◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【米大統領選】次戦のサウスカロライナ州、バイデン氏とサンダース氏がリード 実業家のスタイヤー氏が3位に急浮上 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582637074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★
2020/02/25(火) 22:24:34.09ID:JS5WQBGz9
サウスカロライナ州での支持率で首位を争うバイデン氏(右)とサンダース氏
【米大統領選】次戦のサウスカロライナ州、バイデン氏とサンダース氏がリード 実業家のスタイヤー氏が3位に急浮上 ->画像>2枚

(CNN) 11月に行われる米大統領選で野党・民主党からの指名争いが行われるなか、4戦目となるサウスカロライナ州で、バイデン前副大統領とサンダース上院議員がリードしていることがわかった。NBCとマリスト大学が24日、調査結果を発表した。

投票する可能性の高い有権者の中でバイデン氏の支持率は27%、サンダース氏の支持率は23%だった。3位には支持率15%で実業家のスタイヤー氏が入った。2けたの支持率を得たのはこの3人だけだった。

以下、ブティジェッジ前サウスベンド市長が9%、ウォーレン上院議員が8%、クロブシャー上院議員が5%、ギャバード下院議員が3%となった。

今回の世論調査はサンダース氏が勝利した3戦目のネバダ州党員集会の前に行われた。

黒人層はまだバイデン氏を支持しているようだ。黒人層のうちバイデン氏支持は約35%。サンダース氏支持は20%、スタイヤー氏支持は19%だった。

今回の世論調査は、サウスカロライナ州でバイデン氏とサンダース氏が誤差の範囲内の接戦となっていることを示唆する3つ目の調査結果となった。これまでは、同州ではバイデン氏がリードを保っていた。

FOXニュースの1月の世論調査では投票する可能性の高い有権者のうち36%がバイデン氏を支持していた。しかし、その一部はサンダース氏支持に回っている。

NBCとマリスト大の世論調査は2月18日から21日の間にサウスカロライナ州の成人2661人に対して行われた。誤差の範囲はプラスマイナス2.4ポイント。

2/25(火) 15:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-35149827-cnn-int
2名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:25:43.70ID:1/ohAAyw0
サンダースとバイデンか、 トラちゃんが絶対笑っているだろうねw
3名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:25:58.65ID:IGMbTxSY0
ブティベッジとはなんだったのか
4名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:26:10.98ID:KzU8pzou0
何処の国も同じだねビンボー人を騙す裕福層
金持ち優遇はしないwwwオマエ等は金持ちだろ
5名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:27:27.96ID:LoVN+RIUO
あれ?ホモは?
6名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:27:45.52ID:1/ohAAyw0
スタイヤー?だれ?

しかしミニマイケルもいるし、民主党候補が無茶苦茶だな。
7名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:31:01.27ID:5rrFulf60
最初バイデン脱落みたいに言われてたのに
8名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:31:17.79ID:oiKx7JDl0
バイデン前副大統領、予備選に入ってから全然精彩がないよな
原因は無茶な大統領弾劾裁判の流れ弾かね
9名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:32:23.23ID:FPlXuuoe0
ブティジェッジは前半に資金を注ぎ込んで勢いをつける作戦なんだよな?
こんな段階で失速したら尻すぼみ確定やん
10名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:33:54.24ID:BhWB9LRq0
弾劾裁判は結果的に「トランプ」ではなく「バイデン」を裁いたのよな。
11名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:39:55.77ID:LTCZrj9u0
>>3
そのブティジェッジよりも支持率の低いエリザベス・ウォーレン。
12名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:44:41.28ID:nFIkOPaW0
スタイヤーは富豪の投資家という属性に似合わず
主張自体は左派寄りでサンダースの票食いそうな気もする
13名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:47:06.21ID:PSk2xeAP0
これほどまでに注目されない予備選も珍しい
アメリカ終わってるなw
14名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:50:41.92ID:nFIkOPaW0
>>13
いや、注目されない具合なら2012年の共和党のほうが酷かったと思うw
15名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:51:33.26ID:sfy/73gI0
>>14
そうでもない
16名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:51:51.46ID:8OZyLA5E0
>>1
これサンプルが何十人に聞きましたレベルだよ
80人とかそこらに聞いて売電がバーニーより支持されてる!ってインチキしてる
17名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:53:13.72ID:LTCZrj9u0
サンダースとバイデン以外は
リベラル系メディアが新しいスターを発掘しようと
(連邦上院議員選挙(テキサス州)でクルーズを追い上げたベト・オルークとか)
持ち上げた記事を書くが
いずれも長続きせず失速するんだよね。
18名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:57:47.60ID:LTCZrj9u0
>>14
2016年の共和党の大統領予備選は
トランプにルビオ、クルーズと役者がそろって
テレビ中継の視聴率も高く盛り上がったんだよね。
トランプとルビオでは下ネタまで飛び出し
トランプとクルーズはお互いの妻を中傷する
場外乱闘まで起きた。
19名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 22:58:00.37ID:+3lMnhFM0
バイデンなんて誰も支持していない

