◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583208374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/03/03(火) 13:06:14.56ID:0bkxIKDh9
( なお、調査は2019年12月から2020年1月に、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県在住の20歳から49歳までの男女を対象)

リクルート住まいカンパニーが2020年3月3日(火)、「SUUMO 住みたい街ランキング2020 関東版」を発表しました

 2010(平成22)年から毎年発表されているこの調査結果、総合ランキングの「住みたい街」は、駅名で発表されています。従来は「恵比寿」や「吉祥寺」が1位に輝くことが多かったのですが、2018年版で「横浜」がトップになり、それまでベスト10圏外だった「大宮」「浦和」が躍進しました。

 今回発表された2020年版のランキングは次の通りです。駅名、代表的な路線、得点の順で記載します。

●総合ランキング
・1位:横浜、JR東海道本線、1190点(前年1位)
・2位:恵比寿、JR山手線、967点(前年2位)
・3位:吉祥寺、JR中央線、782点(前年3位)
・4位:大宮、JR京浜東北線、688点(前年4位)
・5位:目黒、JR山手線、603点(前年7位)
・6位:品川、JR山手線、565点(前年6位)
・7位:新宿、JR山手線、558点(前年5位)
・8位:池袋、JR山手線、473点(前年11位)
・9位:中目黒、東急東横線、464点(前年12位)
・10位:浦和、JR京浜東北線、429点(前年8位)
・11位:渋谷、JR山手線、408点(前年13位)
・12位:東京、JR山手線、383点(前年15位)
・13位:鎌倉、JR横須賀線、371点(前年10位)
・14位:中野、JR中央線、358点(前年14位)
・15位:表参道、東京メトロ銀座線、356点(前年20位)
・16位:自由が丘、東急東横線、317点(前年19位)
・17位:赤羽、JR京浜東北線、313点(前年32位)
・18位:二子玉川、東急田園都市線、303点(前年17位)
・19位:さいたま新都心、JR京浜東北線、301点(前年23位)
・20位:武蔵小杉、東急東横線、290点(前年9位)

 1位は3年連続で「横浜」という結果に。上位3駅の顔ぶれはここ2年間同じで、以前は4位以下を大きく引き離していたそうですが、2020年は4位「大宮」が20代を中心に100点以上得点を伸ばし、3位「吉祥寺」に近づいたといいます。

 またリクルート住まいカンパニーは、4位「大宮」に加え、10位に「浦和」、17位に「赤羽」、19位に「さいたま新都心」がランクインするなど、京浜東北線および上野東京ラインが停車する駅が、そろってトップ20入りしていることも、2020年版の特徴として挙げます。

 なお、調査は2019年12月から2020年1月に、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県在住の20歳から49歳までの男女を対象に、インターネットを通じて実施。有効回答数は7000でした。

3/3(火) 12:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00010003-norimono-bus_all

2名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:06:30.97ID:2xMP6ME30
朝鮮人が自滅して死滅するまで秒読み段階

マジで言って、コロナウィルスは糞尿からも感染するっていうから、
「便器が剥き出しで台所に有るのが当たり前の住構造の朝鮮人の普通の家庭」だと
絶対に感染拡大を食い止めることは不可能

韓国の衛生的な一般家庭のトイレ
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚
朝鮮人が小便、糞をする
→便器からの糞尿からウィルスが舞い上がって台所に大量に散らばる
→台所の食品や食器とかにウィルスが大量に付着する
→部屋にいる朝鮮人に感染拡大ウマー

更に言って、
朝鮮では下水道の整備が日本とは雲泥の差で、
糞を拭いたトイレットペーパーを流せない
下水道が詰まるから

だから糞を拭いたトイレットペーパーを便器の脇に置いてあるゴミ箱に捨てる
気の利いた所なら、蓋付きのゴミ箱があるが、
大抵は剥き出しで糞付きのトイレットペーパーが剥き出しで放置

絶対に伝染病の蔓延を抑える事は不可能な社会構造
アカデミー賞を与えられた「パラサイト」でも、
下水よりも下の半地下に住んでるから、
便器が住んでいる部屋より上に有る

3名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:06:50.77ID:0zDmK7eB0
南与野!

4名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:06:54.70ID:KzSVRDTD0
クルーズ船が寄港します

5名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:07:20.43ID:2emuiiB/0
東京の住んでる奴らは、不幸

6名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:07:38.14ID:6kmLvozn0
横浜はコロナが怖いからないわ

7名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:08:13.47ID:G9t19UvM0
大宮まで下がるんだったらもっといいとこあるけど埼玉県民だけの秘密事項。

8名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:08:18.60ID:91dPmq0R0
>>1

なんだろ、この貧乏くさいランキングは?
田舎ものの主観丸出し

自己満足ですらない

9名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:08:42.60ID:EBdaKNUD0
横浜をよくわからない理屈で批判する奴が出てくるスレ

10名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:10:02.55ID:SS+6+Rl20
まだ武蔵小杉はいるのか

11名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:10:34.36ID:2R8FfvZL0
うちは横浜市だけど横浜駅までは電車で30分周りは畑ばかり
だから野菜は畑で買うの

12名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:10:40.41ID:EQLOh8xc0
>>1
大宮って家賃高いし都心まで時間かかるじゃん
まぁ大宮は、終電が遅くまで有るから新宿で24時頃まで飲んでられるけどな・・・・・・

13名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:11:01.45ID:UE1RgzCq0
横浜駅最寄りはありえない
金持ちしか住めない

14名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:11:16.32ID:yiU+KuY20
>>13
菅義偉さんですね

15名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:11:58.70ID:EnPOuauX0
ああ、良かった。
ほんのちょっとだけど下がってるや。
はやく圏外になってほしい・・・・
静かな文教都市がうりだったはずなのに、へんな流入組が増えるし、工事(建築含む)ばかりになるし、あまりロクな事がない。

16名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:12:15.27ID:/LyZAw8i0
コロナのお陰でランキングも変動するだろう

17名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:13:05.23ID:/LyZAw8i0
武蔵小杉が

18名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:13:15.70ID:WJQwkS/v0
住みたい街じゃなくて、デベロッパが住ませたい街

19名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:13:18.57ID:dcqMnDXt0
「東京に近いから」ってのが理由でしょ
別に埼玉自体に魅力があるわけではないよ

20名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:13:19.23ID:R7OylkT70
>>16
ないない
不動産屋が売りたいランキングだぞ

21名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:13:27.57ID:O6YTcX7k0
>>13
戸部とか全然住めるから!

22名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:14:29.75ID:k3gROquT0
今住みたいのはド田舎のぽつんと一軒家
一生遊んで暮らせるほど稼いだ芸能人は引退して引っ越しなよ
うちはお金なくて働かなきゃいけないから無理だ

23名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:14:32.73ID:+GBZEH2L0
日本埼玉化計画は着々と進行中

24名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:14:55.79ID:GqEV/Mh60
勘違いしないでね

格は

足立区 荒川区 江戸川区 葛飾区>>>吉祥寺>>>横浜 大阪 京都 >>>博多 神戸 札幌>>>大宮 浦和 所沢 川越

だから

25名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:15:02.68ID:Vh6r3LfF0
絶対ダヤプリの一件が起こる前の集計だなwww
そうでなくても横浜は坂が多い、傾斜地由来の災害も多発している、「チベット」と称される鉄道駅まで30分じゃ辿り着けない辺境に多数の人口を住まわせているetc.
あんたらそれでも横浜に住みたいの?

26名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:15:29.66ID:8am/SiKD0
都に遠いけど住むには色々便利

27名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:15:40.56ID:nQwDqetO0
それどころじゃない

28名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:16:02.15ID:630JZMa70
与野最強!!

29名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:16:30.04ID:kgkgq6Id0
また千葉入ってないな

30名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:16:35.66ID:6m2Vcdk/0
ぶっ込み感があり過ぎて違和感しかないわw >大宮浦和

31名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:16:35.71ID:qV8xLi0G0
>>11
どこの藤沢市民なの?!

32名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:16:59.54ID:Uubei2HD0
横浜のどこよって話

33名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:17:01.14ID:XhHwI1IK0
横浜は坂や崖が意外と多い
戸塚、保土ヶ谷や弘明寺、上大岡だと
崖に建ってる家を見ることができる

34名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:17:23.37ID:GO3+smbM0
馬鹿だなあ穴場は十条なのに。もう手遅れかな

35名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:18:03.22ID:ARbkz4vB0
>>32
横浜駅に決まってるでしょ
学校休みだから仕方ないか

36名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:18:03.14ID:kgkgq6Id0
>>32
中区西区辺りでしょ

37名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:18:53.29ID:UYHPgVNc0
吉祥寺なんて住みたいやついるの?
駅前は人混みと、細い路地に入ってくるバスでまともに歩けないのに

38名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:18:54.60ID:/aePqhKI0
池袋に引っ越したけど、雑司が谷に近い南池袋だと閑静な住宅街でめちゃくちゃ住みやすい

チャイナタウン化してる北口方面とはえらい違い

39名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:19:09.92ID:Vh6r3LfF0
>>31
戸塚区東俣野町なんてまさにこれだけど?
藤沢鎌倉横浜の三市の端っこで仲良く鎌倉野菜wをこしらえてる場所。

40名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:19:36.32ID:GqEV/Mh60
>>1
20位が?

41名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:19:49.73ID:1fl9/YZ00
横浜駅かー
西口側の商店街?抜ける先に住んでる人多いよね
知り合いの実家もあるわ
ダイエー無くなったの困るってさ

42名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:20:13.34ID:7UVIO9wZ0
路線名も書いてあるのになんで毎度のこと横浜市と解釈する馬鹿で溢れるのかw

43名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:21:22.43ID:hCWDEqUh0
売りたいランキングだからな。大宮とか割高になってるからやめたほうがいい。

44名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:21:32.10ID:q2g4QkbL0
上位に来ると家賃上がるわ環境悪化するは
ランキング載ってから住むやつは情弱

45名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:22:05.01ID:ZFmwQO2K0
>>40
そこは小杉より上大岡だろうな
神奈川県内なら

46名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:22:11.23ID:8uM38BjT0
ほんの数十年前までは東口(高島屋があるほう)が栄えてて西口なんて焼け野原だったのになw

47名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:22:26.62ID:jETkk26o0
俺も正月辺りに大宮行っていい街だと思ったな
ちょっと住んでみたく思った
公園ないけど商業的には吉祥寺駅より良いと思う
浦和も行ったけどちょっと無いかな

48名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:22:32.80ID:sqGv0JbV0
大宮とか寒いし北関東だよな。

49名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:23:13.00ID:VUxMSh4F0
住みたい駅?
ルンペンか?

50名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:23:19.41ID:Vh6r3LfF0
>>42
一位の街なら、なおさら横浜市ってのを深掘りしなきゃいかんのでないの?

51名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:24:32.06ID:R8oL8DrI0
どこも人がわんさかいる街だなw

52名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:24:35.56ID:hvvDxTL+0
さいたま新都心が入ってる…
ライブとかイベントで泊まりで行くたびにそーかの勧誘おばさん見かけるのに

53名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:25:19.91ID:1fl9/YZ00
>>39
東戸塚がいつの間にかプチ成金のすむ街みたいになってるな

54名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:25:20.80ID:WxQZcKS30
小杉さん健闘してるな

55名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:25:46.00ID:8vqssa4b0
武蔵ウン小杉が落ちたな

56名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:26:45.22ID:h1F1wCFl0
>>1
横浜って言っても範囲が広いだろ
関内あたりなんて深夜になるとマジで銃撃戦でも起きそうな感じだぞ
明るくて人も多くて賑やかなのに独特の怪しさがある

57名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:27:12.09ID:0e30ZCWk0
「横浜」った答えた奴は横浜駅行ったことあるのかよ。

58名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:27:17.00ID:j2K97gVC0
不動産屋が住まわせたい街ランキング

59名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:27:23.15ID:1fl9/YZ00
羽沢横浜国大駅の前を先日車で通ったけど何もないんだなあのへん
そのうち不動産が食い荒らしそう

60名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:27:57.09ID:nb7Mjaeu0
埼玉南部住人
割と大宮に行ったことがない

61名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:28:04.41ID:jETkk26o0
品川とか上げる人ってめっちゃ個人的な理由でしかない気がするけど
なんかあるの?

新宿とか渋谷とか理解に苦しむし
あれらは住む街じゃないだろ

62名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:28:27.18ID:L3YYs/Ka0
東海道本線だと横浜駅と戸塚駅しかないぞ、オススメは相鉄沿線だが

63名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:29:01.79ID:/1lOsk0w0
事実じゃないね
もう大宮が横浜を軽く追い抜いてるよ

64名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:29:18.30ID:Vh6r3LfF0
>>59
新横浜まで3分で行ける。
超便利。
但し3年後w

65名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:29:31.39ID:O6YTcX7k0
>>31
いやいやほぼ大和市だよ!

>>39
ラウンドワンの裏手ってもう鎌倉市なのな
箱根駅伝はあのあたりで見るよ

66名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:29:31.91ID:hRi6elfI0
>>7
どこ?教えて?

67名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:30:41.38ID:xcrzLQWR0
>>42
地方民は横浜=横浜市と思ってる
横浜市民からすれば横浜は横浜駅のこと
だから買い物にいくときは「横浜行ってくる」って言う

68 【梅】 !dama2020/03/03(火) 13:32:06.38ID:wyo3G8h70
>>28
おい、ばらすのやめろ

69名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:32:21.78ID:UG30qI9+0
>>1
神奈川県民、埼玉県民に聞けばそういう回答になるだろな、バカなのか?

70名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:32:32.51ID:nEl3mjic0
大宮駅も変わったよなあ
昔はパチンコ屋だらけだったのに

71名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:32:51.32ID:AIUg4l9B0
横浜市民(天王町)だが、東京の方がよっぽど住みやすいし家賃も相応だと思うわ。
横浜は大したことないくせに家賃が高すぎる

72名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:33:31.41ID:WxQZcKS30
>>69
千葉茨城も聞かれてるが..

73名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:33:35.47ID:iQ8Aqo790
>>46
数十年を「ほんの」とは言わないと思う。

74名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:33:47.56ID:3xrnlEtg0
大宮は無いだろ
作為を感じる

75名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:34:13.89ID:UG30qI9+0
通勤を考えるなら山手線沿線一択。

76名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:34:19.60ID:GTG1L2Jh0
最凶線には乗りたくない。

77名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:34:32.93ID:O6YTcX7k0
>>67
ほんとだわ自分ちも横浜なのに仕事どこ?横浜って会話成立するわ
そして買い物は高島屋相鉄民は高島屋
そごうに行くのは年に1−2回

78名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:35:04.71ID:1fl9/YZ00
>>71
星川はあんなにマンションバカスカ建ててるけど駅の規模とかが追い付いてない感じ

79名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:35:29.92ID:71M/PVAW0
横浜って言ってもピンキリだな。
恵比寿、大宮、吉祥寺も同様。

80名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:35:43.28ID:PPT5aCga0
地震に強いよな、大宮

81名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:35:50.10ID:UG30qI9+0
>>1
船橋と水戸も21位ぐらいにいるだろ、多分

82名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:36:18.07ID:zl5zZO6W0
翔んで埼玉で話題性があるだけや
2年後には無事消えてるから安心しろ

83名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:36:20.40ID:J9WsTYbC0
横浜って範囲広すぎる

84名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:36:34.62ID:u5XxJuPx0
大宮に住んでるけどこんなに上位に来るところじゃないよ

85名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:36:37.34ID:yQOz+H000
横浜に住みたいて、利便性度外視かよ

86名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:36:48.23ID:p8xwRJM00
大宮遠いねん

87名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:37:28.90ID:F8ilPzXn0
与野の本町か下落合あたりがいいよ

88名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:37:35.38ID:bPzYJKGL0
>>76
痴漢冤罪製造アプリ絶賛実用試験中。
狂言女と正義馬鹿が組めば冤罪量産が捗る。

89名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:37:43.83ID:yS1gQlWX0
>>67
デートする時は山下町界隈が横浜だけどな。

90名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:38:11.76ID:gv3Cr6D50
大宮駅前には日高屋が10軒くらいあるけどどこも混んでる

91名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:38:14.36ID:AIUg4l9B0
>>78
イオンも建て替えで無くなったからね

92名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:38:22.93ID:VVWhHEN00
だめだめ、吉祥寺は輩が住んでるから。ガラ悪いし、ババアもぶさめがおおくすれちがった。田舎くさいよ。

93名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:39:11.34ID:xpL7J0HG0
全員東京生まれの東京人に聞いたら横浜だの大宮だのが出てくるわけがない。
都内23区がいいに決まってる。足立区はないけど。

94名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:39:26.39ID:Xfm5I8Y30
ねぇよ、ねぇ。大宮4位、横浜1位とか意味わからん

>>46
新幹線で変わったからな。もう40年近く前だ

>>47
大きい公園あるけど

95名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:39:34.87ID:yS1gQlWX0
>>73
彼、お年寄りだから・・・。

96名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:40:06.49ID:WvGdVCmF0
>>24
だよなw
山手線沿線の文京区に住んでるけど、吉祥寺なんてあんな外れに住みたいだなんてみじんも思わないなw

97名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:40:35.88ID:Pjs6Lu2y0
>>1
武蔵小杉まだまだ人気なのね

98名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:40:47.82ID:+VVPl1hA0
結局、神奈川が持っていくんかい

99名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:40:52.67ID:2TQeBiP80
大宮遠いか?
東京駅・大手町駅を起点にしたら
大宮駅に行くのと用賀・二子玉川に行くのに時間的に変わらないぞ
大宮まで東京駅から上野東京ラインで30分だし

100名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:40:53.87ID:/1lOsk0w0
このデータおかしい
実際は1位大宮、4位横浜だよ

101名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:41:16.13ID:G9t19UvM0
>>66
ほんの少し奥にとある路線の一部始発駅があるじゃろ?一応大宮やで?

102名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:41:38.22ID:Vh6r3LfF0
>>46は大宮の話だったか。
西口は、商工会館でバスが折り返してたんだっけ?

103名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:41:52.23ID:AIUg4l9B0
>>46
東西逆だし

104名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:42:05.16ID:RBxJptc20
千葉はまたランク外か
災害に弱いとこ露呈しちゃったからなあ

105名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:42:30.91ID:AIUg4l9B0
>>46
大宮の話かよ

106名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:13.43ID:W955GYkt0
>>1
都心に行くにはちょっと距離があるけど
大宮は大きな街だよねー

107名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:14.32ID:3nzuDz1F0
なんとか、手が届く不動産の順位だな

108名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:14.60ID:Vh6r3LfF0
>>101
指扇か。
川越線すぐ使えなくなって、大宮乗り換え大会常連じゃん。

109名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:23.37ID:HUzZRlKA0
横浜とか住みにくいのにな
広いからどこの区に住むかでも違うけど
表向きのイメージは華やかだけど基本的にはただの地方都市だよ
特に子供のいる人にとってはあんまり良いとこじゃない
あと人が無駄に喧嘩腰っていうかプライド高くて攻撃的なとこも嫌いだったわ

110名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:24.61ID:YjVqvh4Q0
横浜駅?

111名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:32.35ID:r6oqnE0Q0
>>22
金持ってて、周りに人がいないところに住むのは
狙われそうでちょっと怖いな。

112名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:34.81ID:B/L7Tu7K0
>>104
うん小杉も同じくらい衝撃だったと思うが、ギリギリ踏ん張ってるのは忖度かな

113名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:39.50ID:xvBSvyM60
横浜駅に住みたい感覚って斬新だな
浅間とかいうとこのほう?

114名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:43:54.80ID:e76UzWPg0
>>101
あっちは荒川決壊したら死ぬエリア

115名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:44:00.44ID:AIUg4l9B0
まぁ地方の人からすれば、神奈川埼玉千葉なんてどれも同じだろ

116名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:44:04.43ID:Xfm5I8Y30
>>105
そういや横浜も海側は酷かったよな。いま背広マスクマンで話題の品川の海側も酷かった。

117名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:44:24.95ID:nzLDeTp+0
不動産売りたい街ランキングに改名しろ笑笑

118名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:44:28.71ID:Vh6r3LfF0
浅間もあれば軽井沢もあるぞw

119名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:44:40.63ID:F8ilPzXn0
>>46
バラックの建物だらけで西口と東口の連絡通路があって傷痍軍人が物乞いとかしてたね。

120名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:44:48.02ID:OGLFq2fm0
横浜なんてチョンコロナの巣窟だろ!w

121名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:45:01.77ID:8ktfFkzLO
>>1
>・1位:横浜、JR東海道本線
横浜駅周辺に住むとこなんてあったっけ
横浜駅徒歩20分とかならもう隣駅とか隣の隣駅だよね

122名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:45:06.19ID:G9t19UvM0
>>108
そうどう頑張っても流行らない。
それ故にお安く住める。

123名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:46:08.30ID:RwHaCcIV0
大宮は人気あるよ

俺が住んでるから

124名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:46:12.58ID:k/Hv8/Td0
横浜とか津波来たら水没だろ

125名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:46:28.12ID:/1lOsk0w0
東京駅周辺に住みたい人っているのか?

126名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:46:46.45ID:6m2Vcdk/0
>>80
都内勤めだと大災害時は帰宅困難者になりやすい

127名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:46:53.66ID:Ze0ec7pw0
会社に近くてスーパードラッグストアが近くにありゃどこでも良いわ

128名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:47:05.02ID:kNw1ApvP0
大宮688点
浦和429点


浦カスどうすんの?
土下座は?

