高校入試 試験監督不在で再試験
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20200307/3000009390.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
5日、愛知県の県立春日井西高校で行われた入学試験で、放送のミスをきっかけに
一部の教室で試験監督が一時的に不在となり、この高校の受験生全員を対象に
再試験が行われることになりました。
愛知県教育委員会によりますと、5日、春日井市にある県立春日井西高校の入学試験で、
英語の試験の際、放送担当の教員が試験の終了時間を勘違いし、誤って10分早く伝えました。
試験が行われた13の教室には、それぞれ2人の教員が試験監督として配置されていましたが、
このうち2つの教室で、担当者が対応を相談するため教室を出ていくなどして、
試験監督がおよそ2分間不在となりました。
そして、6日、受験生の保護者から高校側に、試験監督が不在だった間に
一部の受験生が問題について話していたという連絡があったということです。
このため、愛知県教育委員会は、受験生の公平・公正を保つため、7日、
この高校で受験した550人余りを対象に英語の再試験を行うことにしました。
愛知県教育委員会は、「受験生に負担をかけることを深くおわびする。
今後このようなことがないよう体制を整備したい」としています。
03/07 09:54
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20200307/3000009390.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
5日、愛知県の県立春日井西高校で行われた入学試験で、放送のミスをきっかけに
一部の教室で試験監督が一時的に不在となり、この高校の受験生全員を対象に
再試験が行われることになりました。
愛知県教育委員会によりますと、5日、春日井市にある県立春日井西高校の入学試験で、
英語の試験の際、放送担当の教員が試験の終了時間を勘違いし、誤って10分早く伝えました。
試験が行われた13の教室には、それぞれ2人の教員が試験監督として配置されていましたが、
このうち2つの教室で、担当者が対応を相談するため教室を出ていくなどして、
試験監督がおよそ2分間不在となりました。
そして、6日、受験生の保護者から高校側に、試験監督が不在だった間に
一部の受験生が問題について話していたという連絡があったということです。
このため、愛知県教育委員会は、受験生の公平・公正を保つため、7日、
この高校で受験した550人余りを対象に英語の再試験を行うことにしました。
愛知県教育委員会は、「受験生に負担をかけることを深くおわびする。
今後このようなことがないよう体制を整備したい」としています。
03/07 09:54