◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日本人なら絶対買うべし!】静電容量無接点スイッチを採用した東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583425451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1つつじヶ丘の総理大臣 ★2020/03/06(金) 01:24:11.76ID:RsPEpo009
2020.03.05 11:4
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0305/340581

人気キーボード「REALFORCE」シリーズを展開している東プレから、初のマウス「REALFORCE MOUSE」がデビュー。
3月19日頃より販売が開始される。
左右のクリックスイッチは、東プレ独自「静電容量無接点スイッチ」を採用。
指に強い反発力や振動を与えない「フェザータッチ」と呼ばれる優しいクリック感によって、指の疲労感を軽減できる他、
5,000万回以上の耐久性を実現している。
またセンサーは最高12,000dpiの「PixArt PMW3360」で、本体の切り替えスイッチでは400/800/1,600/3,200dpiの4段階。
さらに専用のソフトウェアを使えば100〜12,000DPIの範囲でカスタマイズできる。
ボタン数は6つ、本体サイズは幅67mm、奥行き122mm、高さ42mm、重量約83g。
インターフェイスはUSB2.0で、ケーブル長は約1.8m。

画像
【日本人なら絶対買うべし!】静電容量無接点スイッチを採用した東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」 ->画像>4枚
【日本人なら絶対買うべし!】静電容量無接点スイッチを採用した東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」 ->画像>4枚
【日本人なら絶対買うべし!】静電容量無接点スイッチを採用した東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」 ->画像>4枚
【日本人なら絶対買うべし!】静電容量無接点スイッチを採用した東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」 ->画像>4枚

2名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:25:21.47ID:lFbRfy5r0
有線かよ!

3名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:25:26.70ID:WoB21dNV0
いくら?

4名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:26:01.92ID:ir/u8k980
えー有線…

5名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:26:14.23ID:H8kcizd+0
今時有線とか誰が買うの?

6名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:26:27.19ID:QgoU2WiO0
100円なら

7名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:27:00.55ID:fLwRepSa0
東プレのキーボードは憧れ

8名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:27:10.03ID:ezr6+Xr/0
有線か。
900円ぐらいなら買うかも

9名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:27:12.43ID:/ztCIqeZ0
イラン

10名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:27:13.08ID:wDDYUrV/0
カチカチいわさせてー

11名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:27:15.27ID:dbw6iN8E0
いらね

12名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:28:07.50ID:7W+SNwxg0
DPI切替スイッチ裏につけるのやめてくれる?

13名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:28:15.00ID:TzR5RDBk0
オープンプライスだが、予想価格は19,000円也
有線マウスに2万出す人がどれだけいるだろうか…

14名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:28:25.84ID:uPph8F3b0
有線がええな

15名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:28:52.47ID:wPy4uufX0
有線で2万wwww
こんなの買うならG502ワイヤレス買うわww

16名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:29:02.06ID:iwZ3wrp40
つかえん
ゲーミングマウスだせや

17名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:29:19.43ID:RvtzufKT0
オレはもうG300しか使えない体になってしまった

18名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:29:32.03ID:YEDAZZ+H0
スイッチ以外は980円のマウスと変わらんのやろどうせ

19名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:29:49.46ID:WMFSj6PO0
東プレは何年生産してもコストダウンできねーのな

20名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:29:56.44ID:fQ8gWSqn0
チャタリング起きない言っても、ロジマウス数個買える値段とかだと意味ないぞ
つーか今時光学式?

21名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:30:01.62ID:QuGUiTAU0
ケ、ケーブル!?

22名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:30:15.44ID:mQ/WWboN0
誤クリックがヤバそう

23名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:30:20.24ID:Z6miDz6R0
今時 有線かよwwwwwww

24名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:30:32.36ID:ZtC6DSb10
デスクで仕事するなら有線の方が好き
でも2万はちょっとw
なおキーボードは東プレ

25名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:30:41.51ID:MUdIPEv50
ボールのは無いの?

26名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:30:52.56ID:Y6oYpxpR0
キーボードのあの感じがいいだけで
マウスはなんか違いそう

27名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:31:18.48ID:wPy4uufX0
もう見た目がメーカーPC付属のしょぼいマウスと一緒やん……

28名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:31:44.01ID:np+tC7L90
バカは無線を好む

29名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:31:53.26ID:3X4OGDxS0
キーボードは東プレ使ってるがこのマウスは買わない

30名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:32:11.36ID:+Fixcmvr0
インフレ始まってるんやなって

31名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:33:37.03ID:Cdv1POzp0
>>1
>静電容量無接点スイッチ」

昔、似たようなスイッチを持つマウスを使ってたことがある。
無線接続だったけど。

32名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:33:46.03ID:oaItNw8n0
赤軸とか青軸の感触がいいんじゃねーか

33名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:33:57.13ID:PakuOAmQ0
ゲーミングマウスとしてはごく普通の値段なんやで

34名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:35:11.76ID:QlEYbYxj0
外装ベトつきで長持ちさなさそう

35名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:35:29.81ID:hplv9okS0
5000円くらいしそう

36名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:35:35.28ID:/amxSVBK0
レーザーマウスじゃねえわ有線だわ
どこの安物マウスだよ
中身しっかり見る奴なら買わない

37名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:35:36.14ID:0wuEq2gf0
う〜ん

38名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:36:23.16ID:oRwn+zFG0
ボタン離すのに力要りそう

39名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:40:43.80ID:wPy4uufX0
リアフォのフルキーボードが静電スイッチ100個ぐらいついて2万ちょいだぞ
かたやマウスは静電スイッチ2個でサイドはタクトスイッチ
これで2万とか絶対おかしいだろ

40名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:41:06.30ID:9xO9mqGg0
キーボード使ってるけど1万くらいの安物との違いがわからなかったわ…

41名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:41:22.99ID:erSIRuzp0
bluetoothで頼む

42名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:41:26.72ID:D+yM7udn0
こだわりのベクトルがちょっと古臭い気もするな
5年前だったら買ったかも・・・うーん、買わないか・・・。

43!omikuji !dama2020/03/06(金) 01:42:28.06ID:u/u8h3Mp0
G500っぽいの出せよ

44名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:42:41.15ID:v8qUsUyV0
100均で無線の時代に

45名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:43:19.66ID:agUg5SVG0
トラックボールなら考えたかも

46名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:43:23.46ID:lndPXPBw0
>>4
でも無線のマウスってラグがある感じがするんだよね
こないだ初めて買ったんだけど

47名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:43:42.48ID:9djqDt9g0
ドライバインストールしなくても使えるのかな?

