◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ】佐賀県、学校再開 リスク覚悟の決断 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583990548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001首都圏の虎 ★2020/03/12(木) 14:22:28.02ID:h8Ic8O7F9
新型コロナウイルス感染症の拡大を巡り、政府が行事自粛の延長を要請するなど終息が見通せない中、佐賀県は16日からの学校再開に踏み切った。感染リスクを覚悟しながらも、子どもの心身への影響、学校現場の混乱、保護者の負担を重く受け止めた格好だ。

 政府が全国一斉の臨時休校を要請した翌日の2月28日。県の幹部会議で山口祥義知事は、県立学校の休校開始日を、国の要請から1日遅らせる3月3日からとし「県内の検査は全て陰性。まず2週間、状況を見る」と独自の判断を下した。

 そして11日。学校再開の判断を下した山口知事は「県内で陽性の報告はない」と、休校期間を判断したときと同じ理由を挙げた。さらに今回強調したのは、子どもたちの心身への影響だった。「感染を恐れて自宅にこもったまま」「友達に会いたい」など保護者や子どもの声を受け止め「この状況を長期化させてはいけない」と思いを口にした。

 県教育委員会も休校期間中に、学校現場や市町教育委員会と意見交換を行ってきた。3学期は学年を締めくくる時期で、市町からは「(再開後の)最後の6日間は大事。やりたい」と強く求められたという。

 再開に向けては「現場のことを考えると、できるだけ早いタイミングで伝えた方がいい」(県幹部)と11日の発表に至った。ただ、状況が逐一変化していくため、「ぎりぎりまで(方針を)決めたくはなかった」と苦悩も抱えていた。

 「年度末で卒業式もある時期の休校や再開の判断は難しかった」。県よりも2日早く「再開方針」を発表した武雄市の浦郷究教育長はこう明かした上で、「県がまず休校を15日までにしたこと、そして16日からの再開を決めたことはすごい決断」と評価した。

 「(春休み前日の)24日までは天に祈るような気持ち」。感染リスクを覚悟の上で判断を示したものの、県幹部は会議後、こう漏らした。

3/12(木) 9:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-03498917-saga-l41
【新型コロナ】佐賀県、学校再開 リスク覚悟の決断 ->画像>4枚
0002名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:22:55.86ID:eMB6sE640
まぁ佐賀なら大丈夫かな
0003名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:23:35.62ID:iZ+8xLR50
県外からくるやつがいないという驚愕の僻地
0004名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:23:40.03ID:Kaw3dqtv0
>>1
佐賀は田舎すぎてウイルスも寄り付かないでしょう
0005名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:23:59.30ID:ND841KHo0
で、学童が感染したら山口知事が責任取れるの?
0006名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:00.38ID:GjEO80kh0
だから、大量に来てた中国人からの蔓延は防ぎようがないので、医療崩壊させないことが何よりも重要なの

検査は不正確だから病気のやつは全員陽性と思って自主隔離しろ。検査が偽陰性で歩き回るやつが出るよりこっちが正解
ほとんどが何事もなく治るのに軽症も検査しろってやつは、軽症で病床が埋まって重症が死ぬって理解できないアホ

それで韓国やイタリアは医療崩壊したのに、同じことをしろとか意味不明
このままだと野党とマスゴミの無駄な検査要求で医療崩壊するぞ

専門家によると感染力はインフル以下。致死率も中国の隠蔽を考慮したらインフルまで下がる予想も多い
過剰に危機感を煽って日本に医療崩壊させようとしてる反日工作員に乗せられるな

ソフトバンクの孫が検査キットの提供を言い出したことからわかるだろ。どういう人種が検査連呼しているのか
0007名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:02.72ID:Ni44LXUT0
へぇここから九州の感染爆発が始まったら知事は辞職できるのか?
そこをマスゴミも突っ込めよ。
0008名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:17.16ID:5eu9kQO/0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://open.4dq.com/1473.html
0009名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:29.59ID:eJuuUZJS0
佐賀は誰も来ないから大丈夫だろ
0010名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:34.10ID:xhRH89PH0
居ないならいいと思うけどね
ただ卒業式出来なくて残念とかは所詮一過性の気持ちでしかないからそのためだけのリスクを負うのは避けてもらいたい
0011名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:37.04ID:23P2XQYD0
佐賀がいいなら滋賀もいいだろ?
0012名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:37.32ID:RYy2o/Tl0
陸の秘境だから問題なさそう
0013名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:46.47ID:TVMmqIHm0
福岡の隣だからやばくない?
0014名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:24:56.97ID:lLvrH1yo0
佐賀はゼロ人だっけ?
0015名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:25:03.02ID:sBMoaGBX0
リスク覚悟って誰が覚悟するん?
0016名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:25:19.48ID:tY/Zu3p50
すぐ春休みだろ 
今戻さなくても 
0017名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:25:25.88ID:Y6P8IF8s0
感染リスク覚悟って
なら休校しろよ
0018名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:25:45.06ID:H8ZfsOcA0
和歌山より田舎だから大丈夫
0019名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:25:59.69ID:V4xIh3dI0
リスク覚悟の結果責任は誰が取るの?
0020名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:26:00.27ID:TVMmqIHm0
全国同じ対応せんと統一カリキュラム作れないんじゃない?
0021名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:26:08.11ID:f9dd1xMn0
感染者が出てからでは遅いわけだが、出てしまった時の身の振り方は考えてあるんだろうな?
群馬県太田市みてぇな無様晒すんじゃねぇぞ?
0022名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:26:23.04ID:mjNaO+Fs0
佐賀は事実上鎖国状態だから

セーフ
0023名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:26:43.65ID:kDd1FR0b0
リスク覚悟て言いながら、誰にも責任ないのでしょう?
0024名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:26:59.02ID:rprBoseD0
九州は今のところ少ないし再開してもいいかもね
0025名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:09.36ID:brsU4WyR0
佐賀のリスクとは
0026名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:22.69ID:vKyiQP050
>>1
原口死ぬの?
0027名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:25.15ID:TVMmqIHm0
伊万里の古賀君元気かな?
0028名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:35.19ID:WfAq9w1r0
>>5
取るんだろ
それぐらいの覚悟ないとWHOのパンデミック宣言翌日のこの判断はないよ
0029名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:39.46ID:tht5gADB0
佐賀を閉鎖しよう
0030名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:41.43ID:8eRPtmbx0
県外から人が来ない、県内から人が出ない

佐賀、鳥取、島根あたりはこういう時パラダイスだな
0031名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:46.84ID:a3vDJw2d0
アリがでかい〜♪
0032名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:57.67ID:sDAScoQv0
人住んでねえし観光客もいねえ
0033名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:27:57.89ID:HTLyAHV20
見つかったら休校でいいじゃん
鹿児島もそうして欲しかったわ
0034名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:28:02.83ID:UzBj3o8l0
>「友達に会いたい」など保護者や子どもの声を受け止め「この状況を長期化させてはいけない」と思いを口にした

なんでこうも教条的馬鹿なんやろなw
プラグマティズムの米にコテンパンにやられたわけやわ
80年経っても牟田口イズムが生き残ってるとはなww
0035名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:28:04.29ID:Rq6o/WxI0
リスクアセスメントしたことのない人達が感染リスクだけ見て決めた
と想像
0036名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:28:08.11ID:7e1CYvDD0
なんで世界の流れに逆行するかね?
0037名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:28:29.33ID:VXOFyTGG0
ギャンブラーやな
0038名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:28:57.33ID:TjOF4P+q0
佐賀は小笠原と同じレベルなんだな
0039名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:29:01.61ID:XLWovAMH0
>友達に会いたい

友達なんかいらんだろ
0040名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:29:15.73ID:UM/9EqXm0
死んでも生きるから大丈夫
0041名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:29:31.70ID:l1HU5mYr0
流石は生きてる腐乱死体の国w
0042名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:29:42.44ID:in1ScOvP0
こうして佐賀が甲子園優勝を果たしたのでした。チャンチャン
0043名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:29:58.92ID:JTlLN/2c0
佐賀ってどこ?
0044名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:14.98ID:/dXmQXRQ0
別にいいんじゃね?

県民が納得するなら。

納得しない親は

休ませれば良いだけの話。


『緊急宣言後は』

『国の干渉減るからな』

『各自治体ごとの決断やしな』

『各知事の腕の見せ所やな』


『佐賀…☆結構良いと思うよ』
『和歌山…☆頼りになってる』
『千葉…×森田オワタ』
『大阪…×大量バイオハザード』
0045名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:22.72ID:H6tO7Lur0
県民性による
今0で残ってる県はあまり自己主張の激しい県ではない
活動的な県民性で無ければたぶん大丈夫
0046名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:28.93ID:/gixCr4m0
親と子供に一筆書かせたら

自己責任で学校は再開はするが感染リスクまでは負わんって
0047名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:33.61ID:9elu0POE0
佐賀なら平気そう
0048名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:35.35ID:G6v6kWjj0
佐賀県が責任取るんだろね
0049名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:42.45ID:oXzBLrI70
>>1
>子どもの心身への影響、学校現場の混乱、保護者の負担を重く受け止めた格好だ。

はあ?
じゃあもう夏休みもやめろよ
0050名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:49.56ID:GNbRjSnT0
>>43
海を挟んで韓国の隣あっている小さな県。
0051名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:51.81ID:YqKX5q9a0
もうみんな再開したらいいじゃん
自由登校にして自己責任にしたらいい
行きたい子だけ行けばいい
いつまで休校しとくつもりだよ
いきたくない子だけオンラインにしろ
0052名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:54.00ID:RNt331ug0
>子どもの心身への影響

休みで喜んでるのがほとんどだろうけど
0053名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:30:55.98ID:x6QtlkwA0
その代わり責任はとれよ
何かあっても絶対国からの税金には頼るな
0054名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:05.53ID:Bw/8Ds9O0
全国と佐賀ついたな
0055名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:13.34ID:4bgIuzvx0
ゾンビランドか
0056名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:16.84ID:uEUeP1Ec0
>>43
福岡の近所
0057名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:24.18ID:e1vfPpOD0
さすが過疎県
0058名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:24.49ID:z9fXbOQA0
日本で唯一生き残った県になるかもな
0059名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:29.58ID:DcV7Hn5u0
感染者溢れても他県や国に泣きつくなよ
0060名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:30.40ID:OfTJcTPC0
>>3
福岡に行く人は多いけど、感染出るかどうかのギャンブルだな
0061名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:38.08ID:Tk6+8Rol0
佐賀と島根、鳥取は大丈夫そう
0062名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:40.36ID:bXEy+R0N0
給食食べたらすぐ下校ってメール来た
どうせならフルでやれよ逆に面倒くさい
0063名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:31:42.18ID:o3X/0gw10
>>1
すごい好感を感じさせる文章だね
反アベから来るサポート体制なのか
市民からの苦情を減らす目的なのか

いずれにしてもマスコミが味方してくれるならいいんじゃね
0064名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:32:11.80ID:hlJPSxMP0
>>30
和歌山が例外だったな
0065名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:32:15.72ID:cDtybkeu0
佐賀県とかいう陸の孤島
0066名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:32:27.19ID:jxibm1tt0
佐賀って別にいいんじゃねーの
中華も来てねーし地元民も佐賀からでてねーだろ
0067名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:32:28.59ID:LiUctajU0
佐賀なら人が来ないから平気とかいうが、佐賀県民は福岡か長崎に行くしかないんだから人が来ないなんて関係ない!
0068名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:32:47.26ID:G6v6kWjj0
こういう時に限って集団感染したりしてな
0069名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:12.52ID:OeYhN+W00
リスクを負うのは学校じゃなくて生徒とその家族なんですけど。
治療法ないから、かかったら学校に責任なんてとれないよ。
0070名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:15.05ID:SsinTkcg0
あまりフラグ立てんなよ
0071名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:18.98ID:AxdVBe8YO
感染者が出たら責任取れよ
0072名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:20.52ID:itUbFbnk0
>>64
和歌山は観光地だから結構人が来るんだよ
0073名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:21.92ID:dRYrd/v70
佐賀の乱
0074名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:46.96ID:iuy/YXwq0
佐賀じゃ仕方ない
ここは中身より見栄え重視
中身は悪いのに誇大広告で中身有るように見せる腐った県
やるのは構わないが封鎖するべき
絶対隠蔽して、感染広がる
0075名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:53.52ID:VvCuVlI+0
>>1
学校起点の感染拡大データを取るにはこういう実験年は必要だし

佐賀加油!
0076名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:33:56.55ID:4cgTNWqK0
佐世保近いんだけどな
0077名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:03.89ID:hZApo+Ol0
卒業式やりたいって騒がれて止められないんだろうな
そして感染拡大
0078名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:21.10ID:H6tO7Lur0
3月11日(水曜日)現在で、佐賀県内において計50件の検査を実施済み
内訳は以下のとおりです。
・陽性 0件 
・陰性 50件

100件はしてほしいがまあ大丈夫でしょう
0079名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:22.58ID:BQJWZf0C0
佐賀はいかにもやりそうだ

正田美智子の母方の故郷(ということになっている)
小和田雅子の母方の故郷

いずれも同和問題と特亜の血統絡み

佐賀のブランドは数百年支那朝鮮渡りの磁器
殿様鍋島家の姫が皇族に嫁いで産んだ娘が李氏朝鮮の嫁に行った

反日売国の陰の主役級の一つが佐賀
0080名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:27.45ID:HTLyAHV20
しかしこのままだと北海道、大阪、愛知あたりは春休み終わっても開校出来んだろ。下手すりゃ5月いっぱいまで休校
0081名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:34.84ID:FSnQ3qhx0
佐賀は大丈夫な気がするw
0082名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:38.41ID:UMAGuOyZ0
佐賀はまだ感染者ゼロ?
0083名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:39.18ID:a2cqOETM0
せっかくまだ県内感染者0なのになんで無茶するかな
0084名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:34:42.69ID:/pW30Lua0
イタリアのあの状態見てもリスク負うってすげえな
命より金か
0085名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:35:09.03ID:LvHBzeZ30
>>6
へ〜 和が大事 協力が大事とか言いながら 自分とこの学校だけ、はみ出して グレるのか?佐賀県は

他国は、ちゃんと 休校措置とってて
きちんとした家庭は、親が 子どもを自宅で自習させて 勉強させてるそうだよ
0086名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:35:15.18ID:kPcX5uhO0
確かにすごい決断だ。俺ならそんなリスクとれんわ。どうせもう春休みだし3月一杯休みで良いだろw
0087名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:35:19.53ID:yvmCWTFT0
佐賀なら仕方ないよ
0088名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:35:40.06ID:i/dQjPq40
いや正しい判断
学校なら登校した生徒・児童は、疑いがあれば悪代官のいる保健所を飛ばして全数即座に検査を受けることができる
0089名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:04.18ID:41xhd9bz0
九州だから、朝鮮、中国に近いから、たくさん潜在者が入国してそう
0090名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:04.22ID:gvDrgVB40
>>28
それな
0091名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:07.59ID:j8o54LD10
休校しないとかいった自治体からコロナ患者出てるからな、今までの例でいくと
0092名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:19.72ID:veQ2flje0
今から再開したってすぐ春休みじゃねえかよw
0093名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:21.84ID:xKCLA/bo0
チョンモメンの分断工作が酷い
0094名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:51.67ID:l/EzBl0g0
佐賀人w
0095名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:55.21ID:o3X/0gw10
かなりビクビクしている感じが読み取れて微笑ましいww

誰だっけ太田市の二の舞いにはなりたくないよなww
0096名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:58.74ID:RrHB94os0
佐賀はいいやろ
0097名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:00.90ID:HtUqf1mb0
感染者が出ていない地域で休校は意味がない。
だが、感染者が出ている地域では、
その狭い地域に絞った外出禁止令を敷かないと意味が無い。
罰則付きの外出禁止令だ。

政府が無能過ぎる。いや、無責任すぎる。
0098名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:09.80ID:tht5gADB0
>>88
疑いがある生徒がいる時点で集団感染のリスクだろ
0099名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:11.78ID:inGBz9pL0
まぁ佐賀やしな
福岡県人が嫌がらせに侵入せんかぎり大丈夫やろ
0100名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:26.92ID:oFvqIgla0
学校行ってる方がむしろ安全だと思うからいいと思うぞ
子供割とぶらぶら遊び歩いてるし親に連れられて出掛けたりしてるからそっちの方が感染のリスク高い
0101名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:49.05ID:TisFL2Rc0
たった一人が持ち込むとすぐひろがる
怖さを理解できないんだろ
経済を選択してしまう知事
0102名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:50.17ID:RZN9gOhd0
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202003/CK2020031202000265.html

静岡市、浜松市は十二日
富山市も十六日
静岡県では裾野市や御殿場市も十六日

なかなかなのチャレンジャーだな
0103名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:37:53.11ID:MgRYp2oj0
おいおい、こんなことしたら佐賀がウイルスも来ないような田舎だと思われるやん
0104名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:25.22ID:KZc4LOiE0
佐賀県って日本?
0105名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:25.89ID:puq4DC8A0
佐賀県の医療機関はコロナの集団感染に対応できるキャパがあるのけ?
0106名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:42.85ID:OKUyTEqz0
まずコロナっていう可愛らしい名前がよくないよな子供たちがもっと恐れおののく名前じゃないと
0107名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:43.84ID:7BjQXxKj0
リスク覚悟?
最近のモンスターペアレンツが束になったら賠償半端ないことになるぞ
0108名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:52.03ID:sgvNHOF00
佐賀は大丈夫そうだなと思ったわ
0109名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:38:53.55ID:bQP+srpn0
松雪泰子も佐賀.
0110名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:39:07.24ID:LuoWgjPe0
パンデミック宣言あったのにすげーな
0111名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:39:53.15ID:uMQxAsIY0
とりあえず教室の換気だけは義務づけてくれればなおよしかと
0112名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:39:55.69ID:F8ZM0q1k0
まあ今でも1/3くらいは学校行ってるしな
しかもクラス合体してギュウギュウ詰めだし
0113名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:40:04.44ID:3GLQ7IUm0
佐賀はセーフだなw
どっかの島だろ?
0114名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:40:28.51ID:kDlrnipq0
既に短縮授業ですぐ終業式だから?
0115名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:40:36.53ID:XogFNQki0
>>11
佐賀はいいけど滋賀はダメ
0116名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:40:40.71ID:xNaM8srx0
YOSHIKIが↓
0117名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:40:58.91ID:HFwFKFXK0
佐賀は、中国人もおらんごたる、

鳥栖のアウトレットモールには、おったばってん、

もう、帰ったやろ。
0118名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:41:06.32ID:C5JD5uvF0
>>3

佐賀から福岡のライブハウスに遠征する奴居るだろ。
0119名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:41:20.18ID:TisFL2Rc0
>>102
我慢できないわけよ
アクティブばかと同じ
0120名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:41:21.99ID:RC1yMorh0
>>5
とる必要ない
学校で感染したって証拠があれば別だが
0121名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:41:49.98ID:Qhsh2yub0
ゾンビランドだしok
0122名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:42:09.31ID:tdHYL31W0
もう覚えてないけど授業って本来ならいつまで
0123名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:42:11.41ID:k9zyoTgL0
取引先休んでんなら保護者出勤しても意味あるのか
0124名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:42:38.31ID:uMQxAsIY0
>>122
あと一週間ぐらいじゃないの
0125名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:42:43.86ID:MIhXqa3t0
公園とかで飛沫接触繰り返して遊ばせてるバカ親に預けるくらいなら校舎の窓を全開にして授業させた方がよっぽど感染リスクは下がるわ
0126名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:43:06.22ID:D0mr3luW0
コロナすら退ける
さすがロマンシング佐賀
0127名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:43:29.55ID:1uSOhw+70
各国が即時休校にして感染の広がりを抑えようという中でのんきなものだな
0128名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:43:39.82ID:kDlrnipq0
>>62
元々そろそろ短縮授業だろ
0129名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:43:47.23ID:KZc4LOiE0
>>121
二期はよ
0130名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:44:53.14ID:tY/Zu3p50
>>62
中途半端だな 
0131名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:45:22.11ID:puq4DC8A0
>>125
感染力が滅茶苦茶強いから
症状が出ていない感染者が一人でも
机が隣り合ってる環境で給食まで一緒に食って
1日過ごしたら回りの子どもに間違いなく移すだろうけどなw
そこから倍々ゲームよw
0132名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:45:54.48ID:RC1yMorh0
>>107
学校はインフラと同じようなもんだから止められないって判断は妥当で責任は問えないよ
クラスタ化したら運営責任は問えるけどそこまで放置する訳ないし
まあアホ親が数人訴えたところで起訴猶予だろうな
0133名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:46:20.02ID:S5zUCI0G0
>>64
日帰りバスツアーでも人気だぞ
0134名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:46:31.52ID:ziYcVREr0
蓮舫「知事は責任とれるんですか?知事!答えてください!休みじゃだめなんですか?」
0135名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:46:34.04ID:lDiCNGV90
>>127
それ言い出すと日本中そうだろ…
パンデミックなのに公共交通機関に普通に人が多くて普段とほとんど変わらないという
0136名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:47:33.56ID:8d62uaSL0
佐賀なんて全員死んでもたいしたことない
0137名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:47:34.71ID:DZ973x720
子供の健康をギャンブルした屑ってことだろ
0138名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:47:47.09ID:oa2+ws0Q0
子供の教育の観点から、立派な決断だと思う。
0139名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:48:09.00ID:UM/9EqXm0
>>137
じゃあ1年ほど休校にするのか?
0140名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:49:02.27ID:eX+ZYsD10
この現状で無責任な考えで
学校を再開して子供達に感染者が出た場合
佐賀県は知事以下関係者は責任を取るの?
0141名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:49:31.02ID:ULBsQg5p0
佐賀平野は広い 人口密度が低い よって 感染リスクはすくないのです!!
0142名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:49:44.90ID:UWdaY28f0
老人が死ぬのを気にしなければ致死率も低くなるし自粛拘らなくてよくなるぞ
0143名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:49:59.19ID:fYI8cTZZ0
>>1
おまえ馬鹿だろww
0144名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:50:22.81ID:rprBoseD0
>>139
収束しないなら1年くらいやむなしだろう
別に今の時代勉強なんかネットで出来るし
0145名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:50:29.73ID:ULBsQg5p0
パチンコ営業つっこめよ! 安部サポよ
0146名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:50:36.54ID:DZ973x720
>>139
すればいいじゃん
感染したらもっと悲惨だけどな

