◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★15 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583545367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1豆次郎 ★2020/03/07(土) 10:42:47.73ID:+CgS+reL9
2020年3月4日 23:00

デジタル時代に合わせてNHKの受信料制度を見直す議論が始まる。総務省が4月をめどに有識者会議を立ち上げ、テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みの課題と改革の論点を整理する。ネット配信の番組をスマートフォンで楽しむ視聴者が増えることなどを想定し、テレビの有無にかかわらず全世帯が負担するドイツのような仕組みも含め幅広く検討する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56389800U0A300C2EE8000?s=5

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1583463394/

2名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:43:02.24ID:CIcMJaj+0
反対

3名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:43:11.00ID:L65TfI4b0
え?

4名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:44:33.48ID:WXMXj7Y90
NHK職員の平均年収1400万円を守るために
俺達に支払えと?

5名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:44:35.32ID:rgRN8qkl0
つまり俺もネット配信すればお金もらえるの?

6名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:44:42.66ID:Zx0BjJm60
マジでテレビ見なくなったらこれってひどくね

7名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:44:44.80ID:NCOvzt8w0
そうであれば、税金方式にしましょう。
国庫から、必要な金額を渡すと共に、税率を少し上げましょう。
これで公平ですね。

8名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:45:23.89ID:hmQnoGK/0
税金方式にして、値下げすればいい

9名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:45:28.04ID:Y0WXRWbh0
だから、NHKにしろJASRACにしろ、政府の意向でやってんだから、裁判やったって勝てないんだよ。

10名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:45:39.25ID:Zit0LTn40
何が嫌だって高所得nhk職員の養分になるのが嫌なんだよ
ふざけんな

11名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:45:54.04ID:BY7MPOXd0
総合テレビ1局以外は廃止して予算を1/10にしてから言えよ

12名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:46:08.54ID:9VQYKDuD0
nhkは安倍自民に従うだけの簡単なお仕事です
受信料だけじゃなく今や安倍友反社吉本芸人の巣窟だ

13名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:46:11.41ID:JkfmDNCi0
調子に乗るNHKはさっさと解体しろよ

14名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:46:38.58ID:u+mZiTyy0
また余計な事言いだしてる

15名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:46:57.88ID:YJdczHZx0
ネット配信で、別途徴収はしないって言ったときに
こうなるのは見えていたね

16名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:46:57.93ID:eifMtM+d0
じゃあBSも含めて一括にしろよ、NHKのせいで全然普及してねえじゃん

17名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:46:59.15ID:n1TZtHuC0
国民に負担を強いる内容なんだから、受信料制度を継続するのか、スクランブル化して課金制にするのか、国民投票で問うべき。
「有識者」とかいう、どんな基準で選ばれたかも、誰なのかもわからんような連中が、密室で勝手に決めて良い話ではない。

18名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:47:43.30ID:biZtvmqD0
職員も公務員の給料にするなら、税金でも良いけどな

19名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:47:46.41ID:2TgwEr5b0
それはもう税金で良いんじゃないでしょうか

20名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:47:58.85ID:wM6KdJrJ0
NHKってさ、ニュース以外の番組は必要ないから民間に、まかせればいいのに。

そしたら人数も減らせるし、受信料も減らせるし。

21名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:48:08.74ID:ANFgY1Bq0
新型コロナ陽性の軽症患者はNHKの施設に隔離するようにしよう

22名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:48:11.81ID:WjW8eaGu0
>>1
受信料廃止しかないって

もうNHKなんてこの世にいらないんだから

23名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:48:13.62ID:2tEUyj2h0
局員年収1780万の優雅な暮らしは
絶対死守の構えか

24名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:48:14.46ID:npe1zmDM0
>>1-17
>>1
自民を批判できない矛盾だらけのやくざN国 は体制派の汚れのステマ工作員
そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化 なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえないよな 

反社N国とかかわってる胡散臭い女が枕

○○もやらせのエキストラ
N国の金のながれ1つ1つ徹底して追及したほうがいいな
ネットのステマ業は反社の資金源
ネットの課金は反社からのよごれた金をマネーロンダリングしてる可能性のほうが高い

N国のバックに反社がいるのはあきらか
ちなみに放送の話題つくりで公文書偽造やる詐欺集団
毎回やってることは同じなんだけどな
警察沙汰もエキストラもつかってるのわかってるよな
常に被害者である演出
こんなやつら誰も相手にしない

水増しレビューと反社の奴隷仕込み C級風俗女と 金

【情報商材詐欺 と同じ手口】

25名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:48:21.33ID:pSxNlOIa0
なぜ国民が反対している事を知っているくせにジリジリやろうとするかな

26名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:48:39.16ID:XjU5dPnL0
いいから黙って払えよお前ら

こっちだって嫁にエルメス愛人に小遣い
子供の塾に 英会話、 通勤用に 通勤用にレクサス買ってやらんといけないんだから 黙って払いなさい

27名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:48:39.63ID:npe1zmDM0
>>1-23
>>1
つべ などをTVで宣伝させてるのも電通だよねー

ネットのコンテンツなんて劣化TVじゃん

TVのコンテンツとかをネットで見る時代になっただけ
アニメとかドラマとかバズってるじゃんw


吉本とか売れない芸人を水増しして人気者にしてんじゃん
実際水増しヒカキンとかより面白い


国営化すればやくざのN国も終わるし集金人とか消えるいいことばっか だな

教育TVとか子供のために必要だ

28名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:48:56.73ID:E32HQ/Go0
New Hentai Kamen

29名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:49:07.98ID:npe1zmDM0
>>1-26
>>1
放送にでるアンチは仕込み
信者も仕込み

毎回同じやらせばっかw
もう炎上商法もやらせを繰り返してやらされてるだけなのが広まり
N国は終わりをむかえてきたな


炎上商法もやらされてる可哀想なバカとしか思えなくなっただろ

迷惑系やらせ炎上商法

反社の詐欺師がずっと同じような迷惑系やらせ炎上商法をやらされてる
反社の鉄砲玉

やらせをのさばらせるのは悪だな
こつらも頭が悪いからそれしかできないやめれない

30名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:49:08.68ID:szIdgz2z0
>>4
本当にこれ
やるなら給与を国家公務員並みにさげてからいえ

31名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:49:11.85ID:aBTul2t00
これこそ似非税金、金の強制収奪
おパヨさんは身内であるNHKに対しては寛容すぎるから嫌い

32名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:49:26.49ID:X5tF88e/0
NHKと無縁の生活している人から金取るとかすげえな

33名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:49:33.27ID:E0g1NpMJ0
なら税金で良いよ
その代わり国有化で政治報道は無し
給料も公務員並
作ったコンテンツは無料

34名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:49:34.40ID:npe1zmDM0
>>1-31
>>1
デマ破廉恥動画を拡散して山口叩きをやったのが立花など業者の犬だ
それで立花がホリプロお抱えの胡散臭い業者の犬なのがばれた

立花と文春はつながってる話題つくりのプロレス
立花はNHKをぶっこわすことより炎上商法やステマ工作やるだけのステマ業者の犬

今更www
実行犯とつながってるのは文春だろ

ネットマスコミの闇ステマ工作の闇
まあピックル とか有名だからね
サイゾー系のインフォバーン社の運営するゴゴ通信 吉田豪 立花 シバターなどね
やばいのは騙されるバカと人海戦術しかできないバカ

こいつらのワンパターンな炎上商法の手口
○○が○○と喧嘩してるぞー
○○が○○と付き合ってるぞー
○○が稼いだぞー

国民の税金が炎上商法をやるためのくず議員に使われる

5・1 山口真帆を批判した人物が全員繋がっていた
 加藤竜司、野田義治、元文春中村竜太郎、久田将義、サルオバ、立花孝志、吉田豪
https://twitter.com/matomeani5ch/status/1123810122202062854
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

35名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:49:53.01ID:npe1zmDM0
>>1-33
>>1
NHKがつぶれるとこまるのはN国や炎上商法やらせてるステマ屋



結局炎上商法や迷惑行為やり続けないと死ぬのはステマ業者の犬 立花だよねwww w w

立花が票をあつめるのはNHKの受信料を払いたくないバカをだましてるだけ
立花やその他の候補に誰も関心もない


そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえない 

36名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:50:08.22ID:4Mo/0DE40
全国的な反対デモでもするしかない。
俺は参加するよ。

37名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:50:23.81ID:sfpSj6ks0
>>1
もう総務省の管轄の国営しろや
もはや税金やん

38名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:50:29.00ID:npe1zmDM0
>>1
立花などステマ業者が無駄な労力使って大騒ぎしてる 炎上商法は何の効果があったのか?
まとめサイトのPVが多少増えるぐらいだろ

N国がアホしかいないってはみんな知ってるけど
炎上商法もどんどんチープになってないか?

まだ騙されるバカがいるのか?

こいつらのやってるのは場当たり的な炎上商法でしかない

しょうもない炎上商法でもつねに大騒ぎしないと飽きられる

まとめサイトとか統括してるステマ業者にとって話題つくりは必要なこと
その犬でありツールが立花など工作員だよww
まずこういう常識を広めないといつまでも騙されるわけだよ

39名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:50:39.52ID:OEi1vSv50





40名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:50:48.80ID:UTF3OwwU0
契約の自由すらないならもう税金だな
むしろ契約の自由を奪ったら裁判で勝ち目まで出てくるけど

41名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:51:04.48ID:GLhdjobA0
NHKからどんだけワイロもらってんだ総務大臣。

42名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:51:40.10ID:sGlo1SAV0
こいつら門に鍵掛けてても普通にこじ開けて入ってくるんだけど
こういうのって何かの罪に問えるの?
すごく困ってるんだけど

43名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:51:57.22ID:3i1CcOJB0
N国党が選挙に出るなら入れる

その他野党しかないのなら受信料取られるほうが結果として安い

44名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:52:13.64ID:OCDYU36K0
N国の皆さんお仕事ざますよ!

45名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:52:14.67ID:3Qt61pVc0
国民から金を巻き上げる事しか考えない
総務省、財務省、自民党、公明党、NHK

NHKの受信料を全世帯から強制徴収したら
その受信料に対する消費税も全世帯から強制徴収になる

NHK税は他の公共料金と違って
使わなかったら減額にならない税金

46名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:52:18.47ID:vS5H5MX+0
今年一番の胸糞ニュース

47名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:53:10.99ID:gFDm7sLi0
見る気が全然ないのに取られるのは納得できんわな

48名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:53:22.39ID:YlaOzFxC0
NHKは必要ない
潰して国営の天気・ニュース・ドキュメンタリー専門局になればいい

49名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:53:26.93ID:tXbieP3cO
使ってない、買ってないのに金を請求する奴らは詐欺だから気をつけろ!って家のばっちゃが言ってたよ

50名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:53:37.72ID:xmfjWMjn0
コロナのどさくさに紛れて
無茶苦茶し始めてウケるw

51名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:53:51.37ID:Phx6lOzV0
いいね公平性

52名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:53:54.27ID:JvNWGTTT0
警視庁予算4000億
NHK収入7000億

NHKをぶっ壊せ

53名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:54:37.24ID:6pR3e1TQ0
>>1
賛成
NHKを見ておいて払わぬなんてあるか!

54名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:54:37.29ID:JvNWGTTT0
何がむかつくって俺らの金が芸能ヤクザ事務所に流れること

55名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:55:14.05ID:JvNWGTTT0
早く選挙しろ

自民党ぶっ壊せ

56名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:55:56.97ID:9BypB7eN0
いい加減にしろバカww

57名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:56:08.37ID:8l7cOPZc0
再国有化か
給料を公務員と同レベルにまで下げないとな

58名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:56:52.08ID:wMqCIxT40
じゃあもう税金だね
NHKは一般公務員扱いでいいよね
あと完全に税金なら韓国アゲの気持ち悪い報道やめてね
Kポップタレントも出さないでね
竹島違法占拠している韓国は敵国だからね

59名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:57:00.13ID:VI96nXRn0
もう爆破テロ並

60名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:57:07.08ID:IzRdeJR+0
>>1
総務省とNHKは解体でいいよ必要ない

61名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:57:07.32ID:gippv7aI0
この1ヶ月、コロナ関連でNHKが役立った事など1秒たりとてない
民放でさえワイドショーレベルでもクルーズ船内部の状況は・・とかやってる間も
こいつらNHKは吉本芸人でバカトーク
これで「自分たちは有事には十分に動いてないから縮小しよう」となるどころか、この図々しさ
スゲーよな、NHKの辞書には「恥知らず」「拝金」の字しか載ってないらしい

62名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:57:24.53ID:yitwCjYi0
一部から取るからなんで自分が!となるが皆払ってるとなれば素直に払うのが日本人の国民性
今からだと難しいが今更こんな風にするぐらいなら最初からそうしちゃえば良かったのにバカみたい

国営放送にして税金にしちゃえば?なんで民間企業の話なのに総務省がどうのってなるんだよ
金もらって甘い汁吸ってる役人が居るって証拠だろうが
そんなら正式に税金にしてインフラなんかに回した方がよっぽどマシ

63名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:57:30.14ID:nopMm4/G0
野党って民主党政権時代からなんも言わんけど
そんなにお世話になってるワケ?

64名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:57:36.08ID:WwWmBRqr0
もう税金じゃないか

65名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:57:50.57ID:dtab/nuy0
全世帯の個人情報をNHKが握るのは本気でヤバい 反社会勢力に行き渡ることも想定したら
尚更反対

66名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:58:04.47ID:rW+Ik0vl0
次はN国に投票するぞー
選挙まだかしら

67名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:58:44.17ID:xCqe4ZKl0
もう2プランに分けろよ
従来のNHKを楽しむプランと、1チャンネルのみ24時間最新ニュースを文字でひたすら流す月100円プラン
時代に合わせなきゃな

68名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:59:14.44ID:3Xf9Qxbk0
>>1
税金のように金を巻き上げるなら公務員なみの給与にしとけ
あと採用に国籍条項を入れとけ

69名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:59:30.68ID:uPTs856B0
>>1
国営化して税で1年で1円ならいいよ

70名無しさん@1周年2020/03/07(土) 10:59:49.81ID:O0z0LC4/0
露天商が押し売りに加えて通行料も徴収すると。
紛争地帯の検問と同じだな。どこの武装勢力だよ。

71名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:00:10.04ID:pSxNlOIa0
N国、起死回生のチャンスだ、デモの先頭に立てよ!\( 'ω')/タテヨコクミン

72名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:00:32.07ID:yrCxoSOx0
NHK国有化するなら仕方ないけど
現状のまま税金で徴収するなら反対

73名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:01:14.56ID:JTK3dm6n0
電波送り付けヤクザ

強制的で断れない分、代引き詐欺よりタチが悪い

74名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:01:36.70ID:9B7t7sN70
>>1
受信料を全世帯から徴収するのなら

・職員の身分は準公務員 (収賄罪適用)
・公務員並みの待遇
・番組編成/編集権を行使する職員は日本国籍がある者に限る
・全番組に編集責任者の名前と顔を表示する
・編成/編集権に関係しない業務でも特定外国人の雇用を禁止

これが最低条件だがNHKはガンとして飲まんだろ

スクランブル一択

75名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:02:53.30ID:8TXsXV4j0
BBCですら縮小フラグが立っているのに
養分の拡大を狙うばかり

76名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:03:10.59ID:h8BozgQd0
アベ自民の内に反社会がやりたい放題

77名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:03:15.92ID:Zit0LTn40
払ってもいいが天気ニュース国会だけ放送してろ
それに見合った人員削減と給料は国民平均年収と同額で

78名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:03:48.79ID:SINK5wFn0
ほれパヨク、頑張りを見せてみろ
全世帯でもいいけど、給料を公務員と同じにしないと納得されないぞ

79名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:03:51.24ID:/Q3Bwv8L0
税金方式にして、給料も他の国家公務員にあわせろや(´・ω・`)

80名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:05:20.61ID:xq84rWSn0
反日報道するNHKに払いたくはない

81名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:05:45.73ID:7GNiKZSq0
>>1
nhkがよく海外の事例として出す
イギリス公共放送のあのbbcが徴収をやめる動きのようだ

82名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:05:48.65ID:Zc7kYPh10
解体しろ

83名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:05:56.86ID:rGkhtadm0
NHKぶっこ○す!

84名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:06:10.79ID:IYkdsZ7w0
>>1
テレビ要る?(´ ・ω・`)

85名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:06:58.72ID:umrApzJA0
これ、裁判起こしたら勝てないのか?

86名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:07:38.47ID:J2ZL0Edt0
実質税金だな
国営化しなさい。高額な役員報酬もカットな

なぜスクランブル化という選択肢をとらないのか
緊急災害時に国民がこまるというけど、緊急時だけスクランブルを解除すりゃいいだけ

87名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:07:50.91ID:s11n/eKo0
今、YouTubeが世界的にパンデミック起こしてる
オレもテレビはニュースしか観てない
テレビの電波はネットに解放すべき

88名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:08:52.51ID:kVeCHD1D0
>>86
五輪組織委同様に職員は月給200万にします

89名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:09:04.80ID:F5jx856h0
国経由の受信料で電通儲けさせたり、国策で韓流垂れ流しするくらいなら、NHKはもちろんのこと総務省もいったん解体でいい!

90名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:09:24.68ID:CPS6PGxQ0
見たい人だけが支払う仕組みにするのが正道

91名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:10:38.54ID:xjf7swZc0
なんで??

92名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:11:45.65ID:qw0h6N6z0
国営化して公務員になり賃金カット
豪華な社屋もいらんし受信料も今より下げれる

93名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:12:11.61ID:ZkHvWESS0
国有化して職員を公務員の給与体系にしないまま
全世帯から受信料を強奪するなんて許されない。

94名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:12:22.21ID:WjW8eaGu0
>>23
総務省官僚もNHKに天下りするから受信料利権守ってるんだろうな
汚く醜い奴等

95名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:12:37.65ID:OEi1vSv50
情報多様、娯楽過多時代に謎の聖域

96名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:12:40.77ID:lPGbMS0j0
どこの政党もNHKから恩恵を受けてるらしい
もうこれ税金だから国営だろ
上級 一般 極貧 一律なら1ヶ月250円でヨロシク
ニュース 天気予報 緊急速報 国会これだけで良いよ

97名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:13:30.04ID:rE331lfN0
指原さん「芸能人に悪口を送ったことある?」→「さっしーのマンション書きこんだことあるw」からのさらなる地獄

http://vkidoy.autodoska.biz/dxx061/1d1hcam3e3713k.html

98名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:13:49.42ID:npe1zmDM0
>>1-97
>>1
ホリエモンとダイゴがなぜN国をステマ宣伝して持ち上げたのか
2人の共通点ニコニコに誰もみないようなギャラのやすい番組をもってる

こいつらはしょぼ番組にでるためにやりたくない汚れのステマもやらないといけないC級タレントという現実を理解しないと

バックにニコニコ動画やアメバTVなどタレントをブッキングできる権力があるステマ業者がいるからN国は当初フジなどでも宣伝されたわけだよ

まとめサイトや一部ニュースサイトなどがまだN国のしょうもない炎上商法宣伝してるならまだうしろに支えられてるってことだ
N国が本当に終わったらステマ業者も手を引き宣伝スレも立たなくなる


NHKから国民を守る党界隈は『悪党』だそうです。


全部俺の言ってる通りだったなwwww

ホラエモン
言い訳で自頭の悪さが出てしまってる
工作し放題のYouTubeの再生回数稼ぎ如きでn国なんかの宣伝するか
汚れのステマもやらないといけないC級タレント ホラエモン
まあ頑張れ

99名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:13:52.22ID:hzKHjVd60
桑子さんが徴収しに来たら払う

100名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:13:55.48ID:edmoCTox0
受信料払いたくない人はスマホ捨てろってか

101名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:14:03.42ID:dtab/nuy0
易々とNHKに個人情報を渡してはいけない

102名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:14:08.60ID:npe1zmDM0
>>1-97
>>1
ぶっちゃけ立花が死んでもニュースにもならんどうでもいい人
10年前かニコニコで横山など嘘つきがやってる病気詐欺 やらせの炎上ネタ

スレを3つもたてて大騒ぎ
最近工作員の数が減った騙されるバカがいなくなったか?

103名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:14:30.46ID:pSxNlOIa0
こういう事はパヨちん騒いでも良さそうなのに、何の役にも立たんな

104名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:14:44.79ID:ELucZ6uN0
>>96
犬HKの徴収員は税金みたいなものって言ってたしなww

105名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:14:51.90ID:Hj8hw49z0
全世帯からどうやって徴収すんの?
電気料金にでも上乗せすんの?

どうしてもやるなら一世帯あたり月100円くらいか?

106名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:15:12.15ID:ytoeS2OQ0
電波の押し売り
てめえらを太らせるために働いてるんじゃねえや
どんだけ強欲なんだよ

107名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:15:27.84ID:gi5BaWdM0
>あいつら、引っ越したりすると分かる理由はなぜや?

NHKは自治体の住民票除票を閲覧できる
契約者に限ってだが
引っ越す前に契約を打ち切らないとダメってこと

108名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:15:29.40ID:11NuXLlg0
やはり一度路頭に迷ってもらわないと駄目だな

109名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:15:36.37ID:umrApzJA0
全世帯対象の徴収って、法律的な位置づけはどうなん?

