮らしの時でも、12ロール入りのパッケージから1つ出したら買うようにしていたわ
最後の1ロールまでなんてやっていると買い忘れたりするからな。腐らないモノだから多めに有っても困らない
348名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:53:26.75ID:KWTuDmPl0
>>345
聞いた感じで特定の店舗名出して「全滅」と書く意図は?
349名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:53:34.49ID:41ZYLpZ50
トイレットペーパーなんか
毎度ありってなもんだよなあ
古新聞と換えてくれる程度の物だしな

おれがエリエールとかスコッティの会社なら
このバブルを長続きさせようと出荷調整するわ
350名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:53:53.51ID:hLbNwiIG0
>>342 ティッシュボックスは以前よりはあるね 西友でも午前中なら買える感じ
351名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:54:17.12ID:f3jxZXB00
無くなる地域は数%の人がそれこそ毎日買っているんだろうな
在庫あるのわかっているし朝一は買えるけどいつまで続くのやら
352名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:55:05.90ID:mQNUlY8O0
>>349
リバウンドの恐ろしさも知らんようなやつに会社任せる気になれんな
353名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:55:11.46ID:N1nEZRyv0
ジジババは通販できないから並んでる説は?
354名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:06.60ID:Wy4xwkeh0
>>339
店頭にないのにどうやって買うんだよ
デマじゃなきゃ、メーカーや問屋が売り惜しみしていると思うのが普通
355名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:08.04ID:Pks2COv40
並んでるジジババとか
感染すればいいんだよ
356名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:12.34ID:hLbNwiIG0
>>348
どうでもいい
ほとんどの地区でみんなが苦しんでいることを認めようとしない
あなたを納得させてそれで品不足が解消するわけでないから無意味
357名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:18.97ID:41ZYLpZ50
>>346
洗濯みたいな過酷な環境を生き抜くウイルスなら
もうどうにもならんものなあ
洗濯されたらヒトなんか簡単に死ぬだろうし
358名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:23.64ID:/IfGvgtL0
>>334
尼に出品してるの?
359名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:42.20ID:6cgnZcMK0
通販はけっこう品切れしてるみたいね。
ヨドバシは高すぎずに翌日に届くとか褒められてたが。
360名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:46.45ID:f3jxZXB00
>>353
いや暇だから並んで買っているだけでは
通販できないってネット見なくてもクロネコに電話かけて頼むだけだし
361名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:53.14ID:/0FRcvf00
トイレットペーパーすら買えないのに
株が上がるわけねーよなあ
362名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:57:23.08ID:iVLrSlKi0
トイペティッシュバブルが過ぎたら
みんな家に大量にストックがありすぎて逆に売れなくなるだろうし
製紙会社の業績が一気に悪化しそう
何事もバランスが大事なのに
363名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:58:21.71ID:qXIKUrjD0
今日もライフ太融寺店は在庫なし。
でも、他のスーパーやドラッグショップにあるから困らんけど。
(ただし、マスクは全店無しです)
364名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:58:27.31ID:c9wn44G/0
>>349
使用量は変わらないんだから、バブルが崩壊したら売れない期間がくる
コンスタントに一定量売れた方がいいんじゃね?
365名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:58:27.84ID:hLbNwiIG0
>>362
買いだめした家は猛暑で地獄を見るかもしれない
366名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:58:48.53ID:f3jxZXB00
>>362
バブルって言うか店もメーカーもそんな儲かるわけでも無いし沼にはまっている感じかも
367名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:00:25.87ID:/0FRcvf00
>>355
うちのババアは、ネットが使える世代はネットで買ってると思ってる
自分らだけ買えないのが嫌で余計に必死になってる
368名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:00:27.65ID:KWTuDmPl0
>>356
主語デカ
ほとんどってお前の周りだけだろ
大型スーパーは品だししてるし尼にはまだある
これを買わずにないないって言ってるやつ
369名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:01:11.47ID:aCjByz+70
どこの地域なの?買えないのって
370名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:02:02.16ID:JoqI+sbf0
トイレットペーパー専用車のトラックをチャーターすれば、全く問題ない
1日 二回 コンビニに納品)
1000円でも買うやろ
371名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:02:18.59ID:LITaMmqR0
>>323
デマ流すなよ、まだまだトイぺの品切れは続いている!
372名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:02:22.47ID:1O6tQOXf0
そんな大きくないドラッグストアでも午前中に行けば間違いなく買える
一番騒いでたときもそう毎日入荷してた
373名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:02:36.43ID:Wy4xwkeh0
>>362
もう調整しているだろうな。在庫を売り切れたら良いって感じ
いくらでも売れる時期なんて、今月いっぱい続けば良いだろうし
紙の値段は基本的に相場に連動しているから、値段が上がっても便乗値上げだと言われ難い
今、生産調整していない経営者はアホだな
374名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:02:36.74ID:8aEC9M2r0
>>1
 トラックの運転手不足ってずーっと云ってるだろ
いくら在庫があっても運ぶ奴がいなければ 物は動かん
記事からは記者には脳みそないという結論しか出ない
375名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:03:40.04ID:IvasECeE0
有楽町は買えるな
376名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:03:57.20ID:KA6yrXOZ0
>>367
自己中ババアだな
377名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:04:09.39ID:R046Bwnj0
>>369
自分の住んでる地域が民度低いの晒されるのが恥ずかしいのか
それとも単なる出まかせだったのか知らんが
ないない言ってる人はなかなか具体的な地名まで出してこないよね
378名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:04:17.33ID:tsz/am4h0
在庫が十分でないから
急いで増産したから出てきた

マスクも同じ
379名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:06:02.46ID:3aQXJAme0
買えないと買いだめを助長することになって悪循環
380名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:06:22.76ID:JhT/bwxI0
同じ地域でも無い店とある店で別れる
何が違うんだろう、普段から買い叩いてる所はなかなか入れてもらえないんだろうか?
381名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:06:24.46ID:1O6tQOXf0
年間の生産量は変えてないだろうから工場はなんも影響ないだろうね
使用量は年間通して変わるもんじゃないから
工場の倉庫にあった在庫が少し早くはけた程度だと思うよ
382名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:06:25.99ID:Kl6k5TUA0
ポケットティッシュくらい復活して欲しいな
どーなってんの?
383名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:07:24.36ID:1O6tQOXf0
デマを一番拡散したのはテレビなんだよな
あいつらわざとやってるだろ
384名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:07:42.04ID:Ft7eQbPs0
民度の低い尼でも先週には買えたけどなあ
385名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:07:46.78ID:vb3A08n40
頑張れば買えるレベルだけど、何時でも何処でも買えるわけじゃないよね
おまけに家族1個のルールもあってまとめ買い出来ずに面倒くさい
386名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:08:23.93ID:N/8HY9620
真面目な話ウォシュレットあるのにペーパーいらないだろ。
387名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:08:43.48ID:170Tt+Hu0
近所のドラッグストアに一日20個しか追加されないなら20人買いに来たら終わるからなぁ
ティッシュはもっと多く仕入れられるからすぐに通常になった
388名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:08:57.42ID:Jk2YTV840
朝から並んでゲット、が年寄りのライフワークになってるから
389名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:09:06.27ID:5/j35Uwh0
これもマスク同様政府がコントロールしているんだよ
マイナンバー使って買えるようにするための布石
390名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:10:03.63ID:QojqxCjN0
>>288
あなた手に味噌つけて流水にさらしただけで、ティッシュで手をぬぐったら色付くでしょ
つまりそーゆーこと

ウォシュレットではこすり洗いはできないから、一旦肛門周辺を濡らしたあと(ウンコを落ちやすくするため)、
トイレットペーパーで擦り洗い、そして最後の仕上げにシャワー長時間、最後に拭き取りだ。
もちろんいきなりシャワー出すとウンコが広域で飛び散るリスクがあるんで、その前に軽く拭きとることは忘れずに。

つまり何が言いたいかというと、ウォシュレットがあるからトイレットペーパーほとんど使わないって理論は、
よほどキレの良いウンコをする人でしか成立せず、そうでない場合にはむしろ余計にトイレットペーパーを使うということだ。
391名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:10:07.13ID:/0FRcvf00
キッチンペーパーも全然ない
トイレットペーパーもいつ行ってもすっからかん
392名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:10:17.11ID:170Tt+Hu0
>>381
溜め込んだジジババが使い切る前に寿命で死んだら勝ち
393名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:10:19.44ID:nTmZn5TY0
>>385
まとめ買いする必要あんの?
394名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:10:23.14ID:KA6yrXOZ0
車ないから郊外の巨大店舗には行けないんだよなあ
郊外ならいろいろありそう
395名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:10:49.47ID:3aQXJAme0
>>388
自宅にトイペ保管部屋がありそうw
396名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:11:54.63ID:uD8nBoGb0
別に開店前から並ばなくても、開店直後に行けば買えるようにはなったな
ただし、レジが混むから結局レジ待ちで並ぶんだけどw、
1人1個制限あるからトイレットペーパーとBOXティッシュ一緒に買えないのが面倒だが

でも1時間しないうちに売り切れになるから、日常生活ではいつも売り切れになっている
1家庭必要分買えばもう不要なのになんでいつまで経っても品薄なのか実に不思議だ
397名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:12:31.46ID:3aQXJAme0
>>393
このような騒動があると「買えなくて困ることになるから」が最大の理由だろうね。
一般的な家庭なら普段から買い溜め(ストック)してると思うけど。
まさか紙を切らしてから買いに行く人の方が多数なの?
398名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:12:55.67ID:B1CNVqVF0
遺品がトイレットペーパーなんてやだなぁ
うちの親が買い込み厨だったら死んだら棺桶に詰め込んでやる
399名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:12:56.31ID:vb3A08n40
みんなの備蓄マスクが尽きてきたのか、やむ得なく買ったと思われる赤とか緑のマスクをつけてる人がたくさんいるようになった
手作りの人も増えた
今までエタノールを置いていた病院やスーパーも置かなくなってしまった
400名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:13:07.35ID:wyqM7Kre0
意味のない悪循環に陥ってるような気がする。
401名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:13:27.09ID:6cgnZcMK0
うちの近所のDS、今週の火曜日に整理券配ってマスク売って以来入荷ないみたい。
入荷ないんだもの、並ぼうがなにしようがマスク買えないねw
402名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:14:36.84ID:41ZYLpZ50
ただ家族で意見が合わないと大変だろうなあ
こいつら絶対に感謝するから今は耐え時だ
みたいなやつと
バカだとは思ってたけどここまでバカだとは
みたいなやつで
403名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:15:05.36ID:vb3A08n40
>>393
かさ張るからクルマで出掛けた時にまとめて買ってたんだよ
だから今回の品薄でも困ることは無かったんだけど、そろそろ補充したいのさ
404名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:15:26.47ID:3aQXJAme0
マスクは在庫がないからトイペとは原因が別だと思う
405名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:15:42.89ID:Wy4xwkeh0
>>378
中国人が本国に送るために大量にマスクを買い始めた時でさえ、笑い話にしていた人間が騒いでるだけだろう
うちは中国人には遅れを取ったが十分な量のマスクは買い置き出来たわ
今のマスクの品薄傾向は、中国製のマスクが十分に入荷するようになるまで続くから
国産品だけで品薄を解消するだけの生産能力は無い。国が買い占めを始めた事が状況を悪化させている
もう誰にもマスクを手に入れられない事になったも同然
医療関係者や役人だけがマスクを必要としている訳じゃないのを、政府は理解していないって事だからな
406名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:15:56.76ID:QzSkswI60
普通にトイレットペーパーを1パック買って帰っていたら、知らないおっさんがニヤニヤしてこっちを見ていたぞ
こちらは普通に平常のサイクルで買っていたのに
風評被害だw
407名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:16:54.57ID:SUluv8AD0
まだ買えないとかとか引っ越した方がいい
夕方でも山積みで個数制限もないよ
408名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:17:09.80ID:6cgnZcMK0
お一人様一個になってるから、二倍巻を買ったよ。
残り少なくなってたから、選ぶ人多いんじゃなかな。
409名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:17:10.72ID:bq0y61c30
ドンキは、ティッシュやトイレットペーパーは在庫豊富だったがマスクなかった><
410名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:18:07.17ID:OhJYrQyu0
おじいちゃん、おばあちゃんが毎朝一個ずつ買って溜め込んでる
411名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:18:48.73ID:D3ZPkqHX0
店のバックヤードには平常と変わらない程度の在庫(ストック)があるが
店側が買占め騒動を嫌って計画的に棚に並べる数量を決めて品だしをしているから
これが結論です。
412名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:19:09.21ID:SUluv8AD0
リスみたいやな
せっせとため込むのか
413名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:19:11.74ID:StrYctaa0
なぜトイレットペーパーは買えないというデマは広まるのか?
    〜ずっと普通に売ってるのに〜

