◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581817887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00010777-bengocom-life 美味しいカレーが出てくる店で、たくさん食べようと大盛り(無料)を注文。しかし、ご飯が多すぎて食べきれず、残してしまう羽目に。
それだけでもしんどいが、なんと経営者の店長から、「なんで食べきれないのに大盛り頼んだの。君みたいな人に来てほしくない」
と激怒され、出入り禁止を告げられてしまった。
これは、首都圏の大学生ケンタさんが商店街の小さな洋食店で体験したエピソードです。
他の店員からは慰められたものの、ケンタさんは「なんでここまで言われないといけないのか」と釈然としない思いです。
ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが、出入り禁止は法的に正当化されるのでしょうか。
寺林智栄弁護士に聞きました。
●本来、店が自由に決めることができる
「店側と客の間には、一般的に、飲食物の提供とこれに対して代金を支払うという内容の契約が成立することになります。
今回のケースでは、店側が大盛カレーを食べ残した客に対して、以後飲食物の提供を一切拒否する、
契約を結ばないという意思表示をしたことになります。
本来、店側がどのような客に対して飲食物を提供するかは自由に決められます。
ですが、今回のケースでは、店側は客が大盛カレーにチャレンジする前に『食べ残したら出入り禁止』ということを予告していません。
店側の『出入り禁止』の意思表示は客にとっては不意打ちでありアンフェアです。
このようなアンフェアな意思表示は、『信義誠実の原則』という民法上の原則に基づいて無効となると考えられます。
ですので、法的に認められないと考えられます」
●当然残す人が出てくることも想定すべき
予告がなければ、どんな場合でも、出入り禁止にはできないのでしょうか。
「店側の予告なしの出入り禁止が常に無効というわけではありません。
例えば客側が、店の中で暴れる、店のものをわざと壊すといったような迷惑行為を行った場合には、
このようなことをしてはいけないのは社会常識として当然です。予告なしで出入り禁止にしても認められる場合があるでしょう」
また、店に入ってくることは認めたとして、「以前残したあなたには大盛りカレーを出しません」と注文を拒否することは可能でしょうか。
「そうですね、大盛りカレーの提供に限れば、拒否することも認められるのではないでしょうか。
いずれにせよ、今回のケースは客にとっては『チャレンジ』であって、店側としては、当然残す人が出ることも想定すべきです。
このような企画は、集客のために行うものなのですから、残す客を出入り禁止にするという店長の行為は、常識的に見ても首をかしげるもので、
店の評判を落とすことになりかねないのではないでしょうか」
ウチの母ちゃんでも
大盛りによそって
残したら怒るけどな
注文の自由
残す自由
大激怒の自由
出入り禁止の自由
勝手にやってろ
中間管理録トネガワの大盛りカツ丼みたいなヤツだったんかね
二郎でもマシマシ頼んで大量に残した奴は出入り禁止になってたな。
記事読む限り、この弁護士が勘違いしている気がする。
この店の大盛りカレーは別に、チャレンジ系の大盛りカレーではないだろう。
>>6 怒られるかもしれんがまずい店には二度といかんだろww
自分の胃袋の加減もわからんアホは死に晒せ
なんなら殺してやってもいいぞ
これを法的にどうだという次元に持ち込む必要ないだろ。
残した量にもよるけど、想像以上に多くて残したのなら
先に一言謝っとくべきだわ。
これが記事になるって今時の記者って頭いかれてんのか
味も含めて
食べきれる人専用サービスなんでしょ
「食べ残しの片付け」は
皆が想像してるより
嫌で手間な労働だし
普通の人は出禁にされたら納得いかなくても諦める
でもそこでわざわざ弁護士に相談するようなケンタくんのことだ
きっと店でもネチネチとなんで駄目なんだって文句言ったりしたんだろう
そりゃ店主からすりゃ出禁にしたくなるわな
素直に「すみません思ったより多くて食べきれませんでした」って言えばよかったんだよ
怒りたくなるシステムをつくった店主がバカ
まともな人間は怒らんで済むようにルールをつくっていく
こんなん時前に想定できるやろ
残したら残り持って帰れって条件つけたらいいだけだし
弁護士に聞きましたとかアホな記事だな
だったら何なんだよ
某デカ盛り店のカツカレーも、ライスが多くしかも不味い。
カツやルーとのバランスが悪いので、ライスだけ残してしまう。
大学生にもなってわからないのね。
でもこれはこの子の所為じゃなくて親の所為。
奉仕心を踏みにじるこういうバカがいるから、もう、ちゃんとお金は取った方がいいんだよ
何でもかんでも法的に解釈すんなよ
マニュアル無いと生活出来ん時点で摘んでるわ
そもそもこんなもん裁判すりゃ二転三転するもんだぜ?
>>25 それだな。
倍の値段を要求するとすれば良い。
ラーメン二郎って行ったことないんだけど、店主は常にこんな感じの態度なの?
通える距離の店なら、まず普通盛りを頼もう。
大盛り過ぎでしかも美味しくなかったらとしたら。
俺は店側に同情する
この大学生のケンタ死ねば良いのに
店ばかり「想定すべきだ」とか言われてるけど
大学生も、大盛りがどれぐらいなのか、先に訊けよ
何で途中から大盛りが大食いチャレンジになってるんだ?
そういうときは
千円一枚でも誠意で準備
店主に頭さげといたら「いいよいいよ」となる
当たり前に帰ろうとするから駄目なだけ
これはだめだな
この強欲店主はお客様が神様ってことを忘れちゃいないかい?
落としどころとしては、次残したら出禁もあるよ、ぐらいのたしなめぐらいだな。
残す方が悪いのは当然としてもだ。
ホテルのバイキングもたくさん取って残す奴らがいるな
特に中国人
アリです
たかが出禁
そんなの店主の自由
タダだからってノリでたのんで
残すなボケ
>ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが
メンタル強すぎ
バイキングもそうだけど、何で残したら駄目なんだろう
食べ物に感謝してないとかいう理由だったら許さない
残す量にもよるよなあ
激怒されたってことは普通盛りのぶんすら食べきれてないんだろ
大盛り頼んで残したら
死ねよ、お前
二度と来るな
くらい言われるの当然だろ
サルでも分かるぞ
有り
そもそも、飯を食う為に飲食店に行くんだろ?
チャレンジする為に行くわけじゃない
まして無料で提供して貰ったサービスを踏みにじっているんだから、
社会常識に照らし合わせても迷惑行為だし、予告の必要なんかない
ただ、店側も
「残した場合は罰金1万円のうえ今後一切の入店を禁止する」
くらいの掲示をしておいても良かったと思うよ
残す量によるだろ
あと僅かくらいなのか
盛大に半分以上残したのか
後者なら店側が提供したくないと思うのは普通
飲食店はゴミ代もかかるしね
ただ店側は告知すべき
残したら以後入店禁止や
残したら大盛りは無料ではなく正規料金を請求するとか
店側にも客を選ぶ権利はあるやろ
体調とかもあるし残してしまうことはあるかもしれないけど、こういう場合先に謝るとかしないと
食い放題の焼肉屋で
鉄板に1kgくらい生肉を山盛りにして残す客とかいるけど
想定内ですか
オカンが大盛りで出して残すと怒るので手を付ける前にご飯を戻すようになった。大体半分ぐらい
少なく出されても半分戻している自分に気づいた
これ、新しいダイエットになるだろ・・・
>>25 そう言う手間を店側に求める時点で店側がアンフェアなんだよ
増量が無料だから価値が無いものになってるんじゃね
大盛り金取ればいいよ
金払ったから食うだろ
大盛り無料と聞くと大盛りも最初から料金に入ってると思ってしまういろいろな業態でも本当にサービスってなかなかないよね
普通盛りが食べきれるのに大盛りが食べきれないなんてありえんだろ
標準量を残したら「何で店に来た」とか言われるのかね
> なんで食べきれないのに大盛り頼んだの
これに尽きるだろ
なんで被害者ヅラしてんだよ
無料の大盛はお店の心意気なのに、踏みにじったわけだからなー
権力ガーとかの問題じゃねーのさ
パヨクはヒトデナシだから分からんだろうけど
はじめて来た店だと大盛りの量が見積もれないってのはあるな
食べ物は残さないようにと育った俺だが
今は残す無駄よりも健康を損ねる無駄を重視し、腹八分になったら無理せず残す
>なんと経営者の店長から
>「なんで食べきれないのに大盛り頼んだの。君みたいな人に来てほしくない」
>と激怒され、出入り禁止を告げられてしまった。
当たり前です。
>ケンタさんは「なんでここまで言われないといけないのか」と釈然としない思いです。
むしろこの考えの方が釈然としない。
客で来てやってるんだぞ根性丸出しでもある。
「家庭ごみ」と違い「廃棄費用」もかかるし、何しろ
せっかく作ったのに大量に残されたらガッカリよな。
たぶん残しすぎたんでしょ
半分も食べられなかったんじゃね?
1、2割の残しくらいなら店主も出禁扱いまではしなかったと思うぞ
>>71 客が勝手に払えばいい
店に手間を掛けさせる時点でアンフェア
親戚がわざわざお茶出させといて一口ほど飲んだだけで帰りやがったから店の怒りは理解できる
医者とかと違って普通はサービスを提供する側にも客を選ぶ権利があるはず
俺も残した事あるけど、その場で平謝りしたよ
恥ずかしくて二度と行かなかった
法律とかどうでもいいだろ
まず並盛りで量と味を確かめてから次回大盛りにしろとしか
いちいちそんなことで 記事にしたりスレ立ててんじゃねーよアホどもが
カレー屋なんて他にいくらだってあるだろう
粘着質しか感じないんだけど
赤字覚悟で若い人にお腹いっぱい食べてもらう為の大盛り無料(心意気) 写真撮ってインスタにアップして残されたら悲しいよね。
俺も若い頃はいつもお腹空かせてた。定食屋のおじさんが無料で1品つけてくれたり、何も言わずに大盛りにしてくれたり
激怒じゃなくて悲しかったんだよ。
残したからって罰金を要求するのは駄目だけど、出入り禁止は店の自由だし、怒るのも自由
何の問題もない
商品の提供は強制ではない
残すヤツが悪い
タダだからって大盛りにして
店に迷惑かける乞食は
乞食相手の店に行け
>店長の行為は、常識的に見ても首をかしげるもので、
>店の評判を落とすことになりかねない
弁護士の余計なお世話でしかない
日本のスターバックスのLサイズがアメリカのSサイズなのに
値段は何倍もするのはなんでだろうね
大盛り無料とは
○食べる権利が無料
✕残す権利が無料
残したら大盛り代を追加課金すりゃいいんよ
よしよしいっぱい食べてくれよおのスタンスなのに残されたら怒るわ
>>1 お客さまは神様じゃねーんだよ
アリに決まってんだろ
いえばいうだけおまえの恥になる・・・
オレはバカだと宣伝してまわるのと一緒だ・・・
大激怒するほどじゃないとは思う
思ってたより多かったとか、途中で諦めたとかありそうだし
口に入れるかゴミ箱に入れるかの差でしかない
想定の範囲内
>>97 大盛り無料だからね
そんなことされたら余計腹立つよね
>>18 チャレンジとか書いてあるからそうだろうな
チャレンジ級の大盛りを無料にするわけないだろ
ってことがわからんのかなw
インスタ映えの為にほとんど食わない連中すらいるからな、食えなかったなら千円札で釣りいらんと食いきれませんでしたって頭下げればいい、無料だから残していいなんてことはない
大盛り無料オプションを頼んでおいて食べ残すってのは
客側が信義誠実を踏みにじってる気もするがなぁ。
法律用語としては知らんけど。
とは言え、出てくるまでは大盛りが食べられる量か分からんし、
普通盛りを食べ終えたら大盛り追加分は無料でおかわり可能、
みたいなシステムの方が合理的なんじゃろか。
量は同じでも盛り付けが美しくない、とか言われると困るところだが。
ケンタ君は実在してるの?