110名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:15:51.60ID:0flaRLTu0
税金化した場合、逆進性が一番強い税金となる。貧困家庭からも富裕家庭からも一律同料金を徴収するなんて、いまどきありえない悪税。これは一種の人頭税(家頭税)だわ。

111名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:16:32.32ID:SOlrvb+o0
もう税として集めて国費から出せよ

112名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:17:04.22ID:Hj8hw49z0
>>107
郵便局に届けを出したらそれがNHKに回るんだろ

113名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:17:31.11ID:pSxNlOIa0
中韓の局入ってるからな

114名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:18:29.73ID:zk+i3HMG0
電話のユニバーサルサービス制度や再生エネルギー賦課金みたく一律の少額に
今のクソ高すぎるんだよ

115名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:18:41.34ID:Ab+u63E50
国保料 → 国保税
受信料 → 受信税

上級たちは自分らの既得権を維持拡大するために、あらゆる手段で富を吸い上げてくる。

上級やサポ達が言う「愛国心」なんてデタラメ。
国民を役人国家の頸木にするために国家というツールを用いてるだけ。

116名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:18:47.37ID:mBa9bmBW0
NHK社員から見たら、
あんたらの給料は安過ぎだと思う。

117名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:19:07.49ID:YNHddDzB0
税金化して、NHK職員は公務員化。

118名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:19:29.21ID:zk+i3HMG0
>>110
所得ごとに段階あってもいいね
台数ごととか

119名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:19:31.52ID:9y+ajxhd0
BBCがスクランブル化目指してるのになんて事だ。

120名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:20:45.46ID:6t0xrozw0
これはもはやレイプだな

121名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:20:52.60ID:skvHwYQ/0
NHKなんて解散で良くね。
どうせ、元総務次官の日本郵政の天下り役員の圧力で
簡保の闇の続編を放送中止にするような放送局なんだし。

122名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:21:02.16ID:TBzHcPQ60
電波の押し売りを合法化する政府は滅べ

123名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:21:03.85ID:JjfclmOA0
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
https://utop.otzo.com/news4plus/1583497931

124名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:21:22.15ID:WXnoHkyN0
>>1
だったら国営化して税金にしろ
使途明細をはっきり報告しろ
年金みたく経済状況や利益を鑑みて数年単位で受信料の改定をしろ
株なんてやるな

125名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:21:29.14ID:rE331lfN0

126名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:22:28.74ID:zk+i3HMG0
とにかくNHK職員の給料まず下げろ
話はそれからだ

127名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:22:40.03ID:uPTs856B0
セットや、カキワリに金かけないし
嘘しか垂れ流さないし
職員の給料だけに金が使われてるやん

128名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:22:42.38ID:m+t8grhM0
現在の運営方式を改め国の一機関とし
受信料を廃し一般財源で以て運営すべし

129名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:23:25.13ID:O2zaTUgB0
世間はこのニュース全く注目してないけどな
コロ菜ちゃん一色

130名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:23:28.73ID:i1gLC6060
こんな時にやるのおかしくない?







まるで火事場泥棒じゃん

131名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:23:28.78ID:N41WqVFi0
NHKはやりたい放題

132名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:24:03.40ID:G7Tp8ls+0
もう税金にいれちゃえば?

133名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:24:22.19ID:dtab/nuy0
裁判費も国民からの徴収料
気に食わないことはすぐ裁判を起こし国民を抑えつける
国民から徴収金で皮肉なものだ
NHKにこれ以上資金力を与えるのは危険

134名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:24:28.90ID:MP+49X7d0
何をしているN国! 弾幕薄いぞ!!

135名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:25:10.63ID:zk+i3HMG0
関わりたくないN国に投票したくなるレベル

136名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:25:16.25ID:tLK6iYxu0
これを機会にスクランブル化しろ

137名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:25:26.04ID:MOPs6OHj0
コロナで国民がパニくってるタイミングでこっそり通すクズ

138名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:25:39.57ID:qOmYMAAw0
スマホが放送設備とか使うかボケ。キャリアがやたら高い使用料を払ってるんだから二重取りも甚だしい。

支払う必要など一切なし。

139名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:25:47.34ID:+9PMU6CG0
>>1
喉は乾いてるけど節約のために
飲み物を買うのも躊躇する気持ちは
平均年収1200万近く、手当とか入ると年収1700万越えの公共放送のNHK職員は分からないだろう。
徴収された月額でスーパーのペットボトルが20本近くも買えるぜ?
まず年収は国民全体の平均年収に合わせるべきでは?

140名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:25:50.47ID:RkKovxL60
こんなページを見つけた
NHKは一生懸命仕事してるね

141名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:26:12.31ID:RkKovxL60

142名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:26:28.04ID:4x5t0+sC0
インターネットのインフラにNHKは金を使ってないんだから、プロバイダー料をNHKでサポートすれば良いんじゃない?

全世帯から徴収するなら、全世帯のネット整備をNHKで保証しないと。

143名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:26:40.57ID:zk+i3HMG0
ヤクザも真っ青なこんな悪徳業者なかなかない

144名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:27:02.18ID:12gtd8Vd0
平均年収を500万円に下げるのと引き換えなら全世帯対象を受け入れてやる
もちろん受信料は大幅値下げだ

145名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:27:42.32ID:0+PJ5EcH0
これはN国への攻撃だな
N国がスクランブルを主張しているからそれに対抗するために全世帯徴収にします
それが嫌ならN国に投票しないように
ってことだわw

146名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:28:54.02ID:0+PJ5EcH0
>>1
NHKの犬をやるような馬鹿だから
忘れ物が多いんだなwww

147名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:29:08.72ID:40W8JPCo0
こんな時に逆に国民から搾り取るのかよ

148名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:29:35.36ID:9y+ajxhd0
1600万円の給料ほサポートするのに総務省が法案を考えてるとは。給料を公務員並みに下げるのが先じゃないか?

149名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:29:36.13ID:Jx9E2EwU0
テレビ無くてもってやりたい放題だな

150名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:30:36.00ID:cYtiMcm90
ニュースやらず海外のドラマやったりくだらないバラエティーやってるから視聴しないのに何詐欺のようなことしようとしているの?

フザクンナ(゚Д゚#)ヨ?

151名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:31:06.04ID:opypaBX/0
こうやって革命の下地が出来てくるんだな

152名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:31:36.81ID:cqe54nDe0
全世帯って税金じゃん

153名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:31:46.06ID:Ab+u63E50
税金化するなら、予算で組めば済む話なのだが、
あらゆる名目で細分化して二重にも三重にも税金をかけてくるのは役人権力の常套手段。

歴史をみれば、税金なんてのは、庶民と役人国家の綱引きであり、
綱を緩めれば連中は際限なく税として富を分捕ってくる。

アベ役人政府による国債操作詐欺も永遠にはできず、どこかで行き詰る。
そうなった場合、連中は憲法改定して財産権も奪って来るだろう。
かつて財産権に介入したり、預金封鎖をやった前科はあるからな。


法律=国民が守るルール
憲法=役人権力に守らせるルール

権力側が憲法改定を言い出す場合、必ず裏がある。

154名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:32:48.10ID:o9wVfdiO0
受益者負担って法律以前の大原則だから、こんな法改正は無茶だと思うが。
災害対策という公共の福祉のためにNHKは必要、だから全員払えって論理立てなら、その部分の経費だけ国費負担すりゃいいんだし。

ラジオ受信料区分作るから払えっていうなら、300円くらいなら払ってもいい。

155名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:34:23.75ID:hkpSv5ZT0
>>153
こーいう事をTVマスコミで強く報道すればと思うけどね

156名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:34:24.23ID:4x5t0+sC0
コロナウィルスの影響で失業者が増えているのに、全世帯から徴収するとは。

157マスターエイジ2020/03/07(土) 11:34:59.73ID:zPOuBEPb0
受信料か、NHKの受信料を払っているのは、全田中家では、私だけだ
それと新條君でもな
ところで、新條君、君だけで、許せないのは、誰だ

158名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:35:05.66ID:lRIC7j/i0
総務省は去年12月末に「ネットを理由に受信料を負担することはない」として
インターネット配信進めることを認めさせたのに
インターネット配信決まったらたった3ヶ月で全員徴収って

こんなやり方詐欺だろ

総務省はNHKの実施基準で示されている内容を挙げ
「常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPCなどの所有者が新たに受信料を負担することになるものではない」
との考えを示している。

159名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:35:26.26ID:npP6TknC0
何がみんな様のNHKだ。
ふざけるな。
コロナ騒動で自民党の為の放送局に成り下がってるじゃん。
こんな局なんかいらないし存在価値なし。

160名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:35:38.98ID:umrApzJA0
生活保護を受けている家からも徴収するのかな?
パートの母子家庭からも徴収するのかな?

161名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:36:28.90ID:4hPOQVGP0
>>1
放送法でさえ適切に変えていなかったので、新型コロナウィルスの対策が後手後手になるのだろうか

162名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:36:35.26ID:fvfgRcdx0
流石ヤクザは半端ネーナ

163名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:36:41.64ID:BvghSyxv0
>>1
これはもう強制徴収って言うんだろ?
こんな事が許されたら大変な事になる
今でさえ問題のエロサイトや架空請求が真似するぞ

164名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:36:47.94ID:5CYI7Dt40
>>155
憲法は国民も守るべきルールだし
法律も国(役人)が守るべきルールだね

165名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:37:10.07ID:5PBL5NcY0
NHK職員の平均年収より高い世帯からだけ徴収なら許す
派遣とか年金暮らしとか年収低い世帯はタダにしろ

166名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:37:21.95ID:4hPOQVGP0
公共のために、利他的な受信料制度にした方が良いのだろうか

167名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:37:52.48ID:2JQ/jok70
国有化して、局員の給料も国家公務員並みししてやれば良いよ

168名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:38:07.26ID:7eGtK5z50
全員から盗るなら全世帯に受信に必要な設備を配備しろよ

169名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:38:31.50ID:DVUwLkMk0
>>1
>ネット配信の番組をスマートフォンで楽しむ視聴者が増えることなどを想定し、

いや、ネット配信しなくて良いよ
勝手にネット配信初めてそれを理由に全員徴収って強引すぎ

170名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:39:25.57ID:HRYgnTDj0
強制加入になるならば、俺も社員になる。

171名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:39:45.77ID:PCeg3rrV0
受信料で河原乞食の出演枠増やしてるだけ。

解放同盟化してる。

172名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:40:36.33ID:LbUv9ENb0
公務員化して、人件費を公務員並の水準にしてオープンにしてくれればいいけど、
今の体制のままで全世帯徴収は反対。

173名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:41:26.09ID:TIFF3zVa0
検討に入ったということは、3か月後には決定なんだろうな。

野党はN国ぐらいしかNHKとは戦わないし

174名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:41:55.33ID:LbUv9ENb0
ムカつく委託が全員解雇されるのは嬉しいな。

175名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:42:59.48ID:EEmxTtOf0
じゃあ我々も方針を変えるとしよう
今後はイラネッチケーがカネをせびりに来たら敢えてドアを開けて即サバイバルナイフを顔面に突き刺してやるよ
無言で顎の下から突き上げるようにグッサリな
死ぬかどうかはオマエ等次第だ

176名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:43:06.52ID:X1mbpzha0
テレビもスマホも無い世帯からは何の理由で請求するつもりだ?
そもそも、チンピラが各世帯を訪問して恫喝して徴収というのは法治国家として如何なものか

177名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:43:07.49ID:DKp19Nnr0
2019年12月26日
>総務省は24日、NHKテレビ放送のインターネット同時配信などについて定める「NHKインターネット活用業務実施基準」の変更について、
>総務省の考え方や、提出された意見などをまとめた文書を発表。
>ネット同時配信により、スマートフォンやPCなどの所有者が新たに受信料を負担する必要がないことも総務省から示された。

たった3ヶ月前と言ってることガラッと変わってるけど

嘘ついてインターネット活用通して、全員徴収と書いてクソすぎ

178名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:45:01.56ID:gi5BaWdM0
>>112
かつては郵便局に出す転居通知の複写用紙内に、NHKへの届け出書があったね
今は無い

179名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:45:23.27ID:xGhxpqhT0
だからスクランブル掛けて、見たい奴だけに払わせろよ
スマホでもNHKなんざ見ない

180名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:45:31.18ID:jBG9Hx3d0
TVを持たない家庭だらけになってきたから?

181名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:46:00.42ID:t+pG6ELZ0
それはもう税金じゃん。

なら「国営放送」にして日本万歳チャンネルにしないと道理が合わなくなるじゃん。

血税の使い道をザル化するわけにはいくまい?うん?

182名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:46:03.62ID:FOAE8tH80
NHK会長、受信料は「放送料」ではなく「事業を維持・運営するための負担金」と明言

はい、これ試験に出ますから皆さんよく覚えておいて下さい
https://npn.co.jp/article/detail/64637185/

183名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:46:10.44ID:dtab/nuy0
>>169
ネット配信の視聴者が増えると勝手な言い掛かりだよな
国民に問うこともせずに
個人情報+莫大な金も手に入る
遂に正体隠すことも止めて暴走し出した

184名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:50:25.61ID:fIKhWfkgO
まさに無法地帯
やりたい放題だな
こんなの税金じゃん。さすが天下り国家。
だったら公務員化しろよ。

185名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:51:07.75ID:OeuNX80n0
伸びねーな
一昨年あたりならもう30スレは行ってるだろうに

186名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:52:05.26ID:udrLMghm0
国民を愚弄する総務書。
今の大臣イラネ。

187新條英二2020/03/07(土) 11:52:14.29ID:zPOuBEPb0
はっ、それは、西口管理官は、許してるからな、相沢全管理官は、芸能界と芸能人は
許してるからな、俺だけだったら、全田中家と田中英二室長だけは、許せるからな
後は、両津さん達と青島俊作クンは、許せるからな、まりあとまりな以外の新條家と
新条家は、許せるからな、それだけったら、日野詩桜里と入江哲弘だけです、はっ

188名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:53:05.04ID:W0jgbqhY0
これを言うのは国民目線が出来てない証
いるならいるで国民を説得してみ
まぁ間違いなく殆ど誰も説得出来ないけど

189名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:53:56.37ID:91f+y3qt0
>>1
じゃあ税金で運営する国営放送になるんだね?

190名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:53:56.12ID:l7eO7QU30
>>23

年収そんなに高いのか

191名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:53:57.47ID:XjzcEKnJ0
>>60
厚労省も

192名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:54:19.05ID:9y+ajxhd0
NHKの受信料制度を1度止めて、見たい人だけ契約に変更して、どれだけユーザー数がいるか確認してほしい。

193名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:55:38.71ID:oNxxN+M60
>>74
全世帯にテレビとネットを見ることのできる機械を配布もな
故障したらもちろん無償で修理
強制なんだから当然

194名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:57:42.63ID:hFANukOF0
次もN国と決めている

195名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:57:53.68ID:Cv8LDsde0
ナマポの人払ってないよね?

196名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:58:13.81ID:kw6XeZzI0
>>4
こいつらの年金どうなってると思う?

197名無しさん@1周年2020/03/07(土) 11:59:33.55ID:kw6XeZzI0
で、具体的に有識者って誰よ?
立花も余分だろうな?
自分たちに都合のいい有識者あつめて密室で会議
共産主義か?この国は

198名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:00:31.83ID:svUkzKEC0
これ、今払っている世帯の負担は減るわけ?
それとも全世帯が今払っている世帯と同じ額を払わされるわけ?

199名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:01:17.22ID:kw6XeZzI0
>>198
50円ぐらいは下がるんじゃない?

200名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:02:40.86ID:svUkzKEC0
>>174
あれ派遣社員なんだぜ
よく求人に出てる

201名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:03:15.93ID:ekbExRSV0
電波オークションやれよ

202名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:04:29.25ID:KRAtCu5I0
相互会社になればいい

203名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:04:35.63ID:WdhUBQq/0
黒字なのに露骨に何企んでるの?

204名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:04:53.83ID:KB/zJyLv0
税方式が望ましい

205名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:05:11.50ID:xvCdJG1o0
金払ってるけどあんなつまらん大河見ねえから
基本料金安くして大河だけ別料金にしてくれよ

206名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:05:47.33ID:kw6XeZzI0
>>203
自分たちの利権を守るためならなんでもするよ
ッテメッセージ

207名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:07:20.52ID:c89q2lF+0
>>198
消費税が8%→10%になったとき
この2%分の値上げをせず実質値下げに踏み切ったらしい
地上波で2520円の2%だから50円ぐらい値下げした

208名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:07:54.57ID:nTF7wjPv0
総務大臣誰よ

209名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:08:14.53ID:nTF7wjPv0
ていうか、民放連は何も言わねーのかよ

210名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:08:49.16ID:WjW8eaGu0
【NHK】をぶっ壊すのが先か総務省をぶっ壊すのが先か

211名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:08:55.33ID:d0s9Eju20
NHKの解散で
必要無い
なくても困らない
電波ヤクザ組織

212名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:09:05.98ID:y2siTg870
税金にすれば集金人不要だし無駄遣いも厳しく監視されるだろう

213懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2020/03/07(土) 12:10:05.55ID:USSl14sD0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    高市はいくらで国民をNHKに売りつけるんだろう
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,こうなるともう、ミンス以下だなwミンスよりマシどころか
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ ミンス以下ミンスのがマシだぞ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

214名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:10:26.58ID:nlYY/fwY0
反対
つぶす
ぶっ飛ばす

215名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:10:34.34ID:2mn/j6ps0
ぶっちゃけ980円でも高いコンテンツだよな
なんなのこの殿様商売

216マスターエイジ2020/03/07(土) 12:11:26.87ID:zPOuBEPb0
>>187
そうか、後は、私の妻の芝本由美子と私の弟子の斎宮真由子は、確源じゃ無いからな
全芸能界と全芸能人は、確源で良い、「織田裕二」と「京本政樹」は、許せるんだな
所で「柳葉敏郎」は、どうする、青島君は、許してるぞ

217名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:11:41.03ID:jhGQ2aCL0
高額な公共料金でクソタレントに金払って
くだらねぇドラマ・バラエティなんてやりやがって、ふざけんな
それなら税金システムにして国営ニュースだけにしてNHKは解体しろ

218名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:12:15.88ID:rRCE4dlq0
もう税金な
それでNHK国営化で金の流れは公開な

嫌ならスクランブル化

さあ、選択しろNHK

219名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:12:34.54ID:47xiIFi+O
受信料を見てない人から徴収するのは絶対おかしい

220名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:13:25.02ID:89tDCRgp0
結局ネット配信なんてこのための布石でしかなくて総務省もグル

221名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:14:40.74ID:H1j2ptn/0
税金になれば督促が執拗に届き最悪口座差し押さえになるよ?
しかもNHK職員だけが安泰で政治家と同じに予算使い放題
更に、全く安くはならないよ
なんたって、大所帯を養わなければならないのだからな
この組織は不必要だから、社保庁解体と同じ道を辿らなくてはいけないんだよ
「縮小民営化」一択にしてほしいと個人的にはw

222名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:15:05.42ID:iZNNvx1g0
乳首も解禁しろよ

223名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:16:55.58ID:AW2DLJM30
つか、N国の立花は何やってんの?

224名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:20:04.30ID:4A9+4s+V0
そろそろ国民と決戦の時か

225名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:20:17.08ID:wKQkhEML0
テレビ放送を受信してなくても受信料をはらえ!

ディズニーランドに入場してなくても入場料を払え!

テレビ自体、公共性が無いような気もする。どうしても維持したいなら国営化か国有化で税金を投入するですね

226名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:20:36.65ID:npe1zmDM0
>>1-225
>>1
つべ などをTVで宣伝させてるのも電通だよねー

ネットのコンテンツなんて劣化TVじゃん

TVのコンテンツとかをネットで見る時代になっただけ
アニメとかドラマとかバズってるじゃんw


吉本とか売れない芸人を水増しして人気者にしてんじゃん
実際水増しヒカキンとかより面白い


国営化すればやくざのN国も終わるし集金人とか消えるいいことばっか だな

教育TVとか子供のために必要だ

227名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:21:16.15ID:yfKuSABQ0
なんなの このヤクザ集団は
やっぱり NHKをぶっ壊す人が必要 (´・ω・`)

228名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:21:44.80ID:NGrJJytc0
こんな横暴が許されるのか
税金でもないのに、1企業の使用料金なのに

税金でも物を買わないと消費税は発生しない
物を買わなくても消費税を毎月定額払うんかい

229新條英二2020/03/07(土) 12:23:08.79ID:zPOuBEPb0
「室井慎次」管理官ですか、はっ
この人は、俺の責任を取れない、と言って全て「相沢武志」全管理官の責任と
したんですよ、はっ

230名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:24:51.19ID:Jg97RyQu0
nhkに払ってるやつがいるから調子に乗ってるんじゃないの?全員が払ってなかったら利権なんてなくなって解体させれるのに。

231マスターエイジ2020/03/07(土) 12:26:30.67ID:zPOuBEPb0
>>229
報告書を出しても、無理と言ったのか

232名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:26:56.59ID:gfAusB0M0
世帯税キタコレ
もはやテレビもってるとか関係ないww

233名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:27:04.43ID:wKQkhEML0
>>182
そんな事を言ったら、ペットボトルのドリンクにも生産者、流通業者たちの事業維持運営費が含まれてるわ!
何事も同じだね。
電車賃、ラーメン代、送料なども

234名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:28:01.09ID:qzOSP0k90
総務省、全国民を敵に回すことに成功!

235名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:28:04.66ID:diYrn6ZY0
>>1
それはもはや税金だろ

わざわざ徴収して、無駄遣いしてないで、税金から予算を回せ。。

236名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:28:24.08ID:7EvNQSp10
安倍ちゃん華麗にスルーか?
ご用放送局だから当たり前かな
この国戦前みたいになってきたな

237名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:29:09.03ID:ejqnVBLR0
金なら潤沢にあるはずのNHKがなぜそんなに金集めに必死なんだ

238名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:29:49.76ID:YsePAkoX0
TV離れが進んで民放は苦労してるのにNHKは法律の解釈で何とでもなるんだな

239名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:30:24.00ID:+WZhMhbo0
非正規だろうが個人事業主だろうがテレビ設置してたら視聴料払えよ
ウイルス感染で経済ガタガタでも払えよ

240名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:31:54.58ID:sUr9BiuH0
払わない→裁判→負けちゃう→でも払わない→収容ってことね!!!

収容だ

241名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:32:03.68ID:H6u0xOaY0
払ってない俺、勝ち組。

242名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:32:37.86ID:icEFdEWWO
>>224
闘おう

243名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:32:46.74ID:ttLvqdst0
下級国民からはケツの毛までも毟り取ります。

244名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:32:46.97ID:SfiHvwe10
NHKは民営化しか無いね

245名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:32:47.51ID:cJe5elzr0
NHKを無くせば、すべての問題は解決。

246名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:33:02.26ID:SfiHvwe10
>>245
その通り

247名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:33:25.77ID:SfiHvwe10
総務省も解体しろよ

248名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:33:39.03ID:9yumvBO90
ほぼ税金w
でもそれなら職員の給与は地方公務員並みに変更しよーぜ。

249名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:34:18.90ID:UACPfKJC0
税金でやれ、としか
公共性がない番組ばかり
無能な芸能人を出しすぎだが税金ならダメ出しを食らうだろ

250名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:35:03.97ID:oOxLwonW0
NHK見てるけどニュースしか見ないから半額にして欲しい
ドラマとかも見るなら全額で

251名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:35:05.18ID:TSy/9Vhk0
見もしないNHKに金払う余裕なんか無い、NHK要らないし。

252名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:35:48.17ID:P4otGSMO0
職員の給与半減するから絶対に国営放送にはしない

253新條英二2020/03/07(土) 12:35:58.19ID:zPOuBEPb0
>>231
申し訳ありません、後は、「踊る大捜査線」と「はぐれ刑事純情派」と「西部警察」と
「あぶない刑事」を見て下さい、はっ
後は、新条家と新條家の当主の「新条栄策」管理官の秘匿と成りました、はっ

254名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:36:32.40ID:YsePAkoX0
とりあえずBSは無くていいわ
アンテナ建てたらすぐ来やがるのがうざい

255名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:36:52.98ID:PnAKR5KQ0
持ってないし見てないから毎回徴収ヤクザはスルー

256名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:37:00.69ID:RrImQ/c40
安倍ちゃんはこういう時だからこそ、NHKの解体民営化を叫ぶべき
受信料支払いがなくなるだけで、世帯当たり年間2.5万円の減税したのと同じ

257名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:37:34.93ID:sUr9BiuH0
差し押さえ→おさえる物無かった→収容なん

258名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:37:41.48ID:hXYvj4Oq0
全世帯から取るようになったら額は下げるんですよね

259名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:38:24.24ID:y4P8331a0
下げるわけ無いやろ

260マスターエイジ2020/03/07(土) 12:39:20.47ID:zPOuBEPb0
>>253
「筧利夫」も許したんだね、分かった

261名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:39:37.16ID:rkD2/HjH0
ふざけた組織だ

262名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:39:39.67ID:soq8zgIM0
全世帯聴衆するなんてなったら、流石に全力で潰しに行くが。

263名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:39:41.50ID:6fjzk64D0
全然知識のない有識者って何者なの?

