◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【調査】若者の7割が賞味期限切れを食べるのに「抵抗なし」 「消費期限ではないから問題なし」「余程過ぎてないと気にならない」 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582977418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本財団は2月28日、食品ロスに対する調査結果を発表した。調査は1月にネット上で実施し、17〜19歳の男女1000人から回答を得た。
「食事を残すことがあるか」と聞くと、7割以上が「いつも残さず食べる」(72.2%)と答えた。一方で「時々残す」(25.5%)という人は4人に1人、「いつも残す」(2.3%)という人もわずかながらいた。
■ 「実際に体調が悪くなったことがある」という人も
食事を残す理由を聞いたところ、最多は「量が多かった」(54.7%)だった。次いで「苦手な食べ物があった」(20.9%)、「口に合わなかった」(10.8%)と続いた。また、中には「時間がなかった」「ダイエット中だった」(各2.9%)という人もいた。
一方、自身が食事を残すことを「良くないと思う」(78.4%)という人は約8割にのぼる。「仕方がない」(17.7%)、「問題がない」(3.9%)という回答者を大きく上回った。
賞味期限が切れた食品を食べることに関しては、約7割「抵抗がない・ほとんどない」(66.1%)と回答。理由としては「消費期限ではないため食べても問題がないから」「余程期限を長く過ぎて無い限りは気にならない」と消費期限と区別して考えている人が多かった。
対照的に「抵抗を感じる」という人に理由を聞くと
「体への悪影響があるか心配だから」
「実際に体調が悪くなったことがあるから」
と体調への悪影響の懸念、実体験が挙げられた。ほかにも「痛んでそう」「不安だから」と漠然とした不安を感じている人もいた。
https://news.careerconnection.jp/?p=88691 庶民が悪に寛大になってきたから
色々やりやすいわな。
庶民なんか悪のいい養分なんだが
自分達で自分達の首を締めるのが庶民だから笑
栄養分が劣化して腐敗金が増えてる状態なのに食えるかよ
腐ってるものは臭いや味で分かるだろ、動物はみんなそうしてるのに数字を見て判断信用するとかアホかよw
ソースとかチューブおろししょうがとかにんにくとか
あれ冷蔵庫いれときゃ開封後何年でも持つわ
消費期限でも多少問題ないわ
自分の語感で分かるようになっといた方がいい
というか食料の無駄すぎる
生もの食品は避けたほうが無難、
乾燥した商品なら少し過ぎても大丈夫という認識
自分の嗅覚と舌を信じる。
缶詰めとかなら一年ぐらい過ぎてても余裕。
ちなみに、カップヌードル1ヶ月くらい越えると、不味くなるよ
賞味期限が切れたものってやっぱりおいしくないんだよね
こないだ三ヶ月前のお饅頭出てきたんよ
カバンの隅から
見た感じ普通だったから食べてみたら不通に美味しかった
その後お腹を壊したということもない
賞味期限はメーカーが決めた
風味が落ち始める目安なだけで
食べられるか否かそのものには関係ないからな
>>13 でも冷蔵庫の奥から出てきた、賞味期限2年前に切れてるヨーグルト食ったけど平気だったって人いたぞ。
いや、賞味期限関係なしに美味しいうちにさっさと食べろよと
劣化してから食べたらもったいないだろ
ほんまに食べたらあかんやつは口に入れたら痺れるか吐き出す
本当今の若いヤツはダメだな
気にする気にしないではなく賞味期限以内に食べなかったという杜撰さが問題だろ
こういう奴は時間が期限に対する意識も低いから仕事できない
これだから今のゆとりは使えないんだよ
納豆は2ヶ月くらい寝かしたほうが旨味が増す。
敢えて買い貯めしてるよ。
カップ麺でも揚げてあるやつなら余裕余裕
ただし生麺を真空パックにしてるやつはだめぽ(うどんで酷い目にあった)
賞味期限10日ほど切れたきぬごし豆腐を食べたら
ぼそぼそになってて捨てた
ごめんなさい(´・ω・`)
半額大好きだから、賞味期限がもっと厳しくなって、
期限間際の食品がもっと半額になると嬉しい。
火を通せばほとんど大丈夫
あと冷凍しとけばさらにもつ
昔、コンビニでバイトしてた時廃棄弁当ばかり食べてたら具合悪くなった…
賞味期限は超えても、ある程度は余裕ありあり
消費期限を超えたら、臭いと味をちょっと確かめてから
判断する。 たったこれだけ
カビが生えていない、変な色になっていない、変な臭いが出ていなければ食うというだけ
かりにそうなっていたとしても、カビをとったり、水で洗ったりして、最終的には焼けば特に問題無く食う
賞味期限切れがかなり過ぎた納豆冷蔵庫で見つけてかなり腐ってんじゃないかと思って怖いもの見たさで開けたら乾燥してカピカピになってるだけだった
ナマモノは数日は大丈夫
その他(レトルト/缶詰/乾燥)は数ヶ月は大丈夫な印象
>>32 乾燥して旨味落ちね?
