トイレットペーパーの品薄状態が全国的に続いている。経済産業省などが「落ち着いた行動」を呼び掛けているが、いつになったら解消するのだろうか。そんな折、ヤフー知恵袋に「トイレットペーパーを爆買いしたら妻と喧嘩になりました」という投稿があった。
投稿者は、購入数を限定される前に16ロール入りを18個購入。それを見た妻は「こんなに沢山どうすんの!」と激怒したという。男性は不服そうに
「妻には危機管理って物が欠落しており、家族を守る私にとってなんら落ち度が無いと思うのですが…。皆さんならどっちが正しいと思いますか?」
と問いかけた。(文:okei)
■「危機管理が聞いてあきれるわ。近所迷惑だから早く返品してきなさい」
さすがに置き場所にも困るし、買い過ぎだろう。思わずネタかと疑ってしまうような投稿だが、3日17時時点で閲覧数が2万7000回以上、回答数は600件近くにのぼり、大きな注目を集めている。
回答欄には「奥様が正しい」「あなたみたいな人がいるから本当に必要な人が買えなくなるんですよ。本当に迷惑です」といった批判が殺到。ほかには
「16ロールを18個は非常識でしょ」
「トイレットペーパーで家族は守れません」
「危機管理が聞いてあきれるわ。近所迷惑だから早く返品してきなさい」
「あなたは奥さんが危機管理欠落していると言いますが、あなたは状況分析、判断能力が欠落しているようですね」
といった叱責や、中には「近所で大量購入しているところを見られていれば、近所付き合いが濃い奥様からすると恥ずかしい」と妻の立場で世間体を考える人も。本当にストックが切れてしまった家庭では、質問者の問いかけに怒りしか感じないだろう。
ただ、トイレットペーパーの備蓄は、経済産業省が推奨する防災対策のひとつではある。一部の回答には「考え方は間違っていません」「あなたも家族のためを思っての行動ですので、一方的に責められるのは違うと思います」などと理解を示す人もいた。
どうせ買うなら食料品にすれば良かったと指摘しつつ、「ここで余裕ぶっている人だって買占めに走っているかもしれない。あなたの目で確かめましょう」などと、うがった見方も出ていた。筆者も近所のスーパー2軒にトイレットペーパーの入荷を問い合わせてみたところ、いずれも在庫が無く入荷も未定とのことだった。マスクと違って、トイレットペーパーは使用量が急増したわけではないのにこの有様だ。
製紙会社の言葉を信じれば、混乱は一時的なもの。東日本大震災のとき、やはり米や電池などが店頭から消えたが、さほど間を置かずに再び流通していた。どんなことでも焦って、疑いだせばキリがない。そうした疑念こそがパニックを引き起こしていくのだから、踊らされず冷静に対処したいものだ。
2020年3月3日 18時44分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17907690/
画像
( ´ω`) 16×3なら理解の範囲だったのに
(つ🐌と)
16個入りなら1つか2つで十分だろう
18はバカだわ
どんだけクソする気だよ
18個も売ってもらえたな。どこも個数制限してるのに。
マスクや除菌シートは無理だが、トイレットペーパーは再来週にはスーパーに溢れている。
>>1
無意味な会議や作業をやって、仕事をした気になるタイプ 郵便局でマスクをメルカリとヤフオク用に大量に発送してる女見た時は可愛かったけどさすがにひいたな
>>1
こんな男でもケーコン出来るのにお前らときたら・・・ うちの母親も湾岸戦争始まった頃にホームセンターで「またオイルショックが起こる!」とヒステリックに叫んで
両手いっぱいにトイレットペーパー買ってたな
あの時の母親のギラギラした異様な目つきと周囲の白い目は忘れられない
16ロール入りを18
wwwwwwwwwwwwwwwww
人の迷惑省みず買いあさりがバカ
わざわざ知恵袋に書き込むのがバカ
馬鹿には加減がわからない
会社でも毎日イライラする
なんでネットに?w
備蓄は大事です
あとさ、わかってるとおもうけど、年々じわじわ値上げしてますし
消費税アップもありました
むしろ「消費税アップの前に大量に買え」ですわw
困らないと備蓄意識なんてもたないですよw
>>10
うちの会社のおっさんも週末買い占めやったって言ってたから、意外か分からんが日常生活欠如してる男の方が買い占めしてるイメージある
マスクなくて店員に怒鳴ってるのも男だし ドライバーがコロナ感染していくから
物流ストップ待った無し
どのくらいの期間で正常化するの読めん
昔ヒカキンが部屋いっぱいトイレットペーパー買ってなかったっけ?
購入数が限定される前ってのがいつぐらい前なのかで判断が変わるが買いすぎ
この時期にこんな質問あげたらたくさん食いつくよなあ
>共感求めるも批判相次ぐ
そうなの?
私がチラっと観た時は「質問者様は間違っていません!」って回答ばかりが
並んでいたよw
むしろ16ロール入り2個までなら褒められただろうに・・・アホな男だ
16ロールてそんなセットある?
2×2×4の並び?
みたこと無いわ
さすがに16ロール18個はねーわな
度が過ぎてる
嫁が正しい
常時12ロール2-3袋ストックしてる俺の方が危機管理能力が上
消毒用アルコールも買い置きがあるし
マスクは残量が気になり始めたところだが
置く場所あるのか?
よくイザという時のため、って言ってろくに置き場所も確保しないまま防災用品を山と買う人がいるけど
16×18=288ロールw
おれ、ひとり暮らしだけど288ロールもあったら10年ぐらいもちそうw
また創作かよww
そいつ嫁いないぞ
買い占める嫁見えてんだなキモチワリイwwwww
>>12
ネタでしょ
18個なんてどうやって買って持って帰ってくるのか普通に考えて無理でしょ 万引きしたのならまだしも金払って備蓄して激怒されるって辛すぎ
男性と女性とが互いに争論になった場合に、
女性の側を一方的に支持する論評をのせる日本のマスコミは、
日本社会に重大な悪影響をおよぼす癌細胞である。
>>47
ホームセンターで一番1ロールあたりの値段が安いやつなんじゃね? もしかしたら20人家族なのかもしれない
それならこの数でも納得できる
>>31
普段奥さん任せで買い物しないから必要量がわからんのか
保管場所も なにが危機管理だ
こういう輩の不要な買い占めが他人を危機に陥れてんだろ
トイレットペーパーとか
いざとなったら手で拭けばいいわけだし
買い占める必要なくね?
平和ボケしてない旦那さんでいいじゃん
並んでトイレットペーパー買う必要ないし
買いすぎワロタ
トイレットペーパーの置き場に困りそう
>>1
どうせランサーズかステマ会社の世論形成工作でしょ?
