新型コロナウイルスの感染拡大防止へ、政府が示した全国小中高校の臨時休校方針で学校給食が停止がすることを受け、農畜産物の供給に混乱が生じている。学校給食向けの牛乳(学乳)は飲用向け生乳の1割近くで、供給先を失った産地やメーカーは対応に苦慮する。野菜でも給食向け取引のキャンセルが相次ぐなど影響が広がっている。
学校給食に提供する生乳は、全国の飲用向け(年間約400万トン)の1割弱で全て国産。うち最も供給量の多い関東は年間10万トンを学乳に仕向ける。管内の公立学校が2週間休校になると、このままでは7500トンもの生乳が行き先を失う。
関東生乳販連は28日午後4時現在で、取引メーカーからキャンセルが相次ぐ。キャンセル分は日量最大で80トンを見込む。余力のある乳業メーカーに引き受けてもらい、難しければ長期休みに稼働率を上げる乳製品工場に納めたい考え。実質、春休みが前倒しになる形だが、工場の人員確保は難しく、どこまで対応できるかは不透明だ。「暖冬で生乳生産が上向く一方、飲用需要も全体的に下がっている。学乳の停止でダブルパンチ」(同生乳販連)と嘆く。
乳用牛など50頭を管理し、千葉酪農農業協同組合を通じ小学校に牛乳を出荷する千葉県内の牧場の代表は「まだ損害は出ていないが、先行きが見えない。影響の長期化が心配」と不安視する。
北海道では都府県に定期的に移送する生乳のキャンセルの多発を懸念する。キャンセル分は道内の乳業メーカーが引き受け、主に加工向けに振り向ける。生乳増産と飲用向け需要の低迷に加え、観光客の減少で土産用の加工品需要も低下している。大手乳業関係者は「乳業各社や指定団体と協力して生乳需給が崩れないようにしたい」と話す。
文部科学省によると、学校給食の1人1食当たりの食品別摂取量(2017年度)は、牛乳が200グラムで最多。野菜類が91グラム、米が52グラムと続く。
学校給食向けに出荷する産地やJAなどにも影響が及ぶ見通しだ。東京都小平市の小中学校に食材を提供してきたJA東京むさし小平支店は、3月分の野菜などの契約4・5トンがキャンセルとなった。同JAは「非常に混乱している。市場に荷が集中し相場に影響が出るのも心配」と話す。月約200万円分の野菜を東広島市内の給食センターなどに供給してきたJA広島中央は「学校給食は安定した単価で買い取ってもらっていた」ため、供給停止を懸念する。
学校給食材の供給などを担う各都道府県学校給食会でつくる全国学校給食会連合会は「給食メニューや食材調達は約1カ月前に決めるところが多い。食材キャンセルなど影響は出る」とみる。
文科省は28日、学校給食に供給してきた産地やJA、業者の支援について「現時点で補填(ほてん)などは想定していないが、影響を踏まえ各省と連携し検討する」としている。
2020年02月29日
https://www.agrinews.co.jp/p50163.html キチガイなの?
これでアベガーとか火病る人がいるとでも思ったの?
もしいたら朝鮮人です
こういうことが予見できないバカ総理
こんなこと小学生でもわかるだろ
くいもんは国が買い取ってでも良いから保存食にしてほしいな
このまま行くと各国の生産落ちて食糧問題に発展する
あと輸入輸出もかなり落ちるだろう
どっちを取るかって考えるとね。
ただ、初動は間違ってたと思うよ
それでいて今日のスーパーは大混乱だったからな
すべては安倍のせい
卸やってるとこまじでピンチよ
3月分急にキャンセルになってるしw
おまえら本当に頭おかしいな
これでアベガーしてるけど
なるべくこうならない様な対応を批判してきたのがオマエラだろ
野党やブサチョンがやマスメディアが望んでた事やんけ
安倍のアホのせいで
自民に票入れたアホは自業自得だな
自民党の議員に相談しろよw
泣き寝入りするなよ
野菜や肉持って行って談判したらいい
コロナ以上に経済的に苦しくなって
死ぬやつのほうが多くなるわ そのうち
マジでもったいないから、どこかで売れるようにしたらいいのに。
こういうのもちゃんと考えとけよ馬鹿政府
バカな首相の思いつきみたいな休校要請でますます混乱
普通の感覚なら休校によって起こる課題への対策とパッケージで休校要請するよね
何も考えずに突発的に要請して対策は自治体に丸投げで知らん顔ってありえんだろ
1月中に中国からの入国を止めなかった二階俊博に文句を言おう!!
