◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国メディア】我が国が創造した美食「餃子」が日本人の胃袋を掴んでいる!★2 YouTube動画>17本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581338022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★
2020/02/10(月) 21:33:42.30ID:xyyaO/q09
2020-02-10 15:12
http://news.searchina.net/id/1686705?page=1

 日本の懐石料理の美しさや美味しさに感動する中国人は少なくないが、中国の伝統的な料理のなかに日本人を感動させる美食はあるだろうか。中国メディアの新浪は5日付で「中国の餃子は日本人の胃袋を掴んでいる」と論じる記事を掲載、日本人が餃子製造機を発明するほど餃子は人気であり、機械でも生産が間に合わないほど餃子は日本で大人気だと紹介した。

 記事は、中国人は世界的に見ても「食べるのが大好きな人びと」であり、また中国は独特の美食を数多く創造した国でもあると主張。中国の美食文化は周辺国家にも大きな影響を与えており、例えば中国が創造した美食の1つである「餃子」は日本で非常に人気があると論じた。

 さらに、日本人にとって餃子は「魂の一品料理」であり、また「美味しすぎる」料理であるゆえに、日本は本来懐石料理など細やかで美しい手作りの料理を好む国であるにもかかわらず、こうしたこだわりをかなぐり捨てて「餃子製造機」も発明され、餃子という美食を大量に製造するようになったと主張した。

以下ソースで
★1 2020/02/10(月) 19:46:19.16
http://2chb.net/r/newsplus/1581331579/-100
2名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:34:16.12ID:FK5a4Lck0
浜松と宇都宮だな
3名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:34:41.12ID:DJ8ovXDh0
まぁ割と別物だけどな

あと日本も寿司とロールは別に考えるべき
4名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:34:48.86ID:uyNWNAXV0
浜松餃子LOVE
5名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:34:53.29ID:0TdoBMTj0
まぁだいたいなんか多分合ってる
6名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:35:30.09ID:gpbObc6p0
おまえらのは水餃子やないか
7名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:35:43.49ID:MfAawRkK0
さよなら、天さん。
8名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:35:50.38ID:CGFbOivb0
ジャップみたいなホルホルすんなよ
9名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:36:04.91ID:auowm6s00
ラビオリから餃子まで、シルクロード全般にある料理だろ。
世界最古の餃子は、敦煌にあった餃子の化石。
10名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:36:06.39ID:Xx6T8WIy0
焼き餃子だけどね
11名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:36:13.89ID:ir3pAK4o0
だから鍋貼と日式餃子は別物だと何度言えば
12名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:36:52.31ID:bKpOOK120
>>1
ヒダヒダの折り目がある奴な!
13名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:36:52.90ID:dYL7X4UY0
焼いちゃってるけどな
14名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:37:19.03ID:gYHmcY810
唐や明などの文化は教えてもらったけど
中国共産党は日本が教えたんだよな
15名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:37:41.33ID:riXuFhFL0
韓国の起源主張はデタラメだしイラッとくるけど中国のはとりあえず嘘ではないからなあ
まあありがとうと言わせてまらお
16名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:37:45.77ID:Xx6T8WIy0
或意味、焼くというのは発明に近い
17名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:37:46.89ID:5AItt/7P0
餃子の発症は日本
18名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:37:53.78ID:lTFjbXJy0
美食では無いよ
19襟尻サワカ(チクングニア熱)
2020/02/10(月) 21:38:08.52ID:/+ll2LhrO
ハリネズミの餃子が一番好き
20名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:38:13.53ID:dYL7X4UY0
でも餃子の本場中国、大連で食べた水餃子は本当に美味しかった。
21名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:38:19.55ID:auowm6s00
世界に誇れる日本料理

焼き餃子
味噌ラーメン
天津飯
エビチリ
ちゃんぽん
回鍋肉
エビマヨ
中華丼
冷やし中華
レバニラ
オムライス
とんかつ
かきふらい
えびふりゃー
ハヤシライス
トルコライス
ロースハム
ナポリタン
明太子スパ
カレーライス
カレーうどん
チキンライス
小倉トースト
台湾ラーメン(名古屋名物)
あんドーナツ
ピザまん
キーマカレーまん
22名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:38:49.29ID:Ex8nfKZk0
中国も北部だと焼餃子あるよ。
23名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:38:49.46ID:PlidoSeK0
そういうことは餃子を焼いてからいいたまえ
24名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:38:53.79ID:N6dI/oVU0
ラーメンも有り難う!
チャーハンも有り難う!
唐揚げも有り難う!
25名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:39:11.04ID:3Q1UpTDz0
まあ、餃子を作ったのは中国だ。それは認める。
但し、中国は「水餃子」「蒸し餃子」が多いね。
日本は圧倒的に「焼き餃子」
好みの問題だろうが、海鮮を入れた餃子は「水餃子」「蒸し餃子」が美味いね。
豚肉を入れた餃子はやっぱり「焼き餃子」
26名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:39:20.09ID:lzMbtqcJ0
で日本人が食べてる餃子は中国にはあるのかね
27名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:39:45.01ID:iogV0UDs0
>>1
(´・ω・`)おでんの餃子巻きを磯部揚げにして醤油垂らしてご飯と一緒にわしわし喰うのが至高。
28名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:39:49.68ID:vPDm4wVS0
こいつら日本の焼き餃子は散々馬鹿にしてたが?
そもそもこいつら日本の餃子食ってもみないで馬鹿にしてたろ
29名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:39:53.55ID:EYBiVt3/0
>>21
ボルガライスとエスカロップも追加で。
30名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:39:58.11ID:ZS13G8AC0
こんな美味いものを発明してくれてありがとう
31名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:40:23.02ID:ciT3Qp3h0
お前らのは水餃子だろ
ラーメン同様日本人が焼きや揚げなど独自進化させたんだよ
32名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:40:26.85ID:o/zOw9U10
>>21
すき焼きは?はいやり直し
33名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:40:52.24ID:vPDm4wVS0
>>26
ひとつは、残り物を焼いた餃子
もう一つは、餃子という名前ではないが似たものがある
34名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:41:09.87ID:bT4r8vzl0
王将の餃子こそ至高
35名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:41:16.99ID:LtbGnQc00
>>20
台湾人ラーメンアメリカン
じゃない時点でやりなおし
36名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:41:27.34ID:54MObpgY0
>>2
栃木だと佐野ラーメン屋がやってるモチモチ厚皮の大き目な餃子の方が旨い。
あと熊本の「餃子の王国」の通販冷凍餃子最高。焼き方が難しいけど。
37名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:41:42.48ID:aQhsZ3hn0
普通の餃子も好きだけど水餃子がめっちゃ好き
38名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:41:43.95ID:2++tKKjr0
八宝菜系もおいしい
中華飯
五目ラーメン
39名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:41:54.22ID:Xx6T8WIy0
中国は残った餃子を焼いていたから、焼き餃子は残り物という意識が抜けないんだろな
40名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:15.46ID:ZS13G8AC0
肉まんも大好き
41名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:16.94ID:LtbGnQc00
くどそうだけど牛肉を使った餃子を食べてみたい
42名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:25.90ID:o/zOw9U10
>>35
判るひとしからからん。通やなあ
43名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:28.65ID:HY3kVi1G0
ラーメンも好きだぞ!
44名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:31.18ID:fABsjY900
うむ
中華は偉大すぎる
45名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:33.08ID:M6owWhjA0
アメリカでアボカド鮨が人気みたいなもんだろ
46名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:37.00ID:bCXDN7qO0
水餃子は流行ってないぞ
中国では微妙な焼き餃子や
47名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:41.02ID:f8JEzcUW0
おう、素直に言うが大好きだ
48名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:42:53.77ID:kifxt59N0
>>21
シュークリームも日本だけだぞ
49名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:43:20.70ID:vd7d0KQL0
向こうだと主流は水餃子で焼き餃子は古くなったヤツを焼くんだっけか?
あと日本人が餃子をご飯のおかずとして食べるのも信じられないとか
50名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:43:28.25ID:LtbGnQc00
シューアラクレーム…
51名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:43:30.09ID:mkV85C+I0
餃子って向こうじゃ余った素材で作るB級グルメなんでしょ
52名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:43:57.64ID:DAQzj5uF0
水餃子じゃないけど、ま、いいか
53名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:44:05.61ID:fAIm/Cnk0
>>20
俺は本場のは合わなかったな
水餃子だけじゃなくて食べた物全部合わなかった
薬(漢方薬?)っぽい味が強くて
名前わからんけど鶏冠ついてる鶏の頭が入った煮付けみたいなの出された時は嘔吐しそうになった
54名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:44:05.88ID:vicEC1PP0
水餃子も旨いが白米との相性がな

>>21
カツカレー
55名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:44:12.53ID:nB3pYH6G0
>>21
天ぷらは?
56名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:44:13.62ID:Xx6T8WIy0
インドにカレーパン無いのかな?
57名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:44:17.68ID:1UBNEAhf0
スーパーの100円15個入りの餃子食っても全然美味くないんだけど、
ラーメン屋で食うと美味いのか?
58名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:44:28.22ID:DAQzj5uF0
>>51
わいの炒飯もそうやw
59名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:44:59.90ID:HPjcyleS0
不味い食材も美味しく仕上げる中華料理は偉大だよ
60名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:45:21.73ID:thc2CfVL0
懐石料理って知らん。
誰が食ってんだ?誰も食ってないぞ。そんなもん。
61名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:45:23.55ID:g9bJEWg80
韓国起源だって言っとろうが
>>1
62名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:45:24.01ID:M6owWhjA0
>>49
点心は主食なんだっけ?
日本の場合はラーメンライスもアリなんだからもういいだろ
63名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:45:33.31ID:EYBiVt3/0
>>37
それなら、皮が厚めの「ぎょうざの満州」がおすすめ。
64名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:45:45.19ID:O5ZsXE3A0
宇都宮住んでるけど餃子なかなか美味いよ
町ぐるみで盛り上げてるだけのことはある
65名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:45:50.70ID:hYh+DxNd0
なにかといっちゃあ餃子作りまくる中国人かわいい
前お隣にホームステイにきた中国人男性が作ったやつお裾分けでもらったけど上手なの
皮から作るんだよね
66名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:45:52.72ID:DAQzj5uF0
>>57
まずおまえが旨いと思う一番安い
スーパーで売ってる餃子は?
67名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:46:02.53ID:nshThoFc0
🥟餃子の満洲と福しんすこ

何故か西武線に多い
68名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:46:03.05ID:g7nmqc020
ああ、疲れた・・・
とりあえずダンボール餃子とビールで
69名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:46:04.66ID:XK94o3wc0
たまにしか餃子食べないよ
餃子食べてるのは餃子県だけだよ
70名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:46:05.66ID:VPBtNr260
毒入りギョーザをお忘れで
71名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:46:26.31ID:g9bJEWg80
>>57
あれはどう焼いてもうまくない。
うまい餃子は餃子専門店いってみれ
72名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:46:36.75ID:WojnPRAi0
中国旅行したとき、簡体字中国語さっぱり読めなかったが、営餃中の看板だけは分かって店に入れたわ。
73名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:46:49.80ID:X0r0UWck0
まあ焼き餃子は中国にはない日本の味かな。
中華料理の蒸し餃子や水餃子はあれはあれで別の旨さだ。
74名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:46:59.27ID:7iIyVwni0
何言ってんだ、餃子の起源は韓国だろ
75名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:47:06.02ID:g9bJEWg80
>>66
冷凍大阪餃子でいいんじゃねえの
どれでも似たようなもんだが
76名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:47:16.00ID:LkY3hMlM0
チョン「餃子は韓国起源」
77名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:47:47.43ID:Xx6T8WIy0
日本の中華屋は韓国人がやってたりして国籍不明なとこはある
78名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:47:52.22ID:9UjFErPvO
>>1

   かんすいラーメンって

   モンゴルじゃなかった?
79名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:47:54.38ID:PNnV1O180
チャオズの事か?
80名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:48:04.83ID:9CjaS8GL0
懐石食べたのは一生で一度だけだわ
餃子は一週間に一度は食べるかな
81名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:48:31.32ID:DAQzj5uF0
>>75
まず焼き方間違ってるとは思うが
それでも旨いと思える餃子は何かと思ってな
82名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:48:39.57ID:DR+gX0ln0
>>79
チャオズー
83名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:48:47.59ID:Mr1u5GAl0
起源はモンゴルだろ
84名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:48:57.01ID:EYBiVt3/0
>>56
【中国メディア】我が国が創造した美食「餃子」が日本人の胃袋を掴んでいる!★2 YouTube動画>17本 ->画像>6枚 ;_nc_cat=108&_nc_ohc=qw1sd6mAahoAX9zVHeT&oh=92e203fcbe846d9518ff05a073f9b6f4&oe=5EC4838D
85名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:49:08.28ID:6dtV1wdh0
>>1
毒入りやんけ
86名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:49:17.05ID:/ErjKZ6Q0
チャーハンだろ
87名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:49:17.99ID:FhyDM9Uv0
ローカライズされて別物のフシはあるが中華は中華でリスペクトするわ
素材に対して雑な部分もあるけどなんだかんだで火と油の使い方は上手い
88名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:49:33.65ID:cn8hUGJq0
中国共産党には思うところあるが中国文化は大好きだぜ
89名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:49:46.08ID:JFFLKDWTO
>>53
日本人の舌に合うのは
台湾料理
90名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:49:50.60ID:9UjFErPvO
>>1
チャイナ水餃子じゃなくて日本は焼餃子が人気だろ

