◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【安倍首相】生産拠点の国内回帰を後押しする考え コロナで ★3 YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583635150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/03/08(日) 11:39:10.33ID:LszNEBQ99
新型コロナウイルスの感染拡大で中国からの電子部品などのサプライチェーンへの影響が懸念される中、安倍総理大臣は会合で1つの国への生産依存度が高い製品は生産拠点の国内回帰を後押しする考えを示しました。

5日開かれた未来投資会議では新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響が議題になりました。

まず内閣官房の担当者から日本はほかの先進国に比べて、電子部品や自動車部品などを中国から輸入している割合が高く、民間の調査ではサプライチェーンへの影響を懸念する企業が多いことなどが報告されました。

これを受け安倍総理大臣は「中国などから日本への製品供給の減少によるサプライチェーンへの影響が懸念される中で、1国への依存度が高い製品で付加価値が高いものはわが国への生産拠点の回帰を図る」と述べ、生産拠点の国内回帰を後押しする考えを示しました。

そのうえで付加価値が高くない製品についても「ASEAN諸国などへの生産拠点の多元化を図る」と述べ、サプライチェーンの強化を目指す考えを示しました。

また感染拡大の終息後には東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けて人の流れを回復させる必要があるとして、観光需要の喚起など国を挙げたキャンペーンを検討する考えも明らかにしました。

さらに「経済の下押しリスクを乗り越えるためにも、賃上げの流れの継続が重要だ」と強調しました。

西村経済再生相「人の流れの活発化 官民一丸で」

西村経済再生担当大臣は、記者会見で、「今は、感染拡大の防止や中小企業の資金繰り、雇用を守ることに全力を挙げているが、感染が終息して経済を回復させる段階になれば、サプライチェーンの改革や、人の流れの活発化を、官民一丸で進めなければならない」と述べました。

2020年3月5日 20時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012315931000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
【安倍首相】生産拠点の国内回帰を後押しする考え コロナで ★3 YouTube動画>3本 ->画像>7枚

★1の立った時間 2020/03/06(金) 15:26:23.39
前スレ
【安倍首相】生産拠点の国内回帰を後押しする考え コロナで ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1583625770/
2名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:39:30.73ID:c/JgFrhK0
帰ってこい
3名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:39:48.86ID:QuK4k0V/0
そもそも売上激減ですが
4名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:39:49.00ID:bPuGpQBu0
■武漢封鎖1/23の翌日1/24に中国に媚びた国賊安倍
・中国人観光客72万人によるマスク買い占め
http://im;gur.com/AW9Dkn8.jpg


■日本国民を放置して会食ざんまい
http://im;gur.com/PAFjhTe.png

1/24 中国の春節お祝い(1/23 武漢封鎖)
2/01 コロナ対策本部11分 会食128分 安倍の
議員25周年を祝う会
2/13 赤坂飯店にて首相後援会「晋精会」(同日、国内初の死亡者)
2/17 日本政府「不要不急の外出は控えて」
2/19 コロナ対策本部0分 フグうまい
2/20 コロナ対策本部0分 会食146分 金美齢ら
2/21 コロナ対策本部0分 会食124分 稲田姫(61)お誕生会
2/23 マスクなど40トンを中国へ緊急支援
2/25 コロナ対策本部19分 会食153分 ランサーズ社長ら
2/26 コロナ対策本部12分 会食90分 サントリー会長、東映会長ら
2/28 コロナ対策本部0分 会食73分 百田、有本ら
2/29 安倍首相による『初めて』のコロナ会見
・日本のコロナ対策は10日後(3/10)に発表予定、実施はさらに後
・会見後は質疑に答えず「次の予定」と言いつつ自宅へ直帰
5名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:40:28.82ID:1wgqUbFW0
日本の人件費が安くなってるだけ
6名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:40:53.06ID:oJJ0rzJg0
で、具体的に何すんの?
どうせお友達に金回すだけで何もしないんだろ
7名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:40:55.03ID:fmLukGp00
安倍総理は懐古厨だな
もう昔の日本は戻ってこないよ
8名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:40:58.67ID:g2HaQTvs0
んな管理経済みたいなことしてどんな悪影響あるか、ちゃんと専門家に聞いたか?
また思いつきか?
9名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:41:04.47ID:/phZaacS0
もう遅い
10名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:41:10.37ID:5FbjMCx50
マスクやら医療用品が
他国1国依存とかアホかよ
11名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:41:32.08ID:c3g+LTEN0
安倍 分かってて言ってる
12名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:42:15.64ID:SWMVW3PT0
飲食店とかつぶれたら、製造業に人手を回せるしね。
13名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:42:21.31ID:Oi7b4BQ30
今回のことでインバウンドはキッパリ辞めてほしいんだが、自民はまたやりそうで怖いわ
野党は政権交代の最大のチャンスなんだから頑張ってほしいが
14名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:42:26.30ID:BH+03jLB0
>>4
安倍首相よく動いてるね
さすが
15名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:42:26.95ID:C6MsWhWa0
自分で火をつけ消火活動

す ご い ね w
16名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:42:41.00ID:U+HfSn0v0
インバウンドとか抜かしてた口でよくもまあこんな寝言が言えるもんだわ
17名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:42:48.80ID:YN8TfZTK0
トランプの真似するのは正しいと思わない?
出来るかどうかは別問題としてw
18名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:42:57.09ID:fmLukGp00
日本は人の質も非常に落ちてる
日本で生産するメリットはない
19名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:43:08.23ID:3MZ+bm0b0
ついでに隣の土地を買う場合も税金安くして。
20名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:43:58.38ID:fxLZDe+M0
国内回帰というか、国内に需要が無いから現地生産してんでしょ。

それこそ、株価が30年安値ラインに沈んでる鉄ミルとか
国内で高炉維持できんからね。
21名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:44:11.79ID:kNkby4070
またろくでもないことやらかしそうで怖い
22名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:44:11.89ID:xs6RBbyq0
で、国内の生産拠点がやっと形になりだした頃に南海トラフで全壊、日本終了へ
23名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:44:16.42ID:krQ+hoXa0
こいつのバカ面見飽きた
早く黄泉の国へ
24名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:44:21.28ID:2MK2PVkw0
もっともな話なんだけど単価が高くなりすぎて競争できないだろ…
25名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:44:39.02ID:kNkby4070
>>17
思わない。
26名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:44:44.26ID:ayZo43wV0
経済や民政がわからないもんだから
派手な憲法改正にこだわり
ネトウヨを飼い慣らし
ランサーズに仕事を頼み
インバウンドで日本売りを続け
元が全く取れずにインバウンド破綻
日本社会が崩壊し、日本経済を壊した人
菅直人と双璧の罪人かな
27名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:44:56.66ID:6UlhxzV60
まず材料そのものを中国から買わないと何も出来ないのに何を言ってるんだ?
28名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:45:13.27ID:C/7XImce0
法学部出身のくせに法令を理解できないし、
その上、救いようのない経済音痴だな。
29名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:45:14.78ID:2MK2PVkw0
>>17
トランプ結局国内需給できてないじゃん
あいつも口だけだぞ
30名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:45:38.70ID:YnQMcKQ00
格安の給料で働いてくれる奇特な日本人なんていないぞ
ムリムリ
31名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:45:56.41ID:IHiFS/Zc0
>>16
インバウンドって国内産業であって、観光客はあくまで買う方なんだけど?
32名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:46:01.14ID:S1A+20M20
基礎化学や縫製戻せよ

そこから再スタートだわ
33名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:46:15.28ID:PNHfnoJh0
回帰して何になる 適当なことを言うな
リスク分散だろーが
34名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:46:41.27ID:YN8TfZTK0
>>25
>>29
では、今まで通りグローバリズムの道を突き進むべきかな?
35名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:46:54.46ID:61Q4EtBg0
まず安倍が韓国に帰るべき
36名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:46:59.52ID:+0GUTL3p0
>>1
.
> 1国への依存度が高い製品で付加価値が高いものは我国への生産拠点の回帰を図る


コレって前からチャイナ・リスクで中国のサプライチェーン外しは言われていたじゃん
.
やることが全て遅いよ、安倍ちよん


あと、「インバウンド」と「外国人労働者の受け入れ」での
.
中国1国への過度の依存傾斜もやめていただきたい、と思ったら・・・


 > 観光需要の喚起など国を挙げたキャンペーンを検討する考えも明らかにした


おい、またかよ、安倍ちよんw

.
37名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:47:17.61ID:JO9EHKBQ0
縫製は内職鬼女軍団が侮れない
38名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:47:20.96ID:S1A+20M20
グローバリズムの終焉

お互いに関税上げていこう
39名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:47:44.91ID:N8MtYACt0
コロナを機会に国内回帰しよう!なんて言う企業は居ねえよ
40名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:47:54.11ID:m6uDZIjR0
新型肺炎の流行がずっと続けば、日本の観光産業はダメになると思う・・・
雇用確保のためには、工場の国内回帰も必要。

あとはIR(統合型リゾート)かな?
カジノばかり強調して批判する勢力がいるけど、総合的な経済効果は絶大。
41名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:48:02.19ID:JO9EHKBQ0
安倍はもういらんから昭恵とドバイでもどこでも逃亡して
42名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:48:16.08ID:fGR4jzrf0
安倍はその前に日にちの数え方を覚えような😇

2020年2月24日
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
専門家「これから1、2週間が感染が急速に進むか収束できるかの瀬戸際」
archive.ph/Fjy8m

2020年2月26日
新型コロナウイルス感染症対策本部
安倍「この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要である」
archive.ph/7i60J

2020年2月29日
安倍記者会見
安倍「これから1、2週間が、急速な拡大に進むか、終息できるかの瀬戸際」
「緊急対応策を今後10日程度のうちに速やかに取りまとめる」
archive.ph/H9evr

2020年3月4日
党首会談後、記者団に
安倍「ここ1、2週間が感染が急速に拡大するのか収束するのかの瀬戸際」
archive.ph/tsqFT
43名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:48:18.46ID:NjvFUo5w0
令和元年 伊丹駐屯地 中部方面隊創隊59周年記念行事 観閲行進



44名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:48:20.81ID:B4W5Ch/n0
今でも人手不足なのにどうすんの
45名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:48:28.77ID:QuK4k0V/0
売上激減なので国内もリストラですが
46名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:48:44.54ID:IHiFS/Zc0
>>24
知ってると思うけど、少なくとも中韓は昔ほど人件費それほど安くないよ
だったら国内かASEANというのは理には叶ってる
放っといてもそういう流れはここ数年起きてたけど
47名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:48:54.37ID:YnQMcKQ00
給料上げれば集まるかもしれないけど
コスト高で倒産する
48名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:48:56.25ID:xl7ubftG0
いい機会だから派遣を原則禁止に戻そう
49名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:02.67ID:S1A+20M20
>>33
いや回帰させないとダメ

これが人為的だとしたら
これからも世界で起こるぞ?
50名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:06.32ID:VR+p8Bd70
国内に持ってきても価格競争出来ねえじゃん
どのみち詰んでるわ
51名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:20.52ID:g4DAW7zC0
日本の人件費はとても安くなったからねw
今後は世界の工場としてやっていけるよう
人件費がとても安く済むことを
世界にアピールしていかないとねw
52名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:27.17ID:N8MtYACt0
企業としては工場を国内に戻すメリットがなにもない
大体、将来的に向上労働なんてロボット化が進むんだから
それで雇用回復とか言ってる老害はアホ
53名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:35.58ID:xuU0YPtn0
意味ない後押しだよ
54名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:40.03ID:eoc946za0
安倍の最高の効果が上がったコロナ対策
検査させない
患者数隠匿
55名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:46.91ID:B+tvIUdq0
むしろ今や日本製の方が無駄に値段が高くて低品質
56名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:47.87ID:vz1vkhYX0
別に良いけど現状人手不足なわけで
移民がどう考えたって増えるよな
57名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:49:53.74ID:paTlUGcE0
>>50
関税あげればいい
58名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:50:13.00ID:NMK3YLV20
>>1
経団連ジジー達の首根っこ捕まえて言うべきw
59名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:50:19.98ID:EWlesyFn0
>>24
何をやらせても高コストだからね
もう人件費も安い国のグループに入って来てるのに高コスト体質は変わらない
国立競技場なんか海外の人間が呆れるくらい金をかけたのに、出来たのはあのショボい建物
高価格低品質が今の日本製品の評価
問題は旧態依然の商慣習、組織にある
そして、旧態依然の組織を守りながら日本回帰を叫んでる安倍は
ブレーキとアクセルを同時に踏み込んでる馬鹿
60名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:50:22.89ID:rpQRFHir0
台風
地震
火山
自民党

ジャップほどリスク高い国も珍しいけどな
61名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:50:45.24ID:xs6RBbyq0
後から振り返ると、今年って物凄い勢いで坂を下り始めた時期とされてるのかもな
62名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:50:58.96ID:JO9EHKBQ0
安倍が嘘つきなので国民が嘘つき処世術を身につけるのが怖い
63名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:51:22.46ID:paTlUGcE0
>>58
経団連はさ、株主の雇わればっかりで5年後の日本より明日の成績なんだよ
64名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:51:24.03ID:xorBdKhl0
だよなぁ。 関税自主権発動しろよ。 何の為の関税だよ たく、、、
65名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:51:30.69ID:vz1vkhYX0
現状、シナの工場でシナ人労働者

今後、日本の工場でシナ人労働者

おまいらがシナ人に触れ合う機会はむしろ増えると思うわ
66名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:52:13.48ID:N8MtYACt0
>>55
それな
老害にはまだメイドインジャパン信者が多いからなw
67名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:52:20.95ID:VR+p8Bd70
人件費高いのに効率は最悪
こんな日本人にやらせてどうすんだよ
68名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:52:32.21ID:Cn2vGtwo0
>>18 日本は人の質も非常に落ちてる 日本で生産するメリットはない

「人の質も非常に落ちてる」が正しいのであれば、
生産だけでなく、運輸、販売、役務(サービス業)など、すべてだめなのではないか?
それにもかかわらず、生産 だけ はメリットがないという根拠は何だ?

幼稚なトンデモ亡国論だよ。
69名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:52:38.88ID:EO3P1ZCj0
親中派が沈黙で安倍のやりたいことが出来てきてるな
70名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:52:41.06ID:+J8FigKF0
キムチはすでに内製化してるよ。
71名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:52:45.06ID:T4xF4XR70
>>17
トランプは二枚舌
移民流入を牽制するような発言をしながら、その移民を大量に使う製造業をエサにしてる
安倍にはああいうデカい嘘を堂々と吐ける胆力は無い
72名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:52:54.84ID:JO9EHKBQ0
主婦の事務時給ととても安いっしょ
73名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:11.10ID:pWXbYOFH0
円高の民主党政権で国外に工場作った企業を安倍政権の円安で戻ってきたと思ったら

実は円安でも国外生産ばかりだった

ってこと???
74名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:20.81ID:bPwWfJ/q0
>>693
製造過程のAI化、自動化がますます課題になるな
75名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:21.93ID:paTlUGcE0
>>55
お前らの見識浅すぎ
76名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:34.69ID:g4DAW7zC0
90年代「日本製は世界一」
00年代「日本の部品は世界一」
10年代前半「日本は技術立国」
10年代後半「無理だったので観光立国を目指す、熱烈歓迎」
20年代「人件費が安くなったので工場誘致する」
77名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:38.22ID:AnnL7ovz0
おコロナさんステキ!
78名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:44.51ID:kv9xiDVQ0
もう経済ダメージでかすぎる
バタバタと中小零細企業が倒れるぞ
79名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:49.46ID:bPwWfJ/q0
おや、アンカーミス
80名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:51.55ID:fxLZDe+M0
観光業に関しては、凄まじいリスクが表面化したから見直す良いきっかけと思う。

事業リスクがバカデカい割に、儲け少ないし、ほんとにこの事業に
傾向して良いのかって考え直した方が良い。

工作機械メーカーなんかは、10年に1回の好景気で、残りの冬の時代を過ごせる
稼ぎを産めるけど、観光業なんかチョット事業停滞してたバタバタ倒産するぞ。
81名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:53:57.17ID:zSDfBCyL0
内需死んでますが
82名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:54:05.59ID:Oi7b4BQ30
>観光需要の喚起など国を挙げたキャンペーンを検討する考えも明らかにした

やばいな、まだインバウンド続ける気や…
コロナ収束してもまた同じリスク抱えるんやで
83名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:54:17.05ID:N8MtYACt0
>>62
安倍周辺を取り囲んでるメディアとか言論人とか支持者とか見てみろよ
みんな嘘つき、無教養、自己中 そんなやつしか居ない
84名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:54:19.15ID:T4xF4XR70
>>55
設備投資が滞っていて、生産体制が古いんだよね
中国には最新式の全自動工場がバンバン建ってるのに
85名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:54:31.57ID:5fcul3kp0
>>65
現状、シナの日系企業の工場でシナ人労働者

今後、日本の中国企業の工場で日本人労働者

だろうな。
86名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:54:33.62ID:AnnL7ovz0
>>78
バランスとるべきときにやらなかったんだから消えるところは仕方がない
87名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:54:44.13ID:fmLukGp00
>>68
運輸、販売、サービス業で食って行けば?
インバウンドでw
88名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:55:01.10ID:+J8FigKF0
スマホは内製化すべきだね。サムスンやファーウェイは外国に情報が洩れるから禁止。
89名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:55:05.12ID:CaIONrhG0
国内雇用が生まれない限り国内需要も伸びない
90名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:55:11.15ID:bPwWfJ/q0
>>83
> みんな嘘つき、無教養、自己中 そんなやつしか居ない

んー、それ、別に安倍の周囲だけでなく日本人の民度じゃないの?
91名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:55:20.35ID:N8MtYACt0
昔なら人間のクズとして社会から弾かれてたようなやつが
安倍という蜘蛛の糸にぶら下がって儲けたり出世してるのが今

そりゃ「安倍さんしか居ない!」とか叫ぶやつが出てくるわな
92名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:55:21.92ID:0yY1GcEd0
シャレ抜きで便器が入ってこない、
陶製の本体は日本でないと作れないとテレビで言ってたから安心してたが、
プラスチック製の便座は中国製だそうだ。
93名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:55:46.14ID:gBiAUWsI0
災い転じて福となす
94名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:55:52.84ID:Cn2vGtwo0
新型コロナの流行で、テレワークが一気に普及した。
今、会社員の多くは、そのメリットにはしゃいでいるが、実は危ない状況だ。

ネットに物理的な距離は関係ない。
ゆえに、テレワークの会社員は、地球の裏側の人でもかまわない。

ネットでは、自動翻訳の精度が日々向上している。
ゆえに、近々、テレワークの会社員は、日本語ができない人でもよくなる。

テレワークが普及すると、世界の中で最も低賃金の地域の人が会社員になる。
日本人の会社員は、失業するか、収入激減(年収数十万円程度)になるかのどちらか。

しかし、こうしたことすら予見できず、「テレワーク、かっこいい!」とはしゃぐ馬鹿の、なんと多いことか。
はしゃぐ暇があったら、人より優れたスキル(そこそこの語学力は無意味)を身に着ける努力をしないと、底辺一直線だぞ!
95名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:04.72ID:0ZyFUhRu0
>>1
だったら、まずは希望者全員ウイルス検査だなな?