264名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:40:05.16ID:z/mAFBo40
事実上の税金なら国営化とセットで検討せなあかんやろ。覚悟あるんか?

265名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:41:14.17ID:ajxIUEuQ0
むしろ解散の方向で

266名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:42:03.63ID:avaGPdh00
契約してないのに金取るってどういう仕組みにするつもりだ?

267名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:42:25.74ID:soq8zgIM0
確実に携帯キャリアとネットプロバイダ経由で徴収する気だろ。

彼奴等が手段を選ばんてなら、こっちだって手段は選ばんぜ。

268名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:42:55.26ID:nib6KKGT0
スクランブル化すれば全て解決

269名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:42:58.49ID:Zepjb1As0
一ヶ月200円とかにしてよ

270名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:43:39.61ID:xRknaela0
>>196
どうなってるの?

271名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:44:02.42ID:gfAusB0M0
正直さ、俺たちでNHKに勝てるか?
無理だよな・・・

272名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:45:33.42ID:c89q2lF+0
>>228
NHKは民間企業ではないよ
日本国民総意の公共放送
だから日本国民の8割が「いらない」という署名提出すれば
なくなるんじゃね?

273名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:45:58.66ID:hXKShwKo0
納めてる税金から払えよ
そんなものを払わなければいけない法的根拠(憲法)はあるのかね?

274名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:47:54.45ID:QSVhWt6x0
全世帯なら税金として徴収する必要があると思うんですが

275名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:48:48.65ID:78BTaM0g0
税金にするなら平均年収二千万を是正してから
だろうがw死ねやクソ役人

276名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:49:32.16ID:+u4S6+uA0
税金で運営して、給料も公務員並。予算も会計検査院を通す。全く問題無いと思う。

277名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:51:15.31ID:69W0BNvI0
日本って終わってるだろ?
将来性全くない国な理由がこれ

278名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:51:49.71ID:5xjweEAS0
エンタメとかドラマとか韓流とかやらないのであれば、税金でやってほしい

279名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:51:55.44ID:0Dz1UbCt0
テレビいらんて
押し売りやめろ

280名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:52:11.09ID:+u4S6+uA0
受信料が不当に高い件に着いて訴訟する奴いないのか?

281名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:52:52.89ID:KkTvL7RP0
はい馬鹿どものせい

282名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:53:08.60ID:eAOJB48X0
NHKも大変だなこうやってストレスの捌け口にされて

283名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:54:26.87ID:TmwO+SRK0
NHKという名称がおかしい

大日本国放送所にしろ

284名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:54:28.20ID:1dFBSUPG0
流石にこれは無いわ
憲法違反になる

285名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:54:42.66ID:D5XFFOkW0
>>276
公務員よりはるかに高い

286名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:55:34.51ID:0Dz1UbCt0
「テレビ番組を見たくない」と言ってるんだよ
アホ老人ども

287名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:56:01.34ID:xRknaela0
>>282
全世帯徴収とか勝手に言い出したのはNHKの方なんだが…
大変とかバカじゃねぇの

288名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:56:22.29ID:JUVOvY8x0
受信してもいないのに料金取るのは犯罪でしょ

289名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:56:44.26ID:nNTkAnTt0
民主主義に反します。有り得ません

290名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:57:00.37ID:lt1/gbNl0
>>233
しかも、
それらは自分らで利用して初めてお金が発生するけど
NHKは個人の意思に関係なく押し売りでお金を要求する。
それらの企業からすると血が滲んだ企業努力と国家の法律を盾にしようとするNHK、どっちがこれからの世代には良いお手本かな。

291名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:57:04.18ID:BfFg+zSQ0
NHKと自民党は即座に解体しろ

292名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:58:00.05ID:57OaL54h0
国家の横暴だわ NHKの存在意義なんてもう大多数の国民にとって無いわボケども

293名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:59:31.68ID:1G1wAOqF0
NHKはナビダイヤルで電話すると金かかるから
総務省に電話するわ
許せない
国民バカにしやがって
自分達の天下り先で給料確保してるだけ
国民無視なり365日
電話してやるよ
ぜんぶ録画してユーチューブに流す

294名無しさん@1周年2020/03/07(土) 12:59:39.36ID:a+P3jk8l0
最後まで残った大物特殊法人だからなぁ
政治家たちもこの方向で見直してるんだろうな

他の大物特殊法人と違って放送法で守られてるから無限に料金を強制徴収できるし
半グレみたいな社長がやってる会社に料金回収をまかせてるんだよな

一般企業でも国営でもないから内部のガバナンスがゆるゆるだし
高給取りなのに不祥事が多発してるし

マスコミって言うことを聞かないと裏でリークされたり恐ろしい世界だからなぁ
多くの記者が政治家を見張ってるから、手を突っ込めないし

295名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:00:41.13ID:gt99xI1X0
N国、出番ですよ!

296名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:00:43.70ID:2n0D2nub0
家畜なんだから黙って従ってりゃいいのに
かしこぶってんじゃないよ

297名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:03:09.99ID:WyZwhVom0
スクランブル化しよう
誰も契約しないけどw

298名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:03:24.36ID:xRknaela0
>>296
もう少しバカを騙せる根拠で金を取れよな

299名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:03:27.87ID:1G1wAOqF0
総務省の留守電
カチカチカチカチ小さく時計の秒針のような音が聞こえた
平日8:30から電話業務だって

300名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:03:32.67ID:t0PbdbUF0
>>287
これ総務省が検討案の一つに入れると言ってる程度でしょ…

301名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:03:50.83ID:nMtkIxNY0
民業圧迫やろ

302名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:04:08.81ID:t0PbdbUF0
いつも思うけど1位読もうぜ

303名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:06:21.72ID:9bicOi1w0
税金にしてしまって、職員を皆地方公務員にすれば解決。

304名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:06:42.54ID:A5b+OkAU0
とにかく高すぎるよ。一年でBS込みで10000円以下にしろよ。
5000位が妥当だわ。

305名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:08:20.09ID:QqXFWo540
>>1
WOWOWとかみたいにチューナーレンタルしないと見られない
スクランブル放送にしろ話はそれからだ

306名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:08:55.11ID:FGlcKO3U0
>>1
これが安倍自民党の政治だ

307名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:09:45.35ID:9XbQFiWs0
5人家庭と1人家庭が同じ料金なんてありえない

308名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:10:14.28ID:t+pG6ELZ0
>>258
職員の年収も一般職公務員並に。
経営役員報酬なんてなしか微々たるもの。

当然省庁(総務省)管轄下になるんだから、省庁からの天下りポスト(腰掛け2年で退職金ン千万円貰えるシステム)とかも消滅だな。

そんくらいやらんと実質税金化は許しちゃいかん。

309名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:16:03.33ID:nA0kCpX30
総務省の天下り先がNHK。

総務省を解散させ、NHKを民生化するべきだろう。 在日官僚と、元在日官僚による日本人ヘイトクライムを、絶対に許してはならない!!!!!!!!

310名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:16:57.63ID:23aX94SW0
>>305
WOWOWとかみたいにチューナーレンタル スクランブル放送にしろ

いつの話ししてんだよ。デジタル化した今は、全部スクランブル放送してるよ。
WOWOWにチューナーレンタルなんて不要だよ。WOWOW加入者のオレの常識。
NHKの放送も地上波も衛星もスクランブル(暗号化)放送してるよ。ただ、NHKが勝手に解除する信号みんなに送って暗号を復号化してるだけ。まさに押し売り。
ワンセグは知らん。

311名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:18:20.33ID:CZkVm7CB0
文科省が大学入試でしくじり
厚労省がコロナで死に体

総務省さんも死にたいわけですか?

312名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:19:41.83ID:RoMCLOsE0
週の半分くらいしかいない、テレビのない単身赴任先でもいるようになるのか。さすがにひどくないか?

313名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:20:23.19ID:AniGJ6LZ0
イギリスの真似はどうしたの?
何で急にドイツとか言い出したん?

314名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:21:46.17ID:cCqUx0VD0
お前ら「高すぎる!スクランブル化しろ!」

NHK「全世帯から徴収するわ」

お前ら「ふざけんな!」

NHK「やっぱやめるわ、今まで通りで」

お前ら「よかった〜NHK神じゃん」

315名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:21:51.63ID:XdMpw2Vi0
>>23
+一等地に格安社宅な!

316名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:22:06.15ID:NIl9VxLk0
全世帯徴収なら月200円が妥当

317名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:23:08.05ID:wsjEVt3K0
NHK会長自宅リア凸深夜版


NHK会長から楽しい手紙を受け取りました。


318名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:25:33.04ID:SfiHvwe10
>>311
役人は全員首にすべき

319名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:27:33.85ID:DIrLsBqQ0
>>1
バカな有権者が騙されるN国に都合が良い法案を作ろうとしてる総務省、総務省とかとかN国信者かよ
しかし総務省だけじゃなく
>『元プロ野球選手の清原和博氏(52)が1日、東京・神田明神ホールで行われた厚生労働省主催の
「依存症の理解を深めるための普及啓発イベント」に出席。
2016年に覚せい剤取締法違反罪で懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決を受けたが、
6月中に猶予期間を満了予定であることを報告した。
これまでの治療については「薬物依存度が大きく、副作用でうつ病も発症した」と告白。
さらに「年に何回かは現実逃避でお酒飲んで後悔したが、グループとつながってからは酒量も減った」と打ち明け、
ディスカッションなどで仲間と支え合いながら「回復に向かって前進している」と笑顔をみせた。』
>『【執行猶予中】清原和博さん、銀座で大荒れして警察沙汰に』
コロナ対策で数々のイベントが中止されているさなか
厚生労働省はコロナ対策そっちのけで国民の税金使って
座って5万円の高級店でシャンパンなど高級ボトルを何本も空け
大暴れし警察沙汰を犯すヤク中野球人の前科者に資金提供するイベント開催した厚生労働省
政治家連中や何たら省やら税金乞食の上級国民連中は一般庶民を人とは思っていな、いいくらでも金をむしり取れる税金がなる木とでも思っているんだろうな。

320名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:27:50.05ID:23aX94SW0
スクランブルにしろ っていうのは何もわかっていないのバレバレだからやめろ。
スクランブル(暗号化)放送は、NHKもやってる。勝手に、NHKが無料でも見れるようにスクランブル解除設定にして押し売りしてるだけ。
要は、WOWOWと同じ課金制度にしろっていうほうが正しい。WOWOWも加入者にならないと
原則、観れないになっていて加入してBCAS番号申告するとWOWOWから電波で
見れるようにになる信号を送ってくる。加入者以外の人も見れる無料放送も普通にできる。
NHKも、すぐ、WOWOWと同じようにできる 。

321名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:30:32.72ID:mSsOyOTU0
NHK会長「玄関前で一方的な主張をするとともに、インターフォンを何度も押したり、近隣の方々ならびに家人が大変迷惑しています」
http://2chb.net/r/news/1583535031/

【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★15 YouTube動画>2本 ->画像>2枚

迷惑行為やめろや

322名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:36:30.13ID:EsR5yXzE0
在日社員がいっぱいのエセ国営放送に
日本人がいつまでも黙って金払ってる
からなめられるんだよ。
こんなの決められたら、今後の受信料なんぞ青天井になるぞ。

323名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:37:20.67ID:RDdcItqS0
NHKは薄給と言われてた時代は何だったのか?
アノ頃のNHKは愛国心あふれる素晴らしい放送局だった
いつからこんなゴミ化したんだよ

324名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:39:37.50ID:SfiHvwe10
>>323
総務省からの天下りだな

325名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:40:56.84ID:mb4XScJf0
今、あんちゃんが来たわ。完全無視したった

326名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:41:24.52ID:uJCShgq30
総務省のやつらさぁ
はなししたことある???

あいつらむさい不細工な小田さんの草に、何を勘違いしてるのか偉い代官様になったかのような話し方するんだぜ

コロナ感染してみんな死んでしまえば良いのになぁと思うわ

327名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:41:51.17ID:uJCShgq30
>>326
小田さんってなんだよwwwwおっさんなwwww

328名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:46:49.12ID:AYm4H54F0
ロン毛の汚らしい服装した兄ちゃんが
自宅のインターホン鳴らしてきたわ

完全に不審者だから居留守して
後から郵便ポスト確認したら
NHKふれあいセンターだとよ

マジNHKキチガイすぎるだろ
ただでさえコロナで知らない奴と
会話なんかしたくねーのにシネやカス

329名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:46:54.89ID:4A9+4s+V0
>>325
正解

330名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:48:10.27ID:SgsnbkBu0
全世帯コロナ

331名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:50:50.92ID:AYm4H54F0
>>283
日本より韓国旅行勧めたり
孫正義配下の朝鮮吉本芸人がアホみたいに
沢山出てんだから反日朝鮮放送局だろ

332名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:53:52.63ID:ixD1wil40
国民から強制的に金を巻き上げるとか
なんでこんな権力持ってんの

333名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:54:10.47ID:V5F87Hj80
すっかり忘れてたけどN国立花にまた頑張ってもらわないといけない時が来たな

334名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:56:58.26ID:6jtCpQ9V0
それ税じゃね?

335名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:58:31.02ID:hV/CW5BA0
>>332
天誅が必要だね

336巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/03/07(土) 13:59:00.89ID:SzpSFSLf0
n国が馬鹿ばっかしてやがるから調子こき出したよ。

337名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:11:41.14ID:Mik5V/N60
民間で十分、必要ない

338名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:15:40.11ID:0Yf3yIxg0
マニフェストに「NHKと受信料のあるべき姿について」各党に明記してほしいわ
反故にされるんだろうけど

339名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:29:30.03ID:SfiHvwe10
N国よ、復活しろ

340名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:31:58.91ID:rGkhtadm0
>>336
お前メンヘラスレのアスペルガー症候群のやつか

341名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:33:24.78ID:DGgz3Mpa0
だから払わない奴は見れない様にすりゃいいだけ

342名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:36:21.68ID:xRknaela0
>>321
集金人のことかな?

343名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:38:01.59ID:rGkhtadm0
集金人による強姦事件や強盗事件が既に起きてるからな

ほんまクズの集まりやで

344名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:44:12.33ID:MI0cx0uA0
N国は最近NHK会長宅へのリア凸ライブ中継とか面白いことしてる
深夜までピンポン連打する集金人を見習って会長宅のピンポン連打とかw
N国にもう一回期待してみることにする

345名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:44:51.34ID:N5Sllwhm0
あのチンピラ集金人がいなくなるんだったら払ってもいいかな。しかし、月500円ぐらいだ。

346名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:49:46.23ID:CQ+nZ4Yj0
押し売りされて買わなくていいから金払えってか

347名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:50:56.59ID:wVaUeFwG0
こんなもん実施したらテロ起きるんじゃね。権力者側の発想がキチガイすぎて話し合いにならないだろこれ

348名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:51:24.34ID:B0oVyNSr0
無くすどころか、増やしてどうすんだよ‼

349名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:54:24.48ID:ZSFcFvIS0
ネット配信始めたけど反応薄過ぎるからってこれはねえだろw
もうあんたら自体に需要がないっ分からんのかな

350名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:55:48.92ID:ZNI7Hx+m0
何でそこだけ手厚く守るのかねえ、、、

351名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:58:51.77ID:H1j2ptn/0
N国の党首はNHK出身とか聞いたが
あのような人物,又はそれ以下の人物がNHKにうじゃうじゃいて
高給受け取っているのを想像してみてほしいw

352名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:59:17.47ID:62KYW1yU0
運営費を税金にするなら国営化してNHK局員を公務員にするんだよな
国営化に向かってどんどん進めろ

353名無しさん@1周年2020/03/07(土) 14:59:51.14ID:L5kwjwDk0
ネットはあくまでサブだろうが

354名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:00:29.01ID:L5kwjwDk0
人口が縮小してんだから
NHKの規模も縮小するべき

355名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:01:24.44ID:BMDXhor20
そりゃ税金でしょ
見たい人だけ金を払って見ればいい

356名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:01:43.85ID:L5kwjwDk0
>>351
NHK職員の夫婦で子供が難病になって寄付募った人いたな

357名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:01:52.61ID:yzY1nXTJ0
>>1
NHKは、何かにつけ、イギリスBBCに例えていたよな。

そのイギリスBBCが、

イギリス BBCの受信料廃止して課金制へ NHKどうする?

モデルとなったBBCをめぐる動きは、日本でのNHK受信料の議論にも影響を与えそうだ。
BBCの受信料制度は2027年までは維持されることが決まっており、
廃止はそれ以降になるとみられる。ジョンソン首相は昨年12月の選挙戦の最中、
「テレビを持っている人全員が特定の放送局に料金を払う仕組みを、
いつまで正当化できるのか」と見直しを表明していた。
http://2chb.net/r/news/1581917517/

こうなったもんだから、これまでのイギリスBBCを例に持ってくるのはやめて、
今度は、ドイツてか。

(林)
受信料制度のない同盟国アメリカの真似を、いつやるの?

358名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:02:12.77ID:/DKI0Oj80
>>325
来てシカトしてたら手帳に何かメモってたな

359名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:03:00.55ID:qmxmRgEE0
こんなことまでしないと立ち行かないってことは
要らぬ存在ってことじゃんか

もうやってることが某国とかわらんな

360名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:03:50.69ID:2Dlokrhs0
は?
なんだこいつら
なんで逆逆に行くの?

361名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:04:57.39ID:kw6XeZzI0
公共性なら無料でいいだろ?
バカみたいに高い給料と視聴料
なめてんの?

362名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:04:58.29ID:H1j2ptn/0
公務員とは非正規公務員でと言う事だよなw

363名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:06:35.94ID:WQbpufV90
車持ってない人間に自動車税払わせるくらいひどい話。

364名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:07:23.91ID:WhtL1Lmd0
反日報道ばかりしているNHKは消えていいよ

365名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:09:05.10ID:nopMm4/G0
見てるかどうか関係ないってことは、放送してるかどうかすら
関係ないんだもんね
組織があるからカネ払え!でしょ?
とにかく自分らグループ全体の「貴族生活」を守りたいってだけでしょ

366名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:10:45.10ID:dXU/bifr0
BBCが課金制になりそうでそれをモデルにしてたNHKが
あわてて全世帯から徴収しようという暴挙にでようとしてるな
それじゃ公共放送じゃないよ国営放送だよ
これじゃ全方位から叩かれると思うよ

367名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:11:11.86ID:V6slDFEk0
イギリスみたいに料金徴収廃止にすれば良いのに。

368名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:11:54.40ID:4A9+4s+V0
>>365
OB食わせられないから必死なんだろうね
付き合いきれないよほんと

369名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:12:24.87ID:dEChUbq20
米国永住権を取得した俺には関係ない話

370名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:12:47.30ID:5yF6s/YL0
なんで逆方向に突き進もうとすんだ

371名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:13:25.97ID:T4cRJ3uG0
NHKなくなりゃ、毎年7000億の財源確保

372名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:14:54.02ID:dXU/bifr0
>>371
毎年7000億円他に使ったほうがいいよねまじで

373名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:15:54.07ID:6+ZFeb/j0
もはや害しかないな
やはり潰すべき

374名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:16:05.31ID:9oG8sbFM0
NHKは契約率80%超えてるとか言ってるけど実際は3割ほどしかいないからな
受信機無くても強制徴収なんてしようものなら国民も黙ってねえぞ

375名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:20:12.25ID:1EoyDfLW0
>>341
何も困らんからさっさとやってくれ

376名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:20:19.05ID:Gwv/VcFt0
紅白停止!
準備、その他に金がかかりまくりなだけwwwww
超三流歌手の集まり=世界には全く通用しない!三流歌手なんて見たくもないわ!!!

377名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:21:23.31ID:qt1ZKQMv0
悪の組織…

378名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:22:31.76ID:gd2s2k2Z0
凄い馬鹿馬鹿しい事だしまともな議論をした上では絶対に通らない話だけど
何かの大事件や大きな政治の動きの裏で解りづらい関連法案がコッソリ通されて外堀を埋められてるよ

379名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:22:37.35ID:nopMm4/G0
マイナンバー紐付けで支払い滞ったら事故歴付くとかに
なったらヤだね…
機種変とかキャッシュレス払いや家のローンや
通販のネット決済とかにも絡んできそうで心配

380名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:24:32.23ID:9oG8sbFM0
NHKに国民の生活を脅かす権利が与えられるわけだ
もはや殺人許可証だな

381名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:27:25.80ID:9a2GRtBC0
そのうち 同一世帯でもTV、スマホ、カーナビ別カウントして徴収してきそう

382名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:29:49.76ID:yTJmmssH0
構わないけど全コンテンツ無料開放と
ニュース、天気、教育以外の番組作成禁止が先やで
芸能人や海外ドラマ、大河や放映権やギャラ払うコンテンツは全部あかんぞ
なにかやるにしても全員NHKの社員だけやぞ

383名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:31:57.35ID:U9YTT8v20
>>1-382
>>1
つべ などをTVで宣伝させてるのも電通だよねー

ネットのコンテンツなんて劣化TVじゃん

TVのコンテンツとかをネットで見る時代になっただけ
アニメとかドラマとかバズってるじゃんw


吉本とか売れない芸人を水増しして人気者にしてんじゃん
実際水増しヒカキンとかより面白い


国営化すればやくざのN国も終わるし集金人とか消えるいいことばっか だな

教育TVとか子供のために必要だ

384名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:35:46.79ID:jaPaWMk90
画面に花瓶の静止映像を映して、そのままお待ち下さい、と文字表示を
出しておいても、税金を取れる仕組みになるんだな。

385名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:44:03.74ID:5yF6s/YL0
この国はそのうち冷蔵庫とかエアコンからも税金徴収し始めそうだな・・・

386名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:45:17.96ID:Ohu1jgsA0
NHKで芸人使う必要ってある?