クオリティ

日本餃子 >>>>>>>>>>> 中国餃子

日本キムチ >>>>>>>>>> 韓国キムチ

これくらい開きあると思うw
日本が作ったらクオリティ上がるんだろうな
91名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:49:58.56ID:xxP1gWk+0
こっちは焼き餃子が圧倒的に人気なんだけどね
水餃子はたまーにでいいかな
92名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:50:07.02ID:1v1oGejc0
>>56
サモサが近いんじゃないかな
93名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:50:10.75ID:7iIyVwni0
チャオズは水餃子
焼き餃子はグゥオーティエ
94名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:50:28.24ID:qPX0UmZ60
まぁ中華は美味しいよね
みんなでなに食べる?ってなったとき中華だと当たり障りがない
95名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:50:42.54ID:UaigT7ee0
アイアンクロー
96名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:50:46.50ID:Gv0f3I8S0
何十年も前からあるのに、何を今更
97名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:50:52.76ID:X0r0UWck0
>>57
スーパーで買うなら皮と豚挽肉とキャベツ買って自分で作れ。
挽肉使う料理は自分で作ると実は凄くうまい。出来あえ買う
より、肉のジューシーさが断然違うから。
98名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:50:56.12ID:pCKdkhWI0
>> 餃子って向こうじゃ余った素材で作るB級グルメなんでしょ

いや、ほんの十数年前までは、
肉は配給制で、肉が入ったギョウザは高級品で、
一般庶民は年に一回正月にしか食べることができなかったんだよ。
99名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:51:06.86ID:9UjFErPvO
>>80
> 懐石食べたのは一生で一度だけだわ
> 餃子は一週間に一度は食べるかな

そもそも対象がおかしいからな

  餃子 → 主に安物

 懐石・饗応料理等 → お高い系
100名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:51:13.38ID:q+qhV7cx0
北京ダックを香港で食った
ガッツリ肉まで食うんだけどメチャクチャ美味い
101名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:51:18.05ID:YMJO4W4d0
>>53
八角じゃね?
102名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:51:59.07ID:9CjaS8GL0
>>87
中華料理は火
日本料理は水
ってイメージがあるよね
103名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:52:10.91ID:f8JEzcUW0
大阪王将の業務用の冷凍餃子をとても重宝している
104名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:52:22.84ID:9UjFErPvO
>>99
それどころか中国は

   ドブ油(地溝油)が最近まで流行

今は知らん
105名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:52:30.87ID:EYBiVt3/0
>>74
餃子鉱山が発見されたのね。
106名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:53:20.51ID:H3MKe47Z0
餃子も春巻も大好き、中華料理は素晴らしい
107名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:53:49.90ID:75D7HFZ60
なんやかんやいうて中国料理は世界に誇る文化でしょ。
108名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:54:01.87ID:+RQzu2gN0
水餃子美味しいのに余り売ってない
中華街では水餃子の注文マスト
109名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:54:05.23ID:W9qWvTlU0
みんな中華料理大好きでほっこりした
110名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:54:35.51ID:8gZw6Bbq0
ラーメンよりは魔改造度も低いしまあ人気よね
111名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:55:29.02ID:QnWdC+Hx0
チャオズで中国人に通用しなかったぞ天さん
112名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:56:06.55ID:X8GPV7Xg0
週に一度は餃子を食べてるな
113名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:56:11.56ID:fSTrwDMY0
>>94
中華はくどい勢はぜってー中華粥食ったこと無い
114名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:56:12.38ID:KnLSMttB0
日本餃子は美味しいよな
新コロ餃子は知らん
115名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:56:35.55ID:yy1Vq7Fi0
古代中国の文化は素晴らしいものだった
先祖様は危険を冒してまで海を渡り取り入れた
そこはリスペクトするよ
革命を何度も起こした結果の今の中共はどうでもいいけど
116名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:57:35.53ID:qBHgyjPl0
チルドシゥマイ電子レンジで温めただけだと嫌な臭いしたから更に焼いたら旨くなった
日本で人気あるのは焼き餃子だからな 煮るのはワンタンの方が好きだな
117名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:58:08.40ID:pJYv2lm00
中国人は餃子の皮をスーパーで売ってるのに驚く
自分で作れば良いのにと何回か言われたわ
118名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:58:12.32ID:gh2BGMPp0
>>7
チャオズ…
119名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:58:22.37ID:/aMpnOz60
焼き餃子の元祖は引き上げ台湾人だろw台湾人に感謝しないとな
120名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:59:30.30ID:k+gEHwkcO
まぁなんだかんだ言っても中国料理は美味しいよ
そういえば今夜の夕飯、餃子だったわ
121名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 21:59:53.26ID:Af2nN0PK0
中国産冷凍毒餃子事件
122名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:00:01.68ID:mWcnYdLZ0
似て非なるものだけどw
123名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:00:13.93ID:hnnuJZ/70
まあアレンジしてるけど中華料理は最強だと思う
124名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:00:18.75ID:7iIyVwni0
>>111
この通り発音しないと通じないぞ
https://ja.forvo.com/word/%E9%A4%83%E5%AD%90/
125名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:00:39.98ID:L/x5QuLM0
中国も自画自賛記事に熱心だな
焼き餃子をあれだけ馬鹿にしてたくせに
126名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:00:59.37ID:/aMpnOz60
中国料理は世界三大料理の1つだからね。今の共産中国はジョブズ亡き後のアップルみたいなもんか?
127名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:01:41.93ID:7ox71tZ10
パクリ料理の餃子をウリジナルだと強弁するジャップランドという国があるらしい>>1
128名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:02:31.70ID:dp2gv+Fc0
モヤシ入れただけで浜松を名乗るのやめろや恥ずかしい
129名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:03:01.23ID:/aMpnOz60
カルフォルニアロールの元祖は日本ではない。つまりそういうことだ
130名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:03:17.81ID:1SQInThH0
日本人の胃を掴んでいるのは焼餃子
中国の水餃子じゃない

ついでに焼餃子にも地域差がある
131名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:03:22.32ID:mDr24eOo0
俺はカステラを伝えてくれた国にも感謝してるぞ
132名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:03:22.04ID:9UjFErPvO
>>1

  懐石で比較はおかしい

  上海ガニ・ビゼンクラゲ・フカヒレ等の高級寄りじゃないと

上海ガニとビゼンクラゲは日本で大量に取れたような
133名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:04:06.05ID:EYBiVt3/0
>>109

@YouTube


youtubeに、天津出身の中国人が天津丼を食うのがある。
ナポリ(街)とナポリタン同様、天津(街)に天津飯はないw
134名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:04:31.07ID:9UjFErPvO
>>123
最強ではない

やはり日本料理が一番だな素材や胃の優しさ的にも
135名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:04:36.57ID:bBJiPAmw0
餃子の本場の中国の西安ではあんこの入った餃子もあるからな。
水餃子が主流の中国の餃子とは、まあ別物だな。
136名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:04:54.77ID:0jUFEJ5d0
餃子も、ラーメンも日本のが断然美味しい。
現地中国人曰く「日本の中華料理は中華料理では無い」
全くその通りで、日本風を知るほどにこっちが良くなる。
137名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:05:17.25ID:XaEkj+Tl0
いや、確かに餃子は旨いけどさ
なにそのあからさまな擦り寄り
嫌悪感しか抱かないんだけど
138名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:05:36.19ID:u6l8CQEB0
>日本人の胃袋を掴む
いやリアルにこえーからまじで。
139名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:06:05.78ID:9UjFErPvO
>>126
世界三大料理って後から言い出してアホが乗っかってるだけ

自虐も過ぎるとやっぱりヤバイな

ドブ油(地溝油)からやり直すべきだわ
140名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:06:10.79ID:wMNCFzmb0
やっぱり簡単に作れて本場の味と言えば 西紅柿炒鶏蛋 これだよこれ
141名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:06:16.20ID:PJgtpEvg0
日本人が好きな中華料理

餃子 焼売 小籠包 チャーハン 麻婆豆腐 酢豚 回鍋肉 チンジャオロース 八宝菜 エビチリ 

ベスト10はこんなとこかね
142名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:06:47.93ID:PJ2n8SlP0
日本の焼き餃子はハルビン由来という説があるそうな
143名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:07:00.06ID:X3hANb/p0
まあ現在日本で好まれている中華料理は
全部陳建一とそのお父さんが作ったんだけどな
麻婆豆腐やエビチリなんかは実は中国系日本人が考えた和製中華
144名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:07:21.86ID:/aMpnOz60
>>131
ポルトガル「そのわりにキリスト教弾圧したよね?」
145名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:07:29.74ID:ZlXNtA9I0
肉まんが↓
146名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:07:37.58ID:nc52aKnp0
>>136
本場の中華料理を食べたことがあるんですか?
147名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:08:04.49ID:9UjFErPvO
>>80>>60
> 懐石食べたのは一生で一度だけだわ

  おまえらはビゼンクラゲやフカヒレ等を食ってんのか???

  高級料理と比較しようなwww

現代ならこれがしっくりくる
148名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:08:05.11ID:RgUS7lQF0
>>7
ちゅどーん(爆
149名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:08:22.35ID:6DAZKOGV0
>>143
麻婆豆腐は違くね?
150名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:08:24.15ID:cN2x7oxt0
>>139
こういうキチガイがやってることをなんというか?

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」

覚えておきなさい
151名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:08:46.59ID:9UjFErPvO
>>104
安価ミスって自演みたいになっちまった
152名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:08:55.28ID:24tfl3rv0
>>149
麻婆豆腐考案したのは陳パパだよ
153名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:09:11.24ID:jwH/u0+P0
もう少し衛生観念を改善して、民主化してくれればシナと付き合えるようになるかもしれん
言葉と食はまあ通じるから
154名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:09:25.54ID:/aMpnOz60
ラーメンと餃子とか食うのは疑問らしいよな
大阪でいうお好み定食とか焼きそば定食的な
155名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:09:27.38ID:/HudhsjG0
まあこの部分は間違いないかな、日本風にはなってるけど中華には感謝してる
韓国とは別モンだわ
156名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:09:30.76ID:jchB4akX0
>>143
青椒肉絲もだよね
157名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:10:39.17ID:S//FHjWw0
>>154
ラーメン、ライス、餃子 を同時に食べる日本人を見て中国人はどう思うんだろうなwww
158名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:10:51.46ID:9UjFErPvO
>>150

 × 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」

 ○ 事実を指摘したらおまえがごまかし

事実は事実として受け入れような???

パンダハガーかな?

おまえらチャイ犬が主に食べる中国料理って「  安物  」だろ?
159名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:10:55.81ID:6ujas+Tl0
餃子の王将行ったら必ず餃子三人前と生中頼むけど
〆は日本産の天津飯やね
160名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:11:02.07ID:rBhNACRE0
チャーハン、ラーメン、餃子が無かったら寂しいよな。
161名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:11:28.32ID:DH0ouHXV0
>>150
食べ物に罪はないもんね
頭おかしいんだよその手のキチガイウヨクは死ねばいい
162名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:12:55.24ID:XedCEsRq0
中国では餃子は薄皮の肉まん。だから、一緒にラーメンとかご飯を食べるのは違和感を感じるってよ。
163名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:12:56.16ID:zU3mMnc20
>>157
オレ今日
半チャーハン・ラーメン・餃子をランチで食ったわww.
164名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:13:10.98ID:9UjFErPvO
>>1
 餃子 → 安物

ラーメン→ 安物

自給率に繋がるからいいがな

だが外国の安物でホルホルし始めたらオワリwww
165名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:13:31.65ID:gq6AiPIg0
>>158
ここまで行くともう病気だよな〜
キチウヨ
166名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:13:33.03ID:EYBiVt3/0
>>143
中華調味料の入手が難しい時代、味噌で代用&日本化するアイデアが陳健民(健一のパパ)。
戦前から中華街があったり、戦後は町中華が広まったり、何だか面白いな。
167名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:13:49.27ID:Ndk0nvpj0
>>1
まあ、中華料理は良い物だと思うよ、普通に
168名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:14:08.08ID:gGqdh01w0
餃子大好き
169名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:14:23.03ID:9ve2lZKJ0
>>157
日本では黄金の組み合わせなのに
170名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:14:50.36ID:kApVf7C60
>>109
1週間で一度も中華料理食わないことなんてまずないからな
それくらい日本の食に溶け込んでる
171名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:14:55.47ID:+HESDcz40
>>117
粉だらけになっちゃう
172名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:15:01.39ID:M36MdSR10
なんの文句もない
焼き餃子は邪道だとか言うなよ
あと俺はダイエット中だから中華料理が食いたいけど食えん
旨いけど油多すぎなんだよ
173名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:15:05.02ID:2Ekgta130
餃子の王将すぐ近所にあるが一度も行った事無いな
丸なんちゃらのうどん屋ならしょっちゅう行く
174名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:15:14.44ID:9UjFErPvO
>>161

