◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583562105/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2020/03/07(土) 15:21:45.69ID:jPonmeau9
KSP-SPはこのほど、新型コロナウイルスの影響を分析したマーケットトレンドレポートを公表した(全国の食品スーパー約830店舗が対象)。それによれば、免疫力を高める効果が注目され、納豆や乳酸菌、ヨーグルトの売上がアップしているという。

日本国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が報告されたのが1月16日。納豆は、2月3日週に2019年同期比9%増、2月10日週は2019年並みも、2月17日週は11%増と跳ね上がった。納豆の上位3商品はいずれも、2月3日週以降、前年比プラスで推移している。

納豆に含まれる納豆菌は腸のバリア機能を活性化させると言われており、免疫力を高める効果が注目されたと分析している。加えて、新型コロナウイルスの影響だけではなく、今年1月には納豆をよく食べる人は、心筋梗塞などの循環器疾患による死亡リスクが低いといった健康情報がメディアで取り上げられたことの影響もあると見られる。
https://www.ssnp.co.jp/news/soy/2020/03/2020-0305-1055-15.html
俺はこれにハマってる
https://www.adumas.co.jp/
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1583558468/
関連スレ
【新型コロナ効果】カレー業界 出荷量(前年比3倍)増やして対応🍛
http://2chb.net/r/newsplus/1583506732/
【新型コロナ効果】コメまわり消費急増 ふりかけなど2桁増( '༥' )モッチャモッチャ
http://2chb.net/r/newsplus/1583506549/
2名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:22:04.25ID:KQdjIBHi0
おこるでしかし
3名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:22:05.43ID:JyVARP0L0
におわなっとうが好き
4名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:22:13.73ID:7EyPV0KA0
ワラに包まれた昔ながらの納豆は美味しくないんだよね
5名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:22:30.94ID:RJqtOwhd0
足の匂い
6名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:22:39.74ID:b3st3LWL0
セブンイレブンの豆が一番小さいやつ
7名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:22:57.15ID:mXFAKUuQ0
あおさのりたれ最近売り切れてる
8名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:23:09.07ID:sRUy38Nm0
辛い納豆てやつタレふたつ入れたらマジ辛くて食うの大変だった
9名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:23:10.56ID:EnUsB7RZ0
そういえばまだ
茨城は感染確認されてないな
フラグになりそうだが
10名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:23:22.07ID:EvGpem5m0
岡山だから今もエイショク
11名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:23:23.59ID:o29Y+fQZ0
ここ数年ひきわり納豆がマイブーム
12名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:23:28.42ID:bRrm70Wa0
納豆のネバネバがコロナに効くの?
13名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:23:37.47ID:U4h9YinG0
この理屈がマジなら牛乳も効果があるって言ってるようなもんだな
14名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:23:39.45ID:ryl3h/Oc0
納豆は苦手だなぁ
食べれるけど好んで食べたいとは思わない
15名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:23:59.11ID:QtIMNumwO
ネギだくで醤油たらして食う
16名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:24:26.74ID:yktY0dt70
足の臭いがする納豆
17名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:24:30.32ID:Lu4Lr0t70
キムチ大国の様子を見れば、乳酸菌効果なんてたかが知れたものよ
18名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:24:31.82ID:VYfl3Mw8O
これから毎日納豆食べ続ける物語の日常になるな
ネバーエンディングストーリーだ
19名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:24:33.39ID:ef/1iZDm0
お墨付きで充分
20名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:24:37.13ID:M36WKASz0
かじのや
21名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:24:47.87ID:zahGNU0r0
納豆は苦手でのお
22名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:24:55.47ID:QtIMNumw0
女性の癌リスクはどうなったの
23名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:00.56ID:YkJOVeiY0
緑茶は?
中国の研究で新型コロナウイルスの増殖を抑える効果が一番高かったらしいが
24名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:01.27ID:RJg2+sd20
心臓病の持病持ちは納豆食べたら駄目だよー
抗凝固剤が効かなくなるから
25名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:02.71ID:nohceoUW0
すまんが俺は
ウイルスにはカルピスだと
心に決めている
26名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:04.37ID:x0rlHLMl0
納まってないのに納豆
腐ってないのに豆腐
何故だ
27名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:10.98ID:IaszNmzf0
納豆粥がしみじみ旨い
28名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:27.22ID:y1G7zdsD0
まだ粘るぞ
29名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:34.03ID:SY18hBla0
関係ないけどフジテレビの番組で納豆騒動あったとき、
納豆ツナパスタ作りたかったのにどこにも売ってなかった恨みは忘れないぞ
30名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:35.14ID:012JvhBk0
いつも買ってるのは150粒くらい入ってる
31名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:39.09ID:vCCeeFNN0
糸の力 超極小粒
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚

お城納豆 ひきわり 極小
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚


俺の定番
32名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:42.16ID:oTjN06bh0
何か納豆がバカ売れで丹波黒豆納豆しか売ってない現実(。・ω・)y-゚゚゚
33名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:48.15ID:VSAcOFGY0
川口納豆通販50個
34名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:50.34ID:0o3bTzpv0
ひきわり納豆しか認めない
35名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:54.40ID:QrRY0jgN0
納豆の産地と言えば群馬だっけ
36名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:25:54.88ID:oVAAVtgR0
>>25
おれはヤクルト それもレディが持ってくる奴
37名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:00.77ID:2n+4G5770
>>14
明治エッセルスーパーカップのバニラできればチョコ味に
納豆混ぜて食ってみな
納豆臭さはほとんど(99l)感じなくなる
38名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:06.03ID:7WyHyENZ0
だから大阪が、、
39名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:08.06ID:t3xPhmtH0
納豆値上がりするのか?
大好物だから勘弁してくれ
40名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:09.85ID:VRrbwRIl0
内需拡大、良い傾向です
国産小粒が至高
41名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:11.69ID:NfQWfIeO0
日の出納豆を薦めたい
42名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:12.52ID:Xyt6SsMU0
納豆を生卵でかきまぜてご飯にかけて刻み海苔か大葉を添えて食べるのが好きや
43名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:13.84ID:bkQ7vj7n0
<丶`∀´>
キムチは効果ないニカ。
44名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:14.98ID:Sk+iuuUd0
パッケージとかいらんから1Pで売ってくれ
45名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:15.15ID:mG4SO8hC0
圧倒的にひきわり
46名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:28.92ID:1ShjLbFw0
全国の納豆が集まる図書館みたいなとこ無い?
色んなの食ってみたいんだが
47名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:37.43ID:NqZ2Js2J0
朝、納豆だけ食べて出社したら
会社の同僚に
ホームレスの臭いがするって
言われたの
48名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:41.92ID:kMo1yu4+0
子供時代から毎日食べてる
隣が豆腐屋さんだったからw
特別に思い入れもないが
毎日食べてるしうまいと思う
中粒が好きだな
49名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:47.25ID:VXkpfxCM0
納豆梅干しみそ汁
御三家セットで安心
50名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:48.11ID:G7Tp8ls+0
納豆をよく食べる人は、そうでない人に比べて脳卒中で亡くなる割合が3割も低い
51名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:26:53.76ID:9B7t7sN70
でも熊本だって感染者いるだろ?熊本って納豆率高いよな?
52名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:01.04ID:E2S6eKwr0
美味い納豆教えてくれ。
俺はパキッたれ
53名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:01.39ID:kX4zVAWW0
大粒納豆大好きやで
54名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:01.79ID:sMFL/7HL0
業務スーパーで、たれからし付き3個パック39円をいつも買ってるわ
55名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:06.23ID:xTv0wi8S0
日持ちしないんだから

買い占めないで欲しい
562chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2020/03/07(土) 15:27:13.55ID:I/WkckuK0
>>10
エイショクは廃業しただろ。
https://byte.sakura.ne.jp/buzz/納豆のエイショクは廃業していた/
57名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:33.59ID:smev/OFu0
黒豆納豆って見かけなくなったなあ大粒の奴
58名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:33.65ID:kVUmfIsr0
感染者ゼロ県の特産品、か
59名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:35.85ID:G7Tp8ls+0
発酵食品である納豆は、発酵の段階でジピコリン酸という成分が生まれます。
この成分は強い抗菌、抗ウイルス作用があるため、免疫力のアップにも効果的!
これからの季節、インフルエンザなどの感染症が流行する時期は、子どもの体調に敏感になりますよね。
納豆を食べることで、子どもの健康も守ることができます。
60名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:37.94ID:Q4LqgEM90
毎日食べてたからホントに迷惑
もう面倒だから納豆菌入り乳酸菌買ったけど、ご飯のお供に悩むわ
61名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:47.85ID:2tJmM0hw0
>>46
茨城のスーパーってそんな感じなんでしょう?

漏れも>>1のあおさ納豆食べたい
62名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:49.58ID:A2TDkcLd0
ヨーグルトに納豆入れて毎日食べてますよ
美味しいよ
63名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:51.05ID:oTjN06bh0
>>55
冷凍保存できる現実(。・ω・)y-゚゚゚
64名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:52.60ID:9B7t7sN70
納豆自体は無限製造できるが問題はパックが入ってこなくなると
65名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:27:59.25ID:UH1eNC0C0
>>24
ワーファリンとか
血液サラサラにするお薬
飲んでる人はダメだよね
66名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:28:10.12ID:iDRxObue0
殆どの人が知ってる
「納豆を加熱すると・・・」
納豆スレが立つと必ず数人憑りつかれたようにレスする
67名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:28:11.06ID:kMo1yu4+0
>>57
あるにはあるけど売れないのかね
たまーにしか見ない
68名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:28:29.34ID:9AwtV59L0
カミさんがカレーに納豆入れて気持ち悪い!
69名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:28:34.16ID:X2ygII2i0
>>37
納豆あまり好きじゃない人がそれをわざわざ食べようと思うかな、、、?
70名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:28:38.71ID:t3xPhmtH0
タバコは百害あって一利なしとか言われてるけど、納豆は百利あって一害なしと言われてる
71名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:28:46.38ID:oVAAVtgR0
>>63
へえ〜 だから買い占められてるのか
72名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:28:47.36ID:QswCztIw0
>>19
西友ネットスーパーで売り切れている
73名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:28:59.21ID:Xxhp/fJ30
あるある大事典を思い出しますね
74名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:30.35ID:Y58pgodX0
おかめ仕立てが群を抜いて旨いね。
地域によってタレを変えて出荷しているらしい。
75名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:32.31ID:YZ8fS0Y+0
>>46
関東以外だと手っ取り早いのはデパ地下
76名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:37.98ID:Q4LqgEM90
>>69
納豆好きでもそんな風にして食べる意味を感じない…
77名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:43.03ID:Ql3QQyEH0
セイコーマートの納豆がいちばん旨い😋
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
78名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:45.49ID:EKWUDFL90
給食の納豆を大量キャンセルされたメーカーあったな。
タダで配ってたらしいが
79名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:45.94ID:1X2Oxs8X0
>>70
食べ過ぎると痛風になるんじゃ?
80名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:46.09ID:km74u2cW0
>>1
納豆にはキムチがあう
81名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:46.71ID:Kc8iIxNR0
愚民を騙すのは本当に簡単だからな
82名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:49.03ID:i+bwS3US0
毎日食ってるけどあんまかき混ぜて泡立てるの好きじゃない
かき混ぜたほうが良いのは知ってるけど
83名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:52.91ID:QtIMNumwO
めかぶが効くと聞いたが…?コロナ
84名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:56.04ID:RB/xXArJ0
納豆も醤油ばっかじゃ飽きるんだよな
なんか美味いタレを何種類かで別々に食べたい
85名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:29:59.07ID:yWVzzvZy0
冷凍庫ってのは
その容量に関係なく常に一杯なんだが
86名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:01.27ID:9AwtV59L0
藁に入った納豆は味がキツい
87名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:01.51ID:kMo1yu4+0
>>47
におわ納豆が良いのでは
88名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:04.63ID:t3xPhmtH0
納豆の値上がりだけは勘弁してけれ

鯖の缶詰めみたいに値上がりしたら食えなくなる
89名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:16.65ID:OMYMC8/J0
ひきわり納豆だな
オリーブオイル足すと便秘にもいいぞ
ゴマ油は意外と合わなかった
90名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:29.52ID:5Yl13fnk0
前スレで酢を入れるってあったけど納豆菌死滅しない?>>26
91名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:29.82ID:GKlfJC7r0
火を通すから納豆の良い成分失われるけど刻んで味噌と一緒に味噌汁にいれる
92名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:37.84ID:IxYI0ZSh0
馬鹿だな

食ってすぐ免疫力が上がるわけねーだろ

日常的に食べてないと意味ないわ
93名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:44.10ID:N8xib1do0
あんてなクセーものご飯さ乗っけて食うなんちゃバガだっぺよ!
94名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:50.54ID:RB/xXArJ0
>>83
アオサじゃなくてメカブも良いの?
95名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:53.48ID:VYfl3Mw8O
>>68
普通に枝豆入れればいいのになw
962chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2020/03/07(土) 15:30:54.52ID:I/WkckuK0
納豆を賞味期限内に食べるヤツは素人。
むしろ、賞味期限が切れてから、美味くなる。
プラス2週間は余裕。
97名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:30:56.54ID:1ShjLbFw0
>>75
デパ地下か…たしかにそこだな
98名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:00.47ID:t3xPhmtH0
>>79
え?マジなんかそれ
じゃあ一害はあるんだな
99名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:09.64ID:x+pzDrgk0
山形のうまい納豆が一番うまい
100名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:13.08ID:CH/dghnE0
未だにコロナ完封し続ける茨城県民www
101名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:20.26ID:1jn5NzUp0
朝インスタントラーメンやゆでうどん・蕎麦を食べることが多いけど、
納豆はそれらの塩気をおかずにして、タレなしで食べてる
むしろ納豆が主食
102名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:21.04ID:y6nZ8K/O0
納豆は嫌い、もちろん好きな人を否定するつもりもない。
しかし定食屋で隣に座った奴が納豆をかき混ぜ始めたら匂いで最悪の気分になるわ。
103名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:21.34ID:YOzpQTOG0
>>70
酒は?
104名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:28.97ID:Ql3QQyEH0
>>26
腐るって中国語の本来の意味をたどると固まるって意味なんだわ
納めるは納豆は元々わらに納めて作ってたから納豆
105名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:29.63ID:Sk+iuuUd0
納豆炒飯や納豆餃子も旨い
106名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:31.98ID:XjB/MHYs0
大阪人ざまぁ!
107名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:51.52ID:eBwoZGIO0
赤い色の50gはいったおかめ納豆だったが、ここ数年値上がりしてもう買わなくなったわ…
今はなっとういちの押してたれをだすやつに変更した
おまえらの納豆はどうせ1パック50g以下のやつやろ…
108名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:51.61ID:mGeU8vb80
お か め 納 豆
109名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:51.91ID:G78Y6jET0
ミツカンだらけだけどミツカンの納豆は実はまずい
110名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:31:52.62ID:08CUzVw10
ひきわり納豆
111名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:05.13ID:InSY2E2n0
>>26
伝来の過程で間違えたという説がある
112名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:05.31ID:ieuTsVFx0
肛門から納得のニオイがするンだわ
113名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:07.61ID:GU/fG8AlO
宮城野納豆
114名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:17.19ID:Ql3QQyEH0
>>53
大粒はちゃんと作られてたらいいんだけどね
難しいらしいよね大粒作るの
115名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:20.20ID:Kc8iIxNR0
キムチと納豆は本当に相性が良い
116名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:22.41ID:8sSuAaaQ0
クッソ笑う、愚民どもよ買って買って買いまくれw
117名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:24.08ID:xvrdtEKd0
>>43
韓国で感染拡大してる所見ると期待薄
118名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:31.28ID:t3xPhmtH0
>>103
酒は分からんwww
119名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:31.62ID:kVUmfIsr0
武漢よりも危険と言われる関東地方の中で、
茨城と群馬は感染者ゼロ

茨城の納豆
群馬のネギとコンニャクとキャベツ

これがCOVID-19に有効と思われる
120名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:31.74ID:FeZV/tmI0
またまたデマに踊らされる
世界的にも稀有な低脳民族JAP
(*^▽^*)(*^◯^*)
121名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:32.63ID:5Yl13fnk0
>>26
腐は本来別の意味があってそれを腐ると勘違いしただけだったような
納めるのは藁に納めるからそのままでいい
122名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:32.97ID:NPnmPYZW0
あるある大辞典の納豆ダイエットのやらせ思い出した
123名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:34.16ID:9AwtV59L0
>>95
ちょっと待ったー!普通に枝豆は入れない!
124名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:34.29ID:JyVARP0L0
ユーチューバーが全国の高級納豆食べた感想。
高くてもそれほど美味しいわけでもなくコスパ考えたら安いのでいい。だそうだ。

牛肉とかはちょっと高いほうが美味しいけど。
125名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:42.36ID:G7Tp8ls+0
>>103
万病の素
126名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:48.51ID:yWVzzvZy0
パンに合わないんだよなあ
127名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:49.92ID:um0BmdOv0
発酵食品は内臓を健康に保つ
これはもはや常識
納豆、味噌、ヨーグルト、漬物

1食にどれかひとつは食べるべき
128名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:32:52.83ID:EWaoBK3k0
今のわら納豆は単に藁の中に入れてる
だけで藁の中で発酵させてるわけじゃないだろ
129名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:07.02ID:NqZ2Js2J0
>>96
それ豆粒がカチカチにならない?
130名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:10.60ID:EbZNohEW0
ひきわりとめかぶの組み合わせが最高なんだが
めかぶは高いし安いのは中国産だったりする
131名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:10.70ID:q95SvDIa0
スタンダード納豆も好きだけど
たくあん入ってるやつも好き
132名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:12.63ID:YZ8fS0Y+0
>>97
曜日限定で入荷するような納豆もあるからね
133名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:14.65ID:7WvrO8g50
>>89
ラー油入れるね、最近
匂いが抑えられる気がする
134名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:32.45ID:eb59eAGE0
秋田の博士が創った奴
135名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:33.04ID:mzBJ3XaI0
金のつぶたまご醤油だれ

