◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【肺炎】エイズ治療薬、新型肺炎の患者に投与…政府が治験方針(2020/02/14 12:27) ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581656790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1cure happy ★
2020/02/14(金) 14:06:30.91ID:tizr8by39
竹本科学技術相は14日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスに感染し肺炎を発症した患者に対し、既存のエイズ治療薬を投与し、安全性と効果を見極める治験に乗り出す政府の方針を発表した。今月、海外事例を参考に肺炎患者に投与した実績がある国立国際医療研究センターで実施し、安全な使用方法の確立を目指す。


 ほかに国立感染症研究所と東京大で新たな治療薬やワクチンの開発を急ぐ。政府の緊急対応策の一環で、総額で約20億円を投じるという。
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200214-OYT1T50157/
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200214-OYT1T50157/
2名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:07:21.45ID:XgXI0Pko0
つまり空気感染のエイズですよね
3♪(´ε` )
2020/02/14(金) 14:07:34.17ID:MDtA96xZ0
治験やってる場合でない

遅い
4名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:07:38.92ID:fTOO2DWj0
人体実験w
5名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:07:41.35ID:YqZIsLGr0
副作用きついんじゃなかったっけ?
6名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:07:52.26ID:HpkIKuIg0
良かったな製薬会社
7名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:07:57.85ID:ItPdT9ud0
20億で新薬ができるとでも?
8名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:07:57.97ID:Y+qhNCp+0
フライング エイズ
9名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:08:03.79ID:6PgcdbyB0
やっぱりHIVなんだろうな
はっきり言えばいいのに
10名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:08:49.37ID:R1Ca8fbW0
新たな治療法やら新薬ってのはこうやって生み出されていくもんだ
11名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:08:52.12ID:t+tLAtE50
効くわけないだろ
12名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:08:55.79ID:V4BM+zQ+0
武井俊輔(自民党 宏池会)  @syunsuke_takei
昨日の「 中国人お断り」の対応についてのツイートに多くの意見が。
科学的根拠に基づかない不適切な対応=風評です。わが国も風評に苦しんでいます。
自らに置き換えて考えなければ。国の対応が甘いとの理由を口実として
過剰な対応を肯定するのは関東大震災で自警団が朝鮮人虐殺した論理と変わらない。
>>1
https://twitter.com/syunsuke_takei/status/1220126666833321985

民間の自衛を全否定する国会議員
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
13名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:09:08.66ID:KJhe2bNM0
嘘つき馬鹿ボンボン脱法詐欺師安倍晋三、余りにも楽観的すぎないか?。コロナの対応後手後手。阿呆晋三では無理。早く辞めろ。
14名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:09:26.46ID:MDtA96xZ0
抗HIV薬使わないと、もたんで
免疫やられぱなし
15名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:09:30.69ID:yp1RReWE0
つまり免疫不全を起こすのか
そりゃ高齢者や既往症持ちにはたまったもんじゃないなこれ。
16名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:09:43.90ID:XNS9Elb+0
プロテアーゼ阻害剤だからRNAウィルスに有効かも、ってことでしょ
17名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:09:50.78ID:Wrc3An4M0
そもそも何故エイズ治療薬なんだ
あれって風邪とかインフルとかと違うよね
18名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:09:59.30ID:hEutHco00
飛沫感染するエイズって言葉もあながち間違いじゃないのな
19名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:05.80ID:E6jDnqlB0
なるほどクルーズ船で培養させて人体実験か
本当に腐ってるなこの国
20名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:06.01ID:4PMnR6EM0
ほら、やっぱここまでやらないと治らない重篤患者が出てるってことだろ
21名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:09.07ID:JwZl95hP0
半信半疑だったけどマヂなのかぁ
22名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:13.11ID:XuzGkQcW0
ちゃんと治験代払えよ
23名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:15.23ID:k1v59MBV0
こめかみに梅干しを貼るようなレベル
24名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:17.43ID:c5jceKz40
ええか〜ええのんか〜
25名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:30.85ID:OBbkAjKg0
うわあ、エイズと肺炎とインフルが混ざった最強ウイルスだこりゃ
26名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:41.84ID:PGfVYcTh0
空気感染するエイズなんて最恐じゃん
27名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:10:56.71ID:D7IEEd7o0
なのにマラソン強行!
28名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:11:08.45ID:D7IEEd7o0
ただの風邪だろ?
29名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:11:24.31ID:fWhWaeoO0
>>20
重症=危篤
30名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:11:49.60ID:fWhWaeoO0
アビガンどうした?
31名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:11:52.73ID:JrspMHtU0
弱った年寄りだと副作用で死にそう
32名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:11:55.18ID:9cL6VkyP0
>>国立感染症研究所と東京大で新たな治療薬やワクチンの開発を急ぐ。

その金で米企業から新薬買ったほうがいい。
日本の開発力なんて世界的に5流だから。
研究者の飲み食いに使われるだけ。
33名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:12:05.59ID:rqQp5Rju0
日本を実験台にする流れか
中国はもう抑えきれてないしアメリカも逃げ出してるし他はそもそもシャットアウトで貧乏くじ引かされたな
34名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:12:14.15ID:D7IEEd7o0
エイズにかかってないのにエイズ薬か しかも本人同意てさ
治っても他悪くしそうだ
35名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:12:16.60ID:dBqnVdYu0
>>1
生物兵器認定したんだな
さてどこが作って誰がばら撒いたか?
36名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:12:23.22ID:dpC4Q12A0
インド人もビックリ 感染者無し665人武漢帰りのインド
どうしてカレーライスを食べさせないのか
治療極意カレー
37名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:12:30.43ID:eBJGCSAV0
富士フィルム破れたり
アビガンが本命だと思ったわ
38名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:12:52.60ID:OFwQddfw0
空気感染のエイズなんて発表できるレベルではないが
そうも言ってられなくなってきたか
そうとうヤバい状況かな
39名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:13:14.11ID:RAPWfef30
もう投与しないと助からないような人にはお薬出してあげたほうがいいと思うの
40名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:13:14.27ID:iqEusHaF0
>>3
既に先月からやっている
効果は出ているようだ


新型肺炎、抗HIV薬投与後に症状改善 医療研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55341640W0A200C2CC1000/

国立国際医療研究センターは6日、国内で新型コロナウイルスの感染が確認された患者3人の治療経過を公表した。
1人は抗エイズウイルス(HIV)薬を投与した後、症状に改善傾向がみられたとしている。

中国人は1月20日に来日した後、38度以上の発熱があり、30日に肺炎と診断された。
同日から海外でも試験的に使われている抗HIV薬の「リトナビル」と「ロピナビル」の服用を開始。
呼吸困難もみられたことから酸素の補給もした。その後は悪化することなく、2月3日には37度まで熱が下がった。
41名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:13:23.14ID:fgtVHvuy0
>>3
馬鹿発見
42名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:13:29.87ID:ZLG5kH6X0
この前中国人感染者に投与して効果あったって言ってたじゃん
43名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:13:31.59ID:lbjcjVxY0
>>18
薬の効果が効くかも知れんというだけ
体内で作られたウイルスの固まりを分断して飛散させるのを防ぐのが狙い
44名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:13:40.07ID:D7IEEd7o0
たけし 大した事ないんじゃないのか?
厚労省 ただの風邪
こいつら責任とれよ
45名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:13:51.81ID:RXuyt/sf0
20億って低すぎないか?
46名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:13:53.17ID:XRuBSj/s0
インフルのようなものと言ってた学者はどうするのこれ
47名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:01.02ID:paou7QhO0
つまりエイズだからな
お前ら絶対に感染するなよ
48名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:09.45ID:A0p9EvIg0
カレトラ とかいう奴?
49名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:15.66ID:F8IsZdpT0
エイズってか、エイズと同じ攻撃方法ってことよね、確か
免疫系等ズタボロにして細菌ウィルス全てにノーガード状態になっちゃうから、「その次」になんらかの疾病食らうと治せないやつ

にわかには信じがたいんだけど、でどこがキンペー研究所ならなー
だいぶ怖いわ
50名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:24.66ID:NXfp9pAv0
キョーリンだよ
51名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:26.87ID:D7IEEd7o0
エイズなんだ 
52名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:29.12ID:6rxZcfNl0
>>37
安倍政権のバックを知らないの?
53名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:30.11ID:o/E6gFll0
やっぱエイズなの?
54名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:34.42ID:b+2LeDhK0
これ新型コロナって飛沫感染するエイズって事?
55名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:51.24ID:j+QQHaNI0
もうこれさぁ、感染したら政治家、官僚に感染させないとおさまりつかねぇよな?てか習近平やら共産党幹部にアタックかます奴等いないの?
あいつらの判断が招いた人災だぞ?
黙って死ぬか?厚労省の役人のヘラヘラ顔とか許せんじゃろ!
56名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:14:53.91ID:DC+uNlLE0
そして耐性菌となって只のコロナがコロナマークIIになる
57名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:15:02.73ID:ifE+jqeI0
アビガンが効いてくれてば株持ってる俺ガッツポーズなんだけどな
58名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:15:13.46ID:D7IEEd7o0
コロナエイズは直せても病気になる確率は上がる格段に
59名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:15:18.07ID:+Zpdxzme0
何日飲み続けるか知らんけど値段高いやろ
>>45
3週間で底をつきそう
60名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:15:25.03ID:sOEiaJ1S0
他は遅いのに、このやり方だけ早いのは…
61名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:15:33.92ID:6rxZcfNl0
ビタミンCなんかで治ったら困るわな
62名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:15:51.58ID:7QMesbNV0
20億って
貧乏になったなあこの国も
63名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:16:01.56ID:uDPT3Dco0
転写を抑える為に有効
64名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:16:08.67ID:Wrc3An4M0
ある意味
癌より酷くね?
65名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:16:12.86ID:sIDKXkQQ0
実験台は自民党から出してくれや
66名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:16:24.36ID:r2V37Qmx0
>>37
アビガンは副作用危険過ぎるので、この程度の感染症ではまだまだ使わないだろ。
あれはエボラか、いつかあるかもと恐れられてる高病原性H5N1鳥インフルエンザのときに、ヤケクソで使ってみる用。
67名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:16:31.60ID:si6l7AwJ0
エイズ治療薬って、一旦飲み始めると一生飲み続けなきゃいけないんだけど、コロナの場合どうなんだろ?
エイズ治療薬は1日1錠で免疫力が回復せるけど、万一飲むのをやめるともうその薬が効かなくなる。
68名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:16:41.66ID:aqZvc7RC0
>>42
どんな風に使えば効果有るか
副作用はどうかを研究するんだよ
69名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:16:46.50ID:rqQp5Rju0
インフルエンザの薬も増えるのを抑えるのが目的で投与するんだっけ?
結局こういうのを治すのは自分の免疫なんだよな?
70名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:16:54.49ID:b+2LeDhK0
>>49
二度目に劇症化してすぐに亡くなる理屈が
なんとなく理解できたわ

なるほどな。
71名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:17:10.94ID:9k8RNUKL0
20億とかやる気あるのかよ
72名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:17:12.66ID:X0HtFYz90
中国とズブズブの二階の地元の”和歌山”で感染拡大だぞぉ。これ偶然じゃないだろ。
73名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:17:17.71ID:Mm4i33Fl0
国が適応拡大してくれるなんて美味しい話やな
74名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:17:39.58ID:mbTQrUkA0
内臓がやられそう・・
75名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:18:00.98ID:uqUSgyEV0
エイズ治療薬 = 万能風邪薬ということになる
76名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:18:01.18ID:kURpkCqe0
>>4
日本人の命は価値が低いからいいんじゃないかな
77名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:18:14.48ID:Lq2UyS4f0
ワイドショーとかはるえとかいうおばさんよりエイズの専門家呼んでほしいわ
78名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:18:24.98ID:CH9muXiv0
免疫細胞に入り込んで壊して行くんだっけか
怖すぎて外出れないな
79名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:18:27.72ID:b+2LeDhK0
>>67
それキツいなぁ。
80名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:18:38.15ID:fWhWaeoO0
>>66
HIV薬の副作用とどう違うよ?
81名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:18:55.19ID:D7IEEd7o0
本人同意 それだけリスクがあるて事
82名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:19:02.01ID:r2V37Qmx0
>>69
抗ウィルス剤の場合はウィルスの増殖を抑える薬なので、患者の免疫力で治るというのとはちょっと違う。
もちろん、患者の免疫(抗体)が立ち上がって治るなら、それが最善。
83名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:19:10.71ID:k4uuImek0
実質エイズなんか
84名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:19:22.44ID:KgArR6V40
ヨーロッパから検査薬持ってきたよ

言われてた通りエイズ薬試すね!

他にやることある?

日本の医療レベルなら余裕だお!
85名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:19:33.87ID:DPGTYhLy0
免疫やられると聞いて癌家系の友達が不安がってた
86名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:19:40.19ID:ku83U3K00
>>56
いつかはクラウン
なのか
87名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:19:41.20ID:X0HtFYz90
ヒント:二度目の感染
88名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:19:58.59ID:jJz3XgI+0
>>31
副作用って何があるの?
89名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:20:13.12ID:RK4Jzwsn0
エイズじゃないと必死に言ってたバカ居たよな
90名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:20:15.04ID:2ZfCUxd70
最大の焦点はこのウィルスが人工のウィルス兵器かどうかってこと。
ウィルス兵器なら使う使わない別にしてエイズに空気感染するウィルス作ってみるよ当然。
最強兵器は握っておきたいもの。
それが漏れたのであれば、もう何もかも手遅れ。
91名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:20:15.70ID:aNaNAv0M0
アビガンはどうなの?
92名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:20:17.14ID:r2V37Qmx0
>>80
強い催奇形性
93名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:20:20.45ID:D7IEEd7o0
直す代わりに免疫弱くすんのか 悪魔の契約みたいだな
94名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:20:52.03ID:aDG4q+1w0
>>66
ヤケクソは
駄目元よりも
前向きだ
95名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:01.95ID:ln3O50uG0
妊婦とか、中絶するしかないのかな
96名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:13.72ID:1tLxV2lP0
無症状状態が続くとかまさにエイズだよな
そりゃ投薬試す医者が出てくるわけだな
97名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:16.82ID:v6gBo4+l0
で、耐性ができて免疫系にも攻撃するようになる。
98名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:18.12ID:B8mVAtCJ0
どうやらプロテアーゼ競合阻害薬のようだな。
エボラ用のRNAポリメラーゼ阻害ではなさそうな。
99名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:21.73ID:6rxZcfNl0
>>83
実質はSARS
エイズになるかはまだ分かってない
100名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:21.97ID:DPjOrQlb0
これって安倍首相のアイデアらしいな
安倍さんは世界の誰も気づかなかった新型ウイルス発生を
たちどころに見抜いて中国の習主席に調査を命じてくださっただけでなく
治療法も自ら発案して世界を救おうとしてくださってるんだ
こんな素晴らしいお方から臣民として生命を授けてもらってることを
オレたち日本国民はもっと誇りに思うべき
日本という国が世界の誰もが憧れる「神の国」であり
オレたち日本国民が「崇高なる神の使徒」として崇められているのは
紛れもなく偉大なる安倍首相という現人神がいらっしゃるからに他ならない
101名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:25.72ID:2a7wdVLp0
つまりなりふり構ってられない患者がいるってことね
102名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:29.54ID:1cnVmNLX0
世界に誇る海軍カレーでウイルスを撃退だ
103名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:42.57ID:zFDObEp50
肺炎の症状がなくなっても一生ホストとして生きていくことになるかもしれないってことか
インフルエンザなんかよりずっとタチが悪いな
104名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:21:47.12ID:pdiJ757K0
やっぱりエイズやん
105名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:22:07.31ID:qUyAoOh50
HIV薬って一錠1万くらいするんだがどんだけ医療費注ぎ込むんだよ、80歳以上には使うなよ
106名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:22:14.50ID:D7IEEd7o0
コロナエイズと正式に発表した方がいいだろもう ただの風邪とかバカじゃね
107名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:22:40.95ID:aDG4q+1w0
こうみると、くすりって大切だね(当たり前だけど)
108名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:22:48.27ID:sGgvlDrQ0
>>105
そうなの?1錠300円くらいって聞いたけど
109名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:22:53.30ID:6TMDMNiy0
中国ってすごいねw
110名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:23:23.80ID:ZstWK2Jf0
大腸菌も頼む。
コイツは爆発的に増殖する能力がある。コロナ菌の数百倍のスピードじゃねーのか?
さらに自分以外はテキと見なし食って掛かる性質がある。
人間に取って増えすぎると大腸菌から放す毒素で下痢になる問題がある。
毒素を抑えつつコロナウイルスを食いつぶす研究もおたのみマウス。
毒を持って毒を制すの好例になるぞ。研究者よろしこなー
111名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:23:40.57ID:4iWaC2n/0
抗HIVやインフル薬はウイルス万能薬なんでエイズ以外でも効く場合があるんだよ
112名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:23:46.76ID:XV1GIW0A0
医療費の負担ヤバくね
これ財政きつくなるから増税言い出すぞ
113名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:24:22.68ID:r2V37Qmx0
>>111
万能ではないわなw
114名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:24:31.14ID:hR/0UL2H0
へへっ、やっぱ人体実験はたまんねぇなあԅ( ¯ิ∀ ¯ิԅ)グヘヘヘ
115名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:24:36.50ID:/TX287YD0
中国が根源なんだから症状とかちゃんと公表しろよ
あいつら世界中に迷惑かけてる自覚あるのかね
同じ人間とは思えん
116名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:24:58.12ID:X8XWcB6N0
空気感染のエイズとか詰んでるだろ
117名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:15.33ID:KgArR6V40
やっぱ俺が睨んだとおりエボラ×SARSで間違いないな