政見放送ばりのやっすいセットで淡々と局アナがニュース流すだけでいいよ

大河も紅白もイラネ

387名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:45:54.14ID:Q3j0Xf0Z0
いやもう解体しろよ

388名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:47:19.13ID:9oG8sbFM0
一定の需要があることを証明するために視聴率を気にし始め
派手なセットや演出を行うようになった
ただの悪足掻きが国民からの強制徴収で成り立っている

389名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:50:02.91ID:ri8xFrKX0
総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。
NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえてテレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める。
パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案も浮上している

という記事が2015年
今回の記事と見比べてみよう

390名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:53:18.29ID:SfiHvwe10
総務省は解体しないとなー

391名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:54:16.66ID:Vw7mThbV0
ということは全員から徴収開始したらNHK廃止の意見も
出せるようになるわけだな。

392名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:55:11.13ID:jaPaWMk90
カラー放送を始めた頃に、ラジオ受信料を取ることを辞めたように、
今はもう、テレビ受信料を取るのは辞めても良い頃だろう。
少なくとも地上波の受信料の制度は無しにすれば良い。

393名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:55:49.98ID:lIhd63+M0
見てもないバカ相手の番組になぜ俺が金出す必要がある?

394名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:55:54.28ID:rcyJvP9i0
俺たちの安倍ちゃんがこんな横暴許すはずないだろ!
安心して待ってろ!

395名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:57:01.70ID:xRknaela0
>>352
するわけないじゃん

396名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:57:34.44ID:tw9/9mJH0
総務大臣を射殺してほしい!!

397名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:58:14.90ID:AHHkCREY0
契約を恣意的に解釈できる今の政権ならやりそうだな

398名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:58:32.63ID:nopMm4/G0
はよ潰れてアメリカに国を引き取ってもらいたいね
どうせ実際に引き取るのは中国になるんだろうけどさ

399名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:58:56.40ID:H5uvc32H0
本当に害悪しか産まないな。
もう制度疲労起こしている。平均年収が高すぎる。既得権益のひとつ。
今年中に解体しよう。 

400名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:59:32.17ID:rGkhtadm0
>>398
アメリカ領ジャパン州でええわな

401名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:00:14.65ID:c8ZddBSE0
>>4
1400萬じゃ足りないからなもっと上げて貰わないと

402名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:00:21.21ID:9oG8sbFM0
>>398
既にアメリカとロシアが入り込んでるからこの両国が黙ってないよ

403名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:00:37.27ID:hmmz7kGa0
コロナ騒ぎのどさくさにまぎれて
かなり悪質だな

404名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:01:16.85ID:dutPLqJn0
NHK えげつなーー。

405名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:01:48.33ID:lt4Si06t0
テレビ離れが進んで受信料収入が減る恐れがあるなら
真っ先に考えるべきは規模の縮小だろ
なんで追いかけてくるんだよ
国民がNHKを必要としてるならテレビを捨てないから大丈夫だよ

406名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:02:03.34ID:k734uVTs0
シカトするから、どうでもいいわ。てか、N国が騒いでるからだろ? 余計な事しやがって!

407名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:02:35.53ID:Bm7XT9/n0
今のNHKはゴキブリ、ウジ虫のように嫌われているんだから新しく国営を作らないと無理

408名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:02:45.69ID:Jcaruid/0


409名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:05:08.59ID:UV2MXzy20
nhkを解体して娯楽は民営化と災害情報や天気予報ニュース等は国営の2つにわけろ
無駄だと思うものにお金は払いたくない

410名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:05:55.95ID:7oakvYhW0
契約しないだけ

411名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:07:45.94ID:SwSnFgkB0
NHKの存在意義の再確認をしてくれ
今の状況じゃ納得できない

412名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:08:50.69ID:lt4Si06t0
>>389 笑った 2015年はNHK様がネットに進出したから金払えだったのか

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF20H1D_Q5A220C1MM8000/
NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討
総務省が見直し着手
2015/2/21付 日本経済新聞 電子版

総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。NHKのインターネットサービスの
拡大を踏まえてテレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める。パソコンなど
ネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず
全世帯から取る案も浮上している。負担が増す国民の反発が予想され、
NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、慎重な議論が求められる。

413名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:09:25.63ID:nnGeCBM+0
この方式で受信料据え置きならふざけんなだけど
不払いがなくなる代わりに一人当たりの支払う受信料がそれなりに下がるんなら支持するわ

414名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:09:30.81ID:ri8xFrKX0
>>412
って煽った
今回も同じ
学習しろ

415名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:10:09.43ID:LbUv9ENb0
結局NHKに都合のいい制度に改悪されるんだろうな。

416名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:11:23.25ID:yzKqPFOq0
電波893


国民の敵

417名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:11:26.96ID:ri8xFrKX0
BBCの受信料改革も
与党野党の総スカン受けて頓挫しそうだし
あかんぞ

418名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:11:31.23ID:nopMm4/G0
国税みたいな権限持たれたらヤだよね…

419名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:12:04.42ID:mIUtrXc60
政府に都合のいい放送にするんだろ

420名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:12:26.80ID:lt4Si06t0
どこまでも追いかけてくるNHK
電波ヤクザからは逃げられないのか

421名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:12:43.87ID:LbIEGNrv0
>>407
テレ東がふさわしい

422名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:13:40.85ID:OBSJQ1Lq0
>>392
そんなことしたら自分等の収入が減るんだからやるわけがない
ほんとにこいつら腐ってる

423名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:13:46.60ID:1pxqe/8T0
税金方式にして、NHKの大部分を分割民営てほしいね。

424名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:15:03.24ID:UzjLIvUD0
>>413
全世帯負担となった事を受け
身を切る改革をし、経営をスリム化
日々、国営放送としての思いを胸に
皆様の負担が少しでも軽くなるように努力を行い
受信料を値下げをすることが出来ました!!!!






一世帯あたり月20円値下げしました!!!喜べよほらっwww
ってやるのがNHKだぞ

425名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:15:15.31ID:b13dkihm0
受信料が増えるのなら職員の給与上げるんですよね。
据え置きなら国民が許しませんよ。

426名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:15:39.05ID:LbIEGNrv0
●NHKは民営化して広告付けて受信料撤廃
●テレ東をはじめ日テレやフジに国営放送の認可
●NHK支部は解体してNHK社員は撤退させて各地方自治体の放送局に転換
●電波オークション開始して新規参入増やす

427名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:15:56.76ID:pHVCOdTy0
NHKの為の人頭税かい

428名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:16:14.49ID:EaxNrkZ00
>>1
NHK社員の平均年収は1800万くらいだろ
これ3分の1にしてからの話じゃね?

429名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:16:30.81ID:vanrnTEG0
全世帯なら国営にすれば?
徴収員廃止 訳分らん子会社への流用も厳しく審査できる
税金で運用するんだからアホみたいな給料体制もなくなる

430名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:16:53.34ID:CEeUsjkz0
強制徴収にして
衛星込み料金 月額1000円以下にしろ

431名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:17:55.00ID:EaxNrkZ00
この国はなんでこんな理不尽がまかり通るの?
ネトウヨさんは文句あるなら出て行けと言うけど

432名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:18:26.16ID:LbIEGNrv0
具体的にこうしろ

●NHKは民営化して広告付けて受信料撤廃

●テレ東をはじめ日テレやフジに国営放送の認可

●NHK支部は解体してNHK社員は撤退させて
  各地方自治体の放送局に転換


●電波オークション開始して新規参入増やす

433名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:20:14.84ID:k8UI0ZiX0
世帯ではなく1人に対して徴収すべき
1人あたり最低一万から年収の20%徴収すればよい

434名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:20:31.05ID:HOj9ioDS0
NHK要らないし見ないけど、ドイツがこれやっちゃったから外圧とやらで日本も真似させられるのだろう

同じ外圧ならアメリカ型の公共番組に補助金の方が良い

オリンピックも大河も紅白も民放でいいっしょ
分社化してこ

435名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:21:50.70ID:LOrJZxIk0
日本の主権者は国民でなく、NHKとJASRACだな

436名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:23:54.62ID:OFJuIWyH0
NHKから早急に返送しろって封書が来たわ契約しろって10日後までにこいつらヤクザかよ

437名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:24:42.95ID:d+pB+54f0
なんでJASRAC?

438名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:24:43.73ID:nopMm4/G0
役所の別組織だから金額の出し方が
牛丼の価格競争みたいなのと元が全然違うよね
携帯料金と比較しても
組織側に「削る」なんて発想あんのか疑わしい盛り盛り

439名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:24:44.46ID:3l4tBLMs0
PCでCSとYOUTUBE見るくらいで
TV自体見てないんだけど

440名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:25:15.55ID:LbIEGNrv0
具体的にこうしろ

●NHKは民営化
→広告付けて受信料撤廃

●テレ東をはじめ日テレやフジに
【国営放送時間枠】の認可

●NHK支部は解体してNHK社員は撤退させて
  【各地方自治体の放送局】に転換


●電波オークション開始して新規参入増やす

441名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:25:34.59ID:LOrJZxIk0
オワコンTV離れがひどいから、TVみないヤツから聴取料徴収かよ
こいつら、そのうち空気にも税金掛けそうな勢いだな

442名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:25:58.65ID:mn0QFv2S0
実質税金化だな
そのうち給料天引きされるぞ

443名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:27:26.23ID:LOrJZxIk0
そして自己満足番組を垂れ流し

444名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:29:00.85ID:lt4Si06t0
まず放送法で禁止されてる役員以外のNHK職員は
贈収賄関係ありませ〜んっていうのを何とかしろ
じゃなきゃ民放に災害放送とか義務付ければ十分だろ

445名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:29:58.14ID:vDdFujOc0
全世帯徴収で300億位の予算で細々やってくれ
代々木の社屋も大宮辺りにお引っ越しな

446名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:30:01.37ID:otB16HN80
全世帯が払うならホテルとかは世帯じゃないから今後は払う必要ないってことか。
同一世帯なら別荘とか別の住居でも払う必要ないな。今までは協会の放送を受信できる
機器を設置するごとに払えって言ってたんだから、世帯を対象とするなら1世帯1契約。

447名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:30:45.60ID:1g6Fa8GX0
BBCがPPV化されそうだからドイツ式かw

448名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:32:52.75ID:vV9wi0uc0
大不況に突入したってのにクソみたいな話だな
もうこの国ダメだ、共産革命ではなく適正化する為の革命が必要

449名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:32:59.24ID:RS/ezF5S0
ふるさと納税の件といい総務省はほんとろくでもない

450名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:34:23.27ID:TxOVMF+S0
>>443
これな

451名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:34:30.32ID:lt4Si06t0
>>446
ドイツ方式だとホテルの部屋も何分の一か払うみたいだよ
あと営業車の数に応じてとか

452名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:40:01.83ID:FaR+YC3a0
全世帯って実質税金だろ。

453名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:41:03.47ID:LbIEGNrv0
具体的にこうしろ
●NHKは民放化、新たに地方コミュニティ放送局を作る
全民法は国営放送時間枠を設ける
コミュニティ放送局は地元企業のCMを優先して流す
コミュニティ放送局と民放の2つに分ける

●NHKは民営化
→広告付けて受信料撤廃

●テレ東をはじめ日テレ、朝日、NHKなど全局に
【国営放送時間枠】の認可

「テレビ放送局すべてが国営放送の時間枠を持つ」へ
・各放送局が時間枠の金を出さなくてはならない

●NHK支部は解体してNHK社員は撤退させて
  【各地方自治体のコミュニティ放送局】に転換

・地元企業のCMを優先的に放送する
・地元ニュース天気予報を優先的に
・地方自治体コミュニティ放送局は税金から運営



●電波オークション開始して新規参入増やす

454名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:41:49.59ID:lt4Si06t0
ドイツは免除なしなのかな

http://www.newsdigest.de/newsde/news/featured/7058-1005/
国民の理解度と受け入れ状況

2013年に制度が変更された際、多くの人にとっては「受信料」の金額が変わら
なかったため、新しい放送負担金制度は抵抗なく受け入れられたとされている。
しかし一方で、受信料を免除もしくは減額されていた人で、制度変更後には
支払うことになった放送受信機を持たない人や障がい者、負担が増えた
企業などからは、「放送負担金制度は違憲である」として、訴訟が起きている。

455名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:43:11.38ID:T4cRJ3uG0
>>372
毎年7000億てウイルス治療の研究やらやったほうがまし

456名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:44:49.14ID:ElSDQy/i0
>>1
税金やん
潰せよNHK

457名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:45:32.13ID:A0mJgsP00
いい加減にしないとマジ穀すぞ

458名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:45:45.60ID:auZ5V61j0
ニュースや高尚情報番組だけならまだましも
クソ芸人使った低俗番組作ってる内は断固反対

459名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:47:16.73ID:HNp7okA60
反日NHKはいらない

460名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:48:38.32ID:v6hDqybI0
テレビなんか不要な時代になってきてるのに
時代に逆行しすぎだろ
既得権益を守ることしか考えてない無能官僚どもは

461名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:50:35.98ID:nopMm4/G0
カオナシ(暴走モード)だよね、誰にも止められない

462名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:52:27.65ID:LbIEGNrv0
こうしろ


●NHK本社→完全に「民放」化

●NHK支局→「地元コミュニティ放送局」に転換

ーーー「コミュ局」と「民放」の2種類に分けるーーー

●すべての「民放」に
「国営放送の時間枠」を設けて
「民放」がその費用を出す

●電波オークションで新規参入をふやす

●「地元コミュニティ放送局」は
地元企業のCMを優先的に流す
地元ニュースの時間比率を高く設定
市税県税も使って運営

463名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:52:46.67ID:L08Hw6NM0
>>30
なんで国家公務員なの?

464名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:53:35.05ID:oSNWL+aG0
テレビのないホテルの部屋からも取る気だろ

465名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:57:17.74ID:xRknaela0
>>463
税金と変わらんから

466名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:58:32.96ID:pCjAAwIB0
望まれていない人にも押し売り強制聴取って凄いな

467名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:01:18.71ID:lrToVv/i0
なんで放送というオワコン産業を国民の金で支えねばならんのだ?
ガソリン車が売れなくなったから全世帯からガソリン税を徴収するようなものだ。

468名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:02:05.61ID:Q4uMa60x0




たらこのゴミ組織を解体できるかな?

469名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:03:16.08ID:lrToVv/i0
>>1
だから言ってるじゃん。
早く解雇規制緩和、年功序列廃止、年金大幅カットをしないと、
こうやって自分の定年まで親方日の丸にしがみつくジジババが巷に溢れかえるんだよ。

470名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:04:22.78ID:lrToVv/i0
>>4
そういうこと。
もっと言うと、今の40歳未満が万年ヒラ社員ばかりなのもローパフォーマーのバブル世代を支えるためだからな。

471名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:05:56.52ID:no4Cx9Sx0
コロナのどさくさに紛れてなんつーとんでも案を通そうとしてるんだよ
民間相手に国ぐるみでやってること異常だぞまじで

472名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:06:18.77ID:DIMs0RC40
>>1
賛成。俺は払っているのに払ってない人たちはタダ乗りしているから。

473名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:06:22.98ID:FumzuA0X0
>>190
一応人件費だけどね
給料にしたら2/3ぐらいかな

474名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:07:41.91ID:j+4S/wjg0
まああれだ
料金の徴収業務自体を消滅させれば料金ただにできるんじゃないか?

475名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:07:45.13ID:0YMA1T4g0
総務省 はこの意見を使え


□NHK本社→完全に「民放」化
受信料撤廃

□NHK支局→「地元コミュニティ放送局」に転換

ーーー「コミュ局」と「民放」の2種類に分けるーーー

□すべての「民放」に
「国営放送の時間枠」を設けて
「民放」がその費用を出す

□電波オークションで新規参入をふやす

□「地元コミュニティ放送局」は
地元企業のCMを優先的に流す
地元ニュースの時間比率を高く設定
市税県税も使って運営

476名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:08:22.95ID:cK09pFY50
勝手にネットに垂れ流しておいて見る見ない関係なく見れるんだから金払えはおかしいだろ

477名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:09:02.56ID:lrToVv/i0
>>447
これ。
英BBCを参考にって言ってませんでしたっけ?w
突然ドイツが出てきたなw

478名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:09:17.81ID:lt4Si06t0
公務員にすれば待遇も公務員だし外国業者から銭もらえば犯罪
単身貧乏人の負担が重いのも税なら緩和されるんじゃね
いいとこどころ取りさせとくより公務員にした方がいいと思うけど

479名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:09:59.98ID:IT/JiiXY0
ネットを対象にすれば海外からも受信料取れるね!
NHKが世界一の大企業になる日も近い

480名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:10:01.58ID:upOkIvcv0
アマゾンプライムとNetflixを契約してもお釣りが来るのに

利用しなくても請求が発生するってどんだけヤクザなんだよ

481名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:10:23.19ID:lrToVv/i0
>>472
私はテレビもワンセグも持ってないから合法的に受信契約してないよ。
こんなの受益者負担が原則だろ。

482名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:11:25.90ID:upOkIvcv0
BSって誰が何のために見ているんだから。

483名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:11:54.36ID:lrToVv/i0
>>478
放送業界自体が斜陽産業だろ。なんで税金で支えねばならんのだ?
税金から資本投入するなら成長産業にしろよ。

484名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:15:10.91ID:gi5BaWdM0
>>472
スクランブルで解決するよ

485名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:20:36.72ID:rRrVTLkY0
ヤクザより悪質

486名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:21:21.88ID:ugLabRBe0
ネットから見れる理論ならアメリカ人と中国人からも徴収しろよ。
アメリカ人と中国人の過半数が払うんだったら、俺も払うわ。

487名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:22:55.31ID:gk6yxEG+0
スクランブル化で見たいヤツだけ支払うようにしろよ

488名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:25:41.77ID:9oG8sbFM0
スクランブルはNHKにとってデメリットしかないからありえないよ
連中は既得権益に群がる豚だからな

489名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:26:08.99ID:+dajIIID0
一世帯100円が妥当だろう

490名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:28:02.80ID:MfRBp5mj0
総務省 はこの意見を使え


□NHK本社→完全に「民放」化
受信料撤廃

□NHK支局→「地元コミュニティ放送局」に転換

ーーーテレビ放送局を「コミュ局」と「民放」の2種類に分けるーーー

□すべての「民放」に
「国営放送の時間枠」を設けて
「民放」がその費用を出す

□電波オークションで新規参入をふやす

□「地元コミュニティ放送局」は
地元企業のCMを優先的に流す
地元ニュースの時間比率を高く設定
市税県税も使って運営

491名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:29:47.93ID:8N96xW9I0
>>488
じゃNHK解体で

マジ要らない

492名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:30:38.08ID:2qjVhGhT0
N国が敗北してNHKの対抗勢力がいなくなったからもうどうしようもないよ
俺らは敗者なんだから潔く従うしかない

493名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:31:04.35ID:lvyG31GH0
ダーッシュ ダーッシュ ダンダンダダン!

494名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:32:59.14ID:8N96xW9I0
>>492
従う?ww
馬鹿丸出し

495名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:34:32.77ID:gi5BaWdM0
日本に巣くう悪性癌って感じだな

496名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:39:42.82ID:Z7Lp+oyu0
国会議員が決める事、政治に無関心だとカモにされるだけ

497名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:41:16.44ID:d+pB+54f0
自民票がどんくらい他に流れんのかなぁ

498名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:42:41.68ID:YYDcuKjJ0
それ受信料じゃなくて税金だろ

499名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:48:44.82ID:WKDorCn40
ハイキタキタ
ネット配信始めるって時点で見え見えね

スクランブルかけろよクズ

500名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:51:57.66ID:RDdcItqS0
全世帯から取るのは公平でいいけどNHKの職員は公務員にしないとな

501名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:53:43.64ID:8N96xW9I0
ここまで無謀なら
日本人やめて
どこかに移住する

マジで考える

502名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:54:27.50ID:8N96xW9I0
>>500
どこが公平なのか言ってみろ!!!!!

503名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:55:55.78ID:kqLi6T7D0
庶民の敵

504名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:56:02.34ID:RDdcItqS0
>>502
現状払ってないヤツも見てるだろ?
それ不公平とは言わないのか?

505名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:56:58.35ID:YYDcuKjJ0
民法がNHKに費用を出し合えばいいだけの話なのにな
安く電波を使用させてもらってるんだから。
電波は国民共有の財産なんだからむしろ国民は電波使用料を貰う立場だろ

506名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:57:26.16ID:pTUjNduM0
【NHK会長】玄関前で一方的主張、呼び鈴を何度も押したり、近隣迷惑。N国の自宅訪問やめて下さい⇒集金人がいつもやってることでは?の声
http://2chb.net/r/mnewsplus/1583560066/

507名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:58:28.69ID:wNjecV9S0
徹底的にコスト削減して、給与を一般の公務員並にして、天気予報と災害報道のみだったら月100円くらいなら払ってやらんでもない

508名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:59:44.65ID:YYDcuKjJ0
商品を勝手に送ってきて金取る詐欺とやってることは同じ

509名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:59:53.33ID:Vn//LUiH0
国営にして公務員となり、BBCのように複数の監査機関が置かれるのなら許す
当然ビデオ販売という二重収益などにはメスを入れる

税金のように金は取るが民間のままで居たいとか抜かすなら許さん

510名無しさん@1周年2020/03/07(土) 17:59:53.32ID:Og8gJRV20
そういえばコロナ騒動起こってから、全く来なくなったな

511名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:00:08.97ID:9oG8sbFM0
>>504
訪問契約なんて舐めた方法で公平負担が実現できるとでも?
スクランブルしない限り根本的に公平負担が不可能なんだよ

512名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:00:46.82ID:hCJ0LA2m0
キチガイテレビ局め

513名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:00:53.66ID:8N96xW9I0
>>504
見ていない人に強制課金するのは公平なのか?

スクランブルですべての問題が解決するんだよ
さっさとスクランブルやれよ

!!!!!!!