最近洋食か中華しか食べてないけど
136名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:33.22ID:WomjSCGM0
コロナ対策になんてならんしおまいら納豆買うのやめれ、俺のソウルフードを買いあさるな。
毎朝卵かけご飯の上に納豆となめ茸をたっぷりのっけて食べる、これが俺のソウルフード。
137名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:37.74ID:x0rlHLMl0
納豆の何が嫌って炊き立てごはんにのせてガフガフおいしく食べた後に
茶碗に納豆とタレが混ざったネバネバが残ってついてるところ
汚い
どうにかきれいに食べ終わりたい
だからそのネバネバ用を拭きとるためにごはんを2口3口分くらい
おかわりしてまた食べなきゃいけない
おなかいっぱいになっちゃうじゃない
このあたりどうにかならないのか納豆
138名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:39.54ID:GKlfJC7r0
だいたい何混ぜてもイケる懐が深い納豆さん
139名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:41.48ID:kXZrFUSg0
発酵物がいいなら味噌汁はどうなの?
140名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:42.17ID:zT9WLNUO0
納豆転売くるー!()
141名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:45.75ID:kVUmfIsr0
やっぱり、納豆にはネギだよな
142名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:48.62ID:un0HEVyX0
過敏性腸症候群とかいう病気のせいで、納豆を食べるとオナラが止まらなくなる
まるで人間ガス田・・・だからもう数年、納豆は食べてない

マジで最低な体質、納豆って安いし体にいいし最高の食品なのにな
143名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:33:56.90ID:t3xPhmtH0
大阪人は納豆を食べないらしいな

あんな美味いものを食わないなんてもったいないわ
144名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:02.50ID:21cg5N9O0
下仁田納豆
145名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:09.82ID:QrRY0jgN0
納豆の転売が始まるな
146名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:20.52ID:rS2TAP720
マグロとろろ納豆
147名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:28.06ID:tk8p6vf+0
今日の夕飯で納豆を食べるよ。
藁にもすがる思い。
怖いよ〜
148名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:33.39ID:QtIMNumwO
>>127

漬物て浅漬けでもええ?
149名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:33.88ID:kVUmfIsr0
>>143
これな

食ってたらライブハウスごときで感染爆発なんてしないだろうにな
150名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:34.23ID:bkQ7vj7n0
もずくのフコイダンはガンにも良い。
151名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:36.51ID:vDJgeiHw0
今、たまご醤油たれ金のつぶにはまっとるわ
152名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:38.39ID:LtdfUYDL0
スピリタスの次は納豆か
普段食いの人間をどこまで邪魔するんや
153名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:39.94ID:GRSisRRY0
トイレットペーパー買い漁りに行った輩と

同じ手合いだろうな
154名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:43.84ID:1wpHK21K0
最初に納豆を食った奴って勇気ありすぎ
変色して糸を引いて悪臭放つ物なんて
普通はどんなに腹が減ってても食おうと思わない。
155名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:34:50.98ID:gNA0b+Gq0
愛用してた乳酸菌タブレットが売ってないんだけどオマエラのせいか?
156名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:05.46ID:um0BmdOv0
>>139
全然OK
ただし、味噌汁は火を止めて最後に入れる
157名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:05.83ID:9bebOx+/0
OMANKOなっとう
158名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:08.73ID:+eulnmbp0
>>109
くめ納豆の丹精、くめ時代はうまかったけど、ミツカンになってからまずくなって買わなくなった。
ノーマルくめはまだ味保ってるけど、愛知の企業に負けたくないから、おかめ納豆買うようになった茨城人です。
159名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:16.38ID:lKUmFsgd0
思いッきりテレビで納豆売り切れ事件あったなw
160名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:20.84ID:+o7VuS6L0
怖くて外食控えてるから自然と納豆食べる機会増えてるわ
161名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:24.33ID:HPifeLx90
たまごのやつ好き
162名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:38.21ID:IL2iMgjE0
大粒のが好きだなぁ
国産丸大豆とかいうやつ
163名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:48.55ID:zkEXqXYE0
とりあえず納豆、ヨーグルト、紙パックの野菜ジュースは常備してる
全国にコロナが蔓延したら、どの食材が効果的か判明しそう
164名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:48.83ID:UTF3OwwU0
もうこのスレだけ見ることにするわ
暗い話題のとこ見てても免疫弱りそうだし
165名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:35:59.51ID:7WvrO8g50
この期にくさやも売れたらいいのに
166名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:00.38ID:NqZ2Js2J0
>>141
ネギはなんでもアシストしてくれるよね
167名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:00.60ID:Fe2PWc960
納豆には添付のたれ半分と小さじ半分のカレー粉(ターメリック)を入れ、オリーブオイルを少したらすと美味しい
168名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:01.31ID:GKlfJC7r0
>>155
ヨーグレットくっとけ
169名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:04.73ID:gQfQ1hDQ0
一日2パックって食いすぎ?
オリーブオイル入れた納豆がうますぎるんだけど
170名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:08.66ID:YgbNpENV0
データの都合の良い部分だけを誇張して宣伝
健康商法、ダイエット商法あるある
171名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:10.49ID:uhWvWdkO0
おかめ一択
172名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:25.92ID:1jn5NzUp0
>>158
J2水戸ホーリーホックのスポンサーだから、どんどん食べてやってくれ
173名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:30.85ID:F6eegXRE0
これな
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
174名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:30.27ID:bU/M2yG70
ニホンザルやチンパンジーに納豆を食わせようとしてもほぼ納豆嫌いと同じようなリアクションをするらしいな
納豆嫌いは人よりサルに近いという事だ
175名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:30.96ID:gEEGT+AY0
納豆は売り切れてもいいけど
176名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:35.61ID:jdm8dMdD0
あるある大辞典かよ
177名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:43.14ID:Kc8iIxNR0
ミツカンの納豆が一番好き。藁入りの納豆昔貰ったことあるが臭くて食えんよ
178名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:47.01ID:fSyQmsJx0
スーパー行ったら、すでに納豆売り切れてたわ
179名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:48.43ID:zT9WLNUO0
「寺岡家のだし醤油」が一番うまい
180名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:48.80ID:oTjN06bh0
ここで始まるイカ納豆派とマグロ納豆派の居酒屋並みの争い
それを横目で見る納豆シソ巻き揚げ派
181名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:53.89ID:qPKbTgAG0
おかめ納豆
つゆたっぷり
182名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:54.23ID:sIVrpmf10
美味い上に体にいい最強の食べ物
183名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:54.52ID:j7VKyoW30
>>143
九州人も納豆と焼きトンと豚肉が入ったカレーと豚肉が入ったもつ鍋は臭い匂いがして食べれない
184名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:54.79ID:5Yl13fnk0
納豆や味噌は体にいいと言われるけど醤油だけはそれが無い
それどころか発癌性があるという説まである
185名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:36:57.07ID:2cshCUux0
>>29
今日の晩御飯にするから作り方詳しく教えてください
1862chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2020/03/07(土) 15:36:59.15ID:I/WkckuK0
>>129
あんまりやりすぎると、確かに、カチカチになるな。
食えるけどな。

稀に、納豆菌が負けてカビが生えることがある。
流石にそれはアウト。
187名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:01.43ID:5TFBz6tZ0
舌鼓とかいうやつ
かなり美味しい
188名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:07.04ID:5cxt63Pk0
確か茨城がまだ感染者出してないもんねw
189名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:07.68ID:VuXe+BhR0
前に通っていたスーパーは安い納豆が売り切れで、高めのおかめ納豆が辛うじて残っていたんだけれども、
他のスーパーでは高めのおかめ納豆が辛うじて残っていて、安い納豆が沢山残っていたわ
190名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:17.94ID:t3xPhmtH0
納豆はクメ納豆が最強
クメ納豆を食べたら他の納豆が食えなくなる

それくらい美味い
191名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:20.64ID:9AwtV59L0
納豆に入れるふりかけ。これは全ての納豆を美味くする!
192名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:22.18ID:xvrdtEKd0
>>126
食パンにスライスチーズ載せて焼いたやつに納豆挟んで食べるとまぁまぁイケルで
193名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:22.74ID:37YDZrun0
たぶんだが

納豆菌 >> コロナウィルス

キムチ菌 << コロナウィスる

こういう図式なんじゃないのか
だから韓国の方が広がりが早い
まさかな
194名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:23.50ID:o5+kkZFg0
統計を見ると、納豆の効果は歴然、6倍以上の差

平成30年都道府県別1人あたり納豆消費量ランキングと感染者数

1位 青森 0人
2位 新潟 5人
3位 群馬 0人
4位 岩手 0人
5位 長野 1人
6位 茨城 0人
7位 福島 0人

41位 愛媛 1人
42位 大阪 15人
43位 和歌山 12人
44位 香川 0人
45位 沖縄 3人
46位 山口 1人
47位 高知 7人

ランキング上位は 計6人 下位は計39人
195名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:24.30ID:XvnjsSNw0
乳酸菌は繊維やオリゴ糖を一緒に取ると活性化するようだけど、納豆菌は何が良いんだろう?
196名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:42.26ID:NTRR4B7A0
>>169
俺も1日2パック食うことある
2パック程度なら食べ過ぎではないな
197名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:43.15ID:aCmxtYSp0
>>1
日本一おいしい納豆ってどこのだろうな。
一度は食べてみたい。
198イギリス人
2020/03/07(土) 15:37:44.38ID:/KnAI91B0
臭いし変なだから一度も食べたことない
199名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:51.66ID:YaYKKhBG0
>>139
味噌の効能は火を入れると落ちる
なので実は味噌汁にしちゃうとアウト
サラダに使いべき
200名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:37:52.70ID:lrtqATW+0
タレと梅干しを1粒入れ
種だけが残るレベルまで撹拌し続けると
ネバネバの質感が変わり
不思議な食感の納豆になる
201名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:03.98ID:Uyhu8ht90
いつも納豆は最強だな
デメリットないのか?
202名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:04.17ID:DJp/SY280
混ぜやすさから言って

ひきわりが至高
203名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:10.51ID:Kx6b6m1L0
国産のひきわり納豆でしょ
これ食べると普通の納豆には戻れない
204名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:13.68ID:VbjJC/Kq0
白身はだめだけれど黄身だけなら玉子と絡めてもいいんだっけ
205名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:13.65ID:RpMp/csC0
腸内環境の正常化は免疫に欠かせない。
納豆も良いけれど、ぬか漬けや味噌汁、麹が原料の甘酒も良いよ。
206名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:17.99ID:mVJtcs6g0
自分の食う納豆は臭くないが
他人の食う納豆は臭い
207名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:19.64ID:bkpwGJPA0
たまねぎのタレがついてる納豆に一時期はまったな
美味かった
生のたまねぎ刻んで納豆に混ぜて食うと快便になるらしいがたまねぎ刻むの面倒くさすぎる
208名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:23.39ID:6h5wYcWz0
俺は3店舗程回ったが、納豆どこも売ってなかったわ
209名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:27.08ID:LjSzSapd0
豆が刻んであるやつに卵の君とネギで泡が出るほどかき混ぜる
210名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:29.50ID:Zdxx5Okf0
子供が1ヶ月くらい前に突然納豆食べたいとか言い出してそれ以来せっせと買ってるんだけど何か察知したのかな
211名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:33.10ID:QrRY0jgN0
>>47
いまどき昔みたいな臭い納豆なんて売ってないぞ
あっても貧乏人にゃ手ェ出せない高級品
納豆なんてそういうモンじゃないだろ
212名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:37.94ID:evl1YWot0
納豆にめかぶを混ぜて、醤油を少しと梅酢を少しいれて食べるとウマイ!
213名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:42.61ID:na4M6hOy0
小粒、タレと辛子なしのやつ
214名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:44.54ID:q95SvDIa0
>>127
納豆・ヨーグルト・味噌汁・漬物・酢の物・醤油麹・にんにく・生姜
大体毎日食べる。緑茶も大好き。
風邪は1年に1回引くかどうかで引いても1日で治る
去年も一昨年も多分風邪ひいてないわ。よく覚えてないけど
でも多分一番の要因は仕事買い物以外ほぼヒッキーだからだと思うw
215名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:38:44.67ID:VwZo/p3j0
おかめ納豆の高いやつ
216名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:03.64ID:QuXbCC3h0
納豆免疫力アップに効果あるが納豆苦手
217名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:04.84ID:gNA0b+Gq0
>>154
腐って無きゃ何でも食うのが庶民や奴隷の生きる術だった時代も有るのよ
酒や発酵食品なんてほぼ全部、誰かが試した結果
案外いけるよってノリで食文化と定着した訳で
おそらくだけど毒キノコや毒持ちの動植物なんかもそのノリで食して何人も死んでるはず
218名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:08.96ID:bkQ7vj7n0
しそタレ付き
219名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:10.34ID:7WvrO8g50
>>201
好きな女の子が喰ったのを見ると
100年の恋も終わる
220名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:10.80ID:Dog3kKP70
こういうデマでまた老人が買い占めて普段食べてる人に行き渡らなくなるという何度繰り返したかわからない光景
221名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:10.77ID:VuXe+BhR0
科学的根拠はないけれども、お医者さんが発酵食品が良いと言われていたからね

私は以下をほぼ毎日摂取してる

・納豆
・お漬物
・お味噌汁
・夜10−2時の間が一番効果的というから、カスピ海ヨーグルト(R1を3日間とりつづけると良いらしいけれども高いかな)
・紅麹
222名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:12.79ID:CuNth4vt0
くめ納豆が昔はダントツだったがミツカンに買収されてからは糞不味くなった
今はおかめ納豆の極小粒かな
 
223名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:14.13ID:G7Tp8ls+0
長ねぎは焼くことで免疫調節効果が上がります。
白い部分にはイソアリインという成分が含まれていて、叩いたり切ったりすると細胞が壊れ、抗ウイルス作用のあるイソアリシンができます。
また、低温で加熱し、オリーブオイルなどの油をかけると、抗ウイルス作用のあるアホエンという成分もできます。
さらに青い部分の内側や白い部分の中心部にあるフルクタンという成分は、腸管内の免疫細胞に作用して、免疫調節力を最適に保ちます。
煮てしまうと、『フルクタン』以外の栄養素が死んでしまうので、抗ウイルス対策としては、焼きねぎがおすすめです」
224名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:17.19ID:um0BmdOv0
>>164
酵母菌、納豆菌、乳酸菌、麹菌を体内に入れる
間違いなく抵抗力は上がる、
人間もそもそも、皮膚や小腸、大腸で様々な菌を利用しながら健康な体を保ってる。
225名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:23.74ID:2dLbM3R90
>>2
なんでやっさん?
226名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:28.03ID:NqZ2Js2J0
いまさらだけど遺伝子組換え大豆は
ガンにはならないのだろうか
227名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:30.26ID:GKlfJC7r0
>>206
自分が食ったあとの皿の納豆も臭い
228名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:30.48ID:kXp9As0S0
食べたから免疫上がるとかじゃねえぞ何年も何年も食べ続けた結果だての
229名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:34.81ID:LjSzSapd0
>>169
納豆に食い過ぎとかあるの?
230名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:41.47ID:eBwoZGIO0
311のときにタレをつまんでまぜるやつしかなくてがっかりしたが
それだけでもあればまだいいだろと言われた思い出…
もうあの納豆なくなったな…
231名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:43.80ID:Iw2Y+2+R0
油揚げが売り切れているのはどういうわけだ?
232名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:44.55ID:YaYKKhBG0
>>172
ほぅ
233名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:50.88ID:pyvgHN2+0
平家納豆が一番好きだがおかめ納豆国産中粒で我慢している
234名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:52.68ID:bkpwGJPA0
藁に入った納豆は一回食ってみたいな
235名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:54.43ID:QtIMNumwO
納豆無理なら大豆でも食っとけ
236名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:39:58.05ID:VuXe+BhR0
>>215
大粒のが美味しいよね(*^-^*)
もずくと混ぜても美味しいし・・
237名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:01.13ID:JyVARP0L0
納豆好きのおっさんが多いと見ていいのかな。