駄文で日銭を稼ぎたいだけの捏造だったりして
○○すべき!なんて他人に言う暇があったら、自分の行いを振り返る方が有意義だと思うんだ
>>1 予告なんて必要ない。必要だと言い張るのは不誠実極まりない悪党くたばれ
>>55 バイキングは過剰な残しを認めると、店への妨害行為が可能だからな。
山盛りを何度も運んできて、一口食べて残しまくる。輩はやるよ。
それぐらい想像しようぜ。
二郎では店によるがしつこいぐらい大頼む前に大丈夫か確認してくれる
大盛無料なんて大食漢の常連為に店の善意で成立してるサービスだから。
多くの一見客に残されると常連客へのサービスが成立しなくなり廃止され迷惑被るんだよな。
こう言う空気読めないゆとり馬鹿が日本中に現れてうんざりしてる今日この頃。
大盛り無料は店側の好意によって成立してんだから
それを無下にするようなことすれば出禁もありえるだろ
>>27 すごい早口で口尖らせて、おまけに唾まで飛ばしてそうw
日本じゃあまり認められていないけど、店側が客に対して売る売らないは自由だぞ
店側がお前には売りたくないって言っているんだから仕方ないじゃん。
無料に釣られるデブが悪い
大盛り料金取るなら店側が文句を言う資格は無いけど
昔、国立のロージナでカレー注文して食べ切れなかったなぁ
普通で大盛りサイズが来るとは…
何も言われなかったけど、ニヤニヤされたw
>>79 美味しいカレーが出てくる店って書いてあるから初めて来た店ではないんだろう
店側も好きにすりゃいいけど客商売として評判とか一切気にしないのかな
それで利益上がってるならいいんじゃないの
アホか出禁のクズが入店してきたら建造物侵入罪で警察に通報できるわ
自分の食べられる量も判断できないとか単なる障碍者だろ
そう言わなかった店主に感謝しろよ
当たり前だろ
昔から大食いチャレンジても残したら割高の金取られるんだからな
ふわふわの基準だな
弁護士が途中で引っ込みつかなくなってるのバレバレ
二郎系とかだって無料トッピング増すのはいあけどお残し厳禁って書いてある店が多いしな、食えない可能性があるなら大盛りにすんじゃねぇわ
>>100 クルーズ船でシュウマイが届かなかった話ぐらい悲しいな
善意の食べ物が粗末に扱われると涙出る…
白痴のケンタ
人類の為に死んどけ
明日の地球に出禁だよ
>首都圏の大学生ケンタさん
インスタ蠅なんじゃね?
後で食うから一旦二階で横にならせてって言えば良かった
そんな態度なら大激怒されるだろ
無料だからって残してスイマセンが普通の感覚
法的に認められなくても、人間としては認められないクズ
>>74 それとこれとは話が違うんだけど、そういうのわからない人?
人の善意を無にする奴は、馬に蹴られて死んでしまえ。
>>67 ダイエットが必要なやつは、オカンの大盛りでも足りないと抜かすので、無問題!
、、、あれ?w
店にとっちゃ
こういう客は二度と来てほしくないだろな
ただの嫌がらせか荒らしと同じ
>>121 そういう輩がいるのかw
想像力が足りなかったなぁ
こういう、法律に違反してないから大丈夫って読めるような記事は何のためにあるの
>>117 その可能性ありだな。
ヤフーにはこういうゴミ記事がアクセス多いんだろう
オレの読んでる新聞でこんな記事が載ることはありえない。
無料で大盛りだからなぁ
食べ足りない人のためのサービスだろうに残すとか駄目だろ
大盛りの対価払ってるんなら考える
最近はインスタ映えと称してデカ盛りメニュー頼んで写真だけ撮って、
まともに食べずに帰る奴出てるからな。
甲子園かどっかの食堂がキレて、
デカ盛りメニュー全廃したしな。
>>1 > たくさん食べようと大盛り(無料)を注文。しかし、ご飯が多すぎて食べきれず、残してしまう羽目に。
なにこれwww
食いつめ弁護士がまとめサイトみたいなこと始めたんか
どうせ挨拶もなく店を出ようとしたんでしょ
今日は体調悪くてすみませんの一言があれば
そんなにキレる奴はいない
残したらお持ち帰りのためにパックを用意すればいいだけだと思うのに
日本人って全然理性的でないよね
これはナシだろ。
大盛無料でなくオカワリ無料にすればいいだけ。
その日に限ってマズかったら残したいときもある。
出禁にするってことは結局大盛注文萎縮する。
入口で誓約書書かせてから入店させるとかしろや。
人の好意を仇で返してるからな
法的にはわからんが店主の肩を持つ人のほうが多いでしょ
>>1 食い切れなきゃ罰金と言うか正規料金取る商売じゃ無いのか?
大盛り無料は店の厚意だからなぁ
店主の気持ちはわかる
>>51 目の前でビュッフェの目玉のローストビーフ全部とっていって
ほぼ食べずに残して帰ってたの中国人だったな
法的には問題ないが、道義的にはどうよってことでしょ
結論としては
カレールーがご飯に比べて少なかったのか?
よくあることだけど
こういうのを一人認めると、次から次へとワザと残す奴が出て来るんだよ。
日本人はそう言う嫌がらせをする性質がある。
普通のカレー屋で咳こんだら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ?
全部食べたら無料で残したら倍払うとかにすればいいのに。
とりあえず貰えるだけ貰っとこう
こういう乞食思考の奴は見下してる
>>102 まず常識を捏造してるわけでしょ
捏造した常識を論拠に非常識だと言ってのける凶悪スタイルくたばれ
>>70 別に書いても書かなくてもアンフェアじゃないだろ
>>79 始めてのお店なら大抵の人は普通盛りにすると思います
>>1 学生も弁護士も頭がおかしい
食べ物屋で子供ならまだしも、食べ物を残して不愉快な気分にさせといて「また来たい」とか「出入り禁止は不意打ちだから無効」って頭わいてるでしょ
人としてダメだよな
残すかもしれないのに頼んでんじゃねーよ
残した量や態度にも選ると思うなぁ。
「あと一口で完食なのに、どうしても食べられない。心苦しいが、残すしかない」
「大盛頼んで、一口食べた。インスタ用の写真も撮れたし、もういいや」
自分が食える量くらい分かっとけよと思う
店も食べ残したら割り増し料金取れよ
>>124 食い切れない奴等に提供する「大盛無料サービス」なんか必要無いんだよ?
例えば食い放題のバイキングで残したのタッパー入れて帰れば済む話?
「残したら500円罰金」ってわざわざ注釈書かせるのか?その代わりが一発出禁。
常識がねえんだよゆとり馬鹿は。
>>1 ??「そんな事がありえるのか?」
??「大アリですよ〜」
これ、カレーになってるけど
本当は「マシマシ」のところじゃね?
いや、ケンタくんも二度と来ないつもりで残したんでしょうよ
> 今回のケースは客にとっては『チャレンジ』であって
チャレンジじゃねえよ馬鹿w弁護士のくせになに言ってんだよ
飯を食い残すなんて
俺の死んだ親父だったら
失神するまで殴られてたぞ
メニューにある以上大激怒は無いわ
このくらいの量ですよって店が写真とか出してたらまあ予測が出来ない客が悪いかもだけど
全然情報出してなくてただの大盛りとしか書いてなかったら店が悪い
>>200 だーかーら
法律ネタのための作り話だっての
残しちゃダメ。
っていう考え方、子どものころからよくわかってなかった。
今もわからないまま。
他のテーブルマナー類はそこまでしなくていいよ的な雰囲気なのにな。
毎日新聞なら次の客に出せば無駄がないとアドバイスするはず。
>ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが
そりゃ食にこだわりと敬意持ってる料理人の作るカレーなら美味しいだろうさ
んま怒られるか
ニコニコしながらお金取られるか
どっちかだろ
秋葉原のあだちに行ったときはおっちゃんが桶持ち出してしつこいくらいに確認されたな
ちゃんと完食した
>>222 おまえはさっさと韓国の文字踊る自分の国に帰れよ。
韓国大すきうざいんだよ
>>1 これはサービスがバカなだけだよねw
お門違い過ぎる
>>1 チャレンジなんて一言も言ってないのに、
チャレンジだったのでおっけなんて解釈するのは
馬鹿弁護士。
馬鹿弁護士の論調ですすめるとしたら、
チャレンジで大もり頼んでよいですか?
と聞いてチャレンジしてもよいですよという回答の結果の
出禁だったら馬鹿弁護士の言う通りだけど、
チャレンジなので大量に残す可能性がありますと意思表示してないじゃん。
>>218 作り話だろうと叩かれることを受け入れろ
ココ一番やとか普通に持ち帰りできるんですけど
なぜ食べ残しは持ち帰られないのか思考停止に陥ってますね
>>206 そうか? 立場の優位を使って、気に入らないやつに説教するの大好きだろ。
店にもったいないオバケ出るだろ
店主はただ心霊スポットにされたくないだけ
そらぐらいわかれやボケ
理解した。
絶対に入りたくないから、
入口に大きく書いといてくれ。
「この店は、食べ残したら、以後、出入り禁止になる店です」
こう、大きく書いて、店の入口に貼れ。
>>214 いや、また行きたいとのことだから、最初からクレーマーやるつもりだったのでは?
>>212 貧しいアフリカ人も腹が一杯になったら残すわって松ちゃんが言ってた
大盛なんて言う制度は無くして
おかわりにすれば問題解決だろ
とんかつ屋で大盛りにするとおかずが絶対に足りなくなるのに
単品でおかず頼もうとしても丁度いいおかずがない店なら職場の近くにあるわ
出禁にされても行きたいなら頭下げて出禁取り下げて貰うべきだと思うがな
まあ、食い物粗末にすんなって話だな
客で金払ってるからやっていいことじゃない
>>240 ああおまえははなっから出入り禁止だから来んな
ただの大盛かと思ったら、文章後半にかけて大盛りチャレンジ企画になってる
どっちなの?
>>181 中国人は食べ残しをするのがマナーだからね
食べ切れないほどの料理で歓迎してくれたと
ビュッフェとは致命的に合わない文化
街の小さな洋食屋がどれだけ努力して大盛り無料を提供してると思ってるんだ
糞ガキが調子に乗ってるんじゃないよ
ちゃんと謝罪しなよ
とりあえずこの手の
いちいち共感を得ようとする
その行動がムカつく
自分の意見も言えねぇのかよ
>>212 大盛頼まないor行かない。
一発出禁でWIN&WINじゃん?
馬鹿なの?
まともな頭があったら大盛り無料じゃなくておかわり無料にするでしょwwww
見た目重視でこんなことしたんだから当然残されるのも覚悟しろwww
食える量を頼めよ
大盛無料なら、損失になるから当たり前
自分が知っている食べ放題の店は
「食べ残し厳禁」と張り紙が貼ってたな
もう10年くらい行ってないけど今もあるんかな
違う話つなぎ合わせてんの
弁護士の回答はこの件とは違う話だと思う
大盛頼んで、想像以上の量が出てくることがあるからなあ。
だからまずは、初来店だと普通盛りで様子を見る。
トネガワに出てきたトラップカツ丼屋みたいなのか
初見で腹減ってるからって大盛り頼んだら
店内がザワつくわチャレンジ前に記念撮影要求されるわ
トネガワは見栄はって完食してたけど
>>75 体調悪い自覚がない場合もある
だから俺はこの残したにーちゃんを絶対悪とする気は無いよ
店主側の気持ちも分かるから店主を責める気もないけど
この店主は客に残されるような不味い物を客に出した自分を恥じるべきだろ。
犬の餌以下の残飯を大盛りにされて喜ぶ客はいないわ。
某二郎でヤサイマシマシしてかなり残した奴も
これサービスで遊びじゃないからさぁ
と叱られてた
知的障害は普通盛りだけおとなしく食っとけ
なぜ残していいと思えるのか。
ゆとりを甘やかした結果だな。
>>253 実際のニュースで店主の愛がこもった大盛が有名になって馬鹿殺到残しまくり店主大盛断念みたいなのがあったな
>>247 それは人それぞれなので
俺の場合大抵の定食で米が足りない
カレーも同じくルーが余る
食べられるかわからないなら最初は普通で頼むだろ
無料だからと欲張って大盛り注文wwww
思考が完全に乞食
インスタ蝿がよろこんで大盛り撮影して
残すパターン
こういうのネタだと思ってスルーしてたがマジで大盛り頼んで普通盛り分も食わないで残す奴見ちゃうとネタとも言えなくなってくるな
最低でも普通盛りくらいは食べてたら思ったより多かったの言い訳も通じるだろうけど
そもそもこのケンタくんとやらもどのくらい残したのか書いてない辺り卑怯よね
残飯処理する方の身にもなったら、腹が立たないんだろうかw
食べ残しは有料にするといいよ。
バイキングはそんなところが増えてる。
【現代ビジネス】 韓国・日本の10代が使ってる「日韓ミックス言語」を知ってますか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-00070450-gendaibiz-kr このような新しい動きが生まれてきたことは両国の若者たちの未来にとってある種の希望だと感じるし、
これからどのような言葉たちが日韓両国の垣根を越え生み出されてくるのかを楽しみにしながら、
素直に「チンチャいいね!」という言葉を送りたいと思う。
稲川 右樹(帝塚山学院大学准教授)
>>1 ペナルティとして罰金とかなら駄目だろうけど、
出入り禁止なら妥当だと思う。
>>274 ゆとりってゴミだしな。自分で考える能力を放棄したうんこの寄せ集め
高菜を先に食べたくらいで怒鳴る店に比べりゃ理由が良心的
>>25 それだと不味かったら客がかわいそう
大盛り分のおかわり無料にすればいい
>>221 おっしゃる通り。
残す事に罪悪感を感じない人なんだな、ケンタさん。
サービスを無駄にするのは失礼だから先に謝るべきだろう。
考えなく大盛り頼んで残したことをまずは謝罪しろよ。
>>1 どこの店か教えないとダメだろ。
出入り禁止になるか、チャレンジしにいけないじゃん。
あたりまえじゃん
客だからって何でもかんでも許されると思ってそう
乞食はタダの大盛り頼んで食べきれずに残すが
粋な客は1杯食ってからおかわり頼む
大盛りのレベルが店によって違うのもあるから大盛りの見本を提示して、その上で残したらアリかな。
>>245 それはそれでお代わり無料して残して出禁になるんだろうな
いけると思たtけど無理だったか言う
「それだけでもしんどい」って、勝手に大盛りが出てきたわけじゃあるまいし。
>>198 大盛り無料なら初めての店でも俺は大盛り頼むぞ
大盛りの量を売りにしてる店ならちょっと考えるけど
>>1 これは酷い!あんまりだ!可哀想すぎる!みんなで応援しよう!