514名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:02:03.57ID:o+F5f2sk0
儲かってた頃のNHKの放送法解釈
https://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

【テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か】

放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要としないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アンテナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。

515名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:03:01.73ID:8N96xW9I0
そもそもNHKの役目はとっくに終わっていて
無用の長物なんだよ

それを認識することから始めたまえ

516名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:09:02.81ID:Nnove1Af0
ありえんだろ
どんな特権だよ

517名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:09:27.95ID:y+VTDBKh0
何で韓国ドラマを垂れ流したり、倒閣運動を報道に乗せて解説したり、韓国旅行者規制批判を広げる反日NHKに
お金を毟り取られなきゃならないのさ

518名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:12:31.66ID:OXcN/zU50
N国を10人位当選させる必要ありそうだなw

519名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:14:20.68ID:lmVT4rMp0
30年以上NHKに受信料を払い続けてるけどこれには反対だ
NHKの廃止も含め全ての選択肢を検討する段階になってきたな

520名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:16:11.55ID:LOrJZxIk0
>>472 中の人 休日出勤乙

521名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:17:15.98ID:LOrJZxIk0
老人裁判官が「契約をする義務」とか
近代法理を無視した意味不明な言葉を発してまで
擁護する謎の巨大組織だぞ

522名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:17:42.01ID:W9Y9Vn480
>>436
分別は古紙類ですよ

523名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:24:24.75ID:tKhI5PjD0
>>1-522
>>1
つべ などをTVで宣伝させてるのも電通だよねー

ネットのコンテンツなんて劣化TVじゃん

TVのコンテンツとかをネットで見る時代になっただけ
アニメとかドラマとかバズってるじゃんw


吉本とか売れない芸人を水増しして人気者にしてんじゃん
実際水増しヒカキンとかより面白い


国営化すればやくざのN国も終わるし集金人とか消えるいいことばっか だな

教育TVとか子供のために必要だ

524名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:29:13.19ID:8N96xW9I0
>>523
非常に稚拙な文章
偏差値25乙w

525名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:32:27.96ID:78vNxNLC0
総務省 はこの意見を使え


□NHK本社→完全に「民放」化
受信料撤廃
□NHK支局→「地元コミュニティ放送局」に転換

ーーーテレビ放送局を「コミュ局」と「民放」の2種類に分けるーーー

□すべての「民放」に
「国営放送の時間枠」を設けて
「民放」がその費用を出す
□電波オークションで新規参入をふやす

□「地元コミュニティ放送局」は
地元企業のCMを優先的に流す
地元ニュースの時間比率を高く設定
市税県税も使って運営

526名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:32:50.38ID:gi5BaWdM0
>>502
消防署と同じ扱いにする
彼らは公務員

527名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:32:53.38ID:tX84FbNY0
むしろ見ない人達か払ってる現状の方が理不尽

528名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:33:42.46ID:D3I+1aPR0
チャンスだ!

世間は、コロナ、コロナで浮かれているから、今なら法案通るぞ

529名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:34:57.95ID:DKmK/Rug0
>>521
意味不明じゃねえよ
お前がバカだから法律理解できないだけ

530名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:36:57.64ID:9oG8sbFM0
法とは権力者の都合で制定されるものだからな
国民の意思は反映されていない

531名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:38:43.76ID:78vNxNLC0
>>530
ある程度は反映されてるぞ
それに常識パワーには権力者も勝てん
だからこそマスコミ使って都合の良い常識を広めようとしてきたわけだが
今はネット時代だからな

ネット→常識書き換え→権力者も黙ってられなくなり応じる

532名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:39:35.60ID:IT/JiiXY0
国民全員から徴収するってんならそれはもう国営放送だな

533名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:43:46.59ID:pCjAAwIB0
NHKを映らなくできて視聴料を拒否できる装置が必要なご時世だな

534名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:44:56.03ID:gi5BaWdM0
>>529
NHKがすがっている法律が時代遅れだから、廃止しようって事だろう

535名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:46:22.49ID:gi5BaWdM0
>>530
電電公社も郵政事業も民営化されている
どちらも総務省の管轄だ

536名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:51:05.10ID:78vNxNLC0
>>535
ちなみに国鉄は一度民営化されたあとに国鉄に戻りまた民営化されてJRになった

5372020/03/07(土) 18:52:09.65ID:qLpQh/uN0
    ∧ ∧
   /( ゚ _ ゚ )ヽ  はやく僕と契約してよ
  /ノ ( uu )`ヽ)、、

538名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:52:57.42ID:78vNxNLC0
>>537
インキュベーターめ!

539名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:53:03.69ID:gi5BaWdM0
防火は全国民に必要だからみんなで負担しようって言うのは分かる
それなら、NHKも消防署職員と同じに公務員で良いだろう?

540名無しさん@1周年2020/03/07(土) 18:53:57.01ID:78vNxNLC0
>>539
どっちつかずの状態を利用してウハウハなのがあかん

541名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:06:33.58ID:78vNxNLC0
NHKの職員の平均年収なんと1780万円だった・・・ 国民から強奪した金で一生安泰の団体とかズルすぎだろ… [691497494]
http://2chb.net/r/poverty/1583570683/

542名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:12:52.86ID:HhJIaRjp0
国交省 車の所有者だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討 

よろw

543名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:18:54.65ID:ZesmyhWo0
賛成はしないが、既得権を守る為なら、今が動く最終ラインだからな
そういう嗅覚だけは鋭いな

544名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:31:53.23ID:jaPaWMk90
郵便局のために、郵便基本料金(配達があってもなくても毎月各世帯が
払う義務のある一種の税金)を制定しましょう、というようなものだな。

545名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:31:53.65ID:SuxRh+0G0
nhkは公共部門だけ残して民営化し、
公共部門は税金で運営しろ。

546名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:45:12.03ID:5i1Dm2Kq0
コイツラのせいでCS見れないんだよな。
BSが勝手についてきて、これがバカ高くて…。

政府も、受信料すらおちおち払えないような
非正規大量生産しておいて何やってんだか。

547名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:47:05.66ID:LOrJZxIk0
ある意味、

 自 分 と 全 く 受 け 入 れ な い 政治的主張

に、強制的に資金拠出されてるのと同じだよな

基本的人権の蹂躙だろ 聴取料制度は

548名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:47:45.81ID:LOrJZxIk0
>>535 トップが無能の代名詞・高市早苗だからな

549名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:48:10.59ID:wKKY8xZG0
もう契約の概念が崩壊してる
司法がケツモチしてるからどうしようもないんだけどな

550名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:49:02.68ID:gi5BaWdM0
>>546
CS専用アンテナってあるよ

551名無しさん@1周年2020/03/07(土) 19:52:50.74ID:/K9oNFQF0
>>546
地デジチューナー無しでCSだけ見る方法 で検索

552名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:02:40.90ID:JeGhpOhX0
ジミンガーと合わさりN国が加速するなんて

553名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:02:43.80ID:9oG8sbFM0
組織が根底から腐敗してるからな
存在そのものが許されない解体あるのみ

554名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:04:39.12ID:/JPL94Nc0
トンキンがみな死ねば日本は綺麗になる

555名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:12:01.65ID:DKmK/Rug0
>>534
お前最高裁の判決読んでないだろ
まだ現状は時代遅れではないという判決だよ
N信はバカしかいないからな

556名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:21:39.80ID:smev/OFu0
絶対払わない。訴訟も辞さない。

557名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:23:56.70ID:LbUv9ENb0
有識者ってNHKの犬ばかりだろ。

558名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:26:41.64ID:9oG8sbFM0
実際の契約率が50%未満である以上、国民の過半数を敵に回すことになる
NHKに勝ち目はないぞ

559名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:27:37.38ID:2Mstyslq0
全世帯になったらがんがん要望だすけど良いよね?
あとNHKの受信料集めている人いるけどどーすんのかな?

560名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:29:32.06ID:p6m2UxTj0
最近コロナ関連でNHKが政府広報みたいになってると思ったら
こういう取引してたのかw

561名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:31:50.75ID:LkjRD40f0
いらないんだが

562名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:37:29.53ID:KEwxIjBh0
国営なら払うけどさー、なんでNHKだけこんな無茶許されるの

563名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:38:45.58ID:ELn/sh850
N国以外に選択肢は無えわな
マジで

564名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:39:49.35ID:WwDLM3Y/0
ふざけんな解体しろこんなクソ団体
大不況来そうなときにこいつらだけのうのうと生きやがって

565名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:40:05.42ID:ELn/sh850
>>530
その典型例が
GHQが投下したGHQ憲法

そのGHQ憲法の排泄物が犬H系

566名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:40:49.43ID:a9T8yen00
>>1
コロナの裏でこんな事考えてんだったら、コロナの影響受けてるホテルの受信料無料にするべき。
空室であっても全部屋の受信料取ってるとか鬼畜やろ。

567名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:41:40.77ID:T0FXQPhK0
本当のこと言いますと、去年N国が周知したおかげで、NHKは
「解約できる」ということを理解した世帯からの解約届が毎日
山のように届いていて、どうにもできない。そこで新たな料金体系
を法的に通そうとしてるだけなんですけどね。

568名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:43:38.44ID:a9T8yen00
>>518
後4人くらいで十分じゃないか?
そのくらい当選したらNHKの日曜討論出れるみたいだし。
与野党から4人削ってN国に少しやっても問題ないだろ、むしろ刺激になる。

569名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:44:46.30ID:+DuvTLZa0
>>389
15スレ目になってやっと2015の議論が出てくるのがこのスレのレベル

570名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:45:28.78ID:N5hwOoQN0
アマゾンプライムが500円だろ?
NHKならせいぜい100円だな

571名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:45:33.79ID:ELn/sh850
>>567
その種の立花万能論は
安部万能論以上に笑える

立花罵倒厨的には
立花はNHK、国会を支配しているのかもな

572名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:46:07.92ID:7rjx/QAQ0
これ成功したらすごいことだよ
女子高生のパンツ見えても見えなくても
お金支払わないといけなくなるよ

573名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:48:00.42ID:g022C8ws0
>>567
2019年9月の中間決算で受信料収入が過去最高だったと思いますけど

574名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:48:04.54ID:ELn/sh850
ジャイアン「町内全員からリサイタル入場料を貰う
 見たか見てないかは関係ない」

575名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:48:08.23ID:o2XeB0h50
え?何言っているの総務省さん?
BBCは放送分の徴収を検討しているんですよ。スクランブルでいいじゃ無いですか。
まぁNHKは払っているけどあいつら舐めすぎw

576名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:48:56.94ID:GUfb+g3x0
>>271
え?
青葉一人で何人殺したよ?

577名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:49:54.97ID:rUxgt1j+0
税金方式だと、夫婦共働きで2重払い
サザエさん一家でも波平とマスオがそれぞれ払うことになるが、
受信料50%オフの減額は可能なのだろうか?

578名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:49:57.46ID:N5hwOoQN0
送り付け詐欺との違いが無い件

579名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:50:22.14ID:gL45OecD0
国営にしろよ
国庫も潤うわ

580名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:50:46.99ID:Ir/67dtR0
N国が前田会長んちに行ったらしいぞwwwwww

581名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:50:49.05ID:a9T8yen00
>>573
それは今はホテルから一部屋ずつ受信料徴収してるからだよ。(空室でも徴収)
昔はそんな取り方してなかった。

582名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:52:23.86ID:/JtgUWpV0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論


そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/



9678398739879875987

583名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:52:29.37ID:ELn/sh850
>>580
さすが立花
アグレッシブや
誰かが、そういうことをやらんとあかんのよ

584名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:53:45.36ID:9oG8sbFM0
一般世帯からの解約分をホテルの空室契約で契約率減少を相殺
やり方が滅茶苦茶過ぎる

585名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:53:52.02ID:bwyKx7XR0
全世帯から徴収する代わりに、2割安くします、
と言えば賛成多数で可決まちがいなし。

586名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:53:52.14ID:Mb8QmVGA0
放送法を廃止する方向で議論した方がいい時期に来てる

587名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:54:05.90ID:fAqgBQNC0
NHKの料金払ってるやつ本当にいるの?マジで尊敬する

588名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:59:23.75ID:KCpuZrHM0
それ税金だよな、職員の給与水準下げて、不必要な事業を削って国有化するなら賛成

589名無しさん@1周年2020/03/07(土) 20:59:46.83ID:7rjx/QAQ0
よくよく考えたら裁判起こして
大負けして財産無くして
生活保護になって
無料でNHK見れるんじゃねーの

590名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:00:01.81ID:0UH1wjh60
ネット視聴に課金するなら、世帯ではなく個人契約にした方がいいだろ

591名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:03:52.01ID:dt4rDd3g0
>>321
これ、NHKのチンピラ集金人が一般家庭に対してやってる事じゃねーかwww
正にお前が言うな状態だなw

592名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:04:33.72ID:0dLDyEHy0
ふざけんな

593名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:05:01.18ID:ELn/sh850
立花動画見たが、NHK会長と
文書でコンタクトをとる約束はできたようだ

立花はNHK会長宅に行っているが、あれ、
NHKが国民にやってることと同じことを
やっているだけだからな

594名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:05:49.60ID:iSWAR7Yh0
はよNHKぶっこわしてくれ

595名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:05:58.80ID:DQhgBoiY0
全世帯になったら、もはや税金と同じで国営放送でしょ
初めからそれで良かったじゃない、ったく
集金人やら営業やらの膨大な人件費使わなくて良くなるし
何を今まで抵抗してきたんだよ

596名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:07:29.27ID:iRo+a1vO0
それ、もう何の利用料だか…

597名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:08:44.72ID:Yu4SDXnr0

598名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:08:53.73ID:PUN02PyR0
生活に必要な
電気、ガス、水道ですら
契約しなきゃ使えないのに。

国有化して無駄を省いて
税金で運営するのか?

599名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:10:35.86ID:sJDcc3HK0
それって税金じゃないの

600名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:13:38.55ID:pTqDh4IE0
コロナで国が危ないときにどさくさに紛れて何をやってんの

601名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:17:02.57ID:dtab/nuy0
>>597
やること全て最悪だな

602名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:18:59.39ID:tKhI5PjD0
>>1-608
>>1
自民を批判できない矛盾だらけのやくざN国 は体制派の汚れのステマ工作員
そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化 なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえないよな 

反社N国とかかわってる胡散臭い女が枕

○○もやらせのエキストラ
N国の金のながれ1つ1つ徹底して追及したほうがいいな
ネットのステマ業は反社の資金源
ネットの課金は反社からのよごれた金をマネーロンダリングしてる可能性のほうが高い

N国のバックに反社がいるのはあきらか
ちなみに放送の話題つくりで公文書偽造やる詐欺集団
毎回やってることは同じなんだけどな
警察沙汰もエキストラもつかってるのわかってるよな
常に被害者である演出
こんなやつら誰も相手にしない

水増しレビューと反社の奴隷仕込み C級風俗女と 金

【情報商材詐欺 と同じ手口】

603名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:20:13.69ID:9oG8sbFM0
国民から巻き上げた金で間違った情報を垂れ流す
NHKは即刻解体しなければならない

604名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:26:42.13ID:g022C8ws0
BS1で政治の舞台裏の面白いドキュメンタリーやってるぞ

605名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:26:46.58ID:OBP2Ecbz0
一方韓国では、、、

606名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:27:36.74ID:y/PVoAfa0
必要な人だけに配信したらいい
もう昭和は終わったのにこんな制度残してるなんて

607名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:30:06.60ID:THvy8kAx0
NHKなんていらない
とっとと廃止しろよ
電波893地獄へ落ちろ

608名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:31:55.03ID:UiCiY3jV0
nhkにスクランブルかけて有料化すれば良い。
まじでいらんし。

609名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:33:39.57ID:qy2bDIyT0
健康保険と比べれば良心的やん。

労使折半でごまかしてるけど、全労働者が健康保険料のせいで年収の一割カットされてるかんな。

年収500万だと毎年50万、年収1000万なら毎年100万払ってる。

健康保険がなければ、健康保険料なくなって手取り一割アップして、おまけに消費税廃止までできる。

610名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:34:17.71ID:axyEOWbF0
>>599
いや戦後GHQの方針として国家と放送局とを分けるようになった。
そこで生まれたのが電波監理委員会という独立組織。
だから「公共放送」と言う。

それを裏切って国家の郵政省管轄の特殊法人になったのがNHK。
だからNHKはほとんど国営放送。(立法と行政が管理)
民間だの公共放送だの言ってるのはヘソ茶もの

611名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:34:33.84ID:9fdvTkX80
新たな公共放送を作った方がマシ
もちろん給料は国家公務員レベルな

612名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:37:03.44ID:gfAusB0M0
結論
NHKの圧勝
お前ら大敗

613名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:39:33.92ID:eLUvbmTn0
おまいらネット配信の準備しとけ 犬hkと契約の引き換えにおまいらの配信の受信契約を結べ

614名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:40:51.98ID:eLUvbmTn0
これが本来の契約事項というものだ

615名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:50:31.35ID:4pg1infT0
マジNHKいらね
金食い虫共め

616名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:50:53.91ID:O13sDxa60
事業分割(報道部門・娯楽部門とか)で民営化して
報道部門の資金に受信料を利用すれば
公共放送の社会的使命と放送法を両立してるように思うけどなぁ

617名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:51:45.63ID:+q3P7mVd0
公務員にすればいい。
これで異常な高額報酬は無しで終わりな

618名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:53:43.13ID:t2w8Q3zP0
一人500円/月で今の受信料収入くらいになるな 4人家族は2000円/月な 1歳だろうが80歳だろうが500円

619名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:15:35.41ID:3NDUk8LmO
何がどう?
何に対する契約だよ。
橋の下のホームレスも対象だよな。

620名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:15:52.73ID:nTF7wjPv0
>>612
民放連の完敗

621名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:17:03.71ID:kEM7hq6c0
全数強制なら契約しなくても支払い義務ってするしかないな
憲法で契約の自由が保障されてるから
今はテレビを設置しない事で契約の自由が担保されてるからいいけど

622名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:17:04.46ID:3NDUk8LmO
デジタル化ならペイパービューだろうが。

623名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:17:39.35ID:idxwSS1A0
もうNHKは解体しろ

624名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:38:18.43ID:5wHD3KeT0
立花総統デモ主宰宜しく
コロナで行けないけど

625名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:46:06.68ID:gi5BaWdM0
>>555
最高裁が法律を作るわけじゃない
最高裁は作られた法律に従うところだ

6262020/03/07(土) 22:48:10.04ID:qLpQh/uN0
>>621
全員強制なら税金として徴収して一般会計からNHKに支払うようにするだろ。

その場合は会計監査が入るので100万円の机を会長室に買ったり社員が高い給料とるのも出来なくなる

高速道路料金でも似たような問題あったね。

自分たちが自由に使える金の利権

627名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:49:21.00ID:LOrJZxIk0
そうだな、NHKの「聴取料」も憲法の予算法律主義・租税法律主義を潜脱するための方便だな

628名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:58:53.20ID:lwEXp2s00
全世帯負担なら税金だからNHK職員は公務員にしろよ
今の若手世代の公務員なんて給料安いぞー

629名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:59:35.30ID:fn9Jez+A0
銭ゲバめ

630名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:01:07.24ID:oL00Cdse0
払うなら天気予報とニュースに対してしか払わんよ
ドラマとかバラエティーに何で全国民が払う義務あるの?

631名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:04:51.22ID:IhFz3ZNz0
NHK受信料全世帯支払に賛成する政治家には投票しないということにすれば実現しないよ
今のNHKはキチガイ政治家からガチガチに守られてる

632名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:06:33.16ID:XbnpUbCx0
総務省や公正取引委員会はこのNHKの横暴を何とも思わないのかな
他の民放がCMだけで頑張ってる中で独占禁止法違反じゃないか?

633名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:06:49.36ID:ikrcsytx0
>>321
これ、同様の内容でNHKに送付してやろうかな?
それでも来るなら立花にも効力無いって証左になるだろw

634名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:07:11.02ID:wVaUeFwG0
・バラエティーやドラマ等の娯楽番組は民法の別会社にすること
・NHK本体はまともな報道のみにすること。時間つぶしの動物園その他の紹介など今後は不要
・朝・昼・晩と必要な時間枠のみ稼働すること。これにともない人員も縮小整理すること
・どうしてもくだらねぇ番組をやりたいならスクランブルでやること

これだけやるなら考えてやらんでもない

635名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:07:52.75ID:aW4hyjW/0
ふざけるな!NHKを潰せ

636名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:07:54.17ID:pZ9ATziR0
コロナで騒いでる今のうちに

637名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:08:52.32ID:RT/3RL5f0
賛成大賛成。
インチキじみた世帯分離もしなくなるだろうし、大体公平性という観点から公共放送は全国民で負担すべき。

638名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:10:25.43ID:/tkc/0tO0
NHKを無くせば解決

639名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:11:15.29ID:L1SaIh/O0
昔みたいにCMやればいいだろ。
NHKにCM出せることがステイタスになれば、
金も集まるだろ。

640名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:14:24.44ID:gi5BaWdM0
>>637
お前んところで全世帯分払ってくれ

641名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:14:26.70ID:WRuv8RCw0
ならテレビくれよ

642名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:19:02.87ID:TrEdrY7D0
報道と教育だけやってろ
それなら月100円で足りるだろ

643名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:24:46.16ID:lwEXp2s00
>>631
比例代表で当選するから政党丸ごと潰さんといかんぞ
自民党潰すなんて無理だろ

644名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:25:34.02ID:5wHD3KeT0
こんな中世の貴族みたいなやり方は
この国がいかに腐ってるかの象徴。

645名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:33:14.81ID:IB40r2ov0
なら独法化して給料半分の公務員並みにしろよ

646名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:10:35.75ID:v40d4Sc40
□NHK本社→完全に「民放」化
受信料撤廃
□NHK支局→「地元コミュニティ放送局」に転換

ーーーテレビ放送局を「コミュ局」と「民放」の2種類に分けるーーー

□すべての「民放」に
「国営放送の時間枠」を設けて
「民放」がその費用を出す
□電波オークションで新規参入をふやす

□「地元コミュニティ放送局」は
地元企業のCMを優先的に流す
地元ニュースの時間比率を高く設定
市税県税も使って運営

647名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:28:50.02ID:LyDVrzWO0
>>328
コロナ撒き散らしてるからなNHKは

648名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:30:02.02ID:yLRn9Csp0
>>1-647
>>1
つべ などをTVで宣伝させてるのも電通だよねー

ネットのコンテンツなんて劣化TVじゃん

TVのコンテンツとかをネットで見る時代になっただけ
アニメとかドラマとかバズってるじゃんw


吉本とか売れない芸人を水増しして人気者にしてんじゃん
実際水増しヒカキンとかより面白い


国営化すればやくざのN国も終わるし集金人とか消えるいいことばっか だな

教育TVとか子供のために必要だ

649名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:52:38.81ID:9Dk1v7jKO
単身赴任だと2倍払うのか?
おかしくねーか?
ホテルや病院からは「取らない」でいいのか?
「京」や「富岳」からも取らないんだよな?