129名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:47:57.38ID:MKRUmPvO0
大宮みたいなゴミゴミしたとこに住みたくないよ
吉祥寺も人多すぎだけどな

130名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:49:02.26ID:W955GYkt0
>>123
www

131名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:49:19.07ID:kNw1ApvP0
これで大宮>>>>>>>>>>浦和(笑)が確定したわけだが

浦カスって生きてる意味無いから死んだ方がいいよカッペ

132名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:49:40.65ID:/1lOsk0w0
買い物に便利だけど住みやすいとは思えない駅が多いな

133名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:49:59.28ID:e76UzWPg0
道はクッソ狭いし交通量あるし不便やで

134名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:50:09.28ID:BYI8K/XN0
いい加減なランキングだな

135名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:50:09.48ID:a7gVgrAO0
横浜駅なら中学受験するにしてもアクセスいいし県立トップのオンボロ高校あるし予備校や塾も豊富だから教育環境はあるな
幼少期じゃなければいいんじゃない

136名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:50:35.96ID:aYL93z0b0
ウンコ杉ナメんなよ

137名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:50:49.69ID:rouzMfIj0
ランキングは駅名単位でなく、町名単位にしろよ!
同じ駅でも、表口と裏口で雰囲気ガラッと変わったりするからな。

138名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:50:53.13ID:W955GYkt0
県庁所在地だったって言うのが矜持だったのと
地価はいまだに強気なんで浦和

139名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:51:17.99ID:xpMjz4oj0
>>104
地震に台風じゃなあ

140名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:51:31.43ID:X6RaTMoG0
横浜に住みたいとか言う人が増えてきたので
オレ家のの南隣が元々1軒屋だったところに3階建てが4軒建った orz
そのせいで冬場は庭の大部分は日陰になったぜ

141名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:51:38.22ID:C9f5nXtZ0
横浜駅っつっても住めるのは京急の神奈川、戸部か相鉄の平沼あたりしか

142名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:51:43.52ID:2TQeBiP80
>>124
下水が逆流しても水没だろ
水没で電源失うリスクだってあるだろうし

これは横浜に限った事じゃ無いよね

143名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:52:38.32ID:UO+4N7Rs0
下北沢
北千住

が入ってない やり直し

144名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:52:47.07ID:Ctz6+Un20
西は17号、東は産業道路越えたら家しかない
駅から遠いと不便よ

145名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:53:00.29ID:7CoIQfvo0
浦和は地価の高い浦和駅〜武蔵浦和辺りが羽田新ルートになってしまった

146名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:53:07.02ID:kNw1ApvP0
>>138
でも行ってみりゃわかるけど本当にゴミだよね浦和って
明らかにチョン系の香りがすごい

147名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:53:21.67ID:GlWlY9990
ああ、いつもの田舎者がかろうじて知ってる街ランキングか

148名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:53:27.79ID:CXCjXI0I0
こういうのってただの不動産屋の宣伝だからな
イメージが悪くなったら、〇〇で1位!とか金払ってランキングを作る
誰が信じるんだよというランキングだ

149名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:53:30.14ID:P8oid3bU0
西大宮

150名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:53:37.91ID:0UtriDu70
大宮から池袋
徒歩でたったの3時間30分

151名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:54:19.91ID:W955GYkt0
>>150
そこは埼京線でw

152名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:54:23.48ID:YKTjCwNq0
ムサコはちょっと・・・

153名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:54:40.95ID:kNw1ApvP0
浦カス「不動産屋のステマガー(必死)」

現実見ろよ

154名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:55:03.70ID:kgkgq6Id0
>>152
タワマンまだまだ元気に作ってるぞ

155名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:55:15.08ID:e+nl1Mq/0
横浜って、駅前はすべて海の埋め立て地

156名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:55:16.86ID:GyQ9KScq0
最寄駅が重要である

157名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:55:43.83ID:RGG0lNuc0
鎌倉13位は嘘だろ。

158名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:56:19.36ID:paTRx0ZV0
関東には宮の付く駅名が多い
大宮、鷲宮、鷺宮、鴨宮
宇都宮、小宮

関西には寺の付く地名が多い
天王寺、藤井寺、道明寺、岡寺

159名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:56:19.76ID:O6YTcX7k0
東京駅はないわな
八丁堀築地まで行けば人が住める
知り合いの月島の人は地上げ築地はサリンであいついで越しちゃったけど

160名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:56:22.18ID:VEfXXHji0
リクルート←個人的にあまり好きではない。
から別にっていう感じ。

161名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:57:00.32ID:681K6a8p0
大宮は氷川神社の参道沿いが良い感じ

162名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:57:19.75ID:EIM6usVG0
>>155
駅前っつーか、関内伊勢佐木町含め
横浜らしいとこ全部埋め立て地だけど

163名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:57:25.63ID:wH341pip0
大宮は良いんだけど、東西の鉄道がなくて。

164名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:57:36.48ID:BL6BS9ns0
横浜住んでるけど、どこが良いの?
このランキングって都内へのアクセスと不動産価格のバランスしか見てないでしょ

165名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:57:55.47ID:WxQZcKS30
浦和は市役所移転するから大変だな

166名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:57:57.12ID:W955GYkt0
>>160
宣伝よ大宮がアツい
住んでみないかい?みたいな

167名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:57:58.00ID:1xPueEko0
30年位前大宮に住んでる人が大宮は中央線沿線に負けないと言ってボロカスに叩かれた記憶しかない

168名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:59:03.15ID:CWwujFXH0
そもそも関東には住みたくないからな……

169名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:59:07.42ID:2TQeBiP80
>>163
東武野田線と川越線が大宮の東西を走ってるじゃん

170名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:59:08.83ID:K0vYtKMqO
何故かランクインしてる『赤羽』の違和感w

171名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:59:11.23ID:1fl9/YZ00
>>154
計画がある程度進んじゃっていろんな業者が動いてくる段階までいくと中止にできないから…

172名無しさん@1周年2020/03/03(火) 13:59:49.87ID:Xfm5I8Y30
>>146
朝鮮学校あるのは大宮だけどな。創価も顕正会もあるし

>>108
17号バイパスの向こうはダメだろ。荒地感が酷い。戸田っぽいし電車も単線

173名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:00:01.45ID:HUzZRlKA0
横浜は発達障害の取り組みとかも
「昔から力入れてやってますから!」っていうプライドが空回りしていて
やり方に疑問を感じるところがあったな
日本の中でもそういう教育では先進的なのが横浜市という評判だったけど
実際には言うほどたいしたことねーなって感じだった

174名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:00:02.76ID:dYXXbsn90
>>25
相模国の横浜市栄区を一般化するなw

175名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:00:05.13ID:681K6a8p0
欲を言えば大宮中心部に映画館が欲しい

176名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:00:06.56ID:OwPUqwr40
ローン組むような形での(住みたい)なら、リスク高過ぎる土地や物件や業者ってある
自分らビルダー側はそんなの細かく周知してると思いきや、嫁の強い希望とか言ってアウトな買い物してる同業も多いんだこれが
こういうランキングイメージのせいじゃんね、建築プランは調理と同じポジションなのに何故か苦手意識強くて丸投げしてくる会社員夫婦の多いこと

177名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:00:09.70ID:4eZLysz/0
これからテレワークが普及し始めるから
このランキングも様変わりするだろうな。
東京都心の不動産価値が少し落ちるはず

178名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:00:13.83ID:c/+e9OYP0
>>93
そりゃそうだろ、そこしか知らないんだから。

都会かどうかは別として、住みやすさを聞けばそこを知ってる地元の人間が高い評価下すだろうよ

179名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:00:32.02ID:1ISXqM6C0
嘘だあ、大宮結構危ない街だろ。特に東口界隈。

180名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:01:30.83ID:dYXXbsn90
>>13
貧民の俺は高島町駅一分の所に住んでた

181名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:01:41.70ID:1V61UhXE0
さいたま市になる前に北浦和に8年くらい住んでたけど
浦和市立近辺は閑静な住宅街って感じでブランド的な価値は別にないけど
とても上品な街だった

182名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:02:31.84ID:2vL+rU8q0
大宮も横浜も駅周辺は嫌だわ

183名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:02:38.02ID:0LZYO7v60
横浜なんて何も無いじゃん未だに薄汚いし

184名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:03:59.49ID:HpGTCwGK0
>>1
大宮が吉祥寺と?
ないわー(ヾノ・∀・`)

185名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:04:07.33ID:h1F1wCFl0
>>121
普通にマンションとかボコボコあるぞ

186名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:04:49.91ID:wH341pip0
>>169
それだと南東と南西方面に行けないんだよね。

187名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:04:57.31ID:ou9NUWj+0
不動産屋が売りたいランキングの間違いだろ

188名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:05:00.11ID:1V61UhXE0
大宮の南銀、北銀あたりは今でも猥雑な雰囲気なのかな
高校の帰りにゲーセンのファンタジアでブラブラしてたが懐かしいな

189名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:05:04.95ID:8Bfb4YWE0
>>184
いや、吉祥寺も大宮とどっこいどっこいで不便な場所ってだけ

190名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:05:39.25ID:FlS2nb0U0
横浜駅東口から徒歩5分のマンションに住んでるものだけど、このアンケートの「横浜」って横浜駅のことなのか…?

横浜駅周辺は住宅地ではないし、一般的に皆さんがイメージする「横浜」は山下公園やみなとみらい、港の見える丘公園、中華街だろうが、
そちらは駅で言えば桜木町、関内、石川町で、横浜駅からランドマークタワーは歩くと20分くらい(最短経路の道を知ってての20分なので、道知らなきゃ30分見といた方がいい)離れてるぞ。

191名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:05:39.42ID:Ctz6+Un20
>>179
南銀にまだ事務所あるのかな

192名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:06:25.27ID:K6hDcOb/0
不良在庫たくさん抱えてんだろうなあって

193名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:06:47.97ID:/Hz5h3KK0
赤羽高いな たいしたもんねえぞ

194名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:06:48.72ID:681K6a8p0
大宮中央デパート跡地の新ビルで東口の雰囲気も変わるかも

195名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:08:52.50ID:AIUg4l9B0
小岩とかの方がよっぽど住みたいわ

196名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:08:54.25ID:DWRh/Y8y0
大宮駅周辺も再開発でだいぶきれいになっちゃたね
暗い飲み屋街とかほぼ無くなったでしょ

197名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:08:57.84ID:pgAz9j3U0
>>190
いや、住んでるならわかるだろ
あなたの住んでる、ベイクオの裏とかだよ

198名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:09:00.82ID:r5KRnr1A0
コロナまみれの都市に住みたい奴の気が知れん

199名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:09:15.04ID:0LZYO7v60
山下公園も昔は汚かったなぁ変な小丘だらけでさ
今は綺麗になってるのかな

200名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:10:02.09ID:Qp7HRUrt0
この前川口だったのに何故変わるの?
不動産屋の売りたい土地ランキングはあてにならないな

201名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:10:33.35ID:/xo31aGR0
>>199
山下公園に丘なんてないけど

202名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:10:36.58ID:kNw1ApvP0
>>172
浦カスすぐ釣れるな

>>94をほざいてるけど浦和がブザマな10位で大宮にクソ負けしてることについてコメントが無いけどどうする?

逃げずに答えろよ

203名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:10:37.12ID:lg7f/y3R0
大宮を上位にするな

外人いないし、キチガイいないし、渋滞少ないし、
治安悪くないし

これ以上人が増えて欲しくない

204名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:10:55.65ID:J9XiGVx30
>>159
不動産業界でいう路線や駅は最寄駅のことじゃないからな。
不動産屋で山手線東京駅の欄には、晴海とかその辺まで載ってる。
要は一番近いかアクセスしやすいメジャーな路線のメジャーな駅ってことだ。
そう考えると東京駅っていったときの範囲はかなり広いのよ。

205名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:11:16.06ID:vM+5nkwS0
売りたい街ランキング

206名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:11:29.84ID:x0VU+Xau0
>>203
でも埼玉県民って、陰湿じゃね?

207名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:11:50.24ID:Xfm5I8Y30
>>194
あの満喫どうにかしないとダメだろ。あと駅舎

>>199
倉庫や埠頭を使ってたころとかね。港303の頃
いまは全部キレイになった

208名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:12:51.45ID:pwF5Al/N0
>>207
港って錆びた感じがいいのに綺麗にしすぎ

209名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:13:28.01ID:YLoS+t7v0
銀座や大手町が入って無い時点で貧乏くさいランキングだよな。

210名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:13:29.16ID:wccBpnu00
住みたい街と遊びに行きたい街は別だからな
住むことに特化した場所は最低限揃ってれば十分
むしろそれ以上あると他所から人が集まり住みにくい

今回のコロナで分かっただろ
観光地やその近辺なんかに住むもんじゃない

211名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:14:02.25ID:2qhT2hPw0
まだ東京とかに住んでるアホがいるのかよw
もう時代は埼玉なんだけど

212名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:14:22.98ID:R0ZGFCKBO
>>146
むてーき大宮♪


ワッショイwwww

213名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:14:28.33ID:k1rH/hAx0
横浜の最南端に住んで何十年だけど程よく田舎でいいよ。春になればアサリも採れるし。

214名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:14:50.01ID:501w6Wsh0
再開発で駅周辺は綺麗だけどな
ちょっと裏に入ると道ボコボコで歩道狭くて歩きにくい

215名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:15:23.38ID:W955GYkt0
>>205
それな

216名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:16:18.11ID:uTAUU1nc0
横浜のおばちゃんが昔は工場だけの
何もなかった汚いところだったって聞いたけど

217名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:16:21.73ID:Dybs4vqM0
>>53
東戸塚は西武デパートもあるしね
戸塚もショッピングモールができて綺麗だよ。わざわざ横浜駅出なくても何でもある

218名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:16:44.17ID:6dcGG+SH0
>>207
先は長いが再開発は決まっているから
3月には再開発案公表する
東口は高層ビルやタワマン無しで氷川神社参道までを主導線にする計画案が有力

219名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:16:50.16ID:uTAUU1nc0
田舎の何が悪いのかさっぱりわからない

220名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:17:12.89ID:HEdwSf8b0
大宮ガラと治安悪いからそんなん住むなら東京に近い川口でもいんじゃね?
って割と思う

221名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:17:23.69ID:EnPOuauX0
>>205
確かにアホみたいに再開発しているし、なぜか意味無くTVでもとりあげられたりしてる。
もうほんとに辞めて欲しい。

222名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:17:23.83ID:svy3eqPt0
>>216
工場とかすらない
駅前は砂利置き場だった

223名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:17:24.52ID:uTAUU1nc0
すみやすければどこでもいい

224名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:17:38.15ID:e7ON4OsT0
横浜って公共料金がすごい高いと聞いた
水道代も高くてびっくりしたとか

225名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:17:54.33ID:dE4/QiEX0
朝鮮人がいるコロナ地区か
頑張って日本人を騙しとけよ

ムサコみたいにな

226名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:19:04.60ID:0KAEYxAv0
>>209
そこオフィス街じゃん

227名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:19:35.99ID:W955GYkt0
昔の横浜・・・桜木町のことですかね(´・ω・`)

228名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:19:42.46ID:Dkdhy7xE0
さいたま国大宮自治区民だが、
周りがでかい公園ばかりのうちはともかく、浦和…?
坂しかない上に夏は大宮より2℃くらい暑いぜ、
まあ金持ちは多いが。

229名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:19:52.71ID:56YAmvZT0
へー、東大成のるーぱん無くなったから大宮じゃなくていいや

230名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:20:30.61ID:jBgW5a+Y0
武蔵小杉爆下げw

231名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:21:37.60ID:jswwQiKm0
>>1
吉祥寺落ち目だな。まあなんとなくわかる

232名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:21:43.19ID:Qp7HRUrt0
川口市民だけど大宮は不便だよ
例えば都内で終電無くなったら普通に帰れないから
川口ならタクシーで普通に帰れるけどね
やっぱり田舎w

233名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:21:49.52ID:Ctz6+Un20
>>205
人口はもういらんです

234名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:23:52.83ID:681K6a8p0
大宮はサッカーのクラブも程々で丁度良い規模
スタジアムも程々で素晴らしい

235名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:24:27.41ID:HijuZdCr0
横浜駅基準ならば平沼付近ならばいいかも

236名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:24:32.88ID:PMvfEV9g0
>>18
正解!
埼玉自体論外だし、大宮なんかねえよねえ!

237名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:25:00.92ID:w1kx7evU0
>>224
子供の医療費無償制度もかなり貧弱だし子育て世代は
住みにくいと思う。

238名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:25:36.86ID:D78vJCD60
横浜の戸塚はめちゃくちゃいいぞ
丸井モディ、東急プラザがあるし横浜駅よりもきれい

湘南新宿ラインが止まるから渋谷新宿にも1本で行ける

239名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:25:51.10ID:krTusnjt0
>>203
まともな道路が無いので渋滞は避けられない

240名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:26:15.32ID:Qp7HRUrt0
大宮何て京浜東北と湘南新宿ラインと埼京線停まったら都内にも行けない罰ゲームの街なのになw

241名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:26:18.36ID:Rjfimoc60
>>224
物価も確か日本一だから貧民の住むとこじゃない

242名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:26:38.82ID:hyu308BJ0
また悪徳不動産業者のステルスマーケティングの捏造か

243名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:26:41.13ID:QEtu0d2N0
>>232
ちょっとダイヤが乱れると駅にすら入れなく西川口駅・川口駅利用者は
かわいそうだけどね。

244名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:27:19.83ID:kgkgq6Id0
>>240
川口は京浜だけでアウトだろ
シナちゃんも多いし

245名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:27:39.62ID:v7se/jQh0
>>203
渋滞は、所々酷いだろ
車線増やせないから渋滞解消されない
キチガイと言うか駅周辺が再開発されたおかげで変な若者が増えた

246名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:28:00.45ID:L5OWWTfg0
>>232
さすがに川口は住みたくねえ
川口は昔から一般人の住む街じゃない

247名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:28:09.01ID:txGiNL+n0
ど田舎生まれの上京組ほど埼玉叩くの草

248名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:28:18.35ID:nw+S3JL+0
元々吉祥寺は、文学者が武蔵野を散歩するから有名になったんであって、こういうランキングに登場するのがおかしいだろ。
要は東京の端っこにあるクソド田舎だろwww
だよな?
なんかどうもマスコミがやってくるとおかしなことになる。

249名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:28:38.91ID:6dcGG+SH0
>>232
川口駅周辺より東川口か浦和美園の方が便利だよ

250名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:28:45.83ID:Qp7HRUrt0
>>243
川口はバスも地下鉄も都内に行ける様になってるから
田舎の大宮は新幹線の心配でもしてろよバーカ!糞田舎!w

251名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:28:51.61ID:g53R7whO0
>・20位:武蔵小杉、東急東横線、290点(前年9位)

ウンコ杉の影響は甚大だったなw

252名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:29:25.75ID:loA9lpQ/0
さらに地価上がったら売っぱらってもっと静かで広いとこに移る

253名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:29:36.18ID:cxMy/7+j0
千葉「」

254名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:29:39.46ID:A0C8Dvv20
むさうんこは金もらっても住みたくないんじゃ?

255名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:29:40.31ID:nw+S3JL+0
小説家が
「田舎はいいねえ」
って言って要はバカにして散歩してたのが吉祥寺とかだろwww

256名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:29:41.44ID:xcrzLQWR0
>>45
上大岡いい街だよね安くて上手い飲み屋もあるし
あの規模の街が市内に点在してるところが横浜の良いところだと思うけどね

257名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:29:51.51ID:9B1CDmoG0
飛んで埼玉の地上波放送直後の調査です

258名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:29:57.83ID:VPmFZ+070
>>240
新幹線

259名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:30:06.18ID:YvzEnjQc0
結局は住むとこって最終的には雰囲気で決めるからな
超便利でもなんとなく嫌だってとこあるし

260名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:30:29.09ID:qj1vxi0M0
コロナ汚染がランキング1位

261名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:30:33.25ID:ggyHnSRH0
>>67
中区以外横浜って言わないよね。知っていた?

262名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:30:59.11ID:di6/galG0
大宮ロフトのジュンク堂が高島屋に行っちゃったけどロフトの方が奥まった感覚があって
好きだったな 歴史の専門書とかも品揃えよいし座ってずっと読んでる人多い
(でもあの橋の向こうは怪しいスポットなんだよな ン十年前にくぐって声かけられまくり
でドキドキ体験あり^^)

263名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:31:14.21ID:HijuZdCr0
赤羽が高いのは仕方ない
鉄道網が都内最強クラスで山手線の東西どちらにも速達列車が使えるのは大きい
巨大飲食街と大規模団地を有しているのもある
若いのがやたら多くなった

264名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:31:23.83ID:OUl4dfNw0
>>214
川崎から横浜間てなんで道がノーメンテなんだろうね道がひび割れまくってるの治せないのか?w

265名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:31:25.19ID:GnRbGG2I0
そもそも吉祥寺なんて西郊の外れじゃん

266名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:31:25.49ID:Qp7HRUrt0
>>258
典型的な田舎自慢ですねw
流石がさいたま市糞ダサいよ

267名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:31:40.89ID:D5ySgH1n0
全国的にイメージされる横浜の
最寄り駅は桜木町とかみなとみらいの辺りでしょ

268名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:31:42.82ID:Z0tgUsSB0
横浜は中区よりも今は西区が中心だよ

269名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:31:47.80ID:xyWgJdOQ0
吉祥寺にずっと通ってたけどあんなん全然良いとこじゃないよ

270名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:32:11.38ID:QEtu0d2N0
>>250
がんばってSR利用してくださいよ(笑)
8両編成に出来なくて、東急・相鉄利用者に迷惑かけているのだから。

あと、川口駅の湘新停車は、川口市予算だけでよろしく。
JR東日本や埼玉県・国をあてにしないように。
リリア解体すれば、土地は捻出出来るでしょ!!

271名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:32:29.26ID:w2QPNjBb0
これさあせめて駅単位にしようぜ
横浜とかどんだけデカくて横浜駅から遠いんだよ

272名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:32:34.94ID:qj1vxi0M0
バカだからダサイタマに住みたいの?