なぜみんなマスクをしているのか?
    〜いつどこに行ってもまったく売ってないのに〜
414名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:19:41.26ID:YTj4lZ1r0
トイレットペーパーやティッシュは通常通り売ってたな。
マスクや消毒系は1つもないけどね。
415名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:19:59.30ID:iu7l+35l0
一番売れる日曜日に納品されないから
416名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:20:24.73ID:YkDtpAsJ0
>>408
あの手のはうっすいからブチブチちぎれて苦手
トイレの床が紙くずだらけになる
417名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:20:30.90ID:SUluv8AD0
マスクは高くていいならネットで
いつでも買える。俺は買ってるよ
仕方ないじゃん
418名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:20:41.00ID:RUwFJbTI0
23区のベッドタウンだけど
やーっと駅前スーパーで
この時間でも普通に買えるようになったわ
419名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:22:28.96ID:DiX/kuIk0
あんな嵩張るものを買いだめとかウサギ小屋に住んでるクセに無茶するなぁ
420名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:22:51.98ID:Z5LEdoC50
トイペは騒動前に買い置きしてあったのがまだあるが、キッチンペーパーは今日やっと買えて嬉しかったわ。 
マスクは一ヶ月くらい見てないなあ
421名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:23:12.14ID:vb3A08n40
マスクは誰かが並んで買ってるから店頭に無いというよりも、ここ最近はそもそも店に殆ど入荷されて無いよね
前はごく稀に見かけたのに完全に見なくなったよ
422名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:24:22.88ID:StrYctaa0
俺は結構咳出るけど、どこに行ってもマスク売ってないから
マスクはしたくてもできない
それで白い目で見られても困る
咳出てないんだったら、俺にマスク渡したほうが効果あると思うよ
423名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:24:37.89ID:TzsmoUh40
ジジババに掴ませるだけ掴ませて
ある日に山積みしてやればいいの
424名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:25:03.59ID:6cgnZcMK0
>>416
そうなの?
スコッティのダブルのやつなんだけど。
普通の25メートルのを50メートル巻いてあるって書いてある。
425名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:27:47.78ID:mGV07EJW0
普段はトイレにある棚にトイレットペーパー、ボックスティッシュ、キッチンペーパーのバックストックがそれぞれ1パックある感じだが
今はトイレットペーパーとボックスティッシュを他に2パックとキッチンペーパー1パックをトイレ横の廊下に置いてある
キッチンペーパーがラスト1ロールになったが売っていたので間に合った
マスクも普段風邪になった時とかに買ったものが100枚以上発掘された
アルコール消毒液(消毒用エタノール)も普段2本程度あるからスプレーボトルに小分けして持たせてる(今日さっき一本買い足した、処方箋扱う薬局で普通に売ってる、制限はあるがN95マスクとかも今日も売ってる、高いけど)
米もにんにく、ヨーグルトも当然いつもある
踊らされて買ったのは納豆ぐらい
特にどれも並んで買ったりはしていない
426名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:29:28.06ID:Yko5SwBt0
都内の西友はトイレットペーパーの棚、まだすっからかんよ
ドラッグストアにいたっては
トイレットペーパーの場所にお菓子山積みで売り始めた
427名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:29:59.06ID:19Z8Tjyj0
普通にSNSとかやってるけど、「ネットのデマ」ってのを知ったのはほとんどTV経由だな
トイレ紙もTVであんだけ騒がなきゃすぐに収まったんじゃね?
428名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:30:15.18ID:WbsBiFT80
もうウエルシアには色んな種類が大量に売ってる
429名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:31:16.12ID:73HG9cjX0
もう普通にティッシュもトイレットペーパーも売ってるぞ
神奈川の田舎だけど
430名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:31:24.31ID:5cSCBftA0
>>62
港南区だが普通にまいばすけっとで売ってたよ。
431名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:31:54.18ID:WbsBiFT80
マスクだけは入荷ありませんって張り紙が常に貼ってあるな
432名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:32:14.56ID:ITGzjaAL0
仕事帰りに行ってもいつも品切れになってたDSが今日は昼過ぎても売ってたな、でも大量ではなかった
買い占め老人の部屋がトイペだらけになったら夜でも皆買えるようになるだろう
もう少しの辛抱かな
433名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:32:17.33ID:OzdBjhhL0
本当は入荷してるけどな
434名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:32:36.25ID:170Tt+Hu0
>>425
おうそうか
435名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:33:01.34ID:YkDtpAsJ0
>>424
交換頻度が少なくなるやつでしょ?
私の体感だけど普通のよりちぎれやすい
ダブルならちぎれにくいのかな?
国産ピュアパルプシングル50mしか買わない
436名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:33:29.11ID:GCxfYzMB0
近所のドラストにはトイペ売ってたが、閉店時間までには無くなりそうな勢い。
437名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:34:25.82ID:U2vH0FQD0
普段孫に会わせてもらえないジジババが買ってそれを餌に会いに行くらしい
438名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:34:50.33ID:if2U1Ahm0
工場や運送業者、ドラッグストア店員などそれに触れる人にも感染者が増えていくんだから後で買うほど菌が付いてる確率が上がる
439名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:35:23.04ID:Am2DEHFb0
>>429
暇な年寄りが多い地域だとまだ直ぐ無くなる
以前の集会所代わりの病院の待合室がスーパーやディスカウントショップになってる
440名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:37:45.75ID:ITGzjaAL0
>>439
大きなスーパーや飲食店は今老人ばっかり
441名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:40:04.50ID:6cgnZcMK0
>>435
エリエールの1.5倍巻は使ったことあるんだけど、問題ないけどね。
スコッティ倍巻は初めて。
ちょっと気を付けて使ってみるわ。
442名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:40:09.14ID:wbN5FMmc0
トイレットペーパーのデマは、テレビは誘拐事件のように報道規制をすべきだった
ネットだけのニュースなら絶対ここまでにならなかった
テレビで報道し始めてから、一斉に店頭から消えた
443名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:44:00.92ID:vb3A08n40
ティッシュペーパーって箱を薄くしすぎてぎっしり詰めてるから最初の10枚くらいは無駄になってしまうよね
444名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:45:43.94ID:CI67WLkp0
>>57
近所の100均はトイレットペーパー、ティッシュは売り切れ
でもキッチンペーパーは山積みだった
場所によって違うんだな
445名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:47:01.67ID:wUUMeN/b0
>>437
今だけは大人しくしとけばいいのに
自分から孫にうつす可能性もゼロじゃないのにな
446名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:48:43.34ID:CI67WLkp0
>>443
半分くらいで千切れちゃうよねw
447名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:49:35.42ID:SGHibYCE0
>>390
> ウォシュレットではこすり洗いはできないから、一旦肛門周辺を濡らしたあと(ウンコを落ちやすくするため)、
> トイレットペーパーで擦り洗い、そして最後の仕上げにシャワー長時間、最後に拭き取りだ。
> もちろんいきなりシャワー出すとウンコが広域で飛び散るリスクがあるんで、その前に軽く拭きとることは忘れずに。

いきなりシャワーだが、よっぽど下痢でなければ、色付かんぞ
別に便器内に飛び散っても便と一緒に流れるしなあ
乾燥機能だけで尻を乾かすのには時間が掛かるからペーパーを使用する
家のウォシュレットは、ノズルが前後に自動往復し擦り洗いになるからかも知れないがね

正しいウォシュレットの使用法を理解してないだけだろうに!
448名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:53:03.29ID:SGHibYCE0
>>390
トイレットペーパーで汚れを拭いた場合、お尻の穴のしわとしわの間に、汚れをなすりつけているようなもの。
ウォシュレットであれば、水流により、お尻の穴のしわとしわの間の汚れもかき出してくれます。
449名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:53:32.60ID:vb3A08n40
>>446
いくらそ〜っと引っ張っても切れちゃう
紙を早く消費させようとわざと取りにくくしてるのかと疑ってしまうくらい
450名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:55:23.27ID:nHrLvTv10
デマを最初に流した奴を特定したというデマ
(↑間違った情報)

デマを流した目的は転売目的だというデマ
(↑不確かな情報)

トイレットペーパーの間違った情報を流した奴等も
その真偽も確かめず拡散した奴等も
デマ犯人を晒してネットリンチした奴等も
わけも分からすトイレットペーパーを買い漁った奴等も
ネットで騒がれてる事をろくに調べずただ垂れ流したマスコミも

みんな糞

今日もティッシュペーパーで糞を拭く
451名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:55:40.44ID:y8cBIs/B0
>>2
高けりゃ買わんよ
452名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:59:34.98ID:SGHibYCE0
>>447
> 家のウォシュレットは、ノズルが前後に自動往復し擦り洗いになるからかも知れないがね

ムーブ機能だわ

洗浄の際は、お尻の穴に直接水をあてすぎない!
洗浄水をお尻の穴の中心に長くあてていると、腸の粘膜を保護している粘液を洗い流してしまいます。
これにより、直腸(お尻の穴のすぐ先)に有害な菌が侵入しやすくなり、病気の原因になります。

そのためムーブ機能を使うか、自分でお尻を動かして、お尻の穴に直接水をあてすぎないようにしましょう。
453名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:00:09.60ID:nHrLvTv10
マスクの品薄が囁かれた当初Amaz○n楽天で値段が一桁違うマスクをうっかりポチる寸前で気付いてやめた
あれ年寄りなら桁が違う事に気付かず買うぞ

マスクが無いから外出出来ずに引きこもってティッシュペーパーで糞を拭く
454名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:01:28.84ID:Ayz07Xpo0
老人「今日は3丁目のドラッグストアに行こうかな♪」
455名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:02:56.47ID:nHrLvTv10
掲示板依存症「今日もネットに書かれてる情報をさも見てきたかのように書き込もうかな♪」
456名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:03:04.25ID:Ze3b9fQX0
普通にマツキヨに売ってたな。
ただトイレットペーパーは売り切れる前と同じ価格だけど、なぜかティッシュはいつも買うやつが30円くらい値上げされて売られてたぞw
457名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:03:28.13ID:nHrLvTv10
仕方ない
我慢していたウンコをそろそろしてくる
458名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:03:34.56ID:D9KEc+Xj0
普通に売ってるけど
459名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:04:17.99ID:wY5xBC840
デマに先導されるやつがこの品薄を引き起こしているのではなく
そいつらの存在を馬鹿にしているやつによって引き起こされている。
中心ではなくその周りにいる彼らをなんと呼べばいいのか知りたい。
460名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:04:25.25ID:IIBlPAPZ0
>>1
いや、人だよ
461名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:04:53.41ID:CuzBUz5v0
>>17
それな。ウンコが落ち着いて出来ない恐怖ったら無いわ。
462名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:05:07.52ID:8bN7Ftov0
スーパー勤めてるが朝からじじばばおっさんが20人ぐらい毎朝同じ顔が並んでる
真っ先にトイレットペーパー売り場に殺到する

これが2週間ずっとだよ?
463名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:06:12.62ID:HR3caqKo0
通勤路にあるドラッグストアは毎朝同じ人が並んでるからあれはもう趣味だな
464名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:06:33.25ID:gZkGHXKw0
アルコールジェルが無いんだよ!あれ使いたいのに!
465名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:08:45.96ID:0ezF2nQb0
>>442
そういう妄想怖い。安倍が休校要請した日からだぞ。
466名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:10:26.58ID:Y+PJG/WN0
そろそろ祖父母の家に行ったらこんなにトイレットペーパーありましたっていう報告が聞きたい
467名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:10:39.23ID:0ezF2nQb0
>>462
2週間だったら14個しかかえてないじゃん。1限なんでしょ?
468名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:11:38.72ID:P5KPajSM0
地方だけど山盛り
469名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:12:30.01ID:8bN7Ftov0
>>467
同じじじいが時間開けて1日に何回も買いに来る
470名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:13:09.77ID:qR/otpLO0
残り4ロール
まだ慌てる段階ではない
471名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:14:14.47ID:8bN7Ftov0
ジジババはトイレットペーパー食ってる説
472名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:14:46.87ID:4uxmQfYJ0
ほんと。北関東は未だにトイレットペーパーもティッシュもないところ多いよ
473名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:15:22.57ID:J68fg8yn0
>>462
ご自宅にどれくらいあるんですか?って聞いてほしいw
474名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:15:46.08ID:8bN7Ftov0
>>472
関西も大阪、京都、神戸の都市部は殆どない
475名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:15:56.50ID:0ezF2nQb0
トイレットペーパーまみれで死ぬか、うんちまみれで死ぬか

2択
476名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:16:56.69ID:PuL1XPOV0
マスクとガーゼと消毒用アルコールとスピリタスは無いが、トイレットペーパーはあるな
平時より少ないのは否めないが、安いのも手に入るよ
477名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:17:30.62ID:8bN7Ftov0
>>473
店長が在庫あるが朝から並べないようにしたら
開店から怒号の嵐
朝並んで買えなかったじじいから何時に入るんだと5分置きに電話鳴る
478名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:17:41.83ID:j+ubDr3t0
>>462
10パックくらいで満足するかと思ったが、ジジババの執着心を舐めちゃいかんなw
まあ、戦利品ゲット後、公園で武勇伝でも語るんだろう
手持ちが少なきゃ怒りも湧くんだろうが、2か月分はあるから多めに見れるw
400円足らずでジジババが楽しめるならそれも良し
479名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:18:15.37ID:+q511VnG0
>>474
京都市北部だけど同じドラッグストアーでも
あるところはあるけど、ないところはないって感じ
S薬局は山積みだけどドラッグYはまだないとか
480名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:18:15.60ID:MSwN3hiW0
>>469
ドラッグストア勤務の友達が同じこと言ってた。
毎日朝同じ年寄り達が並んでいてトイレットペーパー何度も往復して買いに来ると。
売らないと老害達が発狂してレジが止まってしまうから仕方がなく売ってるらしいが、もしかして全国の店でおきてるのか?
たまたま認知症集団が近隣にいると店なんだと思っていた。
481名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:19:18.98ID:qSErz8510
どんなにため込んでも、あの世にトイレットペーパーは持っていけないのに
482名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:19:35.35ID:4qg3gMnz0
>>477
マジかw
どんだけ貪欲なんだよ
483名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:19:39.75ID:Y+PJG/WN0
どんだけストックしていてもスコッティとか有名ブランドのものじゃなければ誰からもリスペクトされないのに
484名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:20:37.29ID:nV9JlJfu0
その人の名誉のために名前は書かないけど
某ラジオ局の番組で、私は一人暮らしだから一か月に
トイレットペーパーを1ロールしか使わない、温水洗浄便座じゃないけど
みんなも節約できるよって呼び掛けてる人がいた
排便回数が少ないのか1ロールがめちゃくちゃ長いのかな・・?
485名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:21:04.43ID:MSwN3hiW0
>>481
死後に家に詰め込まれたトイレットと向き合った遺族の心境は壮絶だな。
486名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:21:13.33ID:8bN7Ftov0
因みに騒動起きる前から来てる常連さんはみんな
殺気立っているヒステリーじじばば軍団を怖がってる
じじばばおっさんは騒動前は見たことない奴ばかり
487名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:21:31.20ID:J68fg8yn0
>>477
もう病気だね
すぐに普通に手に入るようになって近所も子も孫も一つやろうかって言っても断るのに
488名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:21:39.02ID:t1PyeZqW0
ジジババって害悪だよな
やっぱコロナが正しいわ
489名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:21:42.26ID:IJB2auG00
>>474
大阪市内、梅田、本町、心斎橋、四ツ橋
ダイコク、スギ薬局、ライフ

普通にトイレットペーパーもティッシュも売ってるぞ。
490名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:22:15.48ID:MSwN3hiW0
>>484
寝るとき以外帰らず、外でトイレすませてるんだろ。
腹くだしやすい俺は無理だ。
491名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:22:35.22ID:B/yNMJev0
今日のマスクの入荷はございません
近所の薬局もついに立て看するようになった
492名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:22:38.55ID:JUiReq1+0
あれ?イオンで山積みしてたんじゃないの?
493名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:23:11.49ID:0ezF2nQb0
>>481
あの世に現金も持ち込めない。じゃ買うしかないね。
494名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:23:19.02ID:8bN7Ftov0
>>489
すぐ無くなるよ
朝はあるが昼から夕方見てみて空だから
495名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:23:27.98ID:agRWMcId0
買占めが起きているって報道して、空の棚を見せるから拡大するんだよ。
こうなると無意識の衝動が抑えられなくなる。どうしたって欲しくなる。
なぜなら人間は危機を避ける方向に衝動が向くからだよ。
意識はその衝動に引きずられてどこまでも言い訳を作り出す。
だから「たとえデマでも皆が買い占めるから無くなってしまう」と言って殺到するわけだ。
496名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:24:01.01ID:wyrwRBxw0
ちょうど引っ越しシーズン
トイペ売り切れエリアは民度低目で
クレイマー気質の基地外ジジババと
ご近所トラブルになるリスク高し
物件探しの際はスーパー、ホムセンのトイペコーナーを見ようw
497名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:24:05.67ID:170Tt+Hu0
>>489
そのへんはジジババファミリーが少ないし車で移動が難しいからだろうな
車で移動できると店から店へ渡り歩いて手当り次第捕食できる
498名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:24:33.97ID:vB1N+/Nm0
>>470
少し慌てた方がいい段階だな
499名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:24:56.81ID:170Tt+Hu0
>>494
夕方もあるよ
ない店もあるけど入荷されたら二三日もつ
500名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:25:28.29ID:0ezF2nQb0
>>492
イオン東雲店に積んだトイレットペーパーが品切れ。
その後はほそぼそと入荷。
501名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:26:12.77ID:WuQg8sJg0
九州では入り口付近の目立つ場所に普通に山積みされてるけど
誰も見向きもしない
あの人らは何だったんだ
502名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:26:21.40ID:YkDtpAsJ0
>>494
いま大阪のライフ行ってきたけど普通にあった
個数制限はされてたけど
マスクと除菌ウェットティッシュがない
503名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:27:01.75ID:rIyQJgSg0
「トイレットペーパーがないのはデマです」
「いやそこの棚にないじゃん」
504名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:27:32.15ID:HIJQzExc0
無限に買い続けるジジババは
コロナ感染の不安をトイレットペーパーを買うことで解消しようとしているんだろう
だけど列に並んで感染するというところまでは頭が回らない
トイレットペーパーに埋もれて自宅で肺炎死してほしい
505名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:27:35.22ID:170Tt+Hu0
>>503
>「トイレットペーパーがないのはデマです」
そんな言い方するのはお前だけ
506名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:27:36.33ID:8bN7Ftov0
>>503
じじばばが買い占めてるから
507名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:27:36.33ID:iwAbI99B0
生協で注文したけど欠品で届かなかった…
508名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:28:06.12ID:YYTdymYn0
23区内のものだけど徒歩範囲内
10軒ほどスーパー、ドラッグストア
まだないよトイレットペーパー
実家都下の駅近。駅前スーパー
ドラッグストア、どっちも潤沢。
年寄り多いのはどちらかといえば後者。
509名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:28:23.60ID:qSErz8510
トイレットペーパーの無い人生なんて生きてる意味は無いって事だろうな
510名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:28:38.91ID:IJB2auG00
>>494
いまさっき本町から心斎橋にかけて商店街歩いてきたが
ドラッグストアに普通にトイレットペーパーもティッシュも並んでたぞ。

