◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【イタリア】ミラノ、スーパーの棚がからっぽ YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582588431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
(´・ω・`)スパゲッティとコーヒーが爆売れらしいな
日本も、中国産にこだわりなければ、チューブのしょうがとにんにくを買っといたほうがいい
まもなく、パンデミック(世界的な大流行)・・・
今後、欧米では黄色人種が迫害されると思う。
彼らは中国人と日本人を見分けられないから。
戦争弱くて頭も悪い
女大好きセックス大好き
土人だからしょうがない
>>12 今なら 日本の辛いラーメンを棚で埋め尽くすチャンス
>>1 イタリアでも日本の辛いラーメンだけ売れ残ります。
パニックで絶望して、そのうち集団自殺とかする連中とか出そう。
スーパーミラノ(´・ω・`)
イタリアは市場のイメージだけど普通にスーパーいっぱい
>>5 うん。引き籠ってるのが一番だね。
何万人も集まってマラソンしてる馬鹿な国もあるけど。
>>29 日本メーカーの辛いラーメンも売れ残ってたからな
「武漢」状態とな。中国の場合は、直ぐに中共が動いて「兵站(Military Logistics)」のごとく
武漢市の食品を切らさないように努力したしな。
イタリアでも日本メーカーの辛いラーメンが売れ残ります
戦力を逐次投入して悪化させるのが日本の伝統芸だから
>>29 こんな時でも生産力を上げて棚を空にしない様に務める
辛ラーメンって偉い。
日本でも災害時に日本メーカーの辛いラーメンが売れ残ってたもんなwwww
>>28 水がないならワイン飲めばいいじゃない
を地でやるお国柄
辛ラーメンだけ売れ残る→ヘイトだ!!!謝罪と賠償を求める!
ここまで見えた
>>42 同じように、棚を空にしなかった日本メーカーの辛いラーメンも褒めてあげてください。
俺も米とか缶詰、お茶なんかを買っておいた。
食品が輸入されなくなるかもしれないから。
野菜もいまのうちに買っておいて冷凍しておく。
震災で避難等しなくても良いから辛いラーメンは別に良くね?
うちはクリスタルガイザー 500ml 48本と不二家のネクター6本
金麦6本買った。
日本もそろそろだろうな。
しかし震災や災害と違って復旧するまでの時間が読めないので、
どんだけ備蓄すべきか悩むわ。
>>48 日本メーカーの辛いラーメンだけ売れ残る→ヘイトデスマスダ!!!謝罪と賠償を求める!
こうだろw
>>38 あの規模の大都会を何個もサポート出来る人民解放軍は恐ろしいわな。
カットトマトが高くなりそうだな
てか業務スーパーは品物が減るな
コツコツとサバ缶と果物缶買ってる
病んだら食べるようにおかゆも
日本メーカーの辛いラーメンだけ売れ残る→ヘイトデスマスダ!!!謝罪と賠償を求める!
こうなるだろうなww
日本メーカーの辛いラーメンをイタリアに送るデスマスダ
「辛いラーメン送らないで、迷惑です」 被災地の生の声
富裕層逃げ出すしてるらしいぞ、次EUのあちこちから報告出んじゃね
毎回辛いラーメン売れ残りでバカにされるのって
実はチョンに結構効いてたんだな
どんどん馬鹿にしていこうw
お米とラーメンと菓子は家に沢山あるな
あとはティッシュとかか…災害と違って何買っていいかわからんわ
イタリアでも日本メーカーの辛いラーメンだけ売れ残って日本人が大火病!
マジレスすると恐らく水もガスも止まってないので辛いラーメンもからっぽ
>>70 あとは塩とキャベツの塩漬けありゃ何とかなる
>>38 こんな時は共産国は強いよな
不要とされると埋められちゃうけどなw
なんだかんだトイレットペーパーを買いだめしておくと安心なんだよな。
パニックバイ、どこでもあるんだな
震災で関東がヤバかったが世界中で起きる時代になった
水、食料、生活資材、消耗品
あれから考えて生活するようになって良かった
>>68 そうやって顔真っ赤にしてガチ工作しても無駄だよ
日本は良く言えばパニックにならないようにコントロールされてる
悪く言えば放置プレイのアホ国家
逃げ出した高級リゾート先には既に中国人が居座ってるとw
>>16 昨日ドラッグストアーいったら売り切れてたよ
パスタ買いだめしとこうかな。
安くて場所取らなくて保存しやすいからいいよね
>>76 またこれが見られるのかな
とりあえず二週間分、万が一外出できなくなることを想定して、食料や生活用品を備蓄することにした。
辛ラーメンが売れ残るのは
深刻な事態ではないということだよ
ちょっとトイレットペーパー買ってくる(´・ω・`)
>>70 自分もパスタ買った
トマト水煮とピクルス、ザワークラウト
シーチキンとか
イタ公どもはパニックか
俺ら日本人はパニックにならないよな
やはり民度が高いからだろか
>>69 毎回ジャップメーカーの辛いメーカー売れ残りがなんで外国人に効いてたことになってるんだよww
ジャップはどういう理屈で言ってるんだww
日本もこうなる
安倍は40日間何もしてこなかった
因みにいま薬局にマスクを購入しようと並んでいたが
4人までしか買えなかった
トイレットペーパー騒ぎを凌駕したな
あと60日分しか在庫がない
花粉症なのでもっと欲しい
>>99 いつものようにジャップメーカーの辛いラーメンだけが売れ残ってるんだろw
>>98 イタリーもその程度だよな
ジャパンアズNo.1
インフラが止まった時ようにカセットコンロや水
感染した時ようにポカリ買った
ジャップメーカーの辛いラーメンが売れ残るのは
深刻な事態ではないということだよ
日本では震災のときもそうだったがこういう買占めが一番きついな
さすがにインフラが止まることはないと思うので、水と電気、ガスは心配なかろう。
困るのは食料と生活用品だな。
>>101 自分も花粉
今年は酷いね(´・ω・`)
封鎖したら人間の心理として絶対逃げ出すよな、これでそうとう拡散加速してるぞ
>>69 毎回ジャップメーカーの辛いメーカー売れ残りがバカにされてるのがなんで外国人に効いてたことになってるんだよww
ジャップはどういう理屈で言ってるんだww
バカにされてるのはジャップだろww
お前も大好物の日本伝統食のウンコ食いすぎて脳障害起こしてるのか?wwww
>>83 ほんとお前らっておうむ返ししかできないのな
ID:zDe/lAvg0
こいつがやべーってのは分かった
100均に売ってるアンチョビ缶はコスパ最高だと思う、買いだめはやめてね
缶詰やガス缶が苦手だからそれ以外で日持ちする物探し中
日本はマスクとアルコール消毒剤が売れただけの寒い経済
イタリア終わるじゃね
もともと経済破綻しかけてたでしょ
>>129 ほんとお前らって図星突かれておうむ返しガー火病しかできないのな
>>13 見分けるも糞も日本が中国に次いだ汚染国じゃないですかー
これを派遣しては…
あのイタリア人でさえパニックなってるのに我々は‥‥
>>6 震災の時それしか無くて買ってしまったよ
でも何かと食い物に恵まれたので結局アレには手をつけず賞味期限向かえたので破棄した
>>133 乾物は? 切り干し大根、ヒジキ、乾燥ワカメ、高野豆腐など
毎回日本メーカーの辛いラーメン売れ残りでバカにされるのって
本当にジャップにめちゃくちゃ効いてたんだなww
どんどん馬鹿にしていこうw
>>133 マルちゃん正麺
昆布やひじきの乾物
肉とか生ラーメンうどんは冷凍化する
ブロッコリーやインゲンも冷凍できる
ラミネートチューブが品薄になると聞いてたが
昨日ニベアを買いに行ったらすでになくなりかけてた
歯磨きも忘れるな 急げ
>>143 板公はパニックでしよ
大戦の時もすぐに音をあげた
>>5 この武漢肺炎は絶対終息しない
インフルエンザと同じように日常化する
水の不足してる状態で辛いの食ってる場合じゃないからな
どこもかしこも。どうにもならない事に必死にならんでも。のんびり構えてろよ。人はいつか死ぬんだよ。
>>145 そんなあなたにいつも売れ残ってる日本メーカーの辛いラーメン(´・ω・`)
>>154 インフルエンザみたいに特効薬があればね
ただでさえ何型もあるらしいし
こわすぎるよ
外出禁止令を出すと日本もこうなります
だからバランスをとってイベント禁止くらいが妥当
ジャップはどんだけ日本メーカーの辛いラーメンが売れ残ってるのが辛いんだよwwww
>>143 砂漠でパスタ茹でる水が無くなってパニックな民族だぜw
おいおいイタリアちゃん
こんなんでパニックになってたら日本国民はそれ以上の騒ぎじゃないとバランスが合わないぞ
欧米人はアジア系の忍耐深さを知れ
>>145 そんなあなたに今回も売れ残ってる日本メーカーの辛いラーメン(´・ω・`)
世一良幸
@astroecology
26分
26分前
その他
世一良幸さんがNHKニュースをリツイートしました
WHOの言葉尻を捉えて、日本人を安心させ、ますます死者と感染者を増やそうという、安倍NHKのニュース。普通は警戒を呼びかけるニュースが必要やろが!
>>159 その特効薬若しくは対処薬が出るまで少しでも罹患する可能性を減らそう
トイペ100ロール、ティッシュ30箱 備蓄完了
ウェットティッシュが品薄なせいで、ビオレさらさらシートもなくなるかもしれないから購入
>>159 特効薬とワクチンの開発が急務だろうな
感染は諦めるしかない
>>168 絶対すでにあると思う
あいつらのパスタ愛はうどん県すら超える
>>134 都市封鎖に実際の効果ないし
封鎖せずに企業生産を維持したほうが病院以外のリソースを供給できるので結果的に
多くの人命が救えると日本政府は考えてるのでは?
私も大体政府と同意見だが
>>111 ショウガで体温上昇→自然治癒力向上→感染ても発症しにくい
ってことなんじゃないかな。実際の効果はよく知らんけど。
>>152 保存のきく食料はもちろん、生活必需品は買いだめしとくにこしたことはないな
消耗品は特に
原材料も含め支那で製造してるものは供給が滞りはじめてるから
スイス旅行に行った際 一泊目にとまったミラノのホテルの隣にあったスーパーが懐かしい
某国が支援と称して辛ラーメンを大量に送りつけて検疫で廃棄される流れ
南イタリアは魚介類が取れるしトマトの缶詰とスパゲティーとイワシがあれば餓死しないしワインあるし歌うたってれば楽しいし。
なんでトイレットペーパーを買うのか?
大体の家はウォシュレットになったのでは?