賞味期限が切れたら観賞用っていうシールでも張って4分の1ぐらいで売ればいい
食べるか食べないかは自己責任って感じで
腹壊すようなレベルじゃなけりゃ問題ないよね
流石に牛乳とかああいう類のは気をつけるけど
ものによる。
例えば賞味期限が2週間になってるものなら3日オーバーくらい食べるけど
もともとの賞味期限が2日しかないものを3日オーバーを許容できない。
>>44 トウチになってたんだね
刻んでマーボー豆腐作るときに入れると旨い
何年も使ってない醤油を使ったら大変なことになった
醤油を取り皿に入れて餅を食ってたんだわ
そしてなにげなく取り皿見たら変な白い糸みたいなのがいっぱい入ってんの
よく見たら皿の中に小さい糸みたいな蛆虫が大量に泳いでたんだわ
気が付いた時には遅かった
もうだいぶ食ってた
吐いた
昨日ひと月前に買った豆腐をこわごわ食べたけど大丈夫だったわ
納豆なら今までも問題なく食べていた 玉子もギリギリかな
昨日2017年に期限切れの乾そば食べたけどいたって普通だった
賞味期限ってなんなんだろう
たまご、納豆、豆腐…
常に消費期限切れで食べてるwww
10代や20代の頃は本当に怖くてダメだと思って切れたのは食べなかった今は食パンなら2日は平気
炭酸飲料や飲み物が近くに安い店あってペットボトルが20円40円
で期限が短いけど切れてから1ヶ月過ぎてもまったく大丈夫だから助かる
賞味期限1年超えのおみやげで貰った煎餅を会社で腹減った時のおやつに少しずつ食べてる。
とても不味いのだが本来の味を知らないので、そんなもんかもしれない、と我慢して食べ、腹は満たされるので、目的は達成されている
>>3 フランスを始めゆとり教育は良い成績を上げたって評価されてるよね
>>61 評価は切り口次第だよね 良くも悪くもなる
>>61 フランスでは家庭教師つけてる層と学校だけの層の差が拡大して
階級社会の再構築に貢献したって評価だね。
>>56 味や品質を保った状態で食べられる期限。
だから、安全に食べられる消費期限とはまた違ったりする。
考えると弁当や生物以外で缶やポテトチップスとかは未開封なら期限が切れた翌日すぐにダメになると思うのがおかしいよな
かなり余裕持って表示してると知ると切れてもあまり怖くない
>>26 たしかに乳酸菌がいるから他の菌はすめなさそう
祭りで買ってマズくて放置してたフランクフルトが年単位で腐りもしないで存在してたのは驚愕した
アレなんで出来てるんだ・・・
缶詰の消費期限なんか実際のところメーカーもよくわかってないだろ
5年経っても食えたなんていう報告はざらにある
卵は割って黄味が崩れなければ生でOK。
崩れてても多少なら、火を通せばOK.
>>52 製造からの期限が2日なら間違いなく「消費期限」表示だよ
調味料の類については賞味期限を確認することもしない
気に入ってた醤油生産しなくなったんで買いだめして賞味期限半年過ぎたけど使ってる
>>69 ソーセージにも衣にも防腐剤を始めとする添加物がたっぷり入れられている。
マクドナルドのハンバーガーも同じ理由で腐らない。
スレ見ててもいまだに
消費期限と賞味期限の違いもわからないバカは多いみたいだな
一回痛い目見たら考えが変わるだろう
何もなければ食べ続ける
納豆って保存食だと思ってた
スーパーだと生鮮食品扱いだ
豆腐とかヨーグルトとかはよく忘れて放置されているが1カ月ぐらいなら余裕だな
卵も火を通すなら2週間は余裕
肉も色がちょっと変わったぐらいなら問題ない
刺身とか無理だな
納豆は白い粒粒出てくると不味くなる
>>36 豆腐は生物で足が早いから消費期限を記載してるのがほとんどだけど
昔、嵐の扱いがぞんざいだったころ、
番組で大野がいつのものかわからんような缶詰めとか食わされてた
あれ見て、大丈夫だと思った
食べる前に臭いを嗅いでやばかったらやめればいい
やばい物は臭いを嗅いだ時に体が拒絶反応して分かる
>>70 シーチキンなんか年単位で消費期限越えたものが至高の美味さという事実
いくら冷凍してても三年前のチャーシュー食わそうと解凍してたときキレソウニナッタ
捨てました
昨日は二週間前の賞味期限切れのドレッシング出してきたから、でもまだいけるか!と食べてから捨てた。
いい加減に知ろって怒ってしまった親に。。ちょっと反省してる言い方に
俺はヨーグルトを常温で消費期限1カ月以上過ぎたものでも食べてるぞ
密閉されていて腐敗菌の侵入が無いので乳酸菌だけだし
つーか昔の人はそれ以上に衛生環境が悪くてもヨーグルトを食べていた訳だし
賞味期限2年とか過ぎたら流石にやめたほうがいい
レトルトや乾麺でも油が劣化したりして不味くなるよ
コンビニのおにぎりとかはギリギリの設定になってるよね
賞味期限半日すぎると表面が痛み始めて食べられなくなる
工場にシステム入れたとき物によるけど消費期限すげえ長く設定されてたからまあ大丈夫
クラス全員が食中毒になっても1人だけ平気な奴っていたよね
>>100 カビを食べると肝臓に負担かけて癌のリスクが上がる。研究ではっきり出てる。
卵は過ぎてたら生は無理だが過ぎて2週間以内なら火を完全に通していける
牛乳は3日過ぎならOK4日過ぎたら嗅いで大丈夫そうなら一口含んで酸味が無ければOK
豆腐は開封したら速いから水換えを一日2回やって一週間それでもヤバい時はヌメリ部分を除去して中心を食って酸味無ければOK駄目ならポイ
うどんは変色してなくて妙な粘り気が無ければOK
>>103 開封したら賞味期限も消費期限も関係ない
>>95 一応臭いは嗅ぐが、腐敗臭が無ければ問題無い
腹を下したことは一度も無い
つーかパスツールがスープを飲んだことの真似
腐敗菌が入らなければ大丈夫だろうと
小麦粉強力粉などは半年過ぎても普通に使うw
腹壊したことなんて一度もないけど
>>9 納豆はそもそも腐ってるからなw
よっぽど保存管理が悪くて青カビでも生えない限りは食える。
ただ古い納豆は混ぜても糸引かなくなるw
賞味期限とか平気で食べる習慣が癌のリスクを上げている可能性はあるね。
今日、冷蔵庫に入れて忘れていた賞味期限20日の豆腐を
チゲ鍋にして食べた
今のところなんともない
>>31 まあそれもあるわな
最初から期限をなめてるやつなんて
仕事を任せられないからな
乾麺、カンズメは、結構大丈夫だった。
ダメだったのは、高野豆腐、半年越えで腹壊した。
まあ、戻す前で茶色変色、戻して酸味臭、食べても酸味、、、
あの時だけは、自分が心底バカだと思った。実験としてやり過ぎだった。
賞味期限2年前のチキンラーメンは不味いけど大丈夫だった
1年半前のチョコは腹壊した(´・ω・`)
>>109 賞味期限がついてる豆腐は長期保存用だから数日なら大したことない
豆腐は白い悪魔
開封したら即食わないとマジヤバい!