17時代は夕方じゃないのか?
511名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:28:48.97ID:B91OFZuS0
あるあるデマ
完敗ジャネエか
512名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:29:21.98ID:l4v0PchG0
東京都港区在住。今週ようやくトイレットペーパーを購入できた。
毎日近所のスーパー、ドラッグストアを回ったけど、トイレットペーパーがあったのは1回だけ。
それぐらいの頻度でチェックしておかないと手に入らないかも。

ウンコ難民の方は参考に
513名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:29:35.84ID:xvzXX3nx0
>>1
今日は五時過ぎでも在庫あるな
514名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:31:07.56ID:l4v0PchG0
>>508
入荷日の午前中10時ぐらいまでに行けば手に入ると思う。
トイレットペーパーは嵩張るから入荷数少なくてすぐ売り切れになる。
都内だとスーパーの規模も小さいから。。
515名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:32:12.10ID:HnPBf1eM0
解熱剤やアイスノンが売り切れるかもと買いに行ったら

山ほどあったwwwww
516名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:32:12.66ID:0ezF2nQb0
紙製品の国内生産に当たっての原材料の4割は輸入パルプ材


致命的w
517名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:32:23.08ID:hqrTIaDz0
>>508
商業施設の多さ
518名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:32:50.44ID:SGHibYCE0
>>508
> 23区内のものだけど徒歩範囲内

もっと詳しく最寄り駅は?
519名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:33:02.62ID:XLTdka+V0
近くのドラッグストアは朝10個ぐらい出すだけお一人様1つで。
520名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:33:10.09ID:d4briMtw0
通販で買えるのになんでないとかいってるアホまだいるの?w
521名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:33:20.19ID:170Tt+Hu0
中国製というデマで品薄という事をテレビで流され品薄になっている流れは
日本で通常の義務教育受けてるやつなら誰でも理解できるから
「トイレットペーパーがないのはデマです」
「いやそこの棚にないじゃん」
なんて自分で考えた恥ずかしい店員とのやり取りを書き込むのは
外国人か不登校で5chで義務教育でも受けてる人間しかありえんな
522名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:33:45.63ID:hamvGczM0
軽くて腐らないから
523名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:34:19.17ID:CLOfzIXz0
>>500
嘘をつくな
渋谷のドンキ毎日行ってるおまえが何で東雲イオンのこと分かるんだよ
524名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:34:51.99ID:YGo0nGd10
>>508
今日の昼間に神田のドラッグストアでティッシュもトイレットペーパーも普通に店頭に並んでたけど?
525名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:35:49.78ID:c9An+js+0
大阪住みだけど月曜あたりから普通に並んでるが
都市部なんて探してたらそりゃないでしょ
526名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:36:32.16ID:lc6gLvXn0
こっちにもスレ立ってたか
昨日の情報だけど一応貼っとくか

【3/12のイオン】

発寒 ◎ 10限
仙台 ◎
加美 ◎
佐野新都市 ○
春日部 ◎
稲毛 ◎
津田沼 ◎
東雲 ◎ 1限
西新井 △ 1限
碑文谷 ×
練馬 △
東神奈川 ○
座間 ○
焼津 ○
小松平面 ◎ 10限
各務原 ○
東浦 ◎ 10限
豊橋南 ◎ 1限
名古屋ドーム前 ○
新瑞橋 ◎ 2限
鈴鹿 ◎
大日 ◎ 10限
泉南 ◎
三田 ◎ 1限
福岡マリナタウン ○
天神 ×

東浦
なぜ「在庫は十分」なのにトイレットペーパーが買えなくなるのか ★2 ->画像>4枚
三田
なぜ「在庫は十分」なのにトイレットペーパーが買えなくなるのか ★2 ->画像>4枚
527名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:37:18.40ID:SGHibYCE0
アマのフレッシュで3日前に注文したトイレットペーパーらが今到着

フレッシュって基本当日配送のサービスなんだがなあw
528名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:37:38.90ID:nHwUPtvO0
おいてある棚よりも テレビが動かす人間がでかいーー。


っていうだけ さばかんが3倍に値上げするくらいの力がテレビにある。


まだまだユーチューブよりもテレビ。
529名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:38:17.60ID:H6gLLKOg0
関東人が騒いだからだろ
物流を歪めやがって コロナ地域の糞が
530名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:40:16.29ID:0ezF2nQb0
>>526
イオン全国に700個あるよ
531名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:40:26.50ID:LB9aoxRp0
まだ買えないとこあるのかよ
532名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:40:54.10ID:nHwUPtvO0
イオンががんばっているという いってないけど。


ある意味どんどん作って売るといいねトイレットペーパー。


ある意味学校で自分で作る 布のマスクっていうj授業とかあるといいね。
533名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:41:01.16ID:vjtb8ov10
東東京だけど良く逝く2軒の薬局には在庫無し
ジジババ共がハンドソープ買いまくってたわ
534名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:42:05.28ID:lc6gLvXn0
>>530
全店の情報が分かるわけないだろ
ツイッターで場所特定できるやつだけだ
535名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:42:48.35ID:SWjVck6o0
>>470
4週間保たせるんだ
536名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:43:23.13ID:oekSEXhH0
運ぶ車が不足してるから店頭には無い。ほしけりゃ製紙工場で直接買え。
537名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:44:36.96ID:vCJlOWel0
トイレットペーパーにコロナウイルス混入!というデマを年寄り中心に流してくれ
538名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:44:48.44ID:0ezF2nQb0
>>534
あるある詐欺目的でさがしてもそれしかないのでしょう?
539名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:45:16.62ID:dHhQkZuZ0
>>1
コロナウィルスでパヨクが大騒ぎしてパニックにしたことはこれから永遠に語り継がれる
540名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:45:49.66ID:6YSiBNAk0
トイレットペーパー、スーパーに潤沢に置いてあるぞ
いつまでも買占めてるアホいるんだか
541名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:45:52.75ID:agRWMcId0
この流れで「工場で格安直売始めま〜す!」なんて広報したら
さぞかし繁盛するだろうな
542名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:45:57.81ID:cjtdVthP0
イオンが買い占めてるらしいが

うちの近くのドラッグストアにはまわってこん
543名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:46:09.02ID:cFGGJ/Wf0
尼えげつねーな倍以上すんじゃん
落点はもっとひでえ。企業倫理を疑う。
544名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:46:10.03ID:0IfHwpes0
>>134
横浜のどこよ
545名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:46:29.87ID:gvr6y1uC0
有るけどなんかミョーに高級そうなのしか売ってないんだよね
ダブルで香りつきなんていらないのになw
546名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:46:45.72ID:cjtdVthP0
>>537
通報した
547名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:47:09.66ID:cjtdVthP0
>>544
日吉
548名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:48:35.41ID:lUncXb5q0
>>541
直売してた工場は集まり過ぎてやめたとさ
近所が道路渋滞でにっちもさっちも行かなくなったらしい
549名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:49:13.58ID:hiW8i1HY0
>>526
春日部イオンにも山ほどあったぞ
550名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:49:59.59ID:hiW8i1HY0
春日部入ってたか
ちなみに数量制限なしな
551名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:51:16.91ID:D81e8V2n0
要するに東京近郊だけは人口多すぎて今日現在も買えないほど
すぐ品切れになるってことか?
552名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:52:57.72ID:SGHibYCE0
>>526
下北沢のイオン系列
ピーコックストア、foodium下北沢 本日の3時トイレットペーパー在庫無し
昨日、一昨日の夕方、夜、深夜も在庫無し
553名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:53:00.66ID:u8ejDHZM0
>>542
イオンは自社配送だろ
ドカンと売ってる店は10tトラックで板パレットに乗ったまま売り場へ
ドラッグストアや個人商店には4tトラックでちまちま配送
安いしかさばる物は直ぐには来ない
554名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:53:05.98ID:7oJesPsE0
トイレットペーパーよりティッシュの方がなくね?
高級ティッシュなら売れ残ってるけど。
555名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:56:23.71ID:SGHibYCE0
>>551
特に人口密集、独り暮しが多い普段便利な場所ね
普段ストックしてない人が、ストックしなくちゃならなくなっているからね
556名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:57:10.40ID:QNvCPiFP0
不安障害持ちが駆けずり回って買ってんだろ
557名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:57:52.18ID:lc6gLvXn0
>>552
品切れ情報はもちろん歓迎するが
系列の小規模店舗まではさすがに勘弁してくれ
558名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:58:14.76ID:SGHibYCE0
>>543
3日前は、通常価格での販売が多数あった
559名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:59:07.76ID:agRWMcId0
トイペもティッシュも
普段見たこともない銘柄のが並んでたw
560名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:59:08.54ID:A59Cx/H80
>>1
日本人特有の尻毛のせいで拭けば拭くほど
汚れを広げてしまうから

肛門が汚れたままでは生きてゆけないの分かって
561名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:59:20.36ID:SGHibYCE0
>>557
小規模で無いわ!
562名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:59:33.48ID:YBzgj2K40
あら奥様、今日の収穫はいかほどで?オホホホ
あらやだ奥様、わたくしは今日は3パックですわオホホホ
あらやだ奥様、わたくしも今日は3パックですのオホホホ
あらやだ奇遇ですわねオホホホ
ほんとう奇遇ですわねオホホホ
明日はティッシュペーパーが並ぶらしいですわよオホホ
あらやだ、明日も並ばなくちゃオホホホ
オホホホ
オホホホ
オホホホ
オホホホ
563名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:00:46.42ID:ztryPnSl0
今日もスーパーにでかでかとマスクトイレットペーパーの入荷予定はありませんと貼られていたわ
買い占め大正解過ぎてむかつく
564名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:00:48.76ID:h4iTIMfy0
500円以下で買えるから暇なジジババの娯楽と化してる地域も
開店前に並ぶのが社交場になってる
ジジババのクレームに負けずフェイント時間差販売してくれ
565名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:01:05.02ID:7oJesPsE0
都心部だと、一般人の他にも飲食店舗や企業も便所紙確保の争奪戦に参入してくるからね。
程よい街中ぐらいの地域が一番流通してる。
566名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:01:18.90ID:0ezF2nQb0
>>558
いよいよ情況が悪化してきたね。アスクルも完全にゼロで企業はどうする?
567名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:02:03.93ID:dXPCGeD+0
まだ買えないのはおかしいでしょ
普通に売ってるよ
568名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:02:11.46ID:cOfpmWdO0
foodiumはイオンというよりダイエーという認識
569名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:02:45.01ID:SXVLhG/r0
いまだに棚はスカスカでトイレットペーパーやっと夕方まで
有るようになったけど 相変わらず一家庭に一つだわ
570名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:03:02.25ID:rIyQJgSg0
検査をしてしまうと医療崩壊するの根拠の一つだな。
別に検査をしても軽症の奴は自宅でおとなしくしていて重症の奴だけ入院すればいいんだけどそれは机上の空論でトイぺ騒動を見るように日本人は馬鹿で理不尽な行動をするから軽傷者の老人が病院に殺到する。
結果的に検査をすると医療崩壊することになる
571名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:05:04.60ID:AxfKnqao0
一言で言うとあほだからだな。
世の中のことが全く分かっていない。
義務教育の時間が少なくなって内容が簡単になったせいで、アホが大量生産されてる。
大人は手遅れとしても子供にはもっと勉強させるべき。
572名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:05:22.87ID:SGHibYCE0
>>568
もうかなり前にダイエーはイオンに取り込まれたじゃん
573名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:05:31.23ID:SIMu99qq0
>>131
田舎だから買えるんだよ
574名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:05:59.11ID:nNLtA/fr0
ジジババどもがハンターと化してるんだろ
家に閉じ込めておけよ
575名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:06:37.07ID:AxfKnqao0
>>565
もうトイレットペーパーなんていくらでもあるだろ?
576名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:07:26.02ID:YBzgj2K40
安いし、軽いし、大きいし、トイレットペーパーハンティングは充実感があるんだろうね
577名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:07:40.43ID:pnXJh13N0
>>518
ヨコだが三茶近辺は無いわ
578名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:07:55.24ID:AxfKnqao0
トイレットペーパー買えないのは民度の低い地域だよ。
そう言う場所には引っ越しちゃダメだよね。
579名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:08:15.39ID:3bUJP6cb0
いくら手に入っても知らないメーカーのわけのわからん商品なんて嫌だ。
どこにも見つからないうちのお気に入り商品はあと3ヶ月分しかストックがない。困ってる。
580名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:08:45.43ID:7oJesPsE0
正直言うと、街中にいる素性の知れないジジイババアに近づきたくない。
電車やバスに乗ってて隣にマスクしたジジイババアが座ってくるのが嫌。
581名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:09:46.68ID:YBzgj2K40
マスクしないでドラッグストアに入ると婆ちゃんが睨んでくる
582名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:09:47.59ID:AxfKnqao0
>>579
頭おかしいの?
583名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:11:07.21ID:IOj+/iHl0
デカいスーパーじゃないと見かけない、それも開店早々に行かないと無いね
やっぱり昼間動ける人達じゃないと買えない
584名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:11:13.84ID:QnVCbEn70
そりゃ、工場の倉庫にあるぺーぱーで、自分の尻は拭けないからな。

店頭からなくなれば、みんな焦って買うだろ
585名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:12:24.21ID:S7kS/ldO0
なぜ在庫は充分なのにトイレットペーパーが買えないのか?

