◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鉄道】乗車率25%、スカスカ空席で荷物運びへ 北海道新幹線 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581668184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
JR北海道は13日、北海道新幹線(新函館北斗―新青森)で乗客と一緒に荷物を運ぶ「貨客混載」を年内に始めることを明らかにした。実現すれば新幹線での貨客混載は全国初。在来線で実績がある宅配大手・佐川急便(京都市)と組み、空席が目立つ客席を有効活用して収益改善につなげたいとしている。
JR北と佐川急便は昨年4月から、宗谷線稚内―幌延間の普通列車を活用し貨客混載列車を運行している。これまでに1日あたりで50〜60個の荷物を運び、一定の需要が見込めることがわかった。
在来線での成果をふまえ、配達運転手の人手不足に直面する佐川急便が、北海道新幹線でも行えないかとJR北に打診。経営難のJR北も、乗車率25%(昨年4月〜今年1月)という空席が目立つ客席を有効活用できればと応じた。
北海道から青森への宅配物は現在、フェリーだと荷物を出した翌日午後に届くが、新幹線だと翌日午前中に届けることができるという。両社は3月上旬に新函館北斗駅で実証実験を行い、早ければ今夏の東京五輪・パラリンピック大会終了後に実用化をめざす。
2/14(金) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000027-asahi-soci
北海道新幹線どころか新幹線自体に乗った事が無いような底辺ネトウヨ勢が知ったかぶりのケチ付けレスでスレを伸ばす
こんなモノ 北海道にはいらねえよ。
乗りたいとも思わん。北斗星やカシオペア廃止までしてアホかよ。
はまなすは満員御礼だったな
北海道新幹線は誰も乗ってない
鉄ヲタが、開通して新幹線の便利さがわかれば客が増える、GWになれば客が増える、夏になれば・・・、スキーシーズンになれば・・・と言い続けていたのを思い出す
仙台乗り換えの本数少なめで良かったんだよ
東京直通にしたら途中でゾロゾロ降りるから粗が目立つ
なんで函館札幌間を先に作らなかったんだよ
そっちの方が需要あるだろ
「近鉄」みたく、北海道の「漁業組合」が列車丸ごとチャーター(団体臨時列車)して
「鮮魚列車」を走らせればよいのです。
一度ホームから移して専用の積み下ろしホームで30分で荷卸し積み込みとかすんの?
佐川といえばマヨ潰れてはみ出したような染みができててから使ってない
札幌まで延ばす気で、今後十数年も過剰スペックなまま赤字を垂れ流して走らせるつもりなのがスゴい。
対するJR九州は、儲からない列車はあっさり削減するし、新幹線ですら閑散駅で駅員をホームに立たせることすらケチって居るのに。
JR北海道と云う会社は乞食根性丸出しで政府の言いなりだから、自律して経営方針を決める能力がないんだろうな。サッサとつぶれろ!
道南というか函館市民しか恩恵のない新幹線だしなぁ
札幌市民がわざわざ函館まで来て新幹線に乗るとかあり得ないもんな
反対意見も多かった、採算的に疑問も多かったのに無理やり作って
維持するだけで大赤字
需要がそれなりにあって新幹線作るのはいいんだよ、北陸新幹線の金沢延伸みたいにさ
でも北海道新幹線はほんと大失敗だった
荷物の積み下ろしに時間かけてられないでしょ
無理な話
札幌までつながっても、料金が高いから飛行機を選ぶな。
時間は良いとしても高すぎるんだよ
>>5 寝台車で十分だよ青森から函館なんてトンネルだけイラン
ヤマトが東海道新幹線で超速宅急便の輸送を過去にやっていたような
名目的には、配達員の手荷物だったから、 JR公認だったわけではないけど
16両にして人は3両ぐらいで良いだろ
残りは貨物とかで
>>24 本土の人の札幌函館間の距離感
東京横浜
現実
東京静岡
航空機と戦えない時点で、新幹線建設しても赤字にしかならん。
最初からわかっている事。
採算性で言えば長崎より劣る
>>16 40年以上前の国鉄時代に北海道に新幹線通す計画があったんだよ。分割民営化で工事中止になり、函館-札幌間で山奥や山間に建設途中だった橋脚や橋桁は多分そのまま放置された。
新幹線で荷物運ぶことなら北陸新幹線でもやっていた TVニュース
長野駅からりんごなどの果物を積み込み東京駅構内広場で販売
大宮駅や埼玉を通る時点で無理。
千葉の大正義こじるり様が
「埼玉なんか国民の八割から九割が目的地としてはもちろん経由地としての通過しないで人生を終えられる」
とおっしゃっている通り大宮駅に停車する時点で北海道新幹線はありえない。
成田空港からでも北海道行けますし。
乗車率25%はさすがに低すぎる
札幌延伸するまで持ちこたえられるだろうか
>>38 現実
東京〜名古屋だろ
そんなに近くねえw
はまなすの方が利用者いたよな
札幌〜青森を夜の間に移動できるとか需要も満たしてた
>>25 東北新幹線の延長みたいなもので
本場の東海道線、新大阪-名古屋くらいの距離でしかないでしょ
30分くらい乗る感じか?
>>9 ホントそれ
オレが乗るときはいつも1車両に5〜10人くらい
>>58 最近乗ったら1両に俺一人だったぞ
貸切だぜw
正直な話、札幌まで繋がったら、東北新幹線の後ろ半分は貨物専用でいいよ
Amazonの自動運搬ロボみたいなの使って、各駅で乗せ下ろしすればいい
函館の海産物を東京まで運ぶ専用貨物車にしてしまえば?
北海道新幹線は札幌まで全通しないと意味無いからなー
元々ゼネコンが儲けて終わりの路線だったでしょ
1年運営したら廃線した方がいいよ、マジで
新幹線潰してトラックが通れる道路にした方が数倍いいのでは
北陸は原発ルートでものすごい無駄なルートで延伸しようとしてる
日本を潰す勢いだぞ
小浜ルートで、京都の地下をほって大阪につなげようっていう野望を抱いてるw
確かにダイナミックプライシングで
人気のない時間帯とか激安販売したら
それ目当ての客はくるんじゃないか?
>>73 あれは原発対策費
北海道は羽田発着枠対策費
>>58 自由席だよね
うらやま
今の時間、品川出ると座れないよね東海。
>>8 鉄オタはブルートレインが無くなるから反対とか言ってたはずだが?
>>37 大宮〜仙台の需要が旺盛だからそうはいかないんだな
貨物新幹線か
見た目もそれっぽくしてもらわないとちょっともえないな
>>40 北海道新幹線は東北新幹線のおまけです
JR東日本には一切逆らえません
電車に売店用の夕刊積み込んでたのを思いだす
もっと前には荷物車なんてのを繋いでた気が
>>50 むしろ、埼玉や栃木から北海道に行く人じゃないと選択肢にならんのでは?
俺、鉄ちゃんの神奈川県民だけど
北海道行くなら羽田から飛行機以外の選択肢はあり得んよ?
客車1両であとは荷物車でいいだろ。新幹線コンテナ開発しろよ。
>>62 使えないよ〜
荷物は旅客輸送の一部だから明確に違う
驚きの月5万円定期で東京で働けるようにするとかしたら一気に人増えすぎるか
北海道新幹線なんか作らなきゃよかったのにw
あと長崎ルートも要らないw
>>13 そうした方が良い
駅の改造という設備投資が必要だが前から数両を貨物用に改造してカゴ台車のまま突っ込んでしまえば荷上げげ荷下ろしはすぐ終わる
>>82 新幹線建設で潤うスーパーゼネコンや鉄道・運輸機構に近い奴だろ
>>89 既存在来線の改軌が必要なので貨物列車が大量に通る区間では無理です
>>1 宇都宮止まらないから東照宮見たあとに札幌行こうっていうのがないのが致命傷
東京起点に旅行する外人は日帰りで東照宮見て札幌は翌日飛行機ってのが多い
JR北海道は田舎もん丸出しw
空港は市内からバス20分くらいなのに、新函館北斗から函館まで26分。
どうせまだ何年も全線開通しないのなら、五稜郭あたりに新幹線駅作れば良かった。
北海道新幹線は、函館開業時のB/Cが1未満なのは
計画段階から分かっていた。札幌延伸前提で建設している。
いやほんと貨物の方がいいだろ
秋田新幹線みたいに客車引き摺って行けばいいよ
>>102 仙台のための列車はやぶさが直通しているだけだから宇都宮に停まるはずがない
>>1 >乗車率25%
1列車の編成を1/4に減らせば、100%になるぞ
>>106 JR北海道はJR東日本の助けを借りないと新幹線やれない
>>73 あれは山陰新幹線への拡張性の為だからあれで良い
将来の為に選択肢を残しておく事は重要
シンカリオンでミクとコラボしたから車内放送でミク使ったら全国からヲタが乗りにきてくれるだろ。
新幹線はもともと寝台も貨物の計画もあったのだから悪くない。
いいぞ。どんどんやれ
>>95 東京に近づくほど混むのでそれはない
盛岡くらいまでなら空いてるからいいんじゃね
>>15 東京大阪間の東海道新幹線は激混みドル箱路線だから需要あるだろ
リニアである必要性には疑問だが
>>103 じゃなくて既存の客車を苗穂で貨車に魔改造。
>>119 民営でも絶対につぶれないから問題なんだよ。公営と変わらない。
>>75 需要が少なければ価格を下げて需要を掘り起こす
シンプルな価格理論の原点だわな
単純すぎな理屈だけど、新設の公共交通機関にはこの部分が無さすぎる
札幌までつながっていれば需要もあったろうに
新千歳まで飛んだ方が圧倒的に時間節約できるし、
LCCなら価格も安い
札幌函館間の料金込みで札幌東京15000円なら時間掛かっても利用するんだけど
>>122 大宮〜仙台の需要が旺盛なので東日本としてはやる必要性がそもそもない
むしろ普通貨物をやめて全部新幹線貨物にしろよ、そうすれば新幹線の速度を上げられて時短になるだろ
>>83 そう
全席指定なんだけど結構早くに埋まっちゃう
北海道新幹線はガラガラだけど東京〜仙台で一杯に
>>102 宇都宮なんかに停めたら福島県も「こっちにもはやぶさ停めろ」と言いかねない
6両と4両に分けられるようにして、盛岡から先は6両にすれば良い。
せめて倶知安までつながれば外国人の利用が見込めるんじゃね
>>133 奴らはジャパンレールパスだろ
儲からんわ
>>121 JR北海道・四国・貨物は株式が国持ちだから
実質的には日本国有鉄道だからね
元々、北海道・四国・九州・貨物は経営がうまくいかない前提だった
うまくいかせちゃった九州がすごいとも言うが
九州のやつもあっという間に貨物新幹線になるんだろうなw
>>129 貨物列車走らせるとメンテナンスコスト急上昇するから高速新線からは排除する
(ドイツがガチ併用やって大火傷した)
>>138 需要は旺盛だが首都圏や京阪神でいっぱいいっぱいなので
九州には投資できないって有り様だったからね
北斗星やってた時の方がたくさん運んでたかもしれんな。
>>1 貨物新幹線にした方が儲かるんじゃね?
トラックコンテナの規格に合わせた貨物新幹線を設計製造して走らせて貨物新幹線とトラックからコンテナを高速積み替え出来るAIロボットクレーンターミナル建設したほうがいい。
>>9 案外と利用者居るんだね。流石にこれじゃ赤字だろうけど。
そういや開通したんだっけ、とこのスレ見て思い出した
オートバイを持ち主とともに運搬してくれ。利用者多いと思うよ。
>>4 そうやって神経質になるからガバガバ抜けるんだよ
佐川急便に列車内に入らせるのは問題があるのでは?
あいつら荷物の扱いが雑で乱暴だから座席が傷んだり
するのではないか、と。
良くないと思うね。
青函トンネルの貨物列車いらなくなるな
これで心置きなく青函トンネル内360キロ走行が可能に
札幌からだったら東京まで飛行機で2時間くらい?
わざわざスーパーおおぞら乗り継いで新幹線では行かないよな
観光や夏休みちびっ子達が使うくらい?
函館を札幌並みの町にするしかないな
これほど不要な新幹線ないからな
飛行機の方が安くて早いのわかってて作っちゃったし
九州とか北陸とか不要な新幹線より先に
最優先で札幌まで繋げる必要があった。
チンタラ未だに北斗止まり。
>>154 札幌まで引いても飛行機に勝ち目はない
仙台〜札幌の需要なんてたいしたことないしな
北海道新幹線自体は競争力があるんだよね。
ただし、条件があって札幌まで開通してなおかつ大半の区間が時速320km以上で運転しないといけない。
これについては最近やっと整備新幹線区間の時速320km化に動き出した。
平野部の孤立区間が最初に開通して当初は全国一の赤字だった道東道と一緒で、無駄だと非難されながらも粘り強く作り続ける必要がある。
航空機だって特に冬は万能じゃないんだし。
毎度毎度、北海道新幹線アンチは必死だな
作られたら何か困るのか?
スレタイというか記事のタイトルも悪意あるなと思ったらどこのやつか見たら納得
>>156 北陸も九州も黒字でしょ
赤字なんて北海道ぐらいじゃないの
>>154 外国からの輸入が必要やんかケロシンと機体
金融引き締め効果あるやん自動車と一緒で
>>157 新千歳って、札幌からそんなに遠いかなあ?
俺の場合、羽田の方が東京駅より楽に早く行けるから
新幹線があり得ないのもあるが
1号車あたりを締め切りする感じかな
新青森での積み降ろしが2分で足りるのだろうか
>>142 そんなのあり得ない
利用者自体は在来線時代より増えてるのに
むかしは白鳥号で青函連絡船経由してたけど
洞爺丸のことがあって怖くなってやめた
前提:大宮〜札幌間4時間5分で計算
大宮〜羽田空港国内線ターミナル1時間19分
羽田〜新千歳1時間35分
新千歳空港〜札幌35分
計3時間29分。
乗り換え移動や待ち時間含めると大宮からは互角。
つまり開通すれば群馬埼玉栃木の北海道需要はかなり新幹線にシフトする。
東京からも、広島までの山陽新幹線と同じ程度シフトするだろう。
北海道なんて人がいないところに、高速道や新幹線作ること自体がバカだわ。
>>50 経由地として大宮は優秀だと思う
夜行バスでてるし
寝台特急北斗星を返して欲しい
サンライズより面白い最高の列車だったのに
>>173 ビジネス利用だと新幹線優先になる会社も多いから東京からの需要はそれで一定数シフト。
大宮含む北関東からだと荷物負担があるから高齢者を中心に新幹線シフトする。
あと、一度需要を奪えば定着しやすいので短期の損は覚悟でJRも40%位は割引やるでしょう。
時代や時間帯も関係してるにしろ東北新幹線が盛岡駅までの頃は、やまびこなんかだと北上も過ぎたら車内に俺だけパターンも
秋田ミニ新幹線連結してるときは、こまち混んでたかもだが知らない
>>126 誰でも知ってる事を書きたくてしょうがないのか。
悪癖だな君の。
18オプションが充実しないと
津軽線なんてガラガラすぐ接続できるように改正せいよ
>>165 札幌から新千歳は
東京駅から八王子までの距離と同じ。
とんでもなく遠い。
>>178 もうJRグループは金輪際、非効率で運転時間が長いだけの列車なんて二度とやらんよ。
今となっては如何にシステムを簡素化して運転士をなくす方向に舵を切ってるほどだし。
>>184 千歳市民「エアポートで行けば30分じゃん、近い近い」
大宮〜東京間を複々線化して札幌貨物ターミナル〜東京貨物ターミナル
(大田市場)間に貨物専用新幹線を走らせよう・・・
所要時間は6時間程度
>>174 飛行機が安くなるのは閑散期の使いにくい時間帯だけ。
しかも供給量もとんでもなく少ない。
北海道路線は基本ボッタクリ。
>>187 日ハムの新球場の北広島で
札幌から遠すぎるとボロクソ言われている訳だが。
仕事で北海道というのが少いということだろ
観光で行くのなら新幹線より普通で駅弁食べながら行きたいな
なんで寝台をやめたのかね
>>190 そりゃ福住と比べりゃ北広は遠いだろうが、ボロクソに言ってるのは秋元のシンパでしょ
>>184 そんなにあるんだ
>>187と一緒で、30分ぐらいなら大したことないって感覚だわ
家から羽田より少し短いぐらいだし
>>127 その区間のはやぶさはそのままでいい。函館〜仙台以北とか、仙台乗り換え福島・郡山・宇都宮あたり安くすればいいんじゃない?