さる王女「パンがなければジェラートを食べればいいじゃない」
困ったときはお互い様です
ミラノの皆さん、支援物資として辛ラーメンと千羽鶴を送ります
ラムーで1キロ180円くらいでトルコ産パスタ売ってるから3つくらい買っといた方がいいな
>>38 我が帝国陸軍は兵站無視で現地調達と気合いで克服だからな
>>175 日本のキムチは美味しいからOK
韓国人が売ってるのは辛すぎて美味しくない
>>13 日本も汚染国なのに?痛いなぁこいつ
日本人が差別されるのは中国人と間違われてるからと思ってんだ?
お前のその無意識な差別や現実の見えてなさこそ気持ち悪い
>>102 安倍政権が、とは書いてない
嘘つきレス
ちなみに同じよな状態の中国の都市はスーパーに食料品や日用品は豊富に売られとる
>>198 軽くねー
でも、てに入らなくなったら拭かなくていいかな
俺も万が一に備えて食料備蓄してみたものの眺めてみると保存がきくもんが中心だからこんなもん食ってた方が身体に悪そう
腹は満たされるんだろうけど
一応サプリは常備しとるがどうなんやろねえほんと
ありゃ、パニック状態や
歴史から対応方法引っ張ってこなければ
日本は災害多いし、ちゃんと考えてる人は普段消費しつつ2-3週間分は備蓄してるだろ。
焦って買い溜めして、期限切れとかになって無駄に捨てる事になるとかアホだろ。
>>168 辛ラーメンのアレンジレシピでパスタ風とかありそう
もちろん鍋のフタが皿がわり
大便民族の火病ラーメン(笑)だけ売れ残ってる画像思い出したw
今のところ欧州での感染拡大の火元はシンガポール。イタリアは自業自得。
土曜日、米と保存食買いにスーパー行ったら缶詰をカゴ2つに山のように買ってた人がいたな
ニュース+asahi落ちてるかな
Gone..でとまるね。どのスレッドも
政治+は読み込みかかるね。
このタイミングで南海トラフ地震が起きたら、確実に品不足になるな。
一応、水も買っておくかな。
結局どこの国だろうと目に見えないウイルス相手だと同じような末路になるんだよ
>>220 売れ筋ラーメンが既に売り切れ続出
辛ラーメンの横には知らない銘柄のラーメンがいっぱい
そして辛ラーメンだけが売れ残る
>>35 馬鹿な国というか池沼の国
頭トチ狂った奴ばっかだし
>>37 日本製は残ってなかった
辛ラーメンだけがぽつり
>>1 パニック!パニック!
コロナパニック!
次は日本だ!
>>146 本当にまずいからな
味覚障害になりそう
からっぽではないだろ普段よりは売れて品切れしているだけ
製造も流通もしているんだからすぐに補充はされるだろ
韓国ってあれだけ辛い料理ばかりなんだから
ラーメンくらい美味しいの輸出すればいいのに
なんであんなゲロ以下の物しか作れないんだろう無能
これで空っぽだぁとか言ってたらロシア人に笑われるぞ
>>241 五輪の前に満員電車をやめる
これやってる限りずっとウイルスが蔓延することになる
>>60 俺はレトルトカレー、銀座かリー中辛が好き
フルーツの缶詰いいね
甘いもんも食いたくなるだろうし
「イタリアがやられたようだな…」
「ククク…奴はG7の中でも最弱…」
「コロナごときに負けるとはG7の面汚しよ…」
昨日イオン行ったら買い物客はいつもよりかなり少なかった
家族で買い物じゃなく一人で行ったり買い物自体せずに家にある物で間に合わせたりしてるんだろうな
商品は充分にあったからイタリアのようにはならなそうだけど、当分はそれぞれが自衛するしかないのかな
>>242 混ぜるのが基本だからな、盛り付けという概念すらないし、美味いものを作れないのは当然だろう。
>>74 バチカンはローマ市にある別の国だよ。イタリア語を話すし、文化も同じだけど。
>>217 果物缶は食わんなあ
野菜はとりあえず野菜ジュースは買い置きがあるが…
はっきり言って、次はあれが品薄になるかもしれない、とかの情報いらん。
そんな憶測の情報流すから、備蓄とは別に普通に買いたい人に影響がでる。
>>242 初期の辛ラーメンは大阪の商社がオーストラリアでスープを作らせてた
そのときはおいしかったが、中国製に切り替えた途端まずくなった
>>214 基本はローリングストックで
多めに持つ場合は保険と同じなので期限切れてもいいと割り切らないと
イタリアのは封鎖されるとわかって駆け込みで買い溜めしてんだろうから
需要が超えちゃったパターンだろう
国全体がヤバイ事態になったのでないなら、物流もまだ生きてるし
補充はされていくはず
日本も今日から本格的に買いだめくるかなって
思ってたけど、あの宣言でもう自宅待機発令無いんじゃ
感染拡大で日本終わるから買いだめ意味ないかも
ポリッピーを数十袋買ったぜ。
栄養満点で美味いし、半年以上賞味期限がある。
感染者の存在が明らかになる前に買い漁った人が勝ち組だな
まだ焦ってないけど
マジで日本のマスク問題どうなっとるの?
全然売ってねーじゃん
俺ら日本人は東日本大震災の時は、
パニックはおろか暴動や略奪も起きなかった。
民度が高い
イタ公よ、これが日本人だ
よく覚えておけ
ミラノはイタリア経済の中心地だからな
アメリカだとニューヨークが機能停止に
なるくらいのインパクトがある
欧州経済に深刻な打撃になるだろう
かなりの長期戦に成るから、備蓄とかあんまし意味無い
なぜか韓国がーおじさんがわく不思議
ホームシックかね?
>>255 ちゃんと入れ替えしてたら期限なんかきれないだろ
>>264 民度高いか?
転売屋がどんだけいんだよ
日本
イタリアのバレーリーグは直近の試合が中止になったってさ
練習見学ももちろん禁止だとさ
石川祐希が書いてた
今日スーパー、ドラッグストアに行く人レポよろしく。
>>264 日本お得意正常化バイアスだぞ
未だにイベント開催したり地域休校も無しのお花畑なので呆れられている
ゴールドや為替ではなく食料物資だぞ?
物凄く切迫した状態。
日本でもちょろちょろ売り切れ出てきてるぞ。
兎に角、コメだけでも買っとけ。
>>5 飯食うたびに家族・友人・親戚・ご近所が集まるラテン民族は、
世界で一番パンデミック起こすポテンシャルが高い。
欧州への黒死病、新大陸への天然痘、世界への梅毒、スペイン風邪などを拡散したのが誰だったか思い出してみ。
イタリアはパスタ買いだめしとけば食料問題は解決だしな
これからロピア行ってこよう
入り口で売ってる焼き芋を
切ってラップして冷凍しとかなくちゃ
俺は買いだめとかしないよ
日本人を馬鹿にすんな
自分だけが助かりたいだなんて思わん
俺は餓死してもよいから他の奴に食料を渡すよ
イタ公よ
それが日本人だ 覚えておけ
>>237 日本は挙国一致で過ぎ越しの祭りしてるからへーきへーき
今日のランチはミラノ風ドリアンにしよう
ミラノ風が何かは知らないけど
>>166 ファビョってるとこ悪いが現実みろよwwww
それか妄想を現実と勘違いしちゃったのかな??(爆笑
>>217 ありがとう
こんなのあるんだ
結構な分量だね
>>5 中国人の多くいるエリアは閉鎖したしな
日本はなぜやらないのかと
日本は4月に落ち着くとして二ヶ月分も買いだめすれば大丈夫かな?
オレンジ祭りは中止になったらしいな
そりゃそうか
日本ものんきにライブやらマラソンやってる場合じゃねーぞ
>>299 今半分くらいだなうち
ちょうど意識して缶詰消費のターンだったから
素麺が消費期限2年超とかだから貯めると厄介w
>>294 はあ?
引きこもるのが最善の策なんだから
出来るだけ店などに行かないようにするのは当然だろ
ちなみに今もう備蓄完了してる前提だからね
今買いに行くのはリスクしかない
>>304 SARSでも8月まで残ってたから可能なら半年分
買いだめとかアホらし
自分だけが助かりたいとか、そんな奴は日本人じゃない
日本は都市封鎖なんて出来ないから買い物に行く回数控えるだけで良いな楽だわ
備蓄といっても米と乾麺と缶詰とレトルト食品くらいだし
野菜は春になったら畑で収穫できるし
>>248 この前の台風の時には西友の棚が空っぽだったぞ
そこに空しく辛ラーメンが
辛ラーメン買ったら負け組だと思った
>>311 まったくだ
こっちは農家だから関係ないが
まあどうせ引きこもるつもりで買うなら米と小麦粉と乾麺よね
だけどこれから先病床がパンパンで自宅治療のことを考えたらレトルトだな
やみくもに検査すれば愚民はパニックを起こしこうなる
武漢や大邱から何も学んでいない
医療崩壊を起こしコロナ以外の病気の患者も死に至る
政治家はマクロでみないと
>>311 自分だけ助かりたい中国人がどんだけ日本に住んでいるんだか知ってる?
やっぱりペストとかなんやらのパンデミック経験国家は国民の対応が違う
>>313 中国以外完全な封鎖は無理だと思うぞ
事故おこしたら穴掘って埋めるくらいのことができる国じゃないと
辛いラーメンをすすり生き残りましたみたいな話をしたら同情されそう..
