◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】勤務中の交通事故の賠償金、従業員が会社に請求可能 最高裁が初判断


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582872314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1次郎丸 ★2020/02/28(金) 15:45:14.29ID:ZwQc37/Z9
勤務中の事故賠償金、従業員が会社に請求可能 最高裁が初判断
2020.2.28 15:29社会裁判
https://www.sankei.com/affairs/news/200228/afr2002280014-n1.html


 勤務中に交通事故を起こして被害者側に損害賠償した従業員が、勤務先の会社に相応の負担を求めることができるのかどうかが争われた訴訟で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は28日、「損害の公平な分担という見地から負担を請求できる」との初判断を示した。4裁判官全員一致の結論。

 民法715条は、従業員が仕事で第三者に損害を与えた場合、原則として使用者の会社が賠償責任を負わなければならないと規定。会社が被害者に賠償した後、従業員に相応の負担を求める「求償」は認められている。一方、従業員が賠償した後、会社に負担を求める「逆求償」は明確な規定や判例がなく、最高裁の判断が注目されていた。

 原告の女性は、運送大手「福山通運」(広島県福山市)でトラック運転手として勤務していた平成22年7月、大阪府吹田市内で運転中に自転車との死亡事故を起こした。女性は被害者の遺族に約1500万円を賠償。訴訟では、同額の支払いを会社側に求めていた。

 第2小法廷は判決で、民法の使用者責任について、「従業員との関係でも、損害の全部または一部について負担すべき場合がある」と判示。「損害の公平な分担という見地から相当額を会社に求償できる」と結論付けた。

 平成29年9月の1審判決は、会社も相応の責任を負うべきだとして「逆求償」ができると判断。会社に約840万円の支払いを命じた。これに対し、30年4月の2審大阪高裁判決は、賠償責任を負うのは不法行為者である従業員だとして会社側への請求を認めず、原告側敗訴としていた。

2名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:47:14.16ID:f0ZKADyX0
だら郵便配達員や運送業者が死亡事故起こしても
ドライバーに罪はねーわけか

3名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:47:24.23ID:HBbKVy730
いろいろ企む人が多そうだ

4名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:48:29.77ID:XTsQzf2R0
保険は?

5名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:49:13.17ID:7gov+tux0
良くもまあこんなとんでも論理認めたな

6名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:49:39.37ID:+oQ9+moV0
あれ?これって居眠り(ぼんやり運転)で巻き込み起こした奴じゃなかったっけ?
事故速報で見た記憶が…
明日出勤したらちょっと過去の事故速報見てみようかな

7名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:50:25.89ID:kfRQ/2iN0
また女の仕事が減るな
マンざまあww

8名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:50:58.91ID:zFl1ez9a0
むしろ今まで会社が知らぬ存ぜぬだった方がおかしい
刑事罰は受けるからドライバーに罪がないともならない
妥当かと

9名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:52:43.12ID:CFqG2UVJ0
地裁 勝ち
高裁 負け
最高裁 勝ち

こんなパターンあるのか?

10名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:52:46.86ID:Sl6yYSIo0
会社が禁じている行為をしながら運転してて事故った場合も?

11名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:53:35.51ID:CFqG2UVJ0
>>8
そりゃ自動運転にはしるわなw

12名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:54:22.99ID:0l0atVSA0
運転手が個人で1500万払って、会社に840万負担してもらったって話やろ?

13名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:54:46.71ID:fS6aGVZt0
これは元々そういうもんだったが、キッチリ判例になったのが大きいな

14名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:55:18.20ID:U9x3PVRy0
保険入ってないの?

15名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:55:26.80ID:Vsk0Q3J30
え?
それやったら会社は事故起こした人に求償できるから、求償の応酬が永遠に終わらない。

16名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:56:03.00ID:+oQ9+moV0
困る「そや、求償分は毎年味ふるに上乗せすればええんじゃ」

17名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:56:07.29ID:fS6aGVZt0
>>11
事故やトラブルの責任に対して会社に対して請求が可能で、
会社は従業員に対しては半分までは請求可能

という逆向きの話では知られてたからね。

18名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:56:23.30ID:vKIKxv++0
会社で保険入ってないの?