こうなることはわかり切っていた
むしろ25%もあることにびっくり
5年後には2%だと思う
>>14 だよな
東京から福岡に新幹線で行く
奴なんか居ないもんな
寝台列車廃止して却って飛行機に
客奪われてるよな
>>200 そもそも北海道まで飛行機だと5000円とかで行けるだろ。
新幹線だといくらよ?って話かと。
昔は新幹線で、広島から東京へ荷物頼んでいたことあるな
早いからね
東京からの距離が長すぎる
ぷらっとこだまみたいな割引始めないかぎり飛行機に勝てない
>>102 海外客はジャパンレイルパス使用が基本だから、
世界遺産巡りなら、中尊寺や白神山地や暫定リストの三内丸山遺跡など、好きなように途中下車が可能。
>>204 割引はあるけど、2社に跨がるから、なかなか格安商品出せないんだよな
北海道旅行は本州から札幌まで空路で行くのと、青森まで新幹線でいき津軽海峡は
船で渡りそれから鉄道を使う、つまり青函トンネルを着く前に札幌〜函館の新幹線を
先に開業させるべきだった。真っ暗な青函トンネルを列車で行ってもクソ面白くも無い。
春から新青森までは増発するけど、函館はそのまんまだしな
苦しいとは思ってたが
北海道に新幹線はいらんよなぁ・・・・
どうせ政治家とかの金絡みで莫大な税金ぶち込んで作ったんだろ
仙台で半分降りて
盛岡でさらに半分降りる
25%は適正
指定席は東京仙台のみにして、仙台以北は自由席にすればいいのにと思う
函館から乗ってガラガラなのに知らない奴と隣り合う可能性あるから嫌だわ
>>1 東京コンプレックス鹿児島土人はチャリかあああああああああああwwwwwwwwwwwwww
盛岡〜新青森〜新函館北斗は通常の貨物列車廃止して貨物新幹線走らせればいい
そうすれば新幹線は青函トンネルをチンタラ走ることなく、時間短縮になる
JR九州も長崎新幹線作ったら笑えない状態になるだろ
>>216 一応盛岡以北は、立席特急券で空いてる席に座ることできるよ
実際、指定席の人も盛岡過ぎると空いてる席に移動することがある
千歳が大雪で閉鎖されたときにこそ進化を発揮するはず
長崎新幹線も税金のムダとか言ってるアホ 毎年老人医療の七光り面接パス学部免許貴族にどんだけ税金かかってると思ってんの
辺鄙なところに新函館作っちゃったからなぁ
物流の拠点にもならん場所だぞ
帰りはジャガイモくらいしか積むものないぞ
8両が満席になる特急北斗
10両で25パーセントの北海道新幹線
北斗の客どこへ行ったんだ函館見て札幌帰るのか?
>>219 あっちは新大阪ー長崎が3時間ちょいだから飛行機の客を奪える
北陸新幹線と同じくらい
長崎新幹線は税金の無駄遣いには間違いない、そんな余分な金があるなら北陸
新幹線をさっさと全線開業した方が良い。長崎なんかはすでに死んだ都市だから
税金を投入するのは大間違い。
>>226 上りでも出来るけど、いつその席の人が来るか分かったものじゃない
はっきり言って全車指定席、特定特急券の制度は糞だよ
>>231 北斗って札幌出る時は満席だけど、函館着くときは半分も乗ってないぞ
札幌まで延伸できれば仙台以北の需要は見込めると思う
なんだか言って新千歳空港から札幌は遠いし激込みだし
>>101 やはり原敬は史実より十年早く、首相就任前に殺っとくべきだった
昔、ひかり宅配ってあったような?
つーか、チッキ=荷物列車を本格的に復活させればいいじゃん
つーか。この前JRコヒは赤字ガーって言っていたけれど、
それって北海道新幹線が生み出した訳ね?w
>>200 寝台列車の廃止にとどめを刺したのは高速夜行バスな
東京北海道の間にまともな大都市がないのが一番の問題だよなぁ
東京博多は名古屋大阪があるけどそういうのがない
仙台とかはただの地方都市だしな
それだと新幹線ではなく飛行機に流れるのは当たり前
>>208 貨物がパンク寸前だった
なので最悪の隘路だった津軽海峡から先にやった
九州方式で札幌から着工すればよかったかもしれないが、ここもへろへろ松前線跡のボロ路線から先にやった
九州の場合、鹿児島側がボロだったからそちらから着工した
>>227 それ考えると、小樽経由なのは失敗だったと思う
苫小牧経由にして千歳空港直下に新幹線駅を作るべきだった
まぁ札幌まで繋ぐまではこんなものだろ
遊ばせておくよりはマシ程度で
山陽新幹線を新山口まで先行開業させて
広島過ぎたら誰も乗ってねぇと文句を言うのと同じ
>>243 ぼろだったからというより既成事実を先に作る方を優先した
何しろ当時の財務省は九州新幹線を失敗ということで頓挫させたがってた
積み降ろしの時間がかかるだろうからフォークでパレットごと積めるよう車体の横にでかい扉をつけるの?
>>240 今後クソでか荷物が予約制になるし、ガチで荷物室合造車になるかもだな。
古来のチッキは、預けてから積まれるまでの時間差で旅客機並みのタイムロスになってしまうから、復活難しいかもしれないが。
はやぶさ対策
自由席車を設ける
大宮、宇都宮と福島に停車し仙台または盛岡を通過する。こまちの分割、併結のために停車。
>>247 50〜60個の荷物なんだから台車3〜5台に積んで持ってくるんだろ
>>240 今のJR北海道の赤字の最多は北海道新幹線の赤字
>>212 東京や仙台から新函館北斗まで乗ったら、特急料金新青森打ち切りで+4,000円だからな
そりゃ飛行機に流れるのも当然だし、札幌まで開通しても本州からは利用しないだろ
>>61 うん
俺もw
さっきは気をつかって5~10人と書いたが
ホントは1両に1人あるあるwww
>>250 開業時から叫ばれてたけど宇都宮福島停車は案外正しいのかもね
速達やまびこタイプの一部をはやてにして東京から函館まで行かせた方がいいのかもしれない
外人ツアー客とかよく乗ってるけど、あいつらジャパレだから儲からないしな
旭川まで延伸出来るのかねこれで
北陸新幹線だって、当初は金の無駄遣いだと散々叩かれたけど蓋を開けてみれば大成功だったんだから、こっちだって!
25%なのだから、最低でも2往復分は減便してよい
その分を貨物列車としてまわしたほうが新幹線荷物車の20倍も多く運べる
>>261 北陸新幹線は航空需要の取り込みも容易な距離、所要時間だったからねぇ
未だに乗車率で叩くとか…
首都圏〜仙台の需要に合うような車両編成だから仕方ないだろ
1両編成で100%オーバーのほうがいいのか?
のぞみも西に行けば行くほどガラガラになっていくのに
年間100億の赤字確定と言われたからな。
それでも作ったんだろ。
ちゃんと払えよ。
北海道は最初からリニアでやるべきだった
直通の新幹線に効果が無いことは
>>1で明白
>>1 まさか21世紀の幹線にクハニやクモニが復活するなんて
>>267 継続するには新車投入が必要だったからなぁ…
はまなす良かったなあ。
東京を夜19時の新幹線に乗って青森で22時30分のはまなすに乗り換え、翌朝飛行機より早い6時に札幌って便利だった
ホクレンぎ列車丸ごと貸し切って朝収穫して翌日には東京のスーパーで産直特売会やればいいのどは。
札幌まで300キロ以上の速度で結ばれたらそこそこ需要あるだろ
>>245 たかが人口190万人の札幌までつないだところで
巨額の赤字はどうなるわけでもない
札幌都市圏は230万人
福岡都市圏は530万人
規模が全然違うね
それに広島まではかなり乗ってたし
それに対して青森までがもうガラガラ
全然違うね
例えにならない
昔はよく新幹線便を利用した
今は東海道周辺はそんなに期日にうるさい客はいなくなったけど
今はド田舎が今日中に持ってこいとか無茶を言う
新幹線の運賃がクソ高いからだろ
新幹線の運賃がクソ高いのって悪質公明党赤羽一嘉の国交省天下り税金泥棒のせいだからな
混みまくってる在来線で長距離乗ってるやつが大勢いる中、
JRはガラガラの新幹線より値下げするほうが儲かるから国交省に新幹線運賃値下げを求めてるんだが、
天下り癒着してるJALだのANAだの害虫どもの利益のために認めないんだわ
何度飲酒運転しようが金属部品やら落下させて破壊活動しまくろうが営業停止にすらしないだろ
要するにてめえが儲けるためなら環境破壊して災害連発させて住民を殺すのが自民公明創価学会の実態
これを機にテロリストの巣窟新千歳廃港にしろ
距離で価格決めるじゃなくて値下げするしかないじゃね
カシオペアとかで行くからいいんであって、新幹線使うなら飛行機で行くわ
北斗が海線を走るのは需要があるからで、苫小牧、室蘭で半分減り、長万部過ぎて残るのはいいとこ3割。北海道新幹線は山線を走るわけで、彼等には無用の長物。つまり何が言いたいかというと、北海道新幹線は現在の道内需要もカバーできない。
>>244 そっち通すと30年に一度必ず不通になる
来月からモバイルSuica特急券廃止っていう値上げを強行するし、値下げは正直期待出来んね
JR東京の普通電車でも荷物運んでるしな
>>277 福岡市はたかが人口160万人。 福岡都市圏は人口260万人。
札幌市は人口190万人。 札幌都市圏は人口250万人。大差ない。
なんだんだで九州・福岡は中韓が近くてインバウンドの恩恵がデカイからね
人口だけじゃ推し量れない
混載じゃなくてもう貨物メインでもええかもしれんんで
新幹線でニンジンとかを運ぶんや
東北の人口少ないからな
東京からだったら飛行機選択するし
悪いこと言わないから延伸は止めとけ
>>274 全く不足
百貨店1店分も運べない
減便したほうがずっとよい
どうせ旅客の超繁忙期は貨物列車がほとんど運休になるのだから、その貨物列車運休分を新幹線臨時電車で運転すればよい
隅田川まで
旭川から1000t(12ft100個)/列車 1940(2111)ヨ→(2054)2105
帯広から800t(12ft80個)/列車※ 1900(2227)ヨ→<(0301)>→(1927)1936
※東室蘭で200t(12ft20個)/列車増結
>>288 福岡都市圏と北九州都市圏間の移動を馬鹿にしてはいけなk
空港全部廃港にすればいいだけの話だろ
これだけ自然様が分かりやすい警告してるってのに
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実をアーアー聞こえないとか続けて、
いまだに五輪中止どころか都心航路化に、滑走路倍増させて温室効果ガス排出量も倍増、
小笠原空港建設まで撤回しやがらないから東京を水没させてやるウンコまみれにしてやる
ウイルスで皆殺しにしてやるって自然様が怒り狂ってまもなく日本壊滅予定だしな
いい加減、学習しろやクソガイジども
>>296 盛岡まではかなり乗ってるイメージだけど
盛岡〜新青森もそれなりに
夜走ってる貨物列車に寝台車くっつけて貨客列車作って欲しいな
>>200 東京−博多間は1割くらいらしい
福岡空港は確かに街中にあり便利だが
結局出発よりだいぶ前に行かなきゃならんし
本来、あの大容量の新幹線で25%も乗ってたら大成功なんだけどな
民間企業に任せるのが無理があるだけで
青函トンネルの管理までやらせたらそら赤字になるわ
>>301 まあ、もともと輸送力が過剰だな。
車両運用の効率上10両なだけで、本来は6両くらいが適正かな。
>>209 すげーこんな地図帳あったのか
廃線廃駅の正確な位置がわかるんだな
買ってスキャンして持ち歩くわ
本来の姿に戻っただけ
外国人目当ての商売のリスク考えんとねw
>>1 はっきり言って東海道、山陽、北陸以外の新幹線はいらなかった
ましてやリニアや長崎新幹線なんちゅーもんはムダ遣いの極みだと思う
空気を運ぶぐらいなら、荷物運んだ方がいいよな
旭川まで開通させてようやく威力を発揮する
>>309 東京-仙台-札幌をつなげることが重要なのに、
田舎政治のお陰で八戸廻りなんてアホなことを・・・
>>299 その貨物も新幹線の時短のためにやめるって話も出てきてほんとなにがしたいのか
>>309 そのへんは需要が先にあってそのために作られた路線だからね
ほかのは需要ないけどとりあえず作ったら需要生まれるんじゃね?と
作られた路線だから経緯が全く逆
東海道山陽みたいなドル箱路線の駅でもダメな駅は全然ダメなんだから
そんなの通じるわけ無いってなんでわからないんだろうな
札幌-東京が4時間を切れば、
札幌-大宮は、3時間40分弱になるので、
東京北部・埼玉は新幹線に移行するな。
>>315 整備新幹線厨の言うことはすべて根拠のない希望的観測かつ妄想
整備新幹線の速度制限も解除されてないのに、全線360Kで4時間以内なんて
妄想を既成事実のように語る寄生虫整備新幹線厨を相手にする必要なし
これだけ財政難なのに国にたかるのを当たり前のように思ってる田舎者に付ける薬はない
JR北海道は北海道新幹線で経営悪化してんだからなw
>>261 スカスカで別に成功してないからw
輸送力過剰かつ北陸本線を分断した罪は重いw
>>298 盛岡すぎるとガラガラをそれなりとはよく言ったもんだw
整備新幹線はすべていらん新幹線だよ
北陸も湯沢はくたかでたくさんだったし、
東北新幹線も盛岡以北はガラガラ
九州も熊本あたりまではそれなりに需要はあるだろうが
九州に投資しても経済的なリターンがない
全ては土建屋への税金投入と票目当て
金の無駄w
田舎なんか空港作って速達需要に答えて、後は在来線で十分w
1990年あたりから、札幌から函館に向けて作っとけけば良かったんや
大都市から中心に向かって伸ばせよ
>>227 タマの欠航のために大金使うのは無駄
おとなしくもう一泊しとけw
北海道新幹線は他の路線より運賃も高いんだよな
これで乗車率が伸びるほうがおかしい
地元議員が票取りのためにゴリ押ししたんだろ
>>228 広島以西の東京ー山陽新幹線が新幹線がほとんどになってるか?