武漢は封鎖して医療機関他がマヒして崩壊しとる
同じ轍を踏んじゃあかんよ
軽症はほっとく
重症は拾い上げる
あとは各々自粛がまあ正解でしょうよ
病院だけはパンクさせたらあかん
ちょうどイタリアでどこかの大型の店が経営破綻で90%OFFしてなかったっけ
>>109 インフラが止まることは想定しなくてよいと思う。
この際大災害対策も兼ねてということなら別だけど。
やっぱ歴史的に多くの感染症にさらされたとこは危機感がはんばねーな
ウクライナの暴動も世界基準
>>29 黄色いカップのコムタンラーメンは辛くないけどな。
ただこのメーカーのカップ麺は不味い
>>292 偉い、それでこそ日本男児だ
その意気で頑張れよ
じゃあ俺は備蓄の買い出しでも行ってくるわ
日本の正常バイアスにかかる人の多さはなんなんだ
中国で人がぶっ倒れてるのに普通の風邪と思える人頭おかしいだろ
>>264 イタリア人が日本語読めると思っているのか? おまえ、頭おかしい。
>>1 日本の空っぽを体験してると、結構まだあるなという感想w
大丈夫俺には正常性バイアスがついてる。死ぬまで怖くない。
>>338 俺様がさっき買占めたから目ぼしい物はもうないけどな(爆笑)
震災の時は日本もこうだったよ
最後に残ったおしるこを買った思い出
>>13 すでに中国人と日本人を分けた対策されてるぞ。日本人向けの方が少し緩い程度。
>>353 最後に残った辛ラーメンを買わなかった思い出ww
これまで対岸の火事だと思って余裕ぶっこいてた結果だな
さすがイタ公だな
マスクしながらスパゲティ食いそうだ
>>128 時事通信ソースのヤフーニュースでフェイクニュースだったら
それはそれで騒ぎになるんじゃね
>>13 さんざん言われてるけど日本は最悪の汚染国なんですけど
サイゼリヤは恩返しのためにミラノ風ドリアを届けるんだw
買い占め程度ではパニックとは言わないよ
商品が無い!なら奪い取る!と、略奪暴動になったらパニックと言える
イタリア民度低すぎ
イタリア人船長のせいで船内パンデミックになったのに
日本には常にB層(チンパンジー)が4割くらい存在する。
武漢肺炎に対する政府の対応を評価する→約40%
チンパンジー安倍を支持する→約40%
ヨーロッパって 週の後半はスーパーの商品補充がサボり気味で
土曜日に行くと品薄感ありアリっていうのが割と多いんだが。
>>355 おまえの正常性バイアスはどこにやったんだよ、正常性バイアスはww
>>292 安心しろ。俺がお前の分も備蓄してやる。
イタリア人は中国人を見たらチノ、チノって馬鹿にしておちょくるからな
中国人から返り討ちに遭ったようなものだろう
ご愁傷さま
白人様は奴隷から搾取する
中国人は他人をぶっ殺して奪う
ここまで普通の人類
日本人は我慢して助け合う変態笑笑
>>81 香港は手にはいりづらくなってるんでしょう?トイレットペーパー
>>292 ま、近隣が困ってる時は無償であげるけどな。
ネットチョンは祖国の心配した方がいいぞw
マジで1番危険な状態で北が妙に静かな点も結構危ない
アメリカもN95マスクが爆売れ
現実が見えてないのは日本政府だけだよ
>>247 甘いぜ!
食材、容器を中国に依存してるし
マスクと違って皆が 万単位で食品を買うようになったら一気に涸渇する。
今のうち最低限の保存食を買うべきだわ。
>>373 増税でも買い占められるし、もうトイレットペーパーさんは買い占められる宿命を背負って誕生したとしか思えないwww
ヨーロッパは陸続きだからな。これはけっこう大変なことですよ。
>>320 パリはねずみバーかよっていわれて久しい
>>370 うざいね。イタリアン
ただ、パスタ美味しい!
>>377 マスクなんかしてたら四方八方から撃たれそう(爆笑)
>>373 昔の日本でもトイレットペーパー枯渇パニックがあったらしいがなぜなんだ
この時期にイタリアに旅行に出発した知人がいて馬鹿すぎてなんもいえねー
キチガイアジアがコロナばらまきに来たとしか思われんだろ
>>315 311や台風の時はイオンの棚も空っぽだったけど、今回はむしろ買う客が少なくて
生鮮とかは売れ残りが大量に出そうな感じ
カップ麺は普段から買い溜めしてるから辛ラーメンには手は出さないぞ…!
>>29 シンガポールでも大人気
>>6 あのラーメンのニーズはマジわからん
どこにでもあるが誰も買ってない
B利権とかで無理やり押し付けられてるんかね?
>>351 食材、容器が中国に依存してるので
地産地消ができる田舎以外は食糧が枯渇する。
他の国も自国優先に食品まわすからな。
それに輸送関係がパンクしたら終わりだろ。
だから今回の新型コロナ最強の場所は外国でもなく
山の中のぽつんと一軒家で自給自足して既に生活してる人だ
最悪電気止まろうがガス止まろうが生きていける人達
出来れば川が比較的近くにあると水もget出来るからいいだろうな
>>389 この前の台風19号(去年9月)騒動の時にも
色々品薄になったよ。
例のゴルフ場倒れた時だ。
電柱が倒れすぎて、工事が追い付かずに
電池系が品薄になったり、ブルーシートとかも
品薄になった。
スマホ用太陽光パネルとかも一時期アマゾンから消えたな。
その時は、なぜか不思議な事に、たこ焼き機も
売り切れた所があるらしい。
人間パニくると訳わからん行動取るんだな。
一時期入手困難になってた
>>398 あんまりそういうこと言うな
感染した東京社畜が押しかけて来るぞw
これは地元民というより
イタリア住まいののチュンが買い占めに走ったんだろ?
世界の首相クラスで罹患しちゃったヤツ既にいそうだよね
>>380 終息したら食うだけだから
今のうちに買えよ
社会不安高まりすぎて現地在住の日本人が迫害受けたりするのは嫌だな
外見上中国人と日本人の見分けなんてつかねーもん
日本人の俺らでさえ無理なんだから
>>315 以前はおいしかったんだよなー、なんで辛いだけのゴミになっちまったんだろ?
引きこもるための買い占めならいいけど
ただパニック起こしてるだけならあんまり意味無い
イタリア旅行してご飯おいしいと思ったことほとんどない
これ豆な
>>380 当たり前だろ
備蓄は早いうちにやる
マスクみたいになったらどうする
保存食は備蓄しとけ
>>399 湧水や地下水なw
川はよっぽど上流じゃないと色々ヤヴァい
韓国はバタバタと倒れてるからヤバイけど
イタリアはまだそこまでいってないんだろ?
>>396 ニーズはハバネロとか唐辛子ブームの時に調子に乗って味覚ぶっ壊した層だと思う
>>405 スロバキアのあいつがそうなんじゃないの?
>>10 ミラノは北部だから強いて工業製品とかファッション
オリーブはイタリア南部
>>396 この前初めて買ってるのみたわ
しかも袋タイプ5袋入り
>>9 ああ!だからいつも買ってる生姜が売り切れてたんだな
なんでこんなもんがなくなってるのかと不思議だった
日本はトイレットペーパーの備蓄は2年分あるからね
そうそう枯渇せんと思うよ
>>410 確かに昔はおいしかったと思う(秋葉原の輸入雑貨屋なんかにあった頃。1980年代終盤)
味変わったよね
>>10 もこみち「あの時追いオリーブなんてしなければ・・・。」
1月中にマスクと消毒液備蓄した野生の本能が強いワイが言うけど食品備蓄せい。
今なら、誰も非難をしない。
死者6人、感染200人超 北部州封鎖、拡大阻止に全力 イタリア
こんな記事も出てるよ
ミラノは北部なので、封鎖される前に買いだめしてるんだろうな
そもそも備蓄ってのは日常から計画的にやるもんなんだよなぁ
非常時に買いに行っても入手できるとは限らない
海外なら略奪暴動になる
>>272 何故かタピオカランドにまで紛れ、辛ラーメンコーナーなる物まで
東京、神奈川封鎖できない
中国人の入国禁止できない
腰抜け政権では
辛いラーメンは美味しくないけど、先日スンドゥブラーメン食べたら美味しかった
日本のメーカーだけど
>>5 1人から無症状でいくらでも増えるから地球人全員感染するまで収束なんてしない
マスクと違って、生死に関わるからパンデミック封鎖等になったら地産地消ができない場所は棚から商品が消えるだろう。
容器は中国製だから、生産者から消費者に渡らない。
>>104 経済はミラノなんだ
ニューヨークとかシドニーみたいなもんなんか
>>5 ウイルスが自然に毒性が消えるまで終息しないだろう。
スペイン風邪は、ウイルスが世界を回った頃に毒性が消えた。
出遅れるとマスクと同じ
台風地震と違って回復の見込みが全くたたないと
>>423 やっぱりそうか、もしかしたら味覚が変わったのかと思ってた。
>>65 病原体が蔓延しているところを被災地と呼ぶだろうか?
よってOK
>>442 それなんだよな
一応備蓄はしてるけど長期となるとさすがに対応できんし半ば諦めてる
>>438 何となく予感がして、余裕はあったのにいつものお気に入りを買ったばかりだ
これからも第六感に頼って生き延びようと思う
>>154 肺炎性能でスペイン風邪みたいになったら全滅するぞ
実際なっても日本中国韓国ぐらいだろうけど
パスタは日持ちするからいいよね
ペペロンチーノはシンプルだけど美味い
今回の被災は他国からの救済は無いからな!
それを考えて備蓄すべきだよ。
>>451 トイレットペーパーは食べられないよね?
>>421 そんなものは皆が一斉に普段の倍以上買えばあっという間になくなるよw
>>401 タコ焼きならタンパク質も野菜もとれて、配るの楽で洗い物も少なくて済む
結構優秀な食べ物
イタリア人は大食いだから3日も経てば保管食も食い尽くす
>>449 んで、籠城した挙げ句、出たときに限って外界が感染ピークだったりしてな
>>459 多数の日本人の遺伝子にはオイルショックが刻まれてるんだよ
おまえらはやく買いだめしろよ
こういうのはあっという間に広がるぞ
日本の対応を叩いてた連中が、いざ自らの身に降りかかったらパニックwww
インフラ生きてる前提の備蓄しかしてないからやばいかもしれん
マスクやアルコールの次はインスタント食品の買い占めを狙ってるだろ
ミラノだけじゃないな
イタリア中がパニックになっとる
>>102 それ、武漢以外の工場を再開するのに、従業員にマスク必須だから
仕方なく送ったって聞いたよ
まあ工場閉鎖したままだと世界中で物資が不足するから、しょうがないかと
>>463 2年分はウソだろw
でも備蓄や供給十分でも、パニックになるとしばらく消えるんだよな
>>454 肺炎性能のスペイン風邪、ええ、それが、今、インフルエンザと呼ばれているやつの、かつての呼称ですww
>>182 生姜はすって味の素と醤油かけて食うと上手い
ってかいろんなとこ封鎖してるしそもそも入ってこないんじゃねーの?
トンキンも会社休んで買い占めに走らないと間に合わないぞ
つーかさ
自分が感染しないためには極力ひきこもる
しかないから食料やトイレットペーパー買い占めるの当たり前じゃん
俺は昼過ぎから大人数会議で憂鬱がひどい
やってることが福島原発事故の時と同じ
懐中電灯や電池の買い占めとかバカしかいない
>>286 今のうちに通販で箱買いが最強だよ
割安だし安心して引きこもれる
人間のレベルはどこでも変わらんな
当然この板もな、パニックの群れをなす板
>>482 まあニートも普段馬鹿にしてる社畜がやられたら自分も家で飢え死にと知るいい機会だなw
>>485 自分が感染しないための生活を前提に
ひきこもるものに必要なモノを買うべき
もしもの戒厳令の為にも
最悪流通機関が麻痺した時を考えなよ。
中国は政府が強制的に管理してるから一応潤滑してる。
食糧が棚から消えるとか3.11以外で経験してない
アレもすぐ解消したし
ぶっちゃけ食料に関しては心配はしてないな
買いだめしながら知り合い見れば濃厚な挨拶をするのがイタリア人
>>477 スペイン風邪の肺炎は免疫低下による日和見肺炎だし
初っ端肺炎起こすこれとは違うっしょ
>>474 パニックだなぁ
別に流通が止まってるわけでもないだろうに
>>479 油揚げ炙ってネギと生姜と醤油だろ、酒がすすむくんだ。
あと梅干しを仕込むとまたよし。
カロリーメイト備蓄するかなとか書いていると
売り切れそうで怖いw
>>35 こんだけ毎日コロナにかかっても危篤になるまで検査さえされないって
TVで連呼されてるのによくイベント(w)になんぞ参加しようとするよなって感心してるわ。
リスクは通勤だけで十分だわ。
>>292 オマエは日本に住んでいた経験はないのか?