エボラ 免疫ハック能力 + 暑さ
SARS 感染力 + 寒さ

人工ウイルスかどうかの見極めかたは
変異するかどうか

変異しないようにプログラムされてるなら人工兵器
118名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:17.62ID:2ZfCUxd70
もしエイズに空気感染するウィルス兵器が開発されていたのなら、当然中国政府の最高指導部にも報告されていただろう。
それが漏れたとなったらやはり最高指導部にも報告がある。都市封鎖とかの凄まじい対応とも符合するんだよな。
119名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:24.57ID:snPyoRJH0
製薬会社が儲ける為に患者増やしてるのはあるんだろうな
120名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:31.65ID:b+2LeDhK0
>>103
そして無自覚に周囲に次々と感染を拡げる

最悪やん。
121名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:43.17ID:Q6d21xOJ0
政府がHIVとして予算を付けるのなら、やはり空気感染のエイズですね。情報小出しだけど非常にマズい状況ですね。
122名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:44.86ID:oJHQhIjr0
タイで70代中国人女性はあれからどうなった?劇的に回復した人
123名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:46.50ID:BVBJJyNh0
>>1
何でエイズ薬が効くのかなぁ
124名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:48.36ID:bat3YE0M0
調べりゃわかるけどHIV薬は種類によるけど1錠1万もしないぞ。ただ毎食数錠飲むから保険効いてても1日数千円掛かるけど
125名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:51.24ID:rmqAVHGR0
>>4
なんかエイズでも無いのにエイズの薬飲んだらエイズになりそう。

気のせいかな?
126名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:25:59.59ID:rqQp5Rju0
AIDSの要素もあるなら潜伏の要素に幅があって
暖かいとこだと潜伏も長くなるとかあるのかね
暖かいところだとずっと発病しないとかあるのなら試すためにインド人を寒いところへ
127名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:26:11.07ID:81Wi4i0M0
普及型エイズキターーーーーーーーーーーーーーー
128名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:26:12.84ID:snPyoRJH0
元々エイズだった人はどうなるの?
129名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:26:18.79ID:BoMmE0330
もう使うしかないような症状だってことだな?
130名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:26:34.39ID:FP+U9+mp0
不特定多数とやりまくるから予防のために
俺は海外通販で買ってエイズの予防薬飲んでるけど
副作用ってのは無いけど30代の俺でも内臓系の数値は少し悪くなったりするから、
爺さん婆さんだと副作用結構きついんじゃないかな
131名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:26:46.91ID:nZVSOXL80
やっぱりエイズとサーズを組み合わせた生物兵器って話だったってこと?
132名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:26:51.74ID:0u/urqJQ0
何から何まで遅いんだよ
133名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:27:02.68ID:F8IsZdpT0
>>70
一応、ネットの噂が本当なら、ってことね
流石に空気感染でエイズはチートだからなぁー
うーん
134名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:27:29.32ID:dVkP+2FQ0
再感染すると痙攣おこして突然死するんだろう
135名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:27:38.92ID:Hpc4I3Y40
いまさらかよ
いちいち遅えなほんと
アビガンも投与して効果あるか同時にやれや
136名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:27:54.63ID:i8kIsZ0X0
インフルの亜種だろ、アメリカでは一万人オーバーの死者でてるから
いずれにしても要注意には違いないが、日本人はすぐパニック起こすからなぁ
137名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:28:47.98ID:B3sVNdf60
>>123
ウィルスが細胞内で増殖して飛び出すときに細胞のタンパク質を切断して飛び出してくる
ウィルスが生産したタンパク質を切断する酵素の働きを阻害するのがこの薬

エイズウィルスだけが作れる酵素ってわけではない
138名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:29:11.13ID:66+FVps70
20億でやれんの?
139名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:29:15.33ID:srWs+/VZ0
船で培養したり、自衛隊が対応したり、治験したり
ある意味経験を蓄積していってるな
140名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:29:16.29ID:S/w/v/op0
もう使えるものはなんでも使おうよ
総力戦の様相だよ
141名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:29:36.12ID:fWhWaeoO0
>>130
予防薬と抗HIV薬は別物?
142名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:29:45.08ID:TjAVyKAm0
ほらやっぱり後天性免疫不全症候群が空気感染するんじゃねーの?
143名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:30:31.82ID:h9DuXwsi0
治してもまた感染るんだろ?
144名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:30:35.34ID:TjAVyKAm0
>>5
肺炎起こして40℃の熱一週間よりはマシでは?
145ネトサポハンター
2020/02/14(金) 14:30:35.40ID:u0a9Y4dm0
まあ、これで致死率下がるなら
146名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:30:40.60ID:ZTjJkIPD0
>>112
IMFとWHOはグルだな
147名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:30:54.50ID:3hLqy0h+0
免疫不全起こすのは確実なんだろな
148名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:31:06.35ID:F8IsZdpT0
>>123
エイズは菌の名前じゃなくて症状の名前じゃなかったっけ
例えば腹痛でも食べすぎ盲腸フン詰まり陣痛等々あるじゃん
腹痛=エイズ で腹痛の原因がHIVみたいな
149名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:31:12.13ID:r0REqtDd0
>>136
SARSの亜種
150名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:31:12.42ID:TjAVyKAm0
>>11
なぜか中国では早い段階で使ってたようだけどな
151名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:31:14.78ID:klotT6BT0
エイズの薬って一生飲まなきゃいけないって聞いたけど、
コロナの方は短期間でいいの?
152名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:31:43.96ID:dVkP+2FQ0
消費税還元やめてこっちにつぎ込めよ
上級市民優先にエイズのクスリ備蓄してそうwww
153名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:32:35.43ID:MKX5kXo90
ただ薬を投与するだけつってもさあ
実際は、「もしこの薬のせいで死んでも、全部自己責任です」みたいな誓約書とかを書かされた上での投与だろ
薬飲むのも決死の覚悟になりそう
154名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:32:35.84ID:TjAVyKAm0
>>34
他の薬が効果無いんだから仕方ないだろ
155名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:32:48.10ID:hZLwBzIe0
>総額で約20億円

全然足りない
中国では都市いくつも封鎖されてるんだぞ
日本はそんなことできないんだから
せめて予算くらいもっとかけろ
最低でも数兆円は投入しなきゃ無理だろ
156名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:32:59.32ID:bat3YE0M0
コロナに現時点で薬なんてないぞ
他の病気の薬きくかためしてみよーぜw って段階だぞ
157名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:33:06.80ID:sBVHxvWR0
中国人で治験ですか
なんか言われそう
158名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:33:23.78ID:1NLOuMDQ0
和歌山は二階の影響か中国人観光客が多いんだよ
だから回り回って感染は不思議ではないと思う
159名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:34:00.54ID:qWhOsMgt0
武漢NBLから研究途上の改造ウイルスが漏洩した可能性は高い
160名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:34:36.11ID:O0RyU+EK0
その前にエスタックファインとタミフルでWwwww
161名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:34:51.12ID:07YbBR7N0
中国にいる友人によると、今中国では自然治癒した人から採取した血清による治療を試みているそうだけど、アレ効果有るの?
162名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:34:51.71ID:B6h2Q6EK0
肺炎なのになぜエイズ治療薬?
163名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:35:15.78ID:pKuty9vo0
>>5
脱毛と皮膚の変色ぐらいやヽ(・∀・)味覚障害と吐き気は今のやつは無い
164名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:35:59.72ID:Wrc3An4M0
エイズ薬が効くという噂話に

鵜呑みにされたか
知ってたか

どっちにしてもアカンと思う
165名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:36:00.81ID:HOhHvw9o0
誰も言わないんだけどさ。
無症状感染するんだよね?熱や咳もない内にウイルスばらまいてる訳だろ。
全くの快調を自覚してる人の飛ばす唾や呼気にウイルスが含まれてるってことじゃないの?クシャミや咳の飛散をマスクで抑えることばかり言うけど。
166名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:36:28.49ID:I5Dpg6VI0
完全にエイズじゃんw
一生薬飲み続けることになるのか
167名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:36:59.58ID:Y4SeX9Xt0
新型コロナってサーズとHIVのハイブリットだから免疫系が徐々にやられて肺炎になって4ぬんでしょ
最強の細菌兵器だよな
間違ったことは開発元の中国が自爆して使ってしまったってことかな
168名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:37:01.98ID:jgdmO5W20
エイズと似てるの
169名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:37:40.83ID:W1ShT6Lm0
これ免疫不全起こしてその結果肺炎になってるだけだな
170名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:37:49.34ID:s0rYLZmZ0
急げ急げ
効果があったら大量生産だ
171名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:38:33.51ID:FZY8dFxz0
早く入国禁止にしないから
手遅れ
172名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:38:35.22ID:r2faRs2l0
とりあえず抗リウマチ薬もやってみたらどうだ
173名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:38:35.92ID:AbvdA6Qo0
>>1
うまくいって欲しいね
効果的な治療法が確立されれば犠牲者の数は抑えられる
174名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:39:06.29ID:fWhWaeoO0
バスの運転手だけ退院最強だなw
175名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:39:39.27ID:6TMDMNiy0
>>167
防ぐ手立てが無いなら兵器ではないけどな
自国も滅んで良いならシェルターに籠もって核兵器打ちまくったほうが楽だ
176名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:40:16.30ID:I5Dpg6VI0
新型肺炎じゃなくて新型エイズに改称した方がいいな
177名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:40:51.17ID:2ZfCUxd70
そもそもだけど、エイズが関係したウィルス兵器が漏れたとか事前情報無いと「エイズ薬試してみっか?」って発想にならんよな?
178名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:41:31.82ID:4MHd94lE0
生き残るのはオカマだけ。  子孫残さないオカマだけ生き残ってもどうしようもないやろ
179名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:41:41.11ID:14MJHOyc0
>>9
一般人に、科学的根拠なくデマを流すなというなら、
そこもキッチリ科学的根拠を合わせて説明しろと思うよな。
180名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:41:56.29ID:A+skyfbF0
HIVじゃなくてエイズな
感染したらいきなりエイズ
181名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:42:09.43ID:3JshvEtm0
これくらいのことなら中国で今すぐにできそうだがな。中国は何でやらないんだ
182名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:42:16.89ID:JNuXnAxM0
>>1
今既にHIVで薬飲んでる人はコロナには感染しないってこと?
183名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:43:01.33ID:dv0Z+eWo0
>>40
保険通るのか?
AIDSの診断名つけるのか?
184名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:43:12.40ID:fWhWaeoO0
>>181
もちろんやってるニュースあった
HIVとタミフルも

でも最初は効いてたのが効かない患者が出てきて変異進化してると
185名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:44:35.33ID:swlbRu610
中国は12月から使ってるし
アメリカも効果なしって既に結論出してるんだが?
186名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:44:57.00ID:cJD6MPqZ0
>>169
新型コロナの肺炎は日和見感染の細菌性肺炎じゃなくてウイルス自体が増殖するウイルス性肺炎だということは確認されてるぞ
187名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:45:28.89ID:K/noScFW0
ひるおびで、晴恵ちゃんが「アビガンとか」と言ってたぞ。
アビガンも使え。
188名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:45:29.72ID:2D1LTREvO
>>173
治ってもまた移されるだけやぞ
なんも解決せん
マジで手遅れ
ちなみに全世界に広がってイスラエルもアメリカも関係なく死人出まくり
貧乏人はさっさと死ぬし金持ってても少し後で死ぬ

老害から死ぬだろうけど後から若いやつも死ぬから寂しくないだろ
189名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:45:39.62ID:14MJHOyc0
>>177
HIVタンパク質が発見されたと海外ではレポートがあった。
日本は風邪程度と流布してる時期にね。
バンコクがいち早くパンデミックを防ぐために
抗レトロウイルス薬とインフルエンザ薬の混合薬を投与したら
効いたという話が上がってる。
君がいう通り、HIVを空気感染するウイルス化にした兵器だろうな。
190名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:45:45.72ID:fZ0ECMpO0
対処方法は風邪やインフルエンザと大して変わらんとか言っといてエイズ治療薬を試してみるとな?
全然違うやん
191名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:46:52.04ID:I7dJOTvw0
>>36
元々免疫を持っていたったことか??
192名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:46:57.63ID:wY/KjExv0
やっぱり