>>22
この状態でアベガーって言ってるのはただの憂さ晴らしだろ
自分の周りのまともな親は休校について感謝してるよ
中国人入れてる事にはボロクソ言ってるけどさ 大規模に学校閉鎖起きたら一緒だと思うが?何かにつけて文句言いたいんだな
お願い!安く売るから買ってーってTwitterしたら行く人いるよ
停止策は全滅は避けて後は生き残りに任せる策だから大量倒産上等の策
力が無いのは諦めろ策
でもそれをやるなら人の移動や集まりは徹底して禁止しないと
>>14
お父さんワタの発酵 ソレを
「世間に問えば 死んだ方がましだ!」 >>46
少し前にトロッコ問題が話題になったじゃん
このまま行くと1人死ぬけど全員助かる
行き先帰ると1人助かるけど全員死ぬみたいな
うろ覚えだけど
あれが何であの時あんなに流行ったのか
なんか今のことさしてるみたいで不気味 だいたい先見つけりゃ良いだけだろ
ニュースかこれ?くだらね
これって給食ぶんのロスだけじゃないからな
給食ぶんの食料を家庭で余計に買ってるわけだから、普段は食品を買えている層の中に食い物にアクセスしにくくなってる奴らがいるってことだ
カップラーメン「ウイルスに対して 乾燥の技は使って見る気はないか?」
総理が責任を取ると言っているんだから金銭保障してもらえ
野菜は市場とスーパーに
牛乳もスーパーに
格安になり価格破壊になりかねんが
ありとあらゆる業界で
自転車操業してたところは倒れるしかないな
ワタミの宅食では、3月9日から4月2日まで、小中高のお子さんを対象に「商品無料・送料経費のみ(200円)」で
お弁当をお届けする、緊急支援策を決定しました。
以前親戚が学校給食で納入していたので知ってるけど
これも利権で指定業者に選定されると安定して儲かるんだよね
給食納入業者の言うこと鵜呑みにしないほうが良いかと
全部バターにすればいい
日持ちするし保存用にいくらでもほしい
>>52
確かに凄いタイミングだったわな
そしてトロッコ問題は自分に無関係ならどうこう言えるがいざ自分が関係すると死にたくねえだから
現実的でない話だとこういう際に分かる 日本中の給食センターのパート従業員が涙目だろ
しかも4月で収束しない場合、いや拡大した場合は
5月ゴールデンウィーク明けまで休校延長濃厚
トンキンラーメン店
「棄てるならタダでくれ それが嫌ならシナ野菜と同じ単価でよこせ!!」
>>44
人が一箇所に大勢集まるような売り方はだめだろw >>72
「拙速は巧緻に勝る」の典型的な状況だから
仕方ない。
(臨時休校に伴う) 諸々の問題をすべて解決した後で
臨時休校をやっても
時すでに遅しだろw >>66
そうでしょう?なんか気持ち悪いよね
答えがないのがトロッコ問題
本番では役に立たないんだよね 遅くても前の月 あるいは前の前の月に献立決めてるのに
寝耳の水の要請は乱暴すぎる
だからといって戒厳令実施法を作ろうとするのは暴挙だ
>>80
本番は数を含む力関係で決まるはず
生きる勢>死ぬ勢なら死ぬ勢は死ね、逆なら全員巻き込まれる
今回は助成金などの救済策はあるだろうけど、なんだかんだで死ぬのは多そう もったいないな
産直販売トラックみたいなので、学区の希望者に配布、余ったら地区民にも販売してくれんかの
親も給食費は前払いしていると思うが
ひな祭り給食キャンセルでイチゴがものすごく余るからおまえら買ってくれや
>>81
今から 2 か月後に休校しますから
関係者はその間に対策を、ってやるの?w >>2
Λ,,,Λ
( ・ω・)バカ安倍はリアルで小卒のバカだから
Λ,,,Λ
( ・ω・)むつかしい事を考える知能なんて無いよ
Λ,,,Λ
( ・ω・)但し、犯罪に関しては世界一の優秀さだがな 二度とこの様な事の無いように親中議員には
投票しないようにしろよ。
キャンセル分の損失は勝手に休校にした安倍に請求すりゃいいじゃん
人口は変わらんやろ 昼飯を学校で食うか家で食うかの違いだけだ、栄養バランスを考えたら食材のバランスも変わらん
問題になるほど食材が余ることはないやろ
>>81
でものんびり対策してる内に感染者増えていってそのうち製造元から感染者出たらそっちの方がダメージ大きくなると思う
給食どころか他の卸先から全部キャンセルされるかもしれない いきなり休校指示だとこうなる
ただ児童が休みなるで済むわけないから当たり前
北海道は緊急事態宣言で酪農や流通もかなり混乱すること
北海道からの生乳は緊急事態宣言で本州へは入って来なくなる
残りの本土産生乳は市場へ流せよ
>>84
気の毒だよねぇ
でも災害はいつ起きるかわからんし
テロだって火山だって津波だって予告なしだからなぁ
そうなった場合も含めて考えるのが商売なのかもしれない 冷凍や加工するなりしたらええだけのことやんけ
差分費用は政府なり自治体なりの負担ぐらいでええやろ
マジで経済危機で千人ぐらいは自殺するよな、マックスで感染したってコロナで50人も死なないだろw
子供を守るための緊急措置なんだから大人が我慢するのは当然
どうせ日本の事だから全部捨てて後から補償されて終わり
いただきますとは何だったのか
>>96
それが商売っちゃあ商売だけど、それで済ませると保険のコストが激増で商売をやる人が減るので
そのような場合はどこまで社会が負担するというのは決めておく方が商売する側も少しは安心できる
なんだかんだで運だけど 行き先がなくなったーって
そもそも3月は2週目以降は4時限の午前解散でほとんど給食無かったと思うが時代は変わったのか?