東日本大震災で何が起きたのかも知らないのか?
おったん、あたいを米10キロでこうてや〜
ダメだな。5キロで手を打とう。
そんな日が来ないことを祈る
イタリアは隣接国が多いからその周りの国もコロナ流行するのは間違いない
こいつら災害慣れしてないからパニックになるだろうな
>>267 名古屋のハワイおばさんとか人にうつしまくって、今はピンピンしてるらしいし
元気な奴はかかっても回復するし、まわりの人に迷惑かけるだけというw
>>267 長期戦の中に二週間外出禁止が起きない限り好転なさそうだし
それぐらいは耐えられる必要は最低限あるぞ
日本政府は全部自己責任で丸投げだから
配給は期待できないよ
生姜とニンニクは旬にまとめて買って
醤油漬けや甘酢漬けや味噌漬けをたっぷり作ってる
うちのは美味しいよ!
人間周りが何もしてないと動けないよな
で、パニックの火がつくと一気に広がる
今動くのは恥ずかしい事じゃないぞ
>>267 支援が来るまでの辛抱や
でないと餓死するやろみんな
子供6人のワイの家庭の備蓄買い出しリスト
鉛筆30ダース
消しゴム50個
ノート50冊
下敷き10枚
ポケットティッシュ、業務用段ボールで10個
名札10個
セロハンテープ20個
嫁よ、ピントがズレすぎだろw
トイレットペーパーとか食料品はどうしたw
>>496 小売店から感染者出たら営業停止するぞ隠蔽しない限り
現状スーパーのレジなんて出る要素しかないからわからんよ
>>480 マスクは手作りできるし洗って再利用できるからな。
でも、食品は無理だろ?
二週間〜1ヶ月外出禁止令だすやん
↓
感染者のあぶり出し
↓
徹底消毒やウイルスが生きてる9日間の無人化
最後の手段はコレしかないし
水なし、電気なしで長期保存可能で手軽に食えるのが基本やで備蓄
>>517 平和ボケが多いときがチャンスだよな
パニックきたら購入制限かかるしな
73年のオイルショックの時はトイレットペーパーと言われるけど
ウチは汲み取り式便所だったのでちり紙を使ってたな。
>>518 こんな国に支援なんて、弥勒菩薩並にいつまで待ってもやって来ないと思います
中国人出稼ぎ労働者が発生源なら、日本の池袋界隈は大丈夫なのか?
>>520 頭が悪い嫁だな。良く子供を産めたな〜。
そんな嫁を選んだ、あんたさんもアホだろな。(笑)
>>496 震災と違って今回みたいな感染症が原因だと復旧する目途立たない可能性あるよ
ましてや日本の一部だけでなく世界中に蔓延しつつあるし助けも期待できないし
パヨクはイタリアの方が死者数が多いという現実を見ような
封鎖なんてしても意味ないの
公衆衛生や大気汚染が重要
去年千葉ではミネラルウォーターが売り切れてたなあ
2回目の大型台風の前だったかな
自分は毎日数百円分ずつ保存食や飲み物買ってる
>>533 ちゃんと検査してないんだから日本の死傷者数なんてあてにならんだろ
パヨクガー
パヨクガー
パヨクガー
安倍応援団もいい加減お前らのボス安倍晋三の無能さを認識しようぜ
これじゃ国
>>474 だいたいが北部の都市じゃね?
これから封鎖されるんだから、当然だと思うんだがな
>>512 ハワイのジム好きおばさん元気なん?
ダンナはどうかな?
うつされた人も元気だといいな
1日1人1800calのカロリーベースで30日分の用意だな
うちは米・麺類・乾物・調味料だけ少し多めに買っといた
タンパク質は真空パックの肉類が冷凍庫に5日分はある。
まあ、今回は買い物に出られないほどにはならないだろう
>>516 美味しそう
私も作ろうかな
今日は生姜たっぷり餃子にする
外人の民度だわな
日本だって買い占めるのは当然いるけど、キチガイ度の幅が外人は桁違いだから
>>536 イタリア以外のヨーロッパも日本と同じようなもん
米国なんて全部インフルで片付けてるしな
中国人がごっそりいる米英加豪に感染が広がっていないなんてありえないだろ
水電気に関しては災害とは違うし止まることはないだろ
とはいえ、いい機会だから色々備蓄したらいいよな
100均で紙皿とゴミ袋と割り箸買っとけよー
ID:zDe/lAvg0
顔面キムチレッドで必死だな
平常運転してる時にコツコツと買っておく
パニックが来てからでは遅い
マスクもきちんと備蓄できて心配ないから助かってる
>>532 そう思うわ、中国は無理に再開する積りのようだけど
果たして元の品質が保たれるかって不安もあるし
国内製造でも、原料の一部が入ってこないだけで作れないしね
消毒液も中身は作れるんだけど、容器が中国から入ってこないって話だし
言われなくてもみんな家にパスタを
大量にストックしてんでしょ
カロリーメイトは良いけど、水は重いから面倒だな
最悪雨水いくか
オカルトチックなんだが自分スーパーに買い物行ったらモノが何も売って無くてガラガラ状態で何時までこんな状態なんだと絶望してる夢を何回か視てて地震が来るのかと思ってたけどひょっとしたら今回のコロナ騒ぎに関係有るのかなとも思っている
備蓄を少しづつ始めてたけど流通とかズタズタになるような事態に成らなきゃいいけど
イタリア人は軍隊すらテキトーなのにサッカーだけはクソ真面目なのがウケる
>>549 カナダのリッチモンドでは人口の四割が中国人移民なんだぜ
感染者がいないわけねーよな
>>139 ネトチョン怒りの顔面辛ラーメンレッド?
日本もこうなるぞ!
とか思ってたけど
どこまでも政府が隠蔽しそうだから
何も変わらなさそう
今回の件でフランスとイタリアが辛辣なアジア人差別をしていたみたいだけど
見事なブーメランだったな
>>544 生姜は年中買えるけど、国内産にんにくは夏しか出回らないんだよね
オリーブオイル漬けにしとくとそのままイタリアンに使えるし、
味噌漬けを細かく刻んで、たっぷりのミョウガ、ネギ、大葉なんかと混ぜると
そのままで薬膳料理っぽいおかずになるよ
【コロナ】イタリアで感染急拡大 6人死亡 11自治体を封鎖
>>562 電気ガス水道とかはともかく
食料は確保しといた方がいいかもね
大川小学校の子供たちや教員がなぜ死んでしまったのか、なぜ裏山に逃げなかったのか。
お前らも、そろそろ支度をしたほうが良いぞ。
>>29 なにしろチョンの痰入り糞入りだからなww
さすがイタリア人
メンタルチキンで騙し裏切り大好き民族らしいわ
とっとと滅びろ
イタリアはクルーズ船からすぐ降ろしちゃったんだよね
>>564 被害受けたことでより差別が強くなるだけ
>>506 いい加減に賢くなりなよ
検査意味ないじゃない
売買認定で治らない
>>571 今のパンデミックはあのクルーズ船が原因なのかねー
>>564 コイツらは昔から自分で投げたブーメランを
顔面で受け止めるアホだからな
ドイツはもうちょっと賢い
イギリスは最初から遠吠えだし
>>506 危篤になったら検査より人工呼吸器が大切
てか検査しても治らんよ
>>6 ただウイルス対策にはあのラーメンは実は悪くなかったりする
汗かいて鼻水ダラダラになるくらいに食べて鼻の中を蒸らした状態でしっかり鼻水を外に出すやり方としてはウイルス除去に効果的だったりする。ウイルスは鼻の中に潜伏するからまず。
よくあることだよ。
フランスなんかトラック労組や小売り労組のストライキで毎年何回かはスーパー閉まるよ。
>>572 日本か中国が特効薬を開発しても分けてやらなければいいよ
欲しければ謝罪するニダw
311の時、コンビニやスーパーが空っぽになって更に薄暗い照明だったな
日本も遠からずまたあれが来るんだろな
>>1 半島の民度…。
マスクもしない、近所や家族と接触の多い文化だから、このまま感染拡大は続くだろう。
厚労省は、もう日本人の半分前後は感染するという想定やと思うで
猫コロナウィルスみたいな感じで
その中で一定数、重篤化するのが出てきてFIP言う疾患発症するんやけどな
ウェット型FIPとドライ型FIPとあって、ウェット型FIPの平均生存日数が残酷でたったの9日間ぐらいしかないねん
猫が腹膜炎で、この新型コロナが肺炎やけど、この新型も重篤化してから死亡するまでの日数がかなり近いやろ
もうな重篤化したら諦めたほうがええと思う
いるものは買っといたほうがいいわな
まあ地域にもよるけども
>>580 喉の炎症が進んで肺炎の悪化につながるぞ
刺激物は絶対に避けなきゃだめだ
英国、フランス、ドイツ、スペイン
この辺も既にパンデミック起こっているだろうな
正直、コロナ感染拡大していると今さら発表したら暴動起こるし
詰んでいるよな、アメリカも含めて
中華系多い地域は政府がだんまり決め込んでも
そのうち不自然だと市民が騒ぎ出すだろう
>>448 イギリスはプレミアリーグがあるからいろんな国の人間が観戦に行く
簡易検査では見つからないコロナは防ぎようがないだろう
何れ流行るわ
辛ラーメンと韓国系の食材だけが売れ残ってたのを思い出す
>>589 それと年よりは辛いもの食ったら腹壊すからな
>>590 暖冬が続いて早く暖かくなれば逃げ切れる可能性はある
今の日本もそう
>>594 猫コロナウィルスも大半の猫が感染してるんや
劇症化せんかったら、あんたの勝ち
理由はなんであれ劇症化したらほぼ死亡や
がんばれよ
>>9 外食産業で使う玉ねぎやにんにくは既に品薄
中国の工場に人が来れないのと、中国からの物流が滞ってるから
>>326 武漢みたいに重症者が天文学的に増えたら
病院は否応なくパンクする
家で看取るのが当たり前になり
家族間感染で一家全滅
おしゃれなイタリア人がみっともなくダサイマスクなんて
しないだろうしね
欧米人にマスクしと言うてもムリな話
>>597 そうだよ
胃腸にも来るから年寄りじゃなくとも行きすぎた辛さは避けた方がいい
>>312 わりとマジ
入浴剤買いにいったらわりと色々お一人様1点が多くてむちゃくちゃ混雑してた
マスク買いのやつらが家族つれてマスク買えないから1点者皆連鎖的に買い占めてると思われる@江戸川区
そのうち
「重症者は自宅療養で」になるから見てて
もう既にベッドはいっぱい
ID:zDe/lAvg0
辛ラーメン顔のキムチ野郎
辛ラーメンネタが酷いな。僕らが一番困っている時に大量のペットボトル水を送って助けてくれたのに…
>>520 命より中学受験かwwwwwww
素敵な教育ママさんだなw
>>459 コロナは下痢の症状でるからその為かな?