空気感染するエイズか

免疫不全も納得だわ
193名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:47:00.86ID:fWhWaeoO0
>>92
老人なら大丈夫やん
194名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:47:01.76ID:i8QamkuM0
カレトラ配合錠を使うんだろうな
195名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:47:03.16ID:2ewqKl7g0
2000億くらい投じろw
20億とかけちってる場合じゃない
196名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:47:27.62ID:4MHd94lE0
実費だろ。 保険利かんぞ。
197名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:48:06.74ID:ceVduQTd0
>>177
なるよ
SARSの時も色んな薬を試した
そのうちの一例が肝炎の薬で症状が緩和したというのがあったが
後に、たまたまその一例のみで効果はなかったとわかった
そのときにも当時のHIVの治療薬(現在のとはちょっとちがう奴)も試してる
今回もHIVの治療薬が効果があるというのは未だに一例のみなので
どの程度効果があるのかは疑問ではある
198名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:48:26.48ID:dPJcNxy20
本当に空気感染する新型エイズなら大変だな
エイズは発症は抑えられても完治はしないのだから
199名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:50:17.48ID:2ewqKl7g0
HIV薬が効く=HIVと同じっていってるキチガイ何?
200名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:50:43.78ID:ceVduQTd0
>>189
HIVたんぱく質なんてないw
HIVウイルスの4種のたんぱく質の配列が相似している、という論文のプレプリント版が大きくとりあげられただけ
201名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:50:51.05ID:B8mVAtCJ0
HIVのプロテアーゼとコロナウィルスのプロテアーゼで
活性中心の形が似てるんだろうけど、
それだと効果は弱かったり一定しなかったりだわな
202名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:50:54.30ID:sIDKXkQQ0
>>36
カレーといいより元々の免疫力が相当強いんだろう
コロナだって免疫力の強いコウモリの中で日々自分を強くしていった
コウモリ食う文化のあるアジアの土人とかアフリカ土人感染しないのはその辺りだと思うで
アジア人はやはり進化の最先端にいるから弱すぎる
203名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:51:56.74ID:1Qk/wmI/0
治験といえば堀・・・
204名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:52:23.88ID:flTLwpdY0
日本で使用されたのはリトナビルとロビナビル
なのでこの辺が基準になりそう。
若くても免疫によっては重篤になるから
罹らないように。
205名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:52:34.06ID:fWhWaeoO0
コウモリ食うとか狂ってる
206名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:52:48.92ID:CtR/mRCJ0
海外で改善が認められたとかの情報はあったが
完治したとは報道されていない一時的なものかも
症例が少なすぎだし
207名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:54:08.84ID:7SaZol5o0
>>163
脱毛が辛い
リアップで頑張ってるのに……
208名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:55:16.25ID:CmO8uT9X0
>>4
731部隊は不滅です!
209名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:55:55.94ID:flTLwpdY0
いや、T細胞に取り込まれた後は軽快して陰性を示し、その後免疫不全になるパターンがあるのでHIVと同様の経過はなくはないよ。
210名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:56:10.89ID:rwKVF8GZ0
これはいいニュース
日本じゃ当分重症患者にも抗HIV薬を使えないまま
指くわえて見てるだけかと思った
211名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:56:51.71ID:ZstWK2Jf0
コロナウイルスはエイズウイルスとご親戚筋じゃないぞ。
ただどちらも細胞に取り付くやっかいものだ。
いわゆる抗体に取り付いてその力を弱めるため免疫力低下を招く。
するとその反動で色んな病気を誘発するという流れだ。
肺炎からさらに症状が悪化すると肺結核になりやすいのも似た特徴。
結核菌が体内で増殖して発症するという流れだ。
一時鳴りを潜めていた結核菌が近年猛威を振るい出しだというニュースも散見される。
病院に行くと風邪とは違う症状の時は結核を疑う掲示版を見かけたことはないか?
たまたまエイズに似た現象をするもんだから臨床的にやってみよーと相成った。
人体実験だな。この際どうたら言ってる暇はないもんね。
212名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:57:31.69ID:5HQI+HnH0
なんで一番効く可能性のあるアビガン使わないの?
上級国民のためにわざと隠してるとしか思えん
213名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:58:06.63ID:CmO8uT9X0
これしれっと記事にしてるけど
とんでもねー話だぞ?
他の抗ウィルス増殖剤が殆ど効かないって示唆してる

しかもなんで厚労省発表じゃないんだ?
214名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:58:29.85ID:PhKklCA60
>>1
お?
厚労省はただの風邪と言うとるぞ?
215名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 14:58:34.40ID:wFol9w/p0
エイズ薬はもう効かなくなってきてるんだろ
216名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:00:04.72ID:PPMoxxDl0
>>40
それの続報は?‥って事よね。
217名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:00:32.35ID:rwKVF8GZ0
アビガン含めた他の薬も中国が臨床試験してくれてる
成果が出れば他の国も追従するよ
こんなときはガンガン人体実験してくれる中国は頼りになるw
218名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:00:37.16ID:ceVduQTd0
>>210
日本でも数日前に、同意をえて投与したという記事が出てたよ

>日本でも国立国際医療研究センターが、患者の同意を得て抗HIV薬を適応外で使用したと明らかにした。
219名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:02:02.17ID:vCLbEVx/0
どういう理屈でエイズ治療薬が効くのか興味深いな
220名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:02:07.13ID:adLQcuaU0
あんまり期待はできない
効果確認出来なかったエイズ治療薬やめて、インフルエンザ治療薬に切り替えたりしてる
それも効果あるかどうかもわからない
改善したケースは単にその患者の自然治癒しただけかも



エイズ発症抑える薬で改善せず インフル治療薬投与 タイ保健省

新型のコロナウイルスに感染した患者が短期間で容体が改善したことについて、タイの保健省の幹部はエイズの発症を抑える薬を投与しただけでは症状が改善しなかったことから、
インフルエンザの治療薬を追加で投与したことを明らかにしました。
ただ、これらの薬が効果があるとは断定できないとしています。

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200207/amp/k10012276091000.html
221名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:03:14.19ID:MgEbXtzv0
アビガンは使えませんそれは
動物実験で胎児に対する催奇形性の可能性が指摘

若い人に使うことは出来ない
長期的副作用になっても保証できないから
222名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:03:17.50ID:rwKVF8GZ0
>>218
そうなんだ
そのニュースは見落としてた
223名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:04:10.28ID:CmO8uT9X0
>>215
詰みじゃん
224名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:04:20.98ID:H4k/YaB10
今回のウィルスとは別物だけど
3年ほど前に横浜市立大学の病院が重症コロナ児を診たことがあるんだね
その症例がネットでも見れるけど
薬剤の名前とか専門的過ぎて文系の自分にはよくわかりませんでした
225名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:04:21.49ID:P7uyXVQgO
HIV薬って発症を抑えるだけで治癒するわけじゃないんだよな?
これに感染したらHIVキャリアと同じって事?
226名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:04:23.18ID:ceVduQTd0
>>220
日本ではもともと混ぜて使ってる

>医師らは、これら2種の抗HIV薬とオセルタミビルと呼ばれる抗インフルエンザ薬の組み合わせが、新型コロナ
>ウイルスに有効な可能性があると期待している。(2020年2月7日)
227名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:04:28.74ID:fWhWaeoO0
>>212
1番効くって根拠あるん?
228名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:04:31.25ID:8IHepSmB0
タイガーバームを金玉にすり込んだり、ボラギノールをケツに突っ込んだりは試してみたのかな?
229名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:04:52.67ID:6HYEdlLB0
>>89
エイズじゃなくてコロナだもんw
230名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:05:20.82ID:KZ9oQhg20
今まで散々イキリちらしてた経団連はだんまりか
ほんとずるいやつらだよな
231名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:06:04.64ID:fWhWaeoO0
>>221
妊娠する前でも?
232名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:06:27.37ID:hEutHco00
>>199
人をキチガイ扱いする前に、HIV薬が効く=HIVと同じではない
という論説を証明してみろ
出来るならな 笑
233名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:06:39.81ID:adLQcuaU0
SARSの時もありとあらゆる抗ウイルス薬が試されたそうだが、結局効果ある薬は見つからなかった
234名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:06:50.59ID:ZJsCTCQH0
>>1
何でエイズの薬効くん?
235名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:07:09.73ID:n4cj3vpe0
槇原敬之がエイズにならないのは不思議だ。
236名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:07:12.13ID:xaszwc250
はげちゃうだろ
237名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:07:14.60ID:kI28bb1x0
>>202
コウモリ食べてると免疫が強くなんのかね
238名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:07:56.22ID:4MVgccoh0
やっぱエイズと同じだったか
239名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:08:02.20ID:fWhWaeoO0
>>232
何度も議論されてるよ
色々なウイルスの似た一部分に効く可能性なだけで
病状がエイズとは異なる
240名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:08:02.37ID:CmO8uT9X0
>>225
HIVは免疫機構を破壊するだけ
結果的に免疫が働かなくなるので病気になる
元々特効薬はない
まぁインフルエンザもそうなんだが 
241名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:08:38.14ID:iQKxXy/F0
やっぱり生物兵器か
242名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:08:40.75ID:rwKVF8GZ0
>>220
タイのケースはね
逆に症状はおさまったけど、抗HIV薬が効いたかどうかはわからないってケースも
243名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:08:46.96ID:y99LPRrE0
HIV治療薬が効く=HIVだ とか言ってるやつは義務教育からやり直せマジで
244名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:08:53.95ID:wFol9w/p0
>>223
https://www.thailandmedical.news/news/gilead’s-remdesivir-may-turn-out-to-be-a-saviour-in-the-battle-against-the-coronavirus-as-long-as-antiviral-resistance-does-not-occur-
一応新しくききそうな薬の報告が上がってたりはする
245名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:08:56.28ID:3s9XM/440
これ一生飲み続けないと駄目な奴じゃ…
246名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:08:57.53ID:m5OdtAXd0
こういうのを焼け石に水って言うんですよ
247名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:09:24.90ID:fWhWaeoO0
単純に効くなら、武漢の死者があんなに増えないわな
248名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:09:25.39ID:pQZNamT70
もしかして空飛ぶHIVに感染すると
セックス出来なくなるのか?
まさか移したりはしないよな笑
249名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:10:30.02ID:Mm4i33Fl0
>>196
治験あつかいだし
治療費はおそらく公費になる
250名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:10:31.58ID:adLQcuaU0
>>226
それタイのケースと一緒
その続報がそのソース
やっぱ効果無かったって話


エイズ治療薬「リトナビル」、「ロピナビル」と、インフルエンザ治療薬「オセルタミビル」(商品名タミフル)

https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/world/20200203-OYT1T50093/amp/
251名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:10:42.97ID:fgtVHvuy0
>>177
あほか
SARS MERSの時の研究の結果だ
その時にも使われている
252名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:10:44.31ID:h0JZRtde0
かかったら薬漬けだな
これが狙いか
253名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:10:49.32ID:94EMzkcP0
実際この前日本で使われて効果あったから
使うんかと。
重症の中国人に使ってたの記事なってたし
254名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:11:08.32ID:4MVgccoh0
インフルのように症状がでて治まってもまた何度も再発し、エイズのように長期的に体内に留まるとか最悪なウイルスだな
255名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:11:21.86ID:8Mc9xIY80
ただの風邪にエイズの薬を使うんか?ニヤニヤ
256名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:11:23.38ID:sR4mbP8v0
あーヤバイやつネタバレきてんな
257名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:12:37.85ID:adLQcuaU0
>>242
エイズ治療薬が単独で効果無かったので、インフルエンザ治療薬の方がまだ希望あるかも知れないけど
まあソースのはあんまり期待は出来なさそうな書き方
258名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:13:01.13ID:CmO8uT9X0
>>254
画期的な生物兵器だと思う
259名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:13:07.73ID:kI28bb1x0
抗体が出来れば感染者が減って行くとか
ミヤネ屋に出てる眼鏡のジジイ嘘つき?
260名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:14:02.71ID:9H2bFHfM0
>>248
移るはず。こりゃ大変だ。人類絶滅の可能性。
261名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:14:21.24ID:dGs/3Ngj0
>>258
この新型コロナウィルスについては中国で書籍になってるしな
人民解放軍が兵器として開発してるって
262名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:15:33.66ID:kjLXJmIC0
>>202
コウモリ説は笑わせてもらったってウイルス専門家が言っておりますが
263名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:15:34.65ID:m5OdtAXd0
SARSの時も結局特効薬はできなかったし
今回も騙し騙し治療していくしかないのかもしれんな
264名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:17:02.55ID:Wp2lHRDY0
RCTしたの抗インフル薬だったな
265名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:17:09.02ID:2Dgq/x5G0
安倍ちゃん、マジで解決どころかわざと拡めようとしてるってくらい酷いよね

湖北縛り(笑
普段のインチキで国民は騙せてもウィルスと海外は騙せないぞ

安倍政権無能すぎ
コロナの対応見ても、わざと悪化させて広めようとしているようにしか見えん
266名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:17:55.24ID:wFol9w/p0
>>263
SARSのときは封じ込めが効いたけど今回は違うからね
特効薬できなきゃ大損害だろうね
267名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:18:40.65ID:Y+qhNCp+0
>>252
また製薬会社が大儲けするのか
268名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:19:20.80ID:CmO8uT9X0
コロナウィルス

一本鎖のRNAレトロウィルス
宿主に侵入し増殖する時
その一本鎖を逆転転写して自らをコピーしていく
この増殖方法自体は同じレトロウィルスのHIVも同様
エイズ治療薬の効果は
この増殖方法を阻害してウィルスを不活性化させるのが狙い
269名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:19:26.56ID:NUIjoGlY0
ん〜間違えたかな?
とかならなきゃいいが
270名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:20:27.01ID:LD6INPrl0
中国じゃ犬まで防護マスクを着けてるが無駄で、人類絶滅後に覇権を握るのはやはりゴキブリか?
271名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:20:36.94ID:y99LPRrE0
>>259
武漢では回復傾向にある患者の抗体を別の患者に輸血して効果が出てるらしく
病院長が血漿を提供して欲しいと訴えてた

ただこれは感染した後の治療の話だわな
治療ができるようになれば結果としてそのコメンテーター?の言うように感染者は減るだろうけど
272名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:20:52.45ID:fgtVHvuy0
>>232
SARS MERSにも使われてた
ハイ論破ww
273名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:20:53.09ID:CmO8uT9X0
>>267
リアルアンブレラですわ
274名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:21:27.26ID:GHbybsul0
シナ共産党が空気感染するように改造したエイズなんじゃないの
275名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:21:47.65ID:7Kx0O+gJ0
>>43
ぜんぜんちげーよ
タンパク質の切断因子を邪魔する薬だよ
276名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:22:05.63ID:PnB4j1Vf0
生物兵器だと認めたようなものじゃん
ただの風邪はどこいった?w
277名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:22:18.41ID:9YLvUm6z0
2Fって和歌山かw
ワロタwwww
278名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:22:19.99ID:6rmJLFH80
空気感染型エイズなのか
厳しいなぁ
279名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:22:24.99ID:GXqdovbI0
一か月前の新型肺炎なら効くんじゃね?
今はタミフルやエボラの方が効きそうだけど
280名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:22:52.35ID:GXqdovbI0
>>18
空気感染HIVだわ
281名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:23:10.45ID:SWTAaWOv0
1錠1万か、原価なら安いな
喘息のステロイドなら、保険付きで5000円くらい取られるからな
282名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:24:40.24ID:B8mVAtCJ0
>>268
コロナウィルスは逆転写しないで、mRNAになるんじゃなかったか
たぶん>>1の薬剤はプロテアーゼ阻害薬
283名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:25:00.82ID:LD6INPrl0
エイズと同じか
マスクの次の売り切れはコンドームできまり
284名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:25:10.60ID:ikbjWmr80
副作用があるから治験は大事
285名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:25:14.09ID:fWhWaeoO0
>>270
犬もうつるのか?
286名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:25:27.17ID:7Kx0O+gJ0
>>193
うんざりするほど多数の副作用が高確率で発生するから老人への投与は死ぬか生きるかの時だけ
287名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:25:29.79ID:XNS9Elb+0
コロナはレトロウィルスじゃない
288名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:26:34.22ID:fWhWaeoO0
>>282
アビガンの方が効くなら試せばいいのに
289名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:26:55.09ID:fWhWaeoO0
>>286
高確率マジか・・・
290名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:27:26.93ID:CmO8uT9X0
>>270
当初このウィルスの感染源は武漢の生鮮市場では?と報道された
しかし、あれから一ヶ月以上経つが、人間の症例ばかりが報告されて
肝心の動物については一切報告がない
コロナウィルスは人畜共通の感染症だ
そもそも未知のウィルスのはずなのに、なぜ生鮮市場が原因と決めつけたのか?
この辺を踏まえても
このウィルスのヤバさがわかる
291名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:27:51.58ID:fWhWaeoO0
肝炎の輸入薬買ったんだが副作用怖いな
292名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:28:17.69ID:7Kx0O+gJ0
>>67
新型コロナはエイズとまったく無関係なウイルスなんで無問題