650名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:03:21.02ID:pR+LC8JE0
>>626
NHKは会計検査院による会計検査も受けてるぞ。
国会で予算承認を受ける組織だからな。

前は子会社(総務大臣の承認が必要なあくまでも特別な
ものだった)を作りまくり、そこに利益を溜め込んでいたので、
何度も注意を受けていた。NHKが取った方法は簡単。
会計検査院の職員の天下り先を作ること。
放送大学などが典型の天下り先。そして会計検査院は黙った。

NHKが予算承認を受け経営委員も指名される国会は
議員全員にタクシー券を配り、子弟や本人などの職の面倒を見る。
それでも言うことを聞かない議員は、違法行為を探ったり
ネガキャンによって引き摺り下ろす。
NHK改革をやろうとした第一次安倍内閣もそれで倒された。

キリがないが、NHK予算の国会審議を一度見てみると良い
(衆参サイトに行けばアーカイブもある)。
どっちが主人かよくわかるから。

NHKの巨大な力の源泉はカネ。受信料。腐敗の原因も同じ

651名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:10:54.75ID:N+y6ZpXN0
国民から金を集める事しか考えない自民党安倍政権

652名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:12:27.92ID:gjbGrfaK0
その前に 逃げた方が
良いょ

653名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:16:02.15ID:hvLYZ+TL0
NHK職員の給料ために払うのが受信料です。メディアとしての役割は力不足ですが
それがみなさまのNHK

654名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:20:33.37ID:IO7lXTyq0
要らん もっと綺麗で体形のいい女子アナ雇え  今のは年増ばっかりで癖が強すぎて見るに堪えない

655名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:24:23.26ID:KD95wc/60
あー 国営でやって頂戴
年の予算は圧縮っして1000億程度でね
直接視聴者から取ろうとすんな

ネットがあるからー 言うんなら世界中から取ってみろよ
キチガイ扱いされて ガン無視されるだけだろw 身の程を知れや 

656名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:54:04.90ID:qmazgLvR0
>>655
朝鮮人会社を国営やって、朝鮮番組だけ流して、朝鮮に送金するのかよ?

お前だけの税金でやれよ

657名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:15:40.05ID:T26Pn8m10
>>655
世界中からって言うアホ多いけど国内法とか知らないのかな?
ネットも受信料対象の国多いけどおまえのところ請求来てるのか?
おまえがキチガイじゃん

658名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:20:15.70ID:VBPL29iD0
NHKだけ金満になってるとそりゃあ物価感覚も違ってくるわな

なぜ30年以上前にダイエーや100均が流行ったか
なぜイオンやドンキ、吉野家、西友、業務スーパーが流行るのか

なーんも理解してないNHK

659名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:22:01.55ID:2V2HbfGQ0
世界以前に国内でさえ公平負担であった事など一度もない
契約率100%?現実見ろよNHK

660名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:30:45.61ID:qmazgLvR0
朝鮮はNHKの電波が届いてテレビで映るらしいな。NHKは少なくとも朝鮮在住の数万人日本人にも請求しとるのか?w

661名無しさん@1周年2020/03/08(日) 03:01:26.98ID:FrxpLKot0
こういう改正した国の常套手段
払わない奴の分まで負担させられるのおかしいよね?
払わない奴がちゃんと払えば値下げなんだよ
これで終わり
さあ、これをどうやって覆す?

662名無しさん@1周年2020/03/08(日) 03:05:30.33ID:2V2HbfGQ0
スクランブル導入すればいいだけ
でもそれだと収入減るから実装しない
よってNHKの我儘により公平負担不可能

663名無しさん@1周年2020/03/08(日) 03:13:25.52ID:/oi4UT2d0
時間の問題だと信じたい

nhkを崇拝している
ジジババが死ぬまでの我慢

664名無しさん@1周年2020/03/08(日) 03:14:04.41ID:/eOZyLlK0
NHKをチェックする組織がない。
それは与党と野党の一致化、官僚に対するシンクタンクがない事と同じ。
チェックアンドバランスが働かないので当然腐敗し、金集めのやりたい放題になる。

665名無しさん@1周年2020/03/08(日) 03:35:20.82ID:YE9ETZp80
NHKは分割民営化
ラジオや教育放送だけ国営化でいいと思う
インターネットがあるから公共放送の存在意義は薄れた

666名無しさん@1周年2020/03/08(日) 03:48:47.10ID:WESDH3/00
>>662
ドイツ引き合いに出されててスクランブルとか本当に頭悪いんだろうな

667名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:09:01.54ID:2V2HbfGQ0
>>666
NHKの自己都合な我儘はどうでもいいよ

668名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:12:37.55ID:ZZe5/2tf0
総務省とNHKがコロナで消滅しますように。

669名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:13:27.32ID:AYPwZ0FE0
書き込める?内容によって書けないや

670名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:17:35.52ID:mB2fddf00
>>1
NHKが国民から愛されていることはN国の低支持率を見れば一目瞭然なんだよな

671名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:20:49.55ID:2V2HbfGQ0
与党の支持率が低いと野党が国民に愛されてるとでも言うつもりか?

672名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:35:38.99ID:+YcASvjL0
スクランブル化が嫌ならNHK解体を検討しろよゴミクズ

673名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:36:37.95ID:0F8Je7W50
NHKは入らない放送を押し売りしてるから
選挙とか国会中継とか政府系ニュースとか天気予報をする
放送局以外は民営化するべき。
ニュースは日本政府の立場でやれば良い。
批判はその他がやる。

事実上シナのスパイである人民日報とかに乗っ取られてるなら存在意義がない。

674名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:37:29.66ID:H6SrXfZY0
>>1
新型コロナでお蔵入りにしとけ!!

675名無しさん@1周年2020/03/08(日) 05:11:55.24ID:18wpXnri0
其れだったら国税と同じだから、国税から出せば??そもそも国会でNHKの予算と決算の委員会があるのが今の状態でおかしいわ

676名無しさん@1周年2020/03/08(日) 06:56:41.39ID:4C0TPtPT0
国営化して税金でやれ。

677名無しさん@1周年2020/03/08(日) 06:57:45.64ID:thLVwnkP0
番組が民放っぽくなって全く見なくなった

678名無しさん@1周年2020/03/08(日) 06:58:09.13ID:V6DOxcnu0
毎月 20円なら払うよ

679名無しさん@1周年2020/03/08(日) 06:58:48.94ID:h1fZR/v80
直接的な受益者負担が当然
車やガソリンにかかる税金や
高速道路の料金は物量で全国民が恩恵うけてるのに
使用者負担だろ

680名無しさん@1周年2020/03/08(日) 06:59:16.78ID:YbfaUyJ10
税金でやれや
職員は国家公務員と同じ待遇にしろ
多分給料は半分ぐらいになるだろ

681名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:17:16.71ID:fVk16R2N0
お金クレクレ詐欺

682名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:19:07.52ID:TnK35c5t0
N国党使えん。

683名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:21:02.76ID:uyx5K9z+0
まともに払っている人も最近のNHKのやり方には疑問を持ち始めた
我が家にも払っているにもかかわらずスマホ、タブレット、パソコン、カーナビの調査がきた
しらばっくれていたら電話で高圧的に催促してくる
NHKに黙って徴収されている人もそろそろ立ち上がる時期がきたな

684名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:24:12.47ID:wwc5wLq+0
うん見直して。年間980円にしてそれで足りるように真面目に日本国民の為にテレビ局を運営して。

685名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:25:00.06ID:TnK35c5t0
そもそも、ネットでNHKなんて見ないんだが。

686名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:27:25.38ID:GsucmpFq0
NHK解散がベスト

687名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:27:45.09ID:HAjyZJir0

688名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:28:04.90ID:wwc5wLq+0
>>683
無視してたら諦めてこなくなるよ。
脅しの封筒も投函してくるからそれもゴミ箱に直行。
テレビがあることを前提に集金人が動いてるけど、
実際にテレビがあるか無いかはNHKは知る術が無いから安心して。
既に一回でも払ってたら契約した事になるから支払い義務が発生中だから、電話で解約してね。

689名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:29:03.16ID:wwc5wLq+0
>>686
契約しないのがベスト。
支払義務すら無いから訴えられない。

690名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:31:18.34ID:P7BNdbLl0
高齢者とだけ仲良くやってろよ気持ち悪い
不倫ばかりしやがって

691名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:33:56.21ID:TnK35c5t0
もう、民法化でいいだろ。
少なくとも完全に税金だから、給与は公務員並にしろ。

692名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:38:53.45ID:YxwtaKf60
国営にして反日分子を解雇しまくれば払っていいかも

693名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:41:04.51ID:dW1wfwrO0
NHK会長と総務大臣は射殺してほしい!!!

694名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:45:15.24ID:Z7ja3Hiy0
そこまでして守りたいものって何?

695名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:49:26.00ID:kkRu3xy00
>>653
NHK職員の給料は、国民が養ってるのによく上からで偉そうな対応できるよな
腐ってるわ

696名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:50:57.21ID:CT4PCnt80
NHK見直すなら廃止

697名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:53:33.19ID:kkRu3xy00
>>597
仕事にプライドも失ったか
国民騙してそんなに楽しいか?

698名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:56:27.66ID:dhZziJoK0
まずは予算の上限を決めましょう
GDPの0.0000001%を上限としましょうwww

699名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:58:22.58ID:PiutixxF0
>>694
> そこまでして守りたいものって何?

守りたいんじゃない増やしたいだけ。
NHKがえる利益や子会社
総務省の天下り先をね。

700名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:58:50.19ID:WqSpOjGe0
別に払うのが嫌なんじゃないよ。
やり方が詐欺なのが許せないだけ。
契約した人だけが観られるようにすれば
普通に快く契約して支払うよ。
ちゃんと筋を通して仕事しろよ。
極悪凶悪詐欺集団

701名無しさん@1周年2020/03/08(日) 08:05:56.16ID:cdLgTVqi0
放送法を見直せ
ちゃんと放送する側を縛る法にしろよ
好き勝手やりやがって

702名無しさん@1周年2020/03/08(日) 08:12:05.81ID:wA0Oh3iz0
政府からの独立性を確実に担保しながら
国民全員から徴収するのがベターですね
情報コントロールし難くなるのが嫌な屑と
目の前の金しか見てない考え無しくらいしか
反対しないでしょうね

703名無しさん@1周年2020/03/08(日) 08:15:04.61ID:wA0Oh3iz0
N信奉者はマイノリティ
ここが如何にマイノリティだらけか解る

704名無しさん@1周年2020/03/08(日) 08:16:32.16ID:HAjyZJir0
NHKなんかもう要らんわ

705名無しさん@1周年2020/03/08(日) 08:29:03.50ID:wwc5wLq+0
視聴率とりたいならスポンサーつけたらいいのに。
フランスの国営放送だって大昔にスポンサーつけてる。
国民から金とって国益に反する報道とか日本人を馬鹿にしすぎ。

706名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:32:00.10ID:fVk16R2N0
なくても困らんこんなテレビ局

707名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:33:44.22ID:ntbcjpUt0
N国を勢いづかせるねww

708名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:34:31.57ID:ntbcjpUt0
国民負担率に新たな税が加わるわけですね。

709名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:37:22.20ID:ntbcjpUt0
BBCが課金方式を検討している

英政府が公共放送BBCの受信料制度を廃止し、
視聴する分だけお金を支払う課金制に移行させる方向で検討していることが明らかになった。
16日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。世界の公共放送のモデルとなったBBCをめぐる動きは、
日本でのNHK受信料の議論にも影響を与えそうだ。

同紙によると、政府のBBC改革案では受信料廃止のほか、現在61局あるラジオ局の大半を削減し、
現在10チャンネルあるテレビの全国放送も減らす。インターネット放送を行っているウェブサイトも縮小し、
BBCの人気出演者が副業で稼ぐことも禁じる。一方で、国際放送は強化する。
ジョンソン首相周辺は「これははったりではない」と話しているという。
 BBCのクレメンティー理事長は今月12日、「受信料を批判する人々は、
課金制によってBBCがどうなるかをよく考えるべきだ」と反発していた。
 BBCの受信料制度は2027年までは維持されることが決まっており、廃止はそれ以降になるとみられる。
ジョンソン首相は昨年12月の選挙戦の最中、「テレビを持っている人全員が特定の放送局に料金を払う仕組みを、
いつまで正当化できるのか」と見直しを表明していた。
 受信料廃止議論の背景には、米ネットフリックスなど動画配信サービスの世界的な台頭があるが、
ジョンソン政権がBBCの報道姿勢にいら立ちを募らせてきた経緯もある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021600343&g=int

710名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:38:44.37ID:xmQLROPS0
イギリスから勝手に変えるなw

711名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:39:55.85ID:zRKmfEwP0
コロナ騒動に隠れて攻めてきたね、NHK

712名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:41:30.08ID:570OKVy30
>>711
それな

713名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:43:21.65ID:/hrHKsHX0
NHKで存在意義があるのはラジオのNHK第一だけ
その他は全て民放とネットで十分

714名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:43:25.25ID:PCk1Yh5a0
このコロナパニックの中で、ムチャクチャな話をこっそり出してきやがったな

715名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:45:07.13ID:9u69RcyO0
ヤクザか

716名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:46:09.56ID:OwIxgQLu0
イギリス方式にしろよ課金制

717名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:49:42.31ID:ciOqT0ca0
総務省仕事出来ないなら出ていってもらおう。

718名無しさん@1周年2020/03/08(日) 10:00:36.81ID:tU2KtSX60
きょうも国会で口ポカンと開けてるだけの高市早苗

719名無しさん@1周年2020/03/08(日) 10:32:13.59ID:/A6bUUWw0
このややこしい時のどさくさに紛れて姑息だな

全滅しろ!

720名無しさん@1周年2020/03/08(日) 10:33:26.45ID:fVk16R2N0
ヤクザよりタチ悪い

721名無しさん@1周年2020/03/08(日) 10:34:34.41ID:tU2KtSX60
司法が忖度してるのって、裁判官を弁護士として天下り受け入れてるのか?

722名無しさん@1周年2020/03/08(日) 10:37:09.85ID:Sy3BnjT90
>>1-721
>>1
放送にでるアンチは仕込み
信者も仕込み

毎回同じやらせばっかw
もう炎上商法もやらせを繰り返してやらされてるだけなのが広まり
N国は終わりをむかえてきたな


炎上商法もやらされてる可哀想なバカとしか思えなくなっただろ

迷惑系やらせ炎上商法

反社の詐欺師がずっと同じような迷惑系やらせ炎上商法をやらされてる
反社の鉄砲玉

やらせをのさばらせるのは悪だな
こつらも頭が悪いからそれしかできないやめれない

723名無しさん@1周年2020/03/08(日) 10:38:10.38ID:F2XD/nU10
このためにネット配信始めたのなら完全に独占禁止法違反だろ

724名無しさん@1周年2020/03/08(日) 10:43:41.29ID:2oqERc1H0
0810 優しい名無しさん 2020/01/22 06:37:23
>>806
日本人にも醜い奴は多いけど、日本人だけじゃないし、日本人が特に醜いとは思わない

アメリカ人も欧州の連中もアラブも中国人、朝鮮人も東南アジア人も
汚くて卑怯で姑息で陰湿で醜い奴は大勢いる

日本人でもお人好しな奴はそういった国内外の連中に上手く利用されて
間接的に搾取されたり、馬鹿にされたり、蔑まされたりしてるんだよ

日本人でも希望に溢れた恵まれた時代に生まれた連中が我慢して働けばとか言うが、
今の時代なんかは今後も昔の様に愚直に我慢して働いてもいい事はない

今でもそうだけど正直者が馬鹿を見る時代で狡くて卑怯な奴の方が評価されて富を築く異常な世の中

世界中がそうなっててどんどん格差も差別も拡がって殺伐としてきてる

なんか生きる意味や価値というのがどんどん下がってるんだよな
http://2chb.net/r/utu/1579107432/

725名無しさん@1周年2020/03/08(日) 11:31:13.99ID:8iJYFPFF0
NHKが他局と違って、中立の立場で報道してくれるなら俺はなんの躊躇もなく受信料を払うよ。
でも思いっきり左翼なんだもん。
それならチャンネル桜に払った方がはるかに有意義。

726名無しさん@1周年2020/03/08(日) 11:40:35.32ID:tU2KtSX60
>>725 しかもウソ報道してるしな こんな腐った組織にカネはらう理由ってあるのか?

https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/cyousaiinkai/pdf/151216_jisshijoukyou.pdf

727名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:09:42.34ID:/oi4UT2d0
>>650
大半の政治家はメディア先行型の人気だもんなぁ

728名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:30:47.66ID:/3YmYjoQ0
お手本はBBCだったんじゃねえのかよ
BBCが、BBCは、BBCでは、
BBCが課金制言い出したら
実はドイツ方式がお手本でございましたって
そんなふざけた真似許せるかよ

729名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:32:22.29ID:tU2KtSX60
何も考えてない・考えられない高市早苗が担当大臣だからな
NHKもやりやすいだろう

730名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:49:19.90ID:t5HFip6H0
>>728
いうてもBBCもまだ何も変わってないし当然反対されてるから

731名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:53:51.16ID:hXcYmLVP0
>>730
沈没船から乗り換えたネズミみたいだな

732名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:54:49.89ID:CIKt2Ebz0
報道なんてあったことをそのまま発表すれば済むこと。それこそAIでできる。
捏造することが報道ではない

733名無しさん@1周年2020/03/08(日) 13:15:03.24ID:z4RhSjUA0
NHKは民営化しろよー

734名無しさん@1周年2020/03/08(日) 13:18:41.82ID:St4FESjM0
nhkに金払うくらいなら死んだ方がマシだわ

735名無しさん@1周年2020/03/08(日) 13:50:46.20ID:ItrbfwuF0
アナウンサーなんか5人ぐらいで充分だろ?
なんであんなに大勢必要なんだ?

736名無しさん@1周年2020/03/08(日) 13:56:13.12ID:E3sUJN9W0
買ってくるのがチョンドラマ

737名無しさん@1周年2020/03/08(日) 13:57:16.91ID:0joTcaOj0
報道部門だけにして月額150円が妥当なライン

ドラマやバラエティーは分割民営化

738名無しさん@1周年2020/03/08(日) 13:57:33.72ID:B/NbHCLO0
これ同居別世帯だと別々に徴収されるんかい?

739名無しさん@1周年2020/03/08(日) 13:58:48.50ID:qKFOBDqj0
売国NHKは解体しろ

740名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:02:18.34ID:RCLd7vyz0
政府公式で延々とニュースを文字だけで垂れ流しておけばいい
くだらんドラマもバラエティーもいらん
今の税金から差し引いてこれ以上取るなボケ

741名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:03:51.72ID:tU2KtSX60
こいつらが原発事故当時「3号機の爆発は作業着が燃えている」と
大嘘ついてたのは、未だに忘れない

デマたれがなして なにが聴取料だ
逆に慰謝料払え

742名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:03:58.37ID:0GE7olg60
国営化して職員は国家公務員ということでいいんじゃないでしょうか?

もちろんそうなったら今の法外な年収は有り得なくなりますが。

743名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:06:15.50ID:uG5cEu7w0
>>742
上級国家公務員として特別枠扱いにしたら良い

744名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:15:40.42ID:CIKt2Ebz0
NHK潰して毎年浮いた7000億でトイレットペーパーとマスクをつくれ、ウイルス治療の研究をしろ
NHKなんていらん

745名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:29:21.42ID:E3sUJN9W0
>>738
それはない

746名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:29:54.46ID:J8B9cwJJ0
叩かれまくって立花とN国は二度と浮上せんよ。
既得権益と戦うとどうなるかだよ。
だからどこの政党もやりたがらないんだよ。

747名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:30:07.45ID:FgsH5HPA0
こんなときにいいかげんにしろ!
NHK職員は公務員にすればいい!

748名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:45:01.97ID:TsEAXpJ40
ふざけんな、自民党

749名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:45:40.90ID:KPS8WCOc0
もう税金じゃねーか

750名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:49:20.08ID:6OCLvaTc0
たしかに国が税金の中で徴収して、財務省がNHKに予算として割り振るなら、俺はOK。
受信料を撮られることよりも、NHK職員が常識外れの高給もらって遊びまくってるのが許せないだけ。

751名無しさん@1周年2020/03/08(日) 14:50:12.18ID:sal/pATa0
これやったらNHK爆破されそうだな

752名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:15:50.07ID:RyRHRwNH0
ただでさえ再放送と韓国ドラマばかりの局なのに
ネット環境あるだけで金払えとな!?

753名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:22:32.65ID:zwFiICfw0
N国は言及してんのかい

754名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:29:19.05ID:AoI7ZEIe0
NHKの地方局はいらないだろ

755名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:30:38.61ID:CTrN1+pM0
総務省の天下り先を確保て事ですね?

756名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:30:48.87ID:xWT99peM0
ここまで予想通りの動きをしてくると呆れてくるね
NHKと総務省のプロレスも見飽きたし

757名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:48:33.18ID:eMdc6WmQ0
放送税かよ
民放とNHKの格差はどうやって解消するのか?

758名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:52:52.28ID:tU2KtSX60
ヒルみたいな連中だな

759名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:57:25.04ID:8HoArRL/0
ほぼ見ることなんてないのに
見た番組1番組につき5円支払いでお願いします
100回見たら月500円も支払いだぞ

760名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:57:41.31ID:J8B9cwJJ0
>>757
民放の社員はネトフリやアマプラに引き抜かれてるみたいだね。
NHK一強になるよ。

761名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:58:24.07ID:co8AS7M90
ネトウヨは安倍を支持して来た罰として喜んで金払え

762名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:59:45.04ID:qzqnh/tN0
予算は国税から出して、受信料を無くせばいいよ

763名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:00:10.78ID:lMF68leN0
クソ役人め

764名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:00:50.50ID:/+BWVjnV0
NHKをぶっ壊す!

765名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:02:01.91ID:/+BWVjnV0
>>753
してるぞ。
NHKから国民を守る党の再評価が起こってる。

766名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:03:54.19ID:KD95wc/60
全世帯て税金かよ。NHK税と名称変更しろ

767名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:04:37.44ID:xFHaRQGo0
「母さんは死んだ」の嘘

でググってNHKのクソっぷりを知ろう!

768名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:05:30.28ID:jPQsCVYs0
税金で良いよ、許してやる。

769名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:05:52.57ID:jS8Z8c3r0
そんならテレビくれよ

770名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:10:48.52ID:DtV1C3+z0
NHK訪問員にスマホで撮影始めたら顔を隠し止めろと言いながら帰る
その後宛名すらない重要とか書かれた封筒が二度投函その後何もなし www

771名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:11:51.91ID:0CKXIdB/0
どさくさに紛れて強制徴収とかどこまで腐ってんだよ

772名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:13:21.46ID:J8B9cwJJ0
>>770
立花もそれ推進してるww
名前撮られるのも嫌がる。

773名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:13:25.65ID:s1cypWKr0
はあ?
PPVにでもすりゃ良いだろ

774名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:13:48.47ID:tU2KtSX60
>>770 どうせムショ帰りとかそういう連中だろうな

775名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:14:11.96ID:RkgyFwyc0
ねえねえ
テレビももってない人からどうしてお金を取るの

じゃあ 食べてもいないざるそばの代金も払わなくちゃいけないの?