今は、本当に治療が必要な重症患者のためにー!とか言って、1%の死にかけ老いぼれジジイ向けに、
ただの風邪症状の連中を自宅待機させて経済を止めるパヨ脳全開でやってるが、
国内回帰なら、なおさら99%の未感染or軽症の労働力を守る方針に変えて、
全数検査で未感染はガンガン働かせねーと人手不足で経済は回らなくなる

オリンピックは諦めることになるが、それでいいんだな?
96名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:07.52ID:T4xF4XR70
長く続く少子化で、国内生産にも大量の外国人を必要とするから
究極的には「移民or輸入」の二択を迫られるんだよ
97名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:10.85ID:hYIX0OlB0
インバウンド、自由経済、規制緩和、どうしたの」
安倍のいういことの反対するのがいいね
98名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:14.11ID:zklNpgJB0
おそーい
たびたびの金融緩和政策以前からやるべきだった
投資先間違えてんよボケ死ね
99名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:26.44ID:paTlUGcE0
>>86
最新技術の根底には
泥臭いアナログ技術がぎっしりなんだよ
100
2020/03/08(日) 11:56:35.06ID:P68XY+r/0
汚職統制国家より全面撤退
ねずみもアライグマ、コアラも食べれない人種は 入国禁止だとよ
101名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:41.45ID:JO9EHKBQ0
>>84
失われた30年で一切経済成長を拒否したんだから当然
102名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:46.67ID:qjLUvyW+0
>>5
最低賃金上げろー! って言う人達が、結局は労働者を苦しめてる。
103名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:50.31ID:pWXbYOFH0
>>55
今の日本→昔の日本製にやられた米国
今の中国→昔の安くて高性能の日本

これにはトランプ(その時代に恨み持ってそう)も満足げだろう
104名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:53.46ID:EO3P1ZCj0
インバウンドとサプライチェーン推進してた議員は
全員辞職しろよ
105名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:56:54.16ID:bPwWfJ/q0
タイで製造したマスクを日本に運ぶのをタイ政府に止められたのは悔しかったな
タイふざけんなと思うとともに、国内製造ならこんな目に合わなかったのにと思った
106名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:57:00.88ID:xHskoc6s0
円高でそんなこと言ってられなくなるだろ
107名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:57:06.09ID:vz1vkhYX0
>>85
日本は移民が必要なほどの人手不足だから出稼ぎに行く必要はない
108名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:57:15.31ID:hYIX0OlB0
五輪中止の方向で動いているのに、
テレビでマラソン代表最終枠とか騒いで中継している局があるけど
ムナシイ
109名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:57:29.13ID:fmLukGp00
>>88
スマホを作れる頭がない
日本は設計で負けてる
日本には技術があると、ずっと政治家もマスコミも言ってるが
何の事はない
日本は頭で負けてる
110名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:57:29.87ID:paTlUGcE0
>>101
経営者が雇われだからこうなる
111名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:57:31.72ID:AnnL7ovz0
>>99
国内回帰するんだったらそれらが伸びるんじゃないのかなw
112名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:57:32.31ID:ZNvEdwTq0
やるなら、このタイミングしかないな
113名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:57:40.11ID:r6TqpHVC0
>>84
将来、全部接収される予定
114名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:01.35ID:vz1vkhYX0
>>104
チャイニーズインバウンド向けのビザ緩和に関してはガースーが中心人物
115名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:06.77ID:fxLZDe+M0
付加価値が高くて1国に依存って、具体的にそんなのあるか?

マスクとかは急に付加価値が高くなったけど、
平常は付加価値が低いもんだからね。
116名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:11.25ID:c75oUudX0
>>85
日本人が大陸に出稼ぎに行ってコンビニ店員やるようになるさ。
それで国内で働くより何倍も給料が貰える。
117名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:14.46ID:zSDfBCyL0
中小で中国に資金投下してる所は潰れるな
118名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:23.23ID:1RLd452J0
なんでか焦る野党支持者の活動家
119名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:34.30ID:EO3P1ZCj0
>>114
知ってた
120名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:34.12ID:Ru1TAQub0
いい事だね
TPPもあるし、そっちに移行すべき
121名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:41.28ID:cLRCzzKx0
今更言ってももう遅いよ
何やっても内需拡大しないしインバウンドも見込めない
122名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:58:44.35ID:paTlUGcE0
>>111
いや、それを海外にまた売り渡すんだよ。大手が。
123名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:59:03.83ID:5bW1iuo50
>>1
今そんな話する段階か腐れガイジが
124名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:59:07.95ID:yTqgtYWz0
ここは災い転じて福と成すかどうかの分かれ目
あのようなゲテモノ食い国家への依存度は減らさなければならない

今も中央のメンツ優先の中国は絶対また繰り返す
次回はもっと致死率の高い疫病をばらまかない理由が見当たらない
125名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:59:26.91ID:N8MtYACt0
>>116
もうすでに出稼ぎ日本人は出てきてるしね
126名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:59:29.75ID:pWXbYOFH0
>>102
賃上げするって言ったのは安倍ですよ
企業にも言ってたよね

結局「人件費対策の値上げ」というアホが起きてるけど
127名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:59:30.38ID:zSDfBCyL0
>>116
1ドル85円程度になるからそうでもない
128名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:59:41.93ID:kNkby4070
>>34

企業の経営者に政治でなく、資本主義のルールで競争競争させないと産業は回復しない。
グローバリズムに関しては、国際協調でタックスヘイブンを潰すとか、デジタル課税のようなやり方もある。
129名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 11:59:59.68ID:hYIX0OlB0
民泊で大騒ぎしていた時代もあったね
あのとき、無理して家を改造してローン背負ったヒトたち
いま、ローン破綻に苦しんでるだろうなあ
お目当てのアジア客がゼロだもん
130名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:04.59ID:SblTWpVe0
たとえ日本が良い製品を作れたとしても使いこなせない。周りはジジババばっかりだから
131名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:05.34ID:A5xBgrKF0
そんで日本人を雇わずに移民を呼ぶのか
132名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:10.91ID:m9WKh71M0
働くのは外国人w
133名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:12.66ID:paTlUGcE0
>>124
そのとおり。

しかも応酬させる可能性もある
既に戦争してたんだよ
134名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:17.13ID:fxLZDe+M0
1国依存で付加価値が低いものは、分散する。
1国依存で付加価値が高いものは、国内回帰って、
そもそも、付加価値が高いものは海外に逃げてないだろ?
135名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:32.13ID:/yTArNFh0
>1つの国への生産依存度が高い製品は生産拠点の国内回帰を後押しする考えを示しました。

  ∧_∧
 (=・ω・)安倍ちゃん、ありがとう!それでこそ安倍ちゃんだよ!万歳!
.c(,_uuノ 
136名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:37.40ID:KqDtEB9s0
数年後の東南アジアの人件費をどう予想するかで考え方変わるやろな
欧米企業も東南アジア集まっとるし
137名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:38.85ID:g+Vb/1950
価格3倍になりますが?w
138名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:39.66ID:mvrs48240
小企業でも後継者不足のところは中企業に買収された方が良い
部品ルートが余りにあちこちでサプライチェーンが分断されるのはどうかと思う
今こそ見直しの好機と思うけど安けりゃ良いと言う感じが強いのかな
このままだと生産性は上がらないし日本は潰れるよ
139名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:49.73ID:NaXvGOoz0
コロナ復興税待ったなし!
140名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:00:54.63ID:EqO21o9Z0
>>1
これで国内の景気は回復しそう
141名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:01:25.30ID:paTlUGcE0
>>137
給料も3倍
142名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:01:28.68ID:JO9EHKBQ0
まあ農業自給率を上げることだ
143名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:01:55.82ID:s6Krxbug0
>>1
ずれてるというか現状認識がまったく出来ていない
投資家の目は東南アジアや中国に既に向いている
日本回帰など優先順位は低い

明日の日経が答え

それにドル円
企業の中心想定為替レートは110円だぞ?

なにやってんだか、このマヌケ内閣
144名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:02:06.15ID:wOmZ/rtJ0
とりあえず消費税無くしたらどうか?
145名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:02:11.29ID:m9WKh71M0
>>131
日本人は応募しないんだよ
ネトウヨみたいに能力は低い癖に文句言うやつばっかだからな
146名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:02:31.05ID:figREM+r0
そもそも中国共産党が生きるか死ぬかの瀬戸際だし日本は損切りしたほうがいい
習近平に媚びうったところであの男もそう長くないだろ
経済もズタボロで必ず低姿勢で日本にすりよってくるだろうが平手うちして追い返せ
147名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:02:37.85ID:83sCvJbh0
超高齢化+超少子化+超人口減少の本格化が開始した日本で、生産能力を上げる根拠がない
給料削減+リストラしながら、生産能力を下げることに、苦悩する日々が、もうそこまで迫ってる時にさー
アホしかしないだろうよ
148名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:02:44.06ID:JO9EHKBQ0
まっ早めに退場させるには五輪中止だ
149名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:03:13.37ID:pWXbYOFH0
>>133
安倍の各国関税撤廃とかやってる時点で第一次世界経済大戦の開戦でしょ?んで日本は負けてる
150名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:03:17.18ID:K23UFiAh0
トランプが正解なんだって。
同一労働同一賃金とか、派遣元会社の整理とか
やれよ。
151名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:03:18.85ID:QsQPjj2l0
これは真面目に頑張ってほしい
外国人の奴隷に頼るのもやめてくれ
152名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:03:37.88ID:JO9EHKBQ0
日本の若年層は仕事中もスマホ見ないと落ち着かないスマホ脳だからな
153名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:03:52.69ID:EO3P1ZCj0
>>143
中国てw
154名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:04:01.81ID:hHNx059Z0
はい、また口先だけのでまかせw

嘘でも何でも口に出せばその場を凌げると思っている
155名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:04:09.79ID:EWlesyFn0
>>32
縫製なんて今バングラデシュですよ
これから移動するとしたらアフリカや南米だよ
156名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:04:10.93ID:MMf/GqNS0
>>94
>世界の中で最も低賃金の地域の人が会社員になる。

それって今や日本人じゃないか?
157名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:04:20.21ID:YjfLRMdh0
>>134
付加価値が低いものはより賃金が低い国に
既に分散してるよね
シャツなんかメイド・イン・ミャンマーとかバングラデシュとかまであるし
158名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:04:23.80ID:2zfgYvjz0
これって要は「脱中国」を表明したってこと?
信じられない。これほど最悪なことはないんだが。
世界的な経済大国であり最大規模の輸出国との貿易なしでやれるわけがない。
159名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:04:49.64ID:q4ez1oZ50
トランプがアメリカの税制改革をして法人税下げまくったお陰で
アメリカの大企業は海外工場をどんどんアメリカ国内に戻すことができた

オバマがぶち壊したアメリカ経済をトランプは見事に復活させた
アメリカの雇用も経済も絶好調だ
アメリカ経済は空前の好景気を謳歌している

アメリカに戻ってきたアマゾンとかUPSの工場なんてほとんど全部ロボットにさせている
アメリカに限らずイギリス等の先進国でも
「製造リショアリング」が物凄い勢いで加速化している

今や中国での製造コストよりアメリカでの製造コストが安い時代になった
製造業では産業革命レベルの転換期を迎えている

一方ジャップランドでは・・・
160名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:04:54.89ID:JO9EHKBQ0
>>155
テレワーク内職で日本の鬼女が使える
161名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:05:00.34ID:doErpd4Q0
いずれにせよ、供給元を多元化してリスク分散は必要だろうけど
問題は、需要が縮小していく分野においてはそういう分散策をとるほどの発注数量を確保できないということだろうね
162名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:05:05.14ID:pWXbYOFH0
内需を大事にしない安倍は
いずれに日本市場は外資に支配される
韓国みたいにね
163名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:05:12.63ID:EO3P1ZCj0
>>158
www
164名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:05:16.31ID:fxLZDe+M0
マジな話、これ何もしないって言ってるのと同じだよね?

1国依存で付加価値高いのは国内回帰って、
いや、付加価値高いなら海外に逃げてないんだよ。
ファナックの黄色い工場とかすべて富士の秘境にあるんだぜ。

どこの誰でも作れる汎用品が海外に逃げてて、
それらは、他のアジアに分散するって、そんなの企業はとっくにやってるから。
165名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:05:33.89ID:wItxPL6o0
China2025は効果的だったから
日本もアレをアレンジしてやればいい
Japan2030とかにして
166名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:05:46.62ID:fnBOdgUU0
>>16
安倍が言ってたのはTPPもwwwwwwww
167名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:05:57.19ID:YjfLRMdh0
>>137
「やっぱり輸入品の方が安い」になって
国内に戻っても衰退しそう
168名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:06:01.92ID:mYj3sbCj0
空洞化させておいて今更国内回帰とか馬鹿なのかな
169名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:06:03.29ID:ggnGwDhF0
製造業に日本人が集まらないで、外国人がメインで働いてるんだが
回帰して製造業で働きたがる日本人が増えるか?
2交代、3交代で働くし別段給与が高いわけでもない。誰がやるんだよ…

EUは加盟国の東欧で安く製造してるし、アメリカも中南米で安く製造してる
どこも近くて人件費の安い国に作らせて、組み立てを自国にいれる。
日本国内回帰して、価格が高くなったら世界市場で負ける
170名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:06:14.40ID:D/SN50qe0
後押し、とかまるでアホノミクスがまともみたいじゃないか。
NHKがアホノミクスを支える2本目の柱か? 1本目はランサーズだな
171名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:06:26.24ID:Gb30hPQP0
>>1
Made in Japanは世界最高品質
172名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:06:41.11ID:YvHlRP4j0
25年遅いよ
173名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:06:41.36ID:rmSaBTey0
・、:・
文旦みかん
今夜締め切りなのに1円ワロスwww
お前ら、絶対買っちゃダメ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p749585703
174名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:02.48ID:rdcTe3J/0
よし日本もWTOから脱退だ
175名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:05.39ID:DZAitCS50
すべての生産はAIとロボットが担います
176名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:12.35ID:m9WKh71M0
既に日本の工場は外国人いないと成り立たないんだよ
しかも大半が東南アジアでそいつらはコロナ怖いから帰りたいとか言い出してる
177名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:14.73ID:fnBOdgUU0
>>162
大事にするも何も
大事にする需要自体がなくなっていくのに
それ大事にしてどうすんの?
178名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:22.53ID:s6Krxbug0
TPP依存のデメリットも浮き彫りになった
今回は昭和を思わせるマスクやトイレットペーパー品薄だったが
これが食料品だったらと考えたら恐ろしいことだ

自給率の確保
真にやるべきはここの充実なんだろう

この手の感染症は定期的にやってくる
想定外だったでは済まされない
179名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:24.60ID:9a0Yl/LK0
トヨタなど優遇してきた企業の内部留保吐き出させてちゃんと国民に還元しろよ
安倍は移民増やすような売国行為を続けそうだなあ
180名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:44.78ID:SDAZc0Wc0
一瞬喜びそうになったけどこれ益々移民奴隷が増えるだけなんじゃないの?
181名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:46.59ID:wItxPL6o0
>>143
向いてないですよ。
時価総額1兆円超の企業に出入りして
役員クラスと話していますが、
そんな話は聞いたことがありません。
182名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:07:51.68ID:Vrlte9wF0
コストが全然違う
コロナすぎたら国内定着とか不可能
183名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:08:02.88ID:EO3P1ZCj0
コロナのおかげで親中派もマネトラ、ハニトラの呪縛から逃れられるんじゃね
出来ないなら辞職しろ
184名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:08:30.97ID:ymHh0lqj0
超円高になるからそれに対応した新しい産業を興すのか?
それならいいが
自動車とか家電とかオワコンだぞ
185名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:08:36.04ID:S95YhwCX0
非正規や外国人労働者を増やして安い賃金でこき使うということですねw
186名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:08:44.59ID:o+mMqsyl0
これは良いことだけど
日本より人件費が安い国は東南アジアに
いくらでもあるからな
187名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:08:45.60ID:JO9EHKBQ0
地球環境が音をあげてる結果としてオーストラリア火災やコロナ
30年間日本が成長を放棄したのは間違っていない
ただし安倍は嘘つきだから成長してると公文書(歴史)改竄した犯罪者
188名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:08:57.38ID:juTyO0+90
人手不足じゃないんだよな
親が金持ってるから働かなくても生活出来ちゃうという問題を
何とか変えないと
189名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:09:29.61ID:s6Krxbug0
最大は中国依存し過ぎた問題
インバウンドのリスクをまったく考えていなかった問題だろう

このマヌケ内閣が続いたら国は終わるね
190名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:09:37.98ID:B+tvIUdq0
日本は社会主義に移行する時期に来たな
そうなると自民政権じゃムリ
今すぐ政権交代の必要があるわ
191名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:09:46.31ID:EWlesyFn0
今は物作りに技術は必要ないからね
設備があれば誰でもどこでも物が作れる
皮肉にも、そういうシステムを作り上げたのは日本人

誰でもどこでも物が作れるとなれば
生産は規制が少なく、コストが安い国に流れていく
日本が抱えてる問題はそこの部分だよ
無駄な規制、無駄な組織、無駄に高い公共料金

何の事はない
お荷物になってるのはお前ら政治家連中だよ
192名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:10:03.84ID:fnBOdgUU0
>>181
外部の人間にそんなことはなすかよw
おめでたいなw
193名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:10:14.18ID:pWXbYOFH0
中国で生産させる時点で
日本企業の売上は中国人労働者に行き渡る
国内に何らメリットがない

だから訪日中国人観光客で還元
でも誇りある日本人は中国人様にヘコヘコする姿
中国人大満足

これが安倍が作った日中関係なのだろうか???
194名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:10:34.47ID:RAtHMmWO0
馬鹿かこの首相。日本で生産しないのは出来ないからだろ。なぜ出来ないか?考えて発言しろ。
こいつ、本当に、過去、まともに勉強や仕事したことがあるのか?
195名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:10:40.96ID:7ZVHvtQO0
いまごろかよ
196名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:10:42.98ID:PTvOHPWM0
これからは国内回帰だよな。
そのためにも憲法改正がまず必要。
そして移民政策を推進して人手不足を解消しないといけない。
197名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:10:45.45ID:K23UFiAh0
>>189
殺伐としたスレでセクシー進次郎が一言 ↓
198名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:11:34.06ID:JO9EHKBQ0
地球環境と相談で中華のこれ以上の世界進出はNG
199名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:11:34.41ID:fc5Yqn660
詳細は丸投げ
200名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:11:42.46ID:s6Krxbug0
やってる感の演出はうまい
けど、本来やってるべきことをやっていないで
問題が起きたらやってる感出すってだけなら
誰でも出来るだろうに

ほんと馬鹿馬鹿しいったりゃありゃしない
201名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:11:50.49ID:xKVf2Awk0
酷い災難だったけどこれを逆手に取って脱支那の一手に繋げてほしい
202名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:11:57.01ID:juTyO0+90
ニートを強制的に働かせれば人手不足なんて
直ぐに解消出来る
203名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:11:57.23ID:ymHh0lqj0
今後伸びるのは環境を保全する技術やエネルギーだべ
そういうのに投資するならわかる
204名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:12:29.17ID:XvniHD7Y0
>>194
なぜ出来ないの?教科書通りの答えしか持ち合わせてないなら出来ないのわかるけど
205名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:12:40.17ID:NVlJkW8v0
で法人税を下げるのか?
で消費税の増税?
206名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:12:56.89ID:YjfLRMdh0
>>177
少子高齢化の日本で増える内需は
高齢者医療と介護と葬式ぐらいだろうなw
207名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:13:30.68ID:YVjtECVK0
真似っこ安倍は、またトランプの真似か
208名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:13:32.92ID:MgfpibU50
>>1
さすが安倍ちゃんという政策転換
生産拠点の国内回帰は疲弊した地方に職場ができるし
都市流入も減らせるし、
もっと早く打ち出して欲しかった。
209名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:13:37.80ID:c75oUudX0
喉元過ぎればなんとやら・・
どうせ国内に戻しても、数年たてばやっぱり外国製の方がいいって言って国内の工場は潰れるさ。
210名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:13:53.18ID:rO8be6T90
海外にいったのは企業の都合であって
政府の都合じゃねーよ
211名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:14:09.68ID:lWDF8WkX0
>>32
実家が縫製所やってるがメーカーから依頼来るのは今も昔も10万円〜くらいの高級ラインのみだな
昔は何百何千作ってたが今はサンプル用のみとかも多いって
212名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:14:10.26ID:pWXbYOFH0
日本国民が豊かになって中国観光に行くってのが真の豊かな国

安倍は中国人を豊かに貢献し見返りに日本観光を推薦させてる

この違いだと思う
213名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:14:57.12ID:qtem59ce0
無いな
214名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:15:24.05ID:YjfLRMdh0
>>1
SARSが発生したり反日運動が起こったりしても
中国依存は深まっていったんだから
国内回帰なんて難しいよ
215名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:15:27.57ID:SaFuXNQQ0
原価がめちゃくちゃになるな。成立するのであれば良いのだが、

バブル世代以上と36歳以下との正社員の給料を半額にしなければならない>>1
216名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:15:30.18ID:qsuSQbqG0
この前テレビで言ってたが、マスクの2割は国内生産、といってもその材料自体は、やっぱり中国からの輸入なので、
純粋な国産はもっと少ないとか

こういう形態は、平時の安全保障にはなるかも知れんが、非常時には弱いなぁ
災害時には、お互いに助け合うのが当たり前だと信じている日本人の常識が、国際社会では通用しないのが残念
217名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:15:52.60ID:JO9EHKBQ0
中国人は街でも職場でも大声でしゃべりまくってうるさい
218名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:16:34.98ID:enAdfUW/0
そうだ!金融緩和して円安にすれば国内回帰するんじゃね?
219名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:16:37.33ID:fxLZDe+M0
>>216
マスクに関しては仕方ないと思う。

マスクが高付加価値製品になったのは、ここ2ヶ月で、
それまでは、どこの誰でもつくれる利ざやの低い汎用品だから。
220名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:16:48.11ID:Rkji1hPp0
国民の所得wで必死に株価支えてきたのに
多くの国内企業がハゲタカファンドにしゃぶり尽くされてポイされるのかな
残ったのは一般国民の屍か...
221名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:16:57.20ID:s6Krxbug0
春節需要という目の前のニンジンにかぶりついて政治判断が出来ず
結果、休校休業自粛祭で春節需要以上の損失を出すってバカの極み

中国人が春節観光を楽しんで
それが各地に感染拡大の種を撒いて
日本人が悲しい思いをするって

なにがなんだか

喜んでいるのは転売やーだけだろ

まったく、誰だよいまだにこの内閣支持してる人?
222名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:17:08.44ID:aOs8Hfeh0
途上国へ行って「資金提供するのでインフラ整備させてください」と頼んで
日本企業を国外移転させまくったのは清和会政権だろ
223名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:17:08.46ID:doErpd4Q0
>>159
この話で、あなたの崇拝する「アメリカ」と、あなたの嫌いな「ジャップランド」を並べて論じてもあまり意味ないよ

アメリカには、まだまだ3Kでもやりたいという労働者が豊富におり、日本では工場労働するくらいなら無職でええわ、という意識中流能力下流な労働者ばかりだから
製造業のおかれた環境が全く違う

採算とれない水準まで人件費上げても集まるかどうかだし
機械化できる工程ばかりではないからな
224名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:17:29.05ID:kNkby4070
>>204
例えば半導体の製造は、同じ最新の装置をオランダから買っても、
TSMCやサムスンは出来て、Intelは出来ないということがおこる。
生産には、製造機械を使える能力が必要。
225名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:17:46.18ID:JO9EHKBQ0
>>216
手縫いマスク作ったけどガーゼ生地は
中華 1m 780円
日本 1m 980円

日本製のガーゼは高いだけあって品質が上
226名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:17:49.45ID:WO6Aeh7W0
おせーよ
つうかはじめっからやっとけや(怒)
227名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:18:05.32ID:yJYjEw8+0
>>1
製造業が一番辛いの電気代ですよ
工場の電気代を恒久的に30%程度優遇処置取れば国内回帰加速する
そもそも、CP大好きSONYまで国内に生産戻す動きは近年有った
言うだけ番長は良いので、具体策出してくれ
228名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:18:17.06ID:YjfLRMdh0
>>212
かつてはそうだったんだよね
日本の車とか家電製品などが売れて
日本人の方がはるかに裕福だった
それで貧しい中国へ旅行に行ってた
今は逆転してる感じ
229名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:18:44.45ID:/yTArNFh0
 
Q)国内回帰は結構だけど、国際競争力的にはどうなの?