48名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:44:11.72ID:leemLgDE0
どこからどう見てもワゴンに積んである300円マウスw

49名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:44:34.33ID:kSJdKwh80
MSのインテリマウス

50名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:45:39.93ID:6ziLI2OM0
ま、マニアックすぎて全然わかんない

51名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:45:44.07ID:oRwn+zFG0
有線光学の時点で一部のヘビーゲーマーしかターゲットにしてないのは明らか
これでケーブルが差し換え出来て激しいプレイで断線した時に予備と交換出来たら売れるだろうな
なかなか惜しい商品

52名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:46:38.89ID:IYxjy8vZ0
現在zowieのEC2とかを使ってる人にとっては良さげじゃないのこれ

53名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:47:37.40ID:PXAM0zVv0
有線マウスの利点

公共(的)パソコンに付けて使うと、壊れにくいし、盗まれにくい

54名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:48:43.28ID:sbf0Bsj10
>>1
マウスは要らんです

トラックボール派なんで

55名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:49:38.47ID:2hM69Kf90
ホロコーストの犠牲者は600万人

一方ジャップは、
中国で最低でも3000万人の民間人を虐殺。
間接的な殺害も含めると1億人に達する可能性も。
さらにレイプの被害者も同等なレベルに及ぶ。
要するに民族浄化。

もちろん中国以外でも同レベルの狼藉をはたらいた。

で、この責任者が「天皇」。

こんな奴の孫をいまだに国家元首にしていいのか?
こんな史上最悪のジェノサイド、民族浄化をしでかした体制を
維持していていいのか?

当然、答は「NO」だ。

天皇制は解体しなければならない。
共和制か社会主義に移行しろ。

hv

56名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:51:21.30ID:ER9032yT0
このマウス、3000円くらいするんだろ?
俺はエレコムのマウスをサイバーマンデーで買ったから要らないわ。

57名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:54:32.84ID:PW0FlQTP0
エレコムのトラボをベアリング支持にしたら他が使えんようになった、

58名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:55:01.35ID:+sQVGLwr0
トラックボール使えよ
マウスグリグリで肩痛めてたのがバカみたいに幸せになったぞ俺は

59名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:56:03.24ID:e1ClekjD0
静電容量無接点スイッチは魅力的だが、コードレスになったら考える

60名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:56:59.00ID:N5K8reCO0
裏のパッドのしょぼさといい、完全に980円のマウスやん
これが19000円!?目ん玉飛び出るわ〜

61名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:57:12.08ID:Dil3Xuc90
無線に馴れると有線は使いにくい

62名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:58:30.11ID:lP2fX0zo0
>>58
ケンジントンはドライバ更新してほしい
他社のドライバとぶつかりまくる

63名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:59:01.73ID:+sQVGLwr0
>>57
自作で改造したの?
俺はケンジントンだが、人工ルビー支持で全く問題なく快適だけど

64名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:59:18.91ID:F918wHAb0
糞スレ建てるな

こんなボッタクリ平気で売るような糞企業は潰れろ

65名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:59:39.61ID:/sqeHXWm0
静電容量スイッチって連打シューティングには向いてなさそう

66名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:00:11.30ID:+sQVGLwr0
>>62
とりあえず問題発生したことは今のところ無いかな

67名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:00:32.97ID:46Saxzvr0
今の時代にパソコンとか昭和かよ

68名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:01:19.18ID:xJM4k+fY0
約2万円らしいこのマウス
こういうものを購入される方はPCでさぞ偉大なる作業を行われているんだろうな
5ちゃんでネトウヨ書き込みとか 今日も元気だコピペが速い

69名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:01:54.04ID:UMoH1Wcp0
無線のマウスなんて怖くて使えない。
キーボードもマウスも有線に限る。

70名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:02:44.08ID:wXwxV/jP0
made in どこ?

71名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:03:08.06ID:AWbcn+tw0
G300が壊れてやすかった完全シナ製のマウスを使い始めたんだが
英語版なし完全漢字だらけのドライバが動かネ-よこら!

72名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:04:18.07ID:vg5vNCTZ0
いまどきマウスw
トラックパッドの方が断然使いやすいわ

73名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:06:02.54ID:TJiHjdza0
>>2
それw
でもトレーダーは売り買いのトラブルを無くすために有線マウスを使う

74名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:07:03.55ID:A5xAabZD0
今どきのマウスのボタンを入れ替えるだけでいいのに

設計始めたの10年前とかかよ

75名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:07:16.57ID:RfD/Eksd0
>>70
>>1の4枚目の画像見れ
MADE IN JAPAN て書いとるで

76名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:07:19.79ID:qLKiLliK0
2万はアホだろ5000円じゃいかんのか?

77名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:07:24.81ID:mOgfLfm70
ごろねリターンズ復活して

78名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:07:49.92ID:ER9032yT0
>>58
前はトラックボールで10年間くらいFPSをやっていたんだけど、マウスの方が照準をピッと合わせやすいことを発見した。
ノーベル賞取れる!

79名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:07:59.52ID:0u+o7nN20
値段高いんなら形にも拘ってよ

80名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:08:44.15ID:EW4YKOI70
500円のマウスにしか見えねぇ
ちゃんとマクロとかのソフトあるんだろうな?

81名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:09:01.74ID:HT9AaqpJ0
静電スイッチはクリック感がないから使いにくいだけでは?

82名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:09:24.48ID:wXwxV/jP0
>>75
本当だ!
仕事用に経費で買ってくるわ
こういう会社に頑張って欲しい

83名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:09:30.60ID:xsWt94XA0
まあFPSかなりやってた頃ならともかく今じゃな
当然ゲーマーか一部の絵描きにしか需要ないな

84名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:10:03.89ID:bojQA3dV0
スマホマウスで十分

85名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:10:22.75ID:IlY6evYK0
高いならいらない
マウスは消耗品なり

86名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:11:52.12ID:fnAIONuE0
>>12
それは違う機能、転送レートの切り替え
DPIは、スイッチ割り当てかソフトウェアでできる模様

親指トラックボールも出さないかな。

87名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:12:23.37ID:dJ78Z0fg0
既存のマウスと比べて突出したアドバンテージが無いように思える

88名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:12:48.16ID:wXwxV/jP0
安さばかり望んで中華に仕事与えてえらい目にあったのにまだ学習しない奴が理解できない

89名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:12:48.18ID:xcEgOsbl0
>>83
無線のラグが気になるってデザイナーおるよ

90名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:13:28.76ID:r1ZOmula0
キーボードの右手前によくマウスをぶつけて
クリックされてしまうので
ボタンが端まで行っていない形式のマウスをもっと出してほしい。

91名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:14:31.01ID:Pq/c+FPO0
>>69
パソコン音痴は、無線の方が有能だと思ってる

92名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:14:53.91ID:HiS0A0ra0
マウスは有線派なのだがいつも最後は断線して終わる
USBケーブルだけ交換出来るマウス出ないかな

93名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:15:20.72ID:rw9/IUea0
>>90
そういうの大事だよね
とくにビジネス用途は

94名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:16:02.49ID:IU6ny9ov0
うーんやっぱ値段が…
9801の純正マウスより高い

95名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:19:01.90ID:rQfViQ9k0
マウスに20000とか

96名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:19:47.75ID:IGq/wFGr0
キーボードは僅かな差でも仕事効率が結構変わるけどマウスはそれほど変わらんよなぁ

97名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:20:25.29ID:7ODzyUhI0
CAD向きなのかな

98名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:23:04.76ID:GUDXP4wu0
東プレとかHHKBとか特に必要としてないなぁ
FILCOで十分やわ

99名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:23:56.62ID:N5K8reCO0
ボタンだけ丈夫でも先にホイールがボロボロになるんだよなあ

100名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:25:02.42ID:65tpo4W60
キーボードもマウスも有線派だなぁ。無線にするメリットが見栄えしかない…電源が電池かバッテリーだし本体高いし。

マウスはめっちゃ動かすゲーマーとかだと楽なのか?