給食でたべるものを家で食うようになるだけで全体としてはそんな変わらないだろ
牛乳は少し減るだろうけど、野菜は家でも食うからな
こんなときこそ食って応援出前をやるべき
子供の給食程度ならご高齢のジジババたちに配達して外出させないほうがいい
>>104
前もって分かってれば売り先はなんとかなる。
いきなりだと困るって話でしょ。 学校給食の食材の納品が誰でも出来る自由競争なら良いけどね
大方指定業者が決まっているだろ?
しかも数年、下手をすれば十数年とか
沢山内部留保を抱えてウハウハであり
若干儲けが減るだろと思ってる納入関係者の話だとしたら・・・
穿った見方のし過ぎかな?
政府の都合で休校にするんだから学校は業者に代金を支払えよ
国が「先手先手」と言うなら
過剰供給で値崩れする前提で
安く国で買って大都会に安く卸せば良い
安く売ればいいやん。
今休校で食料品の売上増加だってよ。
これでいい
野菜や ミルクは 知人や、周りに お裾分けすればいいしね
>>115
学校給食法で食材の負担は保護者のはずだから
業者は保護者に請求するのがスジじゃ無いかな・・・
保護者が素直に応じるか反発するか知らんけど 給食費って月3000円くらいだから返金せずに
時間決めて保護者に配ったらどうかな
そこまで混雑しないと思う
連絡網来たら行くで〜
真面目な話、返金しないと怒る親っているのかな
いるよねぇ…やっぱり…
潰れますって悲痛に言われたら寄付しちゃうけど
>>125
逆に潰れる所から食材を調達するのは健全では無いと思う
潰れたって代替が効くのが資本主義社会だし
最悪自治体が商社を使えば済む話だわな この先、子どもの昼食用&買いだめ需要で
野菜も牛乳も必要になる
今は、とりあえず米とカップラーメンから売れてるけど
「あ、そういえば牛乳もたくさんいるわね」
「野菜も食べさせないと」
なんて感じ
スーパーで安く売れば良い
(200mlの牛乳パック、給食用なら40円くらいのはず)
子供が家で飲むからトータル消費量はそこまで変わらんのでは
そりゃ産地や流通経路からしたらいきなり梯子を外されたようなもんだからな
こういう問題が起きるから事前に調整期間が必要だったんだが
>>131
だから商社に売って商社が都市圏に売って貰えば良いじゃん
買い叩かれると思うけど
今は捨てるのにも金かかるし .
.
総人口変わらないんだから、需要はあるわな。
なに考えてんだか
>>1
いつものストーキングやんww
ほい
犯罪国アメリカの占領下で、日本人は酷い環境の中飢餓状態にもあり悲惨な状態だった
それを助けたのは日系だが犯罪ガイジンは報復されない状態であれば犯罪の限りを尽くす穢れた汚物だ
いまだにホロコースト政策を強行する自称ユダヤやキリストカルト教徒、
植民地主義を捨てない害獣寄生虫ガイジンは一匹も要らん
『アメリカの食糧輸出戦略』
(1)ガリオア、エロア援助
昭和 21 年 ( 1946 年 )12 月から、 米国産の脱脂粉乳 を中心とする学校給食が始まりました。
それが 米国産小麦粉 から作る パンを主食とする完全給食になったのは、
大都市では昭和 2 5年 ( 1950 年 ) 2 月からで、全国の都市部では翌年 2 月からでした。
この給食は ガ リ オ ア GARIOA ( Government Account for Relief In Occupied Areas ) 占領地救済資金 、
及び エ ロ ア EROA ( Economic Rehabilitation in Occupied Areas ) 占領地経済復興基金 、
からの援助 プログラムによる米国産の小麦の払い下げを受けて発足したもので、
ガリオア 援助には食糧以外にも原綿、肥料、燃料、医薬品も含まれていま した。
日本に対する援助はこれ以外に【 国連が管理した() 】 ラ ラ LARA ( Licensed Agency for Relief of Asia )
アジア救済機関 による援助があり、これにより米国産の粉 ミルク が日本全国の小学校児童に配給されま した。
ガリオア による援助は昭和 23 年 ( 1948 年 ) に エ ロ ア 援助に吸収されま したが、
基金の性格、その目的 ( 米国における 余 剰 農産物の処理 )から、本来占領地域に対する無償援助の 「 はず 」 でした。 給食は信頼できるいい食材使ってるし売ってくれれば買うんだがなぁ
>>136
(2)だ ま し と 、ブ ラ フ ( Bluff、脅 し ) の 手 法
これは欧州に対する対共産主義政策の一環としての無償援助である マーシャル ・ プラン に対応したもので
日本に対しても当初は無償援助と言っておきながら サンフランシスコ 講和条約締結を前に、
昭和 23 年 ( 1948 年 )1 月に米国政府が 突然
総額 2 0 億 ド ル 当時の為替 レートで 7,200 億 円 )の援助の 立て替え代金 を請求 したので、日本政府は 「 寝耳に水 」 と驚きま した。
