じっさいには安倍の意嚮なのに、遺族の意嚮だってことにして死者の年代を隠蔽しちゃったね…
みんな当面の分は備蓄し終わっただけ
物流が止まる可能性に備えてたわけで
在庫を気にしてたのではない
お前らカインズホームは大型トラックで配送するから在庫半端ないぞ
原因は武漢肺炎な。
世界中にばら撒いたのは習近平とテドロスな。
昨日練馬区のスーパーではティッシュもトイペも無かった
そしてお約束だけどインスタントラーメンは辛ラーメンだけしか残ってなかった
報道するなと。
ネットじゃなくて
マスコミのニュースでこの騒ぎを知ったぞ。
たまたま寄ったローソンにダブル75m 3ロール入りが売ってる。俺は要らんけど
買占めと備蓄は違う
マスゴミの「買占めガー」に惑わされず
事前に備蓄した国民が賢かっただけ
週末ティッシュは見かけたがペーパーはまだ売り切れてたな
まぁなけりゃ風呂場で洗うだけだが
まだ全然見ない
ティッシュも鼻セレブのポケティしかない
不足は全く解消していない
今週末の非常事態宣言で加速しそう
今週中に入手できなけれ場合アウト
うちの近くは600円のいいやつしかなかった、高いと山積みでも誰も変わんな。
箱ティッシュも三箱500円のはずっとあるな。
>>16
1~2カ月分を備蓄しただけだから何とも? いや
開店直後なら大抵どこでも置いてたわ
世間が品切れだと騒いでた先先週でさえな
ただ朝9:00〜10:00の開店直後に売り切れてたから
無職の人間でないと買えない
全然ない
朝だけちょろっと並ぶだけ。
朝から並ぶ暇なイナゴ人間がすぐ買い占める。
経産省のメーカー在庫こんなにあります(キリって写真公開とかぜってー信じない
コロナがバカなんじゃなくて、デマを流すヤツ、デマに煽動されるヤツがバカなんだよ
介護施設に買い占めたトイレットペーパーが山積みしてあった。介護施設って…どこまでバカなの?
田舎の大型店だと在庫に余裕が出てきたような
土日と行ってみたが、普通に買えた
上にも出てた巨大グループ系列の店
>>23
でも普段より高かったよね
おれ特売セールでしか買ったことなかったから、あのバカ高い定価で買ってる人がなんか気の毒だった うちはテレワーク関係ないけど
子供が休校で消費量が増えてる家庭が増えてると思う
オフィスや学校は流通ルート違うから
しばらく品薄状態続くと思うわ
>>30
いやいやホントに手に入らないと洒落にならんから 東京、出勤前と後スーパー見たけど無かった
開店して即売り切れか
日中入荷して夜までに売り切れか
みんなネットで数ヶ月に1回のまとめ買いすればいいのに
柄がついてていい匂いでトイレが癒しの空間になるからおすすめ
近所のドラッグストアはマスクもトイレットペーパーも全く無かったぞ今日
1日仕事を休んで朝から買いに行けば良いだけなのに。
休日出勤して平日に代休を取るくらいなら会社も認めてくれるだろう。
いつ何がどうなるか分からんからな
自分が妖精となって自宅軟禁となる日も無いとは限らんし、多少のストックはしておくべきだわな
まぁ溢れる程は要らん
どこ行っても売ってんのはこのスコッテイだけな気がするw >>3
ホームピック立石もおなじく
マツキヨ、ユニバーサル、ウエルシア、ヨーカドー、サミット、まいばすも
ドンキも見てくればよかったかな面倒くさくて帰ってきちゃった auPAYの20%還元が近所のドラッグストアで使えたから
2月に安売りしてたのを多めに買ってストックしてたのがまだまだ残ってる
終息して余りだしたらまた安くなるんだろからそれまで待つわ
あるとこにあるのは皆わかってる。いつも買ってる店でいつも買ってる時間にいつも買ってる商品を買えるようになるまで終息したとは言えない。
よく考えるとトイレットペーパーって別に必須ではないよな、自宅では
買占めでなく適切な量だけ備蓄するなら、寧ろ民間防衛として良い事なんだよ。
物流が止まる前に在庫を吐き出させて需要を喚起する。
準備もなしにいきなり物流が止まったらそれこそ本物のパニックになる。
そもそもティッシュもトイレットペーパーも消費量が増えた訳でもないし、原材料がなくなった訳でもない
すぐ元に戻る
>>48
これだけ在庫があれば誰でも買えそう。
問題は、この店が自宅の近くに無い事だな。 山積みとか言い出してるけど、
うちの近所、どこにもねーぞ
もうストック尽きるから尼で高いの買ってもうた
>>39
冷食や冷凍素材も普段の平日よりだいぶ品薄だわ 災害時用のストックならどこの家でも2〜3パック(24〜36ロール)ぐらいは
クローゼットの奥にしまったままになってるだろ
本当に備蓄ない人、いたの?
持ってるけどつられて買っちゃった人が多かったんじゃね?
1830、京都南部の西友。
銘柄指定は無理だが、
とりあえずペーパーは買えた。
残り少なかったが、何とかなった。
今日、スーパーに余裕で積んであったぞ
誰も買わなかったけどなw
>>60
子供が家にいるからと、冷食ばかり買うのか
最近の母親は本当に自分で料理しないんだな >>52
無い物ねだりをしても仕方あるまい。
適量のトイレットペーパーが手に入れば当面の心配は無くなる筈。 >>10
これコピペしてあちこちのスレで撒き散らして! 買占めガーのマスゴミよりきちんと備蓄する一般国民の方が意識は数段上
イオンに大量に置いてあったわ
マスクはまだ無いのね
>>53
いや、必須だろう。
トイレットペーパー以外の物でお尻を拭くと言う発想自体出て来ない。
代わりの物でお尻を拭いた事がほとんど無い。 やっとら見つけたのが12ロールで398円くっそ高い ふざけんな
>>70
主曰く 右の手に盛られたら、左の手も出しなさい >>65 親が昼間仕事で居ない小学生がチンして食う いっぱい置いてあるときが気兼ねせず備蓄するチャンスなのに
>>65
多分だけど
急すぎて仕事の休み都合できなくて、子供たちだけで食事するのに危ない熱源使わないですませるため
という理由もあるとおもわれ >>70
インドに行ったらトイレに桶が置いてあったよ >>65
手を抜いてる親もいるだろうけど
子供だけで留守番させざるを得ない親が
子供の昼食用に温めるだけで食べられる食材に頼るのは
しょうがないとおもうよ >>69
不織布関連は足りないと思う
不織布のウェットティッシュも置いていない 腐るものでもないしじゃあ誰も困らなかったという事で買い占め続行か
>>79
これ、日本の自宅での話。
インドのトイレ事情とか良く知らないんだ。 大抵の家は浴室が併設
ウンコしたらシャワー当てながら手ですすいでやれば良い
ボディソープでも使って
石油ショックの時よりさらに馬鹿になってるからなジャップ
>>79
インドネシア?あれ?マレーシア?だっけ?
いや、台湾だったかな???
あのへんだと、和式便座に手持ちシャワーホースが付いてて
ケツを拭いた手を洗うそうだが、いまは、洋式になったから
非常にやりづらいらしい >>66
きっかけがデマだろうが何だろうがどうでもよく
現実として店舗で品薄であるか否かそれだけが重要
品薄を見ている人々は
少なくとも1ヶ月の備蓄が無ければ買うことをやめないだろう
1日も欠かすことが出来ないんである特に女
俺なんかは便所紙なんか無くても死にはしないだから
普通に買えるまでウォシュレットと新聞紙で代用しとけ
と思ったりするのだが 薬局とかって、せいぜい4tクラスのトラックしか入れないところが多いだろうから、満車分下ろしてもすぐになくなるだろうな。イオンなら基本10tで行けるだろう。
別に濡らしたタオルで拭いてもいいし、風呂で手で洗ってもいい
>>48
うちの近所もスコッティだった
エリエールダブルが欲しいのに 石鹸類がないからってPBのボディーソープを代わりに購入して行った人が多かったらしくボディーソープまで品薄だったw
いつもはエリエールだけどネピア買った
まあ仕方ない
>>13
混乱煽って喜んでるんやもん
おどろおどろしいBGM付けてるのもその為 さっさと買い溜め
バカにしてる奴が本当のバカだ
買えるうちにとことん買い溜めのが正解
>>88
石油ショックの時はまだ水洗トイレが普及していなかったけど、
今は、ほぼ水洗トイレだからトイレットペーパーは必須。 >>15
そもそも賢い奴は最初から備蓄済みなので・・・
煽られて買った奴は自分は危機管理の高い賢い人間だと思ってる愚かな人間だよ >>90
ホントにバカだよな
「便所紙なくなるぅー買わなきゃー!」
って棚空っぽになるほどガッバガバ買っといて
「ほーらなくなったー!」
だもんな オイルショック経験してる世代でも再び同じ過ちをする。
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.
2233972957352795787 ワシが欲しいピザ生地はイタリアが落ち着くまでムリじゃ
>>102
意識高い人と意識高い系の違いみたいだなw 今日はスーパーの棚に満杯で一個の隙間もなかった
これから当分の間、トイレットペーパーはほとんど売れんだろ
オイルショックの時はまだ布おむつ時代で
洗剤ラス1がなんとか買えておむつ洗えたって何回も聞かされた
ドラッグストアならともかくスーパーだと普段からあまり置いてないだろう
さすがにまだ買えないとか言っていたらバカだろうけど
いいから買い溜め
とことん買い溜め
買えるうちに買う
それだけが助かる方法
ティッシュって5箱198円なら安い方だなってくらい200円超えばかり。ドンキやラムーの150円クラスって見なくなったわ。
やっと買えるー!って思ったら結構な値上げしとったわ。実家は安い時買いだめしてるらしく結局お母さんにもらいました。母サンキュー
>>114
値上げじゃなく安売りじゃないだけだろ
PBでも無ければ定価で普段売っているのはコンビニくらいだろうし 店頭に無いから騒ぎになるので有ったら沈静化するよ。
俺は全てスコッティ派だわ
エリエールとかゴワゴワしてない?
生産がいつ止まるか分からない
物流がいつ止まるか分からない
事態はどんどん悪い方に向かっている
武漢の現実を我々は見てきたし今も見ている
とことん買い溜めて自分と家族を守れ
うんうん
蒲郡コロナばら撒き男
伴充雅
〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町八舗15
非アルコールの普通のウェットティッシュまで品薄とかわけわからん。
エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー
やっと在庫潤沢、2か月前に買ったのあるし特売じゃないから買わないが
>>113
安いのは中国製、当分無理だな >>109
残念ながら東京ではどこにもトイレットペーパー無いわ
どこにも無い
イオンのトイレットペーパーの山は撃沈 >>104
痛い目に合ってるから店頭から10日も消えれば買い増しに走る。 >>24
なるほど、その様子を知ってるということは、君さては無職だな? >>121
安いのはPBの箱なし袋入り5個入りしかないから、それで諦めてる。 イオンのトイレットペーパーの山が撃沈したのを報道されないのはおかしいよな
ちゃんと真実を報道するべきだ
安心するバカが出るぞ
デマを流したのが医療生協職員なので共産党員が火消しに必死。
>>53
洗えばいいからな。
出先でもいよいよの時は手で洗えばいいけど。 >>118
時間かかったけどとりあえず生活必需品はとりあえず準備できた
あとは銀行か >>120
ウエットティシュは
アルコールタイプもノンアルコールも同じだよ
アルコールタイプも濃度が低いからコロナを殺せない
どちらもウイルスを拭き取る事が重要 あんまり長引くと騒動初日あたりに買った人たちの備蓄が減ってきてまた見かけると買う悪循環に陥るんでは?