273名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:32:41.40ID:A7Myzapi0
何故高崎線沿線ばかりなのか

埼玉だったら東武東上線沿線の方が東京逝くには便利だろ

ただし電車が臭いけどw

274名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:32:48.28ID:YGyCOwIJ0
大宮東口は、ゴミゴミしているが、何となく好きだな。
飲みに行くのは、必ず東口。
すずらん通りが多いな。

275名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:32:53.74ID:WxQZcKS30
>>266
湘南新宿ライン早く停まるといいな

276名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:32:54.63ID:rfGg7PEg0
>>224
何言ってるんだ水道は全国都市トップ5に入るくらい安いぞ
下水ない地域と比較してるとかじゃないよな?

277名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:33:11.72ID:g53R7whO0
アレがなければベストスリー入りしてたかもねウンコ杉

278名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:33:20.67ID:YZtDUzKP0
>>124
水没はみなとみらいとか山下公園とか中華街あたり

279名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:34:04.23ID:f9hLSf5B0
大宮はないわ。無駄に駅デカイから反対側に行くの面倒くさいし。

280名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:34:08.46ID:Y7a7nRCE0
武蔵小杉は9位→20位か。意外と粘ってるな。もう100位以下かと思ってたわ。

281名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:34:10.42ID:OwPUqwr40
>>247
あの映画が拍車をかけたな
うわべだけで話題を回す人には格好のネタだったな
6日、日本映画がどんなに腐ったかわかっちゃうのかねヤダヤダ

282名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:34:13.68ID:A0C8Dvv20
中目とか下北とか青山とか麻布十番とか

283名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:34:30.04ID:g53R7whO0
>>259
どんなに便利でも歌舞伎町やセンター街には住みたくないもんなw

284名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:34:45.67ID:VPmFZ+070
>>262
スカウトされたの?

285名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:35:01.12ID:QEtu0d2N0
>>273
池袋から、山手線東側(神田・日本橋・東京・銀座〜品川)が
ロスタイム。>>東上線・西武池袋線沿線
勤務先が池袋〜恵比寿ならOK!!

286名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:35:06.33ID:Qp7HRUrt0
>>270
湘南新宿ライン?別にどうでも良いわ
赤羽何て5分も掛からないしさw
可哀相田舎の大宮w

287名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:35:07.16ID:YZtDUzKP0
>>190
金港町の人かしら

288名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:35:15.21ID:3k4sI8dj0
>>232
川口って中国人だらけじゃねーか
埼玉県知事(川口出身)がコロナ感染者の所在地を公表してないけど
川口じぇなーかっていう噂があるし
新型コロナ怖くて近づけないわw

289名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:36:02.37ID:3reqtGuW0
さいたまは大宮浦和与野が入ってるのに
横浜は横浜でひとくくりなの?
それとも横浜駅周辺以外は魅力ゼロなの?

290名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:36:06.26ID:di6/galG0
>>284
お兄さん いい子いるよ みたいな... 南銀座も昔はハタシネマに行く途中に通ると呼び込み
多かったな もう30年前くらいだけど

291名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:36:42.98ID:xyWgJdOQ0
吉祥寺が何故人気なのか分からん

292名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:36:43.58ID:QEtu0d2N0
>>286
と、一年に十数回、川口駅で改札規制をくらっている川口市民が強がっています(笑)

293名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:36:53.63ID:w2QPNjBb0
>>273
私鉄無理

294名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:37:15.07ID:CCLay+Nn0
住むなら吉祥寺でなく三鷹でしょ
神代植物公園にも井の頭公園にも散歩出来てパラダイスです
外環東八ICも出来るし あるとれば望みは一つ 丸の内線の府中までの延伸

295名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:37:25.07ID:YGyCOwIJ0
蕨って、何でさいたま市や川口市に合併しないのだ?
蕨高校に通っていたが、何でと思っていた。

296名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:37:53.61ID:Qp7HRUrt0
あのな〜大宮の田舎者さ赤羽発のバスも川口通貨して足立区行くんだわ
ごめんなさい都会過ぎてさw

297名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:37:58.98ID:0AvIQ8CF0
千葉県ない・・・

298名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:38:23.17ID:QAtcEWEv0
横浜は良いところだけど、横浜駅周辺はちょっとね・・

299名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:38:31.01ID:7JMihNRL0
>>96
あ? 駒込ばかにしてんの? 文京区民のくせに?

300名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:38:35.18ID:w2QPNjBb0
住んで良かったのは代々木だな
代々木なんとかっていう僻地の駅ではなく、JR代々木駅の近く

301名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:38:56.20ID:kgkgq6Id0
>>297
災害がね..

302名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:39:09.18ID:vYPgudpe0
大宮の事件発生率はぱねーよ
川崎より上
新宿と並ぶんじゃね?
中央改札抜けると風俗のスカウトが許されてるくらいカオス

303名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:39:36.12ID:QAtcEWEv0
>>291
行けばわかるさ

304名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:39:54.69ID:Xfm5I8Y30
浦和貶してるやつとか、この川口のやつもそうだけど、埼玉人ってなんで地域間でマウント
取ろうとするんだろうね。アホらしい

>>289
な。都築とか港北とかはどうなるんだよ。やっぱり京急か東急沿いじゃないと認められないよね
相鉄とかもってのほか

305名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:39:55.78ID:A0C8Dvv20
>>295
ワラビって名前が強烈よね、ださいたまにぴったりな地名

306名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:40:02.59ID:w2QPNjBb0
>>291
ケンモメンみたいなのが居ない街って居心地いいよ

307名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:40:14.08ID:JDCMYy6n0
ウンコ好きがうん小杉選んでるの?

308名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:40:16.43ID:di6/galG0
埼玉中南部に住んでると、東京都下はなんとなく憧れる 中央線の高架下から見える
ショッピングモールがにぎわってそうでいいのか保育園の頃に行ったサマーランドが
楽しかったからか、ザ・ブームとかサンプラザさんの歌のせいか 国立とか静かでいい
雰囲気の町だったな 一橋の学園祭に電車乗り継いで行った時に

309名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:40:34.30ID:6dcGG+SH0
>>295
共産党支配地区だから
川口は自民党

310名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:40:41.44ID:0AvIQ8CF0
>>295
合併しても蕨高校が浦和高校や大宮高校にはならないよ。

311名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:41:24.44ID:8PkMduU60
ここで言う横浜って、最寄駅が横浜駅ってのと周辺のイメージをごっちゃにしてるよな。

桜木町も石川町も別の駅。

312名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:41:26.81ID:lWxCTd9t0
職場すぐだしみなとみらい最高すぎてもう引っ越す気ない

津波?
死ぬしかないね(諦め)

313名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:41:52.75ID:690iXWQs0
>>304
京急??

314名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:42:10.68ID:YGyCOwIJ0
>>310
そういう意味ではない。
何で蕨みたいな小さな市が存続するのかと疑問だった。

315名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:42:24.42ID:QEtu0d2N0
>>296
さぁ、今日も京浜東北線に乗れないから、がんばって歩こうぜ。
新荒川大橋から見る富士山とスカイツリーはきれいだね〜(笑)

316名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:42:39.18ID:w2QPNjBb0
>>311
でも住みたいのは最寄り駅が横浜駅であって
桜木町でも石川町でもないそうだ

317名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:42:47.18ID:keoQbxHT0
テレビで見ただけで実際にその街に行ったことない人が答えたとしか

318名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:43:25.42ID:y9ydG40M0
>>311
横浜駅周辺、みなとみらい地区、関内駅〜日本大通り周辺をごっちゃにしている人は多い

319名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:43:27.62ID:Qp7HRUrt0
大宮や浦和は所詮雑魚レベルの田舎だよ
恥ずかしよさいたまナンバー何てさ、
僕田舎者ですと車に貼り付けて喜んでる様なもんよw

320名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:43:36.47ID:jETkk26o0
>>265
こういう事を色々分かっててしらばっくれながら書く人いっぱいいるけど
東京の西部の私鉄沿線家賃6万前後のワンルーム暮らしの人からすると
吉祥寺駅みたいなとこは、自分の生きてる環境の中から
それを大きく変える心理的負担を負うこともなくちょっとアップグレードする
良い場所なんだよ

大宮はその吉祥寺駅前をよりにぎやかにした感じなんだけど
東京に住んでて埼玉「落ち」するのは癪だからってことでみんな良しとしないだろうな
俺は大宮は私鉄の急行停車駅とターミナル駅の中間みたいな感じでいいとこ取りの良い駅前だと思う

基本的に山手線内側と外側は世界観が違うから意見が合うわけない
どっちかしか知らないなら両方知っとくのは、きっとためになると思う。

321名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:44:03.89ID:VPmFZ+070
ワラビスタンはアイデンティティがはっきりしていて良いじゃないか

322名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:44:58.99ID:xcrzLQWR0
>>261
そりゃ小学校で横浜の歴史勉強するから本来の横浜は関内周辺って知ってるけどさあ日常生活でどこが横浜か?なんて意識しないでしょ?
横浜駅=横浜で通じるんだからそれで良いじゃない

323名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:45:16.03ID:W6uOPbLl0
>>24
>足立区 荒川区 江戸川区 葛飾区

この辺は東京のドエッタとチョンの魔窟だろ

324名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:45:17.11ID:Qp7HRUrt0
>>315
南北線もあるし、タクシーもあるし、バスもあるよ〜
糞田舎の大宮とか浦和と違うんでねw

325名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:45:22.12ID:kgkgq6Id0
>>319
さいたまナンバーなんかねえぞ
かっぺさん

326名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:45:44.67ID:EnPOuauX0
>>314
川口・蕨・あと鳩ヶ谷だったかな?で合併しようとしたけど、新しい市の名前でもめて合併はとりやめになった。

327名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:46:27.91ID:OwPUqwr40
>>304
埼玉は狙われたんだと思うよ
分断さて国力削ぎたいたい勢力にさ

328名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:46:46.28ID:6dcGG+SH0
>>319
さいたまナンバーなんて無いけどな
埼ナンバーならエンスー界隈で尊敬されるぞ

329名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:47:01.86ID:/T/3qkGj0
>>24
足立区 荒川区 江戸川区 葛飾区>>>吉祥寺
というのはほぼ浸透してそうだ

330名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:47:23.83ID:YGyCOwIJ0
>>326
鳩ケ谷は川口市と合併したと聞いたが。
以前はクリーンセンターによく行ったな。

331名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:47:25.06ID:vYPgudpe0
隣の与野は昔から曰く付きな土地でさ、さいたまでもテコ入れして開発急いだんだけど
開発が乱暴過ぎたのかアホみたいにマンション建てすぎてダブついちゃうし店舗定着しないし

332名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:48:17.68ID:jBgW5a+Y0
国分寺府中国立立川あたりはないのか?

333名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:48:25.42ID:Qp7HRUrt0
川口と戸田以外埼玉は全て田舎だよ
もう知ってるからさ
治安も悪いしねw

334名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:48:45.37ID:HijuZdCr0
鳩ヶ谷は川口に吸収された
地名は残っている

335名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:49:05.84ID:jETkk26o0
スカイツリーのおかげであっち方面はちょっと格上げされたよな(笑)

336名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:49:51.01ID:a+bT9Qoj0
>>325
埼玉県のナンバーならどれでも「さいたま」だよ、外から見ると。

337名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:50:45.31ID:l+jT+IKS0
横浜って桜木町やみなとみらい、元町ってことだろ、横浜駅周辺に住みたいなんてやついない

338名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:50:49.93ID:RW5eR0zc0
>>3
田舎っぽい感じでいいところだね

熊谷ほどじゃないが浦和もとても暑い

339名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:51:36.45ID:kgkgq6Id0
>>336
日本語で頼むわ

340名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:51:43.50ID:HijuZdCr0
>>336
神奈川県のナンバーはどれも相模なんだな

341名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:51:57.97ID:g53R7whO0
>>332
武蔵境あたりで限界だろ中央線は

342名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:52:06.76ID:QEtu0d2N0
>>331
今でも三菱マテリアルの地下にアレがあると知っている人間は
あんなマンション買えないわな。
未来永劫管理されている保証はないわけだし。

343名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:52:38.69ID:jETkk26o0
川越とか所沢あるだろ
川越も良い街だよ、ちょっと都心とは空気違いすぎるけどな
地方都市感あるのにそこそこ首都圏らしい生活が出来て、
それなのに東京まで1時間しかかからない、たった1時間しかかからない

344名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:53:19.12ID:EnPOuauX0
>>330
うん。
その通り、3市合併が流れた後に、川口と鳩ヶ谷だけで合併したよ。
その時蕨が参加しなかった理由は知らない。
(ちなみに、3市のときに1度決まった名前を川口が拒否して流れたので、その辺になにかあるかもしれないと予想)

345名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:54:58.66ID:Qp7HRUrt0
>>343
もう東京迄1時間とかさw
笑えるねw

346名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:55:25.02ID:YGyCOwIJ0
>>344
不思議ですな。
蕨には何もないのに、何で維持できているのだろう?

347名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:55:51.21ID:A9XjBFCl0
どんな聞き方したらこんな事になるのかね

348名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:57:20.58ID:Qp7HRUrt0
本当は蕨と戸田と川口合併すれば良いのにね

349名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:58:24.95ID:A9XjBFCl0
「横浜駅」に住みたいと回答した事にされた奴は本当は違うと抗議した方がいいぞ

350名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:59:02.89ID:rQP2veoN0
どこに通勤してるかを限定して分けた方がいいよな

351名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:59:03.07ID:6dcGG+SH0
>>344
元々4市合併だったのよ
蕨は戸田とセットだったが戸田が抜けた為に3市合併に切り替わったが
殆ど協議しない名ばかり協議会になった
蕨は共産党地域で合併すると共産系が強くなる事を嫌った保守系が名前を理由に
協議会を解散した
(鳩ヶ谷市にもそこそこ共産系が居た為3市だと保守系議席が減る)

352名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:59:19.30ID:Wwb1ZmHr0
赤羽が17位とか過小評価されすぎだろ
10位以内に入って当然の駅だろ

353撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2020/03/03(火) 15:01:31.97ID:tyUcGmrb0
>>1
住みたい街・大宮駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

354名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:01:42.92ID:HEdwSf8b0
人口密度が高い上に高齢者が多い蕨とか行政的にも地雷やろ

355名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:01:59.78ID:g53R7whO0
>>349
市区町村単位の住みたいランキングもあったらいいね

356名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:02:00.27ID:fqsykkrW0
>>38
バラすなボケ

357撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2020/03/03(火) 15:02:10.57ID:BhXPeq480
>>1
住みたい街・横浜駅で鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

358名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:02:15.73ID:YGyCOwIJ0
戸田は競艇があるから、何となく判るが蕨は何があるのだ?

359名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:02:17.19ID:+MOg68Zk0
埼京線鬼混みフラグか

360名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:02:17.43ID:4ePcfARL0
西大宮は荒川溢れたら死ぬ
はたして売り抜けるかどうか

361名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:02:59.97ID:g53R7whO0
>>358
ワラビスタンしか思いつかんよなw

362名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:05:01.15ID:v0Lmgvvs0
>>108
つ西武バス

>>46
旧大宮市と西武がリアルシムシティやった結果が今の大宮駅西口だったり

>>273
私鉄が無理だと結局高崎線沿線しか選べるとこ無いのよ

>>295
赤字が膨大だとか聞いた

363名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:05:06.19ID:WxQZcKS30
>>360
あの辺国がまた貯水地作るってよ

364名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:05:10.67ID:w2QPNjBb0
>>355
区を回答しない横浜市が一位取りそうだな

365名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:05:15.66ID:0/d9XPdV0
蕨住んでたけど何もなかったよ
この前久しぶりに行ったけどやっぱり何もなかった

366名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:05:16.60ID:chU/pG3l0
>>348
蕨は正式名ワラビスタンといって独立国だから無理だな。

367名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:07:07.01ID:g53R7whO0
>>364
都民だが横浜の区なんて知らんしなw

368名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:07:11.12ID:qj1vxi0M0
ド田舎ダサイタマの治安が良いハズないじゃん
凶悪犯罪の多くがダサイタマで起きてる

369名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:09:05.28ID:HyRvyGu+0
>>1
横浜なんて山ばっかりじゃん
しかも山城でも作る気か?みたいな所まで道もろくに整備しないで巨大マンションや住宅地作るアホっぷり
バスも入れないから横浜駅や関内駅からほんの数キロしか離れてないのに地方の限界集落並み、自家用車も入れないからそれ以上不便な場所になる

370名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:09:43.37ID:Qp7HRUrt0
>>368
都内寄りも治安良い場所あるよ、実際にチャリンコに鍵は掛けないが盗まれた事は一度も無いしね
都内に住んでた時は良く盗まれたからさ

371名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:10:12.19ID:6dcGG+SH0
>>360
荒川第二調整池第三調整池作っているだろう?
既に予算付いていてこれが終わった後に第四調整池を建設
完成すると彩湖〜桶川までの巨大調整池が出来る

372名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:10:12.69ID:U4wgSdRO0
>>263
赤羽台に東洋大が移転してきたから。
今年は更に学部が増えるらしい。
大学生はアルバイトの人員として使い易いから、街としては良い事だと思うわ。

373名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:10:36.33ID:PDVbc96x0
ウンコタワマンって空気循環してないんでしょ…
コロナの巣になってそう…

374トーマス2020/03/03(火) 15:11:40.22ID:wW1BZGoC0
吉祥寺より三鷹だろ

375名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:12:01.17ID:h9wOGXBD0
横浜って横浜市西区だけを指すのか?
あまり住むのに適さないぞ。

376名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:12:18.20ID:rouzMfIj0
>>364
統計調査なら区単位だろうさすがに。
特に横浜と川崎は区の間の落差が激しすぎて、市単位だと統計の信用度ゼロだし。

377名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:12:29.18ID:qj1vxi0M0
>>370
朝霞、和光、小平とかくらいじゃないの?危なくないのは

378名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:12:30.68ID:yxoNaZOT0
これ、住みたい街じゃなくて、売りたい街じゃないの?
さいたま新都心駅が入って、氷川参道沿いのオレ困惑

379名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:12:34.83ID:wW1BZGoC0
>>263
アップダウンがキツいけどね

380名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:12:37.51ID:OP3qedKM0
埼玉とか絶対住みたくねえーーーーーーー
田舎なら海の近くがいい

381名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:12:44.00ID:h9WsaV9K0
大宮東口はまだまだ汚い
西口はイマイチつまんない

立川とか大宮より断然いいのに

382名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:12:59.40ID:jETkk26o0
小杉のネタを知的障害者みたいにずーっと言ってる奴は何なんだろ
あれ一年以上前の話だよな?

383名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:13:05.66ID:EnPOuauX0
>>351
そうだったのか、そこまでは知らなかった。
まさかそんな理由があったなんて・・・・・

384名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:13:09.48ID:ZkzYjlctO
低貯蓄、仕事がこれからの上京ガールが実際に住める街もランキングしたら?
不動産屋ならば、もっと実用な情報をながせよ

385名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:13:39.97ID:wW1BZGoC0
石神井公園とかの方が閑静な住宅街だろ

386名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:13:47.86ID:g53R7whO0
>>377
なぜか都の小平が入っとるw

387名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:14:18.08ID:jCeKelXd0
>>382
小杉ネタはまだ1年経って無いよ

388名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:14:26.87ID:3RAZAtzl0
>>283
俺はあり 好き好き

389名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:14:34.60ID:qheAc/cc0
不動産価値を上げたい場所を挙げてるだけの
できレースだよ

390名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:14:52.34ID:g53R7whO0
>>382
>あれ一年以上前の話だよな?

しっかりせい
まだ三月だw

391名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:14:56.81ID:wW1BZGoC0
>>389
そのとおり

392名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:15:04.62ID:dE4/QiEX0
自分も大宮のイメージはバス便だったりする

393名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:16:24.74ID:8Hgw2kjb0
毎度のことだが横浜ってのがアバウト過ぎ
まさか横浜駅周辺の話じゃないよな?

394名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:16:57.10ID:qheAc/cc0
>>393
瀬谷です

395名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:17:07.06ID:qj1vxi0M0
武蔵小杉は五輪の影響で次のタワマン建設まで数年ブランクがある
2年後くらいから5本くらいの建設始まるからまた急上昇するハズ

396名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:17:19.44ID:A9XjBFCl0
>>375
大宮駅とさいたま新都心駅が別集計なのだから
西区どころか横浜駅徒歩圏のみの話だ

397名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:17:35.86ID:2l+vLh3R0
グンマーより奥地で限りなく北朝鮮に近いKnee Gutter生まれの魔夜峰央に
ディスられる埼玉

398名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:18:35.93ID:xyev0DYF0
横浜で横浜と言えるのは横浜駅周辺のって書いてた人がいたが、違うよな
横浜の中の横浜は、エリアで言うなら桜木町、関内駅、石川町駅、山手駅、根岸駅の海側のエリア
具体的には馬車道、昔のレンガの横浜市役所、山下公園、港の見える丘公園、昔の本物の本牧倉庫、中華街、フェリス女学院、三渓園、ユーミンの結婚した山手の教会、根岸公園そばの海を見ていた午後に出てくる山手のドルフィン
あたりだろ
横浜駅周辺で横浜って言えるのはシュウマイの崎陽軒ビルぐらいだな

399名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:18:44.76ID:DnyZrWcx0
>>396
戸部のあたりに住んでたけど、徒歩で横浜まで行ってたな

400名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:18:48.19ID:BJIEOJVu0
>>1
大宮ねぇ。

路線バスがバスが対キロ運賃で整理券またはIC2度タッチで、
蜘蛛の糸の横糸に相当するようなバス路線が皆無だったことを除けば、
坂が少ないしクルマがなくても充分住みやすかった。
※車はあったほうが便利なのは言うまでもない。

401名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:19:37.75ID:a0gDN+730
犬のお散歩や歩いていて楽しい街が良いからこのランキングの街は全部嫌
横浜なんて坂だらけで歩いていて心臓に悪そう

402名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:19:38.91ID:hNbKU/e90
>>295

昔は戸田市とのしがらみから遠慮してた。
未だに警察署や消防署を共有してるからな…

403名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:20:53.14ID:W3hS9qb00
横浜の異国情緒と潮風に育まれた
瀬谷区民ですけど?