防災セットに入れてたリッツが2年くらい過ぎてたけど普通にリッツだったから食った
>>64 日本も傾向的にはそうだな。
サトリ以下が格差が激しい。
新品でも賞味期限が切れていたら気持ち悪い
また、賞味期限内でも誰かの食べさしはダメだ
(なるべく25歳までの処女がいい)
小麦粉は、1年でも楽勝かな。
牛乳は、匂い、分離があれば即廃棄。ヤバそうなら加熱して分離するか見る。
ダメな時は、ホットコーヒーに入れただけで分離する。
消費期限にもある程度安全マージンあるだろうね。コンビニ弁当とか時間まで指定されているけど、過ぎたからと言って直ちに腐るわけでも無いし。
危険度は食べても中々分からない
味の劣化は食べると分かるが、ロットによって違うだろうなあ
逆に西友の弁当とか消費期限前でも既にご飯がおかしくなってるのが良くある
結局店の設定基準を把握するしかない
ホットな弁当は、消費期限は守った方が良いのは確か。
先日吉野家の弁当を、消費期限時刻までに食べる時間がなくて過ぎて食べたら一部味が怪しかった。
レモン汁はなかなか悩ましいところ
開封したら冷蔵保存で2週間以内に使え
とのことだけどまず使いきれない
というか忘れる
今も1ヶ月経ったレモン汁が冷蔵庫にある
賞味期限切れから6か月経過したものを食べたけど、ちょっと風味が落ちていた以外は、何の問題もなかった。
>>116 ミスターゆとり教育こと元文部官僚の寺脇研も
「一生懸命勉強する人は塾に通えばいいんです」って言ってたからね。
そして義務教育のそもそもの存在意義は格差是正なんだから
義務教育を弱体化させれば格差は拡大して当然。
賞味期限切れ8年物のなめたけ出てきたときは真っ黒の何かになってたな
>>97 餅もカビの部分を除去して食べてる
油で揚げて砂糖醤油(*´ω`*)
大豆、パスタ、そうめんは10年経っても食えるんだよな
かなり風味は落ちそうだけど
先週実家行ったら母親が、去年7月のドレッシング出してきたのにはビビった。
まあ、別に腹壊すとか無かったから良かったけど。
>>1 翌日の職場でのお昼ごはんに、セブンのパン買おうかなぁと思って期限迫ってる30円引きのシール貼ってあるパンを1度は手にするんだけど、買わない
結局、朝にセブン寄って定価で買う
パウチのレトルトや乾物は一年くらい余裕。
納豆やヨーグルトも未開封なら一月大丈夫。
食パンも手の汚染に気をつけて取り出してしっかり袋を縛っとけば期限切れ2-3日いける。
カレーに入れるチャツネみたいな調味料って、余裕で2年くらい過ぎてるけど普通に使ってるし腐ってない
うちだけ?
>>26 えーっ
2日ぐらい賞味期限切れのもの食って吐いて下痢したのは納豆とヨーグルトだけだったわ
栗の身を模した和菓子
毛羽が立ってて繊細な表現!
感心して食ったらカビだった…
ハムが意外と痛みやすい
最近減塩に加えて低糖質にしてるから更に痛みやすい
保存食なんだからもう少し日持ち優先にして欲しい
>>21 油が酸化して臭くなるんだよね
それ知ってから特売のカップ麺類は期限を確認してから買うようになった
>>114 豆製品が当たると症状が重いと医者に言われたよ
なんでか理由は知らんけど
そん時はカレーに入れた煮大豆が傷んでた
賞味期限が20年前くらいのグラタンの素が出てきて、試しに作ってみた事あるけど、ちょっとマカロニが固いかなー程度で、腹も壊さなかったな。
まあ、決してマネしないで欲しい。
>>21 カップ麺は賞味期限に関係なく夏を超えると駄目。
気温35度くらいになると3日で不味くなる。
賞味期限内でも腐る場合もあるし 舌や鼻で分からなっきゃ
名も無き町工場で作ってるような漬物は注意
流通で温度上がると賞味期限以内でも中たる
変に濁ってたり嗅ぎなれない臭いを嗅いだら捨てるべき
犬なんか与えてもすぐ食べないよね
ちゃんと鼻で嗅いでからパクっと食べる
自宅冷蔵庫の温度設定思いっきり下げてる。
メーカー保証の期限って冷蔵10度以下、冷凍-18度以下だろ。
温度計見ると冷蔵室は1度に、冷凍室は-32度ぐらいなってるから牛乳や豆腐といった極めて腐りやすいものでも数日は過ぎても大丈夫だと思ってる。
もちろんニオイはくんくん嗅ぐw
>>91 ヨーグルトは冷蔵庫ない時代からあったし、雑菌が入らなければ多少は大丈夫だと思う
口に含んだ瞬間にヤバいか分かるよな
そういう感覚無いんだろうか?