バカそのもの
ほんと2ちゃん創成期から2ちゃんで必死に整備新幹線ゴリ押しデマを流してる勢力って謎だよな
なんのためにやってんだか
ま、ネトサポとおんなじで利権のためにやってるんだろうけどw
>>323 北海道新幹線ゴリ押しのために経営が悪化して
在来線の減便、廃止が加速してる
>>8 鉄オタは寝台列車を残して欲しい派の方が多いだろ
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。
http://jicomy.negociar.org/1nod0q7e/h18q3sxwzc3w5p.html >>329 青函トンネル区間に新幹線が不要だったということ
まあバカな札幌赤民ではこのようなもの
こんなもん最初から分かってただろ
新幹線は年寄りの夢だから付き合ったんだろう
年寄りの喜ぶ顔が見えたのだから若い世代が喜んで負担するよ
青森で一気に乗ってきたけど函館からはガラガラで途中の2駅も乗り降りは数人程度
wiki見たら奥津軽33人と木古内67人で2駅合わせても1日平均100人かよw
先に函館札幌作って青函トンネル後回しにしときゃまだワンチャンあったのに
>>336 そこの2駅で毎日100人も利用してるのが凄い
札幌延伸してもそんなに需要が増える訳無いんだよ
どれだけ距離があるか地図見てみろって
北海道でもコレだからなぁ
四国新幹線なんて作った日には運ぶ荷物すらないぜ?
>>326 ゴリ押しも何も国から押し付けられてるだけだし。
で、国営であるJR北海道に断る権利なんてないからな。
>>341 距離が重要になるんだよ
大阪までつなげる事が条件だけど四国の方が間違いなく需要がある
>>338 18きっぷのオプション券で乗った人も含めてな
>>343 明石海峡大橋にゃ鉄道通せる仕様じゃないからなぁ。
鉄道通せる仕様なら、間違いなく需要は増えるけど。
>>343 Amazonできる前なら需要あったかもね…
>>346 今のところはJR北海道とJR貨物はどちらも国営だからできるんだろうけど、
JR貨物が上場したらどうなるんだろうか。
民営化された後のJR貨物としては問題視するだろうね。
>>345 何処通そうが圧倒的に近いから需要があるんだって
そもそも北海道新幹線こそリニアの出番
だろうに
東海道は今でも十分早いだろ
>>349 瀬戸大橋経由なら高松止まりになるから需要はほとんど増えない。
仮に松山までなら、高松ガン無視で宇多津あたりが新高松になるだろうから、微妙。
>>352 瀬戸大橋から大阪に直通させれば需要があるに決まってんじゃん
素直に丘珠空港を整備して千歳と2つの選択肢作れば解決したろうな。
まあ本命は中国様のためニセコに新幹線を通すだからな。
>>353 高松〜新大阪利用者ぐらいしか恩恵受けないだろ。
そりゃ北海道新幹線と比べるから万能に見えるだけで。
最底辺高校で因数分解できたぐらいで天才扱いされるようなものw
>>354 整備するも何も、あの辺の百姓とかが反対するからできないわけで。
百姓さえ黙ってくれたら、今頃調布〜丘珠なんて路線すらできてクソ便利になるのにw
>>355 なんで高松だけなのよ
当然松山まででしょ
需要だけで言えば瀬戸大橋が有るけど将来的に考えると松山ー徳島ー大阪じゃなきゃ
>>357 >>352参照。
北海道新幹線が函館市内を通らない理由と同じ。
>>358 函館ー札幌にはそれなりに需要はあると思うよ
ただし距離は東京名古屋間くらい有るけど
>>209 何よこれ
太平洋戦争中に計画されて放棄された路線も入ってるじゃん
現実の路線図じゃない
>>362 計画線全て建設したらこうなるという地図の北海道だけ
>>356 雁来の辺りの百姓が上手くやったの見てあのへんの農家も反対してないと聞いたけど。
千歳からの反対ってのは聞いたことあるがな。
北海道新幹線はガラガラなんだけど
チケットとろうと思うと結構すぐ一杯になっちゃうんだよ
なぜかというと
大宮ー仙台がノンストップなんだよ
だから仙台そして盛岡までの乗客、
それに山形・秋田新幹線の乗客で、すぐ一杯になっちゃう
だから予約しないで東京駅に行って、
次の北海道新幹線のチケットくださいとか言うと
次の次に2つ空きがありますとかなるんだよ
北海道新幹線はガラガラだけど、東北新幹線の客でいっぱいなんだよ
こんなやりかたで、大宮以北の北関東の客は新幹線に乗って札幌に行くようになるとか
ホントなの
倶知安と言う名前で隠してるが東京とニセコをつなげたいのが北海道新幹線の真の目的。
>>338 たった100人で凄いと思う時点でもう
長万部や倶知安はどうなるやら
>>338 木古内は上磯に行く人だろ
そんなに不思議じゃない
新函館北斗は北斗市なのに上磯の人には使いづらい
かといって函館市の人にも使いずらいという
最悪の駅
今度乗車するからえきねっとでシートマップ見ていたんだが、誰も乗っていない車両もポツポツあったな。
>>373 北海道新幹線、はっきり言って要らなかったよね
荷物様「貨物列車の劣悪な輸送環境は、荷物の人権を侵害している。全ての荷物につき、新幹線輸送を求める!」
しかし、こんな事を検討しなければならないようになる場所に新幹線を敷いてしまった政治の罪は、誰も負わない。
大体さ、世の中は低価格化の流れなのに
新幹線の料金の異常な高さはいかにも上級国民専用だから
ガラガラは当たり前(LCCの何倍だよ)
さすが独裁政権下の独占事業だけある
>>371 そもそも赤い大地の方々が望んだんですがw
新幹線縮小して空路に力注いだほうがいいだろ
ロシアも高速鉄道白紙にしてたし
過疎地だと割合わないだろ
>>1 空席目立つ北海道新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>1 空席が目立つ北海道新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>266 論理的な話ができない奴はいつまで経っても駄目なんだよ。
新幹線開業で鉄道客は増えたことすら認めないアホもいるし。
統計なんか検索してすぐ出るのにね。
鉄道は一定の人口密度がないと経営が成り立たない
北海道の人口密度では無理
アメリカは北海道より人口密度が低いから鉄道が発達してない
アメリカ人が新幹線うらやまなのは、そのせい
高速を自動運転車しか乗れないようにすれば新幹線とかいらんわ
>>372 えきねっとは席番指定しない場合は受け取り時に席確定だから
シートマップに出てる空席数イコール予約されてない数じゃないよ。
実際はもっと売れてる。
ほとんど仙台で降りちゃうしな
あの先、行く意味あるのかな
>>383 そら増えるかどうかだけなら増えるだろうよ
でも盛岡以北に何本走ってるか分かってるのか?
地図見て東北北海道の広さを確認しろって
>>3 何でもかんでも韓国人のせいにするネトウヨも、何でもかんでもネトウヨに結びつけるお前も、どっちも頭おかしい。
【鉄道】最高時速360キロ、次世代型新幹線「ALFA-X」 冬の北海道で走行試験
http://2chb.net/r/newsplus/1581488988/ 【解決方法 急募】JR北海道、418億円の赤字「全体的に地震、台風の影響を受けた」
http://2chb.net/r/newsplus/1556400719/ 【北方領土】ロシア、2島返還協議入りも拒否★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563177936/
【北海道・倶知安町】日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552207349/
2島どころか、北海道も放棄したほうが、
JR北海道を維持するための地方交付税交付金だの納税負担が減って、国民は楽になる。
国民にとっては、領土などあっても重荷になるだけだ。
どうせ、固定資産税だの土地譲渡益税だの税金の対象にされるだけだ。
だから、みんな重荷になる住宅購入に否定的なのだ。
「領土を維持するためインフラ整備や災害復旧が要る」と課税の口実に使われるだけだ。
賃金労働者は、農家のように仕事と土地を世襲できないから、転居ばかりだ。
固定した家があると、生活の重荷になる。
賃金労働者は、別にロシア領のアパートでも日本領のアパートでも大差ない。
家賃を払うだけだから、領土は関係ない。
むしろ、領土があれば、何かと課税する口実にされるから、領土は少ないほうがよい。
領土などあっても、賃金労働者にとっては、受益はゼロで、納税しか残らない。領土は損だ。
【概算要求】復興庁「東日本大震災の復興予算に1兆6980億円欲しいなあ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567034985/
【お金ください】玉城デニー知事、菅官房長官に沖縄振興3500億円を要望★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565176811/
北方領土周辺でタコ漁をし拿捕された漁船、ロシアに1100万円余りの罰金払い解放 ネット「このままだと、丸山議員の方が正論だと…
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1577178401/ タコは必要かもしれない、が、タコを強盗してくる費用は、税金ではなく、タコを買う人だけで支払うべきだ。
拿捕の賠償費用は税金で賄われてはならない。漁船を取り返す費用は、税金であってはならない。
漁船を取り返す費用は、漁師が私費で払って、タコの価格に上乗せすべきだ。
日本での生活費は、賃金と比べると、もはや子供を諦め結婚を諦めるほどに高価だ。
そんなにタコが無ければ生活できないのか?
先月タコを密漁しただろ、とイチャモンつけられロシアに拿捕された5隻を含む7隻がタコ漁に出発・北方領土の方
http://2chb.net/r/newsplus/1578978063/ 【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543731870/
コロナウイルスの感染が拡大すると
外国人観光客はまず中国以外も全滅するし
国内の観光客も全て消えるし
ビジネス移動もかなり減る可能性が高いし
通勤需要も微減すると思われる
観光列車や長距離列車頼みの会社は破滅的な打撃を受ける可能性が高い
【危険な任務】アラビア海へ派遣される海自護衛艦乗組員「家族に遺書を…」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1579169486/ 石油は必要かもしれない、が、石油を強盗してくる費用は、税金ではなく、石油を使う人だけで支払うべきだ。
自衛隊は税金で雇われている。石油を護衛する傭兵は、自衛隊であってはならない。
石油を護衛する傭兵は、石油会社が私費で雇って、石油の価格に上乗せすべきだ。
日本の道路は、もはや税金では維持費すら払えないほどに過剰だ。
そんなに自動車が無ければ生活できないのか?
【出力制御】九電、4月7(日曜日)の太陽光出力制御量の実績が「原発2.9基分の257万kW」に 捨てられる電気の問題はどこに?
http://2chb.net/r/newsplus/1554844933/ 超人口減、LCC全盛の時代にこんなデカイ無駄な物
莫大な借金背負って作ろうとするんだから終わってるよなこの国w
まあいつものことだけどw
「民営化された」ということは、「経営責任を負う」ということだ。
JR北海道に一切、公的資金は入れるな。
JR北海道が、倒産したら、青函トンネルは、破棄せよ。
中小企業支援に5000億円 政府、新型肺炎で緊急対策 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/200212/ecn2002120044-n1.html 国民を守らない国家は必要ない。
国民を守らない国家に納税するな。
国民を守らない国家に国防は必要ない。
日系財閥の内部留保が多くても、それは日系財閥の物。日本国民の物ではない。
日本国民の物は、日本政府の巨額の財政赤字だけ。
日系財閥の私的財産の形成支援は公共の利益(公益)ではない。
【愛知】いったん保護した高齢男性を深夜、雨の公園に放置 愛知県職員 受け入れ先見つからず ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1580827017/ 【愛知・豊田】48歳女、税金滞納 差し押さえで「死ねと言っているのかと」市役所で包丁を振り回し逮捕…その動機に同情の声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574317386/
>>102 東照宮見たあとに札幌行こうなんてヤツはいないから無問題
厚労省、失業手当について自己都合退職の場合は現在は3カ月給付されないが、それを短縮する方向で検討
http://2chb.net/r/newsplus/1572402069/ 労災保険は、事業者のためのものではなく、労働者のためのものだ。
だから、労働基準法違反を繰返す企業には、労災保険負担によって倒産してもらう。
つまり、積極的に保険料格差を設けて、労働基準法違反を繰返す企業を、税によって倒産させるべきだ。
もちろん、労働基準法違反があった場合は、自己都合であっても、申請当初から満額支給するのは当然だ。
無論、経営者などが背負う事業性の債務は、生活必需ではないから、破産しても免責すべきではない。
破産によって免責できるのは、生活費のみだ。
>>398 北海道・東北の冬において、航空機はまったくあてにならない
>>1 まず日本人を増やすこと
次に
中国、朝鮮人以外の世界のたくさんの北海道ファンを北海道に呼ぶこと
間違っても中国移民とかアウトなんで
【われわれは皆、カルロス・ゴーン】電光掲示板で支持表明、レバノン
http://2chb.net/r/newsplus/1544217097/ 景気や政治など、そういった不測の事態を処理するために経営陣に高給を払っている。
非正規に経営責任を押し付けるのなら、経営陣など要らない。
【日産】営業益98.5%減…1万2500人削減へ
http://2chb.net/r/newsplus/1564045152/ 日産経営陣による人員削減は認められない。
経団連は、移民として韓国人を日本に入れ続けているのだから、
当然、日本国内でも韓国同様に、日本人労働者は保護されるべきだ。
【日産】は、韓国ユニクロのように有給休暇で減産を処理すべきだ。
【韓国/企業調査】日本企業人事担当者の96%「韓国の人材を採用したい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540237639/
韓日首脳が8秒間握手した日、韓国の「日本企業就職フェア」は大盛況
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561813426/
【小売】売り上げ70%急落の韓国ユニクロ、結局全職員に有給休暇検討
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1566472713/
【経済】コンビニ店員は高度技能労働者と業界が訴え 人手不足を外国人労働者で★2
http://2chb.net/r/newsplus/1537445553/ コンビニ業界に拠ると、「コンビニ店員は高度技能労働者なのだ」そうだから、
コンビニ店員の最低賃金は、年収500万円以上に設定するべきだ。
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1561754403/ 【楽天】パワハラ上司、コーヒーを机に叩きつけ壁を殴りながら近づいた上で首付近を掴んでくる 部下は頚椎損傷で四肢麻痺★2
http://2chb.net/r/newsplus/1575548871/ 「労災」とは、会社が認めた業務によって起こった疾病などを対象として認められる補償だ。
楽天(
https://www.rakuten.co.jp/)は、「業務」として、
「上司がコーヒーを机に叩きつけ壁を殴りながら近づいた上で首付近を掴んでくる」ことを勧めていたのか?
確かに、会社内で起きたことだから、「労災」として、
費用を一旦は楽天が建て替えはするかもしれないが、
明らかに、上司の行った行為は、「会社業務」として認められる範囲を逸脱しており、
最終的には上司が個人的に賠償すべき問題だ。
もちろん、上司は傷害罪として刑事罰を受けるべきだ。
「労災」は、労働に伴う災害に対する保険だ。
会社内で行った犯罪に対しても「労災」を濫用するのならば、
それは単なる上級国民の傲慢:「保険を介した詐欺や強盗」に過ぎない。
>>266 新幹線は仙台まででよかったということ?
>>256 え?まさか水増し?乗車率25%でも水増し?