前も納豆ネタで結構スレが伸びてた気がする。
238名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:03.60ID:6aEFwu+a0
>>26
納戸で作ってたから納豆
239名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:03.69ID:YaYKKhBG0
>>229
あるよ
女性ホルモン
240名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:05.38ID:VbjJC/Kq0
>>229
プリン体やばいとか聞いたことあるよ
241名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:06.84ID:+fRLjAQo0
>>141
長ネギ多目。あえて付属のタレとからしを使わずに、チューブの和がらしと醤油で昭和テイストが好きだな。付属のタレはもったいないので冷ややっこで使う。
242名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:10.13ID:Q3j0Xf0Z0
いつもくめ納豆
たまには鶴の子納豆が食べたい
243名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:10.92ID:1ShjLbFw0
超・細かいきざみ納豆
金のつぶ たれたっぷりたまご醤油たれ
本わさび納豆
でローテしてる
244名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:14.64ID:C/08eaRQ0
人間腐っても納豆だけは食いたくないな。
245名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:31.36ID:QrRY0jgN0
>>229
痛風には良くないらしいぞ
246名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:34.33ID:37YDZrun0
新型肺炎は、今のところ
有効なクスリが存在しない
じゃあ納豆という発想なんだろうな...
これが民間の知恵
247名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:43.12ID:G7Tp8ls+0
抗ウイルスには納豆にネギって最強やんか!!
248名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:45.22ID:cYtiMcm90
おかめのひきわり納豆(*゚Д゚*)ウマー
249名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:45.70ID:qGOjd+Ba0
おぼろ納豆最強
250名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:47.25ID:3ngZ+IPS0
納豆菌「新型コロナ?我が主の体内で勝手はさせませんよ(^-^)ニッコリ」
251名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:50.82ID:5tB0O1DR0
おかめ納豆糸のちからって3パックの
イキナリ20円位値上げした。元戻せよ
252名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:53.30ID:5X1iF+YJ0
>>137
俺は納豆の器にご飯入れて食べてるよ
253名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:40:58.78ID:UHxGBKe90
>>244もう腐ってるから心配すんな
254名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:02.58ID:t3xPhmtH0
>>244
大阪人オツ
255名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:02.84ID:murGE5Qi0
のど元過ぎたら納豆食わなくなるバカが大半だろうな
次の健康食材ダイエット食材ばっか食って
256名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:03.87ID:q6gw+uRy0
正直、拘りとかあるか?たれの味の違いぐらいだろ?一番安いの買ってるわ
257名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:06.82ID:QuXbCC3h0
>>212
臭み取れるの
258名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:09.49ID:WLvv8yiZ0
納豆は加熱しちゃうと良い菌が死んじゃうぞ
259名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:09.62ID:LjSzSapd0
>>174
本能で腐ったもの全てダメなんじゃね?
260名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:12.80ID:MLPOx9zz0
ヨーグルトメーカーあるから納豆作ってみるかな
261名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:12.60ID:eHRWg7dM0
デマでもなんか言ったら売れる時期
262名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:22.05ID:H0WB6qH30
>>229
意外とカロリーが高い
263名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:22.74ID:k+yaS8tm0
納豆もコメに次いで余るほど作られてるんだろうなと思う
お前らが狂乱した先週、デパートの納豆コーナーが空になったのに3日後にはすぐ半分ほど戻って
今じゃすっかり元通りの量まで戻ったわ
264名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:26.06ID:2VCXEEJE0
大豆だろ
265名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:30.20ID:VuXe+BhR0
私はひきわり納豆よりも、大きな納豆が好きだわー
おかめ最高(*^-^*)
266名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:31.65ID:NiB2TC8k0
>>234
面倒なだけや
267名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:32.91ID:uwGVeXdY0
納豆の4台消費地、茨城、福島、群馬、
山形に感染者が居ない!
268名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:33.85ID:um0BmdOv0
安い、旨い、体にいいとか、
納豆最強なんだよね、
269名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:35.08ID:oTjN06bh0
中国から種が入って来ずに
もやしが高値に為るのかな(。・ω・)y-゚゚゚
270名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:38.11ID:5cxt63Pk0
>>250
頼モシイ・・・菌の中の菌!
271名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:46.30ID:veK3QhsT0
トイレットペーパーだ、キッチンペーパーだ、
納豆だ、ヨーグルトだって

日本人ってめげないね・・・
272名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:47.34ID:tNcRUnft0
ワイは納豆はよお食わんからヤクルトとヨーグルトにした
273名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:48.38ID:7L2bCldP0
納豆タピオカひらめいたわ
俺の閃き真似すんじゃねーぞ
流行りそうにねーな
274名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:52.02ID:ArmdpRu50
中粒か大粒の納豆が好き
薬味はワサビを少々
275名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:41:56.47ID:xp7S+Ah60
体に良いのは間違いないがコロナはどうだろうか
276名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:07.79ID:2See+9Ta0
お前ら納豆の食べ過ぎやばいのにw
なぜにこうも盲信的に振り回される馬鹿だらけなの。
277名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:12.62ID:G7Tp8ls+0
しょうゆのインフルエンザウイルス増殖阻害効果をマウスで確認
〜2015年9月11日の日本生薬学会第62回年会で発表〜

醤油まで!!
278名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:33.80ID:C/08eaRQ0
>>174
そら腐った豆なんぞ動物すら食わないってことじゃん。
動物以下が喜んで食ってるだけだろ。
279名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:37.41ID:sSH42Kg50
あおさのりのタレがついた納豆。とろろやめかぶとまぜて食べると美味しい
280名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:39.18ID:0Fh+Ot9t0
>>119
武漢より危険とか誰が言ってんの?
同じくらい蔓延した場合、都市ごと封鎖出来ないのでそれならわかるけどさ
いい加減なデマ流すなキムチ野郎
281名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:39.44ID:5Yl13fnk0
>>208
このスレ見た子供が何気なく親に話してすぐさま近所知れ渡るという感染経路が予想される
282名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:40.37ID:ql08xrdD0
緑茶や唐揚げ、ハンバーグもいいらしいね
2832chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2020/03/07(土) 15:42:41.66ID:I/WkckuK0
>>197
ワイはこれに1票。
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
284名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:42.56ID:7WvrO8g50
>>234
茨城の藁に入った
粒の小さい奴が一番美味いな
285名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:46.22ID:IxYI0ZSh0
毎日納豆食ってる奴なんてほとんどいない
普段は在庫だらけ
数か月もすれば元通り
286名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:49.11ID:bkQ7vj7n0
卵と納豆食えや。
287名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:49.93ID:um0BmdOv0
>>275
直接は効果無いだろうね、
粘膜の免疫力は上がるだろうね。
288名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:51.59ID:t3xPhmtH0
>>268
最強の食べ物だよな
しかもアレンジがいろいろ出来るし
289名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:51.59ID:xmBylgBl0
あまりにも愚民過ぎやしないか?
290名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:53.29ID:Q0CDqj/v0
おかめ納豆の大粒だな
ミツカンとか引きわりとか勧めるやつは
納豆の旨さを分かってない
291名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:55.23ID:BxNZZve60
納豆は絶対国産中粒のやつ
292名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:55.72ID:aCmxtYSp0
納豆一パック食べると死亡リスクが10%減るみたいなニュース最近なかったっけ。

10パック食べれば不老不死だよ、やったね。
293名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:56.00ID:tgLhTFxw0
>>22
テレビ等で取り上げてもみんな1週間もすれば忘れる
そして翌週は別のものが体に良いとスーパーへ殺到
バカだよな
294名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:42:56.52ID:NqZ2Js2J0
>>169
よく食べても2パックまでとか
テレビで見たことある
295名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:00.82ID:YZ8fS0Y+0
>>263
百貨店なんて元々の量が少ないし仕方ないわ
296名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:03.20ID:lrtqATW+0
>>154
戦国時代に出陣する際
煮豆を腰苞というワラ苞や俵などに詰め
お腹を空かした軍馬に煮豆を与えていた
この腰苞から納豆が発生したという説
297名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:13.51ID:hdxHkFrb0
納豆って冷蔵庫に入れてれば賞費期限過ぎても美味しく食べられるよね
タレ無し納豆なら38円で買えるから嬉しい
ヨーグルトは1kg98円で買えるからこれも良い
298名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:14.75ID:JyVARP0L0
しかし腐った豆を食べようなんて誰がやったんだろ。

ネバネバの食べ物なんてすぐ捨てるのに。
299名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:17.73ID:NuG9BAwc0
納豆はごま油をかけて食べるのがオススメ
300名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:19.15ID:Q9FUJnK60
さっきローソンで煙草と納豆買ってるオバサンいたな
301名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:20.48ID:Qwfwvaar0
納豆を油で炒めるとコクが増して美味しくなる
ただし換気扇からとんでもない異臭がでて異臭騒ぎになる危険性あり
302名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:22.61ID:al6oA5E70
塩納豆いいぞ
軽く塩を降ってよくかき混ぜてご飯に乗っける
特に夏の朝食には最高
303名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:24.03ID:0g0QIppJ0
おかめ納豆の極小粒らぶ
304名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:25.10ID:G7Tp8ls+0
ちなみに

新型肺炎予防、デマSNS拡散…「緑茶・紅茶・唐辛子に効果」など医学的根拠なし
305名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:30.02ID:nySBkZM+0
>>174
うちのわんこ喜んで食べてる
306名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:29.17ID:ta7w2PqE0
納豆はマジ最強
307名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:31.46ID:Dog3kKP70
紅茶がどうとか緑茶がどうとか言ってたな。
食品会社が自分の商品を適当にコロナに効くとか吹いてるのでは?そのうちハンバーガーが効くとか牛丼が効くとか言い始めそう
308名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:33.15ID:FPR2SI5s0
痔で悩んでたけどひきわり納豆に変えたら調子良くなってきた。
309名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:36.24ID:VuXe+BhR0
>>279
本当にそう思う
もう粘るまでグルグルグルっとね
もっと粘りが出るからね
310名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:38.28ID:1pZvhXcd0
大粒タイプ苦手なんだよな
極小サイズのがごはんとなじんですきだ
311名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:39.18ID:kEM7hq6c0
ステマおつ
312名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:40.55ID:mhz/R+3z0
おかめ一択
聞いてどーすんの?

日本の年間死亡者数

1,370,000人→年間

380,000人→全がん

100,000人→肺炎

20,000人→自殺

17,000人→お風呂

3,500人→交通事故

3,000人→インフル

1300人→お餅(※1月のみ)

6人→コロナw
313名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:43.76ID:MwqUafsB0
>>1
「しそのり納豆」と
「玉ねぎが入っている納豆」
が好き
314名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:43:58.10ID:uwGVeXdY0
納豆はくめ納豆が1番ウマイ
315名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:01.39ID:YIW0LdK00
納豆なんか食っても感染防げる訳でもないのにアホかw
316名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:14.87ID:5cxt63Pk0
納豆をどうやって食べるのが一番おいしいか?ってスレになってるw
317名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:18.80ID:NqZ2Js2J0
>>298
乳酸菌をとる習慣は大昔から
あるみたいだよ
318名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:18.92ID:THN/5Gvy0
小粒の納豆だけは残しといてくれよ
319名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:20.43ID:kXJ2Eqji0
俺は納豆に大根おろし入れて食べるのが好きだなぁ
320名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:25.28ID:GDHk+bjq0
納豆欠品はやめてくれ…
俺毎日朝晩食ってるけど最近ずっと口乾いたり頭痛したりでコロナかかってる気がするし意味ねえよ
321名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:28.87ID:C/08eaRQ0
臭さとネバネバを消す食べ方ってあるの?
322名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:29.18ID:Q3j0Xf0Z0
基本1日1パックだよ
323名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:29.20ID:YZ8fS0Y+0
>>297
1キロ98円のヨーグルトってどこのやつ?
324名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:34.28ID:KF+Rjvjz0
あー ああーああ ナット― 
 あーよいと
325名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:34.72ID:xmBylgBl0
支那のウイルス兵器という認識がまったくないのな。インフルとか風邪の延長だと思ってるのか
326名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:35.52ID:sSH42Kg50
>>309
そうそうwグルグルやってる
327名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:37.37ID:1X2Oxs8X0
3箱入りってのが中途半端だな
週一で2つ買っても足りないじゃん
328名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:39.18ID:7yMD4HIe0
ちょっとぉ
以前にもマスコミは納豆の製造工場に多大な迷惑をかけたのに、また繰り返すの?
以前迷惑かけた時に反省してなかったんだね
反省どころか、あの時なんとかなったから、また迷惑かけても大丈夫とか思ってるのかな?
329名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:40.77ID:uTKN+IVu0
プチポリ納豆のしょうゆ味
330名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:43.02ID:9AwtV59L0
>>308
黄門さまのお陰だね!
331名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:44.28ID:G7Tp8ls+0
日本独特の天然食材であるワサビには、古くから高い抗菌作用があることが知られていました。
このワサビやカラシに含まれる辛み成分の「アリルカラシ油」は、細菌・カビ・酵母などの様々な微生物に高い制菌効果を発揮することが科学的にも証明されており、

カラシまでも
332名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:47.96ID:37YDZrun0
納豆を制する者は、コロナを制する
まさかな
333名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:48.31ID:oTjN06bh0
>>275
パロマ・リンナイ「奴は四天王の中でも最弱!」
>>312
また、餅が最強と言いたいのかw
334名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:51.01ID:7WvrO8g50
>>310
ごはんに乗せるのは小さい方がいい
粒の大きい奴は海苔巻きにするのがいい
335名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:54.66ID:cVSHoyloO
>>263
大豆煮て菌ぶっかけて一日ほど40℃ほどに暖めてやれば完成だしな
336名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:44:55.86ID:8aSLsXcy0
小粒以下じゃないとダメやな
たまに間違えて大粒買うけどまずい
337名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:00.47ID:UujFtlnt0
★納豆の消費量が少ない地域=虫歯が多い地域★
338名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:00.21ID:xp7S+Ah60
食べで損はないが食べ過ぎもきっと美くないと思う
339名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:06.31ID:d6Khn6ik0
あづま>おかめ>>越えられない壁>>>ミツカン>>>くめ
340名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:18.47ID:7L2bCldP0
納豆牛丼あってもいいとおもう
341名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:24.40ID:VuXe+BhR0
納豆は血行が良くなって10%ほど死亡リスクを減らすって前に発表されていたじゃん

紅茶もお茶もチビチビと飲んでるよ(*^-^*)
紅茶には蜂蜜を入れてね
カスピ海ヨーグルトも粘りがあるんだけれども、あれもまた蜂蜜を入れて
夜に家族と一緒に食べてる
342名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:26.44ID:YdEVVvVG0
生活クラブの80 グラムのいいよ
343名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:27.19ID:0NkZPGlS0
1月末には「納豆が効果あるとか言い出すやつが出る」と5chで予言したがまた的中させてしまった
344名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:28.96ID:nohceoUW0
よく混ぜた納豆を鼻に近づけて
思いっきり息を吸えば
肺に入ったコロナを直撃できると思うんだが
効果ないよな、やっぱり
345名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:30.94ID:uHmUCdW40
おろしだれ納豆
大根おろしが入ってて味は最高だよ
346名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:34.11ID:uVlfBWER0
R1が悔し涙を流していそうだなw
甘酒ブームは来ないのか?
347名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:34.53ID:uwGVeXdY0
茨城のスーパーでも納豆が品切れしてる
348名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:35.72ID:xKq3jSK+O
>>315
確率は下げられるぜ。

持ってる免疫力越えられたらアウトだけどな。
349名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:36.88ID:IxYI0ZSh0
藁の中で発酵させた茨城の納豆が一番うまかった
あれは次元が違う
350名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:44.50ID:KF+Rjvjz0
>>321
からしを入れる
混ぜない
351名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:44.95ID:XLTweEKp0
>>194
ご飯をよく食べそうな県が上位なんだな
352名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:47.40ID:zhi9WxON0
血管にいいから毎日たべてる
353名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:48.62ID:IL2iMgjE0
納豆苦手な人は大根おろしで食べるとか味噌汁にしたらとう?
354名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:53.72ID:maU5Qhlp0
ワサビの添えてあるやつ
355名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:54.43ID:0XxOr0q70
おかめ(
356名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:45:54.77ID:XvnjsSNw0
発酵食品と海藻は良いっていうね。
357名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:00.51ID:V/OdEvFM0
あまかたれはうもなかたれ
358名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:00.83ID:Bwi5OC9P0
おかめに落ち着くよな
359名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:01.21ID:IGvPFIoV0
海苔の佃煮みたいな奴か国産のおかめ納豆を2日に一回は食うな
360名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:02.36ID:YjZDEJq60
いや無理
うどん食う
361名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:04.63ID:um0BmdOv0
朝ごはんの時に、
納豆、刻みネギ、シラス、炒りゴマ、生卵を入れて、よーーーく混ぜる、
最強の朝ごはんセット出来上がり!
362名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:05.85ID:NqZ2Js2J0
>>308
やっぱりひきわり一番糸を引くよね
363名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:08.69ID:5Q0oX3Cb0
今度は納豆が入手困難になるんですかー?
364名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:14.70ID:k04bc4L70
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
365名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:15.68ID:WLvv8yiZ0
茨城県がまだ感染者出てないのはなんか説得力感じてしまうんよ
366名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:19.74ID:pHOgozJx0
ヤマダフーズ国産大粒納豆が一番美味い
367名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:23.00ID:MLPOx9zz0
そんなもん発酵食品全般オーケーだろ
368名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:24.29ID:8YtKRZQL0
くめ納豆に飽きてきたから、このスレを参考に他の納豆に手を出してみるか
369名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:28.26ID:1ShjLbFw0
>>321
納豆の種類変えてみると良いと思う
納豆好きでも合う、合わないがあるし
370名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:30.06ID:sqPESexm0
タレなしの納豆が37円で売られてた
タレって結構高いのね
それにしたって納豆って安売りしすぎじゃないか
37円が小売価格って一体値入れいくらだよ
商売になってんのか?
371名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:34.25ID:VuXe+BhR0
>>346
甘酒は生姜を入れたらね
身体が尚更温まるけれども、ちょっと糖分が多いのね
だから紅麹を自分は使ってるけれどもね
372名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:37.29ID:3TyiZmVD0
たれがポン酢のやつが何気に好き
373名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:41.58ID:+fRLjAQo0
>>339
えー、くめ納豆美味いじゃん!w
374名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:42.10ID:7L2bCldP0
>>349
藁のはピンキリだな
うちで作ってるのはキリだわ
375名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:45.92ID:JyVARP0L0
ご飯と納豆だけ生活することは可能か?