まずは本名・住所・学籍・携帯番号・家電番号・各種SNSアカウントを公開して欲しい。
あと親族の氏名と勤め先も。
アリすぎてアリゲーター・ガーだわ
大盛頼んだのに残すとかありえん
客と店には双方に契約自由の原則があって、お互いが合致して初めて契約することができる
それを国家権力が割り込んで自由を制限する、店に契約せよと迫る根拠はこの場合はない(=客が裁判所に訴えても無駄)
客が望んでも店がこの客と契約したくない、嫌だといえばそれで法的にも認められて終わる話
>>248 そこまでしなくても、整形手術とか性転換手術して行けばバレないだろ?
大盛りがどのくらいなのかサンプルが出ているなら店が正しいと思う
文字でしか説明せずに客にイメージさせようとしてるなら店がサービス業失格
大学生活なら常識的な大盛りカレーくらい食えるだろ
ドカ盛りなの知っててネタ写真撮ったりふざけたりしてたんじゃないの?
大学生にもなって事前調査せずに事に挑むんじゃ、
社会人になってから苦労するぞ
(一番苦労するのは育成担当者だけどな)
大学生にもなって自分の食べられる量も分からんとか発達障害かなんか?
>>271 そういう場合は店主に「すいません大盛りしたのに食べきれませんでした。」って謝れば激怒はされんだろ
最初から客で俺の方が上の立場って態度で接すればそりゃ激怒されるわ
召使に金払って飯作らせてる訳じゃないんだぞ
これまあ残した側が恥や無礼とも思ってないところが怖いな
食べ切れない場合追加料金&出入り禁止とか書いてあれば親切だったなw
>>1 この大学生が一番悪いな。自分がなんで怒られたのか分かってない
だから不満に思い弁護士に相談、あるいはそれをネタにまでしている
食べ物に限らず、ものを粗末にしないなどの躾を受けてないと見受けられる
大盛り無料って客寄せの宣伝費みたいなもんだよね
無料提供分は本来その目的で使用済みなんだからもしこの客が大盛りにしなければその分を別の客の分に回せたなどというゲスい発想はおかしい
東南アジアの料理で
食べた量と残した量を見て支払い料金を決める、てのがあったな
>>304 客の身勝手な思い込み。
寿司ってこういう愚かなこと起きないからいいシステムだなと思うわ
店の方が上なんだから
従うしか無いだろ
それでも収まらないなら訴えれば?
お金に価値があるわけで
お店はお金に見合う商品を出してる
客そのものに価値なんて無い
俺も見栄張って超大盛りチャーシュー麺頼んで
やべえと思ったけど、意地で最後の一滴まで
飲み干したわ。それ以降いっさい大食いメニューは
頼んで無いなw残すのは失礼
量によるだろ
腹一杯で一口分残すのと、半分残すのじゃ意味が違うからな
>>256 一人前をとっていって残す分には問題にならない
初めての店なら大盛りどれくらいか聞くでしょ
コミュ障こじらせ子供部屋おじさんじゃあるまいし
>>263 お代わり無料にするとその値段じゃ成立しないんだよね。
お代わりするにも食材費以外に人件費(人手)も掛かる。
コスト最小限で常連へ大盛無料提供してるとこに
食い切れもしない一見のバカ客へ大盛タダで提供する余力なんかあるわけない。
大学生じゃわからないな。
大人がもの作りに込めた想いは。
ドラゴンボールZ外伝ばりに食べ終わるまで居残りさせるといいよ。何時間も居残りしたらお腹がすいてまた食べられるようになるよ。
>>323 単純にもったいなくない?
もったいないことをわざわざしてると思ったら腹立たない?
大学生に限らず若い世代は個人店との付き合い方を知らないから
何でも聞けばいい聞くだけタダ、聞いてない書いてない!ってスタンス
広義のアスペ
チェーン店にだけ行ってればいい
当たり前だろ
そもそも初めての店では大盛り頼むなよ
口に合わなかったら辛いぞ
大盛り無料は頼まないと損っていう
知り合いいるけど
ちょっとあり得ない
自分の脳内を相手がわかってるでしょ?って相手にエスパーを求めるやつって多いよね
なら最初から言っとけよって思うことがある。
>>280 大盛りのトンカツ弁当頼むと普通の弁当にほか弁のライス一個付く
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>334 ほんとな。日々何も考えていないんだろうそういうやつは
外でカレー食べるとルーが少なくてご飯残してしまうから悪くて頼めない
>>1 ごめんなさい。美味しそうだったので大盛り頼みましたが、アレだったので残しちゃいました
で許して貰えないのかな?
>>44 そうそう。
弁護士が突然持ち出してきてる。
ダメ弁護士。
>>1 てかまた行きたいのか?店主から嫌われたのに。
このケースは分からないけど
普通(有料)+大盛分(無料)で普通の量も食べられないなら
次から大盛頼むなとはいいたくなるような
>>1 飢餓状態になるように監禁して目の前で食い物にウンコするとかしないとわからない奴だな
>>219 君とご両親が気づいてないだけで、いままで周りの人から「そういう人なんだな」と思われてきたんじゃないかな。
「この店は、食べ残したら、店長が激怒された上、以後、出入り禁止になります」
間違えて、入りたくないから、
こう、大きく書いて、入口に貼れよな。
こんな性格の店主の店とか嫌過ぎる。
>>347 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
学生のとき学食で大盛りカレー頼んで「きゃー食べられるかな」と一応言っていたが(たくさんよそってくれたことへの感謝)、
いつもペロリと食べていた。あの時は若かった…
大盛り無料ってのは店側の好意なんだからさ
それを理解できない奴は来るなでおk
>>338 ○○だよね
○○なんだよね
俺の研究によるとこういう文体の奴は8割キチガイだから相手しなくていいぞ
こんな人と人との関係に法律持ち出してこないと納得できないとか、この大学生アホだろ。
並盛頼んで残したなら仕方ないが大盛頼んで残すのはいかん
>>338 大盛り無料で客よせという発想自体が食べ物を冒涜してるよ
大盛り無料なら、とりあえず大盛り頼む人は居ると思う
大盛り無料よりおかわり無料にするのが店の優しさ
ケンタが残したということは、他の客も残す可能性があるということだし
残されるのが嫌ならサービス提供方式を変えた方が良い
おかわり自由にすると、店側が無料で提供出る範囲を超えておかわりされるのが嫌なだけでしょ
あたりまえだ!!!
食べ物はタダじゃねーんだよ
バカ
大盛りを勝手にチャレンジ企画にしてんの草生える
大学生頭おかしいだろ
客残す
店「出入禁止ね」
残したら出入禁止はここから適用されるから
客来店
客残す
ここから、出入禁止にできる。
つまり少なくともあと一回は来れる。
>>273 あそこって野菜多めも値段変わらないんだ?
行くなら麺少なめ野菜多めで頼みたい
理由によらず店主が出禁決めるのは別にいいでしょ
こっちの人はよくてこっちの人はダメだというのがあったとしても
店主の自由だし
俺はこんな食えるし野生的だぜアピールをSNSで写真だすけど
実際にはヒョロガリで太ったら困るからと残す
そんなやつたくさんいるからな
>>25 近くのくるまやラーメンは、餃子とライスが麺頼むと無料で食えるが、残すと実費とることになってるよ。
>>336 出禁になって初めて学習するんだから出禁も人生の肥やし。
これも人生の先輩からの良いアドバイス。
>>362 面倒くさいからおまえが俺に殺されたらいいよ
この店がどうかは知らんが 大盛りって店によってだいぶ量が違うんだよな
2倍近いところもあれば 1.1倍くらい これ大盛り?ってところもある
>>174 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>362 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
おかわりとか従業員の負担が増えるし客の回転も悪くなるだろ
小さい店だと特にな
社会に出たことない奴はそんなことにも頭回らないんかなあ・・・
この量、普段の僕なら余裕で完食出来るんだけど、不味くてここまでが限界
完食させたいならもっと旨いものを食わせろ
とか逆に激怒してやればいいんじゃないの?
>>344 でも阿呆盛り店って基本腹ぺこ学生に
たくさん食ってもらいたくてで始めたとこばっかやん?
あとはドカタ向けとか
>>370 そもそもこれチャレンジって意味不明なワード使ってるけどチャレンジ要素ないぞ
>>304 そうそう、俺も思った
ただ大盛り頼んだだけと思ったら、途中からチャレンジの語句が入り、最後の方はもう完全に大盛りチャレンジ企画になってる
ご飯だけでなく話も盛りすぎ
>>323 その発想はゲスくなくて至って普通。
でとまあ気に入らない客は客じゃないから出入り禁止するのも店の自由。
>>18 甲子園近くのカツ丼大盛り見てインスパイアされて書いてみました!!って感じだよな
大盛カレーもも食えない男とかチンポついてんのかよ
そりゃ出禁になるわ
>>391 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>356 そうだね、1回目は許してやれと思う
1回目なのかどうかの判別が難しいが
大盛り無料なのか大盛りチャレンジなのか弁護士のコメント読んで混乱
>>367 まあお前の研究の8割は間違ってるけどね
やまやだか定食頼むと明太子とご飯食べ放題の店で
女のコ二人が普通盛りのご飯を食べた後に
おかわりを大盛で頼んで写メを撮りだした。
SNSに載せて残すんだろうなカスが。と思ったら
あっさり食ってもう一回大盛おかわりして食い切ってた。
>>1 店のサービスに甘えるからだろ
食えないなら注文しなきゃいい
腹減ってたらカレーなら2杯は余裕でいけるよな
でこの大森はどれくらいなんだ
3杯分もないんだろ?
その程度も食えないんじゃ大森頼むやつが悪いわ
残した自分をはじることこそすれ疑問を持つことなどありえない
ケンタは再来店してもまた同じ事繰り返しそうだから出禁しておいた方が良さげ
大盛り分が有料なら残しても文句は言われんだろ。
無料と知っていて自分から要求して残すというのは駄目だわ。
>>253 チャレンジ級の大盛りを無料サービスでやってる所は見たことない
(そんなんしたら面白半分の無謀チャレンジャーが続出する)
普通の大盛りサービスだろう
弁護士がバカなのかわざと曲解してるのか記者が情報を正しく伝えてないのか
>>51 あれは本当にムカつく
あと某ホテルの朝食ビュッフェで自分が使ってる箸で大皿から料理取ってる中国人も見たことある
お陰であんまりホテル使わなくなったわ
>>362 「リサーチしてから行けよ情弱!」ってレスしとけばいいの?
無料の大盛り残すのはマナー違反
おかわり自由にしない店にも悪意がある
※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは一切関係ありません
そこまで言われたまた行きたいと思ってるケンタさん(自称)もおかしいだろ
話作るにしてもリアリティ持たせて欲しい
マズイから残したんやカス!
こう言えばすべてが解決する
どうせ大盛り出すような店の味は大したことないからな
怒る気持ちもわかるしうぜーのもわかる
だからどうでも良いシネ
>>324 ココ壱って美味いと思えんのだけどお前らどう思う?
客「すみません、ものすごく美味しかったのですが思ったより量が多く残してしまいました、ご迷惑をおかけしたのでいくらかお支払いしたいのですが...」
店「ええよ、ええよ」
先に丁寧に謝罪すれば大抵こうなる
たぶん黙って帰ろうとしたんでしょ
店主の善意を踏みにじった上に弁護士に相談?ケンタの店での態度が思いやられるよ。平謝りするよね、普通の精神なら…心から謝れば出禁にはならなかったと思うんだけど
残しといて当然みたいな顔してたんじゃないの?
キチガイクレーマーが多くなってきたとは言え、これはひどすぎ
>>218 ネタだと事前に告知してないので不意打ちでありアンフェアですw
カレー屋で大盛り頼んだら、本当に大丈夫?凄い多いよほんっとうに大丈夫?ってしつこく聞かれた事あるな、全部食べきったけど
店が表示しなきゃいけないのは【残したら出入り禁止】では無く
どれくらいの量かだろ
「まさかこんなに大盛りだったとは」はセーフ
「食べられると思ったけど無理だった」はアウト
理解できたか?
