◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581817887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2020/02/16(日) 10:51:27.94ID:LNhjbS7T9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00010777-bengocom-life

美味しいカレーが出てくる店で、たくさん食べようと大盛り(無料)を注文。しかし、ご飯が多すぎて食べきれず、残してしまう羽目に。
それだけでもしんどいが、なんと経営者の店長から、「なんで食べきれないのに大盛り頼んだの。君みたいな人に来てほしくない」
と激怒され、出入り禁止を告げられてしまった。

これは、首都圏の大学生ケンタさんが商店街の小さな洋食店で体験したエピソードです。

他の店員からは慰められたものの、ケンタさんは「なんでここまで言われないといけないのか」と釈然としない思いです。

ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが、出入り禁止は法的に正当化されるのでしょうか。
寺林智栄弁護士に聞きました。

●本来、店が自由に決めることができる

「店側と客の間には、一般的に、飲食物の提供とこれに対して代金を支払うという内容の契約が成立することになります。

今回のケースでは、店側が大盛カレーを食べ残した客に対して、以後飲食物の提供を一切拒否する、
契約を結ばないという意思表示をしたことになります。

本来、店側がどのような客に対して飲食物を提供するかは自由に決められます。

ですが、今回のケースでは、店側は客が大盛カレーにチャレンジする前に『食べ残したら出入り禁止』ということを予告していません。

店側の『出入り禁止』の意思表示は客にとっては不意打ちでありアンフェアです。

このようなアンフェアな意思表示は、『信義誠実の原則』という民法上の原則に基づいて無効となると考えられます。

ですので、法的に認められないと考えられます」

●当然残す人が出てくることも想定すべき

予告がなければ、どんな場合でも、出入り禁止にはできないのでしょうか。

「店側の予告なしの出入り禁止が常に無効というわけではありません。

例えば客側が、店の中で暴れる、店のものをわざと壊すといったような迷惑行為を行った場合には、
このようなことをしてはいけないのは社会常識として当然です。予告なしで出入り禁止にしても認められる場合があるでしょう」

また、店に入ってくることは認めたとして、「以前残したあなたには大盛りカレーを出しません」と注文を拒否することは可能でしょうか。

「そうですね、大盛りカレーの提供に限れば、拒否することも認められるのではないでしょうか。

いずれにせよ、今回のケースは客にとっては『チャレンジ』であって、店側としては、当然残す人が出ることも想定すべきです。
このような企画は、集客のために行うものなのですから、残す客を出入り禁止にするという店長の行為は、常識的に見ても首をかしげるもので、
店の評判を落とすことになりかねないのではないでしょうか」
2名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:51:59.43ID:PviwyK3L0
あり!
3名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:52:17.99ID:goUZQPSK0
有り

終了
4名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:52:32.14ID:6IVC+CK/0
ウチの母ちゃんでも
大盛りによそって
残したら怒るけどな
5名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:52:33.34ID:cdikinSx0
これは普通だよ
6名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:52:34.88ID:ip41+0Sm0
不味くて食えないときも残したら怒るんかな
7名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:52:38.07ID:zwK7VBH30
嫌なら行くな、はいRONPA
8名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:52:50.70ID:9Wq+/wgN0
あーそれはダメですわ。
9名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:53:03.11ID:gxxVGUj00
釣れますか?
10名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:53:08.69ID:jC7qG/XQ0
注文の自由

残す自由

大激怒の自由

出入り禁止の自由

勝手にやってろ
11名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:53:21.94ID:/B4mzNmh0
アリに決まってんだろ食べ物のありがたみなめんな
12名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:53:54.20ID:IVCmXLOQ0
残した量が多ければ怒る気持ちもわかる
13名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:53:56.57ID:++dI/DbI0
なんでタッパーもっていかないの?
14名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:53:58.06ID:EXDYzGUK0
なぜか店の名前が出てこない
15名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:01.35ID:9YiLFPaV0
なにこれ?
炎上目的?
16名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:03.23ID:GTgplvTp0
中間管理録トネガワの大盛りカツ丼みたいなヤツだったんかね
17名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:19.17ID:Po+Y5ULA0
二郎でもマシマシ頼んで大量に残した奴は出入り禁止になってたな。
18名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:19.58ID:LNhjbS7T0
記事読む限り、この弁護士が勘違いしている気がする。
この店の大盛りカレーは別に、チャレンジ系の大盛りカレーではないだろう。
19名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:22.19ID:lbreVEDI0
>>6
怒られるかもしれんがまずい店には二度といかんだろww
20名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:28.76ID:UIyj56Rv0
自分の胃袋の加減もわからんアホは死に晒せ

なんなら殺してやってもいいぞ
21名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:33.61ID:9Wq+/wgN0
これを法的にどうだという次元に持ち込む必要ないだろ。
残した量にもよるけど、想像以上に多くて残したのなら
先に一言謝っとくべきだわ。
22名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:33.93ID:uCsIeYPd0
これが記事になるって今時の記者って頭いかれてんのか
23名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:52.09ID:8rTo1uEi0
>>1
これも食品ロスでしょ
24名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:57.80ID:qMT6FxI/0
味も含めて
食べきれる人専用サービスなんでしょ
「食べ残しの片付け」は
皆が想像してるより
嫌で手間な労働だし
25名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:54:59.84ID:zYoYY7Vz0
残したら追加料金って書いとけば解決
26名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:01.51ID:YAIvrmJL0
また作り話か
27名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:04.33ID:iQKUe6+v0
普通の人は出禁にされたら納得いかなくても諦める
でもそこでわざわざ弁護士に相談するようなケンタくんのことだ
きっと店でもネチネチとなんで駄目なんだって文句言ったりしたんだろう
そりゃ店主からすりゃ出禁にしたくなるわな
素直に「すみません思ったより多くて食べきれませんでした」って言えばよかったんだよ
28名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:06.31ID:gxhiQT+b0
怒りたくなるシステムをつくった店主がバカ
まともな人間は怒らんで済むようにルールをつくっていく
29名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:07.12ID:wnmeY/oz0
こんなん時前に想定できるやろ
残したら残り持って帰れって条件つけたらいいだけだし
30名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:09.90ID:0H9tXZSO0
弁護士に聞きましたとかアホな記事だな
だったら何なんだよ
31名無し
2020/02/16(日) 10:55:20.87ID:rEo4M1r70
あたりまえだの
32名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:22.22ID:gED+YXkv0
某デカ盛り店のカツカレーも、ライスが多くしかも不味い。
カツやルーとのバランスが悪いので、ライスだけ残してしまう。
33名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:27.42ID:PyaWHJzt0
大学生にもなってわからないのね。
でもこれはこの子の所為じゃなくて親の所為。
34名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:35.59ID:2acAbDaV0
奉仕心を踏みにじるこういうバカがいるから、もう、ちゃんとお金は取った方がいいんだよ
35名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:36.22ID:dkNQbnZK0
何でもかんでも法的に解釈すんなよ
マニュアル無いと生活出来ん時点で摘んでるわ
そもそもこんなもん裁判すりゃ二転三転するもんだぜ? 
36名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:36.65ID:/zqIEWg20
グラム表示にして欲しいよ
37名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:47.84ID:fr82Ka5v0
>>25
それだな。
倍の値段を要求するとすれば良い。
38名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:49.04ID:Qdy3Z7EP0
ラーメン二郎って行ったことないんだけど、店主は常にこんな感じの態度なの?
39名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:52.69ID:2RsOeiPv0
通える距離の店なら、まず普通盛りを頼もう。
大盛り過ぎでしかも美味しくなかったらとしたら。
40名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:55.50ID:HMmWIN8u0
店の工作員大杉
41名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:55.78ID:bJIFrES20
俺は店側に同情する
この大学生のケンタ死ねば良いのに
42名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:55:59.21ID:HhrfVlvo0
店ばかり「想定すべきだ」とか言われてるけど
大学生も、大盛りがどれぐらいなのか、先に訊けよ
43名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:03.22ID:ozvuRTMZ0
量の目安とかないんかな
44名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:05.52ID:kIKg1Sur0
何で途中から大盛りが大食いチャレンジになってるんだ?
45名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:07.62ID:wnmeY/oz0
前提条件つける工夫ぐらいできるやろ
46名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:10.92ID:HkQMUxBF0
そういうときは
千円一枚でも誠意で準備
店主に頭さげといたら「いいよいいよ」となる
当たり前に帰ろうとするから駄目なだけ
47名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:12.56ID:BpNuz0Rg0
これはだめだな
この強欲店主はお客様が神様ってことを忘れちゃいないかい?
48名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:14.27ID:RL/cohXE0
大学生にもなって馬鹿すぎる
49名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:14.50ID:Kvg+wXLY0
んーそれは店の自由じゃね?
50名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:18.00ID:GD+aeXwC0
落としどころとしては、次残したら出禁もあるよ、ぐらいのたしなめぐらいだな。

残す方が悪いのは当然としてもだ。
51名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:21.69ID:afImWtz+0
ホテルのバイキングもたくさん取って残す奴らがいるな
特に中国人
52名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:27.17ID:7NAeMp9M0
アリです

たかが出禁

そんなの店主の自由

タダだからってノリでたのんで
残すなボケ
53名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:36.11ID:ZuC7oe8Z0
ココイチ700g食える🍛
54名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:39.78ID:is08wNyU0
>ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが

メンタル強すぎ
55名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:40.73ID:gatdUw1W0
バイキングもそうだけど、何で残したら駄目なんだろう
食べ物に感謝してないとかいう理由だったら許さない
56名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:42.43ID:eIAtYxh+0
どうせそんな店はなかった、出来事は創作だっただろ
57名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:44.02ID:HxIeMgfg0
ネタ記事用の作り話ですね
58名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:46.13ID:r1uq3U3k0
残す量にもよるよなあ
激怒されたってことは普通盛りのぶんすら食べきれてないんだろ
59名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:46.15ID:OgEu3Ekx0
>>25
これ。
最初から書いとけよな。
60名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:55.48ID:rH3Xr8yZ0
大盛り頼んで残したら

死ねよ、お前
二度と来るな

くらい言われるの当然だろ
サルでも分かるぞ
61名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:56:55.94ID:aE7eiTw80
店のメニューに大盛りはお残し厳禁って書いとけ
62名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:01.48ID:GsImZWgf0
有り

そもそも、飯を食う為に飲食店に行くんだろ?
チャレンジする為に行くわけじゃない
まして無料で提供して貰ったサービスを踏みにじっているんだから、
社会常識に照らし合わせても迷惑行為だし、予告の必要なんかない

ただ、店側も
「残した場合は罰金1万円のうえ今後一切の入店を禁止する」
くらいの掲示をしておいても良かったと思うよ
63名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:03.87ID:zAPTSBfH0
残す量によるだろ

あと僅かくらいなのか
盛大に半分以上残したのか

後者なら店側が提供したくないと思うのは普通
飲食店はゴミ代もかかるしね
ただ店側は告知すべき
残したら以後入店禁止や
残したら大盛りは無料ではなく正規料金を請求するとか
64名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:04.65ID:Xy+LtZKT0
そんなのアリババ〜
65名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:06.04ID:pdNgHcLN0
店側にも客を選ぶ権利はあるやろ
体調とかもあるし残してしまうことはあるかもしれないけど、こういう場合先に謝るとかしないと
66名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:14.90ID:8/WxOUQz0
食い放題の焼肉屋で
鉄板に1kgくらい生肉を山盛りにして残す客とかいるけど
想定内ですか
67名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:15.99ID:hrZ5GnbC0
オカンが大盛りで出して残すと怒るので手を付ける前にご飯を戻すようになった。大体半分ぐらい
少なく出されても半分戻している自分に気づいた

これ、新しいダイエットになるだろ・・・
68名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:21.40ID:6PdNv33T0
屋号さらせよ
69名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:21.50ID:QQGow2Mt0
マクドさんならここまで言われなかった
70名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:26.68ID:dkNQbnZK0
>>25
そう言う手間を店側に求める時点で店側がアンフェアなんだよ
71名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:32.02ID:4TDwV+YM0
増量が無料だから価値が無いものになってるんじゃね
大盛り金取ればいいよ
金払ったから食うだろ
72名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:33.35ID:dERSMe6X0
大盛り無料と聞くと大盛りも最初から料金に入ってると思ってしまういろいろな業態でも本当にサービスってなかなかないよね
73名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:44.81ID:9u3FWhoW0
普通盛りが食べきれるのに大盛りが食べきれないなんてありえんだろ
74名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:47.44ID:c2Sf9ozf0
標準量を残したら「何で店に来た」とか言われるのかね
75名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:48.82ID:aE7eiTw80
>>65
体調悪いのに大盛り頼むのはないだろ
76名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:51.27ID:JueMJsmz0
> なんで食べきれないのに大盛り頼んだの

これに尽きるだろ
なんで被害者ヅラしてんだよ
77名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:52.21ID:UeJmGp7C0
親のしつけがなってないバカ大学生
78名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:52.78ID:rBqRPNaI0
無料の大盛はお店の心意気なのに、踏みにじったわけだからなー
権力ガーとかの問題じゃねーのさ
パヨクはヒトデナシだから分からんだろうけど
79名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:56.71ID:qUxLA/RH0
はじめて来た店だと大盛りの量が見積もれないってのはあるな
80名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:57:59.58ID:qr0ixeSQ0
食える量だけ頼めばいいだろ
81名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:01.35ID:TK3rCOD50
食べ物は残さないようにと育った俺だが
今は残す無駄よりも健康を損ねる無駄を重視し、腹八分になったら無理せず残す
82名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:01.73ID:VsfVSt6B0
>>10
その通り過ぎてワロタ
83名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:04.73ID:cvr4rKtp0
ありだな
84名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:22.56ID:ke2P8CGp0
>なんと経営者の店長から
>「なんで食べきれないのに大盛り頼んだの。君みたいな人に来てほしくない」
>と激怒され、出入り禁止を告げられてしまった。

当たり前です。
>ケンタさんは「なんでここまで言われないといけないのか」と釈然としない思いです。
むしろこの考えの方が釈然としない。
客で来てやってるんだぞ根性丸出しでもある。
85名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:24.41ID:IvnXnmp+0
「家庭ごみ」と違い「廃棄費用」もかかるし、何しろ
せっかく作ったのに大量に残されたらガッカリよな。
86名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:27.40ID:0cJ0n6ej0
これ系の記事は作り話ばかり
87名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:28.95ID:HKwcpbHo0
たぶん残しすぎたんでしょ
半分も食べられなかったんじゃね?
1、2割の残しくらいなら店主も出禁扱いまではしなかったと思うぞ
88名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:30.08ID:dkNQbnZK0
>>71
客が勝手に払えばいい
店に手間を掛けさせる時点でアンフェア
89名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:35.74ID:7An46z1/0
親戚がわざわざお茶出させといて一口ほど飲んだだけで帰りやがったから店の怒りは理解できる
90名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:38.00ID:ghuji8nF0
>>27
というかわざと残したと思ってる
91名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:38.40ID:QXz58c4C0
食べ物を無駄にするな!
92名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:44.33ID:vcYuN7zs0
食料廃棄問題知らんのかよこの大学生
93名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:46.52ID:KPzr6+9O0
医者とかと違って普通はサービスを提供する側にも客を選ぶ権利があるはず
94名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:54.52ID:XPYj+l420
俺も残した事あるけど、その場で平謝りしたよ
恥ずかしくて二度と行かなかった
法律とかどうでもいいだろ
95名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:55.87ID:NLuRHvEf0
まず並盛りで量と味を確かめてから次回大盛りにしろとしか
96名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:58:59.46ID:UIyj56Rv0
本当ゆとりバカは片っ端から刺殺したいわ
97名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:00.98ID:wxN6++pq0
持ち帰れば良かったのに
持ち帰り不可の店なのかな
98名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:02.73ID:vP4tJDC40
いちいちそんなことで 記事にしたりスレ立ててんじゃねーよアホどもが

カレー屋なんて他にいくらだってあるだろう
粘着質しか感じないんだけど
99名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:14.27ID:6wzaYtEZ0
出入り禁止は当たり前
騒ぐ話ではない
100名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:16.88ID:ha0trbVF0
赤字覚悟で若い人にお腹いっぱい食べてもらう為の大盛り無料(心意気) 写真撮ってインスタにアップして残されたら悲しいよね。
俺も若い頃はいつもお腹空かせてた。定食屋のおじさんが無料で1品つけてくれたり、何も言わずに大盛りにしてくれたり

激怒じゃなくて悲しかったんだよ。
101名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:17.28ID:AuyEBArP0
残したからって罰金を要求するのは駄目だけど、出入り禁止は店の自由だし、怒るのも自由
何の問題もない
商品の提供は強制ではない
102名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:17.79ID:evUqcQLU0
残すヤツが悪い
タダだからって大盛りにして
店に迷惑かける乞食は
乞食相手の店に行け

>店長の行為は、常識的に見ても首をかしげるもので、
>店の評判を落とすことになりかねない

弁護士の余計なお世話でしかない
103名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:19.26ID:7b/LWWek0
試すなガリ野郎
めしを残す奴は死ね
104名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:20.22ID:05s70QyQ0
日本のスターバックスのLサイズがアメリカのSサイズなのに
値段は何倍もするのはなんでだろうね
105名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:28.71ID:1WI+NfRC0
大盛り無料とは
○食べる権利が無料
✕残す権利が無料

残したら大盛り代を追加課金すりゃいいんよ
106名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:30.30ID:8mX7QFHF0
よしよしいっぱい食べてくれよおのスタンスなのに残されたら怒るわ
107名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:30.86ID:XnR/IgEA0
>>1
お客さまは神様じゃねーんだよ
アリに決まってんだろ
108名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:31.47ID:vHa6YVWE0
いえばいうだけおまえの恥になる・・・
オレはバカだと宣伝してまわるのと一緒だ・・・
109名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:33.72ID:e5BmGlkJ0
大激怒するほどじゃないとは思う
思ってたより多かったとか、途中で諦めたとかありそうだし

口に入れるかゴミ箱に入れるかの差でしかない
想定の範囲内
110名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:38.80ID:aE7eiTw80
>>97
大盛り無料だからね
そんなことされたら余計腹立つよね
111名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:45.76ID:+lT3XscZ0
>>18
チャレンジとか書いてあるからそうだろうな
チャレンジ級の大盛りを無料にするわけないだろ
ってことがわからんのかなw
112名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:46.01ID:GXjDu7Rt0
おかわり100円にしたらいいけど、手間だな。
113名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:48.46ID:IOzw/m+V0
インスタ映えの為にほとんど食わない連中すらいるからな、食えなかったなら千円札で釣りいらんと食いきれませんでしたって頭下げればいい、無料だから残していいなんてことはない
114名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:51.47ID:EjtMNBKv0
どうせインスタ蝿のアホだろ
115名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:54.24ID:9ICBgjAb0
写真とって終わりな奴だったんだろ
116名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:56.09ID:MealieCj0
大盛り無料オプションを頼んでおいて食べ残すってのは
客側が信義誠実を踏みにじってる気もするがなぁ。
法律用語としては知らんけど。

とは言え、出てくるまでは大盛りが食べられる量か分からんし、
普通盛りを食べ終えたら大盛り追加分は無料でおかわり可能、
みたいなシステムの方が合理的なんじゃろか。
量は同じでも盛り付けが美しくない、とか言われると困るところだが。
117名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:57.48ID:Crmc5YP30
ケンタ君は実在してるの?
駄文で日銭を稼ぎたいだけの捏造だったりして
118名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:59:59.32ID:ahlBtxHO0
○○すべき!なんて他人に言う暇があったら、自分の行いを振り返る方が有意義だと思うんだ
119名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:06.33ID:jvDEWE5C0
>>1
予告なんて必要ない。必要だと言い張るのは不誠実極まりない悪党くたばれ
120名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:14.08ID:S+V1qyqK0
店じゃ店主が法律だ
121名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:16.97ID:GD+aeXwC0
>>55
バイキングは過剰な残しを認めると、店への妨害行為が可能だからな。
山盛りを何度も運んできて、一口食べて残しまくる。輩はやるよ。

それぐらい想像しようぜ。
122名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:20.04ID:4eFLuihh0
客にもマナーは必要
123名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:20.47ID:EHeDhKoC0
二郎では店によるがしつこいぐらい大頼む前に大丈夫か確認してくれる
124名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:23.98ID:2rjxth7j0
タッパー持参するか、店側がパックを有料で配れよ
125名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:26.64ID:dur2Dkbf0
大盛無料なんて大食漢の常連為に店の善意で成立してるサービスだから。
多くの一見客に残されると常連客へのサービスが成立しなくなり廃止され迷惑被るんだよな。