もういいよ。 近所のスーパーのレジのおばちゃんも買い溜めには困り果てていたわ
店員の自分達も買えない、特にティッシュなんてこれから花粉症の季節なのに
買い溜めのせいで本当に必要な人に行き渡らないのは迷惑だって
本来こういうのはばばぁの方が主役なんだけど男でもこういうのは居るよってだけのネタ記事ではあろうと思う
お頭がゆるくて本能だけで生きている男は結構居る、それでもっていいパパ役を務めている、若いころは
かなりのやんちゃ系とか
あほくさ、どんなけウンコするつもりなんだろうこいつ
この3分の1くらいの備蓄ならなんとも思わないが、16*18とか限度を知らないのだろうか
こういうのを病気という
買い占める気はないけど一個くらいは買っとくか・・・
みたいに買って置いてたら何か段々もっと必要な気がして
気が付くと四個になった
これくらいあれば十分な気もするしもっと予備が欲しいような気もする
もし嫁が買ってきたら普通にあきれて自分が悲しーなるわ。なぜこいつと結婚したんやと
>>1
利他主義であれば、携帯用ウォシュレットを買って、トイレットペーパーの消費を減らすのだろうか たしかに私はそそっかしい性格の持ち主ですが、
そこまで言われたかと思うと涙が止まりませんでした。
妻は「泣けばすむ問題ではない」とダイニングの机の上を
手で「バンッ!!!!」と上からたたきました。
そしてそのときの勢いで私は4〜5メートル位吹き飛ばされ、
そして床の上に激しく叩きつけられてしまいました。
こんな妻のせいで、私は生傷が絶えない体になってしまいました。
梅雨になると青カビ生えるから使いきれる量を買わないと
夫「紙が無くなったら俺が口できれいにしてやるよ」
妻「控えめに言って濡れた」
子供「やれやれだぜ」
このおっさんが暇だったのが原因だよ。まともにしてたら
買う暇なんかねえよ
何で飯食ってんのか知らんが
羨ましいねえw
俺は自分のこだわりのペーパーじゃないと嫌だから
常にストックが12ロール×16パック(2ケース分)だから
なんとも思わん
おい、トイレットペーパーどころじゃないぞ
次はバッタがくるかもしれんぞ
オイルショックこの時、買いだめしたロールを天井裏に置いておいたらネズミの巣になっていたって話を思い出した
昨年亡くなったうちの婆さん、最後は認知症気味で出かけるたびにトイレットペーパーとティッシュを買ってきて、納戸のほとんどのスペースを占めるような、何年分だこれってくらい溜め込んでたから、
俺が持ってるアパートの住民に1月分くらいずつ配った。
>>1
まともな価値観の奥さんと結婚してしまった事が夫の落ち度じゃないですかね? この奥さんも5袋だったら怒らなかった
そしてその程度の買い込みのせいで店頭からトイペが消えた
つかさー、女がアタフタしてたら漢が諫めるもんだろ
自分が踊ってどうすんだ
>>100
てめえの汚ねえケツふかされる紙がかわいそうだわ >>108
言いたくなるよな、綺麗な一本クソ出ると 品薄スレで嬉々として「事前に買えた俺、流石!」みたいなこと書いてるやついるけど
頭ン中こんな感じなのかな
10人家族とかだったら、多めに見れない事もないが・・・
備蓄意識は大事です
30年分ぐらい大量に買ったほうがいいですよ
多分ですが、消費税アップの前に金持ちは大量買いしてます
問題は「リアル店舗で一挙に大量買い」ですかね
少しずつ買って大量在庫ならば
メーカーも売り上げになる、在庫もはける、意識づけできればセイフティネットにもなります
便利な世の中に甘えて、なにいうてんだかw
>>1
こういう奴からあらゆる保険材料をはく奪したらどんな行動するか見てみたい 今日の時点ですでにトイレットペーパーも箱ティッシュも店頭にあって、個数制限で一つずつだけど並びもせずに買えてたよ。
お前ら冷静に考えろw
16ロール18個どうやって持って帰るんだよ?
どうやってレジまで運ぶんだよ?
18個とかどのくらい場所とるんだろう。部屋半分くらい?
ただでさえ生産数自体は足りてるのにいらんわ
実際にまともな判断が出来る奴は少数。
転売厨除けば、トイレットペーパー買い込んで過剰に余らせてる奴らが、マスクも、消毒液も潤沢に持っていたりする。
>>1
1号 ★
↑
ひたすら「 安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくってるし
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装 を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。>>100
朝鮮戦争が 終わり「 特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて 在日朝鮮人 たち全員を強制送還するしかない
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
. どうせ書くネタがないからありそうな話を創作しただけ
トラックでコストコに行ってとかだったら可能かなと思うけどね
嘘だなと思うわ
二人家族4日で1ロールだから1年で100ロール近くは消費するぜ(ウォシュレット無し)
トイレットペーパーとかって6袋で1つのダンボールに入ってない?
てことは18って中途半端そうな数も3箱ってことできりもいいのか
16ロール18個
288個も何に使うんだ
どんだけ篭もる気なんだ
危機管理を気にするのは分かるけど程度を考えろと
ご家族で1パックって書いてるのに親子で4パックくらい入れてる母と娘とワンちゃん(カートに乗せられてる)が今日いたぞ
犬はダックスフントで可愛かったけど、注意されて戻しに行ったんだろーなぁ
あー恥ずかしい
備蓄すんのは間違ってないけど
その量は保管場所に困るな
普通にトイレットペーパー売ってたわ
客も全然いなかった
今日買ってきたら親父も買ってきてた。
当分買わずに済むわ
まあうちは残り18ロールぐらいだけど一か月は持つだろうから
それまでには解消されてると思うw
今回の人は違うみたいだけど
普段から備蓄を兼ねて定期的にまとめ買いしていたのであれば別にいいと思うよ
個数制限入る前なら問題ないわ
いや実際はこんなババアばかり
たまたまオッサンをやり玉にしてるが
>>140
当たり前だよなあ
今週末には完全に解消するよ 私なんて一ロールの3分の一も無いから買いに行っても無かった、こういう自分勝手
な奴が一番嫌いだわ
ああこの話題の各スレにいるわこんな奴w
本人は賢いって思ってんのw
発達障害とかだろこの夫
ふつーに月何ロール使うか冷静に考えろよ
一人2〜3ロールぐらいだぞ
>>84
買うのも馬鹿だが同意を得られると思ってるのも馬鹿だよなぁ
しかも本文読むとサイコパスっぽい デマに騙された馬鹿と煽りながら創作っぽい投稿を簡単に信じるのか
こんな記事のために在庫確認の電話かけられたスーパー2軒が一番の被害者
トイレットペーパーとかマスク買うのに並んだりしたり
大変よ怖いわ〜とか言ってる人達ってどこか楽しそうで目キラキラしてるよね、なぜか
>>118
何回かに分けてレジ通ってミニバンに詰め込んだとかかな
カート使って一度に6P持ってレジ並ぶ×3回で いや買うだろ
俺は2月中旬までに200ロール確保したが
トイレットペーパーの備蓄って、虫が寄ったりしないのか?
品薄になってから大量備蓄する奴に危機管理とか言われたくない
ネタだと思うよ。
そういう性格ならとっくに大量のトイレットペーパー備蓄してるって
日本人は馬鹿が多いってことだ
平和ボケしてるからだ
平均利用量は4人家族で月に16ロール程度
18カ月たてこもれるね
やったね
ファミバンで運転席以外に詰め込めば18パックぐらいわけないだろ
車持ってないニート多過ぎんだろ
たった18個だろ
このまま非常事態が続けば外出も禁止になるかもしれないし
今の時点でも買い物行くのもやらないほうがいいレベル
少しでも多く買い集めておくのが正解だわ
いま公衆便所のトイレットペーパーはどうなってんの?
オイルショックの時は、天井裏にためてる人がいるというニュースを見たな
懐かしいw
かまってちゃんの嘘松やろ
多分暇をもて余した学生>>1 自分は被害者だとしか感じられない
自分が加害者になってる可能性を理解できない
被害者コスプレの朝鮮人と同じだな
あそこの奥さんはすごいウンコするって言われちゃうよね
この旦那じゃないかw
色んなスレにいる買い占めて鼻高々だったやつw
危機管理だってワロタ
こんな、バカな男イヤ!
こんな奴がいるから買えなくて困る人が出てくるんだってば。
いざとなったら
風呂場でシャワーで流せばいいんじゃないの?w
あ、世の中はどこもウォシュレットかな?
中途半端に正論が混ざってるから面倒。危機管理はだいじだが程度ってものがある
トイレットペーパーなんて一袋使い始めたら
もう一袋購入すれば十分
馬鹿じゃねーの
俺の家はずっと屋根裏に18ロール10個放置してある
しかもオープンセールで18ロールで100円 10年位前
買溜めってのはこういう時にやるんだよ
>>10
5chで買いだめ自慢している底辺ゴミの9割はジジイだよ このバカ旦那もしょうもない奴だけど、世間も国を信用してないのか。確かに日本国民の命より中国人マネー(春節特需)を取ったんだから。
今日の夜、イオンエクスプレスに普通に置いてあって安心した。
物流の人頑張ってくれてるよな。
何年分だよw
使うまでに劣化して使い物にならなくなるわ
>>161
こんなのに並んで濃厚接触の機会増やす中世ジャップ
台湾のIQ180には相手にされないレベル >>112
俺は、ものすごく太い鼻毛が抜けた時、自慢したくなる トイレットペーパー欲しいっすわあ
トイレットペーパーが欲しくて欲しくて気が狂いそうですわあ
ヨボヨボのクソババアと死に損ないのクソジジイがスーパーや薬局で、鬼のような形相してトイレットペーパー買ってますわあ
地獄の餓鬼の如くトイレットペーパーを抱き抱え、
時には握りしめ、
闇の中で一筋の光を見つめてますわあ
まるでジョージAロメロの映画ゾンビですわあ
あの映画の中で、ゾンビがスーパーマーケットに集まって彷徨うシーンが描写されてますわあ
人間は死んでゾンビになっても、物欲が抑えられず、
物を求めるという、現代の資本主義における消費社会への皮肉ですわあ
アンチテーゼですわあ、ええ
米の備蓄はわからんな、玄米じゃないよね?
