◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コロナ減税あるか!? #麻生財務相 が言及「景気対策として減税に反対しない」 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583990714/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/03/12(木) 14:25:14.62ID:h8Ic8O7F9
コロナ減税あるか!? #麻生財務相 が言及「景気対策として減税に反対しない」 ->画像>1枚

新型コロナウイルスによる景気悪化への対策として、日米で減税機運がにわかに高まっている。麻生太郎財務相が10日、「景気対策としての減税に反対しない」と言及、トランプ米大統領は給与税を一時的に免除する案を打ち出した。世界的な経済危機が懸念されるなか、大規模減税は待ったなしだ。

 10日の参院金融財政委員会で、日本維新の会の音喜多駿氏が、新型コロナウイルス対策として「消費税の減税をする契機ではないか」として、全品目への軽減税率適用を求めた。

 これに対し、麻生氏は「景気対策として減税が一つの案というのは世界各国どこでも考えることで、それ自体に反対するつもりはない」と述べた。一方で「いろんな税が考えられる。財政再建をしながら景気を良くする二兎を追わねばならない」と述べ、消費減税には否定的だった。

 上武大教授の田中秀臣氏は、「麻生氏は消費減税についてはあまり考えてないようにみえる。上げたばかりの消費税の減税は財務省としても抵抗が大きい。ただ、経済情勢が緊迫化する中で減税しなければ政治がもたない」と語る。

 具体策としては「個人的には消費税率を5%まで戻すべきだと考えるが、政治的抵抗が少ないのは全品目軽減税率8%ではないか。ほかにも低所得者層から中間層に手厚い所得減税や、社会保険料の負担減、光熱費への一時的な補助、クーポンの配布など手段は多様にある」と提言する。

 「トランプ減税」は、社会保障関連の財源となる給与税の免除期間を年末ごろとする時限措置に加え、減税を恒久化する案も検討している。

 金融政策も動きが急だ。日銀が上場投資信託(ETF)の購入を増額する案が浮上。前出の田中氏は「マイナス金利を0・3%程度に深掘りするなど金融政策の協力も必要だ」とみる。

 米国でもトランプ氏がツイッターで「主要政策金利を競合国の水準に引き下げるべきだ」としてゼロ金利への追加利下げを主張している。

2020.3.12
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/200312/pol2003120001-a.html

2名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:25:42.96ID:mjNaO+Fs0
山本太郎が正しかった


それが現実

3名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:25:47.07ID:23P2XQYD0
減税頼むわ
少しずつ影響してきてる

4名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:26:14.51ID:fFdwXqfH0
消費税10%は失敗だったね

5名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:26:18.80ID:lMhnMnfo0
麻生「法人税を減税する」

6名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:26:59.36ID:aACleWJJ0
>>1
減税って消費税じゃないんだろ?
どうせ法人税とか所得税でけっきょく高所得者優遇に利用する気だろ

7名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:00.07ID:RmM2OabE0
食品も無しにしろ 高くて大変!

8名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:09.89ID:ELFFOez60
安倍ちょん「新型コロナ対策特別税を導入しまーすw」

9名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:25.30ID:6blgdz2c0
収入無い人には全く意味ない政策ですな

10名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:28:11.20ID:GKnxUXJJ0
固定資産税を下げてくれ
今の税額はいくらなんでも高すぎる

11名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:28:44.86ID:Zb/qGVlD0
独身税を制定します

12名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:28:48.41ID:KWrgXFEC0
いいけど保険税が代わりに上がるから
働いてる人は今より生活厳しくなるぞ
保険税が免除されてる無職の分まで税金肩代わりするってことだから

13名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:29:47.96ID:Kaw3dqtv0
>>9
収入ない人に景気なんて関係ないだろ?

14名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:00.41ID:QR3UPnNd0
減税じゃなくて金くれよ!

15名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:25.10ID:5eu9kQO/0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://open.4dq.com/1490.html

16名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:40.89ID:AB0bW//00
消費税20%にしていいから
所得税をゼロにしてくれよ

17名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:58.34ID:ELFFOez60
>>13
消費税を減税すればええよ

18名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:37.49ID:mISbpk2I0
いま減税してもそのあとで復興特別税が上乗せされたりナントカ税が創設されるだけ

19名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:55.91ID:+qFeWrUh0
賛成したとは言ってない

20名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:32:27.28ID:OHuKnZj80
イベントごとに、消費増税と法人減税の往復かよ
まるでのこぎり引きだなぁ

21名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:32:46.04ID:sxNTBPBs0
風邪みたいなもんだから騒ぐな愚民って言ってた事は謝ったのか?

22名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:32:57.10ID:+FjelwV50
どうせ法人税w

23名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:24.65ID:USZk4H2h0
はっきり言えばいいのに、減税何てする余裕最初からないって。

24名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:50.17ID:GOUMjlBZ0
実際、経済爆上げ策は消費税全品目軽減税率0%しか無いんだけどな
それができないなら経済死亡しかもう道は無い

25名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:24.69ID:IfbCuTBN0
税なんか取らなくても、紙幣発行して消費税撤廃で景気が良くなるわけだが

26名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:25.08ID:ELFFOez60
安倍は東日本大震災で復興特別税制定しちゃう
売国奴だから何をしでかすかマジでわからんぞ
普通こういう時は減税だけどね

逆に新型コロナ対策特別税を制定とかやりかねないよ、割とマジで

27名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:34.26ID:aACleWJJ0
一番いいのは
大麻解禁して
政府が大麻を専売すればいい
大麻税でそうとうの税収になるし
大麻は外で吸ったらだめ、自宅内でしか吸えないという法律をつくれば
巣ごもりがはかどるぞ