 ×  食べ物に罪はないもんね

 ○  中国の犬サヨクのホルホルを指摘しただけ

お前らの自尊心を否定しただけで料理の罪の話になるのか?www

パンダハガーはキチガイだなwww
175名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:15:30.95ID:QqPLKye10
餃子の王将は看板の餃子がちっとも美味しくない。
176名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:15:44.92ID:VmwIwJK70
>>143
ホント陳さんは偉大だわ
まだ中国が共産党に侵されていなかった頃に現れた真の中華料理人
177名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:15:51.91ID:rptKqGMV0
中華料理については今更すぎるな
178名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:15:59.17ID:aHk+GiRu0
>>169
5chで飯テロすんな
179名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:16:14.06ID:pJYv2lm00
>>171
中国住んでたときに皮の作り方を教わっておけば良かったわ
若干後悔してる
180名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:16:36.31ID:1GgCM86u0
ヲタクは基本「自分の推しがサゲられる」のが許せないだけだけど、おまえらって「自分の嫌いなものが持ち上げられる」のがジャンル問わず無差別に許せないんだよな   

恋愛、結婚、韓国、外食、公務員、なんでもいいけど自分が嫌いなものは「みんなも嫌い」じゃないと許せない

論理が破綻してようと、傍から見たら滑稽極まりない煽りだろうと、とにかく叩いて煽る
あとはどうとでも理屈をつければ常に脳内勝利  

おまえらって休憩中何してんの?
帰宅してからは?
日曜何してた?
10年後もひとりぼっちなの?
181名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:16:39.41ID:9UjFErPvO
>>165

  事実を指摘される
    ↓↓
論破できないバカサヨ「ここまで行くともう病気だよな〜キチウヨ」

おまえらサヨクのホルホル自尊心を歴史を交えて否定しただけじゃん(´・ω・`)
182名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:17:15.62ID:fTRbUWN00
むしろラーメンのが胃袋掴んでね?
183名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:17:21.84ID:EYBiVt3/0
>>175
そんなあなたに。
【中国メディア】我が国が創造した美食「餃子」が日本人の胃袋を掴んでいる!★2 YouTube動画>17本 ->画像>6枚
184名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:17:32.86ID:oEnEMjbD0
シネキンペー。
毒餃子でおもてなしだ。
コロナ餃子を作って待ってるぞ。
185名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:17:54.60ID:9UjFErPvO
>>166

  侵略者ペリー列強と横浜中華街の負の歴史

戦後はGHQ工作
186名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:18:25.01ID:oEnEMjbD0
ハニートラップで政治家のチンポを掴んでいるの間違いでは???
187本家 子烏紋次郎
2020/02/10(月) 22:18:44.39ID:pLTYDL0O0
>>1
ジャンクフードだけどね(´・ω・`)
188名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:19:10.16ID:Z/GPBUmx0
ID:9UjFErPvO

自分が場違いだってわかんねえのかよこのガラケー老害右翼
189名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:19:21.63ID:EYBiVt3/0
>>186
俺なら100%引っ掛かる自信がアル。
190名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:19:55.59ID:YpeQ30Zs0
>>2
蒲田
191名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:20:06.60ID:oEnEMjbD0
まあ、すでに餃子もラーメンも日本の物だ。

いまこそ尖閣に侵入する漁船と工作船を撃沈して、日本の力を示すときだ。
尖閣に日の丸を立てに行こう!!
192名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:20:46.72ID:dp2gv+Fc0
>>182
ラーメンは中国の物とは別物の和食だって中国人も認めるぐらいもはや日本食として馴染んでる
193名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:20:49.16ID:8H7LiZn/0
どうした急に
おまえらの食いもんだけは一目置いてるぞ
194名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:21:11.02ID:9UjFErPvO
>>188
> ID:9UjFErPvO
> 自分が場違いだってわかんねえのかよこのガラケー老害右翼

   事実は事実

  そんなことも受け入れられないのかパンダハガー中国ポチは
195名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:21:38.55ID:CjJPhixJ0
中国人が本気で作った焼き餃子はめっちゃ美味かったぞ
500円で高けぇと思ったら、成人男性の握り拳大の餃子が5個どん!と出てきて、パリサクッじゅわーだ。
196名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:21:40.78ID:dp2gv+Fc0
>>188
触らない方がいいそういう奴は
もう手の施しようがないから
自分が保守だと思ってるバカ
197名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:21:53.82ID:xGRRGFyQ0
>>1
創造したのは満州人やろ
198名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:22:16.26ID:BJBtS4dx0
つーか味の素無けりゃ中華料理なんぞチンカスなんだけどな、どの高級店の厨房行っても白い粉ドバーっといれて中華鍋で炒めるだけだし
199名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:22:37.50ID:VwWxqrki0
中国の毒入り餃子ってあったな��
200名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:22:48.89ID:+emweEHo0
うまいと思わんけどな
201名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:23:12.42ID:9UjFErPvO
>>1
  餃子 → 安物

ラーメン → 安物


せめて毎日フカヒレ上海ガニビゼンクラゲ食ってますみたいな奴でないと

なんで比較が懐石なんだよwww
202名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:23:30.96ID:+5Z4t8H80
お前らのところは焼かないだろ
203名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:23:49.12ID:Nft/h/l00
冷凍餃子が最高だな
204名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:23:56.12ID:EYBiVt3/0
>>190
ニーハオで餃子以外のメニューはガッカリするので注意。
205名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:24:14.99ID:o4b5CO5D0
>>201
フカヒレって一番不味い海産物だと思うけど
206名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:24:18.22ID:jZAJETBX0
>>196
最近増えてるよね保守の足を引っ張ってることに気づかない基地外似非保守
207名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:24:31.52ID:ioOyoH8R0
ちゃんとした中華料理屋で水餃子食べたらおいしかった
スープがまたうまいんだは
208名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:24:51.17ID:9UjFErPvO
>>196

  パンダハガー中国ポチが売国サヨクじゃないならなんなの?www

  シナチクの事実を指摘されたくらいでキレるなよ

不味いとは言ってないのにwww
209名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:25:03.21ID:JiFkZBCF0
100円だったセブンイレブンの冷凍餃子がいつのまにか倍ぐらいの値段になってて悲しい
210名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:25:24.73ID:2Ekgta130
餃子は中身がグロいから食わん 麻婆豆腐はたまに作って食うけどレトルトのやつ
211名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:25:39.60ID:t0P2v72C0
水餃子とワンタンって違うの?
212名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:26:22.59ID:6i953WZ30
でも中国人はこれは餃子じゃないって言ってたぞ。インド人もカレーを食ってこれはカレーじゃないって言うし。
213名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:26:46.36ID:v/DF8Rds0
餃子はおいてきた
214名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:27:01.46ID:9UjFErPvO
>>205

中国高級料理フカヒレが不味いとかそんなストレートに言うかwww
215名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:27:17.40ID:PqdHjbPs0
焼き餃子ばっかりだけどな
216名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:27:31.15ID:QqPLKye10
近所の某銀座の有名店から独立したモダンな内外装の中国料理店は何を食べても美味しい。
そこの餃子はとても大ぶりで具がこれでもかと入っており、
しかも500円程度と旨い。
一流店の手習いがある店は一味違う。
217名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:27:43.43ID:dp2gv+Fc0
>>212
ハワイで寿司を食べた時に
こんなもん寿司じゃねえ!って思うのと同じ感覚なのかな
218スタス追放
2020/02/10(月) 22:27:50.55ID:fLSAf8Gc0
焼き餃子ね
219名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:27:59.19ID:9UjFErPvO
>>206

  最近増えてるよね売国サヨクの保守語り

  「  売国サヨクに都合がいい保守  」を作りたいのだろうなぁ

バカサヨwww
220名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:28:31.08ID:/9TKN1Bz0
>>21
だいぶ名古屋にシフトしてないか?
221名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:28:48.06ID:pJYv2lm00
>>212
日本の餃子は皮が薄くて主食になれないからな
222名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:28:52.44ID:wMNCFzmb0
渋谷駅近くのあの激安中華店まだあるの?
223名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:29:17.55ID:WbfZpFKV0
中国にとって焼き餃子は水餃子の残り物の処理と聞いたが
224名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:29:27.17ID:8mEGBnoV0
餃子、炒飯、肉まん、角煮作ってくれてありがとう
皮の厚い水餃子を酢で食べるの好き
225名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:29:37.46ID:9rb7ZPie0
水餃子と焼き餃子は別物
226名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:29:46.14ID:Kt8SDEm00
赤子の時から桃だけ食わせた…
227名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:30:35.17ID:/aMpnOz60
>>224
ついでに漢字もありがとうだね。チョンはとっとと捨てたけど日本はまだ使ってるw
228名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:31:01.73ID:52moPmAH0
>>21
鳥のから揚げも追加で
229名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:31:18.48ID:xnRf4FPb0
>>1
日本人は本当に美味しい餃子を知らんよ
生エビ入りのとか手作りで即食べの
旨さを知ってる奴はほぼ皆無
230名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:31:20.42ID:1fqWDXoS0
ギョウザと聞くとテンションあがるけど
チャオズと聞くとテンションさがる。
231名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:31:29.13ID:xxrDDeCV0
毒ギョウザはノーサンキュー!
232名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:31:44.17ID:726wPeck0
餃子も焼売も韓国発症
233名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:32:00.08ID:LKKfmXsQ0
水餃子はあんまり流行ってないよ!
234名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:32:07.34ID:oJqxkcxY0
中国の餃子というのは焼き餃子ではなく水餃子が中心なのだが
日本人がほぼ100%焼いてることをわかってんのかな
235名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:32:56.89ID:fTRbUWN00
>>192
確かに、支那蕎麦とラーメンじゃ別物かな

コレが韓国人なら起源主張がウザイんだが、
この辺、日本人も中国人に敬意を払って、
中国人も、素直に餃子やラーメンの進化を評価してくれて、
そこはかとなくWin-Winなんよな
236名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:32:58.04ID:qF7otqEa0
キムチもカレーもラーメンもハンバーグも
餃子も焼売もピザもフランスパンもパスタも
みーーーんな美味しく改良したのは日本人
237名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:33:04.10ID:EYBiVt3/0
>>211
餃子の中(餡)には野菜多め。
ワンタンの中(餡)には野菜は最小限で海老を使うことも多く、皮が薄い。
このくらいかな?
238名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:33:33.52ID:9UjFErPvO
>>227>>224
古代中国地域だな

現代のバカサヨ共産中国ではなくwww

しかし素直にありがとうと言うのは難しい

なぜならヤバイ感染症を昔から入れられてきたからな
239名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:33:34.02ID:2mfInY6f0
中国のは水餃子だろ
まぁ、俺は日本の油ギッシュな焼き餃子よりは、皮がもちもちの水餃子のほうが美味いと思うけど
240名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:33:37.74ID:/9TKN1Bz0
>>225
中国人の友達と一緒に近所のお祭りで水餃子やったら、バカ売れしたな。プラカップに5個入れてポン酢かけてカラシついただけで350円で行列できたわ。またやりたい。
241名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:34:13.86ID:/aMpnOz60
餃子は旨いが焼売は不味い。なぜなのか?
242名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:34:53.83ID:9UjFErPvO
>>235>>192

日式ラーメンはそもそもモンゴルからってマジなのか?

モンゴルもなんか色々あってよくわからんわ
243名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:34:58.69ID:KG7ioEqB0
中華料理と卓球に関しては中国人は自信もって良いぞ
味噌と醤油の発酵文化や、穀類を粉にして練る麺文化は、中国の南部・東南アジアルートだろ
244名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:35:14.94ID:EfR9SNkw0
>>21
> 世界に誇れる日本料理

> えびふりゃー
はタモリの造語
名古屋ではちゃんとエビフライと言うよ。
245名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:35:25.82ID:8q5IB4FM0
>>211
うどんと素麺くらい違うし、同じといえば同じ
246名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:35:32.40ID:knZSNz6n0
水餃子ではありませんと断りを入れておくべきでは
来日して焼き餃子に、不快感を持つ餃子本家の中国人が出るのでは
247名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:35:48.27ID:t0P2v72C0
>>244
エンビフライ
248名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:36:01.61ID:9UjFErPvO
>>240
> 中国人の友達と一緒に近所のお祭りで水餃子やったら、

パンダハガーにはなるなよ

近所の中国人はクソうぜえし感染症こええ
249名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:36:05.05ID:cexZAvkB0
日本各地のご当地餃子