持たないよ
200個以上のロールって全部使うまで何年かかるんだ?
ぶっちゃけ3人家族でも月2ロール使うか?って感じやろ
台湾はマスク購入を保険証で記録して適切に配布している。
日本でもマイナンバーカードを駆使して適切に配布すべき。
日本政府の対応は台湾以下どころかアフリカ以下。
死を覚悟した男が16ロール x 18分
ますかきまくるつもりなのだろうから
>>188
それやってれば数日買えないくらいで騒いだりしないのにね 自分の小遣いで買ったのか旦那?
生活費から持ち出したなら張り倒すわ
>>40
あるから買うんだろ
不足した知り合いが居たらすぐ渡せる
お前にはそういう精神もなく
自分で買ったものを人にあげるなんて
ってだけだろ 単に馬鹿なんだと思う。毎年新入社員と関わる機会が有るけどバカ、知能指数が低い奴はとことん障害者レベルで頭が使えない...マジで...普通の人は普通に物事を考えられる。普通に仕事ができる。
16×20パックは常に倉庫部屋にストックしてるわ
あとティッシュも100箱位あるし7年保存水も5ケース置いてる
一度に18袋も一人でレジに持ち込めるのか。
やり直し>>1 バランスを考えろ、うんこ紙だけ1年分あってもどうしようもない
うんこだす食料がない
>>1
ウチも一年分のトイレットペーパーがある。
新聞紙等の交換によって得たもので買ったものではない。 この人だけなら責められるべきだが、実際は他のバカも買い溜めしたからな
結果論で言えば、リスク回避して手元にトレペがあって安心できるんだから
ダンナが正しいだろう
買えなかったリスク管理能力の無い情弱の僻みを相手にする必要はない
俺みたいに一人で田舎の一軒家に住んでるならともかく置き場が無いだろ
行動が制限されて単純に不便だと思うが
高いもんじゃないし、邪魔になったなら燃えるゴミに出したらいいだけ
転売するわけでもなし、文句たれるなよ
ネットで訳あり品を定期的に大量購入するのも、買い占めになるのかな
長期間保存はカビやダニどうするかだなあ
場所取るし
養生テープくんからトイレットペーパーくんwwwww
旦那は危機管理が欠落ってレベルじゃないほど酷い事になってるし
嫁はそんなのと結婚してしまう危機感のなさだし
似たもの夫婦でドッチも馬鹿
>>10
うちも夫が買占めしたわ
16ロール入りを3個だからここまで酷くないが
いい人なんだけど小心者なんだよな
今回に限らず、〇〇がなくなったらどうしようって
考えると恐怖するらしい
三角コーナーのネットと洗剤も大量に在庫してる 16ロール入り18個って軽トラとかで行って買ったんかなw
買い占めする奴の頭ん中ってどうなってんだ?
馬鹿みたいに鼻息荒く買い占めてる奴見ると「コイツ日本人か?」って思うわ。
家事を嫁さんがやってるなら、思い付きで独断専行すべきではない
嫁さんなりに計画があるから
こうなるの見越して1月にマスクから何から備蓄済み
ホムセン並ぶの馬鹿馬鹿しいし
パチ屋には普通にあるぞ
美人がトイレットペーパー買ってると
どんなウンコするのか想像しちゃうね
夫婦に子供が1人としても、16ロール3つも有ればかなり持つだろ。
>>190
あーそうだと思う
今日朝っぱらからドラッグストアに並んでた人間のうち
多分7割くらいがジジイ、って感じの人達だったわw >>211
チョンって本当にゴキブリだな
早く祖国に帰れよ >>1>>8
ウォシュレットもない和式トイレの貧乏人なんだよ
生暖かい目で諭してあげないとw こういう時に男としての度量が試される。武士は拭かねど高楊枝
>>206
コンパクトカーでもリアシート畳めばいける バカが正しいと思って行動してるんだよな
バカだから仕方ないか
いつ日本人のうんこの回数急増したんだよ
300ロール弱か
これもうただの知的障害者じゃんw
潔癖症と似たようなものなのかもな
ある種の・・・
軽い・・・
病気w
あの一番でかいパックを18パック・・この時節柄でそれは鬼畜の所業だよ
>>235
3個ならまあいいんじゃないか・・・
ギリ許されてもいい範囲だと思うわ。邪魔だけど >>235
3個くらいだったらいいんじゃない?
普通の備蓄として許容範囲だと思うが 世間では浅ましい愚民のカスどもがトイレットペーパーを求めてスーパーの前で並んでいるが、そんなのお構い無し。
俺はそんなもんいらん
タダでもいらん
道端にトイレットペーパー入りの未開封の段ボールが落ちてたら蹴り飛ばしてやるよw
踏み潰して、電柱に叩きつけてやる
お前らマスクとトイレットペーパー欲しいんだろ?
欲しくて欲しくてたまんねーんだろ?
図星だろ
物欲と支配欲がパンパンに膨れ上がり、無数の蛆虫が脳味噌で蠢き、今にも発狂しそうになるんだろ?
かび臭い布団に包まってプルプル震えながら、
欲しいよ〜欲しいよ〜、トイレットペーパー欲しいよ〜って一人でぶつぶつ言ってんだろ
このアホがっ。
明日も地獄の餓鬼と化した浅ましいお前らみたいな無能のゴミどもが、トイレットペーパーを求め街中を彷徨うだろう
元々、マスクの転売が禁止だったとしても
マスクの買い占めで品不足は変わらなかって事だな
> ただ、トイレットペーパーの備蓄は、経済産業省が推奨する防災対策のひとつではある。
平時の時や。アホ
>>36
去年ダウンタウンと坂上忍がヒカキンの部屋に行った時まだまだあったというか
全然減ってなかった
死ぬまで毎日ケツ拭いても使い切れなさそう >>1
16ロール18個はやりすぎ
程度をわきまえないとね トイレットペーパーの流通が1年以上止まるような状況の時は
どの道トイレの心配なんてしてる余裕はないでしょ
トイレ行く回数増えるわけでもないのに買占めとか・・・
>>35
車じゃね
助手席にも後ろの座席にもその足元にもトイレットペーパーを積みまくったんだよ どこに保管しておく気だ?
使い切るまで空間占拠されるのに
>>235
それは備え、備蓄といって買い占めとは言いません >>10
男でヒステリックな奴は女の比じゃないから
犯罪者多いんだよ >>1
こういうくず夫とテンバイヤーのせいで品不足が促進される 年間日本では100万人が、病気や事故で亡くなっています。
で、18個のトイレットペーパーは、どんな魔力であなたの家族を守ってくれるのでしょうか?
教えて下さい。
まあなんかその
トイレットペーパーがいる、いらないよりも
そういうことをしてる自分に酔いしれてるのかもな
どうせ日本人だろ
危機感に弱い日本人
本性をもろ出しw
上辺で生きてるからこうなるんだよ
馬鹿日本人
知能指数30ぐらいしかないんだろ
よくこんなのと結婚したな
こんな奴と結婚したんだとあらためて気づいた奥さんの心境やいかに
どんだけ大家族かしらんが12ロールが底をつくまでに紙の供給能力が安定しない程社会が混乱してたら、トイレットペーパーどころの話ではない
出る物の心配より、入る物の心配をしなきゃならんようになってるだろう
旦那はまともだな、この非常時で正しい判断かはわからんが…
まあ自分達だけは助かりたいって心理働くわな
俺は買い占め無理やけど
千代田区のウエルシアには普通に売ってるし
トレペもオムツも
メルカリって本当に害悪な企業だな。コンプライアンスとか遵法精神のかけらもない。
>>1
うちも1月のうちにまぁまぁ大量にトイレットペーパーやらなんやらを通販したわ。
いつかは使う消耗品だからね。うちの家内は全然怒ってないけど。 ひきこもってばかりで買えなかったのをデマのせいにしてないか?