28名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:53.93ID:Cc2vfrHO0
つまり法人税の免除だね

29名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:35:03.43ID:h8QhJD790
自民党にまともな減税は期待しない方がいい
歴史が証明してる
その減税するシステムや人件費にも何千億という税金使うアホども
金を回すという点では正しいのかもしれんがね

30名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:35:24.42ID:Q+JwWM8K0
減税をすると国民の外出をうながして感染が拡大する
景気対策をするにしても外出活動自粛と消費惹起を両立させないといけない

31名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:35:43.38ID:jvQkBLhP0
ならスピード感出してとっととやりなさいよ。

後手後手だから非難されてるんだろ

32名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:04.49ID:yGUZyU1c0
消費税ゼロにして消費拡大させれば、トータルの税収は増えると思うんだけどなぁ

33名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:09.80ID:Mk61iqGl0
下げるべき時に下げれば上げるべき時に上げやすくなる

34名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:15.31ID:qA9rLp1Z0
消費税5%じゃ元の水準に戻っただけだろ
消費税0%にしろ どの程度の経済押上げのインパクトがあるか見てみたい

35名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:26.44ID:FDhKGBzk0
今までを見ていて、麻生と安倍の考えはちょっと違うという印象
言ってることも異なるよな

36名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:45.43ID:/jfmNO+p0
消費税ゼロになったら金500g買うわ

37名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:51.04ID:XJKwUFrq0
0か3で頼む

38名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:16.24ID:N7ahNp2n0
貧乏人から消費税巻き上げて金持ちに所得税減バラまくいつもの
いつもの麻生コンツェルン

39名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:44.50ID:PryL3QRV0
減税なんてしなくてもこれまで通りインバウンド重視してくれれば景気なんてすぐ回復するよな

40名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:11.58ID:FDhKGBzk0
>>34
家とか車とか一般から見た高額商品すげえ売れると思うわ
ここぞとばかりに
借り入れも増えるから銀行も生き返るな

41名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:16.87ID:QQPcQb3R0
消費税下げたって消費しないって、バカジャネーノ
未来に対して希望も見えないわけ、お金使う事が希望にもつながらない
年収1000万未満の所得税ゼロ、これだね、マジで

42名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:35.07ID:2SOcMuJQ0
8%に戻したところで消費者には響かねーよ
5%で法人税3年間無料が必要

43名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:52.66ID:nUjdz4Lu0
どうせまた子育て減税とかだろ?バカみたい

44名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:55.48ID:sZLDEuh/0
>>40
自動車と家電は売れるだろうな

45名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:39:17.98ID:oFo9fRdf0
>>32
絶対ゼロにすべきだよな
でも中途半端に3パー程度にしそう

46名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:39:36.54ID:2SOcMuJQ0
>>40
なにより不動産がめちゃくちゃ動くと思うな
ただでさえ東京界隈は投機のしがいがある

47名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:39:38.77ID:Kk+iRE7r0
どうせまた地域振興券だろ

48名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:40:01.30ID:UL2V6omH0
ないない反対に増税する奴らだぞないないw

49名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:41:01.16ID:x9hjO3cj0
>>5
これ

50名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:41:15.49ID:qA9rLp1Z0
1年間消費税0%による
消費税の税収減は25兆円以下のはず
30兆円の景気対策するよりはるかにお得で効果的だ

51名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:41:53.83ID:N7ahNp2n0
>>46
コロナってる汐留界隈
買ってた中国人は締め出した

52名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:41:56.29ID:gjoFG7nU0
民間人一世帯百万円配れや
公務員のボーナス一年分止めればおつりくる

53名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:42:09.83ID:SYtLYSce0
マスク税作ればいいじゃん
タバコ税みたいに
1枚10円くらいで

54名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:42:09.94ID:Nr348QXZ0
>>50
当たり前が出来ないからこんな事態になってるわけで

55名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:42:12.72ID:YshSscZT0
財務省が認めるかどうかだな

もし減税認めたら、消費増税が不況の原因だと認めたことになるから
まずないな

56名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:43:48.05ID:BIgF0/LW0
麻生「でも消費税じゃないけどなw」

57名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:43:49.22ID:GKnxUXJJ0
赤字国債で大規模減税するのはいいが
それによる乗数効果が予想を下回った場合
財政赤字とハイパーインフレの二つのリスクを同時に抱え込む結果になる
しかもそれに対処する手段が預金封鎖や通貨切替など破壊的な方法しかない
だから財務省が慎重になるのは理解できる

58名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:44:12.67ID:FDhKGBzk0
>>51
そしたら今が買い時

59名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:44:59.37ID:EyVTHw190
公務員給与を上げるための消費税増税だからな
とっとと廃止しろ

60名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:45:05.01ID:LoIxtNvz0
>>1
やるなら速攻でやれ
明日やれ

でないと買い控えで
恐慌が来るぞ

61名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:45:10.35ID:FDhKGBzk0
>>55
緊急事態なので

62名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:46:03.86ID:KEFIWdXD0
パニックが収まれば減税効果でだいぶ上がるだろうな。
まあ米国が医療崩壊したらどうにもならんけど。

63名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:47:03.35ID:qA9rLp1Z0
日本は内需中心の経済
だからこそ消費税減税のインパクトが最も大きい
消費税を1年廃止したところで
高々25兆円程度の消費税収の税収減に過ぎない

日本の公共投資の需要は
老朽化した建造物の建て替え程度の需要しかない
建て替えたところで経済への影響は大きくない
30兆円公共投資にばらまくより
消費税一時0%のほうがはるかに効果的だ

64名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:48:48.25ID:99JsGEw90
>>36
ゴールド買いで鉄板よなw
税率戻ったらノーリスクで10%バック
みんな同じこと考えるからゴールド価格も上がるしw