この問いは
「なぜ50代以下の死者がほぼいない程度のウイルスでここまでの騒動になるのか?」
という問いと本質は同じだ。

答えは「メディアが煽り」「バカが乗る」から。社会に組み込まれたメディアと
必ず半数以上は存在しているバカこそが、健全な社会、健康な取引を妨害するウイルスなんだよ
586名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:13:41.80ID:agRWMcId0
人間は必ずしも合理的に行動するものではありません
皆が買い占めている、自分が買えなくなるかもしれないと言うリスクと
生産も在庫も十分に足りているから大丈夫だと言うセフティーとでは
リスクを無くす方向に動くものです
理性的に思考判断するのではなく、感情に突き動かされてしまう
愚かな人ほどそうなりますよね
587名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:13:44.35ID:99Ldu73h0
>>20
関西弁って下品に磨きがかかってるよね
588名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:13:45.27ID:YVO0pQrQ0
飲むヨーグルト毎日飲むのにこういう報道されるとこまるんだよ。
589名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:15:01.01ID:w0JD1vjZ0
未だに売ってないよね、ホームセンター行って驚いたけどさ。
こういうのってホント国会議員って無頓着だよね、視察しろっての。
590名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:15:40.54ID:y2HLv3xy0
>>1
田舎だからか夜でも普通に棚に並んでるわ
591名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:16:08.68ID:fhqnAyNv0
あと6ロールしかないんやが来月は買えるようになってるかなぁ
592名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:16:28.27ID:TbCoWOPK0
>>564
ジジイ「部屋いっぱいになってしもた」
ババア「捨てたらええねん」
593名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:17:01.95ID:SGHibYCE0
>>577
この前の土曜日14時くらいに西友で、
レジにトイレットペーパー持っていく人を数人見かけた
太子堂のベーカーバウンドってハンバーガー屋に行ったついでにパートロールでね
594名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:17:47.56ID:unjDC6I20
日頃は月1回しか買わない人が300人居るとする
店頭に20個置いてれば10人が買いに来て、毎日半分売れて補充する

X-day、300人が買いに来たら20人だけ買えて280人は売り切れに焦る
X-day+20日、まだ100人が購入難民である
595名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:17:54.13ID:6cpFYAcF0
老人会が買い漁るからな
596名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:18:09.19ID:JS3flL1E0
こんな時まで都会自慢してる奴が多いのが5ちゃん
597名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:18:40.83ID:JNBjzmzp0
ウンコの回数と量が増えてるんだよ。
あと、四六時中うちに居る人も増えてるからな。
598名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:19:56.18ID:J65t5tuY0
もう売ってるところが多いよな
都心中心部とかじゃなければ探せばあると思う(昼前なら)
ちょっと郊外に出て東京市部とかなら夕方でも山積みで売ってるところもある(駅周辺だと昼頃にはなくなってるようだが)
23区でも葛西とかはわりと売ってること多いようだし全く買えないって言ってるのって夜に探してるか都心中央部なんだろう
599名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:20:22.83ID:SGHibYCE0
>>594
そういうこと
いつでも買えた便利な地域ほど買えなくなっている
600名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:20:37.50ID:eWMEGaip0
>>593
西友2Fでしょ?
あそこ、あったりなかったりなんだよね
今日は無かった
601名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:20:58.23ID:YBzgj2K40
経産省「ウンコは1日1回まで、不測の事態でも我慢するように」
602名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:21:01.39ID:DyP52U5g0
今日やっと昼間にドラッグストアでトイレットペーパー買えた
普段仕事してる時間に店に陳列されてジジババに速攻買い占められるから
三月に入って商品置いてあるの見たことなかったわ
603名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:21:19.75ID:99Ldu73h0
訪問マッサージやってるけど消毒液の在庫がないので数か月休業するしかないのかな?
604名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:21:25.95ID:qCDuU/ev0
まだ便所紙が買えない奴がいるのか…(´・ω・`)
605名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:22:30.16ID:zH6jrgWl0
>>526
これそのうちジェンガみたいに崩れるんじゃないか
606名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:23:13.93ID:JS3flL1E0
単純に店舗面積・倉庫面積多く取れる地域が勝ち
都心部に山のようにあるドラッグストアなんて、抱えられる在庫の数から言ったらコンビニ同然だよ
だからローテの回数が多いぶん空になってるのを見る時間も長い
607名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:24:12.28ID:7oJesPsE0
ワイドショー見てる視聴者が買い占めに動くんだろう。
ワイドショーを見ない子供たちやテレビすら見なくなった30代くらいと働いてる社会人は買い占めに
動いてない。
主婦をして普段ワイドショーを見る40代女性からテレビ新聞しか情報源が無いジジイババアが
買い占めに動いてる。
608名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:25:29.23ID:tsdA+VQ40
要は口や鼻を隠せばいいんで
マスクが買えなかったら
ストールやマフラーで覆えばいい
ゲリラっぽくってサバイバル感が出てお薦め
609名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:25:31.76ID:J65t5tuY0
東京市部でもピンポイントで無いエリアはあるだろうけどほんの少し数キロ離れたドラッグストアとかまで探せば夕方でもあるところにはある(昼前なら普通にすぐ見つかると思う)
明日なんか雨なんだし本当に在庫がなくてヤバいってやつは車で午前中に数店舗回れば普通に手に入ると思うぞ
マツキヨ、ウェルシア、クリエイト、サンドラッグなんかはあるのは確認してる
チェーン店ではセイムズは入荷してないようだな
610名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:25:37.30ID:4uxmQfYJ0
Pokémon GO感覚でハンティング楽しんでる爺さん婆さんも結構いるような気がするよ。朝のお店の繁盛具合ときたら。
611名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:26:24.78ID:osp4GJpD0
トイレが紙詰まりで使えなくなって
イタリアンタイプのパンデミック勃発
この際60歳以上は全員逝ってくれ
612名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:26:30.53ID:DqZlHTZq0
馬鹿どもが普段の数倍買い溜めするからだろ。
613名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:26:33.52ID:sRhH4FPt0
拝啓 荷主様
いくらなんでも
「お前ら中卒高卒に人権なんか必要ない!休憩なんざしてないで世の中の役に立て!」
は酷すぎませんか?
我々が扱っているものは扱い方を誤れば簡単に人を殺める凶器です。
確かに我々ドライバーは頭が悪いです。
頭の悪さと同じくらいに性格も悪いです。
あなたの言動、必ず何倍にもなって帰ってきますよ。
614名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:26:40.52ID:dhYqI3hG0
どこにでもバカがいる♪ 子供でも知ってるよ♪
615名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:27:25.36ID:A9FLtQCy0
相変わらず仕事帰りに買いたくてもどこにもないわ
616名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:27:33.74ID:osp4GJpD0
ヤンキー「トイレットロールはピストルかライフルと交換してやるよ」
617名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:27:52.62ID:7oJesPsE0
ジジイババアがマスクや便所紙を確保しても家族には内緒にしてて、自分の部屋の押し入れに
沢山確保してそう。
618名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:28:25.27ID:sCgW+fzE0
>>238
コンビニに走れ。
ついでに補充しろ
619名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:29:09.39ID:+i6NbZea0
じじばばに加えておっさんまで開店に並んでるからなぁ
620名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:29:10.07ID:r8BYbAUV0
>>462
不足している地域に離れて暮らす子供や孫たちの為に、買いあさるジジババもいるって郵便局の人から聞いた
実際に送っているみたいだから間違いない
621名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:29:12.30ID:0ezF2nQb0
>>594
そんなにうまくいかないよ。
初日に買った20人は後の日も何回でも買う。
622名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:29:30.09ID:GcWejWiO0
>デマによるパニックの特徴として、もはや発信源がどこだったのかを特定することができない
>デマのきっかけとなったのは、だれかが何気なく発した、じつに些末な一言であることがほとんどだ。
>「豊川信用金庫事件」は、通学中の女子学生たちの何気ない会話がその発端となっていた。

何が言いたいんだかさっぱりわからんわ、犯人は特定できているじゃん(´・ω・`)
些細な一言でもウソはウソだろ。 ウソをペラペラ言うなよ、ウソ言うくらいなら黙ってろよ
623名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:29:41.48ID:TEMqra3s0
山積みしてあるのはシングルで紙質が固いタイプ。ふんわり系は並んでない
624名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:29:46.06ID:J65t5tuY0
>>606
それな
都内のちっこい店なんかはどうやってもトイレットペーパーの入荷も少ないし置けるスペースも少ない
郊外の店なんかは3〜5棚ぐらいトイレットペーパーだけ置いてるからわざわざ買わなくてもまだ大丈夫と思う人が多いのか意外と売れないw
625名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:30:12.95ID:unjDC6I20
「くそっ、パンと缶詰ばかり、Tがねえじゃねえか!」
「またハズレか・・Tは根こそぎもってかれちまってる・・」
「・・北の病院、あそこなら・・」
「襲うってのか?!俺たちは野盗じゃねえぞ!」
「じゃあどうするんだい!Tが無くなっちまったら!」

うーん、コメディにしかならねえ
626名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:30:42.14ID:kij49ciE0
仕事のように毎朝買っているキチガイがいるんだろうな
テンバイヤーは早く損切りした方がいいぞw
627名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:30:50.03ID:swLmUzYL0
コピー用紙でも揉めば拭ける
一回吹いてウォシュレットして
また拭けばいい
628名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:30:50.73ID:agRWMcId0
無くなるのはデマですと報道する姿勢も良くない
これ見よがしに、殺到する人々や空っぽになった商品棚を写して、不安をあおるBGM
そういうモノに突き動かされるのが愚かな人間だと分かっているだろうに
視聴率欲しさになりふり構わず国を壊していく元凶がマスゴミ
629名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:30:55.78ID:wo5QVlCF0
馬鹿なジジババが
入荷するたんびに
買い占めるからだよ
630名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:30:56.11ID:B77ZN3jx0
千葉だけどさっき残り少なかったけど仕事帰りに寄ったドラッグストアに売ってたから買ってきた
割と出回ってるな
631名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:31:09.78ID:SGHibYCE0
>>600
そう
近くのドラッグストアー3軒もパートロールしたが無しだった
632名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:31:31.76ID:+i6NbZea0
だからデマだって言ってるやろ?
じじばば「棚に無いからデマじゃない」 

お前らが買い占めるから無いんだろう
633名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:32:03.84ID:kij49ciE0
>>631
ヒマそうだな
634名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:32:40.80ID:SGHibYCE0
>>619
ニッカボッカの職人も並んでいたわ
635名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:32:42.18ID:wo5QVlCF0
>>631
パート
ごくろーさまです
636名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:32:43.54ID:3yUQA04D0
ジジババの家に行ったらトイレットペーパーとマスクの箱で埋め尽くされてた。
637名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:32:57.40ID:DyP52U5g0
団塊ゴミ世代は人から奪うのが常識で快楽だからな
毎日巡回してもう数年分トイレットペーパー溜め込んでるグズ老人とか年金停止にしろ
638名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:33:27.51ID:7oJesPsE0
俺の家、計算してみたらトイレットペーパーがシングルで12600メートルある。
639名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:33:38.20ID:sOKq9wGb0
>>2
23区民だけど、どこ行っても売ってないよ。
640名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:34:00.03ID:LG2omvIj0
種類は少ないが普通にスーパーに売ってるぞ
安心しろ
641名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:34:08.04ID:Ev+Ah+hr0
>>14
ボックスティッシュが450円
普段は230円のを購入してるので俺は買えなかったw
642名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:34:38.02ID:VhUpPW2F0
あちこち探し回って買うよりは割高でもネットで買う方がよさそう
643名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:34:45.00ID:1hx4poAf0
トイレットペーパーが荷崩れして部屋に閉じ込められて餓死する老人とか出てくるのかしら?
644名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:34:45.86ID:SGHibYCE0
>>633
食事帰りに隣街の状況チェックだよ
645名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:34:53.91ID:wo5QVlCF0
>>638
1回に100m使ったら
126回分しかないじゃん
足りないんじゃね?
646名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:35:08.36ID:hiW8i1HY0
>>630
なぜか千葉は潤沢にあるって報告多いな
都民はもう千葉に引っ越した方が良くね?
647名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:35:17.34ID:agRWMcId0
仕事大変になったけどその分儲かるからいいかなあって
ニッコニッコニ〜している紙会社の人を報道したら少しは効果があるかもな
やらせだけどさ
648名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:35:33.89ID:UOgeWs4V0
夕方見るせいなのか箱無ティッシュくらいしかないけど
649名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:35:37.52ID:Ev+Ah+hr0
>>19
キッチンペーパーがなくなってたw
普段から4ロール入りを使ってるがあんなもん数ヶ月から半年は保つのに!
650名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:35:40.54ID:wo5QVlCF0
>>642
電話して確認する方が早いのにw
651名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:36:01.35ID:SGHibYCE0
>>642
倍でもそうだね
652名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:36:05.72ID:swLmUzYL0
御徒町の多慶屋行ってみろ
ピンクのダブルやティッシュペーパー
売るほど売ってる
653名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:36:26.15ID:+/LMzXLA0
「在庫は十分あります!」って言いながら空っぽの棚を映してるマスコミにも原因があると思うが。
あんなの見せられたら2009年に民主に票を入れた知障どもはパニックになるよw
654名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:36:29.16ID:PboO3gcM0
今日の夕方買い物に行ったが
トイレットペーパーやティッシュは完全に売り切れていました
(まいばすけっと1軒、ドラッグストア1軒、スーパー1軒を回った)
655名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:36:53.08ID:+RYarSCH0
年寄と専業主婦がひまを持て余して
宝物探しのごとく漁っているから
656名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:37:08.94ID:SGHibYCE0
>>650
手間代ゼロならね
657名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:37:22.49ID:Kkni9Mn00
今回俺は本当に必要な人のためにギリギリまで我慢したら
結局自分が買えなくなって家族4人残り3ロールまで追い詰められたわ
次から変なデマが出たときは出来るだけ備蓄するようにしようと思った
658名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:37:35.12ID:swLmUzYL0
>>649
キッチンペーパーなんて要るかよ
新聞紙で十分
659名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:38:01.89ID:lPM8iKSR0
近くのアリオは全くひとつもないな
夕方だからかな
660名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:38:02.14ID:+i6NbZea0
スーパー勤めだが5分置きにトイレットペーパー、マスク、アルコールの問い合わせ辞めて
他の仕事できない
661名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:38:30.75ID:JoU4AYPF0
流通が脆弱だからだろ
しかもあんなかさばるうえに利益すくないものどうしろと
662名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:38:58.60ID:agRWMcId0
言葉で理性的に大丈夫だといくら言っても
空っぽの棚の映像を流したら台無しなのよね
愚かな人ほど無意識の感情で行動するわけだからさあ
663名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:07.38ID:LG2omvIj0
俺の住んでいるところは人口密度の高いところだ
そこでも種類は少ないがさっき普通に売っていた
普通のスーパーで個数制限もない
誰も見向きもしていなかったぞ
664名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:09.89ID:1hx4poAf0
>>276
団塊らしい行動じゃないか
そこから集団感染するまでが団塊の様式美とさえ言える
それが団塊
665名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:11.74ID:JoU4AYPF0
まだない地域あるのかよw
もうほぼ平常に戻ってるわ
666名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:17.27ID:lPM8iKSR0
夕方しか買い物行けないと買えないよね
667名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:31.05ID:sME5xDls0
どこのスーパーでも山にして売るほど置いているが、いったいどの地域で枯渇しているんだ?
668名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:41.12ID:wo5QVlCF0
>>660
すまん
でも、どうしようもないでしょ
669名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:44.17ID:7oJesPsE0
キッチンペーパーとトイレットペーパー、マスクとフェイスマスクが店内で遠目から見て一番紛らわしい。
エリエールのキッチンペーパーなんかありやがるからなおさら。
670名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:52.28ID:lPM8iKSR0
>>665
東京
671名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:39:57.13ID:hQ8GlJ260
買占め房いい加減にしてしろ!
仕事帰りにドラッグストア、スーパー、在庫切れの張り紙
在庫全部出すなっての

店に出すのは3時間に1回のみにしろって
じゃないと買占め厨が夕方までに全部勝ってしまう
672名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:40:11.98ID:swLmUzYL0
だからー
1100万人いる80歳以上のジジババ
全部逝っていいから
毎日1000人死んでも
一年でもたった365000人だよ
673名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:40:37.46ID:99Ldu73h0
老人ホームの入り口にある消毒アルコールの在庫が切れそうらしい
674名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:40:42.60ID:+i6NbZea0
1台のトラックにエリアの店分積んで配送してるから1店舗当たりに下ろす数が限られてるんよ
だから毎日毎日配送しても追いつかん
675名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:41:02.52ID:a4JE+1ye0
>>654
たぶん朝しか買えないよ
676名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:41:18.66ID:wo5QVlCF0
お願いだから
店頭に並べるのは夕方にしてくれ