なにごとも事態を甘く見過ぎなんだよ。
マスクも消毒液もトイレットペーパーも中国人が買ってるなら無くなるのは必至。
ついこの前まで売ってたからって安心するな。
リスクを考えたら必要な物を買うくらい少ない投資だろ?
なんでも先手先手と言ってる政府を反面教師にしろ。
のん気に構えてたら半年後の命は無いと思ったほうがいい。
ニートなら生き残れるなんて思うなよ。
ねてる間に親が感染したらどうするんだい?
これは酷過ぎるな売り場の物を全て独り占めしたとしか思えない。だが一体どうやって運搬したのだろう?コンテナトラックでも借りて来たのだろうか?
品薄商法なんて ずっと昔から
日本人の伝統みたいなもんだしなあ
人間の根幹なのかもな
節約考えて買ってる奥さんにしてみれば怒るのは当然だなw
うちは12ロールをいつも2パック置いてある
地震に備えて
16ロール入り18個で計288ロール
一人あたり一ヶ月に平均4ロール消費するから、72人·月分を購入したわけか
経産省は一ヶ月分の備蓄を推奨しているから、経産省云々言った奴は、この家族が72人家族だと推定したわけだな
1袋16ロールだと3袋くらいあれば安心感が強いだろうけど
16×18で288ロールのトイレットペーパーを
目の前にしたら多すぎて逆にムカつくんだと思う
デマに流されて慌てて必要以上に買った事を
危機管理()とか言って平然に公に問いかけちゃう頭がヤバイ
実際には危機管理絶対出来てないタイプだろコイツ
危機管理とか言い出すから失笑される
買ったのは安心じゃなくて安心"感"
それは危機管理じゃないよな
>>299
トイレットペーパーをどんなに買い占めてもコロナウィルスに感染しなくなるわけではないし、感染しても助かるわけではない。 こういうオッサンは消費税増税駆け込みでたった数十円数百円のために日用品買いだめた口だろ
先行して何でも動くのはいいんだよ、そういうやつは生き残る
ただし今の状況を先読みして16x18ロール必要だと思ったやつ、お前はすぐ死ぬ人です
普段から備蓄してたら素敵ってなるけどみんな買って一時的に無くなりそうだからで1年分買い占めはアホでしょ
アホだとはおもうけど購入数制限前に買ったってことは行動力はあるし情弱ではない
しね!!
としか言いようがない
こういうクズはこの世から消して良いだろう
>>6
そこはあまり考えてなかった
(そして妻にキレられた)と見ます くそがとっとと終息させろや 知恵使ってよ いつまで待たせんだよこんな遠出できねえ状態
俺の言うことちゃんと聞けば上昇方向に向かうだろ
日光浴しろ! 日焼けサロン行け! 風呂で汗をいっぱい出せ!
デマ出た瞬間に一時的には無くなると見て1、2セット買ってきたら有能だった
18セットとか何年かかることやら
>>260
今年は大根の取れすぎで、
安くなって大量購入で、
その分ウンコが出るんだよ 危機管理として備蓄するのは
こういう事態の前に備蓄し、災害やこういう事態に使うことです
パニック中に備蓄しはじめて危機管理にはならない
16ロールを18個は多いだろ
俺は18ロールを16個にしたわ
>>86
ばばぁは逆に一ヶ月でどれだけ使うか把握してるから買いだめるにしても限度があるんじゃないか? せいぜい2月分ぐらいまでだな
それを超えて社会が生活必需品を供給できない状況になってたら
どの道トイレットペーパー以外のとこが破綻してるから心配の優先順位を考え直せ
>>1
「過ぎたるは及ばざるが如し」
ってあるでしょ?まさにこれに尽きる 平日昼間のゴミババア共がいる駅前ドラックストアの前で
「大変お待たせしました!只今、トイレットペーパー入荷致しました〜〜!」
って叫んで、必死の形相で向かってくるババア共の写真や動画が
撮れたら面白いと思いませんか?
>ただ、トイレットペーパーの備蓄は、経済産業省が推奨する防災対策のひとつではある。
備蓄は平常時にやるものだ
今みたいな非常時にやれば逆に混乱やパニックを起こすだけで、許させる行為じゃない
マスクをしないことと尻を拭かないじゃ全然意味が違うからな
本当に絶対数が不足するならなおのこと買い占める発想が失格だわ
小部屋ひとつ分くらいか
3パッケージくらいなら迷惑なやつで笑い話なのに18って害悪そのものだろ
発達障害者って限度知らないから生きてるだけで迷惑だよな
とっとと死ねばいいのに
>>235
平常時でも3個持って1個無くなる毎に買い足した方がいいよ
何が起こるかわからないからそうしろってお国も言ってる むしろ遅いわ
平時の時の備えがいかに重要なことか
有事になってから動いても遅いんや
この話もデマっぽいけどな
今店舗で18個もレジ通せるのか?18個をどうやってレジまで持っていくの?
なくなった時には、ティッシュで拭いてそのままゴミ袋に入れとくしかないのか。
オムツ用のゴミ箱があるから、それ買っておいた方がいい?
このバカ何か月分買い込んでんだよw
マスクと違い供給は安定してんだからこんな騒動1カ月もすれば終わるのに
>>54
一人暮らしで月2ロール消費の計算だと、1年で24ロール、288ロールなら12年だな
この家族が何人家庭か知らんが4人だとしたら3年かけないと消費できない
それとこの夫は感覚麻痺してるからトイレでも紙を大量に流してトイレ詰まらせてウンコを溢れさせる事態になるぞ 16ロールを18個wwww
そりゃ怒るわ 何年分備蓄すんのよ(笑)
>>323
だーかーらー、トイレットペーパーはワクチンじゃないの。
どんなにたくさんあってもコロナウィルスにはなんの防御にもならない。
どうせ会社に行くんでしょ?
どうせティッシュペーパーも会に朝早くから並ぶんでしょ?