>>411 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>280 おかずが多くてご飯が足りなく
御飯のお変わりが無料だが
おかずに合わせてご飯を食べると食い切れない店なら何店か知ってる
まあ、最初は知らなかっただけでお持ち帰り可だったが
大盛りの量がどれくらいか聞けばよかっただろ。それと食べられない場合は、テイクアウトも可能かどうかも。
聞かなかった方に落ち度有り。
それに都内の個人の洋食店って高いと思うが、大学生の糞ガキのくせに生意気。最近の大学生の糞ガキどもは
裕福な金持ち暇人が多いんだな。自分は毎日、昼は108円のパン1個で我慢しているのに。
無料提供での大盛りって聞くと普通は残すとまずいよなって思いそうなもんだけど
トネガワに出てくる多重債務者みたいなやつやな
>>413 記事(ネタ)じゃなくて道徳の問題かと・・・
>>302 「それだけでもしんどい」
↑確かにこれは意味不明。
自業自得なのに出入り禁止以外にも何か理不尽な扱い受けたとでも思っているのだろうか?
>>1 無料にすると、論理性の高い小食の客が来なくなるのだろうか
>>323 食べ残しをごみとして処理するのも家庭ごみじゃないから金かかるんだろ
>>421 今日もまた親の飯に文句言うだらしない生活が始まるのか
今は食べログとかでその店の大盛り画像見れるだろう
残すときも余裕の表情で残したんだろうな
怒られて当然
>>424 とりあえず何でも良いからカレー食べたい欲を解消するための店
食べ放題でいっぱい皿に取って残したら金とられるシステムあるよね
これは店主の思想信条の問題だし、もう行かない以外にどうすることもできんだろ
なぜか大食いチャレンジみたいな解釈で語るアホ弁護士。
>>47 まあ貧乏神や疫病神も神っちゃ神だわな。いてもらいたくないので出入り禁止。当然の措置。
>>10 自分は自由自由言ってるのに何故か他人の自由は制限したがるクズどもはみんな氏ねばいいのに…
大盛りの量は先に提示しなきゃいかん
この前普通盛り頼んだら
鬼のようなもりもりの定食セットが出てきたわ
お腹壊しかけた
訴えてもいいか?
>>424 不味いよ
昨日もココイチスレに参加して、みんなでぶつぶつ言ってたし。
最近病気で食えなくなって自分の食える量がわからなくなってよくやる
牛丼も特盛余裕だったのが並みがギリギリになったけど、どうしても頼むときに足りないとしか思えなくて大盛り頼んだり中盛り頼んだりして残したり吐いたりしてる
半年たっていまだに頼み過ぎてる
>>173 大盛分が無料なのに持って帰るの?
それはないだろ
わざと持って帰るため、大盛で頼んでにタッパに入れてかえるバカが出る
その「大盛りカレー」の画像を見せてもらわんと判断できないわね。
あり。
大盛分はサービスなんだろ。
無理してサービスしているんだから注文したら食べるのが常識。
大盛がくいきれる
>>184 15年くらい前にトヨタ自動車の技術9号館の地下2Fにある社食(大盛りがただになる場所と、
割増しになる場所があり、敷地内でも値段や出るものが異なっていた。)で
カレー少しだけ大盛りでお願いしますって言ったら、通常のご飯の2.5倍近くさらに盛って来やがって
カレールーはほとんどかからず、ほぼ白ご飯エベレスト盛って感じのものを出されたので
8割近く残したことあるわ。もちろんそのあとクレームとして食堂に意見をあげておきました
今後ケンタは、もえあずを引き連れて食い物屋に行くべきでしょう!が弁護士の答えの正解!
つか自分の腹と相談して食事の量調節するのは大人は皆できると思ってた
子供が食べ放題とか回転寿司で調子に乗って食べ過ぎたり残すのならわかるけど
学習してこなかったか、自分に甘い奴なのか…
>>402 一回目のやつが次々と押し寄せるのが今の世の中じゃね
これはまあ、店側の言い分が正しいな
全員がこれをやったら、どうなるか考えろと
チャレンジとただの御飯の大盛りを混同しているバカ弁護士。
だから社会経験のない法律家は役に立たないのだ。
博多のバスセンター辺りのお好み焼き屋が同じことやってたな
特に説明もなく大盛りはサービスと言っておいて
残したらキレるってヤツ
単純に客に与える情報が少ないからこういうことが起こるんじゃねーの?
取り合えず頼んだら完食するのが礼儀だろ。昔友人たちと高いステーキ屋で店員が止めるのに酔った勢いでみんなでパフェ頼んだらアメリカンサイズで苦しんだことはある…。
サウナスパ二回入ってからようやく寝れたわ
>>462 そうそう。それで悪評つこうがまともな店ならまともな客は来るから
モンスタークレーマーなんて相手にするだけ生産性が落ちる
こんなの若いうちに経験する人間関係の1つだろ
世間知らずの若者はこうやって揉まれて成長して世間を知っていくのに法律がどうこうじゃないよ
大盛りの量があらかじめ写真や文章で明示されてなかった場合(当店の普通盛りの二倍です等)とんでもない大盛りが出てきたら、申し訳無いけど食べきれないかも知れないな。
>>466 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
大盛りと普通盛りで
あまりに差が大きくなければ食べ残す方が悪いよ。
店側も客を選ぶよ、いつまでも客は神様だって思ったら大間違い。
>>1 店にも客を選ぶ権利はあるだろ
例えばドレスコードで追い出されたら差別だ!とかいうタイプか?
そういう店主のお店は書いてあることがほとんどだけどな
ちなみに俺、食える自信はあったけどまじありえないレベルに盛られて
さすがに怒鳴られても文句は言わず観念したわ
大盛が食いきれるか食えないかが分からないバカは人としてやっていけないだろ。
やっていいことと悪いことがある
これはどっちだ?
悪いことだ!
おとといきやがれバカヤロ
なにも知らずに激盛りの店で大盛り頼んで大変なことになったことがあるな
底の長い壺みたいなどんぶりにラーメンが詰まってて唐揚げが山盛りになってた
最初大盛り頼んだ時に周りの客がザワ付いた時に気が付くべきだった
よく見たら「残したら罰金」とか書いてあるし
泣きながら食った
>>263 まともな頭があったら大盛りとおかわり、どっちのシステムにより手間とコストがかかるか想像つくと思うんだがな
>>471 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>430 いや、店は気に入らないなら幾らでも出禁に出来るんだからそんな事する必要は無い
言うなれば顔が気に入らないから商品を売らないもOK
>>429 超盛を頼もうとしたら「残すからやめて」って言われて大盛瞬殺したら気まずそうにおかわり持って来てくれた
とりあえず大盛り頼んで食えなかったら残せばいいやとかいう迷惑客なんだろ
チャレンジなんて客の一方的な言い分
もしチャレンジなら大盛り無料にしてない
つかペナルティ設定ひてると思う
私はお店のご主人の主張が正しいと思うけど「ポリコレ坊」たちが何というのか分かんないわ。
どのくらい残したかによるな〜
8割くらい食べてたならしょうがないと思えるけど、半分とか残してたなら怒りたくなるわ
ちんこは食べ物大事にできる知能も無く承認欲求満たす事しか頭にないバカだらけ
写真だけ撮って残す客が激増して
西宮だかのカツ丼大盛りの店はやめちゃったんだよな
大盛っていってもどの程度の盛りかわからんからなあ
1.5人前程度だと思って注文したらとんでもないバカ盛りで出てきたみたいなこともあるだろ
店がちゃんと表示してないのが問題だ
ですが、今回のケースでは、客側は店が大盛無料カレーを提供する前に『大盛を頼んだけど食べ残す可能性』ということを予告していません。
客側の『食べ残し』の行為は店にとっては不意打ちでありアンフェアです。
このようなアンフェアな意思表示は、『信義誠実の原則』という民法上の原則に基づいて無効となると考えられます。
ですので、法的に認められないと考えられます
普通盛りの分以上に食ってれば怒るようなことじゃないと思うがな
大盛りって言っても店ごとに1.5倍だったり2倍だったりするから来るまでわからんし
インスタ蝿みたいに大盛り注文してほとんど食べずに残して帰るような奴は出禁でいいと思うが
これ、知らずに入ったら揉め事になるぞ。
腹一杯になれば、普通は残す。
「この店の店主は、食べ残したら、以後出入り禁止だと激怒します」
こう大きく書いて、入口の目立つ場所に貼っとけよな。
こんなクソ店、間違えて入りたくないから。
>>430 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>445 >>455 やっぱ誰が食べても美味く無いんだな
>>504 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>484 大盛りも店によるからな
おまえ気をつけたほうがいいぞ
普通盛りでお茶碗5配分のごはんと山盛りのおかずが出てきてイメージ写真のない店とか普通にあるから
ケンタとかいうのが頭の足りないクソガキって感じだな
そこで反省するって方向にならないのは親の教育か遺伝子が悪いんだろうな
オレはこの店主がまともだと思ってるけど
吉野家などのチェーンと違って
個人店だと何があるか分からんからめったに行かない。
大盛り無料にしている店側の好意を踏みにじる行為はアンフェアどころか店を侮辱してるだろ。
弁護士はそこには触れないのかな。
当然残すと店側から注意されて、入店禁止になることも想定しておけよ。
>>47 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>1 店の自由なら事前通告がなくてもOKやん。
ケンタはその店に行くなよ。
>>426 次回は普通盛りにします、ごめんなさい。とかで充分やったやろうね。
また行きたいなら礼儀も必要。
日本人の感性なら当然のこと。
エセ日本人なら騒ぎ、広宣機関(マスコミ)がはやす!
この期に及んでまた行きたいとかこいつ常習犯だったんじゃねーの?
食べ物を残すな。食べ物で遊ぶな。普通、家で躾られるだろ
大盛り頼んで食べきれないなんて、恥じて周りに言えんことだろw
>>452 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>472 なんで自分で情報を取らない?店はお前の母親みたいにパンツまではかせてはくれんぞ?
持ち帰れば多分問題なかったと思うぞ
本気でお客様は神様だと信じてる奴がまだこの日本にいるのな客風情が神気取るなよ
まともな教育受けれなかったじじいなら仕方ないけどさ
自分がどのくらい食べられるかも分からないのか
バカなのか?
予告すれば良いってのは
割と強いんだな飲食店の立場ってのは
>>529 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
残り物を持って帰ろうとすると怒る店もあるしドギーバッグ制度はもっと普及して
大、中、小があって
中頼んだら大盛りだったことはある
大盛りも店によっては普通とあまり変わらないのもあれば
量が2倍になるのもあるから危険だよな
初めて行く店では大盛は頼まない。
味も量もわからないんだもん。
旨かったら次回頼めば良し。
お客様は神様です
って言葉を勘違いしている奴がいるよな
あれは店員が言う言葉でお客さんを丁寧に扱いましょうって教訓
客が「お客様は神様だろ?」なんて自分で神なんて言い出す奴は頭がおかしいし、
そんな奴は神でも邪神だろ
>>511 さすがに想像超える差がある量だと店員が聞くんでない?
食べられると思ったけど無理だった←は客がバカなんだから何かしらのペナルティーを受けるのは当然
わざわざ【出入り禁止】と書いてなくても罰なんだから受けるべき
まさかこんな量だとは思わなかった←は初めてなら普通盛りから頼むべきと言う過失はあれど、それほど過失は大きく無い
店がコレだけの量と言うのを表示してないのも悪いし
そりゃ食べ物粗末にする時点で人間失格やし、大盛りにすることに同意したんだから契約不履行でもあるし最低な奴に違いない
店主の気に入らない
ただそういう理由で出禁は可能
だから大盛だの食べ残しだのはあまり関係ないのよな
>>405 イケメンと金持ちがいない場では女子の胃袋は宇宙
弁護士がアホすぎる
大盛り無料(並盛りと同料金)って意味なのに大盛りを食べきったら無料と勘違いしとる
俺が店主だったらその場で蹴り飛ばして追い出すけどな
>>500 それな
俺が食った大盛りの店も完食してから聞いてみたら
インスタ野郎対策で書いてるだけで本当に食えないなら言ってくれればいいですよとか笑って答えてくれた
・・・頑張って食ってしまった
先に言ってくれと
>>464 w
社食みたいな所のおばちゃんってよくそれやるよね
ルーを節約したがるけど、あれって鍋の中の量との見合いしてるのだろうか
俺はやはり会社の食堂店じまい時間帯に行ったんだけどな…
航空会社はあなたが満足できるサービスを提供できないのでという理由で拒否しまくっている
企業側の弁護士にもコメントさせろ
>>529 どこがキチガイなの?
また説明もせず逃げるの??
大盛り頼んだ以上は死んでも食えよ
それがルールでありマナーだ
道徳の問題だとすると
大盛りにしたのに残しても、特に問題は起きないはず
だって、残す時に申し訳ないな、ということで 客が店主に道徳的に謝りを入れておくのが当然常識
(チェーン店ならいざ知らず この件のように個人店舗ならよくある話)
すみません大盛りの量が こんなに多いと思わなかったんで申し訳ないけど残させてもらいますごめんなさい
とひと声掛けておけば、
店主がは客商売だからかたくなにそれでも駄目だなんてなったり絶対にしないだろ?