一巡しても消費するものだからなかなか復活しない
たくさん買った人は普段よりも使っちゃう人もいるだろうし
トイペが宝の山みたいに見えてる爺婆はトイペ品薄解消されて欲しくないからどんどん買う
異常な奴らのせいでいつまでも品薄が止まらない
どこの大手スーパーもトイレットペーパーの山を作って話題作りしてるが
それ売り切れてるようじゃ不安しか生まないだろうが
やらない方がマシなレベル
うちの近所のスーパーやドラッグストアには売ってないから
主婦と老人が買い占めてるからキツイわ
>>92
10トン車だと、荷役にフォークが必要
ドラッグストアには、そもそもそんなもんない 未だに買い占めてる低能多くて笑うんだけどw
日本人って現代でもマスコミにマインドコントロールされて戦争賛成派作り出すの簡単そう
トイレットペーパーも店頭に揃えられない政府に、
この疫病を封じ込められとは到底思えない。
イオンの話題になったトイレットペーパーの山があえなく撃沈した事こそ
ちゃんと報道するべきじゃないのかね
>>126
昨日21時頃にイオンの中型店舗に行ったけど、日曜の閉店間際というのに未だ売れ残ってたよ山積み イオンの1人10点までは失敗だったのか
予想を上回る購買意欲だな
>>134
あんなのバラ下ろしでパレット積みのハンドリフト移動か台車に積んで売り場まで運ぶだろ >>139
品出しした時間にもよるでしょ
朝イチばかり狙うアホ対策で時間変えてるかもしれない 俺らが大型トラックで運んだからだコラ
四十肩復活しただろうが
でももう安心していいからな
とりあえず問屋の倉庫満杯にしたいらしいから明日も配達だ
たぶんもうどんな買い圧にも屈しないと思うぞ
メーカーマジで本気出してるからな
あのイオンのトイレットペーパーの山は売り切れたんだからな
都内にはどこにもトイレットペーパーが無い
入荷はあるけどすぐに売り切れる状態
もう国内在庫も少ないだろ
元々国民1人当たり3ロールしかない
>>141
知らないんだね、10トン車を
そもそも、ドラッグストアの駐車場に停められないから 今日ホームセンターに行ったら僅かにあった
間に合ってるから買わなかったけど
>>145
だから薬局には4tクラスまでしか入れないって言ってんだろ。 今日行ったスーパーはティッシュ含めて全く無かったけど同じ建物内のドラッグストアには有ったな
ティッシュは買い置きあるから問題無いけど鼻セレブのストックが尽きたから辛かった。やっとティッシュは品揃え戻ってきてよかった
イオンモール津田沼は先週月曜日から一回もトイレットペーパー切らしてないわ
さっき見たときも通常の売り場には色んな銘柄ならんでて空きスペースには丸富が10パレット以上山積み
デマだろうがなんだろうが、このマヤカシ政権下の日本で今
いくつかは備蓄しとくほうがいいと思うぞ
腐るもんでなし。
>>111
スーパーでも普段から普通に買えるよ。
ドラッグストアの方が先に無くなって、その後にスーパーも無くなる感じ。 >>1
世界恐慌とか言い出し始めて第二波がきてる感じがするけどな ティッシュはレジ前販売だね。高品質スコッティや鼻セレブみたいな
しっとりしたやつはまだ出回ってない‥。
コンタクトの洗浄液とアイボンも一箱ずつかっといたわ
石鹸や食器洗剤も
地方だけど、今日ドラッグストアで12ロール買えて一安心
ないだろうなぁと思いながら夕方行ったけど、まだ20個ぐらいはあった
選択肢なくていつも買わないような良いやつだから使うのがちょっと楽しみでもあるw
残り2倍巻き5ロールあるから半月はいけるし余裕か?と思ってたんだけど
女3人家にいると思ったより減りが早くて焦った
それよりマスクが困る
花粉症だからコロナ予防でなくてもあと2ヶ月は必要なんだけど、
持ち出し袋に入れてあったの合わせても1ヶ月分しかない
とうとう洗って使ったり自作したりする日が来てしまったか…
売ってたけど、一枚重ねでクリネックスだったので買わなかった。
二枚重ねじゃないとやだ
マスクと違い、トイレットペーパーは使用量が増えるわけでないから
次第に補充されて落ち着く
うちの地元は幹線道路沿いのドラッグストアは品切れで
地元の人しか利用しないようなスーパーは普通に売ってるな
つまり、わざわざ遠出してまで買ってるガイジさんが居るって感じかなw
久しぶりにヨーカドーでトイレットペーパー見た。
別に家にあるから買わないけど、あるのを見ると安心する。
ない時も、ディスプレー用の(サンプルです売れませんってやつ)置いておいて欲しいワ。
ドラッグストアに行ったら納豆まで売り切れ
マスク、トイレットペーパーは当然のように売り切れ
消費税値上げの1ヶ月前からキッチンペーパー買えなくてホントにムカついた
マジで数十円で買い占めするやつらとか今回みたいにトレペ買い占めする奴らは絶許
まだ売ってねえよ個人のツイートでスレ立てすんなボケ
>>30
全員オムツなら不要だが、トイレ行く人も多いからな。
収集癖の人が大量に部屋に溜め込んだりするし。 デマに騙されるやつは説明書きを見ないやつ
人の言うことそのまま信じて
何かあったら人のせいにする
>>101
ボットンはトイレットペーパー使わないの? 昨日は休みだったから
感染するとマズイから並ばずに
ドラッグストアの開店直後に行ってみたら
開店から10分でトイレットペーパー売り切れたよw
備蓄いっぱいあるけど
せっかく行ったから、12ロール買っておいた
家で布タオルをペーパータオルに切り替えといたら、兄貴が
半年後も紙類売り切れるかもしれないだろ!使うな!
ってもうどうにかしてくれよ…
うちの近くの店はトレペとティッシュは少し落ち着きはじめたかな、1人1個で品薄感はあるけど棚が空っぽってのは見なくなった。
>>111
うちの近所はスーパーから置き始めてる
ドラッグストアは全然買えない
スーパーのほうが仕入れ先とか物流が強いのかな トイレットペーパー無くなっても、スーパーやコンビニのトイレを借りればいい。
>>182
たいていのドラッグストアや小型スーパーは4トン車までの車で納品している。
大型スーパーは12トン車で毎納品している。
イオンの納品はトイレットペーパーのみで12トン車が積んでくる。これが週一回が通常時
今は2日に一回トイレットペーハーの大量輸送があるから、まず、品切れない。
イナゴの集団はどっちにも行くから、スペースの広さも違うんで、小型店は切れてしまう。
大型店はバックルームに台車に積んですぐ補充できるようになっている。 ゲーム理論で行けば、トイレットペーパーを並んで買わず、
手でうんちを拭いて安倍さんと心中する覚悟を決めたネトウヨが一番の勝ち組だね
俺はあと3パック買ってくるわ。
どこにも売ってないけどな。
>>184
バックルームとは言わない
バックヤードと言う トイレットペーパー不足の混乱がデマ由来ではなく、後手後手の安倍の唐突な学校閉鎖要求が原因だと指摘するマスコミはひとつも無いの?
>>184
>今は2日に一回トイレットペーハーの大量輸送があるから、まず、品切れない。
切れ続けてるけど >>180
田舎のスーパーには山ほどあったぞ。給食で出る予定だったものが溢れてる。 ここまで、トイレットペーパーが棚に並ぶ画像無し
(^。^)y-.。o○
これが答えやな
定職のもつけんランサーズ
近所のドラッグストアやスーパーは午前中ならほぼ買えるわ
午後は品切の時結構ある
子供をゾロゾロ連れて各自にトイレットペーパーを持たせる親。
お1人様1点と記されてるのにガキをこんなことに使うバカ親がいっぱい。
安倍はこのために休校にしたんだろ。
池袋なんだけどずっと瞬殺
人が多すぎる所は全く追いついてないっていう
>>188
> 後手後手の安倍の唐突な学校閉鎖要求が原因だ
あの午後6時頃の緊急首相会見が、世間の不安を煽り、結果として日用品の買い占めに拍車をかけたことは事実
あれを見て、「え?オマエ、今からどこかと戦争でもすんの?」て思ったわ >>71
は??滅茶苦茶安いだろそれ
6ロールならまだ分かるが >>165
アベがいきなり休校にしたから無くなった。 デマがって言ってる奴はテレビが言ってることを鵜呑みにするバカ。
東京多摩地区だがまだ買えねえわ
俺の個人はまだ20ロール以上ストックしてるが
3ヶ月後くらいには普通に買えるようになるのかね
仕事帰りしか買い物行けないからかな?
先週からずっと見てないよ
横浜だけどトイレットペーパーは普通に売ってる
マスクは入荷の目途がたってない
体温計も売ってないので30年前に米国で買ったデジタルのやつが壊れたらやばい
てか久しぶりに使ったらまだ電池が使えていてびっくり
横浜だけどトイレットペーパーやティッシュは普通に売ってる
マスクは入荷の目途がたってない
体温計も売ってないので30年前に米国で買ったデジタルのやつが壊れたらやばい
てか久しぶりに使ったらまだ電池が使えていてびっくり
デマだろうが、なんだろうが、
供給が需要に追いついてないんだよ
馬鹿スレばっか
今週になってトイレットペーパーは多くの店に山積みになったな
こうなるとあの騒ぎは何だったのかと思える
最初にデマを信じて買い占めだしたバカが原因なんだけど
>>209
だからその需給関係が崩れたきっかけが
「トイレットペーパーは中国産だから品薄になる」というデマだということ
品薄がデマだと勘違いしてる奴の方が馬鹿 昨日夜にスーパー見たがまだなかったな、都心部は供給が追い付いてないようだ
単価のたかが知れる安物必死に転売とか情けねぇ
もっと儲かる方法なんぼでもあるだろうよ、教えないけどな
>>212
ないねぇないだけならまだしも入荷未定となってると絶望する
在庫はあるけど、自分の買い物範囲で店営業停止、ネット頼もうと思ったら宅急便停止、そして自分が疑いで謹慎となったらと思うとな アマゾンで普通の値段、普通の納期、で買えないって事は実際に物が無いって事
原料も生産も国産で充分なんだから、ちょっと考えたらマスクと違うのは分かるのに。
自分の頭で考えられない人が多くなったよな。だから無闇にすぐパニクるw
>>218
白痴層の厚さを知れば、そんな呑気なレスはしないよ
要するに君は世間知らず 配送が追いついてないだけだろ
お前らドライバーどんだけ大変だと思ったんだよ
必要以上に買うんじゃねえよ給料変わんねんだから
>>218
自粛&休校政策で自ら経済をぶっ壊す
バカ総理がひきいる国家やし
日本庶民はもっと愚民やで。 >>15
無駄に備蓄してて何が賢いの?
二つ三つ余分にあるくらいでいいのに
バカなの死ぬの? そりゃそうよ 品不足続いた方が安倍政権の支持率下がって嬉しいもんな 品不足煽るぜ
SNSの投稿が記事になったりするけど、引用された側はお礼ぐらい貰ってるものなの?
収納だって倉庫だって必要な分がいつも循環されてて余裕あった方が気分いいのに
ぎっしり乱雑においてて恥ずかしくないの?
>>223
いやお前でしょ
便所紙なんてストックそんないらねーじゃん
こんだけ有事でも買えるんだし
いつ在庫処分すんの?
ダサすぎる自覚ないの? 東京はマスクすら在庫見るようになった
田舎は大変だね
>>224
品不足は不安を煽り、不安は治安の悪化を招く
治安の悪化はすなわち社会への楔となる
こんな社会を作った者たちに制裁を!
