順天堂大学医学部整形外科学講座の坂本優子准教授(医学部附属練馬病院勤務) と石島旨章准教授らの共同研究チームは、これまで、「病気ではなく、時間が経てば自然に治る」とされてきた1歳半から2歳頃の赤ちゃんのO脚「生理的O脚」が、実は骨に大事な栄養素であるビタミンDの欠乏と関係していることを世界で初めて明らかにした。
1歳半から2歳頃の赤ちゃんにみられる、膝と膝の間が離れたO脚は「生理的O脚」と呼ばれ、小児科では『赤ちゃんにはよくあることで、そのうち治ります』と言われたり、整形外科でレントゲンを撮っても『「くる病」ではないから少し様子を見ましょう』などと言われる。「くる病」はO脚になるのと同時に、血液検査でビタミンD欠乏や骨に関する項目に異常が認められ、レントゲン画像でも骨にきちんと栄養が届いていないことが確認できる病気。一方 「生理的O脚」は、O脚だけが認められ、レントゲン画像や血液検査では基準値を超える異常な状態は見つからない。
研究チームは、「生理的O脚」でも「くる病」と同じように「骨に軽い栄養障害が起こっているのではないか」と予想し調査を実施した。調査では、O脚を心配して来院した赤ちゃんたちと、O脚がなく風邪などで来院した同じ年齢層の赤ちゃんを、男女比が同じになるように調整し、骨に関する血液検査の結果を比べた。その結果、O脚の赤ちゃんは、O脚のない赤ちゃんよりビタミンDが不足し、さらに、「くる病」では異常に高くなる骨に関する血液検査の項目(副甲状腺ホルモンやアルカリフォスファターゼ)が、基準値の範囲内だが、より高くなっていることがわかった。
また、副甲状腺ホルモンとビタミンDの相関関係もO脚の赤ちゃんとO脚のない赤ちゃんに差が認められた。副甲状腺ホルモンは、体にカルシウムが足りなくなると分泌されるため、ビタミンDが不足しカルシウムの吸収が悪くなると分泌が増える。O脚の赤ちゃんはビタミンDが不足すればするほど副甲状腺ホルモンの分泌が増えたが、O脚のない赤ちゃんはそのような傾向はなかった。このことはO脚の赤ちゃんはカルシウム摂取の不足を示している可能性がある。
これらの調査結果により、O脚の赤ちゃんはレントゲン画像や血液検査が基準値の範囲内であっても、「くる病」に近い状態にあるといえ、積極的に日光に当たったり、サケ・サンマ・イワシ・シラスなどの魚を食べたりしてビタミンDを摂取することが大切だという。 研究チームは、今後、どの時期(お母さんのお腹にいる時、生まれた後など)のビタミンD不足がO脚に関係するのか、栄養との関連、体質との関連などについて調査する。
論文情報:【Calcified Tissue International】Physiologic leg bowing is not a physiologic condition but instead is associated with vitamin D disorders in toddlers
https://link.springer.com/article/10.1007/s00223-019-00619-9 https://univ-journal.jp/30349/ あのね、これだけは言っておくけどマスクがないならビタミンDを買いなさい
花粉症にも効果覿面
免疫力あがるからインフル風邪コロナ対策にも◎
ビタミンDは飲むマスク
>>5 母乳は実は色々足りないんだよね
ビタミンKシロップに代表されるように、ほかでおぎなったほうが安全
もちろん、赤ん坊が弱い個体でなければ母乳だけでも問題ないけど
公共のトイレ
赤ちゃんのピストグラムって
O脚だよね
いまの美白に勤しんでる若い女って、将来ほとんど腰まがったBBAになりそう。
俺も紫外線に当たりたいけど、肌が痛むので経口摂取してるビタミンD。
は?ビタミンD不足のくる病って大昔から有名、区別する必要ないだろ
昔からあるカワイの肝油ドロップでも飲んどけということか。
干し椎茸は紫外線の当たる天日干しじゃないとビタミンDは多くない
生シイタケ買って自分で天日干しするのがいい
くる病と同じ仕組みでO脚になってる、というのは分かったけど
くる病とと同じで治療しなきゃならないのか
従来どおりでいいのか、よく分からんな
>>23 紫外線が大事だとしたら、ビニールに入れて干してもいい?
蒸れるかもしれないけど、ちょっと外の埃が気になるんだよね…
>>18 基準値以下でも赤子のo脚はビタミン不足と断定できたのが大きい。
ビタミンD不足とくる病発症は有名な話
O脚も今更って感じだが
意外と、だんなのハゲ薬が原因かもよ、追跡調査よろしく
>>18 いままで異常ではないとされていた、
赤ん坊の所謂「生理的О脚」も、実はビタミンDの欠乏が関係しているということが解明されたという話だよ
今までずーっと赤ん坊のО脚は生理的なものだから大人になれば治るって言われてたんだよ
>>3 昔の天日干しの干し椎茸はビタミンD豊富だったそうだけど、今は違うでしょ。
ほかのきのこにいっぱい入っているのある?