こう言う空気読めないゆとり馬鹿が日本中に現れてうんざりしてる今日この頃。
126名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:27.37ID:l2Wls6Ag0
残した人にはそうする決まりなんじゃね
127名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:30.66ID:Kvg+wXLY0
大盛り無料は店側の好意によって成立してんだから
それを無下にするようなことすれば出禁もありえるだろ
128名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:46.00ID:qc5+gccH0
>>27
すごい早口で口尖らせて、おまけに唾まで飛ばしてそうw
129名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:47.79ID:XwkhBrk20
日本じゃあまり認められていないけど、店側が客に対して売る売らないは自由だぞ
店側がお前には売りたくないって言っているんだから仕方ないじゃん。
130名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:51.67ID:A4ToezBe0
無料に釣られるデブが悪い
大盛り料金取るなら店側が文句を言う資格は無いけど
131名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:00:53.01ID:bV9YutHN0
食えないなら大盛り頼むなバカ
132名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:02.39ID:KGKHoan60
持ち帰るといえよ。
133名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:05.10ID:LWKTiPZ30
昔、国立のロージナでカレー注文して食べ切れなかったなぁ
普通で大盛りサイズが来るとは…
何も言われなかったけど、ニヤニヤされたw
134名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:05.91ID:9u3FWhoW0
>>79
美味しいカレーが出てくる店って書いてあるから初めて来た店ではないんだろう
135名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:08.97ID:anEGrzna0
おかわり無料にすれば無駄にならないのに
136名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:11.74ID:Rv90MXCW0
店側も好きにすりゃいいけど客商売として評判とか一切気にしないのかな
それで利益上がってるならいいんじゃないの
137名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:16.58ID:Z9U9Dt/n0
アホか出禁のクズが入店してきたら建造物侵入罪で警察に通報できるわ
138名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:20.03ID:jl3EjVYu0
自分の食べられる量も判断できないとか単なる障碍者だろ
そう言わなかった店主に感謝しろよ
139名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:21.37ID:zxJ119da0
てゆうか、そんな店に2度といかなきゃ良いじゃん
140名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:21.47ID:bztJdNS30
当たり前だろ
昔から大食いチャレンジても残したら割高の金取られるんだからな
141名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:21.60ID:5QKhry1o0
どうせ創作だろ
142名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:21.99ID:kcr2nDBH0
残すなら最初から大盛にするなバカw

おわり
143名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:22.24ID:oZr/+d/K0
ふわふわの基準だな
弁護士が途中で引っ込みつかなくなってるのバレバレ
144名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:26.55ID:Vbvt4agF0
二郎系とかだって無料トッピング増すのはいあけどお残し厳禁って書いてある店が多いしな、食えない可能性があるなら大盛りにすんじゃねぇわ
145名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:34.27ID:1WI+NfRC0
>>100
クルーズ船でシュウマイが届かなかった話ぐらい悲しいな
善意の食べ物が粗末に扱われると涙出る…
146名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:38.99ID:6mH6LXSI0
白痴のケンタ
人類の為に死んどけ
明日の地球に出禁だよ
147名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:44.51ID:o2o6eeE10
まあどういう態度かによりますね
148名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:44.35ID:KGKHoan60
食って吐き出してあげればよいだけだよ。
149名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:45.08ID:ke2P8CGp0
>首都圏の大学生ケンタさん

インスタ蠅なんじゃね?
150名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:46.15ID:VsfVSt6B0
後で食うから一旦二階で横にならせてって言えば良かった
151名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:46.46ID:MqcNjRLP0
そんな態度なら大激怒されるだろ
無料だからって残してスイマセンが普通の感覚
152名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:48.14ID:JzR/g2jt0
法的に認められなくても、人間としては認められないクズ
153名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:01:52.54ID:UdnZrAT10
常識的な大盛りじゃ無い時点で…
154名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:00.96ID:s6oyj2JO0
>>74
それとこれとは話が違うんだけど、そういうのわからない人?
155名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:02.16ID:mE4BdIZl0
問題だと感じる人間のモラルが欠けてるだけ
以上
156名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:02.85ID:2nDTIBdi0
人の善意を無にする奴は、馬に蹴られて死んでしまえ。
157名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:04.90ID:GD+aeXwC0
>>67
ダイエットが必要なやつは、オカンの大盛りでも足りないと抜かすので、無問題!

、、、あれ?w
158名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:05.28ID:noahtv5I0
店にとっちゃ
こういう客は二度と来てほしくないだろな
ただの嫌がらせか荒らしと同じ
159名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:07.09ID:gatdUw1W0
>>121
そういう輩がいるのかw
想像力が足りなかったなぁ
160名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:08.73ID:i0F1g2y10
こういう、法律に違反してないから大丈夫って読めるような記事は何のためにあるの
161名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:09.42ID:evUqcQLU0
>>117
その可能性ありだな。
ヤフーにはこういうゴミ記事がアクセス多いんだろう
オレの読んでる新聞でこんな記事が載ることはありえない。
162名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:09.76ID:pjHa7wTt0
無料で大盛りだからなぁ
食べ足りない人のためのサービスだろうに残すとか駄目だろ
大盛りの対価払ってるんなら考える
163名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:12.50ID:MfUH0Aik0
食い物残すな
無理してでも食え

ダボが
164名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:15.33ID:D7Njf0U20
>>47
貧乏神でも神
そんな神様要らないが
165名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:15.43ID:j+e6CM2R0
残した場合は大盛り分は料金頂きます
にしなきゃ
166名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:25.57ID:DTGTNrOv0
実家でやったらババアに激怒されるに違いない
167名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:29.52ID:Po+Y5ULA0
最近はインスタ映えと称してデカ盛りメニュー頼んで写真だけ撮って、
まともに食べずに帰る奴出てるからな。

甲子園かどっかの食堂がキレて、
デカ盛りメニュー全廃したしな。
168名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:31.90ID:BwOGJTpJ0
カレーは大盛りでもご飯は要らないよな。
169名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:31.99ID:npYKOwEr0
>>1
> たくさん食べようと大盛り(無料)を注文。しかし、ご飯が多すぎて食べきれず、残してしまう羽目に。

なにこれwww
170名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:32.43ID:FfHZSLcg0
食べれないのに大盛り無料頼むのは卑しい奴
171名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:32.49ID:7LoJs5jP0
食いつめ弁護士がまとめサイトみたいなこと始めたんか
172名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:32.62ID:S7uxKWz40
どうせ挨拶もなく店を出ようとしたんでしょ
今日は体調悪くてすみませんの一言があれば
そんなにキレる奴はいない
173名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:34.14ID:05s70QyQ0
残したらお持ち帰りのためにパックを用意すればいいだけだと思うのに
日本人って全然理性的でないよね
174名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:36.17ID:2BazDDDY0
これはナシだろ。
大盛無料でなくオカワリ無料にすればいいだけ。
その日に限ってマズかったら残したいときもある。
出禁にするってことは結局大盛注文萎縮する。
入口で誓約書書かせてから入店させるとかしろや。
175名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:46.21ID:c2Sf9ozf0
カレーならおかわり一回無料位にすれば良かったのに
176名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:46.27ID:iyFib2m10
人の好意を仇で返してるからな
法的にはわからんが店主の肩を持つ人のほうが多いでしょ
177名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:55.77ID:K5se3P5P0
おのこしはあきまへんで〜
178名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:56.09ID:6b5jyiQ70
>>1
食い切れなきゃ罰金と言うか正規料金取る商売じゃ無いのか?
179名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:02:56.53ID:cwYL1TAD0
大盛り無料は店の厚意だからなぁ
店主の気持ちはわかる
180名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:02.22ID:K4xSXW/00
怒るのも店の自由だろ。
181名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:02.63ID:r1uq3U3k0
>>51
目の前でビュッフェの目玉のローストビーフ全部とっていって
ほぼ食べずに残して帰ってたの中国人だったな
182名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:11.22ID:Ivf5Ex6k0
法的には問題ないが、道義的にはどうよってことでしょ
結論としては
183名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:16.17ID:T3oP/kT+0
食い物を粗末にする奴は許されないな…
184名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:22.04ID:8F7dDaTT0
カレールーがご飯に比べて少なかったのか?

よくあることだけど
185名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:24.72ID:S7uxKWz40
>>173
食中毒になったら店が処罰されるから
186名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:26.61ID:rgZlqIhN0
ケンタっていう名前の奴は大体アホです
187名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:27.91ID:jo9txtM30
>>1 食品ロスについても語っちゃうんでしょ?
188名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:32.85ID:WoFt2YHD0
>>14
放送作家のたまご「ぜんぶおれの創作w」
189名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:33.62ID:XPNue1A50
こういうのを一人認めると、次から次へとワザと残す奴が出て来るんだよ。
日本人はそう言う嫌がらせをする性質がある。
190名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:35.38ID:BwOGJTpJ0
韓国の店なら次の客に出すから怒られないだろう。
191名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:38.99ID:5aMiMnfe0
普通のカレー屋で咳こんだら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ?
192名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:42.00ID:C7CRb8XU0
全部食べたら無料で残したら倍払うとかにすればいいのに。
193名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:42.54ID:jl3EjVYu0
とりあえず貰えるだけ貰っとこう
こういう乞食思考の奴は見下してる
194名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:45.86ID:jvDEWE5C0
>>102
まず常識を捏造してるわけでしょ
捏造した常識を論拠に非常識だと言ってのける凶悪スタイルくたばれ
195名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:03:52.20ID:/+BfOrh00
また嘘松
196名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:06.25ID:evUqcQLU0
>>173
客がタッパ持ち歩けばいいだろ
197名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:09.77ID:hG/nu/Mm0
>>70
別に書いても書かなくてもアンフェアじゃないだろ
198名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:10.03ID:gsTy6ffR0
>>79
始めてのお店なら大抵の人は普通盛りにすると思います
199名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:12.09ID:AB21eb340
四角い仁鶴がまあるくおさめまっせー
200名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:12.82ID:mYh6koKD0
>>1
学生も弁護士も頭がおかしい

食べ物屋で子供ならまだしも、食べ物を残して不愉快な気分にさせといて「また来たい」とか「出入り禁止は不意打ちだから無効」って頭わいてるでしょ
201名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:14.94ID:UIyj56Rv0
>>190
おまえつまんねえよ。死ねよ今すぐ
202名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:14.98ID:1I6EDO3s0
人としてダメだよな
残すかもしれないのに頼んでんじゃねーよ
203名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:17.31ID:+cFnnHeZ0
残した量や態度にも選ると思うなぁ。

「あと一口で完食なのに、どうしても食べられない。心苦しいが、残すしかない」
「大盛頼んで、一口食べた。インスタ用の写真も撮れたし、もういいや」
204名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:19.85ID:IpzuOsNi0
自分が食える量くらい分かっとけよと思う
店も食べ残したら割り増し料金取れよ
205名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:21.57ID:dur2Dkbf0
>>124
食い切れない奴等に提供する「大盛無料サービス」なんか必要無いんだよ?
例えば食い放題のバイキングで残したのタッパー入れて帰れば済む話?
「残したら500円罰金」ってわざわざ注釈書かせるのか?その代わりが一発出禁。

常識がねえんだよゆとり馬鹿は。
206名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:22.29ID:PyaWHJzt0
こういう奴、日本人大嫌いよね。
207辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/02/16(日) 11:04:23.92ID:6R9hC/o90
>>1

??「そんな事がありえるのか?」
??「大アリですよ〜」
208名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:26.17ID:yQdtUO9V0
食えないなら頼むなよ
とは思う
209名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:27.43ID:hR8OS6zk0
>>173
持ち帰りで食中毒出たらどうすんだよ
210名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:30.58ID:xV9IdsrY0
食えずに残すなら大盛り頼むなボケ
タヒね
211名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:35.67ID:06F8y94b0
これ、カレーになってるけど
本当は「マシマシ」のところじゃね?
212名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:38.14ID:u+xr51kb0
この人殺していいよ
喰えない人の苦しみを味わえ
213名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:47.17ID:7g4yu+440
食べ物無駄にするから
214名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:04:52.45ID:M9wTkF590
いや、ケンタくんも二度と来ないつもりで残したんでしょうよ
215名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:01.93ID:b0jVtb/+0
> 今回のケースは客にとっては『チャレンジ』であって

チャレンジじゃねえよ馬鹿w弁護士のくせになに言ってんだよ
216名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:02.08ID:JLjThcfj0
飯を食い残すなんて
俺の死んだ親父だったら
失神するまで殴られてたぞ
217名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:03.49ID:q+Os8fNT0
メニューにある以上大激怒は無いわ
このくらいの量ですよって店が写真とか出してたらまあ予測が出来ない客が悪いかもだけど
全然情報出してなくてただの大盛りとしか書いてなかったら店が悪い
218名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:06.78ID:HxIeMgfg0
>>200
だーかーら
法律ネタのための作り話だっての
219名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:09.68ID:s4RzDd840
残しちゃダメ。
っていう考え方、子どものころからよくわかってなかった。
今もわからないまま。
他のテーブルマナー類はそこまでしなくていいよ的な雰囲気なのにな。
220名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:10.78ID:tZIcaxEc0
どっちもどっち
以上。
221名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:11.60ID:4d08yi5g0
食べ切れないのに頼む方がどうかしてる
222名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:11.74ID:BwOGJTpJ0
毎日新聞なら次の客に出せば無駄がないとアドバイスするはず。
223名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:25.68ID:6jo4ta6L0
>ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが

そりゃ食にこだわりと敬意持ってる料理人の作るカレーなら美味しいだろうさ
224名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:36.03ID:qUe3SHWf0
んま怒られるか
ニコニコしながらお金取られるか
どっちかだろ
225名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:39.54ID:6b5jyiQ70
食べ放題でも残したら罰金だろ?
226名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:41.15ID:+lCcjzhf0
アリですよ
227名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:41.86ID:K5se3P5P0
秋葉原のあだちに行ったときはおっちゃんが桶持ち出してしつこいくらいに確認されたな
ちゃんと完食した
228名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:50.25ID:juR5a9bn0
>>223
だったら店にも敬意持つべきだったな
229名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:53.15ID:fozJZ9sx0
残すなら頼むな
230名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:05:59.72ID:UIyj56Rv0
>>222
おまえはさっさと韓国の文字踊る自分の国に帰れよ。
韓国大すきうざいんだよ
231名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:04.38ID:rnB3JITyO
>>1
これはサービスがバカなだけだよねw
お門違い過ぎる
232名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:05.28ID:z0QjfAh60
>>1
チャレンジなんて一言も言ってないのに、
チャレンジだったのでおっけなんて解釈するのは
馬鹿弁護士。

馬鹿弁護士の論調ですすめるとしたら、
チャレンジで大もり頼んでよいですか?
と聞いてチャレンジしてもよいですよという回答の結果の
出禁だったら馬鹿弁護士の言う通りだけど、

チャレンジなので大量に残す可能性がありますと意思表示してないじゃん。
233名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:07.91ID:YqhN4shN0
>>1
お代わり無料にしろよ!
234名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:13.64ID:4JaTglMY
持ち帰ればセーフ
235名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:14.63ID:jvDEWE5C0
>>218
作り話だろうと叩かれることを受け入れろ
236名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:16.85ID:05s70QyQ0
ココ一番やとか普通に持ち帰りできるんですけど
なぜ食べ残しは持ち帰られないのか思考停止に陥ってますね
237名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:17.36ID:9u3FWhoW0
残したいのなら普通盛り頼んで残せばよかった
238名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:17.74ID:Dw0t/W3Y0
>>206
そうか? 立場の優位を使って、気に入らないやつに説教するの大好きだろ。
239名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:19.05ID:M8Vestoa0
店にもったいないオバケ出るだろ
店主はただ心霊スポットにされたくないだけ
そらぐらいわかれやボケ
240名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:25.01ID:bQUiJRvs0
理解した。

絶対に入りたくないから、
入口に大きく書いといてくれ。

「この店は、食べ残したら、以後、出入り禁止になる店です」

こう、大きく書いて、店の入口に貼れ。
241名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:28.74ID:6b5jyiQ70
>>214
いや、また行きたいとのことだから、最初からクレーマーやるつもりだったのでは?
242名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:30.47ID:PyaWHJzt0
出禁にされてよかったわ。ほんとよかった。
243名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:31.85ID:gatdUw1W0
>>212
貧しいアフリカ人も腹が一杯になったら残すわって松ちゃんが言ってた
244名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:33.54ID:aK1UoG2Z0
ほならね、持ち帰れる用意しておけって話ですわ
245名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:35.47ID:TYE/WJfx0
大盛なんて言う制度は無くして
おかわりにすれば問題解決だろ
246名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:42.99ID:/+BfOrh00
>>164
まんが日本昔ばなしの貧乏神好きだった
247名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:48.86ID:EXDYzGUK0
とんかつ屋で大盛りにするとおかずが絶対に足りなくなるのに
単品でおかず頼もうとしても丁度いいおかずがない店なら職場の近くにあるわ
248名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:53.65ID:bUSqpUHbO
出禁にされても行きたいなら頭下げて出禁取り下げて貰うべきだと思うがな
249名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:55.01ID:gMkazA4p0
おこるのはとーぜん
250名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:56.28ID:T3oP/kT+0
勝手に常識を語る弁護士ってマスゴミと変わらんな
251名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:06:59.07ID:SDZB7swo0
まあ、食い物粗末にすんなって話だな
客で金払ってるからやっていいことじゃない
252名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:04.51ID:UIyj56Rv0
>>240
ああおまえははなっから出入り禁止だから来んな
253名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:06.45ID:d0haS2pF0
ただの大盛かと思ったら、文章後半にかけて大盛りチャレンジ企画になってる
どっちなの?
254名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:06.55ID:uQeVvzKB0
そりゃそうだろ
255名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:07.17ID:ROfwElw80
またゴミくそ若害か
256名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:13.63ID:S7uxKWz40
>>181
中国人は食べ残しをするのがマナーだからね
食べ切れないほどの料理で歓迎してくれたと
ビュッフェとは致命的に合わない文化
257名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:19.01ID:wE1BSia40
街の小さな洋食屋がどれだけ努力して大盛り無料を提供してると思ってるんだ
糞ガキが調子に乗ってるんじゃないよ
ちゃんと謝罪しなよ
258名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:19.41ID:uJCsNWkD0
食べ物を粗末にする奴は出禁で結構
259名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:19.60ID:ePGcMbTU0
とりあえずこの手の
いちいち共感を得ようとする
その行動がムカつく
自分の意見も言えねぇのかよ
260名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:26.80ID:NQVizZHX0
>>10
中国なら連行の自由かな
261名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:27.50ID:6kjc9SKI0
>>10
ぐうの音も出ない
262名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:30.08ID:dur2Dkbf0
>>212
大盛頼まないor行かない。
一発出禁でWIN&WINじゃん?