・宇都宮
言わずと知れた日本で一、二を争う餃子王国

・浜松
こちらも日本で一、二を争う餃子の名所、鍋に敷き詰めて円型に焼くのが特徴的

・蒲田
東京の餃子と言えば有名なのがココ

・津
初見で度肝を抜くジャンボ餃子といえば津。元々は学校給食が発祥

・大阪
551だけじゃない、眠眠もある。餃子のバリエーション豊富


追記よろしく
250名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:36:23.63ID:CTtOwYrt0
お前ら中国語ではチャオズだと思ってるだろ?
上海では通用せんぞ、ガウチーが本当の名前だ。
251名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:36:26.46ID:/aMpnOz60
>>249
551は餃子ってより豚まんだろw
252名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:36:37.17ID:VwWxqrki0
>>31
ラーメンと比べると焼き餃子は昭和の頃からあまり変化してないような
253名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:36:55.51ID:t0P2v72C0
>>237
>>245
つまり皮が薄い日本の餃子は中国人からしたらワンタンになるかもしれないということか
254名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:37:21.21ID:/9TKN1Bz0
>>244
名古屋は「フ」にアクセントがあるのは確か。
255名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:37:27.19ID:dp2gv+Fc0
>>250
どっちが広東語?
256名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:38:34.75ID:CTtOwYrt0
>>255
ガウチー
257名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:38:39.36ID:TM1n7au30
日本人って日本食が海外で魔改造されるのは文句言うけど、
海外の料理は魔改造しまくりだよね
258名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:38:41.81ID:Lal4xkN/0
>>199
2008年の冷凍餃子な
あれ以来冷凍食品とか中国産ってハッキリわかるものは避けるようになった
口に入れるものは極力チャイナフリー
259名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:38:48.71ID:tIfmQqVa0
>>9
どう考えても中国発祥だろ。。
260名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:38:50.48ID:XLG1+F3e0
4割うまいものを作れ
261名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:38:56.72ID:wMNCFzmb0
>>252
これ以上進化しようがないんじゃないか?小籠包ブームとか昔あったけど餃子とは別物だろ
262名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:39:11.12ID:RDmE7Mm00
>>249
福島も餃子美味しいって聞いて食べたけど
なんかうまく表現できない
263名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:39:51.76ID:cexZAvkB0
>>251
551は豚饅だけじゃない
餃子も甘酢団子も焼売も海老焼売も中華ポテトもアイスキャンデーも名物だぞ
264名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:40:07.44ID:/aMpnOz60
>>257
日本料理とされる天ぷらとかカレーとかラーメンなんてどれもアレンジだからなw
寿司くらいじゃね?完全オリジナルってば
265名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:40:19.16ID:/9TKN1Bz0
実は油で揚げた「揚げ餃子」もある。
266名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:40:40.44ID:gCrbkH7j0
オカズには合わんな
267名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:40:55.33ID:FuZXPzVX0
餃子だけじゃないだろ。
中国は捏造しなくても
誇るべきものがある国だよな。
268名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:41:05.95ID:mXVqXjMy0
中華料理だけはほんま中国が唯一誇れる歴史の遺産 素晴らしいわ
269名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:41:13.15ID:/aMpnOz60
>>263
大阪に7年以上いるけど俺の奥さん(淀川区出身)も豚まん以外買ったことないわw
アイスキャンディーはよく見るけどシンプルすぎて551で買うまでもないなあ
270名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:41:51.08ID:9UjFErPvO
>>257
海外で魔改造した日本料理を日本伝統料理みたいに言われたら怒るかもしれんが

魔改造して別物になった奴は起源はともかくその国の料理と呼ばないと誤解が広まると思うわ
271名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:41:56.84ID:2mfInY6f0
>>253
日本のは水餃子つっても、皮ぺらっぺらの皮が破れる事前提みたいなスープ餃子ばっかだからな
日中では餃子の皮の厚さがそもそも違う
272名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:42:31.46ID:tIfmQqVa0
つか、発祥を自慢するなんて中国人も小さくなったよなあ
日本や朝鮮みたいな小国じゃあるまいし
一昔前みたいに、他が作った良いものを使ってやってほめてつかわすくらい悠然としてて欲しいわ
273名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:42:33.47ID:9UjFErPvO
>>264
寿司も海外に色々あるが系統が違う
274名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:42:50.31ID:EYBiVt3/0
>>249
・ぎょうざの満州(主戦場:サイタマ)
皮が厚めで、水餃子にも余裕で耐えられる。
国産原料、3割うまい。
東武線、西武線沿線の駅近に点在、大阪にも工場構えて展開中。
275名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:42:52.63ID:E2MggwxE0
天津飯とか中華丼って日本発祥らしいな
276名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:43:01.39ID:dp2gv+Fc0
>>256
よし覚えた
277名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:43:02.83ID:XMwOwIgo0
餃子みたいな料理はユーラシアのあちこちにあるのに何で支那の発明みたいに言ってるんだ?
278名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:43:04.04ID:o4b5CO5D0
>>214
実際不味いし
マグロとかタイとかヒラメとかトビウオに比べたらスゲー不味い
279名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:43:10.91ID:hnnuJZ/70
>>263
いつ行っても並んでるってすごい難点があるけどなw
あと新幹線車内でのご賞味は厳禁だ、匂いが凄まじすぎるw
280名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:43:19.25ID:/aMpnOz60
>>270
ふつーは他国の料理を現地ドナイズして現地民に気に入られるまでがセットなのに
本来の日本食ガーなんて押し付けがましいことをする日本はなんか滑稽だよな
281名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:43:28.00ID:/9TKN1Bz0
>>265
あれ何なん?揚げ餃子はソースかけて食べるよね。
282名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:43:29.81ID:rDEOW4ne0
>>1
懐石と一緒にするなよ
B級グルメ的なポジションだろ?
283名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:44:11.51ID:QqPLKye10
以前、ホテルが香港から招いたシェフが独立開業した店の水餃子は、本場の水餃子はこんなに美味しいんだと認識させてくれ、以来その店ではいつも水餃子。
他にも油淋鶏の美味さは格別だったが、
シェフが亡くなってしまい、その後暫く続いたが閉店してしまい残念。
284名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:44:18.42ID:fTRbUWN00
>>245
分かるような、分からんような、
いい得て妙な感じだなwww
285名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:44:25.34ID:cxUJoJws0
>>21
これって日本で魔改造されたって意味?
286名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:44:58.36ID:warPuH+J0
>>228
チキン南蛮という魔改造
287名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:45:23.68ID:/aMpnOz60
>>265
揚げ餃子って大量に作って飽きた水餃子をアレンジして味カエルみたいなノリらしいけどな
288名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:45:32.79ID:VCcCN+Fk0
言えることはただ一つ
美味いものは正義だ
289名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:45:57.56ID:fTRbUWN00
>>285
魔改造と日本人の謎発明と、どっちも入ってるね
ナポリタンとかハヤシライスとかは日本人発明っしょ
290名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:46:03.64ID:tIfmQqVa0
>>264
海苔を使った料理とか海藻かな
あとは日本酒
291名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:46:07.03ID:IWA+QdrL0
リメンバー毒餃子
292名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:46:10.21ID:pJYv2lm00
>>283
何で店の名前出さないの?
293名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:46:33.60ID:9UjFErPvO
>>264
そりゃ

  おまえが知らないだけだろウナギ等も遥か昔からあるからな

【日本の料理、食べもの系(一例、他大量】

・豪華追求のガチ日本料理の饗応料理や本膳等
・カツオ節番付、お菓子番付やおかず番付や色々な昔の番付シリーズ
・料理物語(1643年 料理本)・万宝料理秘密箱卵百珍・料理後篇花舩集・料理早指南・料理談合集
・豆腐百珍・大草家料理書
・百科之図(お菓子集)・菓子見本帳
・太刀魚の鏡盛り(鏡のような盛り+毬みかんの打ち粉
・杉やき料理(杉の箱に魚介野菜をつめる料理、杉の香りといい良い料理
・火山灰干し・へんごさ餅(短冊風につるす)・いぶりがっこ・奈良漬
・わさび漬け・辛子漬・辛子味噌・イカの塩辛・さまざまなタイプの塩辛、タコわさび
・からすみ、元猛毒フグ卵巣みたいな珍味諸々
・さめのたれ(サメの干物)
・ぼうり(超デカイ)等
・コノミタケ、サマツタケ等のマイナーでいいキノコめし
・水軍料理
・菜豆腐(綺麗
・藁焼きカツオ
・だんつけ餅、元寇モチ
・こかわ煮(イクラを煮てる 鮭の身や山芋のつみれに鮭の卵を入れたお汁
続く
294名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:47:13.93ID:In/j1cXQ0
餃子、拉麺、炒飯。
三種の神器うまいぜ中国よ。
295名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:47:13.98ID:2mfInY6f0
>>279
新大阪とかで暖かいのって売ってるんかな
チルドを売ってるのはあちこちで見るけど
その場で1個だけとか食べられないのかな
296名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:47:34.06ID:rDEOW4ne0
>>211
皮が小さいだろ?
ワンタンの皮で一口餃子にしてる
297名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:47:52.05ID:9UjFErPvO
>>280
日本料理が海外でアレンジされ別物に

そうなればその国の料理でいいわな

フランス料理みたいに
298名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:48:22.72ID:/9TKN1Bz0
>>287
餃子を春巻きに魔改造みたいなノリね。
299名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:48:24.88ID:rDEOW4ne0
>>294
ラーメンだけは日本生まれ
300名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:48:44.43ID:KMLvrYUS0
>>105
壁画に餃子を焼くところが描かれているらしいぞ
301名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:49:26.13ID:EYBiVt3/0
>>295
売ってるよ。
だから、車内も持ち込みはテロ行為とも呼ばれてる。
302名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:49:53.27ID:fTRbUWN00
>>265
宇都宮人からしたら、普通にその辺で売ってる感覚だが、
都内に出るとなかなかお目にかかれない一品
303名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:49:57.65ID:iGeq6Pib0
リンガーハットの薄皮餃子定食が最強
304名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:50:24.82ID:/aMpnOz60
>>290
料理ではないが納豆とか醤油とみそあたりだね。寿司は俺の勘違いだw
305名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:50:27.58ID:8q5IB4FM0
>>271
とはいえ今はどこに行っても中国人がやってる街の中華屋があって餃子はまず手作りだから、
皮の厚いもちもちした水餃子を知らない人ってそんなに多くはないような気がする

うちの近所の店は昼飯食いに行くとランチセットと称して頼んでなくても水餃子2〜3個付いてくるし
306名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:50:28.23ID:A5PYwNMO0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://sciyi.inet2.org/p1t7ca/4ygm23oxouy5m4.html
307名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:50:44.01ID:VwWxqrki0
>>195
そんなにデカくちゃご飯まで食えないやん
308名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:50:45.57ID:Bb3Caapx0
水餃子のほうが個人的には好き
309名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:50:50.89ID:PpZl/VQv0
毒入り餃子美味しいよね
310名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:51:13.48ID:/9TKN1Bz0
>>303
いや、餃子の満洲の厚皮餃子が最高!
311名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:51:17.80ID:IRH4Xpyg0
トルコ料理のヨーグルトかけるやつ好き
312名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:51:51.15ID:VHGeA87v0
日本でアレンジした料理が、本場を凌いでいるパターン
313名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:52:25.41ID:EYBiVt3/0
>>300
金属活字で印刷されたレシピもあるらしいぜ

>>302
都内だが、給食メニューに「揚げ餃子の甘酢あんかけ」があったよ。
人気メニューでした。
314名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:52:29.21ID:50cvbyOg0
>>302
埼玉でも肉屋で売ってる
315名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:52:30.46ID:egcBbeS10
メタミドホス入りギョーザはちょっと
316名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:52:38.08ID:T4SEjML/0
コイツら呑気やね

支那朝鮮珍獣やわ
317名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:52:49.68ID:WivF5mq80
焼き餃子は逆輸入されてんの?
318名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:52:56.84ID:yOhUaSR20
中国のとは割りと別物だけど、起源は中国だよ
今日も食べた
319名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:53:14.21ID:/aMpnOz60
>>295
よく勘違いするのいるけど蓬莱と551は別物だからな。新大阪のチルドは551だがそれ以外で売ってるチルドは蓬莱本店なw
320名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:53:26.37ID:CGQCPM2H0
麻婆豆腐餃子回鍋肉
美味いんだこれが
321名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:54:05.80ID:Dut/VpPU0
>>275
中国人があんなものは店で出すような食べ物ではない
といっていた
家であまりもの使って作ってちゃっちゃとかきこむイメージ
322名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:54:13.11ID:plczU2Gy0
>>138
人体標本展を彷彿とさせるね
323名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:54:29.10ID:esA33wzq0
>>10
中国には焼き餃子も普通にある
まぁ中国語では??と書くが
文字化けで見えないかな
324名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:55:12.36ID:/aMpnOz60
>>312
カレー
インド(香辛料多め。ドロッとしてない)→イギリス(香辛料少な目。)→日本(ドロっとしてる)

ピザ
イタリー(具少な目。窯で焼く)→ダメリカ(具多い。オーブンで焼く)→日本(なんか知らんがマヨ)
325名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:55:16.90ID:/9TKN1Bz0
上石神井駅の近くにゲンコツくらいのジャンボ餃子出す店があったな。ひたすらあんが詰まってるので、ボソボソのハンバーグ食べてるような気がしたわ。
326名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:55:19.29ID:eJ+HcrF70
本場の中国料理って油漬けだからな
327名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:55:43.71ID:IIn3/Az20
似て非なるもの
328名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:55:54.26ID:WivF5mq80
日本の中華店でランチセット頼むと焼売や焼き餃子がついてくるけど
あれは日本風にアレンジで中国じゃ出てこないんでしょ?
329名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:55:59.94ID:WI/XVNV60
>>1
ビールにあうからやろな
330名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:56:52.29ID:/9TKN1Bz0
>>313
揚げ餃子の甘酢あんかけなんてメニュー聞いただけで、うまそう!
331名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:57:08.01ID:iGeq6Pib0
>>310
名古屋にすら出店できない零細企業には用はない
332名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:57:35.11ID:/aMpnOz60
>>328
ターンテーブルも本場中国にないぞwでも最近はなぜか逆輸入されてるケースもあるらしい
333名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:57:40.21ID:YpeQ30Zs0
>>236
日本の自称フランスパンは柔らかいだけで美味しくない
現地のパリパリしてて噛めば噛むほど味がでるフランスパンには敵わない
334名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:58:40.56ID:xyBDxxz70
日本のラーメンはディスってなかった?
335名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:58:54.87ID:/aMpnOz60
>>333
じゃっぷはとにかく甘くてやわいのが大好きだからな。この辺も現地ナイズドよなw
336名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:58:58.08ID:WU3KrGY10
まぁまぁ事実だしどうでもエエやん
337名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:59:00.36ID:3rlT3gJR0
ジャオズなのかグオティエなのかはっきりしろや(´・ω・`)
338名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:59:03.13ID:Pw0C07+a0
>>57
せみ餃子は美味いんじゃないかな
俺も他はダメだ
339名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 22:59:56.40ID:T4SEjML/0
支那に食の感性理解できるのかね?