こいつらはエイズを含めた多くのウイルスに共通する増殖に必要なある機能を妨害する薬なんで
エイズの薬が効くかも?という感じで試してる
293名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:29:18.13ID:fWhWaeoO0
呼吸困難で死ぬ寸前に飲むしかないが
回復後に副作用が後遺症みたいに残ったら嫌だな
294名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:30:24.15ID:jh4qJ2Us0
人体実験解禁か
相当おいつめられてるな
295名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:31:00.63ID:7Kx0O+gJ0
>>122
中国でおんなじ治療試してるけど
効果があるのかないのか分からんけどちょっと効果があれば嬉しいな程度の結果っぽい
296♪(´ε` )
2020/02/14(金) 15:31:11.90ID:MDtA96xZ0
まあ、タミフルもその上のゾフルーザやアビガンも最終的には必要なもんだが、
一番大事なのは、患者の免疫だから、その破壊を遅らせる抗HIV薬がないと、
どんどん重症化すってこった。

抗HIVを入れないと、もたない。
297名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:31:20.80ID:7Kx0O+gJ0
>>131
全く違う
298名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:31:41.91ID:elO5Dkvs0
くっそおせぇな
299名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:32:05.44ID:CmO8uT9X0
>>293
死ぬよりゃマシでしょ?
って事だろうな
300名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:32:22.63ID:7Kx0O+gJ0
>>168
まったく似てないし別物
301♪(´ε` )
2020/02/14(金) 15:32:50.16ID:MDtA96xZ0
このコロナの特徴は、倦怠感

どんだけ、CD4細胞に感染するスピードが
速いかってこと・・
302名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:33:14.20ID:TuiaLLiT0
エイズ肺炎になって人工呼吸機と共に生きたい奴は電車に乗って社畜してこい
303名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:33:36.40ID:RG7rEibW0
国産のエイズ治療薬ですか?
304名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:33:46.52ID:y99LPRrE0
○○薬というのは○○に効く薬として使用や販売を認可された薬という意味で
○○にしか効かない薬という意味ではないんだよ
305名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:33:47.28ID:G4Ht2iSd0
>>1
これ結構なお値段だろ
医療制度崩壊の予感
306づら
2020/02/14(金) 15:35:14.24ID:LE2aafMb0
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{ やっと本気になったかw
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
307名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:35:20.19ID:B8mVAtCJ0
>>288
あくまで機序からの推測だけどさ
類似ヌクレオシドをmRNAに取り込ませて伸長を阻害するから、
ヒトの正常細胞にも影響はあるはず。
ウィルスを抑え込める期間だけ投与して問題が出ないかは確認してからになると思う
308名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:35:25.65ID:pBWU/m3A0
アビガンも効果がある可能性あるから臨床医が使う可能性あるだろうね
承認外使用だから治験という名前になるだけで現実的には効果ありそうな薬はなんでも試してみる以外方法が無いって事態
309♪(´ε` )
2020/02/14(金) 15:36:15.95ID:MDtA96xZ0
ゾフルーザなんかは、保険が効く
予防段階では、保険効かないが
ゾフルーザは高い
310名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:36:22.07ID:CmO8uT9X0
厚労省は
まだ隠してるな?w
311名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:37:09.14ID:adLQcuaU0
>>187
先月から中国で使われてるみたいよ、アビガンやゾフルーザも、いずれも同成分の薬剤だけど
アメリカと中国共同の大学病院や研究機関によって数百のテストが行われてる中に含まれてるそうだ

でもやはり一番多いのは抗HIV薬ロピナビル・リトナビル(カトレナ)みたい

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/02/04/06513/
312名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:37:10.60ID:ByVEFPl/0
311以上の国難
院内で2次感染始まってるからな
武漢と同じコースをたどっている
313名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:37:11.91ID:xY3pJsiJ0
>>36
検査の精度が低いだけかもしれん。
314名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:37:16.94ID:7Kx0O+gJ0
>>296
喜べ
抗エイズ薬の肺炎患者に対する効果は微妙らしいぞ
喉とかには効いてるかもしれない

まあ流行以前にSARSに感染させた肺炎モルモットで試しても効果微妙だったんで妥当
315名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:39:19.81ID:fWhWaeoO0
>>307
抗がん剤みたいなものか
316名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:39:44.98ID:fWhWaeoO0
>>308
富士フイルム勝利に期待
317名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:40:55.86ID:fWhWaeoO0
輸入しなくても公式に無料で使ってくれるならありがたい
318名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:42:22.84ID:CmO8uT9X0
確かに致死率は
10%ないかもしれない
健康体には問題ないのもおそらく事実だろう
しかし一度重傷化したら
薬の効かない一気に危険な病気に変わる
このウィルスを軽視していい事は何もない 
319名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:43:12.45ID:I9OQGWhv0
免疫強すぎて自己免疫疾患とかの人はコロナに強そうだなあ
320名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:44:42.52ID:anAfsS8g0
>>1
なんでこの発表厚労相じゃないんだ?
321名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:45:05.93ID:tqD2ufdZ0
あーあエイズ確定か
絶対に感染したくないんだが
貯金が少しでもあるなら休んで引きこもるのが最善だろ
金がなければ生活保護申請するのもいいかもしれない
322名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:45:36.32ID:bTWxxphk0
>>318
政府は軽視してはいけないが、お前らは別に軽視してていーだろ。
323名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:46:02.14ID:y99LPRrE0
>>319
そういう人が一番サイトカインストームのリスク高いんじゃ?
324名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:46:43.97ID:fWhWaeoO0
>>321
役所の手続きで感染しそう
325名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:46:56.97ID:MDtA96xZ0
全世界の人類は2/3は感染するよ
一生、HIV患者
326名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:47:31.53ID:fWhWaeoO0
>>325
まあ生き残れれば将来なにか新たな治療法出るだろう
327名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:47:55.47ID:tqD2ufdZ0
千葉の20代の人は熱40度以上の状態が何日も続いて
肺炎にもなってるんだから
この時点で重症化してるし後遺症が無いなんてことはありえない
エイズが関係なかったとしてもかなりヤバい
重症率は若い人でも2、3割行きそう
328名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:48:14.11ID:CmO8uT9X0
>>320
色々あるんだろうな
色々…
329名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:48:23.59ID:MDtA96xZ0
抗HIV薬がないと、多臓器不全か、呼吸困難で終わるな
330名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:49:25.57ID:fKCGiUoL0
これ1度かかったら免疫やられちまうってこと?
エイズの薬が効果あるってそういうことなのでは?
331名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:49:46.02ID:LuQwPA6o0
青梅マラソン感染拡大待ったなし
332名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:49:46.56ID:H4k/YaB10
>>319
アトピー大勝利?
333名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:50:19.73ID:RsOhakEn0
風邪と同じなのに抗エイズ薬

なにこれ
また安倍の日本語不自由で会話成立してない?
334名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:50:52.54ID:Zr7l+z7i0
なんで、エイズ治療薬が新型肺炎に効くんだ?
335名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:51:05.65ID:i8QamkuM0
>>249
公費になると発表してる
336名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:51:17.66ID:TG32n3Nc0
もうすぐ都内病院で発症のニュース入る予感
337名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:51:42.55ID:SRzszU9/0
もう中国で治療法が見つかったじゃん
【肺炎】中国の製薬会社、新型肺炎の回復者から有効な抗体を発見と発表=回復者に血漿の提供呼び掛け―中国メディア
http://2chb.net/r/newsplus/1581659156/
338名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:52:07.69ID:ZwHeFrBb0
>>37
アビガンはサリドマイドのような催奇性があるから
妊婦妊娠する可能性のある女性妊娠させる可能性のある男性は使えない
本当に最後の一手扱い

政府が「アビガン使え」と言った時はかなり絶望する
339名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:52:40.85ID:dUVnh0M80
薬理作用はどうなっているんだ
現実に効くから承認では、科学では無い
340名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:52:53.73ID:ewRgFllY0
>>1 でもお高いんでしょう?
341♪(´ε` )
2020/02/14(金) 15:53:34.05ID:MDtA96xZ0
>>338 

ゾフルーザは?
342名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:53:47.13ID:Bz9ygj590
>>340
治験はタダ
でも氏んでも知らんぞw
343名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:54:32.87ID:fkV2d6hB0
パニックになりそうやな
344名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:54:35.54ID:6NSb4M1k0
やめろやめろ
新たな薬害エイズ事件といってマスコミや知識人が主張していたことを忘れて叩きに来るぞw
345名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:55:11.93ID:l7wd+eeu0
新型肺炎とはカリニ肺炎のことだったのかー?
346名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:55:18.12ID:CmO8uT9X0
>>337
今から呼びかけ?

怪しいなw
347名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 15:56:43.99ID:OEuBHeM40
抗ウイルス薬で効果ありそうなの試してるだけだろ
空気感染や飛沫感染するエイズ等の
流言飛語に惑わされている所謂B層の何と多い事
348名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:00:14.55ID:fyyaOALj0
これ投与されても子供作れるの?
349名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:01:28.11ID:gAgL1xV+0
そして抗抗体反応起こすんだよな
350名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:01:32.51ID:9zYag8Ut0
こういうのを読むと
コロナウイルス≒HIVウイルスと勘違いするアホが大量発生するんだろうなぁ

”作用機序”って言葉を勉強してこいよアホ共

抗HIV薬には

1.核酸系逆転写酵素阻害
2.非核酸系逆転写酵素阻害
3.インテグラーゼ阻害
4.プロテアーゼ阻害

という4種類があってこの内の4が、過去SARSへの有効性が認められた事もあるから
コロナウイルスで試されるんだよ

ほんとアホは死ね
無知は罪
351名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:01:51.22ID:wMZ8rhqK0
レンギョウが効くって聞いたぞ
352名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:04:50.86ID:H4k/YaB10
>>351
桔梗とかレンギョウとか効きそうだよね
353名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:06:09.65ID:fWhWaeoO0
まじその前にノイローゼで死にそう

家中ウェットティッシュで拭き掃除、
トイレのスプレーで除菌
数時間おきに換気
海外行ったことないのに逃亡先を探す日々
354名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:06:48.78ID:6KBfae4i0
電話してちょう〜だい
355名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:06:52.50ID:Awl+TWdn0
確実に武漢のラボから持ち出したカナダ産HIV混合ウイルスは、人の手があるってのは最初からわかってて、インドの学者が言った見解がビンゴ。
てなると、まず先に発症したら肺にくる。
その内投与で治っても、自分のDNAの中に再結合されてるから2度目には日和見感染で弱った肺の機能が弱るしCD4低下で色んな菌に弱くなるからま、長生きはできないね。
これは人の手が加わったウイルスだともっぱらの噂。だけど裏付けしたくても、カナダや武漢の忖度とアメリカへの配慮でエビデンスを公表できない。
356名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:07:01.78ID:zmsvVGQd0
>>105
80以上じゃないと危なくて試せないじゃん
357名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:07:32.95ID:XNS9Elb+0
>>350
ど素人がデマをまき散らして喜ぶ、愉快犯みたいなもんだからこの辺の連中は。

プロテアーゼ?なにそれ、食えんの?というレベル。
358名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:07:47.07ID:Y+lgb7GP0
こないだの、エボラはインフルエンザだっけ
359名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:08:58.97ID:s1yDS7w+0
別にHIVになるわけでないのに
何騒いでるんだろな
愉快犯って奴か?
しかし世の中にはとんでもない
アホもいるからなぁ
360名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:09:19.71ID:9zYag8Ut0
>>319
自己免疫疾患って免疫が強すぎるからなる病気じゃないw

FPSで味方を誤射するやつがいるだろ?あれと一緒
味方と敵を見分ける能力が弱いんだよ
361名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:09:29.01ID:DT//Rdq70
こんなに速攻で治験に持ち込めるなら他の薬もそうしろよ
362名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:10:01.82ID:j/o1OdRS0
なんか専門家ぶってるのがゴミ知識ひけらかして・・・・w
363名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:11:46.90ID:REsdGWhG0
>>1
予算がショボいw
364名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:11:49.37ID:XNS9Elb+0
ゴミ知識すらないバカがデマをまき散らしてるのが今の現状だろ
365名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:12:28.41ID:H4jcK6g70
ありゃりゃ、やっぱり空気感染するエイズなん?
366名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:12:30.31ID:9zYag8Ut0
>>357
まさに>>355みたいな奴だなw
367名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:14:45.54ID:j/o1OdRS0
掲示板のデマなんてどうでもいいんだけど。
問題なのは政府の対応。あの連中は専門家のアドバイス受けてあれだろ。www
ネットの小さな問題をクローズアップして、大きな目で見れないタコは黙ってろよ。
368名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:15:06.74ID:Awl+TWdn0
>>359
DNAに人免疫不全ウイルス入るとHIV
HIV自体は病名じゃないAIDSはキャリアが発症したらなるものだから抗体もないし、身体がそもそもly.lbなど自ら防御できないからいつ発症するか人それぞれで、その薬を飲んだとしてもキャリアはキャリアなのよ
369名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:16:06.59ID:Mm4i33Fl0
免疫に傷がつくとしたらエイズ治療薬は一生飲むことになる
医療保険もえらいことになりそうだね
370名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:17:18.08ID:Awl+TWdn0
>>366
君みたいな日本のゴミが感染して即死してくれたら良いんだがな。
371名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:17:54.99ID:IMrVQXlz0
>>353
わかる
372名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:17:58.30ID:DiSkYmnS0
このお薬って、お高いんでしょう?
373名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:18:22.56ID:oBoBgjaj0
パニックになるから言わないだけでホントに空気感染エイズなんじゃねえの
374名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:18:54.50ID:zUvyoyma0
つまり、あとはHIV薬を使うしか助からないであろう
重症な患者が複数いるってことかな
実は致死率が高かったなどとなったら、パニックになるからな・・・
375名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:19:21.93ID:IMrVQXlz0
アメリカはこのコロナについて本気出して治療やワクチン開発しないの?
すごい静かなんだけど
376名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:19:42.40ID:orCsE9tD0
>>3
バカ発見
377名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:20:06.55ID:PYg4yYI70
重症化した人用か
378名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:20:28.58ID:DUhkQJtQ0
いくらタイプが近いウイルスとはいえ、なぜ効くの?