毎朝だと基地外ジジババに
買占められる
677名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:41:34.52ID:JoU4AYPF0
>>670
埼玉、千葉あたりに30分あれば出れるだろ
678名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:41:35.87ID:LG2omvIj0
手に入らないのはマスクとアルコールやな
朝一ドラッグストアには入荷しているみたいだけど。暇人以外は買えない

そろそろコロナもピークアウトした感じやな
油断は大敵だが
679名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:41:42.15ID:agRWMcId0
あのさ、「限定10食!」とか書かれていると我先に注文するでしょ?
おひとり一個までってのは煽り文句なんですよ?
680名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:42:05.74ID:Kkni9Mn00
もう普通に買えるとか言ってる人は大体無職でしょ
681名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:42:32.18ID:77G7tqyI0
毎朝買いだめして 家がトイレットペーパーだらけの年寄りだけではなく
母国に送ってるやつらがいるんだろ
682名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:42:34.92ID:+i6NbZea0
>>671
売る方は一回で無くなる方が楽なんだよ
分割して並べるメリットない
683名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:42:44.09ID:2Fago7O90
>>639
自分は店では買わないのだが、10時くらいには品切れになっていた。
684名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:42:45.29ID:lPM8iKSR0
>>677
車ないしわざわざ電車で行かないとだめなのか
685名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:42:47.82ID:21dDrUb40
大阪
ドラックストアでもドンキでもスーパーでも普通に売ってるぞ
686名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:42:54.21ID:a4JE+1ye0
>>667
出てる地名でわかるだろ首都圏全域から全国各地
687名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:43:20.78ID:uG7ZG5At0
店先に積んであると興味無くなる連中だよ
688名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:43:26.07ID:0ezF2nQb0
>>679
お一人様10個で恥かいたイオンの例
689名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:43:40.92ID:21dDrUb40
>>680
え?
会社の帰りにスーパーで買った
今日も帰りにウェルシア行ったら普通に置いてあった
690名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:43:46.75ID:swLmUzYL0
店も馬鹿だよな
夜売ればいいんだよ
691名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:43:56.21ID:Ev+Ah+hr0
アルコール除菌液が欲しい
そろそろ在庫がヤバい
692名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:43:58.73ID:b0kmgJgW0
高齢者が全滅したらトイレットペーパー問題どころか日本が抱えてる様々な問題が一気に解決するw
693名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:43:59.95ID:LG2omvIj0
夕方にも普通に残っていたよ
誰も見向きもしてなかったわ
大体の家庭には行き渡っているんやろな
694名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:44:21.62ID:21dDrUb40
>>691
これとマスクはマジでないわ
695名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:44:30.58ID:JoU4AYPF0
>>684
東京だからな
もう歩いて5分で在庫ある店行ける地域ばっかりなのに
696名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:44:38.84ID:pgek07Yc0
1パック100円高く売るための調整です
高くても買うバカ満載です
697名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:44:44.52ID:0ezF2nQb0
>>680
立派なランサーズです。800文字250円。
698名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:44:44.54ID:a4JE+1ye0
>>689
よかったじゃん
困ってる人を否定する必要ない
699名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:45:02.09ID:7oJesPsE0
「普通に沢山売ってたけど、誰も見向きしない」

近くにいる人はそう装ってるだけで内身はヒヤヒヤどきどきなんだよ。
誰かがトイレットペーパーの山に飛びかかれば皆我先にと飛びつくよ。
700名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:45:06.56ID:1fENMrsB0
まだトイレットペーパーが不足してるんか?
何日か前にティッシュを買いに行った時には普通に有ったと思うんだがな
トイレットペーパーは要らんかったので、ちゃんと見てないけど、
隣の棚が空っぽだったら気が付いたと思うんだよね
701名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:45:21.63ID:swLmUzYL0
>>685
でもマスク売ってないだろ
別に効果無いから要らないけど
702名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:45:29.87ID:eWMEGaip0
>>631
あの西友が砦だったのに、、、
1週間前は余裕で買えたから、あそこなら大丈夫と思ってたのにw
703名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:45:37.61ID:mpdH4GP30
坊やだからさ
704名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:45:38.21ID:wo5QVlCF0
>>690
店側は売れさいすればいいだけだからなー
705名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:45:39.08ID:77G7tqyI0
「マスクのようにまもなく品薄になってしまうに違いない」という、出所のわからない筋書きが!」

トミー「鳥取あたりかもな 」
706名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:45:58.77ID:JoU4AYPF0
>>699
家に無いなら買えばいいし
すでにあるなら買う必要皆無
707名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:46:05.06ID:ryCk6kNN0
トイレットペーパーに所有税かけようぜ
20ロール以上所有してる個人は1ロール当たり¥1万な
708名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:46:13.54ID:+i6NbZea0
言っとくけどペーパー類は15時とかに入荷する
通常日は夜か朝に並べるんだが気利かせて入荷即並べてるから夕方に出現する
709名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:46:15.63ID:sME5xDls0
いや普通に夕方でも買えるが・・・。
東京都民はトイレ1回1ロール使うのか・・・
時々公衆トイレでいつまでもガラガラ音出している…あのタイプかな?
温水洗浄便座ついていないのか・・・。
710名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:46:20.10ID:q4kTQ9tz0
>>676
ほんそれ
711名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:46:20.43ID:swLmUzYL0
>>691
アルコールで拭く必要無いから
712名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:46:34.98ID:a7NQOrLj0
本当に必要な人も馬鹿と同じに見られるのきついよな
713名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:46:44.92ID:4unsDbE00
開店前のドラッグストアが高齢者達の社交場になりつつある。
714名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:47:31.30ID:0ezF2nQb0
>>705
品薄にならない理由がない。この情況で買い置きしないの?
715名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:47:45.78ID:ryCk6kNN0
>>691
だから除菌剤なら普通に洗剤や漂白剤を薄めて作れって
716名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:03.08ID:3Uy68O+p0
肺炎で死んだジジババの家に大量のトイレットペーパーが残りそう
717名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:07.50ID:PboO3gcM0
ホームセンターあたりに行くとあるんだとは思うけど
東京の都市部のスーパーやドラッグストアは品薄
(定期的に入荷はしているようだが、すぐに売り切れてしまうので
 朝一で並べるような人でないと厳しい)
718名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:25.47ID:+i6NbZea0
>>712
必要だからとトイレットペーパー見つけてレジ並んだら方々から睨まれたとか聞くね
719名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:26.95ID:aHFwAFoF0
いや花崗岩は業者が買いあってただけで
売れてないだろ
720名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:36.92ID:S97L1TTR0
>>506
ほんそれ
開店一時間前から行列ずらり
ジジイなんて普段ドラッグストアで見かけないのに
1/3はジジイだったわ
穀潰しが暇潰して社会に迷惑かけながら
家族に恩売ろうとしてんだろうなと
721sage
2020/03/13(金) 18:48:38.91ID:AVaQ7sA70
>>645
尻が切れるwww
722名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:48.46ID:wo5QVlCF0
>>716
マジでシネ
とか思うわ
723名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:50.12ID:a4JE+1ye0
エタノールはおろかオスバンまで品切れだから
漂白剤系使うしかないかもね
724名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:54.53ID:0ezF2nQb0
>>715
アルコールじゃないとウイルスに対する効果がない
725名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:48:58.37ID:axdWDgKc0
メルカリで買えなくなったのが地味に辛いわ
並ぶ手間と時間を考えたら、どう考えても配達してもらったほうが楽だったのに
入手手段を潰されたから、足りなくなったら行列するしかないし
726名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:49:08.47ID:cbqweC5c0
まだないとか嘘やろ?
727名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:49:42.71ID:aHFwAFoF0
>>717
さすがにもうティッシュ系は足りてるよ
それでも見つからないと言うならイオン系列行くといい
一日中たらふくあるし、夜遅くまでやってる
728名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:01.30ID:a4JE+1ye0
なんか挑発してるの単発IDばっかりだね
729名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:10.55ID:swLmUzYL0
ジジババってホント要らない
家族もみんな思ってる
死んでくれって
730名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:22.72ID:LG2omvIj0
マスクやアルコールは朝一から並ぶ老人が買い占めとる
老人は死にやすいから理にかなっておる

若者はマスクはいらない
大事なのは風邪なり体調悪ければ休んで家で大人しくしていることだ
風邪を引いて仕方なしに外出する時だけマスクをしたらいい
731名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:23.18ID:gpbIacpP0
ボトルネックだろ。在庫はあっても特定部で大量に流せない
732名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:29.20ID:9GUJ1Cny0
先週末、休日の昼頃でも売ってたぞ>近所のスーパー@埼玉
733名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:36.90ID:aHFwAFoF0
>>725
マスクのこと?いいかげん作れよ
10分でできるよ
734名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:36.97ID:iMtwEeXI0
もうトイレットペーパー出回ってるんだろ?
735名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:40.26ID:ryCk6kNN0
>>724
ウイルスに対してはむしろアルコールの方が効果薄いぞ
ノロウイルスには効かんし
736名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:49.83ID:7oJesPsE0
新聞の折り込み広告にもスーパーやホームセンターにドラッグストアの広告にトイレットペーパーや
キッチンペーパーは載る様になったよ。
しかも安売り広告になってたりもする。
737名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:50:56.65ID:qmbt7ogd0
アルコールはメルカリで直近で売れてた金額の1割引きで出品するなりすぐに荒らされたから売るのやめた。
不良在庫や。
738名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:51:03.85ID:vsiAHnKK0
>>716
廃棄処分にしないと危険だなw
739名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:51:16.39ID:WOyjRKJa0
ジジババのせい
あいつらいつも開店前に並んでる
740名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:51:19.64ID:swLmUzYL0
>>724
馬鹿かよ
741名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:51:20.91ID:PboO3gcM0
東京の都市部のスーパーやドラッグストアは
店に倉庫がないので入荷数も限られるんだろう

郊外のホームセンターなんかは倉庫があるから
余裕があるかもしれないけどね
742名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:51:30.72ID:GIyKFVcp0
>>734
トイレットペーパーはもうある

というかこの記事、あの花崗岩が売れてると思ってるのか
転売屋の吊り上げも取り上げろよ
743名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:51:40.47ID:iOh4vz2D0
>>1
そりゃ体積大きいから1回の運送量も店舗の在庫量も限りがある。
ドンドン入荷するけど入る度にすぐ売れて行くって感じで売り切れって思う人は多いだろう。
ホームセンターも開店時は山積みだけど、午前中にはほぼ売り切れる
744名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:51:58.82ID:0ezF2nQb0
>>735
今回のウイルスはノロと違うタイプなの
745名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:51:59.32ID:a4JE+1ye0
>>736
それがうちの地区では店員が謝罪してたりする
予定分が届きませんでしたと
746名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:52:11.46ID:cKn+p4/F0
朝一で行列できるようなジジババは働けよ
シルバー人材センターも人手不足で困ってんだからさ
747名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:52:20.39ID:ht6yjKY40
ネットが仕掛けてテレビが拡散する
748名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:52:35.23ID:axdWDgKc0
>>733
まぁマスクも便所紙もだけどさw
自作のマスクつけて外出とか、もう罰ゲームじゃんw
金無いと思われる方がきついからw
749名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:52:56.03ID:aHFwAFoF0
納豆売り切れてるのは本当に笑った
もうわけわからん
750名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:52:56.12ID:+i6NbZea0
>>727
マジレスするとイオンはジジババ今避ける傾向にある
ウィルスが怖いのとトップバリューが100%中国原料だからな

スーパーも不思議なことにイオンは客激減
逆にむちゃくちゃ客増えてるスーパーもある
751名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:53:42.67ID:vHpfFpop0
店にあるっ。ないとかいう奴はどこの連中だよ
752名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:53:42.99ID:GgBj8Tr60
まだ買えない貧民がいるのかよwww
何処の住民だよwwww
753名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:53:48.83ID:aHFwAFoF0
>>748
まあ気持ちはわかるわ
754名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:54:04.98ID:fQ+znu+K0
>>750
トップバリューは品質の悪さにジジババでも気づくよ。
食品系も不味い。
755名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:54:54.36ID:dXPCGeD+0
参列者のみなさま、トイレットペーパーを一つずつお取りくださいまして、どうぞ棺のなかへ入れてあげてください
故人と最後のお別れでございます。。。
756名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:55:01.84ID:LG2omvIj0
外出先で手が洗えない状況ならアルコールは重宝するが、家ならハンドソープで20秒手洗いしたら十分だよ
神経質にならなくていい

マスクやアルコールをしていても隠れコロナ保菌者と向かい合って話したらうつるときはうつるんだから
757名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:55:14.42ID:ryCk6kNN0
>>744
だからコロナはノロに比べて雑魚だからどっちも余裕で効くっつってんだよ
アタマ悪過ぎていい加減イライラしてきたw
758名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:55:33.60ID:uPoTsvOn0
ウォシュレットあればそんなにトイレットペーパーって減らないよな?
759名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:55:38.13ID:KDyJOMO60
運ぶという手間の存在が理解出来てないのかな?
760名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:55:49.16ID:aRFA0sgc0
>>750
イオンなんかには絶対行かない
感染者たくさんいるだろ
実際出てるし
761名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:55:49.58ID:27XUm4/c0
普段貯まっているバケツの水をみんなが一斉に汲むと一気になくなるみたいなもんだろ
762名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:55:51.31ID:GElBXg6w0
まあ、ストック切れたらタオルで拭くわ
ウォシュレット後ならいけるだろ
で、適当に溜まったらハイター入れて洗濯
タオルの拭きごこちに慣れたら、トイレットペーパーに戻れなくなるかもw
763名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:56:02.81ID:+i6NbZea0
>>754
イオンは客激減
逆に万代とかコープ、ライフとか普通のスーパーは前年120%で客殺到
764名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:56:03.75ID:+g0RdJk10
うちの近所でも、ようやくトイレットペーパーは陳列され始めたわ。アホみたいに買い漁ったジジババの部屋の中はトイレットペーパーまみれだと思うと笑えるわ。

あとはマスクだな。買い占めてる転売屋を早く取り締まって厳しく処罰して欲しいわ。
765名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:56:34.00ID:gvr6y1uC0
知り合いのお父さんが言ってた
娘さんのはトイペの消費がすごいって
お年頃の女の子は一生懸命拭くのかな?
766名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:56:39.20ID:J65t5tuY0
>>733
マスクはコロナ予防効果は元々低いよな
花粉症対策で使うなら洗って使うのが良識ある人間の対応だと思うんだがマスクを洗ってまで使うというのはマンコどもは抵抗があるらしいw
本当に必要な医療関係者や病人を差し置いて横流しされたやつをネットで買ったり店頭で行列作ってまでして買ったものを使い捨てで使う神経が理解出来ん
実際に必要な人間を押しのけて買い占めておいてこれなんだからな
ホントマンコは救いようがないほどアホ
767名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:56:46.22ID:065HAV8U0
https://www.sanspo.com/geino/news/20200313/geo20031315490022-n1.html
768名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:56:54.15ID:0ezF2nQb0
>>757
ウイルスの構造が2種類あるんだぞ少年
調べてきなさい。
769名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:57:07.68ID:uG7ZG5At0
結構どこでも買えるようになってきたから、トイレットペーパー持ってオラつけなくなった
770名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:57:20.68ID:JoU4AYPF0
もう10年分買ってる奴らばっかりだろ
トイレットペーパーなんぞを馬鹿のひとつ覚えでいつまで買い溜めすんだよ
771名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:57:22.97ID:/0FRcvf00
うちのババアがアルコール消毒を買ってきて戦利品みたいに飾ってるけど
今まで全く使ったことが無いし
何に使うのかさっぱり分からない
772名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:57:26.51ID:Wia0hnTD0
練馬区トイレ紙なし
773
2020/03/13(金) 18:57:29.85ID:tydSiLQw0
(´・ω・`)
ジムと病院に行けなくなった高齢者が
毎朝楽しそうに並んで必要ないのに
毎日買ってるんだよ!
774名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:57:35.68ID:ChJlgplR0
>>474
大阪市内南部だけど、普通にあるよ?
マンダイ、マックスバリュ、イズミヤ、スギ、サンドラッグ、ジャパン、ダイコク、ビス
まだ数量制限ある店もあるけど
775名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:57:50.19ID:+i6NbZea0
>>771
顔面に毎日吹き掛けとけ
776名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:57:52.03ID:IHr2/wE70
豊川信用金庫事件 1973年(昭和48年)12月発生