無償援助ではなく有償でもない、 貸 与 し た とする口実を米国は考えついたのです。
品質、鮮度が商品価値を左右する農産物について、大量の現物貸与などという話はこれまで聞いたことがありません。
しかも日本政府はそれまで援助は無償であると信じていて、
占領中には国会で 米 国 の 援 助 に 対 す る 感 謝 決 議 まで して来たのです。
も し仮に 貸与であるとするならば、政府間の貸借契約書があるはずですが、そのような書類は存在 しませんでした。
また小麦や脱脂粉乳の援助が有償、つまり売買契約に基づ くものであるならば、
その売買契約書が存在 し、売買金額 ( ト ン 当たり いくら、または総額いくら ) が当然その契約書に記載されているはずです。
ところが ガリオア、エロア 援助に関する公文書には売買契約に関する文書 や
それに 関する 条項 がな く、金額の記載も全くありませんで した。
値段も決めずに 何千億円もの品物を買う愚か者など、たとえ占領下でもいるはずがありません。 >>137
>>138
日 本 は 米 国 か ら 詐 欺 に 遭 っ た の で す。
最初に巨額な金額を要求 して交渉相手をひるませる ブ ラ フ ( Bluff、脅 し ) と呼ばれる交渉 テクニックは、
アメリカ では 弁 護 士 の 常 套 手 段 です。
相手をひるませて交渉の主導権を握り次に要求を少し 減額 して
譲歩 の 姿勢 を相手に示し、交渉解決に誠意のあるような振りをするのです。
それにより交渉を有利に進め、最後には 目 的 と し た 金 額 を 相 手 に 支 払 わ せ る 、とする戦術です。
交渉は難航 しましたが、昭和 37 年 ( 1962 年 )1 月に、米国が援助の経緯を勘案 した結果、
当初請求 した金額を定石通りに 4 億 9 千万 ドル( 1,764 億円 )に減額 して 交渉成立に 誠意を示 した(?)ので、
日本は 15 年の年賦での返済に応 じることとなり、後にはそれを完済 し解決 しま した。
かなり減額 したように思えますが、それまでに日本はアメリカ軍の占領に要する経費である 終戦処理費と して、
50 億 ドル ( 当時の為替 レートで 1 兆 8 千億円 ) もの大金を占領軍の為に ( アメリカ の 国益 のために ) 支出 したのです。
(※恥知らずのアメリカは「日本に報復手段が無かった」のでこのような横暴で傲慢な態度に出た
妊婦も赤子も飢餓状態にあったにも関わらず、日本を占領していたアメリカは金儲けに走った) >>139
(3)、パ ン 食 導 入 計 画、そ の 影 響
昭和 29 年 ( 1954 年 )には学校給食法が国会を通過 し
「 小麦の 粉食形態を基本と した学校給食の普及拡大をはかること 」 が明文化されて、
米作地帯の 農村 までも コッペパン による 学校給食の普及が進められました。
当時米国の小麦栽培農家連盟の資金で作られた、パ ン 食 普及協議会が作成 した小冊子 「 学校給食とパ ン 」 には、
コ メ を 食 べ て い る と 身体 が 弱 く、頭 が 悪 くなり、ガ ン や 脳溢血 になり 易 い
と書かれていま した。
(※コレはキリスト教以外を悪魔教と詰る醜悪なやり方と同じ。無宗教の奴は頭が悪い!と言ってアホのハクジンをキリスト教に固定する為の暴言にも)
実は米国からの農産物援助には 米を主食 とする日本人を、
子供の頃から パン食に慣れさせて 、自国産小麦の輸出を図る アメリカ政府の遠大な戦略があったのです。
終戦後の学校給食の パン食で育った子供が増加、成長し、親になるにつれて
日本人の食生活にも次第に パン食が普及して、その計画は見事に成功しました。 >>140
昭和 39 年 ( 1964 年 ) に マクガバン上院議員が米国上院に提出した報告書によると
米国が スポンサーとなった学校給食 プログラムによって、
日本の子供達が米国の ミルクと パンを好むようになり、日本が米国農産物の 最大の顧客 となった
と書かれています。具体的には米国産小麦の日本への輸入量は
昭和 28 年度 ( 1953 年 )の 168 万 トン から、昭和 39 年度 ( 1964 年 ) には 359 万 トン と 2 倍以上に増加しました。
それ以来 パ ン 食が 普及するのに伴い 主食である米の需要が次第に減少 して行き、米の生産過剰の状態が長年続いています。
その結果政府が保有する米の在庫や備蓄については、
適正備蓄量 160 万トン のところ、平成 12 年度では 2 倍近い 280 万トン にも達していて
食糧倉庫には古米 ( 生産後 1 年以上経過したもの )、
古々米 ( 2 年前以上経過したもので、長期保存のために味が落ち、