65名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:50:44.74ID:GKnxUXJJ0
一番望ましいのは規制緩和とイノベーションによる投資及び消費の拡大なんだ
だがコロナ感染拡大はこれらの大きな障害になる
まずはコロナ収束に全力を傾注し早期に社会を正常化させること

66名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:50:46.34ID:roVJYGhr0
>>14
そしたらタンスにしまいこむだろ

それじゃ意味ない

67名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:50:47.01ID:x9ehidyL0
消費税0%にして消費税収入が無くなっても、所得税、法人税収入が上がるから、消費税収入分全部が税収減になるわけではない。もしかしたら、税収全体では不変かもしれない。
財政の健全性維持と減税の効果の両方を目指すのは消費税減税のみ。、

68名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:51:57.37ID:bBmEJTqG0
5%で

69名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:52:55.14ID:0pk0V4kw0
法人税現在な。w

70名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:53:07.31ID:GKnxUXJJ0
パンデミック対策を新たな市場として開拓するぐらいのバイタリティーが日本経済に欲しい

71名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:53:31.84ID:qAs+b0TR0
対武漢ウィルス緊急特別立法で期間限定消費税0にしないとな。
そうしないと日本国民と経済がしぬで?
今こそ徳政令の出す時だ。過去の徳政令は支配層の為のもんだった。今回は日本人の為に出せ。また後手後手やるととんでもないことになんぞ?

72名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:54:08.66ID:TLprcsGF0
>>66
タンスにしまいこむ余裕があるのかよ
すぐに使うわ

73名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:55:02.87ID:sa8KZJh20
減税はすべきじゃない

減税すると所得による不公平感が出る(高所得者が優遇されるケースが多い)
税金はそのまま(当然増税は無し)で配分をよく考えてくれ

74名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:55:12.34ID:EVGRhIuI0
期限付きの減税じゃなくて一旦廃止しろ

75名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:55:15.65ID:LxhstqMQ0
>>58
日本人が買えるかよw

76名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:57:04.01ID:Tdi92N8o0
「減税あるか?!」って思わせたら実際に減税が行われるまで買い控えで物が売れなくなる
こういう発言は事前にしっかりと準備をした上でやって貰わないと余計に消費が冷え込むぞ

77名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:57:21.08ID:IjjjQ8yW0
全然庶民に関係ない所を減税しそう

78名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:57:26.19ID:qA9rLp1Z0
消費税増税のインパクトで第4四半期GDP-7.1%(修正後)
それに第1四半期のGDPはコロナでマイナス成長になるのがほぼ確定
2四半期連続マイナス成長はリセッションだ
そして第2四半期もこのままコロナの影響が続けば危うい

コロナの終息を見計らい
そのタイミングで消費税を1年限定で廃止すべきだ
そうすればコロナの終息と同時に一気に経済は持ち直す

79名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:57:53.43ID:j/Vk2ceQ0
何が反対しないだ
賛成と言えよ ミゾウユウマン

80名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:00:07.00ID:W6gl670u0
中小零細
ものづくり会社仕事止まってるわ

81名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:11.14ID:+mrKBwvQ0
賛成もしない

82名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:15.30ID:73BIpLDc0
>>63
いっそ水道に回したら?w

83名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:15.53ID:8z/yV0lK0
近々に車を買わなきゃならないんだがはっきりしてくれ

84名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:54.02ID:wbArU1vn0
消費税をゼロにしよう。

85名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:02:59.46ID:73BIpLDc0
>>65
まともなinnovationが無くて 規制緩和=イノベーションにしたのが今この結果
セクシー話法やめいやw

86名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:03:13.74ID:W6gl670u0
ものづくり会社
一年間もかなり辛かったがこれで完全にアウトだろな
職人として安くてもやってたけど流石に辞めるかもな運送やガソリンスタンドの方が最初から額いいしな
技術的にはスカスカ日本になるかもだが

87名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:04:04.03ID:qA9rLp1Z0
消費税0%の財源(約25兆円以下)は
景気対策用の30兆円を使えばいいだけ
お釣りがくる

88名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:04:03.96ID:+33VLo5i0
>>16
そんなことしたら貯蓄に回されてもっと不景気になる。

89名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:05:19.37ID:W6gl670u0
NGとかリスクあるのに
やすく高度な技術で加工する職人達、、、
一度離れると勘が悪くなるからなぁ

90名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:06:21.15ID:UwhzH+7V0
頼む、してくれ

91名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:08:18.73ID:TcUMpqPK0
消費税はべつにええけど
所得税減らして

92名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:08:52.33ID:zHwcDLVC0
消費税0にした方が税金ばらまくよりよほどいいわ。

93名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:11:01.67ID:W6gl670u0
ものづくりは昔からの職人技と
PCとの融合でこなれ育ってきたのに

オペレーターと勘違いされ加工費も安いのに
頑張ってきてたが終わるな

94名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:12:23.31ID:v88O56Sp0
所得税減と消費税減お願いします。

95名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:13:04.26ID:6QsNkIJ40
ジジババ死んで医療費補助減るし相続税が入ってくるから消費税なんてもう必要ないだろ

96名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:13:45.12ID:qA9rLp1Z0
所得税減税より消費税減税がいいのは
すべての国民に影響があるからだ
所得税減税では年金暮らしの高齢者などには影響しない
だが消費税減税は違う すべての国民に影響する

97名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:14:09.02ID:GOUMjlBZ0
所得税上げて消費税減らせば一番いいな

98名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:15:03.81ID:sZdxrt9e0
アホォ〜〜〜大臣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

99名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:17:26.81ID:v6t12dVF0
軽減税率0%と所得税減税くらいでいいんじゃないか?