みたいな事考えている人、多分本当にいるんだろうなぁ >>231
在庫まではいかないけど、チラホラと見かけるようにはなったよ
ただ本当に幻なみにチラホラね >>204
多摩は老人が多いから
買いだめしてるジジババのせいだろうな 家の前のドラッグストア、この時間からジジイが並んでるぞ。
コイツらニュースみてるんか?
こっちのイオンには大量に積んであったがあまり売れてないみたい
それより生理用品とキッチンペーパーが相変わらず売り切れ
>>227
3ロールなのか3パックなのかで変わってくるな
震災で大変な思いをしたので常に未開封のを一つは残してるからまだ慌てる時間じゃない >>235
そうだよな
トイレ紙ごときでこれなら
食品とか不足したらどうなるんだろ みんな大いに勘違いしてるな
オイルショックのときはペーパーが「店からなくなる」かもという恐怖が原因だった
しかし今回は、パンデミックで「外出ができなくなる」かもしれないから
店に在庫があろうがなかろうが関係なく
自宅に在庫しておくこと自体が必要だとみんな思ったから貯め込んでいる
なので、供給に心配のないものでも「生活必需品」は買い漁ってるんやね
>>243
アメリカなんか略奪おそれて銃買い漁ってるからなそれに比べたらカワイイもんだな 新宿と池袋と渋谷と恵比寿と五反田と品川と高田馬場と五反田にトイレットペーパーがありません。
あと、ドとレとミとファとソとラとシの音が出ません。
うちの近くではどこもティッシュは少ないけどなんとかある
トイレットペーパーはいっぱいある
マスクはどこにもない
>>246
安心してください。もう日本に言論の自由はありません。
小野田紀美「TVが『トイレット紙がない!』と何度も放送したり、世界はクルーズ船と日本国内の感染者は別カウントなのに
マスコミはNHKを筆頭に“国内感染者1000人超え”と事実と違う報道で不安を煽ってる。NHKは海外に情報発信し日本への風評被害にもなる。罰則などの検討を」 結局デマから2週間ほどで元どおりか
買い占めてた馬鹿は家で場所取って邪魔でしょうがないだろうな
たまたまトイレットペーパーが切れかけて買い足した翌々日から突然トイレットペーパー無くなっててビックリした。
でも良く考えたら買い溜めたところでトイレットペーパーが本当に買えなくなったら、いつから他の方法で凌ぐしかないから買い溜める意味もないと思う。
全然買えないんだがな、全然ないわ。
買えない俺からしたら、銀行には金がたくさんあるから心配しないでと言われているようだ!
我が家になきゃどうにもならん
いいよな、ケツ拭く習慣のないバカチョンはトイレットペーパー不足にならなくて
確かにお尻の数、消費量は変わらないよ
この事態に何か月分買い溜めするのが生活防衛になるかという問題なんだよ。
よしあと3パック買って来よう。
どこにも売ってないけどな。
>>174
水洗はトイレ紙みたいな水に溶けやすい紙じゃないと詰まる可能性高いけどボットンはそれがほぼないからトイレ紙じゃなくても便器に捨てれる。ちなみにボットンなら停電でも関係なく使えるから緊急時は有能w 近所のスーパーとドラッグストア、生理用品もなかった。
あとレンジご飯は一家族一袋、レトルトカレーも3個までだった。
>>233
幻レベルじゃ見るようになったと言ってはダメですよw 在庫切れたら終わりの理由
製紙業界は損益分岐点が高く、操業率が落ちるとあっという間に赤字。365日設備を回すので操業率は90%を超えているはずで、そもそも増産余力がない。
普通にまだスーパーには置いてないな
別に困ってないけどどこかのバカが必要もないのに集めてるんだろうな
>>251
そろそろと言われ続ける南海トラフも忘れないで マスクもトイレットペーパーも、平日の開店前からならんでる暇なジジババが全部掻っ攫ってる
世間に広く行き渡るわけがない
若い世代よりも、高齢者を自宅待機にするべきだった
>>264
だから店も
勤め人が買えるように夜7時から販売するとか
頭を使う店舗が日本に皆無なのが余計に感染拡大よ ジジババの家に置き場がなくなるまで続きそうだなぁ
ティッシュは物流がトイペよりは多いからやっと治ったが
マスコミどうやって責任とるの
>>265
昼頃から棚の前で老人たちが並ぶんじゃね >>265
店は売れたら売れるだけいいんだからそんなんしないだろなー
仕入れた分売り切れるこの状態続いた方が嬉しいだろ >>88
アホだなぁ
こういう事は文明人程反応するんだよ
世界中で起こってるのが証拠
糞食い朝鮮人や何処でも糞する中国人がおとなしいのもそれを証明してる >>265
さすがに一人一人の事情に合わせてられんだろ…
そういう人のためにコンビニあるんだし トイレットペーパー昨日やっと買えた
まだ半ロール残ってて積極的に探してたわけでは無いけど
有事を想定して住む場所選んでよかった、震災のときも大したことなかったし今回もトイレットペーパーみんなが騒いでる時からあったからな
>>264
トイレットペーパーなら
夕方から閉店前に品出しする店を探してみたら良いかもしれない >>268
クレーム責め質問責めに遭うくらいなら在庫あまらした方がまだマジ >>273
油断して買い置きせず、余計長期間苦しみそう。 昨日夕方ドラッグストアに行ったら
確かにポツポツと置いてあったけど高いやつしか残ってなかったわ
昨日仕事帰りにどこにもなく、今日は久しぶりに平日休みなのでスーパー3軒回ったけどどこにもない
いったいどうなってんだよ
近所のイオンはいまだにトイペ入って来ない
@東北の田舎
消費増税前に真っ先に在庫切らしてたような近所の弱小ドラッグストアでもようやく品が並ぶようになったな
雨降って買い占めジジババのフットワークが鈍ったか
>>264
今日は開店時間に3軒回ったけどどこにもなかった
こんなのいつまでも放置してるから次々にデマが発生するんだよ
ほんと無能すぎる政府 ちょっとマジで手に入らないんだけど
たしかにイオンとかドーンと入荷したけど数日で空
つぎは流せる赤ちゃんのお尻ふきとかが品薄になると見た
あとは10時開店のスーパーとドラッグストアに行ってみるけど、
ひどいよねこれ
昨日の夕方に運良く買えた
うちがいつも使ってる銘柄のトイレットペーパーだけ売ってたのもラッキーだった
>>289
あるってのは特定の店の話?それともその地域全体的にとりあえず在庫ある話なのか
あるならどこだよ
北海道とか静岡とか製紙業のエリア? 爺婆が今日も並んでるけど
どんだけ買い続けるつもりなんだろ
未だに無いってところはてめえの住んでるところの住民の民度の低さを実感しなさいw
俺の所も低いよorz
>>292
息子や孫のために買って送ってやろうとかってんじゃないの? そのうち、公共施設のトイレのペーパーをパクる奴が出てきそう
10パックも20パックも買いあさったバカはゆーツベで告白動画を上げればヴュー稼げるよ。
>>296
そんなの既に被害が出てる
コンビニトイレからも盗まれて、トイレ使用禁止なっている所もある >>292
マスコミも非難しにくいんだろうけど軽度で日常生活に支障のない程度の認知症患者や
知的障害者が当初の目的を忘れて買いあさり続けているんじゃないかな
今の時点でまだまとめ買いし続けているのは欲得づくの転売ヤーにしては明らかにおかしい
転売ヤーなら増産在庫の話が出た時点で引き上げてるはず >>291
地域特定したいんならこんな匿名掲示板じゃなくてツイッターでツイ主の居住地当たってみるが良い >>286
どうだった?
自分はジジババとの争奪戦に疲れたよ。
楽天で注文した。 >>292
困ってる人を見るのが生きがい、な人たちですから・・・ でも今回の騒ぎでみんな311の時を思い出して
防災意識が高まったろうからいい事だと思う
食糧とか燃料もみんな少しづつ備蓄していけばパニックも少なくなるだろうし
>>291
千葉北西部と茨城県南の
主要駅周辺はもうかなりの店で
手に入るようになってるぞ 昨日朝9時半ごろイオンにいったけど
相変わらずトイレットペーパー・ティッシュ・キッチンペーパーは売り切れだった
ないない言ってる人は大まかでいいから地域言ったらどうよ
そういう情報発信し続ければメーカーも重点要補充地域だと認識するようになる
というかそういう情報積極的に発信してる地域から順次品薄解消してるように思われ
>>268
トイペの需要がなくなる心配などないし売れ残ったら廃棄しなければならない物でもないのに
トイペ爆売れしたからって店に利益なんてないだろ
店が買って欲しいのは利益率の高い商品や消費賞味期限の迫った商品
店も嬉しいんだからなんて決め付けて買い占めを正当化するな >>291
埼玉
3/4に買いに行ってホムセン山積み、ついでに覗いたマツキヨも山積み
誰も見向きもしてなかった >>289
しゅまんあるねん
民度が低すぎてなー
ティッシュや生理用品は通常だがトレペだけない大阪泉州 あらゆる人たちが買い置きを買いに走っているから
当分品不足つづく
マスクでしくじった政府への不信が原因
「在庫と供給はしかりしてるから慌てて買うな」
大嘘だったな
>>312
それが一番の原因だよね
国が信用されてない >>312
「在庫と供給はしかりしてるから慌てて買うな」
の言うとおりにしてたらこうはならなかった
品薄ですううううって宣伝しまくったマスコミのせいでこうなったから政府よりマスコミ叩くべし もう日頃から市役所かどこかに市民分のトレペ溜め込んで本当に紙がなくなったら最悪市役所いけばいいわみたいな安心感がほしいな
銀行も最悪潰れてもいくらまでは保証があるというおかげで慌てて金下ろす行動しなくてすんでるわけだし
>>313
正直に供給力に問題あるから規制するって
台湾のように流通を政府管理にしておけば
ここまでどこもかしこも無くならなかった イオン軍本拠地の千葉市美浜区では幕張新都心に続いて稲毛海岸でも1人10点作戦始めたから地域の品薄が一気に解消したな
今ならもうどこでも手に入るわ
>>314
番組の制作会社の給料って安いわけよ
たまには、こーやって儲けないとやってけないわけよ >>318
言論の自由は人々が正常な判断できるうちは良好に機能するけどそれができなくなったら一気に世紀末状態になるからな
自由には責任と理性が欠かせないというのはまさにこのことだ >>314
発端はデマかも知れんが
政府の広報がデマに負けるのは何故か?
信用がないからだよ
嘘ばかりついてて
マスクでもやらかしたから >>304
冬季五輪や万博等の日本開催がある頃には防災意識は薄れてるから、中国で感染症が何故か発生するのに備えて前年から備蓄を始めた方が良いな。 都内だがドラッグストアはまずない
行くの午後だから午前中はあるかもな
スーパーは余裕で買えるから、もう不便は感じない
>>302
10:00開店のスーパーは紙類全滅だったけど、
帰りに8:30開店直後ダメだったスーパーにもう一度行ったらあったよ!
わざと遅らせて並べたのかなあ
貴重な平日休みを2時間もトイレットペーパー探ししてしまったw 汚いか知らんかユニットバスだから糞したら
速攻肛門を石鹸でギシギシ洗う
ウォシュレットなどいらない
きれいなケツの俺はどおよ
>>325
もし、無くなったらそれやる
ウォシュレットない時はそうやってたよ
自宅でウンコ擦り付けたままパンツ履きたくないよ デマの時点では品薄程度だったのがマスコミが煽りに煽りまくって完売欠品祭りになったからな
この騒動直前の広告品でトイレットペーパー二パック購入してて紙には困らなかったけど
マスコミ本当に糞だわ、次は免疫力上げるために納豆が品薄で〜ってまだやってるしな
>>310
まじかよ
浦和在住だけど昨日シマホはティッシュはコンテナごと山積みなもののトイレットペーパーなし、今日は朝9時からコープと西友とベルク回ったらなかったぞ
どこのホムセンだよマジで教えて >>289
普通にないよ
マスク、紙類、アルコール類、どこもない >>327
大阪だからなのかもしれんけどTVで紹介されていました!!!とわざわざイオンが宣伝しても売れのこりまくりな上に20%割引のシールまでついてたのは何かかわいそうだった イオンとヨーカドーでの圧倒的な敗北以来、経済産業省は打つ手ないんだろ?