A)米国などでも現政権が国内回帰路線なので問題ないと思います。
 欧州も今回のコロナ騒動で対支那投資は減少するでしょう。
230名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:18:49.89ID:zSDfBCyL0
消費税やめて法人税元に戻せ復興税も廃止しろ
物品税も戻せ控除枠も拡大しろどーにもならんぞ
231名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:19:03.81ID:kNkby4070
>>227
原発稼働か
232名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:19:06.75ID:3WrIDfpN0
>>10
なにいってんだこの馬鹿
233名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:19:27.65ID:AfPpi1uF0
内需拡大
消費税減税
234名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:19:52.00ID:TGdgIOcJ0
トランプ「やれ」
あべ「はい」
235名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:19:58.46ID:fZah3nUg0
国内にある資源と技術だけでどこまで行ける?食わせて行ける人口は?
もう働けない者、働く気の無い者は切り捨てて行くしかないよ。
236名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:20:10.61ID:YjfLRMdh0
>>218
アベノミクスで何年も前からそうなってるんですけど
国内回帰してる?
237名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:20:50.93ID:MgfpibU50
パヨク「安倍がやるのは悪い政策」
238名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:20:54.74ID:1BbkUlYb0
この動きもう始まっててうちの工場クソ忙しくなってんだけど
来月から中小企業にも残業規制始まるしさばき切れない
239名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:21:18.55ID:zSDfBCyL0
>>236
PB縛りで財政出動できないから意味ない
マネタリーベースが増えただけ
240名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:21:52.54ID:pWXbYOFH0
武漢閉鎖のち春節歓迎が
不安に煽られた中国人が基本に逃げる形で来て
国内のマスクなどが爆買いされ品薄に

売れた売れたと喜んでたら
自分たちが必要になって大混乱

金に魂うった国の末路でしょ
経済優先ばかりの安倍を蹴って反省した方がいい
241名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:21:55.18ID:figREM+r0
中国は人権無視して奴隷として働かせ工場建てるからと村人追い出したりとこんな犯罪国と取引する企業は同罪やからな
242名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:21:58.11ID:o+mMqsyl0
>>236
円安誘導は民主政権時でしょうが
243名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:22:13.45ID:B8JLDBZ20
バカウヨ内閣やからなあ
そもそもが国内回帰とやらを決定的に不可能にして破滅させた本人が安倍政権やし

もうどうにもならんからインバウンドとか言う乞虚業の食政策を推し進めてたんやからな
244名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:22:14.18ID:ppLqbWlB0
結局最後は食い物と水を握る国が勝つ
245名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:22:33.50ID:0LbUGldt0
本来生産型の方が日本人には向いてるよね
今の奴らが知能低いのみたらわかるけど要は日本人にあってない仕組みなのよね
いやーアベちゃん流石ですつかこれすごく時間はかかるがやりきってほしい
工業だけでなく農業を重点でおねしゃす
246名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:22:48.09ID:JO9EHKBQ0
円高にするとトランプに怒られるんでしょw
247名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:22:52.39ID:S1XMsSJm0
まずは韓国と縁を切り、中国とも縁を切る
そこからだ
248名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:23:47.69ID:znQx46o00
金ばら撒いても無駄だって先々週に日銀のETF買い、先週FOMCで緊急利下げで意味ないって分かってる
経済活動が止まってる以上は意味ないわ大体国内事態に感染蔓延してるのに回帰してどうするんんだ?
249名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:23:58.58ID:ypUrE0X90
マッチポンプか
250名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:24:18.77ID:MgfpibU50
安倍政権が言ってるのは
多元主義だよな
わかりやすく言えばアンチ中国という事
生産拠点の国内回帰はその1手段

反対するのは蓮舫とかアンチだろうけど
251名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:24:37.23ID:UrLpmeWD0
まぁ、国内回帰、そこに気づいたんなら評価はしてやる。できるかどうかは別として。
252名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:24:55.54ID:pWXbYOFH0
>>247
安倍政権は8年近くやってるけど
突き放したように見せて近寄ってるよ

その証拠が訪日韓国人や中国人の爆増
253名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:24:55.93ID:kNkby4070
日本人の賃金が国際での相対では下がったことで、国内生産増えているという話しに後乗りして、政策の成果とするのかな。
インバウンド景気と一緒で
254名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:25:39.81ID:FzRjuJMc0
マスクだけでも材料も製品化もほとんど中国

原材料半分くらいは国内で完結できないと
政府や自治体、医療機関の分も確保できないよね
255名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:25:53.85ID:xKVf2Awk0
ある程度の海外拠点は良いけど、中共という自由主義の理論が全く通じない国に
依存するのは自殺行為
256名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:25:58.51ID:YjfLRMdh0
>>242
第二次安倍政権の「アベノミクス」からでしょう
257名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:26:10.75ID:L3nu+RMN0
いい事やん
何もかも海外依存、しかもレッドチームに依存では危険すぎる
258名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:26:19.32ID:eV0sjL1h0
まず経団連とかいう奴隷政策委員会をぶっ潰せ
給料や待遇を改善させれば国内需給もいける
米国式の自分さえよければあとはしらねっていう搾取経済政策が諸悪の根源だぞ
259名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:26:34.12ID:veDkl6Fb0
国内回帰の必要性を政治家に認識させたなら、このコロナ騒動も無駄ではなかったかもしれん
260名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:26:48.03ID:MgfpibU50
全世界がそうなるんじゃないの
コロナ禍で
中国のヤバさを痛いほど思い知らされたんだから
261名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:26:55.91ID:ItrbfwuF0
IRもつぶせよ
東京五輪の二の舞になる前に
262名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:27:20.41ID:54rpV3Jk0
うむ
263名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:27:20.42ID:pWXbYOFH0
日本にとって最低賃金は学生や主婦や老人の生活の足しレベルの金額だった、それを安倍が生活の水準にかえたからみんな貧乏になってる
264名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:27:36.36ID:zSDfBCyL0
TPP、FTA、水道民営化、種子法廃止、
これだけ売っての国内回帰とか言うだけタダやね
265名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:27:51.16ID:eV0sjL1h0
まあここ最近は青山が頑張ってうったえてるからか
大分危機感もって正常な方向に安倍も稼働してるらしいな
やっぱ危機感ゼロの無能共がいかんのじゃ、2Fとか
266名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:27:53.02ID:MbKkzIS/0
あほか絶賛円高中だわ
267名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:28:18.46ID:doErpd4Q0
>>225
どこから買ったん?
生地の値段は、流通経路でまるっきり変わるから
一概に日本製だから高品質とは限らない
特に汎用品や、資材使いのものなんかはそう
産地に拘らず、いろんなものを買って良い物を吟味するのが良いと思う

現状だと、新式の設備で、若い労働者を使って製造している海外製の方がクオリティが高い事が多いしね

日本の○○織みたいにうたって売ってるもんでも、海外でできない高度技術で作ってる物は少ない
みもふたもない言い方すれば、海外の工場で再現可能なものが大半だよ
268名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:28:26.13ID:fxLZDe+M0
まぁ、高付加価値の塊と言われた高付加価値鋼材でも、
中国にやられまくりで、高炉閉鎖しまくってる現状だからね。
269名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:28:49.08ID:pWXbYOFH0
>>257
>>73

安倍政権って何もんだろ
270名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:28:55.27ID:yJYjEw8+0
>>231
一言も言ってないだろ
だから反原発嫌われるんだよ

原発再開しなくても可能、駄目だったら優遇処置止めればいい
現在、赤字企業の底辺が多すぎで法人税収入が低いのも地方財政が足らなくなっている一端もある
企業の利益が健全になれば、海外にマネロン出来ない中小は正直に税金払い、その財政も使える
271名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:29:10.39ID:+M1czm+E0
コロコロナ
272名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:30:14.43ID:h7e789Xw0
TPPとか推進しといて国内回帰なんて出来るわけない
273名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:30:15.90ID:PTvOHPWM0
民主の負の遺産がここまでひどいとは。
責任を取らせる意味でも旧民主にもう一度政権をやらせるしかない。
274名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:31:01.85ID:MgfpibU50
地方は期待もてるんじゃないかな
近年の首都圏一極集中は常軌を逸していたから。
職場が近くにどんどんできたら
わざわざ東京まで出なくても良くなるし
275名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:31:07.44ID:4/jEcp5L0
しかし日本人は高いからな…移民大量に受け入れる以外に何か良い方法があるのか?
276名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:31:13.08ID:kNkby4070
>>270
安倍政権が電力供給を理由に言いだしそうだなと
277名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:31:16.11ID:JO9EHKBQ0
>>266
FRBの利下げで絶賛ドル安(結果的に円高というだけ)
278名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:31:35.90ID:wItxPL6o0
>>192
おめでたい人だね。
外部でも分かる立場にある事が想像できないとか。
今年、中学になる私の子供ですら理解してるぞ。
279名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:32:05.47ID:fxLZDe+M0
電気代に関しては、最大原料のLNGがゲロ安だから
普通にやれば下がるよ。
280名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:33:38.12ID:sB6VqkeV0
工場が帰ってきたところで働く人はいるのかねw
281名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:33:45.05ID:oT4oM16I0
アルコールとかマスクとかは原材料からすべて100%日本国内で製造することを義務づけたほうがいい、
マスク増産といっても不織紙は原材料中国で増産が厳しんだろ?
トイレットペーパーみたいにすべきだ
282名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:33:45.12ID:fxLZDe+M0
>>277
円に対して安いってだけでドル安ではないでしょ。
どちらかというと円高。

ドルは新興国通貨に対しては、圧倒的に高いから。
対ルーブルとか、ロシアにおける危険領域の70に達しそうだし。
283名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:33:52.39ID:EWlesyFn0
>>265
その青山とかいうチンピラは結果だけ見てるんだろ
原因から結果までの因果関係が理解出来ないで
声だけでかいのが保守論壇の問題点だね
284名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:34:16.79ID:MgfpibU50
>>277
困った時は円を買え
いつもの法則発動されてるだけでしょ。

一方の韓国「日本はもう韓国に抜かれた見すぼらしい国。」
285名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:34:36.59ID:eV0sjL1h0
>>275
金持ち共の取り分を減らせばスムーズに回るぞ
資本主義から共存共栄に移行すれば

絶対やらねーとおもうけど
286名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:34:41.31ID:SaFuXNQQ0
円高だから
外国人労働者の時給を300円にしたい
287名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:34:43.76ID:jNGzmnyW0
>>24
言うほど尤もか?
国内工場有ったとしてもその都市で蔓延したら意味ねえし
288名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:35:41.52ID:S8FpQ7Zl0
無理
今は中国の方が進んでるからな
289名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:35:44.03ID:JO9EHKBQ0
>>282
FRBに余力あるから利下げした結果の円高
別に円が強いからじゃない
日本は余力ないから利下げもできない
290名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:35:55.23ID:8IsWBIjc0
>>283
青山ってチンピラというよりペテン氏のイメージ
291名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:36:01.55ID:MgfpibU50
>>280
働く場所があれば
故郷を離れた労働力も戻ってくる
労働者が最初からいないわけではなくて
地元から都市部へ流れているだけだから
292名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:36:07.77ID:hnO6kYPc0
俺、右思想よりだけどこの人、言ってる事の逆行動するからなぁ
行動で示さないと、誰も信じないよ!
・・・この嘘つき売国奴!
293名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:36:23.04ID:eV0sjL1h0
>>283
まあせめて青山の実況を見てから喋ってくれ
別に青山がすべて正しいとかいうわけじゃねーから
自民内部でどういう動きがあるのかという把握は自民の議員じゃないと出てこないんだよ
294名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:36:35.71ID:TANgIkVd0
もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました。
とか言ってたのおまえだろうに。
295名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:36:42.89ID:SaFuXNQQ0

リクルートの紹介なら
時給40円の価値しかなかったな。
296名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:36:50.59ID:MgfpibU50
パヨク「なんかやだ。なんか反対したい。」
297名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:38:09.54ID:UnR7zYQL0
>>6
ほんとこれ
全部これ
与党でも野党でもこれ

官僚の知人ネットワークに入ってようやく分かった
この国はもう何しても沈むだけ
298名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:38:12.42ID:YjfLRMdh0
>>280
働く人(外国人労働者)を輸入するんだろうねw
299名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:39:18.97ID:DxeKdLz30
我が国へ?誰が作るん?どこも人手不足なのにw
300名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:39:32.67ID:kNkby4070
>>292
言っていることの印象とやっていることが違うんだよね。

1億総活躍社会と言って、やっていることは定年や年金支給の年齢上げで。
301名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:40:02.53ID:l1UAsW4B0
中国に無人工場建てたメーカーは本当に無能だと思う
302名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:40:05.12ID:fxLZDe+M0
為替に関しては、コロナ前に一時的にすごい円安になって、
株価が全くついてこなかったのは異様だったね。
303名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:40:34.60ID:8IsWBIjc0
>>300
一億総活躍社会ってそういう事なんじゃね
304名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:41:02.65ID:YK5ZFD5U0
国内回帰を目指します!
あ、でも労働力不足でしたね
まずは外国人労働者を大量に受け入れます
外国人に対する規制を緩和します
ささ、経営者の皆様、この私が調達した安い外国人をどうぞお使い下さい!

ってことをしたいだけなんだぞw
305名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:42:02.57ID:zSDfBCyL0
>>269
金融湯田屋のイヌ
306名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:42:25.92ID:eV0sjL1h0
外国人とかコロナ的に考えて危なすぎるだろw
307名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:43:07.77ID:+/xYwBcY0
コロナ汚染されてるのに国内回帰とか頭おかしいにもほどがあるだろ
徹底的封鎖でコロナ根絶にむかってる中国の信頼感がさらに高まった感するあるわ
308名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:43:09.08ID:dweorYQV0
さんざん自由貿易あおっといて何言ってんの。
309名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:44:17.39ID:Z8Sla0Jh0
>>307
語尾が中国人になってるあるよ
310名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:44:45.74ID:hsWCo+IL0
一つの国への依存度が高いのは幾つかの国に分散させるべきで、
国内に回帰されたらリスクヘッジにならないよ。
311名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:44:53.70ID:kNkby4070
>>303

言葉の印象的にはバリアフリーとかそっちの方や、給料アップを期待させるじゃん
312名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:44:56.62ID:znQx46o00
国内に工場いくら作っても人出と原材料は海外からは変わりなし
313名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:44:58.35ID:HjxznlX90
帰って来いよ♪
314名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:45:02.50ID:fxLZDe+M0
そもそもとして、生産拠点には向き不向きがあるからね。

それは、国レベルじゃない地方レベルでも同じで、
日本で向いてるのは東北と九州。
315名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:45:43.33ID:emEiRb1Y0
昔はどんなにしょうもない物でも何でも日本製だったし
バブルの頃から韓国製、台湾製が増えて90年代から中国製だらけになった
今は日本製はレアな存在だし
316名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:45:55.43ID:v1ezBRcN0
遅いよ!
さっさとやれ!
317名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:46:24.81ID:fwEbF1Xl0
ただでさえ人手不足なのにいけるのか?
318名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:46:38.82ID:UiVApGQU0
なんかプラスもチョンモメンみたいなアホが増えてきたなあ、あっちから土民が流入しているのか
319名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:46:42.27ID:HjxznlX90
追いかける夢がある限り
320名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:46:46.74ID:dovkvoAJ0
まず法人税を安くした方がいいと思う
321名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:46:52.54ID:SHNnJpWj0
でも労働者が足りないので移民を受け入れます。
322名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:47:21.03ID:fxLZDe+M0
>>311
名目は、1億人が総活躍できるような、多種多様な働き方を支援します だが、
実態は、年金ないから死ぬまで働けよ だからね。
323名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:47:58.61ID:hsWCo+IL0
まず戻す企業とか殆どないだろうけど、戻したところで労働者いないから、
大量の外国人労働者セットだから、国内がグローバル化するだけの話。

景気対策で公共事業拡大とかやっても、そもそも建設労働者不足で、
外国人大量に入れる羽目になってしまったのと同じ。

完全自動化工場とかはできるとこは現状限られているし、
サプライチェーンという意味なら、流通の方、つまりトラックの自動運転も進めなければならない。

トラック運転手も全然足りないので。
324名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:48:34.55ID:3PsbJVjD0
中国に横流しして儲かるから国内回帰してももり無駄だと思う
トイペも中国の在庫や工場は大丈夫なのか?
日本のトイペが大量購入されて日本人が買えなくなることは本当にないのか?
325名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:48:47.78ID:nMBVFpxV0
観光立国も諦めろ
外人が大量に入って良かったことなんて結局なかったろ
326名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:48:48.44ID:kNkby4070
>>316
アベノミクスの円安誘導や異次元金融緩和は国内回帰を狙っていて、
既にやっているとも言える。

それ以上に何かやってくるのかどうか
327名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:50:01.91ID:dA/gbmhf0
輪転機を回せ!!
328名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:50:16.25ID:fxLZDe+M0
金利に関しては、米国みたいに下げる余地ないから、
マイナス金利の更なる深堀しかない。

それを想定してか、メガバンクの株価が酷いことになってるね。
まぁ、メガバンに限らず全セクター酷いけど・・。
329名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:50:20.15ID:GP7tJ4Si0
>>325
まずお前が外国人観光客以上に観光して金使ってみせろ
330名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:50:58.81ID:emEiRb1Y0
昭和の頃みたいに洋服も家電も玩具もみんな日本製に戻る時が来るんだな
331名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:51:08.75ID:ypUrE0X90
大企業が肥大化しすぎてて内向きとか今更無理っぽいけど
どっちにしてもこの内閣じゃあ
332名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:51:10.91ID:FJXBnX7u0
遅すぎる。もっと早くにやってくれよ。
333名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:51:28.77ID:VL9yOuwW0
単純にもう日本の方が安いんじゃないかとは思う
334名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:51:42.44ID:DpaCp2to0
しかし国産マスク高いよな
マツキヨの中国産マスクなら個包装で一箱500円位なのにユニチャームの国産同等品だと1300円くらいする
335名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:51:53.10ID:Lra3EXse0
インバウンド終わりで更に円高になるのに?
336名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:52:16.60ID:Y+O6s0Hv0
>>330
仕事が増えるな
337名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:53:12.26ID:ItrbfwuF0
日本のIR参入を画策してた大手カジノ資本も
さすがのコロナ大ダメージで撤退かな?