100名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:17:56.56ID:JPokv02t0
消費税減税なら、すべての国民に恩恵が行き渡る
コロナ対応で苦しんでいるのはすべての国民だ
大して苦労してない老人や非課税無職、恩恵受けまくりの子持ちや大企業など対象を限定して他の者は増税とかやめてくれよw

101名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:18:03.88ID:PRhLTn9u0
他の物価上げて回収が自民党のやり方。
公務員の給与年30%下げろ!国民との絆を示せ!
痛みを分かち合いましょうよ〜 嫌なら解散して与党から下りろ。

102名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:18:26.01ID:t0tnNYWA0
消費減税
するわけないだろ

103名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:18:31.48ID:qA9rLp1Z0
>>76
買い控え対策については
例えば消費税減税を発表し、
その時から即時実行にすればいい
つまり、しばらくは準備期間として
領収書発行でその領収書分を税控除という形にすればいい

104名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:19:45.82ID:7YOqo7hw0
そもそも増税認めてるのは一部なんだから減税して消費ふえねえよ

105名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:20:15.52ID:y6XxlrKV0
税金たくさん払ってる人にだけ返しても、景気は上がらん
税金払えないよーな人に、配るほうが楽でそ

106名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:21:14.20ID:u9Hag97q0
震災で国債発行せず復興増税などというショックドクトリンをやる省庁だぞ
減税どころか新しい税目ができるとウキウキしてるわ財務官僚どもは

107名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:21:39.20ID:deyztIEq0
今こそベーシックインカムだろ!(当方無職)

108名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:21:42.33ID:OnGND4jF0
減税しなくて良いから、その金をコロナで職を失った人の対策にまわせ

109名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:22:19.16ID:tbN9by6W0
減税して、給料を少しでも上げていかないと
消費しないよ。

110名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:24:59.66ID:AB0bW//00
>>88
生活していく最低分は消費するでしょ
所得税をゼロにした方が勤労者にお金が回るから贅沢品とかレジャーへの支出の期待ができる

111名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:26:00.44ID:qA9rLp1Z0
>>104
いや、消費税減税で絶対に消費は増える
庶民の消費が増えるのは当然として例えば企業でも
アベノミクスで企業は巨額の内部留保を蓄えてる
もし1年消費税を廃止するなら、ただちに内部留保が動く
10%の減税を利用し、この機に設備投資しまくるはずだ
機械工作などかなりの売れ行きが見込める

112名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:27:24.89ID:39scC/JF0
失われた40年に片足突っ込んでるのにスピード感ゼロだな

113名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:30:05.96ID:VVN0WoVGO
消費税堅持にせよ減税にせよ停止にせよ、内閣総辞職しろ。
新しい内閣の役割だ。

114名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:30:57.70ID:qA9rLp1Z0
消費税一時0%の検討をするなら
財務省関係者及びその御用学者はその会議に入れるな
死んでも反対するから議論にならん

115名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:32:15.29ID:Tz+6nKVB0
>>34
逆に何のインパクトもなかったら絶望だな

116名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:33:33.22ID:8J15BNHb0
じゃ消費税0%になるまで、買い物しないわ

117名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:37:05.12ID:PRhLTn9u0
もういい、自民党には何も期待していない。
1 自民党・安倍政権はとっとと解散して与党から下りて野党連合に政権交代。
2 公務員の給与を年30%引き下げて、国民と痛みを分かち合うこと、「絆」を示せ。

118名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:37:49.58ID:Iwax8C3i0
消費減税きたら嬉しいけど
それはそれで10%にするのに折角システム変更した中小が即死するからなあ・・

やっぱ所得税かな
投資家なら譲渡益減税とかも喜ばれるんじゃないかな

119名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:38:52.25ID:Tdi92N8o0
>>103
こうして噂として世に出始めた段階で買い控えは始まっちゃうんだよ
だから即減税実行出来るぐらいの事前準備を済ませていない段階で麻生や自民党若手有志がアクション起こしたのは不味かったという話

120名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:39:11.96ID:HWxPheKv0
復興支援名目で増税やった連中だぞ?
コロナ対策税で増税くるのは確実だろ…jk

121名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:43:26.48ID:qA9rLp1Z0
>>119
今の段階じゃ買い控えは起こらんでしょ
まだ決まりそうな話にもなってない

122名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:44:30.49ID:UVQWhw5l0
>>110
消費減税の方が効果が大きいだろ。
所得税ってのは失業したら掛からないだろ。

123名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:46:08.36ID:ffOnnKq/0
まともな景気浮揚策出せなきゃ、ますます自民党離れが起きるだろうさ
逆に消費税ゼロでもしようものなら、お子様から老害まで人気はうなぎのぼりよ

124名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:48:19.22ID:MFlmJzq90
ただし法人税限定

125名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:49:37.09ID:Tdi92N8o0
>>121
実際に俺は車の購入見合わせてる
これだけ消費が落ち込んでるんだから減税なり補助金なりなんらかの景気刺激策が行われるのは間違いないだろ

126名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:50:27.86ID:qA9rLp1Z0
1年消費税0%になれば
1年でそんなに価値が変わらない物がガンガン買われるだろう
1年後に売れば1.1倍の価値になるからな

そういう点で考えても
消費税減税のインパクトがないとはとても思えない

127名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:51:01.49ID:VHHr2+I20
利益が上がってない企業は法人税払ってないから法人税減税は意味がない

128名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:52:08.93ID:pXk1OBI30
いい加減消費税増税したことは間違いだったって謝罪して死ねよ
コロナの影響なんて誤差レベルなんだよ

129名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:52:18.06ID:Tdi92N8o0
>>126
逆に税率戻した時の冷え込みも相当なものになるけどね