昔から実践する人がネットでたまにいるけど。
376名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:47.59ID:igXxKFuq0
おれネギたくさん入れて練りカラシもたっぷり入れててべてた
で塩分過多でおこられた
377名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:47.84ID:5Yl13fnk0
茨城で感染者が数十人出た途端そこら中に納豆廃棄の山が・・・
主に関西で
378名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:49.08ID:gsdOcp6p0
ベッドタウンにも関わらず感染者数少ない埼玉にもなにか秘密が
379名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:49.37ID:u4wzUUgW0
うーん、納豆ね?
関係ないと思うよ。

確かに負の相関関係があるけどね。
380名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:53.95ID:xmBylgBl0
日本国民がこんなアホな行動してて、政府を批判できるのかなぁ
381名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:46:57.72ID:oTjN06bh0
納豆、オクラ、ネギを入れて混ぜて食う(。・ω・)y-゚゚゚
382名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:00.52ID:Njy86zPr0
中国人に人気の日本のエロ漫画
ワイルド式日本人妻の寝取り方 其ノ一 黒巣ガタリ
http://doudoujin.blog.jp/archives/1077052999.html
この漫画は中国語に翻訳したものが出回っておりますが……
実はこれ、中国人が勝手に翻訳したものを勝手にネットに流しているのです。
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。

しかしコロナウイルスに納豆がはたして効くのだろうか?
383名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:01.93ID:RuXMmS5t0
明日辺りスーパーにはもうないのかな。迷惑すぐる。発酵食品がいいんだからみそでも買っとけや
384名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:02.14ID:koCuR3g40
>>320
関西人みたいに納豆を決して口にしない連中もいるし
トイレットペーパーのような買いだめも効かないから大丈夫
385名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:04.92ID:AWM9tWeT0
粒の納豆。挽きわりはすきじゃない。
納豆に一味を大量に混ぜると美味い。
386名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:06.94ID:uwGVeXdY0
>>353
温度が高いと納豆菌が死滅するから
味噌汁はダメ
387名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:09.09ID:Dog3kKP70
3個入り1パックだと4人家族でいつも長女が我慢することになる。食品会社はよく考えてもらいたい
388名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:13.36ID:7WvrO8g50
>>349
アレがなかったら
地元ヤンキーが言う通り
何にもない県
389名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:15.02ID:bU/M2yG70
>>259,278
腐敗と発酵の区別が付かない低知能な動物
それに近いという事は、知識や理性より動物的感情が勝る人間って事になる
390名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:19.96ID:uVlfBWER0
>>345
大根おろしはネバネバと臭みを緩和してくれる優れもの
だけど納豆菌の役割(アミノ酸への分解とか)を阻害していないかたまに心配になる
391名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:23.73ID:7yMD4HIe0
納豆ダイエットのデマの時にマスコミは学ばなかったんだね
392名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:28.46ID:VBT32yrl0
>>68
熱いカレーだと納豆菌死ぬのでは?(^-^;
393名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:29.12ID:G7Tp8ls+0
納豆+辛子+醤油+長ネギ
全て抗ウイルス作用のある食品
納豆最強過ぎだろ
394名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:31.04ID:3BKaIjD80
納豆食ってもしょうがないと思うんだけど
納豆菌もウイルスにやられるんだぜ。バクテリオファージだけど
395名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:32.69ID:aCmxtYSp0
>>283
うひぃ、ググったらさすがのお値段。
でも食べてみたい。
396名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:32.82ID:3A8lIqV60
おはよう納豆
普通のも美味しいけど、超細かい刻み納豆が最高にうまい
397名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:35.06ID:2See+9Ta0
>>344
顔全体に塗り込まないと意味ないぞ
398名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:48.40ID:o2XeB0h50
毎日1個は食べているわw

>>387
お前が食べずに長女に食べさせろw
399名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:49.75ID:aFWFqQL80
>>320
そんなに欠品してるの?
地域差もあるんだろうけど
400名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:50.62ID:yCP1M3670
購入1週間常温で放置

アンモニア臭MAX
食ってみたが俺はモーマンタイ

マネすんなよ マジ臭いから目にもくる
401名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:52.36ID:q7a/xHPv0
なんだ?こんどは納豆の転売が起って納豆転売禁止の法律でもできるのか?
402名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:53.00ID:5Q0oX3Cb0
納豆+酢+めかぶ

で食ってるわ
403名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:55.91ID:NTRR4B7A0
ジピコリン酸というのが抗菌、抗ウイルスになるみたいだね
1日1パック、夜食べるといい
404名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:47:58.54ID:37YDZrun0
納豆がただの食品から
クスリに格上げされるという出世
こんなことがあったりするのだろうか
まさかな
405名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:05.47ID:uVlfBWER0
>>392
納豆菌のしぶとさを舐めない方がいいw
406名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:07.82ID:0tzbh0yA0
>>194
新潟がスプレッダーの東京都民が帰省時にあの卓球場に行かなかったらゼロだしな
407名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:08.00ID:HSyVGIhX0
納豆普通に食べるけど、昔から何故かひきわり納豆だけは食べられない
納豆巻も無理なんだよな
食感が駄目なのか何なのか…
408名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:15.16ID:5CtMiB0C0
>>321
関西は甘納豆だろ
今は売ってないか
409名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:17.81ID:EhqlRut60
大粒一択
理由は簡単
410名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:20.87ID:7L2bCldP0
>>386
山形県民「は?」
411名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:22.84ID:YZ8fS0Y+0
>>370
税抜32円とかその辺じゃないかな
412名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:30.28ID:C/08eaRQ0
>>389
科学的に腐敗=発酵だよ。
自分たちに都合がよいのを発酵と呼んでるだけです。
413名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:31.22ID:4gxa1p2q0
バカだな。オバチャンが配達する特別仕様のヤクルト乳酸菌が最強に決まっているだろ!
414名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:35.52ID:lrtqATW+0
タレ、生卵、刻みネギを入れて混ぜる
油揚げを半分に切って中に流し込んで楊子で止めて
ごま油を塗ったフライパンで焼く
415名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:38.74ID:w6B+EwuB0
安いのしか買わんから高いのはわからんけど、安いのでうまいのはおかめ納豆
416名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:39.56ID:WLvv8yiZ0
生卵入れる人、卵黄だけじゃなくて全て入れるの?ユルユルにならん?
417名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:40.85ID:wFc0+Y720
>>344
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚

こういうことだな
418名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:44.24ID:N4TRa5By0
>>1
ひきわり納豆パスタ

反論する奴はひきわり納豆で頭髪シャンプーしてやるから前に出ろ
419名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:47.08ID:0g0QIppJ0
ねばーるくんが↓
420名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:48:51.16ID:yCP1M3670
納豆400
421名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:03.14ID:xmBylgBl0
やはり未だに地上波マスゴミの影響力が強い事を示しているのかもな。メディア・リテラシーが感じられないわ
422名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:08.39ID:VBT32yrl0
>>347
九州だけど納豆は売れ行き変化無しだよー
423名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:10.08ID:EiXxTfVq0
ゆう子のオッパイ揉みしだきたい(・ω・)ノ
424名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:12.18ID:VuXe+BhR0
うーん。発酵食品でもお味噌汁とかあるけれども、
やはり熱に弱いというのがあるから、納豆が最強フードらしいよ

まあ、私はお味噌汁も好きだからね
牡蠣味噌で、今は普通のダシを使っているけれども、茅乃舎のだしが一番美味しいよねぇ・・
425名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:18.53ID:kxFD+HyZ0
豆蔵の大学納豆
426名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:21.77ID:uVlfBWER0
>>404
クスリではないし効果の薄い漢方薬にすらならない
まあ健康にはいいはず
427名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:25.72ID:aFWFqQL80
しそ豆腐に納豆混ぜて食べるのが好きだわ
428名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:27.34ID:HkkmQ2wA0
青のりのやつ!
429名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:28.87ID:Of99rpG9O
>>4 あなたは、正しい。昔の納豆は、おいしくなかった。からし ダシツキ醤油などがついてから食べれるようになった。においがきつかった。
430名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:36.82ID:5Q0oX3Cb0
納豆と卵の白身ってダメな組み合わせじゃなかった?
なんかタンパク質がどうたらで栄養価が落ちる的な
入れるなら卵黄だけって聞いた
431名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:38.73ID:yCP1M3670
>>418
うやああああああ
432名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:42.11ID:IGvPFIoV0
ひきわり納豆って不味くね?
食感無さすぎて離乳食かよってなるんだが
433名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:50.30ID:5X1iF+YJ0
食の冒険心ゼロだから
カレーに納豆とか納豆オムレツ
パスタとか食べたことないけど美味い?
434名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:55.79ID:uwGVeXdY0
茨城にあったミツカンの納豆工場は
群馬に移転した
435名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:49:56.12ID:fGUChF0n0
1位
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
436名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:01.47ID:hdxHkFrb0
>>323
ごめん冷静に考えると500gだった気がする
437名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:02.61ID:RpFTU7OO0
黄色いパックの挽き割りすこ
438名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:07.27ID:f56enCIp0
>>321
豆腐入れるとネバネバなくなる
臭いは消えないが
439名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:13.95ID:xvrdtEKd0
>>394
菌の中じゃ強い部類らしいがウィルスに効果有るかは謎だよな
440名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:16.53ID:DgSMSsw+0
納豆くらい自分で作れよ
441名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:18.50ID:C/08eaRQ0
>>408
甘納豆はお菓子。しかも腐ってない。砂糖漬けのお豆さんですわ。
442名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:19.76ID:j8khb5vS0
>>37
金無いからって植物油脂たっぷりの安いラクトアイスなんて食ってると体に悪いだろ
443名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:19.94ID:uHmUCdW40
おろしだれ納豆 (あづま食品)
大根おろしが入ってて味は最高だよ
444名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:22.10ID:InSY2E2n0
>>376
どこに塩分が?醤油入れすぎ?
445名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:23.43ID:aFWFqQL80
>>432
トーストに載せて食べると美味いよ
446名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:24.03ID:Zsg5/dNU0
腐った豆とか 食えんわ
447名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:24.57ID:eBwoZGIO0
もう1パック50gじゃなくて45gが主戦場になってきたのがつらいわ
どうせタレなしの激安のやつも40gしかないんだろうよ
448名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:28.03ID:9PxK3Add0
黒酢梅納豆
449名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:29.89ID:7L2bCldP0
>>433
うまいよ
結構なんにでも合うよあいつは
450名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:33.36ID:WgRGhAc+0
みんなこれを食うんやで
嫌いなやつもこれはとりこになるで

マルキン 元気納豆
https://www.marukinfoods.co.jp/cup.html
451名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:34.44ID:bT1Ek2LE0
タレからし無しの納豆
置いてない店も多いから、もうちょい普通にならんかな
452名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:34.59ID:KgoLGfe90
納豆嫌いへ
葱と醤油と
砂糖入れて食ってみ普通にうまいぞ
慣れたら徐々に砂糖減らして砂糖なしでも食えるようになったぞ
453名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:36.91ID:05/4okVj0
丸くて小さいやつ
あれがちょうど良い
454名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:44.00ID:um0BmdOv0
>>417
コレは
収録後にスタッフがおいしくいただいたのか?
455名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:46.54ID:8YtKRZQL0
>>445
想像するだけでやばい
456名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:47.46ID:3BKaIjD80
ぼくが好きなのは納豆巻き
気軽に食べられてべたつかないのがよい

>>390
アミノ酸への分解は製品になった時点で役目終わってるよ
>>386
みそ汁の温度くらいじゃなんともねえ
そもそも納豆菌は熱に強いから納豆が製造できるんだぞ
457名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:53.17ID:ODeseGAb0
スタミナ納豆にハマってる
ひきわり納豆と鶏ひき肉炒めて食べるやつ
ケンミンショーで見た
458名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:55.84ID:fGUChF0n0
甘納豆は美味い
459名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:56.42ID:d6Khn6ik0
ひきわりはゲロ食ってるみたいで吐き気がする
歯が弱い人には好評らしいが
460名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:56.64ID:NTRR4B7A0
>>413
配達専用の400ってやつね
あれは朝毎日飲んでる
朝ヤクルト、夜納豆で風邪知らずだわ
461名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:50:58.50ID:js4dTfro0
おかめの超小粒
462名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:00.86ID:5tB0O1DR0
424回混ぜるのがベスト、北大路 魯山人、だそう
463名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:00.98ID:WLvv8yiZ0
納豆、刻んだネギ、海苔、めんつゆ少々
それにカラシを自前のを少し追加して食ってるわ
おかめ納豆まろやか旨味てやつ
464名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:01.23ID:VuXe+BhR0
まあでもウィルスと戦う身体になるためには胃腸の環境が大事だからじゃない?
465名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:03.11ID:9AwtV59L0
>>392
たぶん理屈じゃないんだと思うw
オレにはムリ!匂い、見た目すべてムリ!
466名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:05.10ID:7WvrO8g50
>>433
都内の某有名店の人は
パンに乗せると美味い
と言っていたが、怖くて試せない
467名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:05.75ID:uVlfBWER0
>>432
良くかき混ぜよう
丸大豆のものよりうま味が増すかも
468名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:05.97ID:0g0QIppJ0
うどんに納豆混ぜて食うと本当に美味い
469名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:07.81ID:23aX94SW0
せやなぁ
納豆の種類はなんでもいいけど混ぜ込むキムチは伝統的なキムチかな
470名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:10.54ID:5Q0oX3Cb0
粒納豆って、消化されずにウンコで出る事あるわ
それ以来、ひきわりにしてる
471名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:11.31ID:RuXMmS5t0
>>454
納豆の一部は肛門にも触れてるやろ、、
472名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:12.56ID:9mTapcsq0
>>402
酢納豆は栄養価が倍増して大変よろしい
473名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:13.00ID:de0rdO0+0
>>402
うちは毎日もずくとワカメのお味噌汁食べてる
効果あるか分からんけどw
474名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:17.21ID:/NM8YOEA0
納豆は北海道産の国産大豆大粒納豆が一番美味い
食べる時は卵かけご飯にしてから納豆かけるのが一番美味い

だが納豆買えなくなるから普段食べない奴は買いすぎんなよマジで
475名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:21.93ID:xmBylgBl0
一斉にトイレットペーパーに殺到したり、納豆が効果あるなどというデマを信じてしまったり、
安倍自民や野党が日本人を馬鹿にするのも無理ないだろ。
476名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:22.85ID:uwGVeXdY0
くめ納豆が日本一おいしいよな?
477名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:23.41ID:oElyF4FI0
あるある大辞典復活かw
478名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:24.92ID:YgbNpENV0
不安だから何かに頼りたい気持ちはわからなくもないが
さすがに…
479名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:24.91ID:+fRLjAQo0
>>436
いま、だいたい400gでないか?
480名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:25.40ID:TFxWxeDg0
最近海外の人でも納豆食べてるが、勇気あるなぁって思うわ。
納豆が海外の食べ物だったら俺絶対食えないと思う。
もちろん日本人だから納豆は大好物だが。
481名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:26.05ID:5Yl13fnk0
>>432
うん言い辛かったけどまずい
豆を食べてる感じが無い
482名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:26.82ID:hs1qc/2+0
三倍濃縮そばつゆは納豆ごはんには、必須
483名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:27.53ID:NSAcVBEw0
たまに食べるとうまいのよね
484名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:32.57ID:8YtKRZQL0
たれからしなしの納豆って何つけて食うの?
普通のしょうゆじゃ不味くて食えんよな
485名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:36.13ID:lrtqATW+0
>>446
醤油もチーズもヨーグルトも食うなよ?
486名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:40.58ID:af4tXOsn0
はなかっぱキャラの納豆うまいよ
487名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:44.93ID:bPxUV9l10
大の納豆好きで、おまけに大酒飲みの同僚がついに痛風で両足やられて動けなくなったとさ
もう2週間近く会社に出勤して来ないよ
488名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:49.77ID:yCP1M3670
昔、塩付で粒がデカい納豆あったよな30年前くらい
あれ最高だった
489名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:51.46ID:JIK6hfF10
におわなっとう
ニンニクチューブで臭い追加
490名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:51:52.03ID:eTji7WYS0
納豆は品薄にならないと思うよ
何故なら好き嫌いがハッキリ分かれるからだ
一時期納豆ダイエット流行ったけど長くは続かなかったみたいだし
491名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:00.25ID:Yqe2lVpU0
韓国嫌いだが、
納豆+キムチだけは最強
+生卵+刻みソーセージでさらに旨
492名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:05.10ID:0g0QIppJ0
>>466
じゃパンに納豆とパンの回があったな
493名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:16.45ID:zPmwcuEq0
生で食うものは少し怖い
パックの表面にコロナ付着してそうだから慎重に開けて食ってる
494名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:24.62ID:3BKaIjD80
>>374
キリ?おうちのが一番うまいってことか!

ピンは1、キリは10
495名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:27.44ID:T2STO3Z00
焼肉のたれ
496名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:28.01ID:InSY2E2n0
>>402
今まさにそれ食ってた
めかぶじゃなくてもずくだったけど
497名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:29.32ID:VuXe+BhR0
納豆は安心ではあるよね
海外の人はそう手を出さないだろうからね
日本人で良かったワ・・
498名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:34.51ID:1B+qQVLd0
コロナ便乗商法?
これから続々と出てきそうだな。
〜がコロナを防ぐ!
〜を食べれば感染しない!
とか。
499名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:36.96ID:5CtMiB0C0
>>403
トリプトファンからも体内で作れるよ
肉でも良い
500名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:38.95ID:0EFxoZjg0
納豆のネバネバが熱々ご飯の上にかけると消えて粘り気なくなっちゃうの好きだったんだけどあれ納豆キナーゼが死滅しちゃってるんだってな…。
なので納豆と熱々ご飯別々に口に入れるようになってしまった
501名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:41.05ID:/NM8YOEA0
>>432
納豆の効果が目的なら引き割り一択
納豆の味を楽しみたいなら大粒一択
502名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:42.20ID:kXJ2Eqji0
うーん…納豆食べたくなってきた。
今から買ってこよう。
503名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:42.27ID:7L2bCldP0
>>466
カリカリのトーストなら
504名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:42.66ID:aFWFqQL80
>>491
わかるわぁ
505名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:52.28ID:hACjm9T60
普段から、これしか食べないな。

極小粒ミニ3
http://www.takanofoods.co.jp/products/detail.php?id=2
506名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:53.18ID:JyVARP0L0
納豆に入れる卵は普通のだとでかくて溢れるから
うずらの卵にしてるんだけど他の人は何入れてんの?
507名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:56.99ID:RpFTU7OO0
豆のボソボソ感がオカズとしてあれだから大粒はあり得ないわ
挽き割りサイコー
508名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:52:59.73ID:NTRR4B7A0
>>470
よく噛んで食べない早食いだと未消化で出てくるらしいね
509名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:11.06ID:5Yl13fnk0
納豆食べた後の洗い物が嫌
510名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:13.45ID:FP/VUW2Y0
安い納豆は不思議なくらい不味い
511名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:17.43ID:uwGVeXdY0
>>456
おかめ納豆に工場見学に行ったら
熱に弱いから味噌汁には不向きって
聞いたよ
512名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:23.04ID:uLFUlrvM0
太子納豆うまい。

特に大粒のやつ。
513名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:28.71ID:t3xPhmtH0
納豆にワサビも美味いよ

試してみてね
514名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:36.87ID:9AwtV59L0
>>491
韓国嫌いとキムチうましに関しては同意!
515名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:37.63ID:yv3Fp4ub0
>>506
茶碗で混ぜる
516名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:40.97ID:InSY2E2n0
>>417
ガキの頃から性癖さらされちゃってかわいそうに
517名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:42.77ID:Dog3kKP70
コロナ食選手権

パスタ(伊) 敗退
キムチ(韓) 敗退
紅茶(英) 敗退
納豆(日) 敗退
カレー(印) 決勝進出
518名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:42.81ID:UFCxV5yO0
安くたって納豆は上手いよ
519名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:45.49ID:LjSzSapd0
>>389
猿に腐敗と発酵の区別つくわけねーだろ
腐敗してんのテメーの脳味噌じゃねーの?ら
520名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:46.35ID:hdxHkFrb0
タレ無し納豆は耳掻き一杯分の粉からしとめんつゆで掻きこんで食べると至福
521名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:48.71ID:0g0QIppJ0
納豆にワサビ
辛子より合う?
522名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:53:51.09ID:0MsiWAiW0
また買い占める馬鹿がいるからやめろや
523名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:03.87ID:lX2D3WhO0
>納豆や乳酸菌、ヨーグルトの売上がアップ

どうりでオレがいつも買っている「飲むヨーグルト」が欠品してた訳だ。
524名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:08.34ID:bE/DAHLI0
藁人形に再利用しちゃだめだよ!
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
525名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:11.17ID:3BKaIjD80
>>493
煮た豆だから生じゃないよ

容器をアルコール消毒したらどうだ
卵入り培地を作る時に殻を消毒したの思い出すわ
526名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:13.22ID:Yhi8yARg0
藁にもすがる思い
527名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:14.24ID:8YtKRZQL0
納豆にわさび興味出てきた
528名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:19.54ID:VhF06UtQ0
>>98
確か1日100グラムぐらいまで
逆に言うと1日2パックは食べられる
529名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:24.48ID:um0BmdOv0
>>464
正解!