フェイクニュースだよな あの支持率は
20名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:00:13.73ID:v9H5trHP0
>>7
もっとも強いと言われたサウスカロライナでサンダースに尻を追われてるようでは、売電はもうダメだろ。
21名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:05:11.25ID:dA/tvu6i0
サンダースは「アメリカ以外」でだったら良いんだろうが
これはアメリカの選挙だからな。
社会主義者と子供がいないホモはまず勝ち目はない。
22名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:05:38.97ID:nFIkOPaW0
>>15
そう?フロントランナーだったロムニーがあまり熱狂を巻き起こせないタイプだったし、
ギングリッチも久々に出てきた過去の人、サントラムは上院すら落ちてなぜ大統領選?って感じだったし。
現エネルギー長官のペリーはそれなりに期待されてたが討論会での失言で沈んでしまった。
個人的には当時インディアナ州知事のミッチ・ダニエルズ(ペンスの前任)に期待してたけど早々に不出馬。

>>18
たしかに2016年は盛り上がったね。トランプの存在で例を見ない選挙戦になったけど、もし彼がいなくても
ルビオやクルーズも相当な論客のはずではあるし、それはそれで興味深い論戦になったとは思う。
23名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:05:45.07ID:sfy/73gI0
>>19
ヒラリーと同じやり方だな
多数から支持されてる、最有力候補、強い等々と最初から煽る
そうすると流されやすいやつは投票しちゃうという
24名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:08:52.45ID:v9H5trHP0
ルビオも討論会で撃沈してただろ。
あれみてて、案外アメリカの政治家もアホが多いなと思った。

もっとも、ホッケーマムが出てきた時点でその兆候はあったが。
25名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:10:23.67ID:6DdXLp+20
サンダースの台頭は過度な弱肉強食競争社会に疲弊した国民の声らしい
万が一サンダースが次期大統領になったら日本ぽい国になるのかな?
それってもはやアメリカじゃないよね
26名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:11:13.06ID:Z+4q4Rxp0
やっぱみんなLGBT差別反対とかいいながら、心の中ではホモお断りなんやな…
27名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:12:16.14ID:/Dsei9UX0
もうサンダースで決まりだ。バイデンの強みがあるサウスカロライナでも追い上げてる。

しかし、こないだのネバダの討論会は最高だったわ。アレでブルームバーグ完全撃沈。
サンダースとトランプの討論会も見ものだぞ
28名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:12:23.00ID:oiKx7JDl0
前回は本当はルビオの親分格であるはずのジェブが先頭の選挙だったんだよ
兄貴の不始末をトランプにさんざん突かれて予備選が始まる前に早々に低迷してしまったが
29名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:14:48.78ID:oiKx7JDl0
ブルームバーグは首長経験者で大手マスコミ創業者のくせにガチで口先が弱かったよなあ
あんなんでトランプや当選後も習近平・プーチンなどに対抗できるのか不安になった有権者かなり多いぞ
30名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:17:58.27ID:+3lMnhFM0
社会主義者だから勝てないと言うけれど、GAFAみたいな企業がどんどん富を吸い上げて、効率化する一方でフルタイム労働者はどんどん要らなくなっているからね