嫁をさばいた肉を振る舞うような
ヤツらだぜ?
340名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:01:09.64ID:3EUMPKHG0
餃子を焼くのは邪道みたいな事言ってただろ
341名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:01:12.25ID:YpeQ30Zs0
>>335
パンは特にそうだよね、フカフカで甘くてスカスカ
日本にいるときは米ばっか食ってるわ
米は間違いなくうまいから
342名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:01:37.69ID:SCHrR4mF0
餃子を生み出してくれてありがとう!焼き餃子めっちゃ美味しい!
343名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:03:16.95ID:pXneEUbS0
>>57
死ぬほど不味いなあれ
俺は絶対に食べ物を粗末にしない人間なんだけどあれだけは
耐えられずゴミ箱にダンクしたw
344名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:03:23.44ID:xzMBRT5x0
>>247
なして間に「ん」を入れる?
345名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:04:38.14ID:akz59PFu0
中国は水餃子がメインやないか
焼き餃子と揚げ餃子がうまいんだよ
346名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:05:23.36ID:V++wgJZL0
日本で水餃子は人気ないから・・・
347名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:05:56.59ID:/aMpnOz60
>>345
蒸し餃子もメジャーじゃね?
348名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:06:41.38ID:eJ+HcrF70
台湾の小籠包には挽肉しか入ってない
美味いけど
349名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:06:59.19ID:6ukrxmVK0
焼き餃子は和食です
350名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:07:43.10ID:akz59PFu0
餃子は毎日食べても飽きない
351名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:07:47.88ID:WivF5mq80
>>349
いちおう満州あたりで食ってたマイナー料理じゃなかったかな
352名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:07:56.35ID:Z2+ZESN/0
ホワイト系は初めて食うとニッキにやられるかもしれんが
3回食えれば病みつきになる
353名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:08:05.13ID:nUJx9NQG0
武漢肺炎で荒んだ日々に突然の食べ物スレ癒されるなー
餃子、焼きそば、回鍋肉は安いからよく食べるよ
値段が高くても食べたいのはエビマヨ
エビマヨのオーロラソースを発明した周富徳は天才!
354名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:08:39.54ID:/aMpnOz60
>>352
欧米人は日本のラーメンとかは食いなれてないかんすいで腹下すらしいぞw
355名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:08:41.12ID:BTKfPPl+0
餃子やラーメン
中国素晴らしい
ゲテモノさえ食わなければ
356名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:09:03.97ID:JNBleYQX0
>>344
小学生の頃の国語の教科書で海老フライをえんびふらいって言ってた話があったな
357名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:09:38.45ID:UXHyuNhW0
>>21
シベリアは?
358名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:09:44.13ID:TciKKx7U0
コロナも創造したんだろ?
359名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:09:44.46ID:3b3smNHo0
お前ら支那は水餃子
焼は日本初
なんでも後から騒ぐ支那人
360名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:09:57.37ID:9UjFErPvO
>>299

日式ラーメンはモンゴル由来なのか?
361名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:10:04.92ID:/aMpnOz60
>>355
これから貴重なたんぱく源として虫ちゃんが注目されてるらしい
虫は育てるのに資源もたいしていらないし場所もとらないし大量生産可能と
虫食といえばチャンコロが大量にノウハウ持ってそうw
362名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:10:05.70ID:nUJx9NQG0
>>349
チョンみたいな発想恥ずかしい
363名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:10:19.09ID:ryjzbwwX0
焼き餃子🥟


ビール🍺がめっちゃ合うんだよなぁ
364名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:10:51.79ID:T/I3WPL+0
>>323
水餃子と同じのを焼いたものか?
365名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:10:51.90ID:/aMpnOz60
>>358
チャンコロ「それはアフリカ起源だ(サーズは内緒w)」
366名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:10:52.29ID:pJYv2lm00
>>348
どこで食べたんだよ
色んな種類あるだろ
367名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:10:55.44ID:6F6+7Euk0
中国はただいまNGです
すべてにおいて
368名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:11:22.76ID:UXHyuNhW0
>>21
メロンパン
369名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:11:27.11ID:/aMpnOz60
>>364
水餃子のは皮が厚い(皮の味も楽しむ)から焼きには適してないと思う
370名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:11:27.15ID:aSTzgrH/0
中国は殆ど水餃子だろ。
俺らが好きなのは焼き餃子。
371名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:11:50.20ID:iBG+Jnmf0
焼き餃子は中国人はあまり食わないのは知ってるけど、つけるタレが酢醤油なのも日本だけなんだよね?
372名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:11:59.16ID:QqPLKye10
>>348
香港シェフの水餃子は、見た目小籠包ようで、
中にシャキシャキしたクワイが入っており、
その歯ごたえがアクセントとなり美味しかった。
373名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:12:42.32ID:eJ+HcrF70
>>366
台湾人の彼女に台北で一番の有名店って事で連れてかれた
374名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:12:44.41ID:Pw0C07+a0
今調べたらaaのせみ餃子って関西しか売ってないのか
375名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:12:55.13ID:9UjFErPvO
>>335
>>293続き

   日本料理もメチャクチャある

   俺だって把握している日本料理は極一部

だからこそグルメ本等は全日本料理(郷土料理等)を網羅した図鑑を作るべきなんだよ(´・ω・`)
376名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:12:56.36ID:T/I3WPL+0
>>323
昔は普通じゃなかったのは間違いないな
当の中国人が最近まで首を傾げてたのが焼き餃子
377名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:13:41.25ID:U9/M6Za20
>>354
まあかんすいは毒だからな
378名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:13:50.27ID:P3LIkNnv0
中国では餃子と言ったら水餃子が主流で
日本みたいに焼き餃子は主流じゃないらしいが
379名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:14:11.79ID:hooEp8ZR0
仮想敵国の料理を食べる奴は日本から追い出せ
380名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:15:01.40ID:WivF5mq80
水餃子は正直美味しくない
381名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:15:04.06ID:PrGjOZgY0
中国の食文化には敬意を払うけど安全性や衛生面を考慮せずに何でも食うのはやめてくれ。
本来人間には感染しないウイルスが何でも食ってしまう中国人のせいで変異して流行するのはホントに迷惑だ
382名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:15:23.18ID:WZPDy9gx0
>>62
あっちの餃子は皮がメインで具はおまけなんだってよ
主食扱いだし団子に感覚似てるのかもしれんね
383名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:15:51.54ID:YpeQ30Zs0
>>373
鼎泰豊(ディンタイフォン)かな
384名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:15:53.44ID:0+7Rzcq70
焼き餃子と蒸し餃子が双璧だわな。
水餃子と揚餃子はやや落ちる。

焼く、蒸す、煮る、揚げるの他に

燻す、冷やす…

冷やし餃子が今年の夏来そうな予感が
385名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:16:19.72ID:A5PYwNMO0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://sciyi.inet2.org/zmjz7swn/zvlschszdrp0y3.html
386名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:16:37.64ID:9UjFErPvO
>>341

  じろ飴うまいぞ

上白糖黒糖の代わりにじろ飴等のマイナー甘味を使うと深みが出る

甘葛煎を舐めたい
387名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:16:42.36ID:l6GQg3lF0
水餃子と焼き餃子は完全に別物
388名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:16:55.73ID:TciKKx7U0
>>363
コロナビールかな?
389名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:17:09.75ID:UXHyuNhW0
>>1
やっぱ生きたネズミを食うくらいじゃないと
真の中国人とは言えんな
390名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:17:12.71ID:wM74Qtxv0
中国の北方や台湾では焼き餃子の鍋貼餃子がポピュラーだよ。
味は普通に焼き餃子。
タレに甘辛いのを付けるのが一般的だけど、自分は酢醤油で食べる派だな。
水餃も蒸餃もプリプリしてて旨い。
391名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:17:24.00ID:RAykGvrV0
いいえ
ベリメニです
392名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:17:38.40ID:UxzGMHTR0
中国の餃子も日本で主流の焼き餃子もどっちも好き
393名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:18:18.43ID:hooEp8ZR0
>>387
焼き餃子の起源は日本
水餃子とは別物
394名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:19:30.28ID:PrGjOZgY0
>>244
がっかりさせるなよ、名古屋人なら「このえびふりゃーうみゃー!」とか言ってくれよ
395名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:20:48.61ID:xLuTCV360
チャオズは悟空と一度も喋った事が無い
396名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:21:57.86ID:PAzr3yuI0
韓国は餃子に関して起源主張してないのか?
397名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:22:15.24ID:r9TZddbf0
今は中国人も焼き餃子作るみたいだな
YouTubeに動画あるわ
398名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:22:39.15ID:wM74Qtxv0
>>393
鍋貼餃子を真似たのが日本の焼き餃子だよ。
調べればすぐ分かるよー
まあ、でもどっちが先でもいいと思う。
両方美味い。
399名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:24:34.31ID:ucxWa1xp0
まあ否定はしない。
400名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:25:47.52ID:RYc9i7/20
>>398
客家料理の鍋貼が起源では具合が悪い連中がいるんだよ
401名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:25:53.55ID:0OusKR070
感謝しているよ!
402名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:26:04.38ID:pJYv2lm00
>>373
人気店なら肉の他に最低でもヘチマや蟹はあると思うけど
メニュー見たのか?
403名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:26:52.25ID:f+yK1OdD0
餃子だけじゃないんだけどな。中華料理は最強だろ。三大料理は仏、中国、トルコって言うけど、中華ダントツでしょ。
>>1
404名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:27:52.59ID:t0P2v72C0
>>356
良かった、知ってる人がいた
405名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:28:48.50ID:cjWrrGoU0
中国で単に餃子と言ったら水餃子だもんな
しかも、日本じゃオカズだけど中国じゃ主食扱い

日本の中華屋にある、
半炒飯と拉麺+餃子の定食なんて主食+主食+主食w
まあ、日本はお好み焼きにライスを付ける国だし
406名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:31:05.18ID:2M5hYlRC0
大連に行ったとき、清朝時代からつづく老舗の中華料理屋につれていってもらった。流石に老舗という風格があり、今は日本企業の接待につかわれているらしい。

その昔は大連に本社のある、あの満鉄に贔屓にされていたのだろうと思わせる、日本人好みの品のいい二階建ての建物だった。

あちらにいったら是非立ち寄りをお勧めする。名前は忘れたが、現地のガイドなら知っている。

大連には他にも小さな団子屋なんだが評判がよくて、戦前からその場所で店を開いているなんていう菓子屋もあった。

東北地方はそれほどひどく文革に蹂躙されなかったのかもな。

元々の住人は満州族で漢民族じゃなく、清朝中期以降は満州族のリーダーたちは北京に移住してしまい、コーリャン畑と野生の黒豚の群れが走り回る荒野だけが残されたんだろうからな。

大連は昭和レトロな大都会だった。

わずか15年かそこらで荒野に大都会を築いた戦前の日本人のエネルギーを、あの店の餃子に感じた。

ながくなってすまん。
407名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:31:55.58ID:4rQHIRyt0
皮も自分で作るとより美味しい
408名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:32:21.36ID:xzMBRT5x0
>>
>>404
出稼ぎのとーちゃんが買ってきてくれた
盆みやげ、だったっけ
409名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:33:16.89ID:PD2ebPe80
餃子好きだから反論はしないよ
410名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:33:50.74ID:BID1+/wH0
くだらん記事書いてないで自分とこ心配してろ
411名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:34:00.50ID:ZQmgmFhy0
物は全然違うけどな
412名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:34:11.63ID:6SgphPhF0
中華料理、18世紀までの中国の歴史(特に三国志)、文化財の人気はガチだろ
中華娘々は創作や実写映画内限定で好き
413名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:34:28.44ID:pJYv2lm00
>>390
北方というか東北では?
水餃子がプリプリ?タレに甘辛いも良く分からんぞ
基本は主食だから何も付けないし
精々が酢をつける位だけど
414名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:35:00.06ID:eJ+HcrF70
>>402
紙の注文表に書いたな
蟹もあったのか?知らんかった
415名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:37:23.95ID:BTKfPPl+0
>>361
虫とかまるっと食えば済むやん?
あいつら毛や羽の生えたもの全般見境ないからな…
416名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:43:13.18ID:7oJQ5IPI0
>>330
文京区白山駅近くに餡掛け揚げ餃子で有名な店があるぞ
417名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:43:42.80ID:LeGZ6h7N0
クルーズ船、アザーズ国についてなんだけど、聞いてくれよ!