直接効く訳が無いよね、
皮膚や粘膜の健康は人体の表裏である腸内環境が整って居ることも必要
抵抗力をあげる為に発酵食品を積極的にとるのは正解
530名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:25.25ID:VBT32yrl0
納豆+オリーブオイルがイイらしいよー
531名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:25.90ID:nYjF0zCY0
毎日納豆食ってる俺に迷惑だから買い占めは止めてくれよ
532名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:28.78ID:WPU7/ZEL0
納豆大好きでよく食べるが、職場の食堂で納豆食べられると臭いに怒りが沸く
不思議だわ
533名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:29.21ID:deNW29Zw0
>>1
便秘だったのに納豆食い始めたらウンコがとまんねぇ
体重まで落ちていってる
534名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:30.42ID:dWIuf0vU0
納豆は400回かき混ぜるとうまい
535名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:33.08ID:uwGVeXdY0
納豆に梅干しの刻みがマジでウマイ
536名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:34.46ID:v54AjH0F0
>>470
噛もうよw
大粒の豆はうまいぞ。
537名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:37.77ID:LjSzSapd0
>>470
けつの穴から糸引いてそうだなw
538名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:38.93ID:I2Ktgso50
アオサカレー納豆が出る日は近い。
539名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:43.48ID:RpFTU7OO0
>>487
納豆痛風になるの?
540名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:43.58ID:khoXpdFh0
>>512
太子は東北限定
541名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:44.30ID:LtdfUYDL0
ひきわり納豆は邪道扱いなんか?
542名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:45.25ID:VuXe+BhR0
納豆は熱いご飯の上にのせたいのはわかるんだけれども
そのままでないと効果が半減するよ

前にテレビでやっていたけれども、
まずは食べる前に出しておいて、かき混ぜて、室温でしばらくおいておいてから
食べるんだって
543名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:54:49.83ID:uVlfBWER0
>>522
それはダイエット食品扱いの時にすでに通った道
544名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:06.54ID:yitwCjYi0
納豆卵かけご飯だな
545名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:10.91ID:2See+9Ta0
>>511
熱々ごはんの上もダメなんだから
546名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:13.46ID:OrIol5fc0
お米が売れるとふりかけとお茶漬けと納豆が売れる
547名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:18.70ID:3BKaIjD80
>>490
続かなかったのは捏造だと速攻でバレたからだけど
なおデマを流した番組も即座に打ち切りになった
548名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:22.25ID:NqZ2Js2J0
納豆にネギ混ぜて、それをオムレツにするの
イケるよ
熱を入れすぎないのがポイント
549名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:22.57ID:yCP1M3670
ひきわりか
噛む手間はぶけるな
550名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:27.71ID:eBwoZGIO0
納豆って水洗いだけでもおちるからいいよね。油ものにくらべたらぜんぜんマシだわ。
551名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:31.64ID:Of99rpG9O
>>484
552名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:32.60ID:t3xPhmtH0
>>521
辛子よりは美味くない
寿司の納豆巻きからヒントを得て
普通のご飯に試したら美味かった
553名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:32.94ID:23aX94SW0
>>542
うるせえ好きに食わせろよ
554名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:32.94ID:bE/DAHLI0
しかし納豆カレーが世界を救うことになるとは…

【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
555名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:39.50ID:S4EdK0iF0
フタを割るやつ
556名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:43.84ID:qbU8dg/s0
短期的な効果なんてないだろ。日本人はどこまで頭悪くなってるんだ?
557名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:46.41ID:um0BmdOv0
>>533
それ、健康に向かってんだよ基礎代謝も上がってるんじゃない?
558名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:48.83ID:lX2D3WhO0
>>534
納豆菌が目を回すだろ
559名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:50.24ID:Yhi8yARg0
>>539
なんでも食べ過ぎれば通風の可能性あるよ
560名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:53.45ID:jZ0jBFJ50
関東土人の食い物
西ではこんな汚いものは食べない
561名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:54.48ID:fGUChF0n0
2007年(平成19年)1月7日放送の、納豆によるダイエット効果を取り上げた第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」の放送後、全国各地の小売業店の店頭で納豆が売り切れ、納豆の入荷時期も全くの未定といった大騒動となってしまった。

この余りにも不自然過ぎる現象に注目した、週刊朝日が独自で取材を開始したところ、捏造とみられる個所が続出したため1月26日号で「納豆ダイエットは本当に効くの?」という記事を掲載、
関西テレビに質問状を送ったところ、関西テレビは2007年(平成19年)1月20日に社内調査の結果として、実際には血液検査を行っていないにもかかわらず虚偽のデータを放映したと発表、合わせて翌日21日の放送を中止することも発表し、関西テレビ社長千草宗一郎らが謝罪した
562名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:54.57ID:koVcH0Ia0
かき混ぜた納豆を食パンに挟んで食べていたが、旨かったよ。

ただし挟む量を間違えるとひどいことになるので注意なw
563名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:55.32ID:UTF3OwwU0
ネバーギブアップな感じで縁起よさそうネバネバだけに
564名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:55.88ID:VX3L5K8s0
茨城は感染者ゼロ
565名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:55:58.67ID:/NM8YOEA0
>>541
引き割りは細かくしてから納豆にしてるから健康意識するなら大粒より引き割りのがいいよ
566名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:00.42ID:WLvv8yiZ0
うーむ、めんつゆ入れる派はいないか
うまいよ〜
567名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:07.54ID:uwGVeXdY0
嫁も納豆嫌いだったけど食べ初めて
便秘が治ったって喜んでる
568名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:10.61ID:S4EdK0iF0
>>554
冷めたカレーじゃないと栄養全部なくなるんだろ?
569名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:11.04ID:2Oi6BzSMO
みんな意外と生に執着してるな
570名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:11.80ID:IxYI0ZSh0
安い納豆でも賞味期限過ぎた後に食べると熟成してうまいよ
牛肉が腐りかけが一番うまいと言われているけど納豆もしっかり?腐らさないと
571名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:13.34ID:uTKN+IVu0
居酒屋で食った納豆オムレツはうまかった
572名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:14.27ID:igv+H4Ue0
トロッ豆がいちばんうまいよな
573名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:16.77ID:lKUmFsgd0
ひきわり納豆の即席味噌汁にふえるわかめちゃん入れるのが好き
鍋に二袋分こさえてそこへうどん投入+胡麻油数滴のち卵で締め
574名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:17.07ID:InSY2E2n0
>>475
海外なら宗教があるからな
すがる先が違うだけ
575名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:18.26ID:cdFVs/Ud0
少し前はヨーグルト売り切れてたし単純だなおまいら
576名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:20.50ID:haePQTFW0
木の皮に包んである
下仁田納豆一択
577名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:36.54ID:G0JxCLuV0
ひきわり一択
578名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:56:43.58ID:8YtKRZQL0
>>551
塩か
それはありな気がするわ
579名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:02.19ID:7WvrO8g50
>>562
はみ出るって事?
580名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:05.31ID:lX2D3WhO0
>>549
ひきわりは噛みごたが少ないから買わないなぁ。
噛むのが手間ならミキサーで。
581名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:07.03ID:5X1iF+YJ0
>>449
混ぜる系は避けてトッピングから試してみようかな
>>466
それは視覚的に絶対無理w
582名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:07.44ID:5tB0O1DR0
>>466
トースト載せ美味いよ。何故かバターに良く合う。
583名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:07.61ID:cdFVs/Ud0
>>539
この場合酒のほうが影響強そう
584名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:20.89ID:/NM8YOEA0
>>566
付属のタレが不味かったり付いてない時はめんつゆ入れてるわ
585名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:26.00ID:f730Jubf0
スーパーのはどれ食ってもたいしてかわらんわ
586名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:26.32ID:JywQPlWB0
どこまで踊らされるのが好きなんだよ
免疫力つってもコロナに効果があるようなもんがつくわきゃねえだろが
ちょっとは考えろよアタマだけはいいんだろ?おまえらw
587名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:32.76ID:7L2bCldP0
>>578
醤油+砂糖
588名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:38.37ID:l5Zkmw880
>>566
タレが無い時にめんつゆで代用してる
589名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:39.58ID:3Tz4hv0s0
納豆をご飯に乗せて食べるのは邪道。そのまま食べるべし。
590名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:40.86ID:G8Mz28sR0
納豆好きの為の納豆ってのが好き
591名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:45.48ID:23aX94SW0
>>580
納豆のミキサーとかめっちゃ臭そう
592名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:49.73ID:uwGVeXdY0
おかめ納豆の工場は水戸じゃないよ
小美玉市!聞いたこと無いだろ
593名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:57:59.89ID:hACjm9T60
>>506
納豆2個に対して卵を1個入れる。
594名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:01.24ID:fY40X00d0
ひきわり納豆だいちゅき
595名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:04.06ID:bU/M2yG70
>>519
人間が知識、経験則から分かっている体にいい発酵食品と腐敗した食べ物の区別もつかない動物と同じように納豆を感情的に嫌うって人として恥ずかしく無いのかお前って言っているんだよ
596名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:09.62ID:zPmwcuEq0
>>525
そういう意味じゃない
基本火を加えず開けてそのまま食う物のこと
597名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:13.37ID:1zVJZXvg0
納豆消費県とコロナ0県に相関関係が無い件
598名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:17.01ID:5ODGLHWt0
長いこと苦手だったのだけど ある時大粒の納豆を恐る恐る食べてみた。あら不思議 豆の風味の美味いこと。以来大粒派です
599名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:20.01ID:R53Guval0
こだわりないけどとりあえず国産のやつ買ってるよ。
ついてるタレとオリーブオイルかけて1日1パックが日課だから売り切れとかやめてほしい
600名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:20.19ID:EAa1KFaS0
免疫力アップするからな
ナットウキナーゼ最高
601名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:27.21ID:ICyLYcYu0
おかめ納豆やろ
602名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:30.60ID:1ShjLbFw0
風呂場のカビに納豆つけたら納豆菌勝つかな?
603名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:30.65ID:qGOjd+Ba0
松屋のカレーにトッピングで納豆とキムチを頼むと良いよ!
604名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:32.24ID:Se8ojHZ50
マルキンのつゆだくあごだし
605名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:34.07ID:3EZjuG2M0
俺様のカルピスは元気のよいオタマジャクシ入りだが
女子には効果ありそうだな
情けで飲ませてやるよ
606名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:35.59ID:RuXMmS5t0
>>466
チーズかマヨネーズあわせるとややマイルドになる。
607名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:35.65ID:Fc4EfWe90
パニックに陥っている者を操るのは驚くほど簡単なんだな
608名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:36.62ID:8YtKRZQL0
>>587
砂糖醤油なら旨そうだな
試してみるわ
609名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:41.02ID:3BKaIjD80
>>539
プリン体多そうだな
核酸の量が多いとプリン体も多い
納豆菌いっぱいいるからその分多い
ビールにプリン体が多いというのは酵母で発酵させてるから
610名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:43.62ID:um0BmdOv0
>>586
別にコロナだけじゃなくてもよくね?
インフルエンザや風邪も有るんよ?
611名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:44.24ID:2See+9Ta0
>>542
効果が半分もあるならすごいじゃないか。
効果よりも、美味しく食べたい、が優先する。
むしろ健康に悪いと言われても、やめない。
612名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:44.72ID:Ty5flwr60
茨城県だけいまだに感染者が0人なのは納豆臭いからか
613名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:45.03ID:Vxrzz+nr0
最近たれと辛子の袋でニキビつぶすみたいに押すとピュっと出てくるのあるよな
あれ快感
614名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:50.71ID:5Yl13fnk0
パンに納豆は下手したらご飯よりおいしいかも
でも納豆巻きには負けるが
615名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:58:52.32ID:bdMKsmVL0
些細なデマで大混乱に陥る集団心理って脆いな。遠目で観察しているだけの俺にしてみれば、あいつらは単細胞な動物にしか見えないw
616名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:06.94ID:W5ysQw8G0
>>613
あれいいよな
617名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:08.34ID:YvyGogQW0
妙に頭から離れなくなる…

618名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:13.29ID:/gmOiawV0
キムチ(朝鮮漬)は効果ないの?
619名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:15.03ID:Dog3kKP70
今後の販促予想
海藻が効く
黒酢が効く
R-1

当てる自信あり
620名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:16.74ID:eBwoZGIO0
>>566
入れる派じゃないけど、タレを追加したいときは醤油じゃなくてめんつゆをいれてますわ
たまにネギとか鰹節とか海苔とかも入れるときはタレだけじゃたりなくなるので
621名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:22.69ID:Jl08djgK0
納豆、もやし、豆腐を下らないデマで品切させるのは止めてくれ
622名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:23.49ID:3KuB2kwO0
コロナで益々長寿になってしまうな
623名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:25.43ID:3Tz4hv0s0
茨城に人の納豆の食べ方。どんぶりに入れてそばをすするようにして食べる。
624名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:26.31ID:nohceoUW0
日本人は何でもカイゼンしてしまう民族なんだから
納豆も、もう少しカイゼンして欲しいな
飲む納豆とか・・・
おっと、ググったら、既に商品化されてたーーー
625名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:28.19ID:A2TDkcLd0
藁に入ってる納豆でオナニーしてるから俺の免疫力凄い
626名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:33.86ID:uwGVeXdY0
>>593
納豆菌と卵の白身が相性悪いって
TVで何度も紹介されてるよ
627名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:35.66ID:Vxrzz+nr0
>>572
あのパッケージデザインがサノケンと知って買うの躊躇する。
特価で安い時多いんだけど
628名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:40.04ID:WapjGd0l0
>>554
ああ貴重な納豆菌が…
629名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:42.56ID:1ShjLbFw0
>>614
納豆巻って酢、醤油、海苔の最強タッグだよな…
630名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:44.15ID:v54AjH0F0
まあ、プラシーボ効果ってことで。
631名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:44.52ID:R0m3Wpbd0
玉子のたれの納豆が好き
632名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:45.25ID:yitwCjYi0
納豆と味噌汁を飲んでる日本人がやはりコロナ耐性最強である
633名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:51.72ID:de0rdO0+0
子供の頃、おやじだけ食っとったわ
家族みんなで、くっさー!とか、うぇー!とか言ってたのを思い出すw
634下級国民は人に非ず!
2020/03/07(土) 15:59:52.32ID:cZw4Tpw10
10年保存してある納豆食えたから
納豆に賞味期限はないとだんげんできる
カビには気をつけてな
635名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:54.86ID:8YtKRZQL0
納豆って調理したら部屋に納豆の臭いが残らない?
636名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 15:59:59.82ID:RgEALLmq0
タレ少な目に納豆を単品でかきこんでる
ご飯とより食い終わりが早くて臭いが気にならん
毎朝食うのもつらくない
637名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:00.35ID:9M1paDu20
茨城県人としてはそぼろ納豆が好きですかね
子供の頃から食べてきた
638名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:12.53ID:q95SvDIa0
メーカーはくめ納豆か北海道納豆かな
大豆が国産なのがいい
639名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:20.82ID:l5Zkmw880
>>608
粘りが強くなるぞ
640名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:22.13ID:LjSzSapd0
>>414
酒が進むよな
641名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:36.52ID:WLvv8yiZ0
めんつゆ入れる人いた良かった〜
うまいのよ
642名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:38.57ID:G7Tp8ls+0
>>618
隣国見れば答えが
643名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:39.77ID:fumjNfg60
整腸剤に納豆菌入ってるよ
匂いが苦手ならそちらをどうぞ
644名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:41.23ID:5Q0oX3Cb0
白いパック開けてフィルム剥がす時に粒が着いちゃう問題、
去年テレビでやってたが白いパックで抑えたままフィルム引っ張ると言うのを知って目から汗が出たわ
645名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:44.35ID:8lmmmm1n0
>>1
有能。

あづま納豆は地元に本社ある地元の特産だからぜひ買ってくれ。
646名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:46.79ID:cdFVs/Ud0
>>612
主要な流通経路から離れてるからでは
一言で言えば陸の孤島
647名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:47.72ID:ZoC9I3ya0
トイペの次は納豆か?w
648名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:51.89ID:7WvrO8g50
>>633
ウチなんか、くさやを一家で喰ってたのに
649名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:51.99ID:NTRR4B7A0
>>556
まあなんでも習慣だよね
650名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:54.98ID:EAa1KFaS0
>>630
プラシーボも馬鹿に出来ないw
病は気からっていうし
651名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:55.90ID:xLHchMnW0
大粒しか食べない!
小粒で満足してるヤツとは距離を置きたい派
652名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:00:56.74ID:a4xpPuXk0
ほらな、健康に神経質になる馬鹿が増えてきたな 
653名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:05.03ID:7L2bCldP0
>>633
お父さんかわいそう
654名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:08.48ID:rsgmMvAE0
あるある大事典が納豆を取り上げて番組が終わったから不吉
655名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:13.33ID:bE/DAHLI0
>>568
納豆は添えるだけ
50度以下ならセーフらしいが

東海パーキングエリアで新しい世界へ…!