資本主義の恩恵を感じなくなる人はこれからどんどん増えていく
31名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:18:07.22ID:LTCZrj9u0
>>28
トランプがブッシュ(子)のイラク戦争を非難
ブッシュ(子)はイラクに大量破壊兵器がないことを知っていたのに
ウソをついてイラク戦争を始めたとまで言ったんだよね。

ジェフ・ブッシュは家族が非難されるのは耐えられないと言った。
32名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:19:35.39ID:v9H5trHP0
>>25
もともと、州立大とかはアメリカも無料か安めの設定だった。

つうか、大学は州立大でもかなり高額の授業料で年間300万とかザラ。
だから学生ローンとか組まざるを得ないが、アメリカは中退率も高いし、いまや大卒でも
大した給料もらえないので、家買うの諦めるとかそういう状態に追い込まれてる。

ある意味必然の流れだったかもな。
穏健化して、ブティやらバイデンやらが言ってるようなところに少し色をつけるような形で
落ち着くとかなり現実感が出てくる。

ただ、80年台以降のレーガン革命以降の姿をアメリカだと感じてる人には、
嫌な時代になるだろうな。
33名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:20:54.73ID:nFIkOPaW0
>>24
「マルコボット」ね。ルビオは大統領=軍の最高指揮官に問われる臨機応変性という意味では
ちょっと不安あったかも。演説会場で急病人が出た時もただオロオロしてて、
陣営スタッフがもう少し陣頭指揮取ってほしかったと嘆いてたとか。

>>28
そうだった。2015年初頭だとジェブとスコット・ウォーカーが2強なんて世論調査もあったり、
はたまた2014年末だとロムニー再登板論も根強かったり。トランプ登場で想定外の流れに。
フロリダ師弟対決も、トランプなんて泡沫候補と侮っていたからこそという面もある。
34名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:24:02.69ID:LTCZrj9u0
>>30
と言うか、民主党の格差是正政策を共和党が社会主義だと非難するので
開き直っての自称社会主義者なのでは。

民間企業が自らの需要予測で
大衆株主、投資家、銀行等から資本を集め
リスクを負って、事業を立ち上げ
研究開発から生産体制、運転資金等の先行投資を行うという
資本主義の仕組みを支持する立場では。

かつての英仏の左派が産業の国有化を主張したのが
資本主義に対する社会主義
35名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:25:35.08ID:+3lMnhFM0
どんどんIT化を進めた所で、昔は底辺移民がやってたウーバーイーツみたいな仕事しか増えないだろう
36名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:26:35.63ID:v9H5trHP0
サンダースの主張は確かに過激な面もあるし実効性が乏しいと感じなくもないが、
言わんとしてる主張自体は、せいぜい欧州左派くらいの位置付け。

大学無料にします、
民主主義大切にします、
自由のためには闘います

アメリカ以外でこの程度の主張なら、左派かもしれないが急進とつけるほどでもない。
37名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:29:48.98ID:LTCZrj9u0
>>35
IT化なんて、50年前(1970年ごろ)
オフィスコンピューターなんてのが出てきて
事務の自動化を始めたころからの流れ

今どきは土建屋でもEXCELぐらいは使えるでしょ。
AIもそうだが、何でもできそうで実は限定的
なくなる仕事もあれば、新しい仕事も出てくるのでは。
38名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:31:23.16ID:+3lMnhFM0
フルタイム労働者でなくても馬鹿高い医療費を何らかの形で軽減しないとアメリカは分裂してしまいますよ
39名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:31:43.96ID:v9H5trHP0
事務仕事的なものがなくなってくのは確実。
実際、事務仕事の塊である銀行なんて、風前の灯の状態だろ。
40名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:32:23.76ID:LTCZrj9u0
>>36
2016年のサンダースの政策は穏当なものだったが
2020年のサンダースの政策は大盤振る舞いが過ぎるとの指摘がある。