戦後日本のGHQによる食糧政策で
日本人の栄養バランスはものすごく悪くなっている
貧弱な体系にして軍人に向かないようにね
女性は貧血体質にして健康な子供を授かれない体にしている
一番の戦犯は専売公社の塩
最近太りすぎないように産婦人科で指導するせいで母体が栄養不足なんよな
妊娠前から痩せすぎで栄養不足な母親もだけど
是非役立てて欲しいねって思うんだけど、
タイミングとしてどうでもいい情報になっちゃったなw
これ母乳で育ててる赤ちゃんに症状が出てると叶いの
今の時代母親も日光に当たらないし偏食の奴多いから母体の段階でビタミンDが不足してるような
昔から思ってるんだが、シラスとか乾物を勧めるのはどうかと思うんだ
栄養はあってもバクバク食わんだろう
キクラゲとか推奨食品にあっても、狙って毎食摂るやついんのか
>>46 紫外線浴びてもコレステロールをビタミンDに変換する酵素が足りないといけない
子供時代に毎日イワシとサンマ食ってたからO脚じゃなかったのかー
なるほろ〜
うちの子2人目がO脚で色白だわ
ビタミンDか
リポビタンでいいの?
まず今のこの日本で子供を産もうと考えるとリスクが大きすぎるのが一番問題だ
まともに大人になればいいがならなかったら
脂溶性ビタミンのADEKは体内に蓄積する
過剰摂取に注意。
いまだに日本人の若いのは0脚ばっかりだよな
中国台湾韓国はほとんどいないのに、原因は何なんだろうか
うちの3歳児は今絶賛X脚なんだが
これも何か欠乏してんのかな?先月形成行ったけど「一過性のもので大丈夫」しか言われんかった
うちの2歳の子は粉ミルクで育ってビタミンD入りのヨーグルトを毎日摂取してせいかO脚ではないなぁ
うちの娘は生まれたての時点では膝下が恐ろしくO脚だったが
成長につれまっすぐになって今はすごいモデル脚してる
一歳とかになってもO脚のままだと軽いくる病ってことになるのか?
普通ブラックジャック読んでればビタミンDと日光浴が必要だってわかるだろ
うちの娘たちもきれいな脚してるよ
母乳の栄養ぎよかったのか
ありがたい
日本人の若い女性はO脚じゃないほうが珍しくなってきたな
自分も5年前妊娠中日焼け止めしまくりで最近血液検査したらビタミンDが基準値以下だったけどその時産まれた子はO脚ではなかったよ
運が良かったのかその時は足りていたのか
山の幸(キノコ木の実)海の幸
両方摂れる地中海料理は世界一の健康食、ビタミンミネラルカルシウム全部摂れる
赤ちゃん取り違えたとこだっけ?
途中で弁護士変わって本当の母親教える約束を破った病院
〉
__〉 じ ビ た. こ ち ち
{_. ゃ .タ. だ れ が
) : ミ. の は う
(. : ン
{ヽ-‐\__ 剤
ヽ、:::::::::::(
/::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
{::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
i ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,, `ヽ、:::::::
| ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
| 〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
,|j、 iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li" ー'}::::| f
iーi ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ. _;j i i |::::| К
| | `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U ,|:::;jー‐"
| |ク `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j u j'´ ,__
,ィ| |'/フ ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i / _/::::::
/ j./ ,ィ' \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
{ { 〈 /´フ ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
義母はうちの長女の足をO脚が治るようにと頑張って引っ張ってたな
母乳の出が悪くて粉ミルク併用だったけど
子供の足スラッと長いわ。両親短足なのに
完母の人たち、ビタミン補給をしような
昔の育児では低月齢のうちから果汁や芋粥などの超早期離乳食で栄養を補っていたからミルクがなくても問題なかっただけ
母乳だけがいいと宗教家どもが言い出してからおかしくなった
騙された新米ママさんどんまい
>>81 突然の低身長化も話題になってるよね
今のおっさん170以上あるのに、ここ十年の子は165あるかないかじゃないかって
低身長の原因は低体重児の出産が増えたと言い訳していたけどありゃ嘘
例えば平均的に生まれてきた人の成長後の平均身長が170cmとするでしょ
彼らが9割、低体重児で生まれて155cmの低身長になった人が1割のグループの平均身長は168.5cm
1割ほど低身長の人が増えたくらいでは165cmまで平均が下がるわけない
明らかに他の要因がある
ちょうど母乳教が流行して低栄養状態の赤ちゃんが増えた世代で平均身長が下がってんだから、母乳教との関連のほうがしっくりくるんだよな
>>71 そう?