何かあったら保険屋の仕事なのにこのクルーズ船は日本政府に保障を求めてる。
美味しい食事を出せとか。快適に過ごせるように日本政府がなんとかしろと。
そんなのクルーズ会社の補填する範囲じゃないのか?
なんで日本政府がやらないといけないの?
だってWHO報告ではたいしたことない風邪程度のことなんでしょ?パヨクさんも散々風邪程度だと連打しておられるし。

与り知らないところで勝手に目的地を日本に設定され、
なにかあったら日本政府に保障を求めるとか、、おかしくね?????
当たり屋やんか。詐欺やん!!!!!
418名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:44:25.22ID:wM74Qtxv0
>>413
何で自分の周りしか見えないんだろうね?
マウント取りたいのは分かるけどあんな広大な国で答えが一つな訳あるもんか
419名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:47:08.34ID:ph6JHlIr0
餃子に限らず中華料理はうまいな
420名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:47:31.12ID:quTtMImW0
餃子もいいけどシュウマイもね
421名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:48:10.17ID:6GWoq4B40
>>1
中国より美味しく改良されてる日本の餃子
422名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:48:21.05ID:muuomwo60
>>1
古代中国は魅力のカタマリだよ
これは否定できない
423名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:48:48.92ID:muuomwo60
あくまで中華民国のことですけどね
424名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:49:31.59ID:Z90UhiSI0
中華料理好きだけど、餃子は割りと違う
蟹玉と麻婆豆腐くらいじゃね?同じ感じの料理は
425名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:50:06.16ID:thA5BuRv0
>>418
日本みたいな小さい国ですら東西南北うどんだのそばだの目玉焼きだのカレーだの、レシピや食べ方の違いでいっつも言い争ってるのになw

主に西の人がマウント取りたがる印象あるからそいつは西の住人かも
426名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:50:49.56ID:VR7fKo9O0
昔の中国は偉大だったなあ
それに比べて今は、、、
427名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:53:09.53ID:4fjE8dV20
中華料理はおいしいのでそんなに卑下しなくても
428名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:55:06.50ID:ZXSVHQdN0
夜に勘弁してくれよ
429名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:55:06.93ID:2zJ/JTU80
世界に誇る中華料理ですやん
430名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:55:14.10ID:7LtIvoIe0
餃子のタレって他にもっと合うやつありそう
431名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:56:34.54ID:fABsjY900
毒ぎょうざはどうなったの
432名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:57:03.60ID:9drkEDt50
宇都宮でうまかったのはまさし
でももっと美味い店あったら教えて
433名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:57:16.80ID:swCLUDC70
>>430
個人的には酢が最強だと思う
餃子の方の味がしっかりしてるのが前提だけど
434名無しさん@1周年
2020/02/10(月) 23:58:29.67ID:cn31KVXV0
起源は満州料理なんじゃないの?
肉餡を小麦粉の皮で包む料理は満州から中央アジアを経てグルジアまで伝わった
ペリメニは餃子そのものだし、ヒンカリは小籠包だ
435名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:02:27.90ID:MiPC1yx80
>>1
やめろ
中国起源と聞くと悪食が浮かんで
食えんくなる。
436名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:02:49.02ID:ycy6Be5F0
小龍包とかの「コラーゲンのスープを包む調理法」は本気ですごいよね
437名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:04:13.80ID:v0evY6VT0
>>430
醤油がきついと、食べ進むにつれて飽きるので、
三つ葉を浮かせたお吸い物っぽい薄味の出汁に、
柑橘類を絞った土瓶蒸し風の汁につけてみてはどうだろう?
438名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:05:42.64ID:nZ37zBoP0
>>418
北方とか一般的とか大きいこと言ってるじゃん
今さら言い訳かよ
439名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:07:04.07ID:EUx4mvKQ0
>>405
お好み焼き屋にご飯があるのは特定地域だけ。
440名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:16:41.36ID:YiMh/rpT0
>>439
饂飩に餅の力うどんもあるよw
441名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:17:25.96ID:1mt84cbx0
中華料理はおいしいからなあ
韓国料理はアレだけど…
442名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:17:56.36ID:LPQixG0S0
>>439
ダブル炭水化物多いのは関東地方だな
ラーメン屋のライス無料は当たり前だし
そばとカレーセットとかそばとカツ丼とか
どこの店でも普通でビックリする
関西とか他の地域じゃあんまり見ない
443名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:18:16.43ID:1mt84cbx0
>>433
自分も酢でたべるー
自家製は特に!
444名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:18:47.27ID:zzEfd3eP0
餃子は平賀源内が発明した
445名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:19:21.40ID:nHFrFu7K0
>>442
関西は焼きそば定食やうどん定食あるし。
446名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:20:03.20ID:YiMh/rpT0
>>436
小籠包の発祥は上海の南翔だが、
日本ではなぜか台湾の鼎泰豊の方が有名w
447名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:21:35.60ID:x2gTWoob0
餃子美味い
551の豚まんも小籠包も好き
中国本土の料理とは違うが、もとがあったから日本人好みの中華になった
サンキュー
448名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:24:47.65ID:diooMMS20
つっても80年ぐらいの間に日本で改造されすぎての今だからなぁ。
まったく変わってないというなら中国が自慢してもいいけど。
他人の努力を盗むような話でしょ?うちが起源だからうちらが凄いって理屈は。
449名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:26:45.65ID:LPQixG0S0
>>445
関西はメン類にいなり3個とかかやくご飯(小)とか
そんな程度
関東のセットはそばもカレーもフルサイズ
出張で関東行ったときにみんな平気で
食ってるからビビッた
450名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:27:50.68ID:EUx4mvKQ0
>>449
個人的には焼きそば定食の方が驚いたけど。
そんなのメニューにあるのは狭いエリアだけ。
451名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:30:34.30ID:f1e76hzq0
頼むから、コウモリはもう食わんでくれ
452名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:33:37.14ID:LPQixG0S0
>>450
東京だと全エリアにあるようだが
八重洲地下に焼きそば定食も
お好み焼き定食もある人気店があるようだが情弱か
453名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:34:40.59ID:YiMh/rpT0
空を飛ぶのは飛行機以外、四つ足のものは
椅子以外は食べると言われてる民族だからな・・
454名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:35:34.10ID:RzsXXazo0
スレで飯の話してる所に関西人がくると必ずつまんなくなるんだよな
狂ったように関東ガー関東ガーって鬱陶しい
455名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:35:43.29ID:8+BmyWwXO
支那土人にはB級食が美食なの聞こえるのか…
普段からうるさいから難聴ぎみなんだな
456名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:38:55.94ID:EUx4mvKQ0
>>452
そんな例外を前面に出すほうが情弱だろ。
東京の何割の店になるんだそれで。
457名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:39:20.45ID:FyfmnRmb0
>>448
じゃあ世界中で寿司が人気!日本料理スゴイ!
みたいなのもだめだな。
458名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:40:04.98ID:4SeVZpij0
>>17
やめろよ!認めるべきは認めろよ!
459名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:40:56.30ID:7E8b7WwD0
もともと満州帰りの人が商売始めたから焼き餃子になってそのまま定着しちゃった
460名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:41:27.09ID:RRgjPBQN0
山岡・雄山「」
461名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:43:07.96ID:GxkT31ac0
>>1
そんなこと話題にしている場合か
462名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:43:44.31ID:EUx4mvKQ0
>>459
確かホワイトもそんな流れ。
蒲田の羽根餃子は中国帰りの日本人だったかな。
463名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:46:09.45ID:x2gTWoob0
>>457
少なくともわいはアメリカの寿司は寿司ではないと思ってるけどな
464名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:50:54.53ID:mzrX56hF0
>>442
ライス無料が多いのは家系の店。
青森にある、煮干し系の長尾中華そばもライス無料。

たこ焼き、お好み焼き、うどんとセットになってる、かやくごはんは無視か?
465名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:53:53.19ID:aFUv28NN0
>>21
コッソリ名古屋にシフトするのやめろ
466名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 00:54:56.85ID:rn2NoNn10
水餃子の残りを焼いたのが焼餃子って言うけど、日本の焼餃子は味も食感も全然違うし。
467名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:03:25.51ID:ZFHc6GZx0
懐石料理とか家庭で作ったりしないからな
あれは完全に接待用に洗練された料理体系だから
468名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:07:57.25ID:YiMh/rpT0
中国の餃子(水餃子)は主食だから皮が厚いよね
469名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:24:03.43ID:JEuyYvPP0
中華料理とかにかなうわけないじゃん。
あの国のメシは最強だわ、
470名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:24:43.00ID:JEuyYvPP0
>>463
アメリカで寿司食ったことないでしょ
普通に美味いところけっこうあるぞ
471名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:29:07.40ID:Cm0/tcrK0
中国が餃子なら、日本はカレーパンかな?w
あれ包んだ料理だしね
472名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:36:54.90ID:Ef+dTxpK0
>>469
で新しいウィルス産み出すだな
473名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:43:08.35ID:Cb7xWdzQ0
>>456
おまえ頭がおかしいのか
自分で狭いエリアとか頓珍漢なこと
言うから東京全域にあると教えてやっただけ
474名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:50:06.32ID:6yKVKa7C0
ラーメンの方が人気じゃね?
475名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:50:57.70ID:IMMfrVb10
中国の餃子は美味しくないけどね
476名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:52:17.37ID:iYNMR7V40
あんたら日本の餃子を邪道あつかいしてたじゃないの
そんなこといいからさっさとコロナウイルスを封じ込めろよ(´・ω・`)
477名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:53:57.23ID:4Vy2tmDN0
中国の水餃子、セロリを入れる事多いけど美味いよ
478名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:56:30.69ID:Cb7xWdzQ0
>>464
俺は関西にいるが関西人じゃねえけどな
圧倒時に炭水化物が多いのは関東
関東のアホが面白がって関西はたこ焼きや
お好み焼きおかずに白飯食うとか言ってるが
そんな店見た事ない
そりゃ探せばどっかにあるだろうが全く一般的じゃない
479名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:56:32.24ID:J1MReIiG0
外食はコロナ貰いそうで
スーパーで買ってきたの焼いてる
美味しい餃子たびたい
480名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:57:39.78ID:TRk41iIn0
中国の餃子は焼かないんだろ
水餃子が普通と聞いたことがあるぞ
まあ水餃子も美味いけどな、酢醤油につけてツルっと口に入れると皮がモチモチしてて焼き餃子とはまた違った旨味があるな
481名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:58:07.11ID:RrLdKpn40
>>468
日本の餃子は焼く前提で作られているからね
482名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 01:59:24.49ID:wUfW5bRh0
最初に餃子を焼いたのって誰? どこの店?
483名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:03:26.43ID:tEX1zIbG0
「餃子」という中国語は、
ジャップでいう「水餃子」のみを指す。

ジャップの「焼き餃子」は中国語では「鍋貼儿(コーテル)」
といい別の料理。

だから中国目線では、ジャップは
「鍋貼儿(コーテル)」を「餃子」と呼んでることになり、
なんだこいつら?となる
484名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:04:09.43ID:MAGt74G90
中国の餃子はニラを入れるのに
味覚障害の日本人がにんにくと勘違いして日本に伝えたから日本の餃子はにんにくが入ってる
485名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:04:13.61ID:P2PKB15W0
そうね日本でもそこそこ人気あるよね
486名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:05:23.40ID:27ssn5MP0
>>483
お前口臭いな
国に帰れよ在日
487名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:06:53.77ID:tEX1zIbG0
味の素は、味そのものはあまり分からないが、
味の素の入ってる料理は「中毒性」を生み、
無意識にまた味の素の入ってる料理が食いたくなる。
半分麻薬みたいなもの

この味の素が大量に入ってるのが
王将の料理。もちろん餃子もそう。

客を味の素中毒にしてリピーターにし
儲けてるのが王将。
488名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:06:57.31ID:UHsv/rkb0
>>469
【中国メディア】我が国が創造した美食「餃子」が日本人の胃袋を掴んでいる!★2 YouTube動画>17本 ->画像>6枚

チャンコロはクソガキのションベンでゆで卵を作るもんなw
489名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:07:26.03ID:tEX1zIbG0
>>486
刺し殺されろ、糞ジャップ
490名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:07:42.77ID:rB0BHPYk0
日本は焼き餃子だから中国の物とは全く違うんだけどな
491名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:08:31.75ID:8ehzjlOw0
間違ってないね
会社名に餃子が入ってる大手飲食もあるし
492名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:08:55.69ID:tEX1zIbG0
>>488
死ね糞ジャップ
493名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:08:59.93ID:27ssn5MP0
>>489
だから臭いって言ってんだよ死ねよ在日ゴミムシ
494名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:09:48.96ID:rB0BHPYk0
何だ生意気なチョンコロが紛れ込みやがって
495名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:11:01.66ID:tEX1zIbG0
中国いって「日本料理」を掲げる店にはいって
「うどん」を注文したら、「焼きそば」が出てきた。
ジャップなら、あれ?と思うだろ。

中国の人がジャップで焼き餃子の「餃子」を
見た時の感想はこんなもの
496名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:11:30.82ID:ERVhaMyb0
麺と肉まん(皮)と餃子(皮)は素晴らしい発明