そこで感染しないためには、トイレットペーパーは何百個あってもなんの役にも立たない。
なんの役にも立たない。 わざわざ周りに問い掛けてやたらと共感を欲しがるタイプ
「そう思うよね?みんなもそう思うよね?」
「う、うん(生返事)」
「ほらー、俺の言った通りじゃーん!(ドヤ」
加減しろ馬鹿って話だわな
ストックったって3セットくらい有れば済むだろ
売る方も売る方だ
家計簿付けてるといろんなものの消費量がわかるんだけどな
邪魔だろうけど、旦那が善意でしてくれたことを
むげにしてたら、夫婦関係は長くつづかないだろう。
>>10
日本だと男女逆転してる
卑しい、図々しい、恥知らず、は大体クソジジイ .昔は新聞紙でふいてたとかいうよね
紙ならなんでもいけるでしょ
いざとなったらw
>>248
あー、こいつは釣り人だなあ。
くそっやられた。 1日1ロール消費する人かもしれない
と思ったがそれでも全部使いきるのに9ヶ月以上か
想像してみただけでも邪魔だわ
でかい倉庫がある家ならまだいいけど
それならそのスペースに他のもの詰めたほうがいいし
今になってから買いに行く時点で危機管理能力が欠如してる
トイレットペーパーの工場はほとんど静岡県にあるから、東海地震が起きると買えなくなるよ
普段から少し多目に買って、1年分は備蓄しないとね
>>1
288個か
二人暮らしなら消費するのに3年はかかりそうだな そしてほとぼり冷めた頃に返品したがる
ここまでがセットですよ
>>367
働き者のバカは処刑するべきって言われてるね。
家にトイレットペーパーないからファミマにうんこに行ったらトイレットペーター以外流すなって書いてあった笑 >>336
ばばあはダメ
無くなることしか想像してないから、どこの店でも見つけたら手当たり次第に買いまくる 奥さんが一番怒ったのは自分に相談もせずに18パックも買ったことだと思う
>>354
通せるよ、昔特売の時に12ロールのパックのダンボールケース売りってのがあって
それを車買いに行ったりした、田舎らしい行為 この旦那は自分でトイレットペーパーを取り替えた経験がないんだろうな
空になった芯を放置するタイプ
買いだめは平時にするもんだ
パニック時に買いだめなんて自分本位の迷惑行為でしかない
>>291
妻が絶望して飛び降り自殺をしようとしたらそこにトイレットペーパーをたくさん敷いてクッションにします >>325
保存食や救急セットとか避難用品も1年分買い溜めしたら情強と言えなくもないけどトイレットペーパーだけとか踊らされてるアホじゃん この場合危機管理できてないのは情報の真偽も確認せずパニック買してる土人夫なんだよなあ
>>1
これは怒られるわwww
16X18とか邪魔でしかない これ近所に見られてるよね大量に家に運んでるの
家族は可哀想だ離婚だな
スペースを圧迫するからな
18個とか底抜けの馬鹿の所業
こういう人って脳になんか問題があるんじゃないのかね適量がわからないって
まあ本当なら画像を載せて欲しいもんだ
>>272
8個や12個じゃなくて16個の3セットは、立派な買い占めキチガイだぞ ティッシュ代わりにも使えるからちょっと多くてもまあだがこれはコロナの実験台にしたほうがいいレベルのバカ
>>1
旦那の言ってる事は正しい
この奥さんは危機管理意識が欠落してる、最大の危機である旦那と離婚するべき 恐怖に呑み込まれているだけなのを論理的判断と誤魔化す奴は震災時にもたくさんいた
普段冷静であることを売りにしてる奴ほど有事に誰よりも恐れおののき誰よりも浅はかな行動に出る
ヤフー知恵遅れの創作ネタにマジレスしてる奴は知恵遅れか
計算出来んのやろな
素直さも無さそうで嫁さん大変だろ
>>391
都会とかだと置き場所とかもあるしな
限度ってものがある、田舎で倉庫持ちってならまだなんとかなるんだが しかたないから
カラダに巻いて
ミイラごっこをしよう
一生分ぐらいできるはず
この旦那の計算では嫁は一日100回くらいうんこするんだろう
家族の為を思って買ったのだとしても、奥さんからしたらこんな事するような旦那だったのかと幻滅、恐怖心、怒り等を覚えても不思議ではないな
今日スーパーへ買い物に行ったら、店頭の棚に2、3個残ってた
一瞬買おうか迷ったけど、うちはまだ十分あるからいいやと思ってやめた
買い物を終えて店を出る時、もうなくなってた
この家族の人数次第かな。
2人暮らしなら16ロール入り18個なんて消費するのに10年くらいかかるから明らかな知的障碍。
25人家族とかなら普通の備蓄の範囲だと思う。
ウンコよくするから元々ある程度ストックしとくタイプなので、今12ロール×4あるんだが、次はいつ買えるのか不安といえば不安だ。
いつ買えるか明確に判れば安心なんだろうが、それが出来ないから一抹の不安になる。
どうでもいいが、「買い占め」ってさあ、
騒ぎになってから大量に買うから批判されるだよ
1月中に1年分「買いだめ」したオレのヨメ最強
要は、情弱とバカは批判されるってこと
>>2
まだっ? ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ 必要なら女は自分で揃えろ!
男は困らん!
甘ったれんな!クソマンコ!
>>1
入荷を問い合わせてみたところ、いずれも在庫が無く入荷も未定とのことだった
これ、店のセールストークなんだが、
そんなことも知らないの? >>399
パニックになるってことは人に暴力ふるうってことだからね 散々偉い人たちが自己責任わめいてつきはなしてきたんだから自分達の生活守ろうとするのは当たり前だろ
本当にトイレットペーパーのなくなったら偉い人たちが優先してもってくのが今の日本だろが
足りてるとか言われても全然足りなくて現に今スーパー行ってもかえねえじゃん
こっちはそうやって誰かが金儲けのためやらパニックで買い占めるのに備えるのも含めてまとめ買いしてんだよ
>>325
先週水曜からネット上では話題に上がってて
敏感な主婦たちはもう動き出してたからな
そこに休校の話がでて主婦がみんな動いた
これを土曜にテレビが取り上げてやっとこの時点で数量制限だよ
こんなに余裕があって買いに行ってないのはただのマヌケだわ >>430
精神病だよ、それ。
不安障害。
まあ、薬を飲めばすぐに良くなるやつだけど。 この旦那発達障害か何か?
お金は最低限しか渡さない方がいいんじゃない?
>>392
購入制限があるのに16ロールを18個買えるかよ そのうち近所の人達が
お願いです、、売ってくださいっ
と泣きついてきて夫の正しさが証明されることになる
普通に友人にタダであげるとか、
会社で希望者に1ロールずつ配ればいいだけじゃん
夫の好感度を上げる有効な使い道が、すごくあるのに
なんで妻が怒るのか判らん
>>14
もう普通に山積みされてるわ
流通が貧弱な地域だけでしょないのは なぜこういう男は自分がバカなのを理解できないのか?
これ賃貸なら良いけど持ち家なら悲惨だね
あそこの旦那はと死ぬまで言われる
持ち家でも売って引っ越した方がいいな
>>396
そう
必需品は安いときに余裕をもっておくのが、賢く危機管理能力のある行動だな いっぱいあったらあったで無駄遣いしがちになるから結果損するんだよなあ
>>325
情弱じゃないが、アホだと思う
怒られたってことは置き場所とかいろいろ問題があったのに
相談もせず、何も考えないで買ったってことだから 家族のために買ったんだから感謝するところだろ
ロクでも嫁をもらったもんだ
ストックなら常識的に考えて3か月分くらいだと思うが(´・ω・`)どうだろう
>>378
自分の行為を少しでも正当化するために、この夫は毎回多めに消費すると思うw
人の心理的に。 >>325
いや、総合的に判断して情弱だな。
養護してんじゃねーよ。 とりあえず3か月分ぐらいあれば十分だろうに
それぐらいあれば品薄も解消しとるわ
いくらなんでも買いすぎ
>>429
25人家族なら奥さんは怒ってないだろうね
てか25人家族ならとっくにテレビで紹介されてるんじゃねw >>1
うがったの使い方間違ってますよ
まぁ、キャリコネレベルじゃこんなもんかw 何年分の備蓄だよ(呆れ)
それに置場所はどうするのか
>>6
ないから余計奥さんがブチギレたんじゃなかろうか 昨日今日でスーパー3箇所行ったけど3箇所とも普通に売ってたわ
>>403
アホがまともなレスも書けずに絡んでくるなよ
脳みそ使えアホ こいつが16ロール1個で我慢しとけば17家族が助かってたのに
>>447
そらこんな頭悪い夫がいたら怒るやろ
褒めたら次はコメとかラーメンとか1年分備蓄はじめるぞ それよりティッシュが困るわ。
鼻炎持ちなんで鼻かむのに必要で、普段はコットンフィールとかカシミヤ等の柔らかめのを使ってるのだが
この騒動からは、見かけてもエリエールとかの箱の嵩の低いのしかない。
あれ使ってると、鼻の周りにかさぶた出来てくるんだよなぁ。
備蓄せざるを得ない非常事態なんだからさw
平常時の買い占めみたく書くなよw
>>36
この騒動でそれ思い出した
ヒカキンはトイレットペーパーに関しては安泰だなあって 高さ方向にも積めば
まあ一部屋つぶすほどではないかもなw
アラウーノ用の中性洗剤(柑橘不可)は
種類が少なかったり送料等の関係で
1年分くらいは買ってあるわ。
コロナ関係なく普通に買い置きしてた
マスク50x4
トイレットペーパー12x4
コロナ向けに買い足したのは漢方と栄養ドリンクだけだな
>>464
ものすごく無駄に生きてるよなそれって
たぶん仕事もできないんだろうなこういうダンナって 都内だけど今日の夕方ドラッグストア行ったらマスクもトイペも売ってた
うちにはどちらも十分あるから買わなかったが
自然災害みたいにインフラが破壊されてるわけじゃないということは理解しておかないとな
>>468
恩を売るのに使えるからそれもありだな
親戚とかに上げるとかもあり >>8
その位なら個数制限がない特売で買った事はある もう溢れた分はリビング旦那の座る場所に置いておきたい
こういう「他人の迷惑省みず」って輩ホント増えたよね
そして罪の意識さえ持っていない
昭和の頃とかは“人様”とか“お天道様”に顔向けできるようこういう行為を戒めながら人々は生きてたもんだったけどなぁ…
買い置きは普通に流通している時にしておくべきものであって
品薄になってからやると迷惑なんだよ
水洗トイレの弱点は水道が止まれば機能を失って何も出来なくなる事だな。増改築で昔ながらのボットン便所があった御宅も万一に備えて水洗以外のトイレについても残したままにしているところも多い。
日曜日にまさしく同じようなおっさん見たわ
「○○店にまだトイレットペーパー売ってるから全員集めて」とか電話してた
店を一回りして帰ろうとしたときにそのおっさんが部下らしき20人くらい引き連れてきてて
そこそこあったトイレットペーパー売り切れさせてたわ
>>461
今回の件で、東海地方が主な生産地と分かった。
東海地震、東南海地震を考えたら短すぎ まぁ、消耗品だし、賞味期限もないし、あって困るもんでもないし、ブランドのバッグより役に立つでしよ?