アテにしてた中国人も、来ないい金も落とさないんじゃ
やる意味ないよね

たのむから五輪みたいに「進むしかない」とかやめてくれよ
まだ序盤なんだからさ
とっとと撤廃してくれ

あ、パチンコもいらね
338名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:53:15.75ID:Qi5X+zcW0
日本人に低賃金で内職みたいな長時間単純労働をやれとな
なんで外国人実習生がいないと農業も工場も回らないのか考えろよ
339名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:53:34.01ID:0RA15iFx0
緊縮財政をやって中小企業殺しにかかる自公
なーにが国内回帰だぼけかす
緊縮で企業が殺される前に国外に逃げたのがそもそもの始まりやんけ
340名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:53:48.56ID:FupVgp1c0
今更?wバカなの?
341名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:54:32.95ID:RYzvNDro0
>>1
武漢はもう安全!
世界の工事は依然、中国で無問題!!
342名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:54:39.61ID:0RA15iFx0
ほんと口先ばかりで支持集めようとして
糞みたいな首相だわゲリゾー
343名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:54:43.85ID:41aREhou0
電力やエネルギー価格、水、運送料等インフラが高止まり若年労働者も不足で生産を国内に戻すメリットは今はないからな
344名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:54:44.34ID:fxLZDe+M0
>>338
いや、>>1を読む限りでは、内職で消化するような低付加価値品は、
国内回帰じゃなくて、他のアジアにばら撒くみたいよ。

国内回帰は高付加価値品で、ファナックみたいなロボットがロボットを
作るような工場と思う。
345名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:56:54.55ID:s+fY4dD50
日本の場合は、国産品中心で、輸入障壁が有り、物価が高いなぁ、中々旅行にも行けない、って云っているぐらいが、
結果的に中流家庭を増やし丁度良い感じになる。
346名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:57:46.59ID:hsWCo+IL0
そもそも日本の製造業がボロボロなのは、いまだに海外生産比率が25%しかないからだよ。
世界と戦えるようなとこは、自動車を中心に60%以上海外と、海外生産中心な程になっているけど、
そうでないとこはいまだに国内生産多いので、世界市場で戦う勝ち組に対抗できない。

だから、実習生という名の事実上の低賃金奴隷頼りで維持する、
人権上もビジネス上も問題だらけの状態になってる。

世界市場で勝つための常識的な戦略をとらずに、途上国時代の成功体験を捨てられず、
途上国から労働者を呼び込み奴隷労働させて、途上国時代のやり方続けてる。

いい加減そういうやり方から卒業して、勝ち組の常識的戦略に進化した方がいい。
347名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:57:50.49ID:ItrbfwuF0
問題なのは、
こいつ言うだけで何もやらんとこやな
348名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:57:55.33ID:PSNIGbvN0
>>18
地方工業都市住んでるけど、ブルーカラーは外国人ばっかりだよ
ファミレスでもホームセンターでも日本語聞こえてこないよ
349名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:58:04.98ID:OJ2fe0CZ0
何の信念もない時流によってすぐぶれるだけの能無し

トランプは骨もあるし芯もある好き嫌いは別として尊敬できる
それに対してこいつはただのど阿呆
350名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:58:42.01ID:hEGtlas90
  
こんなの、企業の経営者が考えて置くべき話だろ。
安易に支那進出とか、自分の首絞めるだけだっただろ。
351懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2020/03/08(日) 12:58:48.62ID:As8+vh860
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>328まあ、そりゃそれでいんじゃねえの?
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,不可彫りされたら各地方の中核的な地銀が飛びまくって、地方が完全に死に絶えるだろ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ地銀と一緒に地方自治体も潰しちゃえばいいだけw地方創生とか世迷言が消えて無くなるならそれもよし
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
352名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 12:59:52.57ID:x90+8C1W0
尖閣騒動の時には、政治的な理由だけで、日系企業は焼き討ち、レアメタル輸出禁止、観光客なし
港からの輸出も止められたのに、それで、自民党は政権交代のために、尖閣に公務員常駐させるだ
のいって政権交代したのに、いつの間にかインバウンドで中国様頼りだもんな

香港や台湾を見てみれよ。自由や民主主義が中国に奪われるから必死に抵抗をしている
尖閣騒動に続いて、ウィルス騒動で大打撃。もともと、政治的に中国と相いれないのだからさっさ
と中国と手を切らないと

別に政治的には覇権争いだけのアメリカの方が先に貿易戦争とか初めてチャイナリスクを切り離し
している。台湾他も中国に占領されないためにアメリカに急速に近くなっている。日本だけが
中国にどっぷり。アホか

中国なんて、何かある度に尖閣騒動みたいに嫌がらせを平然とやる国。日本が付き合える相手じゃ
ないよな
353名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:00:03.73ID:rdcTe3J/0
とりあえず文系大学減らそうぜ
こんなにいらんやろ
354名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:00:05.62ID:fxLZDe+M0
日本は物価は安いでしょ。
日本で高いのは居住に係る費用で、生涯支出の1/3以上をこれに費やす。

一時期、コドオジが異様に叩かれたのは、居住に係る費用が0で
反則と思われたんだろ。
355名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:00:18.36ID:0RA15iFx0
>>350
自民党が緊縮財政をやらかして企業殺ししてたん知らんのか?
生き残る為に海外に進出しなきゃいけなかったんだぞ
アホは少し経緯を調べてからレスしろや
356名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:00:38.90ID:Rybb/5Im0
>>1
よう言うわwww
消費増税の悪影響で景気底冷えしてたのをバカ中国の春節インバウンドで相殺しようと
チャンコロナじゃんじゃか入国させて、チャンコロナ蔓延させた元凶のくせにww
今まで散々中国頼みで日本の国内産業めっちゃくちゃにしてきたのは、自民公明じゃねえかよw
357懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2020/03/08(日) 13:01:05.35ID:As8+vh860
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>354そうなるように仕向けたのは旧大蔵官僚
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
358名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:01:32.43ID:wL7EC8HT0
昔のように戻ると思ってるのかな、甘いんじゃない?
359名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:01:35.81ID:i0MkRuWJO
まず新型コロナ感染に全力で対策しないと
360名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:02:05.69ID:hEGtlas90
>>355

公共事業に頼って居るのは、土建などの一部の産業。
これらは乗数効果も低いし、国内の景気にはあまり貢献してないわ。
361名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:02:21.75ID:fwEbF1Xl0
さては飲食とかアパレルをぶっ潰して人材確保する気だな
362名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:04:24.78ID:0RA15iFx0
>>360
誰が土建の話した?

橋龍がやらかした緊縮でどれだけの人間が死んだと思っている?
橋龍の友人が首つって始めて橋は緊縮が誤りだったとこぼしてたぐらいだ
363名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:04:43.88ID:7yp+lkkp0
しかしカネは出さない
364名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:05:40.77ID:Y+O6s0Hv0
>>362
25年前から何も変わってないよな
365名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:06:10.39ID:x90+8C1W0
>>353
特に外国人留学生が来ないとダメな大学とか次々つぶせばいいよな
税金で経営者食わせているだけだし

豪州でも、中国人いないと成り立たない大学とか沢山あるけど、それ
でも中国人入国拒否しているからな。欧米の連中の病気の怖が方は
凄いよな

日本人もアチコチで病原菌扱い。金を配った国々も何の効果もなかった
だから、もう日本は海外に金を配るのをやめて、日本国内に投資をすれば
いいだけや。海外に金を配るのを止めるだけでも、インバウンドなんて比較
にならないぐらいに効果があるわ

世界はシビアだよな。中国や日本なんて、世界中にもっとも金を出してる国
だし、特に日本なんて見返りない援助を山ほどしてきたのに、平然とこうなる
とばい菌扱いして入国禁止にして来る
366名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:06:21.29ID:ARsIFPIW0
>>1
>西村経済再生担当大臣は、記者会見で、
>「今は、感染拡大の防止や
こいつにわかるのは他人の苦しみより自分の都合
367名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:07:02.98ID:nMBVFpxV0
>>329
お前みたいな引きこもりじゃあるまいし
観光しとるわボケ
368名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:07:56.33ID:hEGtlas90
>>362

緊縮財政は、公共投資だろ。
海外に工場移転した企業は、
そういう意味での緊縮財政とか関係ないわ。
369名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:09:31.91ID:4dpHpk7E0
人件費が安くなれば自然と国内回帰する。

一時期は円高が製造業を苦しめているみたいな論調が多かったが、
今となっては現地生産が適切な事業は海外に出て行ってしまったため、
円高円安も大して影響は無くなった。
370名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:09:49.97ID:0RA15iFx0
>>368
お前はアホの子かよ
どれだけの製造業が潰されたと思ってるんだ?
土建だけに限定された話だと思ってるのか?

首つって死んだ橋龍の友人は製造業の社長やぞ
371名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:10:58.99ID:hEGtlas90
>>370

政府の緊縮財政が原因じゃなく、大手の企業が
支那進出したことが原因だマヌケ。w
372名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:11:22.57ID:OJ2fe0CZ0
そんでもってまた大企業を優遇するわけだよな
デンソーとか村田製作所みたいなところ?
内部留保が積みあがるだけでないの
373名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:12:13.88ID:0RA15iFx0
>>371
品進出は緊縮が原因なんだよアホ
マヌケはおめえだ経緯を調べろって先にも書いたろ
374名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:13:29.56ID:hEGtlas90
>>373

何故緊縮財政だと支那進出に成るんだ?w
そのメカニズム書いてみろよ。www
375名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:14:35.99ID:Hxg9epgS0
国内に戻しても、拡大日本コロナで外人が寄り付かなくなってるから実習生が来ないだろ。
376名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:15:09.27ID:4bgUfeSz0
>>1
出来もしない事を、その場限りで言うのが、間抜けで無能な安倍の特徴だよな。
もうみんな気が付いてるよ〜無能な安倍ちゃん。
ランサーズや自民ネトサポに金使うなら、医療資源に金を使えよ、間抜けな安倍。
377名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:15:32.91ID:orJCJTX90
今更無理だわ
ただ医療機関や核施設の防護服やマスクとか
有事に必須のものまで全部依存する体制は考え直さないといけないと思う
378名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:15:38.12ID:iO+0eulm0
今後のためにこれは必要
ウイルスとの戦いは新型SARSはまだ序の口だろうからな
中国で作るとかリスク考えたらもう割がよくない
379名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:15:44.13ID:ECnBUyhS0
>>374
ズレてる
意図的にやってんのか
日本の人件費が高いから中国や東南アジアに工場を移転した
380名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:16:35.94ID:hEGtlas90
>>379

355 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/03/08(日) 13:00:18.36 ID:0RA15iFx0 [3/6]
>>350
自民党が緊縮財政をやらかして企業殺ししてたん知らんのか?
生き残る為に海外に進出しなきゃいけなかったんだぞ
アホは少し経緯を調べてからレスしろや
381名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:17:31.26ID:0RA15iFx0
>>374
本物のアホの子だったか

メカニズムwwwwwwwwww
382名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:17:50.40ID:jdUw8dmb0
国内でこれだけ感染者だしといて物が売れるのか?

内需拡大はいい事だけどさ、外需も考えたら遅くないか?
383名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:18:17.31ID:0ZyFUhRu0
>>373
緊縮財政より、トヨタみたいに「下請けに毎年2%の値下げをゴリ押しする」経団連企業の問題じゃん
下請け法なんてザルだし
384名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:19:22.92ID:NMK3YLV20
>>1
もうすぐに取り返しはつかなくなっている事に気づこうよ?w
385名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:20:03.19ID:UQudw1yJ0
工員は非正規で時給1000円くらいじゃないと成り立たないだろ
386名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:20:18.53ID:hEGtlas90
>>379

それ以外にも、支那の市場を目当てと言うのも有ったのだが、
合弁会社作っても資本比率は支那側を優位だったり、
トップを支那人にしなければならないとか、かなり不公平な
条件で投資しても、技術から設備まで奪われたり、
ほんと馬鹿経営者が多かったわ。
在りもしない贖罪意識とか、文系の馬鹿経営者は、
情緒でしか判断できないクスしか居なかった。
387名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:21:00.56ID:hEGtlas90
>>381

低脳。w
388名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:21:43.51ID:+CGMUUut0
万歳コロナ
支那チョン夷狄外人いなくなり
工場は国内回帰
内需高めて日本再生だ
389名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:22:01.98ID:Kqr6icO60
>>355
死ねパヨク 民主政権でナニやらかしたか忘れたのか
390名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:22:27.40ID:0RA15iFx0
>>386
おめえガチでしったかぶりのアホやな
日本の景気は良くなってないのに企業成績が良かったのは
シナなど海外進出企業の利益のカラクリだぞ
391名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:22:59.43ID:hyevmbT80
衰退化の総仕上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
392名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:23:42.28ID:NMK3YLV20
リーマンショックで為替が70円になってた時から
銀行も貸し渋り&貸しはがしがずっと横行していたよ
強いて融資するのは既得権益絡みの土建屋位
オリンピック担保でさw
393名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:23:45.68ID:PMi2V2kI0
投資で食べており、コロナ相場でも相当儲けさせてもらっている者の意見として、2011年10月のドル円週足チャートを見れば、更に下が深い事が明確で、9年前からアベノミクスが単なるカンフル材で失敗する事は想定済み。
今後数年内に50〜60円台が想定され、
国内回帰等すれば益々日本を窮地に追い込む。
自民を選択する国民は自業自得ともいえ、
何処までも一緒に地獄に落ちたいようだ。
394名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:24:28.70ID:0ZyFUhRu0
>>386
それを指導したのは経団連企業じゃん?
お約束の年2%(複利)ずつ値下げができないなら、仕入れ切るぞって脅してさぁ
395名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:24:46.68ID:qs2NK0BV0
ムリムリw
安物に慣れきった日本人が、同じ商品に三倍四倍の金を払えるわけないだろw
国際的にも価格競争力がた落ちで日本企業崩壊だなw
396名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:24:52.84ID:ECnBUyhS0
>>380
その流れで言うなら小泉改革というのが諸悪の根源だな
あれで日本企業の海外移転の流れになった

>>386
それでも中国進出を決めたのは各企業の判断
日本にいてもジリ貧だ
金のあるのは老人だけ
若者は貧乏で車もマンションも買えない
貧しいから結婚もしない
そんな奴らに提供するサービスは無い
やっとサブスクくらいか
397名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:25:25.37ID:emki0F7K0
もうおせーよw
398名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:25:30.64ID:MT/TljpW0
マスクの増産要請もだがコロナ収まったら中国から安い製品が押し寄せるのに
国内に回帰って馬鹿とは思ってたが想像以上に馬鹿だった安倍は
399名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:25:34.06ID:hEGtlas90
>>390

馬鹿は黙って居ろよ。
支那で出した利益は、支那国外に持ち出せない制度に成って居て、
支那国内に再投資させられていたんだ低脳。
400名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:25:51.70ID:M50qBoou0
今回は、いろんな国が生産拠点を移した中国が真っ先に潰れたのが痛かったな

マスク、消毒薬、防護服ぐらいは、
国内生産率70%ぐらいを維持できるように保護しとかないと駄目だな
401名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:26:49.53ID:zd4LBscU0
やった
期待通り日本をぶっ壊してくれる
402名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:27:21.74ID:VAhCA11K0
これは正解
403名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:27:34.76ID:0RA15iFx0
>>399
シナで出した利益?
その数字は企業に繁栄されてないと思ってる子なの?
しったかぶりのアホー
404名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:27:40.04ID:fxLZDe+M0
>>393
投資で食ってるなら空売りで逃げれるでしょ。

投資家(投機家)は、経済が良くも悪くも流動性があれば食っていける。
投資家(投機家)にとって、最も恐ろしいのは不景気でも株暴落でもなく、
流動性がなくなって横横相場が続くことだから。
405名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:28:41.72ID:0RA15iFx0
>>404
空売りは投機な
投資と投機は似て非なるものやで
406名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:28:57.39ID:hEGtlas90
>>396

>>350

大企業でも支那で利益を出すのは至難の業だった。
其の上無料で技術を差し出すとか、文系馬鹿経営者は、
自分たちの将来のコメの重要性を、まったく認識できていなかった。
新しい技術は、涌いてくるとでも思って居たのだろ。w
407名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:29:12.34ID:vPqw2Eq40
滅裂思考だな
408名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:29:22.09ID:TqSvbeCa0
>>1
これ!

地味に思えるかもしれないけど
将来を見据えて今やるべきこと。
これから、各国が似たようなことをせざるを得なくなる

安倍首相は有能だよ
日本を少しでも弱らせたい工作員が反安倍する意味がよく分かる。
409名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:30:05.03ID:PMi2V2kI0
>>404
勿論、コロナ相場では売りで儲けさせてもらった。
売りの方が早く大きく激しく動くので投資家にとっては好都合。
410名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:30:25.24ID:KmLuISN00
習近平来日実現のために入国禁止をスポイルしてきた安倍が言ってもリアリティーゼロだわ

安倍の口からでまかせはもういいよ
411名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:30:39.06ID:Ir005bss0
こいつ言うだけだから
騙されるなよ
412名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:30:46.08ID:fxLZDe+M0
>>405
いや、それは純空の場合でしょ。
空売りはリスクヘッジの手法であって、現物買いとのセットで
差分で抜ければ投資だよ。
413名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:31:10.66ID:hyevmbT80
ドル10円時代になれば日本人は働かなくてもよくなるのに
なに言ってんだこいつら・・・
414名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:31:13.78ID:Yn97qo4e0
90年代に町工場を潰しまくったから、いまさら無理じゃね?
415名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:31:34.07ID:0RA15iFx0
>>412
投資はロングしかねーんだよおおおおおおお!
諸おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおたああああああ
416名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:31:37.39ID:d1RtP+GR0
そこでケケ中が出てきて更なる派遣法の改正ですよ(怒)
417名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:31:43.17ID:ECnBUyhS0
>>406
これはトヨタの国別販売台数だが、去年くらいから中国が日本を抜いた

https://www.jiji.com/sp/graphics?p=ve_eco_car-toyota-salesworld
418名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:31:52.03ID:4369WSIp0
やるならアベノミクス初期にやっとけよw
419名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:31:53.14ID:/xHSzH5p0
>>1
よしやれw

今やらんともうできない


【断末魔の中国】“世界の工場”終焉見えたか…「現地の情勢、報道よりはるかに深刻だ」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200306/for2003060003-n1.html
420名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:32:00.23ID:hEGtlas90
>>409

俺と同じ売り豚が、こんなところにも居たのか。w
421名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:32:34.04ID:5O4DGUI60
よしガラポンくるのか?金融危機こわいお
422名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:32:44.94ID:Ch5RB/By0
不景気→円高→海外移転
ってのが経済の常識
423名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:33:06.23ID:Qu24v05c0
>>413
異次元の金融緩和で円が相当希薄化したからもう無理やろ
424名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:33:26.72ID:TqSvbeCa0
インバース買うか先物売ってデルタ0にするのが普通だけど
425名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:33:27.10ID:fxLZDe+M0
>>415
いや、売りをいれずに株式市場に参加するとか、
ボクサーが片手で試合するようなもんだぞ。

買い一辺倒とか下げ相場になったらどうすんのよ。
今が正にそれだけど。
426名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:33:27.29ID:1T3XGeNg0
それより、食料自給率を上げとかないと
427名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:33:27.62ID:ed/FGSzT0
生産拠点の国内回帰を口実に
より移民政策と低賃金労働政策を推し進めるんだろう

この中華安倍晋三は
428名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:33:46.93ID:hEGtlas90
>>417

トヨタは上手かった。
支那進出も最後だし、米中経済摩擦で
支那側譲歩で環境は大分変りつつある。
429名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:33:50.64ID:KqbgxChR0
戦前回帰
430名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:34:03.73ID:TqSvbeCa0
わざわざ個別を空売りなんてしないよ
431名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:34:04.43ID:R9HIIz7EO
一次産業回復からやりたいな
林業、農業、水産業
若いうちに経験して貰いたい
432名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:34:12.19ID:ECnBUyhS0
日本に生産拠点を戻しても働き手が足りない
433名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:34:14.82ID:/xHSzH5p0
中国共産党は崩壊しますか?