あちこち構わず出張してくる反日嫌儲民は、そんなに祖国を愛してるなら帰ればいいのに
パスタはインスタントラーメンみたいに添加物入ってないしな
>>604 そもそも
マスクしたとしても頬にキス挨拶とか握手とか
集団で日曜礼拝とかしているんだから
パンデミックは至極当然
>>95 あれを食べるだけで生存率が下がるわけだがw
被災地いらなかったものリスト
に堂々ランクインしたのが辛ラーメン
日本も商品の品揃えが悪くなってきた
買い溜めと言うか中国から物が入ってこない影響が出始めたみたいだ
今から必要なものは買い揃えておいた方がいい
>>546 春節ウェルカムとクルーズ培養放流してないだけまし
いまだに中国から入ってるし
イタリア人ならここぞとばかりに仕事サボって昼寝しそうだな
>>612 絶対に帰らないよ(笑)虐められるから
いつまでも日本人に甘えたいんだよな
>>35 それ痛みだよ
武漢帰りの感染者がマラソン大会に出て今この始末
【新型肺炎】イタリアで6人死亡 感染者200人以上 スカラ座やドゥオーモなど観光名所も次々閉鎖 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1582571848/ >イタリア国内での感染は、21日にミラノ近郊のコドーニョで3人の感染が明らかになって以来、急速に広がった。
>1月下旬に中国から帰国したイタリア人と2月上旬に会食した38歳の男性が発症し、その妻や友人も次々に感染した。
>男性は症状が出る前に、約1200人が登録したハーフマラソンや、サッカーの試合などに参加。
>男性の同僚や友人だけでなく、男性と面識のない人や、周辺州にも感染が広がった。
>>615 カトリックは日曜礼拝でクッキー食べさせてもらったりするみたいやね
皆で一つのパンを分け合いましょう
>>1 そこまで棚はからっぽではないよね
レジも大して混んでないし
フルーツグラノーラ買いだめした
栄養バランス良いし、飽きない、場所とらない
>>598 いや、イタリアは日本より暖かい。
シンガポールは30度超えでそろそろ雨期が終わる頃。
丁度、日本の7月下旬位なんだがwwww
っていうことで、経済は増税とこれで終了。
政府も桜花見、GWと夏で三振アウト。
ゲーム終了。
>>576 でもアジア人のせいで移ったから
正しかったのではないのか?むしろもっと差別が足りなかったと反省してるだろ?
かといって何を買っとくべきか悩むな
米は手元にあるからふりかけぐらいか
>>441 消えたってより人間が免疫を獲得したってことだな?
ノーテンキ楽天家のイタリア人でも悲観的に行動することあるんだね
>>145 かさばるだけでも、
救援の妨害になるんだが?
産廃はよそで処分してもらいたいwww
長引くなら封鎖など全く無意味なのが分からんのかねえ
地域封鎖するなら国境封鎖もしないと話にもならん
ヨーロッパの人とかパニック起こす時って極端よね
本気のマスクとか付け始めるし
ミラノの近郊には中国人に乗っ取られたような街があるんだよね
日米でどこよりも新型コロナウイルスを蔓延しているというデマを公然と話す連中が何よりも屈折しているのは、
実際に新型コロナウイルスが急激に蔓延しつつある中国・韓国・イタリアの対応をなぜか称賛している点だな
これで能天気なイタ公も支那土人の恐ろしさがわかっただろうw
>>626 イタリアでもスーパースプレッダーはアクティブなのか
普通は感染すれば怠くて寝込むのに熱が出てもその後下がって
元気になってしまうんだよ
そして感染させまくった後にまた悪化する
ほんとなんというウイルス作ったんだ
災害だと米とか炊けないがコロナだとほぼ何でもできる
外出を控えたらいいだけだし
外食産業やらめっちゃ冷え込むけど
>>641 長引いたら実際どうするんだろうね?いつまでも地域まるまるを封鎖するんだろうか
>>638 むしろノーテンキで濃厚接触し過ぎてこうなっちゃったんだろう。
濃厚接触出来ない方が肺炎より深刻だったりしてw
特に精神面でw
>>101 つべにマスクの作り方動画がたくさんupしてある 布とかガーゼで自作したら洗って使える
>>302 やったら中国人の暴動が起きるからだよ
長野五輪でやってたろ?あれが都市単位で発生するんだよ
>>649 やってる感は出せるから
長期的な事は考えてないだろうよ
観光客すら止めてないで安心とか言ってるし
>>648 月曜日、回転すし行ったけどいつもより空いてたな。
>>651 普通のマスクでも、一回使ったらレンジでチンすればまた再使用できる
>>626 黙ってもくもくとくやいいのにべらべらべらべらしゃべりながら食うからなあいつら
>>1 みっともない
その点、日本人は災害に慣れっこだから
>>559 中国とメキシコは今後北米の覇権を争う勢いだもんね。
トイレットペーパー無いとことかあるのか
うちの地域とか棚に普通においてあるし制限とかないな
>>665 ヨーロッパのECは人の移動が自由だから速攻でパンデミックになるよ
日本も物流がマヒしたらニートは餓死するんだろうなw
>>154 季節性のインフルエンザのがマシ
世界中で流行ってるブッコロは季節関係なしだろ
>>671 彼らの望みだ
自分の死に方は決めさせてやればいい
封鎖したという事実だけで、「日本と比較して」称賛する気の早い連中の多いこと多いこと……
実際にコロナウイルスを急激に蔓延させているイタリア、中国、韓国のどこに褒められる要素があるんだ?
連中が、まさに戦っている姿勢を示すだけの、誤った政策を続けているとどうして考えない
沸騰したお湯にマスクを一回浸して乾かせば、なんども使える
>>652 あれ中国人が日本人に暴行を振って大怪我させても逮捕せず日本人のおとなしいデモ隊ばかり警察が逮捕しまくってたんだよね
あれも自民党だった福田政権だよ
>>348 ID:zDe/lAvg0は日本の〜とか言ってるぞ。
何か売れ残ったっけ?
>>353 あんこビスケットも残ってて、朝ご飯代わりに買ったな。
しるこ系はダメなのかね。
大地震があったと言うわけでもないから、今日あたりの日本のスーパーは
普通の品ぞろえがある
マスク、消毒薬は相変わらずだ
あとは中国での工場生産や輸送が壊滅しているために、百均の袋物とか
目ざとく買い占めているものはいるようだ
日本もこの1〜2週間で爆発したら、流通はガタガタかな
食い物も配給とかになるのか
取り敢えずペットボトルの水とかレトルトとか缶詰とかくらいは
買っておくか
>>677 うちは普通に洗濯機で洗ってる
めっちゃ丈夫
1年ぐらい余裕で持ってる
10枚新品有れば一生持つ
>>559 そういえばロシアからも出てこないぞ
もしかして、コロナは寒さに弱いんじゃ
>>658 電子レンジは水分が無いと発熱しないぞ?
ウイルスが発熱してくれる前提なんだろうかw
水は買いだめする必要はないでしょう。
インフラが壊れたわけではないし、上水道がウイルスに汚染されることもまず考えられない。
電気も同じ。だから乾電池も買いだめする必要なし。
問題はトイレットペーパー。
店で買うものだから、みんなが殺到して品切れになったらどうしようもない。だから、自分が困らないように買いだめしようと考える。マスクの件で出遅れたような人はなおさら、今度こそと買い溜めに走る。
オイルショックの時のトイレットペーパー枯渇もデマから始まったこと。でも実際に店舗にモノがなくなりパニックが起こった。
煽るわけじゃないけど、ある程度のトイレットペーパーを買っておいたほうが安心。必ず使うものだから無駄にはならないし消費期限も考えなくて良い。
>>677 一応、徐々に粉塵で詰まってくる
N95とか高性能フィルタ使ってるものほど顕著
>>655 子供とか刺激に弱い家族がいたら買えないだろ。
>>686 洗濯機は繊維が傷んで目が粗くなりそうな希ガス
どこでも買い占めはおきるんだな
夜しか行けないから困ったもんだ
>>694 買い占め厨から高額で買うしかなくなるな
>>689 霧吹きで湿らせてからチンすればよくね?
まだトレペとかティッシュは全然大丈夫そうだけどね
マスクは本当に困る
配給制にしてくれないのかな?
熱で死ぬならコロナは夏場の40度超えの糞暑い日本で死にそうだな
>>678 威勢が良くて大暴れでものすごく強そうにふるまってるけどイザとなると震えあがって何もできなくなる中国人
ヘタレで意気地なしで飼い慣らされた子犬のくせにイザとなるとアメリカ相手だろうが大艦隊編成して神風人間魚雷かましてしまう日本人
>>698 40度はだめでも、25〜28度は絶好の繁殖温度かな
北海道の室温だからね
今時は全国一暖かい
東京の冬の室温の低さに驚いたよ
>>690 そうなんだよな
インフラは心配してないが紙類なくなると衛生面でも困る
あって困るもんでもないし
>>697 トレペと略すとトレーシングペーパーしか連想できないw
>>641 国境が陸続きの国は疫病で大げさに対策しないと周辺国から信頼を失うのかも
>>703 そういう衛生物資は絶対に大切だよね。品薄はなんとかして欲しい…
日本もパートさんが出勤しなくなったらスーパーも営業やめるだろうし
今のうちに買いだめするわ
ロシアは国境封鎖や
生物兵器やと思ってるなら、さっさと公表せえや
食いもんに関しては普段から中国産はほぼ買わないなぁ
外食産業には影響があるのか
>>53 そもそも備蓄なんかして意味あるのかと
罹患しないのが前提だし
重症化しないとろくに診てももらえず家で療養させると宣言されてるのに
最悪身内か業者が遺品整理で捨てる事になるだけという
コロナ以降何か買い溜めしておいた方がいいものあるかなと思ったけど
別に災害で流通がストップしてる訳でもないからしてないな
コロナ出た田舎だけど手洗い後にタオル代わりに使う紙タオルの品切れが多発してるわ
ノロも地味に出てるからそのせいもあるとは思うけど
トイレットペーパーとティッシュは普段から売れる商品だしまとめて買うお客も多いからなんともいえんが同時購入される紙類の個数は増えてる気もする
イタリア産ニンニク128円だけど、これは大丈夫だよな?w
>>706 ま、政治だね。実効性はほとんどなく、単に、コロナウイルス対策で苦心する人々を更に政治的強権で二重に苦しめるだけだな
後追いの封鎖やらなんやらではなく、公衆衛生こそが大切だ。それだけで蔓延は食い止められないが、ペースは変えられる
>>690 電力会社も水道局も人が集まって働いてるわけだから
感染防止のためには閉鎖するべきだよ。
もちろんスーパーも病院も感染の温床。
>>713 震災対策として数週間分ぐらいはあると少し安心感を得れる
普段からやっといたほうが良い
イタリア人のパスタ消費量
1人あたり1年で25Kg
イタリア人のトマト消費量
1人あたり1年で50Kg
イタリア人のチーズ消費量
1人あたり1年で22Kg
毎日274gのチーズトマトパスタが無いと死んでしまう
>>717 スペイン産じゃね? イタリア産のニンニクは見たことねえな
ケチャップさえあればなんとか作れるナポリタン教えてやらないと
>>703 都市封鎖みたいなことが日本で起こったら、おそらくトイレットペーパーは店舗から一瞬でなくなる。
でも日本がそれをやるとは思えないから今はまだ買いだめする必要はないのかもしれない。
ただ、今後、韓国みたいなことになってきたら、その時は念のため備蓄をしたほうが安心。
>>9 チューブのしょうがは体温を下げる
体温を上げるのは乾燥しょうが
ガッテンでやってた
そういえばイタリアのトマト缶の中身は中国産のトマトだってジロラモが言ってたな
イタリアって、、、結構民度低いよな、、、
こういっちゃなんだがイギリスやフランスやドイツに移民としていく人はよく聞くが
イタリアに移民で行くってあまり聞かないのはそういう事なのかも、、、
>>729 トラックのドライバーが確保できなくなったらヤバいでしょ
物があっても届けられない
イタリアはスリだらけの治安悪い所だからな。
流行って当然
>>713 熱だしたらお粥もスポドリも買いにいくの億劫だぞ
消化のいいものとスポドリくらい家に置いといた方がいいかと
>>716 確かに紙タオルは便利
今月家族がノロかかって看病したけどちょうどいい予行練習になったわ
観光バスの運転手があいてそうだし
ヘルプはいけるんじゃ
>>697 うちの近所はトイレットペーパー売り切れてたぞ
そろそろじゃね?