>>38 さすがに数ヶ月は怖くてやらないけどジャリジャリを求めてわざと一週間位置いとく、おいしい
>>54 ギャー!開封後時間掛かったやつだよね?未開封ならイケる派で味噌は未開封のまま寝かす
>>54 醤油は塩分濃度高いから中で生きられないんじゃないかな?
>>131 素麺は賞味期限無いんだけど、法律上?仕方なく設定してるらしい
醤油は蓋式のボトルなら大丈夫だろうけど
注ぎ口がある卓上タイプは虫わくらしいよ
卵納豆は余裕
ヨーグルトとか乳製品はクソやばい
豆乳なんかすぐ雑菌増えるから絶対無理
>>151 好塩菌という細菌がいる。減塩タイプは保存性悪い。
最近増えてきた開封後も空気が入らないワンウェイバルブ付ボトルが安全。
メーカー保証は開封後常温で90日となってるが、冷蔵保存なら1年ぐらい大丈夫。
>>152 素麺は、ひね物って概念もあるね。
でもちゃんと乾燥状態を維持してなきゃヤバいことになる。
牛乳とか乳製品はちょっと気にはなるけどまぁ、2〜3日は別に
わざわざ消費期限のものと賞味期限のとを分けているのだから
同じように考える方がおかしいだろ
ラ王の麺は口が化学火傷するから
すぐ捨てろ。
保存食に向かない。
みかん色ぎみになったら捨てろ。
賞味期限=美味しく食べられるだいたいの目安=Best before
賞味期限が過ぎたら、ベストでなくてもベターになるだけ。
賞味期限1998年
20年物のホットケーキミックス(未開封)があるが
どうするかな・・・
10年物のインスタントノンフライ麺を食ったときは
ニオイがすごかったな
液体スープのアミノ酸が結晶化してたし
乾麺も変質するぞ
5年物の干し蕎麦はいくら茹でても完全に戻らなかった
堅くてボソボソ
冷蔵庫で1年寝かせた納豆は
干し納豆になってた
納豆汁で食すと美味
賞味期限がどうやって決められてるのかも分からん馬鹿がぎゃーぎゃーさわぐ
>>67 たまごと豆腐は消費期限だが
ちゃんと足の早い遅いと表示をよく読もうね
>>100 お餅もパンもカビが付いて当たり前
削れば済む話なんだけども
もちろんカビてる部分を食べちゃダメよ
>>108 なんかもう根本のとこで理解できてないんだな
期限6日過ぎたまるごと苺食べたけどなんともなかった
生クリームも苺も冷蔵庫に入れとけばこれくらいは持つんだな
今日は1カ月間賞味期限過ぎたポエム食った
普通に美味かった
>>135 香辛料の塊が傷むんじゃねえ
外人のご先祖様が殺し合いだの植民地収奪まで働いて奪い合いしたのが報われねぇ
>>169 横レスでスマンが、たまごは消費期限決めてない場合が多いかと
豆腐については同意
たくましくなったと言うより貧しくなったんだなぁ
本当に
>>176 チャツネを香辛料の塊て
お前の香辛料の定義が謎
ホットケーキミックス期限切れ7年を最近食ったが
焼いてもあんまり膨らまなかった印象
ミートソース期限切れ6年も食ったが
多少味が落ちた気がしたがお腹を壊すことはなかった
以上!
いま、手元に賞味期限が25年前にキレたカニ缶があります…
賞味と消費の期限の違いを若者はきちんと理解しているということだろう。
>>180 お前の得るべき教訓は他のところにあると思うけど
ボケ老人の方なのか
棚の奥から20年もののウーロン茶パックがでてきた・・・
ゴミ箱にそのまま捨てたらじいちゃんが回収してた。どーすんだよ?
開封して1度のんでたみたいだが、開封した袋が放置されて2カ月がった。じゃま。
昔賞味期限切れの菓子食って蕁麻疹出たのがトラウマで
日付だけはきっちり見ちゃうな
賞味期限が切れたものを食べるとどうなるか、
もっと情報が手に入るようになると良いんだけどな。
すぐは問題なくても、年月たつと病気になりやすいとかあるんでしょ。
食べ物を捨てるなんてとんでもない!