19名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:57:06.43ID:0l0atVSA0
過労か疲労かはわからんが使用者責任や管理義務はあるだろ
隠れての薬物や飲酒なら会社もどうしようもない

20名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:57:35.83ID:uPrHCqhr0
なんか変な話し

自動運転の準備だなこりゃ

21名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:58:46.93ID:BHvYvwq00
>>10
形式上禁じてるだけだと弱い
似たようなケースに、形式上残業禁止でも、サービス残業や業務持ち帰りを黙認してれば禁止されてたとはいえないというのがある
また、その禁止行為と事故との結び付きの強弱にもよる

22名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:00:36.31ID:j30SXL1v0
>>14
トラックの所有台数の多い運送会社は任意保険加入してない場合もある。
その代わり、所有トラックが事故を起こした場合は運送会社がその賠償を全額する。

任意保険料≫万一の事故賠償金 

23名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:06:56.34ID:YaS2wxRy0
ところで被害者に支払った賠償金1500万円は、
誰が支払ったのだ?
自賠責もあるだろうし、保険会社がはらったのではないのか?
もしそうなら、保険会社が求償権を持って
会社に請求することになりそうなのだが?

24名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:08:38.13ID:vAVjzW4J0
>>2
> だら郵便配達員や運送業者が死亡事故起こしても
> ドライバーに罪はねーわけか

罪は運転手に有る…が賠償責任は雇用者にある
でないと今日はヤバイ気がするからハンドルを握らない…なんて言い出すからな
昔から会社の看板の付いた車の事故は会社持ち…と言われてたよ

25名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:10:27.00ID:PlGBowgv0
>>6
土曜出勤
現業か

26名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:10:46.29ID:PlGBowgv0
>>9
あるよ
普通に

27名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:12:39.21ID:vAVjzW4J0
>>10
クスリをやってて事故っても 飲酒で事故っても…仕事中なら会社持ちだ
通勤中なら個人負担だろうな
スピード違反や駐車違反…の罰金までは無理だろうな

28名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:13:53.42ID:vAVjzW4J0
>>22
知人の超大手バス会社は入って無い…と言ってた

29名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:14:45.43ID:CFqG2UVJ0
>>26
地裁ならわかるが高裁なに考えてるんだろうな

30名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:20:38.45ID:p4WPCCo+0
次は会社が従業員に対し重大な過失として賠償金の一部を請求だな

31名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:21:42.27ID:p4WPCCo+0
そもそも保険で会社が賠償するんじゃないのか?

32名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:23:05.87ID:p4WPCCo+0
普通は会社が賠償後に従業員に重大な過失があった場合請求

33名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:25:13.75ID:7NtnZKrQ0

元々こうしてなかったっけ、会社の車が事故ったら会社が払うのは当たり前だろ
重過失があったら運転手にも請求されるだろうけど

34名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:33:02.89ID:g0f0cf7w0
>>14
大手は自家保険で支払うんだけどな
福山ほどの規模なら自家保険だと思ってたけど・・・

35名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:34:50.16ID:fS6aGVZt0
>>33
今回のは会社が拒否して、ドライバーが加害者に賠償していた場合のお話

36名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:43:53.25ID:QqTz+CiV0
やっと判例ができた
逆求償がないのは一種のバグだわ
当然の解釈

37名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:44:36.63ID:7u+xvB2a0
>>1
大阪高裁ってやばいな

38名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:44:43.48ID:QqTz+CiV0
>>29
まあ下級審裁判例は分かれてたからな
規定もないし

39名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:47:47.86ID:j30SXL1v0
>>28
ただ会社が被害者へ賠償後、ドライバーへ賠償金の一部を弁済させる行為(飼い殺し)が罷り通ってるっていうのがね…
だから今回の判決はトラック運転手には朗報じゃないかな。

40名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:51:17.96ID:0l0atVSA0
自転車とトラックの状況次第で会社側は裁判に勝てれば払わない場合もあり得るかもな
自動車専用道路、信号無視、一時停止しなかった、路上で寝ていた、私有地内だったり

41名無しさん@1周年2020/02/28(金) 16:53:08.77ID:mIEtd0Gt0
使用者責任から言って当たり前の話
会社も使用者として、被害者に対して負担すべきだし、それを従業員が立替払いしたならその分戻してやらなきゃ

42名無しさん@1周年2020/02/28(金) 17:04:23.14ID:csOiqO6Z0
逆求償の問題は会社→従業員ばっかりだったのが不思議だったが
従業員→会社の判例はこれまでなかったんか

43名無しさん@1周年2020/02/28(金) 17:13:28.15ID:fQRXXMAR0
むしろ
何でこの人が最初に弁済したんだろう

重過失パターンか?