https://berniesanders.com/issues/

A Welcoming and Safe America for All
Medicare for All
Green New Deal
College For All
Housing for All
Expand Social Security
Hororing Our Commitment to Veterans
Justice and Safety for All
Eliminating Medical Debt
Tax on Extreme Wealth
Fair Banking for All
Supporting HBCUs and MSIs
Racial Justice
High-Speed Internet for All
Free and Fair Elections
Income Inequality Tax Plan
Responsible Foreign Policy
Wemen's Rights
Get Corporate Money Out of Politics
LGBTQ+Eqality
Fighting Peruto Rico
Tax Increases for the Rich
Legalizing Marijuana
Gun Safety
Real Wall Street Reform
Jobs fot All
Fair Trade
Corporate Accountability and Democracy
41名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:33:24.90ID:nFIkOPaW0
>>36
それも分かるのだけど、「右翼国家」アメリカでサンダースが大統領になるようだと、
影響を受けた欧州や日本ではさらに左に傾くのでは?と思わなくもない。
グローバル時代で国境越えて収斂していくというならそれはそれで構わないけど。
アメリカ国内だって昔は州や地域ごとの差が大きかったのが、今は全米的に
政治意識が収斂してきているからこそ、連邦議会でも議員の選出地域に関わらず
党派でくっきり色分けされるようになってきたという面もあるだろうし。
42名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:34:10.74ID:QlZrdpOS0
>>3
ホモは黒人支持率0とか言われてたレベルやししゃーない
実際は2%はあったらしいがw
43名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:35:58.43ID:LTCZrj9u0
>>41
いやいや、米国だって社会保障、社会福祉に否定的なわけではないんだよ。

米国でも巨額の国防費60兆円(1ドル=100円、日本は5兆円)を
はるかに上回る超巨額の社会保障費

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
44名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:36:17.34ID:/zGB0N2+0
大統領選じゃねえだろ
民主党の予備選挙だ
馬鹿
45名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:38:14.93ID:QlZrdpOS0
バイデンはトップ以外なら終戦
トップでもサンダースが僅差の二位ならスーパーチューズデー行ったあと結局終戦臭いが
46名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:38:51.10ID:LTCZrj9u0
>>41
トランプも公的年金や高齢者医療のメディケアの維持を公約
医療保険だって国民皆保険でないだけで
公的医療保険としての
高齢者医療のメディケアと低所得者医療のメディケイドだけで
サラリーマンは会社契約の民間の医療保険に加入
保険料は全額会社負担から労使折半までいろいろだが
平均すると社員3割、会社7割

無保険はオバマケア以前で
米国民の10%超、4000万人超
オバマケアで新たに2000万人が医療保険に加入
47名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:41:32.09ID:LTCZrj9u0
>>41
米国の公的年金は日本よりも早く1935年開始
財源は年金保険料に当たる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%

現役時代の平均月収に対する年金月額の掛け率は
低所得者ー>高所得者
90%−>32%−>15%
と低所得者に手厚い傾斜配分

高所得者にとってはやらずぶったくりだが
文句を言う人はいない。
48名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:42:57.68ID:oiKx7JDl0
経済は右派だけど、社会は左派だろアメリカは
共和制だぞ
49名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:44:12.39ID:LTCZrj9u0
>>41
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケア
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%

メディケア税の対象収入に上限はなく
それどころか、高所得者はメディケア税2.9%−>3.8%
年収10億円ならばメディケア税は3800万円

高所得者にとってはやらずぶったくりだが
文句を言う人はいない。

いずれも、日本だと左翼=民主共産も反対しそうな政策なんだよね。
50名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:44:51.39ID:nFIkOPaW0
>>43
結局、一度始めたサービスを削減するって難しいんだよね。
メディケアだってジョンソン政権時代に始まった頃は予算5億ドルとかだっけ。
いくら医療技術の高度化やインフレを勘案しても増大のペースは凄まじい。