米飯には使用されず、せんべいなどの加工用や家畜のエサに振り向ける ) が溢れています。 >>141
それにもかかわらず日本は米国をはじめ、オーストラリア、カナダから
毎年 600 万トン を超える小麦を輸入していて 世界最大の小麦輸入国 となっていますが、その小麦の 7 割は米国産 です。
つまり米国は自分の カネ ではなく、日本人の税金を使って パン 食普及の確固たる基盤を日本に作り上げて
大量の小麦の、しかも恒久的輸出先を確保したのでした。
(4)、食糧自給率の低下
その後、昭和 31 年 ( 1956 年 ) には 「 米国余剰農産物に関する日米協定 」 を結ばせ、
農産物輸入義務化により、大きな市場を米国農業に提供しました。
それ以来日本は米国にとって農産物の最大の輸出先となりましたが、
その結果、主食の米離れが進み、日本の農業は衰退し、
食糧自給率の試算を始めた昭和 35 年度 ( 1960 年 ) 当時の 79 パーセント から、
平成 14 年度 ( 2002 年 ) では カロリー換算で 40 パーセント まで低下しています。
やるなら【 外国産の小麦とそれを使っている商品の不買、飲食店拒否 】だ >>142
歪められた記念日も歴史同様修正しなければならない
「貧困の日本人を憂いた日系人」とそれを隠し「アメリカのお陰と嘘宣伝した醜い犯罪占領軍」の話
アメリカでは、戦争中、一世はもちろん、アメリカの市民権を持つ二世でさえも
不当に財産を奪われ、非人道的な犯罪である強制収容所で
敵国人の扱いを受け、つらい生活を送っていました。
終戦により、収容所から戻ってきた日系人たちは、不当に財産を奪われ、まさにゼロからのスタートを強いられました。
それでも、食糧不足に苦しむ日本の実情を知り、
アメリカ各地で日系による「祖国日本を救済しよう」という運動が起こりました。
なかでも、サンフランシスコでは、戦前に日本語新聞の編集長だった浅野七之助が
1946年1月に「日本難民救済会」を発足し、日本への支援のための募金活動を始めました。
しかし、アメリカの銀行は救済統制委員会の許可を得てない募金を受け付けず、
その上、「敵国だった日本人を救済することは好ましくない」との世論もあり、活動はなかなか進みませんでした。 >>144
そんな時、浅野らは、東京フレンド女学校の教員として日本に滞在したことがあり、
日本に好意をもっていたローズ女史に日本が困っている状況を訴えました。
女史は、浅野らの活動に賛同し、日本へ支援物資を送る活動ができるよう力をつくした後、
来日して日本側受け入れ窓口「ララ救援物資中央委員会」の委員を務めました。
浅野は1946年5月、日本語新聞「日米時事」を創刊し、
ララ物資募集の運動を積極的に報道したことから、
その活動はアメリカをはじめ、カナダ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチンなどの日系社会にも広がっていきました。
1952年の調査では、ララ物資救援活動に貢献した日系団体は、36団体にのぼるとされています
戦後の学校給食は、ララから給食用物資として贈られた脱脂粉乳や缶詰などが用いられ、
食糧が不足していた日本で成長期の子どもたちの栄養不足を補うために始められました。
特に、脱脂粉乳は栄養価が高く、多くの児童が栄養失調から救われました。 >>145
現在の学校給食の牛乳も、このミルク給食がもとになっているのです。
1946年12月24日、ララからの給食用物資の贈呈式が行われ、
試験的に、東京、神奈川、千葉の25万人の児童に対して学校給食が行われ、
翌年1月、全国都市の児童300万人に対し行われるようになりました。
贈呈式が行われた12月24日を「学校給食の日」と定めていましたが、
冬休み前で給食がない学校がほとんどなので、今では1月24日が「学校給食の記念日」となっています。
(↑記念日の意味消失。
連合国軍の占領下にあり悲惨な状態にあった日本人に与え、救ったのは日系人、だとイラ付く奴らの仕業だろう。
現在、日本人とは無関係のサンタ笑がおもちゃだの何だのを買い、子供達に与えている笑) 面倒だから給食だけ提供すれば良いだろw
食ったら解散自宅待機
>>147
>>1
GHQによる日本破壊工作「母子別室制の強制」
『GHQの日本洗脳』(山村明義/光文社)より
「日本の産院の衛生環境は汚い」と一方的に決めつけたGHQは、アメリカと同様の「母子別室制度」を日本に押し付けた。
それに対して【多くの日本人助産婦が違和感を覚えていた】が、あるとき、田中たつという助産婦がたまりかねてこう反論した。
「母子は一緒に寝かせた方が良いのです。赤ん坊の声を聞いて乳もよく出るし、
母子の愛情が育成されるのであって、日本には日本の方法があるのです」
しかしGHQは彼女らの主張には一切耳を傾けなかった。
また「日本人の乳児死亡率が高いのは、日本の看護システムが悪いからだ」と