安倍が大丈夫と言ったから路線変更もできないであるある詐欺継続なんだろ?
ここにいる奴どこに住んでるの?
夕方にドラックストアに行ったら普通に棚に並んでるし
婆も爺もその前を素通りしてるぞ
トイレットヘーパーは国産だからいいが
辛ラーメンは買いだめしておかないと深刻かもな
納豆に限っては免疫力よりダイエットデマのほうがバカ売れしたから
デブの食って痩せる欲望ってのはやばいな
納豆は冷凍すれば半年も持つんだよ
備蓄あるから今のとこ困ってない
>>333
都内
私鉄利用だが駅近のドラッグストアは無いこと多い
大きめのスーパーなら買える >>332
圧倒的敗北ってそれどこの世界線の話よ
(本日11時現在マリンピア稲毛海岸) >>333
ドラッグストアで夕方でも買える
ジジババ素通り
それこそどこ? >>333
愛媛
トイレットペーパーやテッシュペーパー
大きなスーパーにあるの見つけたよ
ドラックストアにはないかな
消毒液やマスクは全くない >>298
低評価だらけになって収益つかないから意味なし
その後も粘着アンチに付きまとわれて他の動画も低評価の嵐になるだろうし 金曜日までどこのドラックストアやスーパーでも開店前で行列つくっていたのが
いたけど
昨日くらいからはそういうのもなかったな
キッチンペーパーとかも普通にあった
やっと冷静になったのかな
東京都品川区
テッシュもおしぼりも消毒液もナプキンもガーゼも消毒綿もおむつトイレットペーパーもインスタントラーメンもカップ麺も納豆も綺麗に無いよ。
牛乳だけ潤沢にあるが
>>313
普段から安倍叩きしてる人がここぞとばかりに喚いてるの見るとなんだかなあ >>338
納豆が冷凍出来るの知らんかった
ちょっとやってみるわ
ありがとう! ま〜だ暇な連中が買い占めてる感じだね
金が無くなるまで買うつもりなのか?
>>308
そんなもん受注状況見たら一発でわかるやろ。 品出ししたタイミングで行かないとね
いつ行っても置いてあるようになるのは、まだ先だと思う
千葉北西部
DSのトイペは開店30分くらいでほぼなくなる。
ティッシュは少なくなるけど買える。
転売ヤーの連中は売り抜けたのかなwwwwwwww?
>>356
重要なのはどの地域で不足してるかじゃなくて
どの地域に情報発信者が多いかなんだぜ
これは物流戦争じゃなくて情報戦争なわけだから >>1
たけえ奴やん
スコッティよりもっと安いの買うわ どうして国内生産6億枚のマスクが行き渡らないのに、国内生産生産4億ロールのトイレットペーパーが在庫切れ挽回できると思うんだろう、、、
国民のレベルがオイルショック当時より低いバカばっかりだったって教科書に載せよう
>>154
むしろ世界恐慌くるんじゃねの声がここに至るまで控えられてたことに驚いた
意外とメディア、本当にヤバい言葉はギリギリまで言葉(文字)にしないだけの自制心あったのね >>361
意味が分からないのなら無理に理解しようとしなくても良い
現状は別に物流が滞ってるわけじゃなくて単に不安買いの悪循環に陥ってるだけだからな >>364
オイルショックの時は[1回目]だったからしかたないとしても、それから何も学ばなかった悪夢の無能政府 こないだホームセンターいったらトイレットペーパー山積みだったよ
噂に惑わされるべきじゃないな
>>313
国を信用しなかったから(「トイレットペーパーは自前備蓄しといてね」のお願い無視)無い無いと大騒ぎするハメになってるんだがなぁ 箱ティッシュはたまに見かける
トイレットペーパーはまだないわ
さっきドンキ行ったら山積みだった
転売屋まじ死んだなこれ
近所のスーパーにトイレットペーパーやティッシュはもう普通に在庫あるな
ただマスクはどこいってもねーよ
マスクだけは売ってないのは中国人が日本までやってきて買い占めて転売しているからだ
なんかトイレットペーパーとかティッシュとか普通に売っていて
小心者の情弱丸出しみたいで、買うのが恥ずかしくなってきてるんだが
>>352
都民だけまだ騒いでるのか
郊外のホムセンいけ
いっぱい売ってる マスクに関しては国の指導で医療機関に優先的に回す筋道が出来て一般人にはさらに回らなくなった
>>378
中国人に関係なくなくて当たり前
月に6億枚製造しても医療機関や施設などに優先される
市中に出回るのが月に3億枚だとしても国民一人当たり月に2~3枚
運がいいか朝から並ばないと買えないのは当然
政府は自作マスクを推奨するべき ティッシュは普通にあるし、マスクもたまに売ってるようになったよ
ただ、朝にマスクが入荷してくるって訳じゃないから
入荷次第並べてる感じだろうね
災害備蓄に一パックはストックしてる
いま災害が起きたら詰みだけど
経済産業省ツイッター 15時間
大手ドラッグストアによると、店舗により多少の違いはあるものの、
#トイレットペーパー 、#ティッシュペーパー などを求めて開店時より並ぶお客様は解消されつつあるとのことです。
冷静なご対応、ありがとうございます。
店舗により、
開店時より並ぶお客様は解消されつつある
のあたりで爆笑しとけばいいのかな。
いつもトイレを綺麗に使っていただきありがとうございます。に似た嫌味も
>>384
それでいいんだよ
一般人には自作や洗って繰り返し使える布製を推奨すればい 生理用品もオムツも銘柄選ばなければあるけどな
トイレットペーパーキッチンペーパーティッシュペーパーは朝一に並んで一個づつゲット
生産者「通常の3倍の生産数です!順次発送しております!」
消費者「何処にも売ってないやんけ!」
小売店、問屋、静岡県議「ネットの方が高く売れるのに店舗販売するわけないやろw」
米騒動でいったいなにを学んできたのか...?
日本のメーカーが中国に依存して国内マスク供給の8割を中国で作ってるからがそもそも原因なんだよな
中国が今日本向けに作ったマスクも差し止めて中国内に回してるだろ
日本もいい加減中国だけに頼らないで代替を用意しとくべき
中国がなんかあったら日本も終わるとかアホすぎる
別になくても死ぬもんじゃなし
これが食料なら恐ろしいことになるな
>>394
この件に関してはどこの国を代替にしていてもその国で差し止めて国内に回してるだろ。 >>396
まあそうだけど一国に依存するのは危険すぎる 板橋区内の東上線某駅前のスーパー、今日の開店後30分に行ったら
トイレットペーパーとティッシュ、どちらも普通に買えた
レジもすいてたし、店内に紙製品抱えてるような客もなし
開店時の様子はわからんが
>>394
今の製造枚数でも必要機関に優先させれば足りるから必要ない
バカな国民が買い漁るのが問題
一般人は自作で十分だから市中での販売を禁止した方がいい うちの近所の駅周りは西友が入荷少ないせいかまだ売り切れが続いてる
西友が大量入荷するまでだめだなあ
今更トイレットペーパーあるなしで一喜一憂してる奴等は論外
賢い奴等はもう次を探して備蓄してる
近所の処方箋薬局で買えた。
街の小さい薬局の方があるかもしれない。
特設会場つくんないとこは
夜いくとないな
キッチンペーパー
ボックスティッシュ
トイレットペーパー
マスク(入荷が期待できない)
買い溜めして国民に迷惑かけた自己中アホは反省しなさい
二度と行動するなよ
3軒まわってやっと買えた
午前中に行かないと無理だね
朝から並んで買った人たちが
満足したからじゃないの
こんだけ買ったからもういらないと
>>325
あんまり石鹸で洗い過ぎるのも常在菌が居なくなってどうのこうのだぞ >>386
それで良い。
朝イチだけだと、老害が必要以上に買い占めてしまうから、
老害より優先しなければならない仕事している若い方々に回らない。 >>53
風呂で洗い続けるとデリヘルがスカトロプレイに使う池袋のラブホの風呂みたいに硫黄臭くなるぞ >>411
ごめんなさい。
申し訳ないのであと3パック買ってくるわ。
どこにも売ってないけどな。 買いだめもやりたいのは仕方ないんだけど次に品薄になるまでずっとやり続けないと意味がないんだよな
それができる人は絶対多くないのに
>>376
2Fのせいだろw ま、アルコールは役所、マスクは医療が優先だからな。もう少し
後になるわな。 ドラッグストアはなかなか無いw
地元は余裕で買えるとかいうレスもあるが、場所がどこかとは言わない
まあ、ガセだろうね
ホムセン、スーパーはあるが、ドラッグストアの入荷はショボいんじゃないか?
>>412
こないだ夕方の五時に見たときは山積みだった 地元のオリンピックは売り切れたままだな
うちの付近じゃ入荷したがデマ扱いだよ
>>336
都内京成線だがこちらも無い
まあ朝イチじゃなくてもちらほら少量ならでるようになってきてる模様
一度ノロになって大変だったから常に数ヶ月分は持ってるのでトイペは大丈夫だが
マスクは片鱗も見たことないな
全体に民度はよろしくないので買い占めてるのはほぼ暇な老人
下町人情みたいな感じで取り上げられてた時の老人達が教育に失敗したのが今の老人層 昨日は、トイレットペーパーも箱ティッシュも普通に売ってた
結局、1〜2週間の混乱だったな
日本で良かったわ
やっぱ転売してるゴミが買い占めてただけなんだな
近くの生協に売ってた
一人一点だけど
ちな買ってない
新型コロナウイルスにコンピューターウイルスが組み込まれているというデマはまだ流れてない?
>>434
むしろ「コンピューターウィルスに乗ってコロナが届く」って言った方が騙されそう 一人一点にしたからなんじゃないの?
それでもうちの近くのドラッグストアにはどこも売ってなかったぞ。
あるある言うなら情報出そうよ
下丸子のオリンピック、昨日の夕方でもあった
シングル、ダブルともにいっぱい
1人一個限定
いくらバカウヨが捏造しても真実はデマにはならないんだよなぁ
ヨドは一人2つだけどまだ売ってるよ
楽天もちょいちょい出てくる
今の今必要じゃないなら探し回るよりネットの方が早くないか
トイペは大丈夫だが箱ティッシュ売り切れ。
騒動前に買っておくべきだった。
昨日ようやく田舎な家の近くのドラッグストアにもトイレットペーパー確認できたw
>>444
うちのあたりと逆だわー。
トイペの方が希少。 ドラッグストアはバックヤードが狭いとこが多い
なので一度に大量入荷できずすぐ売り切れる
今日もなかったぞ。あるある詐欺いいかげんにしてくれよ。
今度は納豆買い占めだ
茨城でコロナ出てないのは納豆のおかげだとよ!