共和党も減税や規制撤廃は気前よくやるけど、
苦い歳出削減は進めないのは、ブッシュJrもトランプも同じ。
そんな状況で「共和党は民主党政権の間だけ財政赤字増大を問題にする党」なんて揶揄も。
51名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:53:20.38ID:nFIkOPaW0
>>46
共和党は、オバマケア審議中や撤廃を掲げていた頃は州際規制の撤廃を本丸にしていたんだよね。
州際規制のせいで保険市場が州ごとに細切れになって寡占化につながり
競争原理が働かなくなって保険料高騰を招いていると。
ただし今の共和党は事実上トランプ党になったせいなのか、それともオバマケアが
一定程度白人労働者層にも受け入れられたからなのか、改廃運動にはあまり熱を感じない。
52名無しさん@1周年
2020/02/25(火) 23:55:49.54ID:pk6vhSZy0
がんばれよ!
ジョコビッチ!
53名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 02:33:44.99ID:JzbrH2Mc0
>>51
オバマケアは受け入れられてなんかないけどな
オバマケアではない「ちゃんとしたまともな皆保険」ならある程度は必要と認識されてるだけ
54名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 07:33:55.87ID:5H/QudGu0
>>13
民主党が終わっただけだ
トランプの直情径行的なやり方が民主党の欺瞞的なやり方を国民に解らせたんだよ
オバマのように颯爽と演壇に駆け上がって耳障りのいい演説をするのが政治家だと思わされていたのが
政治をするのが政治家だとわかっただけw
55名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 07:42:17.11ID:5H/QudGu0
民主党は国を崩壊させることをいとわない戦略をとっていた
1 メキシコから違法移民が入るのを手助けする(違法入国者を発見すると直ちに保護という名目で招き入れた)
2 違法移民に選挙権はないが子供を生めばアメリカ人になり成人すれば選挙権を持つ
3 彼らはマイノリティーであるので民主党の政治に合うから民主党に投票して民主党は磐石になる
この戦略をぶち壊そうとして国境に壁を作っているのがトランプ
56名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 09:08:02.48ID:I7dX/vSY0
>>55