101名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:25:19.55ID:LVV6UCVm0
>>90
トラックボール使えよ
最初はちょっと操作に手間取るけどすぐ慣れるぞ
玉大きくて有線の奴な
小さいと操作し辛いし無線はたまに反応しなくてそっちでイラくるから
理想はMSのトラックボールエクスプローラーだけど
とっくの昔に販売中止になってるから仕方なくケンジントンの
Expert Mouse Optical Trackballで我慢してるわ
FPSにはさすがに向かないけどな

102名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:29:04.10ID:PY2wX3/A0
有線かーケーブルの長さと細さ頑丈さが重要だがどうかな?
まあ東プレなら間違いなく品質は高いだろうが好みが結構出るからな
小さいマウスのほうが軽いし疲れなくて好きだ

103名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:31:23.64ID:+5bCpblv0
>ケーブル長は約1.8m

ノート環境だと邪魔でしかないような

104名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:33:54.96ID:wXwxV/jP0
>>101
トラックボールは細かい動きに良いね
仕事で画像編集してる時は最低速にして指でコロコロしてる

105名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:37:38.27ID:K9vSpg9/0
>>1
20世紀のMSマウスみたいだな
サイドボタン4つにしてくれ

106名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:41:46.23ID:JPxFzv+W0
ホイールの寿命が無限とかで頼むわ

107名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:42:23.53ID:jebvJ3YA0
>>7
10年以上使ってるけどびくともしない
一番いいやつ買え

108名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:46:51.08ID:IU6ny9ov0
すべてのパーツが金属ならこの値段でもいい

109名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:48:36.34ID:c+GgA/sf0
なんで東プレは無線出さんの?

110名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:49:22.13ID:JO6dFgpP0
ゲーム以外ならロジクールのM570がいい

111名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:50:15.49ID:c+GgA/sf0
キーボードもケーブル切れるからリアルフォースなんて高いの買えんわ。
せめてケーブルが着脱式なら良いが。

112名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:51:06.22ID:c+GgA/sf0
>>107
キーボードは良いよ。間違いない。
でもケーブルは切れるんだな。どんな良いキーボードでも。

113名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:51:24.07ID:qv9Cu8F10
週プレ
東プレ
東スポ
産スポ
産経
ウヨ

114名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:12:17.01ID:pCEAWp9I0
マスクに空目

115名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:12:36.03ID:WCUkcDh70
有線・・アレは尻尾

116名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:20:31.60ID:cBs4IGhx0
完全にゲーマー向けだな。IE3.0じゃん形。10年前なら買ってたわ

117名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:20:46.45ID:1HWRjKxT0
サイドボタンあと二つくれ

118名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:25:40.05ID:ey5sHFpr0
有線か

119名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:25:57.31ID:ADwsdOVM0
>>109
なんか身体に悪そうだろ
電波がゆんゆんしてるのを素手で掴むのが

120名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:26:32.71ID:k+Op/H3V0
たまに東プレとかブルボンのお菓子食いたくなるんだよな(´・ω・`)

121名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:50:53.00ID:y0JmMCUu0
全部マウスでやると余計に腱鞘炎やら肩凝りやらすると思うけど

122名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:51:46.74ID:y0JmMCUu0
>>118
俺は有線のほうが好きだ

123名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:53:04.72ID:ER9032yT0
防水?

124名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:54:33.62ID:DkPhq08i0
マグネシウム筐体で
プラズマクラスターを内蔵するくらいでないと
この価格は出せないな。

125名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:55:08.15ID:N7s/M+1h0
ダブルマウスにしてキーボードつけてよ

126名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:56:13.41ID:y0JmMCUu0
>ボタン数は6つ、本体サイズは幅67mm、奥行き122mm、高さ42mm、
手が小さい俺には無理かもしれん

127名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:59:41.14ID:jHI/sNEB0
>>111
どういう運用環境なんだよ…

マジェも持ってるけど結論としてリアフォ無双。
マウスはインテリマウスエクスプローラが開祖にして至高。
モニタはL997。

128名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:01:00.31ID:azpQodMZ0
>>2
無線は充電がめんどくさい
低機能なマウスは2,3年持つからいいけど
ゲーミングマウスみたいな高機能なやつは下手すると1日もたない

129高篠念仏衆さん2020/03/06(金) 04:07:44.13ID:D5jpeFmI0
ウリは買わないニダ

130名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:10:59.56ID:y2e5tUkr0
ワイデブ。軽いクリック感のマウスを使う
指の重みで意図しない右クリックが行われ、発を自摸切りして見えている大三元に振ってしまう

131名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:11:47.99ID:smQS9ONp0
キーボードのあの変なキー配置、何とかしろよ。
親指使えん。しかも左右非対称。アホかと。

132名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:12:45.37ID:qfXG5ktF0
マウスにUSBポートはもうやれない。今どき貴重なんでね

133名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:13:53.12ID:smQS9ONp0
>>90
昔のマウスの様にして欲しい。
表面全体がボタンだと、マウスを握れない、
指を置けない、で疲れる。

134名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:14:52.71ID:y2e5tUkr0
あー、有線かこれ。チャタリングしにくいマウスなら需要あったけど有線つかわんだろ

135名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:15:30.35ID:S31hYT+Y0
クリックごときで疲労て
マウス変えるより先にやることあるだろ

136名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:16:53.55ID:MI4760Gk0
DEFTのF3ボタンが半年ほどでチャタり始めた。
エレコムだし仕方ないか…

137名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:20:30.34ID:5RE7RNTe0
っていうか、キーボードのスペース短いのも出して欲しい。
改悪だよ。

138名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:23:41.03ID:MI4760Gk0
東プレは中国製造してスイッチコピーされちゃったの?
米国市場向けに中国製造のモデル投入してたけど

139名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:26:38.73ID:XXy2W53t0
俺のBUFFALOのマウスは酷使のせいでチャタリングしまくりになった
でも次もBUFFALO買うわ

140名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:27:18.99ID:GQLckIW20
昔ファミコンであったパワーグローブみたいなので操作できるマウス出してくれよ
モーションセンサーとか付ければ実現できんだろ

141名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:28:10.72ID:XSBydfuq0
まあこのマウスに手を出すことはないが、ゲームに使うなら基本有線やな
ケーブルが邪魔にならないようにするグッズなんかも存在してる

142名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:28:21.61ID:NfM89OT30
俺は基本的に有線でええわ
電池だと気づいたら切れてるし

143名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:28:52.41ID:y2e5tUkr0
無線でもラグなんてないけどなあ
ドングルが隠れた位置にあってうまく無線できてないんじゃね

144名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:29:32.77ID:9OgRdpec0
>>128
USBケーブル付けっぱなしで充電しとけば問題なくね?