まあ16ロール×18が何年分かによるわな
1年分なら妥当だし2年3年分とかならアホだし、なんとも言えんわ
16ロールってあるのか。
たいてい12か8だと思ってた。
>>4
利根川総理と安倍首相の意見が一致してるなら問題ない。 >>1
公共心の欠片も無い奴は絶対悪だわ。
お前の次に買うであろう人の事を思えば18個なんて買える訳無い。
俺はマスク不足が深刻になり始める3日位前にマスク不足を予想してマスクを
買いに行った時に店には60個程と沢山在ったが買おうと思えば全部だって
買えたが5箱(1箱65枚入り)しか買わなかったよ。
俺に2箱と親に1箱と彼女に2箱の計5箱だよ。
其れが人間だぜ。 >>12
スーパーを何ヶ所か回って集めまくったんでは? こういうのがメルカリに出品したりして嫌儲の奴らのイタズラにブチ切れたりすんだよ
ロール数書いてるアホか大勢いるけど
バカなの?
トレペって製品ごとに長さぜんぜんちゃうんやで
30mから100m
重要なのは総延長
30m巻き24ロールと
100m巻き8ロール
計算してみ
あとトレペ買うときはメートル単価見なきゃアホ
暗算出来ない底辺バカは割高のやつを買う
こんなのが沢山いるから品薄なんだよな、そりゃ普通の一般人は買えないわ
ミサエに怒られてるヒロシがしんのすけに助けを求める
ドヤァ
ロール288個
1日1ロールでも9ヶ月半
さすがにそのぐらい計算できるだろ馬鹿
夜尿症だからおむつ必要なんだけど
今日見てみたら売り場からほとんどなくなってて焦る
まだ二週間くらいはストックあるけど
それまでに買えなかったらどうしよう
男の独り暮らしなら明らかに過剰だが
女が沢山いる家庭は消費が激しい
2年あれば使いきれる量だし問題ない
>>455
底辺は備蓄するお金が無いから
備蓄したいのにできないので
他人が備蓄する邪魔をネットでするしかないからなぁ 12ロール18個なんてクローゼット下段に余裕ではいるわ
>投稿者は、購入数を限定される前に16ロール入りを18個購入。それを見た妻は「こんなに沢山どうすんの!」と激怒したという。
これは妻が正しい
ヤフー知恵遅れの嘘松でよく記事なんてかけるな
プライドゼロのフリーライターとプライドゼロのキャリアコネ管理者
株式会社グローバルウェイは反社かよ
こういう過剰な買い占めするやつってクレーマー気質なんだよな
精神病んでると思う
世界のジョーク
日本人は危機が迫るとトイレットペーパー買い漁る
扇風機で死ぬ韓国人とある意味双璧だなぁ
なお都内の貧乏人は1Kアパートがほとんどなのでそもそも備蓄する場所がなく焦ってる模様
二週間前既に12ロール4セットあったけどマスク騒動見て石油危機的で不安になり2セット追加で買った。
案の定買った三日後にトイレットペーパー騒動発生w
必要なものは水以外そこそこ備蓄してるw
残り個数にもよるが、精々2〜3袋までだろ。
バカじゃねーの。
>>505
安い再生紙のトイレットペーパーだとあるよ
家庭用のちょっと良いのだと12とか8 いやでもいい旦那さんだと思うよ
いつ世紀末が来ても大丈夫だ
浸水しない限り
返品つか、近所に配れ。それで挽回どころかプラス評価や。
>>487
他人から見たら無駄だけど、本人は気付かない、そうは思わないわな。
今回はネットに聞いたから気付いただろうけどw プレミアムが付きます
トイレットペーパーは、資産です
>>505
自分もいつも買ってるの12で12以外があるなんて知らなかった。 >>447
同じようなアホなことされると困るからじゃね? ワイ将、5人家族やから、8ロール×12パック ストックしとるが、あかんかな。
家族構成わからんけど3年分以上はあるよな?
台風来て水に濡れて使えなくなるとかになったら笑える。
嘘くせえな
置き場所ないしどうやって持って帰ったんだよ
女は結局のところアホ、つまりそういうことを見事に証明したこの女には何か賞をあげてください。
男性というものは自分の家族を守るために本能が働くものです。
人として人間としてどうかとは思いますが、自分の家族を守ろうと行動する男性たちが批判されるようではヨモスエですね。
消費する割にはとにかく場所をとるもんなあトイレットペーパー
箱がでかくなるから通販でこれだけは買えない
必要だけどかさばって邪魔になるもの筆頭
町内の配りものに近所の家を尋ねたら
玄関にトイレットペーパーが10袋くらい積んであった
馬鹿馬鹿しいから奥に隠しとけと
>>482
たった18個だぞ
部屋の片隅において置ける数でしかないわ 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、「新型コロナウィルスにかかわりトイレットペーパーが品薄になる」旨の事実とは異なる誤った情報の
SNSへの投稿者の1人が、当組合の事業所に勤務する職員であることが判明しました。
当組合の職員の極めて不適切な行為により多くの皆様方にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
当該職員には当組合の規定に照らして厳正な対応を検討いたします。
今後は全職員が社会人としての行動規範を自覚するとともに信頼回復に向けて全力で取り組んで参りますので、
引き続きご指導・ご鞭撻の程賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
http://www.ymc-net.or.jp/information.html 18個は買いすぎでしょ
2個くらいなら喜んでくれただろうに
>>32
支那朝鮮直輸入の物をチェックしたり梱包解いたりする人はちょっとヤバいかもしれんね
ドライバーは殆ど関係なかろ >>535
自分語りは脳にオナニーと同じ効果あるんだよね
みんなに恥ずかしい所見てもらえて良かったね 店員やってるけどそういや男ばっかだったな買い占めるやつは
16ロール18個なんてどうやってレジ通貨するんだよ
>>1で終わってた
知恵袋で完結してるじゃねえかw お前のせいか!
うちトイレットペーパーあと一個しか無いのにどこ行っても売り切れだから詰んでるんだぞ!
今日も昼過ぎ買いに行ったらもう無かった
ある地域は民度が高いんだな
私の住んでるところは最悪。
石油ショックのとき、トイレットペーパーを500万も買いだめして夫から離婚を言い渡された主婦がいたな
今なら2000万くらい?