404名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:21:06.26ID:exMFom3M0
武蔵小杉どこ行ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

405名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:21:27.86ID:A9XjBFCl0
>>399
戸部あたりがギリだろな
みなとみらいは入らない

406名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:21:34.39ID:qj1vxi0M0
コロナ船汚染で相模原以上に不潔なのが横浜
こうでもしないと誰も買わないからね

407名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:21:56.55ID:jCeKelXd0
>>398
造船所があった時代を知ってると
その周辺は人気スポットではあるが
積極的に散歩・買い物をしたいとは思わないけど

ある意味、原宿の竹下通りみたいな感じかな?

408名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:22:19.82ID:8Hgw2kjb0
>>394
それこそ瀬谷から青葉区まで横浜のくくりで一位ですと言われてもって話

409名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:23:28.97ID:W3hS9qb00
>>408
  ∧_∧
.  (´・ω・ ) 瀬谷区どす

410名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:23:42.32ID:Wuf3HUq90
いつも吉祥寺って出てくるけどさ、東京に住んでると遠くて行くことないんだよな
逆に吉祥寺から都心へも遠い、そんなにいいの?

411名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:23:43.11ID:2+GL8X/+0
浦和の方が便利だが大宮より高いのかな?

412名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:23:48.80ID:z//brOsm0
最寄り駅じゃないくせに上位面してる似非住民が多そう
北大宮とか東大宮とかは大宮面しちゃダメだぞ

413名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:23:56.23ID:8Hgw2kjb0
>>398
それも範囲広くね?
さいたま新都心でひとつの街扱いなのに
横浜は桜木町から三渓園まで含むのかよ

414名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:24:20.88ID:Wuf3HUq90
武蔵小杉消えてるwe

415名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:25:14.01ID:Wuf3HUq90
埼玉の浦和と大宮の違いがわからん

416名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:25:55.81ID:W3hS9qb00
>1位:横浜、JR東海道本線、1190点(前年1位)

(´:ω:`) 相鉄線じゃないんだ・・・・・

417名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:26:02.87ID:HijuZdCr0
>>382
一年どころか半年だ

418名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:26:09.91ID:yuNSKmFC0
ぶっちゃけ大宮は不便だぞ

419名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:26:35.55ID:K6hDcOb/0
おい横浜民
シーサイドラインを海沿いに横浜か桜木町まで通したら良くない?

420名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:26:42.84ID:qj1vxi0M0
でもムサコ圏外に流れて行かず20位にギリ残ってるのが何かの意図を感じる

421名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:27:37.02ID:4IkBfeWw0
大宮は感染者でたけど、

422名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:28:00.36ID:Ib3/MnSS0
駅単位なら横浜はありえないだろ
関内とか桜木町とかは横浜駅じゃないから

423名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:28:01.70ID:zbCqRrep0
これ単に売りたい街だろ
大宮は住みやすいが
横浜の崖の上の家とか正気を疑うレベルのとこ売ってどうすんだ

424名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:28:34.39ID:a0gDN+730
>>410
遠すぎて10年以上行ってない不便過ぎる吉祥寺
郊外の人は都心に生きる人の感覚ではないことは確か
あれを近いと言えちゃうんだから

425名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:29:09.35ID:QEtu0d2N0
>>412
北大宮駅利用者でも、高鼻町で一軒家住まいなら許すわ。
東大宮?? 見沼区・岩槻区はさいたま市の中で最弱の面汚しだから。

426名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:29:44.13ID:qj1vxi0M0
神奈川に例えると浦和=川崎、大宮=横浜かな
別段営業かけなくても都心に近く売れるのが浦和=川崎

427名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:29:59.13ID:g53R7whO0
>>420
スカトロ好きが一定数いる証拠

428名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:30:10.39ID:Wuf3HUq90
もし20位までの駅名並べて好きなところ住んでいいと言われて、埼玉選ぶやついないだろ

429名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:30:27.87ID:jCeKelXd0
>>422
いや初代横浜駅は、今の桜木町駅なんだが
そして日本初の鉄道発祥の地で謳われてる横浜は現在の桜木町駅なんだよ

430名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:31:09.94ID:PPT5aCga0
>>126
え?
前の震災の時、品川から歩いて帰ったけど。

431名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:31:11.79ID:mlNT6k3l0
>>410
吉祥寺って東京だぞ

432名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:31:30.96ID:DnyZrWcx0
>>425
高鼻は氷川神社の周りなんだから本来の大宮だろ

土手町で北大宮駅使ってたうちはどうなる?

433名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:31:50.48ID:Ib3/MnSS0
>>429
時空超えたランキングなのかよw
吉祥寺なんて畑だぞ

434名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:32:20.32ID:m13A24400
大黒屋不登校

435名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:32:30.78ID:Z0uPjxT40
これの住みたい自治体も出ているけど、上位から港区、世田谷区、目黒区、渋谷区、千代田区の順番は変わらないなぁ

436名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:32:46.76ID:kgkgq6Id0
コロナに感染したけりゃ東京に住めばいい

437名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:32:53.92ID:QEtu0d2N0
>>426
さいたま市=横浜市・川崎市=川口市+戸田市+蕨市

かと。
川口市はタワマンだらけで機能不全になりかけているのも
川崎市と同様。(日本初のタワマン、エルザタワーには敬意を表するけど)

438名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:33:12.71ID:VXZ3Py9n0
>>7
美園?

439名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:33:13.70ID:/03xTuhs0
遅れてきた24番目の東京都特別区武蔵小杉。

440名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:33:55.07ID:Wuf3HUq90
>>431
言い方悪かった、都心に住んでると吉祥寺は遠くていくことがまずないって言いたかった
新宿から中央線で15分ぐらいかかるだろ

441名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:34:06.76ID:g53R7whO0
>>430
品川宿から大宮宿まで徒歩か
江戸時代を味わえたな

442名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:34:26.13ID:8Hgw2kjb0
>>429
そんなことはどうでもいい

443名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:35:10.40ID:KxgFjRGf0
>>67
西区民だが横浜駅は東口、西口やもっと細かく北幸、YCATとかに分けて呼んでる
家に近すぎて横浜駅=横浜より細かくしないと分かりにくくなるんだよね

444名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:36:14.70ID:jETkk26o0
住みたいけど住めない自治体ランキングとかやったら面白そう

445名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:37:37.87ID:qj1vxi0M0
>>437
いや地価、人口増、人気とも10年前から川崎>横浜だからそれはない
横浜はあちこちで既に人口減してて現状維持してる方が少数
川崎はほぼ全域で人口増。ムサコは25年以上人口増予測
しかも予測より右肩上がりに増えてあっちゅう間に150万突破した

446名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:38:05.62ID:I/0Pix/90
埼玉は中国観光客がこないせいでコロナウイルスもきてない。最高

447名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:39:07.03ID:QEtu0d2N0
>>432
土手町もOKとしたい。大宮区だし。
植竹以北の北区は除外でいいな。

>>433
歴史的経緯なら大宮なんて「たまたま」鉄道分岐駅に
なって発展したに過ぎないし。
歴史で言ったら川越・岩槻には逆らえない立場。

448名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:39:07.58ID:Hp6iHJ7+0
>>410
吉祥寺は繁華街なのに風俗は少ないからイメージは良い
駅から遠くてもバス専用レーンがある
クルマ持ちなら細い道で渋滞するから不便

449名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:39:54.84ID:zbCqRrep0
>>446
中国人観光客は来ないけど住民の所に客は来ないん?
まあ来ても川口蕨の京浜東北線沿い以外は影響なさそうだけど

450名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:40:48.27ID:4eZLysz/0
お前ら、これからテレワークが普及し始めるから
これからの不況でもし一時的に暴落したらまず買っとくべき地域の不動産あるからな

軽井沢・熱海とかの定住地域。別荘にも使える辺りが資産としてはお勧めだぞ
駅前の東京都心はやめとけよ、今より価値落ちるかもよ。
働いて金稼ぐ人間の四分の1くらいが自宅で金稼ぐようになったら、そういう人たちは通勤地獄から解放される
そんな人々がどこ住みたいかよくチェックしとけよ

451名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:40:57.52ID:DxAa4BWk0
うんこの影響大きいな
武蔵小杉

452名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:40:59.08ID:NP2RVvYB0
仕事があるなら飯能辺りが良いわ

453名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:42:06.10ID:PPT5aCga0
>>441
敢えて街道沿いを選んで帰ったw
会社にランニングシューズ置いてたんで、時速8キロから10キロ程度で軽くジョギングしながら帰ったけど、途中1時間くらい休憩して深夜から朝までかかった。

454名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:42:38.66ID:qj1vxi0M0
SRが岩槻まで行くんじゃ岩槻がハッテンするかも

455名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:43:21.61ID:6dcGG+SH0
>>450
Microsoft「オフィスに来て働け」
アマゾン「オフィスに来て働け」
Google「オフィスに来て働け」
アメリカのIT企業が軒並みオフィス回帰している件について

456名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:44:29.85ID:BJIEOJVu0
>>437
横浜市・川崎市 路線バス均一運賃、ICタッチは乗車時1度だけ
さいたま市 路線バス対キロ運賃、整理券、ICタッチは乗車時と降車時の2度必要

結論、さいたま市は田舎

457名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:44:45.36ID:B/L7Tu7K0
埼玉高額鉄道

458名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:45:05.17ID:4eZLysz/0
>>455
そんなもん日本では今回のコロナの件で超危険だと分かっただろ
各社一斉にテレワーク普及させ始めるよ
むしろアメリカのが遅れてる状態になる

459名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:45:20.45ID:QEtu0d2N0
>>454
運賃と所要時間で、東武野田線経由が揺らぐことはないと思うし
岩槻は旧住民がウザくて住みにくいと聞いている。
北口駅前に〇〇会館も鎮座しているし。

460名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:45:26.06ID:Dfc+ds2u0
東戸塚住み品川勤務だが若干遠いので
横浜駅の辺りで働きたい

461名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:45:41.01ID:qj1vxi0M0
だから中央沿線は一般的には意味不明のカルト人気なんだよ
羽田、成田まで遠すぎて無理、丸の内も遠い

462名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:47:47.78ID:jCeKelXd0
>>456
川崎市も田舎だろ
治水がなってないから中原区で逆流するんだ
自治体は「下水」と認めてたよね
去年の秋の川崎市の話だぞ

さいたま市ではそんな話は聞かなかったぞ

463名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:48:19.29ID:ULcGF0d60
大宮?
さいたま市だろ!

464名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:48:20.33ID:VMb7f4PP0
3月にも統計取って欲しい笑

465名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:48:27.97ID:CGv2Z+FK0
新幹線で遠くに旅行よく行く人は便利だな

466名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:49:17.41ID:ATRQ64Bz0
川崎はなんでダメなん?

467名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:49:18.55ID:FevNkU180
一生埼玉県さいたま市って住所書くと思うと死にたくなるだろ

468名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:49:53.04ID:pgAz9j3U0
>>405
みなとみらいって、ベイクォーターもみなとみらいなんだぜ

469名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:50:08.41ID:v3Sx4+NI0
大宮は混んでるだろ…

470名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:50:31.82ID:iZ2kXboT0
>>461
昭和の残滓だろう

471名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:50:51.18ID:QEtu0d2N0
>>465
東北・上信越・北陸にしか行けないけどな。>>大宮
西に行きたい時は、東京駅まで通勤客と一緒に大移動。
羽田・成田空港も同様。(マイカー、高速バス除く)

472名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:51:07.67ID:HijuZdCr0
>>467
政令指定都市は郵便に記載する住所から県を外して構わん

473名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:51:09.46ID:DxAa4BWk0
>>467
は田舎者

474名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:51:54.22ID:W3hS9qb00
>>460
東京のベッドタウンに甘んじて雇用創出してないね

475名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:52:35.45ID:vYPgudpe0
>>446
春節時は川越は中国人だらけ
泊まりは大宮
よくそんな事言えるな引きこもりかよ

476名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:53:16.95ID:zbCqRrep0
>>467
そう思うやつは住まなけりゃいいんやん?
さいたま市と書いてなんも思わない人だけでもう130万も住んでるだし
これ以上無理に増えないでよろしいわ

477名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:53:54.56ID:g8jXs7qM0
このアンケに答えたやつって去年の大雨の時横浜や鎌倉のような坂や崖の多い街が停電や浸水で大変だったのを忘れてるのか?
もう都外の場所はランキングから排除でいい
個人的には吉祥寺・西荻・下北沢あたりを推したい

478名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:53:57.68ID:QEtu0d2N0
>>474
みなとみらい地区に本社機能持っている企業多いけどね。
一方、さいたま新都心なんて、何もないし。

479名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:54:22.75ID:WxQZcKS30
千葉県がひとつも無くて発狂しそう

480名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:54:46.90ID:eYwf5SZv0
コロナを考慮したら横浜は絶対ない

481名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:55:58.59ID:sOFSFt6b0
「横浜」じゃ、どこだからさっぱりわからないよ
山手なのか、黄金町なのか、たまプラーザなのか?

482名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:56:59.17ID:29sASsxc0
誤:住みたい街ランキング
正:業者が売りたい街ランキング

483名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:57:25.75ID:U0J+fe0r0
住めるものなら桜新町とかいいな

484名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:57:27.75ID:W3hS9qb00
>>481
> 山手なのか、黄金町なのか、たまプラーザなのか?

その3つの選択なら迷わず黄金町を選ぶ

485名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:57:45.06ID:eYwf5SZv0
>>481
全部駅名なんだから横浜駅近辺だろ

486名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:58:01.22ID:QEtu0d2N0
>>479
みなとみらい>幕張新都心>>>>>さいたま新都心
だから安心してくれ!!>千葉県民

埼玉県は「寝に帰るための場所」としてコスパがいいだけに過ぎないから。

487名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:58:15.58ID:A9XjBFCl0
>>462
下水道普及率
川崎市 99.4%
さいたま市 93.2%

まずちゃんと普及しないと

488名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:58:16.27ID:4eZLysz/0
>>482
業者が横浜によっぽど在庫抱えてんだな と思う
もうすぐだなバブル崩壊まで

489名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:59:11.11ID:jCeKelXd0
>>486
みなとみらい、なんか造船所の跡地だぞw

490名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:59:45.16ID:rouzMfIj0
>>472
政令指定都市に限らず、日本国内から日本国内への郵便物は、郵便番号の記載があれば、
都道府県市郡区町村名や町大字名は宛先住所から省略可能。

491名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:00:01.76ID:WxQZcKS30
>>486
川口とかエンプラスがその新都心に逃げられる場所だろ
そごうも閉店するし黙ってくれ

492名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:00:56.65ID:Bp6OhrxM0
おまえら自宅兼事務所で通勤の必要がないとしたら
どこがオススメ??

493名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:01:37.54ID:8Hgw2kjb0
>>477
おまえ東京だったら安全だと思ってんの?

494名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:01:38.51ID:B/L7Tu7K0
>>467
自称東京24区を謳ってる武蔵うん小杉の意識高いタワマン民だって、住所に川崎市中原区って書くんだぞ💩

495名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:01:58.55ID:cWVV1DkH0
2ちゃんねらーは埼玉を馬鹿にするけども埼玉は未だ、コロナウィルス感染者がゼロなのよね・・・

あれだけの人口を誇りながらも・・・

東京、大阪、神奈川、千葉、愛知、兵庫、福岡、北海道はもう手遅れだが・・・

496名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:02:11.19ID:QEtu0d2N0
>>492
そんなの顧客次第としか言いようがないじゃん。

497名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:02:17.40ID:+tyn6Sv80
大宮はいづみやがあるからな
あそこで飲んでそのまま帰れるのは、確かに魅力的だ

498名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:03:22.47ID:g8jXs7qM0
>>493
武蔵野台地
不動産会社勤めの知り合いは一生安全に住むなら武蔵野市・三鷹市しかないとすら言ってる

499名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:03:50.63ID:8Hgw2kjb0
>>492
仕事関係ないとしたら奥飛騨かな?
災害少ないし水はいいし温泉三昧

500名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:04:07.42ID:eYwf5SZv0
>>495
いやいや
4人出てるぞ

501名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:04:07.54ID:80YDzySq0
おっさんからすると大宮はきたねーてイメージしかねー

502名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:04:17.50ID:HosJErbN0
>>1
こういうランキングで一度も白金や高輪や麻布が出てこないのはなぜなの?

503名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:04:38.90ID:4eZLysz/0
>>492
そりゃ出来るならいつでも東京に行けるリゾートだろ
次にほしいのは新幹線沿いのそこそこ栄えてるところかな
そんなもん常識で考えりゃ二択しかない

504名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:05:07.94ID:pgAz9j3U0
>>492
伊豆か館山かな?
災害とかは考えてたらキリが無い

505名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:05:08.03ID:8Hgw2kjb0
>>498
だから東京だったら安全だって思ってんのかって
都外は対象外ってことはそういう意味だろうよ
東京だから安全ってわけでは全然ねえだろと

506名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:06:03.36ID:8Hgw2kjb0
>>502
家賃は抜きにしても物価高いぞ

507名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:06:35.74ID:d3S/z/DA0
>>446
おいおい、西川口に行ってみろw

508名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:08:20.73ID:+tyn6Sv80
大宮は神社で、吉祥寺は寺だから、神様と仏様と好きな方で選べるね

509名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:08:34.55ID:1fl9/YZ00
>>502
マンションを建てられないところに用はないから

510名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:08:46.67ID:x5cWfxKl0
崖にへばりつくように家が建つ
@横浜

511名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:08:53.29ID:QEtu0d2N0
>>507
西川口に限らず、京浜東北線沿線は意外と中国人が多い。
「都内は高くて住めない」は、日本人と同じ。

512名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:09:03.45ID:HosJErbN0
>>506
ダイエーとかイオン系列とか全国標準的な物価の店が多いよ?

513名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:09:06.66ID:cWVV1DkH0
>>500
あれって武漢からの避難民じゃなかったけ?隔離病棟にいるんだっけか?

514名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:10:19.68ID:0fj4vluU0
東京、神奈川、埼玉しかランクインしてないな

515名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:10:27.33ID:W+6XDoJm0
>>509
結局はこういうランキングってマーケティングなんだよな
こういうランキングに騙されるあほが武蔵小杉とかのマンション買っちゃうんだよね

516名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:10:33.13ID:1fl9/YZ00
>>510
さすがに今新しくそういうのはないよ
足場まで作ってタニシみたいに必死にへばりついてるようなのは30年前くらいのやつ
崖下には平気で建ててるけど

517名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:11:17.23ID:HijuZdCr0
豊洲が出てきてないな
有楽町線のホームが狭くて時間がしこたまかかるから嫌いだけど

518名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:11:34.26ID:di6/galG0
奈々たんがスケスケなのできてみました

519名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:12:32.89ID:8Hgw2kjb0
>>512
広尾や白金にダイエーやイオンなんかあったっけ?
明治屋とか行ってみ?生鮮なんか下手したら首都圏近郊の3倍くらいはするぞ?

520名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:12:35.14ID:vDL8xre20
昔だったら江戸、川越、岩槻だろ

521名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:12:54.47ID:9wNr1mTp0
さいたま市は浦和大宮に不動産持ってる大家は左団扇
ただ見沼区と岩槻区はチョンとチャンコロだらけでびっくりする

522名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:12:57.49ID:Cz535eOU0
「不動産屋が売りたい街ランキング」

523名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:13:42.73ID:W+6XDoJm0
>>519
麻布十番にある
白金からなら自転車ですぐだろ?

524名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:14:18.05ID:vXYCce7v0
大宮は建物が小さい
なんなんだあれ

525名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:14:32.50ID:hYYSDe6u0
>>510
それこそ横浜駅からすぐそばが崖地帯だしな

526名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:15:03.49ID:QEtu0d2N0
>>512
ピーコックやマルエツプチを割高と思っていないなら
それでいいかもな。場所代と思えば(笑)

527名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:15:04.06ID:nptSJhQc0
>>519
ダイエーとか肉のハナマサとか意外に安い店は多い

528名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:15:05.77ID:224c5zGB0
新横浜は畑口を整備すれば伸びそう何だけどな

529名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:15:28.21ID:oRDZWikW0
東京だと駅単位でランキングに乗るのと違って、横浜でひとくくりにされてるのが限界だな
たまプラやら菊名やら瀬谷やら横浜市内の住みたいまちランキングもそろそろ作ったほうが
市民側からすりゃもっと面白いのにな

530名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:16:04.97ID:7oJm1FxD0
>>529
だから横浜駅のことだって何度言えば

531名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:16:10.55ID:Cz535eOU0
>>492
結局、文化教育や政治経済などの圧倒的な集積地である「東京の都心部」が最強。

532名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:16:18.34ID:5h87T8EY0
東京で「区民」というのと「市民」というのだったら
やっぱり前者のほうがグレード高いとかなんじゃないの
区民の中で上下はあれど

533名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:16:43.91ID:koVLrgKW0
六本木あたりに住みたいわ
都心を堪能したい

534名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:17:01.44ID:pgAz9j3U0
>>528
オゾン通り口はコインパーキング多いけどそれ以外は
家がびっちりだよ

535名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:17:01.88ID:jETkk26o0
公園があるとこに住みたいよな、って思ってても実際公園なんかほとんど行かない
仲の良い連れがいて一緒に行くならありだけど
一人だったらPC開いて仕事みたいなことしてる奴とか受験勉強してるガキで満載に
なってないカフェがたくさんあるとこが良い
割と、たった一軒のお気に入りの店があるかないかだけでも街の価値って全然変わる

536名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:17:38.43ID:4GACCDAa0
横浜駅周辺って住宅地あまりないよな
市営バス延々と乗るようなとこ?