145名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:32:01.31ID:NfM89OT30
電池方式だと1年くらいで頻繁に切れるからめんどくさくてめんどくさくて

146名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:33:13.14ID:6y/QKBfi0
>>1
まだマウスとか使ってるの?

147名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:35:02.90ID:y2e5tUkr0
乾電池無線はいいぞ

148名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:38:00.91ID:54ffe0vo0
>>5
仕事でCAD使うけど無線はダメだね

149名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:39:14.34ID:IxUAdZfz0
静音ないの?

150名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:41:57.31ID:2dU5BSJF0
マウスならマイクロソフト製が最高。
マイクロソフトのハードウェアは名作が多い。

151名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:44:12.92ID:mWtAvud/0
手袋(感染防止)したまま、つかえねーじゃねえか

152名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:45:25.39ID:zZDliyC10
意味のないマウスだよ

153名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:45:54.52ID:kOcA9zz/0
>>143
マウスは反応0.1秒でも遅れたらクソ

154名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:46:22.03ID:p42ytnQH0
>>148
3D conextionのCAD mouse wireless使えよ、貧乏人。
アレ使うともう手放せない。左利き用も出たし。軽いし電池も長持ちだし
今ならケースもおまけでついて来る。

155名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:51:28.26ID:kR9irrMD0
無接点ボタンのマウスとかA4techが何年も前に出してるやん

156名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:53:28.92ID:HLHULrW60
>>151
そんな時代だしな今w

157名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:55:02.55ID:sZNtNw2A0
無線とかおもちゃやん

158名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:56:21.59ID:xZAZOllW0
おれは無線がありえんわ
 重くて電池切れの恐れで数秒だけでも命とりなる取引に無線は絶対に使わない

159名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:57:22.66ID:Gb374Zvo0
有線に噴いたww

いかにもジャップらしい

160名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:01:43.60ID:Xi9l7NHg0
PS2接続のはないの?

161名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:04:14.71ID:0e6HDgoG0
東プレのキーボード2万円で買って15年使ってもびくともしないから
マウスも買うわ

162名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:08:35.06ID:fmPvPTGx0
キーボードと同じタッチとストロークでマウスのクリックができるのなら

163名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:11:26.74ID:u5P64lXi0
高機能マスクの話かと思った

164名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:17:16.51ID:lX0qn8gT0
USB2.0

165名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:18:35.35ID:o4akjKwR0
>>26
マウスに関しては新参だしな
5000円ぐらいなら使ってみようかと思うけど

166名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:18:59.32ID:hNu8jbxF0
マウスで最も重要なのはホイールのノッチ感なんだよ!
クリックなんて安いのでも高いのでも大して変わらない
ノッチ感がしっかりとあって強すぎず弱すぎずとなるとかなり数が限られる
Razer Basilisk以外にノッチ強度を調整できるマウスはないんか

167名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:39:15.74ID:hNu8jbxF0
>>141
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/lightspeed.html
ポーリングレートが1/1000秒のLIGHTSPEEDなんかだと無線の違和感はないよ
むしろそこらの下手な有線よりも速い

168名無しさん@1周年2020/03/06(金) 05:56:32.22ID:aCjLsZ/O0
買わないべし!( ・`ω・´)

169名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:19:22.30ID:LqYDI5mW0
>>2
結局有線にもどした

170名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:22:29.88ID:Tzn0H33/0
触り心地の良いマウスなら検討するが
フェルト材とか

171名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:47:54.29ID:Fy3CO5RO0
>>2>>4-5
むしろ有線だろアホウ!!!!!

172名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:50:58.93ID:OXd/3sL20
>>144
なら最初から有線でいいな

173名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:53:15.81ID:Vz9REEoT0
見た目は何の変哲もないな

この形を最初に考えた人はすごいってことか

174名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:55:40.31ID:9Z9zkLHo0
>>2
情強は有線一択

175名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:59:06.11ID:gcQqbAqW0
うーんそそられない

176名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:59:28.50ID:ftkxRcTa0
有線の安心感

177名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:00:05.06ID:XAn4Zqsr0
略してリアルマウス

178名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:11:07.92ID:96vRRXo90
ロジクールはすぐボタンがバカになる

179名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:11:57.44ID:v0VHNEZa0
All35gのキーボード使ってるけど、それと同じくらいのクリック感覚なら買いたいな。でもマジックマウスのタップの方が楽かな。
スマホやタブレットのタップに慣れるとクリックが億劫。

180名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:18:02.42ID:AF2dSz2l0
東プレのマスクを期待した

181名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:20:32.23ID:G2ebFBGi0
カチカチ 音しないと仕事やってる感が出ないんだよなぁ。

182名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:25:01.57ID:ENxmdmZt0
無線は電池替え面倒だから有線でも良い
でも二万は出せない

183名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:31:21.23ID:CQovuMRW0
>>167
俺愛用のG300だけライトスピードからハブられてて笑った
安くていいマウスなのに

184名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:39:38.26ID:tzYGyRzz0
無線厨は電池切れするの気にならないの?

185名無しさん@1周年2020/03/06(金) 08:09:46.47ID:xSxYkCrD0
エネループ使ってるから気になりませんが?

有線も無線も両方使ってるけど一長一短でしょ

186名無しさん@1周年2020/03/06(金) 08:14:27.16ID:aqIubNa50
反日韓国人もこぞって買いそう
東プレは別腹w

187名無しさん@1周年2020/03/06(金) 08:29:23.15ID:3HpPYinN0
>>184
それより無くすからなあ。
掃除してたら、なくしたと思ったマウスが出てきたり。

188名無しさん@1周年2020/03/06(金) 08:45:53.46ID:+ZmMZ3yI0
なんかいやらしい笑

189名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:04:11.40ID:VH+fp7lC0
IE3.0EXにそっくりじゃねーかw

190名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:04:47.63ID:Av3KaVbU0
反応速度
PS/2>USB>無線
異論は認めない。

191名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:15:54.83ID:0K6faOeO0
>>1
日本人なら買うべしってどういうことだ?

192名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:16:41.49ID:CkCbwZw/0
>>112
ケーブルも切れづらい構造になってるぞ。裏でキーボード本体のどこからケーブルを出すか調整できて、キーボードとの接続部で切れるそうになるのを抑制してる。

193名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:24:30.63ID:rynQacvg0
トラックボール型は無いの?