勉強はネットがあるしハッキリいっちまえば大人の都合だろ
0147名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:50:48.43ID:uiRtULbi0
「覚悟」するものではないよね。
0148名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:50:50.64ID:sf9sqwdi0
天に祈るのかwww
0149名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:51:44.67ID:N7hGglvO0
>>142
原発で放射能ゼロをあきらめたら、ふっと楽に対応できるようになったからな
老人の被害あきらめたら普通のインフル未満のウイルスなのにねw
0150名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:52:57.44ID:Z4Ykotr70
>>139
必要によりだろ
頭使えよ
0151名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:53:26.19ID:EwhgIj820
佐賀県知事は目立ちたがりだから
こんなことすると思ってた。
0152名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:53:45.46ID:OPm0deMx0
休校した方が負担かかるしな
どうせ感染源は大人だしこれが正解
0153名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:54:37.32ID:uUpceDcj0
それでいい、それでいい
ジジババのために学校の閉鎖なんて言語道断なんだよ本来は
やるならジジババの外出禁止のほうが先
0154名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:54:51.90ID:0k/ou9U00
安倍ちゃんが週末に、緊急事態宣言を発令してひっくり返すからね
0155名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:54:59.19ID:O08bsh2v0
そういえば、パチンコ店がウイルス媒介役にならないな。

絶叫し騒ぐ奴結構いるのに。
0156名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:55:16.34ID:HTLyAHV20
鹿児島だとラ・サールは最初から休校してないんだよな。
0157名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:55:20.83ID:QMhud33W0
>>19
責任なんか取らんでええ
やめさせたいならリコールするなり検察に告発するなりしなされ
0158名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:55:37.48ID:UyNxKryV0
15日深夜に県内に感染者との一報が出て休校になりそう
0159名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:55:41.29ID:zWuOxghR0
これを評価してるやつって、もしこれで感染者が出て拡大したらダンマリ決め込むんだろ?
0160名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:56:00.91ID:fToSghxO0
まぁ佐賀だし
ってのは普段の過疎いじりの逆転優勝だな
0161名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:56:05.56ID:uUpceDcj0
>>19
WHOも国も責任なんて取らねーんだからどうでもいい
0162名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:56:32.29ID:BGIcPZf40
2週間前ならそういった判断もあったけれどが再開するのは誤り
0163名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:56:58.82ID:uUpceDcj0
>>159
いいや、全く
0164名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:57:13.52ID:taj2msxD0
佐賀藩は二重鎖国してる藩だから
大丈夫だぞ
0165名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:57:27.11ID:TNcNae7U0
佐賀でパンデミックが起きたらこの世の奇跡
0166名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:57:36.53ID:puq4DC8A0
佐賀県の医師会ものんびりしてるなw
簡単に伝染するから少しでも福岡と人の往来があったらとっくに入ってきてるのに
0167名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:57:58.45ID:k1uIeAWQ0
武漢 2:50
0168名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:58:33.69ID:zoBtrpY+0
絶対生徒のためはないよな
再開してとか生徒の声聞こえないし
頼んでるのが学校、教育委員会でお察し
0169名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:58:55.01ID:xdnu3ucl0
すでに敗退した都道府県からのレス禁止です
0170名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:59:28.10ID:vpipvaU20
今はやってないだろうけど学校始まったら毎日給食の時間が一番危険だと思う
0171名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:59:44.86ID:TYdmGsJ50
>>3
佐賀県は福岡の植民地で通勤通学で人の出入りはそれなりに多いぞ
0172名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:00:17.94ID:vUCe+geM0
佐賀県だけど息子の卒業式中止にならなかったのは
良かったとは思うけど
もうグラウンドで卒業式やればええのにとは思う
0173名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:00:37.75ID:IghrF8sZ0
頭おかしいのか
0174名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:00:52.61ID:o3X/0gw10
世界がいまパンデミックでも
先行する日本はステージが変わったよ
過疎で地方で陽性者ゼロならソフトランディングで日常に戻るテストケースを作るのは悪い事じゃない
0175名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:00:55.89ID:z1uWWT9W0
うーん休校しといた方がいいんじゃないかな
人口密度低い県だから危機感薄そうだけど
学校の人口密度は他の県と同じだろうし
0176名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:03.02ID:uUpceDcj0
>>173
おまえのな
0177名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:06.61ID:ZvD22JGh0
いつまでも休校にしてるとロリコン教員どもが暴発する危険があるんだろう
0178名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:10.66ID:ZuovG7B20
死なないから心配すんな
学生運動出身の団塊老害が死ぬからいいんだよ
0179名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:13.19ID:3NuLXQZG0
最後まで残りそうだ
0180名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:40.96ID:8PWlSeag0
命より学問
とくに老人の命より学問
0181名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:43.30ID:Wfntm8jn0
佐賀は最果ての地だから...
でもイカは美味いよ!
0182名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:01:57.89ID:2DmUShz60
福岡人は佐賀人の3m以内には近づかない習慣らしい
0183名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:02:21.79ID:y4qSXQ9b0
佐賀はいいよ佐賀は
0184名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:02:42.87ID:5OOV+d9B0
これもし万円したら
どう詫びるの?
すまんかったで済むの?
0185名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:02:45.71ID:dJrXfYiz0
余裕ぶっこいていきなりクラスタ出来るパターン
0186名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:03:11.82ID:InW9UtxX0
>>156
そういう高偏差値の学校は生徒も保護者もまともそうだしな
0187名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:03:32.15ID:/mcvElUk0
佐賀県の観光地での一番人気は嬉野温泉と書いてあるが
この温泉自体聞いたことないな
0188名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:04:04.61ID:nZlKZCWN0
馬鹿しかいない。

せっかく殺人ウィルスを名目上ではあるが抑え込んでるのに・・・
0189名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:04:24.88ID:InW9UtxX0
預け先がないからと祖父母に預けたり、田舎だからみんなイオンに集合とかそういう意味のない状態になるんなら学校行ってても同じだと思うわ
0190名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:05:16.67ID:xOaRA7cu0
長崎人だけど隣国佐賀の感染症対応は怒りしかない
0191名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:05:33.17ID:pIsRBFke0
学校でクラスター感染が起きて死者が出たら知事と教委幹部を逮捕の方向で
0192名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:05:50.58ID:GcL9QYqY0
もう春休みじゃないの?(´・ω・`)
0193名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:06:19.12ID:joI2y48O0
マジかよ!松雪泰子最低だな
0194名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:07:02.89ID:mtU76iuF0
安倍のやることにはすべて反対するということだろ
新幹線然り武漢熱然り
ちょっと思い上がってるかw
0195名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:07:11.32ID:2VIkyXzW0
人もコロナも素通り佐賀県
0196名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:07:19.89ID:Nr8Fzux8O
どうせ終息しないならどこかで踏ん切り付けるしかないんだよな
0197名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:07:24.05ID:rLddWQd50
学校教育はネットに移行できるチャンスなのにそれを生かさないほうがバカだろ
一度インフラさえ整えりゃ不登校児への応用にも効くし、廃校が続くへき地からの遠隔だってできるのに
重い腰が何も決断しない中、中国はあんな国なのにそういうのは先駆だって差を広げてんだぞ
大丈夫か日本
0198名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:07:24.76ID:rVUhVtTZ0
【富士通】授業タブレット不具合続出 佐賀の県立高【クソタブ】
http://2chb.net/r/pcnews/1399080922/
0199名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:07:27.89ID:/zNnIuyr0
どうしても やる つもりですね。これも いきものの佐賀 か‥‥

よろしい。しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
0200名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:07:33.33ID:puq4DC8A0
県境で病気が防げていると信じている人が多すぎてワロタw
0201名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:08:02.42ID:b2s14USs0
最悪これが原因で佐賀だけじゃなくて九州に蔓延したらどう責任取るんですかね?
0202名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:08:24.46ID:QFwGAIK10
佐賀県民はTウィルスに抗体あるからコロナくらい大丈夫だってい言ってた!
0203名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:09:08.02ID:ZGI0flUD0
すごいチキンレースやるな
0204名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:09:11.08ID:/krXN7wL0
県知事が反安倍派だからな
安倍には従わない
0205名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:09:36.07ID:+sJvYoqH0
>>118
多分そんな文化が根付いてない。
0206名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:10:06.23ID:DTiyO39i0
佐賀はなんでも反対するのが大好きだからな
新幹線反対!原発反対!オスプレイ反対!
でも飛行機は佐賀上空飛ばしたくないから福岡の上飛ばすぜ!
0207名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:10:09.50ID:I0shjbpK0
福岡と行き来してる県民多そうなんだけどほんとに大丈夫か?
せっかく長崎と仲良く感染者ゼロなのに近隣の県に迷惑かける結果になっても良いって事か?
疑問だらけの決断だと思うんだが
0208名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:10:13.60ID:BAVk/Ngd0
再開した途端にパンデミックおだぶつ墓参り
0209名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:10:32.78ID:aDFmpTS10
>>1
国は警告しましたので何が起きても責任は負えません。
すべて自己責任でお願いします。


何が起きても逃げるなよ?
0210名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:10:44.46ID:QvjBARXj0
16日から学校再開する自治体は多いんだが
全然報道されてないな
0211名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:11:03.08ID:QDK9f5gX0
まあ僻地だから鳥取島根についで安全かもしれない。
0212名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:11:25.80ID:dNJOmXyF0
陽性が0だからって再開する意味が分からない

0だからこそそれをキープしてろよ
0213名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:11:28.75ID:DTiyO39i0
>>184
安倍が悪いでFA
そんな県だから
0214名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:11:30.57ID:yvrGMF5t0
こいつ感染症ナメてんだろ
0215名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:11:32.98ID:sAaXgKpp0
チョンモメンのふるさと淡路島は大丈夫なのか?
0216名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:11:53.63ID:Lmbeyqi/0
サガは感染者ゼロに賭けても無問題だろ
発生しても、誰も批判しない
どこにあるかもわかんないから
0217名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:12:25.09ID:PGkfik+n0
これは感染者発覚のフラグ
0218名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:12:54.00ID:TNcNae7U0
佐賀人の本音「流行に乗り遅れたくない」
0219名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:13:14.79ID:MgTwp0gD0
ぶっちゃけぜってーやばいのは佐賀だと思ってる
外国人多すぎ
あいつら手も洗わんし物流関係の工場も多いから
そこで起きたら会社潰れるクラスのダメージ受けるぞw
0220名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:13:23.90ID:i/dQjPq40
今は医療機関勤務者以外、素人が判断して病院へ行き、病院が必要と判断して悪代官保健所と相談し、初めて検査を受けられる
なので、感染しているかどうかなんてわからないし、検査を受けたくてもほとんど受けられない。検査を受ける頃には危篤化していてもおかしくはない

しかし、学校へ行けば、専門の看護教諭が判断し、クラスターにならないよう悪代官保健所を通さずすぐさま検査を受けさせることができる。しかも疑いのある全数
0221名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:14:10.07ID:bY3vC6wN0
佐賀死亡フラグたてんな草
0222名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:14:46.90ID:IqpdaFNl0
リスク覚悟って事はもし感染拡大したら佐賀県民を屠殺するの?
0223名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:14:55.21ID:FUz7bLL20
ハナワの出番
0224名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:15:00.00ID:y6XxlrKV0
博多から長崎行く時に通り過ぎる県だっけ。
降りるのは有田焼き物見る人くらい
0225名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:15:15.89ID:NOWB/rfc0
リスク覚悟って事は責任者は責任を問われる事を認めてるんだよね?
0226名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:15:55.51ID:2DmUShz60
九州の鳥栖はヤバイよ鳥栖ヤバイ
パンデミック起きるよ絶対起きる
0227名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:16:07.47ID:yB5VVsK30
全員陰性だからこそ封じ込めのチャンスなんだろ。
アホちゃうか。
0228名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:16:10.76ID:DJKsM5wf0
鳥栖市のアウトレットなんか春節まで中国人が大型バスで来まくってたのに感染者0って信じられない。
0229名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:16:23.05ID:BsKGItHy0
佐賀県を封鎖してくださいね。知事を直接選挙で選んだ県民の皆さんは「覚悟を共有」できるでしょうが、県外の国民は受け入れられません。
0230名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:16:44.70ID:Vkm2eJNl0
子供「学校?家でゲームしてるの最高なんだけど?w」

これが現実
0231名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:16:54.61ID:frP2+jlN0
>>56
直ぐ近くにある壱岐を長崎に取られてる僻地
0232名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:16:56.28ID:i/dQjPq40
>>198
それをすすめようとした武雄市市長は県知事選で惨敗した
あまりにもショックだったらしく、日経が「佐賀ショック」と書き立てた
0233名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:17:03.23ID:ECJ6nptF0
佐賀に集団疎開するしかない
0234名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:17:22.28ID:vecRTG8S0
お前らお得意の電話凸が炸裂するのか
0235名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:17:41.48ID:8m3ogAKv0
重い腰のWHOからパンデミック宣言が出たのにバカじゃないの
0236名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:17:58.34ID:cOWkmVbi0
ゾンビランド佐賀
0237名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:18:11.48ID:2UOU7pWp0
(`・ω・´)さすが学童疎開先の第一候補
0238名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:18:14.16ID:pnukC3Tx0
流石は原口一博と大串博志のお膝元のSS・A・G・A…馬鹿www
0239名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:18:36.42ID:XDmZL/bU0
陸の孤島だからな
別に問題ないだろ
0240名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:18:55.79ID:Tec+2o5g0
>>5
× 責任をとって辞任します
〇 辞任して逃げます
0241名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:19:02.44ID:ic4sxBix0
人居ないからどうでもいいのかも
0242名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:19:07.41ID:ShZJwlM90
リスクがあるならやめたがいいよ。
県知事が責任取るたって命と交換は出来ないからね。
今は少しでも拡散しないように皆出来る限り行動制限したがいいんだって。
0243名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:19:18.00ID:BKr2Ya7s0
そもそも県内に一人も感染者がいないのに学校を臨時休校させる方が無理筋
0244名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:19:38.81ID:eIGTaljG0
は?佐賀だけ許される訳ないやろ
0245名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:19:39.14ID:o3X/0gw10
>>218
感染したいのかよwwww
0246名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:19:57.87ID:DHwLy7fJ0
>>1
佐賀ってこんなところだもの
コロナとかへじゃねえ
【新型コロナ】佐賀県、学校再開 リスク覚悟の決断 ->画像>4枚
【新型コロナ】佐賀県、学校再開 リスク覚悟の決断 ->画像>4枚
0247名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:20:00.63ID:qe/PcoUE0
リアルゾンビランド佐賀か
0248名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:20:15.50ID:nS8FiIvn0
春休み終われば同じような決断をどこの自治体も強いられる
0249名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:20:53.63ID:/J6d0XWcO
騒動始まってから個人個人の捉え方とか意識がずっとバッラバラ
意識がバラバラだから当然行動もバラバラになる
収束、終息なんて遠い話

いつまで春待ちの様子見でいられるか
有事なんだから豪腕辣腕振るえよ
0250名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:21:00.44ID:OuAFgRPf0
>>5
そら九州新幹線フル促進派議員による山口失脚運動がヒートアップよ
0251名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:21:16.57ID:GOA65zWs0
人がいなければウイルスも感染しようがないしね
0252名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:22:08.46ID:Qqo5yUHS0
>>5
学校が感染元だと証明してもらおうか?(キリッ
0253名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:22:44.82ID:Diq1xT0v0
わざわざ動きの遅いWHOが、やっとこさパンデミックを宣言した後で再開しなくても・・・
何かあったら詰め腹切らされるで。
0254名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:23:04.45ID:yrWjN9Dz0
>感染リスクを覚悟しながらも、

どういうリスクがあって、そのリスクにどう対応するのか具体的に公表してからにしてほしい
0255名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:23:11.94ID:ShZJwlM90
>>248
少しでも先延ばしにすればもっとウイルスについての理解が進むし治療法も見つかるかもしれない。今バタバタするより今はじっとして一気にウイルス封じ込めた方が結局近道になると思うけどな
0256名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:23:25.00ID:pnukC3Tx0
>>243
北海道や大阪府にも最初は感染者はいなかたたんだよなあ、それどころか韓国やイタリアにさえも。
0257名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:23:36.58ID:uWtJKqtP0
リスクあるなら、休校したほうがいいけど。いかない人沢山いないのかな?
0258名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:23:50.22ID:DJKsM5wf0
>>5
感染者が出たら政治家によくある職責を全うするんだろww
0259名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:23:57.74ID:jC40Yd3z0
佐賀バカすぎワロタw
0260名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:23:59.25ID:2DmUShz60
>>252
人が集まる所は学校しかない<論破
0261名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:24:14.16ID:NfHXvg6Y0
>>139
まだ日常が続いてると思ってるのかね?
100年に一度の大疫病で戦時中レベルの非常事態ぞ
0262名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:24:32.09ID:yejf0CED0
佐賀なら問題ないだろうな
0263名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:24:49.42ID:caVhTXzh0
3月11日(水曜日)現在で、佐賀県内において計50件の検査を実施済み
 内訳は以下のとおりです。
 ・陽性 0件 
 ・陰性 50件
0264名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:25:45.62ID:hjdcxLdl0
こんなガイジに仕切られて可哀想にな
0265名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:25:47.91ID:KoOv7XaK0
今更ないわ
安倍ちゃんが思いついた時点でならわかるが
0266名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:26:31.04ID:oD/JfEmE0
天までのぼる
死ぬと・・・
0267名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:26:41.54ID:OuAFgRPf0
あの江頭に県の大使就任を要請する県やぞw

エガちゃん 佐賀県大使提案に「皆、頭おかしいだろ!」知事は同じ誕生日で「運命」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000040-dal-ent
0268名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:26:50.52ID:MgTwp0gD0
>>226
やっぱそこだよなw
物流関係の工場多いしネパール人やベトナム人が多すぎてなんかもういろいろ汚い

あの辺の企業はマジ震えてるんじゃね
0269名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:27:01.44ID:NkRBtYKw0
ゾンビィなら感染しないだろw
0270名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:27:09.94ID:pnukC3Tx0
取り敢えず、両隣の福岡県と長崎県には来るなよと。ただでさえウザいからな、在日佐賀人は。
0271名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:27:17.60ID:vnh1PpI+0
リスクは覚悟とか言うけど リスクを背負うのは県知事じゃないしw
0272名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:27:45.73ID:uiRtULbi0
>>263
明日以降もずっと0をお約束できますか?
>>262
危機管理にそのような考え方はありません。
0273名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:28:02.94ID:hByZ+uaT0
>>1
夏休みでも親が困らないシステムを作った方が良いのだろうか
0274名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:28:08.53ID:3JpZdpLw0
ほんと日本は権利ばかり主張して本人は何も協力しようとしない人ばっかりだな
平和が当たりの事だと勘違いしてんだろうな
少しくらい我慢しろよ
0275名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:28:08.61ID:Qqo5yUHS0
>>260
子供たちが休みの間、人の集まる所に何処へも出かけてないと?
0276名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:30:09.63ID:O08bsh2v0
北海道諦めた中韓の金持ちが、次に土地購入する場所かな?
0277名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:30:42.80ID:3ltNwgmE0
鳥栖、みやき町、唐津が危ないなー

まあ、田舎の中学生、高校生は福岡市天神や久留米市に行ってたむろするから
休校はかえって危ないかも
0278名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:31:27.70ID:82SagLh80
>>11
千葉「わしも」
0279名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:31:30.01ID:gBFDiMQH0
イタリアの現状見てるのか?
この知事
0280名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:32:13.35ID:601VNkZW0
>>277
行く人達は自業自得だけど行かない人達は感染しないから家にいる子達にとっては休校の方がいい
0281名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:32:18.46ID:39P/rcug0
こういう「リスク覚悟」ってのは単なるかっこつけでしかない。
生徒それぞれの希望に応じて通学するか休むかを選べる妥協案くらいでおとしておくべき。
0282名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:32:37.48ID:sAaXgKpp0
>子どもの心身への影響、学校現場の混乱、保護者の負担

ちょっと何言ってるかわかんない
0283名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:32:38.06ID:Tpull5hr0
>>19
ご老人の方々
0284名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:32:45.65ID:sGBCjJSO0
よかろうもん
0285名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:33:09.65ID:yejf0CED0
>>272
だって佐賀だぞ
福岡、長崎への通り道でしかなく
誰もかれもスルーで通り過ぎるだけの
0286名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:33:17.05ID:dqrScpjO0
子どもは感染しても
滅多に症状が出ない。
学校再開して心配なのは
重症になりやすい老齢に
近い校長や教頭と
折角の休みが短くなった
教師たち。

子どもや教師の中には
長期休暇の予定で海外旅行
に行ってしまった者も
いるのではないのか。
0287名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:33:41.83ID:pnukC3Tx0
>>275
さてさて、その「人が集まる場所」へ行くという頻度が高いのは、休校を実施してる期間中なのか授業をしている期間中なのか…。