【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
656名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:19.91ID:XvnjsSNw0
コロナに効くかどうかは分からないけど、整腸剤にはなる。
乳酸菌と納豆菌は効果的。
実際に薬でも使われてるし。
657名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:23.01ID:E/00U0tU0
納豆はわかるが、厚揚げと豆腐が売り切れって
どういうことじゃい
658名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:24.72ID:23aX94SW0
>>647
流石になさそう
659名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:26.68ID:5fccpr9p0
何でもかんでも不必要に買い溜めする奴らって、もとから収集癖でもあるのか?
660名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:31.30ID:moNti6hG0
>>526
藁田
661名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:32.15ID:uwGVeXdY0
日本一の消費地は福島市だよ
662名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:32.18ID:um0BmdOv0
納豆喰って、ビオフェルミン飲んでエビオス錠を飲む。
663名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:42.33ID:UUiq90Nw0
>>613
両サイドから曲げると、真ん中から折れて出てくるやつでしょ?
アメリカンドック買うと付いてくるケチャップと辛子入りのモノとか、
上手い仕組みだなと思う。
664名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:42.87ID:3BKaIjD80
>>511
どんな納豆菌だそれ
ワイルド種は煮沸にも耐えるちゅーのに
665名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:45.33ID:ZoC9I3ya0
関東は小粒〜極小ばかりで好かん
666名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:48.47ID:3Tz4hv0s0
納豆は安いのは当たりはずれがあるから、美味しい納豆が食べたければ高いのを買った方がいいよ。
667名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:52.66ID:7WvrO8g50
>>655
安西先生みたいな事を
668名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:01:59.12ID:jOSUiApt0
>>1
ニュース速報なのにどうでもいいコラム的なスレがたったな
669名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:02.01ID:5Yl13fnk0
>>643
実はナットウキナーゼはサプリとして海外でも売ってる
670名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:03.73ID:emem/k1A0
>>597
納豆消費が多い北海道があんな感じだしな
671名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:04.78ID:XjB/MHYs0
大阪人って納豆も食べれないし美味い蕎麦も食べれない
せっかく日本に生まれてるのにバカだよな
そのくせして大阪人がかすうどん(牛の大腸うどん)とか
半助(鰻の頭)を好んで食うのが信じられない
672名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:06.33ID:+o7VuS6L0
納豆売り切れ怖いからあまり騒がないでくれ頼む
673名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:10.10ID:cYtiMcm90
>>417
(*゚Д゚*)!?
674名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:12.53ID:/obLzqqL0
ひきわり
675名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:13.26ID:BwpcSKt10
干からびてツーンと匂い始めた刻み納豆を
タラコスパと混ぜて刻んだ焼きのり盛って喰うと
しみじみ日本人に生まれて良かったーと五臓六腑がじわ〜っと感動する
676名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:13.54ID:GthTo5Zu0
臭いだけやん何が旨いねん
677名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:14.96ID:If8kmev40
におわ納豆おいしい
678名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:15.15ID:4oxDL2fR0
>>659
おばちゃんが買いだめでストレス解消ってどこかで見た
679名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:16.03ID:hACjm9T60
>>626
卵を入れないと食べられないんだ。
680名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:19.80ID:xp7S+Ah60
群馬県で初の感染確認 新型コロナウイルス
2020年3月7日 15時56分

群馬県によりますと、県内に住む1人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

群馬県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは、これが初めてです。

群馬県はこのあと、午後7時ごろから山本一太知事が記者会見し、詳しい内容を発表したあと、対策本部会議を開くことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200307/k10012319031000.html
681名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:20.24ID:eBwoZGIO0
豆感を楽しみたい人、味を楽しみ対比とで好きな納豆ってかわってくるよなぁ…
オレはアメリカ産の極小粒が好きだから、国産大豆は買ってない
682名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:25.33ID:H0DiZINt0
>>141
醤油(タレの甘さを中和)、卵の黄身、ネギね。どれも均等に大事。
これらを念入りに混ぜ、熱い白飯にかける。
683名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:28.59ID:4zpsAkuV0
沖縄の納豆不味い
684名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:28.99ID:MeIV6HL80
快便か
トイペ騒動と繋がるな
685名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:32.32ID:rsGJTiUs0
ネ〜バネバ 豆〜♪
おまめ〜 おまめ〜
お豆だよ〜ん♪

ネバネバ 糸ひく お豆だよ〜ん♪

ちょっと! そこ行く 美人さん!
今晩は こんな お豆な気分は どうでしょう?
糸ひく ボクは お豆さん♪
ふり向く 美人さんに糸巻かれたい♪

コネて コネて コネてください! 遠慮はせずに!

ネ〜バネバ オマメ〜
お豆〜お豆〜
おいしいよ〜ん♪
お箸で 糸ひく オマメだよ〜ん♪
686名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:36.91ID:vPe4qEct0
納豆餅も好きだな
焼いた餅に納豆と醤油掛けるだけだけど結構いける
687名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:39.87ID:VBT32yrl0
>>580
ミキサー洗うくらいなら最初からひきわり買う
688名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:41.63ID:MaLIv5sZ0
>>4
わかるわぁ
ワラの納豆は臭くて苦い
689名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:45.89ID:LjSzSapd0
>>595
納豆大好きなんだが?
690名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:50.59ID:2See+9Ta0
>>595
猿の時代に腐っていても食うしかなかったから、
酒飲むようになれたんだから、んなことは良いんだよ。
691名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:02:54.64ID:Vxrzz+nr0
>>663
違う。こういうの
http://www.mizkan.co.jp/natto/feature/pushutto/
692名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:02.96ID:bE/DAHLI0
>>628
納豆菌は不滅です!

しょぼろ納豆
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
693名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:12.45ID:VuXe+BhR0
そう言えば、豆乳も身体に良さそうじゃん
んで、前はバナナ味があって、これもまあまあ美味しかったんだけど
まだ飲んでいないけど紅茶豆乳があって、わりと2本ずつ買っている方がいたよ
私は1本だけれども
694名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:13.76ID:U98fetXG0
>>659
ただ強欲なだけ
695名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:15.70ID:uwGVeXdY0
>>670
三大消費地は福島、茨城、群馬だよ
696名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:36.68ID:t3xPhmtH0
>>676
チーズみたいなもんなのよ
一度あの匂いにハマるともう抜けられん
697名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:39.05ID:/NM8YOEA0
>>686
俺もそれ好き
正月はずっと納豆餅食べてるわ
698名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:40.07ID:FWuGxRu+0
 >>651

納豆菌は表面に付着するので、大粒よりも小粒のほうが納豆菌による健康効果は
 大きい。味の好みは人それぞれだから他人が口出しすることではないが、健康のためなら
 小粒の方が良い。
699名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:43.26ID:Yb+Gc1Pr0
イオンTOPVALUE 極小粒納豆
700名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:46.15ID:Dog3kKP70
真面目な話すると免疫って自分がやりたいこと楽しいこと納得してることやれば下がらないから納豆でも緑茶でもハンバーガーでもいいんだけど信じることが大事よ。
コロナに効くハンバーガーを食べて努力してる俺って信じこめば日々感染に怯えてる奴より免疫上がるから
701名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:52.39ID:Jl08djgK0
極小以外はご飯に合わないな
粒の大きいヤツはゴフゴフしてる
702名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:03:52.70ID:46yNyHxk0
納豆菌は宇宙空間でも生存できる
703名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:07.17ID:BwpcSKt10
生卵はそのまま喰うとお互いの栄養を阻害してしまうため
白身は熱を通す方が効果的と言われてる
半熟が一番美味いって事は体がそう要求してる証拠
704名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:07.94ID:jBG9Hx3d0
小粒!!
705名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:09.83ID:0XxOr0q70
>>592
百里基地のそばだよな
昔、F-4見に行くのに小川町のおかめ納豆を目印にしてた
706名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:14.19ID:3ngZ+IPS0
新型コロナ「クッ、貴様何者だ!」

納豆菌「私ですか?我が主と共に有る只の納豆菌ですよ(^-^)ニッコリ」
707名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:14.81ID:loYCbC920
>>4
昔の藁の納豆食って嫌いになった奴は多いと思う
708名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:16.03ID:Rd1jAk2p0
こういうのホントやめろよ普段から食ってる人間には迷惑でしかない
今日は開店すぐに行ったから買えたけど
709名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:21.52ID:3Tz4hv0s0
オムライス、ライスの代わりに納豆を入れると美味しいよ。
710名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:30.00ID:um0BmdOv0
>>670
北海道は19位やぞ
711名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:30.16ID:9AwtV59L0
納豆をズルズル音が出るくらいにタレを入れて食べるのもうまし!
712名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:30.74ID:uwGVeXdY0
>>679
残念です納豆菌のよさを消してしまう
ソースはテレビ!
713名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:34.67ID:f730Jubf0
でも大豆って農薬殺虫剤まみれなんでしょ
714名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:45.37ID:ZLoQGDDJ0
>>2
関西人の寿命が短いのは納豆食べないからちゃいます?
715名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:49.73ID:4oxDL2fR0
>>597
茨城県南のベッドタウン地域、特に若者は大して納豆食わないのが現実
716名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:04:50.09ID:eBwoZGIO0
納豆菌がいいとおもってるやつ、納豆菌すら分解できないのにコロナを分解できるわけないよなぁ
どちらかといったら免疫をいかにあげるために納豆がいいというなら話はわかるがw
717名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:11.70ID:NTRR4B7A0
納豆餅旨そうだな
ちょっと前に餅もらったからやってみよ
718名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:12.57ID:e1TIiqdw0
はなかっぱの納豆が好きだけど買うのちょっと恥ずかしい…
大人っぽいキャラに変えてよぉ
719名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:13.99ID:VuXe+BhR0
コロナでインフルエンザの患者が減って、死亡率が劇的に減っていると言うから、
もしかしたら全体的な死亡率は減ったんじゃないかね?
720名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:18.66ID:LjSzSapd0
餅も納豆で食うのが一番好きやな
721名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:24.81ID:2GFxssqb0
群馬もコロナ感染
納豆は関係ないみたいね
722名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:27.01ID:UUiq90Nw0
>>663
ほほう、こういうのがあるのか、
知らんかったw
723名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:29.60ID:CuNth4vt0
>>638
くめ納豆がミツカンに買収されてからは別物大豆使用になったよ

 
724名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:36.85ID:/NM8YOEA0
>>703
目玉焼き丼に納豆美味い
725名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:43.06ID:um0BmdOv0
>>713
それ輸入小麦やぞ
大豆は直接かけない
726名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:43.54ID:I2Ktgso50
>>509
よく、しつこい汚れのように言われるが、
流水だけで簡単におちる。
最初からスポンジや洗剤を使うと、
ネバネバがあちこちに分散して厄介になる。

容器汚れも軽く流水で洗うと捨てたあと、臭くない
727名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:43.58ID:UTDhpw9N0
うちの親は納豆にバター入れて食ってるがうまいんだろうか
728名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:43.63ID:U98fetXG0
痛風になる人増えそう
729名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:46.37ID:5Yl13fnk0
>>712
どうせ人参やきゅうりがビタミンCを殺すレベルの嘘情報でしょ
730名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:48.97ID:pY2B40if0
納豆ハンバーグにする
しかし菌は大部分死んでそう
731名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:51.99ID:tw59K6ja0
緑茶を毎日5杯以上飲んでて、納豆食べてる俺がインフルに2回かかってる
まぁ信じる者は救われるらしいから沢山食べればいいと思うよ
732名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:52.46ID:9M1paDu20
>>592
何故ダサい名前にしてしまったのか
合併前の美野里とか素敵な町名だったのに
733名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:52.69ID:EaDuWHhN0
頼むから傍で納豆や納豆料理を食べないでね
その臭い駄目なんよ
734名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:59.37ID:yitwCjYi0
>>719
毎年インフルで1万くらい死んでるんだっけかね
それを考えるなら確実に減っただろうな
735名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:05:59.43ID:lckufIJh0
>>702
元々宇宙怪獣の細胞だったからな
736名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:00.05ID:3BKaIjD80
>>624
ドライ納豆はくさくない
口の中に入るといつもの納豆だが
737名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:05.89ID:LjSzSapd0
>>711
納豆は飲み物(シェイク)
738名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:05.98ID:FWuGxRu+0
「おかめ納豆」って全国展開してるのか?
あれの「まろやか 昆布だし」は安いのに美味しいぞ。
739名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:13.91ID:Z3iRWnvM0
>>721
群馬って納豆は関係ないやろ
740名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:14.47ID:K/EQHOax0
ひきわり納豆が好きだわ
因みにうちの犬も納豆が好物
741名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:15.46ID:wUftvpm90
大粒のゴツゴツした奴の方が好きだけど、そうすると1パックじゃ足りなくて1回で3パックくらい食べてしまう
742名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:16.02ID:QB1th/aX0
長芋食えばいいのに
743名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:18.04ID:IGvPFIoV0
>>433
納豆カレーは別に不味くないけど美味くもないな
相性最悪そうに見えて普通に食えるからそういう意味では良いけど
744名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:18.73ID:bE/DAHLI0
ねばーるくんもついでによろしく

745名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:20.98ID:bJ8FoOy10
あるある大辞典の時のこと業界は忘れてないだろうから
それでも冷静だろうな
746名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:23.85ID:a4xpPuXk0
これも検査しないから健康に神経質なる奴多いんだよ 大金あっても病気にはなりたくないんだよ
747名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:28.45ID:2See+9Ta0
>>708
馬鹿だからすぐに忘れます
748名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:30.03ID:fSBroM9h0
俺は納豆アレルギー。
749名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:32.23ID:8lmmmm1n0
>>592
茨城空港あるところじゃん。
750名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:32.42ID:koVcH0Ia0
納豆を食べて快便になるとトイレットペーパーの消費が増えるので、
トイレットペーパーの買いだめが増えて、結局トイレットペーパー不足が加速するのか
751名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:34.82ID:uwGVeXdY0
>>705
あんな僻地を知ってる人が居るなんて
ビックリ!
752名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:37.02ID:2GFxssqb0
コロナ生き残り

【東北】青森、岩手、山形、福島
【関東】茨城
【中部】富山、福井
【近畿】
【中国】鳥取、島根、岡山
【四国】香川
【九州】佐賀、長崎、鹿児島
753名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:38.49ID:YynVyKCh0
納豆でコロナ防げるとまじでおもってんのかよ
754名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:44.80ID:bNTds6UU0
消費増税で納豆ご飯しか食えんわ
755名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:46.68ID:um0BmdOv0
>>728
痛風は遺伝病
納豆食べても食べなくてもなるひとはなる。
756名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:06:47.21ID:SewczQpd0
買い物頻度減らす為の米の備蓄からの需要増だろう
パンや生鮮食品が下がってそう
757名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:03.98ID:D2iT0k250
納豆の糸でマスクを作れれば効果があるかもしれない
758名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:05.35ID:TL+doikz0
納豆に罪はないが、病的な納豆好き人間は嫌い。
おかずの意味も分からず納豆くれって言うやつ
759名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:12.59ID:pY2B40if0
納豆のタレは砂糖入ってるから嫌いだな
粘るようになるらしいが
シンプルに醤油とカラシでいい
760名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:16.65ID:ZLoQGDDJ0
>>733
くさやにくらべればどうってことないってば
761名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:22.15ID:InSY2E2n0
>>716
分解とか言ってる時点で
762名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:24.58ID:JIlkzACV0
えっまたパニック買い?