戦中世代の婆ちゃんの口癖だった
>>139 カップ麺は日の当たる場所に保存しとくと賞味期限以内に劣化することもある
最悪の場合油が腐った匂いがして食べられなくなる、余裕があれば冷蔵庫の
野菜室とか日陰の段ボールの箱の中に保存するのが好ましいようだ
土産の饅頭が賞味期限前にカビてきて驚いた事があるんで、賞味期限なんて信用していない
その製造会社がしっかりしているかどうかの単なる目安だけだな
あとは自分の目と鼻で判断するしかない
セブンで弁当を買おうとしたら、
多分バーコード読んだら画面に表示が出るんだろうが、
賞味期限(と言っても数時間とか)切れてると言われ、
代わりの物を持ってきますとレジを出ていったが、
自分が手に取ったのが最後の1個で、お売り出来ないと言われた
別にいいんですけどとこちらが言っても決まりらしく、
とにかくお売り出来ないと謝られた
ローソンは賞味期限近いと割引シールが貼られるから結構嬉しい
>>147 プレーンならいいけど、中にフルーツソースの類が入っているのはヤバい
そこから雑菌が入って劣化する
厨房の時、親が旅行に行って留守番した。夕食代もらっていたが初日は節約して冷蔵庫のものですませることにした。
ビニール袋に入った〆鯖の切り身があったので、薄切りにして醤油かけて食べた。
しかしそれは刺身用の〆鯖ではなく、冷蔵庫に放置されていた焼き魚用の鯖が〆鯖化していたものだった。
あとの地獄は言うまでもない
時間区切って何時までか期限指定してるけど
その直前は良くて直後はいけないなんて有り得ない
揚げ物みたいに消費期限過ぎてなくても時間経つとヤバいものや
賞味期限過ぎてもいける物もあるから
今は賞味期限どうこうよりも外気に曝されてる
トングで取るパン屋とか揚げ物コーナーが怖い
うちに賞味期限2013年の缶詰があるのですが、まだ食べられますか?
俺が驚くのは100%オレンジシュースの賞味期限の違いだよ
コンビニのオリジナルブランドの100%オレンジと
スーパーの一般ブランドの100%オレンジでぜんぜん違うw
中身は同じなのにどうして倍ぐらい違うんだ?w
>>201 中のオレンジ(果物)の値段が違うんじゃね?
>>163 それ製造元に買取りを持ちかけたらどう?
貴重なサンプルとして高額で売れるかもよ??
うちの近所にB級専門スーパーある
WHOが配ってるケトージスで死んだ乳牛ジャーキーとか
販売してはいけない難民救済用の食料とか売ってる
多分倉庫にマスクが山積みされてる感じ
>>199 このあいだ2011年のカニ缶食った。
全然問題ない。
開封してないものはたいがい食べられる
菌がはいらなければいいんだから
二ヶ月過ぎたヨーグルトでもヘーキ
おまえら チョコレートの 白くなったやつ 貰っただろ
あれ一昨年の ゴミ箱捨てるより カス男に有効利用
おまえら 白くなったチョコレート 貰っただろ
情けない
みっともない
冷蔵庫に入れてある調味料的なものなら半年過ぎてても余裕で使える
若者じゃないが賞味期限切れなら食っちゃうよ
しかし「消費」期限の表示は欲しいな
さっき2か月期限切れたサラダチキンお粥に入れて食ったけど問題なかった
あと5か月期限切れの厚切りベーコンあるんだがどうしようか悩んでる
見た感じ変色や腐敗はない
仮に賞味期限が半年あるような食品で1ヶ月くらいは誤差だろ
賞味期限ギリギリくらいの
パンパンに膨れたパックのコーヒー牛乳飲んだら
余りの不味さに即吐き出した
なんか匂いキツかったが
まだ大丈夫かなと口をつけたが
やっぱり腐敗進行してたw
グルテン入ってるのがB級スーパーで売ってる切り餅だから
これは賞味期限関係ない
生物以外は基本食べて確かめるな
生物も3日くらいなら大丈夫
火を通せばもっと大丈夫
ヤマザキの菓子パンとか
永久に賞味期限ではないのか?
焼酎合成酒
ビールも合成アルコール
おんなも バーチャル(現在コーセー化粧品とかで半合成)
映画メトロポリス
ナマモノじゃなければ大体大丈夫だな まあ刺し身でも醤油漬けにすれば次の日までだが美味く食べられる
ヤバそうなのは臭いでわかるから
日付とか目安でしかないな
紙パックの野菜ジュースを開封して、冷蔵庫に3日入れると匂いがやばいな
冷凍庫で保存なら米や肉も長持ちするけど、冷蔵は腐るの早い
豆腐は白い悪魔だからな
消費期限きっちり守るべき食べ物
この2割のやつら死ねばいいのに
何考えて生きてるんだ
>>155 3年ぐらいほおっておいたらやっぱまずかった
>>231 賞味期限が来る前の美味しい状態でちゃんと食べちゃうタイプかも
賞味期限過ぎて劣化させるまで放っておく方が、「もったいない、何考えて生きてるんだ」かも
日本はクレーマー対策で
やたら期限が短かったりする
インスタント麺やスナックでも
同じメーカーのでも
海外の方が長かったりする
昔ながらの個人飲食店と中華は全て切れてると思ってる。実際は期限内なんだろうけどイメージでね。
普通の舌の持ち主は どのレトルトカレーが美味しいかは判別できないはず
盛り付けられた食器や食事の雰囲気に影響される
A製造直後のもの:GACKT様なら 素材の味が馴染んでないので分かるかも?
B賞味期限内のもの
C賞味期限をすれすれのもの
D賞味期限を数か月超過したもの
昨夜
一週間前に半額で買った鰹のたたき食べたけど
へっちゃらだよ
(´・ω・)
>>235 イタリアだがフランスなんて秒単位で決められてるよ。
>>155 好塩菌は嫌気性だから、空気の有無は関係ない
夕方から始まる情報番組の食リポもさ、リポーター(女子アナ)はひとつの料理をひと口ふた口しか食べず、次の料理を出してもらうだろ。
もしオレが店主なら、取材OKの条件を「すべての料理を残さず完食する事」にするけどな。
でなきゃ料理が勿体ない。
まったく食べ物(命)を何だと思ってんだ。
>>243 スタッフがそのあとおいしくいただくからいーじゃん
レポするひとが全部たべること
にすればおもしろそうだけど
じゃ、いいですぅ〜、で終わり
>>243 じゃあおれが女子アナが使った箸やスプーンを残さずペロペロするわ
>>70 昔は「缶詰は100年もつ」と言われてた。
約50年前のコンビーフとカニ缶とミカンが
物置の隅の段ボールから出てきた・・・どうしよう・・
大阪の福島に賞味期限切れの食品を専門に扱うスーパーあるで
>>21 麺が茶色がかってたなぁ〜問題なかったけど…
>>193 某コンビニでパンがそれだったが
「自己責任で食べるから構わない」と言ったら
タダでくれた。
>>76 胃ではなく大腸
大腸の中で発酵していくよ。
>>137 紅白饅頭で夏に1ヶ月ほったらかしにしていたら紅緑饅頭になっていて
あれっ白と緑入れ替えたの?と思って開封したら白の方が緑のカビだらけだったwww
ウィダーインゼリーやカロリーメイト等のゼリー飲料で
賞味期限切れ8か月が多数・・・食べても大丈夫?