>>384 アメリカにはアムトラックという大鉄道網があってね
上司が「飛び降りるのにいい窓あるで」…自殺した三菱電機社員の遺書公開★2
http://2chb.net/r/newsplus/1576679351/ 上司が「学歴ロンダリングだ」と侮辱…自殺したトヨタ社員、適応障害発症で労災認定★4
http://2chb.net/r/newsplus/1574162287/ 上記の犯罪が、労働災害として承認されたのは、
三菱電機やトヨタ自動車が、「業務として」、CEOの承認と命令の下で、
組織犯罪として、こういった行為を行っていた、と日本政府が承認しているからだ。
上司が「飛び降りるのにいい窓あるで」…自殺した三菱電機社員の遺書公開★2
http://2chb.net/r/newsplus/1576679351/ 上司が「学歴ロンダリングだ」と侮辱…自殺したトヨタ社員、適応障害発症で労災認定★4
http://2chb.net/r/newsplus/1574162287/ 上記の犯罪が、労働災害として承認されたのは、
三菱電機やトヨタ自動車が、「業務として」、CEOの完全責任と完全命令の下で、
組織犯罪として、こういった行為を行っていた、と日本政府が承認しているからだ。
今、新幹線の中で一番安全と?。
新型安倍晋三コロナウイルス感染者と遭遇する可能性が低い。
中途半端
札幌に伸ばしても…ねぇ?そもそも郡山〜青森間の利用も危ういのに伸ばしちゃったから。山陽新幹線位の魅力がないとね、半分以上ぐらいは。
仙台函館間でしか商売出来ないから無理なんだよな。
仙台から車両半分にしたら丁度いいだろうに。
>>416 札幌まで伸ばしても仙台まで3時間かかるからな
どれ程需要があるのか
>>78 こだまに乗れ。そんなに急いでどうするの?
スカスカじゃなくて、これが正しい密度
50%でも相当窮屈になる
隙間がないくらい100%乗せないとってのがおかしい
飛行機より時間かかるわ高いわ、うんなもん鉄道マニアか飛行機嫌いか
雪で飛行機欠航でもなけりゃ誰も乗らんわ
>>41 これはJRの経営者というより国と土建の絡み
JR北海道なんて赤字路線でドンドン廃止に追い込まれそうなのに
年間数百億の赤字路線なんぞ抱えさせられてとんでもない経営圧迫
>>332 札幌民の大半は北海道新幹線なんて無駄って認識なんだがw
旧鉄オタ札幌民の俺でも不必要って考え
石北本線やら宗谷本線残してくれた方が余程有益
値段アホみたいに高いからでしょ
飛行機と同じかそれ以下にしないと絶対人は使わないだろ時間も倍かかるのに
>>403 冬の北海道じゃJRが一番あてにならない
道民の常識
北海道新幹線なんていらんから糸魚川と長岡をΔ線で接続してくれ
新潟金沢間が鉄道だと上越妙高乗り換えで高いし遠いし
安い高速バスは朝夕一本ずつしか無くて不便なんだ
>>348 国、地方公共団体、JR各社、物流・宅配会社、通販会社、農協・漁協などの生産者団体
各地の卸売市場、金融機関、商社等の出資で新幹線専門の貨物鉄道会社(仮称:日本新幹線
貨物鉄道株式会社)を新たに設立して、在来線貨物を新幹線貨物に全面的に移管しよう。
需要予測したやつ何してんの?
ちゃんと土下座謝罪して死ぬまで無給労働しろよ
適当なことやってんじゃねーよ
>>8 当のJRや地元自治体ですらそんなこと言っていないのにお前はどこで騙されたの?
高崎線だって新聞運んでる車両あるから別にいいんじゃね
飛行機嫌いなやつとか荷物検査されたくないやつしかのらないだろ
>>295 北九州都市圏は人口減、急激な高齢化な上に北九州都市圏〜福岡都市圏はJR西日本の新幹線、JR九州の在来線特急・快速列車、
西鉄高速バスで三つ巴。それに福岡市一の繁華街である天神に行くには高速バス以外はJR博多駅で地下鉄、バスなどに乗り換えの不便さがある。
函館市の人口25万長崎市は40万
博多長崎の距離は札幌函館の半分
東京札幌は4時間半で大阪長崎は3時間強
どちらが需要が多いでしょう?
青森から先、四両編成で朝晩1往復ずつにしとけ
元々いらんかったんや
貨客混載って昔地方鉄道でよくみた行商のおばちゃんが荷物山積みにしてたやつ?
道内の移動で飛行機を使うのは、特に時間に追われる業種の人(医療関係者など)。
いわゆる普通の勤め人はクルマか高速バス。JR北海道を選ぶのは片道200kmを超えそうで運転が相当辛いとき。
でも、最近は高速バスが充実してきたし、しかもパーキングエリアでタバコ休憩タイムが付いてくるので、JRより1〜2時間余計にかかっても良いから高速バスを選ぶ者も少なくない。
駅の構内で喫煙所を無くす動きに出たJR北海道は、仕事で喫煙者と一緒に行動する禁煙者の利用機会も奪っているんだよ。
新函館から青森方面に向かうときに新幹線を使えてすごく便利だったけど、新幹線駅までは高速バスを使った。
やっぱり新幹線は札幌まで伸びないと使い勝手が悪いねぇ。
純粋に高すぎなうえお得な切符や旅行商品が皆無
普通に東京発着函館日帰り1万とかやれよ、ちゃんと埋まるから
>>444 東日本がやりたくないからやらない
仙台までの無割引乗せた方が儲かるから
>>434 俺、4時間くらいなら新幹線の方がいいわ。飛行機は羽田まで満員電車に揺られるし、せわしなく飛行機に乗り換えるのがかったるい。
新幹線なら乗るなり酒飲んでひと眠りすれば、目的地。
>>437 札幌の先は旭川やらいろいろあるし、函館の先は青森や仙台もある。博多の先は広島もあるが
長崎の先はどん詰まり。盲腸線な上に地の果てなんでそこから先がないのは致命的。
>>437 長崎はバスのがいいだろ。永久リレーだし。
>>448 そう。長崎県はじゃがいもの産地だし、佐賀県は米や麦、大豆が多くとれる。田畑潰す必要はない
>>447 北海道東北の地図を見ろって
札幌の手前にあるとは言えない
>>449 寝台何回も乗りたい客なんてそんないないぞ
そもそも大都市間を結びその間に点在する中小都市を拾っていくのが新幹線なのに
函館で止めて商売が成り立つ訳がないだろうに
まぁ仮に大都市札幌まで繋いだとしても仙台や大宮には多少の需要はあるかもしれないが
距離が長い、中間都市が少なすぎると苦戦は必至だろうw
今からでも遅くないから北周りじゃなく南回りにすべきなんだよな
小樽くらいしかまともな町のない北と違い南なら室蘭や苫小牧や千歳で客を拾えて
新千歳空港の客だって新幹線使うだろうから桁違いの収益になろうものを
札幌から仙台は3時間かかる
新大阪から長崎とあまり変わらない
その間にどれだけの都市がある?
>>455 20年に一回ペースで噴火する有珠山を避けた結果が今工事中のルート。
>>451 札幌の手前なんかいってないだろが。盲腸線の先でどん詰まりの長崎といわれたのが悔しいのか
移転してまで長崎駅前に県庁持って来たんで先行きがなく余計にどん詰まり地の果て感が高まってしまった
>>459 だから地図見ろって
需要の比較だからな
今ですら、東京博多間は、もっぱら新幹線が使われずに、
飛行機の方が安かったりするのに。
青函の運賃を在来線特急料金まで下げれば確実に利用者は増え、荷物運ぶ
より収益出るのに。
>>404 強制性交罪などの廃止
同性愛の極刑化
中絶への殺人罪を適用
このぐらいはしないとな。
国教を統一教会にして強制結婚させないならな。
北海道再興のカギは、札幌に水爆を落とした後、北海道を3つの県に解体すること
北海道最大のゴミたる札幌赤民を除去しない限り、北海道全体が均等に発展する要素はない
一年半前くらいにグランクラス乗った時は少なくともグランクラス満席だったんだが今はそんなことになってんの?
>>255 せめて3000円プラスぐらいなら、まだ乗るんだろうけど
新大阪〜名古屋や新大阪〜岡山より距離短いのに、ぼったくり過ぎ
自民公明に入れる馬鹿のせいだろ
新幹線の運賃がクソ高いのって赤羽一嘉とかいう金まみれ公明党に汚染された国交省のせいだしな
混みまくってる在来線で長距離乗ってるやつが大勢いる中、
JRはガラガラの新幹線より値下げするほうが儲かるから国交省に新幹線運賃値下げを求めてるんだが、
天下り癒着してるJALだのANAだの害虫どもの利益のために認めないんだわ
何度飲酒運転しようが金属部品やら落下させて破壊活動しまくろうが営業停止にすらしないだろ
要するにてめえが儲けるためなら環境破壊して災害連発させて住民を殺すのが自民公明創価学会の実態
おい、鹿児島から北海道までの輸送便出せ
超高速で鹿児島から作りたての焼酎を運び、北海道から取れたての刺身用の酒を運ぶんだ
>>370 それなら札幌まで開通時に駅を廃止すれば良いんだよ。
常識的に考えよう
東京一極化の時代と言うなら、金も人も東京と関東にいると言うなら
東京←→北海道間五千円にすればいい
ただし東京北海道間はノンストップ
観光業はこれにより初日に北海道に行って北海道から南下するルートがメインになるだろうから
そのルートでJRAは元を取ればいい
>>468 グランとかグリーンは割りと埋まってたりする。有閑老人のツアー客とかで
問題は普通車。コロナ以前は、まだ中国人はじめ外人団体でそこそこ埋まってたんだけど
千葉県のアクアラインは値下げで利用率爆上げしたから、考え方一つでどーにでもなるよ
>>475 そうなんだ
俺が乗った時も日本人は金持ってそうな年寄りが3人くらいであとは中国人らしき団体だったわ
函館とかまじで中国人だらけで笑ったわ
でも北海道って中国人多いんでしょ
日本人は行きたくても行けないよ
>>471 昔モトトレインつーのがあったな。上野駅の狭いホームを押して乗せたっけ
JR貨物がウチの仕事奪うなって怒らないのか
あと新青森駅で短い停車時間の間にちゃんと荷物の積み卸しできるの?
>>471 夏辺りに北海道からバイクで南下とか楽しそうだな
冬は鹿児島から北上とか楽しそうだな
ババア知事達が札幌のことばかり考えて函館駅まで新幹線を引っ張らず新函館北斗駅とか何もないところに駅を作るから悪いんだよ
しかも新幹線の駅を誘致しといて大店法があるので駅前にアウトレットみたいな大型店舗作れないとか馬鹿みたい
特急廃止にして函館から青森まで新幹線でしか行けなくして料金は倍に
北海道は札幌が大きいだけで、人口自体は四国に毛がはえたような数で、九州の半分にも遠く及ばない。
>>288 福岡市の都市圏は福岡県530万人全体だよ
さらに佐賀県にも及ぶ
騒音まき散らして健常者の生活や仕事を破壊する飛行機全部廃止すればええやろ
>>94 国鉄時代から荷物車は旅客車扱いだったもんな
もう人乗せるの諦めて全部貨物にした方が採算取れるんじゃないのか…?
>>491 ぼったくりというが、北海道と東日本は別会社。北海道はどうやって採算取るんだ?北海道新幹線の仕組みは、走らせば走らせるほど東日本だけが儲かって、北海道が赤字を被る構造。問題の構造は国鉄分割民営化にさかのぼる。
>>1 ほんと北海道は何やらしてもダメだな
元流刑地以上にはなれない・・・
補助金漬けの500万人どーすんの?
>>491 札幌で終了になるっぽい
札幌延伸でさえ長年議論があってやっとだからな
東海道新幹線は東京〜名古屋間の小型貨物用のスペースあったよな
>>497 調べたら渡島トンネルというのを造って駒ヶ岳の麓は通らないのだと
札幌まで伸びたら
仙台の人は札幌に憧れもってるから、観光需要が増えると思う
札幌の人も仙台にいくと、札幌より都会だと驚くし
相乗効果あるよ
札幌まで繋がってないからでしょ
東京札幌で4時間切れば乗る人がすごく増えるよ
昔からいらない新千歳空港は完全にいらないな
とっとと土地売却して有効利用しろよ
>>527 そんなニッチなニーズのために新幹線は無駄すぎる
新幹線はボリ杉
大人2人2時間乗っただけで3万は眩暈がした
>>297 飛行機事故で死ぬ確率は風呂場でコケて死ぬ確率より低い
ついでに富士山と箱根がある限り横田空域のなかに羽田発着の旅客機が入ることは少ない
>>492 青函トンネルができた理由が、洞爺丸でタイタニック並みの人数の乗客沈めたうえに、全日空が二回も札幌線の旅客機落っことしたことだしな
東京駅を満員で出ても仙台でほぼ半分は降りる、盛岡でも結構な人数が降り
青森で貸し切り状態になる
料金安けりゃな
高すぎるんだよ新幹線
どうしても値段で飛行機
やっぱ楽だし
>>474 jraが馬運車として利用したら面白いな
飛行機なんか乗る飛び恥バカは内臓ぶちまけて死ねばいいのに
北海道はレールの長さもメンテ費用も大変だろうし廃線にしたら?
余計な出費なくなっていいだろう
道民は車乗ってて電車使ってないみたいだし
つーかもう新幹線で運べばええんちゃうの宅急便とかさ
トラックや船や飛行機や在来線はあるが早さが足りないよな
>>73 何でも反対の滋賀が絡むと一歩も進まなくなるから仕方ない
>>524 国鉄時代にすでに札幌駅に新幹線用のスペース開けていたのに
JR北海道のバカ社長がそのスペース潰して駅ビル建てちゃったの
>>530 札幌赤議会がその新幹線ホーム建設予定地を返せとほざいたからJR北海道のバカ社長がそのスペース潰して駅ビル建てちゃった
そんなことよりさっさと新千歳ぶっ潰してジャガイモ畑にでもしろよ
札幌市は駅ビルを新築するとき新幹線乗り入れを全く考慮しなかったんだぞw
札幌市及びJR北海道はアホだということを全国にさらした罪は大きいw
今はどうかわからんけど函館北斗駅から函館駅行きの列車に乗るのに
suicaが使えず、えらく苦労した思い出がある
>>16 九州新幹線を鹿児島から建設させた薩摩隼人は流石だな
>>505 札幌仙台は3時間かかるしそれ程需要があるとは思えない
東京から岡山辺りまで行ける
白鳥が走ってたときは青函のニーズをがっちり捉えてたが
北海道新幹線は価格の壁でこの客層を追い出して、この客層はフェリーに移行した
>>535 ケンシロウでもない限りあまり経験ないかと
昔西濃運輸が東海道新幹線を使った当日速達宅配便サービスをやってたけど今でもやってるかな
>>514 青函トンネル着工は1961年、羽田沖は1966年、雫石は1971年やで?
>>542 廃止されたよ
今はバイク便会社や佐川が新幹線や飛行機の当日まで配達受けてるが
料金がバカ高い。
田舎者は空港も高速も新幹線も何でもクレクレと図々しいが
費用対効果を考えろやw
ブルートレイン北斗星やトワイライト、カシオペアのほうが乗車率よかったよな
あと青函は貨物列車のほうが本数多いだろ
>>546 一日往復一組が基本の寝台と乗車率比べてどーする
空港や基地が100Km以内にある旅館になんか絶対行かねえわ
上空を航空機が飛びにくい温泉探すのももはや絶望的だってのに
この世で最も邪悪な害虫が発するノイズまみれの旅館に行くとかどんな試練だよ
空港から100kmも離れて航空機の存在が分かるとか対空レーダーでも脳内に付いてんの?