最初から決めてかかっていた看護兵のパネッサ大尉は
上から目線で教え諭すようにミルクの希釈法について日本人助産婦に講習を行った。
これに対してベテラン助産婦の福山フクは、「そんなことは日本の助産婦なら誰でも知っています」と食ってかかった。
パネッサ大尉が、不服そうな顔でこう問い返す。「それなら、日本の乳幼児の死亡率はなぜ高いのか」 >>149
福山はこう答えた。
「それはミルクの希釈法が悪いということではなくて、(日本国内で)ミルクがなかなか手に入らないからです」
実際、【日本の都市部を空襲で無差別攻撃を行って無辜の市民を虐殺】し
【物流網を徹底的に壊したのはほかならぬ米国】の軍隊だった。
ちなみに、ユニセフのデータによれば、昭和21年の終戦直後の
日本の乳幼児死亡率は1000中70人とたしかに高かったものの、
最近では同3.4人と世界各国のなかでも最低水準となっている。
しかも、妊産婦死亡率に関していえば、じつのところ日本は米国よりも圧倒的に低かったのだ。
戦後作成された厚生省の資料によると
昭和4年の米国の妊婦死亡率が1000人中7人であったのに対し、日本はその半分以下の2.7人であった。
少なくとも戦前までは、妊産婦死亡率は常に2分の1から3分の1の割合で、米国より日本の方が低かったのである。
ちなみにこの「母子別室制度」は、戦後しばしば発生した「新生児取り違え事件」の原因とされている。 > 行き場のない生乳、野菜
私は発注を早期キャンセルしない無能ですと自己紹介するなよ
>>151
ジェノサイド被害に遭った地は粘着される
犯罪連合国が実行した日本の地獄化
【神戸は連合国兵、コリアンらによって修羅場にされた】
『ポツダム宣言受諾の放送後』
その日のうちに神戸は修羅場と変貌した。
終戦の報に茫然自失する市民とは対照的に
朝鮮、中国人たちの一部は欣喜雀躍し、略奪の火蓋を切ったのである。
その日の午後七時。徒党を組んだ一団は国鉄駅構内の貨車を襲って配給物を強奪。
これを皮切りに市内随所で襲撃・略奪事件が起こり,一般市民の不安も高まった。
終戦当時、国内には朝鮮人、中国人が200万人以上いたが、とくに兵庫に多く、
昭和18年の時点でも13万5千人、全体の7パーセント強を占め、大阪、東京につぐ3位という数であった。 >>153
終戦直後の神戸の闇市は、国鉄三宮駅高架下で一個5円の饅頭が中国人の手で売り出されたのが始まりといわれている。
一個5円といえば、当時の米一升の公定価格と同じ値段である。
これをきっかけに彼らを主とする闇市が三宮、新開地、大正筋、長田など神戸市内に17ヶ所もひらかれ、
20年10月には国鉄三宮の高架から神戸駅北東に至るまで、えんえん二キロにおよぶ日本一の長い闇市が生まれていた。
一日わずか二合一勺(330グラム)の配給米さえ欠乏するという深刻な食料難で餓死者が続出し、
市民はあらゆるものを物を金に替え、闇市で高い食料を求めた。
彼らは闇市を掌握して巨大な利益をあげ、徒党を組んでは瓦礫と焦土の神戸の街を闊歩していた。
通りすがりの通行人の目つきが気に入らぬといっては難くせをつけ、無銭飲食をし、
白昼の路上で見境なく集団で婦女子にいたずらする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。 >>154
こうした不良分子は旧日本軍の陸海空の飛行服を好んで見につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、肩で風を切って街をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプをひっさげた彼らの略奪、暴行には目に余るものがあった。
さらにこれに加えて一部の悪質な米兵の乱行も目にあまった。
戦時中、神戸市内には脇浜小学校はじめ六ヶ所の捕虜収容所があったが、解放されたその捕虜たちの一部は
民家に侵入して拳銃をつきつけ、泣き叫ぶ婦女子を襲った。白昼強盗も横行した。
9月25日、【米軍第6軍33師団、17000人が
神戸へ進駐してくると治安はさらに悪化】し、制しにはいる警官は袋叩きにあう。
終戦直後の神戸は、まさに酸鼻をきわめる地獄絵図だった。 >>1
【汚物のハクジン】や【汚物の特定アジアン】らに
蹂躙された地は70年以上経っても固執され続ける
おぞましいなぁ
第二次世界大戦後
日本政府は進駐軍向けの特殊慰安施設協会を1945年8月22日に設置し、暴行を防止した。
しかしながら、8月30日に【 上陸した進駐軍は横須賀や横浜 】をはじめ、
【民家に侵入し日本人女性を強姦する事件が多発】した。
9月1日には、野毛山公園の【 アメリカ兵宿舎内で”拉致された日本女性”が27匹のアメリカ兵に集団強姦され瀕死状態 】にされた。
9月5日には、神奈川県の女子高校が休校した
しかし9月19日に【GHQがプレスコードを発令して以後は連合軍を批判的に扱う記事は新聞で報道されなくなった】