車も持ってない人も自動車税を払わなくちゃいけないの?

776名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:14:48.28ID:tU2KtSX60
高市早苗が馬鹿だからメクラ判で法案提出しそう

777名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:14:48.55ID:PyxWdrIh0
>>1
マジで暴動でも起こしてNHKの建物とか破壊しないとどうにもならないかもな。
ふざけすぎだろNHK

778名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:15:37.28ID:B6FM/84H0
>>775
給与天引きとかやりそう

779名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:15:42.77ID:+BKShSRR0
それやると、聴取してる企業が潰れるから
やらんと思うわ

780名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:16:43.14ID:RkgyFwyc0
>>768
イギリスでBBCの受信料見直しが起きて、その余波で日本のNHKも受信料見直しの世論が起きるその前にNHKが先手を打ったんだよ。

国民にとって悪くて全世代 受信料支払い
、良くて現状維持。

NHKのやることは姑息やわ

781名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:16:56.14ID:+NplVoFA0
世界中から受信料をふんだくれるね!

782名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:16:57.31ID:bXa3xrVX0
たしか。、。

NHKは海外でも放送してるよね?

なんで現地人は無料なの?

あっ、そうか。、

日本人が代わりに支払ってるのかw

783名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:16:59.93ID:Pya1qqXE0
郵便です 開けて下さい ガチャ
実はNHKです
びっくりした 実話です

784名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:20:34.32ID:jTT8sWnv0
NHKみないのに

785名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:20:37.95ID:Pscbo9fk0
こんな時に金の話か、NHKらしいな

786名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:20:38.56ID:DtV1C3+z0
>>783
訪問員マジ腐ってるね NHKをぶっ壊す

787名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:21:21.07ID:tU2KtSX60
>>786 あれぜったい反社まじってるだろ

788名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:21:37.99ID:i2f3hmGV0
国営じゃないからと偏向報道やヤラセをやりまくっていたのに
テレビを持ってなくてもカネを取るってヤクザそのものだな。

789名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:22:29.53ID:5+rVmXyS0
人頭税かよ

790名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:23:20.48ID:2V2HbfGQ0
>>783
そんな奴ただの不審者だから即警察呼ぼう
もはやNHKがどうという話ではない

791名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:24:26.70ID:1Zm8sUrr0
これが通ったらホテルから集金する根拠がなくなるんじゃね?

792名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:24:33.49ID:i2f3hmGV0
>>783
以前、うちには「近所のものです」と言ってドア開けさせようとしてきた。

793名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:25:38.25ID:uDWYYI510
うちには香水の匂いプンプンさせた、派手なスーツ着たホストみたいな兄ちゃんがきた

794名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:27:53.21ID:2V2HbfGQ0
NHKの人間が他の名を使って訪問してくる
これは立派な詐欺罪に当たるからな

795名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:28:21.40ID:8t78R0uQ0
もうテレビいらないだろ

796名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:28:51.26ID:tMV/LCQn0
なんだNHKは暴力団になったのか

797名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:31:26.12ID:FDWbenhj0
歴史上こんなに嫌われた放送局はないよな。
どんな悪行でも老害議員と官僚が法律ねじまげて通すからタチが悪い。

798名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:36:05.52ID:PRVmczzC0
テレビありません。
自宅でネットやりません。
スマホは会社のです。

799名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:38:06.27ID:kkU9EHco0
だったら保険みたいに強制徴収にして金額を下げろ
BSとか勝手に垂れ流すものを更に追徴とかあり得んだろ

800名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:45:45.52ID:gUCpLPYQ0
今やNHKは昔の湾口街に居たpress-ganging
今NHKが目指しているのは日本を再び戦災で焦土にすること

801名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:48:25.26ID:kb8WuZ3G0
N国の凸動画見てやってきましたwwwwww

802名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:52:25.95ID:uDWYYI510
誰かコロナ持ってNHKビルに凸してくれ

803名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:56:33.27ID:MrqdrYzE0
要らないものを売りつける行為を国家が推進
ヤクザより酷い

804名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:58:00.77ID:lMF68leN0
総務省は配ししろよ

805名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:58:08.08ID:lMF68leN0
廃止なw

806名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:59:26.85ID:O1JUQaO40
その代わり職員の給与待遇は公務員に準じろよ。法外な待遇なしなww

807名無しさん@1周年2020/03/08(日) 17:07:57.03ID:uRS0Cmhc0
馬鹿じゃねーの
見てるやつだけ払うのが当然だろなんで見てないやつが払わないといけないんだよ(´・ω・`)

808名無しさん@1周年2020/03/08(日) 17:10:53.76ID:tU2KtSX60
高市早苗が何も考えてないからな

809名無しさん@1周年2020/03/08(日) 17:18:07.45ID:fz+DVmhz0
それでいいからさっさと導入してくれ
ただしコロナに罹ってる世帯は免除な(自己申告含む)

810名無しさん@1周年2020/03/08(日) 17:22:51.04ID:TS0QqJdF0
>>473
収支報告の人件費を職員数で割るとあの数字になる
他では考えられない豪華な福利厚生とかも込みだから手取りは減ると言っても
財形とかで形を変えて資産にしてるだけだしね

811名無しさん@1周年2020/03/08(日) 17:38:09.86ID:o+HZx5gI0
国内放送費だけで年間3000億円支出はどう考えても多すぎる
マンモス放送局はいいかげん是正されるべきでは?

812名無しさん@1周年2020/03/08(日) 18:06:14.02ID:lMF68leN0
コロナのどさくさに紛れてか

813名無しさん@1周年2020/03/08(日) 18:33:31.18ID:I8K7zfbm0
世耕の会見の時にYahoob祗ine payやっbトたくせに
どのツラ下げて日本人から金取るんだ
あと吉本芸人一切出すな

814名無しさん@1周年2020/03/08(日) 18:37:36.96ID:qXYK1R2r0
局員の平均賃金を日本企業の平均賃金に合わせてからいえ

815名無しさん@1周年2020/03/08(日) 19:12:55.26ID:k2nUjGhj0
>>1-814
>>1
つべ などをTVで宣伝させてるのも電通だよねー

ネットのコンテンツなんて劣化TVじゃん

TVのコンテンツとかをネットで見る時代になっただけ
アニメとかドラマとかバズってるじゃんw


吉本とか売れない芸人を水増しして人気者にしてんじゃん
実際水増しヒカキンとかより面白い


国営化すればやくざのN国も終わるし集金人とか消えるいいことばっか だな

教育TVとか子供のために必要だ

816名無しさん@1周年2020/03/08(日) 19:42:31.53ID:IkUXB80A0
東日本大震災以後の節電の際に
テレビは消費電力高いから解約した


テレビなんか見てるやつは非国民

    節電しろや!

817名無しさん@1周年2020/03/08(日) 19:43:51.11ID:uDWYYI510
コロナのどさくさに火事場泥棒かよあほか

818名無しさん@1周年2020/03/08(日) 20:12:38.85ID:2rGz+wpe0
>>816
東日本大震災と言うより、その4ヶ月後のアナログ停波で解約した奴が多いんだよな
俺もその1人だし、未だにデジタル対応のテレビは買ってない
ただ、こんなに解約が多いとは想定外だったってNHKも言ってるんだよな

819名無しさん@1周年2020/03/08(日) 20:14:31.63ID:6FO/aBvY0
n国に投票する気はないけど
nhkのスクランブル放送に対する見解を説明しない人には投票しない

820名無しさん@1周年2020/03/08(日) 20:28:19.98ID:IkUXB80A0
>>819
N国以外はダンマリやぞ
コロナ!コロナ!と騒いで誤魔化す

821名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:02:43.95ID:lMF68leN0
NHKは民営化なー

822名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:04:29.05ID:DtmA1nlc0
>>4
そんな給料必要ないのに、なんで受信料増やすのかな


平均600くらいでいいだろに

823名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:16:27.41ID:a9K0iZor0
>>7

NHK「それウチのうま味(利権)が無くなるからダメ」

824名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:23:40.60ID:Q6ktM2Ar0
NHKなんか撃退なんかしなくても、
無言で戸を閉めたら何もできないよ。
他の企業に並べて客観的に見たら、わけのわからないことをワメいている人にしか見えないんだから。

それどころか住宅の戸をたたいたり、なにかの目印を貼り付けたりするのは、十分犯罪にあたる。

825名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:32:09.77ID:IkUXB80A0
>>824
チャイム連打して騒ぐからうるせえぞ

826名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:32:10.46ID:2rGz+wpe0
>>824
ただ集金人は、どこも雇ってくれないムショ帰りや懲戒解雇された奴とか前科者が腐る程いるから
わかってて犯罪行為やるんだよな
というか実行は下請けなので、NHKが遠回しに脅迫レベルでやれと指示してるという話もあるしww

827名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:39:18.14ID:lMF68leN0
>>826
これがNHK

828名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:46:04.41ID:2V2HbfGQ0
NHK訪問員の真似したら苦情言ってくるNHK会長
自分がされたら困ることを各世帯でやってこいと命じるNHK
NHKは国民の敵 さっさと解体しろ

829名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:47:05.12ID:IUCgmZG70
マイナンバーカード作ろうと思ったけどこの流れは危険かな

830名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:56:08.15ID:Q6ktM2Ar0
>>825
ウチのチャイムは壊してあるんだ。
あとチャイムに謎の液を塗ってある。

>>826
まぁ、あれはまともなひとの感性じゃできないよ。
何かの罰の上にも生きねばならないような身分じゃないとね。

831名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:01:02.44ID:5gbeaLXL0
マイナンバーの目的はまぁ理解するけど
個人情報が紐付けされる番号をカードにして持ち歩くって
キチガイ沙汰だと思う

832名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:02:55.70ID:eyjlYhPP0
凄いよな 押し売りなんて非じゃないよw
テレビすらない家に売り付けるんだから

833名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:03:40.53ID:Snr/F7JR0
コロナウィルスか放火でNHKなくなってくれ

834名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:20:57.17ID:RyRHRwNH0
こんなもん野党が追求しろよと思ったら
弱小な野党でもNHKだと喋らせてもらえるから
色々と忖度してるんだろうな

835名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:44:51.41ID:BAysXtv/0
NHKから半島系勢力追い出せよ
いつになったら反日対策番組作ってくれるんだ?
日本が世界で誤解受けてるのに、なんでNHKは英語で反論しないんだ?
ドキュメンタリー番組作れるだろ
なんで朝ドラで朝鮮名のままの朝鮮人を多数出したりするんだ?(マッサン)
NHKから朝鮮人を排除して、反日対策番組作ったら払ってやるは
そうしない限り上から下まで屑な日本のためにもならん日本人嫌いの糞NHKに金など払いたくないわ
ふざけるな

836名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:03:34.82ID:vYcnFd4n0
>>834
マジレスすると政治家達は他国の公共放送事情はお勉強済みなのでおまえらの味方する奴など居ない
フルボッコにされる負け戦に挑めるのはやっぱり立花くらいだろ

837名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:05:18.36ID:fVk16R2N0
人の神経逆撫でするようなことばっかりしてる
早く無くなればいいのに

838名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:10:38.24ID:302ccKIt0
俺は衛星料金払っているが、「押し売り」はいけないと思う。
強要罪を合法化しないでね。

839名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:23:12.01ID:iPwUwA520
N何
H非常識な
K事を言ってるの?

840名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:26:45.41ID:LyDVrzWO0
NHK局内でコロナ蔓延します

841名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:58:19.25ID:zp5gKBKD0
>>1-824
>>1
自民を批判できない矛盾だらけのやくざN国 は体制派の汚れのステマ工作員
そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化 なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえないよな 

反社N国とかかわってる胡散臭い女が枕

○○もやらせのエキストラ
N国の金のながれ1つ1つ徹底して追及したほうがいいな
ネットのステマ業は反社の資金源
ネットの課金は反社からのよごれた金をマネーロンダリングしてる可能性のほうが高い

N国のバックに反社がいるのはあきらか
ちなみに放送の話題つくりで公文書偽造やる詐欺集団
毎回やってることは同じなんだけどな
警察沙汰もエキストラもつかってるのわかってるよな
常に被害者である演出
こんなやつら誰も相手にしない

水増しレビューと反社の奴隷仕込み C級風俗女と 金

【情報商材詐欺 と同じ手口】

毎回同じやらせばっかw
もう炎上商法もやらせを繰り返してやらされてるだけなのが広まり
N国は終わりをむかえてきたな


炎上商法もやらされてる可哀想なバカとしか思えなくなっただろ

迷惑系やらせ炎上商法

反社の詐欺師がずっと同じような迷惑系やらせ炎上商法をやらされてる
反社の鉄砲玉

やらせをのさばらせるのは悪だな
こつらも頭が悪いからそれしかできないやめれない

842名無しさん@1周年2020/03/09(月) 00:20:30.07ID:a9q9QAeW0
国民全員に払わせる
これヤバイ状況ね。
大政翼賛会
国家総動員法
全体主義
国家社会主義

843名無しさん@1周年2020/03/09(月) 00:38:33.31ID:i/PgLi2W0
これはN国に投票するしか無いのか
このままだと本当に全世帯から徴収になる

844名無しさん@1周年2020/03/09(月) 00:40:38.28ID:umBm+cBQ0
司法もダメ
行政もダメ
なら立法府で議員立てて法変えるしか無いわな
なんで放送法とかいう戦後の法を21世紀になっても誰も見直さないのか

845名無しさん@1周年2020/03/09(月) 00:51:14.08ID:xrdD/FDB0
NHK支持層って、過去のあれこれでスクランブル訴えてる奴や全く見てない奴に金払わせてまで意識の高い映像見たいのかね?
どんなご立派な放送してるかしらんけど、その事実を前提にNHK支持するなら自分らもクソの仲間入りだろうに

846名無しさん@1周年2020/03/09(月) 00:52:27.73ID:0DS5gJIC0
ドサクサ紛れに

847名無しさん@1周年2020/03/09(月) 00:56:45.21ID:NzRThPMo0
皆殺しにしたら死刑じゃなくて英雄になりそう。

848名無しさん@1周年2020/03/09(月) 01:00:13.78ID:ML2zwByB0
ただでさえコロナで経済死にそうだから、皆で力を合わせようって言ってるところに金むしりとろうとするとは・・・こいつら本当に日本人か?

849名無しさん@1周年2020/03/09(月) 01:22:54.33ID:KpS9lbML0
恐ろしいことしようとしてるよな
実在しないものに支払えとは
これが罷り通るなら何でも有りな世界になる

850名無しさん@1周年2020/03/09(月) 01:22:59.29ID:EmF6uHvM0
文句ばっかり言ってる非国民め!
受信料払わないような奴らにはNHK見れなくしてやればいい

851名無しさん@1周年2020/03/09(月) 01:23:40.37ID:Hrka8s8g0
もはや税金じゃん

852名無しさん@1周年2020/03/09(月) 01:24:40.74ID:xz8a0vvS0
税金にしない理由は何だ

853名無しさん@1周年2020/03/09(月) 01:25:29.36ID:mSbjTObL0
職員の給料が減るから

854名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:27:21.26ID:1qIZgcao0
インターネットがあるので公共放送の意義は薄れた
NHKは規模を大幅に縮小した上で国営化すれば良い

855名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:29:54.18ID:P48XJsA60
まぁ政府サイドが言いたいことあればWEBで出せばいいだけだからな。NHKなんて不要。時代は変わった

856名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:38:20.65ID:ED5dCKZd0
インターネットが全国津々浦々どころか世界中に最新の情報と娯楽を
無料で提供しているのでNHKは役割を終えた 長い間ご苦労さんで解散が適当。
ネットに政府が公報や各自治体が必要な情報流せばいいのであって、NHKのような公共放送は
屋上屋を重ねる無駄な組織でしかない

857名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:39:03.85ID:3d4One6e0
朝鮮人が働いて、朝鮮に送金するための組織とちがうか? だから、給料が高いんだろ

858名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:40:00.65ID:3d4One6e0
>>852
お前が払え、税金? ナマポ会社かよ?w

859名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:41:49.96ID:JekPAU7L0
税金にすると国家公務員並みの待遇が求められるから
あくまで受信料
そりゃ年間平均2000万前後もらっていれば待遇は下げたくないよな
肥大化した子会社も維持しなければならんし

はやく癒着している自民党には政権を降りてもらって
NHK改革のできる政党に与党をやってもらいたい

860名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:43:20.54ID:JekPAU7L0
>>844
政治家の子弟で囲われてる人が多いのよ
いわば人質だろ

861名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:43:46.96ID:mSbjTObL0
スクランブル導入を頑なに拒むのは国民に解約の口実を与えてしまうから
NHKに需要があれば解約などされないはずだが実際は需要が無い
NHK自身がそれを自覚し認めているからスクランブル導入を拒む
NHKは必要ないんだよ金の無駄ださっさと解体しろ

862名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:49:03.30ID:ED5dCKZd0
NHKなくなっても政府や自治体がサイトから国民に
公報すればいいし、現在すでにやってるのでNHKは不要な存在
何万人もいる職員も解体して他の分野で働かさないと日本全体の無駄になる

863名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:50:32.12ID:fCAwGnKa0
横暴だよな

864名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:51:40.37ID:3d4One6e0
見る価値のない番組。存在する価値のない会社はさっさと潰せ

865名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:52:37.32ID:mSbjTObL0
価値が無いだけならまだしも反日偏向報道するからな
まさに国民の敵

866名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:53:24.18ID:JCOxJj120
職員の1/6が在日とも言われるNHKに何で金は払うの?
日本の国益につながる放送しないと日本人が金だすのバカバカしく感じるでしょ。

867名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:53:32.77ID:3d4One6e0
天気予報も、地震速報も全放送局でしている。 NHKの存在価値はどこにもない。

868名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:55:07.21ID:3d4One6e0
>>866
朝鮮番組も流して、朝鮮に大金を払っている。 朝鮮の資金源。

869名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:59:16.38ID:YsL/4/xB0
つまらん番組ばかり作るくせに偉そうだな

870名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:00:18.75ID:umu14w1k0
>>867
去年の台風の時は時間も視聴率もNHKが圧勝だったけどね

871名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:01:04.80ID:qM3VWDTb0
おまえら現実見てヨーロッパ諸国の公共放送どうなってるかよく調べろ
それでどこも大失敗だったってロジック組み立てなきゃ誰にもまったく相手にされないって
妄想願望をネットで百回書いても真実にはならんぞ

872名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:01:17.23ID:P48XJsA60
NHKはあきらめて解体しないとどんどんゆがむだろう
とんでもない詐欺まがいの集金プランをやろうとしてる組織が国民から叩かれないわけがない

てか他所の国から見たらキチガイ制度を放置する国って評価ダダ下がりだと思う

873名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:01:37.45ID:ED5dCKZd0
日本の親方、アメリカにもNHKのような公共放送は存在しない

874名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:03:14.92ID:mSbjTObL0
他国が成功しててもNHKは失敗
これが現実

875名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:04:32.30ID:3d4One6e0
>>870
1億3000万人の中のたった数千世帯調査して、視聴率が高いと騒ぐ低脳があまりにも多い国

876名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:05:59.35ID:umu14w1k0
>>875
であなたはそれより根拠があるデータあるの?

877名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:06:59.70ID:3d4One6e0
>>876
そんなデータを集める価値があるのか?w

878名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:08:01.36ID:O8tdko3i0
>>656
池沼かw
国営なら公務員だし チョン追い出せばいい
お前は受信料ナマポで免除されてるチョンだから一度も払ってないんだろうが
直接盗られてる身になってみろや

879名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:08:45.41ID:3d4One6e0
>>878
国営ならナマポだ 低脳ー

880名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:12:33.62ID:n5VAFUbl0
投票してる奴らがアホだから税金がどんどん増えていくな

881名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:16:37.34ID:O8tdko3i0
>>657
でたよ NHKサポーター
はいはい国内法w
不法に利権に塗れた立ち位置で恩恵受けてるクチか?
ちなみにその強固に立場を守りたいが故に蓄えた糞みたいな知識で
その多い国とやらをここに記してくれよ このキチガイ野郎

882名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:16:56.58ID:nBUWUWxL0
コレが強行されたら日本の政治は終わりってことだな
おそらく99%の国民は全世界強制徴収よりもスクランブル化して見たい人は契約するという方を選ぶ
だがそれが反映されないw終わってるよ民意が全く無視されるわけだw
災害時に無いと困ると言うけど困らんだろ
311のときNHKが活躍したか?
コロナでNHKが活躍してるか?
裁判官使えないし、どうするみんな?

883名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:17:56.63ID:ED5dCKZd0
ネットのない時代なら無味乾燥な公報なんか
視聴率取れないからNHKでという意味合いもあったが
今は政府や各自治体がネットで発信できるのでNHKの役目は終わったよな

884名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:19:51.56ID:O8tdko3i0
>>879
ウゼー チョンがレスすんな
お前がナマポだろw
そして お前ほどの低脳はどこにもいないから気にすんな

885名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:20:24.62ID:mSbjTObL0
既得権益に溺れたNHKの豚共が時代に逆行しようと藻掻いてるだけ
こういう連中が社会を腐らせるんだよな

886名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:20:55.28ID:JCOxJj120
>>870
災害情報番組だけ作って視聴料をもっと下げれば価値はあると思う。偏向報道もできなくなるし。
今はスポンサーの意思が反映されない分、純粋に在日寄りの偏向報道するから民放よりたちが悪い。

887名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:21:24.53ID:YP9tXJD90
スクランブルできるのにしないのはあり得ない
絶対に許さないからな!

888名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:23:05.40ID:JCOxJj120
>>871
はぁ?なんで欧州諸国の公共放送と比較する必要があるの?
何カ国あると思ってんの?