194名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:49:12.99ID:hu6oHIuU0
キーボードはリアフォは使ってるけど…とりあえず中身が見てみたいな
このマウスを買うことはないだろうけど

195名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:10:49.15ID:5dAcmYfc0
1980円の無線マウスを2〜3年ごとに買い換える方が、はるかに合理的

196名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:17:17.70ID:c+GgA/sf0
>>127
キーボード動かして使うんだわ。
デスク前の定点ってわけじゃないのでね。
キーボードの根元のとこが切れる。
PS2接続ならまだいいんだ。切れかかった瞬断状態でもそのまま使えるから。
でもUSBは認識と解除を高速で繰り返してWinがおかしくなったりする。

マウスは昔の9801RAの頃のが一番良かった。

197名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:20:02.77ID:CkCbwZw/0
>>196
>>192
にも書かせてもらったけど、切れにくい構造になってるから、想定よりは持つと思うよ。ただ、やすいのを使いつぶすのとどっちがコスパ良いかはわからん。

198名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:25:43.85ID:CZn3cFsB0
アマとか覗いていて、うっかりワンクリックで要らないものとか買っちゃいそうなのでパスするわ

199名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:28:13.62ID:c+GgA/sf0
>>166
ノッチ重要同意だが、
俺はロジクールの500番台のような、マイクロノッチの、
ノッチがあるかないかぎりぎりなとこが好き。
それも初代が良い。
後のやつは若干違う気がするのと、電池が1本に減って軽すぎる。
あと、チルトすぐ壊れるのやめろ。

200名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:31:30.27ID:c+GgA/sf0
>>184
1年以上持つよ。事務、クリエイティブで毎日12時間は使うけど。
ゲーミングや株屋は知らんが。

201名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:36:34.39ID:2dU5BSJF0
>>186
日帝の兵器を使うのが抗日ゲリラ精神ニダ

とか本気で思ってそうだな

202名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:37:33.81ID:c+GgA/sf0
>>192
それは知ってる。
出すとこ変えたり長さ変えたりしながら使ってれば同じ場所に負荷かかるの避けられるかなとは思った。
さすが考えられてるなと。

203名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:40:32.85ID:7u3ZffgJ0
>>178
MX Masterシリーズを全て所有してるけど、どれもボタンのヘタリは起きてないよ。

204名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:00:30.58ID:5YRQa51u0
>>184
ロジクールM705で単4電池1個+スペーサーで使ってるけど、数ヶ月は持つよ
最新版でどうして横のボタンを一つ減らした…

205名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:06:45.80ID:2RkFINXU0
こんな殿様商売してる製品絶対に買わないわ
別に部品が安物より数千円も高い訳じゃないんだろ?
本当に物がいいなら大量生産して世界中のキーボード市場を独占すりゃいいのに

206名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:17:50.03ID:c+GgA/sf0
>>205
このスレによれば三国向けに中国で作り始めたらしいぞ。
いくらくらいなのか知らんが。

207名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:56:34.52ID:zGbz82150
ゲーム用で無線使うバカはおらんやろ
数フレームも遅れるゴミは要らん

208名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:33:18.81ID:KiQatGFp0
今時有線のマウスとか産廃

209名無しさん@1周年2020/03/06(金) 13:34:43.34ID:/xuN/Jf70
絶対にチャタリング起きないマウスなのかね?

210名無しさん@1周年2020/03/06(金) 15:16:09.86ID:RfD/Eksd0

211チャタリングマウスはブルースクリーン・2重処理原因になるか?2020/03/06(金) 15:25:12.10ID:0k+1giaX0
チャタリングマウスでブラウザ閉じるボタン×押すとブルースクリーンの発生原因になっているかも。

あと、サイトによっては何かの処理の確定ボタン(例えば、注文等)を押すと2重処理が入ったりするようだ。

212名無しさん@1周年2020/03/06(金) 15:37:10.73ID:0k+1giaX0
その昔サークルKのサイトでクーポーンが一人一枚の制限だったが、
なぜか、複数枚予約が入り店舗マシーンで普通にクーポーン発行できてしまう謎の現象が発生

故意にやっているつもりはないが、うまくいく時とうまくいかない時が
たぶんチャタリングかサイトの混在が原因。

当時サークルKには報告・余分なクーポーンもキャンセルしておいたけどね

213ネトサポハンター2020/03/06(金) 15:38:34.00ID:OkVMxh2q0
ボタンが6個足りない

やりなおし!

214名無しさん@1周年2020/03/06(金) 15:42:10.52ID:U19kV69V0
有線と知ったときのガッカリ感ときたら

215ネトサポハンター2020/03/06(金) 15:42:33.35ID:OkVMxh2q0
>>203
いやロジクールはすぐにチャタリング地獄に落ちるだろ
早ければ半年、もって一年半って感じ

保証期間中交換無料だからワーカビリティで使ってるけど

216名無しさん@1周年2020/03/06(金) 15:49:40.93ID:oCNSjXvc0
大昔にチョロQマウスって限界まで小さくしたマウスがあってな。
もう一回再販してくれんかのう...

217名無しさん@1周年2020/03/06(金) 15:50:23.82ID:Y3RhtKjS0
意味がわからんけど
ロジクールみたいに保証期間内に二度も三度も壊れるやつならいらない

218名無しさん@1周年2020/03/06(金) 15:59:12.57ID:CHDYgrhR0
有線とかもはや無理
充電専用のケーブルだけでも大変なのに

219名無しさん@1周年2020/03/06(金) 16:14:35.57ID:w4YUmqxp0
センサはカスタムされてないPMW3360で普通。いまむしろ一世代遅れ
DPIは100刻みで細かい調整不可
そもそも静電容量無接点スイッチなのは左右ボタンだけでホイールやサイドは普通
ソフトウェアの画像見るとマクロがあるかどうかも怪しい

ゴミw

220名無しさん@1周年2020/03/06(金) 16:16:37.14ID:1bnZ8kSu0
今まで何個もLogiマウス 使ってきたし今もG403とG703を2年近く愛用してるけどチャタったことなんてないわ
>>206
店頭予想価格19000円って出てるよ

221名無しさん@1周年2020/03/06(金) 16:21:41.32ID:eg/xIkrO0
東プレか、値段は3万以上だろ。品質や機能が良くっても値段が高過ぎる。

222名無しさん@1周年2020/03/06(金) 16:27:53.95ID:vtNk0icR0
ロジクールG302 一年で壊れたw
耐久性無さ過ぎw

223名無しさん@1周年2020/03/06(金) 16:29:45.62ID:zAbteHyi0
マウス開発のノウハウなさすぎて仕方ないのかも知れないけど
流石に後発製品でこれはリアフォ信者しか買わんだろうな
左右ボタンがチャタらなくてもサイドとホイールが死にそう

224名無しさん@1周年2020/03/06(金) 16:33:20.81ID:wZAX/cI00
『MADE IN JAPAN』なんだね。バカバカしいから、中国製のでいいわ。

225名無しさん@1周年2020/03/06(金) 16:39:26.17ID:DwNEOJ4w0
2万ってどこにそんなコスト掛かってんだる
スイッチ特性が全てみたいなキーボードで各キーに静電容量スイッチ搭載してるなら分かるけど左右クリックだけやん
キーボードの値段に合わせてぼったくるのやめろ

226名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:15:44.16ID:3Ltyh3Cs0
500円マウスでいいわ

227名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:50:13.46ID:o1g/zfLl0
洗練という名の
技術の停滞

228名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:55:55.50ID:91oTKi5J0
有線で2万はあかんやろwww

229名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:58:08.53ID:wPy4uufX0
いずれ無線も出るに決まってるだろ
3万円ぐらいで

230名無しさん@1周年2020/03/06(金) 19:38:42.22ID:E3lNLlDW0
俺トラックボール派なのでイラン。

231名無しさん@1周年2020/03/06(金) 20:30:21.21ID:j7d6g9vq0
>>73
一瞬電波が切れて変なところポチッとか良くあるもんなぁ、無線マウス普通に使ってると