44名無しさん@1周年2020/02/28(金) 17:40:43.58ID:+oQ9+moV0
>>25
泊まり運行…orz

45名無しさん@1周年2020/02/28(金) 17:47:32.77ID:zbgevKls0
ただし上級国民の勤務先に請求することは除く

46名無しさん@1周年2020/02/28(金) 17:49:04.84ID:vbMU/OdB0
>>2
民事と刑事の区別がついていないバカ

47名無しさん@1周年2020/02/28(金) 17:57:35.11ID:OlYQ3LF20
>>23
たぶん福山が払っている
その後トライバーが福山に返済

西濃での事故は損害金を会社が払い、それをぶつけた奴の給料から天引き分割返済だったな

48名無しさん@1周年2020/02/28(金) 18:08:44.33ID:7BwbUleF0
死亡事故で1500万円って命安すぎだろ

49名無しさん@1周年2020/02/28(金) 18:28:33.90ID:7WLSQyVG0
>>32
それは普通じゃない
雇用主が負うべき物で請求はしない
ただし社内の処分は別

50名無しさん@1周年2020/02/28(金) 19:20:31.80ID:UML05RaC0
>>14
トラック屋なんて保険入ってないか、トラック共済が殆どだよ。
自賠責保険の死亡3000万円以内に収めて終わらせる。
裁判起こされなければ自分達は一円も出さずに終了さ。

51名無しさん@1周年2020/02/28(金) 20:09:08.38ID:naQytfhz0
>>35
被害者からしたら、加害者個人であろうと会社であろうと、
払ってくれれば一応納得はできるだろうから、
このケースは加害者個人が払ったということなのかな。
まずは被害者を収めておいて、その後に逆求償という展開?

52名無しさん@1周年2020/02/28(金) 20:31:07.98ID:Xv7yLjt/0
>>14
たくさん車両を保有している、例えば1万台保有していたら一台につき十万円(適当)の保険料を払うよりその分10億円を社内で積み立てて置いて毎年8億円を負担しても2億円は浮く
みたいな計算が出来るからね、保険屋かやっている事ってそういう事だから

53名無しさん@1周年2020/02/28(金) 23:58:41.05ID:0qT10vdH0
なるほどこれはいい商売になるな
会社の車で暗殺できるわけだ

54名無しさん@1周年2020/02/29(土) 01:20:03.43ID:GY4dbGhY0
自転車との死亡事故で1500万だけで済むんだ
自転車の過失割合が高かった?

55名無しさん@1周年2020/02/29(土) 01:49:36.46ID:IYQ0Uis00
>>10
つ[使用者責任]

で[相応の負担]となる。使用者側にどの程度の責任があるか?で負担割合も変わる

56名無しさん@1周年2020/02/29(土) 01:53:45.76ID:IYQ0Uis00
>>39
つ[求償権]
今回の判例は"逆求償権は認められる"としたもの
そもそも、会社が賠償負担した場合はドライバーに相応負担を求める権利がある

57名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:15:37.38ID:2RwrVlTD0
>>34
福山、あの損保ジャパンの正規代理店…
社員にも半強制的に損保ジャパンに…
毎年、私有車の車検証点検の際に任意保険の確認するけど、他社損保だと近日中に損保ジャパンの見積書&契約書を支店長から手渡しされる…

58名無しさん@1周年2020/02/29(土) 08:55:59.09ID:FfOmoKQH0
>>57
ネット損保使ってて損保ジャパンだと高くなる場合でも圧力で半ば強制的に変更する事になるのかな?