数週間後そこには…
太って動けなくなったイタリア人が大勢
>>657 今時行くか?
ちょっとノー足りんじゃない?
>>726 今はまだ安心って思ってるとあっという間に無くなるよ
不安が少しでもあるのなら商品が沢山ある今のうちに買っておくのもいいと思う
後で慌てても後の祭りだし
>>678 日本政府が無政府状態になったら米軍が日本を占領するから大丈夫だ
暴動チャイニーズスパイ網はMPが調べ上げて全員射殺
物流がストップするような状況になれば
小売も外食もインフラも病院も死ぬだろう
業種によって決死隊を作れなど現実的ではない
>>740 命懸けではあるが、食事処を保護育成するのも消費者の務めだよ
全部中食にしたら、飲食店が干上がる
トイレットペーパーはオイルショックの経験から備蓄量が半端ないと聞いたが
それに需要と供給のバランスが取れてるから品切れを起こすことはまずないのでは
マスクみたいに絶対必要な状況じゃないし
みんな武漢には飽きちゃったからな
今熱いのは、韓国、イタリア、イラン!
日本が今封鎖するってもうオリンピック諦めたときだけだろな
>>747 武漢は焼却炉40機とかちょっとシャレにならないからな…
これ、感染力強くて少々のことじゃ防げないから
最低限の物流は確保した方がいいと思うけどな
重傷者だけ入院・治療してあとは外出控え目にしつつ普通に生活
罹ったら長いし
結局イタリアでは小川榮太郎の言った通りになったじゃん。
百田とか石平とか難癖付けてたけど
>>713 ある
地震がいつどこで発生するかなんて誰にも予想できんだろ
次はフランスで労働環境の安全性を確保できないからという理由で
医療従事者のストライキが起こると思うw
こりゃ全世界に広がるね
みんなが感染するまで感染は落ち着かない気がするわ(´・ω・`)
日本人は災害慣れはしているが疫病にはなあ、経験値が足らんのとちゃうか
こういう動きは参考にスべき
日本も今後同じことが起きるかも
>>742 少しずつ買い足して、今は8個入りのが20袋ぐらいある。
とりあえずは安心。
まあ、最悪なくなっても自宅のトイレがウォッシュレットだから、ドライヤーでお尻乾かせば紙はいらない。
日本の公安は国内の中国人全部調べ上げてるし情報をCIAと交換してるからな
>>753 政治的強権を行使すれば問題が解決した気になる連中が多いってことだな
イタリアも韓国も、封鎖だとかなんだとかを政治的強権を行使して進めているが、実際の蔓延防止にはほとんど意味がない
日常的な公衆衛生の推進がもっと重要だし、そういった意味では、衛生物品の品薄はなんとかしてほしいけど…
もう広がってるよ
今春節ボーナスタイムの潜伏期間が終わったところじゃね
カーニバルやって人集めたみたいだから、
次の欧州の感染爆発のフェーズは3月中旬あたりからかな
>>770 あれね、封鎖中の武漢内に住む日本人留学生に電話インタビューしていたら
「食べ物は豊富ですよ。持ってきてもらえる。ただ外に出られないのがつらい」
とか語っていたような。
直ちに全ての学校を期限付けずに休講にして、youtubeの講義等で自宅学習・・・
政治は科学の妨げにしかならない
日本でも妨げになっているが、中国・韓国・イタリアでは政治が人々の苦しみを倍増させている
>>767 それは少し思うようになってきた
封じ込め以外の対策も重要
その為にもマスクの品薄は痛いな医療市中共に
イタリヤ人は毎日パスタと生ハムとワイン食べてるから大丈夫だろうw
>>770 それをやったら10億人が買い占めに動いて
テロ暴動
警察も軍隊も消えるてみんな買い占め(笑)
>>770 中国はその辺の生産力高そうだからなぁ
日本だと食料自給率低いしコメ以外はやばいかもしれず
それに比べてほぼ普段どおりの日本
マスクとアルコール以外は全然普通に買える
いい意味での平和ボケなのか?
>>765 自分も少しずつ買って今は安心してる
かさばるから一度に大量には買えない
感染者や死人が激増してパニックになったらあっという間になくなるよ
いずれ使う物だから損はないし何より安心できる
>>786
いや、ある意味正解だと思う
本当に簡単に罹るから、みんな罹る前提で、働ける人は働いた方がいいよ多分
中国武漢は国の統制が取れてるから食料の心配がないんだろ
日本なんか「知らん」「自己責任」「お願いしている」しか言わないんだからどうなるかわからん
今の対応ははっきり言って武漢以下なんだから
>>691 N95なんて熱加えたら普通のマスクだぞ
銀行いくついでに買い出しにきたら、給料日だからか人がおもったより多いなー
>>98 へいわぼけ
棚が空になってから慌てる奴らばかり
ビビってるスパイがいるから教えておいてやる
米軍は世界各国の占領プランを作り上げてて、必要な時には行使するようになっている
例え友好国の日本イスラエルであったとしてもだ
仮に日本が騒乱状態になった場合、躊躇なく米軍が動く
>>751 動物用って書いててSO2フィルター付いてるから悪質
電気水道ガスの職員が感染したらどうなってしまうんだろう?
それでもインフラは止まらないよね?
止まらない前提で食料買ってるよ少しづつ地道にね
イワシのつみれとか冷凍しておけば1ヶ月は持つし
野菜も切って冷凍すれば1ヶ月持つよ
レトルトや缶詰だけじゃなく栄養あるものもこれなら食べれるよ
きのこも冷凍OKだからね
>>795 だよね
マスクだってみんななんで買わないんだろうたら思ってあるうちに買ってた。今更慌てても遅い
日本は災害大国だから案外慣れてるんだよな
欧州は災害に免疫少ないから、ちょっとしたことで大騒ぎになるのかも?
>>1 中世にペストで国が滅びかけた記憶が受け継がれてるんだろうな…。
>>786 花粉症の季節だし、ノロ・インフル予防という面から見ても手洗いはとても有効だし
供給増やしてもらいたいよね
感染地に攻め込んだら攻め込んだ側もみんな感染して機能しなくなる病気だよこれw
春の甲子園高校野球挙行します
選手は宿舎まで米を持参の事 とか
マスクとアルコールの類が壊滅してるから次はトイレットペーパーだな
あと女性は生理用品のストック増やしておいたほうがいいかもな
イタリアは日本より全然マシだけど
7000人クルーズのせいだろうね感度低いPCRで陰性ってことにしてスルーしたから
>>813 人死の数でも、パニックでも、どこがマシなんだ?
クルーズも感染源だけどすべてじゃないよ
潜伏期間が半月から1ヶ月ならクルーズ船関係ない
>>779 マスク品薄マジきちい……
対策したいし、できるところはやってるけど、手元にマスクがないのは不安
それにこの蔓延が長引いたらどうなるのか
>>815 もしかして日本の数信じてるんですか?
パニックって色々封鎖してるんだから物なくなるのは当然だろ
>>789 だよなー
もうここまで来たら通常のインフルと同じで常在化するだろうし騒いでも仕方ない
つか、インフルでも死者はいっぱい出るからね
インフルと違うのは、感染初期に無理すると重篤化すること
とにかく風邪引いたら皆休もうぜ
…もしかしたら、「風邪引いても休めない日本」を休ませるために登場したウイルスなのかもw
こんなの把握できないよ
軽症者は気付かずに動き回ってるんだから
日本でももうすぐこうなるぞ
カップラーメンは転売ヤー価格で1個2000円に
>>816 あのクルーズ船の下船は落ち度があるとは思うけど、ぶっちゃけそんなに関係なさそうよね
空路を通じて大量の中国人以下が入国してるんだから
いまさらの封鎖は正直後追いだと思うよ。むしろ人々を余計に苦しめているんじゃないか
>>821 価格は需給で決まるって安部様のお墨付きもあるしな
危機的状況を判断する指針
★「のどぬ~るぬれマスク」も売り切れ
トイレットペーパーは市販されている物は100%国産
ちなみに原料は古紙(国内)とパルプ(アメリカ、カナダ、ブラジル等)で中国とは一切関係ない。
トイレットペーパーがーとか書いてるのは不安を煽りたいだけのデマ
プロのコントトラーが必要なのに、無能アマ厚労省が仕切っているという悪夢
米CDCに応援を頼みたい
>>817 マスクは自作しろ
ハンカチとヒモだけで出来る
作り方はぐぐれ
>>146 >>396 だいたい震災時で水が貴重な時に、
辛くて無駄に水の消費を早める食い物とか馬鹿しか買わないよ…
>>821 こういっちゃなんだが、カップ麺は免疫力下げるからやめといたほうが
>>821 本当に売買成立してるならまだマシ
本当の悪は便乗した詐欺の蔓延
アメも水際対策しかできてなくね?