1日目: 12月8日(土)
登校中の国鉄飯田線の車内で、豊川信用金庫に就職が決まった女子高校生Aを、友人B・Cが「信用金庫は危ないよ」とからかう。
この発言は信用金庫の経営状態を指したものではなく、「信用金庫などの金融機関は強盗が入ることがあるので危険」の意味で、
それすら冗談であったがAは真に受けた。その夜、Aから「信用金庫は危ないのか?」と尋ねられた親戚Dは、信用金庫を
豊川信金だと判断して同信金本店の近くに住む親戚Eに「豊川信金は危ないのか?」と電話で問い合わせた。

2日目: 12月9日(日)
Eは美容院経営者のFに、「豊川信金は危ないらしい」と話した。

3日目: 12月10日(月)
Fが親戚Gにこの話をした際、居合わせたクリーニング業Hの耳に入り、彼の妻Iに伝わる。

4日目: 12月11日(火)
小坂井町の主婦らの間で豊川信金の噂が話題となり、通りがかりの住民の耳にも入る。
この頃、噂は「豊川信金は危ない」と断定調になる。

6日目: 12月13日(木)
Hの店で電話を借りたJが「豊川信金から120万円おろせ」と電話の相手に指示した。
Jは噂を全く知らず、ただ仕事の支払いで金を下ろす指示をしただけだったが、これを聞いたIは同信金が倒産するので
預金をおろそうとしていると勘違いし、慌てて同信金から180万円をおろした。
その後、HとIは知人にこの話を喧伝、これを聞いたアマチュア無線愛好家が、無線を用いて噂を広範囲に広める。
この後、同信金窓口に殺到した預金者59人により約5000万円が引き出される。
同信金小坂井支店に客を運んだタクシー運転手の証言によると、昼頃に乗せた客は「同信金が危ないらしい」、
14時30分の客は「危ない」、16時30分頃の客は「潰れる」、夜の客は「明日はもうあそこのシャッターは上がるまい」と
時間が経つにつれて噂は誇張されていく。

7日目: 12月14日(金)
事態の収拾のため、同信金が出した声明が曲解され、パニックに拍車が掛かる。
払い戻し処理の迅速化のための措置を曲解した「1万円以下は切り捨てられる」「利子が払えないのはやはり経営がおかしい」
「(雑踏整理のため現れた警察を見て)銀行の立ち入り捜査をしている」などの流言が流れる。
「倒産整理の説明会をしていると聞いた」と問い合わせる者や、整理券を渡されて「こんなものをもらって何になる」と
怒鳴る者が現れるなど、事態は深刻化する。
その後、「職員の使い込みが原因」、「5億円を職員が持ち逃げした」、「理事長が自殺」という二次デマがさらに発生する。
777名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:57:55.50ID:68qS0JgZ0
店から出てくる人がトイレットペーパー持ってたから買えるかと思ったら売り切れてた
778名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:58:35.04ID:ypy0f30n0
>>772
練馬なら大根畑で用を足し、泥で拭けばいいんだよ
779名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:58:55.30ID:/MKwfnqP0
かさばるから運搬に時間が掛かるんだろう
トラック一杯ぐらいならすぐ売り切れちゃう
店のバックヤードにもそんなに置けないしな
780名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:58:58.06ID:ryCk6kNN0
トイレットペーパーに埋もれた高齢者が発見される事件とか起きねーだろうな
781名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:59:29.14ID:FKZMgs2q0
>>764
マスクは下手すりゃ年内は無理
782名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:59:45.76ID:SGHibYCE0
>>663
人口密度は県内で?
東京都心部と較べればスカスカじゃないの?
783名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:59:48.72ID:teJqnwxt0
>>121
休日は入荷しない
784名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:59:52.24ID:rJHbvwH10
いつも買うやつがまだ置いてないんだけど
785名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:00:08.28ID:0ezF2nQb0
>>770
童貞ネトウヨには難しいかもしれないけど、女子は1日1ロール使う。
786名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:00:16.78ID:Wia0hnTD0
>>780
トイレ紙に引火してあっという間に猛火にってのあるかも
787名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:00:29.20ID:J65t5tuY0
>>764
買い占めたのは転売屋と老人とアホマンコだよ
正直いってもう買い占めたもんは仕方ない
どうせ予防効果は低いんだから花粉症対策なら洗って使え
1枚で10〜20日ぐらい持つから元々昨年の残りとかがあれば花粉症の時期ぐらいは普通にもつ人も多いはず
788名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:00:38.97ID:+i6NbZea0
>>781
昨日セブンイレブンで普通あったから買った
7枚入り420円とかだったな
すぐ無くなるけど
789名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:00:47.71ID:/OQNpwCU0
団塊夫婦が毎朝並んでるから
790名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:01:11.78ID:dwlNHXj80
トイレットペーパーって自分でいずれは消費するもんだし
消費期限もないし、元手も大したことないしで
在庫抱えても転売ヤーのダメージもそれほどなさそうなのがね
791名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:01:23.33ID:CqqI/sbv0
チィッシュ買い占めスンナょ?
親父に「聖教新聞を不燃物に出すな」言うわ\(^o^)/

SODで約200本のAV作品が無料で視聴可能に コロナの影響受け
2020年3月13日 15時54分 サンケイスポーツ
https://news.livedoor.com/article/detail/17960114/
792名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:01:40.05ID:OidZTkd90
人も含めた受発注システムの過剰反応
ブルウィップ効果ともいわれ、末端での急激な需要変化が
サプライチェーンをさかのぼる過程で増幅され上流に伝わる

末端需要(スーパーの棚)が10%上がると、チェーン店の受発注担当者は15%注文を増やす
卸しはそれを20%発注増とし、メーカー管理者は25%生産増を指示する
原材料調達責任者は30%発注を増やし、パルプ製造業者は35%原材料発注を増やす
793名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:02:32.28ID:fQ+znu+K0
トイペは火災起きたらめちゃくちゃ燃えそうだけどな。
794名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:02:43.87ID:EBRk0AMv0
ドラックストアやスーパー 家族に一個って条件付きだが普通に売ってる
マスク アルコール除菌ティシュはまったくなし @奈良
795名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:02:53.04ID:SGHibYCE0
>>702
俺もそう思って最初に西友
796名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:03:15.40ID:ryCk6kNN0
>>790
単価安いのにアホみたいにかさばるから不良在庫抱えた転売ヤーは
頭抱えてるんじゃないか
797名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:03:31.26ID:AIoPKS+K0
トイレ紙はいつになったら普通に買えるんや…
798名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:03:43.57ID:zN3qeCMP0
それなりに良い服を着た団塊老夫婦がレクサスLSに乗って
昼間っからスーパー巡り買い占め行脚しているのを見たら
コロナウイルスを応援したくなったよ
799名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:04:31.77ID:+i6NbZea0
マスク、アルコールは入荷自体してないぽいがな
マスクなんて店員が内々してそうだし
800名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:04:45.49ID:SIMu99qq0
>>340
そうそう
そのフレーズw
801名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:05:30.11ID:8BnznVk80
買い占めやってるのが日本共産党だから
生協が有り得ない量の発注をして倉庫に隠している
そして全国の共産党員爺婆が小売店に買い占め行動を起こしている
802名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:05:44.37ID:b39AKnf80
急な物流増で物流がパンクしてるんじゃねえの?
803名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:06:03.19ID:aHFwAFoF0
あるって書いたら嘘つき扱いかー
何と戦ってんだろ
804名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:06:13.07ID:EDS3nKpS0
自己防衛意識が強すぎるんだろう。金に余裕がある人だと、数年分を買い溜めしてるだろう
805名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:06:51.56ID:3bqUwXom0
>>1
何故も何も、在庫量も含めて生産体制は平時モード。
そこに突然10倍の需要が生じたらどうなるか?
一々考えないと分からん人間って、アタマ大丈夫なのか??
806名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:06:59.80ID:/MKwfnqP0
>>765
一生懸命拭くのとは違うな
ものすごい勢いで紙を巻き取ってチョンと拭いて捨てる
これを3回〜5回ぐらい繰り返す
よく詰まらずに流れていくなって量を使う
807名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:07:23.65ID:JoU4AYPF0
>>785
それだけ普段は無駄に使ってるんだよ馬鹿
808名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:07:40.60ID:GIyKFVcp0
トイレットペーパーの棚に「流せるポケットティッシュ」がたくさん並べられてたけどだれも買わないな

本当に困ってる人()はそれでいいはずなのになんで買わないんだ?
ロール形態じゃないと受け付けないSiriなのか??
809名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:07:41.18ID:nFm+6kWh0
納豆とヨーグルト食べて便秘も治ったから普段より使うかも
810名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:08:02.33ID:4unsDbE00
マスクとか予約販売とかしてくれんかな。
朝一番で並ぶとかしたくないんだが。
811名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:10:57.58ID:riKrq2bX0
そろそろウチの在庫なくなりそう
下痢したら終わりだわふざけんなよ買い占めしてるバカ共
覚えとけよコラ
812名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:11:08.09ID:fQ+znu+K0
マスクよりアルコールの方が目処が立たないらしいけどな。
813名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:11:55.85ID:G+jNif2S0
明日は雨で年寄りが並んでないかもしれないからトイレットペーパー買えるかも
814名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:12:07.03ID:k5ozkY5j0
何故も糞もねぇよ

馬鹿ジャップを筆頭に馬鹿アジア人は卑しい姑息な根性なんで2個ぐらいなら精神で買っていく

今回もよく見かけた
通勤途中の馬鹿リーマンやら使いパシリの子供やら皆2個買い


で、この層が一番やっかい

逆にゴッソリ大人買いするならある程度規制も出来るし何より目立つ
コイツらもそこを考えて2個買いしてる
それ以上だと写真撮られてうpされるかもとか


単純計算
100/1=100
100/2=50
100,000,000/1=100,000,000
100,000,000/2=50,000,000
たった2つの影響は当たり前だがかなりでかい
815名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:12:57.24ID:4unsDbE00
ドラッグストアが高齢者禁止デーとかやったら買えるかも
816名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:13:24.43ID:YpkLCPPd0
田舎のスーパーですらトイレットペーパー、ティッシュペーパー、手洗い用洗剤、ガーゼ、ナプキンやオムツ類、次亜塩素酸スプレーはかなりあった
マスクとアルコールは気配も無かったが次亜塩素酸はかなり残ってたな
やはりマスクが強い
817名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:14:23.26ID:lFIWyUNTO
>>785
それ面白いと思って書いてんの?
818名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:15:00.06ID:0ezF2nQb0
>>811
八つ当たりしてはいけない。自分と安倍の頭のわるさを恨みなさい。
819名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:15:16.94ID:JoU4AYPF0
都民はどんなにトイレットペーパー買い溜めしても食糧難で死ぬんじゃね
820名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:15:41.28ID:GCxfYzMB0
>>755
コーヒー噴いた草
821名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:16:11.16ID:+i6NbZea0
ジジイババアを鎖に繋いどけ
822名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:16:26.60ID:SGHibYCE0
>>808
かなり割高だからね
823名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:17:10.25ID:k5ozkY5j0
つまんね〜よ馬鹿二度としゃべんなゴミクズ
824名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:17:12.34ID:0ezF2nQb0
>>808
外出用に買った
825名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:17:31.21ID:k5ozkY5j0
820
826名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:19:04.05ID:BT15nrLM0
購入数限定して転売カスと買いだめ老害に大量に売るなや低脳が!
827名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:19:25.27ID:DLes1hV30
>>213
ねえ
ウンチの出てくる音だよな
828名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:20:57.33ID:skCqa/1W0
買いだめてる人って納屋とかあるような広いお家に住んでるのかな
トイレットペーパーでバリケード作れるね
829名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:21:29.10ID:qVdZhS6M0
もう部屋に置けない!どうしよう!って声が・・・w
830名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:22:40.55ID:sRtOq5uc0
人間の良識の本質が問われている。過剰に所持している人がほんの少しでも
本当に必要としているひとに分け与えてあげる。この連鎖がこの騒動を解決
出来ると思う
831名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:22:44.81ID:sOKq9wGb0
>>12
お前は買い物している赤の他人を根拠もなく勝手に転売屋認定する最低の人間だな。
832名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:23:29.50ID:TbCoWOPK0
海外でもパニック買いになってるから
テレビ見て不安になってまた買うになってるんか。
833名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:23:35.06ID:VezoB87x0
>>802
> 急な物流増で物流がパンクしてるんじゃねえの?