232名無しさん@1周年2020/03/06(金) 21:51:27.83ID:fmPvPTGx0
東プレのキーボードにトラックボールつけて

233名無しさん@1周年2020/03/06(金) 23:46:08.86ID:s4mxIaPP0
>>2
軽いよ
自分はずっと有線

234名無しさん@1周年2020/03/06(金) 23:48:18.88ID:v3xh89pT0
>>2
むしろ、初期のボール式復活したら売れそう。
若い子は知らんだろうし

235名無しさん@1周年2020/03/06(金) 23:49:35.65ID:s4mxIaPP0
アマゾンのマウスがひどいね
あれないと最高なんだが

236名無しさん@1周年2020/03/06(金) 23:49:52.16ID:U9o/O/KE0
さすがに有線とかムリポ

237名無しさん@1周年2020/03/06(金) 23:53:18.75ID:huJa3R/00
ショートカットキー100個くらいつけて販売しなおせ
買うから

238名無しさん@1周年2020/03/06(金) 23:57:18.29ID:n5gTUz8u0
デスクトップなら有線でいいや

239名無しさん@1周年2020/03/07(土) 00:02:09.11ID:CpdUGiPR0
今どき有線はなぁ

240名無しさん@1周年2020/03/07(土) 00:13:29.44ID:OTxSOSNX0
BT無線マウスは意外に不安定。WiFiやら他機器のBT、電子レンジと色んな電波飛び交ってるからかも。
電池も早く弱ってくるし

241名無しさん@1周年2020/03/07(土) 01:15:24.11ID:Bi7PGDl40
BTよりはUSBのほうがいい。

242名無しさん@1周年2020/03/07(土) 01:52:15.91ID:e6IUXBPK0
トラックボールなら有線でも全く気にならないけどな
電池の交換も要らんしタイムラグもないからむしろ有線のメリットしかない

243名無しさん@1周年2020/03/07(土) 01:59:43.45ID:sLdl9eI40
クリックの感触が無いマウスって違和感ハンパ無いぞ
適材適所

244名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:02:37.60ID:CEGtyGES0
要らねえわw バ韓国に売ってやれ

245名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:04:42.46ID:UVevHiaA0
どんな方式でもいいけど、マウスのホイール内にゴミが溜まらないやつが欲しい
定期的に掃除しないとセンサーが働かなくなる

246名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:07:27.66ID:GFQz1Hr20
今は無線でも全く遅延がないしバッテリーも長持ちだからな
有線とか年寄りか金がないから買えない人専用みたいなもんなのに
わざわざ高級品のRealforceでこれとか失望しかない

247名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:20:40.23ID:xn/LgKeX0
省エネが売りの赤外線LEDだけど有線っていうよくわからんマウス使ってる

248名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:21:59.45ID:xn/LgKeX0
会社のは白い机だけど赤色LEDマウス

249名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:22:32.33ID:LHbkYRVA0
クリックごときいくらしたところで指なんて疲労するかよ
どんだけ虚弱だよw

250名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:23:14.73ID:QOnW9/W70
>>1

トラックボールバージョンもやってくれよ

251名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:43:08.81ID:HlvxMyh80
マウスで静電容量かあ

252名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:49:04.23ID:7eua0pFf0
>>214
無線は無くすからイラン。
不要な電波が増えるのも何となく気に食わん。

253名無しさん@1周年2020/03/07(土) 02:56:16.80ID:C9Vdr36w0
うーんこのw
ホイールマウスって時点でコレジャナイ
マウスで一番おかしくなりやすいとこってホイールやん?
以前はミツミのスクロールボタンのヤツ使ってたが作るのやめちまったから
今はMSのタッチマウス最強

254名無しさん@1周年2020/03/07(土) 03:09:08.23ID:37Vt/p5h0
結局lightspeedでも2.4Ghzだから2.4Ghz混線環境だと干渉が起きることがredditで検証されてるけどね

255名無しさん@1周年2020/03/07(土) 03:13:21.62ID:7eua0pFf0
>>249
絵を描くと疲れるみたい。
絵描き用の機器を買うほどはしてない人はマウスで描くから。

256名無しさん@1周年2020/03/07(土) 03:24:42.21ID:cB5zoc410
値段が2万か。
ガチでぶっこわれないなら需要はあるだろうな。

257名無しさん@1周年2020/03/07(土) 03:30:16.13ID:iczoVsEE0
左右ボタンだけが静電容量無接点なだけでサイドやホイール他がどう考えても壊れるよね

258名無しさん@1周年2020/03/07(土) 03:47:23.09ID:GQ0RXA2l0
5年以上の保証期間なら検討する

259名無しさん@1周年2020/03/07(土) 04:07:04.12ID:phbxN9k+0
マウスポインターの操作は顔の筋肉を使ってやるのが作業効率がよいのではないかと思う
口を尖らせたらクリックとか
舌を出して動かした方向にスクロールとか

260名無しさん@1周年2020/03/07(土) 13:51:01.93ID:icIKafcT0
G900 CHAOS SPECTRUM でもホイールクリックが壊れて押下も開放も一切認識しなくなった。
ホイールにクリックも持たせること自体昔から疑問。ここを東プレが何とかすればいいのに

261名無しさん@1周年2020/03/07(土) 15:40:52.64ID:phbxN9k+0
ボタンとかホイールよりケーブルが駄目になる

262名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:05:02.95ID:Jm2RbAJt0
スイッチ自体少ないしマクロもなさそうなのにこの値段って信者以外買わんだろ

263名無しさん@1周年2020/03/07(土) 16:29:59.44ID:jUfYM8Ah0
>>1
リアルフォースのキーボードに関してはFnキーを辞めて欲しいと思うのよね

264名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:23:29.15ID:wpV8Zu+L0
オプティカルマウス系の形か
えーやん

265名無しさん@1周年2020/03/07(土) 21:40:02.45ID:WLzswPos0
チルトなしの五ボタンが二万wwww
押す感触のためにどれだけ犠牲払ってんだよwwww

266名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:07:40.01ID:phbxN9k+0
RealForceのあまり使わないキーをマウスクリックに割り当てては?