537名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:17:54.18ID:6Wwi2i4d0
来々軒の唐揚げラーメンとかまだあるのかな

538名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:18:01.84ID:oRDZWikW0
>>530
だからそれが限界だっつってんだろに

539名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:18:04.23ID:DvLgiP9R0
埼玉県人から見ると、横浜=山、坂のイメージ

540名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:18:36.01ID:zbCqRrep0
>>531
狭いから嫌

541名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:18:49.25ID:6a6gnlvV0
>>24
小菅も

542名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:19:02.85ID:7oJm1FxD0
>>538
だから横浜市内で横浜駅の他に人気ある駅があるなら上位になるだろ

543名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:19:24.87ID:0GmSwDJb0
>>532
足立区民「せやろか?????」

544名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:19:33.15ID:bSJLAXx30
そりゃソープがある分、大宮の圧勝だろ。

545名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:19:34.04ID:4GACCDAa0
>>492
内房やな

546名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:20:00.60ID:KvPbxBTf0
12位東京てマジか
丸ビルにでも住むつもり

547名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:20:01.20ID:6Wwi2i4d0
>>492
西川口

548名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:20:27.52ID:+tyn6Sv80
大宮周辺あたりには、ニャンニャンがあるって位かな
それは良い事だと思う

549名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:20:36.49ID:M/XTPU2C0
京浜東北線

(神奈川エリア)
川崎−鶴見−新子安−東神奈川−横浜−桜木町−関内−石川町(元町・中華街)−山手

(埼玉エリア)
大宮−埼玉新都心−与野−北浦和−浦和−南浦和−蕨−西川口−川口

県外の人からすると、地名が区別できるのは、川崎・横浜・大宮・浦和・川口ぐらい

大宮と浦和が別の都市だと判っても、大宮エリアに与野が入るのかどうかは県外の人には判らない
新都心というからには新しいビルが建ちまくってるイメージはある

川崎と横浜の区別はできるけど、いわゆる横浜の繁華街エリアがどこまで広がってるかは知らない
東神奈川も繁華街と思っている可能性もあるけど、
おそらく、横浜・桜木町・関内・石川町の4駅分を合わせたイメージで投票している

550名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:20:41.30ID:HijuZdCr0
>>535
それこそ赤羽だな
公園の多さは随一
優雅なカフェも多数ある

551名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:20:44.81ID:oRDZWikW0
>>542
他の都県の奴が横浜駅以外のことなんてほとんどイメージできねえだろ
だから限界つってんのになんで理解できねえんだ?

552名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:21:01.66ID:Cz535eOU0
>>532
東京都の市部の住人は23区の方向を指して「東京の方」とか言ったりする。
初めて聞いた時には「市部でも東京都には違いないのに」と思ったが、向こうの住人は
自らを東京に住んでるとは思ってないらしい。

553名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:21:17.41ID:jETkk26o0
日本橋とかも東京駅扱いにまとめられてんじゃないの
人形町とかそんな範囲の狭いとこを個々に色々書かれたらランキング上がるわけないし

554名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:21:18.56ID:VXQZmYYs0
>>24
何度か吉祥寺行ったことあるけど町が汚い汚い道が狭い狭いDQNが多い多い
あんなところ憧れて住むところじゃない

555名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:21:41.94ID:8Hgw2kjb0
>>523
あー昔ピーコックだったところね
いまダイエーなんだ

556名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:21:57.26ID:QEtu0d2N0
>>521
あとB地区もあるし。まぁ、西日本のB地区みたいな
目に見えた差別は無いけど、活動している人たちは未だにいるね。
今でもさいたま市立の小学校では人権の授業もあるし作文もあるし。

>>527
ハナマサは、明治屋やクイーンズ伊勢丹、成城石井、ピーコックなど
都心型スーパーと比較すると「相対的に」安く見えるだけで、
近郊の地場のスーパーから見ると逆に高い商品が多いよ。野菜とか。

557名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:22:01.35ID:NfsG4m3c0
吉祥寺wwwww
すっかり大月・塩尻民が東京に住んだ気になってる街に
なっちゃったよねwwwwwwwwwwww
そこ、都下ですけどwwwwwwwwwww

558名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:22:45.22ID:7oJm1FxD0
>>551
ローカルランキングなら横浜の不動産屋が作ってるでしょ
探せばあるよ

559名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:23:04.83ID:8Hgw2kjb0
>>557
大月とか塩尻がどっから出てきたんだよwwww

560名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:23:25.81ID:O3GxAJEA0
就活で高槻と岩槻まちがえて何かやけに小さい駅だなと思った
結局面接試験間に合わず電話かかってきたけどもう疲れて結局バックレた思い出

561名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:23:59.10ID:oRDZWikW0
>>558
なんで論点ずらしたんだ?
横浜の不動産情報を千葉県民がわざわざくまなく見るとでも思ってんの?
持論曲げたくないのか知らんが意味が不明なんだが

562名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:24:08.76ID:6DKaFR820
千葉「またまたご冗談をwwww」

563名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:24:45.16ID:/8vHNtBK0
都内だとまだスーパーコンビニのゴミ袋でOKのとこ多いよな
うちは都内のこのランキング入ってる駅住みだけど燃やせるゴミの日が週6日あってすごく便利

564名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:24:58.40ID:7oJm1FxD0
>>561
もういいよ
他の都県の奴が横浜駅以外知らんって言ったのはお前だぞ
話が通じない
終了

565名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:25:04.37ID:PdUI1t600
>>536
横浜駅はそもそも人が住むところじゃないし
みなとみらいタワマンとか、子安あたりじゃないとまともに生活できない

566名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:25:08.80ID:B/L7Tu7K0
>>513
チャーター便から帰ってきて検査拒否→後から陽性
だったかな、うろ覚えだけど

567名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:26:03.12ID:oRDZWikW0
>>564
はいはい敗北宣言ね
今後は絡んできて逃げ打つとかみっともないからやめとけよ

568名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:26:11.00ID:lRx3TQIO0
何も知らない田舎の人がイメージで選んでます
避けたい場所のランキング?

横浜はこれから詰む

569名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:26:11.89ID:L9t2VP0L0
埼玉県なんてコロナ検査拒否酷い県は住みたくないわ
検査隔離しないせいで県内蔓延してんじゃないの?

570名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:26:17.79ID:jETkk26o0
>>529の限界って言葉づかいが意味わからん
まあ横浜の都市としての限界だって言いたいんだろうけど

571名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:27:00.98ID:6DKaFR820
横浜駅を住みたい街とかいうけど
余程の上級国民じゃないとまず住めないよな…

572名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:27:05.58ID:7oJm1FxD0
>>567
お前が馬鹿なだけだろ
休みの小学生か?
さいたま市が3つの駅入ってるつーのにw

573名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:27:10.68ID:zbCqRrep0
>>566
検査拒否じゃなくて早く帰らせろとごねて早く帰った人

574名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:27:23.23ID:OVd55WZ90
横浜なんて坂ばっかだろ。

575名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:27:56.80ID:oRDZWikW0
>>572
終了したのにまたぶり返すのかよ
頭悪いし堪え性がねえんだなあ

576名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:28:11.37ID:chU/pG3l0
大宮は駅が混み過ぎてるわ。川口のほうがいいぞ。でも内緒。

577名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:28:18.47ID:zbCqRrep0
>>569
200人弱程度検査して2人検出らしいよ

578名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:28:24.61ID:7oJm1FxD0
>>575
ばーかw

579名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:28:50.26ID:RW6pJWbj0
こんな不動産屋のマーケティング用エンタメランキング、いい加減話題にするのやめない?

580名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:29:18.32ID:oRDZWikW0
>>578
なら話し戻してやるが、ほかの県民が横浜の不動産を見て判断してるソースだせ
色々聞いてやるぞ、おバカちゃん

581名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:29:50.25ID:FA1Y1q/R0
大宮ってソニックシティしかいくとこないよね

582名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:30:02.21ID:Ls1cbxAQ0
>>563
うちのマンションは24時間ゴミ出しできるし
そのゴミは常駐雇われ管理人が分別してくれる

ランキングに入ってるようなとこに住むなら
それくらいのハイグレードマンションに住まないと意味がない

583名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:30:13.02ID:7oJm1FxD0
>>580
お前はランキングの内容を理解しろよw
ほんと馬鹿だなw

584名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:30:24.74ID:M/XTPU2C0
地方人から認識できる東京の都市

      池袋      上野 

八王子−新宿−皇居−東京−浅草

      渋谷      銀座

585名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:30:30.18ID:rouzMfIj0
>>552
具体的にどこ?
小平市、武蔵村山市、町田市に住んだことあるが、23区を指して「東京のほう」
なんて言う奴見たことない。
普通に新宿とか銀座とか渋谷とか、具体的な街の名前で言ってた。

もしかして青梅市やあきる野市だったらあり得るかもしれないが。

586名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:31:03.24ID:aYL93z0b0
大盆栽祭りに毎年行く

587名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:31:04.59ID:gGfN8JzV0
横浜駅って時点で終わってるよな

588名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:31:15.46ID:oRDZWikW0
>>583
そりゃ他県民は実情をしらないからだろが
論点ずらさなくていいんで、横浜の不動産見て決めるソース出せよ、おバカちゃん

589名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:31:20.96ID:6DKaFR820
>>582
つうかそんなの賃貸でも普通じゃね?
ハイグレードじゃなくてもゴミ出しなんて都内のマンションならどこも一緒だぞ?

590名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:31:42.02ID:gu0zHuDc0
>>1
全部ないわシネ

591名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:32:07.37ID:lRx3TQIO0
>>516
横浜は新興住宅地全部が盛り土なんだよ、恐ろしい
震度7来たら地滑りだらけで住めないと思う

592名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:32:39.73ID:OElFcNxU0
武蔵ウンコ杉が。。

593名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:33:03.11ID:Cz535eOU0
>>584
都区内の部分は説得力あるけど、八王子て、そんなに存在感あるのか?

594名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:33:31.22ID:7oJm1FxD0
実情wなんなの?w

595名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:33:34.32ID:kBNW1fMMO
よほどの馬鹿でない限り南海トラフの破壊範囲に住むとか家を買うとか有り得ないんだが
破滅したいのかい?
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

596名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:33:39.43ID:Qp7HRUrt0
大宮に住んでたけど、川口のが便利で役所の対応も素晴らしいぞ
感動するレベルかな?

597名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:33:45.10ID:aLk+0D9l0
>>56
海側なら平和。
イセザキ側は中国人と風俗だらけ。

598名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:34:49.69ID:5zhcEUFa0
通行手形必要だからやだ

599名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:35:44.78ID:jETkk26o0
>>584
こういうとこにしれっと混ぜ込むボトムズ的な街が思いつかない

600名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:35:47.18ID:chU/pG3l0
大宮は悪くないが
浦和は腐れ公務員の巣窟で
雰囲気が悪いからやめたほうがいい。

601名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:36:33.54ID:0JpICVVf0
東の吉祥寺と呼ばれてた頃の柏

602名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:36:38.15ID:GpT3lRfR0
大宮は交通の要所だし
北陸が新大阪につながった時は
日本の中心になる
新都心も来て、官庁もたくさん移転したし
日本の中心と言っても問題ない

603名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:37:22.75ID:SS7aCC930
吉祥寺と大宮の同等の物件のどちらかにタダで住めるとなったら
ほとんどが吉祥寺を選ぶだろ?
吉祥寺と表参道なら表参道
結局の所妥協ランキング

604名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:37:48.24ID:kBNW1fMMO
破壊レベル5♪南海トラフ
海面上昇50メートル

破壊レベル4♪いつもの台風
リーチ一発河川決壊暴風倒壊ツモ

605名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:38:42.44ID:Cz535eOU0
>>585
八王子とか府中とか、比較的区部に近いところでは調布などでもそういう言い方を
聞いた事がある。

もしかすると、方向を言う時に「JR中央線」が思い浮かぶ人の表現かもしれない。

606名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:38:47.66ID:3IVmyKOq0
やっぱ横浜だよな 何だって格好いいもん

607名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:38:56.72ID:jihzOMYF0
>>38
北方でも上池袋とかはいいじゃない

池袋本町も住みやすいけど、事実上の板橋

608名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:39:43.02ID:M/XTPU2C0
>>593
多摩地方=八王子という大ざっぱなイメージ

609名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:39:52.77ID:jihzOMYF0
>>47
大宮公園あるだろ
しかも氷川神社とシームレス

610名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:40:50.06ID:yS1gQlWX0
>>118
読み方は「せんげん」だけどな。

611名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:41:13.02ID:KvPbxBTf0
成増や永福町、調布とか交通の便が良くて安くて住みやすいリアルなランキングを見たいもんだ

612名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:41:14.51ID:Cz535eOU0
>>603
真の意味での住人目線で「住みたい妥協ランキング」ならまだいいんだけど、
これって実際には「不動産屋が売りたいランキング」でしょ?

613名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:41:38.83ID:yS1gQlWX0
>>119
君、俺と同世代だな?www

614名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:42:03.11ID:yWivesX80
そりゃ横浜に住みたいわな


【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

615名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:42:41.89ID:GAbEGnl/0
新型コロナの感染数、埼玉はまだ一人だけだから、大学入学や新卒で上京してくる人たちは、新型コロナ感染者出まくりの東京・千葉・神奈川を避けて埼玉に来そう。

616名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:42:44.36ID:+OkbzNDF0
>>1
東京駅ってw
どこに住むんだよw

617名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:42:52.05ID:gUHMf3cR0
四条大宮が吉祥院を猛迫(ぶぶ漬け)
に見えた。

618名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:43:11.22ID:1xPwb29X0
横浜から埼玉に引っ越したいから土地探してるよ
横浜は住みにくいわ。

619名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:43:18.65ID:6HigFljN0
なんで大宮?
魅力あるものあったっけ?

620名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:43:26.67ID:EDFM17Lp0
横浜の何区だよ

621名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:43:40.27ID:juzTI8sn0
横浜強いなー
通勤を考えると都内って選択もあるけど、
子育てすることや生活者の視点でみると、失うものが大きすぎるんだよな

お台場とか、明らかにみなとみらいを意識して都市開発してるけど、
横浜のあの異国情緒や、港町の解放感、歴史感はまるで醸し出せてないし、
言っちゃ悪いが、みなとみらいを猿真似をした、
ただの小綺麗な埋め立て地にしかみえないw

赤レンガ倉庫、ランドマークタワー、マリンタワー、
山下公園、港の見える丘公園、外国人墓地、横浜迷宮地下街、・・・
歴史ある港町、横浜はワン&オンリーだよ

622名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:44:01.89ID:EQLOh8xc0
大宮と大宮新都心の中間あたりとかどうよw

623名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:44:02.25ID:/Ce71W+o0
>>299
??
駒込のへんに住んでるんだが…
吉祥寺より駒込のほうがだいぶ格上だわね

624名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:44:20.96ID:jtQA4qOu0
なぜかカッペ発狂wwwwwwwwwwww

625名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:44:21.97ID:Cz535eOU0
>>608
へえ、そういう認識になるのか。
そうなると多摩地区での中心都市を自負している「立川」が涙目だなw

626名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:44:30.71ID:3LiwcCUy0
横浜生まれでずっと横浜住んでるけど特別なんも無いぞw
上京してくるならちょっと頑張って東京に住みなさいw

627名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:46:01.41ID:jihzOMYF0
>>158
いや…天現寺とか護国寺とか泉岳寺とか国分寺とかあるし

628名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:46:11.10ID:Cz535eOU0
>>623
たぶん>>299は、駒込界隈にある「元祖・吉祥寺」のことを言ってるのでは?w

629名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:46:30.22ID:6HigFljN0
>>618
やっぱ坂がいやなの?

630名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:46:30.90ID:jETkk26o0
地元愛が混ざった意見が絡むとめんどくさくなるなw

631名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:46:36.01ID:GAbEGnl/0
>>625
NHKの天気や災害の中継で多摩地域を紹介する場合は大抵八王子駅前からだから、結構存在感があるんだろう。

632名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:46:54.16ID:U7Kivd580
>>626
東京都心が苦手って人があえて横浜埼玉を選んでるんでしょ
住みたいって願望だけならどこ選んでもいいし

633名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:47:38.12ID:Hp6iHJ7+0
>>603
大宮のがええがな
始発駅で座って通勤
新幹線が有るから旅行や出張にも便利
吉祥寺は風俗がほぼないけど大宮は充実

634名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:47:59.59ID:jihzOMYF0
>>170
赤羽がランクインするくらいなら大山とか森下とか町屋とかが上位にいなきゃおかしいわ

635名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:48:35.32ID:1hCaFdJj0
横浜なんて坂だらけチョンだらけチャンコロだらけの街、どこがええねん

636名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:48:40.94ID:jCeKelXd0
>>621
造船所時代(1980年前後まで)を知ってると
みなとみらいエリア等でその理屈は
急に取り繕った感じがいっぱいなんだよな・・・

637名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:48:43.93ID:QEtu0d2N0
>>621
横浜市は小学4年生からの医療費が完全無料じゃないのが
子育て世代には大きなマイナス。
中学生の助成も、やっと去年から始まったし。

ちなみにさいたま市は昔から完全に無料!!

638名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:48:55.91ID:AA7DZwMP0
さいたまなら中央区か浦和のほうがええなぁ

639名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:49:03.11ID:YCo+xo6q0
>>626
あんたが何もない「横浜」に住んでるだけだと思うが。泉区だって横浜って言うし。

640名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:49:07.67ID:HijuZdCr0
駒込は豊島区では

641名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:49:31.66ID:m6Xb77xy0
ムサコ20↓(9)
圏外じゃないんだ

642名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:50:08.72ID:GAbEGnl/0
>>170
上野東京ラインと湘南新宿ラインの2系統使えて、東京方面にも渋谷方面にも一本で出られるから便利なんだわ。

643名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:50:28.51ID:AODYYnd70
神奈川県にだけは住みたくない

644名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:50:30.43ID:lSr9gand0
餅つけ
「住民に愛されてる街」のランキングも載ってるぞ
https://www.recruit-sumai.co.jp/data/upload/854fcc6878dbb67d3a1d5ef43feea8d5.pdf

645名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:50:55.79ID:EuWOQzB60
>>637
横浜人は所得高いからだ埼玉の貧乏乞食たちとは訳が違うんじゃないの(笑)

646名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:51:03.37ID:Cz535eOU0
>>641
正味「不動産屋が売りたい街ランキング」だから、断固としてランキング圏内に
押し止めたんだろうと思う。

647名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:51:14.85ID:1pTe8zNu0
そこら辺の草でも食わせておけ!

648名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:51:59.30ID:4PJS/Dfp0
>>332
立川は23位にいるよ
都民からは吉祥寺と共に23区外からトップテン入り
他の県ではランク外

649名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:52:25.50ID:juzTI8sn0
>>626
ここの横浜って横浜駅周辺のことで、
お前が住んでる横浜の辺境地の事じゃないよw

あと、「東京」って言っても色々あるんだが、
横浜より住みやすい素敵な街って東京のどこさw
田舎者丸出しで恵比寿とか渋谷とか言わないでくれよw

650名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:52:58.67ID:M/XTPU2C0
武蔵野=国木田独歩=森のなか

というイメージは他地域でも教科書で習った世代なら持ってる

立川という地名は聞いたことがあるはず、でも立川ブラインドは立川工場があると思ってる

651名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:53:03.41ID:jihzOMYF0
>>216
そのおばちゃん、横浜じゃないよ
神奈川か鶴見だと思われる


>>282
ねーよ
コスパ悪い

ブランド求めるなら元麻布、麻布台、大和郷、市谷砂土原、紀尾井町
この辺り

652ネトサポハンター2020/03/03(火) 16:53:18.03ID:T85j0HkA0
 

ウンコ杉は!? ウンコ杉は〜〜〜!?

いやぁあああああああああああっっ!!

私のウンコ杉わぁああああああああっ!!??

 

653名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:53:50.17ID:Cz535eOU0
>>640
駒込界隈と呼ばれる範囲は、豊島区と文京区にまたがってる。
厳密な地名としては「駒込」は豊島区で、「本駒込」は文京区だが、
その周辺も含めて呼ばれる。

654名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:54:08.56ID:GAbEGnl/0
立川のイメージは、昭和記念公園、立川飛行場、多摩モノレールって感じで、微妙なのよね

655名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:54:47.42ID:B/bINQow0
千葉のヤンキーと言えば 絢辻詞です

656名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:55:13.18ID:tIlEdzmD0
氷川神社は2400年の歴史があるからな

657名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:55:46.18ID:eQ11U7um0
ありえないw

658名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:56:50.93ID:ggUT0evK0
大宮駅周辺てゴミゴミしてて嫌い

659名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:56:59.85ID:M/XTPU2C0
いまの横浜駅周辺は、高島屋が来るまで工場だらけだった

660名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:57:48.61ID:a0gDN+730
本当に良い所なんて人が住んでいるから不動産ランキングなんて乗らない
そもそも物件がないだろうからね

661名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:58:14.54ID:nZP9iknl0
>>653
吉祥寺もそこだしな

662名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:59:24.36ID:jihzOMYF0
>>447
歴史言い出したら横浜なんか超格下もいい所だがな

六浦>神奈川>保土ヶ谷>戸塚>横浜くらいになると思うが

県単位だと鎌倉とか小田原とか上がいるし

663名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:59:26.09ID:Cz535eOU0
>>649
>横浜より住みやすい素敵な街って東京のどこさw

横浜駅周辺のようなタイプの街を都内で挙げるとしたら新宿辺りかな?
およそ横浜は新宿を希釈化して広く薄く伸ばしたような街。

664名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:59:31.48ID:4PJS/Dfp0
>>654
シネマシティは?