ましてや、遊んだり買い物をしたり出来る大規模な施設が少ない佐賀県で…。
0288名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:35:03.59ID:xdnu3ucl0
佐賀はインバウンドで潤ってたから感染者がいないわけない
絶対に潜伏してる
0289名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:35:13.80ID:OuAFgRPf0
タイやフィリピンでは佐賀が人気らしい
理由はタイやフィリピンで放送されたドラマや映画のロケ地が佐賀だから
あとユーリの影響で唐津地区の聖地巡りをする人もいるし
0290名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:35:17.79ID:puq4DC8A0
春節で中国人が来たところはどこも一緒だと思うけどなあ
田舎だからとか関係ねーべ
基本無症状とか軽症の人が多いから
長引いて治らなくて倦怠感がひどい風邪を引いている人が多いなら気をつけるこった
0291名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:35:46.81ID:Hdz3zcMC0
>>281
そう思うね
高校だと欠席扱いになりゃ進学に響くから休めないもんな
0292名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:37:11.03ID:vZajvcG60
>>2
まあ北海道なら大丈夫かな
そんな時期もありました
0293名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:37:15.96ID:U4uxg4p70
ここから始めても春休みで証拠が消えるからだろな
0294名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:37:19.92ID:nXH4TR480
>>1
運任せと思いっきり口にしてるのが潔いかなあ
責任をとる覚悟があるってことだもの
太田市長のようなのとは方向性が違うか
0295名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:38:37.29ID:A9/LzBDx0
佐賀で感染してもどうせゾンビになって復活できる
0296名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:39:07.52ID:7QHAWzQo0
あかんそれフラグや
0297名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:39:23.79ID:SsBgUD8B0
群馬県太田と同じになりそう
0298名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:40:01.12ID:rCpBrWpV0
リスク覚悟って
リスクおうのはガキやその家族なんだが
0299名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:40:32.93ID:28g31IdX0
人来ない田舎は別にいいとは思うけどね
0300名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:40:42.23ID:IhWkq5wE0
二階建てためらう人口密度と聞いたことがある
0301名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:41:15.70ID:0W3zDw4O0
感染者出てないならいいんじゃね
0302名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:42:31.02ID:puq4DC8A0
検査対象になるほど症状の重い感染者がいないってことだろうね
0303名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:42:34.69ID:ARyXfNtl0
ところがうちの娘の学校は再開しないんだよな
佐賀市内なのに本当迷惑
0304名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:43:07.040
1人感染で学級閉鎖、2人で休校に 教育部が措置発表 新型コロナ/台湾  ・2020/02/20 16:18

(台北中央社)教育部(教育省)は20日、新型コロナウイルスの影響による学級閉鎖や休校などの措置に関する基準を発表した。高校以下では、教員か生徒1人の感染が確認されたら学級閉鎖とし、2人以上が感染したら休校とする。また、校内で感染者が出た場合、運動会などの大型イベントを中止するべきとの方針も示された。

http://mjapan.cna.com.tw/news/asoc/202002200006.aspx?fbclid=IwAR3NRrSM7LBIMrgScb7ZaGwP9SCiGfCZrAdklxeu8aCqS_LxO3f-hPdhM30
0305名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:43:45.26ID:ZMBPu8Wy0
えっそんな理由で再開ってアホやん
0306名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:44:25.42ID:xdnu3ucl0
>>303
私立女子高か
0307名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:44:35.09ID:vnh1PpI+0
再開して感染者が出たら保護者から袋叩きw
0308名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:45:00.68ID:lzNfgEVR0
安倍さんはどうなれば休校解除するか考えていないだろ
0309名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:45:47.13ID:Ldh6r7ui0
>>254


所詮他人ごとだしなあ
0310名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:46:11.42ID:tLm/fv2f0
後進国ジャップランド
教育委員会が授業YouTube作ってYouTubeで授業しろよカス!
あとは連絡だけ取りゃいい
0311名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:46:59.86ID:08VTgcodO
学校へ行ってる子供と同居の高齢者はデイサービス禁止でお願い
0312名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:47:03.52ID:EiNuky6q0
安倍総理や学校休校してる世界が間違ってる可能性だってあるから
責任ある立場の人間が全責任を負うならいいと思うよ
ただ北海道みたく取り返しがつかなくなって国に泣きつくなよ
0313名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:47:05.88ID:lzNfgEVR0
基準もなく一斉休校したはいいけど今度は基準もないから解除もできない
0314名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:47:28.21ID:P03+fMgf0
ジムやライブハウスは責任取ったっけ?
学校だから知事や県の責任って無理筋もいいとこ
0315名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:48:28.77ID:ARyXfNtl0
>>306
違うよ附属小学校
毎日自宅で宿題しながら過ごしてる部活も中止になってて可哀想だよ
0316名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:49:28.29ID:4gLm1Gqq0
経済を回すための学徒動員
0317名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:50:07.61ID:cg2dEaP/0
>>315
全く違う県だけど、附属小って休み多くない?
うたは私学で公立よりは休み多いが、附属の多さは異常
0318名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:50:13.99ID:vnh1PpI+0
>>313
ただの要請だし 基準がないなら解除し易いじゃんw
0319名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:50:14.85ID:LJAivTlH0
今週学校から電話、来週家庭訪問、再来週保護者が学校へ出向き通知表受け取り
いづれも日中
通知表なんて休校開けてから通常通り子供に持たせればいいのにもう
0320名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:50:45.12ID:9elu0POE0
>>281
いかにも田舎のアホのやることって感じだな
0321名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:50:48.05ID:4u6ym+ND0
まあこれでまた閉鎖になったときの負担のほうがでかいんですけどね
大人しく足並み揃えとかな一生この騒ぎ終わらんわ
0322名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:50:59.36ID:3VK4OfGa0
これで子供を学校に通わせる親って…
0323名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:51:07.38ID:08VTgcodO
>>314
消毒しましたで済む問題じゃないよな
清潔な環境じゃなかったんだから責任持って感染した客に補償しろだよな
抜本的な空調対策なしでの再開も禁止で
0324名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:51:09.62ID:ARyXfNtl0
>>317
確かに
台風やら大雨で簡単に休みになるね
私が子供の頃はそうじゃなかったと思うけれど
0325名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:51:22.77ID:DTiyO39i0
>>314
責任取れではなくて、何かあったときに国に責任を求めるなってみんな言ってんだよ
0326名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:52:31.04ID:08VTgcodO
>>319
郵送でいい
0327名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:53:09.16ID:pI8imi7j0
新幹線推進派の中に居る基地害が県外からコロナ連れてくるやろなこれ
0328名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:53:18.32ID:hLlceXp10
>>3
福岡県の南北を行き来するために一旦佐賀に入ること多々な場所だ
0329名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:53:33.04ID:puq4DC8A0
まだ罹っていない人は他人事だからこんなものなんだろうな
それで、罹ったら罹ったでパニクって大騒ぎする
0330名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:54:42.12ID:DF86t/QO0
「佐賀はつまんないから戻ってきた」
ってさっきコロナさんが言ってた
0331名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:54:46.82ID:KpJlyKV30
佐賀逝ったーーーーー!!!
0332名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:55:07.67ID:OkfAgDk90
まあいいんじゃない?
今はコロナより経済がまずいよ
臨機応変にいこう
0333名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:56:19.23ID:1JigQXYs0
>>3
県外へ行って帰ってくるというパターンを恐れなければいけないのが悲しいサガ
0334名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:58:00.79ID:E4zrIO9I0
地方の農業、漁業の町は人の出入りとか活動範囲が狭いから
そういう地域は良いんだろう
0335名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:59:18.54ID:+ZMZr/eO0
>>4
それな
0336名無しさん@1周年2020/03/12(木) 15:59:19.73ID:3CMU5Ojh0
佐賀で感染が起きるとしたら、佐賀から福岡へ通勤している人からか
福岡から佐賀の自動車学校に通う人から位かな(´・ω・`)
0337名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:00:03.43ID:J95duCQY0
>>292
いや、佐賀は見て回るものすらない、他県へいく時の通過点でしかないから
あんた佐賀について何か語ってみ?
0338名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:00:15.78ID:Q6MXYB3r0
ジャンパーやコートを着たまま、窓全開で授業するのかな
0339名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:00:17.39ID:1GvSFgn00
まあ佐賀なら大丈夫じゃね?
馬鹿にしてるわけではなく
0340名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:01:12.87ID:dsYWzoPn0
佐賀なら、ゆめタウン、イオン、モラージュさえ行かなければ感染のチャンスはないだろ
逆に、それらのショッピングセンターは子供立入禁止にすべき
0341名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:01:52.41ID:3SwKZU/60
それはいいけど、春休みに家族旅行とかやめてよね
0342名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:02:03.73ID:Iup0Cuiq0
>>334
運送屋が感染したら一気に広がりそうだな
0343名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:02:03.98ID:hsuWd33f0
佐賀知事は、学校再開で感染が発生しないというエビデンスを示していない。
でも、レンホーは無視。二枚舌だから。

もしも感染が発生したら、知事は政治上の責任を取るだけでは済まないよ。
感染発生に伴う一切の経済的損害を、個人的に賠償しなければならない。
さらに、国の要請にさからって死者を出したら、未必の故意の殺人罪で逮捕だ。
0344名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:02:09.71ID:sWZw6owd0
JRが新幹線長崎ルートで佐賀駅にこだわってる
それくらいは通勤通学客がいるわけで
安全かっていうと安全ではないと思う
0345名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:02:26.00ID:dsYWzoPn0
>>327
一応長崎も感染者ゼロ
0346名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:03:01.11ID:eRCIXKHX0
これから本番やのに
佐賀バカすぎワロタ
0347名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:03:02.52ID:S6l9yplz0
リスク覚悟ってw

やばすぎヤン
0348名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:03:12.89ID:5F5YE7wZ0
九州に住んでたこともあるけど
佐賀だけ降り立った事がない

九州の中でも最後まで名前が出て来ない人多いよね
0349名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:03:22.55ID:Rp2a+qxt0
>>10
終わってるよ、卒業式。
0350名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:03:27.10ID:QvjBARXj0
教育を止めてはならない!
働く女性がー
給食業者がー
0351名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:03:44.93ID:MgTwp0gD0
マジで佐賀で起きた場合、九州の物流止まるからな
食料と水買いだめしとこ
0352名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:04:02.42ID:VYvCaQ8H0
クラスは10人程度だろう
0353名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:04:03.16ID:tqYOeIqd0
中国人も日本人も素通りする佐賀県w
0354名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:04:03.54ID:dsYWzoPn0
>>156
全寮制なので、ウイルスが入っていきようがない
0355名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:04:49.81ID:mDx9nQNs0
子どもは休みで嬉しがっているのにな
0356名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:06:09.71ID:puq4DC8A0
みんな罹ったらテレビで見てるみたいなICU沙汰になると思ってるけど
あれは基本的に検査に引っかかった重傷患者だからなw
大半は倦怠感がひどい、動悸がする、肺と気管支の辺りが重いとかそんなんだから
熱が無いからって動き回ってる奴らから感染が広がってるのが現状
0357名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:06:23.29ID:tqYOeIqd0
>>344
それって県や市に負担求める為
完全通過だと全力で反対って所だし
0358名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:07:04.57ID:xdnu3ucl0
>>337
外国人観光客の訪問数は全国第24位だから
ほぼ真ん中だけどな
0359名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:07:29.32ID:ys8ea2490
佐賀だしなぁ
0360名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:07:50.34ID:C4HIlpEk0
休校要請は時期的にギリギリだったと思うけど、ピークを遅らせる政策が功を奏してこれからが本番というw
最終的には、5月ごろに完全覚悟での再開になるんだろうね。
で、完全覚悟での生活。世界中。
0361名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:09:12.74ID:z7RrkRe40
こんなこと、いちかばちかでやることじゃないだろ
0362名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:09:15.44ID:kG85fWaI0
九州なんか畜産業かパチンコ屋だらけで他に産業ないから再開してもよくね?
嬉野温泉とかに洗肺だとかいって田舎だから丁度いいとシナ人沢山呼んでたし、その当時ですら患者いないなら
今から出る可能性は低い
0363名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:09:30.51ID:wPWOL9Q30
武雄ってマジ何もないよ、宇宙博物館?と武雄けいりんくらい
0364名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:09:34.28ID:TnfbYFlN0
>>292
北海道と同列に扱ってくれるのは佐賀的には悪くないな
0365名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:09:49.65ID:YYBVai/w0
一回休みとなったんだから、再開するなよ。
親と子供は振り回されて大変なんだよ!!
0366名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:10:00.08ID:tS9FQEpI0
カミカゼ令和特攻隊!
0367名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:10:47.76ID:ys8ea2490
限界集落決定戦から離脱
0368名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:11:05.66ID:dsYWzoPn0
>>364
大きな違いは、窓を開けて過ごせるかどうか
それだけでぜんぜん違うと思うぞ
0369名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:11:38.79ID:tVLlrfWq0
>>359
これだよな
孤島みたいなもんだし
0370名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:11:50.68ID:otacm/7G0
>>354
ダイヤモンドプリンセスが寄港した鹿児島の港はラサール高校のすぐ近く
0371名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:12:16.71ID:J95duCQY0
>>342
佐川がアップしました
0372名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:12:21.69ID:vZajvcG60
>>337
釣りよかしか知らねーwww
0373名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:12:28.92ID:C4HIlpEk0
遠隔授業やったらそれでいい話なのにね。いくらでも休校できる。
集団教育こだわる。異常w
0374名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:12:38.55ID:WjaPX4RL0
あんま調子こかない方良いと思うぞ
ホルホルしたい気持ちは分からんでもないがここは抑えた方が良いだろう
0375名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:14:01.78ID:ys8ea2490
九州もう窓開けてもまぁ平気くらいの気温
日当たり良いと普通に花見日和
0376名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:14:46.43ID:BtoFW1Sw0
佐賀は僻地だから大丈夫だろ
中国人も来てないだろうし
0377名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:15:08.15ID:C/7quJ/Z0
>>363
唐津も何もないよ
海しかない
0378名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:15:18.13ID:U4uxg4p70
リスク(笑)
マヌケなだけじゃん
0379名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:15:27.66ID:dsYWzoPn0
>>370
寮から外出しなければ大丈夫
0380名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:18:45.99ID:3Tht2wXN0
放射脳とかの危険厨って普段どうやって暮らしてんだろ
0381名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:18:47.19ID:M4M7GWEm0
>>1
そのリスクは子供に転嫁するんだな
0382名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:19:48.75ID:5c9oJeRG0
世界中の感染者が3月入って13倍になったのに学校開けるとか頭おかしいだろニュースとか見ないのかな?
0383名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:23:20.95ID:puq4DC8A0
遅かれ早かれ大半の人が罹る病気だから
医療崩壊起こさずに県内の医療機関だけで対応できる自信があるんだったら
早目に集団感染でみんな罹ってしまうのも逆に一つの手かもな
0384名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:23:52.26ID:sGBCjJSO0
佐賀ぞ?
0385名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:24:55.48ID:PngEwjCX0
米百票の精神
0386名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:25:22.09ID:LJAivTlH0
まあ学校再開県に今後顕著に感染者数が増えるか他県並みのままか見ものだね
0387名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:28:32.87ID:kG85fWaI0
>>168
田舎の場合中学校までしかなくて卒業したら下宿するなりして皆点でバラバラとかはあるぞ?
0388名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:28:54.12ID:ri5uIJd70
佐賀県はいつも和を乱します。
新幹線でも話すら拒否するし、福岡に寄生してるのにいつも上からものを言います。
まるで斜め上の国のようです。
九州各県では、佐賀はなるだけ相手にせず放っておくとの方針が前世紀から続いております。
0389名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:29:31.25ID:86artkG40
なにが正解かわからない状況だから仕方ない
0390名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:29:37.62ID:xdnu3ucl0
>>376
僻地なのに中国の直通便があるのが佐賀
0391名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:31:05.19ID:3CMU5Ojh0
>>351
佐賀と言うか鳥栖の物流センターだな(´・ω・`)
0392名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:31:55.15ID:OuAFgRPf0
>>388
九州各県が高速使って福岡に向かう際は必ず佐賀を通過しなければならないという
0393名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:32:44.07ID:dsYWzoPn0
>>388
長崎県人、ちーっす
0394名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:34:36.37ID:7DLlsWUl0
もともと人なんていないから大丈夫だろ
0395名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:34:41.12ID:Hdv4rHvk0
リスク?
感染者が出たら委員全員クビなの?

まさか、感染者が出てもノーリスクの口だけ??

佐賀人はハッキリさせたほうがいいぞ
0396名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:35:09.83ID:3CMU5Ojh0
旅行客が行くとしたら嬉野温泉あたりか(´・ω・`)
>>388
佐賀が警戒しているのは新幹線できて在来線の本数減らされる事でしょ
0397名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:35:57.25ID:kDlrnipq0
>>377
松露饅頭は神
あんこ苦手なはずなのにあれだけは美味しく食べられる
あとみかんジュレーだったか?お土産でもらったがとても美味しかった
0398名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:36:26.25ID:muZScQLh0
俺、新型コロナウイルス感染率に関して、判ったことがある。
沖縄を含む九州地方と東北地方は、他の地方に比べて感染者が圧倒的に少ない。
これは、縄文人のDNAを多く持っているからだと思う。
本州は、弥生人の血が濃い。
北海道の場合は、本州からの入植者の子孫達が感染しているんだと思う。
0399名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:39:06.52ID:2YMKnZQM0
>>2
うん、佐賀は大丈夫
0400名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:40:13.17ID:MQyUyPQF0
ゾンビランドくるーー!
0401名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:40:37.29ID:vvbwkGWY0
鳥栖とか絶対いるでしょ
0402名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:42:33.66ID:pnukC3Tx0
>>376
その僻地から土日には博多見物に来るヒャクショオがいる訳で、そのヒャクショオが僻地へ「お土産」を持ち帰る可能性がな。
0403名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:42:49.46ID:xEl+bExA0
>リスク覚悟

人の生き死にがかかってる状況でか?
0404名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:43:35.85ID:5au6yql20
リスク受け入れて天に祈るとかアホだろ
0405名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:44:09.46ID:n+wc3HxR0
>>市町からは「(再開後の)最後の6日間は大事。やりたい」と強く求められたという。

すげえ自己満足
学生はどうでもいいと思ってそう
0406名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:44:36.58ID:ri5uIJd70
>>392
おまいの九州地図の佐賀どのへんになってるのw
>>393
ちーっす、逆の福岡民だっちゃ。
0407名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:45:08.45ID:1s52il3L0
一人見つかって集団でいたことがわかるとその集団がみんな検査対象になる
そういう意味で感染者数が一気に増えるんだよなぁ
一人も感染者が見つからないといいが子供の親がかかって子どもに感染がわかりクラスメイト全員が検査対象になるとなぁ
0408名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:46:38.74ID:tsGH5EQt0
武漢ウイルスが4月以降も収束しなかったら
他県は休校を続けるのだろうか?
0409名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:47:35.29ID:pnukC3Tx0
>>388
福岡を古代中華帝国、長崎を古代日本に例えると、佐賀って「あの半島(ただの渡り廊下)」だもんなw

だのに何故あんなにエラそうなのかw
0410名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:48:04.90ID:II90/EYP0
県知事責任とれるの?という意見があるが、まさにそれが問題

要するに、安倍首相は全国一斉休校の要請するだけはして、でも自治体の
独自判断に委ねますよーと逃げている
本来、都道府県知事にそれぞれ判断と責任を振っていることが問題だ
首相が責任を取る、こうしてくれ但し要請には従ってくれというべき
0411名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:48:55.69ID:S8M00Qhe0
羨ましい・・
0412名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:53:23.34ID:MZTy7VSu0
>>1
祈りしか方策ないのに政治決断するんじゃねーよ
そういう個々人の気持ちやらをある意味踏み躙らないといけないのが政治家の仕事だろうが
0413名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:54:06.06ID:Eui1Z2ec0
リスク覚悟って
感染拡大阻止のためなのに
それを阻止できなくてもいいなんて
おかしな思考だな
0414名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:57:04.28ID:II90/EYP0
リスクは当然あるんだから、安全策でいくなら休校し続けた方がいいに決まってる
それでデメリットもいろいろ出てきてますがいいんですか?というのが本質だ
デメリットも放置できないと考えて決断したことで、俺は英断だと思う

安倍首相は、佐賀県知事くらいのリーダーシップ見せろや
学校再開だって、専門家会議に学校再開も視野にとか意見言わせて、19日あたりに
学校再開も考えましょうとか言い出すのが目に見えている
いざ感染が出たら、専門家会議がこう言ったからと責任を被せる気まんまん
それが透けて見えてきたら、専門家会議も無難なことしか言えなくなる

首相が自分自身でリスクを取らないといけないが、非常に残念だね
俺ら有権者がアホだったんだな
0415名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:58:30.24ID:qhOi9Rse0
>>11
ラーメンズネタか
0416名無しさん@1周年2020/03/12(木) 16:59:21.84ID:pnukC3Tx0
>>410
いや、法的「強制力」がそもそも無いから「逃げる」も「追う」もないんだわ。

テメーで責任を取りたくないんなら、パチンカスみたいな賭けに県民を巻き込むんじゃねえよって話。
0417名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:01:32.83ID:kDlrnipq0
>>406
つ鳥栖ジャンクション
0418名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:01:49.86ID:QlwZDtqH0
>>19
電話して聞いてみてくれないか
0419名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:02:34.67ID:LJL7Q7bL0
正気にては大業成らず
武士道は死狂い也
0420名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:02:41.49ID:qhOi9Rse0
>>132
起訴猶予って?
刑事と民事すら知らないバカか?
0421名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:03:09.88ID:II90/EYP0
>>416
その通りだよ。首相の要請に強制力はない。

ただ、そうなら、各自治体の判断に委ねるとだけ言えばよかったんだよ。
それを、子どもを守るとか誰も反対できないような理由つけて、要請だけは
するからおかしくなる。
首相の要請を自治体の判断ではねつける度胸はそうそうないよ。実際、島根県以外は
全部休校要請に従ったわけで。