;feature=push-u-sub&attr_tag=uYXK5uue7oI_dPPQ%3A6
434名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:34:19.11ID:z1gl4wFC0
20年あまり相対的に貧しくなり続けて来たからそういう選択肢も生まれる
まさに失政の賜物
435名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:34:28.29ID:OoNBH+zf0
円爆高、人不足ですか何言ってるの?
436名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:34:42.40ID:EIz0Oyg70
また阿部が思いつきで適当なこと言ってる。
437名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:34:50.59ID:hEGtlas90
>>422

>不景気→円高

この辺に何の疑問も無いの?
438名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:04.04ID:NMK3YLV20
>>394
酷い話だな〜
日本技術を大切に保存しなかったんだね?
経団連とは一体何の為の団体なのだろうw
439名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:05.15ID:Qu24v05c0
>>432
移民しかないやろ

っていう話なんだろうな
440名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:15.88ID:TqSvbeCa0
>>426
アグリ系は流行る!
441名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:16.95ID:qxTSP/QN0
>>408
将来を一切見据えず、
これからは中国!ってやってきた張本人が安倍ですけどw

安倍チョンは日本を少しでも弱らせようとしてたって事ねw
442名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:19.64ID:EuTM2d3b0
>>400
最低限の国内生産力は持っとくべきだわな

問題はどうやってそれを維持するかだが…
443名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:28.31ID:0RA15iFx0
>>425
決まってるだろ
ロングしたポジを利確して鼻ほじりながら庭弄りするんだよ

下げ相場に参加する漢売りマンは俺達のような投機マン
444名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:35.19ID:VAhCA11K0
中国が安上がりだったのは10年くらい前まででしょ
今はとっくに日本人の方が安くて文句言わない良人材だよ
445名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:37.91ID:A35tc6JY0
日本でやってたら儲けが薄いから国外にアウトソーシングしたようなもんなのに今更回帰とか無理だろう
446名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:42.27ID:70EIQQov0
お前ら一眼レフカメラ買ってくれミラーレスでもいい
447名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:35:58.93ID:9an6xw090
この騒動が収まった後また中国から観光客来るんか
てか受け入れるんかな
448名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:36:51.35ID:T4xF4XR70
>>399
>支那で出した利益は、支那国外に持ち出せない制度

中国共産党は正しい事やってんじゃん
449名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:37:02.74ID:lPw24aCs0
>>179
外部に配るくらいなら社員に配るだろうな
450名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:37:24.17ID:EuTM2d3b0
>>432
国家戦略として機械化を進めるべきだと思う
451名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:38:16.36ID:TqSvbeCa0
安倍は全方位みてるからほんと有能。

立憲民主とかだったら、民意ばかり気にしてどこぞの半島と同じ運命いってたろうな
452名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:38:22.86ID:qxTSP/QN0
>>447
つい先日コロナ大臣になった屑は、
目指せインバウンド6000万ってほざいてたよw
453名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:38:45.29ID:0RA15iFx0
>>450
機械化は企業にとってプラスになるけど
労働者にとってはマイナス

結果国内の景気が悪くなるで
454名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:39:04.26ID:tDAFkipb0
>>354
確かに。つい2カ月前まで、外国人観光客が日本に来る理由として「物価が安いから」が5chに出てましたね。

日本の大企業が公表している正社員の年収は表向きは先進国レベルですが、その中から社会保険料で引かれる分が多く(社会保険料は、その人の将来のためでなく、今の高齢者の取り分)、

さらに日本は中小ベンチャーほど年収が激安なので

日本の実質的な人件費は後進国まではいかなくても、今や中進国クラスでしょう。
455名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:39:34.71ID:pssbtptJ0
>>2
日本の労働者の賃金が下がるかも?

国際競争力を失った日本企業の多くは、
グローバル化で中国や東南アジアなど新興国の企業との競争で生き残るため、
日本の労働者の賃金を中国や東南アジアなど新興国の労働者並みに下げないといけなくなるのでね。

まあ、雇用が無いよりマシかもな。
456名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:39:34.92ID:hEGtlas90
>>438

リーマン上がりの経営者が増えて、
目先しか見ない無能経営者が増えてしまった。
昔の経団連は、国の不条理な制度を改革させたり
良い事遣って居たよ。
国鉄民営化や専売公社解体とかね。
457名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:39:39.09ID:fxLZDe+M0
>>443
いや、利確できるポジが無いから、
信用買い残が積もってんじゃないの?・・

日産、日本たばこ、ANAがニーサの人気トップ3らしいが、
こいつら、ここ数年で買ったやつらは、全員含み損だぜ。
458名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:39:54.53ID:b6pgfVpe0
愛知の製造品出荷額48兆6435億円
神奈川の製造品出荷額17兆9070億円
大阪の製造品出荷額17兆5294億円
静岡の製造品出荷額16兆7061億
兵庫の製造品出荷額13兆298億円
三重の製造品出荷額11兆1845億円

東京の製造品出荷額7兆6283億円

九州の製造品出荷額22兆9049億円 豊田、刈谷市以下
東北の製造品出荷額18兆2155億円 豊田、刈谷市以下

東海道メガロポリスが日本の製造の核
東北人と九州人は物作りの仕事に向かないから農業中心にのんびりやっとけばいいよ
459名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:39:54.74ID:eQ3nn+k90
>>448


ジャップの経営者って最低だったってことか
売国で最後は会社までダメにした
460名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:40:07.90ID:+CGMUUut0
国際分業システム崩壊して国内回帰

植民地経済崩壊させるために世界中の金を溜め込んで大恐慌戦争おこしたアメリカが経済構造変えた時と同じ流れなのが気になる
461名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:40:09.84ID:tDAFkipb0
これは素直によいこと(ただし、竹中絡みの新たな利権が発生しなければ、の話だが)。

政府には消費税減税などで、国内の需要や設備投資の後押しを期待したい。


>>414
90年代以降の誤った日本の政策(消費税増税+法人税減税、日銀のデフレ政策、派遣業の規制緩和など新自由主義)のせいで、今や世界中から「日本人=コロナのキャリア」と認識されるようになったのは事実だが、

それでも今からでも国内産業を支援すれば、遠い将来に日本は立ち直れる。
462名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:40:10.01ID:TqSvbeCa0
スタフグにはなるけど、インフレで賃金下がったら暴動起きるから・・。
無いよ。
463名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:40:12.08ID:NMK3YLV20
>>1
なぜ銀行が日銀に国債を預けて金利で益を上げていたか理解出来ないのかな?
市場に貸す気が全く無いからだよ
どうやって中小企業が運転資金を準備出来ると思っているのかな?
国民の税金を湯水の如く使用出来る立場なら
死ぬまで理解出来ないだろうとは思うw
464名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:41:01.23ID:MRi/WAy00
>>1
中国に生産拠点ある企業全部国内に移動させたら中国の顔色うかがう事せんでよくなるんちゃうの??
中国に生産設備あるからそれ人質にとられて色々忖度せなあかんのやろ?
今ある国内企業の工場全部くれてやってデータは抹消して日本に帰らせたらええやん
今季予算101兆も組めるんならそれで国内に工場つくってやれ
465名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:41:06.79ID:hEGtlas90
>>448


ある意味正しいのだが、国対国は本来相互主義じゃないとダメなんだけどね。
466名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:41:21.29ID:5JqcCgMb0
え? 安倍はまーだ中国は危険で日本なら安全とか思ってるのか
467名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:41:23.06ID:eQ3nn+k90
安倍 天才 英雄 神
468名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:42:22.95ID:0RA15iFx0
>>457
投資家は現物オンリーだし
基本的に10年〜でホールドするからな
469名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:42:25.56ID:PMi2V2kI0
>>420
売り買いどちらも得意・苦手などはなく、
既に昨年から売りが多く、世界不況の始まりを感じており、コロナ便乗ではない。
スイングが殆どで一回の売買でドカンと儲ける手法。
470名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:42:34.26ID:EjfSIwXv0
韓国: 25,000人(死者50人)
日本: 3,000人(死者6人)

市中感染の致死率0.5%、検査精度40%
韓国、感染制御に失敗、社会動乱も
471名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:42:54.56ID:TqSvbeCa0
安倍政権
隙がないぞ。
472名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:43:46.73ID:5ex66HcY0
そうは言っても技術も人手も・・・
473名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:44:01.42ID:hEGtlas90
>>463

安倍さん、中小に対してはきめの細かい対策遣ってるよ。
今回のコロナ騒動でも無能金融機関が貸し出ししないから、
中小向けの無利子融資を緊急対策に入れているし。
474名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:44:33.44ID:fxLZDe+M0
>>469
コロナ前に一時的にすごい円安になったけど
あれでポジ外した(損切りした)売り方多そうよね。
475名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:44:34.69ID:TpE4zAlF0
>>437
しゃあない
みんな感覚狂ってるんだよ
すべてはバブル景気に頼ってた昭和脳な連中が悪い
476名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:45:31.57ID:NMK3YLV20
>>456
ありがとうございます。
なるほど、
先が読めない、先見の明が無い経営者達の集い
自分達の資産投げうっても働いてくれる人達を守ると言う気墳が皆無なのですね
経団連を名乗らない方が良いと思います。
ゴーンの件もありますしw
477名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:45:36.34ID:0RA15iFx0
>>456
リーマン上がりの経営者の何が悪いって
チャレンジしなくなることなんだよ

リスク!リスク!ばかりに目がいって
無難な経営しか出来なくなる
478名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:45:50.31ID:TqSvbeCa0
>>472
経済のありかたを構造的に変えていこうってはなしだから
時間軸が長いからわからないかもしれないけど

日本人ならまじめだからできるはず。
そうやって、経済大国になってきたんだぞ。
479名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:46:44.16ID:EuTM2d3b0
>>453
そうだな

でも今回のようなウイルスに対応するのが目標なら最初から人間を使うなんて発想は捨てるべき
480名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:47:15.39ID:pssbtptJ0
日本国内に製造業を回帰させることは、
日本の労働者の賃金が下がり国民は貧しくなっていくってことだよ。

日本の企業の多くは国際競争力が低下して来ていて、将来性も無いからね。

それでも仕事や雇用が無いよりマシかもな。
481名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:47:31.61ID:Ohm+ew8V0
人口増加、つまり東京一極集中をやめること
これしかない
482名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:49:00.52ID:fxLZDe+M0
そもそも、経団連企業と言うかグローバル企業には国籍は無いからね。

グローバル企業の史上目的は利益の最大化で
それは世界市場を通じての事だから。
483名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:49:03.12ID:wUC7VJ4U0
じゃあ円安政策やめるんだな?
まずはそこからだぞ?
484名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:49:36.47ID:Hzq0repA0
日本の年金や正社員や内需を消した移民党
485名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:49:47.48ID:pssbtptJ0
そして、これから日本の宗主国は中国になるだろうな。アメリカからね。
486名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:50:04.38ID:hEGtlas90
>>469
>売りの方が早く大きく激しく動くので投資家にとっては好都合

この辺が気に入った。w
株だけじゃなく商品先物も遣って居るが、売りが多いわ。
ただ、今は不動産投資、それもテンバイヤ〜じゃなくて、
中古の優良物件を一棟買いとかして増やしたのだが、
そちらの方が調子が良い。
表面じゃなく実質利回りで20%位の好成績だわ。
487名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:51:00.93ID:tDAFkipb0
>>456
まあ、ある程度以上の年齢の大企業のリーマンだと、自分の退職金や企業年金は保障されてるし、
場合によっては国全体を傾かせても後の世代の給料・人件費を下げたいのがホンネかもしれないw

一方で戦後復興〜バブルまでの創業者型をはじめとする優秀な経済界の上層部は、
国全体が良くならないと自分が首を吊らないといけないかもしれないし、
国全体が良くなれば世界の富豪ランキングに自分や仲間がランクインでき、さらに富だけでなく尊敬も得られる(実際、そうなったが)。
488名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:51:26.36ID:YjfLRMdh0
>>456
日産の再建も日本人の経営者では無理で
ゴーンでなければできなかったと思う
そのゴーンが邪魔になったから
「犯罪者」のレッテルを貼って追い出したんだけど
まあゴーンもやり過ぎではあったが
489名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:51:34.14ID:1T3XGeNg0
中国撤退してもベトナムかフィリピンに行ってるからな、生産拠点は
490名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:52:29.06ID:47ZSU2TR0
クーデター未遂? 東部戦区の戦闘機が 墜落炎上!



マジ内戦ジョータイになってほしいw
491名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:53:16.14ID:unXmYip70
日本人の賃金を発展途上国並みに下げるわけですね、分かります。
492名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:54:32.42ID:PMi2V2kI0
>>474
ドル円は最近全然やっていないが、最近儲けさせて貰ったのオージー・ニュージーランド・ユーロ・ポンドのクロスドルで、クロス円はやっていない。
自信がある相場でハイレバで突っ込むので一ヶ月以上ポジション無しもある。
493名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:55:01.75ID:YjfLRMdh0
>>489
それらの国の人件費が日本より安ければ
国内回帰よりも中国からの移転になるだろうね
494名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:55:33.50ID:dF2w4SVH0
国内生産を弱体化させていまさら海外と戦えるわけ?
それとも得意の外資ちゃんに権利譲渡して日本人を使ってもらうわけ?
495名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:55:46.75ID:TqSvbeCa0
>>489
その流れは加速するだろうね
中国に偏らせるとリスクだと全世界が考えるようになる。

日本の企業全てがグローバル企業ってわけではないし
もっと、国内にも回帰させなきゃならない。
496名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:57:15.45ID:NMK3YLV20
>>482
そうだろうけど
ダメリカ並みに貧富の差が出来て、商売上手な総理じゃないと
日本国民は疲弊し続けて国取られるよ?w
497名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:58:35.36ID:T6+ZXF6f0
あほか
せっかく中国様が国土を汚して
奴隷のように働いてくれてるのに
それを享受しない手はないわ
498名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:58:59.80ID:g4lt8pHd0
国内回帰には賛成なんだけど
ドル円とかもう為替に左右されないで
まず食料だけでも日本人全員食べられるようにするべき
グローバルは何かあったときの弊害がでかすぎる。
ただ海外に生産拠点を移しまくった会社を優遇しまくるようなのはもう辞めてくれ
499名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 13:59:49.25ID:hEGtlas90
>>487

今流行りだが、ずいぶん前に渋沢栄一の伝記読んだが、
偉い人だったとつくづく思うわ。
バンカーは企業を育て産業を育てる。
企業が非効率なら乗り込んで経営改革させてでも、
育てていくとかね。
今の金貸し金融屋は、爪のアカでも煎じて飲めと思うわ。
500名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:00:49.00ID:LIGzD/j90
いったい誰に作らせるんだろ
日本は人口減る一方だし、給与安過ぎで外人も来なくなっているじゃん
自動化する資金も無いしな
501名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:00:56.96ID:hEGtlas90
>>488

ゴーンは、単にコストカッターだよ。
何も生み出さなかったし、今日産の経営不振の
元凶を作ったのもゴーンだよ。
502名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:01:01.90ID:fxLZDe+M0
国内回帰って言っても、高付加価値品を大前提にしてる訳で、
1国に依然してて国内回帰余地のある高付加価値品なんか無いでしょ。

日本の技術の結晶と言われた、高付加価値の鋼材ですら、
中国にやられまくりで、続々と高炉閉鎖してるのに。
503名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:01:02.86ID:m3mAZGRx0
>>1 
どうして失策だらけの民主以下の売国奴で災いの元が偉そうにしてんだ???
 感染拡大の主犯は安倍晋三首相


コロナウイルス(COVID-19 2019-nCoV)(致死率 2.2%)を中国が警戒し武漢での規制を強める中で(武漢封鎖)
安倍首相は在中国日本国大使館の公式HPに1月24日に出した春節の祝辞で「春節に際して更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしている」と述べた
一番人の往来が多い連休中にそのまま武漢からの旅行者も国内に受け入れた
つまり安部自民がコロナウイルスを日本に蔓延させたといっても過言ではない
少なくとも武漢からの旅行者に対してはチェックが欲しかった
2019年12月前半 武漢で原因不明の肺炎確認
12月31日 共同通信「中国で原因不明の肺炎患者相次ぐ 武漢で27人発症」
2020年
1月1日 華南海鮮卸売市場を閉鎖
1月7日 新種のコロナウイルスであることを確認
1月9日 最初の死亡者
1月10日 国立感染症研究所と国立国際医療研究センター原因不明肺炎への医療機関の対応提示
1月16日 新型肺炎 日本で初確認
1月20日 広東省でのヒト-ヒト感染が確認
1月23日 武漢市が人の出入りの制限を始める

1月24日 安倍首相「更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています」と祝辞を述べる
     武漢の旅行者も受け入れる

1月26日 広東省政府は公共の場でのマスク着用を義務付け違反者に対する罰則を導入。
     北京市政府が市境を超えるすべてのバスの運行を停止すると報じた
1月28日 野党が対策本部設置 1月30日 政府が対策本部設置
504名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:01:15.54ID:T6+ZXF6f0
何年も前に同じ事言ってたよね
口だけ
505名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:01:17.62ID:0ZyFUhRu0
>>438
ま、酷いってレベル超えてる。

たまたまお得意さんとこ行ってるときに、そこの社長さんあてに、
大手電機メーカーの購買から電話がかかってきたんだけどさ。
その社長さんの孫くらいの年齢の声で、電話越しに怒鳴ってるのが聞こえるわけよ。
来年から取引切るから覚悟しとけ!って。
その年は鋼材の輸入価格が10〜20%高騰していたんだけど、
そんな話、聞く耳もちやしねぇ。
おかげでお得意さんは半年後に会社畳んだわ。

もっとも、その大手電機メーカーのほうも、某アジアの電機メーカーに、
身売りしたけど。(もうどこかはわかるな?w)
己で己の首を絞めた某大手電機メーカー、あの購買担当は、
今どうしてるだろうな?w
506名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:01:53.59ID:4tJXPXR80
製造業の国内回帰なんて限定的なんよ
自動車産業なんて少子高齢化
人口の大都市への集中で
日本の自動車市場なんて
ますます縮小する
507名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:02:24.72ID:PMi2V2kI0
>>486
自分は不動産だけは絶対手を出したくないな。
売りたい時にすぐ売れない、修繕費用や清掃の費用や手配。変な住民に住みつかれたり、火事に自殺・殺人現場に孤独死のリスクある。
508名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:02:26.77ID:PJXZ1I8v0
10年遅い
509名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:03:40.18ID:cxdV4zcL0
日本がシナから離れてしっかりすりゃ東南アジアは日本につく
510名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:03:57.68ID:HQSEYQWU0
(やるとは言ってない)
511名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:04:47.86ID:TCYa3F2D0
日本人じゃ高い賃金払わないと働いてくれないからグローバル競争に負ける
どっか中国以外のアジア諸国に工場作れ
512名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:05:49.47ID:NMK3YLV20
>>505
マジですか?!
そのような過去が!
ハゲタカドラマが実際に展開されていたのですね〜
で、その経団連企業が現在はハゲタカに身包み剥がされて
頭、ハゲ散らかしているみたいな?w
513名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:07:57.00ID:V6DOxcnu0
514名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:08:44.99ID:JtfUoEK10
もっと早くやれよ
国を豊かにする為の政策だろが
515名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:08:49.72ID:ioU52lNe0
だって日本人より海外の方が人件費安いし
516名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:08:51.83ID:4tJXPXR80
今回の新型コロナ肺炎ショックは
製造業よりも医療•製薬産業育成が
より重要になるでしょ
これからも新型ウイルスはまた
発生するから
その時に直ぐに対応出来るように
医療機器の開発、新薬の早期開発の
法整備などに取り組むべき
製造業を今更強化しても少子高齢化で
日本市場は年々縮小し続けるから
やるだけ無駄だよ
517名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:09:12.64ID:kwZ66/F40
労働人口激減中
518名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:09:12.71ID:NMK3YLV20
>>506
日本には「精密な部品」を制作出来る企業が残っているし
現在も世界に部品を送り続けているよね?
日本人にしか出来ない技らしい
後、刃物や鍛冶や、やっぱり技術系だけどさ
519名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:09:44.70ID:tRhtkWVz0
今更かよw
520名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:10:14.23ID:PMi2V2kI0
日本に残すのは最先端高付加価値製造業で、
家電等は賃金の安い国で製造し、
中韓と戦える技術と価格で世界と再び戦うしか生き残れないだろう。
ダイソンも国籍はイギリスだが製造・開発はインドネシアじゃなかったか?
521名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:10:32.35ID:5JqcCgMb0
中国マーケットで売るために中国に出てるのに 安倍はアホだろ
522名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:10:52.13ID:hsWCo+IL0
日本にしか出来ないようなものは最初から日本にあるので、そもそも回帰する訳がない。
523名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:11:27.07ID:6JhYd1m60
本社を東京にするから廃れる
524名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:11:36.36ID:l1UAsW4B0
>>311
国や企業がどうとでも取れる言葉を使う場合は立場の強い人間が得して弱い人が損するケースが多いと思った方がいい
525名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:11:48.95ID:0ZyFUhRu0
>>512
ついでに、今起こってるぶっちゃけ話。