>>3
マツキヨとかイオンとか政治家の影が見えるようなチェーンの方があるよ だったらさ、マスクとペーパーには消費期限を設ければいいよ。性能保持期限とかでもいい。
開封したら肌触りとか殺菌効果が薄れるとか理由付けはいくらでもできる。
期限切れたら返品か安売りにするとかすればいいし。
期限内に市場からなくなるわけだから生産調整もしやすいだろう。
「そのまま発表すれば国民の士気が下がる」というのは建前にすぎず、
「敗北を認めると、その責任を負わされかねない」というのが本音だった。
発表が遅れれば、報道部の責任が問われる。報道部はハンコが早くもらえるように、
戦果をさらに水増しし、味方の損害を減らした発表文を起案するようになった。
担当者は戦後、「真相発表とか被害秘匿とかそんなものを飛び越えた自然の成り行きであった。理屈も何もない」と述懐している。
誰かの決定も指示もなく、あうんの呼吸で部署間のバランスに配慮した結論が出された。
情報軽視と軍内部の対立という欠陥は放置されたまま、空気を読んで戦果を忖度し、でたらめを発表する仕組みができ上がった。
年金受給老人多い地域は朝からティッシュやトイレ紙何度も買いに行くから品薄で迷惑
でも遠方独居老人の一軒家では仕舞い込んで忘れ去られ死後にわんさか見つかる
うちは死後2階の押し入れ奥にトイレ紙50ロール以上見つかったw
近くのイオンは、入荷はするけど売れ行きが普段の5倍だとかで、仕入れてもすぐに無くなるそうだ。
1人1日1限なんてやるから毎日買いに来るやつが出るんだろ
暇なお年寄りにはうってつけの日課と化してる
ポイントカードをうまく活用して1人毎週1限くらいにすれば買い溜めが習慣化することもないし普通に必要分買うにも困らない
なんならポイント交換限定にしてもいい
普通にドラッグストア利用してれば300ポイントくらい溜まってるはずだし
買い占めたいやつはポイント貯めるのに他の商品山ほど買わねばならんから店も潤うWin-Winだ
>>10
まだボヤで済んでいたのを、呑気にフグ食ったり誕生会していた奴のせいだろ >>336
自分はつくばエクスプレス沿いで
もう普通に購入出来ているよ
守谷、柏の葉まで遠征カモン 休校で子供いると思ったより消費速度が速い
年寄りみたいに水分取らないとかトイレ遠いとかじゃないから…
子供多い地域だと多分足りない
>>445
ネットスーパーはエラーになるのなんで? と思ったらペーパータオルヨドバシであったw1個でも送料無料とかまじかよ
>>409
せんどうでゲットしてきた
近くにない? >>463
学校が休業になればその分学校のトイレットペーパー消費が少なくなるからな
全体的な需給関係に特に変化はないはず
学校は終業日に子供に余ったトイレットペーパー配るべきだった >>458
いいね。買い溜め主婦や年寄りはいつも同じ近所の店三軒くらいにいくらしいから >>463
そうか、うちのあたりご時世に反して子供めっちゃ多いわ。
トイペほんまない。 丸富製紙の直販サイトだってとっくに在庫切れだし、、、
>>467
全体的に変わらなくても学校や会社みたいな入荷ルートと近所の小売に流れるルートが違う ドラックストアもスーパーも、開店と同時に売り切れみたいで、お昼前に行っても買えなかったよ。
>>472
じゃあ開店時に行けばいいじゃん
毎日入荷できるものじゃないからバックヤードに持っていても一定量しか出さない店もあるはず イオンのネットスーパーで、現時点でトイレットペーパーが
買えるってこと?
お一人様何点ぐらい可能?
関西圏の店頭販売イオンのトイレットペーパーは
全然入荷していないよ!
トラック輸送の物流が追いついていないとの返答
昨夜電話して、確認してみた…
>>470
おいおい、一週間前のニュースで在庫こんなにありますって
指差してたのに、、、ご安心をw >>476
インスタント麺やカップ麺もない?
嘘松も大概にしとけw 店頭販売のトイレットペーパーは
朝一が勝負らしい…又は午前中の早い段階
近所のホームセンターで箱ティッシュ1パック買ってきた
一時はどうなるかと思ったけど買えて良かったわ
トイレットペーパーも売ってたよ
ティッシュはあるけどトイレットペーパーとマスクはないな
民度の低い地域はまだ争ってんじゃないのかな。闇雲に。
沢山の冷凍ピザとカルピスウォーター1箱を買ってきた
うーん、まだ近所のスーパーは全滅状態だなー。ちっこいトラックで一日一回しか配送がないから、
あんな嵩張る物は積めないんだろうなー。
米は復活しました。
・マスク
・台所用アルコール
・手消毒用ジェル状アルコール
・アルコール
・ガーゼ
・キッチンペーパー
・ティッシュ
・ウエットティッシュ
・トイレットペーパー
は入荷していません。
だいぶ落ち着いてきたけど
同じ地域でも店によって差があるな
>>454
災害備蓄用の真空パックのトイペでも保存期限10年だし
家にある通常のトイペにも湿気の多い場所の長期保管は品質が変化すると書いてあるし
実際開封したら半年以内に使わないとカビやダニにやられると思う >>487
入荷してないってスーパーの体をなしてないだろ
地方の個人スーパー? >>490
開封しなくてもダメになるとテレビでやれよ
主婦と年寄りの買い占めがおさまる 関東圏の店頭イオンのトイレットペーパーは
ニュースで天井に届くほどの山積み販売していたけれど
関西圏の物流を補うことができるのは
ジェイアール貨物輸送の緊急対応だよ〜!!
ジジババが朝並んで嬉しそうにトイレットペーパー買いに来るから若者にはいかないぞ
>>441
小規模スポット情報程度で済んだものを大拡散させたよなぁ・・・?
>>487
店が有限の運送枠内で割ける量は少ないだろうね・・・
スペース取るわ、個数は少ないわ、便乗値上げとかやろうものなら大拡散?
トイペめんどい発動して、ほとぼり冷めるまで未定のが楽だわ? >>492
そんな後先考えられる分別あるならそもそも買い溜めなんかしないだろ
もうテレビで「トイレットペーパー」という単語を聞くだけで買いたくなる条件反射に嵌ってるんだから まだ足んない
ドラッグストアなんかはすぐ棚が空になるしスーパーで見つけても1つしか変えない
まあ12ロールあれば1ヶ月持つけど
やっとトイレットペーパーとティッシュィ売ってた。
スーパーで山積みになってて久しぶりに現物みたわ。
痔になるかも・・・、トイレ詰まるかも・・・と、ビビりながら新聞紙揉んで使わずに済んでホッとしてる。
備蓄がほとんどなくもう無くなるからと言って行列に並ぶ人は、
充分に備蓄があるのに今さら行列に並んで買い溜めに走る人とある意味同じくらい迷惑。
それらのせいで他の商品を買うのに長い行列に並ぶことになる。
備蓄がなく並んでるような人がいなければ、行列は短くなるハズだ。
緊急事態に貯め込むのは人間のサガ。そんな人を禁止しようとしたって無理。
ならば、足りなくなって買いに走る人を無くせばよい。
幸いペーパー類は劣化ほとんどないので1〜2ヶ月分個人個人で持っておけばよい。
>>502
いつもと同じサイクルで買ってるのに突然在庫切れとかになったら誰でも念のため買おうとするのは当たり前 物流のトラック輸送の弱点を補うことができるのは
ジェイアール貨物の鉄道輸送に緊急対応されたし…
国民が一番困っている入荷未定のトイレットペーパー不足!
これから先は一人1袋常に備蓄する癖つけるんだな
一人暮らしの人も
最近はトイレットペーパーよりティッシュBOXが品薄じゃない?
>>503
コロナで外出控えてたところにもって突然の休校宣言だったからいつもより備蓄が心許ない人も多かったろうな
マスク品薄騒ぎで混雑してるドラッグストアにもあまり行きたくはなかったろうし BOXティッシュは豊潤になってきたから
トイレットペーパーもそのうち落ち着くだろ
買い占めるにも置き場所無くなってくるからな、嵩張るし
>>509
一人暮らしのご老人の備蓄能力を侮ってはならない 今日の昼頃、近所のスーパーへ行ったんだが、トイレットペーパーは売り場ごと消滅、キッチンペーパーすら
無かった。横浜だけど、田舎だから仕方がないか…
>>464
イオンのネットスーパーは以前使ってたときはかなり重かったが、今は解決してるの? >>478
小口の客多くて発送面倒くさいから切ったんじゃないの? >>490
買った順番に使うのに決まってるだろ。
何年分も溜めてる奴はいないよ。 >>23
311以降、備蓄してるから全然焦らない。 価格のわりに占有面積大きいから、小規模店は発注してないだろ
>>488
江東区だけどね、駅から距離あるドラッグストアは、トイレットペーパーも箱ティッシュも、てんこ盛りにあったよ。
で、駅近くの同じドラッグストアには、全くなし。
今日は雨だから、ジジババあまり出かけてないし、買えると思う。 メーカー問わないなら一応売ってる
こんな時だし贅沢は言えないけどもうちょっと落ちついてほしい
無いんだけど…
田舎なのが悪いのか
朝イチで行かないのが悪いのか
需要が増えたのに供給が増えないから備蓄が増えて当分は品薄状態が続くよ。
>>524
マスクもだけど都心の方が物流早いよね
トイレットペーパー、ティッシュはあるんだけどマスクはこっちじゃ全く見ない
いつ入荷してんのか謎 下痢が主症状のウイルスなら、トイレットペーパーの需要が急増するけど、コロナは需要には影響がないからな。
需要が急増したマスクや消毒液とは違うだろ。
そんなストックしてんのいないだろ
2パックあって1パック使い切り、最後のパックを開けたら、スーパーの特売の時に1個追加とかじゃない?
もうほぼ買えるようになったな
買い溜め派もメーカーの物量作戦には抗えなかった
仕事中ローカルスーパー寄ったけどティッシュもトイレ紙もあった。ティッシュ5箱税抜き288円とか高いと思ったwトイレ紙は数種類298円〜498円
大丈夫だから少しだけ耐えよ
在庫余っている場所多数
>>528
馬鹿だな需要が増えたから店頭から無くなったのは無視かよw
増えなければ今まで通りに店頭に有るだろ。
使用量=需要じゃないのだよ。 備蓄用のストックってせいぜい2パックくらいかと思ってました
何パックストックするつもりなの…
>>537
年寄りが一部屋トイレットペーパーで埋めるんじゃないの?
年金がトイレットペーパーに代わる もう落ち着いたみたいね
都内台東区と千代田区のスーパー3軒回ってみたけど今の時間でトイペ売れ残ってる
ティッシュにいたっては山積みだけど誰も買ってない
>>536
そんな当たり前のことをダラダラ書いて説明するか
生産量も使用量も変わらないから、
買い貯めた人のスペースがいっぱいになって、
いつもどおりになって釣り合ったんだろ >>537
家族構成によるが、一人暮らしでも5パックくらいあったら、とりあえず安心かな
自分はせいぜい3パックくらいしかやらないだろうけど >>536
買い需要が増えたのは中国産だから輸入が止まると言う事実無根のデマが原因だからな
実際はほぼ国産で日本人がうんこする量が増えたわけでもないし実需要は変わらん
マスクや消毒液は今まで使ってなかった人間まで使いだしたから実需要が急増しての品薄
ここが決定的に違う 結局普通に生産してるものだとすぐ落ち着くんだね
実際にマスクが品切れ続いてるの見てるからデマに信憑性がでて必要以上に買いに走ったんだろうけど
在庫があれば店側も個数制限かけてしばらく待てばあっさり収束するわけだ
>>544
そう。それにマスクは軽くて小さいから買い占めしやすい
トイレットペーパーはかさばるし重いからな ものがないわけじゃないから、アホが買いだめに満足したら店頭に残るだろ。
その時を待つ。幸い、まだ5ロール有るわ。
まだこれからだよ。
俺は一か月前から食料を備蓄し始めてる。
トイレットペーパーもまだまだ。
>>517
一人暮らしで半年以内に使い切れないのに12パック入り買ってるって人いたけど
離れて暮らしてる母親が500ロールも買い溜めしてたっていうレスも見かけた >>551
半年以内に使い切るとか備蓄の意味がない。 あした行ってみる
無かったらアルアルサギだわ
永遠に語り継いでやる
備蓄するにしてもトイレットペーパーって優先度低いと思うんだけどな
>>550
多過ぎる
食う量を減らすか、一度病院に行って胃腸を見てもらえ >>551
百田さんの映画観て、いまイランやばいからオイルショックを連想するのかもしれん >>553
半年分で十分
水、半年分以上備蓄してるの? ヨドバシ通販ほぼ全滅だけどちょっとあって買えた
やったね
仕事帰りに行くといつもない
一人暮らしには厳しい
今日も帰るの9時だわ
みんなウンコは1日1回を守れよ
だから足りないんだろうが
>>564
1日3食食べるのにウンコが一回だったらどんどんウンコが溜まっちゃうだろ 長めのウンコなら1日1回で十分だぞ
どんだけ小出しなんだよ、コロコロ?