むしろとんでもないO脚の女はいなくなったなあと思うが
20年くらい前まではごん太ダイコン脚なのに膝の間10センチ位開いてるという猛者がけっこういたけど今はほぼ見かけない
ガリガリの子のO脚率の高さは相変わらずだけど
>>84 低体重児が増えたというより
全体的に出生体重が減ってるんだよ
確か1980年辺りで3200g位が今は2800gに落ちてる
平均で400gも減少ってことは低体重児の増加だけじゃ説明つかない
赤ん坊全員平均的に小さくなってる
その後の母乳育児偏重も可能性としてはあるかもしれないが
中国韓国の子供なんて日本人も真っ青な位運動しないし寝ないけどでかいもんね
彼らは4キロで生まれるのもザラらしいよ
朝御飯からたらふく食わせる文化だし
JKなんて皆トドみたいに太ってるし、それがJDになった途端棒きれみたいになって整形するけど
>>89 まぁ、これだよね
私がかかってたところはおっぱいも羊水もあるんだから10キロ太って当たり前よーなくらい先生がゆるゆるだったけど
これが5キロだ6キロだって所も多かったらしいしね
更にそこから糖水ミルクは悪とか虐待じゃん
妊娠中の食事量が子供の将来の糖尿のなりやすさにも関係してるんだよね
やっぱり子供が腹にいるときはしっかり食べるに越したことない
>>91 そら昔より中国人はやたら来てるし(そして余計なもんバラ撒いてるし)
大陸の人間には元々O脚は少ない
>>92 いやこれ本当
韓国行ったとき制服着たJKが全体的に日本より太ってるなあと思ったし
整形大国なんて嘘だろ?と思うくらい典型的なあちらの顔立ちばかり見かけた
一部のこじゃれた通りに行くとお人形みたいなお姉ちゃん結構いたが
母乳の出が悪くて姑にディスられた人の恨み辛みは根深いね〜
妊娠中もダイエットしてたような偏った母体ばかりじゃないし、いちいちゼロか100の極論で母乳そのものを否定しても仕方ない。
大昔、まだ消化機能が全然未発達な生後3ヶ月くらいから果汁だの飲ませて栄養摂らせたつもりになってたけど
それもアレルギーの一因になったわけで。
美白信仰で母体も子供も紫外線避けに躍起になっててくる病が再び流行中だけど
UVケア商品で大儲けしてる大手メーカーがスポンサーの育児雑誌やテレビでは取り上げる訳ないよね。
ファブリーズとか除菌グッズもどんどん売らせたいから、過度な除菌がアレルギーを生むことも言わせない書かせない。
>>102 現代日本人は野菜不足だ魚不足だの言うのと変わらない話だね。
母体それぞれの持つ栄養素なんて一括りにできないし
栄養素を詰め込んだミルクを飲ませても、それが全て消化吸収されて赤ん坊の身体の血となり肉となるとは限らない。
少なくともヒト由来でしか与えられない免疫力があるのが母乳。特に初乳は必ず飲ませるのが今の常識。
栄養面で数値的にはミルクに負けるのは事実だから、ムリない範囲で母親は食事に気をつけなきゃいけないけどね。
まぁ完璧な物なんかないって事で。スレチごめん。
UVケア商品はまさにドル箱
紫外線は百害あって一利なんだと文系情弱の女たちに徹底的に刷り込ませた
そりゃビタミンD不足にもなるわ
>>103 生物の知識ないんだねw
母親の血中にある免疫抗体は妊娠中に胎盤を介して胎児の血中に移行するんだよ
だから産まれた時点で赤ちゃんは母親の免疫抗体を持っている
母乳は副次的なもん
>栄養素の詰め込んだミルクが全て赤ちゃんの体内で栄養になるとは限らない
↑だから何?
赤ちゃんにとって必要な分だけ吸収できれば役割は十分に果たしてんじゃん
母乳はその役割すら果たせてないのがバレたのが
>>1 母親の栄養状態に左右されるんならビタミン補給もやらなきゃでしょ
ビタミン充分なら頭蓋骨まで成長して脳の成長妨げたりして
日本の厚労省がらみの根拠無き「大丈夫」は全く信用できない
コロナの前から、野菜の栄養価とか出産の小さく産んで大きく育てるとか
信じたら取り返しのつかない嘘ばかり
自分のミルク育児を正当化したくて必死な人が怖い。
単に自分の身体と環境とやりやすさの選択の結果であって、母乳育児した人がエラい、母乳最高だなんて誰も思っちゃいないのに
隙あらば母乳育児を攻撃してマウント取ろうとしてくる。
育児板から出て来ないでほしい。
ゴミ付き反論できなくなっててわろた
黙ってればいいのに
>>27 その基準値をどうやって決めたのか知ってたら、赤ちゃんに適用できるわけねえだろと思うんだが
もっと早く言ってくれよって感じ
この研究の確度が高まればビタミン処方とかされるようになるのかな
ビタミンが足りなくなるとか、どう言う食生活してんだろうね