889名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:23:13.97ID:O8tdko3i0
>>870
けど深刻な被害受けた人らは
受信できなくて意味なかったんだろ

890名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:26:15.62ID:umu14w1k0
>>877
はい逃げた

891名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:26:43.81ID:V/sFq4oU0
これさすがに裁判で負けると思うわ、法治国家なら

892名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:27:26.84ID:+MeV6Hx60
コロナのドサクサに紛れてやろうとしてるな
NHKはやり方が汚いんだよ

893名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:29:10.65ID:mSbjTObL0
受信契約解約手続きの申請を後を絶たない現実から目を背け
他の国では・・・とか滑稽にもほどがあるぞ

894名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:29:43.76ID:g6hz1Qm60
日本にいらない三バカ

総務省、んhk、在京民放

895名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:31:15.44ID:fOQsZLT80
>>892
ドサクサも何も2015にも似たような議論やってるぞ
みんなが興味持ってないだけじゃね

896名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:32:09.66ID:mSbjTObL0
>>895
興味が無いのではなく知らされてないだけ

897名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:32:35.98ID:fOQsZLT80
>>896
ニュースにも散々なってる

898名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:32:41.71ID:zC7ke6hY0
本当にNHKの必要性と娯楽性に自信があるなら、
徴収やってる人間にもぜひそれを言わせろ。
いい番組作ってるんだろ?

899名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:36:13.52ID:kyfPx+VA0
こんな有事の時に何言ってんだか。
これからどんどん倒産する企業やなんやらと大変になるのに、のうのうと今までもやって来てまだやるつもりか。
縮小しろ。

900名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:37:25.57ID:Gbx1SOJN0
そろそろ暴動おきるぞ

901名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:37:26.50ID:DZWFoo/B0
うちさ、テレビあるけどアンテナ繋いでないし、ケーブルも繋いでないのよ。
全くテレビ見ないの。
インターネットやオンラインゲームするから、通信業者にはお金払うけど、でもそれってNHKに払う道理にならないよね?動画配信サービスにNHKの番組を流すなら、放送権利をサービス会社から受け取るのが当たり前だよね?
海外ドラマを国内で流すのに、その国の受信料を払うわけ?
総務省の立場もわかるけど、仕組みや筋がおかしいことを罷り通らせては絶対ダメだと思う。
サービスを受け取りたいからお金を払う
お金払ったらNHKも見れますよ!っておかしくない?

902名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:40:20.00ID:Ynpud8dx0
>>888
まあ公共放送の議論が盛んなのはヨーロッパだからね
払いたくない自己中達がボコボコに論破されてきた実績が詰まってる
受信料無くそうって国民投票しかけてこいつらにちゃんと払わせて年間5万円の受信料4万円にしようぜって返り討ちにされてるとか現実なんか見たくないよね

903名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:43:10.21ID:UhEc6VgW0
NHKプラスはめちゃくちゃいいわ。
民放もネットで配信すればいいのに

904名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:43:57.82ID:mSbjTObL0
>>902
NHKの場合は別
金額云々の話以前に反日偏向報道してるから
極めつけはNHK職員の無駄に高い給料
ボコボコにされるのはNHKだよ

905名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:47:25.41ID:mSbjTObL0
だいたいNHKは有識者会議とか言ってNHKの息のかかったものだけで決めちまうからな
ひたすら逃げて国民の意思は反映できないようになってるから議論も糞もない
実際に一般国民と議論してみな、NHKがボッコボコになるだけ

906名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:48:46.21ID:+58CJG7x0
NHKの存在意義を見直せよ

907名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:49:28.55ID:dLbKV8hj0
>>905
総務省がパブコメでアホな自称一般国民フルボッコにしてるじゃん

908名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:49:32.04ID:nBUWUWxL0
あなた料金未納ですね某日迄に支払いが確認できない場合NHKの受信がストップします
電気ガス水道みたいにすればいいだけ
これができないってことは国民の需要が無いことを自覚してる証拠でしょ

909名無しさん@1周年2020/03/09(月) 03:52:21.17ID:3d4One6e0
>>884
ナマポの土人が偉そうにぬかすな ボケー

910名無しさん@1周年2020/03/09(月) 04:01:08.65ID:mSbjTObL0
>>907
御意見は今後の検討を進める上で参考とさせていただきます
と言って逃げてるだけだが?

911名無しさん@1周年2020/03/09(月) 04:06:27.87ID:xjqwqQ+I0
>>1
それなら、もう公務員にしようぜNHK職員全員

912名無しさん@1周年2020/03/09(月) 04:09:16.95ID:m2d7VnkU0
>>910
どこまで現実から逃げるんだ?

913名無しさん@1周年2020/03/09(月) 04:10:50.93ID:mSbjTObL0

914名無しさん@1周年2020/03/09(月) 04:31:01.23ID:jr5CzqdC0
こんな荒唐無稽な話を検討するバカの集まりが有識者

915名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:03:43.81ID:JCOxJj120
>>902
それ公共放送じゃなくて国営放送じゃない?

916名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:05:01.87ID:JCOxJj120
>>902
具体的な国名教えて。フランスは20年以上前に国営放送がスポンサーとるようになった。

917名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:21:59.30ID:kNLjDjnN0
海軍陸軍官僚の対立から無謀な戦争へ誘導。

現在は軍がなくなって財務省と経産省の増税と利権の食い争いに国民が嫌気から大反発になる流れ。
現実的な武力内戦はないが、米中の代理戦争が国内で起こっている。

918名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:23:52.01ID:kNLjDjnN0
当時と違うのは国民がメディアを選択出来る所。

919名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:25:17.37ID:2D/st4vl0
NHKなんて自分の生活には全然必要ない!
早く無くなれー

920名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:28:31.18ID:3XSpvsBZ0
こんなスレもあったな
N国立花「NHKは京アニまとめサイトをウソだと速攻訴えたが僕を訴えない。つまり僕の暴露は全部真実!」
http://2chb.net/r/nhk/1575970921/

921名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:31:20.60ID:qdZdT6GC0
これは賛成。ただしニュースと国会中継など最小限に絞り月額300円以下に訂正してください。

922名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:37:25.44ID:DSWy0QhR0
月200円が妥当
給料減らせば余裕だろ

923名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:41:04.78ID:kNLjDjnN0
>>921
本当それ

924名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:45:09.67ID:Ipa5Rl+50
ほんと NHKの前でデモ 暴動を起こして
おとなしい日本人も香港のように立ち上がれる! って見せつけないと (´・ω・`)

925 【東電 63.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/03/09(月) 06:45:43.50ID:frNWsuX30
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)日本で都合が悪くなると


  糞NHK
 < ヽ`∀´ > イギリスガー


  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)イギリスも公共放送には厳しい法律を指摘されると、今度は


  糞NHK
 < ヽ`∀´ > ドイツガー


  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)言い訳がバカ安倍とまんま同じ

926名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:49:08.39ID:bs5auryC0
スマホ持ってない家庭にはスマホ配ってくれるの?

927名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:53:23.81ID:9wxuHmQG0
せめて500円とかにしろよ

928名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:54:22.86ID:mHYhWgmw0
テレビ持ってないし、NHKの番組なんぞ何年も見てねーんだけど。

YOUTUBEにも動画が上がって来ねーし。

929名無しさん@1周年2020/03/09(月) 07:04:40.57ID:nfSxkYha0
>>1-928
>>1
つべ などをTVで宣伝させてるのも電通だよねー

ネットのコンテンツなんて劣化TVじゃん

TVのコンテンツとかをネットで見る時代になっただけ
アニメとかドラマとかバズってるじゃんw


吉本とか売れない芸人を水増しして人気者にしてんじゃん
実際水増しヒカキンとかより面白い


国営化すればやくざのN国も終わるし集金人とか消えるいいことばっか だな

教育TVとか子供のために必要だ

930名無しさん@1周年2020/03/09(月) 07:12:25.46ID:6UX7xV940
>>23
一億超えのローン組んじゃってるからな

931名無しさん@1周年2020/03/09(月) 07:24:42.14ID:p6ljD1+S0
>>916
そんなに知ったかぶってて知らないって嘘だろ
どんだけ情弱?

932名無しさん@1周年2020/03/09(月) 07:35:39.23ID:BZ94AcRQ0
つまり、国営化しようって事か。

933名無しさん@1周年2020/03/09(月) 07:37:52.62ID:okU9H4Vs0
>>931
知ったかぶりじゃなくて、昔イギリスに住んでた時期があるからBBCと新幹線でよく行ってたからお隣のフランスのことは多少は覚えてる。
で、欧州内のどの国の話なの?言えないの?欧州のは国営放送じゃないの?

934名無しさん@1周年2020/03/09(月) 07:58:08.87ID:ulw7rCk+0
>>933
なんで自分で調べないの?
小学生でも出来る事が出来ないの?
公共放送 国民投票
で検索すればすぐ出てくる
ソースはその公共放送局自身が発信しとる
自分の思い込みを否定されるのが怖いの?

935名無しさん@1周年2020/03/09(月) 08:01:30.44ID:okU9H4Vs0
>>934
あなたが知ってるなら貴方が教えれば良くない?
それとも喧嘩目的だから意地悪したいの?

936名無しさん@1周年2020/03/09(月) 08:07:58.71ID:ulw7rCk+0
>>935
なんなの?この基地外
スイスだよ
今すぐ見てこい

937名無しさん@1周年2020/03/09(月) 08:38:56.25ID:0DS5gJIC0
このドサクサ紛れに

938名無しさん@1周年2020/03/09(月) 08:45:59.81ID:KpS9lbML0
>>920
国民が払った受信料で裁判費も捻出されてるのだろう?
変な話しだよな

939名無しさん@1周年2020/03/09(月) 08:58:06.26ID:iwdLGbAg0
今更テレビとかラジオ放送並みに要らないんだけど
もう電波放送全て停波して周波数帯を6Gにでも割り当てろよ

940名無しさん@1周年2020/03/09(月) 09:24:37.57ID:UnKLeEAz0
>>4
全世帯になったら年収2500万になるなw
超スーパーセレブ、それがNHK職員。今夜も、NHK!

941名無しさん@1周年2020/03/09(月) 09:36:49.46ID:eNfKTTJ10
安く動画が見れる時代に

942名無しさん@1周年2020/03/09(月) 09:42:00.08ID:gb5dTQ8t0
昨日の夕方初めて来たよ
コロナで外出しないとわかってて来るんだろ
悪質だ

943名無しさん@1周年2020/03/09(月) 09:44:31.21ID:uY0KRm2K0
たびたび料金徴収の求人見るけどよくこんなの勤められるよな
ほぼ拒否られたりもしくは動画や音声録画録音させられるのに

944名無しさん@1周年2020/03/09(月) 09:46:57.33ID:8QQ6fzVy0
謝罪会見でいつも思うけど
「ご心配をおかけした方々に〜」
って別に誰も心配なんかしてねーよと思う

945名無しさん@1周年2020/03/09(月) 09:48:11.48ID:gb5dTQ8t0
月額1260円?

946名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:20:37.33ID:5bu8Xv+90
どこでもいいから一局廃局して
その分の電波の活用法を考えるべき

947名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:36:43.42ID:VBZGEhJo0
>>942
まだ来てるのか

948名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:39:31.29ID:K45peW6Q0
>>936
どっちが基地外?
欧州とざっくりと語りながらスイスの一例だけをあげて話を何処に着地させたかったの?
しかもスイスはドイツと違って全世帯対象じゃないしスレタイと何の関係があるの?更には世界一物価が高いと言われてるスイスの受信料を日本に当てはめようとする意図は?
基地外NHK集金人のぶっ壊れた頭じゃないんだからもう少し普通の思考回路でよろしく。

949名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:50:26.40ID:4dHJF3hn0
NHKは消防署から来ました消火器販売と同じで、詐欺

950名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:54:16.56ID:eNfKTTJ10
税金高過ぎ
公務員減らしてそこから捻出しろよ

951名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:57:13.08ID:WJcKp9Fv0
見てないのに金取るなよ
なんつうヤクザな商売だよ

952名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:05:14.81ID:zLk5pAwq0
税金でやれば一発で解決だろ。

953名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:06:07.52ID:Ssz6bz6v0
民放はすこしは怒れよ
このままだと全滅じゃん

まま偏向報道に扇動・・身から出たサビでもあるが

954名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:30:15.65ID:VBZGEhJo0
>>952
民営化でいいよ

955名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:46:49.60ID:YiOOvUm+0
>>942
徴収員、感染しててウイルスばらまいてるかもしれんぞ
ドアを開けないようにしないとな

956名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:06:14.43ID:nAWzXrSO0
冷静に考えると
1企業から国民を守る党が当選するってヤヴェーよな

957名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:26:39.89ID:tLvMoiPn0
>>948
君はやっぱり頭おかしいよ
絶対に頭おかしい
スイスも全世帯だし
物価どうこうも完全に的外れ
ドイツもスイスもイタリアもスウェーデンも全世帯徴収にするよと引き換えに値下げしてる
君こそどういう思考回路してて何が言いたいの?
願望じゃなく事実ベースで語れよ

958名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:29:46.54ID:4eh/yP9P0
>>830
「NHK関係者の方はチャイム使用料1押し1万円頂戴致します。」

959名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:42:03.49ID:C/t33v490
>>953
過去の経緯を考えるとむしろ改革の抵抗勢力だよ

960名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:58:54.34ID:qE/xhHWS0
事実ベースで語れとか酷な事を
顔真っ赤にして願望だけの支離滅裂な反論が来ると予想

961名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:41:23.88ID:NmTIbsb70
>>957
たったそれだけの国かい
嘘つきだなおめー

962名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:48:44.68ID:NmTIbsb70
NHK会長「玄関前で一方的な主張や呼び鈴を何度も押して近隣の方々や家人が大変迷惑している。自宅への来訪や電話はお断りいたします
http://2chb.net/r/morningcoffee/1583570307/


41 名無し募集中。。。 2020/03/09(月) 09:33:09.74 0
知らずに集金人が訪問したらどうなるの?立花はステッカー貼っといてやれよ

963名無しさん@1周年2020/03/09(月) 14:00:04.77ID:fu9Qqgqj0
>>961
もともと全世帯徴収の国はわざわざ改正する必要ないだろ

964名無しさん@1周年2020/03/09(月) 14:12:12.68ID:HVRO6rTx0
>>963
具体的にはどの国?

965名無しさん@1周年2020/03/09(月) 14:35:30.08ID:cqj0ycdz0
NHKの集金人を不退去罪で逮捕したいけど「帰ってもらえる?」っていったらみんな帰っちゃうんだよな
逮捕して罰金刑にしたいのに

966名無しさん@1周年2020/03/09(月) 14:49:00.67ID:4RjFSDqV0
>>964
スレちょっと遡れば頭おかしい人が公共放送ではなく国営放送の国だろとか喚いてたじゃん

967名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:07:17.89ID:okU9H4Vs0
>>957
些細な間違いで揚げ足取りはいいから欧州内の19カ国中の何カ国が全世帯から徴収してるの?

968名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:09:28.85ID:okU9H4Vs0
>>966
そこはごめん。NHK憎しで少し勘違いしてた。

969名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:11:57.46ID:QE1hHZeY0
>>967
全世帯で徴収してない所が多いからこれはおかしいと言う論説なら、逆に証明する義務はそっちにあるかと

970名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:12:19.25ID:okU9H4Vs0
>>966
で、欧州がなんだって?欧州内の数カ国の料金徴収のやり方が日本にどう影響するって主張なの?
君、自分の主張や言ってることに自信が無いからそんな余裕ないの?

971名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:18:05.48ID:okU9H4Vs0
>>969
論説?君の主張に対する質問だけど?
質問にも答えられないのにヨーロッパって主張してんの?

972名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:19:09.63ID:QE1hHZeY0
>>971
あー俺横からね。
で君の主張は違うの?

973名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:26:09.24ID:okU9H4Vs0
>>972
ふーん横槍ね。
>>871の主張を理解しようと質問してる段階で凄いブチ切れられてる状態だから、まだ>>871と自分の考えが対立してるのかどうかも判断できない。

974名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:37:23.33ID:okU9H4Vs0
で、取り敢えず欧州の数カ国が全世帯徴収だと、どういうロジックで日本に影響するの?
>>871で願望を語るのはNGと言ってるから当然それなりに説得力がある裏付けがあっての発言だと思うし、
罵詈雑言を交えずに説明して貰えるとありがたいんどけど。

975名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:55:36.11ID:nfcPWTAs0
>>973
この人マジで頭おかしいのかな?
日本と似たような方式だった国が次々全世帯徴収に改正してる
なんなら国営放送のフランスもテレビ税からテレビ有無関係なく税に変更予定だそうだ
ヨーロッパの人達は合理的思考が出来ないバカなのか?
少数の自己中我が儘より多くの人の負担減を選んでる
全世帯徴収がおかしいなら全世帯徴収にして大失敗した事例出せば説得力あるだろ
日本は他国で徴収方法に失敗した事例にされてるぞ

976名無しさん@1周年2020/03/09(月) 16:17:42.72ID:4dHJF3hn0
比較するなら、職員の年収を比較してみて

977名無しさん@1周年2020/03/09(月) 16:25:35.92ID:mSbjTObL0
NHKは他国の国営放送と違って国民の声が一切反映されない
やりたい放題出来るNHKを他国の放送と比較することに意味はない

978名無しさん@1周年2020/03/09(月) 16:32:43.94ID:4dHJF3hn0
受信料収入の3割以上は、NHK職員の年金積立に流用されているよ
だから、平均的な年金生活者の3倍以上を貰えている
これ、放送法違反なんだけどな
秘密だよ

979名無しさん@1周年2020/03/09(月) 16:40:08.98ID:3EFOujin0
>>978
3割以上のソースプリーズ
そもそも収支予算で受信料の3割超える項目国内放送費しかないけど
妄想じゃなく事実ベースで語ろうよ

980名無しさん@1周年2020/03/09(月) 16:47:24.32ID:4dHJF3hn0
民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号

981名無しさん@1周年2020/03/09(月) 16:49:49.07ID:4dHJF3hn0
NHK年金財団の収支明細を公開すれば分かる事だな

ちなみに受信料の用途は放送法でがんじがらめに決められており
このような流用があった場合は、もちろん明確に放送法に違反する

982名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:06:29.12ID:01JtvBdm0
視てないから勘弁w

983名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:07:51.80ID:a+KFKY1O0
強制なら一人暮らしをやめて実家に戻るわw 一世帯分は節約できるからな。

984名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:08:55.54ID:2D/st4vl0
無くても困らないもの     NHK

985名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:10:45.63ID:M4ehRLfS0
>>981
受信料収入の3割以上の妄想はどこから出てきたの?

986名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:10:46.95ID:tz/YMwUg0
完全に狂っている

987名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:11:13.73ID:85gFLdCu0
糞チョンのカメレオン放送局のNHK死ね

988名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:12:44.26ID:UX9LM+Qt0
国民投票で決めろよ

989名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:16:25.46ID:4dHJF3hn0
>>985
NHK年金財団に聞けよ

990名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:18:01.54ID:4dHJF3hn0
国会で追及して貰えば良いんだろうが

日本放送協会労働組合が全力でもみ消すだろうな

991名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:20:24.78ID:M4ehRLfS0
>>990
3割以上って言い出したのおまえだろ?
頭大丈夫?

992名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:20:33.83ID:okU9H4Vs0
>>975
はて?どこを切り取るかだけど個人的な印象は日本の方が合理的だと思う事が多いかな。
そもそも欧州の公共放送はNHKのように職員が変態事件を起こしまくったり、チンピラ紛いの取り立てのような集金、
偏向報道や国民が度肝を抜かれるような蓄財や給料で反感を買ってるの?
NHKの姿勢に反感を覚えて受信料に賛同しないと何で自己中我儘なの?
上であがってる欧州の数カ国をはじめ公共放送を取り巻く環境は本当にNHKの例と本当に似てるの?

あと何処の国で日本が失敗した事例にされてるの?その失敗って日本じゃなくてNHKの失敗じゃないの?

今のところどの立ち位置から何を主張したいのか良く分からないから、面倒な質問しなくても府に落ちるようにもう少し丁寧に説明して。

993名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:22:49.03ID:4dHJF3hn0
>>991
NHK年金財団に監査をいれてもらえば良いんだよ

994名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:23:44.65ID:4dHJF3hn0
放送法違反でも受信契約と違い罰則があるから
NHK会長が刑務所に入らないと行けないな

995名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:33:06.48ID:mSbjTObL0
NHKも国民審査で存続の必要性を問えるようにしないとな

996名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:35:18.48ID:XEZcgr2x0
NHK憎しの奴らの基地外っぷりに背筋が凍る
本物の基地外じゃん

997名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:36:06.92ID:aav0WJ/p0
>>980
たった1レスで3倍から倍に

998名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:37:25.98ID:PAH+SYOV0
改革や縮小は必須だと思うけど、ここで文句を言ってる人の意見も極端すぎて賛同できない

999名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:37:53.35ID:okU9H4Vs0
>>996
憎まれることしなきゃ良いのに。

1000名無しさん@1周年2020/03/09(月) 17:45:27.96ID:4ojbB5y90
電波の押し売り氏ね

-curl
lud20200312033202ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583545367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★15 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★5
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★3
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★13
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★12
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★4
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★10
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★6
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★11
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★2
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★9
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★14
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★7
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★8
総務省、NHK受信料見直しへ 「TVの有無に関わらず全世帯が負担する仕組みも含め検討」
【テレビ】 総務省がNHKの受信料制度の見直しに着手・・・全世帯に支払いを義務づける案も検討
【総務省】NHK衛星放送受信料見直し要請 経営改革で総務省検討会(共同) [蚤の市★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★6 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★3 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★4 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★5 [花夜叉★]
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★7
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★12 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★4 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★8 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★10 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★20 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★13 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★17 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★9 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★5 
【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議 ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議 ★4[ブルーベリーフラペチーノうどん★] [納豆パスタ★]
【NHK】NHKのテレビ番組とインターネットの常時同時配信は妥当 受信料体系も見直し 総務省有識者検討会が報告書案 放送法改正へ
【テレビ】<NHK>ネット受信料新設...検討委素案、TVなし世帯対象
NHK受信料、徴収拡大議論 ネット視聴・全世帯対象―総務省
NHK受信料、徴収拡大議論 ネット視聴・全世帯対象―総務省 ★2
NHK受信料、徴収拡大議論 ネット視聴・全世帯対象―総務省 ★3
NHK受信料、テレビない世帯も 総務省が見直し着手 [無断転載禁止]
【放送】NHKネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象
【NHK】ネット受信料検討 答申案、TVなし世帯も対象 [6/27 23:07詳報] 子会社の不正経理や受信料徴収での不正などの問題も多い
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★4
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★7
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★8
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★2
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★6
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★5
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★13
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★9
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★12
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★3
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★10
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★11
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★3
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★9
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★16
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★11
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★10
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★14
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★13
【携帯】SIMロック解除促進へ総務省検討 2年縛り契約も見直しへ ソフトバンクは「実需がない」と反対 ★2
【籾井NHK】 NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討
19:45:25 up 24 days, 20:48, 0 users, load average: 9.83, 9.81, 9.74

in 0.4730818271637 sec @0.4730818271637@0b7 on 020709