毎日着陸する飛行機が10kmも離れてないところを低空飛行してるけど全然気付かないな。
>>546 本数も車両編成も違うものを乗車率で比較して何の意味があるの?
極端な話、一人しか乗せられない列車があって一人乗ってたら100%なんだが
100Km離れてても上空から轟音まき散らして超ウルセーわハゲ
つかFR24すら知らない情弱ガイジは薄汚いクビ掻っ切って死んどけよ
荷物爆発でトンネルあぼーん
荷物の中身心配になるねぇ
>>551 お前がウンコ専用製造機なだけだろって何度言われたら覚えられんねん盆暗
>>552 バカそのもの
過剰な輸送力=新幹線はいらない子
に違いはないんだがw
全ての航空機は陸域1Km飛行ごとに1億円は課税すべきだな
運賃100倍くらいになったらマイルもたまって嬉しいだろ
>>423 宗谷本線とか
真っ先に廃線じゃね?常考
インフラを赤字だからどうこう言うのもおかしい
日田彦山線みたいなやつは存在意義ないがね
過剰な輸送力なのは東京発着のため仕方のないこと
東海道線の15両編成が熱海付近で東京付近より乗客少なかった存在価値がないのかって話
>>15 なんか東海道新幹線めっちゃ設けとる、みたいな記事先日読んだ気がする
だから
新青森−新函館北斗間は2往復ほど在来線供用区間を貨物列車と同じスジ建てにして、
盆暮れGW以外の平日運休、それ以外運転のいわゆる週末列車にする
そして盆暮れGW以外の平日運休時は貨物列車を走らせる
これが一番良いし多く運べる
>>561 現実の札幌民が宗谷本線や石北本線なんか有り難く思うわけないんだよなあ
>>567 札幌接続になるまでだろ
北海道新幹線はロシアが責めてきたとき北海道を孤立させないための物質人員を運ぶための戦略的要素があるから一概には言えんよ
だからあそこまでして青函トンネル掘ったんだし
>>564 その末端が別会社だから問題なんでしょ
仙台東京でリカバリできているわけじゃない
>>570 北海道に上陸を許したら逆にその線路をロシアが使って
内部侵攻するけどな、バルバロッサ作戦では実際にそうなったし
侵攻を考慮するならば鉄道や道路インフラを整備しないことが
最大の防御なるのはもう常識
原爆落とされて基地やら占領されまくってに毎年4千億以上もふんだくられてる上に少女レイプされて殺されて
さらにイージスアショアだのF35だのと5兆円とか強奪されてる世界最悪のならず者国家より
ロシアが心配とかどんだけアホな洗脳教育に毒されとんねん
毎年6千億以上も日本人から血税強奪してる犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島(正式名クリル本島)なんか
ロシアにくれてやって換わりに石油やら出るほぼ面積同じの樺太もらってパイプライン繋げれば、
即座に灯油やら半額以下になる上、クソアイヌ島の寄生虫ども食わせるためのバターやらの凄まじい関税も
引き下げられるし、ロシアと仲良くなれば日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家とも手を切れるし
中東にクビ突っ込んで恨み買う必要もなくなるし、これ以上の国益はないわ
四国民ですが、ど田舎県民の考える国防って滑稽やなと思た
>>575 飛行機なんか乗るのはお前みたいなクソしか生産できない寄生虫ガイジだけだろ
>>573 北海道初めから見捨てるつもりのが戦略としては下策
>>561 宗谷本線は長期的に国防とか考えるとできるだけ残そうってのが道の判断
>>579 ドイツ軍はロシアの鉄道に沿って高速で内部侵攻したからな
鉄道がなければ兵站が追いつかなくてモスクワまでたどり着けなかった
スターリンはそれを恐れていたから東西の道路は整備しないで
南北の道路ばかり整備したのは有名
>>564 なんでローカル線は無駄で新幹線は無駄じゃないのか
お前の脳内理論を理解できる人はいないw
北朝鮮並に奴隷根性むき出しのお前らが国防とか笑わせんな
安倍晋三みたいなキチガイがいつまでも首相やってる時点でお察しだわ
だから、
田舎者は新幹線も高速も空港もクレクレなんて図々しいんだよ
空港で用が足りてんだからそれで満足してろ田舎者w
だから、空港を全て廃止すれば環境問題含めて全て解決するだろバカ
コロナに感染しにくい安全安心な新幹線として鉄オタに人気になるよ
>>1 貨物列車つくったらええやん
飛行機の貨物便と十分競合できるよ
荷物運ぶだけでも天下り国交省による相当の抵抗があったって話だろ
新幹線の運賃がクソ高いのって赤羽一嘉とかいう金まみれ公明党に汚染された国交省のせいだしな
混みまくってる在来線で長距離乗ってるやつが大勢いる中、
JRはガラガラの新幹線より値下げするほうが儲かるから国交省に新幹線運賃値下げを求めてるんだが、
天下り癒着してるJALだのANAだの害虫どもの利益のために認めないんだわ
何度飲酒運転しようが金属部品やら落下させて破壊活動しまくろうが営業停止にすらしないだろ
要するにてめえが儲けるためなら環境破壊して災害連発させて住民を殺すのが自民公明創価学会の実態
こうした血税を貪る寄生虫を食わしてやるためにお前らはアホみたいな運賃支払わされてるってわけだ
諸悪の根源はJAL、ANA、国交省、創価学会、自民、公明だからな
>>583 成田新幹線とか、東京湾横断鉄道とかの方がよっぽど経済効果大きいのにな
日本経済の伸び悩みも、こんな頓珍漢な国土政策にあるんじゃないのかwwww
ロシアが北海道を平定して、何の利益がある?
日本・アメリカと全面戦争になるから海軍艦艇の大量産
さらにせっかく縮小した海軍航空隊の拡張は膨大な金食い虫となり、ロシアの経済を何度目かのデフォルトに陥れる
今なら放置するだけで青色吐息の受話器豚が、
クリムリンの前で号泣しながら土下座して、
「あ、あァ〜ン、プーチンサマ〜。ただ単に受話器として御活用いただくだけでは物足りましぇ〜んっ!
『どっこらしょ』とおっしゃりながら僕チンの羅先特別市にしっかり併合していただいた上で思う存分に御開発いただき、
そしてその最中にもワーッハハハッ!という高笑いと共に受話器豚の領土を豪快に占領して、
その聖なる指導力で力強く受話器豚の失政を正してくだちゃ〜いっ!」
と絶叫してる光景って、誰もが簡単に想像できるよね。
>>582 少なくとも廃止問題があるローカル線は鉄道でなければいけない理由がないし
これと整備新幹線を同列にするほうがどうかしている
>>591 整備新幹線の貸付料は会社ごとになっており、そのため会社境界を越える度に新幹線料金は別建てとなるため高額になっている
>>597 士幌線末端形式は認めるけど、BRTは自動車線になるから駄目
>>597 整備新幹線はオーバースペックで必要がないんだから同じこと。
バカそのもの。
ちなみに建設費召喚も含めた赤字額はチンケなローカル線より遥かに大きい
整備新幹線はリース形式にして
鉄道会社のコストをリース料のみにして黒字扱いとかいう姑息なことをさんざしてたよな
ま、北海道新幹線はそれですら赤字なんだけどw
それを
「札幌まで建設すれば黒字で飛行機に乗るやつはいなくなる」
なんて電波飛ばしまくってるw
「JR東日本が札幌までの全区間を経営する条件で建設すれば黒字」
「JR北海道が新青森−札幌間を経営する条件で建設すれば大赤字」
>>602 てめえの頭を心配しとけウンコ製造専用ガイジ
知的生産活動をしている健常者にとって空港なんてものは害悪なだけの存在だからな
税金で票買って薄汚い政権維持してる受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三のせいで
もはや経済なんて言葉も他人に寄生して権利強奪して環境を破壊して儲けるって意味になってるし
日銀に金刷らせて大企業にだけ盛大に金刷ってくれてやって100兆円以上にもなる日銀の潜在損失を
増税のオンパレードで国民に転嫁して補填したりと
株価ってものも庶民の金をどれだけ大企業・富裕層に移し替えたかの指標になってるし
そもそも夜警国家になるほど生活が豊かになるのが知的能力者だから
大きな政府を求めるやつは根本的に馬鹿で寄生虫で生きてる価値のない害虫なんだよ
東京から函館行きの新幹線のグリーンに乗り臭い匂いがするのでパサーに車掌を呼びたまえ
車掌がどうかしましたか一流国民様と声をかけたと頃、魚のにおいが充満きているといったので
車掌はすみません。この電車は貨物混載ですので空いてるお席に置物をおいているのです。
東北新幹線でグリーンで東北行くのは一流国民様くらいしかいまんからね。てへ
>>604 空港すべて廃止とか電波飛ばしてる自分が病院いけw
もはや親に殺処分されるレベルだわ
>>607 それまんまガイジのお前がガイジのお前自身に言い聞かせるへきことだ
とっととその反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死んどけやクソガイジ
これだけ自然様が分かりやすい警告してるってのに
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実をアーアー聞こえないとか続けて、
いまだに五輪中止どころか都心航路化に、滑走路倍増させて温室効果ガス排出量も倍増、
小笠原空港建設まで撤回しやがらないから東京を水没させてやるウンコまみれにしてやる
ウイルスで皆殺しにしてやるって自然様が怒り狂ってまもなく日本壊滅予定だってのに
クソジャップってのはどんだけ学習能力のないアホだらけなんだか
>>609 二酸化炭素排出量
1 中華人民共和国(中国) 9040.7
2 アメリカ合衆国(米国) 4997.5
3 インド 2066.0
4 ロシア 1469.0
5 日本 1141.6
6 ドイツ 729.8
7 大韓民国(韓国) 586.0
8 イラン 552.4
9 カナダ 549.2
10 サウジアラビア 531.5
アメリカや中国に言えよ、バーカ
需要が出て使える手段になったら、jr貨物が文句言いそう
>>610 バカはいまだに嘘ごまかし隠蔽だらけの安倍政権にだまされ続けてる知障丸出しのお前
テロリスト公明党・矢倉カツオ「日本は異常気象の被害国」と国会で主張(大嘘)
→離着陸数倍増させてる航空機の温室効果ガス排出量は鉄道の30倍以上
テロリスト公明党・岡本三成「日本は温室効果ガス排出減らしてる」と国会で主張(大嘘)
→倍増させてる航空機の大半は日本の温室効果ガス総排出量に加算されていない
>>600 お前には必要なくても、必要とする人がいるんで
そんなに北海道新幹線の存在が迷惑なら建設中止運動や現在の営業路線の廃止運動でもしてこいよ
JALをぶっ壊した要因の一つは選挙対策としての空港誘致
この新幹線も同じようなにJRを衰弱させる
>>24 函館駅まで乗り入れてないから函館市民にも恩恵ないんだわ
東京行くなら函館空港から飛行機使った方が早いもの
言われてるか知らないけど、
函館開業状態で、あの区間だけJR北だから赤字かぶってねって言われても 怒りしかなくないのかあれ(´・ω・`)
飛び恥ガイジ対策のためにも函館空港とやらはとっとと廃港にすべきだな
JALANAへの天下り癒着税金泥棒は悪質にも程があるな
ここで航空行政が語れるとは
アメリカのロン(レーガン)が「飛行機を買え。そのためには空港を多くしろ」とヤス(中曽根)を脅したことで、各地の空港が拡張または新設された
JAL123便トロン開発者毎謀殺事件はさておき、当時の航空行政は有名な45/47体制だったが、1986年に事実上撤廃
この時、ダブルトラックを認めてしまった
これによりJALは稼ぎ頭の国際線を、TDA(のちのJAS)は稼ぎ頭の国内準幹線を、それぞれANAに分捕られてしまい経営不振へ陥った
※韓国でさえ、ダブルトラックはごくわずかしか認めていないのもかかわらず
>>570 北海道だけじゃない
人が住んでない地域は国防上マズい
だから全国に新幹線は必要
代わりに在来線は廃止
新幹線が札幌まで開通すれば航空会社は今みたいに好き勝手にボッタクリできなくなるからな。
航空会社の工作員が必死過ぎて笑える。
>>621 馬鹿かお前
その理論だと過疎化を防ぐためにローカル線は残して
オーバースペックの新幹線はいらねえわw
>>625 人が暮らすコストは鉄道だけではない
在来線でバラバラだとコストが掛かる
>>616 …
あるのかないのかわからないんですけど
5両は座席取って荷室にできるな。
JR貨物が借り切ってしまえば、旅客の荷物営業として使えるやろ。
在来線を切り捨てるなら最低限在来線の運賃にすべきだな
もちろん18きっぷの乗車も可能にすべき
JRがやりたくても
>>591が言うように天下り腐敗の国交省をぶっ壊さないと実現しないけどな
>>621 新幹線開通後函館の人口はどんどん減ってるんですけど
>>569 貨物専用新幹線車両のスペック案
新幹線は軸重16tで設計されている。そこで、
軸重16t・8000kwの機関車3両(先頭2・中間1)で20m・積重96トン(6軸=2軸×3個の台車)の
新幹線専用コンテナ車20両(=10両×2)を引っ張る方式で最高時速は210キロ。
これなら在来線貨物列車とほぼ同じ輸送力を確保でき、所要時間も大幅に短縮できる。
新幹線はコスパがいいから1両に1人乗ってれば採算とれますよ
長崎新幹線みたいに4両編成でええやろ
仙台までは4両×3の12両、青森までは8両、そこから先は4両
>>19 函館だとイカしかないぞ
てか、そのイカも不漁で量がないぞ
北海道新幹線って青森函館間だけだろ
そこに80%とか乗ってても逆に困ると思うが?
乗車率40%でも計算上は窓側が全部埋まってる状態だからな
適切な乗車率ってどの位なんだろ
>>640 25というのは東京仙台間のほぼ満席も含めての25だからな
同じように30でガラガラ言われてる北陸新幹線も東京高崎間ならほぼ満席
通勤ラッシュで調教された日本人は
電車は寿司詰めでないと儲からないと思い込んでいる
新幹線で北海道まで乗るのは趣味以外ありえないから
JALANAにすら料金時間で勝てないのだから話にならん
あの北海道5日25000円を大人の休日クラブ限定じゃなく普通に売れば満席間違いない
>>643 工作員ご苦労さん。
この路線で繁忙期のボッタクリできなくなったら
路線どころか会社維持できなくなるから必死だね。
lccどころかanaやjalにすら時間も運賃も負ける、こんなもん乗るのは鉄オタだけだろ
航空運賃自由化と同時に価格カルテルで
それまでの普通運賃を事前予約必須で制限の厳しい特割価格として設定。
普通運賃を大幅値上げしたんだからボッタクリと言われて当然。
>>640 北陸新幹線の30%って、ガラガラなこと前提で走らせてる「つるぎ」含めてでしょ
確か高崎〜軽井沢で55%、上越妙高〜糸魚川で45%くらいじゃなかったかな
全列車平均で60%を超えると「いつも混んでる」って感じになると思うぞ
東京発着にしないと失敗する前例になったな
富山発着の羽越新幹線など整備新幹線はイラネ
>>15 リニアは満席だろ。
東海道新幹線は減便だろうな。
>>632 在来線を残す方が無駄だよ
函館札幌間の新幹線には駅が四つ出来る予定だけど
極端に言えばその四か所に人が住んでればいい
在来線はその地域が必要だと思えばその地域で金を出して維持すればいい
>>487 札幌一極集中が北海道全体から見て繁栄の足枷になってる
>>652 リニアの料金設定次第だろうな
東海道新幹線はすでにいっぱいいっぱいだから減数できるのはありがたいだろうしね
函館北斗から函館まで20分、札幌まで特急で3時間半くらいだっけ?まあ少なくとも東京から函館・札幌行くのには使わん罠。
夕張市は旧市街地を捨てて駅に近い所に人が集まるようにしたんでしょ
人口が減るのにいつまでもバラバラに住んでると効率が悪いからね
北海道新幹線は繁忙期でようやく乗車率50%越えるかどうかだもんな。
新青森から特定特急券で座れなかった事が一度もない
>>8 鉄オタは、ほとんど反対だよ
賛成してるのは自民党支持のバラマキ大好き人間だけ
はやぶさだと東京から盛岡あたりまで結構混むよね
その区間はどうすんの?