130名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:53:58.32ID:1XGBTzt90
消費税やめる
社保年金を半額にする


これだけで倒産件数は減るよ

131名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:54:01.92ID:5Ay8g59P0
この際消費税廃止しろ

132名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:55:00.73ID:ss1zlYiz0
消費税停止
財源は地方公務員費削減

133名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:55:26.42ID:qA9rLp1Z0
>>129
それについては確かにその通りだな
元に戻したときのインパクトは大きい

だが、もし消費税廃止で
税収全体が30兆円以上伸びるのなら
元に戻す必要はなくなる

134名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:57:46.80ID:1XGBTzt90
>>133
たぶんその通り
税収増えると思う

135名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:58:41.85ID:qA9rLp1Z0
>>125
それは賢明な判断だが、
それは経済対策への期待であって
消費税減税による直接的な買い控えとは言えないだろう

136名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:59:31.48ID:HAzz/6bl0
減税は麻生も財務省も絶対やらないだろ
こいつらは自分達の間違えを絶対に認めたくないだろうから

137名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:00:06.39ID:KtYmC1Ts0
コロナ復興増税のほうが来たりして

138名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:01:11.62ID:qA9rLp1Z0
>>120
東北震災の復興費は東北という局地的な問題だったから
それ以外の地域の人が負担して支えようという発想

だが今回は違う 対象が全国民全地域
東北震災のような対応は通用しない

139名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:02:00.90ID:Tdi92N8o0
>>133
伸びるわけないだろ
年間20兆円の税収減だよ

>>135
消費税減税という経済対策への期待からの買い控えなんだから同じこと

140名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:02:04.33ID:hznpLnVH0
とりあえず公務員給与の大幅削減な

141名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:06:27.09ID:JDudRIFX0
>減税に反対しない
反対しないじゃなくて、賛成してすぐ実行しろよ

歪んだ口が360度回転していて気持ち悪い

142名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:08:00.68ID:JDudRIFX0
そう言えば、漢字が読めない首相ってコイツから始まった

143名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:09:18.19ID:ykohTF+x0
10歳上の先輩が「美人の新人いた?」と聞いてきたので「そういうのダメだと思います」と言えたから褒めてほしいって話

http://sxocy.nilmop.org/t2esw5/li4iej6s8w1xl5.html

144名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:09:29.53ID:94HSo3Bb0
消費税減税なんて混乱を招くだけだって
今、中小に限られている5%還元みたいなのを
もっと大々的にやった方がいい
20万しか給料の無い奴らは減税されようが20万しか使えねえけど
10%還元されたら単純に22万使える
経済規模が増えるんだよ

145名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:11:23.11ID:qA9rLp1Z0
>>139
20兆円程度は伸びる
なぜならこの機に買えば
1年後に1.1倍の価値になるとの思惑が発生するから
この機を逃す連中はいない

現時点で消費税減税が現実的にありえると思ってるんだ?
俺は現時点では可能性は限りなく0だと思ってるけどな

146名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:11:41.77ID:Atx01bUx0
支持率しか見てないからなあこの政権

147名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:12:05.68ID:h3BJ0qIg0
とりあえず高速道路1000円から初めて見ようぜ

148名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:16:35.99ID:6ZPeLYpH0
株の配当や売買利益に減税を反映し
開かれた市場を世界にアピールします

149名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:17:03.91ID:94HSo3Bb0
>>145
消費税0にしている時点で税収減だから
それとも売り上げが少し伸びるから法人税が20兆伸びるとでも?

150名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:20:43.20ID:uVUwOxVW0
全商品に軽減税率の適用
キャッシュレス決済還元の期間延長

落とし所としてはこの辺だろうね。
これだと簡単に設定可能だし

151名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:26:46.79ID:HWxPheKv0
>>138
つまり消費税を大増税だなw

152名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:32:27.21ID:Tdi92N8o0
>>145
伸びるわけないだろ
それに「1.1倍の価値が〜」なんていうトンチンカンな理屈も1年後に税率を戻すっていうことを前提にした需要だろ
それを前提にしておいて「元に戻す必要が無くなる」なんて思いっきり矛盾したことを書いていることに気づきなさいよ

相次ぐ不祥事や後手後手に回ったコロナ対策で支持率ダダ下がりの安倍政権が消費税減税っていう安直な人気取りに走るのは有り得ると思うよ
そのぐらい安倍政権はパニック状態にあると思う
上げたり下げたりで現場の混乱が起こるから別の税目や補助金支給とかの方が良いと思うけど

153名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:32:45.43ID:grNus9dI0
廃止しないとあんまり意味ないと思う

154名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:48:16.62ID:W6gl670u0
海外で上手く脱税してるのから沢山取り返して

155名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:51:00.10ID:/7zBQd3U0
こいつを処刑すれば少しはまともになるんじゃねww

あと、二階と竹中

156名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:59:03.20ID:GKvhP8C90
柔軟に減税もできるという事を示す絶好の機会じゃないか
消費税=増税のみという負のイメージを払拭すべき

157名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:01:44.65ID:GKvhP8C90
しかし
消費税0になると景気が爆発的に上向くから再度課税が難しくなると思ってできないのだろ
ならば消費税など止めてしまえば良い
試す良い機会だろ

158名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:07:50.74ID:TM8rvslQ0
話が出た以上さっさとやらないと減税待機買い控えが起きるぞ

159名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:08:25.74ID:2080sWOn0
副総理「ただの風邪」

160名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:09:45.27ID:Ng0O7iBz0
>>4
違う
大・失・敗だ!