製紙会社静かにキレてたから買い占め奴は家にまだまだあっても買え
今日はティッシュもトイレットペーパーもスーパーに売ってた
@関西
近畿圏の大型ディスカウントスーパーさえも
現在、入荷未定状態なんですが?!
トイレットペーパーの物流の仕組みどうなん?
因みに、大手ビール業界の物流には相互委託で
鉄道貨物輸送で拠点配送しているみたいです
国民がウンコの回数を半分に減らせば
トイペの消費量は半分になりそうだな
そのためには胃腸の具合が大事だ
>>550
そんなに出るんじゃ小学生時代はさぞ苦労したろうな そんなに田舎じゃない岩手
トイレットペーパーは一家族1パックで買えてる
生理用ナプキンも一家族1パック買えるんだけど
娘3人いる我が家には深刻な状況
まさに血を血で洗う骨肉の争い
>>564
無理
自分は最初の一回では少ししかでない
小一時間経つと本格的なのが出る >>567
買うよ。外出制限かかる可能性あるうちは、あれば買う。
トイレットペーパー以外もだけど。
外出制限が出されたら、スーパーなんか並びたくないし。 >>573
お前の家族全員毎日生理じゃなきゃ問題ないだろ 糞田舎です
スーパー全滅、ドラスト全滅、コンビニ全滅
マックスバリュにもウエルシアにもミニストにもねーぞ
イオンは糞田舎を見捨てたのかよ
>>580
都会から順に埋めていくつもりじゃね
流通間に合わんから需要多いところから配送しまくってんだろうな 物流的に朝一入荷するわけじゃないから
品出しをいつやるか、だよ。店の癖を見抜け
「雲固四日市便秘郎」の異名をとる男なのであんまり困ってない。
>>558
ほとんどの災害で一番困るのは水や食糧や燃料とかではなくトイレットペーパーというアンケートがある。
大体の「救援物資」は無駄。トイレットペーパーを持ってこいって話。 >>581
逆じゃね
需要の多い=買い占めが横行してる地域にいくら流しても流した分だけ買い占められて死蔵されるだけだから こういうことを繰り返しながら日本の未来はこの映画みたいになるよ
10分で前編ざっと見できるから見てみて。 家族構成にもよるけど3ヶ月分は備蓄しておくことは必要だろうな 独り者でそれなりに部屋数
があれば半年以上だろう 平時にマメに買う事を繰り返してたらいい これは保存食等々も同様
>>573
生理ちゃんは周期が狂って同期したりするから大変 >>573
逆にこっちはナプキンはすぐ戻った
棚に空きはあるがそれでも不自由はない程度に積んである
トイペが全く戻ってこない ナプキンはコンビニにわりとあるよメーカー問わなければ
トイペもたまにある
マスクはごくたまーにある
お前らトイレットペーパーより、水を1人20リットルくらいはストックしとけよ
大地震が来てライフラインが止まり、水がなかったら1週間で詰むぞ
トイレットペーパーに振り回されている場合じゃないw
非常事態宣言だされたらトレペ殺人事件とか起きそうだな
トレペようやく買った帰りに後ろから奪われそうになってしがみついたら転んで車轢かれるとか普通にありそう
アメリカも買占めで紙製品とマスクが品薄、
暴動が起きるかもしれないから
銃や弾薬が売れまくってるらしい
>>573
消費税増税のタイミングで
たくさん買い置きしてた在庫を
送ってあげたいわ〜こっちは
使い切る前にアガるかもしれんw >>599
サンキュー、買えたわ
サイトからはそこにたどり着かなかった >>576
娘3人だよ?母親入れなくても2ヶ月もたないわ
うちは私ひとりだからいいけど ジジババなんか一生分のトイレットペーパー蓄えてそうw
地元の老夫婦が自営業してる店に毎日マスクとか普通売ってて草はえる
>>50
近所のドンキ
売り切れどころか入荷してませんって告知
入荷予定も未定ですってさ
メーカーは出荷してるだろうし途中でなにかが起こっている >>600
普段ペットボトルの水を1人18L保管しているけれど、先月賞味期限が過ぎてしまった
飲み終わったら新しく買って来ようと思っている >>600
カルピスウォーターなら10リットルあるわ なんでブーブー言うの?ネットで買えるようになってきたのに
ティッシュも無かったみたいだけど、全国の男子中高生はどうしてるんだろう?
トイレットペーパーは家でトイレ行かなければあまり被害が無い
今楽天にスコッティやエリエールの箱注文出てるよ
なかなか復活しなかったいつも使ってるスコッティ3倍長持ち買っておくか
家の近隣には未だに影も形もないから、こういうニュース見るとすごく焦る
仕事終わりにしか買いに行けないから、そういうタイミングで並べてほしい
昼間に売り切れる程度しか入らないなら当面買えないのは変わらないし、専業主婦家庭よりも共働きを不遇にする社会は良くない
トイレットペーパーとか普段から何ヶ月分かはキープしてるもんじゃね。
毎朝同じジジババが並んで買いあさってるという話も聞くから、なかなか品不足は解消しないでしょうな。
ジジババは転売とかできないから家族、近所の人に頼まれてとかじゃね?
おらの近所のマルエツプチとライフには、いまだに出現しねえだ
>>624
四角い汲取式用のなら個数限定なかった
最後の2つをゲットしたわ
水に溶けると書いてあったので
メインのお墨付きのは入荷未定だな
当分無理そう まだ買えない@横浜
もう在庫たくさんって情報がデマに思えてくる
>>627
たまたま買えただけか嘘なのだから
正常化はしてないのだからデマだよ
もともと毎日配送されるものでもないけれど
入荷自体がない店があるのはちとおかしい
なにかが起きてる >>628
そりゃ普段の数十倍〜売れたんだし
配送が間に合わないんだろうよ
倉庫に山積みでも運ぶトラックがない
火事があって隣が湖でもバケツも人手もなかったら
消火できないのと同じだ
それに多少入荷しても年寄りが買い占めていくからな ウンチ難民は買えたん?
今日もちょこちょこみてみたがスーパー3店とドラッグストア1店全滅で買い増し出来んかったわ
我が家のトイレットペーパー滅亡まであと9か月
>>629
いやそこじゃない
騒動が起きるまえからの通常通りの入荷さえないってことが言いたい
あちこちの店に貼り紙があるが
売り切れではなくて入荷されませんでしたになってる トイペもティッシュもアルコール消毒液も山積になってたわ。未だ品切れとかは離島に住んでる人?
ピンポンパンポン、
千葉県北西部白石市駅から遠いウェルシア、メーカー問わなきゃ後9パックくらい有るよ。
近隣で買えてない人が居たら来てみたら?
あとエタノールはたいていレジの中にあるので山積みは嘘
>>630
9ヶ月分ありゃ充分だろ
ウチはあと半年分くらいだけど、高みの見物で余裕ぶっこいてるぞ 「夜でもトイレットペーパー山積みだった誰も買ってなかった俺スゲー」
ってヒクついてるネトウヨいるけど、夜、品出ししただけじゃないの?
>>631
だからトラックが足りないんじゃないの? >>639
もうフル運送はじめてから10日以上だからメーカー在庫は運び終わってるよ 大阪市内。万代に万代特選あったー!298円いつもの値段。
もうちょっとだ。
需要なき買い占めの後は価格大暴落だ
トレペ1巻き10円
ティッシュ1箱50円来るぞ
情弱老害の家がトイレットペーパーで足の踏み場がなくなるまでの辛抱
埼玉南部はまだトイレットペーパーほぼ無い
あっても次の日には無くなってる
今日サミットストアでラスト1パック8巻308円のトイレットペーパー買った
花の模様が印刷してあって普段ならそれだけで買わない
さらに匂い付き
さらに8巻で12巻分の密集にしてあるとあった
ほかに10パックぐらい残っている方は298円で8巻だが
ピンクでちょっと嫌だと思った
トイレの中においてあるストックが2ロールを切った
補充のためローリングストックほじくりだしたらシャワー用と普通用のが各1パックずつ
まだしばらく巻き込まれないでいられるけど
パックを開けたら次のを補充買いするサイクルなので少々こころもとない
>>325
まさかとは思ったが、今時ウォシュレットも無いのか >>621
各家庭が何ヶ月分もキープすると、その時点で品不足になる。
必要に応じて、その都度小まめに買いに行く感じだと思う。 2月の頭に12ロール買って、昨日(3月9日)12ロール買ったから、
大体月平均12ロールずつ買う感じ。
特に普段から買い溜めをしている訳じゃないな。
>>650
ウォシュレットは無い家には無いと思う。
要するに、ああいうのは好きで設置する物であって必需品では無いと言う事。 >>647
ウォシュレットで綺麗になったと感じるのが不思議だわ 仕事帰りにドラッグストア寄ったら
トイレットペーパーは相変わらずないが
1個売りの高いティッシュペーパーは残ってたわ
4月になる頃には買えそう。
紙で綺麗にお尻を拭いた後に、更に水洗するのなら余り意味が無いな。
ウォシュレットを本当の所、どのように使うのかな。
温水洗浄便座、100世帯当たりの普及台数は113台
>>620
それは自分も思うわ
品出しのタイミングをもう少し考えてほしい ネットでっていうけどヨドで前頼んだやつ未だきてないし、二十日に用意できるかどうか〜みたいなメールが来たよ
紙類なんにもないやんけ。おまえら何に使ってんねん?
近所のスーパーには、全くない。
先々週に滑り込みセーフで12ロール買えたけど、ギリギリだった。
これで当分は、存分にクソが出来る。
ある所にはアホほどある
無いとこは馬鹿みたいに無い
>>341
結局閉店間際までこの状態だったらしいから千葉市民はここ行けば確実に買えるな
数日前ついにセブンイレブン厚木インター前店で
客用トイレのペーパーがゼロで客がウォシュレットだけですます事態に!