中国に合弁会社を作った会社の社長さん、年始に中国へビジネスで行って、
まんまとコロナに感染して帰ってきたらしく、長い間自宅にこもってる。
仕事を切られるのを恐れてか、何事もないかのように装って会社は続けてるけど。
ダイプリで大騒ぎする前から従業員さんがマスクと消毒に神経質になってたから、
なんか気が早いなとは思ってたんだが・・・そういうことだったのかと。

どうも、国の公表している感染者数に含まれてなさそうなんだが、まあそんなもんだよな。
526名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:11:49.00ID:NMK3YLV20
>>516
優秀な大学の研究費削減とかやってなかったかな?
民間製薬では研究してるけど、海外にはスピードで負けそうな気が
中国は問題外だがw
527名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:12:27.87ID:hsWCo+IL0
少し前まで国内で高付加価値、海外でコモディティという戦略とってた、
某終身雇用支持のカメラメーカーの惨状みれば、そういう戦略は幻想なのが分かる。
528名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:12:52.23ID:fxLZDe+M0
>>518
そういう高付加価値品は、国内回帰以前に海外に出てないよ。

ファナックとか東京エレクトンなんかは、マザー工場は
全て国内だよ。海外売上比率が8割超えてるのに。
529名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:14:48.82ID:NMK3YLV20
>>525
最悪じゃないですか!?
バレるのが時間の問題なら会社気が気ではないな
530名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:15:21.35ID:FlaUUzK30
日本人の方が安く使えるから、帰って来る会社あるよ。
最低賃金で働けるから喜べ
531名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:15:39.67ID:cK4NW0Oz0
これはぜひやってほしいチャイナリスク・コリアリスクでぶち折れる企業はもう見たくないわ
532名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:15:54.21ID:PMi2V2kI0
中国に代表される外国企業の進出に際し、
現地企業との合弁企業を義務づけられてはいる国の最終目的は技術を吐き脱させ、最終的にはその企業を追放する事なのを理解した方が良い。
ダノンが良い例。
533名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:16:10.41ID:hsWCo+IL0
半導体は元から先進国製造に向いてる、工場殆ど人がいないので。

エルピーダ買収した米企業自体が、先進国に拠点持ちまくりだったり、
イメージセンサーで独走中のソニーの拠点の大部分が日本国内にあったりするように。
534名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:16:39.07ID:U8jMYa0o0
消費税なくせよ
535名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:17:09.46ID:8PKtx1bC0
政権批判の矛先替える反日暴動、
そして今回のコロナ騒動
チャイナリスクの危うさが浮き彫りになったな
536名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:18:21.91ID:tMBzyOm30
今さらおせーよが正解の批判なんだけどマスゴミはわけわからん批判すると思う
537名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:19:04.44ID:hEGtlas90
>>507

確かに大変な面も有るから、向き不向きは有る。
うちの会社はソフトウエアーの開発も遣って居たりするから、
利益予想のシミュレーター作って、事前に利益率の予測したり、
現地調査で周辺環境の評価したり、面倒な面もある。

一棟買いした近所に、お城のようなやくざ屋さんの物件が有って、
丁度欲しかったし向こうも売ると言って居たのだが、
企業は暴力団と取引できないのよね・・・。
538名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:19:04.90ID:HR1UFgAY0
日本の30年の停滞は産業の国内空洞化と首都圏一極集中が原因
今後は国内工場戻して地方活性化したほうがいい
外国に工場たてても外国が潤うだけ
539名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:19:09.71ID:7dYgJfNi0
消費税3パーセントに戻せ
540名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:20:07.01ID:dLb5kRun0
グローバル化をウィルスが是正w
541名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:20:14.07ID:26M4j+xV0
今更国内自給回帰なぞ寝言は寝て言えと言う話だな
人件費削減で海外に工場を建て続けたビジネスモデルをそんなに簡単に変えられるとでも思っているんだろうか
542名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:20:59.62ID:+CGMUUut0
トランプのブロック化
イギリスのEU離脱
コモンウェルスアングロの結束強化した途端コロナが世界的流行流れ画出来過ぎてる。

日本は知らずに生贄にされただけなんじゃないか
543名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:24:22.30ID:NMK3YLV20
皆さまのレスを読んで
>>1のコメントは「大風呂敷」と個人的に結論が出ますたw
544名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:24:22.93ID:fxLZDe+M0
結局、概ねのビジネスって為替と関税が全てだからね。
この2要因を覆すだけの付加価値ってそんなにないでしょ。

日本への観光客が増えたのも円安が主因だし。
545名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:24:58.79ID:hEGtlas90
>>542

日本もTPPで経済ブロックを作ったけどね。
発効一年で、数兆円の経済効果が有ったが、
まだまだこれからだわ。
EUとのEPAの方が、効果大きいからね・・・。
546名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:26:24.82ID:rV/oD9mw0
他国よりも労働賃金安いのに企業が帰ってこないのは日本の生産と法律が非効率だからだよ、だから帰ってこない。
547名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:26:26.41ID:HR1UFgAY0
>>541
外国の賃金なんてどんどん上がるぞ
日本に戻って国内を豊かにしたほうが少子化も解消されて
人口も増えてGDPも1000兆狙える
土地が安い地方にでかい家が増え物も売れるようになる
外国なんてトランプみたいなのに関税あげるぞと脅されるだけ
548名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:26:51.81ID:Z/nG5GIR0
経団連が何て言うかな
てか安倍がまた適当なこと言ってるなーとしか思わん
549名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:28:34.48ID:4tJXPXR80
安倍政権が発足して
大規模な金融緩和策で円安になっても
製造業の国内回帰は大して起こらなかったよ
まぁまた掛け声倒れだけど
中国にあった工場がベトナムやインドネシアに
移るだけでしょ
日本には工場は戻って来ないよ
そんな妄想抱いているのは
反グローバリズムあーほの保守馬鹿ぐらいだよ
550名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:28:43.64ID:hEGtlas90
>>548

支那と違って独裁国家じゃ無いからね〜。
支援という形で、企業を誘致するしかない。
551名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:29:21.51ID:NMK3YLV20
>>546
だから改憲と言うのだろうけど
違う部分も都合よく陰で変えるのでは無いか?この政権は?などと
懐疑的見方しか出来ないw
552名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:29:54.94ID:Cgh6aDbk0
日本を捨てて海外に行った企業が当然受け入れるべきリスクだろ。
そんなことより、自粛で苦しんでる産業に手を貸してやれよ
553名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:30:03.29ID:HR1UFgAY0
日本は外国進出目指して結局失敗する野球選手みたないもん
通じるのは数年でいずれ負ける
554名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:30:15.57ID:cK4NW0Oz0
>>546
中国から企業が撤退する際は、施設・情報・ノウハウを全て差し出さなければいけないからだろ
事実上の支社規模・生産工場の乗っ取りを喰らうのを覚悟しなきゃいけない
555名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:31:35.18ID:26M4j+xV0
>>547
そういうロジックを話しても頑なに昔のやり方に拘るのが日本のアホ経営者なんだろ
大損すると気づくのはいつも最後とかいうアホばっかだ
556名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:31:41.22ID:5TMboIgo0
>>549
そもそも中国で売る車を中国で作るのがほとんどだからな。
557名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:32:40.06ID:4tJXPXR80
だいたいヨドバシテレビ売り場の中央に
鎮座してらっしゃるのは韓国製LG有機ELテレビw何が製造業の国内回帰だよ
経営陣がダメダメの日本なのにw
558名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:32:40.24ID:hEGtlas90
>>549

そうでもないよ。

>2019/02/13 9:00
>日本企業が工場を国内回帰させている理由

https://president.jp/articles/-/27643

上記以外でも海外投資リスクが顕在化して、
中核部品の国内回帰とかは、結構行われてる
ニュースが有ったよ。
559名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:33:56.98ID:hEGtlas90
>>554

有る企業は、撤退前に機械や設備すべて破壊したとか聞いたね。
560名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:34:16.12ID:/TzZ7SoD0
中国製安いけどすぐ壊れる。靴なんてなんてすぐ穴あいて履けなくなる。昭和の家電など日本製品は本当に丈夫。レンジなんて何十年も壊れなかった。昔の日本人は豊かに暮らしていたんだなぁと思った。
561名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:34:17.39ID:NMK3YLV20
>>550
そうなのだが
コメント的には、労働者が抜けまくっているような気がする
これは、リーマンショック以降も企業に何らかの支援しまくりだし
現在も税優遇や補助や色々税金使用しても
そこで働いている人々へ全く報酬が流れない
そこら辺を理解していない発言では無いかな?と思うがw
562名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:35:03.71ID:nxy1b7QN0
今時、中国をサプライチェーンマネジメントシステムに組み込んでるのは
よっぽど経営者が無能な会社だけだろ

まともな会社は余りにも危険なチャイナリスクを回避しようと、中国から撤退してる
563名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:35:40.82ID:+CGMUUut0
今まで溜め込んでいた内部保留を吐き出すやってきたか
564名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:37:06.26ID:NMK3YLV20
>>555
マスク&トイペでドラッグストアに行列し
店員を怒号する老害と被る経営者達w
565名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:37:12.12ID:HR1UFgAY0
外国に工場つくって日本人に恩恵がないのだから国内がデフレになるのも当たり前
海外進出してる限り日本人は安い物買い続ける
566名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:39:54.03ID:hEGtlas90
>>561

雇用を守る方に回ってるのじゃないか?
少子高齢化は何も日本だけの問題じゃなく、
移民を除けば先進国の全てが同時進行してる。
欧州や特亜の若年層の失業率はそれは悲惨なもので
暴動まで起きているが、日本は内定率過去最高で、
失業率も最低に近い。

失業者が巷に溢れ返る方が、悲惨だと思うんだわ。
567名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:41:22.35ID:8OCnaPEI0
国内回帰? 単純な工業製品でも5年

半導体なんて10年かかるぜ?
568名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:41:59.57ID:pPtDwXl00
国内の空洞化からおかしなことが始まったよね
ドーナツホールを埋めることから始めたらいいかもね
569名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:42:05.58ID:YplMhxwI0
子供を作らない日本人の自己責任だよ。老後ガーお金ガー仕事ガーやりたい事ガーこんなのばかりだから詰むのは当たり前
570名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:42:47.60ID:HR1UFgAY0
日本の失業率が少ないのは派遣社員にしたり30年間でほとんど上がってない給料
にしてるから
571名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:44:29.81ID:/NJ30diK0
付加価値の高い製品?? 医療機器とかか?
日本製とアメリカ製がほとんどだろ?

テレビとかスマホ? コモディティ化の極みで何の価値もないわ
572名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:44:45.87ID:fxLZDe+M0
労働者保護観点からは、整理解雇の四要件の存在だけで十分すぎるよ。

それこそ、日本製鉄とか製造拠点大閉鎖しながら、雇用支持するわけで、
他人事ながら、何させるんだろうと思うわ。
573名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:46:56.69ID:hEGtlas90
>>570

それでも、失業者が巷に溢れかえるよりまし。
経済構造の変化に対応する為にも、派遣制度の
法制化は必要だった。
それ以前はやくざの口入稼業で、労働者は搾取され
何の保証も受けられなかった。
やくざの資金源を断つのと、労働者の権利を守る目的で、
派遣業法は出来たんだけどね。
恣意的な報道しかなさえrてないけどね。
574名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:48:29.31ID:HR1UFgAY0
>>569
少子化の原因は首都圏1極集中だろうな
40%くらい未婚でしかも結婚しても1人子供ができるといいほう
なんで首都圏に人が集まるかというと地方に産業が無いから
なぜ地方が廃れるかというと外国に工場作るから地方に仕事が無い
575名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:50:13.89ID:diLIWAME0
安倍チョン「厚労省と結託して移民大量輸入だ」
576名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:51:20.18ID:va2AyoWB0
コスト高すぎて無理(笑)
577名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:51:41.06ID:hEGtlas90
>>574

日本だけじゃなく、移民を除けば先進国全てで
少子高齢化が起きているところを見ると、人間の欲求・欲望から来る、
宿命と言うか性だろ。
貧しい国の方が出生率が高い。
578名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:52:56.33ID:NMK3YLV20
>>566
今から激しいリストラが増加し
そのまま年金移行する層が肥大すると思うけど
そこら辺は?w
579名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:54:08.75ID:CTrN1+pM0
>>1
円安じゃ、まともに、原材料調達も出来ないだろww
580名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:54:57.01ID:Y8riGL1B0
>>392
>>578
数字に弱いし記憶力も無いのは、お前さんの頭が悪いからだぞ
581名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:55:36.27ID:hEGtlas90
>>578

そうならないための、国内回帰支援なんだろ。
リストラクチャリング(再構築)じゃなくてレイオフと言うべきと思うが、
そうならないように願っているわ。
582名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:56:11.49ID:Y8riGL1B0
為替が70円になってた←たぶん米ドル円のことなんだろうけど、アホってなんで知らないことを語りたがるんだろ
583名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:56:16.81ID:NMK3YLV20
少子化も原因の一つだけど、30年間給料UPしてこなかったのが
元凶では無いだろうか?w
584名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:57:54.22ID:dzkFAMnB0
国内回帰すると採算合わなくなるんじゃ?
585名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 14:57:55.46ID:HR1UFgAY0
今は日本で車もうれないだろ
日本に工場を戻すと工場をつくるために需要が生まれる
工場ができてみ働く人が増えると店がいる
働く人の住むところが必要になる
人口増えると町の整備が必要になる
こういう経済効果が大きい
地方に人口がふえて土地が安い分でかかい家を買い
そした家具も車も欲しくなる
車も1世帯で2台所有になる

外国なんかにつくってもその恩恵はない
586名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:03:29.41ID:NMK3YLV20
>>585
拍手!w
587名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:03:40.21ID:HR1UFgAY0
地方行政で企業にいるかぎり土地を貸すとかすればいいんだけどな
空いてる土地いっぱいあるだろ
どんどん誘致すればいいのにな
588名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:03:52.02ID:TQ6nRQJ/0
今こそ鎖国政策を推し進めるべき。
世界の向上になっている支那は
世界からリスク回避のために避けられる様になる。
支那は我が国の精密部品が無いと製品は組み立てできない。
国内で製造業を立て直し海外から
『価格が高くても高性能な製品を。』という
ニーズに応えれば良い。
589名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:04:00.58ID:4tJXPXR80
>>574
首都圏や関西圏の人達は
車が無くても不自由は無いよ
むしろ保有してるだけでデメリット
590名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:05:44.68ID:vkqt3XAL0
>>1
口だけリップサービス
591名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:05:45.57ID:5JqcCgMb0
>>585
トヨタの国別販売台数

【安倍首相】生産拠点の国内回帰を後押しする考え コロナで ★3 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
592名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:07:48.11ID:WbMjN8Na0
安倍晋三は一段落したら辞めてほしいわ
売国インバウンドに前のめりになったせいで
水際作戦に遅れたんだからね
593名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:08:05.31ID:HR1UFgAY0
>>589
電車があって不自由はないけど地方の工場とかみんな車で通勤してし
駐車場も完備してる
594名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:08:21.92ID:TVCxxiZK0
>>584
円安と外国人労働者導入と賃上げ抑制

観光立国のがまだマシ
595名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:10:48.59ID:4tJXPXR80
アメリカは地下鉄が整ったニューヨークのような大都会の人口は減少して
車が必要なテキサスやフロリダような
地方の人口増加が激しい
アメリカの自動車市場は年々増加しているから
工場をアメリカに戻す効果はある
しかし日本は東京一極集中で
首都圏の人達は車が必要がさ無いから
工場を日本に戻す効果ははっきり言って無い
596名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:10:53.61ID:9PZz+RGH0
これは言ってしまったな
ちゃんと出来てるのか注視されるぞ
597名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:13:18.89ID:PMi2V2kI0
日本周辺で中国・イスラムリスクの無い国で、
合弁義務付け無しの労働単価が低くこれから伸びそうな国はどこかね?
パプアニューギニア?
598名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:13:19.40ID:637Lq+JZ0
日本人が日本人のマスクを作るために中国に作った工場も中国人に取られてる。
599名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:14:55.90ID:9PZz+RGH0
これ2012年の第二次発足から地道にやってたら
今日本は随分変わってたかもしれないな
新型疫病が中国から侵略して来ても現状の様な経済打撃は無かったかもしれない
600名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:16:06.72ID:hEGtlas90
>>595
> しかし日本は東京一極集中で
> 首都圏の人達は車が必要がさ無いから
> 工場を日本に戻す効果ははっきり言って無い

そこでTPPが意味を持ってくる。
中核工場を各国に作らなくても、
日本国内に拠点工場を置くことで、
日本からTPP各国への輸出が可能になる。
まあ、まだ市場規模は小さいが将来のコメだよ。
601名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:16:10.17ID:3RckOoGc0
地方創生とかいって、シャッター街増やしまくって

何も出来ないまま棚上げしてるのは もう忘れる安倍ちょん
602名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:16:30.63ID:HR1UFgAY0
>>595
1極集中のデメリットは災害に弱いところ
東京に直下型地震がおきると日本が立ち直れくなる
危機分散で日本の産業を拡散させとけばまだ細々と生き残れる
603名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:17:18.28ID:p+DjxcJw0
いいね!あべちゃん頑張って!
604名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:18:22.51ID:viVvzpYb0
もう国内投資する余力残ってないと思うけど
購買側の賃金も然り
605名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:18:43.02ID:TRTkDnCi0
>>5
お前らがデフレ大好きだから当然安くなるんだろうにwww
606名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:19:02.14ID:9PZz+RGH0
>>602
先ずは主上を京都に戻そう
今東京の中枢部で大災害や911の様な武力テロが起きたらマジで日本が動かなくなる
607名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:19:31.93ID:/EaHnlaQ0
これは良い機会だね
他国生産のリスクをもっと考慮しないと
国内にもっと生産拠点つくって、最新の設備で自動化を進めたらいい
608名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:19:50.17ID:PMi2V2kI0
>>595
車が便利に使える程度に都市の肥大化を抑えれば生活の質が上がるのは間違いない。
ドイツは好例。
首都圏で暮らす平均的な日本人の賃金・生活に耐えられる欧米人はまずいない。
609名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:21:00.20ID:HR1UFgAY0
30年海外にばっかり作ったから日本が弱くなりライバル国を強くした
日本を大事にしなかったつけが来てる
610名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:21:34.83ID:TRTkDnCi0
>>595
それでコロナでも流行ったら終わりじゃないのw
611名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:21:42.31ID:b4zaBWvG0
失われた20年・・・・
612名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:21:47.28ID:sKgR1GbY0
コロナじゃなくても回帰させるべきでしょ
生産技術流出させてどーすんのよ?
613名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:21:49.87ID:t8KGnJII0
そもそもインバウンドなんて水商売で身を立てようというのが間違い
製造業で食っていたらこんなに感染広がらなかった
富士山もゴミだらけでお怒りだわ
614名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:22:38.15ID:Qv1Azr+K0
でも日本に工場建て直してもお前ら働かないから
結果的に日本国内に外国人労働者が溢れる事になる
615名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:22:47.61ID:fxLZDe+M0
>>608
欧と米は全く別物で、日本人の消費志向は極めて米に近い。

欧でいうと、ドイツなんかは休日は全ての店舗閉まってて、
それこそ、今のコロナ時みたいな引きこもりが日常なんだから、
日本人が欧みたいな感覚で生きれるなら、人生楽勝なんだよ。
616名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:23:18.31ID:q0a7YAwX0
もう中国も安くないから
617名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:23:45.69ID:jcB6w0yw0
コロナちゃん「中国包囲網作ったった」
618名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:24:04.44ID:TQ6nRQJ/0
今の(かなり前からの)大会社の経営者が
経済を理解していないのが問題。
経団連に操られている政治家が問題。

自社製品を社員が買えないような価格設定、
社員が望まないようなスペック・コンセプト。
株主に真っ先に利益還元して、税引き後に
社員へのほんの僅かな賞与による還元。

高過ぎる自動車の取得税、車税、車検代、多重課税、
自動車への税金が若者の自動車への意欲を削いでいる。

メーカーの利益独占。
長持ちするのに、モデルチェンジ、不必要な車検(我が国だけ)。

これらをきちんと理解し、改善できる経営者が、
若い経営者が今後の日本をリードするべき。
619名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:24:12.12ID:HR1UFgAY0
日本の失敗は外需ばっかり頼りにして内需を増やす努力をしなかった
外国だって人の財布ばかりあてにするなと思ってるだろ
620名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:24:16.15ID:cWXJehyx0
>>614
賃金上げれば働くよ
621名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:24:53.91ID:FJXBnX7u0
遅すぎる。
622名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:25:11.47ID:Ahhq33420
>>4
国賊壺三だわ
623名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:25:53.37ID:4tJXPXR80
>>619
少子高齢化でどうやって内需増やすんだよw
ウヨは妄想癖ばかり
624名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:25:54.17ID:AGW1UYVv0
>>8
日本の技術力が世界一ーッ

ってやりたいんじゃね?