そりゃ当然だわなw
>>555
関東民が地べたをはいずりながらトイレ紙を渇望していた時
鈍感な地方民は余裕で12ロールを買えた
この意味が分かるな うちはいつも12ロールパックが18個入った箱を2つ購入してストックしてるよ。
危機管理じゃなく、めんどくさいんだ。
地域のゴミ袋も20枚入り50袋を二箱買ったが、切らして買いに行くことがなく快適。
洗剤やシャンプーのように、次々に新商品が出るものは都度買いたいが、そうじゃない消耗品は半年〜1年かけて消費するのを目安にしてる。
転売屋にしてもかさ張るから、扱う商品間違ってるんだが
今の人は断捨離であんまストック持たない人も多いからね。
>>511
紙ヤスリで拭いても大丈夫な肛門してそう 今どきの人っぼいよね。
ゲーム感覚でやってる感じなんじゃね?
こんな糞馬鹿が結婚して家庭を持ってるってのが恐ろしいよな
自分がバカで自己中なのが分からない人多過ぎ!!
普通に物流動いてのに…
相変わらずココおバカさん多いね〜
>>584
株主優待が一番良いよ
製紙会社でやってるとこがある こいつ、非常時にはトイペを食うつもりじゃないのかこれ
200ロール買って、困った身内に100ロールくらいあげたわ
朝からドラッグストアに並んでるヤカラは
バカ高卒が多いなwww
3か月籠城で家族4人なら
1か月15ロールとして45個あれば十分
>>505
紙質の固目の香りとかミシン目とかもない、公衆トイレとかに設置されてるような奴かな。 18ロールは普通に見るけど
16ロールで1パックてのもあるのね
>>587
土地が広くて
家が広くて
買い物が不便なら
そういうこともあるのかもな >>586
地方は地方で過疎で死ぬの確定してる
全てにメリットデメリットはある >>123
しかもそれが無くなることが恐ろしくてろくすっぽ使わない、とか
間違った使い方しててもったいないとかなんだろうな 並ばなくても開店ダッシュで普通に買えるし 12×3パックだけど車に戻っての3往復とかみんなしとるし
5日同じメンバーでみんな顔見知りになる
みんなご近所に頼まれてるかってるからねー
>>613
> メルカリで売れ
> 利益を出せば奥さんもにっこり
禁止されたのを知らんのかw こういうカスがいるから
家にティッシュペーパーが無いのに店で買うのを戸惑うわ
同類のキチガイと思われたらどうしよと思ってさ
>>598
作れなくなればなくなるよ
製紙業は売り 中韓見下してる場合じゃねーな
もう日本含めて特アで良いような気がしてきた
>>561
16ロールが18個な
普通にっ天井まで積んでも1メートル四方は場所とる 流石に嘘だろ
本当なら保存出来ずに金をどぶに捨てたことになる
買い過ぎわろたw >>367
こんな人生のセンスゼロの稀に見る馬鹿が旦那だったら、とっとと別れるのがベストだわ いつも他人が苦しんでも死んでも笑ってるお前らがよくいうわ
ふだんから助けあう社会つくる努力してから文句言えよ
>>538
世紀末が来たら略奪されるだけ。
世紀末が来なければ部屋がトイペで埋め尽くされて10年かけて消費することになる。
10年物のトイペって問題ないもんなんだろうか? >>584
アマゾンのカークランドのペーパーもすごいけど ウォシュレットでトイレットペーパー使わない俺は勝ち組
危機管理?普段の備蓄も出来てないのに何言ってんの?このジジィ
ローテーションストックで
常に1人18ロール1袋はあるくらいでいいだろ
2人暮らしなら2袋
トイペで実際に損害が出た企業は、被害届を出して立件してもらえればいい。
デマ元の犯人は鳥取県警の事情聴取を受けてるとの事だし、逮捕はできないらしいが
企業から次々告発が来たら、検察での不起訴前提で在宅で書類送検ぐらいはされるだろう。
その不起訴記録を以って民事訴訟開始。被害者集団訴訟をすればいいね。
日常管理できない奴が危機管理語る事ほど滑稽なものはない
>>36
昨日、トイレットペーパーはHIKAKINが買い占めたとデマを流されたと動画上げてたなHIKAKIN レアアイテムが売られてた!
もう買うしかない!
って感じで買ってる人沢山いそう。
本当の話なら買いすぎ
メーカーだって生産量は足りてるって言ってるじゃん
その前によく買えたね
一人ひとつとかの制限あるでしょ?
まあご主人がやりすぎ
>>616
買い溜めガイジwww
クソワロタwww
雑魚は雑魚を呼ぶなwww 何往復もしてるのかもな
そんなに努力してる自分というのが
重要なポイント
あからさまに釣りでワロタ
知恵遅れと小鉢にマジレスすんなよ
>>61
これネタだよな。
16ロールを18個も買う前に開店1時間以内売り切れちまうよ。
しかも今は1人1個制限。 オイルショックの時、うちの近所の人たちはトイレットペーパーを段ボールに山ほど買って自慢しあってたらしい。
>>597
何度も買いに行くんだろ。
なんで一回で済ませると思うんだよ。 >>1
トイレットペーパーも腐ることを知らんのか? 政府の言うことを信じるのがおかしい。
「医者の判断でPCR出来るようになります」(2月17日付通達)
昨日の大臣「センターを通すように周知してあります」(2月20日付通知)
今日のもっと偉い大臣「すぐそのときにそうすると言ったわけではないのであって・・・」
少し偉い大臣「トイレットペーパーの供給体制に問題はない」
あんまり供給出来ないので激怒→メーカーをせっつく→まだない
消費増税前にガッツリ買った層がそろそろ無くなった時期でもあるかな
>>569
俺は実際に金髪DQN女が山のように買ってるのを見たよ
そいつは箱ティッシュも山のように買ってて
レジから何回も往復して車に積み込んでたわ >>599
大川興業がやってたネタ。ティッシュだけど、お湯をくぐらせて箸ですくう。しゃぶしゃぶのタレを付けて食う、っていうの。w 売るのも今だけ1パック4ロールを多くしてほしいな。
朝入荷しても18ロール入りとかだからすぐなくなった
>>605
4x4の16ロール
逆に18ってどういうパックの仕方してるん? まずこれは転売目的以外ではありえない
よって釣り確定
たぶんこいつの脳内では半年後にはトイペで物々交換できる世の中になってんだと思う
そもそも16ロール18個なんて現実的に持ち帰れないからデマと気付くべき
16ロールで何カ月持つのか?月3ロール使うとして8年か
キレた理由が、紙が硬い安物を大量買いしたからかも
質の悪い紙ってアナルがすぐ痛くなる
あとダブル派なのにシングルだったとか
>>1
買いすぎw
でも、俺は批判しない。
無くて困るのは自分。それを回避するのは当たり前。 落ち度が無いw
じゃあこいつは自分がトイレットペーパーを買おうとした時、他人に買い占められて買えなかったとしても一切文句や愚痴は言わないんだよな?買い占めた人間には落ち度が無いんだもんな?
これ、ネタ?
いまお一人様ひとつしか買えないよ
18回並んだんかな?