頭いい人教えてください
379名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:21:01.31ID:H70GE6F90
20億って桁が足りなくないか?
380名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:21:12.07ID:y99LPRrE0
>>357
あと自分には何もないから皆全てを失って欲しいという終末願望持ち
381名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:21:31.87ID:Awl+TWdn0
>>372
高くないけど一生飲まないといけないし、保健所に報告してカウントしていく。つまり場合によってはタダの人もいるし、何割かで済む。
ただし一生飲まないといけない。HIVは昔は6錠だったが昨今は1日1カプでどうにかこうにか保たれてる
382名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:21:37.54ID:PYg4yYI70
>>345

いや、ニカイ肺炎です
383名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:22:17.70ID:E0VnY83K0
>>375
米でも緩やかながら確実に感染者が増えてる
だからウイルスの調査に注力し、感染者用のキャンプ作ったりしてる
自国ファーストなんだから自分ちの事で手一杯なんだから静かに感じる

羨ましいな
384名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:25:07.85ID:Awl+TWdn0
>>373
中国ではAIDSにならない双子を作ってるから
その双子の株でワクチン作れそうだが金がいくらあってもたりないだろうな。
日本はワクチンも製造や薬も早いはずなんだが
このワクチン作るにあたって手をあげてるのは
どこの国か察しがつくだろ?
予算を持って世界を牛耳る位の力が無いと恐らく無理
385名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:25:12.92ID:UPDV9TvN0
成功するなら中国がとっくに発表している
すでにやっているからな
386名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:27:18.62ID:orCsE9tD0
>>11
なんかこのウィルスを分解するとエイズのプログラムが人為的に組み込まれてるってタイやイスラエルやシンガポールの研究者が言ってなかったっけ?
387名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:29:13.60ID:9zYag8Ut0
>>380
まさに ID:Awl+TWdn0 みたいな奴だなw
だから陰謀論にはすぐ食いつくww
388名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:30:06.60ID:9zYag8Ut0
>>386
そんな事は言ってねぇし
そのネタの元になった論文も撤回されたよw

ほんとアホは死ねばいいのに
389名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:30:15.04ID:pBWU/m3A0
ニュー速に来る馬鹿に作用機序を語るだけ無駄
何の関係も無いHIVを持ち出すレベルで話なんてするだけ無駄でしたw
390名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:30:37.90ID:ewRgFllY0
>>386
そもそも生物兵器なんつーもんが何の戦力にもならないってほぼわかってるので、そんなもん中国ですら作ってる
わけがない。
391名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:33:23.18ID:IMrVQXlz0
>>383
粛々と備えてるんだね
ほんと我が国と大違い
392名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:35:18.57ID:Awl+TWdn0
>>387
まだ陰謀論とか言ってんの?頭悪いね
感染してくれたら助かるわ。安倍サポなんだろうけどどっちみち君の書き込み理路整然としてないエビデンスもない。未だにw 老害はすっこんどけよどうせ生きてても意味ないだろ
393名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:36:24.47ID:9zYag8Ut0
>>378

>>350
ウイルスって、それ自身にはエネルギーを作る能力も増殖する能力もないって事ぐらいは知ってるか?
だから細菌とは違って、ウイルスは生物とすら呼べん

ウイルスは細胞に寄生して、その細胞の機能を借りて増殖する
プロテアーゼを阻害するってことは、簡単にいえば、細胞からウイルスの組み立てに必要な部品の供給をストップさせるってことだ

結果的にウイルスが増える事ができなくなる
394名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:36:41.19ID:9/OS06VZ0
結局、HIVの薬効果なかったんじゃないの?
395名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:36:59.53ID:fUsT8bGq0
初期の武漢で抗インフル薬と抗HIV薬とインターフェロン投与して回復させてたけど、
ウイルスが耐性持って効かなくなってあの惨状になってるんだぞ
色々海外でも記事になってるのに政府の情報能力が低過ぎる
396名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:37:43.58ID:9zYag8Ut0
>>392
ブーメランが頭に刺さってるぞ?
糖質のキチガイさんw
397名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:38:14.34ID:Awl+TWdn0
>>388
ブーメラン。アホはどう見てもお前の方
お前みたいな能無しが感染して即死してくれたら
皆喜ぶよ
398名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:40:13.33ID:Awl+TWdn0
>>396
お前感染したらどうせ この薬飲ませて欲しいと哀願すんだろ?絶対飲むなよ?そこまで言ってんだから治療なんかすんなよ?ダブスタ老害が
399名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:40:55.75ID:AwhpW6aD0
人体実験だろ
400名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:42:14.25ID:9zYag8Ut0
>>398
お前何言ってるんだ?
俺はこの薬が新型コロナに必要ないとか一言も言ってない

この薬が効く=新型コロナ≒HIVウイルスだなんて言ってる奴はアホと言ってるだけ
ほんと頭悪いな
401名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:42:17.47ID:2OtR1e930
アビガンや他の国が候補として上げていた薬品も治験対象にはできないのですか?
402名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:42:37.20ID:fWhWaeoO0
家族が2人接客業だから引きこもってても鬱だ
403名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:45:28.93ID:Tcvd62ty0
5000円/日
毎日服用
404名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:46:18.82ID:clu5n2Y40
何かやること総てが遅いんだよな、この業界は人材不足なのかな
405名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:46:31.52ID:Awl+TWdn0
>>400
お前さ、自分が散々頭悪い頭悪いと言われてるから他人に対して頭悪いと言うんだろ?
でも仕方ないよ。本当地頭悪そうだからそう言われて当然。どうせロクな人生じゃないだろうさは
学もないから話しても時間の無駄なんだわ。
406名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:46:45.10ID:Vqhz8c5s0
まだやってなかったことにビツクリ

ほんと人災だね
407名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:47:30.56ID:XbCfphJJ0
さっさとやれよ。
どんどん試してくしか助かる道作れないんだからよ。
408名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:48:22.10ID:JVleNgZi0
>>400
エイズ治療薬って呼ばれているだけでインフルエンザとか結核にもそれなりに効果があるらしいな
409名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:50:25.59ID:kSNf+yEY0
ひょっとするとエイズになって免疫落ちて肺炎にかかってるだけか?
410名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:50:40.46ID:S7uyrpWW0
>>4
既存薬だから副作用とかは分かってるだろうけどな。
411名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:50:49.29ID:Tcvd62ty0
RNAウイルスの増殖抑制剤なら大概のRNAウイルス感染症に効きそうだけど、そうでもないんか。
412名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:50:50.79ID:Awl+TWdn0
>>408
HIV自体は病名じゃないけど、キャリア持ちは肺結核で第一症状からAIDS進行すればCD4低下だからそれを阻止するためだけのものなんよ。
根本治癒はないってだけで。。
413名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:51:38.40ID:Qtk5XPk30
肺炎じゃなくてエイズやんけ!
414名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:51:57.07ID:JVleNgZi0
>>409
お前エイズになった時の免疫力知らないだろ
口の中にキノコ生えるレベルだぞ
415名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:52:00.87ID:MDtA96xZ0
(4)プロテアーゼ阻害剤(PI)

 HHIVの機能タンパクは、まず複合タンパクとして産生され、HIV
自身のプロテアーゼによって特定の部位で切断されてはじめて機能
を発揮する。プロテアーゼ阻害剤は、プロテアーゼの酵素活性部位
に結合しその活性を消失させる。その結果ウイルスは完成型となれ
ず、感染力を失う。2019年3月現在、リトナビル(Ritonavir: rtv,
商品名ノービア®)、ネルフィナビル(Nelfinavir: NFV, 商品名ビ
ラセプト®)、ロピナビル/リトナビル配合剤(Lopinavir/Ritona
vir: LPV/r, 商品名カレトラ®)、アタザナビル(Atazanavir: ATV
, 商品名レイアタッツ®)、ホスアンプレナビル(Fosamprenavir
: FPV、商品名レクシヴァ®)、ダルナビル(Darunavir: DRV、商
品名プリジスタ®、プリジスタナイーブ®)およびダルナビルとブ
ースターであるコビシスタット(Cobicistat: cobi)との合剤(Da
runavir/Cobicistat: PCX、商品名プレジコビックス配合錠®)の7
剤が承認されている。

 プロテアーゼ阻害剤には吸収の悪い薬剤や、溶解性や溶出性を高
めるために比較的多めの添加物を使用した薬剤がある。服用すべき
錠剤の数が多いものもあるが、近年発売された薬剤の1回服用量は
比較的少ないものが多く、1回の総服用量も減少傾向にある。PIの
多くは肝臓や小腸粘膜にあるCYP3A4などの代謝酵素の活性を抑制
し、他の薬剤の血中濃度に大きな影響を及ぼす。このため、プロテ
アーゼ阻害剤を含むARTを行う際には、患者の服用しているすべて
の薬剤を(健康食品を含め)把握する必要がある。
416名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:53:30.79ID:60q8q/li0
>>1
キンペーから情報もらったあるのね
417名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:53:34.89ID:Awl+TWdn0
>>414
第3期になるとそうなるね。今ではそんな患者少なくはなった。
418名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:53:43.98ID:HPVvHrum0
まあこれは良かったよね。
問題はウイルスを体から消せるかどうかなのかな。
免疫が弱まったら症状が再発とか、エイズみたいなことがなきゃいいけど
419名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:55:58.95ID:01mewnU70
>>410
それが一番の理由やろな。変に新薬ぶちこんで副作用で殺すわけにいかんし。

つうかまず効かねえだろw
420名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:56:40.09ID:Awl+TWdn0
>>418
HIVウイルス再結合になったら追い出す事はできないから共存していくしかないし、毎日1錠薬を飲まないとドアノブ触っただけでも危ないんよ。
421名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:56:50.22ID:Tcvd62ty0
>>415
感染抑制剤に見える
422名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:57:58.76ID:DvCQJDjY0
中国の後追いかよ
423名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:58:36.77ID:oWvMFAHC0
それよりとにかく回復した人の情報がどんな様子なのか広報してくれよ!
退院したら完全に元の生活に戻れるのか?
せっかく最初のバス運転手の事例があるんだろ!
なぜこんなにも回復者の体調の情報が無いんだよ
424名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 16:59:54.59ID:o/fckxXT0
>>55
よく記者会見してるけど、あの会場で感染しないと思える?
425名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:01:02.04ID:HFe85tb30
>>1
安倍の家来加藤が無能だから科学技術相でてくるとは
426名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:02:07.94ID:y99LPRrE0
HIVウイルスとか言うアホワード
427名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:06:33.14ID:4+Z0ozHh0
HIV薬試すならアビガンも試せよ
428名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:06:40.88ID:2OtR1e930
>>100
とっくに各国が先に検証してるんじゃないのか。
日本は後追いだろ。嘘つくな。しくうけいがんワクチンもCSIS主導とされるし。
429名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:07:05.15ID:1PftCHg60
えー?
この肺炎に掛かったら、免疫不全症候群になるのか?
430名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:07:51.55ID:xHr3inm40
バス運転手は退院してたし完治はするんだよね?
まさか一生感染源になったりはしないでしょ?
431名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:08:03.01ID:4+Z0ozHh0
風邪に毛の生えたものなら葛根湯だろ、やっぱり
432名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:08:37.85ID:1PftCHg60
>>423
次々と重症になってくからだろ?
433名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:15:04.73ID:9zYag8Ut0
>>405
プロテアーゼ阻害薬がなぜウイルスの増殖を抑制するのかきちんと理解していれば
抗HIV薬がSARSなんかにも効いた理由や、今回の騒動に抗HIV薬が試される理由も理解できる筈なんだわ
実際、俺以外にもきちんと理解している人もチラホラいる

お前みたいなアホは、そういう理論的な事を理解できないから、陰謀論を信じちゃうわけ
分かる? ほんと頭が悪い

そんなんじゃ肉体労働しかできないだろ?
あ、無職だったか?w スマンww
434名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:19:20.66ID:9zYag8Ut0
>>408
エイズ治療薬なんかないよw
エイズは「発症しないように」するもの

あと、抗HIV薬であってHIV「治療薬」とも呼ばない

増殖を抑えるだけで治るわけじゃないからな
で、その増殖を抑える仕組みが、他のウイルスにも効果が期待できるってのが今回の話
435名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:20:52.21ID:J3KnX5BO0
そりゃHIVウイルスだから当たり前だ
436名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:21:10.79ID:J3KnX5BO0
そりゃHIVウイルスだから当然
437名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:21:25.20ID:J3KnX5BO0
そりゃHIVウイルスだから当然!
438名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:21:36.51ID:J3KnX5BO0
そりゃHIVウイルスだから当然だろ
439名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:22:32.70ID:I71oZrca0
ただの風邪なのにエイズ扱いですか?
440名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:23:34.61ID:J3KnX5BO0
そりゃHIVウイルスだから当然だと思う
441名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:26:34.84ID:XSBOvPu20
この薬の処方範囲が広がって製薬会社ウホウホだな
442名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:27:57.28ID:0t6jAZy50
ほんんとおせぇなwww
タイとかかなり前にやってたじゃん
何が先進国だw
実質アフリカの国と大して変わらんじゃん いやアフリカ以下かwww
443名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:29:22.87ID:6NSb4M1k0
>>441
どうかな?
中国が既存薬も試すといってから音沙汰ないし
海外の治験も終わっていない抗ウィルス薬を試すとか言い出しておるから
目ぼしい効果ありそうな既存薬は、不発だったと予想
444名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:29:41.63ID:ZwHeFrBb0
>>442
政府が公言しなかっただけで以前から現場ではエイズ治療薬使ってた
(ソースは数日前のニュー速+板)
445名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:31:36.71ID:ah/SOSf/0
HIV云々で知識披露してる人がいるが
問題は免疫壊すウィルスを完治できるのか
発症を遅らせるだけで完治はできないか(HIVと同等)
って部分。
まだ未知の部分多いから変に語りすぎないようにな
後で恥かくぞ
446名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:31:37.87ID:pxE4LyDR0
HIV薬なんて飲まないほうがいいね
副作用が心配
自分の免疫力で自然治療するのが一番
熱を出しきって睡眠をとることだよ
447名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:33:44.18ID:LECmScE20
こっちの方が安全性高いんじゃない?効くかどうかわからんが

抗真菌薬イトラコナゾールが猫コロナウイルス感染症(FIP)に効果

イトラコナゾールは細胞内コレステロールの輸送を抑制する作用が認められるとともに、
I型ネココロナウイルスの増殖を強く抑制することが明らかとなった。
イトラコナゾールは抗真菌薬として、獣医臨床で広く使用されている薬剤である。
以上を踏まえると、FIPの治療薬としてイトラコナゾールを直ちに使用できると考えられた。
2019年3月現在、イトラコナゾールを投与したネコにおいて、FIPの症状が改善されることを複数例確認している。

研究機関 北里大学 獣医学部
448名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:34:12.39ID:pxE4LyDR0
>>405
君、中学生?
449名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:35:11.70ID:mOFaVEX80
結局作れないのか。
450名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:36:15.23ID:4RxxwcFG0
そういうの合意してくれる患者ってある程度いるんだね・・・
451新型肺炎の回復者から有効な抗体を発見
2020/02/14(金) 17:41:10.35ID:2OtR1e930
中国の製薬会社、新型肺炎の回復者から有効な抗体を発見と発表=回復者に血漿の提供呼び掛け―中国メディア

https://news.nifty.com/article/world/china/12181-781388/
452名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:44:13.78ID:FoTOfgK60
バフ変異しない事を祈るわ
453名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:46:02.16ID:YvPGZivm0
エイズ治療薬って何か副作用的なのものは無いのか?
副作用が無いならガンガン使ってモルモットにすれば良いじゃない?
454名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:46:09.76ID:PddWJtl30
きっと患者は日本国内死亡者第二号になりそうだな
455名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:48:48.34ID:Awl+TWdn0
>>447
論外。
456名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:50:08.42ID:9zYag8Ut0
>>447
ひょっとして抗HIV薬が危険だと思ってる?