料理そのものは誰でも思いつくけど、わざわざ皮で包んで一体化させるのは料理ではなく発明
497名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:11:54.08ID:MtPGFm2+0
水餃子は ほぼ食べないけどな
498名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:12:19.07ID:ERVhaMyb0
>>495
でもおまえ生きる価値のない嘘つき在日韓国人やん
499名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:13:48.33ID:RrLdKpn40
>>483
その辺は中国人って結構鷹揚だぞ
「チョッパリにキムチの正しい発音を教えるニダ!」
とか言うおまエラみたいに狭量ではないから
500名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:14:33.82ID:OTOuZhsk0
シュウマイもじゃないの?
501名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:14:40.97ID:aU3Bnrjq0
>>89
いや逆だろ
日本人には台湾の八角はハードル高い
502名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:15:20.87ID:tEX1zIbG0
>>493
>>494
焼き殺されろ糞ジャップ

串刺しにされて死ね、糞ジャップ
503名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:16:27.56ID:tEX1zIbG0
>>499
糞食ってる野良犬に
いちいち構う必要はない、
って感覚なんだろw
504名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:17:36.35ID:U9PbgMbr0
??「蒸し餃子こそ至高」
505名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:18:05.31ID:agyCafpu0
>>501
別に八角は台湾だけじゃなくね?中華の豚の角煮は八角が半端なく効いてる。慣れるとアレが美味いんだけどね。
506名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:18:21.97ID:jmYjCmlR0
本番()中国ではダンボール入りが大人気だったんだろ
日本でもミートなんたらの水増し肉とかあったけどw
507名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:18:59.52ID:+9F8Gkh+0
俺は魚香茄子が好きw
中国の茹で餃子も悪くはないんだが、やっぱ日本の焼き蒸し餃子の方が好き。
508名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:19:13.88ID:dmkSJ+FK0
餃子美味しいよね
自分も好き
たこ焼きとどっちが好きか迷う
509名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:20:04.11ID:RrLdKpn40
「宗主国様の威を借りて偉そうに振舞いたいニダ!」
命もプライドも寄生しないと維持できない惨めな生き物
510名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:21:02.47ID:agyCafpu0
>>504
点心の海老餃子美味しいよね。小籠包も。水餃子より日本人の心を掴んでるのは小籠包じゃね?
511名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:21:29.53ID:+9F8Gkh+0
>>483
アホが・・・水餃って書くんだよw
512名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:22:25.00ID:HXPMC5b60
水餃子のほうが美味い
513名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:22:28.55ID:mcJLQLHQO
中共が絶滅させた満州族の焼き餃子なんだけどね
514名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:24:04.91ID:lkR3s/QQ0
ダンボール対決
中国 餃子
日本 ガンダム
515名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:24:35.92ID:skHkzMXp0
上海で餃子食べたけど割と美味しかった。勿論蒸し餃子だけど。
516名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:26:07.41ID:+9F8Gkh+0
>>515
珍しいな・・・蒸餃があったのか?
蒸籠蒸しだと耳が硬かったろ。
517名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:28:25.79ID:qRGeOZsg0
小籠包の方が好きなんだか
518名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:29:24.98ID:ClU8MF6D0
焼き餃子の方が好き

やっぱご飯の友になるかが基準なのかもしれん
519名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:31:33.19ID:+9F8Gkh+0
>>518
俺は日本の焼き餃子も御飯のお供にはならんわ・・・
刺身でもならんのに、酢醤油で飯とか有り得ん。

やっぱ、酒だろw 餃子はビール一択。
520名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:34:37.36ID:IpQTOXQBO
コロナを無視するサーチナのすっとぼけ記事
521名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:39:18.22ID:xwAy0zAv0
日本ホルホル番組海外へゴリ押しも海外から見りゃ
スレタイでイラッとし失笑する心理と完全に一致としか思えんな
522名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:39:42.19ID:UHsv/rkb0
>>492

【中国メディア】我が国が創造した美食「餃子」が日本人の胃袋を掴んでいる!★2 YouTube動画>17本 ->画像>6枚
悔しいかあ?
チャンコロはクソガキのションベンでゆで卵を作るぞw
523名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:40:05.44ID:a7l6bFMX0
餃子=パン
そんな感じする
肉餃子、野菜餃子、干物餃子
アンパン、カレーパン、焼きそばパン
524名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:41:35.56ID:lkR3s/QQ0
ウイルスの創造やめろ
525名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:43:52.84ID:agyCafpu0
>>523
ぴ、ピロシキ
526名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:43:57.35ID:Gj9Xf/Ok0
餃子って別に中国人が作り出したものじゃないだろ。
ユーラシア大陸を行き来していた遊牧民が小麦粉と羊肉で作った行動食がルーツだと
思うが。餃子に似た小麦粉を練った皮で愚を包んだ食べ物は西はイタリアから
東は日本まで広くある。それぞれ独自の進化を遂げているが。
527名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:45:27.81ID:+9F8Gkh+0
>>521
起源は主張しないが、餃子は既に日本のもの。
GYOZA!ってメニューに出てるw
528名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:49:59.29ID:9O4Q+Umj0
宇都宮の正嗣と眠民食いに行ったが、正直特別美味いとは思わなかったな。京都の餃子の王将に1票。
529名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:51:42.88ID:IADl7TW50
焼かないだろ
530名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:52:16.92ID:r5gZYhBA0
日本は確かに大昔の大陸から色んな文化をもらったけど中華人民共和国から貰った文化など無いだろ
何かあるか?パンダとか?
531名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:52:33.11ID:aIHuzKB70
横浜「シューマイは?」
532名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:53:02.86ID:9w6yI9C+0
餃子の皮は既製品使うけど、自宅で作る餃子美味い
毎土曜日にニンニクたっぷりで食べてる

北京ダックも、包む皮だけ通販で買って
あとはスーパーで売ってるアイガモスモークを薄切りにして
ネギとキュウリと甜麺醤で
なんちゃって北京ダックにして食べてる
533名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:53:38.22ID:hAPb4p4I0
餃子どころか日本人は中華料理大好きやんけ
534名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:56:49.88ID:+9F8Gkh+0
>>533
あぁ、昼飯も天津飯だったわw
餃子の王将のランチで、餃子とセットで餃子クラブ5%引きカードを使って602円也。
535名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:57:32.28ID:QmkK3BVz0
>>36
俺は薄皮餃子の方が好きだなぁ
肉と野菜たくさん食べれるし
薄皮餃子の渋谷餃子おいしいからもっと店舗増やして欲しい
536名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:58:10.59ID:vFVgFf2o0
葉物を油で炒める
これだけでも中国料理の凄さがわかる。
537名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 02:59:33.46ID:MDAwh1i3O
餃子に限らず全てのものが中国より旨いよ
538名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:00:54.40ID:0MaGFn0X0
>>536
変な虫が付いてても油で炒めりゃイチコロで
安心だよね
539名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:01:08.53ID:Rs25qzIv0
中国は今、そんな事に感心してる場合じゃないだろ!
540名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:01:11.50ID:7r5U+ppO0
>>501
八角もそうだけど味付けが薄いか辛いか甘いかで、塩気が足りなさすぎる
まあ日本料理が塩分多すぎなのも問題なんだが

料理はおいといてパンやデザートやスイーツ類はかなり日本人の口に合うと思う
541名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:02:32.57ID:EHHtmiBI0
正直中華料理と洋食がなかったら日本の食卓は酷いもんだったろうなと思う
542名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:05:05.51ID:mzrX56hF0
>>533
日本人の食生活に一体化してしまった外国料理。
あっ、カレーもか。
一方、ハウスのカレールーの中国展開は、子供の支持を集めつつあるらしい。
外食ではココイチを展開中。
543名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:05:33.29ID:0lTBO29o0
カレーライスがインド料理かって話だな
イギリスには日本風のカレーが逆輸入されてるみたいな記事みたからまだ和食の域には達してないようだが
544名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:06:53.76ID:AYuVyTYE0
餃子の起源は韓国さまニダ!
545名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:07:55.38ID:+9F8Gkh+0
>>541
中国とか、ほぼ中国料理しかないんだぜw
こういうのは、日本人が外国で長く過ごせない理由でもある。
546名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:09:23.36ID:3BeFBUXe0
中国では
ほぼ水餃子だって中国人に聞いたな
547名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:09:40.94ID:0lTBO29o0
アメリカで食った中華は不味かったのでなんだかんだ日本人は西洋人に比べたら中国人に味覚ちかいんだと思う
548名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:11:08.33ID:+9F8Gkh+0
>>547
東南アジアでも中華は不味い。
出稼ぎに行った素人中国人が店を開いたからだと思う。

日本は意外とプロの料理人が多く来たんだろうな。
549名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:12:34.91ID:Maluhh470
餃子とか言ってる場合じゃねーだろうが
550名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:13:57.92ID:1Gu03Kb50
栃木県小山市にある一品香の餃子は宇都宮餃子より美味い
551名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:15:08.66ID:XI0FVbw70
餃子に玉ねぎ入れる味覚障害のアホとは一生友達になれない
552名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:15:31.80ID:31P9KVa/0
餃子が食べたくなってきた
中華料理おいしいよ
なんでぶかんの人はコウモリとか食べるんだろう
553名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:16:04.54ID:lw/Tvqln0
おいおい餃子は日本の発明だぞ
勝手にシナ人の発明にするなよな
554名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:16:50.06ID:31P9KVa/0
>>551
タマネギ入りもおいしいよ
野菜がいろいろ入ってるののほうが好き
555名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:21:28.75ID:QmkK3BVz0
>>536
中華って基本的には殺菌目的で高火力で焼くけど
熱に弱いビタミンとか不足しないのかな
556名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:24:42.94ID:xNIDzyTX0
餃子はあれで栄養が全て取れる完全食
ルーツは中国だろうけどネパールとかにも似たようなのがある
焼きは日本だけか
餃子定食はありえないと笑う中国人が多い
557名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:24:45.53ID:B+dEEHTE0
中華料理っていまいちリピートしたくなるような料理が無い
全部B級って感じ
うん、高いやつは食ったことないけど
558名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:26:35.84ID:mzrX56hF0
>>548
国策として、中国の国家資格取得者を調理人として送り出してたからね。
「厨師」(調理師)という資格で、ランクやカテゴリーがある。
559名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:26:55.80ID:s0mjBM8p0
当の中国人が「日本の焼き餃子は日本料理、中国の水餃子より美味い」とか言ってたぞw
俺は水餃子の方が好きだけど
560名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:28:07.86ID:0qjtVSkR0
焼いてないくせに
561名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:29:47.38ID:+9F8Gkh+0
>>559
>中国の水餃子より美味い
これも勘違いだ。