首相が無駄にリーダーシップ、政治決断をアピールしようとするからおかしくなってる。
0422名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:03:39.14ID:favj/Udg0
クラスターまったなしだな
0423名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:05:16.68ID:8r7lXJkG0
>>1
佐賀のど田舎なら安全でしょ
0424名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:07:27.05ID:otacm/7G0
>>406
福岡県人なら鳥栖の立地がどういうとこか知ってるんじゃないの?
鳥栖は福岡県に食い込んでて、鳥栖の北は筑紫野市、東は小郡市、南は久留米市
長崎・鹿児島・大分からの高速はすべて鳥栖ジャンクションを通って博多方面へ
鳥栖ジャンクション近隣は運送センターだらけ
0425名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:07:34.42ID:qhOi9Rse0
佐賀で蔓延し始めたら、佐賀県閉鎖な
そういう覚悟でやってるよな?
0426名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:08:13.24ID:ri5uIJd70
>>417
あっ、そうだねすまんかった。
ごめんなさい。
0427名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:08:32.03ID:9zYS46J60
とうせ休校になると思う。
みんな動きまわっているのに
感染者出さないなんて無理
0428名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:10:53.70ID:vovD1sHj0
決断!、だなんて死の恐れがあるっていうのになに言ってんのw
0429名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:12:56.82ID:zvg7tD3u0
さすが九州人だな、蛮勇ムンムンだ(笑)
0430名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:13:12.90ID:ri5uIJd70
>>424
そうだったねすまんかった。
ごめんなさい
0431名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:14:24.50ID:v96EjIti0
まあ一人でも感染者が出たらケツまくって休校にするやろね
0432名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:14:42.13ID:6OroR/930
勇気あるなぁ これで感染者出たらとんでもなく叩かれるのに
0433名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:15:18.63ID:dVM7CHSJ0
いち学年5人以下とかのど田舎の学校は全部開校して大丈夫だと思う
通学路も田舎でほとんど誰にも合わないだろう
家族も農業とかだろ?
0434名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:15:29.55ID:h0b5elWH0
ゼズス様がお守り下さる
0435名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:16:48.82ID:FcfvZKAu0
> 24日までは天に祈るような気持ち
天に祈ろう
0436名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:16:56.55ID:kDlrnipq0
>>431
お年寄り率が高い佐賀で子供経由で死亡者が出たら洒落にならないね
0437名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:17:00.05ID:MgTwp0gD0
てかガチで拡散したらこの判断したのは家族毎焼却炉に入れられても文句言えんぞw
0438名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:17:07.67ID:WF+IRmtL0
学校休みにすると福岡に遊びに行くからずっと学校に拘束しといた方がええのでは?
0439名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:17:45.07ID:pnukC3Tx0
>>421
いや「子供を守るため」という理由付けは少しもおかしくはなく、実際に大阪がその有効性を実証してるので。

そもそも「撥ねつける『度胸』」とか、そんなヤンキー中学生理論みたいな低次元の話でもなく、法的な強制力が無いからこれが限度というだけの話で、それ以上でも以下でもない。

特定のイデオロギーを背景とし、法的に不可能な事を誰かに求めて求めた事をやらないから叩くという愚劣極まる理など、一切通用しないので。
0440名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:18:48.94ID:EWzAXNPj0
通過県だしな
0441名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:19:07.99ID:bb/hiBuZ0
マスゴミもシャットアウトしとけよ足引っ張りに来るぞ
0442名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:19:10.70ID:W9fH4N200
ゾンビランドサガ
0443名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:19:37.39ID:bSVrzStI0
佐賀は感染者確認されてから対応しても大丈夫だと思う
暖かくなってきたから日中窓全開で乗り切れるはず
0444名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:20:55.42ID:BKr2Ya7s0
>>256
県内で感染者が出てからでいいんだよ
0445名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:22:24.24ID:h0b5elWH0
天に祈るほどのリスクを感じてるのにやるってw
パニック映画に出てくるダメなやつじゃん
0446名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:22:25.84ID:SA81JbQi0
佐賀?人いないし1クラス10人くらいだろ
児童生徒がいらんことせんように見張るのも簡単簡単
0447名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:25:13.81ID:hIEukFqC0
コロナウィルス・サガ
0448名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:25:27.11ID:s2t7Lhj80
感染ルートの遮断が目的なのに
親クラスターと子供クラスターが交互にチェーンして広がっていくぞ
0449名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:27:21.86ID:0v0scWIr0
>>43
佐賀は九州!
0450名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:27:55.65ID:DTiyO39i0
クラスターをくらすった
0451名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:29:19.34ID:+nal4xBS0
いや、まて、鳥栖市だけは福岡県に刺さってるからやめた方がいい
0452名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:29:21.42ID:eC76CP5M0
>>159
別に。
基本的にただの風邪なんだから感染が拡大したところでだから何?で終わりだよ。
冷静に考えろよ、騒がれてるイタリアですら人口六千万人に対し死者たったの800人だぞ?
毎年インフルで何人死んでると思ってんだよ。

今回の件で致命的なのはウイルスその物ではなく、世界的なパニックの連鎖だよ。
ただの風邪に世界中の政府が過剰反応して、経済を殺そうとしている。
0453名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:29:41.68ID:1s52il3L0
>>408
そうだよなぁどうするんだろ
4月5月がマックスみたいな予測もあるよな
予測は予測だが
0454名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:29:59.15ID:1afdDKRB0
佐賀県は、人口が少な過ぎるから、クラスターができにくい。
これは、鳥取県も同様である。
0455名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:30:24.87ID:pnukC3Tx0
>>444
かつての北海道もそう思ってただろうよ。
0456名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:31:08.11ID:2SOcMuJQ0
九州と沖縄は気候的に感染の可能性薄いから
自粛しなくていいよ
0457名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:32:37.97ID:S5AtYyLO0
窓全開で授業するのか。大変だな。
0458名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:32:51.55ID:bfc+wSXh0
休み中に色々なところで活動して感染した一部の児童たちが
登校してクラスター発生という事もどこかではありそう
0459名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:33:14.72ID:U4ua8Hmd0
佐賀みたいな田舎だったら行っても問題ないじゃないかな福岡とか大阪と繋がってるような土地だと クラスターからもらう可能性あるけど
0460名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:33:50.82ID:h0b5elWH0
>>454
なぜ東京で発生しないんだろう
0461名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:34:07.71ID:pnukC3Tx0
>>159
いや、ダンマリを決め込むどころか嬉々として「アベガー!アベガー!」とはしゃぎ始めることだろうよ。
0462名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:34:55.09ID:+nal4xBS0
佐賀って土地が安いから
わりと福岡で働いてる人も多いんだけどな~
0463名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:34:59.32ID:S5AtYyLO0
筆談ゲームだな。喋った奴は即下校。
0464名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:35:45.67ID:kcN+BN+t0
ないわー。なんで言うこと聞けないのかしら?
暇だから余計なこと考えちゃうんでしょうね。
0465名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:36:00.09ID:hurX2ji+0
こんなん長崎から広がるんじゃないかと思ったら長崎まだ感染報告無いしな
長崎が大丈夫ならほぼほぼ大丈夫だろ
0466名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:36:37.10ID:EG2GBcrU0
検査すらできないから陽性が出ない
そりゃいつまでも休んでられないわな
0467名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:37:23.60ID:pnukC3Tx0
>>456
北部九州の気温は東京や大阪と変わらんんし、大陸からの風が強い分、東京や大阪よりも実質的には寒いんだが?
0468名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:37:25.19ID:bsbIVSE30
武士道というは死ぬ事と見つけたり
0469名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:41:55.85ID:1JigQXYs0
>>337
九州の物流については中心地
0470名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:43:40.39ID:mRZiRABb0
九州は緊張感ほとんどないよ
周りに誰も感染者いないんだからw
てか経済やばすぎてみんなそっちの心配ばかり
0471名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:44:27.12ID:wBckcCfF0
潜在的に感染してる生徒が
インフルエンサーになったら
と思うと
マスクもない、アルコール除菌も足りない環境で
ちょっと恐いね
0472名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:45:04.58ID:7YEHgJf40
今、世界はどうなっていますか?
このウィルスはクラスター感染がとても強力だと思います
0473名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:47:02.79ID:9zVvT0HS0
さすがのコロナさんも佐賀は行くに値しないと
判断されたんだろうな。
0474名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:48:04.33ID:II90/EYP0
感染拡大もやばい、経済失速もやばい
感染者数見ながら、どっちも考慮しながら臨機応変にやっていくしかないだろう
佐賀県で子どもの感染が出たとして、ほら責任取れとかいうのもおかしい

知事がアホな決断してるとか、知事が悪意ある決定しているというなら別だが、
横見て休校継続が無難だとは分かりますがリスクもあるが学校再開に踏み出さない
といけないと判断しましたということだから、その判断が叩かれるべきではない
0475名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:49:16.25ID:PTR8Vxu20
もうすぐ春休み入るのに今さら再開したってリスクしかないだろ
0476名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:49:19.22ID:BKr2Ya7s0
>>470
んなことない
西鉄の朝通勤時間帯マスク着用率は昨日8割位あった
0477名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:51:57.86ID:rlWQSInd0
子供の健康より親のめんどくさいこと解消をとったか
0478名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:56:15.72ID:pnukC3Tx0
>>477
有権者がそんだけ馬鹿なんだろうな。原口一博や大串博士を排出…いや、輩出してる県だから。
0479名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:02:35.18ID:3CMU5Ojh0
通行台数は少ないけど北九州と大分、宮崎間なら東九州自動車道通るルートもある、こっちは佐賀県通過しない
大分-鳥栖間の大分自動車道は濃霧ですぐに通行止めになる(´・ω・`)
0480名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:10:24.11ID:fI6mkMTw0
誰も行かないからな
0481名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:12:53.59ID:HMMIVmnx0
コロナ「佐賀ってどこや?」
0482名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:23:32.50ID:VR1xnXV+0
佐賀も託児所再開だから助成金なし
0483名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:56:09.33ID:fYI8cTZZ0
さがをさがして!!
0484名無しさん@1周年2020/03/12(木) 18:58:45.99ID:FbZRsS6V0
そもそも1クラス数人とかやろ?何で休校にする必要ないやろ
0485名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:01:22.15ID:x9KS2KUT0
安易すぎるな
10日待てば春休みだろうが
春休みが終わる頃にはある程度の見通しがつくだろうに
大阪ライブハウスの感染力
下手すりゃパンデミックもあるかもしれない北海道のコロナの広がり
よく他人事でいられるよな
0486名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:08:18.54ID:FX6AtAkY0
なんでこんなことでわざわざリスクを取りに行くのか
0487名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:09:04.14ID:0USxHaE40
そもそも国が収束しなくても再開させるつもりだからな
安倍ちゃんの気まぐれで決めた期間を延長させたところで意味が無い
0488名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:11:52.45ID:BKr2Ya7s0
>>485
県内感染者がいない状況が続いているのだから学校を再開するのは当たり前
0489名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:13:01.07ID:kF6RnzIA0
佐賀人ってこういう考え方なんだよねぇ
0490名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:13:27.72ID:ykohTF+x0
10歳上の先輩が「美人の新人いた?」と聞いてきたので「そういうのダメだと思います」と言えたから褒めてほしいって話

http://sxocy.nilmop.org/kbs0ki/0nubk4zn3m2umb.html
0491名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:13:56.60ID:BRQlVEMe0
そもそも佐賀は人がいないから大丈夫だろ
0492名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:14:33.13ID:tPWRyhd70
出てないからこそやめといたほうがいいのにな
出てからじゃ手遅れ
0493名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:18:16.08ID:pnukC3Tx0
>>487
気まぐれとかじゃなくて、かつて大阪でこれをやったら有効な策だと実証されてるんだわ。

気まぐれで政権叩きをやる奴には理解できないだろうがな。
0494名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:28:38.99ID:Q6EU2R3J0
ゾンビランドになってしまうん?
0495名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:29:00.67ID:v8MtVvSI0
マジかよSEGA不買するわ
0496名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:32:48.83ID:5n8ugigh0
リスク覚悟のくせに天に祈るとかバカでしょ
0497名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:40:39.14ID:dCWbEmgW0
どっちにしろ他の自治体も来月には収束してないのに再開することになるんだよなあ
0498名無しさん@1周年2020/03/12(木) 19:58:02.95ID:OfTJcTPC0
地方任せにするとアホな自治体は出るが独裁首長がいる町村よりゃ県はマトモか
0499名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:02:22.37ID:KSQN6iAD0
正しいな
時間埋めできるからって騒ぎ煽ってるマスゴミに引きづられる必要なし
あと暇だから騒いでるだけのネットもなw
0500名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:04:54.60ID:eFmkGxdu0
年寄りが大量にぶっ倒れるほうが医療崩壊の危機なんだよ
休校より老人施設の防疫が先だった
0501名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:12:30.36ID:YZu5qr/E0
>>1 気持ちはわかるが、失敗した時の反動は考えてるのかなあ。
原発と同じで事故ったら取り返しつかないぞ。
0502名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:15:18.30ID:rqNkV6wp0
>>75
それ名古屋とかじゃねーの?
0503名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:18:56.47ID:rqNkV6wp0
>>78
佐賀の全人口の6割りくらいカバーしてね?
0504名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:20:18.40ID:BwZ1+5jt0
春休みも予定通りの日程らしいから終業式含めて1週間か
微妙だな
0505名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:20:53.95ID:2HhSmRb40
佐賀って元々人いないし、観光客も来ないしでリスク一番低いんでね?
人間がコロナにかかるより、犬の方がコロナにかかりそうなぐらい人間いないんでね?
0506名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:21:54.60ID:ccrtGisq0
佐賀人は福岡に住んでるとかすぐ嘘をつくから信用しない方がいい
0507名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:22:35.95ID:FQoVXxJb0
そこまでして学校やりたいのかな
もう春休みだし課題じゃだめなの?
0508名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:25:27.28ID:a56/GxEA0
>>506
佐賀県人は北部九州に住んでいるというからよくわかるぞw
0509名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:32:39.91ID:rqNkV6wp0
人口構成的に大勢に影響しないしな。

【新型コロナ】佐賀県、学校再開 リスク覚悟の決断 ->画像>4枚
0510名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:34:09.28ID:PLPDvthq0
辺境の地でガキが死ぬ分にはたいした影響はないな
0511名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:36:10.65ID:yQSWv8v10
佐賀って高さ60M以上の建物がないって聞いたがマジなの?
0512名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:41:35.39ID:NjE9S7Tv0
再開する理由がくだらな過ぎてビックリだわ
0513名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:42:37.46ID:+4AoTCC/0
まー日本で唯一閉校要請を無視った島根県並に人いないから大丈夫なんじゃないの。
0514名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:42:54.66ID:cT8buhd00
非常事態宣言のときは佐賀封鎖しろよな
0515名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:46:55.07ID:hwgDvBjJ0
長崎が出てないからな
通過すらしてない可能性が高い
0516名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:47:35.36ID:hurX2ji+0
今コロナ出たらどうすんだとかさ
これから流行期が始まる予定なのにそれこそどうすんだ?
出続ける限り休校すんの?今やってるのはあくまでも爆発的感染阻止のはずだけど
どっかでその判断しないいけないのにその説明もないよな
0517名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:48:10.94ID:oGZDXb3e0
>>1
熊本県民とは少し違う、独自の頑固さ・偏屈さがあるよね。佐賀県は。
熊本も佐賀も一長一短。余所者だと、仲良く付き合うのは苦労する2県。

この2県民と比べると、福岡県民の付き合いやすさは特筆すべきレベル。
0518名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:48:26.03ID:GmYHPnNQ0
パンデミックになっても満員電車は制限もしないみたいだし佐賀が再開しても問題ないだろ
都会はもっと酷いが幼稚園も保育園もやってるしね
0519名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:56:44.44ID:EXDN3Ybq0
>「やりたい」と強く求められたという。
0520名無しさん@1周年2020/03/12(木) 20:58:34.95ID:vpky3a3J0
>>449
偉いねぇ、愛ちゃんは賢いねぇ
0521名無しさん@1周年2020/03/12(木) 21:16:21.43ID:pnukC3Tx0
>>499
確かに、感染者をわざわざ出したいと欲する勢力目線で見たら、これは正しい選択だわ。
0522名無しさん@1周年2020/03/12(木) 21:20:14.10ID:MeInEHCx0
>>5
正確には小中学校は県立でない限り市町村の責任
0523名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:07:55.17ID:M6fS2LRh0
>>517
佐賀県民ってほんとよそ者を寄せつけないね
あそこまで閉鎖的な県って珍しいと思うわ
0524名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:52:36.77ID:1O3+pmvn0
今が正念場なのに何考えてるんですか?

春休みが延びても子供の心は変わらないと思います。
武漢肺炎はインフルエンザと違うのです。
ご当地の選良、えがちゃん。何とかしてください。
国難に一丸となって立ち向かってください。
0525名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:53:42.15ID:S/wD/Swf0
まあ人もまばらだしええやろ
0526名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:07:07.51ID:3LU4uaqE0
佐賀はばかなのか
0527名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:27:10.65ID:OH/SP/qc0
佐賀じゃどっちに転んでもサンプルにならん
0528名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:30:55.36ID:vDRaUw3D0
再開の理由が感染0県から早く脱したいからだったりして
まぁ冗談だけど
0529名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:43:20.48ID:MpnCMBKk0
>>524
その正念場はいつまで続く?来月には正念場と言いつつ全国で再開することになるぞ
0530名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:48:16.26ID:OUDcKn+40
熊本県 福岡県が頑張っているので佐賀県は一足先に再開します
0531名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:49:05.53ID:uiRtULbi0
COVID-19: IFRC, UNICEF and WHO issue guidance to protect children and support safe school operations
Guidance includes practical actions and checklists for administrators, teachers, parents and children
10 March 2020 Joint News Release
0532名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:52:47.70ID:L8oNf6Xc0
今回のコロナ騒動で賢い首長と無能な首長がハッキリ分かったね
0533名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:53:07.53ID:XViXSA3f0
まあ やってもれば 様子見ながらだけど
0534名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:54:42.16ID:XViXSA3f0
変なイベント開催した記憶なければ 大丈夫では
0535名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:58:07.78ID:l3HOrRc/0
パチンカスみたいな精神構造だな、県民の生命でギャンブルするな
0536名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:59:54.67ID:pnukC3Tx0
>>529
専門家でさえいつまで続くか読めないんだから、今すぐに狭い教室に子供達をギュウギュウに詰め込む様なテロ行為は避けるべきなんだがな。

今は出来る限りの自粛や休校を徹底して様子を見る期間だから。

カップ麺が出来上がるのを待ってるガキみたいな事を言ってんなよw
0537名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:11:01.66ID:D+A7DyR60
>>536
その様子見の二週間は何回繰り返すつもり?
休校判断自体が基準決めずにノリでやってるけど、収束しない場合来月も様子見するか?
0538名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:16:00.59ID:xVnnUjQw0
すぐ特措法で国に却下されるw
このための法律だし
0539名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:16:27.18ID:2K4QaHL+0
安倍ちゃんが頭空っぽで休校支持したのは良いとして再開の基準まで空っぽだったからねwwwwwwこの2週間で少しは決めとけよなwwwwwwwwwwwww
0540名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:17:22.45ID:f1EVnIy/0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
アベ公よ
最後のご奉公ユダー
お前の空っぽの頭をもってジャップでパンデミックを引き起こさせるユダー
徹底したPCR検査こそ院内感染や家庭内感染、不顕性感染者による感染拡大を防止し、
パンデミックを阻止できる唯一の方法ユダー
ジャップでパンデミックがより甚大なものになるか否かはお前たちがどれだけ隠蔽できるかに掛かっているユダよqqq
励めや励めポチどもよ!qqq
このウィルスは完全隔離、完全排除させない限り、いずれモンゴロイド系ジャップそのものが絶えるほどのウィルスユダーqqq
ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊のためのお膳立てをするユダーqqq
その後は太郎か誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq

                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |米国犬|  !
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`

★奇形児を増やすアビガン錠は平成30年に191万人分を随意契約で購入済み★
今回のパンデミックで100万人以上は重症者が出るということだろう。
実は今この世界で発生している事象というのはすべてシナリオに基づいて行われているに過ぎない。
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/kobetsufile/2018/03/zk0322-01.html
アビガンを服用すると男女ともに催奇性(奇形)が生じる危険性があることが警告されている。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852
56う5
0541名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:17:57.36ID:f1EVnIy/0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
ジャップのガキどもに新型コロナを感染させ、
ガキの発育中の精巣にあるACE2受容体(細胞内にある新型コロナと結合する受容体)を
新型コロナで攻撃させ、ガキどもを種無しにするユダーqqq

右(PCR検査隠蔽の安部自民)からも左(休校批判、マスク効果なしなどで感染拡大)からもジャップに
害悪がより多く生じるよう仕向けさせるユダーqqq

■新型コロナウイルスに感染するとほとんどの男性患者を不妊症にする。
東アジア人は白人や黒人に比べて体中の細胞にACE2受容体(新型コロナが結合する受容体)が多く存在し、精巣にも多く存在する。
だから東アジア人だけが種無しになりやすい。
https://www.thailandmedical.news/news/breaking-news-latest-research-published-by-chinese-scientists-say-coronavirus-will-render-most-male-patients-infertile
0542名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:19:25.97ID:1c3C9n060
感染者もいないからな
本来は感染者の多い地域だけ休校でよかったのにあの馬鹿が変な事した
0543名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:21:15.57ID:2HzvDMqw0
富山市だけど16日から学校再開のお知らせきた
富山県はまだ感染者でてないから余裕こいてるのかな
3月いっぱいは登校しないと思ってたから愕然としたわ
0544名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:22:11.47ID:yd9uFQjq0
佐賀県じゃなくて良かったわ
0545名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:25:42.92ID:yd9uFQjq0
因みにイタリアの医療崩壊した現場の医師は子供がスーパースプレッダーになってジジババを感染させまくってるって言ってたな。ほんで、治療設備が足りなくて60以上は死を待つのみだってのも言ってたな。
0546名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:27:14.32ID:HO2VtXXf0
>>537
休校措置は1ヶ月という明確な基準があるんだが?