駅まで遠いから道路造ってくれとかバス維持してくれとか
お前が駅前に住めよって話
東海道山陽も同じだと思う
東京駅をほぼ満席で出発して
名古屋京都新大阪で大勢が降りて
新大阪以降は25%しか席が埋まっていない
新大阪以降を60%以上の乗車率にしようとすれば
新大阪までに降りる乗客にチケットを売らない工夫が必要
新幹線が札幌まで開業したときには高速も函館まで開通するだろ
札幌ー函館は新幹線の料金が高いと鉄道から高速バスにシフトするんじゃないの
べらぼうに高い料金
「上級国民専用線」と名付けたほうがよくないか?
>>653 あんなところに住む人いないよ
新幹線なんか来ても寂れる一方
新幹線が来たら町が甦るとか人が増えるとか無いわ
函館ー青森の行き来に青函フェリーの利用客が増えてるのな
新幹線が高いから
今もめており長崎ルートももし、開通したらこんなもんだろうな
鹿児島ルートも繁忙期以外空気だし
無駄なものつくるなよ
>>666 鉄道とバスの価格差は今だってあるんだからシフトするならとっくにシフトし終わってるだろ
個人的にはバスは二度とごめんだが
>>688 新幹線と高速バスでは顧客属性が違う
高速バスなんて遅すぎて新幹線に対抗できない
大宮から分岐して新幹線用の貨物駅に行く線路作ろうぜ
さすがにその程度で上級国民専用ってマインドがド底辺すぎる。
新函館北斗降りたら周りが草原で驚いた、遠くに都市のビルが見えるんだけど日本にまだこんなところがあったのか…って驚いたよ
>>666 札幌から函館は室蘭や苫小牧通る高速道路のルートが遠回り過ぎて
一般道の方がまだ速い。
北斗星がなくなってロマンがなくなったからなぁ
観光客は時短な飛行機使うだろうし
新幹線でビジネス客だけで食ってろ
>>643=648
死ねよ飛び恥ガイジ
人の私有地無断で侵犯するテロリストJALANA国交省を殲滅すればいいだけの話だわ
車両の限定、ドアから入れられるカートの開発
岩手〜ほくと函館での駅とトラックステーションの建設と資金が必要だな
アイデアとしては支持するが
騒音まき散らして健常者の生活や知的生産活動を破壊するバイクと航空機はこの世から消滅させるべきだな
>>679 上毛高原って水上と猿ヶ京が温泉客の奪い合いで殴り合いして痛み分けの結果
あんな中途半端な場所になったように見える
でも現実は伊香保にほとんど吸われててお察し状態
>>2 道央道大沼公園ICから遠くないからむしろ函館駅、函館港より良い場所やぞ
>>8 普通車4列5.5両しかなかった特急白鳥時代と比べたらこれでも客数は増えてるんだよ
道新幹線は5列10両だから乗客が増えても乗車率は特急時代より下がってしまう
>>16 1980年代の時点で奥津軽いまべつ(当時は津軽二股)〜木古内間が新幹線規格で開業していたから
新青森〜奥津軽と木古内〜新函館の工期なんて大したことないから、
仮に札幌新函館を先行着工したとしたとしても結局2030年新青森札幌一括開業となってしまうのが目に見えている
だから新青森開業の5年後に新青森新函館北斗だけ先行開業したんだよ
>>23 JR九州は上場会社
JR北海道は国有会社
>>25 青函トンネルを新幹線規格で作ったのに在来線規格のまま塩漬けにするのももったいないとよ
1ヶ月後は止まってそれどころじゃなくなってるよ
この感染力は尋常じゃない
>>54 所詮1本しかないから利用者数は少ない
寝台車連結で座席数が少ないから混雑してるように見えただけ
>>102 東照宮は仙台の隣駅なんだけど…
北海道新幹線は仙台にも止まるんだから東照宮見るのは余裕でしょ
>>104 新函館北斗→函館に関しては快速15分、普通19分なんだが…
渋滞で遅延することを考えたら函館空港→函館駅の方が時間かかるよ?
そもそも悪質国交省にとって新幹線の採算とかどうでもいいんだぜ
自民党に賄賂渡してる業者に税金くれてやって天下り癒着するのが新幹線の存在意義
住民の権利を強奪して儲けさせて天下り癒着するのがJALだのANAだのテロリストの存在意義
薄汚い顔した悪質公明党赤羽一嘉は社会性だの公共だの微塵も考えてねえよ
>>107 宇都宮に関してははやぶさ通過以上に仙台でのやまびこ→はやぶさの乗継がよくないのが問題
新幹線の計画ができた頃は飛行機がLCCとか早割とか
こんなに安くなるとは思わなかっただろうしな
>>154 仙台から飛行機という選択肢ないんだけど
>>666 博多と熊本に新幹線が開業して、バスよりも料金の高い新幹線のほうがシェア上がったから。
統計の読めないアホは、バスの乗客数が少し増えたことだけ見て、
鉄道の乗客がバス以上に伸びたことに気付いてなかったけど。
>>159 函館ラ・サール卒で強権的な深澤ゲートウェイが JR東日本社長になったことが功をなしたな
>>191 JRグループ全体で中途半端に割高な昔ながらの寝台車はやめたいんだろ
>>694 保守水準の大幅引き上げで首締めちゃってるな
>>216 JR東日本は特急列車の自由席もどんどん廃止してるし将来的にはやまびこも含めた全ての新幹線が指定席になりそう
>>253 分割民営化の時点で青函連絡船をJR東日本に承継させなかったのは失策だよなぁ
会社境界は木古内にするべきだった
>>255 北海道新幹線をご丁寧に正規料金払う奴は情弱
通はえきねっとトクだ値かスーパーモバトクを使う
>>257 仙台の緩急接続を必ず実施すればいいだけ
>>284 苫小牧と室蘭は新幹線よりも特急の方がいいだろ
距離的に新幹線で割高になったら高速バス優位になるだけだと思う
仙台〜福島〜郡山みたいなものだし
>>286 お先にトクだ値はスーパーモバトク相当やで
>>326 在来線の減便廃止は北海道新幹線以前に実行不可避だろ
>>329 本州の寝台列車の現状を見ると北海道新幹線が開業してなくても北斗星、はまなすは廃止、カシオペアはクルーズトレイン転用になるのが目に見えていたがない
>>337 だから先に函館札幌作っても2030年札幌新青森一括開業になるだけなんだってば
>>715 何かあっても政府が尻拭いする三島会社に持たせておいた方が良いって判断したのさ
ずっと金利が高いって想定だから本州三社はずっと不安定になるはずだった
>>366 仙台でやまびことはやぶさが緩急接続をするダイヤになっていれば
先行するやまびこの指定席をとって仙台ではやぶさに対面乗り換えってのもできるんだけどねえ
現状はこれをやろうとすると仙台で17分待たされるからメリットがない
>>722 そんな事をするなら今のまま放置した方がマシ
JR貨物のドル箱を奪いに行くのかw
そのうちJR貨物は青函トンネル通れなくなったりしてw
>>370 みどりの窓口で東京→新函館北斗→上磯の乗車券を買おうとすると「道南いさりび鉄道区間の切符は五稜郭駅で購入してください」とか言われて東京→五稜郭の切符しか発見されなかったわ
上磯でも、上磯→新函館北斗の切符を購入することはできないしほんとゴミ
>>727 それをやると仙台以北から大宮以南への利用が困難になるので
緩急接続止めたのに
>>490 経営者が無能
あれだけ人気あったんだから、収益化の手段はいくらでもあった
>>505 両方住んだことがあるけど仙台が札幌より都会はねえわ
仙台は駅前徒歩10分圏内に北大・植物園のような大自然がなくて緑が少ないから表向き都会っぽくみえるだけ
>>733 ・寝台車は製造にグランクラス並の金がかかる
・定員もグランクラス並
・車両運用効率は絶望的に低い
・運行のために投入しなければいけないマンパワーは多い
で、どうやって列車単体で稼げるようにするか教えてね
俺無能だからわからないや
>>524 青函トンネルを新幹線規格で開業させたから
函館札幌先行着工しても結局新青森札幌一括開業になっちゃうらしい
>>701 渋滞なんか無いし
空港から目的地までタクシーやバスだから函館駅なんか行かない
>>536 札幌は仙台藩の開拓民が開拓した地域も多いから仙台ルーツの人多いんだよ
仙台からすれば函館より札幌の方が親近感ある
修学旅行も札幌が多いし
栃木県や福島県の駅にも北海道新幹線のポスターが貼ってあるけど停まりもしない新幹線のを貼られても行く気しないだろと。
結局、この新幹線で得したのは仙台と盛岡の客だけ
>>537 あれクソ遅すぎて盛岡仙台からは不評だったがな
東京駅19:00発、函館北斗駅翌朝7:00着の新幹線の寝台車があったら乗りたい
>>615 言うて函館市民の大多数が函館駅使うか?
>>741 で、仙台出身者は警察官になった事もあり札幌では仙台滅茶苦茶嫌われてる
>>616 特急時代も新青森〜青森〜津軽今別はJR東日本だったわけだし新幹線開業を機に新函館北斗まで JR東日本の北海道新幹線で良かったように思える
>>749 それはありえない
今でも仙台新函館北斗間は最速2時間半だし
>>742 せめて仙台での緩急接続をしてくれないとな
>>734 特ダネって東京からでは大して安くならないだろ
仙台〜新函館北斗なら5割引ってのがあるけど
東京〜仙台は高速バスにでも乗って仙台から特ダネ使うのが一番お得w
>>754 緩急接続やったら盛岡以北の利用者が席をとれなくなったので止めた
>>738 うん、君は無能だから説明する価値すらない
>>740 104は函館駅で比較してるから目的地云々はお門違い
>>671 価格差の程度によるだろ
>>750 知ってるよ
安くしてくれるなら乗るって思ったけど
函館までのJR代を考えたらやっぱり飛行機かな
>>731 やまびこも全車指定席にすりゃその問題も解決するのでは?
いずれにせよ、やまびことはやぶさが仙台で緩急接続をしないのは、
中央特快が三鷹と吉祥寺で快速と接続しないようなものですごく不便
>>756 今だって盛岡以北の利用者がはやぶさの座席取れないこと多いんだけど…
>>758 函館駅で比較することに何か意味あるの?
いさりび鉄道に乗りたい人には函館北斗のほうが良いってこと?
函館から札幌まで250キロか(一般道路の場合 有料道路だと300キロ超える)
>>764 地元民にとっては七飯、桔梗、五稜郭にはこだてライナーで到達できる新幹線の方がいい
空港はとびっこ使える地域はともかくそれ以外は地元民にとってはあまり使いやすくない
>>763 東北新幹線の乗客で埋まっちゃうんだよな
大宮ー仙台ノンストップだから東北新幹線の客に大人気
俺も初めて北海道新幹線を使ったとき東京駅で切符買えばいいやと思ってたら、次のに乗れなかった
>>768 そりゃないな
七重、桔梗はともかく函館市内の大部分は空港のが便利だわ
家は富岡だから五稜郭駅は歩いていける距離だけどそれでもハイヤーで空港行って飛行機で羽田だな
>>770 大宮発着でもいいから東北新幹線の本数増やせないのかな
>>102 宇都宮に停まらない事を問題にしたくて
無理やり作ったみたいな例だな
>>771 なんでハイヤーが出てくるんだよw
富岡だったら函館バスとびっこ号使えばいいだろ
・とびっこ 富岡→函館空港:33〜40分
・函館ライナー 五駅→新函:10〜17分
富岡のどの辺にお住まいかにもよるが五駅徒歩圏内だったら間違いなく函館ライナーのほうが早い
>>770 停車駅を大宮、宇都宮、福島とこまちの分割と併結のために仙台または盛岡に停車し、
東京から福島までの指定券を発売しないで良いだろう。
閑散期だけでも自由席車を設定して、客に高額だけどいつでも乗る機会を与えるべき。
東北新幹線は東京発着に拘ってるせいで大宮〜仙台の運行間隔が需要に比してガバガバすぎる
山形新幹線つばさとか単独運転にすりゃいいのに
目的地まで早いことが鉄道の利点
・トータル料金が飛行機より高い
・函館市内まで車で40分
・飛行機よりさらに時間かかる
誰が利用するんだって話
>>778 とっとと天下り税金泥棒飛行機なんか全面廃止しろやハゲ
>>537 国土交通省が統計出してるけど、青森県と北海道相互間の鉄道利用者は新幹線開業で増えてるから。
べら棒に高い公共交通機関なんて青春18以外で乗る気にならんわ
しこたま土建屋儲けさせて在来線まで壊しておいて公共もクソもねえよなこいつら
関電と同じでまだまだ根深い土建屋とJRと自民党と国交省の贈収賄関係が成立してんだろ
首都圏からだと北海道行くのには利用する理由ないからな
>>669 需要そのものが増えただけ。
鉄道利用者は新幹線開業で増えてる。
>>782 札幌まで繋がっても赤字予想
東北北海道は広いからね
札幌まで繋がっても今の運賃、料金では、ちょこっと増える程度だろう。
横浜を通り横須賀や久里浜に向かう鉄道→横スカ線
北海道へ向かう新幹線→スカスカ線
札幌−新函館駅間は、3列シートの高速バスが便利だよ。
ちょっと時間がかかるけど、JR北海道の特急よりも運休の心配が少ない。
タバコやトイレ休憩もあるし景色もいい。青森・盛岡・仙台−札幌を旅する時の選択肢にはなる。
カートレインが出来れば東京からの需要もあると思うが。
フェリーと同価格ならね。
>>720 はあ?