267名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:13:50.40ID:skh5Y3A60
吉田製作所のレビュー待ちだな

268名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:16:47.47ID:l9VCT0vV0
G700が無くなってから無線多ボタンの望みは絶たれた

269名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:25:42.73ID:MeCakDcw0
>>7
一太郎のバージョンアップのダイレクトメールに、JUSTSYSTEMオリジナルの東プレキーボードがあって気になってる。

270名無しさん@1周年2020/03/07(土) 22:32:56.46ID:phbxN9k+0
クッキークリッカー向けかね

271名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:43:47.92ID:SKehFUtH0
吉田はガジェットマニアなだけで言うほどゲームしないしな
ゲーミングデバイスのレビューとしてはあんまり役にたたなさそう

272名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:26:11.30ID:ZkNkEFU40
>>269
3倍速そうなやつね

273名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:27:01.85ID:ZkNkEFU40
>>271
吉田は今、街作るゲームでマウスがきかねー!って切れてるから買うかもよ。

274名無しさん@1周年2020/03/08(日) 11:43:30.67ID:rMM9GlX60
国産とか二度と買わないね
どうせ海外の形落ちだろとか思ってたらゲーミングですらなかった件
 
バカなの?
一般のマウスに多少精度があったとしても何に必要なんだよ
まさに頭が悪い国産に相応しいバカ製品

275名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:36:08.96ID:PCbEi/0k0
日本のサプリメントもそうだけど信者とか情弱狙ってぼったくりばかりやな

276名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:39:11.83ID:/lXGhlym0
ホームセンターに行ったら『ゲーミングコーナー』ってのが出来てて
見たら安い製品がいろいろ置いてあった
2万じゃなくてあんなのでいいと思う

ただどこのホームセンターだったか覚えてないw

277名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:41:15.19ID:ZkNkEFU40
そもそもゲーミングって詐欺でぼったくられてることには文句いわんの?
どっちが情弱なの?

278名無しさん@1周年2020/03/08(日) 16:42:49.39ID:3O/J/FcJ0
ふーん。そっか。

279名無しさん@1周年2020/03/08(日) 18:59:23.84ID:y3kIAqj60
有線とかねーわ

280名無しさん@1周年2020/03/08(日) 19:04:08.39ID:y3kIAqj60
G903からMXMaster2に乗り換えてもう当分いいわ

281名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:15:49.50ID:FRaj+ufD0
有線はいらん

282名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:45:11.18ID:YDPrzCTI0
こんなのに命かける意味がどれほどあるのか

283名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:49:05.22ID:SkNeVDwc0
>>1
いらね
絶対いらね

284名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:52:13.25ID:GfU2AtHA0
20年前の見た目

285巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/03/08(日) 22:15:09.79ID:VVyCn/9g0
有線いいよ

286名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:45:20.11ID:c8yYcz9Y0
有線は邪魔でしょうが

287巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/03/09(月) 02:25:45.26ID:esQcA6uV0
ゲームで使うとリアルタイムでちゃんと動かなかったりして有線に切り替えた、CADでもちゃんと動いてなかったりする。

288名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:27:48.18ID:Rmw8QpJ10
有線だと嫌な配置になっちゃうから
どうにか無線にしてくれい、、

289巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/03/09(月) 02:38:59.51ID:esQcA6uV0
うーん絶対にちゃんと動く事を譲れない

290名無しさん@1周年2020/03/09(月) 02:40:39.71ID:BPxscsE40
スゲーの出た思ったら有線www、消費電力半端無いんだwww

291名無しさん@1周年2020/03/09(月) 06:25:27.95ID:mD3DykdT0
7、8000円で売れよこんなくらいなら

292名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:26:51.99ID:VnFicW9N0
ワイヤレスで最高峰のマウスを目指そうと思ったらラグをなくすための基礎研究とか
独自ソフトウェアの開発が必要になってくるから手に負えないんじゃないかね

293名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:30:08.76ID:VnFicW9N0
結局Logicoolみたいに世界中の電気店に置かれてるレベルのデバイスメーカーじゃないと
そこまで投資できない

294名無しさん@1周年2020/03/09(月) 14:16:55.21ID:pLM7LWah0
ここだと独自規格の無線とかも開発なんて無理だろうから
せいぜいBT搭載が限度だろうし有線しかできないんだろうなぁ
それなら安くしろって話だが何を勘違いしてるのかこの性能で2万円弱?

295名無しさん@1周年2020/03/09(月) 20:11:47.92ID:kZDvfI2H0
タブレットのタッチパネルの上にキーボード作ったらリアルフォースになるな

296名無しさん@1周年2020/03/10(火) 02:13:06.48ID:KVihMtw90
高速ホイールがほしいからロジクール1択。

297名無しさん@1周年2020/03/10(火) 12:41:56.93ID:kdJddM/O0
無線の2.4ghz帯て混信してるのかキレイに動かんときあるから有線のPS2にしたよ。ズレのない反応もいい。

298名無しさん@1周年2020/03/10(火) 15:01:08.77ID:/P2iRL4e0
>>13
パソコンよりも高い。

299名無しさん@1周年2020/03/10(火) 15:16:47.33ID:FP7ETffB0
>>222
ウチのG4なんとかもローラーがすぐ駄目になった。
MXMasterは調子良いのに。ロジのゲーミングはもう買わん。

300名無しさん@1周年2020/03/10(火) 15:33:43.25ID:jWMthcsZ0
マウスのボタンは最低13個はないと足らん

301名無しさん@1周年2020/03/10(火) 15:35:35.21ID:yZinf9UU0
やっぱり有線でしょ

302名無しさん@1周年2020/03/10(火) 15:35:44.38ID:687BrfMi0
タクトスイッチの方が良いだろ

303名無しさん@1周年2020/03/10(火) 15:35:59.83ID:nO7NYwcZ0
>>1
マウスなんて税別1000円以下ので十分だわ。
どうせ消耗品だし。

304名無しさん@1周年2020/03/10(火) 16:01:46.12ID:jebL4V+50
Appleのみたいに左右のスクロールも出来るやつ作ってくれ

305名無しさん@1周年2020/03/10(火) 16:11:05.02ID:f74ZbPm30
ロジマウス(日本正規品に限る)が壊れたらサポートに連絡しろよ
ロジはそれからなんだから

306名無しさん@1周年2020/03/10(火) 16:21:07.05ID:gTAikuUd0
ゲームやらないけどロジクールのトラックボール使いやすくておすすめ