161名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:15:26.55ID:PcUQR11T0
>>156
なぜ増税しかしないかは簡単。
減税した時点で、増税が間違いだったとバレるから。
増税して税収全体は増えたか?財政健全化したか?結果は否だ。
つまり減税すれば、消費は増え、GDPは増え、税収全体ではむしろ増え、
財政は健全化してしまう。


そんなこと財務省は  絶  対  に  やりたくない。

162名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:38:03.36ID:rB0OhHV40
消費税は下げられたらレジ買い換えたのにどうするの
住宅ローン減税とか所得税と住民税を下げろ

163名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:44:55.99ID:Bgc7/YG20
>>161
そもそも日本の風土に「チップ」という概念は似つかわしくないから「消費税」という概念すらマユツバなんだよね
・定価があります(希望小売価格)
・原価があります
定価ー原価=収入
で充分どうとでもなるはずだった
しかし消費税とか言っているうちに「オープン価格」とか言い出してさらに市場は混乱したんだよ
そういう腹の探り合いは日本人は嫌いだろ?それがポイント

結論:ただのアメリカかぶれがやりだした粗悪システム…だといいなぁ

164名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:46:34.24ID:tl2AE+QU0
麻生は財務省に麻生グループの税務上の弱みを握られてる
昔はMMTを理解してること言ってたからな

165名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:47:24.53ID:Bgc7/YG20
>>162
それは減税感があるからやったほうがいいかもな
けど下手なチマチマとした消費税よりがっぽり取れるんだよ
支払う金額が違いすぎるのは素人でもあきらか
これをどうしたらいいか?

166名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:48:30.44ID:tl2AE+QU0
>>118
所得税減税は貯金するからな・・・
日本人の貯蓄癖は異常だから

167名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:49:39.45ID:aHZbudnI0
コロナ減税あるか!? #麻生財務相 が言及「景気対策として絶対に減税しない」

に見えた

168名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:57:02.34ID:DNNSsEik0
やるなら所得税でやれよ。
消費税率コロコロ変えると面倒臭いんだよ。

169名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:02:39.83ID:IS0g9tZF0
所得税上げて消費税下げれば最も効果が出るな

170名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:04:17.10ID:bMKPfc330
麻生さんには、決定権がないからな。

決定権を持ってる財務官僚は、減税なんて考えてないと思う。

171名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:28:42.80ID:xO14d2m00
所得税を減税されても、その所得がゼロでは無意味なわけで
個人事業主だが3月収入ゼロ確定、4月も危ない
夫婦で配偶者控除も受けず、勤労と納税の義務を果たしてきたのになぁ

172名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:31:39.07ID:ykohTF+x0
10歳上の先輩が「美人の新人いた?」と聞いてきたので「そういうのダメだと思います」と言えたから褒めてほしいって話

http://sxocy.nilmop.org/ui5q5v8q/56mm235314tgls.html

173名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:32:51.39ID:YHUBk+Og0
>>171
その分色々得してきたやろ
甘えんな

174規制回避2020/03/12(木) 18:42:40.36ID:iyw6Axch0
在元は、酷再を二値吟に買わせます。

175名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:51:34.35ID:/8ONs5hg0
NHK永久無償化は必須。

176名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:57:23.99ID:sc0vFUYS0
>>35
安倍より麻生の方がヤバいと誰かが言ってた
何がヤバいのかは知らないけど

177名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:03:48.47ID:LnXf1gBc0
国民健康保険料上げるに決まってんだろ?誰が喜ぶかよ。俺は騙されんぞ。

178名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:20:22.11ID:xO14d2m00
>>173
経費てんこ盛りで納税額ゼロに近いと思われてるかな?
設備投資のない個人事業主は、大して経費計上できないよ
同じ仕事で、給与所得者だった時と同じくらいの控除額にはなかなかならないよ
給与所得者って、自分がどのくらい控除してもらってるか知らない人多いよね
まあ、庶民同士仲良くやりましょ

179名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:54:28.56ID:qvSlyc+r0
景気対策として減税に反対しない

(消費税減税するとは言っていない)

180名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:57:12.71ID:eFmkGxdu0
韓国については成功も失敗も参考にならない
そこがダメなんだよ

181名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:00:43.92ID:/CeFBWA/0
所得税の減税をお願いしたい

182ぬるぬるSeventeen2020/03/12(木) 20:21:49.60ID:ExpT80y10
>>4
一割になるとなあ...(´・ω・)キツイすわ〜

183ぬるぬるSeventeen2020/03/12(木) 20:24:02.46ID:ExpT80y10
>>176
太郎は馬鹿じゃないからね。安倍ちゃんは馬鹿そのものだけど。

184名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:29:17.10ID:YHUBk+Og0
>>178
は?
お前が下手なだけやろ
甘えんなwww

185名無しさん@1周年2020/03/12(木) 21:13:00.98ID:jU/xIWRa0
新型コロナの自動車税、重量税が免税になる

186名無しさん@1周年2020/03/12(木) 21:27:04.81ID:40JsUdfu0
>>130
自殺や一家心中、自己破産、夜逃げも大分減るな

187名無しさん@1周年2020/03/12(木) 21:30:21.50ID:OFiA98Eu0
法人税の減税だぞ?いい加減ネトウヨは目を覚ませよw
庶民は殺し企業を助ける。それが安倍政権だってハッキリしてるじゃん

188名無しさん@1周年2020/03/12(木) 21:47:43.48ID:LIiNm9jX0
消費税減税しかないのにな

189名無しさん@1周年2020/03/12(木) 21:49:56.59ID:YYrnclxQ0
反対しないじゃなくて考えてないんかい

190名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:08:34.57ID:TrD7QIIw0
どうやって貧乏人から吸い取って上級にバラまくか考え中だからもうちょっと待ってね