制限がきつくなったのに割引率が低すぎるわ
ちゃんと条件と価格比較してから言え
>>748 在来線の境界は今も昔も中小国
乗務員交代諸々あるし新青森が新幹線の境界になるのは自然だろ
>>740 お前、函館行ったことないだろ。
空港向かうときに通る湯の川あたりは慢性的に酷い渋滞になっているんたが。
>>205 成田札幌なんて5000円程度だぞ。もっと安いこともある。
>>794 じゃあ成田も新千歳も函館も廃港にしろよ
他人の私有地侵犯して騒音まき散らして気候変動させて災害連発させておいて寝言は寝て言えバカ
JALだのANAだのテロリストなんざ皆殺しにされるべきだわ
>>780 そりゃ増えてるだろう。
日本以外で2倍に増えた鉄道需要が、なぜか日本では10%台の増加でしかないのが問題なわけで。
>>795 それJRに言った方がいいと思う。
日本の鉄道はガチでクソ。
>>788 厳寒期は路面凍結圧雪でケツ死にそうな感じがする(それで冬だけ鉄道が利用増えたとか)
>>789 東京湾の構造と房総半島(西なら紀伊半島も)のせいで、フェリーは東西どっちに行くやつも東京湾のなるべく外から発着しないとクッソ遅くなるやつだもんな。
それで北海道方面の荷主やマイカー客は大洗か新潟まで行かされる。
都心近くにどこか線路と田舎のパチンコ屋くらいの敷地があれば運行できるカートレインは勝ち目まだあるかもだな。
車内設備はどうしても客車は船にかなわんが。
強制的に修学旅行を春、夏、秋、冬と毎月のように、各学校に割り当てて、
無理矢理中学生、高校生などを新幹線に乗せて函館まで連れて行けば良いんだよ。
そこから先は在来線で札幌まで行けば良いのだし。
25%もあんの?18とか19で御の字とか言ってなかった?
>>802 お前函館から札幌まで在来線利用したこと無いだろ
>>791 その境界を新幹線化を機に新函館北斗にすりゃいいって話だろ
>>5 貨物が走っておるのだから札幌延伸まで夜の寝台特急走れるようにしとけば良いのにな
>>792 新幹線ができてから函館駅前に宿泊する人が増えて湯の川温泉は敬遠されているみたいだな
>>747 夜に海峡通過させるようにすれば残せたんじゃないのかね
在来貨物もまだ通れるようなんだし・・・
>>809 新幹線の保守時間帯も必要だし、入れられるところに貨物列車組んだら寝台特急なんか入れてられないんだろ
>>794 成田は東京じゃないし
札幌も札幌から遠く離れた新千歳。
空港アクセスだけで何千円も取られるから東京から札幌まで五千円はどうやっても無理だね。
100%になるように運賃設定しろよ
>>591らが言うように創価国交省が認めないけどな
>>801 大洗や新潟からフェリーに乗るなら、青森まで自走して青函フェリーに乗る方が早く北海道に上陸できるけどな。
ただ上陸しても札幌まで3時間は更に掛かるけどw
開通2年目の時に親連れて函館旅行したけどガラガラ感は感じなかったなあ
東京発で半分ぐらい仙台で降りるけど盛岡以降からまた人増えてく感じ
しかし自由席が無いから混雑という印象もない
飛行機よかかなり遅いのに風切り音うるさいし外の景色見てたら目が回りそうになったわ
天下り死刑化すれば新幹線の運賃だだ下がりだわクソガイジ
環境破壊の航空燃料にはリッター1万円は課税しろ
>>811 東京成田はバスで片道1000円で数千円なんてかからないんだが。
そもそも新幹線だと3万弱かかるだろ。
誰か乗るんだよ。
>>818 さいたま民とか栃木民とか
空港は無尽蔵に増やせないし立ち寄り回数も簡単に増やせないが新幹線は途中停車のタイムロスが飛行機ほど酷くならない
航空機なんて消えてなくなればいいし、
18切符以外でクソ高い鉄道乗ろうとも思わんわ
今どきの車ならリッター30Km〜50Kmくらい出るからリッター150円として、
鉄道は新幹線含めて\3/Kmで統一すべきだろ
この程度のことすらやらないから世界中から非難されて化石賞とかくらうんだよ
鉄道業者の従業員なんて鉄オタの趣味なんだから最低賃金で充分だしな
旅行が目的の層に限っては函館行くやつが札幌に用があるとは思わないけどなあ
九州の阿蘇周辺に行きたいやつが福岡には行かないし
>>823 いや観光客は多少無理してでも札幌函館をセットで観光したがるぞ
自民党に贈賄して従業員給料全部日銀持ちの車両売ってる日立への天下りも関係してるよ
この腐敗国家はどんだけ悪党に汚染され尽くしてんだかな
北朝鮮顔負けのクソジャップ奴隷体質には呆れ返るわ
そのうち自転車とバイクも積むようになる。
マジでね。
騒音バイクはこの世から根絶すべき
新聞屋とかクソ航空機に突っ込まれて死ねよ
北海道って宅配料金高いけど、これで少しは安くなる?
>>825 全然思わなかったな
旅行前に地図を見ないか北海道が日本一の大地なのを知らない層?
まず糞高い料金をどうにかしろよ。
せめて格安航空チケット以下にしろ。
>>831 そう思うなら自民公明創価学会をぶっ壊せよ。
>>1 札幌延伸なら目も当てられない巨額赤字発生マシーンになる
即座に工事をして計画を白紙撤回するべき
3倍高くて3倍遅い新幹線なんて絶対に誰も使わん
>>787 横スカ線だって逗子を過ぎて横須賀市内に入ればスカスカ線。
横須賀はほとんどの人が京急乗って横浜や東京に向かうのかと思う。
>>830 地図見ても近そうに思えちゃうんだよ札幌函館は
特急や高速道路だと300km離れていて、
札幌音威子府間や札幌北見間並みに離れているけど、
地図を見た限りだと北見や音威子府より近そうに見えちゃう
>>830 横からで悪いが、函館〜札幌を、さいたま〜東京ぐらいに思って計画する奴が多い。実際は仙台〜東京ぐらいだが。
普通は計画する途中で気づくんだが、
それでもずっと移動時間になってでも2都市巡り強行するやつもいるし、中には、気づかずにレンタカー借りて移動してる途中で、体で覚えるようなのもいるって話を小樽で聞いた。
>>839 仙台〜東京を
レンタカーで移動はきついな。4時間は
かかるだろう
これは良いアイデアだよね
本州もリニアが通れば新幹線の線路で貨物運び始めるだろうな
>>828 配達の新聞バイクは、牛の鳴き声みたいだ
本陸新幹線敦賀止まりでよいです。京都や大阪へは、サンダーバードで十分です。
>>843 上客は自分で乗り降りするけど、
荷物は人間が出し入れしてやらなきゃならず
手間がかかるな。
>>1 翌日午後から翌日午前かぁ・・・
>北海道から青森への宅配物は現在、
フェリーだと荷物を出した翌日午後に届くが、
新幹線だと翌日午前中に届けることができるという。
北海道新幹線
北陸新幹線
長崎新幹線
全部ローカル線は自治体に押し付けて建設費は税金にたかって結局赤字になりそうだな
地域社会をぶっ壊して食う飯は美味いか?w
北海道新幹線はまだ開通してないんだから
スカスカで当然だろ
馬鹿w
>>818 バスで行けば成田経由で札幌まで片道6時間オーバーコース。
時間で完敗するけど。
>>820 東京でそんなものだよ。
さらに言えば東京の人口の大半は羽田も成田も死ぬほど不便な新宿以西に集中している。
★2020年 年末年始期間のご利用状況
https://news.mynavi.jp/article/20200106-950837/ JR四国 瀬戸大橋線 29.2万人
(九州新幹線)
博 多 〜 熊 本 36.5万人
熊本〜鹿児島中央 18.1万人
(在来線)
長崎線
鳥栖〜肥前山口 23.3万人
日豊線
小 倉 〜 行 橋 16.7 万人
秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人
山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人
北陸新幹線(高崎〜軽井沢) 68.4 万人
新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww
東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww
またもや 今年も全国の笑われ者 ホッキャードーwww
>>839 道中で大沼公園、登別温泉、洞爺湖、中山峠を見て回れば案外充実した北海道旅行になりそう
>>839 札幌小樽は逆に想像以上に近いと思われるんだよな
道民は「函館とかほぼ青森w」って思いがちだけど、
道外の人たちはみな「函館って札幌の近くだよね」ってまじで思ってるんだよな
青森〜函館より函館〜札幌の方が近いと思ってたりする
>>851 ガイジなんて言葉、掲示板以外で使ったら終わるぞ。気をつけろよ
>>19 鮮魚列車は三月で廃止です。
鮮魚専用車両を急行に併決するようです。
【ダイヤ改正】近鉄「鮮魚列車」来月運行終了へ 50年以上の歴史に幕 伊勢志摩→大阪
http://2chb.net/r/newsplus/1581811423/ >>861 終わってんのはガイジとか図星突かれてアウアウ悔しがってる真性ガイジのお前だろw
・本州〜函館〜札幌を結ぶ鉄道需要は、山形、秋田ミニ新幹線以下
・本州〜函館〜札幌を結ぶ鉄道需要は、JR四国 瀬戸大橋線以下
・本州〜函館〜札幌を結ぶ鉄道需要は、JR九州 長崎線、日豊線以下
本州〜函館〜札幌を結ぶ鉄道需要は 下の下の下 (ゲのゲのゲ)
エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。 エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。
エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。 エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。
エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。 エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。
ID:SHCmOJPH0 は ワッチョイ ce02-BDVY [
http://175.135.222.247 ]である
通称 "南区の老害刃物" (刃物を振り回して札幌駅周辺まで出没し、道警がヘリまで飛ばして逮捕した)
>>864 =
http://2chb.net/r/rail/1580906781/641 【東京〜札幌】北海道新幹線296【4時間以内】
641 :名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])[]:2020/02/16(日) 01:04:21.39 ID:dt0iBhuI0
>>865 = 同/661
【東京〜札幌】北海道新幹線296【4時間以内】
661 :北海道新幹線「札幌17往復/日が限度」 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])[]:2020/02/16(日) 13:12:00.41 ID:dt0iBhuI0
>>36 何キロあると思ってんだ
あと需要がどれだけあるのか、、
先頭車同士つなげた
2両編成で走らせりゃいいじゃんよ。
>>1 乗車率25%でちょうど良い。盛岡、仙台から
乗車して来る人がいて東京まで100%がベスト。
北海道の経営には不十分だけど、JR東の株主の
利益のためには仕方ない
>>823 団体ツアーの2泊3日の定番は新千歳ー大沼国定公園?だのその辺で1泊、函館観光で1泊、
途中観光し札幌観光、札幌で1泊ー小樽観光ー新千歳。バスなんで函館ー札幌は遠く感じる。
>>868 福岡ー函館はだいぶ前に一定の観光客はいるが、ビジネス客がいないので搭乗率よくなくて
なくなったが、そういう函館に就航していない地域の客が札幌から新幹線で向かうと思う
北海道新幹線は北海道内で完結しとけよ。
別に本州とつながってもよいけど、東京直通なんてのは日に1-2本でよいよ。
>>875 新千歳空港→快速エアポート→小樽→快速エアポート→札幌→北海道新幹線→新函館北斗→はこだてライナー→函館
か
>>856 登別か洞爺湖で泊まる日程なら良いけどね。
バイク便とかの業者が使いそうだけど、札幌開業しないと需要はないな。
ディーゼル暮らしのイナカドーミン
日本一新幹線に飢えてるドーミン
飛行機なら 7000円
新幹線 2万以上
勝ち目ある?
【東京〜札幌】北海道新幹線296【4時間以内】
http://2chb.net/r/rail/1580906781/ 北海道民、ボロクソに叩かれてます
>>856 2泊3日ぐらいにすれば充実した旅行だが、
朝函館発、昼小樽で昼過ぎ札幌とか不可能な
日程を組む観光客があとを立たないww
札幌まで繋がるまでは、まぁ誰が考えてもムリだろうよw
>>874 乗車率25%でちょうど良い?
なわけねぇーだろが! このウンコ道民が!
新幹線は良いぞ、wifiも東京函館北斗間使い放題、飽きることはない
料金が安くなると良いが、これは欲張りというもの
2020年 年末年始期間のご利用状況
https://news.mynavi.jp/article/20200106-950837/ JR四国 瀬戸大橋線 29.2万人
(九州新幹線)
博 多 〜 熊 本 36.5万人
熊本〜鹿児島中央 18.1万人
(在来線)
長崎線
鳥栖〜肥前山口 23.3万人
日豊線
小 倉 〜 行 橋 16.7 万人
秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人
山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人
北陸新幹線(高崎〜軽井沢) 68.4 万人
新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww
東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww
またもや 今年も全国の笑われ者 ホッキャードーwww
>>881 飛行機は70万円は徴収して私有地侵犯騒音被災地に配るべきだろ
◆日本の人口密度分布図
↑
この水色のゾーンは新幹線が要らない地域
無理矢理作っても北海道のように必ず失敗します。 >>882のスレを見てみた
730レス中、>> 882の自作自演レス数443
なんと60.7%が
http://175.135.222.247/ の自作自演レス
その内訳
2/13 127レス
2/14 148レス
2/15 97レス
2/16 71レス
>>886 JR東日本が東北新幹線でまともに儲けるように行動したらそうなるってだけ
だから北海道新幹線は建設してはいけなかった
たしかにクソアイヌ島は毎年6千億以上も市町村交付金とは別に血税強奪し続けてる不良債権島だわな
とっとと面積同じで石油やらガスやら出る樺太と交換してパイプライン繋げろっつのな
電気から灯油まで半額になるし原発も全廃できるしバターの関税もなくして安くなるし
まもなくイランに核攻撃されて滅亡する日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家とも手を切れて
基地やら毎年4千億以上もふんだくられることも
少女レイプして殺してイージスアショアだのF35だのと5兆円以上も強奪されることもなくなって
一石何十鳥もの最強国益政策だろ
>>728 飛行機は点と点
鉄道は線
どう考えても飛行機のが安上がり
クルクルパーの子しか育たない北海道
>>898 騒音まき散らして環境破壊して住民の権利を強奪して儲けてるテロリストなだけだろボケ
123便の害虫どもみたいにぶちまけたてめえの内臓でも眺めながらブザマに息絶えとけや
仙台〜函館の利用がスカスカなんだから
仙台ー函館と夜行バスやフリー切符で来れる青森ー函館を(特急券やフリー切符オプションで)安くすればいい
宇都宮ー仙台に良い車両の快速走らせれば、宇都宮までグリーンでそこから仙台までアクセス快速、仙台ー函館は格安新幹線とかなら利用促進になるんじゃない
函館ー札幌は…WiFiとコンセントのある特急を快速に格下げして夜行でも出せば…どうだろう(適当)
>>886 これ以上乗られたら
仙台東京間の需要をさばききれない
夜行のカートレインがいいなあ。
夜、東京を出発したら朝に函館、昼に札幌到着みたいな運行スケジュールでさ。
乗車間は寝台車と食堂車でゆっくりと寛いで。
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
>>905 鉄道ていうかJRてそういう柔軟な料金がつけられないからな。
局所的に安くすると不公平だて言い出すやつがいるし。
「だって函館〜札幌 ALLディーゼルなわけで・・」
>>900 ガソリンを完全に抜いたら許可してもよい
MOTOトレイン・モトとレールでもバイクはガソリンを抜いた状態でなければ積みこまれなかった
座席で荷物運ぶとか非効率だな。客席取っ払ってまるごと貨物車両にすればいいのに。
「だってホッケードーって軽油焚いて汽車走らせてるとこだろwwww なぁ?」
日銀から金もらって食ってる大企業総ナマポ従業員は1000倍くらいじゃないか?