馬鹿なの?
263名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:30.75ID:WM7Cu/yz0
まともな頭があったら大盛り無料じゃなくておかわり無料にするでしょwwww
見た目重視でこんなことしたんだから当然残されるのも覚悟しろwww
264名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:32.49ID:3BQ7j5GC0
食える量を頼めよ
大盛無料なら、損失になるから当たり前
265名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:32.67ID:Ivf5Ex6k0
自分が知っている食べ放題の店は
「食べ残し厳禁」と張り紙が貼ってたな

もう10年くらい行ってないけど今もあるんかな
266名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:35.60ID:/cGMFDoG0
違う話つなぎ合わせてんの
弁護士の回答はこの件とは違う話だと思う
267名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:36.99ID:vekJ2Hh80
大盛頼んで、想像以上の量が出てくることがあるからなあ。
だからまずは、初来店だと普通盛りで様子を見る。
268名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:37.32ID:UIyj56Rv0
>>259





ポイズン
269名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:41.67ID:93RPMuv80
大学生の分際で大盛食えないとかなさけなさすぎ
270名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:41.83ID:uGGxfK2+0
トネガワに出てきたトラップカツ丼屋みたいなのか
初見で腹減ってるからって大盛り頼んだら
店内がザワつくわチャレンジ前に記念撮影要求されるわ

トネガワは見栄はって完食してたけど
271名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:42.37ID:wh5y/j/W0
>>75
体調悪い自覚がない場合もある
だから俺はこの残したにーちゃんを絶対悪とする気は無いよ
店主側の気持ちも分かるから店主を責める気もないけど
272名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:43.72ID:FvqwgCs40
この店主は客に残されるような不味い物を客に出した自分を恥じるべきだろ。
犬の餌以下の残飯を大盛りにされて喜ぶ客はいないわ。
273名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:44.96ID:6mH6LXSI0
某二郎でヤサイマシマシしてかなり残した奴も
これサービスで遊びじゃないからさぁ
と叱られてた
知的障害は普通盛りだけおとなしく食っとけ
274名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:46.97ID:GJf8ZeRr0
なぜ残していいと思えるのか。
ゆとりを甘やかした結果だな。
275名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:07:51.23ID:c2Sf9ozf0
>>154
質問に質問で答えちゃう人なの?
276名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:07.48ID:5LhVjg3N0
あまりにも不味い時があるからな
仕方ない
277名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:17.78ID:ebbTULkH0
もったいないからテイクアウトしよう
278名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:19.12ID:3fK22eWA0
店も客を選ぶ権利あるしね
出禁でお互い決着でしょ
279名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:19.35ID:jvDEWE5C0
>>253
実際のニュースで店主の愛がこもった大盛が有名になって馬鹿殺到残しまくり店主大盛断念みたいなのがあったな
280名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:20.14ID:pljrWqbE0
>>247
それは人それぞれなので
俺の場合大抵の定食で米が足りない
カレーも同じくルーが余る
281名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:22.74ID:Q+wnCwsb0
あり

だが嘘松!!
282名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:28.94ID:h5gmq+EX0
食べられるかわからないなら最初は普通で頼むだろ
無料だからと欲張って大盛り注文wwww
思考が完全に乞食
283名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:33.15ID:eqyetdh50
インスタ蝿がよろこんで大盛り撮影して
残すパターン
284名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:33.32ID:kHxV3JSI0
こういうのネタだと思ってスルーしてたがマジで大盛り頼んで普通盛り分も食わないで残す奴見ちゃうとネタとも言えなくなってくるな
最低でも普通盛りくらいは食べてたら思ったより多かったの言い訳も通じるだろうけど
そもそもこのケンタくんとやらもどのくらい残したのか書いてない辺り卑怯よね
285名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:33.64ID:yF0dpjaB0
残飯処理する方の身にもなったら、腹が立たないんだろうかw
286名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:35.64ID:k35npE9b0
食べ残しは有料にするといいよ。
バイキングはそんなところが増えてる。
287名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:36.13ID:I8cAt/L30
【現代ビジネス】 韓国・日本の10代が使ってる「日韓ミックス言語」を知ってますか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-00070450-gendaibiz-kr

このような新しい動きが生まれてきたことは両国の若者たちの未来にとってある種の希望だと感じるし、
これからどのような言葉たちが日韓両国の垣根を越え生み出されてくるのかを楽しみにしながら、
素直に「チンチャいいね!」という言葉を送りたいと思う。

稲川 右樹(帝塚山学院大学准教授)
288名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:37.09ID:Zyc92nnF0
100%店主が正しい。
釣りか、これ?
289名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:41.14ID:ZolB19Ue0
>>1
ペナルティとして罰金とかなら駄目だろうけど、
出入り禁止なら妥当だと思う。
290名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:41.23ID:UIyj56Rv0
>>274
ゆとりってゴミだしな。自分で考える能力を放棄したうんこの寄せ集め
291名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:41.70ID:9ICBgjAb0
高菜を先に食べたくらいで怒鳴る店に比べりゃ理由が良心的
292名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:49.94ID:f/J4T81T0
>>25
それだと不味かったら客がかわいそう
大盛り分のおかわり無料にすればいい
293名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:50.51ID:KFA6TSq50
>>221
おっしゃる通り。
残す事に罪悪感を感じない人なんだな、ケンタさん。
294名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:52.21ID:nyzO2vtr0
サービスを無駄にするのは失礼だから先に謝るべきだろう。
295名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:54.38ID:qr0ixeSQ0
考えなく大盛り頼んで残したことをまずは謝罪しろよ。
296名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:08:57.95ID:BV/z0FpC0
>>1
どこの店か教えないとダメだろ。
出入り禁止になるか、チャレンジしにいけないじゃん。
297名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:02.46ID:qGvonMNl0
あたりまえじゃん
客だからって何でもかんでも許されると思ってそう
298名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:03.64ID:evUqcQLU0
乞食はタダの大盛り頼んで食べきれずに残すが
粋な客は1杯食ってからおかわり頼む
299名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:06.77ID:hUp8eknw0
大盛りのレベルが店によって違うのもあるから大盛りの見本を提示して、その上で残したらアリかな。
300名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:07.20ID:93RPMuv80
>>263
おかわりの手間考えてないな
301名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:07.99ID:yQdtUO9V0
>>245
それはそれでお代わり無料して残して出禁になるんだろうな
いけると思たtけど無理だったか言う
302名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:11.06ID:AAuOQKVm0
「それだけでもしんどい」って、勝手に大盛りが出てきたわけじゃあるまいし。
303名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:12.82ID:wh5y/j/W0
>>198
大盛り無料なら初めての店でも俺は大盛り頼むぞ
大盛りの量を売りにしてる店ならちょっと考えるけど
304名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:18.59ID:OPqWVc620
客にとってチャレンジなんてどこから出てきた?
305名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:23.11ID:Wbg7G4Dj0
>>1
これは酷い!あんまりだ!可哀想すぎる!みんなで応援しよう!

まずは本名・住所・学籍・携帯番号・家電番号・各種SNSアカウントを公開して欲しい。
あと親族の氏名と勤め先も。
306名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:25.81ID:7VX6dqtg0
アリすぎてアリゲーター・ガーだわ
大盛頼んだのに残すとかありえん
307名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:29.36ID:PyaWHJzt0
だから給食を残させちゃ駄目なんだって。
308名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:29.73ID:CeGRFXVi0
客と店には双方に契約自由の原則があって、お互いが合致して初めて契約することができる
それを国家権力が割り込んで自由を制限する、店に契約せよと迫る根拠はこの場合はない(=客が裁判所に訴えても無駄)
客が望んでも店がこの客と契約したくない、嫌だといえばそれで法的にも認められて終わる話
309名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:33.01ID:6b5jyiQ70
>>248
そこまでしなくても、整形手術とか性転換手術して行けばバレないだろ?
310名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:38.02ID:FfeXvnU40
完食したら増量無料
にしておけばよかったのにね
311名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:40.85ID:5hegl1bT0
大盛りがどのくらいなのかサンプルが出ているなら店が正しいと思う
文字でしか説明せずに客にイメージさせようとしてるなら店がサービス業失格
312名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:45.87ID:PELp21Wn0
大学生活なら常識的な大盛りカレーくらい食えるだろ
ドカ盛りなの知っててネタ写真撮ったりふざけたりしてたんじゃないの?
313名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:45.97ID:m/zkHtwU0
金払ってるならいいけど無料だったらだめだろ
314名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:46.58ID:rL9Cu3gu0
大学生にもなって事前調査せずに事に挑むんじゃ、
社会人になってから苦労するぞ
(一番苦労するのは育成担当者だけどな)
315名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:47.17ID:UIyj56Rv0
>>303
大盛りの量を聞けないアホが
316名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:52.72ID:GrgmlodW0
この店は存在するのか審議
317名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:54.12ID:LPmmv9pw0
大学生にもなって自分の食べられる量も分からんとか発達障害かなんか?
318名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:58.50ID:XwkhBrk20
>>271
そういう場合は店主に「すいません大盛りしたのに食べきれませんでした。」って謝れば激怒はされんだろ

最初から客で俺の方が上の立場って態度で接すればそりゃ激怒されるわ
召使に金払って飯作らせてる訳じゃないんだぞ
319名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:59.55ID:K8DH9Pr60
これまあ残した側が恥や無礼とも思ってないところが怖いな
320名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:09:59.64ID:GliQ+R/m0
食べ切れない場合追加料金&出入り禁止とか書いてあれば親切だったなw
321名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:00.15ID:M2GyWZkk0
>>1
この大学生が一番悪いな。自分がなんで怒られたのか分かってない
だから不満に思い弁護士に相談、あるいはそれをネタにまでしている

食べ物に限らず、ものを粗末にしないなどの躾を受けてないと見受けられる
322名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:03.09ID:PayZDeWG0
ヒョロい男だねえ
すごくカッコ悪い
323名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:03.77ID:Yrbs8rCO0
大盛り無料って客寄せの宣伝費みたいなもんだよね
無料提供分は本来その目的で使用済みなんだからもしこの客が大盛りにしなければその分を別の客の分に回せたなどというゲスい発想はおかしい
324名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:04.40ID:7zCSnO+60
まずいカレーってあるからな。
325名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:11.23ID:Ivf5Ex6k0
東南アジアの料理で
食べた量と残した量を見て支払い料金を決める、てのがあったな
326名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:22.42ID:K4xSXW/00
>>304
客の身勝手な思い込み。
寿司ってこういう愚かなこと起きないからいいシステムだなと思うわ
327名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:23.90ID:tv37IBwR0
店の方が上なんだから
従うしか無いだろ
それでも収まらないなら訴えれば?

お金に価値があるわけで
お店はお金に見合う商品を出してる
客そのものに価値なんて無い
328名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:24.52ID:Bd4ZwAiY0
俺も見栄張って超大盛りチャーシュー麺頼んで
やべえと思ったけど、意地で最後の一滴まで
飲み干したわ。それ以降いっさい大食いメニューは
頼んで無いなw残すのは失礼
329名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:28.23ID:xL2oMsIL0
最初から大盛りを頼まなければよかったんだよ
330名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:29.85ID:Ss6Roln40
日本人は食べ物無駄にするのは嫌いなんだよ
331名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:31.81ID:EiYqLSCz0
食べ物を粗末にする糞は撲殺していい条例作れ
332名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:38.18ID:2mW2oL1N0
量によるだろ
腹一杯で一口分残すのと、半分残すのじゃ意味が違うからな
333名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:50.14ID:9u3FWhoW0
>>256
一人前をとっていって残す分には問題にならない
334名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:50.77ID:Q+wnCwsb0
初めての店なら大盛りどれくらいか聞くでしょ
コミュ障こじらせ子供部屋おじさんじゃあるまいし
335名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:10:58.93ID:dur2Dkbf0
>>263
お代わり無料にするとその値段じゃ成立しないんだよね。
お代わりするにも食材費以外に人件費(人手)も掛かる。

コスト最小限で常連へ大盛無料提供してるとこに
食い切れもしない一見のバカ客へ大盛タダで提供する余力なんかあるわけない。
336名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:00.03ID:JrotgR1g0
大学生じゃわからないな。
大人がもの作りに込めた想いは。

ドラゴンボールZ外伝ばりに食べ終わるまで居残りさせるといいよ。何時間も居残りしたらお腹がすいてまた食べられるようになるよ。
337名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:02.94ID:+BZmOe5z0
当たり前だろうがwww
食べ物大切にしろよww
338名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:05.36ID:vP4tJDC40
>>323
単純にもったいなくない?
もったいないことをわざわざしてると思ったら腹立たない?
339名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:05.36ID:9oj/WMJV0
むしろ何故出禁にならんと思うのか
340名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:09.05ID:ysQfi3u40
>>1
あり。
341名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:10.96ID:7VX6dqtg0
どれくらい残したん?
342名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:14.32ID:meOH9Ck80
怒るの当たり前
343名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:22.11ID:ZGpLkrZB0
>>323
ゴミになるとお金がかかるからなあ
344名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:23.40ID:gQO1N7Tb0
大学生に限らず若い世代は個人店との付き合い方を知らないから
何でも聞けばいい聞くだけタダ、聞いてない書いてない!ってスタンス
広義のアスペ
チェーン店にだけ行ってればいい
345名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:23.86ID:CsgRqvpp0
100%有りだな
346名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:27.83ID:mQj02eqj0
当たり前だろ
そもそも初めての店では大盛り頼むなよ
口に合わなかったら辛いぞ
大盛り無料は頼まないと損っていう
知り合いいるけど
ちょっとあり得ない
347名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:38.24ID:Dl33TVcf0
自分の脳内を相手がわかってるでしょ?って相手にエスパーを求めるやつって多いよね
なら最初から言っとけよって思うことがある。
348名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:40.62ID:xlGj11oI0
1回目は大目にみるが2度目は許さん
349名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:40.69ID:EXDYzGUK0
>>280
大盛りのトンカツ弁当頼むと普通の弁当にほか弁のライス一個付く
350名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:45.96ID:R6Q0SpYI0
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
351名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:48.98ID:UIyj56Rv0
>>334
ほんとな。日々何も考えていないんだろうそういうやつは
352名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:49.68ID:8wmypxdP0
外でカレー食べるとルーが少なくてご飯残してしまうから悪くて頼めない
353名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:54.86ID:W8sSn3As0
>>1
ごめんなさい。美味しそうだったので大盛り頼みましたが、アレだったので残しちゃいました

で許して貰えないのかな?
354名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:55.59ID:HIqLILoU0
>>44
そうそう。
弁護士が突然持ち出してきてる。
ダメ弁護士。
355名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:55.61ID:3XqqRNRc0
>>1
てかまた行きたいのか?店主から嫌われたのに。
356名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:55.73ID:pp88Pnx90
このケースは分からないけど
普通(有料)+大盛分(無料)で普通の量も食べられないなら
次から大盛頼むなとはいいたくなるような
357名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:11:58.93ID:Ds7GMZ8K0
米ばっかり多かったら無理
358名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:04.32ID:G9CaOgvt0
>>1
飢餓状態になるように監禁して目の前で食い物にウンコするとかしないとわからない奴だな
359名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:06.44ID:ElhYagpw0
そんなもん店主の勝手やろ
360名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:11.94ID:YLSQccZb0
>>174
乞食の主張がこちらです
361名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:15.14ID:Dw0t/W3Y0
>>219
君とご両親が気づいてないだけで、いままで周りの人から「そういう人なんだな」と思われてきたんじゃないかな。
362名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:15.42ID:bQUiJRvs0
「この店は、食べ残したら、店長が激怒された上、以後、出入り禁止になります」

間違えて、入りたくないから、
こう、大きく書いて、入口に貼れよな。

こんな性格の店主の店とか嫌過ぎる。
363名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:25.53ID:R6Q0SpYI0
>>347
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
364名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:27.63ID:aHHy9ZZo0
学生のとき学食で大盛りカレー頼んで「きゃー食べられるかな」と一応言っていたが(たくさんよそってくれたことへの感謝)、
いつもペロリと食べていた。あの時は若かった…
365名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:27.80ID:5z9nQ19v0
どこを読めばチャレンジ企画だったと読めるんだ?
366名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:28.75ID:/CACBAuP0
大盛り無料ってのは店側の好意なんだからさ
それを理解できない奴は来るなでおk
367名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:28.90ID:SubZrfy30
>>338
○○だよね
○○なんだよね

俺の研究によるとこういう文体の奴は8割キチガイだから相手しなくていいぞ
368名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:31.19ID:OU1+Tnxb0
こんな人と人との関係に法律持ち出してこないと納得できないとか、この大学生アホだろ。
369名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:31.24ID:rkQ7nCzm0
並盛頼んで残したなら仕方ないが大盛頼んで残すのはいかん
370名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:31.50ID:8eXx0NBj0
チャレンジっていうほどの大盛りが無料なの?
371名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:34.33ID:Yrbs8rCO0
>>338
大盛り無料で客よせという発想自体が食べ物を冒涜してるよ
372名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:35.97ID:V52hfHPI0
大盛り無料なら、とりあえず大盛り頼む人は居ると思う
大盛り無料よりおかわり無料にするのが店の優しさ
ケンタが残したということは、他の客も残す可能性があるということだし
残されるのが嫌ならサービス提供方式を変えた方が良い
おかわり自由にすると、店側が無料で提供出る範囲を超えておかわりされるのが嫌なだけでしょ
373名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:36.89ID:YKWA1/WK0
なんで食えない量頼むんだよ
374名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:40.72ID:w3jPf1ni0
あたりまえだ!!!
食べ物はタダじゃねーんだよ
バカ
375名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:41.18ID:LPmmv9pw0
大盛りを勝手にチャレンジ企画にしてんの草生える
大学生頭おかしいだろ
376名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:43.43ID:/f7vtXOL0
客残す
店「出入禁止ね」
残したら出入禁止はここから適用されるから
客来店
客残す
ここから、出入禁止にできる。
つまり少なくともあと一回は来れる。
377名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:43.75ID:WiKm8WZC0
>>273
あそこって野菜多めも値段変わらないんだ?
行くなら麺少なめ野菜多めで頼みたい
378名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:46.86ID:eNpXSeSm0
理由によらず店主が出禁決めるのは別にいいでしょ
こっちの人はよくてこっちの人はダメだというのがあったとしても
店主の自由だし
379名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:50.12ID:wsog5Sy10
俺はこんな食えるし野生的だぜアピールをSNSで写真だすけど
実際にはヒョロガリで太ったら困るからと残す
そんなやつたくさんいるからな
380名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:54.40ID:gkH0yeBX0
>>1
どうせインスタ蝿やろ?
381名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:54.74ID:0kryZshW0
>>25
近くのくるまやラーメンは、餃子とライスが麺頼むと無料で食えるが、残すと実費とることになってるよ。
382名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:56.24ID:dur2Dkbf0
>>336
出禁になって初めて学習するんだから出禁も人生の肥やし。
これも人生の先輩からの良いアドバイス。
383名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:56.84ID:UIyj56Rv0
>>362
面倒くさいからおまえが俺に殺されたらいいよ
384名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:12:57.14ID:mgnEEcNV0
>>107
疫病神や貧乏神も神だから
385名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:02.17ID:UScU0awb0
この店がどうかは知らんが 大盛りって店によってだいぶ量が違うんだよな
2倍近いところもあれば 1.1倍くらい これ大盛り?ってところもある
386名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:12.69ID:R6Q0SpYI0
>>174
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
387名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:17.79ID:pzTM3NC30
残したら罰金にしたらよい
388名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:18.37ID:R6Q0SpYI0
>>362
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
389名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:23.93ID:jl3EjVYu0
おかわりとか従業員の負担が増えるし客の回転も悪くなるだろ
小さい店だと特にな

社会に出たことない奴はそんなことにも頭回らないんかなあ・・・
390名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:24.44ID:mIajH4CS0
とりあえず、この学生客はダサい
391名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:24.48ID:hlpZtnNQ0
この量、普段の僕なら余裕で完食出来るんだけど、不味くてここまでが限界
完食させたいならもっと旨いものを食わせろ
とか逆に激怒してやればいいんじゃないの?
392名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:24.51ID:Bd4ZwAiY0
>>344
でも阿呆盛り店って基本腹ぺこ学生に
たくさん食ってもらいたくてで始めたとこばっかやん?
あとはドカタ向けとか
393名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:31.36ID:K8DH9Pr60
>>370
そもそもこれチャレンジって意味不明なワード使ってるけどチャレンジ要素ないぞ
394名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:32.57ID:GXjDu7Rt0
>>364
なんだその性別不明レス
395名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:34.03ID:d0haS2pF0
>>304
そうそう、俺も思った
ただ大盛り頼んだだけと思ったら、途中からチャレンジの語句が入り、最後の方はもう完全に大盛りチャレンジ企画になってる

ご飯だけでなく話も盛りすぎ
396名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:38.11ID:J2vvamPU0
何で大盛を注文したんだ?
397名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:46.22ID:nyzO2vtr0
>>323
その発想はゲスくなくて至って普通。
でとまあ気に入らない客は客じゃないから出入り禁止するのも店の自由。
398名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:48.40ID:af8YKDwP0
>>18
甲子園近くのカツ丼大盛り見てインスパイアされて書いてみました!!って感じだよな
399名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:50.70ID:S7J+W8KO0
大盛カレーもも食えない男とかチンポついてんのかよ
そりゃ出禁になるわ

【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚
400名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:53.90ID:w3jPf1ni0
流石にゆとりすぎ!
401名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:54.78ID:R6Q0SpYI0
>>391
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
402名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:55.38ID:aHHy9ZZo0
>>356
そうだね、1回目は許してやれと思う
1回目なのかどうかの判別が難しいが
403名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:55.65ID:aaLKTTDz0
大盛り無料なのか大盛りチャレンジなのか弁護士のコメント読んで混乱
404名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:13:56.92ID:vP4tJDC40
>>367
まあお前の研究の8割は間違ってるけどね
405名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:02.07ID:6mH6LXSI0
やまやだか定食頼むと明太子とご飯食べ放題の店で
女のコ二人が普通盛りのご飯を食べた後に
おかわりを大盛で頼んで写メを撮りだした。
SNSに載せて残すんだろうなカスが。と思ったら
あっさり食ってもう一回大盛おかわりして食い切ってた。
406名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:03.77ID:fNjzXP/80
>>1
店のサービスに甘えるからだろ