他方、武漢肺炎ウイルスには意思も無く言葉も喋らず参考とすべきデータも乏しいんだから、
「いつまで」なんて誰にも分からないのが当然であり、出来る限りの自粛等で備える他は慎重に観察するしか無いんだが?

カップ麺のフタに記載してある様な「収束のしかた」が今すぐに分かると勘違いしとりゃせんか?
0547名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:31:01.31ID:4Nb6yR1W0
長崎も感染者ゼロなんだよなー
0548名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:31:09.69ID:/kzPtOZw0
>>538
特措法って発令するのは首相じゃなくて知事レベルだぞ
0549名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:33:37.53ID:o/TRHtiW0
つーか九州は何でこんなに少ないんだろう
他県はともかく福岡なんてそこそこいてもおかしくなさそうだが
0550名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:35:48.01ID:Q6TAmumG0
法案を通そうとしてる意味を分かってねえな
0551名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:38:10.35ID:Uw+fLp4d0
学校を休校にしないとこって
何故か感染者が出るよね
0552名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:42:37.91ID:3tPAH0ha0
>>4
佐賀出身の俺に言わせれば
まず人口少なすぎてクラスターが発生しようがない

よその人たちも、佐賀空港の展望台からの眺めを
見ればよーーーーくわかるぞ
0553名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:42:50.23ID:2K4QaHL+0
>>537
馬鹿かノリで休校にしたんだからノリで再開するに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwww安倍ちゃん舐めんなよ
0554名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:47:12.91ID:HO2VtXXf0
>>553
一斉休校には効果があるという前例もあるんだが、安倍が「ノリ」で決めて「ノリ」で解除するというソースは?
0555名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:48:27.69ID:EREOzYjf0
お仲間の愛知が酷いのに再開する静岡はダメだろと思うが、
佐賀は九州自体広がってない中で、感染者ゼロ、そもそも
外から人も入って来なければ車社会で都会と隔絶されてるから、
再会していいと思うw経済回せるとこでは回しておかないと。
0556名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:50:49.08ID:pUp6sKKp0
グーグルアースで監視
0557名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:51:29.13ID:EREOzYjf0
佐賀はそもそも田んぼと畑ばっかで、人が密集して盛り上がって
クラスタるとこがそもそもないw
0558名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:52:31.83ID:/kzPtOZw0
田舎の公立の小中高なんて近所の学校に通ってるから、通学は徒歩か自転車がほとんど
教師も車通勤
東京みたいに生徒や教師が満員電車に乗って通学・通勤なんてしないから再開に踏み切れたんだろう
0559名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:54:04.92ID:1hGrwn+V0
ネット普及率も低そうなイメージ
0560名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:54:05.58ID:2K4QaHL+0
>>554
嘘ついたごめん。安倍総理がそんなノリで再開させるわけなかった
責任回避のために地方にぶん投げるだけだなwwwwww
0561名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:55:34.14ID:WCJm4wmIO
子供だけ学校で生活させたら
0562名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:57:18.82ID:fvHCssTn0
関東だけど中高生は再開すべきだな。

コンタクトの検診とか高校生みたいなのばっか。

ヒマなんだろう。出歩いてばっかりいるよ。

逆に小学生はGWくらいまで休校にすべきだと思う。
0563名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:57:24.98ID:3tPAH0ha0
>>1
>>552
こんな佐賀に
クラスターなんて生まれようもないわw
https://streamable.com/bgyww
0564名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:57:39.04ID:HO2VtXXf0
>>560
そっか、「ノリ」で決めて「ノリ」で解除するというのは、お前が嘘を吐いただけか。謝罪したから許すわ。

なら、その「責任回避のために地方にぶん投げる」というソースを出して貰う事にするわ。
0565名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:58:33.09ID:3zGnUbra0
佐賀は鎖国していいよ
0566名無しさん@1周年2020/03/13(金) 00:58:49.85ID:EkJyVU4u0
佐賀は海苔と米の物々交換で外部から遮断されてるからセーフ
秘境であり疎開先
0567名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:00:25.84ID:IonMXfTV0
>>552
あそこ無料だし一度子供連れていったら意外と楽しかった
あまり離発着がないのが難点だけど定期便の合間にセスナが離陸したり
0568名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:02:52.91ID:XGNO3YRQ0
佐賀県というと、まほろちゃんを思い出す
あの作者、元気だろうか?
0569名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:07:09.22ID:IonMXfTV0
>>388
福岡県民だけどあの新幹線は佐賀には何のメリットもないと思う
全線が筑後船小屋駅必至
0570名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:10:25.30ID:Gu/48eD60
>>565
佐賀は江戸時代の頃から薩摩と並ぶ二重鎖国の藩で有名なところ
そういや鹿児島も感染者ゼロだな
0571名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:10:57.79ID:eRWmgYYy0
>>569
その場合福岡県に300億ほど負担することになるけど
佐賀県は1000億は軽くしますし
0572名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:12:41.04ID:sAivw61o0
観光地なさそうだし
通過県じゃないの?
0573名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:18:26.93ID:HO2VtXXf0
>>572
ただ、金曜の夕方〜土日にかけて博多見物に来るヒャクショオがいるからなあ。コイツらが佐賀に「土産」を持ち帰ると>>1との合わせ技でアウトだろうな。
0574名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:19:08.90ID:eRWmgYYy0
>>569
ちなみに長崎県の負担はゼロです
0575名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:19:16.19ID:mpdH4GP30
武士道とは死ぬことと見つけたり
0576名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:20:08.71ID:7d2BmjdS0
>>563
想像を遥かに超えてて草
こんなとこに住んでたら
都心で満員電車に毎日乗ってるのが
すげえバカらしく見えるだろうなw
0577名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:20:11.23ID:CW3R4u2W0
満員電車何それ?の佐賀県だからこその判断だろうな
人が集まると場所でも佐賀市内のゆめタウンくらいしか思いつかない
0578名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:21:25.87ID:rR51CokN0
佐賀県ゾンビランド化を推し進める覚悟ができたのか?
0579名無し募集中。。。2020/03/13(金) 01:27:09.45ID:46JHKLwV0
でも上級国民は軽症でも検査してるから矛盾してるわな
結局上級国民の為にベッドは空けとけって話
0580雲黒斎2020/03/13(金) 01:27:42.39ID:kBnL1IlU0
危険冒して数日間学校を再開するとか、意味不明
0581名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:31:16.86ID:HO2VtXXf0
>>577
後はせいぜい、学校の教室とかくらいだもんな。

あっ!…いや、何でもない…。
0582名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:31:31.49ID:jJ5ix3jp0
佐賀は福岡に隣接してるから
感染リスクは九州の中では比較的高めじゃね
大丈夫か
0583名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:35:09.64ID:SaIHAOJv0
>>582
地理的に隣接してても
その隣接部が山ばっかで、人住んでないんだよw
0584名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:35:10.81ID:O1GrToyH0
>>1
覚悟?
必要ないな

学校再開、沖縄で動き広がる 豊見城市8日ぶり登校 新型コロナ対策の臨時休校措置
http://2chb.net/r/newsplus/1583981117/
0585名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:37:45.93ID:UX010PY80
>>11
関係無いけど滋賀の人って何で京都人のフリするんだろうね
見てて面白いからツッコまないけどw
0586名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:38:36.92ID:UhJwKl3d0
>>582
佐賀は福岡から長崎への通り道でしかないけど
そもそも長崎に行く人がいないので通り道にすらならない
0587名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:43:50.93ID:0fQvMDta0
佐賀ってそもそも人住んでるの?
0588名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:45:58.12ID:HO2VtXXf0
>>582
休日に佐賀から博多見物に来る奴がいるから、まあ危ないわな。
0589名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:46:49.38ID:HVAQUN6v0
>>587
鳥栖は人口が増えてるよ
0590名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:48:10.22ID:0fQvMDta0
九州人的に九州各県の序列ってどんな感じ?
一位は福岡?
0591名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:49:19.45ID:K409S2wu0
馬鹿な知事持って佐賀県民かわいそう
0592名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:50:36.78ID:NTnd0EST0
もしかして最近の子供って我慢が出来ないガイジばっかりなの?
0593名無しさん@1周年2020/03/13(金) 01:52:50.99ID:eRWmgYYy0
>>590
福岡>>>熊本>鹿児島>大分>長崎>宮崎=佐賀
こんな感じかな
0594名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:01:16.03ID:F68bfOMi0
>>590
順位というかお互いにこう思ってる
福岡県 とろくさい尿器が常に流行ってるチャイナコリアヤクザ地方
佐賀県 今も昔も通り道の宿場街だけの存在で気付けば通り過ぎてる何も無い場所
長崎県 教科書や小学校の遠足で出島だけ有名の行き止まり最果ての地
熊本県 くまもんがうざいだけの山
大分県 温泉と風俗色街の隠里
宮崎県 東北にあるというハワイアンセンターに対抗した観光リゾート開発地 赤松口蹄疫跡地
鹿児島県 火山灰降り積もる場所に住み続けるキチガイの子孫はやっぱりキチガイなんだなっていう土人風習の土地だから近づくな危険
沖縄県 ニートと乞食しかいない
0595名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:03:05.49ID:YTj4lZ1r0
九州の方は少ないんだっけ?
でもパンデミック宣言出たのにね。
0596名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:10:24.54ID:eRWmgYYy0
>>594
九州人の意見ではないな
九州人なら沖縄を含めない
0597名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:14:04.39ID:Rj7piERL0
リスク覚悟って感染者出たらクビ吊るってことか?
違うの?
0598名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:15:47.54ID:6uHtPM+F0
リスクがほぼないって判断ならともかくリスク覚悟で再開って意味がわからん。
0599名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:15:51.22ID:eRWmgYYy0
>>597
リスク覚悟って言ってるのは新聞記者だけやで
0600名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:18:37.12ID:Rj7piERL0
世界中でパンデミック起こして日本でもガンガン感染者増えてる状況で
わざわざ政府の意向を無視して学校再開するわけだろ?
まさかアベに逆らいたいだけじゃねえよな?w
0601名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:20:45.58ID:QvtA++XG0
佐賀藩は業績も輩出した人材も素晴らしかったから
佐賀人はプライド高い
そろそろまた本気出す、はず?
0602名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:26:47.47ID:F68bfOMi0
> 県よりも2日早く「再開方針」を発表した武雄市の浦郷究教育長はこう明かした上で、「県がまず休校を15日までにしたこと、そして16日からの再開を決めたことはすごい決断」と評価した。

また佐賀武雄だよってしか言葉が出ない
0603名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:30:43.88ID:J/yWmO4P0
これはこれで決断だからな
どっちに賭けるのが利口かなんて今は誰にもわからない
0604名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:30:59.65ID:HO2VtXXf0
>>601
真にプライドの高い人々なら他地域の人々に「草木一本」と嘲られたりはしないと思う。
0605名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:40:51.59ID:fwJpqRAU0
佐賀なんか鎖国しても別にどこも困らないした。国境封鎖しちゃえよ
0606名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:42:36.05ID:Gu/48eD60
>>605
佐賀が鎖国したら九州の物流が死んじゃうよ
0607名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:45:49.40ID:K6I3Rfqt0
今収束局面じゃなくて、拡大局面でなるべく拡大を遅らせようっていうところなんだけどな
けど佐賀ならまあ
ただし東京や大阪や愛知に出張はやめさせろ福岡もやめとけ
0608名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:48:04.50ID:SGbwRl/L0
佐賀はなあ・・・下手な福岡の田舎より博多に近い
山の向こうは福岡市
高速バスで1時間だぞ
 
やめとけ
0609名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:49:06.79ID:lzh2eay80
せっかくの非陥落地域なのに
ゾンビランドをめざすのか
0610名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:54:23.94ID:iONFfQ2G0
感染覚悟って言っているんだから生徒から感染者が出たらもちろん辞職するだろうさ。「覚悟? はい、しました。だけど何もしません」というのはないだろう
0611名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:55:23.01ID:YfAGkgrb0
佐賀なら誰も気づかないしワイドショーも取り上げないだろ好きにしていいよ
0612名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:55:32.27ID:8UdRNDvF0
暇してるキッズ達はこの機会に読むといい。

ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ
https://mobile.twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1230739937097478147

クサ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0613名無しさん@1周年2020/03/13(金) 02:57:44.16ID:netYeG/+0
学校なんて制度ごと廃止すりゃいいのに
存在自体が百害あって一利なし、はっきり言えば絶対悪
0614名無しさん@1周年2020/03/13(金) 03:00:23.55ID:JLcedLp5O
再開したって、どうせ直ぐに春休みだろ。
生徒も親も学校に頼り過ぎなんだよ。
0615名無しさん@1周年2020/03/13(金) 03:11:24.03ID:1zxtxZZh0
10歳上の先輩が「美人の新人いた?」と聞いてきたので「そういうのダメだと思います」と言えたから褒めてほしいって話

http://sxocy.nilmop.org/44f4f2kd/2vf1lpn2vsbh12.html
0616名無しさん@1周年2020/03/13(金) 03:44:10.83ID:Y8rKI3Mq0
唐津だけどスーパーのトイレからめっちゃ咳して痰かなんか出してる音が聞こえた
その後ハンドドライヤー使って出てきやがった
出てきたのはおっさんだった
おっさんってだけですごく嫌なのに気分悪くなった
0617名無しさん@1周年2020/03/13(金) 03:45:26.19ID:2AKEbL580
ほとんど移動はマイカーだからね
感染しても広がりにくそう
0618名無しさん@1周年2020/03/13(金) 03:46:26.38ID:2AKEbL580
>>606
鳥栖は福岡に献上しよう
0619名無しさん@1周年2020/03/13(金) 06:38:50.18ID:Uv012tWb0
新鳥栖駅を新幹線全通過にしろ
0620名無しさん@1周年2020/03/13(金) 06:52:06.96ID:PGY077M+0
卓球ジジイ
ライブババア が佐賀に行くぞ。
0621名無しさん@1周年2020/03/13(金) 07:05:03.18ID:e3EspwzM0
>>604
「草木一本」なんて気にする必要ないから
本来の意味を知らない人に言われてもね
0622名無しさん@1周年2020/03/13(金) 07:45:32.93ID:pCszXr7T0
感染の危険性がこれから最大になるタイミングでリスク覚悟で再開とか

状況判断ができてないだけじゃね
0623名無しさん@1周年2020/03/13(金) 07:53:24.63ID:R0AG6cMd0
>>591
福岡県民だが、小川とかいう県知事より、佐賀県知事の方が有能と断言できる
0624名無しさん@1周年2020/03/13(金) 08:01:25.00ID:JWgwU9E00
佐賀にはクラスターが発生する
可能性のある場所は一つしかない。

最大のあのショッピングモールだ。
0625名無しさん@1周年2020/03/13(金) 08:03:29.93ID:JWgwU9E00
鳥栖のちょっと北の基山が
肥前国の最突端だからね。
千年以上前から鳥栖は肥前国が
死守してきた。
0626名無しさん@1周年2020/03/13(金) 08:04:27.84ID:xPdrTFQE0
まあ死ぬのは県民だからな
0627名無しさん@1周年2020/03/13(金) 08:04:42.56ID:HE8Lfwxi0
老人多すぎるからこの機会に。って事だろ。
0628名無しさん@1周年2020/03/13(金) 08:12:33.66ID:ZEsPPhwz0
子供の立場に立った理屈なのは分かるけど、家が退屈だの友達に会いたいだの言ってもどうにもならない時もある、「非常時には辛くてもじっと我慢するんだよ」って教えれば教育として今後に活かせるのにね
0629名無しさん@1周年2020/03/13(金) 08:35:24.34ID:d3/RMedJ0
佐賀より宮崎の市街の方が人がいないと感じた、夜だったからかもだけど
0630名無しさん@1周年2020/03/13(金) 08:50:50.17ID:R0AG6cMd0
>>625
鳥栖って対馬藩の所領じゃなかったけ
0631名無しさん@1周年2020/03/13(金) 08:56:34.46ID:WNdC94Yk0
>>624
ああ、あそこね。
いまだにバカが大挙して押し寄せてるからな
0632名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:25:16.47ID:Z6cyxPYX0
>>606
その時は鳥栖が反乱起こして福岡に帰属するので無問題(´・ω・`)
0633名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:34:15.24ID:Fh/3weOx0
>>600
所詮要請
恨むなら無責任総理を恨め
0634名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:42:01.56ID:0IVlWxKj0
>>606
鳥栖にアマゾンの倉庫があるんだよな
0635名無しさん@1周年2020/03/13(金) 09:54:44.19ID:qQb9+hzG0
>>30
電車で福岡に行って帰ってくる人はいるし
佐賀にも空港あって中国と東京と繋がってるから佐賀とて安全とは言い切れないのよねえ
中国便は今動いてるかは知らんけど
0636名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:06:30.91ID:3eFiLiJF0
佐賀は大丈夫
0637名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:35:36.60ID:1/A3ly6e0
>>633
今の法で強制できたっけ?
0638名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:37:26.11ID:w0JD1vjZ0
博打ですね。
0639名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:38:36.86ID:8dQgyWLJ0
>感染リスクを覚悟の上で判断を示したものの
これは本当なの?
感染したっていいぐらい大事なものって、お金ぐらいしかないわね。
お金の問題なのね?
0640名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:39:56.07ID:fHqLtwfY0
もう佐賀県は廃止でいいよ

唐津と鳥栖は福岡、それ以外は長崎な
0641名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:41:50.40ID:F3k3u6IM0
リスクは覚悟って、リスクが現実に生じたら何をするんだよ。腹を召されるのか?
0642名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:42:34.70ID:Z/fvNUsg0
SAGA 佐賀
SAGA 佐賀

患者だらけの佐賀
公表するな!
0643名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:46:48.80ID:lwPucBB90
一人目の感染者を出すまでお外に出てくださーい♪

馬鹿じゃねぇのか、佐賀の人間は
0644名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:48:28.78ID:lwPucBB90
>>19
知事が1匹辞職した所で、そんなの引責にはならんよな
0645名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:48:38.77ID:C21tlMeM0
佐賀と長崎をまとめて肥前県にすれば良い。
江戸時代はそんなもんだ。
0646名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:50:30.24ID:+JCiXuJo0
神埼市議が背振ではアナグマやカラスを食べると発言するくらいなんもないし未開拓
0647名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:52:14.92ID:eRWmgYYy0
>>624
一番ヤバイのは鳥栖アウトレットモールだよ
0648名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:53:16.49ID:eRWmgYYy0
でも今は客もいないから大丈夫かもしれない
0649名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:53:58.60ID:jpWHij/X0
>>648
セール中だけど客いないの?
0650名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:54:06.10ID:lwPucBB90
ゾンビランドにならなきゃいいがな
0651名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:54:24.15ID:rSgqJpc00
>>5
保育園でクラスタ観戦見つかってるけど安倍首相は責任取ってないし
政治家の責任なんてあってないようなもんでしょ
0652名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:54:25.70ID:C21tlMeM0
タヌキ鍋という言葉を聞くが
実際はアナグマ鍋だったらしい。

というが、アナグマを食う機会がないなあ。
0653名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:55:19.98ID:C21tlMeM0
>>647
あそこは福岡からも来るからなあ。
0654名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:57:47.24ID:fv1TAnGQ0
最初に感染した子がどうなるのかドキドキする
0655名無しさん@1周年2020/03/13(金) 10:59:23.74ID:/j5CoGxf0
人命を取るか
経済を取るか
金がなくても餓死するしなあ
0656名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:00:52.32ID:hQQhIfn/0
>>552
えっ、佐賀に空港あるの?
0657名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:01:49.84ID:M1t9d5QI0
>>652
今の時期、ムジナ(アナグマ)は朝晩ゴミ捨て場をうろうろしてるだろ
0658名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:04:49.73ID:rF8/F3fx0
知事を選んだのは佐賀の有権者だからね
責任あるというなら選挙で選んだ自分たちにある
0659名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:06:21.12ID:tOtBtJg10
何のゲインを目当てにリスクを取ろうとしてるのか
さっぱり分からんが。
0660名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:06:59.84ID:Fu6z27Z40
>>653
9割が佐賀県外からの客
0661名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:09:18.30ID:F3k3u6IM0
県境封鎖してるわけでも、自然県境により交流が阻まれているわけでも、一日二本の汽車だけで繋がってるわけでもないのに、
県内では発生していないから云々という行政区画に対する謎の信頼が理解出来ん
0662名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:10:41.17ID:L9ImrK1G0
佐賀は陸の孤島では無いからな
でも首都圏や関西圏に比べたら交通網が発達してなくて広がりにくい
0663名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:11:01.92ID:URvAX7Kv0
あえて再開する理由が全くわからない
卒業式なら当日だけ行けばいい
0664名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:11:04.09ID:KFd7yuhs0
はて?
佐賀にどんなリスクがあると言うのだろう
0665名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:11:41.21ID:/AlRYRT00
>>576
収入あるやつからすればそりゃアホらしく見える
満員電車は日本のガンw
0666名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:12:10.94ID:URvAX7Kv0
感染者がでたら辞職すんの?
0667名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:13:25.97ID:47fJMnDP0
天に祈る程度の気持ちならやらなきゃいいのに
そこまで危険犯す理由が分からんわ
0668名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:14:36.63ID:/AlRYRT00
>>656
ある
東京行きと中国行き
駐車場が無料だからめちゃくちゃいいw
0669名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:15:11.60ID:03MaSaIS0
宮崎の方が安全では
空港さえ閉鎖すれば
0670名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:15:53.30ID:1c3C9n060
危険厨はWHOがコロナ終息宣言出すまで休校してろと言い出しそうだなしかし
0671名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:16:29.32ID:oV5N4/1J0
九州でいちばん面白くない県て言われてるからコロナも寄り付かんわな
0672名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:17:41.44ID:eRWmgYYy0
>>668
駐車場降りて建物入ったらすぐ受付で迷いようがないし歩かなくて良いのがいい
0673名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:18:46.44ID:y7ht/xnY0
>>1
佐賀過疎だし
0674名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:21:17.26ID:8b1l1N2q0
中国だってコロナなんか知らないまま自給自足で淡々と暮らしてる部族いるだろうな
0675名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:21:57.69ID:4qzveCEF0
>>523
伊万里近辺の高校生や中学生なんぞろくに挨拶も出来ない馬鹿ばかり。
公共交通機関の利用マナーも悪い。
0676名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:39:45.49ID:Xxww78d40
天に祈るような気持ち