>>657
夕方から売り出したら、その時間帯が混雑して仕方が無い。
朝から出掛けられる人間の方が圧倒的に多いだろう。 テレビしか見ないはヒマなジジババとか、コロナビールでなんとかならないかなあ
>>661
イオン東雲にはトレペの万里の長城あるで >>663
つーか、ウォシュレットと新聞紙の切れ端あれば十分だろ。お前らはもしかして昭和生まれ? ついさっきの栃木県内のイオンモール
花束の方はまだ別の箇所にも置かれてダンボールも積み上げられてた
種類にこだわりなければもう普通に買えるだろ
tps://i.imgur.com/Z5Yz3Lp.jpg
tps://i.imgur.com/LR1AlKQ.jpg
>>41
都心では、
未だに開店時に50〜100人並んでいて、開店即時売り切れだね。
マスクは相変わらず、全く入荷無し。
家の近所、職場近くのドラックストアいずれも、まだまだこんな感じ。 >>668
アホか、300個ぐらいしかないじゃん… >>667
エアロゾル感染するって言われてるのに使用済み新聞紙を汚物入れに入れたりするのは狂気の沙汰だろ。 >>667
ウォシュレットよりもトイレットペーパーを使う方が圧倒的に早くて簡単。
ウォシュレットが余り普及しない原因は、そこら辺にある。 1限なのに子供2人連れたおばさんがトイペ3つ買ってた
一休さんかよ
>>658
欠品連絡があったのはすぐには来ないでしょ
週末頼まれて何箱か親戚宛てで買ったけど楽天24とケンコーコムが4日
早い店だと2日で届いたよ イオン東雲の砂上の楼閣が永遠だと思っていた安倍信者のあのころ
要するにネックは東京なのだろう。
東京で品不足が起きないのなら、全国的に起きない。
つまり、東京に物資を集中させれば品不足は解消する。
>>243
その大いに勘違いしてるみんなという連中が購入に走った動機はどういうことになるんだ >>674
トップバリュの左には同じトップバリュのシングルが同じくらいある
花束は別の場所に同じくらいの山が出来てる
さらに未開封のダンボールがエスカレーターの場所に積み上げられてる
一人1個制限ではあるがあまり見向きされてない
会計中のレジ見ても買ってるのはあまりいなかったわ >>89
シンガポール
マレーシア
スリランカ
サウジアラビア
イスラム圏は普通に紙を使わず左手で洗う
右手で食事をするのは左手がうんこを洗う手だから >>680
ヨドバシのは「在庫あり」なのに「配送日未定」のあるある詐欺案件 >>610
ええーじゃあちょっと期待薄かな?次に外出するときについでに見回るくらいにしとこう
このためだけに普段利用しない時間帯にわざわざ出張るのは癪 >>684
はいはい。
じゃ1000個?2000個? >>670
ある意味有名になりすぎたからな
でもツイートによると今日もこまめに補充はされてたようだよ
東雲行ってなかったらその足で南砂、西葛西、新浦安あたりを回ればどこかで手に入るはず
どうやらあの辺りの臨海地区が重点入荷地域になってるらしい ティシュをトレペ替わりに使用しているクズ多数の影響で浄水場がパンクするんじゃね?
>>690
大恥かいたイオン東雲は僻地の一般スーパーとして余生を送ってるんだからそっとしておいてやれよ >>689
知るかよ
会社帰りでも普通に買える程度に在庫はあるってことだろ
どこにも無いことにしたい馬鹿にとっては認めたくない事実か 自宅に十分な在庫がある人間は、店に無くても全く問題無かろう。
在庫切れを起こしている人間だけが優先的に買える仕組みを作れば良いだけ。
>>693
無い無いいって構って欲しいんだよ。ガキなんだよ。可哀想な奴なんだよ。中卒ヒキ。自己紹介禁止な。エヘ >>693
糞田舎に住んでるくせによくそんな断言出来るもんだなぁ
自分で見聞きした事柄しか信じない馬鹿か 本当にトイレットペーパーが必要で困っている人間は、もう会社に頼んで買って来て貰えよ。
従業員が困っているのなら、それ位は考慮してくれるだろう。
ウチの近所はティッシュとキッチンペーパーは店頭にあったけどトイレットペーパーはまだ見かけない
我が家は2人家族で残量6ロールあるからまだいいけど
下痢体質だから正直不安
無くなる前に入荷して欲しい
>>693
会社帰りだとたぶんどこにもないけど@東京 >>655
ウォシュレットの使い方を知らないんだね
お爺ちゃんですか? 1000個や2000個って駅前の福太郎でも1日で売り切れちゃうよね。栃木ってすごいなあ
>>686
今購入可能な二つは翌日届いたとかコメント付いてるけどどうなんだろね
パニック始まりかけの頃は、方々で入荷予定ありで注文出来たのに
商品不足で納期未定の連絡からの一方的キャンセルがあったけど
ネットの方も受注出来ないのは停止かけて落ち着いたんじゃないのかな >>689
お前見てると民度が低い
民度が低い地域に住んでるから買占めが起きる=在庫がない
これだけのこと >>701
トイレットペーパーは、9時よりも早く開店する大型店に置いてある可能性が高い。
9時前に買い物に来ない人間は結構いるから、
9時前に動けるようなら早起きして買いに行ったらどうかな。 マスクもトイレットペーパーも安定のスルー
まじで馬鹿は死んだ方がいい
存在自体が害悪
>>707
ばかだなあ
買い占めするにも入荷さえしてないんだよ
民度とか関係ない >>653
てか、ウォシュレットを使った後にも、必ず紙で拭くけど
原始人ですか? 栃木カッペは車社会だからイオン1軒にあればいいんだろうけど、俺達は駅前のドラッグストアで買いたいんだよ。
トイレットペーパーに関してはもう大丈夫だろ
このスレの勢いが何よりの証拠
>>706
昨日ヨドで買って親に送った
その2種類2点ずつ
注文完了 21:28
発送完了 4:33
今は知らん >>702
まともな会社なら、トイレットペーパーが有り余っている従業員に頼んで、
必要としている人間にトイレットペーパーを融通するように話を付けてくれるだろう。 >>713
先週末は何されていたんですか?
土日も出勤ですか?? 姫路市ドラッグストアひまわりにさっき山積みで会ったぞ
半端ない量あるし明日でも余裕で買えるぞ
真剣に教えて欲しいんですけど一体いつになったら私はトイレットペーパー買えるんですか??
>>693
田舎だけど無いんだよなぁマジで…
遠く離れた都市圏のホームセンターにあると
Twitterで見かけたが新幹線で行く距離だしな
今日本のどの辺になら入荷してるのか知りたいもんだ トイレットペーパー売ってないって言うと
物凄い攻撃的な口調で、すでに売ってる、どこに住んでるって言ってくる奴いるけど
何者なんだろうか
適当に地名言うと俺も同じ場所だが売ってるって、どの地名言ってもご近所さん
うちも今日やっと買えた
最後の1ロール無くなった所だった
ありがてーありがてーよ
まあ来週以降には注文した48ロールが届くんだが
3か月で使い切る量だからいいや
今回反省した
今後は少し備蓄する
>>713
ドラッグストアには見当たらないよ。
本当に欲しいのなら、雑貨も扱っているスーパーに買いに行く事。
面倒臭がり屋は、わざわざスーパーまで買いに来ないんだよ。 トレペすぐ供給されるとかデマ飛ばしてたコメンテーター逮捕して市警にしろよ
本当に困ってるなら、
今は会社休めば、買える状況だろ。
頭と体を使えば、買えない状況だとは思えない。
ちなみにこのイオンから約1キロ離れたドラッグストアは昨日の同じ時間帯の紙類売り場は空だったが
多少の値段の差は普通に使う回数考えれば誤差みたいなもんだな
しかし、いつまで経っても近所のスーパーやドラッグストアにトイレットペーパーやらなんやら入荷されないな
一部にだけ入荷されてるのか、相変わらず買い占めてる奴がいるのか
千葉県佐倉市の激安スーパートライアル、今見たら贅沢保湿とスコッティ?少しあったよ
普段使ってる質の悪い安ティッシュがなくて迷った挙句に見送ってしまった...ビニールに入ってて捨てる時かさばらないから好きだったのに(´・ω・`)
>>724
週明けには店頭に並ぶとか適当なこと言ってしまったから引っ込みがつかないんだろ(笑) >>719
つ有給
都内の西友も午前中なら買えるようになってる 普通に無かったわ。まあ元々欠品することがあったからな。まだ12ロールあるから無くなるころには落ち着いてるはず。
何時も入荷する店は大体決まっている。
郊外の大型店に在庫はあるけど、ドラッグストアは朝から売り切れている。
何時行っても無いような店だと、これからも暫くは手に入らないだろう。
私も晴天の霹靂だったけど
こんな時こそ有給だよ、会社がしぶっても有給取ろうよ
私はとったぞ
今トイペは午前中なら、多分簡単に手に入るよ
今日は東京都下のドラッグストアとスーパーで昼頃に、あ・・・トイペある!って状況だった
さっき酒買いにいった時には売り切れてたけどさ
トイレットぺーパーよりウェットティッシュが欲しいんだけど、どこに売ってるの。
輸入トイレットペーパー2%程度あるのに安倍は全量国産って言ったよね。あれぐらいのアホになると数パーセントとか無視なのかな。本当に死んだらいいのにね。
>>734
ウチの近くの西友みんな24時間営業で時間が読めない >>738
駅の売店
コンビニにはないけど、駅の売店ではポケティとウェットティッシュ買えてる 都心だけどティッシュは夕方前までならかなりのドラッグで売ってる
トイペも昼頃なら複数店で売ってた
ようやく、近在のジジババも落ち着いた感じ
それにしても、社会インフラとかドヤ顔してるコンビニでは全く見ないな
本部の連中なにやってんの?
やっぱ公共の〜とか言いながらオーナー搾取するしか脳がねえじゃん
>>740
安倍は確かにアホだと思うが、輸入2%程度ならほぼ全量国産と言っても間違いではないと思う トイペ品薄はデマっていうデマ飛ばしてたやつ逮捕してくれや!
学校休校でバカバカいろんな物が無くなっただけやん
今じゃマスクと除菌系以外は在庫戻ってるわw
>>741
うちのとこも24時間だけどな
もし都内ならドラッグストアなら午前中で買えないかな
さんどらっぐとか >>731
入荷はしてて買える人は買えるんだろうけど
勤め帰りに買おうとするとない 今日仕事帰りに薬局行ってみたら
一番割高なタイプだけ売れ残ってやんの
あーこれ買い占めだろうなって思った
もう何処にでもある、田舎にはある、都会にはある、見つけられんやつは情弱乙
そんな苦しみに耐えて今日ついに憧れのトイペ買えた。ありがとうございます
>>727
スーパーはどこもトイレットペーパー空だよ
開店と同時に行かないといけないけど
開店時は仕事あるから行けないし 生産は間に合ってる
流通が間に合わない
納豆の時もそうだけど原因はこれ
日本の流通は爆発寸前で回してる
>>751
かさばるし単価安から、普通の転売屋はトイレットペーパーなんか扱わないよ。
テレビしか見ないヒマなジジババが犯人 >>752
まじか
うち調布市なんだけど、手渡しできる所ならいくつかあげるよ
まじで
有給取れたから買えたと思うし、いつもの勤務時間帯なら買えなかったろうし、分けるよ! もう、買い求める客より復活したトイレットペーパ見て
ガッカリしてる客の方が多いw
>>729
なんでそんな事しなきゃならんのよ
有給使って店に並ぶ時点で「在庫がある」とは言わない
夕方以降にしか買いにいけない消費者は無視か
ふざけんな ネットはまだまだ販売停止が殆どだけど
高いのとか、まとめ買いとか、中国産のわけのわからないのとかしかない
>>743
> 社会インフラとかドヤ顔してるコンビニでは全く見ないな
コンビニは、元々トイレットペーパーを売ってない店が多いから
元々売ってない物を「売れ!」と言うのは、流石に酷だと思う >>763
ジジババが起きる時間に合わせて行かないと トイレットペーパーがないから鹿児島に脱出するわ
みんな達者でな
さっき晩飯買いにイオンに行ったら普通にトイレットペーパー売ってたな
デマに踊らされて大量に買った奴どうすんだよwwwwwwwwww
>>763
本当に困ってるのか?と思うからね。
未だにないない言ってる奴に必死さが感じられない。 処方された薬をいただきに夕方に大型の薬局へ 他のお客さんが 「トイレットペーパーはいつになったら並ぶの?」
「朝一番は並んでいるのですが、開店待ちしてくる方が多いので…」 え?まだ買い占めあるの?