食えないなら注文しなきゃいい
407名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:12.81ID:yQdtUO9V0
腹減ってたらカレーなら2杯は余裕でいけるよな
でこの大森はどれくらいなんだ
3杯分もないんだろ?
その程度も食えないんじゃ大森頼むやつが悪いわ
408名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:26.78ID:/+0tOMjO0
残した自分をはじることこそすれ疑問を持つことなどありえない
409名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:27.07ID:RNSIXooR0
ケンタは再来店してもまた同じ事繰り返しそうだから出禁しておいた方が良さげ
410名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:28.58ID:vP4tJDC40
>>371
まあおっしゃる通りだな
411名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:32.33ID:F3VdJoRN0
大盛り分が有料なら残しても文句は言われんだろ。
無料と知っていて自分から要求して残すというのは駄目だわ。
412名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:34.76ID:xnMwpjWN0
>>253
チャレンジ級の大盛りを無料サービスでやってる所は見たことない
(そんなんしたら面白半分の無謀チャレンジャーが続出する)
普通の大盛りサービスだろう
弁護士がバカなのかわざと曲解してるのか記者が情報を正しく伝えてないのか
413名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:36.20ID:vs3XY/QO0
これ記事を書くための作り話だから
414名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:36.44ID:sPjQOL/B0
>>51
あれは本当にムカつく
あと某ホテルの朝食ビュッフェで自分が使ってる箸で大皿から料理取ってる中国人も見たことある
お陰であんまりホテル使わなくなったわ
415名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:37.42ID:6nStYtIH0
大盛頼んだら意地でも喰いきるだろ甘えんな
416名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:37.83ID:dur2Dkbf0
>>362
「リサーチしてから行けよ情弱!」ってレスしとけばいいの?
417名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:40.14ID:YASjs9RN0
無料の大盛り残すのはマナー違反
おかわり自由にしない店にも悪意がある
418名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:43.09ID:8Bgjc4Pd0
※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは一切関係ありません
419名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:44.80ID:I3xLMnaQ0
そこまで言われたまた行きたいと思ってるケンタさん(自称)もおかしいだろ
話作るにしてもリアリティ持たせて欲しい
420名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:47.85ID:YKWA1/WK0
>>405
まあ正解だな
421名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:49.62ID:8S16uV5s0
マズイから残したんやカス!
こう言えばすべてが解決する
どうせ大盛り出すような店の味は大したことないからな
422名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:51.79ID:wZG8UesF0
怒った方は意外と覚えてないからなw
423名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:57.03ID:ACG+ToPS0
怒る気持ちもわかるしうぜーのもわかる
だからどうでも良いシネ
424名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:14:57.34ID:GliQ+R/m0
>>324
ココ壱って美味いと思えんのだけどお前らどう思う?
425名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:07.83ID:I+VuHLTK0
客「すみません、ものすごく美味しかったのですが思ったより量が多く残してしまいました、ご迷惑をおかけしたのでいくらかお支払いしたいのですが...」

店「ええよ、ええよ」

先に丁寧に謝罪すれば大抵こうなる

たぶん黙って帰ろうとしたんでしょ
426名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:10.42ID:yFPpiLIx0
店主の善意を踏みにじった上に弁護士に相談?ケンタの店での態度が思いやられるよ。平謝りするよね、普通の精神なら…心から謝れば出禁にはならなかったと思うんだけど
残しといて当然みたいな顔してたんじゃないの?
キチガイクレーマーが多くなってきたとは言え、これはひどすぎ
427名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:10.70ID:rtrCzANz0
俺だって来て欲しいくねえわ
こんな腐れは
428名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:12.43ID:mgnEEcNV0
>>218
ネタだと事前に告知してないので不意打ちでありアンフェアですw
429名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:13.23ID:pC48DqEB0
カレー屋で大盛り頼んだら、本当に大丈夫?凄い多いよほんっとうに大丈夫?ってしつこく聞かれた事あるな、全部食べきったけど
430名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:18.47ID:gKDZWRi70
店が表示しなきゃいけないのは【残したら出入り禁止】では無く
どれくらいの量かだろ
「まさかこんなに大盛りだったとは」はセーフ
「食べられると思ったけど無理だった」はアウト
理解できたか?
431名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:22.99ID:R6Q0SpYI0
>>411
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
432名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:23.21ID:5U2O5X1m0
>>280
おかずが多くてご飯が足りなく
御飯のお変わりが無料だが
おかずに合わせてご飯を食べると食い切れない店なら何店か知ってる
まあ、最初は知らなかっただけでお持ち帰り可だったが
433名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:23.64ID:GXjDu7Rt0
最初から大盛りしかない店にしとけば解決。
434名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:26.27ID:3RKNDpI+0
大盛りの量がどれくらいか聞けばよかっただろ。それと食べられない場合は、テイクアウトも可能かどうかも。
聞かなかった方に落ち度有り。
それに都内の個人の洋食店って高いと思うが、大学生の糞ガキのくせに生意気。最近の大学生の糞ガキどもは
裕福な金持ち暇人が多いんだな。自分は毎日、昼は108円のパン1個で我慢しているのに。
435名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:26.70ID:VTpZUhgc0
無料提供での大盛りって聞くと普通は残すとまずいよなって思いそうなもんだけど
トネガワに出てくる多重債務者みたいなやつやな
436名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:30.45ID:dur2Dkbf0
>>413
記事(ネタ)じゃなくて道徳の問題かと・・・
437名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:35.49ID:aNTWbw4K0
つか、また行きたいんだw

なんでやねん
438名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:39.37ID:ZolB19Ue0
>>302
「それだけでもしんどい」
↑確かにこれは意味不明。
自業自得なのに出入り禁止以外にも何か理不尽な扱い受けたとでも思っているのだろうか?
439名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:40.92ID:SKvwwSul0
>>1
無料にすると、論理性の高い小食の客が来なくなるのだろうか
440名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:43.48ID:8S16uV5s0
>>381
くるまやはわかる
割と美味いからな
441名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:43.82ID:5z9nQ19v0
>>323
食べ残しをごみとして処理するのも家庭ごみじゃないから金かかるんだろ
442名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:44.90ID:UIyj56Rv0
>>421
今日もまた親の飯に文句言うだらしない生活が始まるのか
443名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:50.14ID:iCx95gtC0
>>4
この店主よりたち悪いやんけ
444名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:15:51.32ID:2LfO/6cg0
今は食べログとかでその店の大盛り画像見れるだろう
残すときも余裕の表情で残したんだろうな
怒られて当然
445名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:04.47ID:vSwBfDHh0
>>424
とりあえず何でも良いからカレー食べたい欲を解消するための店
446名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:20.87ID:aHHy9ZZo0
食べ放題でいっぱい皿に取って残したら金とられるシステムあるよね
447名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:20.93ID:rlkoOyA30
ご飯そのままでルーを大盛りにしろよ
448名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:21.50ID:w4skmHF30
これは店主の思想信条の問題だし、もう行かない以外にどうすることもできんだろ
449名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:23.72ID:I3xLMnaQ0
>>437
作り話だから
450名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:27.29ID:2tEdbkJV0
>>1
ありだろ
出禁にするのは店主の自由
451名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:27.54ID:qij7izHH0
なぜか大食いチャレンジみたいな解釈で語るアホ弁護士。

>>47
まあ貧乏神や疫病神も神っちゃ神だわな。いてもらいたくないので出入り禁止。当然の措置。
452名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:33.80ID:djr4sNQX0
>>10
自分は自由自由言ってるのに何故か他人の自由は制限したがるクズどもはみんな氏ねばいいのに…
453名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:33.86ID:eJh44PuO0
大盛りの量は先に提示しなきゃいかん
この前普通盛り頼んだら
鬼のようなもりもりの定食セットが出てきたわ
お腹壊しかけた
訴えてもいいか?
454名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:34.81ID:xrb8sEiH0
ありだろう
残すの前提で頼む方がおかしい
455名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:35.99ID:GXjDu7Rt0
>>424
不味いよ
昨日もココイチスレに参加して、みんなでぶつぶつ言ってたし。
456名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:37.27ID:UIyj56Rv0
>>448
いやくううな。おまえはくうな。
457名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:39.55ID:qb2QXy0/0
最近病気で食えなくなって自分の食える量がわからなくなってよくやる
牛丼も特盛余裕だったのが並みがギリギリになったけど、どうしても頼むときに足りないとしか思えなくて大盛り頼んだり中盛り頼んだりして残したり吐いたりしてる

半年たっていまだに頼み過ぎてる
458名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:41.49ID:8S16uV5s0
えーとレスはできれば3行以内で
459名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:41.63ID:mgnEEcNV0
>>10で終わってたw
460名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:45.01ID:HDge2fJY0
>>173
大盛分が無料なのに持って帰るの?
それはないだろ
わざと持って帰るため、大盛で頼んでにタッパに入れてかえるバカが出る
461名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:55.23ID:MEVes5r+0
その「大盛りカレー」の画像を見せてもらわんと判断できないわね。
462名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:57.18ID:HFHZpw5K0
出禁なんてもっと軽くやっていいんだよ
463名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:00.34ID:9U0MZ4+U0
あり。
大盛分はサービスなんだろ。
無理してサービスしているんだから注文したら食べるのが常識。
大盛がくいきれる
464名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:02.52ID:z0QjfAh60
>>184 15年くらい前にトヨタ自動車の技術9号館の地下2Fにある社食(大盛りがただになる場所と、
割増しになる場所があり、敷地内でも値段や出るものが異なっていた。)で
カレー少しだけ大盛りでお願いしますって言ったら、通常のご飯の2.5倍近くさらに盛って来やがって
カレールーはほとんどかからず、ほぼ白ご飯エベレスト盛って感じのものを出されたので
8割近く残したことあるわ。もちろんそのあとクレームとして食堂に意見をあげておきました
465名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:10.04ID:b7rEEc+00
残したら罰金とかそういうシステムじゃないの?
466名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:14.74ID:6b5jyiQ70
今後ケンタは、もえあずを引き連れて食い物屋に行くべきでしょう!が弁護士の答えの正解!
467名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:17.05ID:LjJ7zsEj0
つか自分の腹と相談して食事の量調節するのは大人は皆できると思ってた
子供が食べ放題とか回転寿司で調子に乗って食べ過ぎたり残すのならわかるけど
学習してこなかったか、自分に甘い奴なのか…
468名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:18.16ID:CsgRqvpp0
>>402
一回目のやつが次々と押し寄せるのが今の世の中じゃね
469名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:28.22ID:W+CBqPoa0
店の名前をさらせ

さもなくば作り話
470名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:31.91ID:k0xl/Icq0
これはまあ、店側の言い分が正しいな
全員がこれをやったら、どうなるか考えろと
471名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:33.49ID:2mksjvRP0
チャレンジとただの御飯の大盛りを混同しているバカ弁護士。
だから社会経験のない法律家は役に立たないのだ。
472名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:41.58ID:Mz3PHlMe0
博多のバスセンター辺りのお好み焼き屋が同じことやってたな
特に説明もなく大盛りはサービスと言っておいて
残したらキレるってヤツ

単純に客に与える情報が少ないからこういうことが起こるんじゃねーの?
473名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:44.16ID:K4xSXW/00
取り合えず頼んだら完食するのが礼儀だろ。昔友人たちと高いステーキ屋で店員が止めるのに酔った勢いでみんなでパフェ頼んだらアメリカンサイズで苦しんだことはある…。
サウナスパ二回入ってからようやく寝れたわ
474名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:49.58ID:I3xLMnaQ0
>>462
そうそう。それで悪評つこうがまともな店ならまともな客は来るから
モンスタークレーマーなんて相手にするだけ生産性が落ちる
475名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:50.58ID:mKexcu0g0
>>240
お客様は神様だぞ!と言いたいわけね
476名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:53.84ID:n195GZut0
あるれ出る創作臭
477名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:55.05ID:5z9nQ19v0
こんなの若いうちに経験する人間関係の1つだろ
世間知らずの若者はこうやって揉まれて成長して世間を知っていくのに法律がどうこうじゃないよ
478名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:57.31ID:Adj2BBE60
大盛りの量があらかじめ写真や文章で明示されてなかった場合(当店の普通盛りの二倍です等)とんでもない大盛りが出てきたら、申し訳無いけど食べきれないかも知れないな。
479名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:00.20ID:R6Q0SpYI0
>>466
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
480名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:00.63ID:vekJ2Hh80
大盛りと普通盛りで
あまりに差が大きくなければ食べ残す方が悪いよ。
店側も客を選ぶよ、いつまでも客は神様だって思ったら大間違い。
481名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:05.23ID:OPcYC3Pw0
>>1
店にも客を選ぶ権利はあるだろ

例えばドレスコードで追い出されたら差別だ!とかいうタイプか?
482名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:07.42ID:PkrPTQmR0
おにぎりにして持ち帰らせろ
483名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:11.85ID:tZVXw5aF0
そういう店主のお店は書いてあることがほとんどだけどな
ちなみに俺、食える自信はあったけどまじありえないレベルに盛られて
さすがに怒鳴られても文句は言わず観念したわ
484名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:17.17ID:9U0MZ4+U0
大盛が食いきれるか食えないかが分からないバカは人としてやっていけないだろ。
485名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:27.17ID:/ZlSSl770
発達くせー
おそらくクソFラン
486名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:28.73ID:EzvASG9T0
やっていいことと悪いことがある
これはどっちだ?
悪いことだ!
おとといきやがれバカヤロ
487名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:29.83ID:aNTWbw4K0
なにも知らずに激盛りの店で大盛り頼んで大変なことになったことがあるな

底の長い壺みたいなどんぶりにラーメンが詰まってて唐揚げが山盛りになってた
最初大盛り頼んだ時に周りの客がザワ付いた時に気が付くべきだった
よく見たら「残したら罰金」とか書いてあるし

泣きながら食った
488名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:30.68ID:xnMwpjWN0
>>263
まともな頭があったら大盛りとおかわり、どっちのシステムにより手間とコストがかかるか想像つくと思うんだがな
489名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:31.39ID:R6Q0SpYI0
>>471
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
490名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:34.34ID:XwkhBrk20
>>430
いや、店は気に入らないなら幾らでも出禁に出来るんだからそんな事する必要は無い
言うなれば顔が気に入らないから商品を売らないもOK
491名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:35.85ID:tAZR5Dvi0
>>429
超盛を頼もうとしたら「残すからやめて」って言われて大盛瞬殺したら気まずそうにおかわり持って来てくれた
492名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:36.05ID:5kfQkwvk0
とりあえず大盛り頼んで食えなかったら残せばいいやとかいう迷惑客なんだろ
チャレンジなんて客の一方的な言い分
もしチャレンジなら大盛り無料にしてない
つかペナルティ設定ひてると思う
493名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:39.42ID:8S16uV5s0
だからツマランことを長々と書くのやめろ
494名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:46.24ID:ym//sOwa0
どうでもいい
それでも行くやつの気がしれん
495名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:46.41ID:PFQzCkPr0
何処にでも嫌な客というのは居るよね
496名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:50.93ID:OW0+qrrH0
カレー大盛りも食えない奴はカレー自体食うのやめろ
497名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:52.54ID:MEVes5r+0
私はお店のご主人の主張が正しいと思うけど「ポリコレ坊」たちが何というのか分かんないわ。
498名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:55.36ID:7fUqiky90
どのくらい残したかによるな〜
8割くらい食べてたならしょうがないと思えるけど、半分とか残してたなら怒りたくなるわ
499名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:55.35ID:oN6GfnoeO
ちんこは食べ物大事にできる知能も無く承認欲求満たす事しか頭にないバカだらけ
500名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:57.34ID:3HqH5hjz0
写真だけ撮って残す客が激増して
西宮だかのカツ丼大盛りの店はやめちゃったんだよな
501名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:18:57.49ID:8gXsurEQ0
大盛っていってもどの程度の盛りかわからんからなあ
1.5人前程度だと思って注文したらとんでもないバカ盛りで出てきたみたいなこともあるだろ
店がちゃんと表示してないのが問題だ
502名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:03.42ID:djRxRNgr0
ですが、今回のケースでは、客側は店が大盛無料カレーを提供する前に『大盛を頼んだけど食べ残す可能性』ということを予告していません。
客側の『食べ残し』の行為は店にとっては不意打ちでありアンフェアです。
このようなアンフェアな意思表示は、『信義誠実の原則』という民法上の原則に基づいて無効となると考えられます。
ですので、法的に認められないと考えられます
503名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:09.33ID:wNLbCTNq0
普通盛りの分以上に食ってれば怒るようなことじゃないと思うがな
大盛りって言っても店ごとに1.5倍だったり2倍だったりするから来るまでわからんし
インスタ蝿みたいに大盛り注文してほとんど食べずに残して帰るような奴は出禁でいいと思うが
504名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:14.85ID:bQUiJRvs0
これ、知らずに入ったら揉め事になるぞ。
腹一杯になれば、普通は残す。

「この店の店主は、食べ残したら、以後出入り禁止だと激怒します」

こう大きく書いて、入口の目立つ場所に貼っとけよな。

こんなクソ店、間違えて入りたくないから。
505名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:19.68ID:R6Q0SpYI0
>>430
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
506名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:21.96ID:K4xSXW/00
>>500
あったね…。哀しいことだと思った
507名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:29.68ID:GliQ+R/m0
>>445 >>455
やっぱ誰が食べても美味く無いんだな
508名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:31.82ID:R6Q0SpYI0
>>504
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
509名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:34.88ID:da5BKMzH0
俺でも怒るな
510名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:38.97ID:BIgjUf/x0
1回までお代わり可、でいいんでない。
511名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:48.05ID:eJh44PuO0
>>484
大盛りも店によるからな
おまえ気をつけたほうがいいぞ
普通盛りでお茶碗5配分のごはんと山盛りのおかずが出てきてイメージ写真のない店とか普通にあるから
512名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:19:53.35ID:3fK22eWA0
ケンタとかいうのが頭の足りないクソガキって感じだな
そこで反省するって方向にならないのは親の教育か遺伝子が悪いんだろうな
513名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:01.73ID:G8G/A6RN0
高菜食べ系の店か
514名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:02.30ID:evUqcQLU0
オレはこの店主がまともだと思ってるけど

吉野家などのチェーンと違って
個人店だと何があるか分からんからめったに行かない。
515名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:07.00ID:aaLKTTDz0
>>47
読んでねえだろ
516名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:09.67ID:eJh44PuO0
俺は食えるけどな
お前らじゃ無理だろう
517名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:13.54ID:bVxqZCXM0
大盛り無料にしている店側の好意を踏みにじる行為はアンフェアどころか店を侮辱してるだろ。
弁護士はそこには触れないのかな。
当然残すと店側から注意されて、入店禁止になることも想定しておけよ。
518名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:19.41ID:R6Q0SpYI0
>>47
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
519名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:26.97ID:8RxqjzQs0
>>1
店の自由なら事前通告がなくてもOKやん。
ケンタはその店に行くなよ。
520名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:28.71ID:ABOfwMxr0
>>452
他人の自由を制限する自由
521名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:28.96ID:3XqqRNRc0
>>426
次回は普通盛りにします、ごめんなさい。とかで充分やったやろうね。
また行きたいなら礼儀も必要。
522名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:34.91ID:ODMpBFId0
出入り禁止は店主の権利
523名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:37.09ID:3RKNDpI+0
日本人の感性なら当然のこと。
エセ日本人なら騒ぎ、広宣機関(マスコミ)がはやす!
524名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:41.93ID:cHEn2SiP0
この期に及んでまた行きたいとかこいつ常習犯だったんじゃねーの?
525名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:43.40ID:oQRQ+9ZL0
食べ物を残すな。食べ物で遊ぶな。普通、家で躾られるだろ
大盛り頼んで食べきれないなんて、恥じて周りに言えんことだろw
526名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:43.64ID:R6Q0SpYI0
>>452
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
527名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:46.97ID:XwkhBrk20
>>472
なんで自分で情報を取らない?店はお前の母親みたいにパンツまではかせてはくれんぞ?
528名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:48.67ID:DVRJo/0Q0
うーん
残すなんてもったいない。
529名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:54.75ID:1RsXY2aI0
またキチガイ店主の店が発見されたか
530名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:55.52ID:IW5dBN3a0
持ち帰れば多分問題なかったと思うぞ
本気でお客様は神様だと信じてる奴がまだこの日本にいるのな客風情が神気取るなよ
まともな教育受けれなかったじじいなら仕方ないけどさ
531名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:57.40ID:PIBkdiKS0
自分がどのくらい食べられるかも分からないのか
バカなのか?
532名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:58.75ID:H8ELdtLv0
大盛りは店の善意なのよ!
533名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:20:59.82ID:QeboG6Jk0
予告すれば良いってのは
割と強いんだな飲食店の立場ってのは
534名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:00.30ID:tXV2zVDz0
初入店で大盛り頼むなバカか
迷惑だし出禁は当然
535名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:06.37ID:R6Q0SpYI0
>>529
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
536名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:11.07ID:tAZR5Dvi0
残り物を持って帰ろうとすると怒る店もあるしドギーバッグ制度はもっと普及して
537名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:11.23ID:yM6oDKdn0
大、中、小があって
中頼んだら大盛りだったことはある
538名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:16.05ID:vAxp7y470
大盛りも店によっては普通とあまり変わらないのもあれば
量が2倍になるのもあるから危険だよな
539名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:18.21ID:SKvwwSul0
初めて行く店では大盛は頼まない。
味も量もわからないんだもん。
旨かったら次回頼めば良し。
540名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:23.91ID:nNMz/NGe0
お客様は神様です
って言葉を勘違いしている奴がいるよな
あれは店員が言う言葉でお客さんを丁寧に扱いましょうって教訓
客が「お客様は神様だろ?」なんて自分で神なんて言い出す奴は頭がおかしいし、
そんな奴は神でも邪神だろ
541名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:24.95ID:QT6jkJHU0
これってバラエティー生活笑百科のヤフー版でしょ
542名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:25.08ID:LjJ7zsEj0
>>511
さすがに想像超える差がある量だと店員が聞くんでない?
543名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:25.40ID:f3919T420
食べられると思ったけど無理だった←は客がバカなんだから何かしらのペナルティーを受けるのは当然
わざわざ【出入り禁止】と書いてなくても罰なんだから受けるべき