24日に期限切れになった食パンをちょうど今食べてる、最近のパンはカビはえないのな
賞味期限切れると、ものによってはくそ不味くなる。
スナック菓子なんかはいいけど、
水分の多い食べ物なんかは食味がかなり落ちることも。
食料は期限を過ぎた瞬間に腐るわけじゃない。
余裕をもって期限設定してあるのが常識。
1日過ぎたら腐るようなギリギリを攻める期限設定なんか不可能だよ。
だから食っても大丈夫。
>>243 テレビの食レポなんて大半が取材協力費という名の費用を「店側が払って」放送してもらってる立場なんだぞ
早い話がCM
おまえらのグルメ()ぶりに草www おまえらにそんな値打ちねえんだから賞味期限切れも構わず食えよ
>>9 期限切れ1ヶ月の納豆が冷蔵庫の奥から出てきて食べたわ。
糸は弾力弱くなってて、豆は乾燥が進んだっぽくて萎縮してたけど味は美味しかったわ。そして腹壊さなかった。
>>259 年寄りほど賞味期限にこだわるよな
レトルトで1日過ぎただけで一気に食えなくなるわけないのになw
>>32 賞味期限過ぎたらアミノ酸の結晶である白い粒が表れるけど、あれをカビと勘違いして捨ててる人は多そう
納豆は賞味期限をぶっ飛ばせスレでは神として讃えられてる食品なのに
それまで食えてたものが期限来た瞬間に腐るってわけじゃないんだから大丈夫大丈夫
夜、日付が変わる前に賞味期限ぎりぎりのものを見つけたら
24:00になる前に食べ終わらないと、と思ってもの凄い急いで食ってるわ。
製造日が記載されなくなって久しいな
食える期間×1.5が無条件でいける基準だったのに
菓子類は極端に風味が落ちたりするから、賞味期限切れ食うなら早めに。
不味いもの食って太るとか罰ゲームだからね
サルモネラなってから何食っても食あたりしなくなった
賞味期限越え一ヶ月程度なら誤差の範囲
妙な匂いや粘り気がなけりゃおけ 油物は酸っぱくなってたらまずいからダメ
多少超過したものを食ってもたいがい大丈夫だとは思うけど、
賞味期限内の物を食って食中毒になったら販売したスーパーや食品メーカーは平謝りで補償してくれるだろうけど
1分でも超過してたら重症になっても「自己責任」で取り合ってくれないだろうからな。
リスクを回避するためには避ける方が賢明だと思う。
だって貧しいんだからしょうがないwww
ウリもさすがに確信犯的には喫食しないが
結果的に賞味期限超過食材をモグモグすることはあるよw
ってかむしろその方がおおいかもしんまい。
すべてはジャップ政府が財界に媚びてやらかす
真面目に正しく生きる国民労働者いじめ政策がいけないんだよ。
あーあ、なんで市場価値ゼロ円の残飯に等しき期限切れ食材を常食してんだウリは。
すべては貪欲に搾取を極める政官財が悪い。当たり前だろwww
基本的に賞味期限を通り過ぎたものにはリスクがある。
美味しくないリスク
体を壊すリスク
でも値段が安い
そのせめぎあいです。
>>274 あれって生食の消費期限だから
過熱すればかなり大丈夫
ただ、寮で卵を半年くらい放置してた奴が居て
硫黄臭がしてたからさすがに半年は無理っぽい
たまには汚いものも食べないと逆に早死にするぞw
お腹が弱くなる
>>238 貧乏くさ……
生活保護者かな
くさそう
>>280 俺は真夏に平温で3か月置いといたの生で食ったけど大丈夫だった
割ってみたら食えるてのが見た目でわかったからね
卵の殻ってたいしたもんだ
瓶缶詰やレトルトパックはぶっちゃけ賞味期限なんてあってないようなもの
5年前の代物だって何の問題もなく食えるぞ
>>284 硫黄臭は割る前からしてたけど
どれかヒビかなんか入ってたのかもしれん
硫黄臭がする→おいおい誰かなんか腐らしてるんじゃねーの?