まさかぁもうそれはないでしょ トイレットペーパーの棚 キレーに何もありませんでした
>>771
トイペ在庫を大量に抱えた転売屋だろw
無いことにしないと困るからなwww >>768
ありがとう、大丈夫。あと5ロールある。なんとかなるさ ホームセンターに行かないとダメ。
しかもスーパーとかお店隣接してないホームセンター。
そこならタイミングであるよ!
マスクは本当ない!!
あと1ロールになったら市役所に行け
1個位恵んでくれるよw
ID:8RoDA5GN0(4/4)
レス抽出したら見事に糞野郎でしたw
>>775
3人家族なら5日分か
それまでに夜でも買えるようになっていますように >>1
嘘だね
今日さがしたけど
イオンも西友もカーマもなかったわー 未だに売ってない負け組地域があるのかよw
もう引っ越した方がいいんでないの?w
>>770
それよりも大量に買ったやつのせいで今度は買い控え発生
そりゃノロでもならん限り一日中うんこする奴はおらんわ
しかもノロはウォシュレットの方が向いてるし
あれ紙で対応するのマジ勘弁、水みたいにドバドバやで >>786
じゃあやっとそろそろ地方のトイレットペーパー不足地域にも回ってくるのか いつまたなくなるか分からんから買ってきたわ。
あと5ロールだったからな。
さっきイオン寄ってきたけどいっぱいあったぞ、マスクは知らん
今週末ガソリンスタンドがイベントデーで20L以上でボックスティッシュ×5プレゼントの予定だったが中止になった
>>789
いまだに欠品してる地域は物があっても根こそぎ買ってく住民が相当数いるはずだから入荷増量してもあまり効果は期待できないんじゃないか 渋谷寄りの中野だけどトイペと箱ティッシュはドラッグストアにもスーパーにもコンビニにも全くないぞ
仕方なく水に流せる携帯テイッシュ買った
仕事帰りにしか行けない独り身は辛い...
>>724
どこでも売ってるとか嘘ばっかりだもんな
マウントとるのに必死
日本全国見て回ったのかとw >>1
トイレットペーパーはデマだけどアルコールとマスクは本当に無いからな? >>784
ほとんどの地区がそうだよ
まちB見てみ >>797
日本全国どこでもなんて言ってる奴なんていたか?
持論に都合の良いようにスレの発言勝手にでっち上げてはいけないよ >>784
都心だけどいまだに買えない。
会社帰りは無理だから、土日に開店と同時に行ってもなかった。 >>801
言ってるに等しいだろ
いまだにない地区なんてあるのかってやってるんだから >>792
あるある情報は店名を書かないとオオカミ少年だよ。 >>797
地域差こんなにあるのかって感じだよね
自分のところも全然無い
隣の市はあるらしいって風のうわさで聞いたけど
仕事帰りだとそっちのスーパーもうしまっちゃう >>800
昨日売切れてたけど
「トイレットペーパーの入荷は月曜日です」って貼り紙貼ってあった…
きょうやんけ…もうないやんけ…
みたいな >>803
>いまだにない地区なんてあるのかってやってるんだから
それってただの質問なんじゃ・・・ >>804
浜松のイオンやで、イオンなら全国あるんじゃね、他は知らん >>805
とにかく通常通りの営業ではないよなあー
これで安心とかよく言うもんだ
この状況があと何週間続くか
今週には行き渡り通常に戻るってメディアの発表は真っ赤な嘘だったな 今のジジババって下の方は戦中世代でもあるまいになんで貧乏くさく
買い占めに走るんだろうね
トイレットペーパーなんて1度買えば十分だろうに毎日並んで毎日買ってる馬鹿がいるらしい
コロナのせいじゃなくて
デマを流した屑がダメなんちゃうんか?
>>797
あるある言ってる奴は俯瞰して物事を見ることができないバカばっかですよね。 >>807
しつこいなあ
あるのかよって否定口調だろさ マスクはたぶんないな、俺はしない派だから大丈夫だけど
>>814
あなたが他人の発言を勝手にねじ曲げて解釈して勝手にファビョるタイプだというのは良くわかった マスコミにはエタノールのことに触れてほしいもんだが
それがまた火に油を注ぐように買い占めを加速させる危険もあり
マスクはともかく、トイレットペーパーなんてかさばるものは
馬鹿が買いだめるにしても限界があるわけよ
>>817
ないって言ってるのに認めようとしないから疲れるよなあー
民度が低いだの
ただの嫌がらせ いまだに買えなくてうんざりしてる。
デマ流したやつマジ許さない。
いま無くて困ってる地域は
食料品が品薄になったとき陸の孤島になるうるのかね
明日近所のスーパー偵察に行ってこよ
>>821
そうそう過ちを認めないしスグ話しをそらすよね。 トイレットペーパーがない地域の民度がいかに低いのか実例で良く分かるスレですね
朝の6時半ごろからトイペ入荷日をどこから聞きつけたのかわからんが、
ドラッグストアで行列してスマホやってるやつら。見た目日本人じゃないっぽいようなのもいる。
あの気持ち悪い奴らって何なの。
朝の6時だぜ。
>>820
どうだろうか
オイルショック時のトイレットペーパー不足が4ヶ月以上だからなあ
工場は通常以上に稼働してたそうだ もう通販に頼るしかないかな。
ネット通販で比較的普段の倍くらいの良心的な値段で軒並み売り切れになってるショップって
いつ在庫復活して買えるようになるんだろ。
>>820
それが
田舎のジジババは無駄に広い家に住んでるから
保管場所がめっちゃ広いのよ(´・ω・`)
数個しか入荷しないのに毎日そいつらに買われちゃう(´・ω・`)ショボーン 政府のメーカー在庫写真だして
在庫は十分、来週には普通に並ぶって豪語してたのなんなの
もう政府が言うことなんて絶対信じない
いまだにトイレットペーパーが入手できない地域とか震災起きたらどうするの?
食料品も争奪戦になって飢え死にする人が出てきそうじゃん
そんな生活困難地域はハザードマップに記入されてもいいくらいだ
>>833
「俺、このトイレットペーパー不足が解消されたら
トイレットペーパーで御殿ができるほど備蓄するんだ…」 イオンのような巨艦店で買うか、都会から少し外れた田舎に休日なら残ってるかも知れない
日頃さしてトイレットペーパー売るスペースなんか設けてないそこらのドラッグストアに
会社終わってから行ってもジジババにとっくに買い占められてる
あの馬鹿連中、家にトイレットペーパーが山積みになってても世間が騒がなくなるまでは
買い続ける気だからな
どんだけ貧乏性なんだかw
>>833
トイレットペーパーは備蓄1ヶ月分しかしてなかったよ 政府の在庫あるある詐欺を何とかしてくれ
あれ信じて買いだめしなかったらこの仕打ちだよ
正直者がバカをみるとかほんと勘弁してほしい
まだ3ロールストックあるから安定供給されるまでもちそう
今週正常化するんじゃないのか。
ほとんど兆しが見えないのだが。
>>841
でも、うちの田舎はまだトイレットペーパーは無いけど
ボックスティッシュとキッチンペーパーは回復したから
トイレットペーパーも今週末にはなんとかなると!信じている!!!!!
きっと!!!! ヘッドライトのことをヘッデンというか
ラテというかで世代が分かるように、
トイレットペーパーのことをトレぺというか
トイペ(はじて聞いた)というかで世代が違うのか?
トイレットペーパー
無いぞ
トイレ敬遠するから
便秘になるぞ
コロナ便秘だ
>>831
東日本大震災の時に
毎日GSに通って車からガソリン抜いてポリタンクに移して備蓄する年寄りが結構居たらしいからな
年寄りは早起きだから平日でも朝から普通に並ぶんだよなぁ・・・ >>827
それマスクじゃないの?
近所だと並んでる人の半分以上は中国人
入荷があるとわかると電話でさらに仲間を呼ぶ
トイペティッシュの紙関連は月曜にホームセンターコーナン行ったら大量にあったわ
近所のスーパーでも売りをみかけるようになった
先週まではほとんどなかったのに
多少は改善されてきてるんじゃないかね 大阪だけど >>848
さすがにガソリンは…
よく火事にならんかったな >>849
やっぱ大都市圏から順に配送してるんだな
田舎は後回しか そうか、
じゃあ男性は雉撃ち、女性はお花摘みとは
言わないか?
>>850
灯油もガソリンも値段以外は大して変わらんと思ってる年寄りは結構多いぞ このやろう!こんな一ヶ所に集めるから、今日くるはずだったスコッティ欠品になってたぞ!くそったれ
>>852
カレーライスのことをキジめしって言うよ、登山する人は トレパ値上げしてくれ
安い弊害がデカすぎる
安いから買い占められる
安いから運送や店が入荷に力入れない
>>837
北海道はあちこちにあるね
先週非常事態宣言気にせずに行ったときには普通にあった
旅行先でトイレットペーパーなんか買ってられんし
すぐ収まるだろうと思って買わなかったが 平日の午前中に何件か回れば、昼過ぎまでには一つか二つは買えるだろ
買えないって言ってる奴は引きこもってないで外に出ろよ
いくらでも買えるわ
リンク先にトイレットペーパーの生産国の情報が書いてあったよ
>>849
中国人は許してやれよ
母国のマスクが少ないから日本から多少持ち帰りたいんだよ
日本はマスク作ってる企業がたくさんあるから、少しくらいは日本のマスクわけてやれ コロナのバカじゃねーだろ
おまえらがバカなんだろーが、バカッターどもが
マスクが無いせいでガーゼまで品不足になってるわ
あと消毒液も液体石鹸も品不足のまま
転売規制をもっと早くやっとけばよかったのにね
全然入ってなかったライフにようやく積んでたがPB品だったわ
そりゃ入荷しないわけだと
必死になってあると言ってる奴らは
まわりが見えない無知な潜在的ネトウヨ思考の人たちだから
無視した方がいいよ
そもそもある人たちはここには用がないんだから
いちいち書き込む必要がない
あるなら場所など詳細をアップして情報公開しなさい
優越感を満たしたいだけならよそでやってね
まわりが見えない無知なのはパヨクだろ
だから
北朝鮮拉致はなかった(あった)
とか
従軍慰安婦がー(30年後にようやく捏造を認めた)
とか
最低でも県外(勉強したら無理だとわかりました)
とか
ガソリン値下げ隊(そうでしたっけウフフ)
とか言うんだろ
脳みそ湧いてるんだよパヨクは
どれだけ無い物を持ってるかがゲーム化してきたな
年寄りがはまって昼間の井戸端会議で自慢しあってるに違いない
そして次は何を狙ったらいいかマスコミのデマ情報が行きかうのであった
ガソリンスタンドのスタンプ貯めたら、いつものようにティッシュ3箱くれたわ。未だに品切れなんて都市伝説だろ
>>873
憩いの場として並んでる間のお喋りが楽しいのかもしれんね。 >>11
辛ラーメンは、ここがラーメン棚ですって示すために置くものだから イオン品川、東雲、イトーヨーカドー木場などでトイレットペーパーの山を作って宣伝に利用したけど、
当の店舗が品切れを起こし、逆効果だったね。
各地の欠品も解消されていないし、買い溜めも止まっていない。
自民党の圧力でマスコミは政府発表の「在庫十分」を繰り返すだけ。
開店待ち列で売り切れを目の当たりにした人が翌日も並んで買うのは当然。
これが1割の店舗で起こっているだけでさえ日本のトイレットペーパーの需給バランスは終わり。
>>874
品切れだけど、品不足では無いからね。
ある所には、充分な在庫がある。