665名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:00:05.67ID:mBUp7xlP0
>>649
でも 磯子の海は品川や世田谷ナンバーの奴等がメッチャ釣りに来てるけどwwwwwwww

666名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:00:21.17ID:HEdwSf8b0
さいたま市北区、南区、西区、中央区、浦和区、大宮区
ここらへんはダさいたま(東区はない)

さいたま市桜区、緑区、見沼区、岩槻区
ここらへんはダさいたまの中のダさいたま

667名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:01:06.38ID:Qu59aMeY0
>>622
さいたま新都心な

668名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:01:20.63ID:B/bINQow0
ヤンキーについて

669名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:01:30.48ID:s9NArIuS0
草でも食わせておけ

670名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:02:06.61ID:Qu59aMeY0
>>633
不便だよ
東北新幹線なんて乗らんし
空港も遠い

671名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:02:13.82ID:HijuZdCr0
赤羽が違和感って昔の感覚で言ってないかい?
今全然違うぞ

672名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:02:47.55ID:Lyx49N4p0
横浜駅ってハマボウルんとこのマンションかな?
あとは平沼寄りか京急の神奈川?
鶴屋町とか沢渡は単なる地味な住宅地だけど

673名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:03:01.16ID:GpT3lRfR0
大宮と浦和は官僚や大企業の連中が
住むようになってから、食も相当充実したし
高級レストランもすごい数開業した、地価も毎年上がり続けてる

674名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:03:05.85ID:vsfQMKdo0
横浜を超えるのは不可能だろ
総合力高すぎる

675名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:04:10.12ID:kgkgq6Id0
関東の勝ち組
東京神奈川埼玉
以上です

676名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:04:30.31ID:oRDZWikW0
>>644
馬車道やら高島町が入ってるし右のランキングの方がよほど信頼できるな

677名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:04:56.93ID:Qu59aMeY0
>>674
海と東海道新幹線あるから勝てない

678名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:05:11.46ID:Cz535eOU0
>>674
横浜の総合力とか言っても、東京だと大体「新宿」一つだけで横浜全部に相当する感じ。

679名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:05:32.52ID:jihzOMYF0
>>584
浅草の場所がおかしいw


>>675
つか武蔵国だな

680名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:06:13.25ID:YCo+xo6q0
>>644
片瀬江ノ島が一位とは、、、、みんな、心の底では「海を見てぼーっとしてたい」って癒しが欲しいんだな。

681名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:06:35.99ID:vsfQMKdo0
新宿って動物園もないし、自然もないし、港もないし、コストコも遠いしただ繁華街があってウザイだけなイメージだな
横浜には勝てない

682名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:08:22.01ID:ggUT0evK0
>>675
千葉県民激おこ

683名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:09:42.64ID:W955GYkt0
>>681
副都心と歌舞伎町回りが殺伐としているが
地図を見られるなら見てみると良いよ

684名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:10:05.30ID:aXAuyL+p0
や横N1

685名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:10:29.64ID:j11HbONa0
>>571
庶民でも家賃3.5万で住めるぞ
https://suumo.jp/chintai/jnc_000051934287/
横浜駅徒歩12分
そもそも横浜市は東京に比べて家賃安い

686名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:11:34.83ID:FK94Twid0
埼玉県民の組織票だろ!!

687名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:11:40.69ID:vsfQMKdo0
新宿はイマイチだよ
西に行っても南に行ってもなんか繁華街以外が存在しないからパッとしない

688名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:11:56.13ID:lIg6P+a60
>>681
横浜市総動員はずるくね?

689名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:12:20.24ID:zbCqRrep0
>>686
「これ以上人来るな」って言ってる埼玉県民しかいないみたいだが

690名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:12:21.66ID:QEtu0d2N0
>>683
新宿区のチベット「西落合」なんて住むには良いよな。

691名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:12:29.87ID:Cz535eOU0
>>681
>新宿って動物園もないし、自然もないし、港もないし

横浜であちこち行こうと思うと広く薄く伸びていてアクセスが悪い。

新宿起点に上野動物園や東京港に出る交通の便は良いし、自然のある場所へのアクセス
もできる。横浜と比べて、それらを考えても見劣りする要素は無いと思うけど?

692名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:13:11.97ID:AZgdNGKc0
取り合えず今デベロッパーが売りたいのはさいたま方面ってのは解った

693名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:13:12.15ID:vsfQMKdo0
電車も無駄に混むし、地に足がついてない上京したお登りとかチョンがたくさんいるのもウザイ。

新宿はしょせん新宿。住むところじゃない

694名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:13:31.10ID:XsmYWBBN0
横浜駅とかもう時代遅れ
あと3年すれば横浜の中心は西谷駅となる

695名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:13:36.85ID:BgvwxxaB0
南海トラフでも震度6-(大宮台地は盤石)、以南は埋め立て地なので終わり
津波が来ても被害を受けない
富士山が噴火してもギリギリ降灰から逃げられる可能性が有る

696名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:14:20.03ID:A9XjBFCl0
横浜市と横浜駅は区別して語ってくださいな
このランキングで語れるのは横浜駅

697名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:14:51.03ID:/FudQGo+0
渋谷は単館系の映画館が集中してるから近くに住めるなら住みたいもんだけど
それなりの仕事につかないとだろうしルームシェアでもしない限り自分じゃ住めないな

698名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:15:11.88ID:B/bINQow0
港区の外資系には頭が上がりません。

699名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:15:24.50ID:FK94Twid0
>>689
埼玉県民「えーこれ以上人来るなよー」(やったぜ)だろ

700名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:15:35.21ID:TxTPxx830
大宮って、大宮駅前を言うの?

701名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:15:53.19ID:jihzOMYF0
>>691
アクセス便利カナァ?

動物園はまあ上野御徒町から歩けなくもないが、東京港はどの経路でも乗り換え必須になるが

702名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:16:00.34ID:M/XTPU2C0
>>685
それ風呂なしでは・・・

周辺に銭湯消えてるから条件厳しい

703名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:16:08.70ID:0cAhkW4H0
みなとみらい辺りは良いだろうね
今も物凄い建築ラッシュなんだよな
神奈川大学キャンパスも出来るらしい

704名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:16:15.61ID:bA+9MdG20
>>1
大宮なんて駅前徒歩圏に住むとこなんて無いぞ?

705名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:16:55.36ID:QnfOoJpl0
横浜つっても関内周辺じゃないと

706名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:17:15.70ID:sPEucvnB0
大宮の魅力が増したのではなく
吉祥寺の化けの皮が剝がれただけでしょ

707名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:17:22.84ID:vsfQMKdo0
オーケーストアが近いのもマジでいいよな横浜は。
みなとみらいのオーケーほどのスーパーがマジでほとんど無いからな

708名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:17:27.93ID:rmntTsQ50
18位:二子玉川、東急田園都市線、303点(前年17位)

20位:武蔵小杉、東急東横線、290点(前年9位)
川溢れた二子玉川スラムと糞尿遊びの糞武蔵小杉糞をいれるなよ糞

709名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:17:46.70ID:vXYCce7v0
>>635
>>坂だらけチョンだらけチャンコロだらけ
 ↑
馬鹿めw日本自体がそういう国だろうに
中国人のお顔を見たくないって言うなら海外移住するよりほかはなかろう

710名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:18:14.73ID:TAzXJMTT0
元与野市からの住民は得してるだろうなぁ
大宮〜新都心〜浦和までは土地出たらすぐ売れる
新都心は湘南新宿止まらないのだけがネック

711名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:18:33.55ID:Cz535eOU0
>>701
横浜港へのアクセスと比較して考える分には、十分に便利。

712名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:18:50.37ID:B/bINQow0
品川は港区に含まれるん

713名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:19:12.01ID:EnjAvCaM0
堤防決壊、大雨洪水、土砂崩れ、津波、とは無縁な大宮。
地震雷台風の直撃以外の災害は大体スルー出来る。
主要都市でも無いから飛翔体の照準にも入らない。
素晴らしい我が街大宮。
氷川神社よ永遠に。

714名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:19:12.82ID:+hqx/aQg0
>>703
あのへん無機質すぎて逆に病むと思うw
人間って清潔なもんばかりに囲まれてればいいってもんじゃないからw

715名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:19:30.88ID:vXYCce7v0
電車ユーチューバースーツの動画で興味持ったとこ
ウラジオストク、横浜みなとみらい、上海

716名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:20:07.54ID:vsfQMKdo0
みなとみらいのオーケーが無いとな

717名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:20:11.27ID:sPEucvnB0
>>670
大宮が空港が遠い、という奴は
首都圏の地理を知らん奴
住所だけで埼玉は空港から遠い、と思い込んでるだろ
首都圏に住んだことないなお前

718名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:20:14.54ID:Qp7HRUrt0
この手のランキングで1位になった川口ですが、家賃相場が高騰してもはや都内と変わらなくなってしまったよ
まだ安い地域もあるけど駅から遠いよ

719名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:20:36.32ID:vXYCce7v0
>>574
日本なんてどこも坂ばっかりで脚疲れちゃうよってとあるロシア人女性が言ってたな

720名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:21:20.71ID:vXYCce7v0
>>717
空港に近い千葉県の方がワキガ外人が多くて大変だぜ

721名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:21:53.96ID:NQa2vArc0
横浜市は広いんで区によってまた違うんだよ。

722名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:22:01.15ID:B/bINQow0
港区に勝つる大和魂っていうやつ

723名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:22:16.43ID:HwCphe/A0
東西南北どの方向にもある程度の街があって
360度好きな方角に移動できるから最強かも
前に霞ヶ浦の南岸に住んでて決まった方向にしか
移動できなくて不便だったから、そう思う

724名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:23:10.89ID:B/L7Tu7K0
>>708
糞尿遊びといえばこの人たち生きてるのかな…
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

725名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:23:11.16ID:vXYCce7v0
ネットで横浜の話をしよう

ネット民「坂がー、戸塚がー、青葉区がー」←何故か西の話ばっかり

726名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:23:26.10ID:ggUT0evK0
大宮は大宮高校、開智と優秀な学校はあるよね

727名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:23:38.26ID:jETkk26o0
各々の仕事によるから
趣味や好みによるから
収入にもよるから

728名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:23:47.76ID:j11HbONa0
>>717
羽田まで電車で1時間20分はすごい遠くはないが、まあまあ遠くね?

729名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:24:10.33ID:fj7hQYYn0
吉祥寺は大学生がうざい
大学生はどこでもうざいか

730名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:24:15.25ID:Ybzozuu/0
東京駅徒歩圏内ってスーパー無いから買い物難民がいるとか聞いたよ
毎日デパ地下で買い物できる金持ちしか住めないらしいじゃん

731名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:25:48.34ID:eeT8L15T0
泣く子も黙る南銀座

732名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:25:55.47ID:vXYCce7v0
ランドマークタワーって今から四半世紀前の建築物なんだな
当時は東京都心外にも高層ビルを建てることが多かったのに最近どうしたんだろ

733名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:26:15.23ID:vsfQMKdo0
オーケーストアもあるし、海の近くのパシフィコもあるし、今話題のベイスターズの野球場もあるし、東京に仕事行くのでも電車速いし、帰ってきたら落ち着くし最強

734名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:26:19.34ID:sPEucvnB0
>>713
浸水は普通にあるだろ
日進、指扇あたりも旧大宮市だぜ?

埼玉は海から離れてるけど土地は低い
所沢くらいまで西に行けば別だが

735名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:26:36.86ID:zbCqRrep0
>>726
大宮はさいたま新都心だし開智は東岩槻じゃね?

736名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:27:19.09ID:M/XTPU2C0
傾斜度15%以上のDID面積の大きい都市

最も斜面住宅地が多いのは横浜市で、
以下、長崎市、広島市、神戸市、北九州市、横須賀市、鹿児島市、佐世保市、川崎市、仙台市の順である。

http://www.ued.or.jp/media/39/20100212-100212shamen_toshi.pdf

737名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:27:36.29ID:0MQo8NCh0
楽天携帯が発表されたけど、だいたいスレの半分くらいがエリア外の田舎モンによる遠吠えレスだったな
このスレでさいたまにケチ付けてる輩もとんでもない田舎に住んでる田舎モンで間違いなさそう

738名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:27:56.47ID:Cz535eOU0
>>707
OKストアは23区内にも増えていて、新宿区内にも一応「下落合店」がある。
正味「新宿駅近く」の地域で言うなら実際には渋谷区内の「初台店」が圏内。
代々木駅付近からは同じく渋谷区内の「千駄ヶ谷店」が圏内。早稲田界隈には
豊島区内の「高田馬場店」が圏内にある。

739名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:27:56.84ID:4fTq3nHW0
横浜横浜って言うけどさ
横浜のどこよ
どうせ横浜全体がみなとみらいみたいだと思ってるんでしょ
横浜舐めんな田んぼも牛舎もあるんだぞ

740名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:28:56.62ID:lhehwi610
>>739
このランキングについては横浜駅
ただ、みなとみらい側の風景を思い浮かべてるんだろうな

741名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:29:12.56ID:vXYCce7v0
みなとみらいの話をする人が少ないなあ

742名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:29:20.19ID:kabEq53k0
埼玉住みからしたら都心部は人の住む所じゃない
街全体が断捨離できない汚部屋って感じ

743名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:29:26.85ID:sPEucvnB0
>>730
神田まで行きゃスーパーあるだろ

744名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:29:41.56ID:9hx5gRVJ0
あれ、川口なんじゃなかったです

745名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:30:04.34ID:TsMKWDJQ0
なんか文句あんのか?

746名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:30:07.35ID:mmFXeyyH0
https://moneyzine.jp/article/detail/216792

横浜人気無いんだが・・

747名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:30:32.74ID:B/bINQow0
東京駅から離れられるのなら、やっとかという感じ。

748名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:31:15.94ID:7L6sLUsv0
大宮は無い

749名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:31:33.54ID:KCxIJUiP0
千葉が全然ランクインしてないな。総武線がウイルス配送車になったから仕方ないな

750名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:31:38.16ID:TtVFwg6k0
大宮ー?!
絶対ないわ!w

751名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:31:52.19ID:sPEucvnB0
>>728
>>670 は吉祥寺と大宮を比較してるだろ
羽田も成田も大宮からのほうが吉祥寺からよりアクセスいい

752名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:31:57.18ID:vXYCce7v0
横浜というか神奈川県は物価は驚くほど安い印象
たまたまか

753名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:32:11.88ID:dmKLc4SS0
(田舎者が)住みたい街ランキング

754名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:33:01.59ID:Lp38pb0F0
>>1
横浜?
歩いて10分したらもう住宅街のド田舎だから?

755名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:33:20.64ID:lSr9gand0
港区はな、埋立地以外は坂だらけの街だぞ

756名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:33:33.68ID:jihzOMYF0
>>725
中区と神奈川区に板挟みになる西区

あとは蚊帳の外ってのが正しい横浜話の展開だなぁ、

757名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:33:44.55ID:Cz535eOU0
>>730
南青山界隈はスーパーが無くて買い物難民状態とか聞いた事があるが、
そもそも東京駅周辺だと住宅自体が皇居くらいしか思い当たらないくらい
少ない。それでも、京橋方面に少し動けば肉のハナマサとか安売りスーパー
が買い物圏内にそれなりに存在する。

758名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:33:51.45ID:juzTI8sn0
>>681
新宿の、新大久保風味のごみごみした雑多な異国情緒は例えるなら
インドのカルカッタ

一方、異国情緒漂う港町・横浜の雰囲気はシドニーやバンクーバーとかぶる

同じ異国情緒の漂う都市でも、全く雰囲気が違うよね

759名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:33:59.95ID:HijuZdCr0
>>752
田舎の方はな
横浜市は最も高いと出てる

760名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:34:10.34ID:zojFYLHg0
>>752
横浜は東京超えて日本一の物価指数なんだが

761名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:34:12.58ID:MCT2rx7l0
>>664
都内のシネコンと比べて優位なところがない

762名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:34:44.23ID:tfhdxoVw0
埼玉はほどよい人口でこれ以上増えないでほしい

763名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:34:56.48ID:KHvGCmaD0
大宮は朝鮮人を虐殺した慰霊碑があるんだろ 野蛮人が住むとこ

764名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:35:34.19ID:2dK2mbuN0
埼玉で仕事も生活もするならいいけど東京に出るならきついよ

765名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:36:11.20ID:Ctz6+Un20
>>495
さいたま市で26人しか検査してないし
10万人あたりの医師数全国ワースト1の県を信じるのか?

766名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:36:18.67ID:O7NbAUgK0
>>11
関西ならば、神戸市西区や神戸市北区みたいな

767名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:36:24.67ID:FXZwb+kH0
>>759
逆じゃね?横浜って郊外は安い商店街とかないし

768名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:36:31.99ID:sPEucvnB0
>>762
大丈夫
コロナで人減るから

769名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:36:52.14ID:jihzOMYF0
>>752
高いよ!

東京の三割増くらい
外食は二倍くらい

770名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:38:09.80ID:Cz535eOU0
>>742
>街全体が断捨離できない汚部屋って感じ

池袋の繁華街みたいな猥雑なところに限って言うなら、その表現は大体当たってる感じ
もあるけど「東京にはそれ以外の地域」がたくさんあるんですよ。

埼玉県民って「東京=池袋」と思い込んでないかな?

771名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:38:15.42ID:yt9Fah8A0
山手線の上半分とか見渡す限り全部古いコンクリートで建物も灰色みたいな地域あるけど、あれは何なんだ?

772名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:38:16.70ID:Xmwe/mLa0
満員電車通勤必死の千葉は嫌だ。
コロナ中毒だけにはなりたくない。

773名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:38:28.94ID:vXYCce7v0
神奈川を見た印象
関西と雰囲気が似ていた

774名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:38:57.04ID:b2qWl8yJ0
>>1
建てたタワマンを売りたいだけの意味の無いランキングだよ

775名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:39:18.80ID:vXYCce7v0
>>769
それじゃあますます東京だけに集まらんかね?

776名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:39:25.98ID:j11HbONa0
>>769
それ足立区と横浜駅比べてるだろ

777名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:39:27.97ID:FXZwb+kH0
>>759
間違えた
横浜の田舎と勘違いしたわ

778名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:40:44.40ID:zbCqRrep0
>>773
新横浜から東海道新幹線に乗って里帰りする層は神奈川に住み
大宮から東北(秋田・山形)・上越・北陸・北海道新幹線に乗って帰る層は
埼玉にすむから

779名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:40:46.04ID:M/XTPU2C0

780名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:40:55.83ID:w6EinV2I0
赤羽便利だけどオシャレさがゼロ

781名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:41:16.20ID:sPEucvnB0
>>495
あほ
武漢からチャーター機で帰国させてもらったのに隔離拒否して
自宅待機を守らずアクティブに動いてて結局陽性だった奴が
埼玉在住じゃねえか
そいつがウイルス撒き散らしてるんだよ埼玉で

782名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:41:52.69ID:Q002v5om0
神奈川とか嫌だわ

783名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:42:14.16ID:UrdKyC790
>>1
埼玉県人「ちーば君は?」

784名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:42:19.89ID:wW1BZGoC0
>>729
安倍晋三の母校 成蹊大学

吉祥寺駅の北側

785名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:42:56.54ID:LM6LzunF0
>>779
なんの変哲もない多摩丘陵の風景貼られても

786名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:43:30.24ID:BcXytYOS0
横浜は山の中にある

787名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:43:44.68ID:vXYCce7v0
よく横浜は神戸に似ているというが実際見てみたら大阪に似てたな

788名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:44:56.35ID:HqFGJJo00
>>61

最寄駅新宿って住めるとこあんまないが
最寄駅渋谷って普通に住めるぞ

スーパーもあるし

789名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:45:30.23ID:fTn1U1yK0
【速報】横浜市で新たに20代女性の新型コロナウイルス感染を確認
http://2chb.net/r/newsplus/1583221243/


【緊急速報】 埼玉県で「黒い雨」がふり、道路や車が真っ黒になってるとの情報相次ぐ
http://2chb.net/r/newsplus/1583208440/

790名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:46:27.76ID:pCl4wW0z0
>>787
似ても似つかないと思うが
寿町と西成もちょっと違うし
黄金町も変わっちまったし

791名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:46:54.50ID:sPEucvnB0
>>770
千代田区も築年数の古い雑居ビルたくさんあるだろ?

792名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:47:44.25ID:IDm2FRdi0
不動産バブルが終わる前の最後の煽り

793名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:47:47.49ID:vZSMJxzb0
大宮って昔から汚いよ新都心の方が綺麗でいい

794名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:48:07.70ID:si1MyIoi0
大宮は、京浜東北線と埼京線と野田線の始発駅だから絶対に座れる
都心通うなら最強よ

795名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:48:16.08ID:ysN1gycm0
大宮は中央構造線の真上だからな
こんなところに住む奴は馬鹿だぞ

796名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:48:26.58ID:B/bINQow0
公務員は東京駅で頑張って下さい。

797名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:48:35.17ID:GpT3lRfR0
大宮が上位になるのもわかる
昔のような東京だけがいろいろ整備された感じは消えた
どこにでもあるような町になってるし、池袋も新宿、渋谷も
あこがれとか、驚く感じはもうない、ただの通勤や通学の町
そうなると、大宮、さいたまの方が新しい建物多いから、いい

798名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:48:40.06ID:u40eclhz0
やばい
赤羽の便利さがバレはじめた
西口最強だからな

799名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:49:56.33ID:Cz535eOU0
>>788
最寄駅新宿でも西新宿とか南側の代々木方面には割とまともに住宅地があるよ。

800名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:50:03.36ID:UlulSNM10
横浜がいいっていう人の気がしれない。
駅前から坂。どこに行くにも坂。
そういうヤギなの?