→卵発見→賞味期限半年前だしこれやんけ!→犯人(所有者)に言って捨てさせた
卵くさったら臭いがヤバイから一発でわかるレベル
さすがに賞味期限切れは食べない
棄てればいいだけ
それが近い商品を安く売っていて食べても問題ない。
食品事故を起こしたら惨事に成る企業が売ってるなら
17〜19歳の男女1000人か
アンケートの@を選択するしか能がないんだろう
昔は戸棚にしまって置いて忘れガビガビに乾いた
ケーキでも食ったもんだぜ
いちご大福は少しおいたほうがシュワシュワして美味しい
パンにカビ生えてたら捨てるけど
異常なければそのまま食べる
餡などはアルコールに変わる場合もあるが、それはそれで、まあ、珍味だ。
爺さん婆さんの方が食品無駄に捨てるし平気で残したりするよな。
何が、戦争中は、昔は物がなくてつらかった だよ、と。 ホント連中の頭の中わからんよ。
あ、過疎スレっぽいんでまあた親韓左派のウリが
腹立ちまぎれに自分語りをいたしますがねえ
ウリはですね、誰憚ることない貧乏人なんで麻婆豆腐、好きなんすよw
安く作れておいしいからねw マシッソヨ。
んでさあ、先週某ドラッグストアいったら半額コーナーに
通常売価300円の高級レトルト麻婆豆腐のモトがあったんすわw 100円で。
おお、これは甚だよしと思って購入して自宅でまじまじ見たらびっくりしたね。
消費期限、2019年11月ってなんぞwww
もちろん怒り心頭に発して燃えるゴミ袋に無期徒刑せしめたわけだが
ジャップ国の商売人のモラル、今日びはそこまで落ちているんだねえwww
100円あったら豆腐がどれだけ買えると思ってんだよwww
まず見た目と匂いで判断する
カビとか糸が引いてたら除外
それ以外は少し口に含んで味で判断する
大丈夫だったらそのまま飲み込む
これで2時間くらい大丈夫だったらOK
目と耳と舌と消化器官、この四層チェックでいける
カビの生えたジャムはやめとけ
カビだけ取ってもムダだ
死ぬぞ
>>136 それはお前が腐ってたんだろ
納豆は干からびるか糸引かなくなると食えないが2ヶ月は余裕
ヨーグルトは市販品未開封なら五年前のものでも食える
ほし納豆
納豆はカビさえ生えてなければ古くても食えるんじゃないか?
ワサビのチューブのやつ賞味期限内でもなんかすぐに劣化してしまう
lud20250215164859このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582977418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【調査】若者の7割が賞味期限切れを食べるのに「抵抗なし」 「消費期限ではないから問題なし」「余程過ぎてないと気にならない」 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【貴重な麦シャリが‥】刑務所職員が不適正処理 収容者の食料で余った米や麦を自宅に持ち帰る。賞味期限の切れた非常食缶詰200個も [水星虫★]
・デジタル技術で備蓄食料管理 余市町試験導入 賞味期限が迫った場合には通知されるなど東京のIT企業が開発した人智を超えたシステム [水星虫★]
・消費期限切れかかってるものを食べて胃袋にあるうちに消費期限が切れてしまったら
・【企業】日本マクドナルド、売上高28%減 13カ月連続で前年割れ 「期限切れ鶏肉問題以降、家族連れが店舗に戻っていない」★2
・ブラマヨ吉田の勘違い案件で炎上するとか日本てもう末期だろ。馬鹿と短気しかいない。歪んだ正義感を振りかざしてるに過ぎない
・氷河期世代「最近の若者は恵まれてる!就職楽勝で羨ましい!」、これだと安倍晋三が有能で善政を敷いた名君ってことになるんだが
・産経記者「アンケとったら軍事費倍増に過半数が賛成でしたよ(ニヤニヤ」 志位「それ財源が社会保障削減や消費税増税になること聞いたの?」
・乃木中で爽やかな三期生見た後にけやかけ見たら暗い雰囲気でなんかやってて見るのも辛くなりました
・2017年にアイドルとしての消費期限が切れたメンバーと言えば指原莉乃、小嶋真子と誰?
・アラサーになってから金で女が寄るようになっても虚しい もっと若い時期からモテてないと意味がない
・人「いじめっ子が長期欠席のあと障害者になって戻ってきた。席が近いという理由だけで担任から○○くん係を任命されて意味不明」
・マスク買い過ぎた奴、備蓄の賞味期限切らした奴
・【悲報】自民党のマンコ議員・前川恵がガチで酷すぎると話題に 記者の質問に「わかんない」連発 ★2
・【吉報】 期限まであと3日、中韓通貨スワップの延長は失敗に終わる見通し。中国が交渉に応じないwww
・【未婚化】婚期を逃していることに気がつかない独身男性 晩婚化でも結婚のピークは27歳★6 [ボラえもん★]
・学校にエアコンを設置しても無駄?保護者からエアコンの電気代を集めようとするも反対多数で中止!電気も給食もタダじゃないんだぞ…
・松本の事件をきっかけに小沢や田村淳まで一緒に抹殺しようとする今の流れ、気持ち悪くないか?茶の間から芸人さんが消えてもいいのかよ?
・【杉田水脈】LGBTは「生産性ない」各地で抗議続く 自民党本部に5千人 国民の8割以上「問題ある」党内外や首相からも苦言 総裁選の争点へ
・松本わかな「橋迫さんに紅茶味の食べ物なにが美味しかったか聞いたら紅茶はガムシロップ入れるの好きと答えました。何言ってんだこいつ」
・【キットカット】小さく軽くなった メーカー「かねてより消費者の方々から『砂糖の摂取を控えたい』『カロリーが気になる』という声が」 [豆次郎★]
・狼ってメンバーに対して卑猥なこととか過激なこと書いてるけど問題にならんの?
・安倍総理の言及によって、森友問題は政府として調査する気がなかったことが明らかに
・俺の説明書に「抵抗はしないでください。全ては無意味です。」って記載されてたらどうする?
・「吉本興業って気持ち悪い」各芸人が介入する中なぜか反社会的勢力の問題に触れない 気づく視聴者
・消費増税に反対してる奴ってこのまま行ったら借金と社会保障費で日本の財政がメタメタになるって分かってないだろ?