まさかこんな量だとは思わなかった←は初めてなら普通盛りから頼むべきと言う過失はあれど、それほど過失は大きく無い
店がコレだけの量と言うのを表示してないのも悪いし
544名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:29.00ID:i883Zb4Z0
そりゃ食べ物粗末にする時点で人間失格やし、大盛りにすることに同意したんだから契約不履行でもあるし最低な奴に違いない
545名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:33.56ID:eNpXSeSm0
店主の気に入らない
ただそういう理由で出禁は可能
だから大盛だの食べ残しだのはあまり関係ないのよな
546名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:40.22ID:cckBjGhD0
>>405
イケメンと金持ちがいない場では女子の胃袋は宇宙
547名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:52.32ID:s1OIqyV40
弁護士がアホすぎる
大盛り無料(並盛りと同料金)って意味なのに大盛りを食べきったら無料と勘違いしとる
548名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:57.96ID:kvgvgXpx0
店主が怒っても良いやん
549名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:58.37ID:yrT7I61H0
有りだろ死ね
550名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:21:58.57ID:kmf2K5oz0
俺が店主だったらその場で蹴り飛ばして追い出すけどな
551名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:05.64ID:aNTWbw4K0
>>500
それな
俺が食った大盛りの店も完食してから聞いてみたら
インスタ野郎対策で書いてるだけで本当に食えないなら言ってくれればいいですよとか笑って答えてくれた

・・・頑張って食ってしまった
先に言ってくれと
552名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:08.21ID:8F7dDaTT0
>>464
w
社食みたいな所のおばちゃんってよくそれやるよね
ルーを節約したがるけど、あれって鍋の中の量との見合いしてるのだろうか
俺はやはり会社の食堂店じまい時間帯に行ったんだけどな…
553名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:08.65ID:BO7h+X8h0
カレーの大盛りは余裕で食えるだろ
554名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:12.17ID:kOtXPEu30
残すほうもあれだが
激怒する店主も変だな
555名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:14.31ID:Fg4RkIFY0
今日はカレー食っていいのか?
556名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:20.94ID:EIr6hyc60
航空会社はあなたが満足できるサービスを提供できないのでという理由で拒否しまくっている
企業側の弁護士にもコメントさせろ
557名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:25.46ID:zPQ+x9Hv0
>>529 どこがキチガイなの?
また説明もせず逃げるの??
558名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:25.54ID:tXV2zVDz0
大盛り頼んだ以上は死んでも食えよ
それがルールでありマナーだ
559名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:26.16ID:vP4tJDC40
道徳の問題だとすると

大盛りにしたのに残しても、特に問題は起きないはず

だって、残す時に申し訳ないな、ということで 客が店主に道徳的に謝りを入れておくのが当然常識
(チェーン店ならいざ知らず この件のように個人店舗ならよくある話)

すみません大盛りの量が こんなに多いと思わなかったんで申し訳ないけど残させてもらいますごめんなさい
とひと声掛けておけば、
店主がは客商売だからかたくなにそれでも駄目だなんてなったり絶対にしないだろ?

つまりこの件での原因はこの客が何にも声もかけずに当然の権利のように振りかざしてコミュニケーションを無視した結果だろ
560名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:28.48ID:TWVh3dVk0
少食の立場から言わせてもらうと店によって通常ですら量が多い時があるし頼む前に確認させてほしい
大食いブームのせい?で量が多い方が嬉しいと思ってんのか知らんが、そういう考え方自体が迷惑でしかないのよね
561名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:29.66ID:GXjDu7Rt0
>>537
普通が1.5玉って店はあるな。
あと地方で1玉のボリュームが違う。秋田は要注意。
562名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:32.01ID:qw0yIgOd0
冗談抜きで今や外食はコロナ定食やコロナラーメンにもなりかねないから怖くて行けない。
563名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:35.91ID:QBTTYL+D0
大盛りくらい食えるだろ
564名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:38.01ID:MEVes5r+0
>>526>> 518 >>508
同じ文言を何回も投稿しているのに「おい!こら!」の規制に掛らないのは何故なのかしら?
565名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:40.45ID:Bkp1p7m/0
いやまぁうんどっちの言い分も分かるんだよなこういうの
だからサービス無料とかやらんで金取れよ
そっちのがお互いにウィンウィンになるって気付こう
無料でサービス提供するけどモラルを求めるって誰も得してねえんだよ
566名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:41.00ID:JQDzHS190
>>1
店の勝手だろこんなん。ガタガタ言うな
それより大盛りくらいサッと食えよモヤシ

なっさけねーやつ
567名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:41.33ID:3qRwmxJb0
二郎で大豚増し頼んで
半分以上残すと
スゲー雰囲気になる
568名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:41.32ID:R6Q0SpYI0
>>559
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
569名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:43.21ID:JY3N3zXV0
だから大盛りなんてやめろや
色んなリスクあるし食べ残しは発生する
570名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:46.42ID:t8tG3SDP0
この記事からひとつだけ確実に言えるのは
寺林智栄は使えない弁護士
571名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:47.78ID:eJh44PuO0
>>534
量普通でも同じことあるから気をつけろ
まぁ大盛りは注意が必要だが
俺に言わせてみれば普通盛りでも罠がある
初入店の店は必ず料理を確認してからたのめ
これが俺の鉄則
守らないやつはたいてい残す
572名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:50.52ID:zoFivQ8v0
大盛り系の店に行く連中とは近づきたくない
臭そう
573名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:54.15ID:mo+TzjhB0
>>1

善意で大盛りにしている
残す方が悪い
仕方がない
574名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:22:59.76ID:1RsXY2aI0
>>557
はい、キチガイ店主本人乙
575名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:01.48ID:DBQE/iuh0
オレも大好きなラーメン屋を毎週行ってたことあるが
体調が悪いと全部食えなかったりする
そんな時に出禁とか言われたらめっちゃむかつくわ
576名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:01.62ID:eJh44PuO0
>>542
と思うじゃん
577名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:04.03ID:YJDSvm4J0
>>17
ワロタww
マシマシって注文したかっただけなのか
578名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:08.92ID:JpG5Bq4H0
大蟻だよ
579名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:10.68ID:mYh6koKD0
>>1
例えるなら自分が相手を怒らせたのに
ケンタ「これからも友達でいたい」
智栄「縁切りは不意打ちので無効」

だよね?馬鹿としかww
580名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:20.46ID:d0haS2pF0
>>528
でもごはんだけ大盛りだとカレールー無くなってどうしようもなくなる時あるね
付け合わせの福神漬けやらっきょすらなくなり、ソースライスにしてしぶしぶ食べた事が
581名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:21.36ID:4JbCgqOC0
そんな店また行く必要ないだろ
582名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:21.61ID:MbbV1qvA0
その大盛が通常考えられるレベルの倍位の量が有ったとか?
583名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:22.10ID:BIgjUf/x0
残したときに、すまなそうな雰囲気が無かったんじゃないかな。
殆どの問題は、ごめん、という一言で解決するから。
584名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:23.09ID:O/Hec11H0
>>28
店主は怒りたいんだよ
585名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:24.19ID:3bOORf9V0
これはスマホで大盛写真撮るのが目的で行くような奴らだろうか
586名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:28.00ID:FJYey0r+0
大盛り無料をやめればいいんだよ
人間生きていくのにそんなに量食う必要はない
無駄に食わせるスタイルは悪である
587名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:33.46ID:hT4UIdN00
おかわり無料の方が残す人は少なくなるんじゃないの
588名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:40.75ID:Qr5e8ayj0
食ってみないと食べきれるかわからない俺。
ご飯盛り付けは悩むんだよね
589名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:40.78ID:5O2I34YQ0
カレーなんてそんな食い物だからな
寸前まで調子良かったのに突然箸というかサジが止るんだよ
脂だらけだからなあれは
590名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:40.93ID:udJKtNYH0
男ならこれぐらい余裕だろ
【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚
591名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:41.07ID:iKeQ55tO0
>>467
無理して食べなくていいよ残していいよっていうスタンスで育てる家庭はわりとあるんだよ
それ自体はいいんだけど、不幸にもバカに育つとそれも時と場合による事がわからなくて悪気無しに天然でこういう事しちゃう

んだと思う
592名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:41.40ID:XwkhBrk20
>>560
いや聞けよw 
593名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:44.38ID:jANtXEPm0
店は客を選ぶ権利がある
慈善事業じゃない
594名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:47.34ID:7VX6dqtg0
知ってると思うが弁護士は丸暗記でなれるのでバカが沢山います
これ言うとバカがいちゃもん衝けて来ますが事実です
595名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:50.83ID:tPsdOyb70
問題は残す量だよね
面白半分で大盛りを頼んだような奴は、やっぱり店主にとっても気分悪いよ

8割ぐらい食べたけど残してしまう、っていうレベルだったら店主も勝ち誇ってニヤリとするんだろうけど、
3割も食えずに残すような奴だったら通常の量を食ってろって言いたくなるわ
596名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:51.53ID:A5W1/98S0
店主がガイジ
未熟で当たり前のガキや新人会社員虐待する親・上司と同じ脳の障害
597名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:53.70ID:0OxRgrKz0
この手の個人飲食店は底辺だしな
カレー居酒屋ラーメンの個人店はクレジットスコア見りゃ物凄く低い数十だからw
598名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:55.43ID:F4slSMkf0
俺はいつも「半ライス」の「大盛」頼んですよ
定食屋のおばちゃん ふつーに出してくるけどなw
599名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:55.46ID:qE82ZfmB0
普通。
法律とか持ち出すな、アホが。
600名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:23:57.31ID:eX4zxjTd0
貧すれば鈍する
日本がどんどん貧しくなってきて晋三の思惑通りでなまらウケる
601名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:00.64ID:hc8oIh4i0
>>1
チャレンジじゃねーよ
お店のサービスでお腹いっぱいになってもらいたい訳
それを残さず食べない客は出禁であたりまえ。
飲食店はキチガイも来るから大変よ
602名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:04.86ID:R6Q0SpYI0
>>596
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
603名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:06.92ID:kOtXPEu30
>>545
飲食なんて変わり者の変な店主いっぱいいるからな
しょうもないルールだらけの店とか絶対行かんわ
行ってるやつもたわけだと思ってる
604名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:08.32ID:1RsXY2aI0
キチガイ店主が客にキレる店名はよ
605名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:12.71ID:dC91TATA0
>ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが

なんで店のやり方に釈然としないとか
ここまで言われる意味がわからない
とまで言っておいて、また行きたいとか思うの
乞食
606名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:21.29ID:J4m6v+7e0
>>424
信者以外は旨くないと思ってる
創価みたいな気持ち悪さがある
607名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:21.88ID:re1sQcrH0
>>51
なんであんなことすんのか聞いたことあるんだけど
自分が食べられないのはわかってるけど、他の人に食べられるのがイヤなんだっていう話だった
損した気になるらしい
共産主義は浸透してないようだ
608名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:24.16ID:tPsdOyb70
>>590
俺、そのキャベツだけで腹いっぱいになるわw
609名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:30.61ID:0W/jrWHX0
どうせはしゃいで写真撮った挙げ句半分以上残したとかだろ一口二口分残して「申し訳ない」って言っときゃ怒られる事もあるまい
610名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:31.10ID:1bMFhQN70
大盛り頼んだら最初に「全部食べられますか」って聞かれるのも
なんかあれ失礼だよな。残す気なんか全然ないしこの程度食えるのに。
611名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:34.41ID:7VX6dqtg0
>>596
ぼくちんを世の中が甘やかしてくれないナリィィィィィィィィィィィィ
612名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:38.40ID:CeGRFXVi0
店が嫌だっていえばそれまで
客に落ち度があるかなんて関係ない
613名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:39.01ID:lEva959X0
大盛追加料金を払っても
残すのは良くない
また、普通盛でも完食しなければならない
614名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:40.80ID:0wrWgoLv0
残すのに抵抗がない国はどーこだw
615名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:46.27ID:JpG5Bq4H0
店のルールだよ
嫌なら行かなきゃいいだけ
616あみ
2020/02/16(日) 11:24:48.41ID:E1H+QSY/0
残した場合は有料になります。
でええやん。
617名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:48.67ID:hQYlNqGo0
>>1
大盛り無料かも知れないけど、結果他のお客様に価格転換してるんだよ

食べきらなかったらそれが無駄になるの

興味本位他人に迷惑かけるなよ
618名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:48.80ID:pvZXYB9Y0
残したカレーの量次第だな
619名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:51.24ID:kOtXPEu30
新型コロナも流行ってるし
飲食店なんて半分ぐらい潰れるだろ
620名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:51.25ID:k0xl/Icq0
8割半ぐらいまで食べて、どうしても食べられなくなった人が
「本当にすみません。次回から普通にします」という態度なのか、
「無料だからとりあえず大盛り頼んだけど、残すわ。俺の金じゃねーし、別に痛くも痒くもねーけどwww」という態度なのか、
後者だったんだろうなぁ
621名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:51.59ID:GXjDu7Rt0
>>17
二郎系とかいう店、怖くて行ったことない。
どうせ頭悪い豚汁みたいなやつ出てくるんだろう?
622名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:56.56ID:5z9nQ19v0
弁護士ドットコムがテレビ番組だったらヤラセでBPO案件だな
ネタ切れでどうしようもないんだろ
623名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:24:59.74ID:jv584vRb0
糞スレで火消しですか
624名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:06.63ID:pdqCTjrN0
ちゃんとこの糞店は実名出さないと(´・ω・`)
たかがカレー屋の分際で何様だよカスが
625名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:06.70ID:MEVes5r+0
お店も自衛のために「大盛り」はやめて「御飯とルーのおかわり自由セット料金」にした方が良いわね。
626名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:07.22ID:f1bzINs30
次行くときは『この間は残してごめんなさい、今日は並盛にしておきますから、カレー食べさせてください。ここのカレー美味しくて好きなんです。』ぐらい言ってみろよ、店に入れてくれるだろうよ。それでもダメならよっぽど残した時の態度悪かったんだろ。
627名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:07.86ID:uY1uDM1r0
大盛り頼んで残すということも不意打ちで
信義誠実の原則を踏みにじってるだろ

この弁護士アホだろ
628名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:08.62ID:EaRhHfIh0
弁護士なる職業が舌先三寸のろくでもないものだというのが再認識できた。
629名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:10.00ID:iQ/OgBLr0
こんな頭弱そうなやつだし、たぶん店としても嫌な客だったんだろうな(笑)
630名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:12.90ID:A5W1/98S0
無意識に虐待する
おもしろいのが
自分も虐待されてて加害者とまったく同じ罵倒などを無意識にしてしまうという症状
631名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:13.13ID:rnB3JITyO
>>537
島田紳助の著書のタイトルじゃないが『ご飯を大盛りにするオバチャンがいる食堂は流行る』
てそういう考えもあるからな
632名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:16.70ID:up51Ql1D0
そりゃ怒るだろ
633名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:18.69ID:oiNsu5k50
大盛ってこれくらいだけど、本当に大丈夫?って見本置いたり聞く店もあるよね?

残すのを前提に頼んでいたなら怒って当然。
予想以上に多くて食べきれないなら同情の余地は残る。
僅かだが、あまり美味しくなくて残しているケースもあるかも?w

まあ、店側も一見さんには「おかわり自由」にした方がいいのでは?
634名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:21.11ID:zyrhh9Tp0
俺は金払ってんだから好きなのだけ食うよ

論破できる?
635名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:24.00ID:bQUiJRvs0
この店の店主は、飯食いに行ったら、嫌いなものが出ようと、3キロの中華丼が出てきても、5キロのスパゲティが出ようと、10キロのカツカレーが出てこようと、


絶対に完食できるんか?
636名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:42.07ID:1RsXY2aI0
最近は本当に頭おかしいオーナーの店増えたよな
こういうゴミ個人店ならまだしも、大手コンビニのフランチャイズチェーンにもキチガイオーナーが侵食してるから客にとってはたまったものではない
637名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:45.39ID:7VX6dqtg0
店の裏で残り物を処理するホームレスが必要だ
638名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:51.15ID:pd2ef/oq0
>>604 俺も気になるわ どの辺がキチガイなん?
639名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:52.27ID:0Fzw6Zud0
店主くらい厳しくていいよ大盛り頼んでおいて残すアホにはこないでほしいわな
640名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:52.93ID:lEva959X0
残すのは「これ不味いです」という意思表示
641名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:53.15ID:yrT7I61H0
>>547
ホンマや 寺林智栄弁護士アホや!
642名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:57.11ID:z0QjfAh60
>>552 おばちゃんじゃなくて若い兄ちゃん。
あの会社は、下請けへの対応がむごいから、
駐車場のマナーとか日本一悪いとおもう。見たらびっくりするで
643名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:25:57.54ID:7Js8+WXe0
持ち帰りができないのを作るほうが悪いわ
644名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:00.59ID:Cjk7hi4B0
食べきれる量にしない理由は?
645名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:01.30ID:fA9KRK9L0
少し残すのが、腹一杯との礼儀と聞くな
646名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:03.24ID:6mH6LXSI0
>>590
右なり手前なり端から食べてなきゃいけないルールなら
カツまでたどり着けなそうw
647名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:05.94ID:XnwK8QCR0
何を言ってるんだ?
店には客を選ぶ権利があるんだよボケ
出禁つったら出禁。
予告してないからダメとかアホか
648名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:08.89ID:R6Q0SpYI0
>>634
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
649名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:10.20ID:DXb9CQbh0
>>513
お前は「仕事増えたから残業頼むわ」って言われて仕事終えた後に、
「その仕事やる必要無かったわwww残業代なしなwww」っつわれても納得しろよ
お前はこの手のカス上司を擁護して、
「俺は高菜食べ系の店だったわ、だから残業代は貰えなくて当然だわ」とか言ってろや
650名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:10.68ID:3HqH5hjz0
「お残しはゆるしまへんで〜!」
って食堂のおばちゃんは教育者
651名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:22.81ID:epvz8JMj0
残されるの嫌なら無料やめたらいいけど店主の気持ちもわかる
652名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:23.79ID:7VX6dqtg0
>>636
普通に食って普通に帰れ
何が難しいんだ?
653名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:31.67ID:1RsXY2aI0
で、このゴミ店主のゴミ店の名前は?
頭おかしい店に知らずに来店して被害に合いたくないから特定はよ
654名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:32.49ID:tXV2zVDz0
>>635
そう
おまえならできる
655名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:37.11ID:f3919T420
弁護士なんて所詮
「ソープランドは売春じゃありません」「パチンコはギャンブルではありません」
の人間だからな
法律が全てであって事の本質ってのが欠片も見えてない人種
656名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:41.46ID:XwkhBrk20
>>605
この話を事実と仮定した場合だけど
もう一回行ってみたいという理由がないと
残した事を怒られてムカついたので弁護士に相談してどうにかしてやろうって
復讐にしか見えなくなるから建前上「もう一回行ってみたいと思っているから相談した」って事にしている
657名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:44.35ID:dCEb0hlM0
また架空の話だろ
仙台二郎を元にした
658名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:50.09ID:A5W1/98S0
そう
基本的にそういうお店・環境なら
行かないほうが良い
良い勉強になったな
あとは口コミサイトで拡散するだけよな
659名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:53.34ID:GXjDu7Rt0
>>590
昔の小倉優子が取り分けてくれるなら、1/8くらいは食えるぞ。
660名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:53.94ID:R6Q0SpYI0
>>636
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
661滝川クソシテル
2020/02/16(日) 11:26:55.15ID:rW8X1qL+0
二郎の店主が↓
662名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:26:56.38ID:1RsXY2aI0
>>638
はい、ゴミ店主本人乙
663名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:05.91ID:5Nz8iQrm0
初めての店で大盛頼むなよな
664名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:10.63ID:jxBQk9t10
>>10
正論