武蔵野市では【小学生が集団強姦】され、大森では【病院に2〜300人の米兵が侵入し、妊婦や看護婦らが強姦】された。
朝鮮半島においては、朝鮮戦争以降、韓国政府が韓国軍・米軍むけの「特殊慰安隊」を設立した
米人女性ジャーナリストは
【ベトナム戦争中、米軍がベトナム人女性がいる軍公認の慰安所を利用】していたことについて詳細なルポを書いている。
2002 年に韓国の研究者金貴玉が、朝鮮戦争時の韓国軍にも慰安婦制度があったとし、
韓国軍は1948年の政府の公娼廃止令に背いて、約3年間不法に公娼を設置・ 運営していたと発表して以降、
韓国軍慰安婦の実態調査も開始されたが公文書の閲覧が制限されてもいる
"GHQがプレスコードを発令して以後は
連合軍を批判的に扱う記事は新聞で報道されなくなった"というのも「どこが女性の尊厳を?」というものです。 >>133
誰がそんなルート持ってんだ
一度だけの極少量の契約なんかするかよ >>1
コロナパニックの元凶はこいつ
感染拡大の主犯は安倍晋三首相
コロナウイルス(COVID-19)(致死率 2.2%) を中国が警戒し武漢での規制を強める中で(武漢封鎖)
安倍首相は在中国日本国大使館の公式HPに1月24日に出した春節の祝辞で「春節に際して更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしている」と述べた
一番人の往来が多い連休中にそのまま武漢からの旅行者も国内に受け入れた
つまり安部自民がコロナウイルスを日本に蔓延させたといっても過言ではない
少なくとも武漢からの旅行者に対してはチェックが欲しかった
対策本部も野党が対策本部を設置してからであり後手後手の対応が目立つ
2019年12月前半 武漢で原因不明の肺炎確認
12月31日 共同通信「中国で原因不明の肺炎患者相次ぐ 武漢で27人発症、政府が調査」
2020年
1月1日 華南海鮮卸売市場を閉鎖
1月7日 新種のコロナウイルスであることを確認
1月9日 最初の死亡者
1月10日 国立感染症研究所と国立国際医療研究センター原因不明肺炎への医療機関の対応提示
1月15日 首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置
1月16日 新型肺炎 日本で初確認
1月20日 広東省でのヒト-ヒト感染が確認
1月23日 武漢市が人の出入りの制限を始める
1月24日 安倍首相「更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています」と祝辞を述べる
武漢の旅行者も受け入れる
1月25日 安倍首相 一日中自宅で誰とも会わずに過ごす
1月26日 広東省政府は公共の場でのマスク着用を義務付け違反者に対する罰則を導入。
北京市政府が市境を超えるすべてのバスの運行を停止すると報じた
1月28日 野党が対策本部設置
1月30日 政府が対策本部設置
コロナウイルスによる死傷者もインフルエンザや肺炎などによる死者に書き換えられるのではないのか?
日本の場合には調べない事により感染者数を減らしインフルエンザや肺炎の死亡者に置き換えられると推測される
現実の状況
韓国でさえ 感染の有無を調べるために検査を受けた人(感染者除く)は21日までに1万4660人に上った。
感染者 約150人
同じ21日だと日本で検査したのはたった1000人以下の700件 (チャーター機・クルーズ船除く)
それで国内感染者約100人 クルーズ船 26日クルーズ船 4061名の検査中705名陽性
日本国内の検査数が極端に少ないし感染の確率も大きい
陽性/検査 陽性率
韓国 602/26179 2.3%
日本 79/693 11.4%(チャーター機・クルーズ船除く)
クルーズ船 700/4000 17.5% 客+乗員
次に日本でコロナウイルスが蔓延したのは早期にコロナウイルスの検査を行わずに二次感染を止められなかった事に起因する 野菜なんか収穫せずに耕しちゃえばいいだけ、いつもやってるじゃん。
さすが日本を壊したくて仕方ない安倍
その意味では大成功だなw
俺もホウレンソウ2a分処分しなきゃいけない。何時もの事だけど。
ビーバーで刈ろうかな?外に出すのが大変だ。
給食センターの前でちょこっと安くして売ったら売れそう
その分家庭で消費されるんだから市場で回るようになるだろ
給食がなくなったからと言って子供がいなくなるわけでもあるまいし
ってことをあえて省いてるんだな
まあずっと楽なおかみ相手の流通やってたから
今更販路探すのめんどくせえんだろ
アホアベが急に一斉休校打ち出して、日本中大混乱。絶対に自民公明に投票してはならない。
生産業者への補償はないわけか
まじで安倍は殺しにかかってるな
発注する方も受ける方も大変だな
せめて何週間か前に発表してくれればな…
>>175
なんで?
