政府は、現在60歳の国家公務員の定年を2022年度から2年ごとに1歳ずつ引き上げ、30年度に65歳とする方針を固めた。60歳に達した局長などの管理職を下位のポストに移す「役職定年制」も導入する。3月上旬にも国家公務員法などの改正案を提出し、今国会成立を目指す。関係者が19日、明らかにした。
政府は当初、3年ごとに1歳ずつ引き上げ、34年度に65歳とする案を軸に検討していたが「経験豊富な職員の退職を防ぐには早期の実現が望ましい」と判断した。人事院は昨年8月、国家公務員の定年を65歳まで段階的に引き上げるよう国会や内閣に要請している。
2/20(木) 10:17
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000188-kyodonews-pol 国政議員は、60歳以上禁止にしてくれ
老害の塊で世代交代できないよ
いっそ50歳定年制退職金ゼロにして若い世代回すべき
これで若い奴らの雇用が減るね。
不景気になることしかしない安倍。
すべてが一貫してる。
老害がのさばっているから、国家が成長できないんだが?
60歳以上はヒラでいいよ。
上長してた奴が平の仕事できるのか
なんか名誉職作ってやりそう
少子化解消のために若い奴らにとも思うんだが
問題は即戦力消えて困る現場が背景にもある
経験値って本読むだけで付かないからな〜
実際の経験値無いから仕方無いとは思うが
この先なかなか積めない経験のお話は
語ってる時に自分のモノにしとけよ?
いざという時に動いてるのは結局経験者ばっか
>>8 一般企業では、50歳以上は給料が下がるんだけど、
国家公務員も下がるんだろうな。
それと、天下りもなくなるんだろうね。
鮫洲の試験場なんて年寄りの仕事もしないのがうようよいるよ。
今度更新時にチェックしたら。
年金出しながら給与下げるのならわかるけど
どんどん貧乏になるだけじゃねえかよ
公務員の定期昇給は
しっかり上がるんだろうな
無能でも
大企業でも60で定年で退職→嘱託で年収1/3になるけど、
国家公務員様は年収はほぼ変わらずに65まで働けるのがミソだよね。
しかも国家公務員だけならいいものを、地方公務員も国家公務員と同じ扱いになるのは確実。
便利になったの弊害は試練が減ったでもある
いいのか悪いのかわからんくなる時があるよなw
こんなこともできん、わからんのかは
経験者が未経験者に言う定型文だが
自分達の苦悩自慢にならんようには気をつけてる
有事に頭が働かないようなのばかりになるんじゃないの?
むしろ定年年齢下げたほうがいいよ
給与はそのまま下げずむしろ上がるんだろ
税金に集るやつらはほんとにゴミでしかないな
なんで公務員は給料上がり続けんの?民間に合わせるなら60定年そのあとはシニアで給料がっつり下がるのに
何年かに1回公務員試験受けて落ちたらクビで良くね?
文書管理できない、答弁はひっちゃかめっちゃかで
改ざんはするし、隠蔽はするし、捏造はするし、廃棄はするし、シュレッダー急にやるし
それが優秀なのか
まあクルーズ船見てたら、有能だよね
ほんとそう思うわ
>>34 おかしいよな
公務員だけ毎年人事院のお手盛り勧告で俸給が上がってる
いうてそんな利点あるの?
自分は後金なんか信用してないからわからんのだが
基本60歳まで地獄を味わった後
悠々自適の生活をおくるのがプランだと思っていたのだが
人手不足言ってるんだから45歳定年にして民間行かせた方が効率いいよ
定年45歳にして若いのを入れろよ。
老害経団連でさえ、そうしているぞ?
優秀な役人なんだから、第二の人生自ら切り開けよ!!
自衛隊ももう少し定年延ばしてやれよ
人員足りないし
毎年学力と体力テストすればいい
年齢ではなく能力で選べ
年齢、性別、人種(あ、日本国籍なのは当然)を勤務する条件から外して、実力だけでってのもありだけど。
競争が厳しそう
体育の授業
教師:「トラック60周走るで!」
生徒」「はぁ〜・・・><」
〜60周になるころ・・・〜
教師:「おい!,あと5周走れ!」
生徒:暴動!
「」
>>17 ブラブラしているだけで1000万の公務員が庁舎内を闊歩する
まともにエクセルワードも使えないただ勤続年数が長いだけの老害が経験豊富とかwww
税金泥棒公務員はマジで死ねよ
これ退職金増えるでしょう
人口が減るのに公務員なんて必要ないんぁよ
>>60 生憎ながら死なないけど、こうやって勤務時間中でも2ch見たりしてサボっててもバレないしねー
>>62 60歳に達した局長などの管理職を下位のポストに移す「役職定年制」
調べたが会社によって違うがほぼ減額だぞ
個人的には弱音を吐いた罰の感じがするが
官僚は首にしろの議員コメあったから
若い頃から資産運用やってたやつは60でスパッと辞めて悠々自適の老後、転職できず貯金もない老害が居座り続けるんだろな
公務員の場合、
機械に置き換えられるような仕事は
機械に任せろよ。
税金で給料出すより、
年金を払う方が安く上がるだろ。
国家公務員って
自衛隊もか?
65歳のジジイが
有事の時戦えるのか?
公務員だがべつに嬉しくない。いつまで働かにゃならんのか
公務員っていつまで経っても、どっかに天下ったりもぐり込んだりして現役の時と似たような仕事し続ける奴が多い
人生でこれしか無いんだろうなぁと見ててつくづく思う
官民問わずどの組織も一番おいしい30、40代だけが欲しいってのが本音
50以降は死ねってことだな
60でリタイヤして遊んで暮らすのが最高だわな
65までなんて体力もとにかく精神力が持たないよ
自衛隊も定年伸ばすなら55歳以降は階級や序列を降格させるとかすれば良いのに
年寄りが上にのさばっていてもやりにくいだろ
年齢昇給で上がりきった公務員給与を5年延長で一人当たり5000万円の給与増
退職金も増える
そしてその原資である税金はおまいら負担
公務員は今すぐにでも腹を切るべきである
同一労働同一賃金なら役所の公務員給与は窓口業務やってる派遣やバイトと同一水準に下げるべきである
すげーな
マジでやりたい放題やん
安倍が望んだ方に法をいくらでも解釈で変更出来る
公文書に日付が無くても通る
安倍の発言に合わせてあとから公文書も書き換えられる
しかも安倍に責任なく官僚が忖度して勝手にやる
安倍国ですわ
>>3 いや、逆に50歳までで良いだろ。年寄りは役に立たないし
>>11 自分が死んだら後はどうでも良いと考えているのだろうな。だから年寄りしか優遇しないし
天下り先が無いから公務員のまま税金泥棒
ホントにクズだなw
バブル期採用が60迎えた頃に定年延長して
そのころの新卒は氷河期の子供年代だろ
わざとやってんのか?