191名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:40:17.02ID:hFGPoG0s0
消費税を下げるのはやめろ
大変な手間と時間とコストをかけてシステム改修と運用変更を終わらせたばかりなんだぞ
また戻すなんてことになったら発狂するわ

192名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:16:02.34ID:ONVMyuWR0
>>140
これな

193名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:16:34.54ID:ONVMyuWR0
>>132
これな

194名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:17:24.99ID:ONVMyuWR0
>>101
これな

195名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:22:17.94ID:U30IPrzr0
減税あるか?じゃなくてあらゆる税金を大幅に下げないと経済破綻するだけよ

196名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:25:39.69ID:vfW65hQm0
コロナ収束に向けて一番効果があるのが株式投資に関する
税を全てゼロにする事だ。
多くの国民が家にこもって株で稼ぐようになれば感染も収束する。

197名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:26:13.09ID:jyBX2cTd0
まさかの法人税ゼロ

198名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:43:31.25ID:QyLJPjZV0
消費税下げるのは最後の切札だろうな
国民は掌ドリルして支持し始めるだろう

199名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:01:28.51ID:MIgxjQ6f0
消費税弄るのやめろ、税制はおもちゃじゃねーんだぞ。
いま消費税の申告してる個人事業者が面倒な思いしてるけど、
再度手間とコストを掛けて、大変な思いするんだぞ。
いいかげんにしろ、と税理士としてはそう思う。

200名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:54:01.36ID:ezSkiHce0
>>2
松尾匡を道連れに金融緩和否定したから超絶間違い野郎になったな

201名無しさん@1周年2020/03/13(金) 16:37:29.97ID:hamvGczM0
どう考えても消費税減税が最も効果が高い
むしろそれ以外は大きな効果は見込めない
消費税は消費に対する罰金。これが全て

202名無しさん@1周年2020/03/13(金) 16:38:57.34ID:x05o3HF80
一律減税しても景気刺激にならない=新型コロナ対策で麻生財務相 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/aso-tax-cut-idJPKBN2100CT

この馬鹿がいる限り日本の衰退は続く

203名無しさん@1周年2020/03/13(金) 16:40:00.74ID:4Gcoq8br0
>>201

期間限定で5%に戻せばマジで消費は爆発するぞ。

買い占めまくられてモノ不足になるけどな。

204名無しさん@1周年2020/03/13(金) 16:41:57.56ID:4Gcoq8br0
>>202

だからずっと言ってるじゃん。

売国奴自民党政権のせいで日本の景気はボロボロだって。

日本人が支那人や東南アジア人に愛想笑いしながらインバウンドで飯食ってんだぜ?

思いっきり日本が貧乏になってるのにチンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どものせいで。

日本じゃなけりゃ暴動が起きてるレベルだっての。

205名無しさん@1周年2020/03/13(金) 16:44:57.04ID:JlweCRt+0
>>14
ニートかよ

206名無しさん@1周年2020/03/13(金) 16:56:19.60ID:mAsEBS8Z0
自民もだが一見庶民の味方みたいな風にしてる政党もうさんくさくてどうも信用できないわ

207名無しさん@1周年2020/03/13(金) 17:04:58.85ID:+uTdJK8d0
所得減税してくれればそれでいい
くだらんばらまきもいらん

208名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:08:50.79ID:IFA0bMsL0
金持ちがグループ以外でお金使った場合のなんらかの減税と消費税0%でええんちゃう?

209名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:11:45.83ID:x05o3HF80
糞すぎる安倍政権

210名無しさん@1周年2020/03/14(土) 01:18:56.90ID:cMlMDmq20
所得税減税は税収減らすばかりであまり景気刺激にならない、国家的には最悪

211名無しさん@1周年2020/03/14(土) 01:20:08.81ID:ixoJ2YYY0
阿呆「減税に反対はしないが国難なので増税を提案する」

212名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:54:16.11ID:/sJsvTIM0
アメリカとのFTAで安々と減税出来ないように雁字搦めにされてるんだろ?
大丈夫なのか?アレを報道しない闇の深さが怖いが…