つまりこの件での原因はこの客が何にも声もかけずに当然の権利のように振りかざしてコミュニケーションを無視した結果だろ
少食の立場から言わせてもらうと店によって通常ですら量が多い時があるし頼む前に確認させてほしい
大食いブームのせい?で量が多い方が嬉しいと思ってんのか知らんが、そういう考え方自体が迷惑でしかないのよね
>>537 普通が1.5玉って店はあるな。
あと地方で1玉のボリュームが違う。秋田は要注意。
冗談抜きで今や外食はコロナ定食やコロナラーメンにもなりかねないから怖くて行けない。
>>526>> 518
>>508 同じ文言を何回も投稿しているのに「おい!こら!」の規制に掛らないのは何故なのかしら?
いやまぁうんどっちの言い分も分かるんだよなこういうの
だからサービス無料とかやらんで金取れよ
そっちのがお互いにウィンウィンになるって気付こう
無料でサービス提供するけどモラルを求めるって誰も得してねえんだよ
>>1 店の勝手だろこんなん。ガタガタ言うな
それより大盛りくらいサッと食えよモヤシ
なっさけねーやつ
二郎で大豚増し頼んで
半分以上残すと
スゲー雰囲気になる
>>559 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
だから大盛りなんてやめろや
色んなリスクあるし食べ残しは発生する
この記事からひとつだけ確実に言えるのは
寺林智栄は使えない弁護士
>>534 量普通でも同じことあるから気をつけろ
まぁ大盛りは注意が必要だが
俺に言わせてみれば普通盛りでも罠がある
初入店の店は必ず料理を確認してからたのめ
これが俺の鉄則
守らないやつはたいてい残す
>>1 善意で大盛りにしている
残す方が悪い
仕方がない
オレも大好きなラーメン屋を毎週行ってたことあるが
体調が悪いと全部食えなかったりする
そんな時に出禁とか言われたらめっちゃむかつくわ
>>17 ワロタww
マシマシって注文したかっただけなのか
>>1 例えるなら自分が相手を怒らせたのに
ケンタ「これからも友達でいたい」
智栄「縁切りは不意打ちので無効」
だよね?馬鹿としかww
>>528 でもごはんだけ大盛りだとカレールー無くなってどうしようもなくなる時あるね
付け合わせの福神漬けやらっきょすらなくなり、ソースライスにしてしぶしぶ食べた事が
その大盛が通常考えられるレベルの倍位の量が有ったとか?
残したときに、すまなそうな雰囲気が無かったんじゃないかな。
殆どの問題は、ごめん、という一言で解決するから。
これはスマホで大盛写真撮るのが目的で行くような奴らだろうか
大盛り無料をやめればいいんだよ
人間生きていくのにそんなに量食う必要はない
無駄に食わせるスタイルは悪である
食ってみないと食べきれるかわからない俺。
ご飯盛り付けは悩むんだよね
カレーなんてそんな食い物だからな
寸前まで調子良かったのに突然箸というかサジが止るんだよ
脂だらけだからなあれは
男ならこれぐらい余裕だろ
>>467 無理して食べなくていいよ残していいよっていうスタンスで育てる家庭はわりとあるんだよ
それ自体はいいんだけど、不幸にもバカに育つとそれも時と場合による事がわからなくて悪気無しに天然でこういう事しちゃう
んだと思う
知ってると思うが弁護士は丸暗記でなれるのでバカが沢山います
これ言うとバカがいちゃもん衝けて来ますが事実です
問題は残す量だよね
面白半分で大盛りを頼んだような奴は、やっぱり店主にとっても気分悪いよ
8割ぐらい食べたけど残してしまう、っていうレベルだったら店主も勝ち誇ってニヤリとするんだろうけど、
3割も食えずに残すような奴だったら通常の量を食ってろって言いたくなるわ
店主がガイジ
未熟で当たり前のガキや新人会社員虐待する親・上司と同じ脳の障害
この手の個人飲食店は底辺だしな
カレー居酒屋ラーメンの個人店はクレジットスコア見りゃ物凄く低い数十だからw
俺はいつも「半ライス」の「大盛」頼んですよ
定食屋のおばちゃん ふつーに出してくるけどなw
貧すれば鈍する
日本がどんどん貧しくなってきて晋三の思惑通りでなまらウケる
>>1 チャレンジじゃねーよ
お店のサービスでお腹いっぱいになってもらいたい訳
それを残さず食べない客は出禁であたりまえ。
飲食店はキチガイも来るから大変よ
>>596 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>545 飲食なんて変わり者の変な店主いっぱいいるからな
しょうもないルールだらけの店とか絶対行かんわ
行ってるやつもたわけだと思ってる
>ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが
なんで店のやり方に釈然としないとか
ここまで言われる意味がわからない
とまで言っておいて、また行きたいとか思うの
乞食
>>424 信者以外は旨くないと思ってる
創価みたいな気持ち悪さがある
>>51 なんであんなことすんのか聞いたことあるんだけど
自分が食べられないのはわかってるけど、他の人に食べられるのがイヤなんだっていう話だった
損した気になるらしい
共産主義は浸透してないようだ
>>590 俺、そのキャベツだけで腹いっぱいになるわw
どうせはしゃいで写真撮った挙げ句半分以上残したとかだろ一口二口分残して「申し訳ない」って言っときゃ怒られる事もあるまい
大盛り頼んだら最初に「全部食べられますか」って聞かれるのも
なんかあれ失礼だよな。残す気なんか全然ないしこの程度食えるのに。
>>596 ぼくちんを世の中が甘やかしてくれないナリィィィィィィィィィィィィ
店が嫌だっていえばそれまで
客に落ち度があるかなんて関係ない
大盛追加料金を払っても
残すのは良くない
また、普通盛でも完食しなければならない
>>1 大盛り無料かも知れないけど、結果他のお客様に価格転換してるんだよ
食べきらなかったらそれが無駄になるの
興味本位他人に迷惑かけるなよ
新型コロナも流行ってるし
飲食店なんて半分ぐらい潰れるだろ
8割半ぐらいまで食べて、どうしても食べられなくなった人が
「本当にすみません。次回から普通にします」という態度なのか、
「無料だからとりあえず大盛り頼んだけど、残すわ。俺の金じゃねーし、別に痛くも痒くもねーけどwww」という態度なのか、
後者だったんだろうなぁ
>>17 二郎系とかいう店、怖くて行ったことない。
どうせ頭悪い豚汁みたいなやつ出てくるんだろう?
弁護士ドットコムがテレビ番組だったらヤラセでBPO案件だな
ネタ切れでどうしようもないんだろ
ちゃんとこの糞店は実名出さないと(´・ω・`)
たかがカレー屋の分際で何様だよカスが
お店も自衛のために「大盛り」はやめて「御飯とルーのおかわり自由セット料金」にした方が良いわね。
次行くときは『この間は残してごめんなさい、今日は並盛にしておきますから、カレー食べさせてください。ここのカレー美味しくて好きなんです。』ぐらい言ってみろよ、店に入れてくれるだろうよ。それでもダメならよっぽど残した時の態度悪かったんだろ。
大盛り頼んで残すということも不意打ちで
信義誠実の原則を踏みにじってるだろ
この弁護士アホだろ
弁護士なる職業が舌先三寸のろくでもないものだというのが再認識できた。
こんな頭弱そうなやつだし、たぶん店としても嫌な客だったんだろうな(笑)
無意識に虐待する
おもしろいのが
自分も虐待されてて加害者とまったく同じ罵倒などを無意識にしてしまうという症状
>>537 島田紳助の著書のタイトルじゃないが『ご飯を大盛りにするオバチャンがいる食堂は流行る』
てそういう考えもあるからな
大盛ってこれくらいだけど、本当に大丈夫?って見本置いたり聞く店もあるよね?
残すのを前提に頼んでいたなら怒って当然。
予想以上に多くて食べきれないなら同情の余地は残る。
僅かだが、あまり美味しくなくて残しているケースもあるかも?w
まあ、店側も一見さんには「おかわり自由」にした方がいいのでは?
俺は金払ってんだから好きなのだけ食うよ
論破できる?
この店の店主は、飯食いに行ったら、嫌いなものが出ようと、3キロの中華丼が出てきても、5キロのスパゲティが出ようと、10キロのカツカレーが出てこようと、
絶対に完食できるんか?
最近は本当に頭おかしいオーナーの店増えたよな
こういうゴミ個人店ならまだしも、大手コンビニのフランチャイズチェーンにもキチガイオーナーが侵食してるから客にとってはたまったものではない
>>604 俺も気になるわ どの辺がキチガイなん?
店主くらい厳しくていいよ大盛り頼んでおいて残すアホにはこないでほしいわな
>>552 おばちゃんじゃなくて若い兄ちゃん。
あの会社は、下請けへの対応がむごいから、
駐車場のマナーとか日本一悪いとおもう。見たらびっくりするで
>>590 右なり手前なり端から食べてなきゃいけないルールなら
カツまでたどり着けなそうw
何を言ってるんだ?
店には客を選ぶ権利があるんだよボケ
出禁つったら出禁。
予告してないからダメとかアホか
>>634 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>513 お前は「仕事増えたから残業頼むわ」って言われて仕事終えた後に、
「その仕事やる必要無かったわwww残業代なしなwww」っつわれても納得しろよ
お前はこの手のカス上司を擁護して、
「俺は高菜食べ系の店だったわ、だから残業代は貰えなくて当然だわ」とか言ってろや
「お残しはゆるしまへんで〜!」
って食堂のおばちゃんは教育者
残されるの嫌なら無料やめたらいいけど店主の気持ちもわかる
>>636 普通に食って普通に帰れ
何が難しいんだ?
で、このゴミ店主のゴミ店の名前は?
頭おかしい店に知らずに来店して被害に合いたくないから特定はよ
弁護士なんて所詮
「ソープランドは売春じゃありません」「パチンコはギャンブルではありません」
の人間だからな
法律が全てであって事の本質ってのが欠片も見えてない人種
>>605 この話を事実と仮定した場合だけど
もう一回行ってみたいという理由がないと
残した事を怒られてムカついたので弁護士に相談してどうにかしてやろうって
復讐にしか見えなくなるから建前上「もう一回行ってみたいと思っているから相談した」って事にしている
そう
基本的にそういうお店・環境なら
行かないほうが良い
良い勉強になったな
あとは口コミサイトで拡散するだけよな
>>590 昔の小倉優子が取り分けてくれるなら、1/8くらいは食えるぞ。
>>636 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
>>10 正論
ついでにいうと自由には責任が伴う。
注文した結果起きる事
残した結果起きる事
激怒したら起きる事
出禁にしたら起きる事
全て起きる事を考えて全て自己責任です。
>>大盛り(無料)
これはチャレンジングメニューだって分かるだろ
乞食根性で頼む方が悪いわ
沢山食べたいなら、通常のメニュー範囲で大盛り頼めば良いだけ
絶対こいつ、写真撮ったりして「チャレンジングメニューに無謀にも挑戦するボク」というネタ作りにしてただろうな
普通盛り分すら食べきれてないレベルで残したとかではないのかね
店側が設定したサービスなんだしこんなんで一々キレるとは思えないんだけど
>>96 ナイフ持たないと何にもできない弱虫w
やれるものならやってみろw
詰め込み教育の敗者
>>635 よくわからないのに頼むな間抜け
口がねーのか
ご飯に足りるだけのルーが乗ってなかったとかじゃね?
学生付近の食堂だと大盛りになる店よくあるじゃん
>>1 こいつはバカなだけだけどさ
>>652 はい、ゴミ店主乙
商売の才能無いからとっとと辞めろよカスw
>>598 貧乏なんだねぇって哀れまれてるよ
おばちゃんも施しで善行積んでるからウィンウィン
粗末にするなら、それもありだろう
店主も信念があってやってるんだろうし
そんなこと、ネットで相談する前に、自分のやったことが店にどんな印象を与えたか想像しろ。
ネットでみんなに意見を乞わないとわからんのか。このアホ大学生。
松屋の大盛り頼んだら勝手に汁だくにされた
汁まみれの飯とか食べたくないので肉だけ食べて店を出たわ
>>634 次回からはお前と契約を結ばないから店に来るな
論破できる?