59名無しさん@1周年2020/02/29(土) 09:22:39.40ID:akEbcDdT0
>>56
逆側が法律として一切明記されてないからこその

高裁の 「逆求償権なる法律は存在しない」 から 「請求は無効」 という判断 (間違ってない)

最高裁は 「求償権なる法律が存在する」 の『だから』 「逆求償権なる請求も認められなければおかしい」 という判断も間違ってない

実に日本の裁判らしい、初審(感情配慮)、控訴審(判例と法令明記判断)、最終審(憲法判断) のコロコロ変わった判決やね

60名無しさん@1周年2020/02/29(土) 12:27:07.97ID:7/GSrgHU0
今後は誰が負担すべきかの実質論で結論を出していくためには、逆求償も認めておいた方がいいね。

とにかく従業員のドライバーに責任を負わせて、会社から一方的に請求されるのみっていうのは、従業員の立場が弱すぎる。
過酷な労働環境や管理不足など会社の責任を問いたい場合もあるだろうからね。
逆求償を認めずドライバーが払っちゃったら後は会社に責任無しって事になるのは、被害者救済の観点から見てまずい。
こうなると会社に文句がある場合はドライバーがとりあえず払わないという選択をするから。

61名無しさん@1周年2020/02/29(土) 12:49:19.54ID:akEbcDdT0
>>60
当事者半分、使用者責任で半分

というのが昔から相場だったし、法律もそういう風にできてた。

個人では対応できないので会社が対応すべきで、その代わりに半分は会社が当事者に請求しろ!

という法律。

会社が逃げるという法律が想定しなてい(逆求償 するハメになる時点でおかしい)タイプ がまかり通ってきたからおかしなことに

62名無しさん@1周年2020/02/29(土) 18:41:00.78ID:1pIYkKab0
>>58
そこらのスーパーで1000円で売ってるネーブルを5000円で社内販売で売り付ける会社やでw
社員が損しようがお構い無し。

63名無しさん@1周年2020/02/29(土) 18:53:46.71ID:SMg2QEot0
>>47
>女性は被害者の遺族に約1500万円を賠償。訴訟では、同額の支払いを会社側に求めていた。
どこをどう読むと 
>たぶん福山が払っている
 その後トライバーが福山に返済
になるの??