・ガチで嫌儲の勢いが止まらない、1日の平均書き込みレス数がちょっと前の8万から12万に拡大する、全盛期の嫌儲を超えてしまう
・年度途中で辞めても「有給休暇」は全部もらえる 「按分」を主張する上司に「会社の希望に過ぎない」と一蹴したツイッター民が話題
・【慰安婦】国際社会は強制性ではなく男性の性欲は抑えられないという神話に基づき国家が慰安所を運営したことを問題視している★2
・【ラジオ】<峯岸みなみへの質問>「ヒドすぎる」と話題に「坊主頭がかなり似合ってましたが、もう1度しないんですか?」同情の声も
・【モーニング娘。15期】 岡村ほまれ応援ファンクラブスレ part52 【菖蒲を頭に巻くと頭が良くなる?らしいので後で巻いてみよう?笑】
・【必要悪】 今期ナンバーワンアニメ「クジラの子らは砂上に歌う」、ひまわり動画で光速削除されるため、どこも誰も話題にしていない…
・【ラグビー】<W杯特需に期待せざるを得ない日本ラグビー界のお寒い事情>「若者があまり騒がないので大衆性がないと言ってもいい」★3
・【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★21
・【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★13
・【お夜食カンパニー】今の時代、生徒にちょっとでも厳しくしたら問題になる先生という職業。でもターゲットにしている女子生徒の些細な問題を大問題のようにで...【独占配信/中出し】 ©bbspink.com
・小さい頃、氷河期世代を笑っていた若者、派遣にしかなれずに朝から泣く
・測量の写真撮影してる時に隅っこで気づかれないように変顔しながら写り込むの楽しすぎワロタ
・【韓国対抗措置】 「日本からの入国者の隔離や、日本から来た航空機の着陸制限などを検討している」
・【悲報】日本人、貧し過ぎてしまむらすら買えなくなる しまむらの客離れ続く!2期連続の減益見通しに
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★6
・氷河期世代って否定的に言われることが多いけど若者が1番輝いていないか?安室奈美恵とか氷河期世代じゃん
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★10
・お前ら断捨離しろよ、まじで捗るぞ。俺は家に最低限の家電と服とiPhone13 Pro Maxしかない。あとは全部捨てた
・【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★2
・お前らさんが大好きなAmazonセールで定期的に買ってる物が200円ほど安いんだけど土の程度までもまとめて買って良いの?
・台湾人「台湾は好きと言いながら余所の国を貶す日本人達 貴方を気持ち良くするために私達が存在してる訳ではない」
・やっと言う勇気がでた、お前らの人生はこれから楽しいことばかり、本気で愛してくれる人も現れる、最高に幸せになる
・ネトウヨから馬鹿にされたのを別のネトウヨに辛く当たって解消するやつ多すぎるよな。別のネトウヨは何もしてないのに。
・関東しかないけどC&Cのカレーの旨さは異常な ココイチがウンコ食べてるように思うレベルで美味いぞ!
・【教育】 「校則がゆるくても荒れない学校はある」という理屈は、なぜ教師に通用しないのか? [朝一から閉店までφ★]
・森友問題に使われた国会の運営費用をざっくり計算してみたらなんと378億円 ネット「野党に払わせてやりたい」「野党は日本の敵」
・【朝霞中学生誘拐】 「探さないで」「元気に過ごしている」の手紙は監禁男、寺内樺風に少女が書かされていた [無断転載禁止]
・たつの市長 有印私文書偽造の疑い 「会計責任者の名前を使って署名したり印鑑を押したりしたが本人から(事後に)了承を得ており問題ない」
・【テレビ】松本人志、報ステCM動画問題に「ジェンダーのことで言われたら、謝るしかない状況は絶対に良くない」 [爆笑ゴリラ★]
・【次期大統領候補、韓国知事】「菅首相が訪韓することはなさそうだ」…「簡単な謝罪で済ませられる問題ではない」[10/1] [首都圏の虎★]
・共産党「オロナミンCが消費税8%でリポビタンDが10%とか意味分からない。」 え?オロCを栄養剤的に飲んでる奴いんの?
・ハロプロ屈指の良対応かつ過去の悪行も一切ない上更にスキルメンなのに個別が売れないし人気も全くない有澤一華さんって何故人気ないの?
・【サンモニ】安倍政権の高支持率を支える若者に苦言 関口宏 「変化を求めるべきではないか」姜尚中「現状にしがみついている」★4
・@danpei_design「アッキーなどを証人喚問し、お友達の一人であるレイプ犯の山口敬之が逮捕されない限り安倍首相の闇は永遠に続く」
・識者「アイドルがファンに対して抱く感情なんて、店の店員が客に抱く以上のものは無い。『彼氏がいた!裏切られた!』とか笑止千万」
・有識者「出版コンテンツはオワコンなのか?電子コミックは13年間で約9倍弱伸びた。ジャップは黎明期に電子書籍と距離を置いてしまった」
・「最近の若者はゲーム機を起動するのが面倒くさい」という投稿で感じた「呑気に遊んでられない若者が増えただけでは?」という懸念 [鳥獣戯画★]
・草食系男子の正体は美人しか興味ない美食系男子だった!美人以外と付き合うなら独りの方がマシ!これには女にとって最高に都合悪い。
・【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★8 [ボラえもん★]
02:49:00 up 33 days, 3:52, 2 users, load average: 90.97, 60.67, 60.50
in 1.2057368755341 sec
@0.698814868927@0b7 on 021516
|