801名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:50:18.19ID:KHvGCmaD0
大宮駅の東口でバキュームカーが仕事をしてたわ
駅前なのに驚いた 

802名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:50:19.91ID:M/XTPU2C0
>>785
「横浜に住んでます」って人は、だいたいこういう所に住んでる

803名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:50:23.40ID:4PJS/Dfp0
>>761
何言ってんの?知らないの?

804名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:50:25.06ID:fTn1U1yK0
【埼玉】マンション地下機械室で作業員2人死亡、死因を調査 
http://2chb.net/r/newsplus/1583224597/

805名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:51:00.22ID:DxAa4BWk0
さいたま新都心も一歩外出れば昔ながらの密集住宅街

806名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:51:03.39ID:si1MyIoi0
>>802
さいたま市に住んでますもこの風景の場所多いなwwwww

807名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:51:57.94ID:mbOf+1r00
>>776
中華街とかクソ高いじゃん
板橋だったら元帝国ホテルのシェフが作る点心が格安で食べられるのに

トーキョーXやクルマエビとか東京のブランド食材ではあるが、そこまでふざけた値段は付かないけど
葉山牛とか松輪サバとかなんだ、アレだ? まぁ確かに美味しいけど

808名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:52:04.33ID:vXYCce7v0
>>802
もういいよ
横浜駅周辺とかMM周辺の話とかたまにはしろよw

809名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:52:27.87ID:ZzCyhnf/0
>>802
地方都市は大部分がそういうとこ
なんで横浜だけ浜辺に住んでなくちゃいけないんだ

810名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:53:06.85ID:ysN1gycm0
横浜は窓から東京タワーとスカイツリーが両方見える

811名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:53:21.55ID:DxAa4BWk0
浦和はいい街だけど住んでる人が痛いイメージ

812名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:53:32.27ID:mbOf+1r00
>>802
一番人口が多いのは港北区のはずだが


…まぁ昔の新横浜とか小机とかヒドかったけど

813名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:53:34.11ID:B/bINQow0
公務員は東京駅が定番

814名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:53:50.88ID:juzTI8sn0
>>714
つ 野毛、中華街、黄金町

815名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:54:09.57ID:vOriR7HW0
俺住んでるけど大宮はいいよ
駅から少し離れるだけで静かだし
家賃も物価も安いからね

816名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:54:25.55ID:sPEucvnB0
さいたま新都心は、買い物はいいけど遊ぶのには物足りないな
閉店が早い飲食店ばかり

817名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:54:30.34ID:wdu11cCM0
不動の人気やな
横浜は横浜でも田舎じゃない方だけどw

818名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:56:00.44ID:GpT3lRfR0
松濤が超高級住宅地だとか言うヒト多いけど
単なる普通の住宅地、そもそも土地が狭すぎ
これが東京トップと思うと、世界から遅れたといつも思う
やっぱ郊外のありえない広さの豪邸こそ、大金持ちの象徴

819名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:56:11.04ID:ysN1gycm0
うちも横浜だけど来た人はがっかりするな
森永のチョコレートのにおいが臭い

820名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:57:17.43ID:zbCqRrep0
>>818
実家より狭い家を豪邸呼びするのには正直驚いた

821名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:57:42.50ID:HijuZdCr0
赤羽はこれから東口も変わる
既に再開発計画が決まってて来年着工
オフィスと商業施設の複合ビルになる見込み
赤羽小学校は四方大量の呑み屋に囲まれたところにあるが治安は意外とよい
理由は昼から呑める店が非常に多いので常に人がいるから犯罪がすぐばれる

822名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:58:40.86ID:mbOf+1r00
>>818
松濤はたしかに高級旧住宅地だが、都内トップどころか10位にすら入らんぞ

紀尾井町のペントハウスとかがトップじゃないかな

823名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:58:46.56ID:vXYCce7v0
さいたまの住宅は川口や蕨はマンションが多いけど大宮は小さい家ばっかり

824名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:59:08.86ID:5tvY4tLM0
>>809
逆に横浜に住んでるって言ったら、なんだ山じゃんとか突っ込まれても困る

825名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:01:01.09ID:vXYCce7v0
よく考えたら横浜のランドマークタワーって300近くあるんやろ
何で横浜の人はあれの話しないんや?

826名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:01:10.15ID:DxAa4BWk0
大宮はようやく再開発に着手したからまだ伸びるよ
あの汚さと共存共栄が大宮の魅力か?

827名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:01:27.79ID:W955GYkt0
横浜西区も坂ばかりなり

828名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:01:48.86ID:GpT3lRfR0
>>822
どの雑誌を見ても、週刊誌の特集でも
東京トップは松濤です
いろんな有名人も松濤への夢を語りまくってます
しかし大してでかくない住宅地で、しょぼいです
さいたま郊外の豪邸の方が世界から見たら金持ち

829名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:01:49.55ID:CMUAt14S0
大宮駅だと徒歩圏に住宅探すのは厳しいかと

830名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:02:11.97ID:ZAqGDdTn0
吉祥寺のこ洒落た商店なんてコロナの外出止め騒ぎで次々倒産だろ
GW開けるころにはシャッター通り商店街になってる予感だ

831名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:02:59.26ID:si1MyIoi0
>>829
マンションならたくさんあるよ

832名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:03:02.43ID:B/bINQow0
品川に地下鉄がまだなのが、逆に新鮮

833名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:03:13.16ID:1m4ldO6g0
>>1
本郷台徒歩20分に住む俺も
横浜とマウント取れる

834名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:04:48.74ID:5tvY4tLM0
>>833
鎌倉って言っちゃってもいいな

835名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:04:57.14ID:zbCqRrep0
>>831
個人的には埼玉に住んでマンションてどうなの?と思う

836名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:05:27.67ID:vsfQMKdo0
横浜駅は卑怯すぎるでしょ。卑劣と言ってもいいレベル。

あの充実した地下街で冬も雨も関係ないってなんなの

837名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:05:40.32ID:si1MyIoi0
>>835
大宮駅前なんて都心並みに高いぞw

838名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:06:25.81ID:ysN1gycm0
鎌倉も横須賀も横浜ナンバーだから「横浜に住んでる」でOK

839名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:07:04.61ID:vsfQMKdo0
わあ 暴風雨だあ 家出るのやめよう

ってなるのに横浜はむしろ地下街に宿りに行くからな。卑劣なり

840名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:07:44.65ID:vsfQMKdo0
ジョイナスとポルタのパス回しやべえ

841名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:08:00.59ID:vXYCce7v0
ここもそうだしケンモウやオープン2ちゃんねるの連中も横浜とみなとみらいは違うって言うやつ多いな
ここで言う横浜にMMは含まれない的な感じ

842名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:09:00.12ID:HEdwSf8b0
>>818
世界の最先端で行くなら別に貧困層の収入でもないのに
あそこら辺でキャンピングカーやワゴンで長期車中泊の状況になるやないかい

843名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:09:24.04ID:pXY1wCsVO
>>835

埼玉というより、大宮なら便利だろ。

844名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:09:34.64ID:Wwb1ZmHr0
浦和の東口は古い民家ばかり
西口はドミノマンション地帯
どうして10位なのか分からん

845名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:09:37.74ID:Cz535eOU0
>>828
さいたま郊外とかだと幾ら家の規模だけ大きくても、都心で活躍する人物との社交関係
での活用ができないから価値は低いんじゃないかな?

846名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:11:13.04ID:dYVy1F5s0
>>1
狸小路が一位かよ
変わった奴が増えたな

847名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:11:27.18ID:1m4ldO6g0
>>1
↓典型的な横浜市内
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

848名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:11:43.81ID:vsfQMKdo0
大宮もいいけど 東京の上半分は価値の無いところ多いからその分マイナスだなあ

849名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:11:56.71ID:zbCqRrep0
>>845
都心で活躍する人物も案外自宅がさいたま市ってのも少なくないので
そんなことなかったりする

850名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:12:30.59ID:FTpuX6+C0
横浜の山奥は、魅力的だよねえ

851名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:12:36.02ID:zMS9ANyS0
都内に通うなら東京に住んだ方がいいよ
そうでないなら大宮なんて中途半端じゃなく熊谷や秩父に引っ込むべき
東京人には味わえない生活ができる

852名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:12:38.32ID:si1MyIoi0
>>838
大船の連中が横浜に住んでる顔してるのが許せないw

853名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:12:43.44ID:ufvxpj2Z0
>>450
テレワークでも必要あればその都度出向く事になるから
余り近場から離れず地方分散には結びつかないだろう

854名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:13:05.07ID:j11HbONa0
横浜駅の東側はみなとみらい感あるで
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

855名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:13:25.96ID:vsfQMKdo0
練馬に住もうが大宮に住もうが結局千代田区に通うんだから都内に住むメリット全くないじゃん



ってことに気づく知能があるかどうかなんだよな

856名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:13:58.65ID:Cz535eOU0
>>849
それを言うなら、横浜在住者だって浦安在住者だって居るはずで、家がさいたま郊外
だと交友関係が「さいたま在住者」に限られてしまうのでは?

857名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:14:30.36ID:hoqFObjY0
職場の最寄りが新都心だけど大宮〜新都心界隈はすげぇ住みにくいと思うんだがな
売りたい街だから真面目にいうのもあれだけど

858名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:14:38.75ID:K+9Bmp7B0
埼玉県感染者少な過ぎやろ
早くゲロった方が後々の対策が楽やで
ゲホゲロやっとる奴周りにいっぱいおるで

859名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:15:29.01ID:/1eS9CLG0
大宮はやっぱり遠いよ
横浜から

860名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:16:31.09ID:vsfQMKdo0
>>854
あまりにもかっけえな

861名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:16:38.36ID:1m4ldO6g0
>>332
↓国分寺駅前
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

↓立川駅前
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

駅前にマンションも、ビルすら無いド田舎

862名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:17:33.69ID:1m4ldO6g0
>>854
津波で水没だな

863名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:18:05.91ID:Xmwe/mLa0
千葉は、どこ行っても満員電車と団地住まい。
貧乏人だらけ。民度低いし。

864名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:18:15.84ID:1m4ldO6g0
>>852
東海道線の通勤快速は
横浜市民を散々バカにして大船民がマウント

865名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:18:51.66ID:kgkgq6Id0
>>861
これ西武線だろ

866名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:19:18.60ID:pXY1wCsVO
>>560

埼玉県と大阪府を間違えたんか、
ダイナミックだなw

867名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:19:43.36ID:1m4ldO6g0
>>863
鎌取駅は朝5時の電車から座れないんだよな。

東京都内の西武線なら
朝7時台でも座れる

868名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:21:59.51ID:Cz535eOU0
>>855
目的地に着くための労力が少ないところに住むのが正解。

都心に通勤するのに、遠方の郊外から満員電車に長時間乗る必要があるような例がダメ。

869名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:22:57.77ID:si1MyIoi0
>>868
本川越とか良いぞ。毎日有料特急乗っても安いし、あまり乗ってる人居ないw

870名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:24:16.21ID:pXY1wCsVO
>>863

何より道路が不便。

外環道が三郷まで開通して、高速道路は多少マシになったが。

871名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:24:35.58ID:s5uVvv0O0
埼玉だけは絶対にないわwwwww
千葉も茨城も群馬もだけど。

872名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:25:10.54ID:6+mUCDpc0
売りたい物件が余ってる街だぞ

873名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:25:48.20ID:1xPwb29X0
>>629
坂、道路狭い、信号多い、どこ行くにも渋滞、自転車や歩いてる人も多い
風も強いから天気がコロコロ変わるので頭痛持ちには辛い
飯が不味い

874名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:26:32.32ID:Cz535eOU0
>>869
その本人にとって、本当に労力が少ないと言えて総合的にメリットのある住環境である
ならば、他人がどう思うかはともかく「その本人にとっての正解」ではあるだろうな。

875名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:26:53.03ID:1m4ldO6g0
>>869
拝島ライナーも良い
300円で缶ビールホルダーまである

876名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:27:04.95ID:T2NObHJB0
>>24
足立ナンバー地域がトップ()

877名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:27:27.18ID:4PJS/Dfp0
>>861
それは西武立川駅
昔は何もなかったが今は普通の駅になってる
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSnML3cxK1AiUZgKuy9NA9-KLQktJp6mUzW07YDWVddSCetgXDb

JR立川駅はこっち
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

878名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:27:28.44ID:zbCqRrep0
>>873
横浜から埼玉来ると寒いが大丈夫?

879名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:28:03.90ID:blvBCS/Q0
地下鉄がないのは葛飾区と世田谷区かな
あとはあるよな

880名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:29:40.69ID:Cz535eOU0
>>872
ほんとこれ

実態が周知されるにつれて「ランキング上位の街」というのがネガティブな評価に
なりそうな話だよな。

881名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:29:43.45ID:vsfQMKdo0
>>868
いやあ 時間のかかる東京のどこかに住む方がマヌケだよ

882名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:29:52.76ID:txtInFuA0
小さな子供いるなら西国分寺お勧め
デカイ公園に小児医療センターあって都立多摩図書館あって住む所困ったらURもあるし公立小で文科省のモデル校もある
メシ屋は貧弱だが立川行けばいい
快速通過駅の割には家賃高めなのが難点

883名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:29:53.85ID:1ynewI/z0
よく横浜は坂がーがーって見るけどどこにあるん?

【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

884名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:30:19.94ID:8Hgw2kjb0
>>852
アホかw
鎌倉だよw

885名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:31:36.52ID:R25R6F0R0
>>877
上大岡以下で草

886名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:31:43.70ID:1m4ldO6g0
>>882
都立多摩図書館は、
雑誌のバックナンバーでは日本一を誇る。

887名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:32:00.43ID:hoqFObjY0
>>873
神奈川出の埼玉住まいとして思うのは
埼玉から見ると横浜市に居心地のいいところは無いと思う
川崎側か町田方面まで行かんと文化が変わらん

888名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:32:30.31ID:+HaJCuG90
鶯谷いいよ
天下の山手線だし
上野まで1駅だし
言うほど治安も悪くないし
意外と閑静な住宅街だし
家賃もそれほど高くない

新橋あたりなら通勤30分以内なんでコスパは極めて高い

889名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:32:37.81ID:kapwvNiQ0
>>876
ぶっちゃけ都内だと足立ナンバーの方が春日部ナンバーやら習志野ナンバーやら横浜ナンバーの百倍マシな運転してるわ

駐車車両(そこ停めないだろって場所)や繁華街歩いてて後ろから接近してくる車のエンジン音聞くだけでナンバー見なくても都外の車だってわかっちゃうレベル

890名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:32:59.46ID:+HaJCuG90
>>888
しかもすぐ近くに大きな公園もある

891名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:33:31.92ID:kwdiboY80
>>883
横浜駅近くの高島台なんてほぼギアナ高地だぞ

892名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:33:51.98ID:RkMYtGE60
豊洲、舞浜、新浦安、海浜幕張、津田沼がない
やり直し

893名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:34:46.24ID:Vh6r3LfF0
>>847
東戸塚駅ができる前の戸塚区品濃町じゃん。

>>864
湘南ライナーが全車座席指定特急おだわら化で藤沢以遠倍に値上げ。そっち方面の客が減るから横浜停車で客数を稼ぐかもしれないぞ。

894名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:34:47.15ID:vsfQMKdo0
うずら谷?舎人ライナーの餌食になって死ぬほど混みそう

895名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:34:58.05ID:6JOIyXqN0
>>883
横浜すんげぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇ?

896名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:35:20.94ID:Wwb1ZmHr0
新宿駅か東京駅に乗り換えなしで30分以内に到着できない駅は論外

897名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:35:23.86ID:Qp7HRUrt0
>>821
嘘言うなよ!川口市民だが中国人に10万ボッタクリに合ったよ
何処が治安が良いんだ、まだ川口のがマシだわw

898名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:35:27.05ID:vsfQMKdo0
ジョイナスのポルタもめっちゃいい匂いする
クンカクンカかいでる

899名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:35:59.29ID:XB4VS21Y0
多摩市か秩父市が1番住みやすい

900名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:36:42.56ID:KWq3XMEh0
【速報】東京都内で50代女性感染確認
http://2chb.net/r/newsplus/1583226836/

901名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:37:07.21ID:60ZGQZM70
埼玉なら上尾がおすすめ!
埼玉県の中でも特に薦めたい場所がなくまさにキングオブ埼玉!
交通アクセスもちょーべんり!
湘南新宿ラインに乗れば一発で繰出せるぞ

902名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:37:20.85ID:Pa1JxbJJ0
上野東京ライン沿いに人気が集中してきたな

903名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:37:35.70ID:vsfQMKdo0
究極のスーパーってかなり少ない
みなとみらいのオーケーマジですごい

904名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:37:53.82ID:iEy/xr0L0
武蔵💩

905名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:38:03.30ID:bneV9Id90
京浜東北に乗って新杉田に行ってモノレール乗ってシーパラ行ったことあるが磯子〜新杉田ぐらいは丘?の上まで戸建てやマンションがビッチリだったよガチで

906名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:38:18.36ID:eD9BHame0
中目黒は住み良いよ

907名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:39:12.53ID:+HaJCuG90
俺的ランキングは

1位 本郷
2位 祖師谷
3位 蔵前
4位 門前仲町
5位 鶯谷
6位 浅草橋
7位 神楽坂
8位 日暮里
9位 入谷

だな

908名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:39:17.41ID:CeTofaGy0
浜っ子はどこ行っても人気者だなぁ

千葉笑 埼玉笑

909名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:40:36.83ID:blvBCS/Q0
>>897
西川口はもっと悪い

910名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:41:09.03ID:yv5Fbj9r0
物件売りたい街ランキングね

911名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:41:12.76ID:Df4O7lWf0
横浜って三国人が駅前でたむろしてるイメージwww

912名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:41:50.38ID:1m4ldO6g0
>>906
臭い。
集中豪雨になるとウンコ水が目黒川に垂れ流し

913名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:42:53.12ID:o33WgNhD0
横浜駅ってなんもないやろ

914名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:42:57.23ID:Uvldn9My0
なぜか韓西の土人発狂wwwwwwwwwwww

915名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:43:44.79ID:kapwvNiQ0
東京に周辺県の自動車乗り入れ禁止しろよ、って横断歩道で突っ込んで歩行者遮って突っ走っていく習志野ナンバーの軽バン見るたびに思う

916名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:44:07.39ID:toanap/S0
大宮駅前風俗街のカオス度を知らんだろ

917名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:45:27.75ID:UQZn6yqe0
浦和は基地外が多いから順位下がって当然

918名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:47:03.12ID:dVZd5jlx0
ムサコ下がりすぎワロタ

919名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:47:15.27ID:3Ej3g9SN0
劣等感丸出しのカッペいらいらw

920名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:48:06.24ID:Qp7HRUrt0
鶯谷に住んでたけど近くのスーパーはいなげやしか無いけどチャリで移動すれば上野、浅草等結構行動範囲内で広いんだよね
ただ鶯谷自体は、ほぼ何も無い美味いハンバーグ屋位だな後は出前が豊富
それと風俗壌とすれ違うだけでねw

921名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:49:01.39ID:4RY/jpu10
みなとみらいの土地は三菱系が地主なの?