lud20200229203541
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582872314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】勤務中の交通事故の賠償金、従業員が会社に請求可能 最高裁が初判断 」を見た人も見ています:
【中国】交通事故を起こした中国人ドライバー、賠償金の請求を恐れ路上の被害者2人をハンマーで撲殺(動画あり)[7/5] [無断転載禁止]
【速報】福島第1原発事故 国の賠償責任認めず 最高裁が初判断 [minato★]
【注目の裁判】不倫相手に請求できる?元不倫相手側が上告「離婚慰謝料訴訟」 19日に最高裁で初判断か
【裁判】マンション組合理事会の判断だけで理事長の解任可能 最高裁初判断
アートコーポレーション元従業員「引越事故賠償金」で11万円以上天引き…給与明細はマイナスに アート側は「問題ない」★2
【福島第1原発事故】東電、支払い済み賠償金約5千万円の返還請求 単身赴任の被災者は「対象外」
【海外】ナチス侵攻でドイツに請求するべき賠償金は57兆円。ポーランド議会が試算。請求に踏み切れば両国の関係が悪化する可能性も★2
アートコーポレーション元従業員「引越事故賠償金」で11万円以上天引き…給与明細はマイナスに アート側は「問題ない」
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★2
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★4
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★6
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★5
高裁がミス、賠償額見直し交通事故訴訟、最高裁判決 [愛の戦士★]
【社会】夫婦同姓は合憲=最高裁が初判断
【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★10
【社会】<夫婦別姓>認めない規定は合憲 最高裁初判断
【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★11
【社会】最高裁が初判断「外国人は法的保護の対象外」★3
【裁判】賃貸住宅契約の「追い出し条項」は違法 最高裁が初判断 [ぐれ★]
【速報 JUST IN 】「夫婦別姓」 合憲の初判断 最高裁
元徴用工訴訟、日本企業に賠償命じる初判断 韓国最高裁
【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★15
【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★13
【放送】NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★6
【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★16
【アメリカ】連邦最高裁もトランプ氏側退け、米大統領選訴えで初判断 [首都圏の虎★]
トランスジェンダー性別変更、生殖不能の手術要件は違憲…最高裁が初判断 ★3 [ばーど★]
氏名公表のヘイトスピーチ抑止条例は「合憲」 最高裁が初判断 [蚤の市★]
【女子トイレ盗撮巡り】最高裁、罰金刑「上限重い方を」初判断 [ブギー★]
【最高裁】戸籍上の性別変更に手術要求「合憲」=性同一性障害特例法で最高裁が初判断 補足意見で「違憲の疑い否定できない」
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★3
【最高裁初判断】NHK受信料、民法の定期金債権「20年時効」規定適用されず 「適用すれば将来生じる支払い義務まで免れ得る」★5
最高裁判事2人を訴追請求 原発事故判決の認定「違法」 弁護士ら [香味焙煎★] (45)
【長野】佐久市の中学3年生死亡事故 “コンビニ立ち寄り後に救護”はひき逃げ 二審無罪判決取り消し、会社員の実刑判決確定へ 最高裁 [ぐれ★] (593)
【緊急調査】運転中のポケモンGOで命を落とす交通事故 / 運営会社に責任ある? 日本国民アンケート調査
【交通】駐車禁止走行可能のゼブラゾーン(導流帯)に駐車していたトレーラー運転手を書類送検 バイク追突し死亡事故
【西日本新聞】コロナで死亡(977人)する可能性よりも、インフルエンザ(3571人)や交通事故(4295人)で死亡する確率の方がはるかに高い★8 [緑の人★]
【台湾列車脱線事故】台湾列車事故は「速度超過」 運転士身柄拘束を請求 ATPを切っていた可能性も含めて捜査
【話題】コロナで死亡(977人)する可能性よりも、インフルエンザ(3571人)や交通事故(4295人)で死亡する確率の方がはるかに高い★5 [緑の人★]
【交通】東浦和駅で人身事故、武蔵野線・京葉線などでダイヤの乱れの可能性 9日22時
【原発賠償金詐欺】東電社員に報酬数百万円 請求方法コーチ
【賠償】道路工事で作業員が左足切断の大怪我、津市が賠償金9300万円支払う そして業者に請求 払わないと別の工事代払わないぞ、と
【国際】ポーランド政府、ドイツにWW2の賠償金90兆円要求の可能性 ★4
盗難車事故訴訟、最高裁でひっくり返る 車所有者の賠償責任認めず
原発事故「自主避難者」への賠償は2人あたりたったの1600万円でいいと最高裁が判断 なんつーかもうこの国終わってるだろ
【英国】重病の息子の生命維持求める英両親の再審請求、最高裁が棄却 1歳11ヶ月のアルフィーちゃん
【悲報】余命ブログに踊らされて弁護士に懲戒請求した皆さん、最高裁で負ける 賠償確定 [和三盆★]
【米国】米連邦最高裁 リベラル派判事(85)が入院 保守化進む可能性も
【社会】会社員の女性(21)のパワハラ自殺で賠償確定=5500万円、会社の上告退ける−最高裁
【社会】仙台市選管、衆院選の白票水増しだけでなく、最高裁国民審査でも不正集計が行われた可能性[01/06] 
【人種差別】在日コリアン理由に懲戒請求、弁護士の勝訴確定 最高裁 [ばーど★]
【速報】徴用工訴訟「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★9
【速報】徴用工裁判 「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★2
【神奈川】運転手が勤務中に過労死、横浜地裁が会社に3800万円賠償命令 「長期間の過重業務の結果、心筋梗塞発症」 [孤高の旅人★]
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★6
【事故】折れそうな心と闘うマレーシア航空従業員[7/22]
【社会】NHK子会社社員(49)を懲戒…スナック女性従業員殴る
【三重】カメラ設置したらその日に犯行映る…勤務先から銅線12万円相当盗んだ従業員2人逮捕
【京都】不動産会社で相談応対の従業員殴り、頬や鼻の骨折る 容疑で仏国籍の住所不定無職男(32)逮捕 [ぐれ★]
【東京】パン工場で従業員が機械に腕を巻き込まれる事故 小平市
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★8
【国際】豪州の男性、交通事故で昏睡状態・・・目覚めると中国語が飛躍的に上達
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★4
勤務先の警備会社金庫から3.6億円窃盗 公開手配されていた伊東拓輝容疑者を都内で確保★3
21:32:55 up 40 days, 22:36, 2 users, load average: 91.86, 78.81, 74.31

in 0.040510177612305 sec @0.040510177612305@0b7 on 022311