lud20200310163714
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583425451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日本人なら絶対買うべし!】静電容量無接点スイッチを採用した東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【東大】 任天堂が東大生を採用した結果 → ニンテンドースイッチが『Wii』に迫る勢いで1億台も視野に
【企業】新卒採用の8割が外国人、日本語能力問わない企業も…外国人採用が日本人を脅かす
Realforceキーボードで有名な東プレ、なんとマウスを発売
【製品】azer,光学キースイッチ採用の新世代キーボード「Huntsman」発表。上位モデルではついに側面LEDを搭載
なんで日本人はスイッチとかいう変な低性能ハードに構い続けるの?
【経済】日本の卵 グアムへ初輸出 割高でも大人気 千葉県の鶏卵業者「現地の日本人が値札を見ずに買う」
なぜ日本人はステマ、広告戦略に弱いのか?スイッチ北米では大失速の4月28万台
【台湾】蔡英文総統「台湾を訪れる日本人客が史上初の200万人を超えました!5回以上のリピーターが2割もいます」
【鹿児島】日本人女性初のドイツ食肉マイスター「父のように食肉加工の分野を極めたい」「日本の食肉業界の底上げをしたい」 [樽悶★]
【自民】初入閣の西村明宏環境相、旧統一教会との接点認める 「今後は適切に対応」 [ボラえもん★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏、経済政策にはMMTを採用 「インフレ率2%まで財政赤字は無視して財政出動」 ★8 [ボラえもん★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏、経済政策にはMMTを採用 「インフレ率2%まで財政赤字は無視して財政出動」 ★7 [ボラえもん★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏、経済政策にはMMTを採用 「インフレ率2%まで財政赤字は無視して財政出動」 ★5 [ボラえもん★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏、経済政策にはMMTを採用 「インフレ率2%まで財政赤字は無視して財政出動」 ★8 [ボラえもん★] [ボラえもん★]
【社会】「ヘルパーを利用したらと言われても大丈夫って言っていた」 介護の親子、なぜ孤立死…石川・珠洲、区長務め地域と接点
【岡山理科大獣医学部】加計学園「推薦入試で韓国人学生の面接点を一律0点にしましたが入試は適正です」文科省「更なる説明を求める」
横浜のネットカフェ利用者避難所に自衛隊が来る「採用活動のために来ました」 専門家「社会常識に欠けている」 ★5
【バイク】スズキ GSX-Sシリーズ新型モデル「GSX-S125・ABS」を発売へ 国内125ccにABSを初採用★2
横浜のネットカフェ利用者避難所に自衛隊が来る「採用活動のために来ました」 専門家「社会常識に欠けている」 ★2
【速報】日本初、auが容量無制限プランを発表 「au データMAXプラン」税別8980円
【新型コロナウイルス】きのう帰国した日本人のうち3人の感染を確認 症状が出ていない人の感染、国内で初確認 ★2
【made in china】欧州初のEV長距離バス路線で中国製品採用
【改元】新元号「令和」の出典は「万葉集」。日本の古典から初採用
【全国初】「わいせつ教員お断り」大阪府が採用選考の願書に処分歴記載欄盛り込む…虚偽申告は懲戒処分に
【車】レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、デジタルアウターミラーを採用 10月発売のレクサス ES に★2
【Huawei】初任給40万円の中国企業、スマホ世界2位「ファーウェイ」で働く日本人の“履歴書” 「稼いでるんだろうと冷やかされます」
【速報】安倍晋三、新春夕刊フジインタビュー「日本人の人権意識は高い。人類史上初めて『人種的差別撤廃』を求めたのは日本人だ」 [スペル魔★]
【バイク】「ヤマハ・ナイケン」に快適な専用装備を採用した「GT」が登場
【国際】日本案を蹴って中国案を採用したインドネシアの高速鉄道、建設が進まない…設計図に不備、用地取得も難航
【政府対応】日本政府「就職氷河期世代支援推進室(仮)つくるわ」氷河期世代を採用した企業に助成金出すってよ★3
【スーパーいなげや】障害者雇用で採用した水泳の国体メダリストに「幼稚園児以下」「バカでもできる」などとパワハラ★2
【スーパーいなげや】障害者雇用で採用した水泳の国体メダリストに「幼稚園児以下」「バカでもできる」などとパワハラ★6
【スーパーいなげや】障害者雇用で採用した水泳の国体メダリストに「幼稚園児以下」「バカでもできる」などとパワハラ★4
【政府対応】日本政府「就職氷河期世代支援推進室(仮)つくるわ」氷河期世代を採用した企業に助成金出すってよ★4
【人手不足】「中途採用のプロ」を採用したい 優秀な転職人材を採る、採用担当者の求人2.7倍 外資との争奪戦
【支援します】年齢を制限した採用は原則禁止→氷河期世代に限り全面解禁を検討 ※非正規限定 厚労省 ★3
【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★8
【雇用】厚労省、就職氷河期に就職できなかった人を採用した企業にお金支給へ ※過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した人対象
採用内定者のSNS投稿に笠松競馬場が公開説教 「研修で何を聞いていましたか?」「はっちゃけの予告をされると警戒しかありません」★3
【ゴーン被告】「私は日本人が大好きです。日本を愛してます。日産を愛してました」
【日本人塩酸かけられ事件】パリ17区市長「あれは、特別アジア人を攻撃した事件ではない」 [豆次郎★]
【東京五輪】世界的知性が続々苦言「なぜ日本人は、東京五輪を中止できないのか」 [砂漠のマスカレード★]
【東京五輪】世界的知性が続々苦言「なぜ日本人は、東京五輪を中止できないのか」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
コロナ感染拡大のインド 現地に住む日本人「風評被害を受けないためにも帰国したら、政府はきっちり隔離を」 [首都圏の虎★]
【元号】“新元号”は官房長官発表で検討、安倍首相明らかに 「 日本人の生活の中に深く根ざすものにしたい」
【恐怖体験】ネパールの宿で遭遇した中国人男性から怒涛の口撃「日本人だよな? 歴史は習ったか?」「なぜ戦犯称え、神社に祀るのだ?」 [樽悶★]
旧統一教会「政治に友好団体が強く関わってきたことは事実」「反共産主義で自民党議員とより多く接点。これからもこの視点は一致」 [Stargazer★]
旧統一教会「政治に友好団体が強く関わってきたことは事実」「反共産主義で自民党議員とより多く接点。これからもこの視点は一致」 ★3 [Stargazer★]
PS4版『DQ11』容量が40GB以上確定で32GBが限界のスイッチへの完全移植は不可能 [無断転載禁止]
【京都市交通局】免許費50万円支援も…市バス運転手採用に課題 1年未満で1割超退職「自信ない」
【新型コロナ】業績悪化で採用取り消しに....「4月まで1ヶ月切ったが仕事が見つかってない」
【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足★4
【話題】「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省「法的な問題はないが、合理的な理由が必要」
ハラスメント問題・ウクライナ侵攻で自衛官採用に逆風、予定の6割しか採用できず…陸自1佐「この夏が天王山」 [ばーど★]
【経団連会長】「採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任」 「アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない」★2
【地域】 京アニが採用募集開始の告知 「共に考え、学び、創っていくことができる熱意溢れる方のご応募を」 2020/06/30 [朝一から閉店までφ★]
【日本】名門「日本製鉄」でも「就活セクハラ」 採用担当者がラインで「朝からず〜っと会えますか?」「Hしていいですか?」 [ramune★]
【子宮頸癌】英科学誌、HPVワクチンの副作用を論じていた東京医科大らの論文撤回「不適切な方法」マウスに高容量ワクチン+毒素注入
【社会】ハーグ条約 初の国外返還…日本人母の5歳児、ドイツへ
【沖縄】フィリピンの残留日本人 父親の故郷沖縄を初訪問
【国連】国連人種差別撤廃委員に洪氏 日本人初、南山大教授
【よみがえった】残骸から復元の「零戦」 アメリカ上空を日本人が戦後初の飛行
【グルメ】仏ミシュランで日本人初、小林圭さんが三つ星獲得
【宇宙】こうのとり宇宙基地到着 日本人同士の連携によるドッキング作業は初めて
【朝日新聞】大坂なおみの快挙で「日本人初」を連呼、モヤモヤを抱く人たち ★3 
【速報】全米オープンテニス 女子シングルス決勝 大坂なおみ優勝 日本人初のグランドスラム制覇
05:37:49 up 36 days, 6:41, 3 users, load average: 8.23, 15.53, 17.22

in 0.13657093048096 sec @0.13657093048096@0b7 on 021819