やらないよりはまし程度
マスク厨も馬鹿だな
結膜感染、飛沫核感染なんて言われてるのに防げる分けないだろうに
>>821 マスク→毎年箱買いしてるから、影響なし
アルコール→皆がマスク騒いでる間に余裕でげっつ
備蓄用食料→Now
>>819 重症者20%でインフルより感染力高いから放置したら医療崩壊して
どんどん死にますよそれが武漢で武漢化を避けろって武漢の医師は日本に言ってる
日本が何も対策してないの分かってるから
政府識者のこの二週間が大事なのも事実でここで止めれないと爆発して武漢化するってライン
俺も米15キロ、パスタ2キロ、缶詰、レトルト等をとりあえず買いだめしといた。
流通麻痺は目前に迫っている。
なくなるのはマスク、アルコールだけではない。食料も消失する。
日本は依存度が高いからすさまじい餓死者が出てもおかしくない
この前ガースーがマスクは毎週1億枚、来月になったら月6億枚供給するって言ってたぞ
>>101 こっちはもう一か月売ってるの見てないわ
残り20枚くらいあるけど満員電車乗る家族に使わせて自分はガーゼマスク
仕方ない
>>835 俺マスクして手洗いうがいもしてたけど多分感染した
観光客満載の市バスで観光客と体当たりまくったからな
隣にも座ってたし
それに加え特急で40分缶詰とかナw
>>821 宅配便屋が休めば通販もできないから安心していい。
もう少し備蓄いるかな?パンデったら、外出るの大変そうだもんな。
>>836 イタリアもあったっしょクルーズ船武漢からの人も入ってて合計7000人のやつ
あれは全員陰性で開放って形になったけど
検査そんな完璧にできたのかなとは思う
>>825 あれが売れるか売れないかで危機感測ってたわ
ついに売り切れちゃったか
>>810 中世にコロンブス一行が中米から持ち込んだ梅毒がスペインからイタリアに流行りだした
そんな時にフランスがイタリアに攻め込んだら兵士が奇病に罹ってパニックになり帰った
それでフランスにも流行り王まで感染したという過去がある
>>842 毎週一億枚は日本国民1人あたり1枚
月6億枚は国民1人あたり月6枚
>>854 マスク効果ないとか言われてるけど、もっと欲しいよな
そもそも花粉症で辛いし
俺たちも今マスクやフクシマで懲りたろ!
買い溜めしようぜ!
トイレの紙とティッシュとお茶やラーメンをスーパーから根こそぎ買おうぜ!
>>845 満員電車じゃどうしようもない
距離が近すぎる
服やつり革、ドア至るところにウィルスは付着してるし
>>852 嫁を愛人に差し出せっていわれた貴族が娼館に行って病気貰って
嫁に移して王に感染、てネタだっけ?w
>>852 ついでにもう一つエピソードでフランスでは梅毒をナポリ病と呼びナポリではフランス病と呼びなすりつけあったという
辛ラーメンさえ食べられたなら
災害時食に困ることはないだろう!
>>860 それはもう少し後のイギリスの話だったような気がする
花粉症じゃないしと様子見一週間したらマスク全滅
取引先マスクしないと入れなくなった
会社も用意不能で外出したくない花粉症社員が個人備蓄マスクで行くはめに
しかしそれも先見えてきたし来月以降だうするんだ状態
昨日、スーパーで備蓄爺を見たわ
年寄りでも行動早い人いるね
バカばかりの日本でもすぐこうなる
買い占めやめようなw
通販も宅配人がウイルス持ってるかもしれないので注意してな
置き配は助かる お互いに接触ないほうがいいもんな
>>868 買い占めなくたって、蔓延すりゃ
流通も小売りも滞るからな
ボヤボヤしてる奴らの分はねーぞw
マスクしてるおばさんとかが飯食う場所でガッツリ外してるのには笑う
アホとしか思えない
>>870 どうせウィルスは通るから、唾が顔にかからなければいいだけ
バンテッドみたいな感じで
流通止めたら栄養不足で余計に病気が蔓延するから
最低限は回すでしょ
生きてる間にオイルショック的体験するとは思わなかった
疲れてきた
餓死とコロナ罹患どっちを取るかかね
買い占めとかやめろよ、絶対やめろよ…
と人には言いつつ、自分はなるべく目立たないように…
今やると確実にバカにされると思うけど
水泳ゴーグル買い占めで大博打できるぞ
>>875 ああ ありがとう
唾かかるのは怖いからねぇ
>>866 ごめん、昨日au-PAYで大量に買ってきたわ。
マスク作れるキッチンペーパーは品薄だったよ
ロールのはまだあったけど
>>879 作業用のゴーグルがいいだろ
密閉型のやつ
ミラノって中華系住民多いんじゃなかったか?
春節の里帰りとかの影響だろう。
>>545 病院からマスク盗まれる国があるらしいよ
感染が避けられないなら食料買い込むことに疑問はある
流通止まる可能性考えてだろうけど
>>878 今のうちに少しづつ買って行くのは悪いことじゃないんじゃない?
一気にみんな一斉に買うから商品無くなるわけで
>>877 苦痛的には餓死の方が楽かな
でもコロナの方が短期間で逝けると思う
日頃から生活必需品の買いだめやっとかないとね
急に欲しがったって手に入るわけない
ネットショッピングしてると期間限定ポイントの消費とかで
マスクなんかの消耗品やレトルト食品が自然と備蓄されてたわ
>>889 コロナは重症化しなければ長い倦怠感と胸苦しさに悩まされ続けるw
とにかく長い、症状改善しないw
と言うか、そもそも毎年風邪から肺炎に発展して死ぬ人も大勢いるし
交通事故で死ぬ人間なんて6千人くらいいるもんな
この騒動で亡くなった高齢の方には申し訳ないけど、
大半を重症の人間から抽出した致死率の開示で、医療が発達した国に限ればどの道、何らかの感染症で今年亡くなっていたんじゃない?と思うよ
今に始まったわけではない政府の隠蔽体質はともかく、混乱よりも経済優先させたってのは功罪共にあるわけで、少くともこの騒動に限れば功が罪を圧倒してる
パンデミックは止められない、されどこのウイルスで亡くなる人間はテロで亡くなるより少ないだろう
つまり、怯えて暮らす生活は滑稽
インフルエンザの予防接種は毎年必ず受ける
動悸や息切れの時は暫く休む 、横断歩道は左右確認する
これだけ徹底すた方が遥かに死亡リスク避けられる
>>887 流通だけが止めると思ってるアホでしょう
日本人の恥
>>893 中途半端に発症すると地獄ってことね
行くも地獄退くも地獄でつらいなw
>>893 おまい、感染してんの?(´・ω・`)余裕だな
>>826 こういう時の備蓄関連のスレ見てると、他人の不安を煽りたいだけとかパニック感を楽しんでる連中もいるんだけど
ウザいのは転売狙いで品不足に拍車かけてる連中
店舗では普通に売ってるのにネットで割高な商品が売れるから味占めてんだろうな
>>899 たぶん。
でも発熱ないから相談窓口に電話する要件から外れてて自宅安静よw
自分の面倒がギリギリ見られるかなって感じ
>>779 検査対象を絞るとか、医療崩壊を最優先てのは悪くない。だが、イベントやらライブを能天気にやらせてんのとか、学校を休校にさせないのはダメだ。
日本でも買い占め始まったとか言ってたの誰だよw
3.11の時の12日午前並みに、誰も全然買ってねえじゃねえかww
>>31 パスタソースコーナーでアラビアータが残るか気になるw
イタリアもパニックになるんだな
しかもマスクもつけるようになるなんて
>>903 親が働いてるなら無意味じゃん
家族全員感染してるケース出てるのに
また転売ヤーがトイレットペーパーとか即席ラーメンとか買い漁るだろうから買いだめしておいた方がいいなこりゃ
ストローとかCO2で大騒ぎする土人国家だから、この程度の弱ウィルスでも
マスコミが騒ぐと日本以上に大騒ぎになるな
日本の場合はノーガード戦法で終わってるから
武漢みたいに街中でいっぱい死にだして
一気にパニックになると予想
>>817 尼で売ってるけど、50枚入り一箱1万円オーバー当たり前だからな…。ヤミ米みたいになってる。
武漢封鎖という超ヤバい情報から1ヶ月以上あって何の備えもしてない奴は、もうこの先何買えなくても文句言えない
マスクだって買えなくなってから騒ぐ奴よりこれ見越して買い込んでた奴の方がよっぽど賢い
ついこの前まで山積みだったわけで、それ買い占めても誰も文句は言わなかった
政府の後手後手に文句言う前に自分が先手先手で動かないといかん
>>908 マジであいつらやるからな
缶詰とかヤバそう
>>904 少し前からレトルト米とかパスタは切れている所はあったよ
備蓄する人が少ないから直ぐに補給されてるだけで
5000万人感染、医療崩壊で1000万人死亡
この最悪コースだと日本は飢餓列島となる
最善はフォークランド諸島(英領)に半年程退避
あそこはシナ人は来ない
>>907 そのとおり。
それに数ヶ月終息しなかったら、その間ずっと休校にするのか?
更に措置が拡大すれば、公共施設も閉鎖、鉄道も全面運休、道路も検問だな。終息しなかったら何ヶ月「兵糧」攻めになるんだ?
>>903 もう感染させないという段階は過ぎてるよ。そんなもん防ぎようがない
体の弱い奴とか老人を逆に隔離して感染しないようにするべき
若くて健康体なら普通のインフルのように流行るようなら休むでいい
健康体なら普通に処置してれば重症化しないことはもう明らか
>>906 白人がマスクつけるなんて
噂に聞くテレ東が緊急放送やるような危機感ね
パニックになりすぎ
イタリアなんて日本に比べたら雑魚人数じゃん
>>908 必要もないくせに買い占めてんじゃねえよクソが
>>837 岐阜住みだけど、マスクよりエタノールの方が先に消えたよ。
イタリア産のトマト缶大丈夫かね
中身は中国のトマトだったと思うが
>>920 電車で通勤してる外国人もかなりの割合でマスク着けてるわ
>>927 トマト缶もそうだけど業務スーパーで扱うものとかもやばいかもな
>>826 トイレットペーパー心配してるのは、中国関係なく国内の物流が滞るのを予測してる人たちじゃね?
パニックで無くなる可能性もあるし…。
>>852 へぇ〜
みんないろんなこと知ってんだな
イタリア人ならマルセロバーロンとかのマスクつけろよw
まだ棚が空ってほどでもないのでは
買おうと思えばまだ選択肢はある状態
>>928 イタリヤの製品はそんなのばっかりと聞く
日本も書いていないのは推してしるべしかな
>>935 このスレ見てると日本人も対して変わらんのでは?