カイジの世界だったら絶対に生徒が感染するパターン
0677名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:40:50.09ID:ndIi6QjG0
>>547
長崎県民だが絶対感染者いると思ってる
どんだけクルーズ船来てるんだと
0678名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:54:07.33ID:6FznDKbV0
年寄りは子供に近づくなよ
0679名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:55:27.46ID:6FznDKbV0
>>43
福岡県佐賀市
0680名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:57:06.89ID:rney6AEz0
>>563
吹いた
これじゃコロナさんでも手も足も出んわ
コンビニどころか自販機すらないの草
0681名無しさん@1周年2020/03/13(金) 11:58:39.37ID:2mdgJPYM0
どう見ても風邪と変わらん
なんなのこのバカ騒ぎは
0682名無しさん@1周年2020/03/13(金) 12:02:29.23ID:zDAfQFM20
久留米(福岡県)

鳥栖(佐賀県)

大牟田(福岡県)
JRすら通り道に使う
0683名無しさん@1周年2020/03/13(金) 12:10:24.80ID:ny51WiuA0
田舎なら大丈夫かといえばそうでもないからな。
0684名無しさん@1周年2020/03/13(金) 12:29:06.45ID:eRWmgYYy0
>>682
博多→二日市→鳥栖(佐賀)→久留米の順番ですね
0685名無しさん@1周年2020/03/13(金) 12:29:49.47ID:+D4TeQhb0
暗黒佐賀
0686名無しさん@1周年2020/03/13(金) 12:33:00.33ID:dWREPi610
感染者が少ない所では、クラスタが発生してもすぐに潰せるからいいんじゃない?
人口密度も低そうだから伝播速度も遅そうだし。
0687名無しさん@1周年2020/03/13(金) 12:39:09.42ID:pfREcjbB0
長崎県民だが佐賀バリアが破れる可能性は少しでも少ないままにして欲しかった
0688名無しさん@1周年2020/03/13(金) 12:40:03.04ID:Xo31L5Ni0
リスク覚悟って言われちゃうとな
0689名無しさん@1周年2020/03/13(金) 14:27:45.65ID:zDAfQFM20
>>684
訂正ありがとう
0690名無しさん@1周年2020/03/13(金) 15:07:02.55ID:vwyA8xfD0
>>679
やめてくれw
福岡に朝鮮を持ち込まないで
0691名無しさん@1周年2020/03/13(金) 15:09:01.28ID:daOi5UHB0
決定のプロセスに安倍憎しが入ってそう
0692名無しさん@1周年2020/03/13(金) 15:55:59.70ID:bnAi36SM0
>>585
隣県マウントが熾烈なんだろう、関西は。
関東はグンマ―の存在がお笑い・癒し系でマウントが発生してない。
あるとすれば、東京神奈川のマウント位かw
0693名無しさん@1周年2020/03/13(金) 16:50:09.32ID:EnShwfOo0
>>621
佐賀人の自称する無根拠な「本来の意味()」と言われてもねえw

どうせ「ウリは勤勉ニダ(ホルホル)」という類のものであって、実際には佐賀の酋長である鍋ヤカン(だっけ?)がキツい年貢を取り立てたのが由来だと言われてるし、
他県民に言わせりゃ、その鍋ヤカン(だっけ?)によるキツい年貢の取り立て同様に佐賀人がガメツイから「草木一本」と言われる様になった訳でw
0694名無しさん@1周年2020/03/13(金) 16:54:50.15ID:EnShwfOo0
>>623
感染者数を増やす事を助長する政策が名誉な事、善良な事、県民のためになる事であるのならば、確かに有能だろうね、佐賀県知事さんは。
0695名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:36:09.80ID:3V71lC630
>>694
県内の感染者が誰もいないのに小中高校を全部休校にすること自体ナンセンスで非常識なのです
0696名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:39:59.00ID:cqvwvVA60
ほー結構検査まじめにやってて、自信があるってことか?
0697名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:48:49.85ID:EnShwfOo0
>>695
そういう風に、疫学的に無根拠な「神話」を作り上げるのがナンセンスでかり、その「神話」を妄信するのが非常識なんだよなあ。

あの北海道でさえ、最初は佐賀県知事()みたいな事を考えてただろうし、現在悲惨な事になってる韓国やイランやイタリアとて同じ。
0698名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:49:00.59ID:eRWmgYYy0
明日非常事態宣言を出すみたいだなw
月曜日から学校再開なのにw
0699名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:50:44.35ID:vmaHyEpk0
いざ感染者出たら安倍総理のせいにします
0700名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:52:11.24ID:oCnm6IZo0
うーん、子供たちは地元の子しかおらんけど、教師は福岡県から通勤も多いんだよね…
スポクラやヨガ行ってる先生が居ないことを願うわ
0701名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:52:27.52ID:IeZYEgBE0
一方安倍首相は2営業日前の時間外に勝手に発表した
0702名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:53:50.15ID:3V71lC630
>>697
検査しているのに数字が0という客観的なものがでているのに神話だとか言い出す方がおかしい
0703名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:59:30.85ID:EnShwfOo0
>>701
「勝手に」とか、そういう話じゃないんだよなあ。発表したらしたでキチンと皆が知る事となる訳で。

まあ、「要請だも〜ん♪」という理屈で全国一斉休校という感染拡大防止策を「勝手に」無視してイキッてる田舎のヒャクショオは散見されるが。
0704名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:03:27.32ID:DxQp5nkX0
佐賀なんか他県の人や外国人も行かないしコロナが流行りようが無いからな
0705名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:03:54.04ID:DxQp5nkX0
ぺんぺん草すら生えないのが佐賀
0706名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:03:57.34ID:EnShwfOo0
>>702
近県との往来をシャットアウトしないくせに「オイ達んとこはゼロやっけん良かさw」という理由だけで感染拡大防止策を丸無視するというのが「神話」な訳で。

いつ、他県から感染者が来るか県内から他県へノコノコと阿呆面をブラ下げて出掛けてってウイルスを貰う奴がいるか分からないのに、頭が悪過ぎる。
0707名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:05:39.74ID:3V71lC630
>>706
0なのは佐賀県だけじゃないのに何神話扱いしているんだよ
0708名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:06:49.76ID:ReZZvEhM0
大人がノーガードで市中うろうろしてるんだから子供が自宅待機しても意味無いしな
やるなら全人口セットでやらんと
0709名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:07:03.72ID:u5GH67iN0
>>433
1学2クラス未満なら大丈夫だとおもう どうせ空き教室ばかりでしょ?

児童養護施設は急に増員できないから普段は休日は買いものやらできるのになにもできず
人数分の食事も必要で外出禁止ですし詰め状態のまま 
0710名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:08:48.16ID:3V71lC630
>>708
それ言い出したら4月になったらそんな大人がうろうろしているのに授業再開するとかおかしいやろう
0711名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:10:11.56ID:evP/YirQ0
>>89
遣唐使の時代かよw
0712名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:10:26.01ID:aJn39mar0
子供が感染しても責任とらねーくせに笑うわ
0713名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:12:50.57ID:EnShwfOo0
>>707
近隣の福岡県や熊本県はゼロではなかったし、特に福岡市には何処の誰が来るか分からないし、佐賀県と福岡県とは頻繁な往来がある。

たかだかこの程度の事すら考慮出来ないんだから、なるほど確かに「神話」ではないな。「神話」のレベルにすら及ばない「神頼み」レベルだったな。

これは失礼した。
0714名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:13:23.90ID:sqPLiSdF0
>>190
般若心経議員か?
0715名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:15:23.82ID:zhhd9ROX0
経済持たないんだろうな・・・
0716雲黒斎2020/03/13(金) 19:18:34.54ID:kBnL1IlU0
くだらねえプライドのために得失がつりあわない賭けをやるか。 馬鹿だ。
0717名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:19:05.94ID:VIAb61KH0
>>207
福岡も分かっている範囲では福岡市中央区2名と北九州市小倉南区1名と限定的エリアだからなあ
大人は普通通りに県境を越えて往来しているから、そっちを気にした方がいい
0718名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:20:45.93ID:TTZRqM4D0
>>1
「再開なんてしたら感染者が」
「佐賀なんて誰もきんちゃっとよ」
0719名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:21:46.51ID:TTZRqM4D0
>>706
まあそれ強気に言った、グンマー太田市の清水っているけどね
無所属に任せたらこれだ
0720名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:22:14.07ID:u40AdFE20
今日のグンマースレ
0721名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:23:25.99ID:cqvwvVA60
国の検査指針を今でも守ってるんじゃないだろうな
渡航歴と濃厚接触者
それ守ってていくらゼロでも意味ないよ。
大阪見たらわかる。
一人でも他県の検査で発覚したら芋づる式の地獄だ。
0722名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:24:02.91ID:EnShwfOo0
>>717
そうなんだよな。その福岡との往来がある大人が佐賀の自宅に帰宅してこどに「お土産を与える」事が危惧されるから、休校措置って大事なんだよな。
0723名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:24:33.52ID:hJDZwjr30
>>682
行き先間違って乗り換えんなや。単なるバカだろ。博多ー鳥栖ー久留米ー大牟田な。鳥栖は乗換駅
>>677
コロナウィルス流行り出して長崎港、佐世保港にぱったりクルーズ船来てない
>>714
ハウステンボス(佐世保市)も近く再開だってよ
0724名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:30:09.32ID:hJDZwjr30
>>717
>>722
北九州市も来週から部分的に学校再開。
佐賀県と平野部で隣接の福岡県筑後地域の久留米市は全国的に1週間遅れて今週から休校。
0725名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:32:45.47ID:D8+m/VMv0
覚悟って馬鹿だろ
感染するのは子供たちだろ
お前らの覚悟なんかいらん
0726名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:36:55.23ID:kq07/8zJ0
学校での感染拡大が出た場合、 責任をどうとるの?

家族に感染、死者が出た場合は?

独自判断も結構、でも 責任だけは しっかりとれよ。
0727名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:41:02.06ID:hJDZwjr30
NHKテレビ福岡・佐賀ローカル、福岡市天神のコアから閉店セール生中継中。客多いぞ。
>>725
佐賀県だけでなく北九州市も来週から学校再開を決めた。
0728名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:44:26.25ID:BnjVeNUv0
>>727
他人と同じことするのが
大好きな日本人らしいわな
0729名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:46:43.78ID:EnShwfOo0
>>724
モタモタしてる久留米もアレだが、市内から感染者を出した北九はチャレンジャーやなw

流石は修羅の地w
0730名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:53:04.34ID:71LPzJU90?2BP(1000)

ゾンビィはウィルスに強い
0731名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:53:36.47ID:ErYFGqWK0
>>62
県知事が給食利権に絡んでない事を祈る
0732名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:53:56.45ID:VKlAiruw0
ピンボンダッシュみたいな感じで一個一個決めていって流れをつくっていかねば市場の混乱は収まらない
0733名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:58:36.75ID:dWUsdPq00
無責任この上ないな
0734名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:01:54.05ID:JHcM8+OS0
>>62
県全域で再開するが、市町によって若干違う。午後からも授業のとこがある。高校も部活ありもなしも。
>>731
給食は小中なんで市町。県関係なし。県立高定時制給食あるが人数わずかで国費だし。
0735名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:04:52.40ID:JHcM8+OS0
>>733
そう。安倍な。中国にへつらって尻拭いは日本国民の税金。北海道選出議員は都内でフランス料理のあと不倫
0736名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:10:24.26ID:W2Rtxalm0
国家反逆罪で逮捕しろ
責任はどうやったって負えない、人の命がじゃかってるんだから
0737名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:24:09.09ID:0Di7FQBY0
>>693
可哀想に、無知って怖いね
草木一本とかペンペン草は、佐賀だけじゃなく日本のあちこちが言われてるから

それに、年貢がきつかった唐津や島原は佐賀藩じゃないよ
佐賀のことを悪く言いたいんだったら、借金取りに囲まれて
身動き出来なかった藩主のことくらい言わないと
0738名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:25:39.56ID:EnShwfOo0
>>735
経済や産業や国民生活で対中依存度が高い国は日本だけじゃないし、日本も安倍がそれを始めた訳じゃないんだよなあ。

しかも、感染拡大を抑えてる優等生の台湾も一斉休校をやったのに、
感染拡大が爆発的に進んだイタリアやイランや韓国と同じ道を歩もうとする佐賀県知事の頭がおかしいのに、
「アベガー!」は甚だしく筋違いの責任転嫁なんだよなあ。
0739名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:28:55.31ID:EnShwfOo0
>>737
可哀想に、世間知らずって怖いね。

「県民性」を表す意味での「草木一本」というのを第三者に言われてるのって精々佐賀人くらいで、その原因は自分達の性質に問題があるという事実から背を向けるなんてw
0740名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:31:36.13ID:kRV/f6a/0
このタイミングでコロナデビュー
20代男性
0741名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:32:45.01ID:tc04SwaG0
サガ
0742名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:33:37.97ID:dLgrB2Ml0
感染者キターw
0743名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:33:52.18ID:aKUe3r2w0
佐賀終了のお知らせ
0744名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:35:40.25ID:fdTXtRJI0
オワタ 
0745名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:35:57.45ID:0bPdMueS0
タイミングわるっ
佐賀に初感染きたぞー
0746名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:39:13.26ID:c7So2XaZ0
学校再開できなくなったかwwwwwwwwwwwwww
0747名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:40:30.48ID:EnShwfOo0
佐賀県で初の感染者

佐賀県は13日、佐賀市に住む20代の男子大学生が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
3月4日にフランス旅行から帰国し、9日に発熱、13日に検査の結果、陽性と判明した。
佐賀県での感染確認は初めてで、九州での発生は5県目、感染者は計15人となる。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/591823/

県知事さんの「リスク覚悟」を、しっかりと見届けましたw
0748名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:40:53.27ID:8zzkos5o0
よかったなこれで休校続行だ
0749名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:49:09.44ID:0Di7FQBY0
>>739
恥の上塗り
近江商人ぐらい知っとこうね
0750名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:04:13.48ID:Ao9qKFIf0
あーあこれどうするんだよ
0751名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:10:17.26ID:EnShwfOo0
>>749
まあまあ、第三者から見た自分達を顧みましょうかw

ついでに県内初の感染者が出た事もw
0752名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:11:43.31ID:IiXt8VdZ0
佐賀だと県民1人1人の間隔が1`ぐらい取れそうだから大丈夫だろ(笑)
0753名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:11:50.54ID:2tBlx9nd0
自分のところは安全って思っちゃうんだね
世界見て分からないの?
0754名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:12:06.06ID:wkGc64qU0
これは酷い。狙ってるのかってレベル
0755名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:13:13.33ID:UDnlO/ua0
フラグ立てるの上手いね
0756名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:18:37.61ID:Nl4J4fUf0
佐賀だけじゃなく、全国で再開していいよ。勿論東京も含めて。
どうせ死ぬのは爺婆だけだし、当の爺婆は我が物顔で出歩いてるじゃないか。
それでいて、昼間公園でうるさいとか学校にクレーム入れるんだろ?
そんなやつらに配慮なんか必要ないわ。
0757名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:29:18.99ID:lwPucBB90
20代の感染者出たぞ、まだ学校再開するってか?

あのな、知事が覚悟するのは「批判」であって
子供の感染リスクを覚悟するのは、親側だぞ
てめー達の都合ばかりで文句垂れやがって
我が子を感染させる覚悟のある親だけ登校させろ
もし感染しても一切文句言いませんと一筆書かせろ
0758名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:31:15.82ID:r48256E80
>>752
佐賀の人口密度は九州2位だけどな
0759名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:31:43.28ID:59xoyxNT0
フラグ立ててたってことかw
0760名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:36:34.12ID:bXcje8qc0
ブーメランの名人やね、佐賀人はw

やっぱグーグルアース原口や大串博志といった旧民主党系ばかりを選出する地域は一味違うわw
0761名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:41:00.38ID:6IiZMFX70
ほんとこれは感染フラグだったね
しかしみんなが神経研ぎ澄ませて対応してるのに旅行で持ち込みは殺意が沸くだろうなw
0762名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:46:19.91ID:ajef+BTr0
でもな、多分田舎の子どもの方が親の言うこと聞いて閉じこもってるのかもしれん
都会の子どもは屁理屈だけ上手くて、他人のことを考えられない子どもが多いよ
学童に来てる子とかさ、マスク手洗い引っ付きすぎるなって言っても、全然真剣に聞かないし
なんなら罹って体調悪くなった方が家に居れるからいいと思ってる
親の心子知らずの最たる状態
子どもは親と家に居たいんだよね〜
0763名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:50:26.63ID:eQnkDvYd0
友達に会いたいとかストレスとかさぁ…
0764名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:51:04.56ID:CXXl4a6v0
ジャストタイミング!
0765名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:51:59.07ID:b1gvdM/10
>山口知事は「県内で陽性の報告はない」と、休校期間を判断したときと同じ理由を挙げた


前提即時消失 ワロタ
0766名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:53:04.45ID:Pehisqd60
感染者出たから明日また緊急会議かな?
0767名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:53:27.80ID:eQnkDvYd0
未だにはっきりわからない部分がある新型コロナに感染するリスク覚悟って県はちゃんと責任とれよ
0768名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:54:46.26ID:JWgwU9E00
熱が出た一人は入院だけど
濃厚接触者の同行4人がどういう状況なんだろうね?
0769名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:55:26.28ID:eQnkDvYd0
>>765
似たようなこと他の都道府県でもなかったっけ?w
0770名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:55:56.14ID:49XciVa+0
フラグ回収早すぎて草
まあ知事は再開直前で助かったなww
0771名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:56:57.61ID:b1gvdM/10
>>768
多分、その人たちの濃厚接触者も調査しだすから、学校は無理かと
0772名無しさん@1周年2020/03/13(金) 21:58:02.14ID:TdUCmLBq0
絶対死亡フラグだと思ったわコレwww
0773名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:00:00.19ID:E0adDL4O0
アホがL型貰って帰ってきたけどどうするの
0774名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:01:09.71ID:v3z6NBAt0
>>773
アウトブレイクの悪寒
0775名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:09:05.88ID:e/4dW2EJ0
陽性が出てからでは遅いことは、アホでも分かる
0776名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:09:44.41ID:N9rm2l4K0
再開したら感染者出てワロタ
0777名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:09:57.67ID:DN/bvy9H0
リスク覚悟ってバカなのか?
今再開したところで春休みまですぐなのに
0778名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:10:22.43ID:yCH1cSNN0
このウイルスことごとくフラグ回収するな
0779名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:10:48.23ID:DN/bvy9H0
フラグってかただのバカ
0780名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:11:49.84ID:lQjinmaM0
ロマンシング・サガ
0781名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:14:19.30ID:bXcje8qc0
日本の弱っちいウイルスじゃなくて、フランスでパワーアップされた、ウイルスだろ?