i'm terribly sorry , sir
please expect political measure of president ivanka
57名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 09:11:05.72ID:I7dX/vSY0
candidate biden loves china
we must prevent candidate biden absolutely
58名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 11:12:21.94ID:PV0JIE4g0
>>45
なまじトップだと、民主党主流派が見限れなくなるな
59名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 12:35:23.67ID:jVAcdYo30
候補者集会でマスクしていないから
みんな罹患してトランプ不戦勝に
60名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 18:55:54.80ID:+MzAd1H50
カスのつぶしあいワロタ
61名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 21:52:02.03ID:g3uoY9mw0
>>53
というよりも、オバマケアを体験したことで、国民保険でも別にいいんじゃね
マージン抜かれないだけだいぶマシだろ という風になったんじゃないか。
散々オバマケア貶してた共和党の支持者も普通にそこは受け入れてるみたいだし。
一部頑固者がいるが少数だ。
62名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 22:18:38.90ID:lfvxtOcT0
>>61
オバマケアは中間層に大ダメージの悪質な予算組み換え型
皆保険にするための資金を中間層から搾取して底辺を潤沢にするという悪法
63名無しさん@1周年
2020/02/26(水) 23:00:29.97ID:66mbTvUP0
>>61
年収5万ドルのモデル家庭で医療保険が月に25万円。
しかも、民主党大好きなCNNソースの朝日が放送してるのにw
オバマケアなんて喜んでるのは貧困家庭だけだぞ。
64名無しさん@1周年
2020/02/27(木) 02:57:54.37ID:08UKnQht0
>>62
しかも資金のほとんどを占める上級への負担には一切手をつけずだもんな
サンダースの言う皆保険とは大違いの糞だった
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20241225020935
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582637074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【米大統領選】次戦のサウスカロライナ州、バイデン氏とサンダース氏がリード 実業家のスタイヤー氏が3位に急浮上 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【米大統領選】ウォーレン氏が撤退 残る候補はバイデン氏(77)、サンダース氏(78)、ギャバード氏(38)の3人
【大統領選】大接戦のジョージア州、バイデン氏が逆転!1096票差 99%開票 ★4 [ばーど★]
次の首相世論調査、小泉進次郎くんが人気投票3位に急浮上!!!
【国際】「われわれの政治革命は続く」 クリントン氏、サンダース氏と会談−結束なるか 16日にはサンダース氏がビデオメッセージ予定
【速報・大統領選】ペンシルベニア州、バイデン氏が逆転!!!! [戦闘的無政府主義者★]
華為技術、2015年のスマホ世界シェア3位に浮上
【実業家】イーロン・マスク氏がテスラの従業員に送った、生産性を上げるための7つのアドバイス
【大統領選】クリントン氏、初めて劣勢 サンダース氏が支持率で全米リード 民主党指名争い [無断転載禁止]
【全米世論調査】バイデン氏がリード保つ、トランプ氏に10ポイント差 ★3 [首都圏の虎★]
【全米世論調査】バイデン氏がリード保つ、トランプ氏に10ポイント差 ★2 [首都圏の虎★]
【米大統領選】バイデン氏圧勝の可能性、株式に「強気シナリオ」として市場に浮上 [首都圏の虎★]
【社会】富山への移住相談9倍、39位から4位に急浮上
【産経】維新、国民民主に接近 新たな「第三極」に急浮上 ★2 [蚤の市★]
【芸能】中居正広は“令和のタモリ”になれるか? フジ『ポップUP!』後続番組MCに急浮上 [jinjin★]
【野球】ロッテ、3カ月ぶり3位浮上!「最高」延長十回にアジャV弾 121試合59勝59敗3分 勝率.500
米大統領選 ハリス氏とトランプ氏の支持率、激戦6州のうち3州で拮抗 2州でハリス氏が優勢 CNN/SSRS世論調査 投票日まで残り9週 [ごまカンパチ★]
ホラレモンこと実業家の堀江貴文氏がまたまた大激怒…「ホモはホモだろ!」 [無断転載禁止]©2ch.net
【米大統領選】サンダース氏、コロラド州で勝利
【米民主党のサンダース氏が手術】胸に痛み、選挙運動を中断
【自民党】秋葉復興相、公選法違反疑惑報道で囁かれる議員辞職の危機……元グラドル森下千里氏が繰り上がり当選の可能性浮上 [Stargazer★]
【速報】米大統領選 民主党候補者選び第3戦 サンダース氏が勝利確実 米メディア
【大統領選】民主党・サンダース氏がミシガン州で9勝目、クリントン氏を追撃 [無断転載禁止]