16ロールを大体どれくらいの期間で使い切る家庭なんだろうな。独居なうちだと
18個もあったら墓場すら視野に入るレベルな気がするw
トイレットペーパーとテッシュがどこにも売ってない
オナニーが出来なくて
もう1日も我慢している
買占めってせいぜい12ロール入りを2〜3個買う程度と思ってたけど、こういうバカが
大量に沸いてるのか。こりゃウチの残り3ロールが尽きるころまでに復活しなさそうだな。
>>639
使えんことはないだろうけど
あんな燃えやすいもの置いてどうすんのかね
掃除の邪魔だし、世紀末がきたら水も流せんだろう ここのお宅は今頃
懲りずにカップラーメンだのお茶だの花崗岩だの
いろんな物資買い込んで山積みになってそうだ
>危機管理
ウソつけ 赤の他人を危機におとして気持ちいいくせに
普通の備蓄は2.3個
18個ってアホの極み
自分だけが助かりたい奴
真っ先にしんどけ
>>624
常識的な量なら誰も変な目で見たりなんてせんぞ >>617
ざっと積み方考えたけど荷物がカラなら
うん、軽のワンボックスでも普通に行ける >>587
どんだけウンコしてんだよw
12*18*2=432ロールやんけ 普段から色々と備蓄しとけよ
こんな時に慌てて買わないように
震災の教訓から学んでない奴多すぎだな
特にマクスストックしてない自治体とか何やってんのかと
きっと猫がいて
トイレットペーパーで遊びまくるんだろうwwww
しらんけどwww
もう2カ月位で引っ越そうと
思っていたから無くなって困った
あと今つけてるやつしか無いや
コロナで殺伐としている時にほっこりするニュースではある
ガセだろうがなんだろうが実際に店頭にないんだからある時には買えるだけ買う。
ぶりぶりざえもん
「お助け料1憶万円、ローンも可」
>>54
俺は2ヶ月で1ロール程度だから288ロールもあると48年
余りを遺産として残せるわ >>685
なぜお前の知ってる店のやり方が全てだと思った? 家族が6人くらい居るのなら減るのは早いだろうけど
2人暮らしなら無くなるまで3年くらいかかりそうだ
コロナに感染しないために自宅に籠もる計画なら
数カ月分確保するのが当たり前
>>524
大人のオムツは現品なくても、売り場の人に頼んで注文すれば帰ると思うけど お尻拭けなかったら困るしいいじゃんって思ったけど
18個はさすがに大杉wwww
>>695
ピックアップトラックでも使ったのか?w 今日ホムセン行ったらティッシュもトイペもなかったけど
アルコール除菌ウェットティッシュが何故か普通に置いてあった
しばらく見てても全然客が買って行かねえし個数制限もなかったから
10個くらいレジに持ってって店員さんに
「大丈夫ですか?」って聞いたら
「ええもちろん」って銀歯丸出しのエロ美熟女が
微笑んでくれました
普通は逆だわな
嫁が塩や米やヘソクリまで無駄に溜め込んで
お小遣いくれないと旦那が愚痴ってるパターン
>>689
ネタも何もこういう買い占めてる奴結構多いよ 牛乳余ってるんだから、
誰か牛乳無くなるとか、デマ流してやれよ
絵にかいたような馬鹿すぎて作り話かと思うわ
実際にこういうのも居るんだろうけど
家族のために何かするという点ではいい夫かもしれないが身の回りにはいてほしくない
>>587
鬱気質だなw
うつでも同じ
毎月やることは絶対しない年に1度にする(てかできない) >>1
アフィカスひぃぃのアフィブログ転載用スレ
レスするとアフィカスの養分になりますよー >>607
建坪200のアホみたいに広い家で、一番近くのイオンまで20キロくらいある田舎に住んでる。
夜中に小腹が減っても、コンビニで肉まん買うのに車で10分くらい走る。
だからトイレットペーパーをたくさん持ってる俺を許してほしい。 >>576
計算してみると、買い物かごに入れると高さ140cmだな さすがに288ロールは草生える
どんだけウンコするつもりなんだよ
島嶼部の人とかどうしてるんだろう?
八丈島とか。
ああいうところは、近所の目があるから、買い占めも出来ないだろうし、また、近所が借りに来たりするのだろうか?
>>710
買い占め防止でどこもそうじゃない?
少なくとも、うちの近辺はコンビニ、ホムセン、スーパー、ドラッグストア
すべて、お一人様ひとつ。
1家族でひとつのものもある。 >>617
街中のスーパーをハイエースでトイペを買って回るのかな
ちと現実的ではないよね、釣りでしょう
生活板にでも常駐してるライターぽい >>729
あの世で便秘になったときの心配してやるのか
優しい まあいいんじゃね、週に1ロールのペースなら5年もあれば使い切るだろ、腐りはしないし
その間にノロに当たって消費量激増するかも知れんし
でもコイツ一部屋丸ごとトイレットペーパーの倉庫にあててるのかね?
うちはいつも1ケース(段ボール)買う
何個入ってるか知らんが
16ロール18個以上買った人がここにもいるようだな
4月1日まで
この手の話が残ってたら
壮大なエイプリルフールネタが来るかな
不謹慎すぎて企業はできないかw
>>726
需要がそんな無い物はなぁ
無くなるって言われても買わないよなw 昨今のマスコミはネットでネタ拾うのが当たり前になってるから
大した疑問も持たず記事にしちゃうんだろな
6パック買っただけでも罪悪感あるのに。この騒ぎで買いためたなら買いすぎ
買えなくて困ってる人いっぱいいたから
>>629
別に四方にする必要ないだろ
壁にそって積んでおけばじゃまにならん
その程度の量でしかないわ 4人家族なら2年分くらいだろ。別にいいじゃん。
買いそびえて困ってる知り合いがいたら譲ればいいんだし。
こういうのって大体男女逆転して書いてるイメージしかない
あれなんのためにやってんの
「購入数を限定される前に」買ってるんだから正当な備蓄だろう
あちこち回ってい占めてるわけじゃなし
>>1
トイレットペーパー買いすぎ以上に他人に危害を及ぶ行為をするアーティストも登場
<東京国際フォーラム>
2/28 IMY歌謡祭→中止
2/29 東京事変 →ライブ強行★
3/1 東京事変 →ライブ強行★
3/5 三浦大知→中止
3/6 三浦大知→中止
3/7 CHEMISTRY→中止
<フェスティバルホール> 大阪
2/28 中島みゆき→中止
2/29 中島みゆき→中止
3/1 大阪府吹奏楽フェスティバル→中止
3/6 東京事変 →ライブ強行予定★
3/7 東京事変 →ライブ強行予定★
3/8 CHEMISTRY→中止
3/10 避難訓練コンサート→中止
3/11 JAFコンサート→中止
大量バイオテロリストとして「戦犯:椎名林檎」の名前が上がる日もそう遠くない
自己責任で済まされるレベルではない。他人に迷惑をかける奴は殺人者と一緒 16ロール入りを18個って何年分?!
何人家族か知らんが16ロール消費するのも時間かかるだろ
前勤めてた会社の社長も馬鹿みたいに同じものを買い占めてた
充分在庫あるのに安かったとか使いやすそうとか
事務職がゴミ屋敷みたいになってたわ
生産、材料は十分にあります。
実際店に無くて、いつになっても入荷されない。
在庫あるっていう、マスコミの報道が疑わしく思えてくる。
こんなにに物流遅いか?
>>706
ちゃんと値段チェックしてるか
妻に叱られても知らんぞ >>723
アルコール除菌ウェットティッシュはウチの近所でも普通に売ってるわ。
次亜塩素酸水の除菌スプレーも普通に売れ残ってる。
だけどティッシュとトイレットペーパーは一切ない。あと米も無い。カップラーメンは
しこたま売れ残ってる。レンジでチンするご飯も皆無だな。どうなってるんだ? >>725
コストコ画像見ると10ロールくらいは平気で行ってるよな 小中高いきなり休みなるねんから、米もトイレットペーパーも需要増えるのん当たり前
>>445
購入数を限定される前に、って書いてあるだろ >>238
他スレで書いてあったけどゲームでレアキャラゲットしたような高揚感があるらしい >>674
ありがとう、後で見てみる
>>717
大人のだと大きすぎて漏れるのとかぶれるから
子供用の一番大きい奴使ってる
一応子供用と大人用の売り場見たけど減ってきてた >>702
あるあるあるwww
ボロボロになったの巻き戻して使ったけど超使いにくい… >>1
気の小さい旦那を持つ嫁の恥ずかしさ
無能な味方ほど厄介なものは無い
恥晒し >>742
まだ間に合う。 メルカリで今すぐ購入だ。 >>737
店自体が顔見知りだから、買い占めなんかしたら
直ぐに噂が広まるよ 買う人は何も悪くないだろ
一人で複数買うのが駄目なら店の方が「お一人様○個まで」と決めて販売しろよ
>>211
こういう時にマイナンバー使えよってのは思ってた
大金かけて導入したんだろうに金の無駄 消費税増税で金ないとか言うくせに無駄な買い占めは出来るんやなw
消費税20%くらいは余裕だな
俺はトイレットペーパー買うのめんどうだからケツは水で洗ってるわ
>>770
つまりこういう輩のせいで品切れは起きた >>753
16ロール入りが18パック
どんだけ場所とると思う?