馬鹿オッサン・ジジイ、馬鹿オバサン・ババア死ねよゴミ

本当に頭悪いな、黒人並み
真似能力だけは黒人より高いけどさ、ジャップ
763名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:27.66ID:s+Crx+/l0
今度は納豆無くなるのですか?汗
764名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:29.46ID:3axLccZ40
>>752
福井がんばれ
765名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:32.73ID:b94JL7zc0
スーパーで買うのは素人
賞味期限が短く熟成が足りない
コンビニのは長めに
調整されていて味に深みがある
試しにおかめ納豆食べ比べて見ろ
766名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:37.57ID:taAshVKT0
麦納豆が激ウマ
でもうちの近所だとドンキにしかない
767名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:38.73ID:5Yl13fnk0
>>720
納豆の食べ方だと餅はトップクラスだと思うが
餅の食べ方だと下位に属すると思う
768名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:39.74ID:5X1iF+YJ0
このスレが伸びてるのは陰気な話題から逃れたいからだと思う
自分はそう。納豆のネバリ気も関係あるかもしれないけど…
多少売上げ伸びるだけでトイレットペーパーみたいにはならないだろうな
そこまで馬鹿じゃないことを祈る
769名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:42.50ID:55zkglqj0
>>169
食い過ぎると納豆菌しかいなくなって腹壊す
770名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:44.79ID:BwpcSKt10
刻みでなく粒が好きな人は食べる前に100回以上かき混ぜる事
その場で納豆菌が20倍に増えるんだそうな
771名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:57.17ID:ZLoQGDDJ0
>>740
まじで???
すごいな犬
772名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:07:58.87ID:hACjm9T60
>>658
入荷数が少ないらしくて個数制限している日があった。(お1人様1個まで)
特売の納豆は実際によく無くなる。
773名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:06.84ID:bDEtLAnd0
極小粒
774名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:08.05ID:5ECMW8J50
>>733
わかった
シュールストレミング食うわ
775名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:09.71ID:LjSzSapd0
>>686
焼いた後湯どうしすればより納豆絡んで美味しい
776名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:10.22ID:UUiq90Nw0
>>678
納豆に限らないけど、
あるスーパーだと、レジ通す時に、
「同一ラベルです」って機械が連呼するから、
買い溜めしているのがバレバレ。
777名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:16.50ID:biT8Gpze0
>>587
もしかして身内に愛知県の人いる?
関係ないかもしれないけど、うちの爺ちゃんが愛知県出身で砂糖醤油派だわ
778名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:17.28ID:UTDhpw9N0
>>716
>>1にそう書いてあるだろ
779名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:18.00ID:7L2bCldP0
>>752
なんというか、あぁ…ってなる顔ぶれだなw
780名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:21.10ID:TU3qdgId0
付属品じゃなくて
昆布つゆとからしを自分で入れる
昆布つゆ多めが美味い
781名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:27.38ID:2GFxssqb0
>>739
前橋は全国3位か4位くらいだよ
782名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:29.12ID:onbLVyGw0
>>183
トンコツが一番臭いだろ
783名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:29.90ID:joz/QnRE0
これこそ デマだろ
今の大量生産している納豆の納豆菌にそのような効果はない
イソフラボンの摂取し過ぎでホルモンバランスが壊れることのほうが危険
納豆による免疫効果なんてのは 田舎土人のコンプレックス解消のための幻想
土着アイデンティティの拠り所になっている クソなローカルフードだよ
反上方のツールとして利用とするところも 滑稽で哀れある
784名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:32.61ID:VuXe+BhR0
>>768
食べ物の話題が好きだからだろう
785名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:41.70ID:+7MagHol0
>>763
納豆は買占めしても売れないからな
786名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:46.47ID:3BKaIjD80
>>693
紅茶の方がうまい
バナナはいかにもな人工香料たっぷりで正直あまり飲みたくない
紅茶の方も人工香料たっぷりだがアールグレイ風味なので元の紅茶と似たようなもの
787名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:46.58ID:/NM8YOEA0
>>731
緑茶と納豆と梅干しを毎日のように食べてたときは風邪知らずで家族で俺だけインフルにもなったことなかった
今納豆だけになってからは風邪引きやすくなった
梅干しだと思うよ
788名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:50.21ID:9AwtV59L0
>>737
うーん、納豆ジュースがあったら飲む勇気があるだろうか……
789名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:56.83ID:FWuGxRu+0
ニンニクも売れているみたいだな。
殺菌作用と言えば、まっさきに思い浮かぶんだろうな。
790名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:58.53ID:um0BmdOv0
>>752
凄いな
納豆消費ランキングとリンクしてる
791名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:08:58.91ID:YynVyKCh0
>>763
コロナ騒動の最中、保存食と一緒に納豆・米も品薄になったことは既にあったじゃない
792名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:01.28ID:gVnR6hx90
>>661
私も祖父母が福島人だったけど納豆信仰すごいわ
主人は徳島だけど関西に近いせいもあるのか本人も親族も大のアンチで
結婚して一度も手を付けた事がない
793名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:06.15ID:EaDuWHhN0
>>760
もちろんクサヤとかドリアンとかもアカンけど、
それらはそうそう見ないからw
794名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:10.81ID:uwGVeXdY0
イオンよりセブンイレブンで買う方が
安く買える不思議!
795名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:22.28ID:de0rdO0+0
>>648
くさやは、まだ見たことないんやけど
こっちには、フナズシっていう激臭の腐った魚があって、見た目からしてグロくて
冷蔵庫にあるだけで、家中が臭くなって家族みんな怒ってたw
おやじだけニヤニヤしながら食っとったわ
796名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:22.98ID:lKUmFsgd0
家でつくれる枝豆の納豆ってうまいんだろうか
枝豆大好き
797名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:23.42ID:UTDhpw9N0
>>752
結論として人のいないところが最強だな
798名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:33.98ID:ZLoQGDDJ0
>>763
夕方にはないね
翌朝には補充されてるけど
799名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:36.16ID:szT5pXGA0
>>43
発酵して酸っぱいやつは効果ありそう
800名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:38.40ID:InSY2E2n0
>>768
海外なら宗教あるしそっちに縋れるからな
801名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:44.22ID:ApijzbD/0
「セックスがコロナの免疫を高める」
とかデマ流したら
日本の出生率が上がる勢い
802名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:56.30ID:Dog3kKP70
つーかどんなに単体で身体にいいものでも毎日同じもの食べてると身体に悪いよ
803名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:58.08ID:4KtEkCcy0
こういうのニュースにすると売り切れるからやめてほしい
804名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:09:58.10ID:Y8hqX6gg0
大粒を買って自分で挽き割りにするのが消化の面で良いらしいけど面倒くさい
805名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:15.08ID:7L2bCldP0
>>777
茨城民だよ
家で納豆作ってたからいろんなもの入れて食べてた
806名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:19.90ID:goKrPdCM0
コロナ19の遺伝子=SARSU
SARSに効いたネギ
青い部分のヌルヌル、冷凍・加熱可
白い部分、生が効果あり
 
807名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:37.05ID:aCmxtYSp0
>>693
ぜんざい味を買い漁るのは俺だけでいい…
808名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:42.53ID:VuXe+BhR0
>>786
え?人工香料なの?
809名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:48.31ID:v5MGgtwX0
今さら食べ始めんな
間に合わねーよ
売り切れ迷惑
810名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:48.50ID:2See+9Ta0
>>772
らしい、らしいとデタラメを撒き散らす元凶
811名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:50.81ID:e2WYeT2j0
>>765
賞味期限が短い方が熟成してそうだけど?
812名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:55.84ID:ZLoQGDDJ0
>>793
勢いで買っちゃったんだけど
あまりのアンモニア臭が無理で
だいたいわかったからいいやと途中で捨てたよ
お茶漬けならなんとかなるかもしれない
813名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:57.38ID:Di+ad+a20
>>671
日本人じゃないんだろ
814名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:57.53ID:5ODGLHWt0
秋田の知人の納豆汁の話 アツかった。手間かかるなぁと感じたけどうらやましいソウルフードのよう。
815名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:59.49ID:bE/DAHLI0
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/gourmet/entry/2017/014060.html
納豆いろは
816名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:10:59.47ID:VYfl3Mw8O
>>767
うむ
餅が脇役になる食べ方だからな
817名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:05.14ID:koVcH0Ia0
>>752
あれ、いつの間にか群馬が陥落してた
818名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:05.66ID:pyvgHN2+0
つきたてのお餅に納豆まぶしてたべたいよおおおおおおおおおおおお
819名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:07.19ID:YynVyKCh0
しかし納豆が商品棚からきえるの平成以降だと3回目くらいな気がするが
すぐに踊らされる国民やな
820名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:08.67ID:D6U+kFqg0
とろっ豆
蓋を割るとタレが出るから手が汚れない
821名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:10.13ID:hNVK5PJn0
発注増えてるからな
免疫といえば納豆やらキノコって考える事はみんな同じだ
しかも安いしね
822名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:16.13ID:/NM8YOEA0
てか納豆って夜に食べると血液サラサラ効果があるってくらいでコロナとかの予防は関係ないんじゃないのか
823名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:22.59ID:7L2bCldP0
鹿児島が生き残ってるのが意外
824名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:25.86ID:um0BmdOv0
東大生も納豆好きが多いのは有名
825名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:29.15ID:Dog3kKP70
だとすると緑茶にヨーグルトを混ぜて納豆を入れた飲み物が求められるのではないか
826名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:32.26ID:TOtgrXjh0
邪道だろうが
・梅出汁
・あおさ入り
827名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:38.38ID:a+pU0/1dO
>>769
後、女性は大豆イソフラボンのとりすぎになるから、食べ過ぎもだめ。
828名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:39.56ID:VEww2zIe0
>>758
他人の食の嗜好が気になるの?
自分の家族じゃるあるまいし、食べ物ぐらい好きにさせてやれよ
おまえだって他人から見たらキモい嗜好があるかもよ
829名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:42.66ID:D22ixFZZ0
吉野家の納豆
830名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:46.59ID:ONJikRWb0
近所のスーパーで納豆が売り切れてたのはこれが原因か・・・
ほんと日本人は馬鹿だな

正真正銘の馬鹿&バカ&ばか
831名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:49.85ID:InSY2E2n0
>>808
まさか天然と思ってたのか?
普通の紅茶のペットボトルでも香料入ってんのに
832名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:52.50ID:ypyKNfuS0
>>783
何故いきなり漫画の中国人口調になるある
833名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:52.85ID:CZi0hwp90
脱ぎたての靴下で充分。
834名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:53.26ID:bE/DAHLI0
>>817
>>680
835名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:11:56.41ID:oYsJqKJr0
好きだから食べたいのにもう2週間くらいずっと売り切れてる
悲しい
836名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:14.90ID:LgjIVuMQ0
>>11
ひきわり納豆おいしいよね
子供の頃は粒派だったけど大人になったら
ひきわり納豆の方が美味しく感じるようになった
837名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:23.85ID:D6U+kFqg0
>>693
豆乳そのままがおいしいっす
838名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:25.66ID:q95SvDIa0
>>752
グンマーを忘れないでw

魅力度ランキング
47位茨城・46位佐賀・45位群馬だからだろう。コロナも興味ないってさ
839名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:31.37ID:vPe4qEct0
海苔でまいて食べるのも好き
840名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:31.81ID:Uuweo01I0
納豆でお腹の調子が良くなったとか風邪にひきにくくなったという感じは無いが、
効果あるのかね
納豆の効果は大豆の効果、大豆の唯一の欠点である消化しにくさを一番解消してるのが価値と思っていたが
841名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:35.26ID:EPkW6OGA0
>>771
うちのこのまえまで飼ってた猫も納豆好きだったわ(´・ω・`)
842名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:37.71ID:+7MagHol0
納豆はマヨネーズとからし、定番のネギと醤油が好き
843名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:43.48ID:2TiLzxLO0
どっちにしろ、有名人・著名人、の感染者がまったくいないのはおかしいな

確率的にも感染しやすいだろうにさ。
844名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:48.29ID:ZLoQGDDJ0
>>671
東京の味で美味いと思ったことがないとか
東北の甘辛い味が嫌だって言うわりには
喜んで焼き肉食べてるよね
あれは矛盾だw
845名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:12:55.51ID:b0QFEurT0
>>821
紅茶キノコ復活のチャンス
846名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:11.82ID:b94JL7zc0
>>811
急がせてるからダメ
コンビニで期限ギリギリの買ってみ
値段は大して変わらないから
847名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:20.25ID:Z3iRWnvM0
>>750
ウンコ💩の量はかわらんやろ
848名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:22.13ID:N/calIkD0
またデマくせえ
プラズマクラスターと同じくらい胡散臭い
849名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:23.30ID:uKu15hLO0
>>833
それ思った
850名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:29.26ID:c6Sf59F10
>>807
バニラアイスの旨さは異常
851名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:31.31ID:UTF3OwwU0
昔から茨城の族だけは真冬でも元気に走り回るので有名だった
なんとなく納豆最強説は信じてみたくなる
852名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:32.97ID:iZeMaGD20
業者からすれば急に売れても生産調整が狂うから迷惑でしかないんだけどな
テレビ番組の企画とかなら事前に調整出来るけどネット発のは想定外で起きるから原材料の入荷も出荷配送も追い付かない
853名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:37.87ID:dqD3eKIB0
くめ納豆が一番美味かっぺよね
854名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:43.44ID:q95SvDIa0
>>834
どんまいグンマー
まあ表面化してないだけでどの県もいるって多分
855名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:43.72ID:HUTN0G/I0
おはよう納豆が食べたくなった
856名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:47.00ID:XvnjsSNw0
>>806
刻みネギ、鰹節、醤油、日本酒で一晩つけておくと美味い。
鰹節の代わりにカツオの叩きや、マグロにすると更に美味いけどね。
納豆に入れて混ぜても合うよ。
857名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:53.48ID:FQ5P7bi20
カーディス剥奪されねえかな
クソみたいなスレはVIPとかなんjで立てとけ
858名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:13:56.31ID:W6dZ6ul+0
ヨーグルティアで納豆作れるけど(種菌は要るよ)小粒の大豆が無いから困る。
大粒納豆好きじゃない
859名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:06.92ID:xkZgALWl0
国産てデカデカと書いてる奴
あれが中粒で旨い
小粒とかヒキワリとかは邪道大粒は流石に食いづらい
よくかき回して粘りを出したところに
チューブの和からしをむせるほど入れて醤油をたらして食うのが最高
付属のたれとかからしなんかは捨てるあんなもんなんの価値もない
860名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:13.84ID:Ydy/JR470
納豆は1日1パックだよ
それ以上だとKのとりすぎときいた
861名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:31.55ID:c6Sf59F10
要は腸内環境が整えて免疫力を高めよう、てことかと。
862名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:36.74ID:CSAnvyc10
納豆が健康に良いから食うんじゃなくて納豆が好きだから食うんだよ
863名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:40.03ID:kgXrck210
俺レベルになるとプレーン納豆で食える
かき混ぜてそのままいく
864名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:41.26ID:FSJjzIP20
おかめの極小粒にネギと青のり入れる
865名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:42.34ID:D6U+kFqg0
納豆って自分が食べてない時はめっちゃ臭くてイライラするわ
866名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:49.71ID:5Yl13fnk0
>>841
納豆なんて食わせるから・・・
867名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:50.90ID:N7kAcbL60
おかめは美味いけどミツカンは不味い
868名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:14:51.46ID:F1J9zAY00
基本どことかこだわりはないけど
備え付けのタレは使わないな...自分好みに味つけすることにしている
869名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:00.29ID:Cvx5SUE80
納豆とか食べるわけない
870名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:01.84ID:LgjIVuMQ0
>>693
普通にミルクティーみたいに紅茶に豆乳を投入した方が美味しそう
871名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:08.05ID:pf86yqbg0
青森野辺地納豆が柔らかくて味も良くてうまい
872名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:14.37ID:um0BmdOv0
つか
腸内って悪玉と善玉の菌どうしの攻防が24時間繰り広げられてんだよ、
で納豆菌、乳酸菌、酵母菌、麹菌等が善玉菌有利に援護する
結果→健康→抵抗力アップ→コロナにも抵抗力あがる
873名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:17.86ID:VuXe+BhR0
>>840
生活習慣病に効果があるんだろう
血行を良くするんだろうね
874名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:18.47ID:FeT9Bcig0
砂糖をかけて、グルグル掻き回して食べるのがGOOD
875名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:23.32ID:LjSzSapd0
>>820
タレの封が切りにくい奴あるけど無理にやって服汚したことあるから
あれは感心したわ
876名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:25.60ID:bE/DAHLI0
ヨーグルトメーカーでヨーグルトに納豆自家製さんがブームになるな
877名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:25.93ID:LIcca7ql0
って言うか、本気でコロナに効くと思って納豆食べてる人いるの?
なんかマジになってる人が若干いるようだけど
878名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:29.01ID:/FLfpuV10
納豆は中粒サイズが一番美味い
879名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:29.59ID:uwGVeXdY0
納豆の取り過ぎは禿げるって聞いた
880名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:37.25ID:hACjm9T60
>>810
見たまんまを言っているだけ。
デタラメだと断言する根拠も無いだろう。
実際、東日本大震災の時にも店頭から納豆は無くなっていたよ。
881名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:39.66ID:z8VCbSS+O
納豆菌で作ったエコバイオブロックの凄さ、どぶ川が…。
882名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:44.86ID:1JiEpQLr0
プリン体が多く含まれてる食物の上位だから痛風には気を付けよう
883名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:45.14ID:cdFVs/Ud0
>>511
納豆菌は枯草菌の仲間だから、増えてるときは弱いけど
タネ状態だと熱とかにも結構しぶといはず
884名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:45.20ID:/NM8YOEA0
>>870
普通に美味いからおすすめ
885名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:45.33ID:RuXMmS5t0
>>874
秋田かどっかの食べ方だっけ
886名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:46.24ID:N/calIkD0
>>851
最近はもう絶滅したから
887名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:45.51ID:de0rdO0+0
ほんまにウマイと思って納豆食ってるやついるんか
臭いのを食うオレは食通、みたいなやつちゃうんw
マンコがクソ不味いヘルシーフード食うのに似てる
888名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:48.00ID:ZLoQGDDJ0
>>851
納豆に抗がん剤と同じ成分が入ってるってテレビ(はなまるマーケット)でやってから
全国で納豆がスーパーから消えたのを覚えてる
そのあたりから関西でもおくようになったよなー
889名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:15:57.10ID:dxlrYQr30
確かに消費してる県ほど今の所、感染者が少ない
https://imgur.com/9Ht93WD
890名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:04.54ID:8lmmmm1n0
>>843
体調不良でごまかしてるかもしれんよ。
ローマ教皇だって本当のところはどうかわからんし。
891名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:04.85ID:D6U+kFqg0
実家だと家族分で納豆数パックと生卵とネギとか入れて食べてた
夫が納豆と醤油だけの人なんで今は私もそう
892名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:10.79ID:FGbYoOGm0
>>840
どうだろ?
接客業やってるけどインフルエンザには罹った事ないけど、普通の風邪や尿管結石にはなった
893名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:11.18ID:N/calIkD0
>>887
納豆美味いよ
894名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:12.44ID:vl0x0ghT0
筋トレ納豆でコロナ粉砕
895名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:14.45ID:mWE7X+f+0
好きな納豆はカレーキムチひきわり納豆・梅干し・卵・高菜・福神漬けを入れて
混ぜまくって食べるのが最高
896名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:18.16ID:yByjEj2x0
梅酢納豆は常備してる、おまえらは安物食ってなさい
897名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:21.77ID:iNIazNUE0
ネギ入れてもヨシ!梅干しもヨシ!海苔もヨシ!からしもヨシ!キムチもヨシ!
898名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:24.42ID:RuXMmS5t0
>>887
生まれて初めて食ったときからうまいと思って食べてるわ。
899名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:29.55ID:W6dZ6ul+0
>>845
今コンブチャとかいう名前で販売されてるね。
バカ売れするかなぁ
900名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:33.70ID:2ZRrm55K0
納豆にニンニク入れるのハマってる
901名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:38.86ID:+gTnGWR40
たまご納豆が最強
902名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:43.25ID:+7MagHol0
>>877
流石いないだろ・・・