まあ量は示せよって思う
田舎のその辺の食堂に入ったらすげえ大盛りが出てきてビビった
後から知ったが漁師町だったわ
>>673 店主何人いるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>662 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この弁護士は今すぐ廃業しろよ
甲子園の大力食堂の超デカ盛りカツ丼も中止になったよな
話題になったら来店してインスタに撮ってヒト口だけ食べて帰る客が増えたんだってさ
そりゃ採算無理で高校球児みたいな大食い客相手に出してたのに
そんなことされたらたまらんわな
不意打ちも何もない
医者とかと違ってカレー屋には別に客と契約を結ぶ義務なんてないんだよ
キチガイが経営してる店はどんどん潰れてほしいよね
本当に迷惑
これは解釈がおかしいわ
客にとってはチャレンジってのが恣意的な前提条件になってる
大盛り無料って、普通盛りじゃ足りない食べ盛りの若者にもお腹いっぱい食べてほしいって「善意のサービス」って解釈なのが普通
勝手に客目線で遊び半分のチャレンジとか決めつけてるこの弁護士はバカ
それならそういう値段設定にしてるわ
基本的に男が食い物を残すのは許されない。
定食なんかは女は残してOKだろうけど
出入り禁止だ。食べもんなんだと思っているんだ。
自分が喰える量もわからん奴とか、脳障害あるだろ。
>>634 金払えば客の行為は何でも許されるという法律は存在してない
ハイ、論破
>>24 今は残飯を含む事業廃棄物は有料処理だから
残されると捨てるのにも金が掛かるしな
手間も金も掛かるって事を理解すべき
そもそもカレーを自作する奴は店に食いに行くことなんて無いしな
これは俺が店主でも思うは
最近大食い動画はやってるけど
頼むならそれなりの覚悟もったほうがいい
>>634 正しい。
残すのは申し訳ないけど、
怒られることでは無いから。
こんな性格なら、絶対に揉め事になるわ。
>>504 入る前にお前が口頭で確認したらええんちゃう?
なんでおかわり自由にしないんだろう?
カレーの提供はポットにして、ご飯はおかわり自由って感じにすれば
誰も傷つかないのに
カレー屋なんて他にもあるから、この訴えは認められない
>>13 食品衛生法上、客が食べ残しを持ち帰り、家で食べて腹こわしたら、店の責任になるから、持ち帰り拒否する店も多いんやで。
>>685 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない弁護士は今すぐ廃業しろよ
まぁ、コイツの態度が悪かったんだろ
それからコイツみたいに、納得出来ないとかゴネる奴は他の客の迷惑だから出禁でいいだろ
食べ残すために毎度大盛り無料しそうなやついるな。。
>>607 中国は残すのがマナーらしいけど?
食べきれないほどの料理があるくらいもてなしてもらってありがとう
らしいよ
その日の体調とかで何時もは腹八分目でも
その日はたまたま無理やったって時もあるだろうし
残しただけで出入り禁止とか自己中すぎ
これでほかの店より大盛の量が多ければアホかと思う
キチガイ店主本人が自演しながら
紛れ込んでるな
やはり頭おかしいゴミの執着心は凄まじい
潔癖なんだろうな
残さないでとか張り紙しとけ
ビュッフェでも多量の食べ残しは追加料金とか書いてあるわな
あ、もしかして店も悪いみたいに言っている人って
客が商品を買おうと思ったら店側は必ずそれを売らないといけないって思っているんじゃないか?
>>590 いけるけどいったら体に悪いから無理
あと10年若ければな(´・ω・`)
大盛り無料。ただし残された場合は顔写真をSNSで拡散します。
これで店も客もwin-winじやない?
実際に食いきれるかは試してみんと分からんし初回くらいは怒らずに大目に見てもいいんじゃないか。
客も不本意ならもう行かなきゃいいだろなんで行くの人質でも取られてんのか
店にも客を選ぶ権利はあるもし店側に問題あるなら客が減って潰れるだけだし
>>695 降格すんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>614 あれね。中国とか朝鮮は少し残すのがマナーだったような。
無料だからと大盛りにして
残すやつが多いんだろうなぁ
>>1 何言ってるのが分からない
出禁でいいだろ
事前に「残したらで金ね」なんていったら気分を害するから
接客業として失格だろ
常識的にほぼほぼ問題ないよ
ケンタ擁護派がもう悪口とレッテル貼りしか出来なくなってるなw
ちょっと早過ぎやしませんかねぇ
私語厳禁だの食べ方に細かいルールがあるだの言ってる店主よりは全然まともじゃね?
どうせ笑いながらまた食べ物で遊ぶような真似したんだろ。
ガキがよくやってんじゃん、ソースぶっかけたりテーブルの香辛料ぶっかけたりとか。
店主なんにも悪くねーし。
残し方がどうだったのか分からんことには何とも言えない
食べ物を粗末にすると 餓鬼道に落ちる 馬鹿が残すな全部食え
>>709 食い切れないほど出すのがマナー、だろ?
>>634 じゃあ、怒る場合には「金はいらねー」と突き返せば良かったって事だね
これはガキの方が悪いですね
カネさえ払えばオレは客なんだから何やったってノーカンだ
そんなモラルが無い馬鹿を店主さんが教育してさしあげたんでしょう
それを逆恨みしてネットでウサ晴らすとか親から何を教わってきたんだか
無料サービスに覚悟とかもう訳わからねえな
そんなもん客に求めないと維持できないサービスなんてやめちまえ
普通にサービス分の対価取れ
始めうまくても途中で飽きちゃうことあるよね?(^_^;)
法律的なことは知らんが、アリでしょ
バイキングで残すのと変わらん
出禁はやりすぎかもしれんが店主の気持ちは凄くわかるなあ
だいたい食べ物を残すこと自体が失礼じゃん
食べきれないなら最初から注文すんなっていう話だ
大盛り頼んで残す人が大量に出たら無料は止める事になるだろ
何でも許されると思うのはわがまま
一皿10000円にしておいて完食した人は8000円割引でいいんじゃないかと。
>>635 大盛りメニューでも無いのに、そんなのが出て来たら普通にクレーム入れてもいいに決まってるだろ
>>1を良く嫁
食い切れたら無料、っていうチャレンジグメニューの話だ
胃袋に自信の無い奴が面白半分に頼むものじゃないのは分からないのか?
>>30 健太がアホだってことさ
ゆとり世代はキモいってことさ
>>635 これがケンタと同類の知的障害者の世界観なのだと
よくわかる喩えだね
いやいや何で無料にしたの?残したらペナルティとして6000猿頂きます」くらいの条件付きにしろよ。
とりあえず腹パンパンになろうが気持ち悪くなろうが
残りのカレーを胃袋に詰め込めよ
できるだろ やってやれないことはねえよ
>>610 通常が他店の大盛の量の店では聞いてほしかったと思ったことはある。
もともと激盛りが売りの店で、多すぎて食べきれないから初めての客は普通サイズを注文するよう貼り紙があるような店だと、出禁食らうかもな
>>583 生ゴミの処分にも金がかかるから、費用がかかるってことで怒ったんじゃね?
>>701 >カレーの提供はポットにして
具だけを根こそぎ取って行くヤツいるだろうな
こういう時は2倍の料金を差し出してお釣りももらわず逃げてくるもんだよ
>>640 それならわざわざ大盛注文しなくていいだろ
嫌がらせだわ
>>634 気にくわない客を出禁にするのも自由なんだよなぁ
>>718 初見の店でやるなよ
自称大食いなんだろどうせ
>例えば客側が、店の中で暴れる、店のものをわざと壊すといったような迷惑行為を行った場合には、
>このようなことをしてはいけないのは社会常識として当然です。予告なしで出入り禁止にしても認められる場合があるでしょう」
大盛り頼んでひどい残し方をしたなら、社会常識として出入り禁止だな。
>>733 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
契約をバイヤーが一方的に破棄することも可能とか頭イカれてるぞ
こんなバカ出禁でいいわw
クズでも大学とかいい世の中だね
残されたのは自分の作ったカレーがくそ不味かったからだろw
客に逆ギレしてんじゃねえよゴミw
店名公開して良いんじゃないかな
複雑性PTSDってコロナウイルスじゃないけど伝染連鎖するんで海外じゃ公衆保険問題になってる
C-PTSDほんと隠蔽されてるからなこの国w
いかなる理由にせよ出禁喰らって文句たらたらなくせに、どうにかしてまた店に行きたいと考えてて気持ちが悪い奴。
>>701 店でコントロール出来ないじゃん
大盛無料はあくまでもコスト想定出来るだろ
>>732 飢えた国の後進性っていうか下品さだよね
北朝鮮の黒電話がガチョウ並みに詰め込まれたデブなのもそのせいだ
>このような企画は、集客のために行うものなのですから、残す客を出入り禁止にするという店長の行為は、常識的に見ても首をかしげるもの
いや企画じゃないやろww
本当にネタ切れでヤラセ記事に頼り出したんだやな
>>1 この弁護士の一個人としての感想でしかない。
社会常識の無さがよくわかる。
店主の大盛り無料の心意気を無下にするとかあり得ん。意地でも食べ切らなあかんよ。
少しでも自信無ければ大盛りは駄目。どうせ無料だしって気持ちで頼むのが人としてあかん。
>>626 弁護士の回答真に受けて「あの出禁通告は民法における信義誠実の原則が云々で無効だ」って法解釈述べて自分の正当性主張して更に店主の怒りを買うに100ペリカ
>>1 こういうのが、配送料無料で指定した時間におらず何度も再配達させる嫌われ者。
二郎も小と麺少なめの値段同じだったから小頼んで残してたな
増税で小だけ値上げになってたけど
普段は食べれるのに、いつもより食べられない時もあるだろ
>>741 バイキングも山盛りで持ち去って食えずにテーブル残飯まみれとか文明人ですらないもんな
お一人様来店客のみにわんこそば形式で提供すればいいじゃん?
>>1 だから店側も大盛りじゃなくて おかわり自由にすればいいだろ
>>709 逆だよ
残されるぐらい出すのがマナーであって、「食べる側が残す」というマナーは存在していません
>>590 さすがにこれは無理w 米2合くらいが限界
>>464 2.5倍の8割残だと通常の1杯の半分しか食ってない事になる。
せめて半分は食いなよ。
出入り禁止
正解
もったいないことする奴はくるな!!
>>749 ゆとりは全般に、なんだっけアレ、イツメン?以外は人と思ってないから、無神経な言動でトラブル起こす。ソースは俺の部下。
タッパー持ってくれば良いな
残したら持ち帰れるとか普及したら良いのに
それこそエコだろ
最近は本当に気持ち悪い店増えたよな
イキリカレー店w
あってもいいんじゃないの
店にだって方針があっていいでしょに
客が悪い。無料なのは大盛りを注文することだ。残すのが無料とは一言も言ってない
無論有料とも言ってないから残しても罰金は一切取ってない
二度と来ないでくれと言っただけだ。だからこの店の主張は筋が通る
金を騙し取られたわけではないのだから嫌なら二度とその店に行かなければいいだけの話
食えると思って注文したけど残しちまったなんてことは割とある光景だろ。
まあ店主側の自由ではあるがそんな目くじら立てることでもないような気もすけどな。
大阪でも大盛り3合のカツ丼あるけど
インスタにアップしたらほとんど残すみたいだな
食べ残したら倍の値段でいいんじゃない
制限時間内に食べきったら無料のやつだって
たいてい食べきれなくて値段も高いだろ
カレー大盛残すとか女子かよ
普通の大盛ならどんなに多くても2合ちょいぐらいだろ
そんぐらい食えないのなら普通森にしとけや
仮に法的に問題なくとも何でもやってもいいわけじゃないことくらい
子供でもわかるわ
イキリパス太郎
イキリクレープ太郎
イキリカレー太郎←New!
食い切れないのに大盛サービス頼むとか、どんな教育受けてきたのかとは思うが
そも大盛の無料サービス自体も誤り
囚人のジレンマで両方が裏切ったようなもんだろう
この手のって家で食べ物残してもなんも言われない
甘やかされて育ったタイプなのかね
インスタ蠅か
怒らなくていいように、残したら料金X倍とかにしといて
注文時にも確認すればいいんだよ
バカな客を相手にする時は店主も頭使えよ
残す自由もあれば出禁にする自由もある
これでこの話はおしまいなのに何を議論する余地があるんだ
食べログに腐るほどいるだろこういうアホ
激盛りの店に入っておいて「多すぎて残しました」とかレビューしてるカス
>>794 アメリカ方式だな
ただし、食中毒は自己責任な
>>774 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
>>635 わざわざ嫌いな物、3キロの中華丼、5キロのスパゲティ、10キロのカツカレーを頼んだりしない
ましてや大盛りで値段が割高になるならともかく【無料サービス】
無料乞食カス野郎が意味不明の例えだしくるなカス
契約は双方の合意で成立するんだから出禁にする権利は当然あるよ
その人とは今後取引しないんだから店に入ってきたら不法侵入
>>610 何人かいたから聞かれたんでしょ
一応確認で
店主から怒られたのが納得いかない程度の人だから、態度も悪かったのかな。
普通残すなら、先に申し訳ないって謝ればそこまでもめないんじゃないか。
>>765 てか、マジでおまいみたいの来なくていいし
付き合いたくないよね
食堂なんて上下関係でも契約関係でもなく町内のお商売じゃん
自分がされたくないことはしないがよろしいだけだろうよ
国が全部見張ってこれはしていい、して悪いってのが法、そんなものに
地域社会は縛れないよ
>>1⬅とりあえず読んでから、食べたくなったので、
「大盛りカレー」で画像検索して見たら、ゲップが出る気分……もういいわ…。
大盛り(無料)ってラーメン屋みたいに何グラムとか書いてるのか?それによってこの記事の見方も変わってくる。
何回も来店して、何度も注文して、その都度、残すなら、まあ、腹立つ気持ちは理解できるけど。
最初から、わからないだろ?