ついでにいうと自由には責任が伴う。
注文した結果起きる事
残した結果起きる事
激怒したら起きる事
出禁にしたら起きる事

全て起きる事を考えて全て自己責任です。
665名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:11.83ID:tPsdOyb70
>>大盛り(無料)

これはチャレンジングメニューだって分かるだろ
乞食根性で頼む方が悪いわ
沢山食べたいなら、通常のメニュー範囲で大盛り頼めば良いだけ
絶対こいつ、写真撮ったりして「チャレンジングメニューに無謀にも挑戦するボク」というネタ作りにしてただろうな
666名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:11.95ID:dC91TATA0
>>645
日本じゃないんでソレ
667名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:12.65ID:6YXSZe/90
普通盛り分すら食べきれてないレベルで残したとかではないのかね
店側が設定したサービスなんだしこんなんで一々キレるとは思えないんだけど
668名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:12.66ID:pLcg5Ryz0
>>96
ナイフ持たないと何にもできない弱虫w
やれるものならやってみろw
詰め込み教育の敗者
669名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:15.25ID:7VX6dqtg0
>>635
よくわからないのに頼むな間抜け
口がねーのか
670名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:21.36ID:6nW4hm3L0
ご飯に足りるだけのルーが乗ってなかったとかじゃね?
671名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:22.61ID:s78KHvx20
折に入れてくれ
持って帰るから

ってできないの?
672名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:23.88ID:ZHRvR+PE0
学生付近の食堂だと大盛りになる店よくあるじゃん
>>1
こいつはバカなだけだけどさ
673名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:24.60ID:1RsXY2aI0
>>652
はい、ゴミ店主乙
商売の才能無いからとっとと辞めろよカスw
674名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:30.96ID:pd2ef/oq0
>>653 質問に答えて 早うw
675名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:37.61ID:CsgRqvpp0
>>598
貧乏なんだねぇって哀れまれてるよ
おばちゃんも施しで善行積んでるからウィンウィン
676名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:39.44ID:DMlmM0fx0
粗末にするなら、それもありだろう
店主も信念があってやってるんだろうし
677名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:41.95ID:6Hpbr1XG0
そんなこと、ネットで相談する前に、自分のやったことが店にどんな印象を与えたか想像しろ。
ネットでみんなに意見を乞わないとわからんのか。このアホ大学生。
678名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:43.06ID:noX7VvQI0
松屋の大盛り頼んだら勝手に汁だくにされた
汁まみれの飯とか食べたくないので肉だけ食べて店を出たわ
679名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:50.96ID:XwkhBrk20
>>634
次回からはお前と契約を結ばないから店に来るな

論破できる?
680名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:50.96ID:BO7h+X8h0
まあ量は示せよって思う
田舎のその辺の食堂に入ったらすげえ大盛りが出てきてビビった
後から知ったが漁師町だったわ
681名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:52.16ID:7VX6dqtg0
>>673
店主何人いるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:56.34ID:R6Q0SpYI0
>>662
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この弁護士は今すぐ廃業しろよ
683名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:27:58.71ID:kyHQrbuU0
甲子園の大力食堂の超デカ盛りカツ丼も中止になったよな
話題になったら来店してインスタに撮ってヒト口だけ食べて帰る客が増えたんだってさ
そりゃ採算無理で高校球児みたいな大食い客相手に出してたのに
そんなことされたらたまらんわな
684名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:01.85ID:CeGRFXVi0
不意打ちも何もない
医者とかと違ってカレー屋には別に客と契約を結ぶ義務なんてないんだよ
685名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:08.79ID:1RsXY2aI0
キチガイが経営してる店はどんどん潰れてほしいよね
本当に迷惑
686名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:09.69ID:xICMT15p0
これは解釈がおかしいわ
客にとってはチャレンジってのが恣意的な前提条件になってる

大盛り無料って、普通盛りじゃ足りない食べ盛りの若者にもお腹いっぱい食べてほしいって「善意のサービス」って解釈なのが普通


勝手に客目線で遊び半分のチャレンジとか決めつけてるこの弁護士はバカ
それならそういう値段設定にしてるわ
687名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:10.73ID:f5G2L4jy0
基本的に男が食い物を残すのは許されない。
定食なんかは女は残してOKだろうけど
688名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:13.57ID:/gCD25qP0
出入り禁止だ。食べもんなんだと思っているんだ。
自分が喰える量もわからん奴とか、脳障害あるだろ。
689名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:13.69ID:ctb+gMtN0
>>621
豚汁に頭の良し悪しがあるのか
690名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:17.52ID:1RsXY2aI0
>>674
はい、ゴミ乙
691名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:21.69ID:tPsdOyb70
>>634
金払えば客の行為は何でも許されるという法律は存在してない
ハイ、論破
692名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:22.21ID:7VX6dqtg0
>>678
それはアリ
693名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:22.63ID:wDjT9MRu0
>>24
今は残飯を含む事業廃棄物は有料処理だから
残されると捨てるのにも金が掛かるしな

手間も金も掛かるって事を理解すべき
694名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:22.90ID:1pDO0J9b0
>>590
腹十二分目に医者足らずと云う
695名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:29.20ID:1RsXY2aI0
>>681
はい、ゴミ乙
696名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:31.39ID:5O2I34YQ0
そもそもカレーを自作する奴は店に食いに行くことなんて無いしな
697名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:37.22ID:mYh6koKD0
>>590
10人前ぐらい?沼みたいww
698名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:41.45ID:fAs7yP1a0
これは俺が店主でも思うは
最近大食い動画はやってるけど
頼むならそれなりの覚悟もったほうがいい
699名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:44.25ID:bQUiJRvs0
>>634
正しい。

残すのは申し訳ないけど、
怒られることでは無いから。

こんな性格なら、絶対に揉め事になるわ。
700名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:45.03ID:WozHgYHH0
>>504
入る前にお前が口頭で確認したらええんちゃう?
701名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:50.33ID:RTs6jkLC0
なんでおかわり自由にしないんだろう?
カレーの提供はポットにして、ご飯はおかわり自由って感じにすれば
誰も傷つかないのに
702名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:52.24ID:OlovzHSj0
カレー屋なんて他にもあるから、この訴えは認められない
703名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:52.72ID:/M2iHRus0
廃棄するのに金かかるようになったからな
704名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:56.08ID:aUW8Fg+o0
>>13
食品衛生法上、客が食べ残しを持ち帰り、家で食べて腹こわしたら、店の責任になるから、持ち帰り拒否する店も多いんやで。
705名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:56.50ID:R6Q0SpYI0
>>685
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない弁護士は今すぐ廃業しろよ
706名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:56.90ID:1QRSDQpq0
まぁ、コイツの態度が悪かったんだろ
それからコイツみたいに、納得出来ないとかゴネる奴は他の客の迷惑だから出禁でいいだろ
707名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:58.04ID:oo+ZZmVd0
食べ残すために毎度大盛り無料しそうなやついるな。。
708名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:28:59.42ID:/ki54QI30
残すなら頼むなよクズ
709名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:03.52ID:6ZgTJ5cl0
>>607
中国は残すのがマナーらしいけど?

食べきれないほどの料理があるくらいもてなしてもらってありがとう
らしいよ
710名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:04.29ID:QUI8E2aY0
その日の体調とかで何時もは腹八分目でも
その日はたまたま無理やったって時もあるだろうし
残しただけで出入り禁止とか自己中すぎ
これでほかの店より大盛の量が多ければアホかと思う
711名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:04.39ID:1RsXY2aI0
キチガイ店主本人が自演しながら
紛れ込んでるな
やはり頭おかしいゴミの執着心は凄まじい
712名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:06.41ID:NcJ34CcQ0
アリだな
713名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:10.10ID:kOtXPEu30
潔癖なんだろうな
残さないでとか張り紙しとけ
ビュッフェでも多量の食べ残しは追加料金とか書いてあるわな
714名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:11.32ID:fC/dH9If0
「少し大盛りで」
715名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:12.27ID:XwkhBrk20
あ、もしかして店も悪いみたいに言っている人って
客が商品を買おうと思ったら店側は必ずそれを売らないといけないって思っているんじゃないか?
716名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:12.72ID:7VX6dqtg0
>>590
いけるけどいったら体に悪いから無理
あと10年若ければな(´・ω・`)
717名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:15.34ID:cRw1tHE10
大盛り無料。ただし残された場合は顔写真をSNSで拡散します。
これで店も客もwin-winじやない?
718名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:19.61ID:VgTW1ZUN0
実際に食いきれるかは試してみんと分からんし初回くらいは怒らずに大目に見てもいいんじゃないか。
719名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:26.27ID:IW5dBN3a0
客も不本意ならもう行かなきゃいいだろなんで行くの人質でも取られてんのか
店にも客を選ぶ権利はあるもし店側に問題あるなら客が減って潰れるだけだし
720名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:26.81ID:1RsXY2aI0
キチガイ店主が経営してるゴミカレー店の店名はよ
721名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:27.32ID:7VX6dqtg0
>>695
降格すんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:27.38ID:MEVes5r+0
>>614 あれね。中国とか朝鮮は少し残すのがマナーだったような。
723名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:27.54ID:R2CuLk2n0
無料だからと大盛りにして
残すやつが多いんだろうなぁ
724名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:28.05ID:IVMXLk740
>>1
何言ってるのが分からない
出禁でいいだろ
事前に「残したらで金ね」なんていったら気分を害するから
接客業として失格だろ
常識的にほぼほぼ問題ないよ
725名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:29.29ID:gKDZWRi70
ケンタ擁護派がもう悪口とレッテル貼りしか出来なくなってるなw
ちょっと早過ぎやしませんかねぇ
726名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:29.85ID:GzEEhjUI0
私語厳禁だの食べ方に細かいルールがあるだの言ってる店主よりは全然まともじゃね?
727名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:30.13ID:leJvNtVr0
どうせ笑いながらまた食べ物で遊ぶような真似したんだろ。
ガキがよくやってんじゃん、ソースぶっかけたりテーブルの香辛料ぶっかけたりとか。
店主なんにも悪くねーし。
728名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:37.15ID:oAl5Ybdk0
残し方がどうだったのか分からんことには何とも言えない
729名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:39.80ID:YVTnuKkl0
店主が怒りたくなるくらい残したんか
730名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:42.22ID:kLG+ncUx0
大盛のウンコして流さないで帰れ
731名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:49.66ID:doO0e9xm0
食べ物を粗末にすると 餓鬼道に落ちる  馬鹿が残すな全部食え
732名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:53.64ID:GXjDu7Rt0
>>709
食い切れないほど出すのがマナー、だろ?
733名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:55.92ID:f5G2L4jy0
>>634
じゃあ、怒る場合には「金はいらねー」と突き返せば良かったって事だね
734名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:57.13ID:1kJ8t8En0
食えないもん頼む奴が悪い
735名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:57.63ID:P3c8uymU0
これはガキの方が悪いですね
カネさえ払えばオレは客なんだから何やったってノーカンだ
そんなモラルが無い馬鹿を店主さんが教育してさしあげたんでしょう
それを逆恨みしてネットでウサ晴らすとか親から何を教わってきたんだか
736名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:59.16ID:X7t7BCk80
>>621
店員は韓国系の人が大多数だったと記憶
737名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:59.78ID:Bkp1p7m/0
無料サービスに覚悟とかもう訳わからねえな
そんなもん客に求めないと維持できないサービスなんてやめちまえ
普通にサービス分の対価取れ
738名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:29:59.83ID:deaLzx250
店主の自由だろ
739名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:01.99ID:7H5NI/mI0
当たり前すぎて話にならない。
740名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:05.46ID:F9didu4F0
始めうまくても途中で飽きちゃうことあるよね?(^_^;)
741名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:06.08ID:OYyDicR70
法律的なことは知らんが、アリでしょ
バイキングで残すのと変わらん
742名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:06.87ID:wNgSKXko0
出禁はやりすぎかもしれんが店主の気持ちは凄くわかるなあ
だいたい食べ物を残すこと自体が失礼じゃん
食べきれないなら最初から注文すんなっていう話だ
743名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:08.80ID:76mB21uy0
怒る必要もないことだ
744名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:22.21ID:1RsXY2aI0
糞不味いカレーを残してキレられるとかw
745名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:22.60ID:yN8gbMfc0
これは店側が完全に正しい。
746名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:23.00ID:ZjFyN0GK0
大盛り頼んで残す人が大量に出たら無料は止める事になるだろ
何でも許されると思うのはわがまま
747名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:25.14ID:KWRdc7cR0
一皿10000円にしておいて完食した人は8000円割引でいいんじゃないかと。
748名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:25.88ID:tPsdOyb70
>>635
大盛りメニューでも無いのに、そんなのが出て来たら普通にクレーム入れてもいいに決まってるだろ
>>1を良く嫁
食い切れたら無料、っていうチャレンジグメニューの話だ
胃袋に自信の無い奴が面白半分に頼むものじゃないのは分からないのか?
749名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:31.32ID:bj0VR68g0
>>30
健太がアホだってことさ
ゆとり世代はキモいってことさ
750名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:33.93ID:ctb+gMtN0
>>635
これがケンタと同類の知的障害者の世界観なのだと
よくわかる喩えだね
751名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:41.11ID:dC91TATA0
>>634
大盛り無料分は払った金額外のサービス
752名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:41.88ID:CR3t3EYm0
いやいや何で無料にしたの?残したらペナルティとして6000猿頂きます」くらいの条件付きにしろよ。
753名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:46.12ID:OW0+qrrH0
とりあえず腹パンパンになろうが気持ち悪くなろうが
残りのカレーを胃袋に詰め込めよ
できるだろ やってやれないことはねえよ
754名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:48.79ID:MbbV1qvA0
>>610
通常が他店の大盛の量の店では聞いてほしかったと思ったことはある。
755名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:51.47ID:zRBASLfh0
もともと激盛りが売りの店で、多すぎて食べきれないから初めての客は普通サイズを注文するよう貼り紙があるような店だと、出禁食らうかもな
756名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:52.00ID:rKNSBNc10
>>583
生ゴミの処分にも金がかかるから、費用がかかるってことで怒ったんじゃね?
757名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:52.68ID:3HqH5hjz0
腹立ってきたから
もうケンタッキー食わないわ
758名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:53.49ID:Dq0RVsmd0
こんなことでイラついてたら接客は無理だよな
759名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:53.81ID:evUqcQLU0
>>701
>カレーの提供はポットにして

具だけを根こそぎ取って行くヤツいるだろうな
760名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:56.32ID:z/F+5I640
こういう時は2倍の料金を差し出してお釣りももらわず逃げてくるもんだよ
761名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:30:59.11ID:f3PDxrpy0
>>640
それならわざわざ大盛注文しなくていいだろ
嫌がらせだわ
762名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:00.50ID:xICMT15p0
>>634
気にくわない客を出禁にするのも自由なんだよなぁ
763名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:02.11ID:ZHRvR+PE0
>>718
初見の店でやるなよ
自称大食いなんだろどうせ
764名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:06.56ID:AcKqNfSw0
>例えば客側が、店の中で暴れる、店のものをわざと壊すといったような迷惑行為を行った場合には、
>このようなことをしてはいけないのは社会常識として当然です。予告なしで出入り禁止にしても認められる場合があるでしょう」

大盛り頼んでひどい残し方をしたなら、社会常識として出入り禁止だな。
765名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:07.16ID:R6Q0SpYI0
>>733
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
契約をバイヤーが一方的に破棄することも可能とか頭イカれてるぞ
766名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:07.60ID:nbkASDEY0
こんなバカ出禁でいいわw
クズでも大学とかいい世の中だね
767名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:08.95ID:1RsXY2aI0
残されたのは自分の作ったカレーがくそ不味かったからだろw
客に逆ギレしてんじゃねえよゴミw
768名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:08.99ID:A5W1/98S0
店名公開して良いんじゃないかな
複雑性PTSDってコロナウイルスじゃないけど伝染連鎖するんで海外じゃ公衆保険問題になってる
C-PTSDほんと隠蔽されてるからなこの国w
769名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:10.33ID:SP7wqgua0
別に行かなきゃいいだけ
騒ぐな
770名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:10.55ID:LmnaBAKDO
いかなる理由にせよ出禁喰らって文句たらたらなくせに、どうにかしてまた店に行きたいと考えてて気持ちが悪い奴。
771名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:11.67ID:0W/jrWHX0
>>701
店でコントロール出来ないじゃん
大盛無料はあくまでもコスト想定出来るだろ
772名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:15.16ID:f5G2L4jy0
>>732
飢えた国の後進性っていうか下品さだよね
北朝鮮の黒電話がガチョウ並みに詰め込まれたデブなのもそのせいだ
773名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:17.95ID:2kxXLJqi0
>このような企画は、集客のために行うものなのですから、残す客を出入り禁止にするという店長の行為は、常識的に見ても首をかしげるもの

いや企画じゃないやろww
本当にネタ切れでヤラセ記事に頼り出したんだやな
774名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:18.57ID:/TFp0Unq0
>>1
この弁護士の一個人としての感想でしかない。
社会常識の無さがよくわかる。
店主の大盛り無料の心意気を無下にするとかあり得ん。意地でも食べ切らなあかんよ。
少しでも自信無ければ大盛りは駄目。どうせ無料だしって気持ちで頼むのが人としてあかん。
775名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:19.03ID:D4d5HhfC0
これは店の方が正しい
776名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:19.29ID:hMd/pnev0
>>626
弁護士の回答真に受けて「あの出禁通告は民法における信義誠実の原則が云々で無効だ」って法解釈述べて自分の正当性主張して更に店主の怒りを買うに100ペリカ
777名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:19.71ID:DazfeYb+0
>>1

こういうのが、配送料無料で指定した時間におらず何度も再配達させる嫌われ者。
778名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:21.96ID:4aD5y+G30
二郎も小と麺少なめの値段同じだったから小頼んで残してたな
増税で小だけ値上げになってたけど
779名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:23.77ID:Jbz3JRCx0
普段は食べれるのに、いつもより食べられない時もあるだろ
780名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:26.69ID:P3c8uymU0
>>741
バイキングも山盛りで持ち去って食えずにテーブル残飯まみれとか文明人ですらないもんな
781名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:29.17ID:VX6NGpnh0
食べられない量頼む大人とか人間として恥ずかしい
782名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:31.76ID:y83e46gD0
お一人様来店客のみにわんこそば形式で提供すればいいじゃん?
783名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:32.79ID:UVe3F4XG0
>>1
だから店側も大盛りじゃなくて おかわり自由にすればいいだろ
784名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:33.26ID:PzWAe66b0
>>10
大激怒の自由ってなんだよww
785名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:34.34ID:tPsdOyb70
>>709
逆だよ
残されるぐらい出すのがマナーであって、「食べる側が残す」というマナーは存在していません
786名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:38.61ID:izPC39lo0
これは店主が正しい>>1
787名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:41.98ID:0Gyl1AsC0
そんな店にまた行きたいと思うとしたらすごいけど
788名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:46.33ID:ebDd/62F0
ありだろ
食べられないなら大盛り食べるなって
789名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:47.41ID:UScU0awb0
>>590
さすがにこれは無理w 米2合くらいが限界
790名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:47.55ID:YraCxiwh0
>>464
2.5倍の8割残だと通常の1杯の半分しか食ってない事になる。
せめて半分は食いなよ。
791名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:31:55.28ID:UxkS/osQ0
出入り禁止


正解

もったいないことする奴はくるな!!
792名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:00.42ID:7H5NI/mI0
>>749
ゆとりは全般に、なんだっけアレ、イツメン?以外は人と思ってないから、無神経な言動でトラブル起こす。ソースは俺の部下。
793名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:01.18ID:YrQE32UE0
2020年4月より