抗HIV薬は一生飲み続ける必要はあるが
それでHIVの抑制に成功した場合、平均余命は健常者とほとんど変わらないなんて研究データもある
457名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:51:27.85ID:XSBOvPu20
>>443
効いたら情報出してきそうだけど、出してこないから多数に効く薬は見つかってないんだろうな

ウイルスの増殖を抑えるだけだから、重症者には手遅れになるし、軽症者は自然治癒との違いが見えないのかもね
458名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:52:07.38ID:dgUsXd2g0
結局、インドのレポートは正しかった。

HIVアミノ酸が人工的としか思えないようにして4箇所組み込まれてる。

治療法にもHIV抗薬必須。
459名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:52:19.94ID:Awl+TWdn0
>>446
自然治癒?え?何言ってんだ?ホメ信者か何か?
ホジキンしてて自己無自覚でも媒体にはなるんだけど、無知が広めて中国の二の舞になる。
通常ウイルスが体内から抜けるにも何週間以上かかる場合もあるし、この武漢ウイルスはまだ
未知なんですけどー?
460名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:52:33.20ID:hsIQYtjr0
>>447
ウイルスと細菌と真菌の違いから勉強だな。
461名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:52:47.82ID:MMnIGrq00
童貞なのにエイズの薬飲むことになるのかもしれないのか…
462名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:53:32.40ID:9zYag8Ut0
>>445
なんかお前の文章を読んでいると
まるで新型コロナウイルスが免疫系統を破壊するウイルスであるかのように読めるが
まさかそんな勘違いはしてないよな?
な?w
463名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:55:11.97ID:W3hOhXyN0
国立国際医療研究センターで実施し、他病院の患者は使う為に自由診療かな、よく考えてる。
464名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:55:11.97ID:XSBOvPu20
>>462
免疫不全にするから2度目の感染で重症化するってデマを書いてるのがしょっちゅういる
465名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:55:27.18ID:Awl+TWdn0
>>458
ほんそれ。けど政府は絶対発表しない。
そもそも治療と言うのもできるかわからん。
陽性→陰性、経過観察→確定だから何ヶ月も患者診ないとわからん。その間動き回られると尚更分からんよな。
466名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:57:07.39ID:Y/0hr3/60
>>1
全てが遅い
467名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:57:13.49ID:Awl+TWdn0
>>462
ああだのこうだの言わずきちんと説明してみせてよ 反論だけなら朝鮮人だってできるだろ?
468名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:57:19.91ID:SbcK5GI/0
普通の風邪言ってたやつ
でできて謝れ
469名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:57:38.68ID:9zYag8Ut0
>>460
お前ももう少読んだ方がいいぞ

確かに、抗真菌薬自体は「真菌」に対して効くものであってウイルスには意味はない
だがその「オマケ」としてウイルス抑制にも効果があるって話だ(実験で立証されてる)

例えば、勃起治療薬のバイアグラなんかも本来は別の目的で開発された薬だし、
向精神薬にもそういう薬はたくさんある
こういうのはよくある話なんだよ

人間の体は機械じゃねぇってことだ
470名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 17:58:26.94ID:98NvW4Uf0
>>468
普通の風邪ですが、なにか?
471名無し
2020/02/14(金) 17:58:29.61ID:Gnq8kshb0
なんか治療法確立できそうだぞ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00010005-fnnprimev-int
472名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:00:54.44ID:CILdSITS0
>>350
ハゲがリアップ使うとハゲ=高血圧
胃が悪い奴がバイアグラ使うとインポ=胃が悪い

あほだよなぁ
473名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:01:26.96ID:6EsTWkTJ0
エイズの薬使う=hivだって短絡的すぎない?
その薬が効果あるってだけだろ
474名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:01:58.32ID:Awl+TWdn0
>>433
陰謀論って何。頭沸いてるからもういいよニワカ老害
475名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:02:28.19ID:9zYag8Ut0
>>420
> ドアノブ触っただけでも危ない
やっぱお前はアホだわw
お前は、HIVウイルスに感染する事と、エイズを発症する事との区別すらついてない

抗HIV薬が特効した場合、ウイルス検出限界点以下までウイルスを抑制できる事もある
その場合、ほぼ健常者と変わらない生活が送れる
もちろん抗HIV薬は飲み続ける必要はあるがな

エイズは「発症しないようにする」病気なんだよ
お前がいってるのは発症した後の話だ
発症してから薬飲んでもおせぇよ

ほんと頭が悪い
476名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:02:58.44ID:SbcK5GI/0
普通の風邪にHIV薬保険適用されますか?
477名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:03:54.01ID:jcOqOP+j0
>>5
国会議員として活動できてるじゃん。
478名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:03:58.05ID:CILdSITS0
>>473
本来の目的以外での効用が見つかって使われてる薬なんてくさるほどあるよね。
サリドマイドですらそうなのに。
479名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:04:06.59ID:ah/SOSf/0
>>462
あー煽りつつ反応したってことは
勝手にバカにされたって思っちゃった?
480名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:04:08.37ID:Awl+TWdn0
いちいちid変えるボンクラいるから気をつけようね
481名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:04:34.55ID:K2c6r+vU0
>>1
そしてエイズ治療薬の副作用で苦しむ
482名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:05:41.76ID:Awl+TWdn0
>>479
相手しない方がいいよ。地頭相当悪い老害なんだわそいつ
483名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:05:46.70ID:vklLPHmT0
あながち空気感染のAIDSも間違ってないのか?
484名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:05:48.49ID:pxE4LyDR0
>>459
人間は誰でも体の中に100人の名医を持っている
免疫力を軽視してはいけない
485名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:06:08.66ID:CILdSITS0
>>481
エイズ治療薬って一生飲み続ける以外に使い道ないと本気で思ってるの?

まさか今はAIDS以外に使われてないと??
486名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:06:26.74ID:6NSb4M1k0
>>471
エボラでも似たようなことしていたけど
特効薬できてない
抗体がある期間内までの対処法
487名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:07:29.77ID:LECmScE20
>>455
なぜ?
インフルエンザウイルスの増殖も抑える効果も確認されてるよ
つついてみる価値はあると思うけど?

>>456
抗真菌薬は水虫治療で使われて安全性は確立されてるし安価
もしこれが効くとなったら即利用できる

>>460
論外
488名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:07:51.90ID:84bN3wpg0
>>469
どういう機序で効くんだろ
まだ分かってないのかな
本来の抗真菌薬としてはチトクロムP450と結合、エルゴステロール合成を阻害って、
真菌の細胞壁作れなくするっぽいけど
489名無し
2020/02/14(金) 18:07:54.61ID:Gnq8kshb0
(ブルームバーグ): 中国の国有医薬品メーカー、中国生物技術は、新型コロナウイルス感染から回復した患者から採取した血漿(けっしょう)を集めている。別の患者への適用で治療効果が明らかになったという。

同社は今月8日以降、極めて強力な抗体を含んでいるこの血漿を10人余りの重症患者の治療に使っている。微信(ウィーチャット)の公式アカウントを通じて13日夜に明らかにした。

同社によると、この治療を受けた患者は24時間以内に症状が改善。炎症軽減や体内ウイルス量の減少、血中酸素濃度の上昇などがみられるという。

この発表を受け、14日の中国株式市場では、北京天壇生物製品や上海莱士血液製品、華蘭生物工程など血液製剤メーカーがそろって急伸した。
490名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:08:03.45ID:ax5GQkgA0
まぁ、免疫力体力低下してるであろう重症化した老人が復帰できれば効いたことになるのかね。
491名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:09:34.39ID:CILdSITS0
>>490
肺炎って入院患者の致死率はもともと5%以上ある。

老人で重篤まで行って助かることの方が少ない
492名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:10:46.42ID:MsMUCm+T0
>>163
皮膚の変色て
まさかタイのおばさまみたいな顔色になるんじゃなかろうな?
493名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:10:57.64ID:Awl+TWdn0
>>475
どっちが正しいかは見て取れる。
ニワカの素人が講釈垂れても説得力ないね
なんの日雇いしてるか知らんけど。悪あがきみっともないよ。リアルでも知ったかしてんだろな
ロクなエビデンス出せない素人の戯言もういいよ
早く自分の葬式の事でも考えときな老害は
494名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:12:24.25ID:ZIVEs6lm0
>>489
やっぱり健康な人間のうんこを病人の腸内に移植する方法の応用が効くな
495名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:12:31.52ID:Awl+TWdn0
>>485
なんて薬か書いてみてくんない?
496名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:12:58.01ID:CILdSITS0
うつりやすい肺炎、これだけでものすごい病気。
肺炎がそもそも死亡率高い症状だから。


治療法としてAIDSのウイルス抑制薬使う方法があるだけで、後天的免疫不全の症状は今のところ確認されてないよ。

麻疹の免疫忘却のほうがはるかにエビデンスある。
497名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:13:05.46ID:yiO8VCdS0
>>489
血漿(免疫グロブリン製剤)は供給がぜんぜん間に合わないので、有効だとしても
一般人jには使われない。
498名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:14:39.87ID:IPsMJqbF0
オブジーボはあかんのか?
499名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:16:20.92ID:E7R42/bw0
>>495
多分カレトラ(ロピナビル/ リトナビル)
https://www.igenericstore.jp/product/32580l
500名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:16:35.93ID:Awl+TWdn0
>>481
今は通常日に1錠スタップ2a 副作用は20年前に比べて非常に少ない。但し、一生飲む事を余儀なくされるけどね。
501名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:16:41.63ID:rkezGfSE0
>>183
公費だからタダじゃね
502名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:16:47.45ID:cZieNnzV0
安倍晋三首相は13日夜、都内の中華料理店で、出身派閥の自民党細田派(清和政策研究会)と
麻生派(志公会)の若手議員らと会食した。各派閥領袖の細田博之元幹事長と麻生太郎副総理
兼財務相も出席し、首相は若手議員に「低姿勢でしっかりと、選挙に対して接していくように」と助言したという。
(産経新聞記事抜粋)
国内で初めて新型コロナ患者の死者が出た日の夜
503名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:17:07.11ID:UgM5eABm0
薬害訴訟に発展する悪寒
504名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:20:05.84ID:Awl+TWdn0
>>499
古いね。
因みに皆んなが飲んでるジェネリックの殆どが
支那産ですよ〜
何処にも書いてないから知らないでしょう。
505名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:20:20.38ID:3JPqa+Ub0
>>3
お前バカってよく言われるだろ
506名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:21:20.58ID:E7R42/bw0
>>504
いや、その分野はインドが強い
中華製もあるかもしらんが
507名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:26:11.95ID:dPJcNxy20
>>489
エイズと同じって話ならこれでも感染するんじゃないの?
薬害エイズみたいに
よく知らんけど
508名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:28:32.71ID:9zYag8Ut0
>>493
で、HIVに感染してたらドアノブ触るだけで危ないの?w
ねぇ教えてww
509名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:33:58.23ID:h+EUpZgO0
検査キットさえドイツの日本法人から10000セット緊急輸入してるっていうのに、
日本はこれからかよ何もかも
トロくせえんだよ
510名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:35:48.53ID:JGlYRRrJ0
人体実験やん
511名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:48:37.56ID:bYyBXkgv0
入社3年で年収3000万円以上を稼ぐようになった新人が「それでも不満」の理由。

http://nbvco.khouja.org/m9jkx8/pc7of323w3blb0.html
512名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:49:25.99ID:6NSb4M1k0
>>507
ウィルス感染症から回復した連中は終生免疫持たない場合でも
一ヶ月程度は抗体できているのよ
それを使うという話だけど、確かに他の感染症の問題あるなw
513名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:50:05.66ID:6NSb4M1k0
>>509
だって、国内で作っていたのをお隣に渡しておったから・・・
514名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:51:28.91ID:6MyR719+0
エイズの薬が効くか効かないかのやりとりをこれからやんの
515名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:55:38.44ID:B8mVAtCJ0
たぶん猫コロナウイルスの抗体介在性感染増強作用とHIV感染を混同している人が多いのだろな

・抗体介在性感染増強作用はマクロファージにウィルス侵入・破壊、CD8+のKTcellアポトーシスを促進→劇症化
・HIVはCD4+の主にHTcellに侵入する→免疫不全

たぶん猫コロナを見たほうが参考になりそう
516名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:56:23.41ID:S7JNdN4C0
これはベンザミドとブチロフェノンの間を探求していた間に発見された色素剤なんだよなぁ(ろくろ遊び)
517名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 18:59:42.89ID:S7JNdN4C0
なので定番の
錯乱・痙攣・糖尿病・肝腎不全・Stevens-Johnson症候群・TEN(・不整脈)とかが起きるかもしれず
これは薬を重ねるに従い、ますます増えて行く
518名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:04:23.62ID:YvPGZivm0
>>207
お前は確実にハゲるな
髪の毛にトドメを刺すことになる
519名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:06:56.13ID:YvPGZivm0
>>112
消費税20%にするって言ってたよ
520名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:07:58.29ID:6EsTWkTJ0
>>177
エイズ薬がhivにしか効かないってどうやったらそういう発想になるの
抗生剤ですらいろんな菌に効いたりするのに
521名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:08:39.04ID:S7JNdN4C0
じゃ〜、カレトラ+アセトアミノフェン+ジプレキサぐらいの処方で
ちょっと重いし、臓器不全で死ぬかもしれんけど
522名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:10:21.91ID:E7R42/bw0
>>521
カレトラ+リバビリン+タミフルで
523名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:12:39.40ID:VHfoAKW20
適用拡大になれば大量生産で薬価が下がり世界中のHIV患者に行き渡りやすくなるかも。

ただプロテアーゼ阻害剤は耐性菌をめっちゃ産みやすいので諸刃の刃な気がする。。。
524名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:15:38.74ID:S7JNdN4C0
カンナビ異化酵素阻害、TRPA作動、TRPV作動の新薬パラセタモールを使用するように。ですって
525名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:16:44.63ID:S7JNdN4C0
パラセタモールは新薬なので、決して取り違えなどが起こらないとされる
526名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:21:23.82ID:E7R42/bw0
>>524
アセトアミノフェン(鎮痛剤)やん
527名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:24:37.64ID:LECmScE20
>>515