こりゃ相当ヤバいし休校措置の解除は撤回するのが賢明だよな。佐賀県民さんご愁傷様。
0782名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:15:35.17ID:JWgwU9E00
佐賀の偉い人は撤回するかどうか
議論してるところかなあ
0783名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:20:55.53ID:BvT5Z7Ht0
まぁ大学生だからいいんじゃね?
長崎のハウステンボスとかもまぁ実験的にどうなるか見てみるしか
0784名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:25:32.47ID:54UDW0iI0
フランス帰りの超強力コロナウイルス陽性者が出たのに最悪のタイミング、どーすんの
0785名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:26:17.18ID:4DUMFjVS0
県の感染者少ないならいいんでね?
地域で1人出たらまた閉鎖すりゃいいよ
0786名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:27:47.84ID:eRWmgYYy0
>>785
流石に2週間は様子見でしょ
0787名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:28:54.18ID:GaXMt3ev0
これが人間のサガか
0788名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:42:49.72ID:sRLD5OSe0
ちょっとチェーンソー買ってくる
0789名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:44:10.64ID:zl9txFVC0
>>529
ばーか
佐賀でコロナ出てドン引きしとるやないかいw
0790名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:45:14.67ID:zl9txFVC0
>>760
それなw
0791名無しさん@1周年2020/03/13(金) 22:51:14.28ID:6gNHQulN0
佐賀バリア即割れしてワロタ
0792名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:07:06.14ID:vFHuXXtS0
リスク覚悟で運に委せる〜タダの馬鹿。アナタの覚悟は子供の覚悟なのか?
子供の健康リスクの正しい評価が出来ない時点で、学校教育を司ってはいけない。
アナタの自己顕示と自己賛美しか見えてこない。
ただの風邪の類いとかインフル並みとかの阿呆説を信じてるとしたら、
何故に今、欧米諸国が出入国を制限したり、金融市場が大混乱している状況を、
冷静になって考察してみて欲しい。新たな感染者を被害者と呼ぶことになってしまう。
0793名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:11:24.98ID:47dOZ8kW0
>>776
再開する前に感染者出て即見送り
週明けに判明ならヤバかった
0794名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:12:54.08ID:96fGunJt0
1日で方針転換ですねw
0795名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:15:17.91ID:YDOVmadV0
検査官が下手でした
0796名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:23:30.77ID:lauSY1TA0
なんか無視して休校しなかったりするとこに限って感染者が出て結局休校に追い込まれるイメージ
0797名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:32:00.09ID:O76vWNdb0
「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

http://sxocy.nilmop.org/mb7emi62/hror8zgg1qm628.html
0798名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:33:49.96ID:E0adDL4O0
子供がキャリアになって家族に感染させたら親が死ぬから世界中で学校休止してるのにこの知事なにも理解できてないな
0799名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:38:42.39ID:G8dTFY/+0
S・A・G・A バカw
0800名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:39:52.11ID:qVIVA8fW0
こんな時期にフランスに旅行いった馬鹿が超強力なL型コロナ持ち込んだからな
0801名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:51:51.18ID:6jDxDgwc0
愛知を馬鹿にしてたら佐賀が一気にまくりに来たね
さすがゾンビランド
0802名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:53:22.89ID:bXcje8qc0
>>793
おお、ギリギリセーフやね。

そりゃ良かった。
0803名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:57:23.42ID:jeuVuiRp0
>>800
そうかヨーロッパのやつは強力なL型とか言ってたな
あぁ佐賀が…
0804名無しさん@1周年2020/03/13(金) 23:59:39.40ID:wX3K9AIa0
>>798
佐賀の政治家は今が現職知事のリコールチャンス
0805名無しさん@1周年2020/03/14(土) 00:01:16.76ID:CQAighqb0
学生を責める意見が多いけど彼らが渡った先月27日はヨーロッパではそれほど被害酷くなかったし

彼らも第一被害者でしょう
ネットリンチはやめようよ
0806名無しさん@1周年2020/03/14(土) 00:07:49.96ID:F7J/qRL00
>>805
行った時はそうかも知れん
ただ中国からダイプリ韓国イタリアの流れを見たら自ら感染を避ける行動をとり自制するのが常識人
ましてや自宅じゃなく旅行者の立場なんだから
0807名無しさん@1周年2020/03/14(土) 00:29:12.03ID:oZFk4y540
ヨーロッパ旅行いけない奴らの僻みが酷い
0808名無しさん@1周年2020/03/14(土) 00:30:59.68ID:xcN9nGWz0
>>777
卒業式をやってやりたいんだろ
まあ、知事の好感度アップが狙いだけど
0809名無しさん@1周年2020/03/14(土) 01:04:56.78ID:khjKG1ci0
>>807
母親に貰った金で旅行ゴッコをして毒性の強いフランス株のウイルスを「お土産」に持ち帰ったボクちゃんを僻む奴はいないと思うよ?
0810名無しさん@1周年2020/03/14(土) 01:05:51.76ID:ubnJpUDS0
リスク覚悟ってリスクとらされるの子供じゃねーか、クソか(´・ω・`)
0811名無しさん@1周年2020/03/14(土) 01:36:36.39ID:wB+Gkd280
責任を負えないリスクを負うなんてすげー勇者だな
何かあったら腹斬っても償いきれないな
0812名無しさん@1周年2020/03/14(土) 02:19:37.69ID:DUk+9dZG0
ギリギリセーフだな
0813名無しさん@1周年2020/03/14(土) 02:21:53.71ID:k4kZ+AEq0
ぜんそくの子供が感染して重症化したらどうするのよ
0814名無しさん@1周年2020/03/14(土) 02:41:31.41ID:hGHuVpgr0
>>800
あっ
そうか今まで九州ほとんど無事だったのはこの伏線か
0815名無しさん@1周年2020/03/14(土) 02:46:56.41ID:iMUEMOrj0
>>810
子供のうちからリスクの中で生きるということを学んでおいた方がいい
0816名無しさん@1周年2020/03/14(土) 02:51:16.95ID:XrTq/Fzw0
まず佐賀を封鎖してから 学校を再開すれば良い
0817名無しさん@1周年2020/03/14(土) 06:26:28.68ID:JXfogzHf0
>>808
それなら卒業式だけやればいいと思う
0818名無しさん@1周年2020/03/14(土) 06:42:32.02ID:HiB4yTe+0
撤回したのは朗報だね。
0819名無しさん@1周年2020/03/14(土) 06:57:14.84ID:wY0CdOLz0
佐賀バリアペラッペラで草
0820名無しさん@1周年2020/03/14(土) 09:34:43.32ID:U+sMDrPd0
>>1
【速報】佐賀県で初の感染確認 20代男子大学生 フランス旅行から帰国、同行者4人 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1584111363/
0821名無しさん@1周年2020/03/14(土) 09:35:16.06ID:ASHQMDuc0
撤回したん
0822名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:43:27.05ID:BJs0MXeB0
佐賀の高校生やけど学校再開なくなったん?
0823名無しさん@1周年2020/03/14(土) 11:25:11.27ID:cQUKlvI40
単純に学校を託児所にしたい親の要望にこたえただけだろ?子供の心身が心配とか言ってるのはだだの口実
夏休みの期間を考えたら今回の休校は半分しかねえじゃんか。子供はもっと休みたがってるよw
0824名無しさん@1周年2020/03/14(土) 11:31:43.28ID:oZFk4y540
学校再開なくなったw
0825名無しさん@1周年2020/03/14(土) 11:33:57.62ID:t5z8Ai6G0
>>2
外気温が比較的高いからあながち誤った判断とは言えないかもな。
0826名無しさん@1周年2020/03/14(土) 11:42:41.07ID:qn5I2oDx0
ホントにみなフラグ上手いな
太田市と言い
0827名無しさん@1周年2020/03/14(土) 11:58:34.81ID:UpKp3tgi0
感染者が出たから再開取りやめたんだろ
0828名無しさん@1周年2020/03/14(土) 12:10:59.13ID:5teHtlz90
まぬけ。
0829名無しさん@1周年2020/03/14(土) 12:14:31.25ID:oZFk4y540
フランスが悪い
0830名無しさん@1周年2020/03/14(土) 12:14:42.19ID:llHcSAsW0
佐賀大で感染者が出たので、再開取りやめw

ほんとの馬鹿かwww
0831名無しさん@1周年2020/03/14(土) 12:20:21.79ID:DUk+9dZG0
台湾方式
先生か生徒が1人出たら学級閉鎖
2人以上なら休校

これを基準にするならありかなとは思うけど
0832名無しさん@1周年2020/03/14(土) 12:21:05.32ID:uuVaBlGa0
佐賀は明後日から通常授業なん?
0833名無しさん@1周年2020/03/14(土) 12:24:44.74ID:BJs0MXeB0
>>832
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/499838
これに書いてある
0834名無しさん@1周年2020/03/14(土) 12:38:57.26ID:uWdQztS90
>>827
当たり前だろ
0835名無しさん@1周年2020/03/14(土) 12:59:39.73ID:khjKG1ci0
>>831
台湾は世界に先んじて全国一斉休校をしてたんだがな。感染者出してからじゃ、そこから更に芋蔓式に感染者が判明してるんだから遅いよ。
0836名無しさん@1周年2020/03/14(土) 13:24:09.81ID:iZ4A3fGf0
さっき速報で16日以降も休校の方針って来た
0837名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:18:11.87ID:GeceNI950
リスクを覚悟してたんだから、感染者が出ても強行すればいいのに
0838名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:20:39.99ID:DUk+9dZG0
武雄市も休校延長やね
0839名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:24:44.32ID:AjokIASg0
リスク負うのは誰なのか
0840名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:48:42.86ID:dHThoXQp0
リスク覚悟で再開とか言っておいて、結局は休校延長とか…
佐賀県の見通しの甘さとアホさ加減に失笑を禁じ得ないw

あぁ、アホだから佐賀県なんて秘境に住んでいるのかwww
0841名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:57:56.44ID:Ik9TWr2t0
アサハカな政治屋はこの程度。
県民も、優秀な行政手腕をモノサシに首長を選ばんとな。
0842名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:59:38.13ID:WMUaWWK+0
リスクを覚悟というのは感染者出てないから大丈夫だろ
という甘い想定そのものを言います。
0843名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:59:40.02ID:mKbg8JBP0
フラグ「俺に立てということか」
0844名無しさん@1周年2020/03/14(土) 18:03:00.83ID:h5SIp1si0
リスク覚悟なら
流通も全てストップな?
0845名無しさん@1周年2020/03/14(土) 18:07:29.72ID:aVvrEaSt0
>>838
武漢市じゃないの(笑)
0846名無しさん@1周年2020/03/14(土) 18:12:07.38ID:yuLLEGyw0
人がおらんからな、まず
0847名無しさん@1周年2020/03/14(土) 20:32:18.50ID:lOX5QCmx0
>>840
愛知は再開するのにヘタレw
0848名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:38:19.16ID:Fda5NatX0
>>847
リスクガン無視やべえ
0849名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:49:14.32ID:9tp653MI0
>>847
あの感染者数で再開?

やっぱ大村は筋金入りの反日だったか。そこまで日本人が憎いとは…。
0850名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:58:32.09ID:2+hVswG70
コロナか
ああコロナね

近い将来、ノロやインフルエンザと同列に語られる日が来るのだろうか
0851名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:04:24.08ID:9tp653MI0
>>850
ワクチンが開発されればねえ、数人の感染者がマスクも着用せずにゴホゴホと咳き込むという光景が冬のオフィス内の風物詩になるかもw
0852名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:16:52.77ID:C6D2pY6Z0
たかが学校じゃねーかよ、休みゃ、いい
学年に1クラスしかない様なのは良いかと思うけどさ
0853名無しさん@1周年2020/03/15(日) 00:51:54.91ID:LpnO1AF60
今は批判を受けても、休校延長が正解。

感染爆発、死人が出てからでは何言っても遅い。

治療法が無い今は、積極的にリスク回避を行うべき。
0854名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:03:17.42ID:rxMUgh2h0
(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~
よりによって
イタリアイランなみにヤバいフランスで感染

佐賀の馬鹿が

これまでの緩やかな増加とは違った

爆発的感染蔓延のきっかけになるかもな

まず佐賀で爆発的感染、福岡に波及
九州からほかの地域へ
0855名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:05:36.06ID:J4OqZ4NV0
>>1
足並みが乱れれば、同じ救済措置は受けられない可能性が高い。
0856名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:13:16.61ID:hln5OwAC0
リスク覚悟で本当に感染拡大したら
誰がどんな責任とるの?

児童や生徒に死者が出たら
再開の決定したバカは首つるの?
0857名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:34:54.55ID:iSRk3jBh0
>>856
首を吊る覚悟のない馬鹿だから、県内に感染者が出た直後にビビって速やかに撤回した様だw
0858名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:43:26.92ID:rxMUgh2h0
(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~
よりによって
イタリアイランなみにヤバいフランスで感染
佐賀の馬鹿が

どうみても確実に十数人感染させてる

これまでの緩やかな増加とは違って
爆発的感染蔓延かもな
0859名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:44:18.96ID:+LIYP3YU0
>>840
フランス旅行してきたバカ学生も責めるべきだな
0860名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:47:41.56ID:+LIYP3YU0
>>835
WHO非加入の台湾に世界が追随とかすげえな
テドロス死んじゃえよ
0861名無しさん@1周年2020/03/15(日) 02:03:08.95ID:TGQQy6uH0
>>19
知事と市長と教育長が謝罪ヌード
0862名無しさん@1周年2020/03/15(日) 02:20:44.03ID:wJYo/7u10
いいんじゃない。

年寄りいてる家族は葬式の用意もしてたほうが良いと思うけど。
孫から貰ったコロナで逝けたら幸せよ。
0863名無しさん@1周年2020/03/15(日) 02:36:07.72ID:rxMUgh2h0
(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~
SARSコロナの仲間、明らかにSARSよりヤバい新型コロナ
顕微鏡でもわかるあのトゲトゲで簡単に両肺まで侵入、肺を蜂の巣、穴だらけにして
高熱、激しい倦怠感、息ができない
ずっと水に溺れてるような肺炎地獄を引き起こす

8割は軽症で治ってる?
嘘こけイカサマ専門屋
ダイアモンドプリンセスを除く感染者数700超え
回復退院数は100超え
感染したらなかなか回復しない

なかなか死ねないからずっと肺炎地獄
かつ周囲に感染させるリスクをずっと維持
回復退院してもまた陽性になり感染させる
髄膜炎でわかるように血流にのれば合併症

SARSでさえワクチンはない
治療法はない
まさにゾンビ
リアルバイオハザード

よりによって佐賀の馬鹿が
イタリアイランなみにヤバいフランスで感染
確実に十数人感染させてる

これまでの緩やかな増加とは違った爆発的感染蔓延かもな
0864名無しさん@1周年2020/03/15(日) 02:41:54.00ID:wMKz0aha0
>>119
陽性出て自宅待機も無理そうだとよくわかる
0865名無しさん@1周年2020/03/15(日) 03:24:42.18ID:p13H7aSH0
行く奴もいなければ出る奴もいないから可能な戦術
0866名無しさん@1周年2020/03/15(日) 04:54:54.46ID:tuQeXNiL0
>>856
なんで保育園はそのままなんだろうなw
0867名無しさん@1周年2020/03/15(日) 05:40:38.37ID:8A7RHA7B0
>>866
経済的背景がその理由
保育園が休業すればひとり親の場合その労働力はゼロになる
感染症対策としてはガバガバというか
反対に低年齢層は重症化が極めて少ないというのもある
0868名無しさん@1周年2020/03/15(日) 09:42:10.19ID:MOvukvjp0
保育園に行くような子供は
回復力は強いが体力は弱い。

感染したときの結果が非常に早く決まる。
初期対応なら経験のある保育園のほうが
判断が早い。
そして当然ながら保育園は厳戒態勢だ。

かと言って不要不急の幼児を連れてくるなよ。
出たらその保育園は閉鎖だからな。
0869名無しさん@1周年2020/03/15(日) 09:44:19.55ID:MF6/EqfB0
リスク覚悟って、県民をモルモット扱いかよw
0870名無しさん@1周年2020/03/15(日) 10:20:49.59ID:tuQeXNiL0
>>869
でも4月には一斉に始まるぞ
0871名無しさん@1周年2020/03/15(日) 10:22:39.36ID:v11ASDkS0
後のゾンビランドサガである
0872名無しさん@1周年2020/03/15(日) 12:31:43.75ID:P6AcKp1A0
休校のおかげで
今まで学校と家の往復をしていた子供達が
街中に散らばって
新型コロナウイルスを採取してきて
教室で圧縮されて長崎型爆縮型原爆のように
大爆発を起こすんですねわかります
0873名無しさん@1周年2020/03/15(日) 12:55:07.02ID:iSRk3jBh0
県内に感染者が出た途端にビビって撤回する位なら、最初から粋がるなよというねw

県を封鎖してる訳じゃないんだから、誰かが何処かからウイルスを持ち込む可能性くらい想定しとけよとw
0874名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:26:08.13ID:f+iBsEss0
>>873
佐賀県は休校延長にあたり、学校開放で対応できるよう各学校に通知し昼食も可能な
限り提供できるよう求める。24日まで登校日とせず授業をしないだけ。
なお、佐賀県内の一部の自治体は月曜日の午前を登校日としてる。
今週、卒業式を行うとこは2市、3町が検討中で、それ以外の市町は実施する予定。
0875名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:30:39.45ID:jAkI69d90
佐賀なんて大家族比率高そうじゃん
0876名無しさん@1周年2020/03/15(日) 15:07:11.15ID:iSRk3jBh0
>>874
上っ面だけの対応やなw

県内に持ち込まれたウイルスの恐ろしさが日本のそれとは違う事を全く考慮に入れてない。まあ、阿呆な知事を選んだ県民は自分を恨むしかないなw
0877名無しさん@1周年2020/03/15(日) 15:13:00.24ID:tuQeXNiL0
とりあえず他は感染していない



3月13日(金曜日)に佐賀県内で初の新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました。 

佐賀県の患者発生状況
1例:20歳代 男性 大学生 佐賀市在住

佐賀県の検査状況
 3月14日(土曜日)23時現在、佐賀県内において計79件の検査を実施済み

内訳は以下のとおりです。
・陽性 1件 
・陰性 78件(うち、陽性1例目の関係者 23件)
0878名無しさん@1周年2020/03/15(日) 15:46:23.60ID:jnX4QE+O0
>>18
佐賀は一応新幹線が通っているよ

和歌山は田舎の僻地だよ
0879名無しさん@1周年2020/03/15(日) 17:13:19.70ID:h4mBzzt70
一応ってなんだよ。
新鳥栖って要の駅もあんだから。
0880名無しさん@1周年2020/03/15(日) 18:40:09.64ID:8JbqJyjx0
やっぱり佐賀って異端だよね
普通全国に合わせるでしょ
0881名無しさん@1周年2020/03/15(日) 18:58:18.45ID:E/Vwskz00
状況によるのは正解
0882名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:06:07.24ID:cuu1C42+0
その状況が状況だから、やっぱ不正解だと言わざるを得ないな。
0883名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:13:12.43ID:kNf51L1X0
>>873
最初に宣言した時から、開始までに県内で感染者が発見された場合は即延期すると言っていたぞ
0884名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:18:07.69ID:Dg+S7Atv0
>>880
長崎新幹線問題見ていたらすぐに分かるじゃんw
県庁所在地に新幹線要らないなんて言う自治体だぞ!
0885名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:19:36.45ID:glPOxO7a0
新幹線通せよ
0886名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:22:48.71ID:cuu1C42+0
>>883
>>1の何処にもそんな事は一切書いてないのにドヤられてもなあw

>>1に記載されてない事を言ってドヤるんなら、最低限そのソースくらいは示さないとw
0887名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:22:56.42ID:lSJhF2Vp0
いつまで休校なるか分からないのに、早くオンライン授業始めれば良いのにと思う
こんだけインターネットやら進歩したのに、学校は50年前と同じ事してるやん
黒電話の時代とやってる事同じっていうのはおかしいよ
0888名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:24:00.39ID:6EIostRA0
参加するしないは自由にさせてやれば!?
0889名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:24:59.51ID:jyqREsjt0
なんなの?このブレっぷれ
0890名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:25:27.06ID:RM0itwB00
残り日数がそんなに無いんだから再開する必要ないだろ
来学期からにしろよ
0891名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:28:32.22ID:0NIrvEMZ0
>>884
新幹線通って在来線の本数が減る話だから
じゃあいらないって話だよ確か
もっともじゃないか
0892名無しさん@1周年2020/03/15(日) 19:40:51.87ID:DH6gJ2us0
コロナに新幹線新幹線馬鹿がウザすぎ
0893名無しさん@1周年2020/03/15(日) 20:00:10.25ID:cuu1C42+0
>>884
まあ、在来線だけで今後も人や物の流れを賄えると思い込んでるヒャクショオだから仕方ないさw
0894名無しさん@1周年2020/03/15(日) 20:01:52.45ID:1Y28LZUK0
決断って言うけどよくわからないわぁ
0895名無しさん@1周年2020/03/15(日) 20:02:04.56ID:4Clou5mi0
>>887
佐賀は小中高全部電子黒板で、高校に入学したら最初にタブレット買うんだよな
最低でも高校はオンライン授業できるんじゃないかと
0896名無しさん@1周年2020/03/15(日) 20:06:00.78ID:tuQeXNiL0
>>886
即変更するとはないがほぼ似たような意味だな

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012325981000.html

>一方、今後、県内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合は、感染経路などを分析したうえで、今回の方針について修正するとしています。
0897名無しさん@1周年2020/03/15(日) 20:17:35.63ID:MOvukvjp0
現状は在来線を維持するのがギリギリで
新幹線が来ると新幹線も在来線も
維持できるほどの客がいないというのが現状。

新幹線だけでも維持できない可能性が高い。
0898名無しさん@1周年2020/03/15(日) 20:20:24.44ID:MOvukvjp0
現状、在来線で人も物の流れも賄えてる。

新幹線のほうが高コストだが
新幹線を維持できるほどの客は来ない。
0899名無しさん@1周年2020/03/15(日) 20:27:38.40ID:n/tVmPi20
繁華街で遊びまくって感染してきた学生が、家にこもってた学生たちに染コロするターン。
0900名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:18:26.69ID:W9dsYwZq0
いいよ。
0901名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:28:53.21ID:Jr44YcEG0
感染拡大したら県消滅で良くね?

明治維新後、何回か無くなった事ある県だからね。
0902名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:30:10.13ID:t7UWpwyS0
いいんじゃない?
勉強遅れるし
0903名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:30:40.14ID:cuu1C42+0
>>896
だったら最初から、そのソースを貼らないとw

>>1にはそんな事は一言も書いてはいないから、知る由もないw
0904名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:34:53.03ID:CEtQ56X20
いざとなればエガちゃんが助けてくれる
0905名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:37:50.69ID:tuQeXNiL0
>>903
俺は別の人だから最初の人に言ってくれ
0906名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:57:42.37ID:0NIrvEMZ0
>>893
詳しく説明してみな
0907名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:59:47.42ID:SKcsNbwu0
始まりは
0908名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:06:04.42ID:cuu1C42+0
>>906
他にそういう書き込み(賄えるという趣旨)が幾つもあるぜ、お百姓さんw
0909名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:06:22.92ID:qY+HxofN0
>>19
どこかがやってみるのもいいじゃん
そういうのに佐賀は適任だと思う
0910名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:08:01.78ID:TvuXZrbn0
未知のウィルスに立ち向かう勇気は素晴らしい、しかし何かあったらしっかり責任を取りなよ
0911名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:12:32.83ID:cuu1C42+0
>>905
誰もが>>1の記事をソースにレスを投稿してるんだから、そこを考慮に入れずに偶々拾えたソースでドヤる奴は同じだから、別にどうでもいいよw

そもそも、いつ感染者が出るか出ないかが分からないのにパフォーマンスで休校解除を表明したり撤回したりと右往左往する知事と、その知事を選んだ奴が阿呆だという事は変わらんしw
0912名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:13:51.56ID:PAb4k9WY0
覚悟して開くなら
どうぞだな

先頭走るのは怖いだろう
0913名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:28:21.20ID:sLyTGS5k0
もし卒業式をやるなら校歌斉唱は無しにするか音源流すだけにしたほうがいい
或いは屋外で人と人の距離を開ける対策をして青空卒業式
屋外で対策有りなら歌っても感染リスク低いかも
0914名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:35:15.44ID:0NIrvEMZ0
>>908
あると言うなら簡単にリンクも貼れるよな?
0915名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:37:40.24ID:cuu1C42+0
>>914
すぐ上の方に、そういうレスが複数あるぜ?