人口(需要)の総数は変わらないんだから
今まで販路拡大等リスクヘッジを怠って殿様商売やってたツケじゃないか
販路を今からでも探せば良いだけの話で
同情は出来ない 安く売れ
すてろ
保証もらえ
あきらめろ
食いぶちである子供のためだ
協力しなさい
社会全体で言えば
食べる人数は変わらないので
特別に一般の市場に出すのがいいと思うんだけど
給食センターで作った給食の一般向け試食会と称して1食300円で振舞ったらいいのに
夕方にでも開催したら避難所の炊出しみたいに行列できるぞw
年寄りが沢山並ぶと思う
地元産の野菜や食材で安心安全が保証されてるし
外食産業やスーパーの食品みたいに出どころ不明品や放射能汚染福島産じゃないし
代わりにマスク生産すればいいじゃん
給食野菜は当分作っても無駄
これを機に給食制度無くすんだな。学校も在宅前提で新しい時代の到来や
友達は通学してもできないから関係ないな(´・_・`)
結局生産者に負担が行くようだと、農業はハイリスクローリターン産業という
認識が加速して、生産者が減り、食料は中国含め外国依存度が一層高くなると思う。
そんなに農業が儲かるなら、都会から田舎に来る人数も多いはずだけど、
現実的には田舎から農業捨てて都会に来る人間のほうが圧倒的に多い。
>>1
中国に忖度した結果だな。これの補償だって考えなきゃだめだろ
結局は大損じゃないか。さっさと入国禁止にしとけば良かったのにな 安部が私の責任で言ってるから安心して廃棄出来るからオッケー
首相官邸と私邸とお友達宅に代引きで送りつければいい
どうせ捨てるなら無料で配れば良いって思ったけど人を集めるのはNGなのか
わたくしが決断した以上
わたくしの責任において
わたくしは責任を負うことなく
国民の皆様の生活を撤退的に破壊する
という事、国民の皆様にお約束をいたします
経団連の皆さま
大企業経営者の皆さま
医師会の皆さま
人材派遣業界の皆さま
米国大統領閣下
中国国家主席閣下
皆さまの既得権益だけは、しっかりと守り抜き取り戻す
こちらも固く、お約束をいたします
>>43
大規模と全国規模には大分乖離があると思うんだけど >>189
ここでは野菜などが無駄になる事を問題にしているんじゃない。
学校給食に納入するはずだった野菜などが売れなくなった、金にならない事を問題にしてるんだ。 >>183
給食調理員分の給与が自治体から支払われないから、三百円で提供できない。
人件費込みだと倍以上の価格になる。
あと、営業許可下りないだろ。 ただで配ると乞食が集まってきてパンデミック。
子供食堂とかに配るのもNG。人を集めること自体危ない。
思いつきの政治で八方ふさがり。
>>198
普通の市場に出せばいいのに
通年契約みたいなのあるかもしれないが緊急時対応としてやってほしいもんだ
各家庭で子供に食わせるために多く買うだろ >>202
市場に荷が集中したら市場もさばけないぞ、ただでさえ暖冬で安値で推移してるのに追い討ちかかると農家死ねるから。 >>202
ほとんどは直送じゃなくて農協に下ろしてるでしょ。 春休みだと考えれば何とかなるだろ?
たしかに急すぎる話だからな、
もっと早く予告すべきだった、安倍晋三がボンクラ
安値になるくらいなら
ゴミとして捨てた方が良いって考えが昔から日本の農家にはあるよね
プリンやヨーグルトやチーズならばいただくよ
(´・ω・`)
>>10
準備した給食がもったいないから感染拡大防止策を考え直すべきだとでも?あんた正気か? 一斉休業の必要性の根拠が示されれば我慢もできないことはないだろうが
支持率のための思いつきでやられたらつらいだろ
しかも子供をだしに使ったら反論できないし
安倍と麻生がなんぼでも買ってやるし払ってやるって。
馬鹿なこと聞くなっておこられるよ
>>1
馬鹿親に買い取らせればいいじゃん
普段は金も払わず貴子供に食わせる、こういう時は給食いらない
死ね 牛乳が予防に良いらしい...とかSNSで流行らせればみんなが買い占めしてくれるよ
冷蔵庫入り切らないくらいw