【サッカー】プレミア第27節 南野拓実が先発復帰のサウサンプトンがリーグ10戦ぶりの勝利! シェフィールドに2-0快勝 [砂漠のマスカレード★]
【ウクライナ疑惑】バイデン氏息子に「利益相反の疑い」 米上院が報告書 「オバマ政権は露骨にハンター氏とブリスマの関係を無視した」 [樽悶★]
トランプ、逝く ペンシルベニア州、バイデンの勝利を認証
【アメリカ大統領選挙】ペンシルベニア州、バイデン氏の勝利を公式に認定 ★2 [ばーど★]
【サウスカロライナ州】米男性、1100万円の当たりくじを捨てそうになる
【米国大統領選】クリントン氏3連勝 民主サウスカロライナ予備選で勝利
【君かも!】1700億円の宝くじ当選者さん、早く受け取って!米サウスカロライナ州が困惑
【海外】米サウスカロライナで謎のピエロ出没相次ぐ、ホラー映画に関連か [無断転載禁止]
【アメリカ】アムトラックと貨物車の列車同士が衝突、2人死亡 70人以上負傷 米サウスカロライナ
ドラッグで錯乱した20歳の女、「目をくり抜けば天国に行ける」という幻覚に従い自らの手で両目をえぐり出してしまう。サウスカロライナ州
【アメリカ】ロシアのスパイ船、ノースカロライナ州南東岸沖160キロを航行 海軍の駆逐艦らが追跡[18/01/23]
【バイデン氏が306人トランプ氏が232人】ペンシルベニア州 アリゾナ州 トランプ陣営法廷闘争の関与を弁護団がやめると明らかに★4 [孤高の旅人★]
【バイデン氏が306人トランプ氏が232人】ペンシルベニア州 アリゾナ州 トランプ陣営法廷闘争の関与を弁護団がやめると明らかに★2」 [孤高の旅人★]
【バイデン氏が306人トランプ氏が232人】ペンシルベニア州 アリゾナ州 トランプ陣営法廷闘争の関与を弁護団がやめると明らかに [孤高の旅人★]
【バイデン氏が306人トランプ氏が232人】ペンシルベニア州 アリゾナ州 トランプ陣営法廷闘争の関与を弁護団がやめると明らかに★3 [孤高の旅人★]
【ウクライナ情勢】寝台列車で10時間・同行記者には「ゴルフ大会」案内メール…バイデン氏がキーウ極秘訪問 [ぐれ★]
【沖縄タイムス】首里城火災で政府与党、異例のスピード対応 選挙苦戦の沖縄で、県民の理解を引き出したい思惑か ★2
【ドイツ】初の外国人市長へ、デンマーク人起業家 ロストック市
【速報】タイ洞窟決死の救出作戦決行!少なくとも3人の少年が浮上
【国際】ヌーランド米国務次官、ウクライナでゼレンスキー氏の後継者と会談 独実業家「今後数週間でゼレンスキーの辞任が予想される」 [樽悶★]
【芸能】ナイナイ矢部とフリーアナ青木裕子に浮上した“お受験で夫婦危機”説
【映画】『ライオン・キング』が1位に!『天気の子』が2位浮上 / 映画週末興行成績
【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値がマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東
【サッカー】レアル元会長のロレンソ・サンス氏が新型コロナで死去
【米大統領選】ブティジェッジ氏(26.2%)とサンダース氏(26.1%)がほぼ並ぶ、アイオワ州−97%集計
【恒例】アメリカ大統領選 世論調査ではバイデン氏が圧倒的リード トランプ大統領劣勢
【米国】 バイデン氏がトランプ大統領にリード維持、全国大会控え−最新調査
【米大統領選】ハリス氏とトランプ氏、7つの激戦州で大接戦続く 4州でハリス氏リード WP/ジョージ・メイソン大学調査 [ごまカンパチ★]
【都知事選情勢調査】小池百合子氏ややリード、蓮舫氏と石丸氏追い上げ、田母神氏、安野氏、清水氏、ひまそらあかね氏が続く(選挙ドットコム) [Hitzeschleier★]
【俳優・実業家】水嶋ヒロ(35)「13年ぶりのサバ味噌」動画で相棒・佐藤祐基(35)と共演 仮面ライダーカブトファン歓喜
【話題】 小保方晴子さんに浮上する懺悔ヌード・・・友人 「脱いだらスゴイ爆乳」
カタルーニャ伝統の「排便人形」、今年はトランプ氏とバイデン氏  [疣痔★]
【米大統領選】バイデン氏の支持率、誤差の範囲まで縮まりトランプ氏と接戦に CNN世論調査 [樽悶★]
バイデン氏「90分間でなく3年半の間にやったことを見て」…トランプ氏との討論会での失敗認める [首都圏の虎★]
お互いに「史上最悪の大統領だ」と批判…バイデン氏とトランプ氏のテレビ討論会 4年ぶり直接対決 [首都圏の虎★]
【AFP】ブラジルのルラ元大統領「ゼレンスキー氏にもプーチン氏と同等の責任」 バイデン氏をも非難★2 [みの★]
【米大統領選】激戦州の過半数の有権者、トランプ氏とバイデン氏は「精神面で大統領には不適格」 CNBC世論調査 [樽悶★]
「集団免疫」作戦のスウェーデンに異変、死亡率がアメリカや中国の2倍超に ★5 [みつを★]
【米大統領選】ジョージア州、バイデン氏勝利を再び承認 [ばーど★]
【米大統領選】ジョージア州、バイデン氏勝利を再び承認…長官「3回数えたが結果は変わらない」 ★6 [ばーど★]
【米大統領選】ジョージア州、バイデン氏勝利を再び承認…長官「3回数えたが結果は変わらない」 ★10 [ばーど★]
【米大統領選】ジョージア州、バイデン氏勝利を再び承認…長官「3回数えたが結果は変わらない」 ★13 [ばーど★]
【米大統領選】ジョージア州、バイデン氏勝利を再び承認…長官「3回数えたが結果は変わらない」 ★12 [どこさ★]
【ジェンダーフリー】4月開校の千葉県柏市立柏の葉中学校では男女とも、スカート/ズボン、ネクタイ/リボンが自由に選べるぞ!
22:56:15 up 26 days, 23:59, 0 users, load average: 12.42, 11.46, 14.20

in 0.49363899230957 sec @0.49363899230957@0b7 on 020912