しかも天下り癒着して莫大な税金ふんだくってるし
そのツケは増税のオンパレードで庶民に転嫁
それが自民公明創価学会の実態
>>909 10万くらい払う気があるならできるんじゃね?
>>915 不経済極まりない
区間運休にしてダイヤいじって貨物列車を走らせればよい
>>915 ガラガラなのは北海道新幹線区間だけ
仙台〜大宮は満席
>>912 貸付料はJR会社ごとのため、新青森を境に新幹線料金は爆上がりする
北海道新幹線 開業翌日
(スッカスカww) どんくらいの乗車率というシミュレーションはやったんかいな
>>688 昔の渡島大野駅のイメージがあるから、「大野町のあのあたりか」ぐらいのイメージ
開業後に新幹線に乗ったときも周囲が新幹線関連施設以外は昔の大野町(現・北斗市)
と代わらなかったので函館市街からも大沼公園からも遠い中途半端な位置にあると思った。
大沼は閑散期によく湖畔を散歩したよ
大沼だんごは必須
北海道新幹線はいらない子である論・開業直後編
https://togetter.com/li/955368 ガラガラの北海道新幹線はやぶさ10号東京行き。バブルは1日ではじけました…(涙
>>887 欲張りじゃねーよ
安くしろよ
実家帰るとき高えーんだよ
安くしなきゃ飛行機だわ
>>924 シュミレーション、予測乗車率はすべてテンコ盛りの嘘っぱち。
無駄な公共事業なんてみんなそうです。
でなきゃ着工できませんから。
>>881 年に北海道〜東京を30往復してる俺だが、航空券の実勢相場は千歳にせよ函館にせよ1万3千〜4千円くらいだな。7000円毎回は無理。
>>926 速く移動する手段としては競争力ないのよ
まず札幌赤民と南区老害刃物が住む札幌市を「あたたかい無慈悲」で浄化する
これが北海道再興の基本
逆に札幌赤民と南区老害刃物を浄化しないと北海道再興はあり得ない
スーパー白鳥ですらスカスカだったのに
新幹線が埋まるわけねーだろ
>>928 兆単位で税金突っ込んで建設して、その値段だからな。
素直に航空券の購入に補助金出したほうが効率的だと思うわ。
>>936 その時はJR貨物が死ぬ=北海道の農業半壊=北海道の経済衰退
>>934
ワロタww
>>928 JR東日本からしたら下手に北海道新幹線まで乗り通す客を割引よりも
仙台までの割引無しの客で埋めた方が儲かるから
>>936 客が乗り過ぎて困ってから言え! バカ道民!
新幹線運賃払ってくれるヒグマでも乗せろ!
>>943 だとしたら、何のために兆単位の税金使って建設するの?
税金(国民のお金)の無駄遣いでしょ。
>>937 自民公明下野させて飛び恥航空業壊滅させるほうが効率的だわ
>>891 熊本〜鹿児島中央 18.1万人
新青森〜新函館 7.00万人ww
鹿児島は新函館の2倍以上の客乗ってるんだが、熊本、博多で乗りきれなくて困ったという声は聞かない。
>>945 うむ。行ったことのないアホが想像で書いているなw
>>905 それだと閑散区間の貸付料を値下げしなければならず、納税者に説明がつかない。
それでなくても貸付料では建設費の1割か2割しか戻らない格安設定なのに。
>>943 そういう需要を拾うためにALFA-Xを開発してるんじゃ?
>>942 駅も車両も大改造しないと乗せられないだろ
道民ですら無駄だと思っていたものが建設されるミステリー
>>925 平成の大合併のとき函館市と上磯町で大野町を取り合ったのだが
大野町は税金の安い上磯町を選んで両町合併して北斗市になった
札幌まで行こうとすると飛行機と同じくらいの値段で時間は飛行機の3倍くらいかかるから使わない
九州の新幹線はいつもガラガラですよ
高速道路もガラガラ
新幹線は国策、赤字になろうが少子化になろうが路線を延長し続ける
旭川や釧路にも新幹線は行く、稚内はわからん
四国人も安心しろ、新幹線は間違いなく行く、あと30年待つ必要があるけどね
>>7 はまなす
なんであんなに乗り心地が悪かったんだ?
眠れやしない
>>908 北海道でたくさん客乗って、仙台東京間の需要をさばききれなくなってから言ってくれ。
その時はちゃんと仙台で増発するからエゾモンが心配する必要はない!
ヒグマでも乗せて黒字にしろ! エゾの税金泥棒めが!
渡島大野は仁山の一つ手前だな
仁山には仁山高原スキー場があって温泉もある
しかし新幹線で客を呼び込もうという意欲が見られないな
スキー場はそれなりの規模なのだがハッキリ言ってコースはダメ
難しすぎるか簡単すぎるかしかない
食事は最悪
むっちゃ田舎のスキー場すぎる
俺はあそこ好きだったんだけどw
ライフラインは赤字の場合
地方税住民税の増税をして維持するんだけど大丈夫か?
値下げするという概念は無いんか
北陸新幹線にしても
ガラガラやぞ
北海道の新幹線はいつもガラガラですよ
高速道路もガラガラ
>>967 江差線の保線水準が低かったから
JR貨物も江差線のせいで荷痛み多発して泣いていた
>>963 大野町民が函館市と合併して税金が高くなるのを嫌った
>>971 値下げする理由がない
東北新幹線の利益を最大化しようとしたら切り捨てた方がいいから
>>970 ロクな収入もないビンボウ道民たちが住民税の増税に賛成すると思う??
北海道の田舎行けばほとんどが非課税世帯だろww
>>964 どう考えても札幌で終了だよ
四国は知らんけど
人間様より牛や豚の数のほうが多い北海道はこれで十分
利用者が少ないなら値上げさせた方が良いよ
電気や水道、地方税の値上げで徴収されるようになるから値下げが一番痛い
北海道議会が維持費の徴収方法を決めてるんだから
>>974 だから、合併前に函館市のほうが住民税が高いという「事実」があったの?
牛馬しかいない田舎に客車新幹線は無駄だったということ
在来線廃線ラッシュらしいが佐川でもヤマトでも荷物運んだらいいのに
>>978 新幹線工事は技術者を絶やさないという別の目的もある、旭川延伸は既に決定事項だと思っている
旭川が完了したら今度は釧路だよ
高速道路工事と図式は同じ、永遠に造り続ける、だから国策
>>982 あったよ
当時から上磯町のほうが財政にゆとりがあった
今も合併して北斗市つくって18歳未満の子供の医療費ゼロなどということをやってる
だから若いファミリーで函館市から北斗市に転出する例も多い
>>986 札幌まで伸ばしても年間40億円の赤字
1日約17本しか通せない
>>985 技術を絶やさないなら今有る路線のリニューアルなど他に方法が有るだろ
>>990 30年後がどうなるか誰も分らんわ、その頃はリニアになっているのかも
ま、新幹線札幌開通の前にJR北海道の破綻処理やる羽目になるよ
札幌市南区のチョンが来てからスレが活性化した
さすが北海道庁から「札幌新幹線祟りチョン」と毛嫌いされているだけはあるわ
札幌延伸でさえ決定するのに何十年もかかったのに
旭川じゃ50年くらいかかるだろ
まして釧路では
技術を絶やさない為に?( ´,_ゝ`)プッ
エゾ地の不毛の原野に何兆円も捨てるバカがいるかってハナシだ。
自民公明みたいなてめえが儲けることしか考えていない無能集団に政権とか取らせてる結果
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 16分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219203936ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581668184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鉄道】乗車率25%、スカスカ空席で荷物運びへ 北海道新幹線 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【社会】東海道新幹線が小田原で人身事故 運転再開 [砂漠のマスカレード★]
・【鉄道】九州新幹線で貨物輸送、JR九州が検討…早朝・深夜など乗車率の低い時間帯、車両のうち1両を貨物専用に
・北海道新幹線が悲惨、利用者1便あたり30〜40人。これ座席はずして東京へのジャガイモ輸送貨物化すべきだろ…
・【ニュース速報】中国の王岐山国家副主席が特別機で新千歳空港に到着-24日〜25日の予定 北海道知事と昼食会も-〔動画有り〕
・【北海道】飛び出したエゾシカが車と衝突、弾みで対向車線へ シカの身体の一部が車のフロントガラス突き破り63歳女性ケガ…厚真町
・【鉄道】青函トンネルの貨物列車全面撤退を断念 北海道新幹線の高速化に課題を残す…国交省
・JR東海の躍進がとまらない!東海道新幹線の成長で運輸収入は30年間で80%増 そしてリニアへ
・日本人全員アホか?リニア開業後東海道新幹線の名古屋〜新大阪を北陸新幹線に移管してJR西日本に運営させれば全て解決するんだが
・指定席の新幹線で乗車率140%ってなんだよ
・【北海道】全国初 乗客と荷物かけもちで運ぶタクシー 旭川
・【鉄道】「今までにない緊張感」 北海道新幹線で訓練運転
・【北海道】深夜バス、新千歳空港の発着枠拡大で実証運行 来年3月に[12/13]
・東海道新幹線 車内で迷惑行為 スプレーか 浜松駅で非常停止ボタン [少考さん★]
・【北海道・占冠村】カーナビ操作に気を取られ対向車線へ タイ人運転のレンタカーなど4台絡む事故
・【新幹線】34秒できっぷ完売 東海道新幹線700系ラストラン列車「のぞみ315号」 3月8日引退
・新幹線の指定席で隣が空いてるからって荷物置いて、座る客が来たら慌てて荷物片付けて「スワセン…」ってオジサンいるでしょ?
・【北海道】対向車線にはみ出す? RV車の運転席が大破 トラックと正面衝突で男性重体か 函館市 [Lv][HP][MP][★]
・アンチ北海道新幹線の3バカトリオ(ザマー・ヒント・刈谷)
・【宿泊】GW、函館のホテル満室 北海道新幹線きょう開業1カ月
・【ラオスに負け】北海道新幹線398【福井、長崎に負け】(d民涙目)
・【北海道】小・中学生7人乗車のスクールバスが横転 女子生徒1人けが 新冠町
・静岡県民歓喜!JR東海「リニアが開通したら東海道新幹線は静岡駅と浜松駅のひかり停車を1時間に1回→2回に倍増してやるわ」
・【聖夜】 クリスマスの夜、列車に轢かれる人が居る現実 JR東海道線、京浜東北線、横須賀線運行停止 小田急江ノ島線も
・【北海道】バイクの男性が死亡…乗用車が対向車線にはみだしか? 警察は車運転の男を現行犯逮捕 留寿都村 [Lv][HP][MP][★]
・【社会】無免許運転 「失効後20年間」北海道の83歳逮捕=人気国産スポーツカーに老人が乗っているのは不自然と通報 [無断転載禁止]
・コンビニ駐車場のブロック塀に乗用車が突っ込む…運転していた64歳の男性 頭から血を流し病院搬送 北海道北斗市 [武者小路バヌアツ★]
・【北海道】「スピード出し…車線はみ出してきた」後方から目撃 乗用車と大型トラック"正面衝突" 20代男性死亡 津別町 [Lv][HP][MP][★]
・東海道新幹線 新横浜で人身事故 上り運転見合わせ
・【北海道】毛無峠で積雪 乗用車のスリップ事故も [シャチ★]
・【鉄道】東北新幹線が全線で運転見合わせ 強風の影響
・北陸新幹線全線開業で北陸新幹線は東海道新幹線を越える!
・新幹線でボロ儲けしているJR東海が初乗り運賃を150円に値上げ。
・【北海道】刃物持った不審者の情報で保安検査やり直し 新千歳空港
・【交通】東海道新幹線 東京〜新横浜で一時運転見合わせ 現在は再開
・【北海道】共和町で乗用車とダンプカーが正面衝突 子供2人心肺停止
・【交通】東海道新幹線 名古屋〜三河安城 大雨で運転見合わせ [無断転載禁止]
・【鉄道】発車メロディー発表…西九州新幹線開業へ機運高める [愛の戦士★]
・【鉄道】東海道新幹線に7代目車両…JR東海、2020年度から新型車両を投入へ
・【鉄道情報】東海道本線 一部列車運休 横浜駅で発生した窓ガラス破損の影響
・並行在来線、協議大詰め 赤字懸念で8割廃線―北海道新幹線、札幌延伸 [ひよこ★]
・【話題】驚き!北海道では「庭や車庫における焼き肉やジンギスカン」は普通のコトだった★2
・バイカス「北国の旅の空〜♪」→ドカン!北海道でバイカスが死にまくり例年の3倍!コロナで暇なのか
・【北海道】「ピャッ ピャッ」 列車からシカと犬の鳴き声で シカ衝突防止 新手法効果、目撃45%減
・【新潟】北越急行ほくほく線魚沼丘陵駅 乗客十数人置きざり運転士、声掛けて反応なかったので発車
・【回収】 北海道で栽培されたニンジンに鉱物の石英が混入 福井県に出荷され業者が自主回収中 [朝一から閉店までφ★]
・【北海道】トンネル内で観光バスと自衛隊の高機動車が正面衝突、自衛隊員死亡 自衛隊が対向車線に侵入したか
・【感染症】〈有効な治療法なし致死率30%〉ダニ媒介脳炎ウイルス 北海道特有ではなく全国に広く存在か
・JR東海道線の電車内で隣に座っていた英会話講師の女性の太ももをスカートの上から触った無職の爺89歳が逮捕される 名古屋市
・【北海道】逮捕されたのはプロサッカー選手 ハーネスつけた男性を車でひきずる「給料もらえず一時帰国」 [ブギー★]
・【北海道】タクシー運転手4人「新型コロナ」に感染 既に感染確認の社員と濃厚接触 計5人感染でクラスター化の恐れ
・【1番列車は「のぞみ1号」!】 東海道新幹線の新型車両「N700S」がデビュー 東京駅で出発式 2020/07/01 [朝一から閉店までφ★]
・【長野県】新幹線vsあずさ、どっちで行く?長野の鉄道事情 目指すは長野か松本か、地元私鉄も見逃せない [砂漠のマスカレード★]
・【非常事態】運転士「考え事」で特急列車200mオーバーラン 駅に残された乗客はタクシーで…北海道・JR十勝清水駅 [朝一から閉店までφ★]
・【北海道】乗車できるハロウィン羊蹄ゴンドラが登場(ルスツハロウィン2017) [2017年9月01日〜10月15日 9/1(金)〜9/30(土)]
・【小田急】歴代ロマンスカー展示、運転席再現、沿線ジオラマも 海老名でミュージアム内覧会 オープンは4月19日 [砂漠のマスカレード★]
・【北海道】信号待ちの車に"ヒッチハイク"!? フロントガラスにしがみつく「ひなカラス」…専門家 実は悲しい行動 [朝一から閉店までφ★]
・【聯合ニュース】北朝鮮 今日だけで17発以上の弾道ミサイル発射・約100発の砲撃 韓国空軍は対抗し空対地ミサイル3発を発射 [11/2] [新種のホケモン★]
・東海道・山陽・九州新幹線車両14
・【鉄道】新幹線の車内サービス あすから取りやめ
・【東京〜札幌】北海道新幹線339【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線316【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線327【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線256【4時間以内】
・【速報】東海道新幹線 岐阜羽島〜米原 運転見合わせ
06:39:37 up 37 days, 7:43, 3 users, load average: 36.12, 48.71, 50.59
in 2.6159629821777 sec
@1.7724978923798@0b7 on 021920
|