運輸業界は、絶望的なドライバー不足だから
ちょうど全国の引きこもりニートや子供部屋おじさんと、ほぼ同数のドライバーが不足しているから
キミもドライバーになれば?
834名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:24:03.88ID:DXe8+Dld0
トイレットペーパーが売ってないので
いよいよ手でお尻を拭くときが来るかぁぁぁああああ!
電車のつり革とか触ったらメンゴww
835名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:24:17.23ID:SGHibYCE0
>>824
以前から外出用に常備している
都心部から出ないから本来の用途の用足しに使用した事は無く鼻かみにw
836名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:24:31.44ID:VezoB87x0
>>12
休日は何をしてるの?
837名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:24:44.04ID:JoU4AYPF0
>>833
ひとことで言って馬鹿
838名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:25:30.05ID:Kct/LTkZ0
記事最後まで読んだがつまんねえ記事だw
839名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:25:32.88ID:0WvA4FKS0
>>35
まともなリテラシーを持っている人は、みなそう思っている。
840名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:25:37.51ID:skCqa/1W0
>>834
きちんと手を洗えば別にいいよ〜
841名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:27:14.80ID:SGHibYCE0
>>808
これからは、コンパクトサイズの流せるおしりふきシートが良いよ
外でウォシュレットも使用出来なくなりつつある風潮だからね
842名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:28:13.38ID:VezoB87x0
>>390
原始人発見
843名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:29:47.23ID:tEzmPzKu0
錦糸町方面だが、さっき箱ティッシュ、ポケットティッシュ、トイレットペーパー、飽和攻撃状態で
並んでいたよ。
 この時間に品だししたようだ。配送がこの時間だったのかもしれないが。
844名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:31:27.94ID:DCyvtsnb0
入荷数が変わらなくても普段以上に買い込むやつがいれば不足する
そいつらが安心するまでは不足するだろうな
845名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:32:32.34ID:4jyP7oG20
>>144
ハンズはマイナーなメーカーの消毒ジェルを売っているのを見た
今日ヨーカドーで手ピカジェルが買えた
846名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:33:36.42ID:lPM8iKSR0
>>843
店によるんだよね
ヨーカドーはないのに
イオンはたくさん売ってたらしい
847名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:33:57.26ID:/VswsGyB0
備蓄してないバカのせい
848名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:34:09.88ID:+i6NbZea0
こうゆう時だからこそ自制と譲り合い

やで?
849名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:34:36.65ID:4jyP7oG20
>>799
西友やヨーカドーで何度かマスク買えているよ
大型スーパーは朝一で並べないからタイミングだと思う
850名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:34:50.39ID:Zo3ULO1s0
>>846
イオン怖くて行けないわ
851名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:35:22.35ID:4ZdWuCuN0
ドン・キホーテにも、うずたかく積まれていましたよ。
852名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:36:05.50ID:+i6NbZea0
>>851
流石にじじばばはドンキ行かんわな
853名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:36:30.64ID:uG7ZG5At0
居住地域における一人当たりのトイレットペーパー売り場面積を考えてみる
都心の馬小屋みたいなミニスーパーしかない地域は絶望的
854名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:36:52.20ID:lPM8iKSR0
>>850
イオンならほとんど買える
855名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:36:59.01ID:fx09soCz0
舐めろ!
856名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:37:35.70ID:IGXir2bQ0
いなげや売ってない
857名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:38:24.26ID:4jyP7oG20
>>856
昨日いなげやでトレペ買えた
ボックスティッシュもあった
858名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:39:02.31ID:a4JE+1ye0
自分の地域では買えた
 ↓
よってどこでも買えるはず

これがおかしい
859名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:39:48.89ID:ryWeMOFl0
土曜日の朝に売ってなかったらいくらバカでも安倍は嘘吐きだって気づくよね?
860名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:40:51.25ID:YdSsl4Ma0
こういう買い占める奴がいるから
ヒカキン

なぜ「在庫は十分」なのにトイレットペーパーが買えなくなるのか ★2 ->画像>4枚
861名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:41:49.90ID:wvlFxbuT0
すでに地方だと普通に売れ残ってるが
都内とかはすぐ売れて無くなるみたいだが糞の回数が多いのか?
862名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:43:05.33ID:lPM8iKSR0
運だよねたまたま行った時間が
品出しした直後なら買えるし
863名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:43:17.33ID:O9L2/YQJ0
>>858
自分の地域では買えた
 ↓
だいぶ戻ってきたな。もうどこでも買えるようになるだろう。

またそこでも品切れするわボケが勝手に浅い予想すんなって思う
864名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:43:28.57ID:9DZ6LEWt0
お一人さま1点限りで、普通に買えるようになる
865名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:45:37.38ID:4jyP7oG20
>>862
そうだね
昨日いなげやに行ったらちょうどトレペやボックスティッシュを並べたタイミングだった
866名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:45:52.43ID:AR23zv3+0
いいこと考えた
工場の周辺のホテルとか宿泊施設で一泊すると12ロールプレゼントとかやればいい
客が殺到するぞ
867名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:46:05.80ID:tCyHh8bs0
ないとこにはねンだわ

都会の狭い店舗だと仕入数に限りがあるだろうからな
嵩張るし
人口密集地だと足りてない
868名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:47:04.39ID:uI5GqeEh0
そのうちジジイババアの家にお邪魔してヒャッハーする奴が出てくる
869名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:47:45.77ID:muYvVObC0
>>861
東京の店は狭いしかさばるトイレットペーパーはそんなに置けないからね、毎日買うキチガイが5〜6人もいれば需給厳しくなるんじゃないかな
870名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:49:34.04ID:bXUxDpHz0
以前からトイレットペーパーは2倍巻きの8ロールパックを3つ、箱ティッシュも5箱パック3つ備蓄してた
前に家族4人でノロになった経験からそのくらい必要だということになったんだけど、その基準を倍に引き上げようと思ってる
871名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:52:19.66ID:7a8tFGi00
>>858
普通に買えたってのも早朝からタクシー乗って遠方のホームセンターだからな
ピントがズレたのが多い
872名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:52:57.30ID:yPXxtapF0
さすがにトイレットペーパーはもう買えるだろ

しかしマスクがない
1月31日に60個入り2箱買ったけど、それ以来一度も売ってるの見たことない
一度だけネットで30枚入り1箱買えたけど、それだけ
入荷すらしてるのかわからん

2月1日からマスクし始めて60枚入りが昨日1箱終わった
去年の残りが50〜60枚あったから残り計120枚くらい

毎日2枚使って捨てていて、それを捨てずにとっておこうかなと思ったけど
それもあれだからこれから1日1枚体制に変えることにする
朝晩二回使うからアルコールスプレーかけておけばまあ大丈夫だろう
どうせ花粉症で何度かマスク外して鼻かむし、マスクの表側も触っちゃうし、完璧な防護なんてわかっててもできん
873名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:57:09.18ID:PKtmZg6X0
>>860
最低だなこいつ
874名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:01:56.64ID:8fGCK9Wm0
憧れのトイペを今日ついに買えました
東京
875名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:02:44.84ID:803jx6zY0
余裕で買えるだろうに。ネット通販にはない?お前の足は飾りか?
876名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:03:50.79ID:+C9tHfj80
>>5
ここだけの話し誰にも言わないでね。肛門触るとこそばゆいよね。
877名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:04:37.29ID:s2upCFs40
吐き気がするぐらい邪悪な人間が買い占めるからだろ、オークションサイトとか見てみろ
878名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:04:45.91ID:8fGCK9Wm0
デマも信じるやつ多かったらリアルになる
ええ勉強なりました
879名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:05:08.23ID:PMZXt60g0
>>875
それがお前の言う普通なのか
880名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:05:23.23ID:8fGCK9Wm0
これを教訓にじじいになったら毎朝買いためようと思います
881名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:05:31.83ID:wrcRfoGB0
ジジババの家がトイレットペーパー山積みで身動きできなくなって生活できなくなればいいのに
882名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:05:47.39ID:W03jEkUz0
>>875
所詮椅子取りゲーム、誰かが頑張って買えば、他の誰かが買えないだけ
883名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:07:43.39ID:jL6l4twt0
>>875
メルカリで5千円で買えば良いだろってのと同じ感覚だな
884名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:08:48.45ID:Hu2k5GkA0
いや、普通に山積みだったよ
誰も買ってなかったが?
885名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:08:48.91ID:wj6tytXt0
「本当に困った」時の為には、普段の付き合いが大事やでぇ〜
886名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:11:04.83ID:riKrq2bX0
どうせ北半球が落ち着きだしたら忘れるんだろ
手洗いとかうがいとか直ぐに忘れる呆け共は尻も拭くの忘れてくれ
887名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:13:04.38ID:1EV/BFF10
>>1
あるところには充分あるけれど
いまだに一人一つまでとかやっているところもあるな
@民度がアレなところに住んでいるけれど
888名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:13:17.39ID:LMZc3HGu0
買い漁りババアか
889名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:13:25.47ID:tc04SwaG0
未だにどこも在庫すぐ無くなるな
何度か午後に品出ししてる店有って買えたけど
890名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:13:31.37ID:Vl8Ml9Iy0
マスクがまったく売ってない
891名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:13:37.84ID:8fGCK9Wm0
>>885
買い占めたジジババが分けてくれるからなw
892名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:14:37.47ID:8fGCK9Wm0
駅前のドラッグストア、スーパーなんかは今日も売り切れてたけど
ちょっと辺鄙なとこにあるライフには山程あった。東京
893名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:16:24.33ID:2ovQlIzs0
>>1
ネットで技術は進歩してもコミュニケーションは昭和初期に退化しているんだよ。
ITリテラシーやコミュニケーション能力を自己責任とか言って他人事にしてきたツケなんじゃないの。
日本人のコミュ力なんてこんなもんってわかったろ。
894名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:16:41.30ID:JoU4AYPF0
>>860
嘘つき野郎はそれ未満だぞ
895名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:17:23.89ID:VezoB87x0
>>877
ヤフオクで、2パック送料無料2k位で出品してる人って、一体何が目的なのかな?
軽い知的障害とか?
896名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:17:25.85ID:8fGCK9Wm0
日本人っていうか世界中トイペ売り切れてますやん
897名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:17:54.33ID:JoU4AYPF0
夜になると無いとか言ってるやついるからドラッグストア見にいってみたけど
10~15パックぐらいはあったぞ
平常時は30ぐらい
898名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:18:48.30ID:enurWm++0
普通にスーパー山積みされてるが
そろそろ一会計一つまでとかいう張り紙もなくなりそうだな
899名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:18:52.02ID:zycHSt5v0
政府はまた今週末もイオン数店にトイレットペーパー集めて、あるある詐欺するの?
もうヨーカドーには見捨てられたの?
900名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:20:07.46ID:RtAltJp90
>>897
ヒント

夜品出し
901名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:20:11.87ID:JoU4AYPF0
買い溜めしたい馬鹿は人に迷惑掛けずに
これから徐々に買えよ
902名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:20:34.69ID:JoU4AYPF0
>>900
近所だから昼もみたわ馬鹿
903名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:20:38.48ID:ssc0liWz0
なぜ「在庫は十分」なのにトイレットペーパーが買えなくなるのか ★2

ようやく!確保ーーーーーーーーーーーーーーーーーアマゾンで!エリエール18ロールを!18日に入荷で!!

あと!3ロールだったので!節約してたらーーーーー手に!ウンコがついていたが!これで!ウンコのし放題だいだ!!
904名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:20:41.65ID:ycDQxKsk0
もうすでにいっぱいあるよ
905名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:20:51.89ID:MGL4kBv90
地域差かな うちのあたりだとトイペもティッシュも買えるようにはなったかな。 選べないけど・・
906名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:22:02.96ID:JoU4AYPF0
どこも在庫がない事にしたいような言動してる奴は
ただの嘘つき
907名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:22:11.14ID:RtAltJp90
イオン、大宮の従業員がコロナ感染
908名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:23:44.12ID:E8g26ndR0
>>897
ない地域もあるってだけのこと
909名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:24:08.04ID:ZbnpVuvd0
2011  計画停電

2020  計画排便
910名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:24:54.59ID:Y+PJG/WN0
トイレットペーパーを見つけたときに脳汁が溢れ出し購入時に最高潮に達し爆発するんだ
それはまるで巨大マグロの群れをみつけた漁師のようにな
911名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:25:36.96ID:WDVXxjJh0
>>906
自分が行ったお店全部に売ってなかったら「どこにも売ってない」という表現になる。
日本全国どこにもないとは言っていない。
912名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:26:29.56ID:Y6pfRRJv0
>>775
つまんね
やり直し
913名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:26:37.63ID:00zo/Pzs0
イオン行ったらトイレットペーパーが山のように積み上げられてた
仕入れすぎだろw

納豆もいっぱいあったから、つい買ってしまった。ミーハーだわw
914名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:26:55.00ID:VezoB87x0
>>907
店内消毒→もう営業再開してるってさ

潜伏期間ってものがあるのに…
915名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:26:59.04ID:JoU4AYPF0
>>908
どこも〜って言ってるだろ馬鹿
916名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:27:14.34ID:nzAoembl0
>>882
椅子が補充される椅子取りゲーム
917名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:27:46.44ID:WDVXxjJh0
>>913
あるある詐欺用だからな、トイレットペーパーの山がなくなったら撮影禁止なんだぜ。
918名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:28:16.57ID:JoU4AYPF0
>>911
最近聞く主語がでかい奴だな
919名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:29:37.75ID:Q1PgyCNO0
>>918
逆に何処に行っても普通にある地域ってどこよ?
920名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:29:42.54ID:6pa5X1Oz0
>>916
勝者が2つ目の椅子を取るだけの椅子取りゲーム再戦
921名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:30:41.60ID:lPM8iKSR0
ウェットティッシュはなんで出回らないの?
日本製のもさ
922名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:30:45.98ID:JoU4AYPF0
>>919
知らねえよ何の話はじめてんだよ馬鹿
923名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:31:12.90ID:6pa5X1Oz0
もう椅子もつきかけて来た椅子取りゲーム再々戦
924名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:31:55.17ID:Q1PgyCNO0
住んでる家から近隣10店舗のどこに行っても普通にいっぱい在庫ある地域ってどこなん?
925名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:32:21.59ID:6pa5X1Oz0
>>922
いや充足している市町村なんかないのに、あるある言ってるきちがいがいるからさー
926名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:32:42.68ID:/N1eY9Kp0
もうトイレットペーパーは普通に買えていると思う。
無い店もあるけど、量販店では山積みになっていたから品不足は解消に向かっている筈。
927名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:32:59.11ID:fhqnAyNv0
世田谷の商店街が栄えてるとこに住んでるけど売ってないよ
ジジババ多いからかなぁ
928名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:33:01.76ID:JoU4AYPF0
>>925
ないない言ってるキチガイよりいいわ
929名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:33:58.72ID:KXLrOX+w0
民度も絶対に影響しとると思う

確かにデマ騒ぎの時は棚が空だった
いまウチの周囲数店では売ってる
ところが最近行った同県の実家の方では
3週間経ってるのに数店全部が棚空っぽ
昔から人助けより自分の事優先、
すぐマウント陰口の実家エリアの風潮がオレはイヤで出身地を出たが
930名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:34:01.12ID:CqqI/sbv0
>>875 脚なんか飾りです(´・ω・`)
931名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:34:13.24ID:803jx6zY0
>>925
どこが?ないない言ってるきちがいか?w
932名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:34:16.39ID:6tEZnAP30
除菌ウェットティッシュは消えたまま。
933名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:34:23.68ID:nav/XF880
 

中国から金をもらい、中国のために法律を作っていた自由民主党

 
934名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:34:51.63ID:Q1PgyCNO0
>>926
自分が住んでる家の近隣10店舗のスーパーやドラッグストアに常時在庫が潤沢にあった2/25以前の状態を普通と言うのだよ
935名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:35:39.44ID:Tm2FOr4u0
コンビニとドラッグストア視察
マスク無し除菌ティッシュ無しハンドソープ無し
米有りティッシュ有りトレペ少数有りキッチンペーパー無し納豆有り

何でキッチンペーパー?
936名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:35:42.51ID:QlSf1Klv0
九州の地方都市だけど、普通のスーパーに普通に売っていて、いつでも買える状態だよ。
誰も並んでいない。
937名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:35:46.55ID:9qyYaxzJ0
まだトイレットペーパーがないなんてぶっちゃけ東京だけのローカルな問題だろ
ないない愚痴こぼすんなら地域板にスレ立ててそっちでやってくんないかな
東京以外のほとんどの地域では当然のように山積みになってるのに
東京限定のクソ事情を盾になんの根拠もなく嘘つき呼ばわりされたんじゃまともに情報交換もできやしない
938名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:36:06.02ID:X7ET1rKd0
東京で1個限定じゃないところ教えて
開店から1時間在庫があるところ1店でいいから
939名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:38:28.71ID:Y0DZzypn0
横浜の自宅近くの店はいつも売り切れ。
仕方なく都内にある勤務先のビル内の店で購入。
便所紙持って、電車乗るとは思わんかった。
940名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:39:18.81ID:9GX997HY0
福岡市西区は全く御座いません
マルキョウ・サニー・ハローデー・マックスバリュー・大賀薬局他ドラッグストア等々
941名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:39:50.87ID:Hk333Nyz0
>>937
ここニュー速スレだし情報交換したいならそれこそ自分がそっち行けば?
942名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:40:22.13ID:tEzmPzKu0
>>910
この表現はギャグなんだろうが、人間の心の底にある何かを
とらえているよな。なんだろう。

 人類が猿みたいだったときの記憶なのか?
943名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:41:00.47ID:9qyYaxzJ0
>>941
だからと言って尋常な議論を妨害していいという理屈はない
944名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:42:13.40ID:Xxww78d40
な〜んでか?