残念ながら、今の日本は
40〜80代の一部の天才(と更にごく一部の30代の天才)によって
稼がせてもらってるだけの状態だけど、
何かアテあるのか?
625名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:26:44.61ID:Ahhq33420
>>615
俺もヨーロッパ人らしい暮らししてるw
626名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:27:11.10ID:q0a7YAwX0
先にもっと強い産業スパイ禁止法作らないとダメだろ?
付加価値つけたくても技術駄々洩れだもの
なんでやらないんだ?
627名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:27:39.73ID:aOWKPwU80
リスク分散の観点で言えば、むしろ分散を進めるべきなんじゃねーの?
628名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:28:55.96ID:HR1UFgAY0
>>621
遅いがまだ間に合う
日本の領土を有効に使い人口を増やせばGDPも増える
AI化からまだ時間たってないから考えようによって最新技術を
いれていくのにいい時期だろう
629名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:29:15.04ID:TRTkDnCi0
>>620
インフレンを望まなけりゃ一生賃上げなんて無理だろw
無茶言うなよw
630名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:31:14.62ID:3lvNWXxH0
>>627
いろんなリスクがあるからな。
外国が一斉に輸出を禁じるような事態に対しては、国内拠点はメリットになる。
日本の災害に対しては海外拠点はメリットになる。

全てに万能な対策は無い。
631名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:31:18.31ID:0TiPGQCY0
工場を地方都市に戻しても、いまさら都市部に出た働き手は戻らないよ。

仮に政府が推し進めたとして東京の既得権益者が認めるだろうか。
不動産価値が下がることを意味するからね。
632名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:31:20.80ID:cWXJehyx0
>>629
日本人労働者が大多数なんだから、賃金上げるのが筋
多数決だから

日本国内に工場建てまくれば人の奪い合いで賃金上がる
633名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:33:14.07ID:+4q8+IYt0
こいつグローバル馬鹿のに手のひら返しなんてできるのか?
ただ、今の日本はすでに少子化が進行してしまってるから、どうなることやら。
外国人移民もつれてきちゃ意味がない。
634名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:33:15.96ID:x7uk4FkA0
>>614
そもそも論として働く人数が少ない。日本の工場が世界に出て行ったのは働く人数が確保できないから。
愛知県を中心とした東海地方の求人が常によかったのは工場が人手不足だったからだよ。働き手も居ないのに工場だけ戻ってきても稼働できない
635名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:33:34.56ID:PMi2V2kI0
>>615
確かに日曜は安息日で店がクローズが普通だが、
土曜は短縮とはいえ営業しているし、
そんな国をさしおいて、世界で経済一人負けしている日本の仕組みや政治を根本的に考える必要がある事にいい加減国民に気づいて欲しい。
636名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:34:35.39ID:po9fMRiN0
大東亜戦争の支那戦線を思い出すね。
各国が中国に進出して旨味を吸い。中国も各国を引き入れて旨味を吸い。
戦乱(今回は疫病)でババ抜きが始まる。
満州の日本人が撤退時にどうなったか。女は犯され、子供は誘拐されて売られる。
工場の上司部下って関係だけでも、本当はムカついてたと殺される。
637名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:34:38.95ID:+4q8+IYt0
ただ、地方の荒廃はひどいからな。若い人は必要だが、廃村に訳わからん外国人の
あぶれものが住みついてそれがいいことなのかどうか。
638名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:35:11.85ID:HR1UFgAY0
>>623
子供が生まれると内需が増えるだろ
東京で今後人余るだろうし地方でのんびり暮らし子作りに励みだす
リニアもできネット社会だし都市も地方もたいして変わらなくなる

東京で高収入あるやつはそのまま住めばいいだけ
639名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:36:53.67ID:cWXJehyx0
今の賃金で底辺は子供なんか作らないけどな
賃金を上げて日本人を増やす政策を取らなければならない

わかるかなぁ外国人なんか増やしてもデメリットしかない
640名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:40:49.07ID:HR1UFgAY0
田舎は家族ぐるみで協力するからな
親の家を子供がもらい孫の面倒をおばあちゃんが見てくれる
住居費が抑えらるぶん実はお金持ち
核家族化が緩やかなんだろう
641名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:40:57.74ID:+CGMUUut0
そろそろ団塊ジュニアの年金確定期間迎えるし、しょぼい年金支払い確定してこれから若年世代の所得増やして将来に備えるのはどこの国も事情は同じ上手く調整してるよね
642名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:42:27.34ID:kNvngv4I0
>>455
同じレベルのもん作ってりゃ下がる一方
643名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:43:57.29ID:7GLXsOBP0
さよなら中国
644名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:44:12.19ID:HR1UFgAY0
人口を戻すは結構簡単にできる
例えば消費税を首都圏20%名古屋大阪福岡10%地方5%
くらいにすればすぐ動く
産業も地方に進出すれば法人税優遇すればいい
645名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:45:31.91ID:EjfSIwXv0
韓国: 25,000人(死者50人より推定)
日本: 3,000人(死者6人より推定)

致死率0.5%、検査精度40%での推計
韓国、感染制御に失敗、社会騒乱もありえる
646名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:45:52.40ID:TQqN8S2K0
これはいいことだと思うなあ
戦争になったら絶対必要なこと
647名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:46:04.73ID:aOWKPwU80
>>630
> 外国が一斉に輸出を禁じるような事態に対しては、国内拠点はメリットになる。

これなんかも、地産地消という名の分散でヘッジできね?
648名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:46:24.60ID:7GLXsOBP0
>>644
動かないよ。
地方に雇用が無いんだから、消費は楽になっても所得がキツイ。
649名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:48:12.45ID:hMdi1IXq0
賛成
650名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:48:38.19ID:+CGMUUut0
中国潰しに来てるな
651名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:49:29.40ID:gBC0tCF+0
>>1
日本の工場に日本人が集まらなくなったのはパワハラやイジメのせいもある訳で
夜間にも相談できるようにメールでのパワハラ相談窓口を作ってほしい
逆に従業員の甘えもありそうだから電話じゃおいつかないだろ
652名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:50:06.48ID:mzFROCW90
弊社でいえば材料が中国だから無理。

これからはむしろ本社ごと海外に行っちゃうんじゃないの
日本は見切られる
653名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:50:21.62ID:HR1UFgAY0
まず手始めに京都あたりに遷都と道州制導入で意識が変わるだろう
次期天皇から京都でいいな
京都なら津波が来ない
654名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:50:50.78ID:9l3VaiQs0
円高やのにバカか
655名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:51:49.24ID:mzFROCW90
国内回帰というなら家庭回帰も要検討では
656名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:51:58.04ID:EhfE67dR0
>>626
そもそも日本がトップ走れてる分野自体が少なくなってきてる。
国民の科学技術リテラシーの低下が著しくなってるから、まずはそこから
なので、相当時間がかかると思う。
657名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:52:33.56ID:KEcAq2W30
マスクひとつ満足に作れない国に成り下がってたのはさすがにワロタwww
658名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:53:22.55ID:poCTd+od0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論


そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い



32779287
659名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:53:27.14ID:acOYA3zC0
国内生産にしたらコストが上がるだろ
どうやって吸収するんだよ
660名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:53:47.98ID:HR1UFgAY0
優秀な学生で超エリート校でも作ればいいのに
学費ただで奨学金付きくらいの
661名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:54:00.79ID:NMK3YLV20
>>1
トランプがとうもろこし押し売りしたり
関税ダダ下げさせたりをコピーして日本産を
まず、世界に営業してから言え!w
662名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:54:14.91ID:qsuSQbqG0
今朝のサンジャポで、経済学者の岸先生が「今後、ほとんどの商品が中国製の、100円ショップが品薄になる」
って言ってたなぁ
663名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:55:21.23ID:QONili1G0
自動化された生産機械の導入に補助金をつけて生産性をよくすれば国内製造可能でしょ
あとは継続的な円安政策
中国からの部品が入ってこなくて生産ストップしちゃった製造メーカーは身に浸みたはず
664名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:55:43.06ID:acOYA3zC0
>>660
そんなもん民間では役に立たんのは
大企業の凋落を見ればわかるだろうに
頭の悪い奴だな
665名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:57:28.35ID:QONili1G0
>>662
100均って案外日本製多いのにな
666名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:57:49.29ID:P68G7FFn0
>>637
地方をもっと便利に暮らせるようにして荒廃させない
海外移民を増やすより、首都圏内に集中してる企業や住民を分散させるべきだよねぇ
667名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:58:06.89ID:9l3VaiQs0
>>663
ドルが売られている。円や金に逃げている。この傾向は今後も続く。

どうやって円安に誘導するんだよ
668名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:58:19.58ID:HR1UFgAY0
中国は市場としての魅力はあるな
全部国内と言わず市場として魅力があるとかはそのままでいい
669名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:58:26.19ID:2oYQI59n0
展望を語るより、現実の対処対策だろ

信念を金で売っちまったお偉方が動かしてる世の中さ
良くなる訳がない
呆れてモノも言えない byRC
670名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:58:44.67ID:acOYA3zC0
>>644
都市部は野党議員ばかりになるわけか
地方議会まで自民党は消えるだろうな
671名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 15:59:19.87ID:QONili1G0
>>667
いっぱい刷って国民にばら撒いてくれ、そうすれば国内景気も良くなる
672名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:00:25.33ID:acOYA3zC0
>>671
お前みたいな労働力しか売る物がない
貧乏ばかりじゃないからな
673名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:00:52.18ID:xXTaNl9H0
【安倍首相】生産拠点の国内回帰を後押しする考え コロナで ★3 YouTube動画>3本 ->画像>7枚

改めて見るとこの画像怖いよね〜 
日本にコロナを蔓延させるゴーサインじゃないか
674名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:01:41.49ID:u3tlJjml0
>>659
中国も人件費高くなってるし
運搬費は下がるよね
国内でも地方にすればいいんじゃね
675名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:02:21.44ID:9l3VaiQs0
>>665
製造がフィリピン、マレーシア、ミャンマー、タイ等の東南アジアが増えてきているから、なんとかなるんじゃ

ただ原材料自体が中国に依存する分野は厳しいだろうな。
中国に対抗できるだけの資源がない日本は、アメリカか中国のどちらかに依存するしかない。

レアメタル、リン鉱石、カリウム、石油、etc
676名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:02:47.07ID:acOYA3zC0
>>674
> 中国も人件費高くなってるし

高くなってると言っても沿岸部でも日本の半分以下だぞ
日本人が時給400円で働いてくれるのか?
677名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:05:27.13ID:HR1UFgAY0
日本の借金考えたらプライマリーバランス回復くらいじゃ返せん
年間数兆円改善しもいずれ破綻する
人口を増やしてGDP増やすほうが早く返せる
そのために人口増やして内需8割を目指したほうがいい
678名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:06:03.20ID:CzT0Cwqn0
戦後のようにまずは食い物から生産拡充しようぜ。東京から埼玉の農家まで買い付けに
来ようが今度は売らないからな。銀座でベコ飼えよ。
679名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:06:23.88ID:uCqd0Zvs0
マジか。

新型コロナでの死亡者の大部分は、検査されないことによって闇に葬られている
◆日本の新型SARS(SARS-CoV-2)死者を推定する方法
@検査拒否率からの推定
検査依頼(相談)があったのに拒否された件数を100分率にしたもの
広島98% 3876/3940(〜2/26)・・・ソース広島テレビ
福岡96% 2083/2100(〜2/17) ・・・ソースNHK
(ちなみに大阪、岡山などの府県もこのころまで検査1日1件未満だった模様)
上記県を平均値をとると、
検査拒否率97%・・・5869/6040
よって、検査できた確率は3%つまり1/33。

日本、厚生労働省が発表した数値の33倍の
死者、感染者がいることになる。
日本の死者は12人(2020年03月07日)なので33倍すると、396人。
ゆえに日本の検査拒否率からの推定死者は396人。・・・A

A諸外国のデータから、日本の人口(12601万人)に換算することからの推定
イタリアの人口 6043万人 日本はイタリアの2.09倍
イランの人口  7910万人 日本はイランの1.59倍
韓国の人口   5184万人 日本は韓国のの2.44倍

2020年3月7日の各国の死者に、日本人口係数をかける
イタリア197人*2.09=412人
イラン124人*1.59=197人
韓国44人*2.44=107人
ゆえに日本の推定死者数は107〜412人・・・B

以上より、日本の死者数は次のように推定される
A 検査拒否率からの推定 396人
B 諸外国のデータからの推定 107〜412人

結論 
日本における検査拒否率からの推定、および諸外国の検査データを日本人口に換算したものから推定から
日本の推定死者は107人から412人と推定される。(300人から400人が信頼度が高い)
一方で、日本の厚生労働省発表の数値は12人。
これは厚生労働省が検査を積極的にしぼっているのが原因と考えられ、現状の死亡者の数字と著しく乖離している。

このことから検査をしていないことは、日本政府・厚労省による実質的隠ぺいであると言える。
さらに言えるのは、【新型コロナでの死亡者の大部分は、検査されないことによって闇に葬られている】ということだ。
680名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:08:08.39ID:3MZ+bm0b0
>>668
あなたの言っていることがその通りだと思う。
681名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:08:46.23ID:acOYA3zC0
ここまで円安にしても海外生産されるものを
引き戻すのは逆に国益に反してると思うわ
682名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:11:15.86ID:HR1UFgAY0
>>676
いずれ中国の賃金もあがるぞ
コロナでこんだけ経済へこませてるから今までにように
安く働いてくれなくなる
中国政府が賃金上げろといってくれば従うしかない
683名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:11:26.42ID:SAxv0Jm90
ドイツ銀行は真に終わったのかという件について
684名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:13:22.93ID:uplJX+2h0
国内に中国人呼び込んでたら同じじゃねーか。
安倍は馬鹿すぎる。
685名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:14:22.04ID:0CKXIdB/0
中国に忖度して感染者呼び込むくせに
さらに悪化すんじゃねえか
686名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:14:27.30ID:9PZz+RGH0
>>668
でもどうだろう
中共の胸先三寸で日本製品締め出しとか無くもないのでは
687名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:14:42.30ID:QONili1G0
>>672
大半の国民が労働力しか売る物がない貧乏人で
それで成り立ってる日本ですから
ばら撒けばみんな喜ぶよ、デフレ脱却もできるし良い事だらけ
688名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:16:13.77ID:2sGwnx0I0
>>102
無能な大企業正社員と公務員の賃金を下げればいいんですよ
689名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:17:57.71ID:acOYA3zC0
>>682
> いずれ中国の賃金もあがるぞ

日本と賃金が同じになったら中国が雪崩をうって
移住して乗っ取られるわ
690名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:18:06.24ID:HR1UFgAY0
>>686
そのためにも日本国内の需要を高めていかないとな
外国の政策なんていつ変わるかわからん
トランプの関税25%も急に来る
691名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:18:46.84ID:PEdP7wpi0
>>573
そうなんだ。
それで少子化か。
派遣と同時に正社員の解雇の緩和しなかったよね。
あの時に、中高年のクビを切って若者入れとけば、
ここまで時代遅れになることなかった。
IT 関連のブラックを規制して、そこらへんに誘導しとけばよかったよな。
派遣については、雇用の調整弁だよ。
労働者の権利なんて守ってない。
692名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:19:01.95ID:acOYA3zC0
>>687
これからリッチな老人が次々と増えるのも現実だな
693名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:19:06.86ID:v0TvR/nv0
どう見ても第三次世界大戦の準備なんだよなあ
安倍ちゃんの言ってることは正しいよ
694名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:19:16.50ID:9PZz+RGH0
>>688
増税するなら公務員の給料も下げるべきだけど安倍がやる訳がないw
695名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:19:18.77ID:3MZ+bm0b0
>>659
卵が先か鶏が先かの話だけど、そのコストを誰に払うかって話だと思うよ。日本国内が潤ってくれば製品の値段高くしても売れるでしょ。
696名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:21:07.48ID:96sqVxdC0
国内回帰が復活した頃には
チャイナ産業も復活して
まだボロ負けのオチ
697名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:21:31.06ID:acOYA3zC0
>>695
コモディ化したものは景気関係なく下方圧力がかかり続ける
実は自動車もそうだけど政府が必死に保護してからなんとか
なってる、日本国民は軽自動車に落ちぶれたけど
698名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:21:35.64ID:HR1UFgAY0
少子化対策はとりあえず70歳定年は覚悟したほうがいい
長い間働かされるぞ
テレワークとか導入して労働環境改善するだろうけど
699名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:22:13.69ID:9PZz+RGH0
>>690
でも安倍氏は緊縮マンだから
正直この国内回帰も言うだけで絶対やらないと思う
700名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:24:11.40ID:uctLsMZv0
どうせあと一週間したら感染報道一切させないようにして
収束したと見せかけるんだろ?
701名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:24:22.52ID:SAxv0Jm90
安倍さんとドイツの仲について
702名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:25:21.73ID:acOYA3zC0
>>696
中国は技術でも生産でもマダマダ伸びしろがあるしな
703名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:49:11.73ID:5HMx0Cs+0
年収の低い日本人に働かせるのが得だと思えば自然にそうなる
704名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 16:53:22.85ID:PEdP7wpi0
>>578
中高年は会社で飼い殺しにするより、経験活かして起業や若い会社に回して欲しい。
アイリスオーヤマの例もあるし、新しい産業育つ可能性もある。
国はリストラされた層の支援もきちんとしたらいい。
若い人はとにかく就職させないと経験ない中高年になるし、少子化になる。
クルーズとか行ってる老人は不要。
あんなの本当の富裕だけでいい。
老人も金ないなりに働けて、集団に属させて支援する方にまわるべき。
705名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 17:30:27.81ID:hEGtlas90
>>699

良くそういう出鱈目が出てくるな〜。w
経済喚問会議でも、安倍さんに近い
浜田や本田は金融緩和・財政出動消費税増税反対だったわ。
安倍政権は独裁政権じゃ無いから、財政規律派も居るし、
全てが思う通りに出来る訳じゃない。
706名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 17:33:36.13ID:C0aRuvHu0
日本国内の方が人件費が安ければ、勝手に回帰する
707名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 17:34:09.94ID:t0bZIJje0
>>1

10年遅いっつーの。

売国奴自民党。

無能。
708名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 17:38:18.41ID:Ngh2VXd70
こういう事態になってふと考えたけど
ガラパゴスでよかったんじゃないかと思ってきた
709名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 17:49:03.48ID:cWXJehyx0
>>706
そんなん言ってるうちに日本人いなくなるからw
710名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 17:55:42.99ID:hsWCo+IL0
自動車業界自体は、日米自動車戦争時代に消費地生産戦略に切り替え済みだから、
元から海外生産比率高い、日本企業の中でも最もドライな業界だ。