「この店の店主は、食べ残したら、出入り禁止だと激怒します」
こう、大きく書いて、店の入口に貼っとけよな。
土下座して謝れば店主も許してくれるんじゃないの?
本当にそこのカレー食べたいんだよな?
契約なら双方の了解があって初めて成り立つんだから『信義誠実の原則』とか以前の話じゃね
途中から契約内容を変えたのじゃなく新規に契約をしないってだけなのだから
>>767 残した当人は
また行きたいとか言ってるぞ
そんなに不満なら店に行って警察呼んでみたらいいだろ
一方的に追い出されて終わりだから
>>772 似た話だと、砂糖が貴重な時代に「甘口がごちそう」と根付いた食文化もあるね。
爆盛りチャレンジの大盛りと
善意の大盛り無料サービスをごっちゃにしてる弁護士がバカ
>>17 そういう客多くて廃止した二郎あったな
自分の知り合いもふざけてマシマシ注文して半分残したとヘラヘラ話してたし
罵倒されてもう一度行きたいとか。ケンタキはM体質なのか
なるほど、怒る場合は料金を叩き返して罵倒して出禁にするのが正しいのね。
これは「もえのあずき」通称「もえちゃん」なら許すレベル。
あの可愛い顔して食いつているならそれだけで絵になるが、こんな薄汚い
ツラのやつが食っても店主は納得するわけねーだろ!。
仮にもえちゃんがギブアップしたとしても店主は「やったァ〜」と大喜びは必須なり。
よって本件の主張は却下。弁護士さん、擁護することはないよー。
この頭のおかしいイキリカレー太郎が経営してる糞不味いカレー屋の店名はよ
イキリカレー屋だと知らずに来店してしまう被害者が出ない為にも特定はよ
>>806 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
でも食べ出したらあ、無理ってなったんじゃないの?
そんな怒って出禁とかにしなくても
>>845 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
これさ、店側が「兄ちゃん食いそうだね〜。サービスで大盛りにしといたよ!」って
勝手に大盛りにされて残して出入り禁止になったのなら、同情もできるけど
自分から大盛り頼んでおいて残したから、同情の余地なしなんだよなあ
コロナに感染した奴が他人にうつす為に敢えて満員電車でくしゃみや咳をしまくるのが今の日本人の民度
本当にキチゲェ国になった
>>794 敦賀のカツ丼屋に行くときは
いつも禿山になるので
タッパー持ってごはん詰めてる
美味しくなかったから残しましたとか
ルーとご飯のバランスが悪かったので残した
とか駄目なんですか?
>>751 ある程度の人数が大盛を頼むことは前提として金額に反映されてるもんじゃないのか、こういうのって。
>>813 高い金出してるならまだ分かるけどな
無料で多めにして食べられませんは、
最悪業務妨害罪の適応すらあるわ
この弁護士は「スペシャル大盛りチャレンジ食べきれば無料」とかいう、
別次元の事例の説明をされてしまったらしいがな
30超えたら大盛り食べても「普通で十分だったな」
って思うことが多い
ラーメン屋も麺の量選べるけど残した場合罰金って店あるな
>>820 ほかの店員からは慰められたくらいだからそれは無いと思うよ
>>861 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
店主叩きはコドおじばばあ確定
作る側になればわかる
店長の横暴だとは思うが、食欲旺盛な人に対する善意で「無料」にしてるのに
完食しないのは善意を踏みにじってるようなものだから、怒るのも無理はない
自分の食える量も把握できないやつは何やってもダメだからな
辛いメニューもそうだが、頼んだ以上完食するのがマナーやろう
初めての店なら、普通盛りの中辛でも頼め
俺でも、初めての店なら通常メニューの上限辛くらいに留めてるわ
チャレンジグメニューと思ったが、通常のメニューの範囲の「無料でご飯大盛り」か
ご飯大盛り無料をやってる店の大盛りってどんなもんだろ?って思ったら、この程度だぞw
この程度のご飯を店主が怒るぐらい残すレベルの奴が大盛りなんか頼むんじゃねーよ全く
>>849 あれはゴハンが1500グラムなんだっけか
昔話やけどJR鳳駅近くに八起食堂って店有って
保線区の人達で昼ご飯は大繁盛やったな。
ご飯は中と小だけ、大盛り頼んだらアブドラ・ザ・ブッチャーみたいなおばちゃんが
うちは中までしか無いよ!!といい足りないならお代わりすりゃ良いかと思ってたら
中ご飯は丼に大ちゃん盛りで出て来た(;・∀・)
味噌汁も丼だった…
食べきるまで居残りしてれば泣いて帰ってくれ言われるのにあきらめたらあかんわ
こんな店出入り禁止になったからってどうって事ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>825 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
>>856 >美味しいカレーが出てくる店で
と最初に書いてあるので、多分普段からその店のカレーは食ったことがあって
その上で大盛り無料だから大盛りにしたろ→食えませんでした、って流れだろうから厳しそう
>>826 食べたくない。
店主の性格が悪過ぎだから。
>>857 「普通盛りで足りない人のためのサービス」なんだよ
知らんの?
sns蝿とかで、食う気もないのに写真のためにデカいの頼む奴もいるからな
ラーメン二郎もそうだったじゃん
> 3月5日、ラーメン二郎仙台店(@jiro_sendai1023)はTwitterにて、
> 【暗い話題】大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのにいいから大全部マシ。
> 金払えば何してもいいと言う勘違いした態度。
> 半分以上残した後笑いながら食えるわけねーよ。
> とクソ野郎三連コンボのお客様がいらしたので帰り際に人生初の「2度と来ないでくださいね〜」が自然と口から出てて驚く
チャレンジとか誤認してるけどこいつは弁護士としてやっていけてるのか?
若い頃は回転寿司が食べ放題だったら、どんなに幸せだろうと思ってたけど、
年取るとどうでもよくなるね。
特にローカーボとか言い出してからは
>>47 どっかの有名人が言った言葉を都合良く解釈してるだけで
客なんか神でもなんでもねえよバカが
頭おかしいイキリカレー太郎の店だと知らずに入店したくないから特定はよ
つけ麺で無料の大盛り頼んで残したことはあるな。
見た目でまずオエっぷくる。
世間にデブ増やしてどうするんだよ。
でも非常識な大森とかあるから
サンプルくらいは出しておけ
それで残すようなら死刑いい
これさ事前に警告してないしルールとしてあった訳じゃないのにいきなり店主がキレて出禁のマイルール発動したちゃったのは有りか無しかって話でしょ
大盛り頼んでおきながら残した客に文句言うまではまぁアリだろうが
>>894 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
どんくらいの大盛りくるかわからんからな。
残しちゃダメという奴に10合の飯食わせて残したら10時間くらい説教してやる
>>857 残し方がノーマルの量以上だったんじゃないの
>>635 嫌いもの???
客は注文が選べないのか?
>>901 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
>>841 この子、かわいいよね
食えないものを注文するなバカが
腹破裂しても食え。
特に理由がなくても不法侵入で追い出せるんだから諦めろ
考え違いしてるバカがいるからいうけど
商習慣というものが業界なり関係各所にあるからこそ
最終的に訴訟という場合には交通整理するために会社法なりがあるけども
それは法律ではどうなってまっかっていう局面で客観的に判断するためのみにあるのであって
そのツールを使ったら同じ場所で商売なんかできないからな
オレのバックには国がついてんだぞなんていう国ヤクザみたいなもん日常相手にするやついるかよ
これは権利ではなくマナーの問題。
大盛りにする権利は店主の計らいで無料だけど、
その厚意と食い残すマナーの悪さが許されないと言う話。
アリ!
残したら有料に為れば良い
そう告知しておけ
>>785 もとはそうだけど、客側も残さないとおかわりを催促してることになるんだよなぁ
つまりホスト側の面子を潰すことになる
少し残すのが中国マナー
>>863 流石に俺には無理・・・ 兼六特盛なら余裕だが
>>849 >>874 168kc*15=2520
1日分の消費カロリー越えるね
子供じゃないんだから自分の適量も分からないのかね
普段会社で問題起こしてない?
>>898 イキってんのは食べきれない大盛りを頼むようなてめーだよ
>>915 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
食べきれなかった分は持ち帰りすればいいやんと思ったけどそれを認めると持ち帰り目的で大盛り頼む乞食がたかるから無理か
>>887 そういうサービスなのはわかりきってる上で
反映されてるもんなのか、そうでないのかを聞いてるんだが。
裁判なんかではよく出てくるけど社会通念と言う 言葉があって、普通考えたら多くの人はそう考えるってのがある。
大盛りにしたら5倍ぐらい出てきて、みたいな馬鹿げた例は社会通念を飛び越えるので、意味がない。
社会通念で言えば
大盛りを頼んでおいて残すという行為はせっかく作ってくれた人に申し訳ないなと思うだろうし、 店主が目の前にいたら、申し訳ないと声をかけるのがコミュニケーション。
つまりこれを変だ、嫌だと思う奴がコミュ障。
コミュ障の巣窟でこんなこと書くのもなんなんだが。
大盛でご飯多すぎって言葉だけでは、店と客で考える大盛の常識が違うことがよくある
だから誤解や悲劇が起こってしまう
アリだろう(´・ω・`)常識もわからなくなったのか
無料大盛りだから2〜3人前だろ?
それ残したら怒るわ
食べきれなければ全額客が払うのは当たり前
ゴネたら出入り禁止は当たり前だわ
大盛りってのは並盛ではどう考えても足りないと思う人間が注文する物だ
興味本位とか遊び半分で頼むヤツは中国人
このクソガキは無料なんだからというだけの理由で頼んだんだろ
アタマが悪いんだよ どうせ下っ端大学の学生
自分の胃袋の程度も知らないで大盛り頼む奴ってバカなんじゃね?
というか知能が足りてないんじゃね?
これあれだろ? ちょっと残したとかじゃなく、そもそも並盛りでも残す勢いで残したんだろw
そりゃ俺でも怒るわ。
大盛り出して残された身にもなれや
異論はゆるさねえぞこら
仕方ない事もある
いつもはやすやす食べてた大盛りがちょっと体調が悪かっただけで食べきれなかったってことがあるんだわ
量とか、味とか、最初ならわからないから。
「この店の店主は、食べ残したら、出入り禁止だと、激怒しますよう
こんなクソ店、間違えて入りたくないから。
こう大きく書いて、入口に貼っとけよな。
ボクちゃんを怒って出禁にしたなぁ〜〜〜〜
弁護士に行って有罪にしてやる〜〜〜〜〜〜〜〜
この前は無計画に大盛を頼み残してすみませんでした
の方向でいくところだろ…
大盛りを食べきったら無料とかいうの時々見るけどやめたほうがいい
食べきれなかったら有料と書いていても
無料に誘われて頼んで食べれなくなるのがいて食品が無駄になる
>>891 見せ側もロス減らしたいからか、親切心で忠告してくれるところあるよな
嫁が友達と3人で名古屋の喫茶マウンテンにいって
一人一皿頼んだら、お店の人が「うちは量が多いので、3名なら2皿で充分だと思いますよ」といわれて
実際2皿でも結構キツいくらいの量だったが、根性で完食したとゆーてたわ
甲子園だかどっかの球場のところの昔ながらの食い物屋で腹を空かした
学生用に提供していた名物の超特盛りのカツ丼が、インスタ栄えするからということで
写真用に注文して大量に残していく客が後を立たないので取り扱わなくなくなった
という残念なニュースがつい最近流れてたな。
>ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが
この時点で創作だろ
今まで外食で腹一杯になって残しちまったって経験一度もない人が叩くのなら
わからんでもないが一度もそんな経験はないって人そんないるか?
そもそも普通の人が食いきれないようなチャレンジ系のお店なの?
文面読む限りでは普通の店が大盛り無料サービスしてるだけに見えるんだけど。
>>928 カレー日がたつと細菌が増えるから無理だ
もって2時間ぐらいだな
無料だったらありだな
無料で大盛りにしてくれてるのに、残されちゃったらそりゃー怒っていい
大盛り代金請求してたら無し
それは客の好みってことになる
残すのも客の自由
店が客選ぶのも自由
先に分かるようにしてくれたらいいんじゃないかね
>>910 食っては吐きを繰り返したために歯がボロボロになったニセ大食い氏か
行ったら思いの外不味かった
出てきたら思いの外でかかった
よくあるよくある
40過ぎたら申し訳ないけど無理して食えんようになった
>>1 そもそも大盛りチャレンジなのか?
どこにも書いてないが
まあ、わしは食べ物はよほどじゃないなら残すことはまずないし大食いだが
この店主のいきなり出禁ってのは腑に下せんな
アホみたいに張り紙はっとけよ
>>941 弁護士の解釈部分は作り話じゃないだろ?