そんな簡単な作業す出来ない無能なヒャクショオかよw
0916名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:38:52.63ID:0NIrvEMZ0
>>908
こんなのならすぐ見つかる
長崎新幹線は実は佐賀の言い分が正しい
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/17/news035.html
0917名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:41:07.54ID:cuu1C42+0
>>916
0918名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:41:59.42ID:0NIrvEMZ0
>>915
900近くあるスレから探すのかめんどいぞ
何番だよ?
0919名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:42:37.81ID:PUSJun2T0
いや、実際にリスク負ってるのは子供たちなんじゃが…
0920名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:42:56.63ID:cuu1C42+0
>>916
ああ、そういう記事を妄信したいんなら、それで良いんじゃない?

俺は佐賀のヒャクショオじゃないから、佐賀がノンベンダラリしても少しも困らんからw
0921名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:46:06.61ID:0NIrvEMZ0
>>898
>>915
こういうのは見つかった
0922名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:46:44.11ID:0NIrvEMZ0
>>920
結局何も反論出来ないアホじゃねーか
ばーか
0923名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:47:49.83ID:tuQeXNiL0
>>911
とりあえず別人だからどうでもいいとか俺に言わなくていいから
0924名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:54:14.00ID:BFH+QWnr0
>>874
月曜日に何の為に登校なんだろうな?
終業式時に全部済ますでは駄目なのか
0925名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:55:15.73ID:cuu1C42+0
>>918
お前が俺に絡んで来たレスのすぐ上にあるだろ、本物のガイジか?

誰かが「在来線で賄える」と書いてるだろうがw
0926名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:56:11.47ID:N4+N9EkU0
小学校低学年から順に再開して高校は後回しにしたらいいのに
0927名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:56:19.79ID:g2WgkkLm0
意地はるなよ、まずければ改めればいいだけ。すぐやめりゃーいいわけだ。
なんという県知事だ。なにがリスク覚悟よ。ばかか。
0928名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:56:37.24ID:sgG3suHe0
>>916
もともと佐賀県は新幹線を必要としていない。カネの問題ではない。費用負担がゼロでも新幹線はいらないと言い切った。
鳥栖〜佐賀〜武雄温泉間は、もともと並行在来線問題がなく、合意すらされていない。合意は武雄温泉〜長崎間だけだった。

まぁここが全てなんだがな新幹線問題
佐賀から言わせれば新幹線いらない
それだけの話
0929名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:56:53.25ID:5xL2RLIB0
『リスク覚悟』って
本当にリスク負うのは誰よ
0930名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:57:21.79ID:Uum+NpGw0
これで9に佐賀県で陽性が続出し出したら
無症状の子どもがスプレッダー説を裏付けることに

ていうか学校休校の意味はインフル流行抑制して
医療機関の全体での負荷を減らすってことだけどな
0931名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:58:02.49ID:AKhk4oTW0
底なしの馬鹿知事だな
田舎にお似合い
0932名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:58:31.47ID:EaxRirOW0
福岡との出入りだけ禁止すれば大丈夫
0933名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:58:50.82ID:1i7b5fe00
>>929
地域の住民全員じゃねーの
直近の接触クラスタはレベル上がるけど
0934名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:59:31.23ID:cuu1C42+0
>>922
九州全体の事も考えず、地元でさえ徐々に衰退し続けてるのをスルーして「今のオイ達さえ良かなら良かさぁ♪」
的な愚にもつかない考え方を擁護する様な記事になど、反論する価値すらないわw

これだこらヒャクショオはw
0935名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:59:39.55ID:3bQazbGu0
式や評定のスケジュールで行政権力示してないと心理的に死ぬのが理由のくせに
0936名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:59:59.89ID:2OW0xYV70
>>931
佐賀で陽性出たから結局休校継続になった
0937名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:00:25.94ID:tuQeXNiL0
>>929
リスク覚悟って言ってるのは新聞記者だから
0938名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:01:05.84ID:sgG3suHe0
>>934
九州の腐った古臭い盲腸長崎はゴミ箱に捨てましょうねー
0939名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:01:19.19ID:cuu1C42+0
>>923
ホントどうでもいいんで、くだらん記事を貼ってドヤる奴とかw

パフォーマンス知事が阿呆だという本質的な部分は変わらんしw
0940名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:01:41.99ID:zaaKO7Ir0
>>1 目立ちたがり屋さんだね。
でも東大法卒、旧自治省官僚出身なら納得かな。
だいたいこんな感じだもんw
必死だなw
0941名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:03:01.83ID:SLUttDY80
いつまで休校するの?って話になるけど
春休みまでは休みでいいんじゃね?
卒業式やって無いところは個別対応とかで
0942名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:03:27.31ID:tuQeXNiL0
>>939
あー言えば上祐だなw
0943名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:04:00.48ID:2OW0xYV70
>>866
幼稚園も開いてるよ
0944名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:04:34.96ID:tuQeXNiL0
>>941
春休み終わっても無理じゃね?
まだ増え続けてるし
0945名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:04:47.43ID:96Ir2RG20
やれやれ明日も子供を森林公園に連れて行くしかねえのか。
流石に飽きてきたんで、市民プール入れてくんねえかなあ。
0946名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:05:18.33ID:cuu1C42+0
>>938
ああ、ゴメンw

俺福岡だし、何にもない佐賀の方が要らんのよw
0947名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:06:16.39ID:2OW0xYV70
>>941
佐賀市隣接の小城市は24日まで休校
卒業式と修了式はやる予定
参加自粛するなら連絡してくれだってよ
0948名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:07:10.18ID:cuu1C42+0
>>942
悪いね、事実を指摘してw
0949名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:07:32.96ID:NCu/NnSq0
専門家によると休校は4〜5カ月必要だって。多分1学期は休校または分散登校。
0950名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:09:54.88ID:SLUttDY80
>>947
そういうのがいいんじゃないかなって思うな
0951名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:10:24.44ID:cuu1C42+0
>>931
グーグルアース原口や大串博志を選出してる時点で、土着民の民度がお察しだからw
0952名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:12:19.59ID:tuQeXNiL0
樋渡啓祐に応援されると落選するんだよ
0953名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:13:21.25ID:SLUttDY80
>>944
うーんずっとって訳にもいかないしなんか方法考えないと
いけないからね、まあ時間稼ぎで
0954名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:25:49.57ID:mz7HbCor0
>>877
ダイプリ陰性の人が今頃になり陽性になったから感染してない、じゃなく今は陰性
0955名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:31:55.64ID:Oj2FrN9m0
>>934
反応できない理由
よくできました
0956名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:35:23.48ID:Oj2FrN9m0
>>934
佐賀空港の失敗をまたやらかす気か
0957名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:36:57.51ID:tuQeXNiL0
佐賀空港は成功
北九州空港の方がヤバイ
0958名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:40:20.42ID:Oj2FrN9m0
>>957
佐賀空港スルーで福岡空港直行
佐賀空港は本数少なくアクセスも不便
失敗だよ
0959名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:42:08.87ID:SVdvSN3L0
>>949
大学は4/20スタートで調整してるけどゴールデンウィーク明けになると思う
恐らく小中高もそれでいくんじゃないかな
0960名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:43:08.83ID:SVdvSN3L0
そいで夏休みをカットの方向
0961名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:52:44.73ID:cuu1C42+0
>>955
「反応」?w

>>956
何故空港(点)と鉄道(線)とを同列に扱うのか…w
0962名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:54:16.06ID:cuu1C42+0
>>958
福岡空港へ直行する時間が短縮されると更に便利だなw
0963名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:56:06.62ID:FP5FBZuH0
>>5
検査しなけりゃバレない
0964名無しさん@1周年2020/03/15(日) 23:57:00.98ID:sgG3suHe0
>>946
あるある自称「俺福岡だしー」な長崎マン
0965名無しさん@1周年2020/03/16(月) 00:04:17.74ID:D/4jCcWE0
>>964
俺を長崎県民にしないと、相当都合が悪いんだな、お百姓さんw
でもね、佐賀には何にも見るとこも遊ぶとこも美味い物もないのは事実だからなぁ〜♪

だから佐賀人も三瀬峠や背振山を越えて博多見物に来る訳でw
0966名無しさん@1周年2020/03/16(月) 00:15:16.99ID:wlQp8zT+0
>>962
滅多に使わない
その為に莫大な費用がかかる
0967名無しさん@1周年2020/03/16(月) 00:41:09.63ID:HXkHxgmM0
>>934
日本全体を考えたら長崎新幹線は要らないと思うが
0968名無しさん@1周年2020/03/16(月) 00:58:41.22ID:H/k0Om2c0
自民党は長崎新幹線以降も四国新幹線を考えてる
もう作ったはいいけど維持できない
0969名無しさん@1周年2020/03/16(月) 01:09:40.32ID:D/4jCcWE0
>>966
在来線の維持費も莫大になるよ?
乗客がガラガラなら尚更ねw

>>966
「思う」ねw
0970名無しさん@1周年2020/03/16(月) 01:37:44.53ID:wlQp8zT+0
まあ、九州の為佐賀の為と言うより建設会社とその利権を持ってる政治屋の為ってのが本音だろ
もっと他に金の使い道はあるだろうに
これが税金泥棒ってやつか
0971名無しさん@1周年2020/03/16(月) 01:52:26.21ID:D/4jCcWE0
「リケンガー!」とか言う奴に限ってインフラにタダ乗りしてたりするんだよなあw
0972名無しさん@1周年2020/03/16(月) 05:52:34.34ID:qQAb3f2m0
佐賀県自体が隔離されてるからな。
0973名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:45:36.88ID:J5LH04cB0
お前の所こそ隔離されててコロナも来ねーじゃん
0974名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:47:16.48ID:x3zFziNM0
佐賀は基本的に農業県だからね。
農地に通勤?しなきゃならんので
都市に集中せず、農地に分散する傾向がある。

だから、新幹線より、駅が分散する
在来線のほうが良い。
また、通勤通学には新幹線は高コスト。

また、佐賀は観光客が増えるような夢を見ていないので
無駄な建設費は不要。
新しい駅ビルも不要。
0975名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:48:26.73ID:T3WNA7hd0
こんなリスクを取る意味が分からんwww
0976名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:50:05.57ID:x3zFziNM0
新幹線はタダでもいらんし
在来線を三セクにするなら
通勤通学の利便と採算性のため
一時間二本程度の博多駅発着枠は
絶対に確保する。
0977名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:51:59.33ID:BikctSL+0
子供を危険に晒すリスク以上に優先されるリスクなんてあるのか
0978名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:52:26.34ID:Jr3Bo62L0
長崎新感染www
0979名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:52:49.07ID:jV7tvzHD0
>>24
九州は確かに少ないんだよね
まあ、イタリア帰りとか来てたらわからんけどね
0980名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:54:05.42ID:ERjGJyLR0
よりによって凶悪ウィルスもちこみやがった
もうアホかとしか言いようがない
0981名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:56:06.60ID:NIxw8yl10
昔みたいに1学級40人以上で10クラス以上もあるような
マンモス学校で無ければ
様子を見つつ再開すればいいんじゃない

半分づつ学校にいくとか
時間短縮するとか
色々方法はあるとおもう
0982名無しさん@1周年2020/03/16(月) 06:57:51.77ID:cWmBlTr+0
佐賀→  つ  ←福岡

県境が つ の形だよね
0983名無しさん@1周年2020/03/16(月) 07:00:46.29ID:x3zFziNM0
佐賀は6者合意で決まった長崎新幹線の
佐賀負担分、武雄、嬉野区間には
ちゃんと金を出している。
リレー前提の佐賀区間分工事も
許可を出している。

そして佐賀は何も要求していない。
0984名無しさん@1周年2020/03/16(月) 07:10:13.55ID:orrSDipf0
ほーん、感染者でたら責任とれよ?賠償金請求やな
0985名無しさん@1周年2020/03/16(月) 07:23:40.26ID:wlQp8zT+0
水道、ガス、電話、鉄道、高速道路タダで使ってるやつなんているか?
0986名無しさん@1周年2020/03/16(月) 07:30:17.02ID:lOdsNcE60
>>980
だったら休校は正解
0987名無しさん@1周年2020/03/16(月) 07:34:28.16ID:FaEY0XYn0
SAGA 佐賀ー♪
0988名無しさん@1周年2020/03/16(月) 08:39:11.83ID:lLpapIM10
お任せします。
0989名無しさん@1周年2020/03/16(月) 09:46:00.39ID:+UW2zpz50
佐賀大のバカが持ち込まなければなぁ
0990名無しさん@1周年2020/03/16(月) 11:25:32.47ID:lLpapIM10
さあ埋めとこうか?????
0991名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:11:49.93ID:g7M+1Kfs0
保育士、幼稚園教諭、学童の関係者が過労死しちゃう
順番で次はこっちを休ませないと
0992名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:25:09.99ID:yiwjReiy0
>>1
つうかよぉ、感染者が出た途端にチビリ上がって撤回するんなら最初からイキッて博打紛いのパフォーマンスとかすんなや、な?w

まあ県民が知恵遅れだから池沼知事を選ぶんだろうがなw
0993名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:27:18.75ID:PRlTFdoH0
>>992
生きてて楽しい?
0994名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:28:30.59ID:b792Iq4J0
うめ
0995名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:28:37.53ID:su2Zwa0h0
何で1ヶ月我慢できないんだ?
0996名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:28:56.76ID:86Jq0n7W0
>>976
佐賀の土人は500円玉すら見たこと無いくせに、なんで特急券買えるんだよ!
0997名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:29:51.83ID:s1ZU3r+V0
すぐに春休みなのにな。
0998名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:30:32.37ID:0Rqbk1V30
佐賀なら他人と2mぐらい距離確保できるだろう
0999名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:36:04.70ID:2v423dhk0
999なら長崎新感染
1000名無しさん@1周年2020/03/16(月) 12:36:23.64ID:2v423dhk0
1000なら佐賀県知事再選
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 22時間 13分 55秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240702043041ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583990548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ】佐賀県、学校再開 リスク覚悟の決断 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【格闘技】天心VSメイウェザーは是か非か 実行委員長はリスクを覚悟の決断
【コロナ】佐賀県で初の感染確認 16日からの学校再開、一転見送りへ
元スペイン代表のFWフェルナンドトーレス(34)、佐賀県を本拠地とするJ1サガン鳥栖行き決断
【佐賀・上峰町】開店から24年 町のシンボルだったイオン閉店 「ありがとう」の横断幕
小泉進次郎氏「日本では同調圧力でマスク外しにくい。政治の決断で、外したい人は外せる環境を作りたい。」 ★2 [ボラえもん★]
【蓮舫】学校再開「手作りマスク」の国会答弁に「まじ?」
【マジで学校再開すんの??】全国の小中学生に布マスク配布 日本政府方針、学校再開へ感染防止 30日 ★2
【米大統領】トランプノマスク、全米学校に最大1億2500万枚配布…学校再開促す狙い 大統領選対策か [ばーど★]
【みんなもう覚悟しろ】森元首相「マスクしない」から一転、マスク着けて首相公邸へ
欧州各国、東京五輪巡りIOCに「数週間以内」の決断求める ★2
【政治】遅すぎるコロナ給付金…安倍首相の決断を邪魔する戦犯は誰だ
【コロナウイルス】安倍総理、最後の決断の時! 中国人の入国禁止を断行して下さい!★8   
【英国】「人生の決断、代わりにしてくれる人」女性が28万円で募集 
【死刑】元少年死刑執行 4人殺害、被害の甚大さ考慮か 上川法相異例の決断★2
【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を ★3
【人生100年時代】定年後に「持ち家を売った」年金暮らし夫婦たちの末路 中古・賃貸マンション その決断は大間違いだった…★5
大村知事、民進離党の山尾氏にエール 「民進のホープだった山尾氏の決断は大変重い。国民への説明責任を果たした上で再起を期待したい」
【苦渋の決断】緊急事態宣言 今のところ埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡は民間に対し休業要請しない方針
【コロナウイルス】安倍総理、最後の決断の時! 中国人の入国禁止を断行して下さい!★6   
【読売新聞】母親殺害の12歳、性的暴行未遂後に女児殺害の13歳…少年の凶悪犯罪続く中国の決断 [みの★]
【民進党】「あなたの決断で鳥越氏の応援に駆けずり回ったのに・・」 岡田氏の代表選不出馬で東京選出の柿沢氏が批判★2
【千羽鶴タイム】支援物資いりません...熱海市が「苦渋の決断」 背景には何が?市が明かす被災地の現状★2 [和三盆★]
【中1男女殺害】弁護人が特別抗告。被告の控訴取り下げを有効とした大阪高裁の決定に不服。最高裁の判断次第で死刑確定 [記憶たどり。★]
【西日本豪雨】「もう放流はしないでくれ。頼むからやめてくれ」 「無理です」 苦渋の決断 水没の街にみたダム行政の”限界”★12
卓上コショウをラーメンに丸ごと投入 モラルなき迷惑客に中華そば店苦渋の決断 「性善説でやるのは難しい」過去に爪楊枝ぶちまけ被害 [ぐれ★]
【参院選】#安倍首相 “電撃政治決断”連発で与党「改選過半数」突破か 対韓規制、ハンセン病訴訟…一連の決断がリベラル層に影響も
【GoToイート】 東京医療保健大大学院教授 「何人なら安全という線引きはない。一時中止も含め、勇気を持った早め早めの決断が必要」 [影のたけし軍団★]
コロナ出ながら学校再開
北海道は学校再開 新型コロナ対策
学校再開を苦にして高3男子、踏切で自殺
【LIVE】学校再開に向け 文科省が指針
佐賀県立伊万里高等学校 統一スレッド
ワイ香川県民 GW明けから学校再開するけど
【画像】学校再開後の教室がヤバすぎると話題に
まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官
佐賀県立田代農業高等学校9年ぶり5度目の甲子園
【安倍首相】新学期からの学校再開へ具体的方針の策定指示
青森、鳥取両県で初の学校再開 保護者は「3密」心配 [首都圏の虎★]
【コロナ速報】デンマーク、先駆けて学校再開 15日から
【佐賀県】東明館中学校・高等学校【Part5】
【佐賀県の王者】弘学館中学校・高等学校【Part4】
【熊本】人吉で1週間ぶり学校再開 球磨川氾濫 [爆笑ゴリラ★]
鳥取県、7日から学校再開 全県的な再開決定は全国初★2 [どどん★]
名古屋、学校再開は6月 「最高の対策する」と河村たかし市長 [首都圏の虎★]
明日から学校再開のせいで激混みだよ…( ´ᯅ` )
鳥取県、7日から学校再開 全県的な再開決定は全国初 [どどん★]
学校再開 各国が対応に苦慮 登校拒否の保護者も続出 [蚤の市★]
【速報】佐賀県で、自衛隊のヘリ墜落(17時5分)
【原発】 線量不安の声多く 飯舘村説明会、学校再開で保護者 (福島民友)
【社会】学校再開 登下校中の子どもが狙われる被害相次ぐ 東京 [さかい★]
【萩生田文部科学大臣】「学校再開の目安を示す状況にない」新型ウイルス
【訃報】中島宏さん76歳=青磁作家・人間国宝 佐賀
【佐賀】 玄海原発4号機 16日にも再稼働へ
【福一原発事故】無人の校内に響く校歌 卒業生らが月1回、学校再開まで歌い継ぐ
【オミクロン株・感染急拡大】沖縄県、学校再開 めど立たず [影のたけし軍団★]
【社会】運転免許試験で手数料104万円誤徴収…返還へ 佐賀県警
【茨城】日立一高生が学校再開に反発しストライキ 「全県立校休校を」茨城県教委に要求
【鉄道】長崎新幹線、国交省が5方式提案 佐賀県は協議入り合意せず ★2
【佐賀でも】ダチョウに似た鳥のエミューが逃走=@佐賀県神埼市
「パンクしないか」学習遅れで授業のスピード速く? 1日に学校再開 [蚤の市★]
学校再開しても子どもの感染は家庭8割、学校1割 小児科学会「休校効果は限定的」(東京新聞) [蚤の市★]
【佐賀】駐車された軽ワゴン車を盗んだ疑い、男を逮捕 武雄市
【コロナ】小学校再開で初のクラスター確認 児童4人と担任、登校日感染か 富山
【緊急事態宣言】「もう限界」お酒の提供再開 “覚悟の反旗”で宣言正念場 [砂漠のマスカレード★]
悲痛!学校再開の中国で生徒の自殺が急増 勉強へのプレッシャーが最大の原因か 中国 [アルヨ★]
【佐賀】大阪の地震を受け 市教委がブロック塀点検へ 目視で
04:47:57 up 34 days, 5:51, 3 users, load average: 35.25, 56.23, 63.38

in 1.3044209480286 sec @1.3044209480286@0b7 on 021618