こういう事態を恐れて報道控えてる独仏も
たぶん同じぐらい感染広がってるからw
この病気は人類皆平等、貴賎関係なく簡単に感染するからw
流行と混乱を期待してる底辺の皆さんの思い通りにはならないよ
まあ、仮になったとしても一番打撃を受けるのはその底辺の皆さんなんだけど
カップラーメン箱買いするか?
迷ってんだよね
数個は買っておいたが
>>302 リフレ派「規制は悪」
上念司も入国規制反対派
>>826 食品でも、基礎食品というか加工ではないものは中国はあまり関係ない。
コメはもちろん。
麦大豆はアメリカ、カナダ、豪州。
飼料のとうもろこしも同じく。人参、じゃがいも、玉ねぎ、大根、白菜、あたりも
加工以外は国産で、この冬は暖冬で余ってる。捨ててなきゃいいが。
肉類は、中国からの輸入はあまりない。加工以外は。
味噌、醤油の原料は上記に同じく。
冷食と外食だろうな。あと、一部の加工食品。
しいたけとかもあるけど、なくても死なないものはまあ。
コンビニ弁当がどれくらい使ってるか。
おれはトイレットペーパー250ロール、ティッシュ40箱、パスタ140束、パックご飯30個備蓄したったわwww
食物繊維摂取用にトロロ昆布10パック、あとマルチビタミン80錠あるぞ
アフリカエボラ騒動のときに備蓄した防毒マスクと防護服もあるし、アルコール除菌ティッシュ1000枚と使い捨て手袋1000枚とマスク600枚あるw
>>941 普段食べるなら買っておいても良いと思う
うちはカップラーメンあんまり食べないから
備蓄用のが賞味期限切れちゃうからレトルトカレーにしてる
買い占めは悪なのか それとも自分と身近fな人を守るための愛なのか
どっちなんだろね
>>941 ラーメンは塩分強いし、賞味期限意外に早い。
米は虫もでるから。レトルトおかゆか餅、小分けのご飯もいいよ。
>>949 二、三ヵ月分なら愛
つーか、災害考えても常識でいいのでは
中国人「アイヤーー」
イタリア人「マンマミーア」
日本人「アベちゃん、がんばれーー」
>>910 ならないよ。
10万世帯の大宴会はないからw
宴会をやめるだけでリスクは半分以下。
>>941 小腹空いたときに食べちゃいそうw
袋ラーメンもそうだけど
これからは何でも転売できるようになるから
一財産築くやつも出てくる
>>949 転売しない限りは愛だろうが
個人の合理的行為が社会不安を助長させるのはよくある
買い占めは買い占めを誘発する
>>949 この国は自然災害が多い、ある程度の自己防衛はしないと。
>>949 基本的には不要。
だが、状況と物によっては、正しい選択となる。
一番重要なのは、食料と正確な情報だ。
あとは日頃の体力づくりやサバイバル能力、
コミュニティとの関係だろうな。
アルコールとマスクは買う必要がなかった。
既に消毒薬とウォッカ、マスク50があったから。
1年も前から蓄えていただけ。
>>852 中国は感染回復者を集めた人民解放軍武漢兵団を作って世界征服
備蓄したいなら普段から少しずつやっとけと
それだけだ
たくさん備蓄しすぎて、家の中が倉庫みたいになるのもいやだ
>>941 コメと味噌と醤油だな。
あと、缶詰ちょっととふりかけと塩昆布w
梅干し。根野菜。
数日なら我慢できる。
備蓄ではないけど先週くらいから職場に弁当持参してるわ
会社のビルの飲食街の弁当がどうも信用出来ない
>>973 外食怖い
コンビニはセーフと思ってるけど
米が保存効くのって玄米でしょ
精米したら1ヶ月もすれば駄目になる
食べられるけど風味が酷い
>>974 弁当作ってる人が感染してるとうつるのかな
>>968 電車で広がるなら、とっくの昔に・・
つーか、もう広まってると思うけど、重症化していない。
感染することが問題なわけではなく、重症化した時に
まともな治療を受けられるかどうかだから。
クルーズ船でみても、半分は発症していないし、
軽い人が多いからな。
濃いウイルスに長時間曝露されなければいい。
重症患者を家で見るとか。
従業員が感染しまくるようになったら小売、外食産業は閉店祭りでしょ
なんでフクシマの時は買い占めるのにコロナは食料買い占めないんですかね日本人は?????
今は食糧より正しい自宅療養の仕方が知りたい
それによって買う物も変わるから
>>979 まだ1ヶ月も経ってない
中国だって騒ぎになるまで2ヶ月以上かかってる
>>943 まだ良い。
リフレ派は一極集中派。
「東京に集住させろ。岩菊もクルーグマンもゆってる」
こういうユダヤ系キチガイカルト団体。
>>941 倉庫だ、倉庫へ行ってラーメンを箱で買え箱で
そもそも治安がよくないのに人の動き止めたら撃ち壊しとかおきるよ。
でもそんな買えないような状態になったら
貯蓄したもの無くなったあと
どっちみち死ぬよね
だから備蓄いみないよな
あっという間に死者数も感染者数も日本を追い越していった
>>979 自宅で酸素吸入と点滴できるようにしてほしいな
あと食事の差し入れ
やっぱりビビりの国って例外なくすぐこうなるんだな
中国人の店で暴れたりさ
恐怖を紛らわす為にそんな事して何になるんだよ
>>949 数ヶ月分の日用品なんかはどうせ使うんだから買いだめしといても良いんじゃない?
勿論食料品も
落ち着け
少なくとも日本が一部地域を封鎖とかする訳が無い。というか出来ないw
何故なら政府にとって国民の命よりもジンケンが大事だからなw
最悪のことを考えて行動してるけど
悪い方向、悪い方向に事が向いている
マスク需給が問題になってるのに中国に災害備蓄のマスクを送ってしまう都市とか
想像以上に政治家の頭がお花畑だから先々が思いやられる
>>354 アメリカで日本食レストランが襲撃されたらしいが
>>38 中国はそれでも良いけど、日本はここまで無策だったから日本全国にやらなきゃいけない点がまずい
補給物資にしても人手にしても足りるのかな
-curl
lud20241231175701caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582588431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【イタリア】ミラノ、スーパーの棚がからっぽ YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・メルカリでぬいぐるみ売れたんたがスーパーでもらってきた段ボールで発送していいのか?
・ハゲたおっさんが1人で乗ってるスーパーカーより家族で乗ってるミニバンの方がかっこいいよな
・関西ローカル73572おかっぱ頭の河童がかっぱ寿司でかっぱ巻を食べてる河童の合羽をかっぱらった
・【テレ朝】☆久冨慶子Part27☆ミラクル9・スーパーJチャンネル・おかずのクッキング
・【アニメ】スーパーカブ:テレビアニメが4月スタート 少女×バイクラノベが原作 [鳥獣戯画★]
・サノスvsドラゴンボールキャラvsマーベルキャラvs任天堂キャラvsワンパンマンvsスーパーマン
・【北海道】ジンギスカン、ホルモン、ウィンナー「友達とバーベキューするため」自宅から50キロ離れたスーパーで盗む 29歳男逮捕 [ばーど★]
・みんなエアロパーツの装着等はどこでやってもらってる?
・回復しか使えないからってパーティー追放されたんだが(´・ω・`)
・【衝撃】7500円でお店に作ってもらったケーキが小学生レベルなんだが・・・(画像あり)
・【芸能】プライベート写真流出でついに犯罪者になりそうな紫艶 桂文枝「新婚さんいらっしゃい」降板は…? [無断転載禁止]
・【ボロ儲け】立憲・泉代表、岡田幹事長は利益率94%超 労組主催“隠れ蓑”政治資金パーティーで5500万円もらった議員も [PARADISE★]
・ラノベレコメンドサイト「キミラノ」対象書籍がボリュームアップ! GA文庫、オーバーラップ文庫など新たに5社が参入
・【スカパー】ナポリ vs ミラン
・【バーチャル】まつりちゃんハイパーミラクル激推しスレ#40030【youtuber】🏮hololive
・【ガンダム】ホワイトベース「最モテ女子」ミライさんをブライトさんはいつの間に口説いていたの? [フォーエバー★]
・真にイノベーティブなPOPSとは
・田村淳が池袋イノベーション
・情報技術イノベーション財団によると
・ジェノベーゼペースト最強説!!!
・株式会社ホーム・イノベーション評判
・【4393】バンク・オブ・イノベーション
・イノベーションに不利な環境が生まれ、詐欺も助長
・【技術経営】東工大 MOT 【イノベーション】
・【NES】NECソリューションイノベータ_21。
・富士フイルムビジネスイノベーション裏事情2台目
・ID:OiGxHJlj0ケンノスケ ガラケー使い説が浮上する
・富士フイルムビジネスイノベーション裏事情 5台目
・【違法駐車】 イノベーション観光自動車 【迷惑】
・政府「イノベーションに必要な研究を選択し、資金を集中する」
・【京都】「イノベーション都市」で連携 京都府と島津製
・ヤマノススメのここなちゃんがトイレットペーパーを買い占めてた
・世界のイノベーションランキング、韓国が5年連続で1位。日本は6位
・【朗報】日経、任天堂古川社長にド直球質問「イノベーション力衰えていない?」
・【プリコネ】4393 バンクオブイノベーション【💩糞運営💩】
・中国「日本は大手企業がほぼ全てを独占しておりイノベーション精神が皆無。一度の失敗で人生終了」
・【投資信託】1月末の投信残高、「イノベーティブ」2064億円の減少 [エリオット★]
・イノベーションが生まれない日本 このままでは世界の“下請け”転落懸念 欧米からは「周回遅れ」と批判
・「川崎の最南端は世界の最先端」 イノベーション拠点をネットワーク化 川崎市・福田市長 [少考さん★]
・北海道「ジンギスカン!海鮮丼!豚丼!ザンギ!スープカレー!ラッキーピエロ!ラーメン!」
・【政治】研究開発投資、5年で30兆円 科学技術の基本計画素案 脱炭素イノベーションや若手育成に力 [すらいむ★]
・【話題】Apple Watchの心電図機能の認可、なぜ日本で2年半も遅れた? 米国との差で見る、日本でイノベーションが起こらない理由 [すらいむ★]
・お前らって
・らっきょ4粒目
・幽霊さんいらっしゃい
・スーパーてすと
・スーパーフリー
・岡山県のスーパー
・スーパーカーの定義
・お前らって最近怖いよな
・おまえらってうんこなんか?
・お前らってなんか変だよね
・子猫もらってきたw
・規制食らったやつ集合
・スーパーニュース
・スーパーでナンパ
・こえだめらっかせい
・スーパーカブ41台目
・新人さん、いらっしゃい。
・お前らって簿記持ってる?
・スーパーカブ45台目
・.hackの奴らってさ、
07:24:08 up 39 days, 8:27, 0 users, load average: 6.87, 8.02, 8.14
in 1.1902191638947 sec
@1.1902191638947@0b7 on 022121
|