922名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:49:12.10ID:1m4ldO6g0
>>920
鶯谷いいよな
自転車でコミケ会場に午前4時に行ける

923名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:49:12.48ID:GxkPDD9U0
武蔵小杉ウンコタワーの順位がなぁ

924名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:51:29.31ID:fStQ7W+e0

925名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:51:47.97ID:+HaJCuG90
>>920
うまい焼肉屋もあるぞ

チャリで10分もかからない浅草が
何気に日用品の買い物に便利でいい

926名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:52:28.77ID:Xuk/oDlk0
>>924
外人だらけだけどな

927名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:53:13.49ID:PLvZDBCD0
ださいたま、くさいたま、うさんくさいたま
うるさいたま、あおくさいたま、いなかくさいたま
ふるくさいたま、アホくさいたま、バカくさいたま
ケチくさいたま、きなくさいたま、どんくさいたま
びんぼくさいたま、いんきくさいたま、しんきくさいたま
しょんべんくさいたま、いかくさいたま、ジジくさいたま

928名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:53:35.59ID:Elp3JBQr0
室内娯楽施設はどこも休園休館、家で引き篭もりテレビゲームもいいですが
たまにはお天気がいい日ぐらい緑に囲まれた公園で日なたぼっこなんてどうですか?
東京もしくわ関東全域には何気に楽しい公園がたくさんありますよ、
でも自販機のボタン、水飲み場の蛇口、人との距離は注意してね。

■東京都・23区■(順不同抜け公園あり)
【千代田区】和田倉噴水公園、日比谷公園、外濠公園、北の丸公園
【中央区】浜離宮恩賜庭園、浜町公園、晴海ふ頭公園
【港区】お台場海浜公園、芝公園、檜町公園、有栖川宮記念公園、旧芝離宮恩賜庭園、青山公園、台場公園、芝浦南ふ頭公園
【新宿区】新宿御苑、戸山公園、明治公園、新宿中央公園、明治神宮外苑
【文京区】六義園、小石川後楽園、新江戸川公園
【台東区】上野恩賜公園、隅田公園、旧岩崎邸庭園
【墨田区】隅田公園、向島公園、旧安田庭園、大横川親水公園、わんぱく天国、向島百花園、東白鬚公園、横網町公園
【江東区】夢の島公園バーベキュー広場、仙台堀川公園・南砂緑道公園、木場公園、東京臨海広域防災公園、清澄庭園、猿江恩賜公園
【江東区】亀戸中央公園、夢の島公園、辰巳の森海浜公園、辰巳の森緑道公園、シンボルプロムナード公園、青海中央ふ頭公園
【江東区】暁ふ頭公園、春海橋公園、若洲海浜公園、大島小松川公園、東雲水辺公園、立越中島公園、永代公園、青海南ふ頭公園
【品川区】戸越公園、林試の森公園、潮風公園、子供の森公園、大井ふ頭中央海浜公園、青海北ふ頭公園
【目黒区】西郷山公園、中目黒公園、碑文谷公園、目黒天空庭園
【大田区】東京港野鳥公園、多摩川台公園、洗足池公園、入新井西公園、大森ふるさとの浜辺公園、西六郷公園、萩中公園
【大田区】平和島公園、平和の森公園、森ヶ崎公園、城南島海浜公園
【世田谷区】蘆花恒春園、羽根木公園、都立砧公園、駒沢オリンピック公園、祖師谷公園、大蔵運動公園
【世田谷区】馬事公苑、世田谷公園、玉川野毛町公園、きたみふれあい広場
【渋谷区】代々木公園
【中野区】哲学堂公園、新井薬師公園、江古田の森公園
【杉並区】和田堀公園、善福寺公園、善福寺川緑地、杉並児童交通公園
【豊島区】池袋西口公園
【北区】飛鳥山公園、中央公園、音無親水公園、名主の滝公園、旧古河庭園
【荒川区】尾久の原公園
【板橋区】浮間公園、赤塚公園、東板橋公園
【練馬区】石神井公園、城北中央公園、大泉中央公園、光が丘公園、武蔵関公園
【足立区】都市農業公園、東綾瀬公園、花畑記念庭園桜花亭、舎人公園、東淵江庭園、中川公園、元渕江公園
【葛飾区】堀切菖蒲園、水元公園、上千葉砂原公園、北沼公園、新小岩公園
【江戸川区】葛西臨海公園、小岩菖蒲園、区立行船公園、篠崎公園、総合レクリエーション公園、宇喜田公園

929名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:53:54.69ID:Elp3JBQr0
■東京都・三多摩地区、島地区、村地区■(順不同抜け公園あり)
【八王子市】都立滝山公園、富士森公園、上柚木公園、富士見台公園、小宮公園、平山城址公園、陵南公園、大塚公園
【八王子市】片倉城跡公園、内裏谷戸公園殿入中央公園、戸吹スポーツ公園、長池公園、夕やけ小やけふれあいの里
【立川市】国営昭和記念公園
【武蔵野市】武蔵野中央公園
【三鷹市】井の頭恩賜公園
【青梅市】花木園青梅鉄道公園、わかぐさ公園
【府中市】浅間山公園、府中の森公園、都立武蔵野公園、府中市郷土の森公園、交通遊園相原中央公園
【調布市】都立神代植物公園、野川公園、武蔵野の森公園
【町田市】町田市立野津田公園、町田市立薬師池公園、都立小山内裏公園、小山田緑地相原中央公園、小山白山公園
【町田市】沢谷戸自然公園、真光寺公園芹ヶ谷公園、鶴間公園、ひなた村・日向山公園
【小金井市】都立小金井公園
【日野市】市民の森スポーツ公園
【東村山市】狭山公園狭山・境緑道、東村山中央公園、八国山緑地
【国分寺市】殿ヶ谷戸庭園、武蔵国分寺公園
【福生市】ほたる公園、玉川上水緑道、多摩川中央公園、多摩川緑地福生南公園、福生公園
【東大和市】東大和公園、東大和南公園
【東久留米市】六仙公園
【武蔵村山市】野山北・六道山公園、大南公園
【多摩市】都立桜ヶ丘公園、長沼公園、一本杉公園、乞田・貝取ふれあい広場、大谷戸公園
【多摩市】多摩中央公園、鶴牧東公園鶴牧西公園、奈良原公園、宝野公園、鶴牧第2公園
【あきる野市】都立小峰公園、金比羅公園、草花公園、秋留台公園
【西東京市】東伏見公園、西東京いこいの森公園
【西多摩郡瑞穂町】東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村
【小笠原村】脇浜なぎさ公園、小笠原ビジターセンター・大神山公園

930名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:54:19.16ID:kNw1ApvP0
>>903
でもオーケー高いやん
福岡だったら1ヶ月で潰れるレベルだぞ

931名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:54:32.83ID:O1uV6mY20
大宮とかの埼玉よりに住むぐらいなら普通に川崎のがよくねーか普通に

932名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:54:42.31ID:Qp7HRUrt0
>>925
あるね!後は信濃屋とかさw

933名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:55:28.72ID:xUnD9UVW0
>>901
上尾事件が起きるから危ないよ

934名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:55:48.62ID:Xuk/oDlk0
>>931
大宮と比べたら川崎の方が交通では便利だが推さなくても売れるからもう推すのやめたんだろ

935名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:56:05.04ID:vsfQMKdo0
オーケー 激安だろ
牛肉がグラム128円とかで売ってて草生えた

936名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:56:56.07ID:aWDa+DRO0
ジョージ在住だけどさ、お上りさんが入ってくるからこういうランキングはやめて欲しいんだよね。
長年住んでる住民だけのジョージであって欲しいね。

937名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:57:03.15ID:+HaJCuG90
>>932
信濃屋はチェーンの酒屋や
呑兵衛御用達の信濃路やろ

938名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:57:20.21ID:ssWQD7OU0
人気がある所ほど不動産価格が高いから、タダでマンションやら戸建がもらえる設定なら公示地価準に並べて終わりだろw
そういう現実的な事言ったら話題にならないからダメなのかなw

939名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:57:36.77ID:BGAeLeEk0
>>931
普通に街のイメージが悪い普通に

940名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:57:49.43ID:l6o1Hqvx0
武蔵小杉はもう圏外で良いよ
代わりに武蔵小山か武蔵小金井ランクインで

941名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:57:51.59ID:kNw1ApvP0
>>935
福岡のディスカウントならg78円とかザラなんだよなあ
マジで福岡は異次元

942名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:58:00.08ID:Qp7HRUrt0
>>935
OKはパンとかピザ買うのは安いけど、それ以外は持っと安い店あるよ

943名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:59:12.11ID:ptNYbbED0
>>941
雑魚カッペの貧乏乞食は引っ込んでな(笑)

944名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:59:16.52ID:mbOf+1r00
>>920
上野桜木はいいな
根岸は普通

>>928
城北中央公園を練馬で独り占めするんじゃない!

945名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:00:40.06ID:kNw1ApvP0
>>943
オーケーが安いとか思ってる雑魚信者さん、無様に敗走w
情弱の極みだな
チュプレベルだという自覚ある?

946名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:01:11.21ID:Qp7HRUrt0
>>937
ごめん間違ったわwしかしあそこでメニュー多過ぎて訳わからなくない?
昔ホームレスみたいな人が入ろうとして店員さんが入店拒否してたよw
まぁそう言う光景上野でも見たなそう言えばさ

947名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:01:39.20ID:oG/vyBBy0
埼玉、千葉、神奈川
所詮地方だしな
東京都以外住みたくない

948名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:01:50.47ID:3RgDWkhw0
千葉が一つもないから発狂してるだろ

949名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:02:31.03ID:h85pDaH10
大宮から徒歩圏内って民家あるの?

950名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:04:22.83ID:FwuqTUvI0
瀬谷区とか泉区とか知らない奴らにアンケート取ってるだろw?

951名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:04:40.03ID:Cdr4lEwa0
>>945
キミ(笑)"彼"とは生活水準が違いすぎるみたい(笑)

952名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:05:30.75ID:+HaJCuG90
>>950
泉区とか横浜のチベットやろ
というか実質、藤沢市か座間市w

953名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:05:39.66ID:blvBCS/Q0
>>928
浮間公園は北区

954名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:05:41.19ID:2a8M7n270
東京都、神奈川県、千葉県はコロナウィルス蔓延してるから嫌だ

955名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:05:59.17ID:juzTI8sn0
首都圏の街のランキングスレに
なんで九州土人が紛れ込んでるの?

956名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:09:05.80ID:00NBVEWd0
世間の横浜のイメージって桜木町・関内の姿だろ
横浜駅周辺てとても住みたいと思うようなところじゃないぞ

957名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:09:14.73ID:brUeSfoh0
大宮、それほど東京に近いとは思えないがなぁ。
家賃は東京に比べればずっと安い。

958名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:09:25.01ID:Qp7HRUrt0
都心育ちだとそもそも公園が少ないんだよ、子供が居るなら都内でもその辺チェックした方が良いかな?

959名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:09:57.82ID:iaiXWysu0
>>940
同意。
武蔵小山の方が全然良いよ。

960名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:11:16.30ID:utORBanq0
東京駅付近てどこらへんに住むんだろ?

961名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:12:08.04ID:+HaJCuG90
>>959
勤務地が新宿なら武蔵境もお勧め

962名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:13:44.12ID:QqCvIrH40
家の近くが風俗街の横浜 曙町
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚

963名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:14:15.73ID:h85pDaH10
>>960
ガード下とか?

964名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:17:59.80ID:vsfQMKdo0
都内にはみなとみらいのオーケーがないんだよなぁ

965名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:18:22.15ID:vsfQMKdo0
>>940
そこらへんはゴミだぞ

966名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:18:51.39ID:tcxrpT5u0
荻窪最高だわ

967名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:20:40.25ID:Qp7HRUrt0
結果的に川口になるんだよなこれがさ
車持ちなら幹線道路や高速全ての交通網を網羅してるしさ

968名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:21:40.71ID:1xPwb29X0
>>878
寒さってそれなりの家建てれば解決するし、神奈川の夏の風と湿気の多い気候のほうがキツイ

969名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:22:08.89ID:1xPwb29X0
>>887
同意

970名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:22:16.91ID:mbOf+1r00
>>952
座間じゃないw

ただ戸塚行くよりは長後の方が近いから事実上の藤沢だな

>>958
多いぞ?
元麻布だって有栖川公園あるし

971名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:23:19.31ID:vsfQMKdo0
都内は住宅にくっついてる狭い公園しかなくて草生える

972名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:24:58.92ID:mbOf+1r00
>>971
木場公園とか光が丘公園とか無茶苦茶デカいぞ?

973撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2020/03/03(火) 19:26:27.20ID:x0nqJx1n0
>>1
住みたい街・横浜駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

974名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:31:18.32ID:TU/DB4C60
19位のさいたま新都心も大宮じゃん♪
ポイント足すと大宮日本一やないかいw

975名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:33:33.86ID:Ss1EyTHw0
>>901
丸山公園と榎本牧場と運動公園もあるんじゃい!

976名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:34:17.75ID:6y1QBLe60
>>960
八重洲の八丁堀に近いほうならある

977名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:35:38.55ID:1oiCRrV50
ただマンション売りたいだけのランキング

978名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:36:05.07ID:Qp7HRUrt0
上尾はさいたま市以上の田舎だから話しにならないね

979名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:38:13.51ID:3RgDWkhw0
川口がランキングはいってないからファビョってるの面白いな

980名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:38:56.73ID:6y1QBLe60
>>971
赤羽自然観察公園とかでかいぞ
スポーツの森公園と隣接してるし

981名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:39:53.81ID:4+4s6DA/0
練馬がランクインしないお前らの先見の無さよ

982名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:41:38.79ID:jqExZBHX0
>>968
真夏の夕方、海からの風が熱気をさらっていく神奈川の海沿い。
埼玉の内陸は、風もなく1日の熱気が抜けないままに朝を迎えて太陽が昇りさらに加熱されていく…埼玉は住みやすいと言われても夏の内陸性暑さだけは無理。

983名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:42:46.68ID:g5zITNBl0
1位 鉾田 ミニ別荘

984名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:46:03.00ID:SftIBzbA0
鴻巣最高!

985名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:46:36.15ID:Ss1EyTHw0
>>978
上尾より西区と岩槻区のが完全に田舎w
緑区南区はよく知らん

986名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:49:43.04ID:fnZh35/70
瀬谷区は横浜ですか?

987名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:50:55.22ID:6y1QBLe60
>>985
南区は北戸田に近いところだとほぼ住宅地

988名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:53:01.22ID:jSB8gZ0m0
川口と船橋、居なくなったな。
小杉はまだ踏みとどまってるが。

989名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:53:07.02ID:lKxc9blX0
>>986
横浜市ですね
ただ、横浜に住んでますってニュアンスで表現されたらコメントできなくなる

990名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:54:19.84ID:Qp7HRUrt0
>>984
あの〜免許センター凄い田舎で不便だから、南部と西部で作って欲しいんだけど
警察も儲かるでしょうね

991名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:55:42.30ID:jqExZBHX0
>>986
市の所属はさておき、先日JKの電車飛び込み配信で話題になった相模鉄道瀬谷駅があります。

992名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:55:55.93ID:JoWsVzl80
>>986
このランキングは
自治体の部と
駅の部があります
これは駅の部です
瀬谷区は港区のようにわかれて載っているか
もしくは横浜市ということになります

993名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:57:00.85ID:6y1QBLe60
グリーン車で通勤するなら鴻巣悪くないかもな

994名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:58:29.63ID:oxC9gkNp0
六本木に住んでいる友達曰く
スーパーやドラッグストア、同じものでも他より消費税分くらい高いとか

995名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:59:24.10ID:jqExZBHX0
ホームライナー鴻巣はボッタクリ特急スワローあかぎになりましてな。
この大成功に味を占めた糞束が各所で同じことをやっている。来年春には湘南ライナーやホームライナー小田原が特急おだわらと言うボッタクリ特急になる。

996名無しさん@1周年2020/03/03(火) 20:02:22.23ID:Hp6iHJ7+0
>>994
コンビニのが安かったりするんだよな

997名無しさん@1周年2020/03/03(火) 20:03:48.71ID:vsfQMKdo0
オーケーすげえ

998名無しさん@1周年2020/03/03(火) 20:04:29.87ID:jSB8gZ0m0
>>994
家族は郊外に住んでて、平日だけ六本木のマンションから通勤してる知り合いは居る。

999名無しさん@1周年2020/03/03(火) 20:05:09.77ID:oBJb8OFj0
湘南新宿ラインの功罪はデカいな
さいたま新都心なんて、出来立ての時はゴーストタウンだったのに

1000名無しさん@1周年2020/03/03(火) 20:05:26.39ID:ohrhRWVv0
上野東京ラインと新宿ライン

-curl
lud20200304145823ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583208374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ★2
【住みたい街ランキング2018】吉祥寺陥落 「住みたい街(関東)」横浜がトップ [SUUMO]★5
【調査】「住みたい街」横浜が2年連続首位 2位は恵比寿 3位は吉祥寺 [19年関東版]
【調査】『住みたい街ランキング』横浜が4年連続1位 埼玉県民の脱・自虐で埼玉県勢が躍進 [砂漠のマスカレード★]
【調査】住みたい街ランキング なぜ吉祥寺がベスト10圏外に?
【住みたい街ランキング】 3位=流山おおたかの森 2位=吉祥寺 1位=横浜 [首都圏の虎★]
全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのは1位埼玉県民 2位千葉県民 3位北関東民
【調査】コロナ禍で東京離れ? 住みたい街ランキング 1位は本厚木 新宿まで1時間、利便性が高いのに割安感 [ばーど★]
【調査】住みたい街ランキング首都圏版…大宮が初のTOP3入り 「流山おおたかの森駅」「船橋」など千葉勢も上位に ★2 [首都圏の虎★]
【調査】住みたい街ランキング、池袋が一気に3位 横浜ぬく
関東「住みたい街」ランキングで「埼玉」躍進 郊外志向が加速か
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表
住みたい街ランキング 吉祥寺が2位浮上「コロナ禍に強い街」 恵比寿は4位に後退 [蚤の市★]
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★8
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★2
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★3
【調査】絶対に住みたくない大阪環状線の街ランキング、鶴橋が圧倒的1位★3
【調査】不動産屋に聞いた「自分は住みたくない街ランキング」 1位 中目黒、 2位 新大久保★2
【理系】「志願したい大学」ランキングTOP20! 関東の理系高校生が選ぶ第1位は「東京理科大学」 [七波羅探題★]
【住宅】年収1000万円超えの人が選ぶ東京23区の「住みたい街」ランキング! 2位「新宿」、1位は? ★2 [砂漠のマスカレード★]
「可能性が広がる大学」ランキングTOP10! 関東の高校生が選んだ1位は「東京大学」 [七波羅探題★]
【大学】「認知度が高い大学」ランキング 1位は「東京大学」 2022年関東・甲信越 [七波羅探題★]
住みたい街「恵比寿・横浜・吉祥寺」が圧倒的人気、では「穴場」はどこ? ★2 [首都圏の虎★]
【調査】世田谷人気はもう時代遅れ…「住みたい街」ランキングの真実 ★5
【茨城県】東京まで“遠いけど近い”「古河」 「住みたい街ランキング」で赤丸急上昇のワケ ★2 [砂漠のマスカレード★]
(((´w`))) サムィ〜 東京が全国4位 主要都市の寒さランキング、上位に関東勢 この雨明日止むん?
【調査】1位はどこ?全国「不審者出没」駅ランキング…埼玉県の件数が多いのには理由がある
【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]★3
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★6
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★5
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★5
【大地震】東京、名古屋、大阪 「危ない街」全国ランキング 保守派の議員や地主ら「なんで地価が下がることをするんや」
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★3
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★2
【🐭🎮】東京+107 埼玉+16 神奈川+13 千葉+11 関東封鎖してどうぞ
1位横浜も…住みたい街「埼玉」躍進のワケ [首都圏の虎★]
【天気】関東で29日大雪の恐れ。東京都心やさいたま市、千葉市、横浜市などで大雪警報級になる可能性。気象庁★3
大阪府民の約4割が「東京」をライバル視 埼玉、千葉など「vs隣県」も如実 各県の「ライバル意識」を調査 [首都圏の虎★]
大阪府民の約4割が「東京」をライバル視 埼玉、千葉など「vs隣県」も如実 各県の「ライバル意識」を調査 ★4 [首都圏の虎★]
【調査】都道府県魅力度ランキング2020!茨城県がついに連続最下位脱出へ ★2 [首都圏の虎★]
【地域】北千住が「穴場の街ランキング」4年連続1位に輝いたヒミツ 読めばあなたも住みたくなる
【関西版】穴場だと思う街ランキング1位は「尼崎駅」 住みたい街1位は「西宮北口駅」 [首都圏の虎★]
2021年「住みたい街ランキング」関西版と中部版 圧倒的な強さを見せつけたのは? ★2 [首都圏の虎★]
【教育】関東の高校生が選んだ「キャンパスがきれいな大学」ランキングNo.1が決定! 2位の「青山学院大学」を抑えた1位は? [砂漠のマスカレード★]
慶應OBが多く住む自治体ランキング!トップ5は「50人に1人」の密集度 絶対数でいくと、ダントツなのは横浜市 [首都圏の虎★]
【調査】<10代男子選ぶ、なりたい顔の芸能人TOP20を発表!>なりたくない顔ランキングも
【調査】<好きな「ご飯のおかず」ランキング>2位の「焼肉」を上回る1位は? [Egg★]
【調査】女子にモテる部活ランキング……2位は「サッカー部」、1位はバスケ部!
【調査】好きなポテトチップスの味ランキング、3割が選んだ1位はやっぱり…★2 [無断転載禁止]
東京の暮らしは必ずしも豊かではない 「経済的に豊かな都道府県ランキング」発表! 東京は42位 3位「茨城県」2位「富山県」1位は… ★6 [鬼瓦権蔵★]
【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位) 1位スイス 中国16位 韓国22位
【調査】<「幸福度」が高い都道府県ランキング>3位「熊本県」、2位「宮崎県」、1位は?... ★3 [Egg★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★3 [首都圏の虎★]
<日本が金メダル10個でランキング単独首位をキープ!> 合計メダル数を18個に上げて総合は3位タイ!【東京五輪】 ★2 [Egg★]
【調査】 大学のキャリアセンターが学生に勧めたい大手企業ランキング、1位JR東日本、2位トヨタ、3位全日空、4位JR東海、5位日本航空★2 [どこさ★]
【アジア太平洋諸国の国力ランキング】米国首位も中国猛追の予想 3位以下は日本、インド、ロシアが続く 最下位は北朝鮮 2018年豪
7年連続最下位脱却の魅力度ランキング なぜ続く北関東3県のワーストリレー 茨城発(産経) [蚤の市★]
【調査】「30歳年収」全国ワースト50社最新ランキング
【都道府県魅力度ランキング】<45位の埼玉>余裕の「ディスられ慣れ」 [Egg★]
【幸福度ランキング】世界一幸福な国はフィンランド、日本は54位 国連調査 ★3
【調査】男性の胃袋をつかめる勝負料理ランキング 「肉じゃが」「ハンバーグ」「カレー」「煮物」「オムライス」★3
高まる「東京脱出」熱。移住相談が急増したのは「魅力度ランキング最下位」常連だったはずの茨城県 [首都圏の虎★]
【調査】2018年版42中核市の「幸福度」ランキング…1位は豊田市、2位は富山市、3位は長野市 〔東洋経済オンライン〕
『世界の都市総合力ランキング』2022年版は発表!国内ランクインは1位ロンドン、2位ニューヨーク、東京3位 [尺アジ★]
【東京ジェネリック】🍠埼玉VS千葉🥜住みたいのはどっち? 徹底論争… ★8 [BFU★]
【調査】東京が24区になるならどの街がふさわしい?武蔵野市が断トツ1位 神奈川県からの投票では町田市が1位
05:04:49 up 35 days, 6:08, 0 users, load average: 49.49, 25.90, 19.49

in 0.93876814842224 sec @0.93876814842224@0b7 on 021719