>>950 売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
大盛り頼んだら本当に大盛りが出てくるとか夢のような話だな
そんなのあり?じゃねーよすねかじりのゆとりアスペ
氏ね
無料なら怒られてもしょうがない
有料だったら怒るのはありえないがな
糞不味いゴミカレーのイキリカレー太郎の店名まだー?
食い切れなかったら
ドギーバッグで持ち帰る文化の米国では理解できない
大盛り無料(残した場合はペナルティとして500円を徴収します)
これはありなのかな?抑止力になると思うんだけど
>>959 大盛チャレンジなら残したらお金払うんじゃないのか
残したら大盛り分のお金取りますというやつが合理的じゃないかい?
自分もゴーゴーカレーのメージャーリーグ、値段とトッピング量でお得な感じがしたので、
頼んだら、なかなか後半辛かった。まあ、食べたけどさ
>>931 汚ねえな
もしかして滋賀の美富士食堂か
ラーメン二郎の裏メニュー全マシマシ
いちいち法律持ち出してどうこう言う問題ではないだろう。
出入り禁止にするのは店の自由だ。大盛りを客寄せの企画として決めつけるのは不合理で必ずしも食べ残しを想定するかいなかも店の勝手だ。
>>452 そこで日本国憲法の「公共の福祉」の出番。
>>873 こんなの、ウチの近くの普通盛りよりも少なめや
だから、追加料金無しで大盤振舞できるんやな
>>895 多分記事書いてる記者に騙されてる
記事の主題じゃなくて別件の取材をしてそれを組み合わせるっていう、
この弁護士が記者を訴えかねない記事作りしてると思われ
正直こっちのが胸糞でガチ炎上かつ逮捕者も出そうで面白そうなんだよなー…w
>>826 開店前の仕込みに来る時間から店の前に立ち
営業中は邪魔だと言われ
閉店後も店の前で立ってるのに無視して帰られる
そんな日が3ヶ月も続いたある日、
大盛できたぞ。と中に招き入れられる。
そもそも大盛りなんて炭水化物か塩分かのとりすぎだからやめなさいというy店主の忠告
>>847 そういう奴は初見の店は普通盛りにする習慣つけておくべき
俺はどんな料理でも食える自信あるから最初から大盛りでいく
>>897 あれ演歌歌手かなんかだろ
あいつは確かに諸悪の根源
あのカスがいなかったらもう少しましな国になってたとおもうわ
店側に客を選ぶ権利がある。
このあたりまえがわからん人がまだいるんだな。
横浜シルク博物館の「どん八」のLカツカレー完食した俺なら大丈夫かも
その店どこ?
>>961 確かにw
不味いならもう量の問題じゃなくて、客側が積極的に行かないよな
>大盛り(無料)
ここなんだよね
有料で金出しての大盛り注文なら文句は言われないだろう
無料は店長の心意気だからね
無料だから食えなくてもまあいいやという甘い考え方で
安易に大盛りを頼んだことに店長は怒ってるのさ
>>971 全然ありだし食べ残し追加料金は食べ放題なんかで普通にある
他人を怒らせて反省するどころか逆ギレのパーソナリティか(´・ω・`)
店によって大盛りじゃないと少なすぎる場合もあるから困る。またその逆もある
量がイメージできる写真などが無い場合は勘弁してほしい
>>25 そういう天丼屋あったな
残さなかったら無料
>>1 > このようなアンフェアな意思表示は、『信義誠実の原則』という民法上の原則に基づいて無効となると考えられます。
そうかな
大盛を頼んでおいて残すってのは信義にもとる行為なわけでそういうことをしたやつを拒絶することは信義誠実の原則に反しないと思う
ってか、
>>1を読むと結局はチャレンジングメニューなのか、通常のメニューの範囲でご飯大盛りにしてもらったのか、
よく分からんな
>>1 無料という表現は消費者を誤解させている可能性があるのだろうか
こういうマナーは国によってマチマチだからな
アメリカ人は取り敢えず注文する→食べきれない→持ち帰る
米軍基地が多い沖縄や横須賀では普通の光景
CoCo壱も米軍基地の近くにあるお店は食べ残しお持ち帰りOK
英国→食事は少し残すのが正式なマナー
フランス→全部喰え&小食の奴は最初から申告しろ
イタリア→ピザの縁を残すのはOK(食べ残しの持ち帰りはNGな店が多い)
-curl
lud20241217221118caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581817887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ?★6
・【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ?★3
・【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ?★2
・二郎×中本のラーメン屋「火の豚」で1200gのラーメンを注文した客が盛大に残し店主が激怒 出入り禁止になる
・女だけど二郎系ラーメンで大盛り頼んだら店主に本当にいいの?って言われた これジャンダーハラスメントだよね?
・39歳のおっさんなのにご飯大盛り無料とかおかわり無料の店でばっかり昼飯食べてるんだけど
・ラーメン屋で「弁当」食べる客に店主激怒 弁護士「持ち込み禁止に出来る」 [速報★]
・飯屋で大盛り無料に釣られる貧乏人wwwwwwwww
・【食】無料の紅しょうが大盛り、ネギ大盛り…「ヤマモラー」ネギ問題 広報に効いてみた 丸亀製麺「どれどん盛って貰うこと推奨」
・【キズナアイ】なんJやニコニコ動画、バーチャルYoutuberの話題で大盛り上がり 一体何がそんなに彼らの心を引きつけるのか?
・じゃあお前らこさかなが一生懸命作ったのっつって大盛り下痢便カレー出して来たらどうすんだ??
・【出禁】ゲーセンを出入り禁止になった奴【オワタ】
・ヘルス出禁出入り禁止になった客集合 ©bbspink.com
・【タイのプーケット】 日本人の集団がサンゴを傷つけ、出入り禁止になる
・女子小学生アイドル「ガールフレンド」のイベントで、ファンがメンバーの体に触るなどして出入り禁止に
・【速報!朗報!】大澤昇平ネトウヨ東大特任准教授、無事、東京大学を出入り禁止になる【出禁】
・【CERN(欧州原子核研究機構)】性差別発言の科学者を即日出入り禁止に 物理学は「男性によって発明され成り立った」と発言 ★3
・【CERN(欧州原子核研究機構)】性差別発言の科学者を即日出入り禁止に 物理学は「男性によって発明され成り立った」と発言 ★2
・【食事マナー】天ぷら屋で「天ぷらの衣」をはがして食べていた女性客に店主が激怒、追い出す★4
・【食事マナー】天ぷら屋で「天ぷらの衣」をはがして食べていた女性客に店主が激怒、追い出す★6
・スタバ「トールのみです」すき家「すき焼き丼は並盛のみです」日高屋「大盛り無料やめます」うるせえ大盛り食わせろ!
・コメの価格高騰…ラーメン店で「無料ライスのサービス休止」代わりに麺の大盛り無料 [Gecko★]
・中国人もびっくり!日本人はなぜかくも「三国志」が好きなのか?東京で大盛況だった展覧会、九州でも人気 ★3
・【画像】竹達彩奈さん(29)、大盛りカツカレーを食ってしまう
・DOA6無料版でDOAファンが大激怒
・【兵庫】「おまえ、やってもたる」“出入り禁止”のパチンコ店訪れ店員を脅迫 疑いで72歳男逮捕 [ぐれ★]
・【国際】 「だまされた」、ハンガリー駅で大混乱 強制下車に移民ら激怒 「収容施設に行くぐらいなら、ここで死んだ方がましだ」★3
・ワクチン未接種者限定の婚活パーティーが大盛況 ★17 [Stargazer★]
・秋元康「ニューヨークでAKB48の公演をしたが、最初はドン引きされた。でも最後には大盛り上がり
・ヤンタン飯窪さん「男性が女湯覗きたい様に、私も男湯覗きたい!何で男湯ってあんな大盛り上がりしてるか気になる」言ってたけど
・【食品】「大盛りいか焼そば」が撤退せざるをえない実状 ★2
・【人気ラーメン屋】食べられないのに大盛り注文する客に警告「ゴミ代も有料です!」 多くのお客様らも怒りの声★4
・【東京五輪】オリンピック、早速大盛り上がりしてしまう サッカー男子初戦が20.9%の高視聴率 ★3 [ボラえもん★]
・【北海道】「スープカレー」"合意なく"食べに行き激怒か…交際男性を刃物で切り付ける 29歳風俗店従業員の女逮捕 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
・【話題】飯代のない学生「皿洗い30分」でタダ…餃子の王将出町店の35年 店主「心意気や。学生は勉強して偉い人になったらええ」
・【東京】「なんで飲みすぎるとこうなるの」に激怒…カラオケでトラブル、路上で女性に暴行 ひじの骨“粉砕” 中国籍の男(62)逮捕
・【感謝】伏せ丼をする客に飲食店ブチギレ激怒。新型コロナウイルス感染を不安視「伏せ丼する奴いたら追い出すよ」 [記憶たどり。★]
・【感謝】伏せ丼をする客に飲食店ブチギレ激怒。新型コロナウイルス感染を不安視「伏せ丼する奴いたら追い出すよ」★5 [記憶たどり。★]
・【脅迫】日本維新の会「維新を怒らせたらどうなるか徹底的に思い知らせる」「党本部に乗り込む」ヒトラー発言に激怒 #産経新聞★9 [スペル魔★]
・【旬】サンマの内臓を残したら「お里が知れる」と言われた匿名ダイアリーが話題 世の中では「食べない派」も多数★6
・【岡山】事故で大ケガの若い女性4人を残して逃亡 酒気帯び運転の疑いで無職の濱太一容疑者(20)逮捕 なお無免許
・世界文化遺産である「軍艦島」が立ち入り禁止に 大気中からアスベストが基準値オーバーで検出されてしまう
・【宅配】カナダのUber Eatsが大麻のデリバリーを開始 フードと同じステップで大麻をオーダー可能 [ごまカンパチ★]
・【週刊現代】夫が残した「5000万円分の財産」、息子と「折半して相続」した女性が大後悔したワケ★3 [孤高の旅人★]
・1部5000円での出品も…羽生選手の五輪連覇の号外記事がメルカリで大量転売→スポーツ報知が送料のみで号外郵送やウェブでの配信を開始
・東京・新宿にある激安食堂 ナポリタン80円 定食288円 養護施設育ちの店主が子供たちに無料で食事を提供
・【バレー】韓国女子バレー代表が日本の“冷遇”に大激怒!「こんなことは初めて…」=韓国ネット「日本は本当に幼稚だ」[08/21]
・【東京】「新宿ゴールデン街」火災、出火直前に不審な男性出入り
・【飲食】なぜ? 唐揚げ店で「衣」をはがして食べる女性客に店主も困惑…迷惑客を追い出せるのか★5 [みなみ★]
・【旅客船沈没】 金正恩氏の「さわやかな笑顔」に韓国激怒 (画像あり)
・【兵庫】目の上にタオルを置いた状態で女性の口にキス 理髪店店主を逮捕
・【維新の会】長谷川豊氏(参/比例候補)、動画を編集されツイッターで激怒
・【お前がいうな!】竹田恒泰氏 安倍政権批判の鳩山元首相に大激怒
・【逃亡者】ゴーン被告の代理人弁護士事務所を出入国管理法違反の疑いで家宅捜索
・【中国】武漢で原因不明の肺炎 海鮮市場の店主ら多数発症 7人重体
・【社会】なぜ日本人は電車が数分遅れただけで激怒してしまうのか [みなみ★]
・【名古屋歓楽町】 居酒屋店主 「罰則ないから営業を続ける」 [影のたけし軍団★]
・【話題】 ふなっしーが岡村隆史とフジテレビに激怒!!「パクリ許せない」
・「待機場所も人員も足りない」 政府の出入国緩和方針に空港検疫所の現場から危機感 [蚤の市★]
・【社会】マクドナルドで客が店員にブチギレ、電子マネー返金で激怒か?(動画)★6
・【ぽっぽ】鳩山元首相「悪夢の民主党政権」発言に激怒「今一度彼らにとって悪夢の時代に戻さねば国は滅びる」
・【青森】八戸女性殺害事件・同じパチンコ店に出入り、顔見知りの可能性 送検の無職容疑者と被害者
・【大型連休/空港】GW出入国者予想、関空は64万3500人(+12.4%) 中部は15万1800人(+1.4%)
・【会社】“働かない中高年”に就職氷河期世代が激怒! 「ITが苦手で手作業に固執。できないと押し付けてきます」
・【東京】渋谷駅で妊婦が腹を殴られる事件発生 警察官ブチギレ激怒「てめー何したかわかってんのか!」★2
・【北海道】「ツケたまってきたから払って」83歳の女性店主に促され腹蹴りケガさせる…"常連客"38歳の女逮捕
16:46:17 up 31 days, 17:49, 3 users, load average: 86.22, 89.53, 91.41
in 0.34841799736023 sec
@0.34841799736023@0b7 on 021406
|