>>447のイトラコナゾールの可能性を知りたい。

猫コロナを抑えられるなら今回の新型も抑えられるのか?
528名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:29:17.39ID:fgtVHvuy0
>>447
しらんけどそれが引き起こす合併症に効いてるだけなんじゃないの?
529名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:33:03.43ID:V3bAlUoF0
>>510
そうだよ
副作用がどれだけ起こるかわからないし、何%の患者に効くかわからないけど、費用は無料でチャレンジ?できる
副作用必ずあるし、薬は全員に効くことはあり得ないから有志に実験する
530名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:42:37.80ID:6NSb4M1k0
>>510
メディアや知識人が吹聴しまくっていたからいいんじゃね?
言っていることをすぐ忘れるし賠償や責任を負わない人達だから
531名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:44:45.38ID:S7JNdN4C0
パラセタモールには危険な酸化誘導体が存在するため
酸化を防ぐためのザイディス錠での投与のみが認められる(なんのこっちゃ)
532名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 19:52:19.04ID:S7JNdN4C0
構造は見てはいかん。というのも
メジャートランキライザーにちょっと似ているから患者のQOLガーとか言い出したら怒る
533名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:23:17.77ID:LECmScE20
>>528
じゃなくて抗ウイルス作用だね
インフルエンザに対しても増殖を抑える効果があるみたい
治験して欲しいわ
534名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:27:59.89ID:S7JNdN4C0
と、まあ冗談はさておき
ベンザミドとベンゾペプチド?の区別が付かないと言うのは昔から喫緊の問題で
例えば、ニロチニブはどっちだ、グリメピリドはどっちだ、と直ぐには答えられませんし、取り違えまくりました
ベンゾペプチドはールというWHOの答申と受け取っておっけー?
535名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:39:53.45ID:EYno2D0g0
ま、ほっとけぼどうせコロナらまぐれでも効いたら儲けのものだわなり
536名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:42:24.32ID:BEiNSTXC0
やっぱり生物兵器説は正しかったな。
免疫系が破壊されるから、病気持ちは症状悪化で死亡。
運よく回復しても、免疫ができないからまた感染w
インフルよりたちが悪い。
537名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:45:05.69ID:/IH1nqW00
やっぱ空気感染するエイズなんだな
538名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:45:56.54ID:AXFrkQDn0
虎の子のエイズ治療薬をマジで投入てことは
それだけ難敵てことじゃないか
539名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:46:33.72ID:AXFrkQDn0
>>537
空気感染して感染したらホモになるウイルスとか怖すぎ
540名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:47:32.78ID:2unrrV8k0
エイズってバセドウと同じく死なない病になったというがどうなんだろ?
これ強化版エイズ?
541名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:49:34.67ID:sGgvlDrQ0
カレトラなら安くてたくさんあるって聞いたけど
542名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:51:30.84ID:r2tRCVf90
タダの風邪にエイズ薬???????
ただの風邪だっていったじゃないですかーーーー!!!!
543名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:51:32.99ID:OEs1ZfCJ0
平行してカレー治験はよ
544名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:52:39.64ID:CrymdRzz0
免疫不全なら血液検査のときに白血球とかで変化があるはず
でもコロナ患者は肺炎や発熱以外にこれといった異変があるとはどこにも書いてなかった
545名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:54:10.42ID:vwP/YrlY0
実際コロナ肺炎にかかった人で治った人はどんな感じだったんだろうな
よくある風邪ぐらいなのかインフルよりも辛いのか気管支炎より息苦しくなるのか
かかった奴は死の淵までは必ず落ちてから回復に向かうのか、この辺りを知りたい
546名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 21:58:12.41ID:AXFrkQDn0
俺もヘルペス系ウイルスに感染したときは辛かったな
あれも免疫細胞に感染するらしいけど
見た目の症状は全く以て風邪そのものでそこらの内科の医師もなかなか鑑別できなかった
547名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:11:39.45ID:a7XfSCVU0
コロナに掛かったらHivの薬ずっと飲み続けなければならないのかよ。
一生分の薬代どうすんだ!
薬害エイズじゃないけど、目先の金やオリンピック、株価を守る為に安倍政権が起こした人災じゃねぇかよ。
548名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:16:06.34ID:8Uo98QsJ0
>>390
なんで必死なんだw
549名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:18:20.64ID:SOEzgU610
>>547
ヘルパー細胞は壊されないから
一生ではないよ
550名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:19:19.83ID:QHfg9oZu0
(@_@。もはやスーパーやコンビニ、ドラッグストアも危険、長期保存可能な食料を備蓄して人混みを避けるしかない。

最新版!防災・予防医学のプロが選んだ厳選非常食まとめ
http://bihidas2.seesaa.net/article/473426012.html
551名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:24:07.05ID:UgVQglD30
免疫不全になるってのは間違いないようだな。
552名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:26:09.62ID:SOEzgU610
>>551
そんなエビデンスは出ていない
553名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:32:08.55ID:PtdEJfQm0
エイズの薬って別にエイズだけに使うわけじゃないのにね
554名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:36:56.05ID:oFCoHX7p0
エイズ治療薬ってのは急に大量増産出来るものなの?
新型肺炎で使った場合にお薬手帳に薬名記入して、将来この薬の服用歴で誤解されたりしないだろうか
555名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:38:18.43ID:2GPj7Vu30
肺炎てようはカリニ肺炎なんだろ
免疫不全が先に起きてて
556名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:40:14.77ID:SOEzgU610
>>555
ようはじゃねーよ
そんなエビデンスは出てないっつの
557名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:46:15.40ID:9YnfCnf90
たぶん大麻草を煎じて飲めば効くはず
558名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 22:46:38.80ID:6NSb4M1k0
>>555
カリニ肺炎なら抗生物質が効果あるからね
559名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 23:03:21.73ID:UZyCJH1m0
>>543
武漢ウイルスにターメリックが効くとかなったらウコン農家は儲かりまくりだなおい
560名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 23:06:34.70ID:bYyBXkgv0
入社3年で年収3000万円以上を稼ぐようになった新人が「それでも不満」の理由。

http://nbvco.khouja.org/yf311f25/a5n3ca0biba2mp.html
561名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 23:08:57.31ID:tUclV5w50
無為・無策・無能の日本がやっても耐性菌ができるだけだから止めとけ。
562名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 00:00:41.41ID:vASDp4TF0
エボラ出血熱用の抗ウィルス薬が効いたとかって話もアメリカの方であったらしいけど
そっちはどうなのか
563名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 00:05:54.38ID:SUSa2Oje0
マスコミはエイズ薬の副作用きちんと伝えてくれよ
564名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 00:26:53.93ID:uaFKj5tq0
これが効くことを知っているかのようなおっとりさ
565名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 00:33:26.48ID:fOvN0rwm0
3人中1人に改善が認められたという程度だからなたまたまかもしれないし
566名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 00:37:00.07ID:c+Gn/Se60
使用されるエイズの薬ってウィルスも死ぬけど免疫力も失う奴とは違う一時的に免疫力上げるからこれ以上増えない様に頑張って耐えてねってタイプのでしょ
567名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 01:05:56.45ID:v1lLh3Vv0
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://jicomy.negociar.org/f8zhx/pdzi312rvyh0b1.html
568名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 01:25:23.60ID:kHljLBmO0
なんかあやしい国で効いたとかなんとか
569名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 02:30:33.13ID:K3eeWSFo0
【中国】新型コロナウイルス肺炎から回復した者の血漿を使った治療始まる
http://2chb.net/r/newsplus/1581660468/
 
570名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 02:45:00.27ID:U6a9RMHm0
>>19
治る可能性高いのにやらないならやらないで叩かれるよ
他の国はやってるのに
日本でも既にバスガイドにやってるけど
571名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 05:50:27.07ID:LcvDG7bw0
>>509
前にどこ立ったか地方の田舎に行った時トロくさいっていう方言聞いた記憶がある。
中部地方だったかも?
572名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 06:06:39.92ID:OKvhZqWt0
はよせんか
573名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 06:16:44.17ID:CnUtefoB0
丸太をふやしてから実験するんですよね?
574名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 06:42:55.58ID:zungUa/60
空気感染するかどうかも、
人為的に作られた可能性が高いかどうかも、
色々ある抗HIV薬の中のどのタイプの薬が注目されているかも、
その薬の副作用としてはどんなものがあるのかも、
少し検索すればすぐ出てくるのに。
誰かに提示されたソースでなく自分で調べてみたら少しは納得安心できるんじゃないかね。
ネットの掲示板までパニック状態で最近はマスゴミと変わらん有り様だよな。
よくわからん伝聞や憶測による書き込みがものすごく多く、しかもそれらが徐々に事実かのような流れになってきてる。
575名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 06:52:26.92ID:YwuEWOmV0
催奇性があるからときらわれてるらしい薬はどうなんだ?
年寄りなら関係なかろうに
576名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 06:58:53.44ID:RQFlPdT60
免疫力アップににんにくが良いらしいよ!!
577名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 07:22:09.56ID:y3bh64N70
その人にはHIVの抗体ができて、
HIV検査で陽性反応が出たりするんじゃないか
578名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 07:24:51.29ID:6jOZE2XS0
で、人為的に作られたウィルスかもって話どうなった?
出所を追求して罰してほしい
579名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 07:33:16.41ID:VHLCBHVA0
どれもソースがゲンダイじゃないからネトサポが一匹も出てこん、つまらん
580名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 07:44:56.34ID:GOk/0c/80
>>557
医者か?
良い線ついてると思うよ
ウイルスを減らす考えではなく咳を緩和させる考え方だね
581名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 08:07:26.68ID:omr3GwTk0
治験つうことは非投与群つくんのか。
うむー。
582名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 08:08:29.88ID:RQFlPdT60
>>580
日本も早く合法にしろ
583名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 10:31:21.89ID:i57fwRqD0
治ってもエイズになるなら意味無くね?
584名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 12:33:43.86ID:+h9hOJ5W0
>1
アビガン使えばいいだろ  ほかの抗ウイルス薬もいろいろあるぞ
585名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:16:40.46ID:eimbWE4m0
>>575
アビガンだっけ?
重篤化したら、是非使ってくれるようにお願いするつもり

肺炎症状が出ない軽症だったら咳止めと解熱剤でいいのかな?
あとステロイドなんか良いかも?
586名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:19:13.85ID:Vyo6umiL0
これで犯人分かったな
なぜ、感染を放置しているのか
なぜ、薬を優先しているのか
587名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:20:29.80ID:Vyo6umiL0
【重要】みかんは皮ごと食え みかんの皮に抗HIV作用あるぞ

捨てていたコストゼロ円のものに最も強力な抗HIV作用て凄くないか。
ゼロ円だぞ。タダだ。

新型肺炎治療策についてこれまで分かった3つの策をまとめておく。あと暖かい部屋で2週間安静だな。
乾布摩擦で免疫活性化もかなりオススメだ。このウイルスは自然免疫を回避してる隠密性があるので免疫活性化であぶりだす必要がある。

・ビタミンC錠剤の摂取→免疫細胞作りにビタミンCが必須。ビタミンC欠乏で免疫細胞作れず死に至るケースが多い。

・紅茶やコーラなどポリフェノール摂取→ポリフェノールがウイルスのエンベロープを塞いでウイルス不活化してくれる。

・みかんを皮ごと食べる→柑橘類の皮に含まれるリモネンがレトロウイルスの複製を阻害する抗HIV作用が報告されている。wikiに書いてあった。

・タバコは止める→肺胞の掃除屋のマクロファージ多いとサイトカインストームのダメージ大

日頃からこれだけ対策してれば大丈夫だろう。逆に対策してないと重篤化して死ぬぞ。
588名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:22:01.39ID:Vyo6umiL0
みかんの皮が一番効くのに
保険適用だからといってクソ高い薬買う奴いるか?
保険適用でも何割か負担あるだろ
589名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:22:54.97ID:rmRK8CFd0
>>587
みかん高いから...
590名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:22:59.60ID:0aWKC+yH0
田崎史郎がキャッチアップできてなくて
「HIV薬が効くなんかせいぜい一例だけ!
自民党さま、進次郎さまが後手後手なわけない!
国民むかつく死ね!」
みたいにファビョってたよね

昨日のひるおびで
591名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:24:29.51ID:Ol2f66E30
眠らせて治療してほしいよ
592名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:24:32.07ID:WLrGJ4HD0
>>3
お前バカって言われまくってんな
593名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:24:37.52ID:rmRK8CFd0
>>557
それよりストロングゼロだな

飲んでる間だけは治りそうな気がする
594名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 14:25:06.92ID:MS6vdm760
人から人へは感染しない 間違い
中国人しか感染しない 間違い
接触・飛沫感染しかしない ほぼ間違い
重症化するのは高齢者か既往症のある人 ← 治験薬投与までくるとこれが怪しい 重症化しているから仕方なく治験薬迄登場
595名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 15:00:45.99ID:N7NFfRD80
>>540
薬で抑え込みに成功したら死なんよ
薬を飲み続ける必要はあるが平均余命も健常者とほぼ変わらない
596名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 15:27:54.81ID:sc7vuEzA0
カリニ肺炎 はよ使えや
597名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 15:37:12.99ID:Vyo6umiL0
>>587
こういう事実が広まるとみかんの皮だけ食べて中身を捨てる不届き者が現れるかも知れんな。
みかんの中身も抗ウイルス力あるから食え
598名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 15:39:50.40ID:LKOtvwD30
みかんあまり売ってない
あってもシワシワして月日が経った感じの物ばかり
599なにが
2020/02/15(土) 15:41:51.29ID:2QF+TjUt0
問題は足りるのかってこと
エイズはそもそも感染者数少ないからな
無意味に在庫はしてないだろ
おまけにこれが証明されたら世界中で需要が爆発する
日本に生産拠点あるのか?
600名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 15:44:50.63ID:bN3j7CB80
>>197
今回は、一例だけではなかったハズ。
確か、タイと日本で報告されている。
601名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 15:45:05.93ID:HUv0A/FY0
公式の記者会見でエイズ治療薬の投与が報告されたのか
益々以て何の病気かわからなくなる
602名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 15:49:48.48ID:/X7jo2V/0
エイズ治療薬に副作用がないわけない。
603名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 16:04:31.04ID:Vyo6umiL0
リモネンはスチロールプラスチックのリサイクルに利用されているが、
直ちにプラスチックリサイクルを停止して
余剰リモネンを錠剤化して新型肺炎蔓延に備えるべきだな。

それにビタミンCも不足することが考えられるから
2〜3万トン規模のビタミンC製造工場も突貫工事で直ちに建設すべきだ。
現状はビタミンC製造工場の93%が中国にあるのも不安材料だ。

そしてみかんも大増産だな
アメリカもオレンジ大増産しろ
604名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 16:18:14.70ID:LkrJuGl90
HIVが混合してるってホントだったのか?完治しないじゃん
605名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 16:23:17.51ID:bN3j7CB80
>>599
俺の見立てだと、日本でこの病気で死ぬのは多くて、10万人まで。
予想では日本人の死者は1万人はいかない。
準備は必要だが、死にそうな患者にのみ用いるなら絶対的な不足にはならない。
606名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 16:41:41.40ID:5k2NqoCe0
中国が突然唐突にこれが効くかもって言い出した不思議