な〜んでか?

それはね…

なんでかフラメンコ
945名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:43:37.92ID:9t0AZMDd0
カインズホームでトイレットペーパーみんな買ってたな
俺はいらないから買わなかったが
ウエットティッシュは100均で売ってた
946名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:45:11.46ID:Hk333Nyz0
>>943
妨害なんかしてなくない?
つかあるとないがいわれてるだけで議論にもなってないけど
947名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:45:32.00ID:TzsmoUh40
イオンでも山積みになってた
948名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:45:46.90ID:VHRCpvqy0
とっととウォシュレット買えよ
949名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:46:05.32ID:/N1eY9Kp0
>>938
東京の事は知らないけど、横浜に来ればトイレットペーパーの在庫はあるよ。
大型店(そこは2個まで買える)に置いてある。
950名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:46:33.27ID:nbf9WMAB0
アルコールやアルコール入りウェットティッシュはちらほら見かけるな
951名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:47:30.03ID:/urzOgZj0
常に一ヶ月分くらいのトイレットペーパーは買っとくべきだな
何が起こるか分からん世の中だ
952名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:47:45.64ID:MsHAOivc0
イオンが全部買い占めてるからだろ?
全部岡田が元凶
953名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:47:50.51ID:9t0AZMDd0
まあ来週には落ち着くでしょ
マスクは夏まで無理そうだなw
954名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:48:00.83ID:Rl9Q7uMC0
都心の近所のスーパーではアルコール除菌もたくさん店頭に並ぶようになってきた
ペーパーもマスクもそのうちかも
955名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:48:17.31ID:a4JE+1ye0
>>949
港北区と金沢区ならどこ?
956名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:48:26.83ID:DXe8+Dld0
どこに売ってるんだ
近所のスーパーはほぼ全滅だw(笑いごとじゃない
957名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:48:31.20ID:b39AKnf80
>>833
キミ、ヒトとマトモな会話できないでしょ
ドライバーになれば?ってドライバーなんですけどおれ
958名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:48:57.77ID:9t0AZMDd0
東京は逆に人が多すぎてこういう時不便だわな
地方から物資が届かないからなw
959名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:49:00.43ID:dLgrB2Ml0
さすがに残り始めたな
960名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:49:30.77ID:6ygTepL00
信じる信じないとか在庫の有無なんて関係ない。ちょいと多く買うだけで不便の可能性を潰せるから買うだけ
961名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:49:47.62ID:a4JE+1ye0
>>956
来週に期待ってところかな
962名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:49:47.88ID:u9Wmxh0i0
普通に買えるし
963名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:50:08.52ID:JoU4AYPF0
>>960
それをただの馬鹿と言ってるだけ
964名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:51:26.56ID:VlmRcyIF0
毎朝通勤の時に、ドラッグストアの前通るけど、並んでる面子いつも同じような気がする
965名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:51:31.42ID:a4JE+1ye0
今回痛い目にあった人が次は生き残るでしょう
966名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:51:43.56ID:R/VLxweY0
>>949
東京って言ってるだろハゲ
アベノウイルス下船テロの横浜なんか行けるか
967名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:52:03.75ID:Rl9Q7uMC0
品不足が理由じゃなくて、パンデミックによる外出禁止長期化に備えた買いだめ
なので、店に在庫があるかないかは無関係に、とりあえず買うんだろ

これがオイルショックなどとは全く違う行動心理
968名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:52:18.25ID:JoU4AYPF0
>>966
キモ
969名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:52:30.11ID:hIZUQfyE0
テレビで棚がスッカラカンの映像流したからみんな焦ったんだと思うわ。
マスクの買えない時の価格は需給で決まるみたいな経産省のコメントとかも酷かったし。
970名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:53:03.31ID:/N1eY9Kp0
>>934
今日行った3軒の店全てにトイレットペーパーが置いてあったので、
普通に買えると言う表現をしました。

買い溜めも結構進んでいるので、これなら来週以降は問題無く買えそうかな。
971名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:53:55.49ID:3yUQA04D0
早起きジジババの家がトイレットペーパー倉庫になってるからだろw
972名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:53:57.79ID:R/VLxweY0
>>969
先に棚がスッカラカンにならないとテレビは撮れないけど?
973名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:54:41.56ID:4uxmQfYJ0
宅配ポストのみで、事務所や配送所の人と話さなくていいなら、いくらでも働くんだけどな。
974名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:54:49.27ID:vnUzwKjw0
トミティを晒し首にすれば解決よ
975名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:55:00.96ID:Qkw6gt7N0
街中は常に売り切れてて、その周りの郊外には量は多くないが普通に有るよ
976名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:55:20.85ID:lCSJVnCn0
12ロールトレペを買うのが日課になってる
そろそろ足の踏み場がなくなってきた
977名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:55:51.06ID:gp0w+yNY0
>>970
どうしてお前の近所三軒の今日の1時点での在庫で将来の見通しまで語れるの?
978名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:56:23.05ID:/N1eY9Kp0
>>966
東京なら何処でも良いと言うのが分からない。
東京に拘るから見つからないんだろう。
何処に住んでいるんだよ?
979名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:57:02.91ID:TXRFx1f40
今日は白菜がどこに行っても売り切れだったぞ
鍋にしようと思ったのに、スーパーの品物の減り方も変だ
脈絡なく空の商品、空の棚がある。
客が買い占めているのか、買い占めに備えて店があまり出さないのか
誰か曽木の読めている人いる?
980名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:57:03.92ID:5kFQrz+i0
>>977
無いからって嘆くなよ
981名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:57:28.73ID:szWYLt4V0
こういう余計にしなくてもいいことに全力を注ぐ暇を持て余したジジババたち
普段、世間から疎まれ忘れ去られた存在をここぞとばかりに猛アピール
982名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:57:37.24ID:2F0dNFiA0
アマゾンで普通にあるがww
983名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:57:58.99ID:a4JE+1ye0
>>978
ちょっと待て
わざわざ他県にまで買い出しにゆくのは普通じゃない
984名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:58:26.90ID:8fGCK9Wm0
あるとこにはあっても、自分の近所になかったら意味ないしね
985名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:58:38.38ID:gp0w+yNY0
>>982
1000円でエリエールw
それでも売れるのかな
986名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:58:44.14ID:NuieRdOF0
>>14
鼻セレブ?
987名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 20:59:10.95ID:JoU4AYPF0
>>983
東京の普通
988名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:00:12.69ID:/N1eY9Kp0
>>977
今まで在庫が無かった店なのに、初めて在庫があったからだよ。
行きつけの店全てでトイレットペーパーを見掛けて、客が見向きもしなければそう思うだろう。
989名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:00:40.64ID:kW8UTnUR0
【注意報】老人達が必死に走り回りそしてミサイルにもなります【二次災害】
990名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:02:53.55ID:f3/E2igK0
これって関東圏の話?
地方都市住みだけどデマって流れてからは在庫切れは見なくなったわ
991名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:03:17.07ID:gp0w+yNY0
>>988
ずっと在庫のない店は皆があてにしなくなる。それでも明日は売り切れてるから見て報告しろ。俺はもう来ないけどな。
992名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:03:30.23ID:/N1eY9Kp0
>>983
都心から奥多摩に行くよりも横浜の方が遥かに近いだろう。
多摩川と鶴見川を超えれば横浜だよ。(東京から20分くらい)
993名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:03:43.56ID:rx9MqF+j0
来週には並ぶはずだったのにね、
994名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:05:43.08ID:gp0w+yNY0
>>992
奥多摩は嫌だけど、秋川までなら都内で買いたい
995名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:05:44.17ID:N1nEZRyv0
>>982
割高
996名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:05:51.72ID:a4JE+1ye0
>>992
あるかどうかわからないもののために遠くまで行くわけないじゃん
正常化を望む
997名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:06:43.69ID:a1k3jzLP0
>>5
神に見放されたら自らの手で運を掴め
998名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:07:15.70ID:a4JE+1ye0
自分が逆の立場になった場合を想像しましょう
999名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:07:24.62ID:DXe8+Dld0
うんこ
1000名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 21:07:27.17ID:PEr5TtgM0
日本の物流は脆弱過ぎる
こんなもの一日で補充されなきゃおかしい
工場に在庫があっても店に並ばなければ無いのと同じ
-curl
lud20241203024617ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584074201/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なぜ「在庫は十分」なのにトイレットペーパーが買えなくなるのか ★2 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
なぜ「在庫は十分」なのにトイレットペーパーが買えなくなるのか ★3
【安倍晋三】「トイレットペーパーの在庫は十分にあるので安心してほしい。『冷静な購買活動』をお願いしたい」
【コロナ】トイレットペーパー、大手スーパーが特売「在庫は十分」
「トイレットペーパー 在庫は十分」買いだめの動きに工業会
【イオン】「トイレットペーパーの在庫は十分にあります。週末にかけて全国の店舗の棚に商品を届けられる態勢を作っている最中」
【コロナ】トイレットペーパー製造元「商品の量は十分」 家庭在庫の増加に「今後の買い控えが心配」
【経産省からのお知らせ】トイレットペーパー、原材料調達は中国に依存しておらず、需要を満たす十分な供給量・在庫を確保しています
トイレットペーパーが買えるようになるってデマ流してるやつはなんなの?
トイレットペーパーやティッシュを買い漁ってるのはやっぱりマスクが買えなかったからだよね?
【朗報】トイレットペーパーの在庫はいっぱい
トイレットペーパーが買えない?
【梶山経産相】トイレットペーパー「ほぼすべてが国産品で在庫は潤沢。国民の皆様は落ち着いて」
製紙業会「トイレットペーパーの在庫は余りまくってます!ネットのデマに気をつけて🧻」
トイレットペーパー 生産は順調 “普段通り”なら十分買えます
「トイレットペーパーは在庫潤沢にある。月曜に買える。」って言ったのケンモメンだよなあ? なんで嘘吐いた? 
またトイレットペーパーなくなるのん?
【速報】トイレ紙はもちろん 米、納豆、カップ麺も品薄に! メーカー「在庫十分。安心して😇」
安いトイレットペーパーがあるのにわざわざ高いやつを買う奴って何なの?w
【中国メディア】日本だけでなく米国などでも・・・なぜトイレットペーパーの買いだめが起こるのか
【西村担当相】トイレットペーパーなど必需品は安定的な供給が確保されています。過剰な在庫を抱えないよう冷静な行動をお願いします。 [豆次郎★]
自衛隊、予算不足でトイレットペーパーが買えず…
【この在庫の山を見よ!】トイレットペーパー・パニックに国内シェア30%以上の富士市製紙メーカーが「安心しろ」 ★4
【安心して】トイレットペーパー山積み「在庫あります!」 静岡の製紙メーカーが倉庫の写真公開 ※注文受け付けは停止
【この在庫の山を見よ!】トイレットペーパー・パニックに国内シェア30%以上の富士市製紙メーカーが「安心しろ」 ★7
【有能】台湾政府、「トイレットペーパーがなくなる」とデマを流した女3人を逮捕
コロナは世界中に拡がってるのにトイレットペーパー買い占めパニックが起きてるのは日本だけ!
杉村太蔵 舛添氏の厚労相時代の“噂”暴露「舛添氏が厚労相になったら急にトイレットペーパーが無くなる。経費で落せる物は全て経費で」
【緊急】お前ら今のうちにトイレットペーパー買いだめしとけ。間に合わなくなっても知らんぞ
【平昌五輪】 「汚物がついたトイレットペーパーを捨てる」韓国伝統のトイレのごみ箱、五輪を機になくなる!?
トイレットペーパーには予備があるのに、うんこには予備が無い事実
防衛省「自衛隊はトイレットペーパーも買えないほど困窮してるんだぞ😭」 過去最大の5兆4千億円の落Z要求へ
【謎】トイレットペーパー、こんだけ長く売ってないとストック無くなった奴はどうやって凌いでるの?★2
【謎】トイレットペーパー、こんだけ長く売ってないとストック無くなった奴はどうやって凌いでるの?
店員「トイレットペーパーはテープでよろしいですか?」俺「すぐ使うと思ってるのか!!!」
農林水産省「即席めん、冷凍食品、パン、パスタ、レトルトはメーカー在庫十分ありまぁす」
【コロナ自粛】手作りブームで小麦粉品薄 農水省「在庫は十分。落ち着いて入荷を待って」 [次郎丸★]
マスク・トイレットペーパーが完売だらけなんだがどこで入手してるの?20枚目
マスク・トイレットペーパーが完売だらけなんだがどこで入手してるの?16枚目
マスク・トイレットペーパーが完売だらけなんだがどこで入手してるの?12枚目
マスク・トイレットペーパーが完売だらけなんだがどこで入手してるの?20枚目
マスク・トイレットペーパーが完売だらけなんだがどこで入手してるの?18枚目
マスク・トイレットペーパーが完売だらけなんだがどこで入手してるの?17枚目
マスク・トイレットペーパーが完売だらけなんだがどこで入手してるの?21枚目
【新型コロナ】コメの売り上げが通常の3倍に 業界団体「在庫は十分にある」 冷静な対応呼びかけ
デマなのに…トイレットペーパーの次はおむつが品薄
デマなのに…トイレットペーパーの次はおむつが品薄
デマなのに…トイレットペーパーの次はおむつが品薄 ★5
デマなのに…トイレットペーパーの次はおむつが品薄 ★3
トイレットペーパーは店で山積みなのに未だに開店前に並んでる奴って何なの?w
台風上陸の前にやっておくこと。ちなみにトイレットペーパー、水、電池は全くなかった。急げ
【Chineseコロナ】トイレットペーパー買い占め騒動はSNSじゃなくてテレビの『画になる現場』が原因だった
彼女と同棲し始めたらトイレットペーパー1日で無くなるようになった 女の子って欠陥生物すぎるだろ…
【米国】コロナパニックで品薄なのに、あまりにも使い過ぎる…トイレットペーパー隠した母親を殴った息子逮捕 カリフォルニア
例の2割引でタブレット端末買おうかと思ったけど、使い道ってあるのか?冷静になると自分にはThinkPadで十分な気がしてくる
トイレットペーパー、ダブル人気の一方で…“節約志向”の関西人は「シングル」がお好き? 「でも本当に経済的なのか」メーカーに聞いた [首都圏の虎★]
■ 小川満鈴 「トイレットペーパーを食べるのですか?」
トイレットペーパーの買い占め騒動はなんだったのか
トイレットペーパーを指が貫通する事故って何で起きるの?
【悲報】ついにメルカリにトイレットペーパーが出品され始める
トイレットペーパーがシングルかダブルかでうるさい奴なんなの
おい!トイレットペーパーが無かったらどうなると思ってんだよ!
アパートで独り暮らししてる人ってさ、トイレットペーパーが途中で無くなったら
【歴史】トイレットペーパーがない時代、人々はどうやって尻を拭いたのか?
【USA】手荷物の中に回転銃?、回転するのはトイレットペーパーだった 米空港
【芸能】辻希美 トイレットペーパー「何で店頭から消えつつあるの??怖い怖い」
80代のおじいちゃん、入院中の病室で口と鼻にトイレットペーパーが詰まった状態で死亡
17:47:21 up 20 days, 18:50, 2 users, load average: 8.59, 9.43, 9.53

in 4.063738822937 sec @4.063738822937@0b7 on 020307