だからこそ世界で戦えて勝ち続けられるのだが。
711名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 17:58:20.73ID:o7746/O+0
>>708
そうだよ
クルマもスマホも小さいのが日本では人気なのに
どんどんでかくなるのは海外需要優先だからだし
712名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 18:41:18.76ID:MQEbfS0/0
国内回帰するためには金融緩和やめないとな。このままだと円高で海外で全然売れないと思うよ。ただ金融緩和やめたらひどいインフレで日本は自滅する。つまりもう詰んでるいるんだよね‥
713名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 18:43:34.17ID:Yc4+I2gZ0
ほとぼり冷めたらまたインバウンドする気だろ?
714名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 18:44:28.29ID:QxlIA6Se0
今頃言ってやんの
715名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 18:45:00.60ID:I7eQ2MCr0
生産拠点作れる土地余りの地方には人がいねーし、最低賃金上がってるし無理だろ
このまま円高に向かうなら逆に撤退が加速する
716名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 18:47:51.52ID:54+BGqnr0
>>706
いまはアジアでは日本人が一番安い方に近いんじゃないかなー
717名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 19:01:47.64ID:C0aRuvHu0
>>716
政府が後押ししなくても、早いところはすでに国内回帰してるって話だろ。日本の方が人件費抑えられるから。賃金上がらねーもんな
718名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 19:04:07.29ID:Rgga4N+l0
まぁネジくらいはどんな時でも作れる体制にはしておかないとな
それすら守れない自民党
719名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 19:22:25.87ID:5hSKAy+80
素人の思いつき
720名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 19:55:03.20ID:xesvdN+70
>>297
まあ、維新前夜ってこんな感じだったのかなって気はするね。国難にこいつらで大丈夫なのかと痛切に思う
721名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 19:58:24.24ID:w/knQhiF0
色々な意味でチャイナリスクを実感したはず
国内自給へ回帰する時が来たんだよ。
722名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:01:22.64ID:9l3VaiQs0
日本にはリン鉱石やカリウムがありません。
江戸時代の人口しか養う土壌がありません。
723名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:30:09.56ID:L3JcQhcZ0
米中デカップリング論がアメリカで一番ホットな話題だからな
脱中国はアメリカの長期的な戦略でもある。
724名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:30:53.19ID:6OYHZOD40
中韓はサプライチェーンから外そうぜ
725名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:31:43.35ID:CXBxi7AB0
>>722
うーーん、ウンコを集めるぐらいしか方法が思い浮かばんな。
海底には埋まってないか
726名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:33:17.58ID:uOA8sVrr0
ある程度は効率悪くても日本でやるべきだわな
727名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:40:03.11ID:1EttIjWv0
肝心の企業が、その気にならないと
絵に描いた餅になってしまう
中韓に技術抱えて身売りした企業が惜しい
728名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:43:52.71ID:vKsAEIuG0
長い時間をかけて作った生産基盤を、20年かけて潰した結果が今の状況なんだよなあ・・・。
アメリカだってそれで苦労してるんだぞw
729名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:45:29.65ID:ggnGwDhF0
労働力が集まらないだろ、日本の製造現場外国人だらけだし
機械化進んでもオペレーターすら日本人じゃないとかそんなんじゃ
日本回帰なんて無理無理。高齢の人がいなくなったら若い世代が
少なすぎるからどう考えても衰退しかないんだわ
730名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:45:31.02ID:2IELkgoX0
>>722
東大が人工肥料の開発に成功してただろ
731名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 20:45:33.54ID:tK331j6b0
他国の商品でも区別しないって協定結べばより賃金が安く環境意識も低く水も空気も汚してよくて
土地も物価も安いところに設備移した方が生産費用を減らせるのが当然なのに
今までずっと自由貿易協定推進しまくっておいて今更よくこんなん言うよなぁ
732名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 21:13:11.51ID:hPHkcG+I0
結局は自分の国でほぼ完結させないと危ない
中国と心中とか勘弁
733名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 21:15:38.12ID:e/bcc0tP0
一人で頑張ってた人がいなくなるとあからさまに書き込みが減る典型的なスレでしたとさ
734名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 23:46:45.83ID:PTvOHPWM0
安全保障的にも国内回帰は必要だよなあ
735名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 23:47:51.39ID:wJKwOglY0
そこでAIに資本投下だよ安倍ちゃん
736名無しさん@1周年
2020/03/08(日) 23:57:10.74ID:T2ChIvks0
そんな事よりコロナ早よ
737名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 00:00:48.01ID:hNEgMHnv0
>>1
だけ読むと中身薄いな
738名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 00:14:42.03ID:/NWbXuL70
業績が下がる企業を助成するのが先では?生産調整する企業の休業補償補うとか
739名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 00:19:42.85ID:XHUg54Qv0
自民は何年政権担当してるんや国民おちょくるのいい加減しろ
首都機能移転も立ち消えになったやろ嘘吐き自民党
740名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 00:27:06.89ID:n0FA2vzr0
無能ボンボンのアヘゲリゾーに国民茫然
741名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 00:29:55.48ID:eN0ZadV+0
>>346
韓国や中国に市場を取られた原因は、日本と同じレベルの製品を他国でも
販売したからだよ。
あっちはその国の中流階級が頑張って手に入れることが出来る製品をあたかも
日本製であるかのように宣伝し販売した結果、シェアを拡大することが出来た。

あと、今の日本製品はほんとに低レベルですぐ壊れるしユーザーが修理を依頼すると
保証期間でも難癖付けてぼってくる。数億の製品でも使い方が悪いだのなんだのと
742名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 00:44:54.80ID:7qJlRB660
次は、トランプの真似かよ
743名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 02:11:55.81ID:1qIZgcao0
東京は一極集中でパンデミックには世界一脆弱な首都
744名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 03:38:59.50ID:3DceBJDZ0
何々をするって勝手に決めるのは得意だが
途中経過でどうするって案がまるでないのな こいつ。
だからみんなこの馬鹿安倍に振り回される。
ほんといらねーわこいつ。
745名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 03:42:43.30ID:fitQVC+C0
そんな先々の話ではなく
マスクとトイレを具体的になんとかしろや
746名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 03:42:46.35ID:9KyuZ6Ki0
>>6
日本人を低賃金化する
747名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 03:43:43.83ID:BPxscsE40
また日本製の家電で世界を席捲しようぜ
748名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 03:46:49.91ID:8cpa98iv0
安倍政権になってから国内企業が中華に買い叩かれてるんだよなぁ
749名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 03:48:47.37ID:c343QBV+0
リップサービス
750名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 04:35:32.78ID:giBUTJZu0
ピンチをピンチに変えてどうするのか
原価上がって売れずに父さんの
シャープを増やす気か
751名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 05:34:46.19ID:I+klnpQX0
トランプはNAFTA見直したが安倍がやったのはTPP
自由貿易協定結んでおいて起きるはずのない国内回帰を呼びかけるアホ総理
どこで作った物でも差別しないんだから国内より金のかからない東南アジアに投資したほうが儲かる
752名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 05:35:30.32ID:AqIDUF4D0
休耕田の復活もよろしく
753名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 06:28:12.15ID:62B76tgM0
>>171
悪いけど、もはやそう思っているのは日本人だけ・・・。
754名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 06:31:52.08ID:73aKz96q0
TOO LATE
その生産メーカー自体が既に中華資本化著しい
755名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 07:27:08.26ID:nD1qYJq50
風が吹いて来た
756名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 08:44:42.92ID:upQs84Nn0
中国と日本では人件費に大きな差があるんだが、国内回帰とか出来もしない夢物語を
言うんじゃ無いぞ、ガキじゃあるまいし
757名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 08:53:33.96ID:yFUyzbV/0
まあ、生産拠点日本は当然として...

国内観光地を日本人で賄う
そのため、金を資本家から再分配
休暇取得しやすい環境の作成

これをしないと観光地は外需依存になり、疫病の蔓延で経済崩壊する
758名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 09:31:42.34ID:LF4vh88s0
人件費が高いから国内回帰嫌がってる連中は人を低賃金で働かせて自分が儲けたいんだよね
こういう連中が日本人を追い詰めてる
759名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:12:39.20ID:8Z4j04Zj0
>>1
観光もだよ。

てゆーか全部内需で潤ってたんだよ昔は。

市民の賃金をカットした国家犯罪の結果だこれは!
760名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:23:48.61ID:FWnAfSNC0
日本に戻す方がリスクヘッジにならないよ、ただでさえ製造業の75%は日本国内生産なのだから。

リスクヘッジの基本は分散、リスクに備えたいなら、製造業は拠点を世界中に分散させるべきで、
むしろ日本国内の拠点を海外にどんどん分散させなければならない。

だいたい人口減生産年齢人口減の日本に回帰させる訳もないだろ。
過去の幻影をいつまでも追い駆けすぎだ。
761名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:28:43.17ID:dk+j3hBG0
>>733
本当に声だけ大きいバカはネットでは目立つからね

現実への影響は皆無だけどさ
762名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:35:47.03ID:KqcKJ2em0
下痢すら管理できないのにコロナ管理できるわけないだろ。
存在自体がテロし放題の象徴
763名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:36:08.86ID:rGIumpPI0
>>762
嫁すら
764名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:36:30.18ID:rV0K/ihV0
消費税廃止しろ
765名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:38:23.31ID:KqcKJ2em0
プロレスやってると原爆落ちるわけだ
やってるやつはフリーメーソン(しかし死亡役)
766名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:39:12.60ID:kox8bEdk0
つまり人件費物価を下げろと
767名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:39:26.41ID:KqcKJ2em0
テロ、イルミナティ、これから沢山増えてくるだろう。
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
768名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:39:30.40ID:2ec9Ja2O0
この後に及んで中韓の入国禁止に文句言ってる野党とか全く使えない
769名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:40:14.95ID:pFMVWjxQ0
国内向けは帰ってこい
770名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:41:19.24ID:2ec9Ja2O0
中国はこれからも病気が発生しそうだからインバウンド政策はやめた方が良いと思う
771名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:41:37.14ID:6pHrZXYR0
>>760
分散できる世界なんてもう無いですよ
772名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:41:54.13ID:KqcKJ2em0
この後安倍がテロで死ぬ可能性もあるんだよな。否定できない
773名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:43:16.20ID:1PFlT8ud0
>>1
無理でしょ。
国民が安物ばかり欲しがるんだから
774名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:45:06.43ID:R00OuZ4Q0
電気代の値下げと、消費税減税と、高速道路無料化が効くぞ
775名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 11:47:54.21ID:6pHrZXYR0
アフリカもインドも感染症の温床
東南アジアは賄賂政治の失敗国家ばかりで安全に商売できない
インドネシアは分断が進んでいる

今さらどこに工場を分散するんですかねえ
776名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 12:12:21.51ID:035o4PVb0
>>751

「アベガー」の低能パヨクは、この程度の
人しかできない馬鹿しか居ない。w
頭の悪い無知は、無理してレスするなと思うわ。w
777名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 12:14:32.60ID:oDWs8N+G0
>>773
きちんと賃金払えば少しずつ緩和されてくよ。
778名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 12:15:16.33ID:FV+aL1bB0
もう悪手の連続だなw安倍ちゃんパニック起こしてんじゃねーの?
779名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 12:16:48.78ID:9nCHYmfw0
さすが先手先手
780名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 12:50:16.14ID:Tc8PJSgs0
円高になっちゃったからねぇ…
781名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 17:26:28.16ID:i+v4R1Q80
日経先物18845円付近
安倍さん、爆買いしないとやべーよ
782名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 20:15:32.33ID:ZrqA5hXg0
支那なんぞに依存することのリスクがいかに大きいか
日本に限らず各国身に染みて理解してくれただろうか
全世界が足並みを揃えて経済封鎖すれば中共なんて
ひとたまりも無いんだから頑張れよ
783名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 20:16:41.65ID:cCJTwYaN0
「アベノミクス好景気のお陰で人手不足」の設定は?
784名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 20:17:59.08ID:BrqSnhII0
安倍と経団連の中国依存症は治るとは思えんけどな
785名無しさん@1周年
2020/03/09(月) 20:32:29.96ID:V3+NQ6Bh0
>>784
そりゃあ中国という市場は絶対に欲しいからね
中国市場で商売をやらせてもらうなら
他の事で媚びる必要がある
786名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 01:28:18.69ID:2DvQYWqN0
>>15
しかも安倍がヘラヘラと春節ウェルカムで火をつけているのを多くの国民が「いやそれ絶対最悪の展開になるからやめろよ」と思いながら止める手段もないままもどかしく思いながら見ていたからな
安倍のいつもの隠蔽で無かったことには出来ない事実
787名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 01:32:37.44ID:USjgLDrB0
エネルギーも食料も 危機感なし  日本はもうダメな国にとっくになってる
戦前のキレ者日本はもうどこにもない
って感じかな
788名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:05:54.36ID:txtk9MTM0
まあ常識的な安全保障策だな
789名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:07:21.81ID:txtk9MTM0
>>13
共産党の上はがんばってるぞ
790名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:07:58.30ID:i9OE2njy0
今やることはそれじゃねーだろ
791名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:09:44.90ID:txtk9MTM0
>>71
それ二枚舌なんかな?
アクセルとブレーキ交互に踏んでるのはまともな運転ってことじゃね?
792名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:10:33.20ID:u9tyGQbL0
円高なのに?
793名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:10:50.82ID:txtk9MTM0
>>87
一発で論破されて居直りやがったw
794名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:11:55.16ID:txtk9MTM0
>>287
多極化してるのは筋通ってるよ
795名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:21:50.41ID:njH/JNqJ0
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://cvgtter.ransack.org/2lxznify/iu6mqxqdbg3t25.html
796名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 04:28:33.54ID:ucA/7eK00
大リーグにいって使えなくなった選手みたいに帰ってこい
世界に挑むには力が足りなかったんだ
ろくに言葉もしゃべれんのに勝てるはずない
日本が国際化しだして成長してないだろ
地道に国内で頑張れ
797名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 08:17:36.86ID:c+mbgRTi0
日経暴落、円高
何もできないだろ
798名無しさん@1周年
2020/03/10(火) 15:03:09.31ID:hLobrE9n0
国内回帰したら困る人いるんだ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250119082647
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583635150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【安倍首相】生産拠点の国内回帰を後押しする考え コロナで ★3 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
日産:世界で2万人超の削減視野、国内拠点の再編も検討・新型コロナで需要減少…ゴーン「日産リバイバルプラン」以来の大規模な人員削減 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【経済】国内製造業 脱中国で国内回帰が鮮明 TDK、中国生産の3割を国内に切り替えへ
【米大統領選】バイデン氏、「メイド・イン・アメリカ税制」案発表…海外生産に増税、米企業の国内回帰促す [樽悶★]
タルタルソース、5年で7割強増加 コロナ禍の内食回帰が契機 [煮卵★]
【コロナワクチン】 1回以上接種、国内で1000万人超える★2 [どこさ★]
【国内感染】17日は全国で新たに595人の感染 新型コロナ [ばーど★]
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★14
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★11
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★12
【速報】イギリスなどで広がる変異種の新型コロナ感染者 国内で初確認 厚労省 [孤高の旅人★]
【国内のコロナ死者】 4月に1万人を突破して以来、2カ月半で5千人増加 [影のたけし軍団★]
【速報】コロナ 変異ウイルス 日本国内で初確認 英国からの複数帰国者 ★5 [孤高の旅人★]
【速報】神奈川で80代女性の新型コロナ感染確認、女性はきょう死亡 感染者死亡は国内初 ★5
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★29
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★18
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減、壊滅的な結果に 観光庁★5 [マジで★]
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減、壊滅的な結果に 観光庁★3 [マジで★]
国内のコロナ新規感染19万383人…鳥取で過去最多、東京の1週間平均は20%増 14日 [首都圏の虎★]
【コロナ】国内死亡者の94.3%、60代以上・・・若者の多くは軽症で済む一方、高齢者ほど重症化しやすい特徴がより鮮明に★3 [うーん正解!★]
【武漢ウィルス】国内感染者2605人 新型コロナ 国内での感染が1878人クルーズ船の乗客乗員712人政府チャーター機での帰国者15人
【コロナ】 国内で1〜4月に確認されたクラスター、飲食店、音楽関係、ジムの3種類の施設での発生が計36%・・・大声、激しい呼吸も要因か [影のたけし軍団★]
米国務長官「武漢研究所の複数の研究員がコロナともとれる病気にかかっていた」と、WHOの現地調査を後押し [Felis silvestris catus★]
新型コロナウィルス国内感染キタ━(゚∀゚)━!
国内コロナ重症者数、最高記録を毎日更新し続け医療現場ピンチ
【新型コロナ】国内アニメ危機 テレビ放送中止相次ぐ ★3
【コロナ速報】国内感染者 新たに1人 名古屋市在住の80代男性 20日20時
【新型コロナ】日本国内の感染者、1500人超え 死者は31人に 15日 ★3
【中国】国内の新型コロナワクチン接種、12億回超える [マスク着用のお願い★]
【コロナ】国内の感染確認、最多250人 累計2万人に迫る 3日 [首都圏の虎★]
【コロナ】国内感染者709人(うちクルーズ621人) 死者3人 [2月2015:30]
【コロナ治療薬】国内各社が開発レース加速…ワクチンの遅れ巻き返しへ [どこさ★]
【コロナワクチン】国内ワクチン接種、1000万回突破 医療従事者と高齢者向け [孤高の旅人★]
【コロナ】国内感染者10,000人超え 初感染から5千人→3カ月間 5千人から1万人→9日間  
【国内】 コロナワクチン接種2回完了1300万2462人、総人口の1割超える [影のたけし軍団★]
【コロナin日本】国内感染確認 1万3000人超える (横浜港のクルーズ船除く) [ごまカンパチ★]
【武漢ウィルス】ロシア 3種類目の国内製コロナワクチン承認 海外への供給も [砂漠のマスカレード★]
【コロナ】 入院患者の死亡率 国内は英米より低い ・・・国立国際医療研究センター解析結果 [影のたけし軍団★]
【消費増税】根強い「再々延期説」 自民党内に「先送りで改憲後押し」の声も
【子連れ出勤】政府後押しに母親ら怒りの声 父親がやったら「その職場の女性陣が駆り出されるとこまで見えた」
【韓国】若者の日本就職急増、昨年2万人突破…政府も就業者数の目標を今後5年で1万人に設定する支援策で後押し★4
【消費税】「消費増税なら、増税を上回る規模の財政支出で経済成長を後押しすることが重要。財政健全化最優先は誤り」浜田内閣参与
PSO3は原点回帰で初代PSOみたいな路線で良くね?
【教育】中央大法学部が都心に回帰する理由、偏差値で明治に並ばれ…
【声優】「原点回帰」 平野綾、4年ぶりライブでキャラソン含む全18曲熱唱…京アニへの想いを涙ながらに語る
【音楽】 AKB48、総選挙なしでも初週100万枚突破継続中 原点回帰した 「サステナブル」を分析
【製造業本国回帰】海外進出の韓国企業「高賃金がネック、Uターンできない」「海外市場の拡大が必要」 [5/17] [新種のホケモン★]
【グラビア】スク水で胸ポッチ!ニップレス&パンイチ… 逢坂愛が最新作で“着エロ”原点回帰![12/28]  [無断転載禁止]©bbspink.com
【企業】NEC、希望退職者募り国内で3000人削減へ
【富山】商業ベースで国内初 入善沖で洋上風力発電
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省
【国内】国有地、地方創生に活用…出先機関集約で再開発
【羽田空港】出発客、17日から検温 国内線、5月6日まで
【速報】山口県で初の感染者を確認 国内感染者1000人に ★2
【国内】東芝 不正会計事件で赤字転落も「依然として高給与」
新型肺炎 国内で新たに女性2人の感染確認 国内合計22人
【ねこ】職人が本気で制作した「ネコ家具」  高価格も国内外から問い合わせ殺到
【国内】都心部サラリーマン、世帯年収800万円でも家計は火の車
【国内】イルカの集団座礁 並外れた聴力で地震を察知している可能性
【投資】三菱地所、50年社債を発行へ。国内で発行する社債としては最長
トヨタ グループの国内12工場で稼働停止 システムに不具合 [少考さん★]
【新型肺炎】感染患者 世界で2000人超に 中国国内の死者56人 ★4
【速報】新型肺炎、国内3人目の感染確認。武漢から旅行で来日中の女性★6
【給与】スルガ銀が85地銀でトップ、三菱東京上回る−国内金融の年間給与
【速報】新型肺炎、国内3人目の感染確認。武漢から旅行で来日中の女性★3
【経済】イオン、現金をスーパーのレジで引き出せるサービスを導入へ 国内初
【国内】青山学院女子短大、19年度から募集停止 志願者減少で(朝日新聞)
22:41:46 up 29 days, 23:45, 0 users, load average: 126.54, 138.83, 150.30

in 0.9124870300293 sec @0.9124870300293@0b7 on 021212