喫煙者出入り禁止
794名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:01.98ID:tX+BE/qi0
タッパー持ってくれば良いな
残したら持ち帰れるとか普及したら良いのに
それこそエコだろ
795名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:03.96ID:1RsXY2aI0
最近は本当に気持ち悪い店増えたよな
イキリカレー店w
796名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:07.68ID:dnTf2VCQ0
あってもいいんじゃないの
店にだって方針があっていいでしょに
797名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:09.26ID:M4LaE3TB0
客が悪い。無料なのは大盛りを注文することだ。残すのが無料とは一言も言ってない
無論有料とも言ってないから残しても罰金は一切取ってない
二度と来ないでくれと言っただけだ。だからこの店の主張は筋が通る
金を騙し取られたわけではないのだから嫌なら二度とその店に行かなければいいだけの話
798名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:12.29ID:HreGlYTu0
食えると思って注文したけど残しちまったなんてことは割とある光景だろ。
まあ店主側の自由ではあるがそんな目くじら立てることでもないような気もすけどな。
799名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:12.51ID:pKWbCdpU0
駄目に決まってんだろハゲ
800名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:14.23ID:XaoyTk8U0
大阪でも大盛り3合のカツ丼あるけど
インスタにアップしたらほとんど残すみたいだな
801名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:14.80ID:mZyFMT3c0
食べ残したら倍の値段でいいんじゃない

制限時間内に食べきったら無料のやつだって
たいてい食べきれなくて値段も高いだろ
802名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:21.44ID:aNTWbw4K0
>>752
6000猿はキツイな
803名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:23.30ID:pR0mNl8M0
ケンタ罰としてマラソンしてこい
804名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:26.62ID:M/qSNPWh0
カレー大盛残すとか女子かよ
普通の大盛ならどんなに多くても2合ちょいぐらいだろ
そんぐらい食えないのなら普通森にしとけや
805名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:30.62ID:F/F/eBga0
仮に法的に問題なくとも何でもやってもいいわけじゃないことくらい
子供でもわかるわ
806名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:34.18ID:1RsXY2aI0
イキリパス太郎
イキリクレープ太郎
イキリカレー太郎←New!
807名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:34.28ID:GpuiEmn40
食い切れないのに大盛サービス頼むとか、どんな教育受けてきたのかとは思うが
そも大盛の無料サービス自体も誤り
囚人のジレンマで両方が裏切ったようなもんだろう
808名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:36.70ID:Y13Txagr0
食えねえのに頼むなよ
809名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:38.48ID:rFxuf1+90
大盛り頼んで残すとか
恥さらしの極みだわ
810名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:40.81ID:sNfkMttR0
この手のって家で食べ物残してもなんも言われない
甘やかされて育ったタイプなのかね
811名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:42.76ID:R1dHtNVn0
インスタ蠅か

怒らなくていいように、残したら料金X倍とかにしといて
注文時にも確認すればいいんだよ
バカな客を相手にする時は店主も頭使えよ
812名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:43.54ID:WNNWDspz0
残す自由もあれば出禁にする自由もある
これでこの話はおしまいなのに何を議論する余地があるんだ
813名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:43.62ID:rhd3Z4iX0
食べログに腐るほどいるだろこういうアホ
激盛りの店に入っておいて「多すぎて残しました」とかレビューしてるカス
814名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:46.79ID:ZHRvR+PE0
>>794
アメリカ方式だな
ただし、食中毒は自己責任な
815名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:47.26ID:R6Q0SpYI0
>>774
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
816名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:47.89ID:DXb9CQbh0
>>635
わざわざ嫌いな物、3キロの中華丼、5キロのスパゲティ、10キロのカツカレーを頼んだりしない

ましてや大盛りで値段が割高になるならともかく【無料サービス】

無料乞食カス野郎が意味不明の例えだしくるなカス
817名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:47.87ID:5Nz8iQrm0
契約は双方の合意で成立するんだから出禁にする権利は当然あるよ
その人とは今後取引しないんだから店に入ってきたら不法侵入
818名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:51.95ID:Pf4edXXi0
大盛頼んで残すなよww
819名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:58.29ID:mYh6koKD0
>>610
何人かいたから聞かれたんでしょ
一応確認で
820名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:58.52ID:bVxqZCXM0
店主から怒られたのが納得いかない程度の人だから、態度も悪かったのかな。
普通残すなら、先に申し訳ないって謝ればそこまでもめないんじゃないか。
821名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:32:58.70ID:f5G2L4jy0
>>765
てか、マジでおまいみたいの来なくていいし
付き合いたくないよね
食堂なんて上下関係でも契約関係でもなく町内のお商売じゃん
自分がされたくないことはしないがよろしいだけだろうよ
国が全部見張ってこれはしていい、して悪いってのが法、そんなものに
地域社会は縛れないよ
822名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:01.64ID:CfJxn8nM0
>>1⬅とりあえず読んでから、食べたくなったので、
「大盛りカレー」で画像検索して見たら、ゲップが出る気分……もういいわ…。
823名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:08.01ID:tyRZLu7u0
大盛り(無料)ってラーメン屋みたいに何グラムとか書いてるのか?それによってこの記事の見方も変わってくる。
824名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:08.08ID:BNzGM0hH0
持ち帰りさせてくれればいいのに
825名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:08.23ID:bQUiJRvs0
何回も来店して、何度も注文して、その都度、残すなら、まあ、腹立つ気持ちは理解できるけど。

最初から、わからないだろ?

「この店の店主は、食べ残したら、出入り禁止だと激怒します」

こう、大きく書いて、店の入口に貼っとけよな。
826名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:08.06ID:1QRSDQpq0
土下座して謝れば店主も許してくれるんじゃないの?
本当にそこのカレー食べたいんだよな?
827名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:08.14ID:IBW2ubsv0
契約なら双方の了解があって初めて成り立つんだから『信義誠実の原則』とか以前の話じゃね
途中から契約内容を変えたのじゃなく新規に契約をしないってだけなのだから
828名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:11.21ID:s78KHvx20
どんだけ残したんだよ
ふつう怒られたりしないだろ
829名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:11.19ID:yWe80C8C0
残すのは良くない
830名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:07.93ID:dC91TATA0
>>767
残した当人は
また行きたいとか言ってるぞ
831名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:15.03ID:PIBkdiKS0
そんなに不満なら店に行って警察呼んでみたらいいだろ
一方的に追い出されて終わりだから
832名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:17.81ID:GXjDu7Rt0
>>772
似た話だと、砂糖が貴重な時代に「甘口がごちそう」と根付いた食文化もあるね。
833名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:17.90ID:xICMT15p0
爆盛りチャレンジの大盛りと
善意の大盛り無料サービスをごっちゃにしてる弁護士がバカ
834名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:18.26ID:YsOLPo7c0
死ぬ気で食えよ大盛り頼んだのはオマエダロ
835名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:24.64ID:dxpYquAl0
当たり前です
836名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:25.08ID:Mz3PHlMe0
>>527
俺の事じゃねーよ 知るかwwww
837名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:29.37ID:sMTXbSYD0
大盛り頼まなきゃいいのに
838名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:37.08ID:x30NobUh0
>>17
そういう客多くて廃止した二郎あったな
自分の知り合いもふざけてマシマシ注文して半分残したとヘラヘラ話してたし
839名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:41.47ID:CR3t3EYm0
罵倒されてもう一度行きたいとか。ケンタキはM体質なのか
840名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:44.90ID:MEVes5r+0
なるほど、怒る場合は料金を叩き返して罵倒して出禁にするのが正しいのね。
841名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:49.04ID:cRBv5asv0
これは「もえのあずき」通称「もえちゃん」なら許すレベル。
あの可愛い顔して食いつているならそれだけで絵になるが、こんな薄汚い
ツラのやつが食っても店主は納得するわけねーだろ!。
仮にもえちゃんがギブアップしたとしても店主は「やったァ〜」と大喜びは必須なり。
よって本件の主張は却下。弁護士さん、擁護することはないよー。
842名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:52.46ID:iX0ulE8p0
当然だな
こういう乞食が多いのが今の日本
843名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:53.10ID:p2xXpAdK0
シナ人みたいな自己中が増えたな日本
844名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:57.57ID:MBQD8mkZ0
>>590
ウンコ画像
845名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:58.57ID:1RsXY2aI0
この頭のおかしいイキリカレー太郎が経営してる糞不味いカレー屋の店名はよ
イキリカレー屋だと知らずに来店してしまう被害者が出ない為にも特定はよ
846名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:33:59.25ID:R6Q0SpYI0
>>806
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
847名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:00.75ID:g+HSStSq0
でも食べ出したらあ、無理ってなったんじゃないの?
そんな怒って出禁とかにしなくても
848名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:07.53ID:R5WcfEPp0
こんなバカが大学生w
849名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:07.67ID:F9didu4F0
昔CoCo壱の1.5kg食べた俺からすれば脆弱
850名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:12.07ID:R6Q0SpYI0
>>845
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
851名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:12.52ID:MxXE5Lrq0
外食屋ごときが偉そうなんだなあ。
852名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:13.51ID:WozHgYHH0
これさ、店側が「兄ちゃん食いそうだね〜。サービスで大盛りにしといたよ!」って
勝手に大盛りにされて残して出入り禁止になったのなら、同情もできるけど
自分から大盛り頼んでおいて残したから、同情の余地なしなんだよなあ
853名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:17.38ID:eX4zxjTd0
コロナに感染した奴が他人にうつす為に敢えて満員電車でくしゃみや咳をしまくるのが今の日本人の民度
本当にキチゲェ国になった
854名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:18.17ID:7VX6dqtg0
>>830
空気の嫁なさにイカれ具合がでてるよな
855名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:23.45ID:evUqcQLU0
>>794
敦賀のカツ丼屋に行くときは
いつも禿山になるので
タッパー持ってごはん詰めてる
856名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:30.80ID:5sLaOs8c0
美味しくなかったから残しましたとか
ルーとご飯のバランスが悪かったので残した
とか駄目なんですか?
857名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:32.84ID:VgTW1ZUN0
>>751
ある程度の人数が大盛を頼むことは前提として金額に反映されてるもんじゃないのか、こういうのって。
858名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:38.75ID:kKZ3tjDh0
ゴミ出るだろ
859名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:49.03ID:DXb9CQbh0
>>813
高い金出してるならまだ分かるけどな
無料で多めにして食べられませんは、
最悪業務妨害罪の適応すらあるわ

この弁護士は「スペシャル大盛りチャレンジ食べきれば無料」とかいう、
別次元の事例の説明をされてしまったらしいがな
860名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:52.17ID:3HqH5hjz0
30超えたら大盛り食べても「普通で十分だったな」
って思うことが多い
861名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:52.91ID:1RsXY2aI0
>>830
はい、イキリカレー太郎乙
862名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:34:59.34ID:vDcISSVJ0
ケンタが馬鹿

ぺナルティが1万円でおk!
863名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:00.61ID:kDqSpe3O0
>>590
食いざかりの野郎四人分ぐらいじゃね
864名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:04.53ID:mYh6koKD0
>>635
嫌いなものを注文する理由を聞かせて
865名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:10.01ID:okFQyunl0
ラーメン屋も麺の量選べるけど残した場合罰金って店あるな
866名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:11.10ID:QUI8E2aY0
>>820
ほかの店員からは慰められたくらいだからそれは無いと思うよ
867名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:14.62ID:R6Q0SpYI0
>>861
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
868名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:18.91ID:p2xXpAdK0
店主叩きはコドおじばばあ確定
作る側になればわかる
869名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:22.26ID:GHhcpiNv0
店長の横暴だとは思うが、食欲旺盛な人に対する善意で「無料」にしてるのに
完食しないのは善意を踏みにじってるようなものだから、怒るのも無理はない
870名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:22.32ID:CY/DYBAP0
>>19
本末転倒だよね
871名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:22.70ID:uiD+ItFQ0
自分の食える量も把握できないやつは何やってもダメだからな
872名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:31.40ID:0Jw3eDPx0
辛いメニューもそうだが、頼んだ以上完食するのがマナーやろう
初めての店なら、普通盛りの中辛でも頼め
俺でも、初めての店なら通常メニューの上限辛くらいに留めてるわ
873名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:34.32ID:tPsdOyb70
チャレンジグメニューと思ったが、通常のメニューの範囲の「無料でご飯大盛り」か
ご飯大盛り無料をやってる店の大盛りってどんなもんだろ?って思ったら、この程度だぞw
【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚
この程度のご飯を店主が怒るぐらい残すレベルの奴が大盛りなんか頼むんじゃねーよ全く
874名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:34.75ID:YVTnuKkl0
>>849
あれはゴハンが1500グラムなんだっけか
875名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:41.23ID:3XqqRNRc0
昔話やけどJR鳳駅近くに八起食堂って店有って
保線区の人達で昼ご飯は大繁盛やったな。
ご飯は中と小だけ、大盛り頼んだらアブドラ・ザ・ブッチャーみたいなおばちゃんが
うちは中までしか無いよ!!といい足りないならお代わりすりゃ良いかと思ってたら
中ご飯は丼に大ちゃん盛りで出て来た(;・∀・)
味噌汁も丼だった…
876名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:42.93ID:foWpGsST0
大盛り無料をやめておかわり無料にすりゃいいじゃん
877名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:43.87ID:YzXRcsL60
食べきるまで居残りしてれば泣いて帰ってくれ言われるのにあきらめたらあかんわ
878名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:45.68ID:Hfr1wSP+0
こんな店出入り禁止になったからってどうって事ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:46.83ID:1RsXY2aI0
頭おかしいイキリカレー太郎が経営してる店名はよ
880名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:53.37ID:/kvtOsHZ0
そんな嫌がらせしたくなるような店になんで行くの?
881名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:53.48ID:R6Q0SpYI0
>>825
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
882名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:53.50ID:WozHgYHH0
>>856
>美味しいカレーが出てくる店で

と最初に書いてあるので、多分普段からその店のカレーは食ったことがあって
その上で大盛り無料だから大盛りにしたろ→食えませんでした、って流れだろうから厳しそう
883名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:57.10ID:LMrkNoSu0
不味かったんだろ
884名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:57.85ID:bQUiJRvs0
>>826
食べたくない。
店主の性格が悪過ぎだから。
885名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:35:59.72ID:X+ymdq4+0
クレーマー客を逮捕できるように法整備するべき。
886名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:02.39ID:ZjGwi25D0
出禁に決まってんだろ
887名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:04.21ID:DXb9CQbh0
>>857
「普通盛りで足りない人のためのサービス」なんだよ
知らんの?
888名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:04.69ID:w4skmHF30
sns蝿とかで、食う気もないのに写真のためにデカいの頼む奴もいるからな
889名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:09.49ID:4CmSu2yE0
不味かったんじゃね?
890名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:09.61ID:fCXsbYRZ0
ドクズやな
891名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:11.57ID:kyHQrbuU0
ラーメン二郎もそうだったじゃん

> 3月5日、ラーメン二郎仙台店(@jiro_sendai1023)はTwitterにて、
> 【暗い話題】大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのにいいから大全部マシ。
> 金払えば何してもいいと言う勘違いした態度。
> 半分以上残した後笑いながら食えるわけねーよ。
> とクソ野郎三連コンボのお客様がいらしたので帰り際に人生初の「2度と来ないでくださいね〜」が自然と口から出てて驚く
892名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:15.45ID:dmyhYZsm0
残すよりテーブルでゲロ吐く方がマシだろが
893名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:17.23ID:TUdiwvcx0
ケン太といえばマチ子先生な訳だが!
894名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:21.57ID:kOtXPEu30
偏屈店主はなんでも「いきなり」だ
895名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:24.18ID:h9D77Z5E0
チャレンジとか誤認してるけどこいつは弁護士としてやっていけてるのか?
896名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:24.54ID:5pi9/cub0
若い頃は回転寿司が食べ放題だったら、どんなに幸せだろうと思ってたけど、
年取るとどうでもよくなるね。
特にローカーボとか言い出してからは
897名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:24.68ID:fr686QTJ0
>>47
どっかの有名人が言った言葉を都合良く解釈してるだけで
客なんか神でもなんでもねえよバカが
898名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:27.91ID:1RsXY2aI0
頭おかしいイキリカレー太郎の店だと知らずに入店したくないから特定はよ
899名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:28.37ID:wyGcYO8Y0
つけ麺で無料の大盛り頼んで残したことはあるな。
見た目でまずオエっぷくる。
世間にデブ増やしてどうするんだよ。
900名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:39.35ID:iX0ulE8p0
でも非常識な大森とかあるから
サンプルくらいは出しておけ
それで残すようなら死刑いい
901名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:40.06ID:nh93b4GO0
これさ事前に警告してないしルールとしてあった訳じゃないのにいきなり店主がキレて出禁のマイルール発動したちゃったのは有りか無しかって話でしょ
大盛り頼んでおきながら残した客に文句言うまではまぁアリだろうが
902名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:40.25ID:R6Q0SpYI0
>>894
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
903名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:46.33ID:V7gpbrh80
どんくらいの大盛りくるかわからんからな。

残しちゃダメという奴に10合の飯食わせて残したら10時間くらい説教してやる
904名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:51.03ID:dC91TATA0
>>857
残し方がノーマルの量以上だったんじゃないの
905名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:51.07ID:DXb9CQbh0
>>876
それなw

解決w
906名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:57.10ID:mP3BHqdB0
>>10
自由と勝手を履き違いすぎ
907名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:57.11ID:IBW2ubsv0
>>884
何でお前個人の話にしてんの?
908名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:57.46ID:ZHRvR+PE0
>>635
嫌いもの???
客は注文が選べないのか?
909名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:36:59.47ID:R6Q0SpYI0
>>901
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
910名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:03.25ID:GXjDu7Rt0
>>841
この子、かわいいよね
【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚
911名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:08.76ID:v05hwd8o0
食えないものを注文するなバカが
腹破裂しても食え。
912名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:08.74ID:4uwUviI80
寺林智栄弁護士(笑)
913名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:16.08ID:HxIeMgfg0
>>882
というか作り話
914名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:16.68ID:PIBkdiKS0
特に理由がなくても不法侵入で追い出せるんだから諦めろ
915名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:21.16ID:f5G2L4jy0
考え違いしてるバカがいるからいうけど
商習慣というものが業界なり関係各所にあるからこそ
最終的に訴訟という場合には交通整理するために会社法なりがあるけども
それは法律ではどうなってまっかっていう局面で客観的に判断するためのみにあるのであって
そのツールを使ったら同じ場所で商売なんかできないからな
オレのバックには国がついてんだぞなんていう国ヤクザみたいなもん日常相手にするやついるかよ
916名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:25.23ID:QT6jkJHU0
カスはお断り、誰でも思う
917名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:27.03ID:O7VMPnxn0
これは権利ではなくマナーの問題。
大盛りにする権利は店主の計らいで無料だけど、
その厚意と食い残すマナーの悪さが許されないと言う話。
918名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:27.02ID:JNVSskaL0
アリ!
残したら有料に為れば良い
そう告知しておけ
919名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:37.64ID:bZxDss6O0
>>621
豚汁馬鹿にすんなよ
920名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:37.73ID:xICMT15p0
>>785
もとはそうだけど、客側も残さないとおかわりを催促してることになるんだよなぁ
つまりホスト側の面子を潰すことになる

少し残すのが中国マナー
921名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:42.20ID:0Jw3eDPx0
>>863
流石に俺には無理・・・ 兼六特盛なら余裕だが
922名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:42.42ID:evUqcQLU0
>>849 >>874
168kc*15=2520
1日分の消費カロリー越えるね
923名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:42.43ID:dnTf2VCQ0
子供じゃないんだから自分の適量も分からないのかね
普段会社で問題起こしてない?
924名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:43.96ID:DXb9CQbh0
>>898
イキってんのは食べきれない大盛りを頼むようなてめーだよ
925名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:48.22ID:3vSO2vIl0
あり!それは人間として道徳的にダメやろ。
926名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:51.15ID:O2Y0rt/O0
死ぬ気で食えよ
927名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:51.17ID:R6Q0SpYI0
>>915
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
928名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:52.72ID:cHEn2SiP0
食べきれなかった分は持ち帰りすればいいやんと思ったけどそれを認めると持ち帰り目的で大盛り頼む乞食がたかるから無理か
929名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:54.40ID:VgTW1ZUN0
>>887
そういうサービスなのはわかりきってる上で
反映されてるもんなのか、そうでないのかを聞いてるんだが。
930名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:55.72ID:vP4tJDC40
裁判なんかではよく出てくるけど社会通念と言う 言葉があって、普通考えたら多くの人はそう考えるってのがある。

大盛りにしたら5倍ぐらい出てきて、みたいな馬鹿げた例は社会通念を飛び越えるので、意味がない。

社会通念で言えば
大盛りを頼んでおいて残すという行為はせっかく作ってくれた人に申し訳ないなと思うだろうし、 店主が目の前にいたら、申し訳ないと声をかけるのがコミュニケーション。

つまりこれを変だ、嫌だと思う奴がコミュ障。
コミュ障の巣窟でこんなこと書くのもなんなんだが。
931名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:56.57ID:BdwYutb10
大盛でご飯多すぎって言葉だけでは、店と客で考える大盛の常識が違うことがよくある
だから誤解や悲劇が起こってしまう