lud20200314110343
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583990714/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コロナ減税あるか!? #麻生財務相 が言及「景気対策として減税に反対しない」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【景気対策】#麻生太郎財務相、景気対策としての減税、反対するつもりない
【ドイツ】コロナ対策で消費税を19→16%に減税へ…16兆円規模の新たな景気対策 [チミル★]
【新型コロナ】景気対策「1人5万円給付」 専門家は「足りない。消費税減税も」 香港は全市民に14万円支給
【消費増税】麻生副総理兼財務大臣「景気対策としてばらまいた結果、財政再建が全然進まなかったというのでは話が違う」
【安倍内閣】#麻生太郎 財務相「消費税減税は考えていない。現金給付も現段階で検討していない」 ★4
【朗報】麻生太郎財務相『減税は絶対しない。貧乏人に金を渡しても使わないし意味ないでしょ?(笑)』、貧乏人『うぉぉぉ!自民党最高!』
【税金】軽減税率財源 たばこ税を否定 麻生財務相
【軽減税率】麻生財務相「税収の上振れ分はあてられない」
【減税】麻生財務相「消費税引き下げ 考えていない」【財務省の操り人形】
【政治】麻生財務相、法人税20%引き下げについて「恒久的な減税には恒久的な財源必要」 [5/16]
【政治】麻生財務相「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」★4
【政治】麻生財務相「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」★18
【政治】麻生財務相「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」★15
【政治】麻生財務相「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」★5
与党「現金給付を」 野党「減税も必要」 新型コロナ経済対策で議論
【安倍首相】緊急経済対策「なるべく即効性のあるものがいい」消費税減税に否定的 
【財務省】麻生財務相「10月に消費税10%にしたあと10年は増税しない」 改めて言及
【安倍内閣】#麻生太郎「消費税減税は考えていない。現金給付も現段階で検討していない」
【玉木雄一郎代表】日本だけ景気が回復しないのは政府がケチだから。全国民への10万円追加給付と消費税減税が必要だ。 [ボラえもん★]
岸田首相のガソリン補助金延長検討報道にネット“炎上”「減税すりゃいいやん」「ガソリン税無くして」「財務省の言いなり」 [樽悶★]
『玉木潰し』がトレンド入り、不倫を認め謝罪も「減税には関係ない 国民には関係ない」「狙ったかのように…」「財務省の玉木潰し」 [Hitzeschleier★]
【麻生財務相】「リーマン級の景気悪化ではない」
【麻生財務相】「リーマン級の景気悪化ではない」 ★4
【麻生財務相】 “景気は緩やかに回復という認識変わらない”
【景気】麻生財務相「経済成長感じない人はよほど運がない」★6
【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★2
【国会】麻生財務相らの大型連休中の出張を了承せず 野党が反対
【のとう】麻生財務相、小野寺防衛相の海外出張に反対 「渦中の大臣だ」 衆院議運
【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★5    
【いざなぎ景気超え】麻生財務相 賃金が上がってない状況を問われ、「上がっていないと感じる人の感性」 ★5
【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★3
【政治】 購入情報、暗号化で厳重管理=マイナンバー活用で2%還付 ―軽減税率の財務省案全容 [時事通信] ★4
コロナによるテレワーク普及で生産性向上も=麻生財務相
【速報】麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染… ★2 [BFU★]
【速報】麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染… ★4 [BFU★]
【速報】麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染… [BFU★]
【速報】麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染… ★3 [BFU★]
【私設】麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染… ★6 [BFU★]
【武漢コロナ】#麻生財務相、中国のコロナ終息アピールに「本当かよ?」
【安倍政権】麻生財務相が「日本からIMFの基金へ拠出」を来週にも表明 途上国支援 108兆円のコロナ緊急予算から捻出★7
【安倍政権】麻生財務相が「日本からIMFの基金へ拠出」を来週にも表明 途上国支援 108兆円のコロナ緊急予算から捻出★5
【安倍政権】麻生財務相が「日本からIMFの基金へ拠出」を来週にも表明 途上国支援 108兆円のコロナ緊急予算から捻出★12
【安倍政権】麻生財務相が「日本からIMFの基金へ拠出」を来週にも表明 途上国支援 108兆円のコロナ緊急予算から捻出★8
【新型コロナ】“全国民に一律10万円以上の給付を” 自民 有志が政府に要請文 消費税減税も 
【日本の野党】新型コロナで共闘も乱調 枝野代表は消費税減税に後ろ向き 立民「玉木氏の動きはスタンドプレー」
【安倍政権】麻生財務相が「日本からIMFの基金へ拠出」を来週にも表明 途上国支援 108兆円のコロナ緊急予算から捻出★10
【安倍政権】麻生財務相が「日本からIMFの基金へ拠出」を来週にも表明 途上国支援 108兆円のコロナ緊急予算から捻出★6
【麻生財務相】「今回は見えないものが相手。リーマンとは全く違う。金はある」 ★2
【麻生財務相】休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」
「朝日新聞は書いてあると煽った」 麻生財務相 「安倍晋三記念小学校」の記載がないことに「だから報道は歪んでいるといわれるんだ」★3
【甘利明】「消費税減税はありえない」「財政に与えるマグニチュードは巨大」「(消費行動に)何の効果があるのか」 ★7 [1号★]
【政治】経団連会長、政治献金再開を表明 増税について「景気対策として補正予算を考えることも必要」
【麻生財務相】日米株価急落「大きな心配はしていない。過度に反応しすぎている」
【麻生財務相】不摂生患者への、医療費支出疑問視 「あほらしい」 ★5
【麻生財務相】財政目標「放棄しない」 「(国の)借金を返していく姿勢がなければ、日本の国債が売り浴びせられる」
【政治】麻生財務相「消費税増税を予定通りしないと、話が違うと国際社会から言われかねない」★3
【森友問題】麻生財務相は「再調査される側」 「自ら『再調査しない』はおかしい」―赤木さん妻が会見 [ウラヌス★]
【政治】麻生財務相「増税しない場合は(将来世代に)ツケを回すことになる」とクギを刺 す ★5
【麻生財務相】“老後2000万円”報告書撤回へ…「世間に著しい不安を与えている」 ★5
【速報】今月開始の定額減税「評価しない」が60% 6月JNN世論調査 [少考さん★]
【名古屋】広報紙発行できず、「減税日本」市議が法令違反のブロック塀を自宅に設置していた問題を巡り
【麻生財務相】「147日間休まず働いたら、普通だったら体調おかしくなるんじゃないの」 安倍首相の日帰り検診で ★5 [BFU★]
【麻生財務相】「147日間休まず働いたら、普通だったら体調おかしくなるんじゃないの」 安倍首相の日帰り検診で ★6 [BFU★]
【軽減税率】客が「店内で飲食します」と申し出た場合は10%、申し出がなければ8%。コンビニ共通対応へ
【麻生財務相】「名乗り出ているのだから、(女性社員)本人の声を入れてもおかしくないんじゃないか」 セクハラ疑惑で
【会見】麻生太郎財務相「朝日新聞の取材能力のレベルが分かるな」 繰り返し同じ質問をして食い下がる朝日記者★2
10:37:55 up 31 days, 11:41, 3 users, load average: 63.08, 69.91, 76.39

in 0.065363168716431 sec @0.065363168716431@0b7 on 021400