中狂は隠してる遺伝子情報や生物化学実験内容を公開しろよ
607名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 16:46:27.90ID:lKQizR0x0
>>606
同じRNAウイルスで特に副作用も大きくない薬だから試したら効いたんだとよ
608名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 17:12:17.83ID:ume1wws70
>>606
SARS MERSの時の研究の結果だ
その時にも使われている
609名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 17:27:15.78ID:l16g0Dwq0
>>598
わかる
ちょっと干からびて来てるやつな!
610名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 17:29:05.72ID:VjLzA6Rn0
おそらくたいした効果ない
抗HIV薬による治療はとっくの昔に中国でやってる
しかし大きな改善が中国でみられていない
611名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 17:30:31.93ID:zshJ/hfq0
>>40
武漢では耐性が出たと言う報告無かったか?
612名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 17:31:25.73ID:FNhyuEQK0
まんまと馬鹿たけー薬を買わされんのか?税金で?
613名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 17:34:48.76ID:CyKIukIe0
エイズの薬使って副作用ないのかな気になる
一生エイズ薬飲まなきゃいけなくなるとか?
614名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 17:56:55.39ID:b+CUaV6I0
治療薬は出そろったな
あとは感染源を・・・って中国人だだ漏れじゃねーか!(#^ω^)ピキピキ
615名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 20:26:04.37ID:MbdRhrzR0
生物ウイルス兵器なんでしょ?
616名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 21:01:26.13ID:DMqgwavV0
ホモが罹りやすいのか
617名無しさん@1周年
2020/02/15(土) 22:22:11.17ID:bLzI5Df+0
コローナ飲みたくなった。ライム絞って飲みたい。コロナウイルスも一緒に!
618名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 09:27:18.10ID:vy0A+SXx0
>>2
ですよねえ
619名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 09:30:38.07ID:6CEgdmb90
>>36
ウィンドウ期の可能性が微レ存
感染してない方が興味深いが
620名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 10:04:40.38ID:GmetuiFG0
>>447

【肺炎】エイズ治療薬、新型肺炎の患者に投与…政府が治験方針(2020/02/14 12:27) ->画像>2枚
621名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:16:04.74ID:/Br3K6LJ0
>>2

そうだねぇ〜
622名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:17:05.17ID:/Br3K6LJ0
しかも感染2度目は死ぬんだよなぁ
来年の今頃は…人口淘汰!
623名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:50:46.88ID:F8Fw+bS10
エイズの特性持ってるなんて人工生物兵器としか思えない
624名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:54:33.57ID:5Fe2Bc8H0
これ飲んで改善したら一生薬飲み続けなきゃならんの?
625名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:55:38.76ID:2afMRk0k0
超コロナ3
とか爆誕しんの?
626名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 11:55:39.44ID:8F7dDaTT0
みんなホモになるのだー
627名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 12:39:29.21ID:MSNJiVSh0
ウィルスに関する情報をあつめ、
治癒後もエイズ治療薬を飲み続ける必要があるのかどうか
を判断しないと
628名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 15:03:07.12ID:k/3zGfap0
ヤンセンお薦めのプレジコビックスの治験を・・・
629名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 15:04:59.56ID:k/3zGfap0
カレトラは副作用を黙殺している・・・
630名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 20:06:21.46ID:z25NcXVk0
>>620
猫コロナの研究してる北里の先生特別セミナー開くみたいだけど青森なんだよね。

もし効果がありそうならすでに情報提供はしてると思うけど

https://www.kitasato-u.ac.jp/vmas/announce/n20200212.html
631名無しさん@1周年
2020/02/16(日) 20:30:18.04ID:GnhT9nOW0
>>617
安倍カクテル、コロナのコロナ割w
632名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 10:21:27.48ID:6oRxE/8N0
新コロナはエイズとエボラから生まれたハイブリッド
等と意味不明なことを言ってみる
633名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 10:34:15.43ID:hxc3C3bI0
もしかして白血球に影響がかるのかな
634名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 10:45:16.94ID:odrooNVn0
吉本興業には100億払うのに・・・
635名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 11:59:52.94ID:ZAux/T9u0
致死率は10%以下なんだろ?
俺は年寄りじゃないから感染しても助かる可能性高いだろうけど俺が知りたいのは治った後だ!!
治ったって事はウイルスは体から消えたって事だよな!?
HIV見たいに死ぬまで薬飲み続けとか生セクロス出来ないとか(これは素人童貞の俺にはあんま関係ない)無いんだよな!?
そこんとこはっきり教えろや!!
636名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:21:51.66ID:EXZX+c4H0
>>635
1回目の感染は回復できたとしても
2回目の感染は心不全で突然死する
これが新型コロナウイルスの恐ろしいところ
637名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:24:14.08ID:NSbvyxkl0
>>636
そんなエビデンスはない
638名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:27:18.06ID:KfYtm+9K0
>>636
1回目の感染→免疫不全になる→2回目の感染で重症化

新型コロナはまさにエイズと同じだね
一回目の感染で重症が軽くても
後が深刻だよね

政府ってさマスコミ使って
感染しても軽症で済むから安心しろなんて
そればかりなんだよね

感染すれは後が深刻
事態は深刻だよね
639名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:29:54.20ID:NSbvyxkl0
>>638
そんなエビデンスはないし
免疫不全は全くのデマ
完治した人の血漿から作られた血液製剤で症状が改善した人が出ているので抗体は作られる
640名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:31:24.04ID:EXZX+c4H0
>>637
あります
現場で働いてる中国の医師がそう告発してる
641名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:32:51.06ID:NSbvyxkl0
>>640
ない
642名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:35:55.16ID:hopjyj8h0
副作用がない薬なんてほとんどないだろ。使用が遅れるのはただ
責任取りたくないだけなんだよこの国は。
643名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:42:24.79ID:Y7UfaXLm0
ロピなビルは悪心(47.5%)、下痢(44.9%)、嘔吐(23.6%)

肺炎に投与したら死ぬかもしれない
644名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:44:55.35ID:Y7UfaXLm0
恐らく、モノアミンへの作用がシェイプアップされていないからこういう事になるのであって
これを丁寧に除去するとダルナビルぐらいの副作用頻度になるのでは
645名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:49:59.79ID:Y7UfaXLm0
なぜヤンセンがこれを提唱しているのかというと
【Tibotecは1994年に設立され、その後、Johnson&Johnsonに買収され、2002年にJanssen Pharmaceutica部門に合併しました。】
という事らしい
646名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 13:53:13.30ID:Y7UfaXLm0
つまり、これはブチロフェノンの離脱問題を度外視した視点に立っている。という事なのですね
647名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 15:38:59.16ID:4ECQVEd60
ほんとに5ch見てると何も分かっとらんやつが出鱈目書きまくっとるな
648名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 15:40:37.71ID:NSbvyxkl0
せやな
わからんやつがかいとる
649名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 16:00:12.00ID:JRoO8WgR0
>>636
ソースは???????
650名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 18:19:55.21ID:z+TKNg5+0
効果ある薬があるのがよかったけどな
651名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 19:34:50.13ID:v/bae9BI0
発症しないように一生薬漬けの生活をおくるエイズ
652名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 19:39:05.16ID:vHSiaAit0
>>31
若い人でも、
糖尿病持ち、肝臓病持ち、腎臓病持ち、
麻薬や薬物中毒(特に注射器使用)は、
要注意だろうな。
653名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 19:43:11.89ID:vHSiaAit0
>>105
アメリカのインフルエンザ患者で無いが、生命の維持は高いクスリを購入出来るかどうかの「カネ次第」です。
654名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 19:47:56.60ID:vHSiaAit0
>>155
需要と供給で、抗HIV薬の値上げが起こりそう。公的保険が機能していない国の多数の人が、クスリを買えずに亡くなりそう。
655名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 19:55:26.90ID:vHSiaAit0
>>561
日本は男女とも、平均寿命が長いのは、
抗生物質を使いまくったからでしょ。
656名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 19:59:09.31ID:vHSiaAit0
>>37
アメリカ(ユダヤ資本)の製薬メーカーなら、
バンバン採用されたかもしれない.かな?
657名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 19:59:48.57ID:mZWfNjoT0
もっともーっとタケモット
658名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 20:00:52.54ID:vHSiaAit0
>>119
アフリカにおけるエイズは、初期は、わざと放置。
659名無しさん@1周年
2020/02/17(月) 21:02:01.47ID:Xh8hw5kc0
エイズ薬とリバビリン買ったけど
副作用が出た時に緩和するための併用する他の薬とかないの?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20241210051614
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581656790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【肺炎】エイズ治療薬、新型肺炎の患者に投与…政府が治験方針(2020/02/14 12:27) ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ただの風邪とは・・・】厚労省「国内の新型肺炎患者30例目」
【無意味】安倍元首相ゲキ推しコロナ治療薬「アビガン」治験打ち切り…血税140億円 国が買い上げて患者に投与も…またお友達政治との噂 [ramune★]
【ついに南アメリカへ!?】パナマで新型肺炎患者と現地報道
【(( ;゚Д゚))】新型肺炎患者は東京都内で入院中
【新型肺炎】ネットに医療関係者の告発相次ぐ「政府の発表を信じないで」…医師の推定では10万人が感染。多くの患者は既に手遅れ状態★5
【新型肺炎】ネットに医療関係者の告発相次ぐ「政府の発表を信じないで」…医師の推定では10万人が感染。多くの患者は既に手遅れ状態★2
【陳】立民・福山哲郎幹事長、新型肺炎の政府対応「スタート遅れたのでは 当初の危機感が薄かったのではないか」政府の対応に疑問[2/18]
【新型肺炎】中国で試験投与開始 『猫コロナ用抗ウイルス薬』に期待 患者を救えるか[02/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
【中央日報】新型肺炎患者追加で…KOSPI2200割れ・急激なウォン安=韓国[2/20]
【韓国】ソウルで最多の新型肺炎患者発生した鍾路区…タプコル公園も閉鎖 公園周辺の無料給食所も活動を中断し始めた[2/20]
新型肺炎、死者56人、患者1975人に 中国政府発表★4
【韓国政府】 「新型肺炎重症患者の受け入れを拒否する市道は処罰する」 地方自治体の共同責任を強調 [03/02]
【速報】英国で初の新型肺炎患者、2名
【速報】米NY市で初の新型肺炎患者 1日
【国内】 エイズ治療薬、新型肺炎の患者に投与…政府が治験方針
【新型コロナ】 イランから中国に新型肺炎患者
( ^ω^)神奈川で新型肺炎患者が出たのはウンコタンのせいだ
【英サン紙緊急特集】英国初の新型肺炎患者にインタビュー「はちみつとホットウィスキーでウィルスに勝つ!」
【印パ】カシミール地方で初の新型肺炎患者確認 19日
【雪だるま式】新型肺炎患者、460人超える 中国 ★3
【コロナ速報】エチオピアで初の新型肺炎患者確認、13日
新型肺炎患者2000人突破=中国で死者56人、感染拡大続く
【速報】シアトルで米国初の中国新型肺炎患者、中国からの旅行者
千葉はまああかん 汚れとるとろくさい病気が流行っとる 新型肺炎患者発生
【コロナ速報】スコットランドで初めての新型肺炎患者確認 2日
【新型肺炎】死者170人 患者は7000人突破 中国政府
【加藤厚労相】新型肺炎患者に対して新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を22日に投与した
【新型肺炎】ネットに医療関係者の告発相次ぐ「政府の発表を信じないで」…医師らの推定では10万人が感染。多くの患者はすでに手遅れ状態
【コロナ速報】ケニアで初の新型肺炎患者確認 13日
中共「おいウイグル人。お前肺要らんだろ。だせや」新型肺炎患者に移植された肺。ドナーはウイグル人か
【抗ウイルス血漿】新型肺炎の回復者から抗体発見 血漿を重症患者の治療に活用=医学専門家[2/15]
【新型肺炎】イラン人研究者らが、新型肺炎患者の肺治療薬の生産に成功!
【速報】 中国政府、新型肺炎患者が2744人になったと発表 ★2
【新型肺炎】 日本感染症学会、治療の指針を公表 50歳未満なら “経過観察” 「50歳未満の患者は自然に治ることが多い」
【岩田健太郎】コロナ検査は肺炎患者の治療確定の為にに実施という政府基本方針に賛成「軽症者を重症者にしない方法を持っていない」
【中国政府】新型肺炎患者、死者80人 患者2744人と発表 ★4
【新型肺炎】治療薬『レムデシビル』スピード承認でも看過できない!? 新型コロナ「治験問題」[05/13] ©bbspink.com
【中国政府】新型肺炎患者、死者80人 患者2744人と発表 ★6
【中国政府】新型肺炎患者、死者80人 患者2744人と発表 ★5
【中国政府】新型肺炎患者、死者81人 患者2744人と発表 ★10
【中国政府】新型肺炎患者、死者81人 患者2744人と発表 ★9
【中国政府】新型肺炎患者、死者81人 患者2800人と発表 ★13
【中国政府】新型肺炎患者、死者81人 患者2744人と発表 ★11
コロナ重篤患者に日本で開発のリウマチ治療薬「アクテムラ」投与で死亡率減 英政府が使用推奨方針 [ばーど★]
【武漢肺炎】新型コロナ治療薬 「アビガン」承認へ研究後押しの方針 政府
【台湾】武漢滞在歴隠匿の新型肺炎患者に罰金
【コロナ】富士フイルムHD株が大幅高、「アビガン」を新型肺炎の治療に試験投与
【韓国保健当局】 新型肺炎の治療薬・ワクチン開発を緊急研究課題に選定発表 研究費は合計4億5700万ウォン(約4200万円)[2/17]
【コロナ速報】ドイツ、新たな新型肺炎患者910人増加、総計4585人に15日
【コロナ速報】フランス、新型肺炎患者総数2,281人、48人死亡 12日 ★3
【コロナ速報】フランス、新型肺炎患者総数2,281人、48人死亡 12日
【コロナin東南アジア】マレーシア、新型肺炎の患者100人目前 3日間で44人の感染確認
韓国、新型肺炎患者1日で15人増加
【海外】新型肺炎患者に“わずか5日”で移植された『肺』 ドナーは「拘束中のウイグル人」か―中国[03/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
【緊急】クルーズ船で死亡した2名の患者 エイズ治療薬を投与されていた これって…
【コロナ速報】スペイン、新たな新型肺炎患者1,407人、総数7,798人 新たな死者95人総数291人 16日
【大阪】コロナ陽性者、療養先である「アパホテル東梅田南森町駅前」6Fの窓を破壊して逃亡★2 [和三盆★]
【児童手高所得世帯2500円に減額 一定以上は廃止―政府検討 [蚤の市★]
【シリア】北部に安全地帯設置 ロシア、トルコ、イランが合意
【働き方改革で伸びた】幸楽苑絶好調! 営業時間短縮でも売上5.1%増
【調査】日本人が一番好きな中国史上の人物は三国志の曹操…中国人には理解不能★9
【感染症】インフルエンザ患者数、前週より下回る
【速報】慰安婦像きょうじゅうに撤去へ★2
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か★3
【イスラエル2つの研究結果】ファイザーのワクチンの追加接種はコロナ感染を10分の1に減らし、死亡リスクを90%減少させる ★2 [神★]
22:14:05 up 25 days, 23:17, 0 users, load average: 132.32, 60.91, 51.28

in 0.82284784317017 sec @0.82284784317017@0b7 on 020812