【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚

【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚
932名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:37:56.69ID:7P/HRtIB0
アリだろう(´・ω・`)常識もわからなくなったのか
933名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:00.02ID:tD5ikgcL0
無料大盛りだから2〜3人前だろ?
それ残したら怒るわ
934名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:00.97ID:UH47HV8u0
食べきれなければ全額客が払うのは当たり前
ゴネたら出入り禁止は当たり前だわ
935名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:05.05ID:9KRqpgBt0
大盛りってのは並盛ではどう考えても足りないと思う人間が注文する物だ
興味本位とか遊び半分で頼むヤツは中国人

このクソガキは無料なんだからというだけの理由で頼んだんだろ
アタマが悪いんだよ どうせ下っ端大学の学生
936名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:08.35ID:tPsdOyb70
自分の胃袋の程度も知らないで大盛り頼む奴ってバカなんじゃね?
というか知能が足りてないんじゃね?
937名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:10.18ID:dmyhYZsm0
これあれだろ? ちょっと残したとかじゃなく、そもそも並盛りでも残す勢いで残したんだろw
そりゃ俺でも怒るわ。
938名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:10.75ID:tXV2zVDz0
大盛り出して残された身にもなれや
異論はゆるさねえぞこら
939名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:11.69ID:1RsXY2aI0














940名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:12.42ID:QRxLEqed0
バカ「無料なんじゃねーのー」
941名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:13.01ID:HrIl5iOv0
作り話でこんなにスレ伸ばすなよお前ら…
942名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:14.99ID:qcLfaDIM0
仕方ない事もある

いつもはやすやす食べてた大盛りがちょっと体調が悪かっただけで食べきれなかったってことがあるんだわ
943名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:19.03ID:bQUiJRvs0
量とか、味とか、最初ならわからないから。

「この店の店主は、食べ残したら、出入り禁止だと、激怒しますよう


こんなクソ店、間違えて入りたくないから。
こう大きく書いて、入口に貼っとけよな。
944名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:19.05ID:eNpXSeSm0
ボクちゃんを怒って出禁にしたなぁ〜〜〜〜
弁護士に行って有罪にしてやる〜〜〜〜〜〜〜〜

この前は無計画に大盛を頼み残してすみませんでした
の方向でいくところだろ…
945名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:22.70ID:AGyaT7wQ0
大盛りを食べきったら無料とかいうの時々見るけどやめたほうがいい
食べきれなかったら有料と書いていても
無料に誘われて頼んで食べれなくなるのがいて食品が無駄になる
946名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:26.62ID:WozHgYHH0
>>891
見せ側もロス減らしたいからか、親切心で忠告してくれるところあるよな

嫁が友達と3人で名古屋の喫茶マウンテンにいって
一人一皿頼んだら、お店の人が「うちは量が多いので、3名なら2皿で充分だと思いますよ」といわれて
実際2皿でも結構キツいくらいの量だったが、根性で完食したとゆーてたわ
947名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:27.57ID:OxS6LCm30
甲子園だかどっかの球場のところの昔ながらの食い物屋で腹を空かした
学生用に提供していた名物の超特盛りのカツ丼が、インスタ栄えするからということで
写真用に注文して大量に残していく客が後を立たないので取り扱わなくなくなった
という残念なニュースがつい最近流れてたな。
948名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:28.06ID:P4EsNFRe0
>ケンタさんはもう一度、店に行ってみたいという思いもあるそうですが

この時点で創作だろ
949名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:35.82ID:HreGlYTu0
今まで外食で腹一杯になって残しちまったって経験一度もない人が叩くのなら
わからんでもないが一度もそんな経験はないって人そんないるか?
950名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:36.74ID:1RsXY2aI0
>>924
はい、イキリカレー太郎乙
951名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:37.83ID:Cvfs5dc00
そもそも普通の人が食いきれないようなチャレンジ系のお店なの?
文面読む限りでは普通の店が大盛り無料サービスしてるだけに見えるんだけど。
952名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:42.91ID:a/RhrL5K0
頼んだら残さず食えよ
953名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:45.56ID:ZHRvR+PE0
>>928
カレー日がたつと細菌が増えるから無理だ
もって2時間ぐらいだな
954名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:46.24ID:vC/99R070
大盛りのカレーが無料ってすげえな
955名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:46.30ID:BHB35RfT0
無料だったらありだな
無料で大盛りにしてくれてるのに、残されちゃったらそりゃー怒っていい

大盛り代金請求してたら無し
それは客の好みってことになる
956名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:51.42ID:Jbz3JRCx0
残すのも客の自由
店が客選ぶのも自由
先に分かるようにしてくれたらいいんじゃないかね
957名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:54.21ID:tPsdOyb70
>>910
食っては吐きを繰り返したために歯がボロボロになったニセ大食い氏か
958名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:55.75ID:HOhwLPYL0
行ったら思いの外不味かった
出てきたら思いの外でかかった

よくあるよくある
40過ぎたら申し訳ないけど無理して食えんようになった
959名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:57.89ID:a4TujVHt0
>>1
そもそも大盛りチャレンジなのか?
どこにも書いてないが
960名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:38:58.46ID:kOtXPEu30
まあ、わしは食べ物はよほどじゃないなら残すことはまずないし大食いだが
この店主のいきなり出禁ってのは腑に下せんな
アホみたいに張り紙はっとけよ
961名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:03.83ID:ygKnbsx50
>>6
そんときは出入り禁止でも問題ない
962名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:04.30ID:IBW2ubsv0
>>941
弁護士の解釈部分は作り話じゃないだろ?
963名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:07.60ID:R6Q0SpYI0
>>950
売買契約はバイヤー側が一方的に結ぶことが可能とするなら地上げが捗るな
この社会の害悪でしかない思想を撒き散らすゴミ弁護士は今すぐ廃業しろよ
964名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:19.19ID:vRvwlPWN0
大盛り頼んだら本当に大盛りが出てくるとか夢のような話だな
965名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:22.12ID:EdC1J5Hz0
そんなのあり?じゃねーよすねかじりのゆとりアスペ
氏ね
966名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:26.40ID:YFfyTIb60
無料なら怒られてもしょうがない
有料だったら怒るのはありえないがな
967名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:28.49ID:kUBKCCQc0
あり
当然
968名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:30.78ID:1RsXY2aI0
糞不味いゴミカレーのイキリカレー太郎の店名まだー?
969名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:31.32ID:f9hiKtkN0
げろまずのばあいは
970名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:31.66ID:d/0afQYP0
食い切れなかったら
ドギーバッグで持ち帰る文化の米国では理解できない
971名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:37.26ID:h9D77Z5E0
大盛り無料(残した場合はペナルティとして500円を徴収します)
これはありなのかな?抑止力になると思うんだけど
972名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:38.17ID:VgTW1ZUN0
>>959
大盛チャレンジなら残したらお金払うんじゃないのか
973名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:40.27ID:h5UZ4PsP0
残したら大盛り分のお金取りますというやつが合理的じゃないかい?

自分もゴーゴーカレーのメージャーリーグ、値段とトッピング量でお得な感じがしたので、
頼んだら、なかなか後半辛かった。まあ、食べたけどさ
974名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:42.68ID:GXjDu7Rt0
>>931
汚ねえな
もしかして滋賀の美富士食堂か
975名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:45.03ID:8ZRv14mv0
ラーメン二郎の裏メニュー全マシマシ
【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚
976名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:45.26ID:xcYO3s6r0
いちいち法律持ち出してどうこう言う問題ではないだろう。

出入り禁止にするのは店の自由だ。大盛りを客寄せの企画として決めつけるのは不合理で必ずしも食べ残しを想定するかいなかも店の勝手だ。
977名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:47.72ID:ANPhiAL70
>>452
そこで日本国憲法の「公共の福祉」の出番。
978名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:50.05ID:0Jw3eDPx0
>>873
こんなの、ウチの近くの普通盛りよりも少なめや
だから、追加料金無しで大盤振舞できるんやな
979名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:39:55.45ID:DXb9CQbh0
>>895
多分記事書いてる記者に騙されてる

記事の主題じゃなくて別件の取材をしてそれを組み合わせるっていう、
この弁護士が記者を訴えかねない記事作りしてると思われ

正直こっちのが胸糞でガチ炎上かつ逮捕者も出そうで面白そうなんだよなー…w
980名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:00.63ID:6mH6LXSI0
>>826
開店前の仕込みに来る時間から店の前に立ち
営業中は邪魔だと言われ
閉店後も店の前で立ってるのに無視して帰られる
そんな日が3ヶ月も続いたある日、
大盛できたぞ。と中に招き入れられる。
981名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:04.37ID:tXV2zVDz0
そもそも大盛りなんて炭水化物か塩分かのとりすぎだからやめなさいというy店主の忠告
982名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:07.52ID:OW0+qrrH0
>>847
そういう奴は初見の店は普通盛りにする習慣つけておくべき
俺はどんな料理でも食える自信あるから最初から大盛りでいく
983名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:11.05ID:iX0ulE8p0
>>897
あれ演歌歌手かなんかだろ
あいつは確かに諸悪の根源
あのカスがいなかったらもう少しましな国になってたとおもうわ
984名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:14.04ID:yN8gbMfc0
店側に客を選ぶ権利がある。
このあたりまえがわからん人がまだいるんだな。
985名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:17.52ID:jG14520p0
神様気取りのゴミじゃん
986名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:19.78ID:G8NFdUst0
横浜シルク博物館の「どん八」のLカツカレー完食した俺なら大丈夫かも

その店どこ?
987名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:19.99ID:BHB35RfT0
>>961
確かにw
不味いならもう量の問題じゃなくて、客側が積極的に行かないよな
988名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:20.15ID:+M9BWxCe0
>大盛り(無料)

ここなんだよね
有料で金出しての大盛り注文なら文句は言われないだろう
無料は店長の心意気だからね

無料だから食えなくてもまあいいやという甘い考え方で
安易に大盛りを頼んだことに店長は怒ってるのさ
989名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:26.54ID:kOtXPEu30
>>971
全然ありだし食べ残し追加料金は食べ放題なんかで普通にある
990名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:26.65ID:7P/HRtIB0
他人を怒らせて反省するどころか逆ギレのパーソナリティか(´・ω・`)
991名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:27.83ID:OIfyLxee0
>>1
あたりまえ
常識
992名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:31.07ID:ja2ofTF20
店によって大盛りじゃないと少なすぎる場合もあるから困る。またその逆もある
量がイメージできる写真などが無い場合は勘弁してほしい
993名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:32.09ID:ygKnbsx50
>>25
そういう天丼屋あったな

残さなかったら無料
994名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:37.24ID:hHe4ha1i0
>>1
> このようなアンフェアな意思表示は、『信義誠実の原則』という民法上の原則に基づいて無効となると考えられます。
そうかな
大盛を頼んでおいて残すってのは信義にもとる行為なわけでそういうことをしたやつを拒絶することは信義誠実の原則に反しないと思う
995名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:37.77ID:dmyhYZsm0
飯が団子になってるカレー出されたら切れるわ
996名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:40.14ID:tPsdOyb70
ってか、>>1を読むと結局はチャレンジングメニューなのか、通常のメニューの範囲でご飯大盛りにしてもらったのか、
よく分からんな
997名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:40.14ID:SKvwwSul0
>>1
無料という表現は消費者を誤解させている可能性があるのだろうか
998名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:43.83ID:u/E5Ox8r0
こういうマナーは国によってマチマチだからな

アメリカ人は取り敢えず注文する→食べきれない→持ち帰る
米軍基地が多い沖縄や横須賀では普通の光景
CoCo壱も米軍基地の近くにあるお店は食べ残しお持ち帰りOK

英国→食事は少し残すのが正式なマナー
フランス→全部喰え&小食の奴は最初から申告しろ
イタリア→ピザの縁を残すのはOK(食べ残しの持ち帰りはNGな店が多い)
999名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:40:45.23ID:1RsXY2aI0
イキリカレー太郎の店の特定も近いな
1000スーパーメリー ◆3K3Cs3kPp2
2020/02/16(日) 11:40:46.31ID:Hfr1wSP+0
熊切あさ美と付き合ってみたいな
-curl
lud20241217221118ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581817887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ? ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ?★6
【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ?★3
【たべもの】大盛り無料のカレー屋で大盛りカレーを頼んで残したら店主が大激怒、出入り禁止に。そんなのアリ?★2
二郎×中本のラーメン屋「火の豚」で1200gのラーメンを注文した客が盛大に残し店主が激怒 出入り禁止になる
女だけど二郎系ラーメンで大盛り頼んだら店主に本当にいいの?って言われた これジャンダーハラスメントだよね?
39歳のおっさんなのにご飯大盛り無料とかおかわり無料の店でばっかり昼飯食べてるんだけど
ラーメン屋で「弁当」食べる客に店主激怒 弁護士「持ち込み禁止に出来る」 [速報★]
飯屋で大盛り無料に釣られる貧乏人wwwwwwwww
【食】無料の紅しょうが大盛り、ネギ大盛り…「ヤマモラー」ネギ問題 広報に効いてみた 丸亀製麺「どれどん盛って貰うこと推奨」
【キズナアイ】なんJやニコニコ動画、バーチャルYoutuberの話題で大盛り上がり 一体何がそんなに彼らの心を引きつけるのか?
じゃあお前らこさかなが一生懸命作ったのっつって大盛り下痢便カレー出して来たらどうすんだ??
【出禁】ゲーセンを出入り禁止になった奴【オワタ】
ヘルス出禁出入り禁止になった客集合 ©bbspink.com
【タイのプーケット】 日本人の集団がサンゴを傷つけ、出入り禁止になる
女子小学生アイドル「ガールフレンド」のイベントで、ファンがメンバーの体に触るなどして出入り禁止に
【速報!朗報!】大澤昇平ネトウヨ東大特任准教授、無事、東京大学を出入り禁止になる【出禁】
【CERN(欧州原子核研究機構)】性差別発言の科学者を即日出入り禁止に 物理学は「男性によって発明され成り立った」と発言 ★3
【CERN(欧州原子核研究機構)】性差別発言の科学者を即日出入り禁止に 物理学は「男性によって発明され成り立った」と発言 ★2
【食事マナー】天ぷら屋で「天ぷらの衣」をはがして食べていた女性客に店主が激怒、追い出す★4
【食事マナー】天ぷら屋で「天ぷらの衣」をはがして食べていた女性客に店主が激怒、追い出す★6
スタバ「トールのみです」すき家「すき焼き丼は並盛のみです」日高屋「大盛り無料やめます」うるせえ大盛り食わせろ!
コメの価格高騰…ラーメン店で「無料ライスのサービス休止」代わりに麺の大盛り無料 [Gecko★]
中国人もびっくり!日本人はなぜかくも「三国志」が好きなのか?東京で大盛況だった展覧会、九州でも人気 ★3
【画像】竹達彩奈さん(29)、大盛りカツカレーを食ってしまう
DOA6無料版でDOAファンが大激怒
【兵庫】「おまえ、やってもたる」“出入り禁止”のパチンコ店訪れ店員を脅迫 疑いで72歳男逮捕 [ぐれ★]
【国際】 「だまされた」、ハンガリー駅で大混乱 強制下車に移民ら激怒 「収容施設に行くぐらいなら、ここで死んだ方がましだ」★3
ワクチン未接種者限定の婚活パーティーが大盛況 ★17 [Stargazer★]
秋元康「ニューヨークでAKB48の公演をしたが、最初はドン引きされた。でも最後には大盛り上がり
ヤンタン飯窪さん「男性が女湯覗きたい様に、私も男湯覗きたい!何で男湯ってあんな大盛り上がりしてるか気になる」言ってたけど
【食品】「大盛りいか焼そば」が撤退せざるをえない実状 ★2
【人気ラーメン屋】食べられないのに大盛り注文する客に警告「ゴミ代も有料です!」 多くのお客様らも怒りの声★4
【東京五輪】オリンピック、早速大盛り上がりしてしまう サッカー男子初戦が20.9%の高視聴率 ★3 [ボラえもん★]
【北海道】「スープカレー」"合意なく"食べに行き激怒か…交際男性を刃物で切り付ける 29歳風俗店従業員の女逮捕 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
【話題】飯代のない学生「皿洗い30分」でタダ…餃子の王将出町店の35年 店主「心意気や。学生は勉強して偉い人になったらええ」
【東京】「なんで飲みすぎるとこうなるの」に激怒…カラオケでトラブル、路上で女性に暴行 ひじの骨“粉砕” 中国籍の男(62)逮捕
【感謝】伏せ丼をする客に飲食店ブチギレ激怒。新型コロナウイルス感染を不安視「伏せ丼する奴いたら追い出すよ」 [記憶たどり。★]
【感謝】伏せ丼をする客に飲食店ブチギレ激怒。新型コロナウイルス感染を不安視「伏せ丼する奴いたら追い出すよ」★5 [記憶たどり。★]
【脅迫】日本維新の会「維新を怒らせたらどうなるか徹底的に思い知らせる」「党本部に乗り込む」ヒトラー発言に激怒  #産経新聞★9 [スペル魔★]
【旬】サンマの内臓を残したら「お里が知れる」と言われた匿名ダイアリーが話題 世の中では「食べない派」も多数★6
【岡山】事故で大ケガの若い女性4人を残して逃亡 酒気帯び運転の疑いで無職の濱太一容疑者(20)逮捕 なお無免許
世界文化遺産である「軍艦島」が立ち入り禁止に 大気中からアスベストが基準値オーバーで検出されてしまう
【宅配】カナダのUber Eatsが大麻のデリバリーを開始 フードと同じステップで大麻をオーダー可能 [ごまカンパチ★]
【週刊現代】夫が残した「5000万円分の財産」、息子と「折半して相続」した女性が大後悔したワケ★3 [孤高の旅人★]
1部5000円での出品も…羽生選手の五輪連覇の号外記事がメルカリで大量転売→スポーツ報知が送料のみで号外郵送やウェブでの配信を開始
東京・新宿にある激安食堂 ナポリタン80円 定食288円 養護施設育ちの店主が子供たちに無料で食事を提供
【バレー】韓国女子バレー代表が日本の“冷遇”に大激怒!「こんなことは初めて…」=韓国ネット「日本は本当に幼稚だ」[08/21]
【東京】「新宿ゴールデン街」火災、出火直前に不審な男性出入り
【飲食】なぜ? 唐揚げ店で「衣」をはがして食べる女性客に店主も困惑…迷惑客を追い出せるのか★5 [みなみ★]
【旅客船沈没】 金正恩氏の「さわやかな笑顔」に韓国激怒 (画像あり)
【兵庫】目の上にタオルを置いた状態で女性の口にキス 理髪店店主を逮捕
【維新の会】長谷川豊氏(参/比例候補)、動画を編集されツイッターで激怒
【お前がいうな!】竹田恒泰氏 安倍政権批判の鳩山元首相に大激怒
【逃亡者】ゴーン被告の代理人弁護士事務所を出入国管理法違反の疑いで家宅捜索
【中国】武漢で原因不明の肺炎 海鮮市場の店主ら多数発症 7人重体
【社会】なぜ日本人は電車が数分遅れただけで激怒してしまうのか [みなみ★]
【名古屋歓楽町】 居酒屋店主 「罰則ないから営業を続ける」 [影のたけし軍団★]
【話題】 ふなっしーが岡村隆史とフジテレビに激怒!!「パクリ許せない」
「待機場所も人員も足りない」 政府の出入国緩和方針に空港検疫所の現場から危機感 [蚤の市★]
【社会】マクドナルドで客が店員にブチギレ、電子マネー返金で激怒か?(動画)★6
【ぽっぽ】鳩山元首相「悪夢の民主党政権」発言に激怒「今一度彼らにとって悪夢の時代に戻さねば国は滅びる」
【青森】八戸女性殺害事件・同じパチンコ店に出入り、顔見知りの可能性 送検の無職容疑者と被害者
【大型連休/空港】GW出入国者予想、関空は64万3500人(+12.4%) 中部は15万1800人(+1.4%)
【会社】“働かない中高年”に就職氷河期世代が激怒! 「ITが苦手で手作業に固執。できないと押し付けてきます」
【東京】渋谷駅で妊婦が腹を殴られる事件発生 警察官ブチギレ激怒「てめー何したかわかってんのか!」★2
【北海道】「ツケたまってきたから払って」83歳の女性店主に促され腹蹴りケガさせる…"常連客"38歳の女逮捕
16:46:17 up 31 days, 17:49, 3 users, load average: 86.22, 89.53, 91.41

in 0.34841799736023 sec @0.34841799736023@0b7 on 021406