いるの!?
903名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:43.25ID:7hjao3x10
めかぶ納豆がだいすきです
904名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:51.96ID:VuXe+BhR0
>>870
普通にそうして飲んだけれども美味しかったからね
紅茶って書いてあったから気になって買ってきたのだけれども人工香料とはね・・
今度から普通のを買って、今まで通り紅茶にいれるわ
グラノーラに入れても美味しいよね。豆乳って
905名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:54.08ID:EPkW6OGA0
>>866
18歳7か月で逝っちゃったわ
906名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:54.82ID:QqNVTonJ0
関西だけど納豆大好き
907名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:16:59.93ID:33NNHeKT0
俺はヤクルト1日3本飲んでるわ
カロリーとかあの程度で気にしててもしょうがない
砂糖入れたコーヒーやジュースどんどこ飲んでて今更気にすんなよってなもんだわw
ちなみに3本飲むようになってうんこが異様にきれいなうんこになった
もうウイスキー飲む事もあって年単位でずっと下痢気味だったのにな
908名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:06.74ID:ZLoQGDDJ0
>>889
効くかどうかはともかく
納豆菌って強烈らしいよ
909名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:08.18ID:q95SvDIa0
>>888
それまで置いてなかったことに驚き
北関東はワンコーナー丸々納豆だよ
910名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:09.53ID:JS2/2viA0
たまご醤油のやつが好きです
911名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:13.77ID:E6KlcMwY0
納豆は飲み物
912名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:14.54ID:NI26txPM0
たまご納豆がいつも68円で大量においてるお店が全く無くなってた
あまり人気の無いイレギュラー納豆が2,3個あった
913名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:15.90ID:5CtMiB0C0
便秘にならない納豆が欲しい
植物性エストロゲンがどうもあやしい
スポーツ用大豆たんぱくでも便秘になる
914名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:25.55ID:D6U+kFqg0
総コレステロールは下がるでの
915名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:31.07ID:LgjIVuMQ0
>>820
納豆に付属してる甘いタレ好きじゃないからいらない
イオンの納豆がタレからし無しで安く売ってて
これはいいと思った
916名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:36.41ID:N/calIkD0
>>896
安物でも美味いのが納豆
917名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:40.63ID:ZLoQGDDJ0
>>887
パクチー
あれはだめだな
918名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:49.57ID:YIW0LdK00
納豆には砂糖が一番よく合いますね
919名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:50.29ID:rsGJTiUs0
あおさ〜 あおさ〜
あおさ だよ〜ん♪

PARAPARA GREEN の あおさ だよ〜ん

あんまり 口に入れると
ゲフッ てなるよ〜ん
気をつけて! 気をつけよう! せきこむから
今 せきしたら にらまれるよ〜ん

あおさ〜 あおさ〜 あおさだよ〜ん
パセリじゃないの
あおさ だよ〜ん♪
覚えて 奥さん あおさ だよ〜ん
920名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:17:53.49ID:hNVK5PJn0
>>865
食い終わったパックめちゃ臭くてよくこんなの自分食えるなぁと思ったわ
好きなんだけどね
921名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:01.93ID:8lmmmm1n0
>>903
大腸菌含め微生物実験やるときは納豆食うなって言われるくらいには強い。
922名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:08.60ID:ZtgFI0Bu0
におわ納豆一択なんだけど
923名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:09.19ID:FhRJTH900
>>887は納豆をよくかきまぜない大阪民国人
924名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:09.60ID:Dog3kKP70
食品会社の広報は今こそ自社製品をコロナと結びつけて宣伝すべき
925名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:14.12ID:3BKaIjD80
>>837
豆乳の飲み初めにおからも入ってる豆乳を味見してギブアップしました
「牛乳で作るココア」を入れたら飲めたのでそれからは味付きしか飲んでない
926名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:28.62ID:2See+9Ta0
>>880
見たまんま、は個数制限な。

入荷数が少ないらしくて、は何か説明してみて。
927名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:31.94ID:7hjao3x10
ネギがサーズに効いたってむかし試してガッテンでやってたぞ。
刻みネギ+納豆最強伝説なんじゃないか?
928名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:38.02ID:N/calIkD0
海外から帰って来たら味噌汁より、納豆ご飯たべたい派
929名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:38.09ID:NI26txPM0
>>913
納豆食べるとちょうどいい位のうんこになるのに
体質差?
930名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:49.00ID:evW24uq20
>>889
お前みたいな馬鹿って多いよな
931名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:49.36ID:5Yl13fnk0
>>863
じゃあ俺はかき混ぜないで
・・・納豆汁で
932名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:50.37ID:LgjIVuMQ0
>>884
>>904
誰も豆乳に投入にツッコんでくれない…

市販の飲み物なんて全部香料だぞ
933名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:50.98ID:wFc0+Y720
最近の納豆はにおわないな
昔は誰かが混ぜてるだけで部屋中が臭くなったような気がしたけど
934名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:52.84ID:XXLF7AgV0
豆紀のだしつゆ納豆

これが一番
935名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:54.93ID:LjSzSapd0
>>887
単純に美味いから食うよ
936雲黒斎
2020/03/07(土) 16:18:58.22ID:2gXv9MG90
煽るのほんとやめて。常食してたのに買えなくなる。
937名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:18:58.45ID:/NM8YOEA0
つか乳酸菌とか腸内環境言うなら納豆とかヨーグルトとかより甘酒の方がいいんじゃないか
938名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:01.22ID:xf+/m2zG0
茹でた大豆に混ぜとけば無限納豆になるよね
納豆メーカーに死活問題だから黙ってるけど
939名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:14.43ID:Z3iRWnvM0
>>848
プラズマクラスターってトイレの臭いを消すで
940名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:25.08ID:79tQImT60
揚げ納豆 納豆味噌汁 納豆とシーチキンの餃子 
納豆はラーメン以外なんにでも合うわ
941名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:27.03ID:SXyHG+Uh0
個人的には納豆食べると体調悪くなる
942名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:28.03ID:ZLoQGDDJ0
>>909
梅と納豆って最強コンビだと思う
梅が風邪の症状によいのはむかしから言われてるし
943名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:31.31ID:/NM8YOEA0
>>928
俺ならわかめの味噌汁と納豆ご飯と焼き鮭
944名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:48.21ID:7hjao3x10
>>921
麹菌つかう工場では納豆食うなっていうところがあったな
945名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:49.08ID:Ydy/JR470
>>905
うちの犬も朝納豆5つぶあげてた
大好物だったな
くちくさなんだよな

うちも17歳3か月で逝っちゃた
946名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:19:57.42ID:TL+doikz0
納豆は他の食材の持ちアジを殺すから
作り手的には、一人で勝手に食ってほしい
947名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:00.97ID:BlrZMjIY0
いつもはおろしタレが付いてるやつ買うけど最近はs903って乳酸菌が入ってるやつを売ってれば買ってるわ
948名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:06.60ID:JwZUJapu0
最近は鎌倉山だなあ
949名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:10.71ID:VYfl3Mw8O
>>906
偉い
合う人は合うんだよね
950名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:16.92ID:BwpcSKt10
>>887
海外生活長いと日本食料品店でついつい納豆買っちゃったりするんだよ
3パック入り3.5ユーロとかしてもさ、ついついね
951名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:22.73ID:N/calIkD0
>>917
あれは扱いが難しいと思う
料理評論家()がパクチーアホみたいにのっけてるの食えたもんじゃないだろ
中華料理に隠し味的アクセントで入ってる料理は美味い
952名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:25.67ID:um0BmdOv0
>>921
ホンコレ
作り酒屋従事者は納豆食べるの厳禁
953名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:26.09ID:NI26txPM0
最近めかぶと納豆混ぜて食べてる
買い置き多すぎて消費するためにしてるけどねばねば同士で相性は悪くない
954名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:26.51ID:hESwtOZ90
大山納豆まだあるのかなぁ?
955名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:27.94ID:7oakvYhW0
茨城県「関東唯一の清浄地」
956名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:31.67ID:ZrHQig8G0
食べすぎて痛風で苦しむ奴
957名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:32.17ID:CSAnvyc10
そういや最近見ないけど納豆の蓋を折ったらタレが出てくる奴あったよな
あれ初見でひっくり返して床にこぼした
958名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:33.60ID:LA8k8Wx90
九州だけどマルキンが一番うまいと思う
959名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:36.02ID:FhRJTH900
おかめはたまに糸引きが悪いときがある(個人の感想です)ので
最近はくめにしてます
960名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:42.75ID:LgjIVuMQ0
>>848
身体に良いのは間違いないので
961名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:43.13ID:L/ykY6250
納豆は本場水戸のものを毎日食ってるわ。
いたって健康的だけど、なんかオナラが臭くなった気がする。
962名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:20:53.39ID:ZQfxfTK30
品薄だよね
963名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:04.72ID:hNVK5PJn0
>>913
水分ちゃんと摂ってる?コーヒーやお茶じゃなくて水
少食とか食物繊維摂り過ぎでも便秘になるで
964名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:15.61ID:Ydy/JR470
納豆は108回混ぜたほうが良いらしいのだが
私は2回くらいしか混ぜないで食べるのが好き
965名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:20.17ID:ZLoQGDDJ0
>>927
志村けんが納豆にタマネギの方を入れるらしい
絶倫になるって言ってた
ほんとかは不明
966名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:33.33ID:0jJa9I+WO
>>936
本当にこれ。
迷惑極まりない。
967名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:44.86ID:DR94zKJN0
おかめの梅風味のやつ。
これ旨すぎ。
968名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:44.98ID:VuXe+BhR0
>>942
そう言えばネット通販で梅干しが10位以内にランクインしていて気になってたわ
でも塩分がねぇ・・でも殺菌作用があるでしょう

漬物も発酵食品だから、白菜漬けとかかってきているけれどもね
たくあんとかね。べったら漬けが好きなんだけれども効果があるのかね?
969名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:49.83ID:hACjm9T60
>>887
不味いと思って、わざわざ納豆は食べないだろう。
そもそも不味いと思っている物を食べる奴を見た事が無い。
970名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:54.33ID:hACjm9T60
子供用のひき割り納豆ピンクとか薄緑色のやつ。名前は出てこない。でも買うのはおかめが多い
971名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:21:54.75ID:9+T5p0Bt0
>>887
納豆もパクチーも美味いと思って食ってるよ
972名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:00.64ID:6mTIESGy0
納豆だけで食べると米を食べすぎてしまう
973名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:03.10ID:NI26txPM0
>>964
同じく
体には混ぜた方がいいらしいが二回くらいが限界
974名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:13.30ID:xvrdtEKd0
安売りの店じゃ無くなってたけど3パック100円の店は余裕で残ってたわ
975名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:13.70ID:d653DkoW0
一週間分を纏めて買っていたのに、一人一つに制限されてしまって困る
976名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:24.14ID:5CtMiB0C0
>>874
西日本なら甘いタレの納豆あるよ
977名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:25.98ID:hPVvJvDw0
ここ数年毎日納豆とR1欠かさなかったがコロナ以降買うのが恥ずかしくなってしまったんだ
978名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:30.80ID:ZLoQGDDJ0
>>951
コリアンダーと同じだからそういうことだね
979名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:33.91ID:EPkW6OGA0
>>951
パクチーってどくだみ臭いよね
980名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:37.22ID:e5KNnWmW0
全国のスーパーの納豆棚を見比べてみたい
981名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:37.74ID:7rz4HTTc0
梅と黒酢のたれのやつがうまい
982名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:47.24ID:0jJa9I+WO
>>938
菌が弱くなって駄目になる。
そう簡単にはいかないよ。
983名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:49.45ID:XaWaVGIQ0
納豆ならそんなに困らんだろ。勝手にやれ
984名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:50.32ID:Ydy/JR470
納豆と小松菜と豚肉炒めてたべるとうまーよ
985名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:22:52.47ID:LgjIVuMQ0
>>913
朝起きて白湯を一杯
パイタンじゃなくてさゆな

カフェイン入りじゃない飲み物がいいよ
986名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:23:00.76ID:q95SvDIa0
>>942
水戸の梅まつりおいで
梅もあるし納豆もあるよ
987名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:23:24.79ID:E6KlcMwY0
納豆に大根おろしと梅干し
それにほぐし鮭入れてケチャップかけたのをハンバーグに乗せてごみ箱に捨てる
988名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:23:26.22ID:CRuBlWMU0
>>977
一個ずつくらいじゃ何も思われんよ
989名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:23:28.10ID:bE/DAHLI0
タカラトミーからすげーのでてるぞ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1808/31/news095.html
990名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:23:34.39ID:MLuXWiGj0
チェルノブイリの時も納豆だ!って言われてたな。
991名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:23:35.60ID:ZLoQGDDJ0
>>968 梅肉エキスってのがおすすめ
992名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:23:44.77ID:N/calIkD0
>>943
なんて贅沢な
993名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:24:01.61ID:uwGVeXdY0
デマ主は茨城かな?
994名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:24:15.33ID:BwpcSKt10
ワイドショーで特集されたらアッと言う間だな
995名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:24:18.49ID:VBT32yrl0
>>4
へぇーそうなんだ
1回食べてみたいなぁ
996下級国民は人に非ず!
2020/03/07(土) 16:24:32.55ID:cZw4Tpw10
納豆食えない関西土人どもは有難く食え
997名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:24:37.97ID:um0BmdOv0
あ、あと教えとくよ!
内臓温度下げるのも良くない、
なるべく暖かいモノを食べる事
998名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:24:41.61ID:ii2v5Aax0
茨城感染者いないしな
999名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:24:48.57ID:Ddpbss+W0
日本人て楽しいなw
1000名無しさん@1周年
2020/03/07(土) 16:24:59.81ID:N/calIkD0
>>946
納豆はキムチと相性いいぞ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 3分 14秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214022834ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583562105/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中【お前らの好きな納豆教えれ】
ゼルダbotw 7615本と先週に続き売り上げ上昇
【新型コロナ】アメリカで「弾薬」の買い占めが発生 売り上げが急上昇 5.56mmライフル弾が人気 ★3
【食】鶏むね肉「実はおいしい」いつから人気? 科学も後押し...卸売り価格も上昇中★3
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常212
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常218
【悲報】明治大学の中山創太くん(北野推し)、転売で10万円を売り上げる
自民・茂木幹事長「物価上昇あっても賃上げが上回れば状況としてはいい」 [Stargazer★]
【国際】インドで中国製品の不買活動広がる ヒンズー団体主導「売り上げ4割減も」
【芸能】嵐の最新アルバムが売り上げ絶好調でも「嵐のような酷評」の中身とは?
犬肉食を野蛮だと非難された中国人「うっせえ伝統に口出すな」 犬肉売り上げ、1.5倍の売り上げに
【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ ★16
【新型コロナ】食料生産国「自国優先するから輸出制限します」穀物の国際相場上昇中
【官製相場】アベノミクスのツケ…エ ン ゲ ル 係 数 が“最悪”視野に急上昇中★9
各競輪場の売り上げ 64
各競輪場の売り上げ 70
各競輪場の売り上げ49
各競輪場の売り上げ 77
ガンダム関連商品の売り上げを見守るスレ200
青春時計の売り上げについて考える
【速報】原神11月の売り上げ300億
農家も売り上げ下がったら30万貰える?
山本彩の売り上げだけ異次元過ぎるんだが
覇権】ウマ娘、円盤を15596枚売り上げ
各TCG最新弾の売り上げwwww
アニメ・声優CDの売り上げを見守るスレ 46
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5949
乃木坂46高山一実の写真集売り上げwwwwww
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ
【速報】2020年版漫画年間売り上げが発表される
売り上げも人気も支店でNMBがトップな件
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6090
嵐ももう終わりか?CD売り上げ伸び悩み
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5956
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5963
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5959
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5976
アニメ声優CDの売り上げを見守るスレ 12
アニメ声優CDの売り上げを見守るスレ 24
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ17295
コロナで売り上げ増のスーパー 「健全でない」理由は
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6078
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6084
レコードの売り上げ、CDを上回る 米業界団体報告
【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ56
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5951
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5941
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5945
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5908
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ5990
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5947
【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ 62
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ17327
レコードの売り上げ、CDを上回る 米業界団体報告 [きつねうどん★]
【朗報】今期アニメの売り上げ初動、出揃う!!1
日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに6 [無断転載禁止]
【速報】2020年版漫画年間売り上げが発表される
FEH初日の売り上げは3億円! [無断転載禁止]
ゼノブレイド2の初週売り上げを予測するスレ
【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ 39
アメリカでの日本漫画歴代売り上げランキングwwww
【社会】宝くじ、ネット販売強化へ…売り上げ回復目指す ★2
生駒は写真集売り上げが松村以下だったら卒業するべき
■ソニー、VAIOが苦戦。売り上げ台数は未達続き
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ17431
01:07:46 up 43 days, 2:11, 0 users, load average: 7.07, 7.95, 8.23

in 0.067871809005737 sec @0.067871809005737@0b7 on 022515