鰻丼よりカツ丼の方が美味い!と言い張ってもしょうがないw
違う料理を比べてどうする?
562名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:31:38.99ID:fDuyeXWv0
餃子に関わらず中華料理が食文化として世界中で定着してる。
ただ、中華街なんかでも手抜きする中国人の店も多いから、
餃子にしても日本人が作った方がある程度安定したものがでてくるかもね。
563名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:32:58.43ID:s0mjBM8p0
>>561
俺に言われてもな・・・・
なんでも、皮の厚みが薄いから種の味がしっかり感じられるだとかで
日本では餃子がご飯のおかずになってるのも納得、だそうだ
564名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:34:28.83ID:+9F8Gkh+0
>>563
>皮の厚みが薄いから種の味がしっかり感じられる
で、日本人は皮の代わりに御飯で薄めるんだよw
565名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:35:37.41ID:YgFA3bDV0
日本人は何処発祥とかどうでもいい
美味けりゃいい
朝鮮は嘘つくからな
歴史上中国の地方政権と言われても
全然おかしくない
566ネトサポハンター
2020/02/11(火) 03:35:41.34ID:8Q9dAV1J0
中国人の作る焼き餃子ってあまり旨くないよな
汁気がなくて
567名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:37:43.79ID:kjjnqXsO0
コウモリでも食ってろバカ共
おめーんとこの餃子はまずい
568名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:39:25.97ID:9pN4Vmjn0
焼いてあるのが好きなんだけど。
569名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:40:52.89ID:oExFJqjv0
餃子とチャーハンはラーメン屋でも扱ってるから、中華料理屋含めてうまい店を色々探索するな
570名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:41:40.94ID:CZ4oKLLK0
横浜中華街の水餃子って本場のものとは違うのかしら
めちゃめちゃ旨かったけど
さすが中国と思ったもん
571名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:41:46.24ID:lRTShCGn0
まぁ水餃子が主流とはいえ
焼き餃子ぐらい、そりゃあるわな。
その程度誰かが考えつくレベルだろ。
572名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:42:47.48ID:+9F8Gkh+0
>>571
無いんだよw
まぁ、最近はクーニャン餃子とかのチェーン店でメニューにあったりはするけど。
573名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:44:06.89ID:YgFA3bDV0
中国人が作る餃子は確かに旨い
皮がモチっとして好きだな
値段も360円高くないし皮から手作り
574名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:44:11.40ID:lRTShCGn0
>>572
鍋貼ってワードで検索かけてみろ
575名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:45:30.67ID:+9F8Gkh+0
>>574
自宅と屋台の話だなw
俺も広州の屋台では棒状の焼き餃子を宿に持ち帰ってた。
576名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:45:37.65ID:fMP7GAM90
餃子てそんな食いたいか?
半年に一回でいいわ
577名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:46:56.50ID:lRTShCGn0
>>575
そうなのかw
中がビーフン焼きみたいな変なパオは食ったことあるがw
578名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:48:45.21ID:az8QhbAr0
毒入り餃子 メタミドホス
まだ覚えてるぞ?
579名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:49:28.19ID:QhEaFPqo0
日本のは薄皮の焼き餃子
チャンコロのとは違うの
580名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:49:38.51ID:i4FTbyA30
>>1
中国の水餃子とは違う焼き餃子の方だけどな
当時お金がなかったから薄い皮に改良して焼いたことで餃子が食べられるようになったらしいよ
中国の水餃子は皮の厚みが段違いだし高級感あるイメージ
581名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:49:42.82ID:RGH2K5nD0
さ・・・餃子
582名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:51:32.51ID:YgFA3bDV0
しかし、中国人が作る日本風に合わせてない
ラーメンは美味しくないな
583名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:52:51.44ID:/BfshuIR0
宇都宮とかで食うやつより本場に近いほうが俺は好きだな。
蒲田の歓迎とかで食える。
584名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:54:15.16ID:EHRyntC70
まあ中華料理好きだわ
585名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:55:21.67ID:+9F8Gkh+0
>>582
いや、ウィグル人が24時間営業でやってるイスラム拉麺(所謂、牛肉麺とか蘭州拉麺)はけっこう美味いw
酒を置いてないから、深夜は辛かったりするが・・・
586名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 03:59:28.46ID:JBZ8y/aF0
魔改造して本場より美味くする
どんな料理でもそう
本場に行って食ってもガッカリ感が半端ない
587名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:00:16.70ID:tjLGhqz+0
>>576
餃子より炒飯が食いてえな
588名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:00:58.10ID:YgFA3bDV0
考えると北欧系や米英独露は
料理とかセンスがないから駄目だな
589名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:02:38.67ID:rPIqqbPL0
>>57
自分で包むと美味しいぞ
たぶん野菜クズでも使ってると思う
590名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:03:12.75ID:lkR3s/QQ0
水餃子のおかげでワンタンが絶滅の危機に
591名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:03:39.41ID:YgFA3bDV0
>>585
そうかわかった
しかしウイグル人とかよくわかるな
592名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:05:43.80ID:+9F8Gkh+0
>>590
日本の雲?はセコイんだよw
【中国メディア】我が国が創造した美食「餃子」が日本人の胃袋を掴んでいる!★2 YouTube動画>17本 ->画像>6枚
593名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:07:53.10ID:J4OPxcja0
大塚支店のワンタン麺にシュウマイにパーコーが食べたいーーーーーーーーーーーーーーーーーー
594名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:08:55.70ID:J4OPxcja0
うんこしてもテッシュに付かないワンタンが食べたいーーーーーーーーーーーー
595名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:11:31.75ID:1y4hgA/s0
向こうの餃子は焼き餃子じゃないし、皮が暑くて八角強いよ
596名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:12:50.49ID:t64/5iBm0
宇都宮餃子たべたい
浜松は何が具材かわからない
冷凍食品と同じレベル
あれを何故地域で押してるの?
597名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:15:24.41ID:X9To6e6U0
>>1
ハンバーガーとかもな
598名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:16:04.12ID:J4OPxcja0
浜松餃子は、セブンのカットキャベツ風、一方、宇都宮は、中華包丁のカットニラ
オイラは、市川インターの餃子定食が食べたんだなー
599名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:17:02.97ID:7jFU4CO+0
支那の毒餃子事件かなつかしいアルネ
600名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:19:25.41ID:J4OPxcja0
頭肉のジュウシーなピンクワンタンが食べたー
601名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:19:44.14ID:+N6g26Fd0
機械で生産が間に合わないほど大人気ってw
狂ったように俺らは餃子を食べてることになってるのかw
602名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:21:49.77ID:+9F8Gkh+0
>>601
王将だけで、餃子1日2百万個!って宣伝してなかったかw
603名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:23:44.87ID:J4OPxcja0
どうやって、均等に狐色に焼いて、どう味付けしてんだよ。早く、しゃべれよー
604名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:25:19.39ID:iW+Mh/6E0
ラーメンは全く別物になっちゃったけど
水/焼の違いはあっても、餃子は同系統な感じがする
カレーはその中間くらいかな?
605名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:25:38.85ID:J4OPxcja0
プレリュードが似合う男児w


@YouTube

606名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:25:52.92ID:or+MqpM/O
水餃子って美味くないよな
607名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:26:58.86ID:159MJqvC0
中国では餃子を正月に食べる山東省が
最も食の貧しい地域と馬鹿にされているんだが
608名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:27:17.82ID:J4OPxcja0
おマンコーーーーーーーーーーーーーーーーーなんだよ。
609名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:28:08.78ID:J4OPxcja0
塩だけとかごまかしてんじゃねぇーぞコラァ
610名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:29:42.30ID:Dgcd7Uwm0
>>1
中国起源ではあるけどわりと魔改造されて別物に近いけどな
611名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:29:43.16ID:9f38c/Rl0
おかげ様で、13番目の星座に列せられる日も近いです。
612名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:33:01.26ID:BfH1v5Qb0
>>280
現地に合わせて創意工夫するのは構わないが加工して別物になったものを日本食というから非難される
613名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:33:28.66ID:JcwK3W210
餃子と麻婆豆腐。
614名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:33:44.37ID:4S3UmgB40
中国人うぜーな



潰すか?
615名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:34:20.33ID:J4OPxcja0
伯方の塩、ロシアン少女編
https://kotsuyari.com/archives/285.html
616名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:35:10.33ID:+9F8Gkh+0
>>612
天津飯どうしよ・・・w
617名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:36:13.71ID:J4OPxcja0

@YouTube

618名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:36:33.24ID:Dgcd7Uwm0
>>616
ナポリタンにしろ天津飯にしろ現地じゃそんな料理ないと言われてるからな
619名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:37:45.82ID:wE931pXw0
>>617
無駄に包丁の刃叩きつけるのが草
620名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:38:32.33ID:Gfl4jIr20
皮は厚いし焼かないんだけどおいしいんだよな
621名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:40:32.07ID:1PYLbEQ20
>>323
鍋貼でいいんじゃない?
>>364
蒸し餃子が余って冷めたのを、翌日鍋で焼いて食うって教わった
622名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:41:14.73ID:J4OPxcja0

@YouTube

623名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:45:15.33ID:+9F8Gkh+0
>>621
蒸し餃子も中国本土(飲茶には有る)では、あんまり売ってないぞ。
俺の感覚だと、若い意識高い系のオーナー料理人が自分の店で出す感じw
624名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:49:00.66ID:6BOIYg6U0
餃子も好きだけど、ワンタンとシューマイを作った人にはノーベル賞やってもいい
625名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 04:55:29.78ID:27ssn5MP0
餃子は餃子だけど、中国のは水餃子でしょ。こちら焼き餃子だし。
新型コロナウィルス感染拡大というご時世に、餃子でマウントしないでくれないかな。
626名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:00:52.19ID:J4OPxcja0
食塩水に何混ぜてんだよー、早く、言えよ。
627名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:01:53.34ID:MiPC1yx80
>>625
餃子だけじゃなく領海侵犯もあるで(ニッコリ
628名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:03:53.17ID:tcB1gAGW0
中国の料理は良いな。
629名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:04:17.92ID:5eGVQdJ60
餃子もラーメンも、引き上げ者文化で、もの悲しい話が裏側についてまわっているんだけどね
630名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:04:49.97ID:Ep9uIEQN0
日本で餃子って焼き餃子のことだから
焼き餃子食べない中国に日本の餃子は関係ないよ

焼き餃子は日本料理ということでいいよ
631名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:05:23.84ID:J4OPxcja0

@YouTube

632名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:07:35.75ID:5eGVQdJ60
韓国の混ぜる食べ方は、食料不足の戦後の食べ方で、引揚者たちには、無縁。
あんな下品な食い方はしないとかえって馬鹿にされていた
633名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:08:34.81ID:Y2qCk5HF0
満州帰りの日本人が広める→ワンタン
北京帰りの日本人が広める→餃子
餃子とワンタンどこで差がついたのか
634名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:09:17.71ID:J4OPxcja0

@YouTube

635名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:09:32.33ID:y6sv+IjA0
>>6
中国の餃子は焼かないの?
636名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:09:58.02ID:+9F8Gkh+0
>>632
下品云々より、日本人は食感が一律になるのを好まないからな。
ソウルの食堂でビビンバを混ぜずに食ってたら、おばちゃんに混ぜられてしまった・・・w
637名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:10:34.04ID:uHcLX6CI0
中華は繊細なのと大味なのとの差がありすぎ。
フュージョンが下手。
あとけばけばしい盛り付け嫌い!

中国は想像力ないから伝統的なもののモダン化が本当に本当下手でいつも驚く
638名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:11:04.62ID:dRBnKiq20
宇都宮餃子は満州帰りの日本人が広めたから中国由来ということでいいだろう
639名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:11:46.12ID:y6sv+IjA0
肉まんも中国発祥で日本でどこでも買えるおやつになってる
中国のコンビニにも、肉まんレジの横にあるのかな
640名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:11:57.45ID:WKxkrE5i0
中国建国70年だから餃子つくったのは
今の中国ではないんだが
641名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:19:29.31ID:hJ4b8mHk0
>>636
油そば屋が、それに近い事を言うね。
タレに浸っていない状態の麺も食べたいのに。
642名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:21:51.84ID:+9F8Gkh+0
>>641
カレーだって、普通の日本人は混ぜないからなw
643名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:21:58.37ID:IBK2b55r0
>>635
水餃子の余ったやつを翌日焼くとかだったような
644名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:22:24.71ID:J4OPxcja0

@YouTube

645名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:29:43.16ID:RGQubl8x0
最近水餃子にはまってる
お野菜追加して栄養満点!
a食のやつ100円
646名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:30:13.79ID:Y2qCk5HF0
>>643
炒飯もそうだな
残り物の冷えた飯を適当に調理して食べる方法
彼らにとって「冷たい飯」は身体に悪いと言うのもあるが、それより罪人の食べ物だから
文字通り「冷や飯食い」でメンツにかかわる
647名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:30:48.09ID:J4OPxcja0
うんこしてもアナルのテッシュに付かない自家製メンマに人参細きり
648名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:32:25.11ID:J4OPxcja0
オバシャンは、冷たい飯か暖かい飯か?!


@YouTube

649名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:33:20.15ID:AwIQclX+0
正直陳健民先生がいなかったら、現代の日本の食文化は全く違うものになってたろうな
それくらい偉大な存在
650名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:34:18.33ID:V423rRko0
焼き餃子と醤油とラー油とお酢は、中国人に受け容れられるのか
こんなの餃子じゃないとキレそうだが
651名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:36:41.65ID:AwIQclX+0
>>533
そりゃ旨いからだろ、不味けりゃ見向きもされてないわ
652名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:37:37.58ID:J4OPxcja0

@YouTube

653名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:38:05.16ID:1HNABKWC0
わかったわかった、もうそういうことにしておいて良いから
まずは新型感染症対策でがんばれ
654名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:38:45.29ID:J4OPxcja0

@YouTube

655名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:39:19.69ID:eOnhvDSu0
こんなスレ、見るんじゃなかった。

朝から青椒肉絲が食べたくてたまらん。
656名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:42:28.59ID:jO7d6eQa0
王将が広めたのは確か
657名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:45:18.68ID:J4OPxcja0

@YouTube

658名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:46:16.18ID:hNtjDstI0
本場中国は焼き餃子より水餃子言うのは有名だが
具のメインはキャベツなのか白菜なのか知らないわな
日本は宇都宮とかキャベツ多数ぽいイメージだけど
中国は白菜ぽいイメージするな
659名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:47:17.83ID:J4OPxcja0

@YouTube

660名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:47:26.00ID:Wu1rjXI00
>>643
だから焼き餃子は召使いの食い物だって中国人が言ってたな。 

つか、焼くとメイラード反応を起こし、
糖とアミノ酸がくっ付く香ばしい褐色になる。
これが本当に美味しいんだ。

肉もそうだが、煮てしゃぶしゃぶにするか焼いてステーキ、焼き肉にするかなんだな。

しゃぶしゃぶは良い肉じゃないと美味しくないから、俺はもっぱら焼いてメイラード反応で美味しく食ってる。
661名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:48:51.53ID:Wu1rjXI00
>>660
主人の残り物の冷たくなった水餃子を焼いて召使いが食うって事な
662名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:49:31.67ID:J4OPxcja0
スタンバイミー


@YouTube



50度洗い


@YouTube

663名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:50:28.50ID:AwIQclX+0
>>660
そもそも水餃子は主菜だからな
焼き餃子をオカズにご飯食べるってのが残飯処理に見えるんだろ
664名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:51:51.85ID:J4OPxcja0
モスラーや。


@YouTube

665名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:53:06.39ID:09hE59Q70
>>8
食文化が赤いかチーズか肉焼いただけかしかなく
猿真似の盛り付けしかできない民族だからってひがむなよ
666名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:54:00.76ID:s1MLHrdJ0
みよしの。
667名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:54:05.65ID:J4OPxcja0
メーラード反応野郎、


@YouTube

668名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:54:32.18ID:CS6RFcIn0
あー漢字すごいねー
669名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:56:58.28ID:Wu1rjXI00
>>663
そもそもご飯と餃子ってのが日本のスタイル。

中国の餃子食ったが皮が分厚くて中の具が少ない。
つまりメインは小麦粉で主食なわけ。

俺が食う日本の餃子は皮は薄くて中の餡がぎっしり。

だからおかずなんだよ
670名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:57:12.48ID:J4OPxcja0
黄金だしw
671名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:59:06.05ID:J4OPxcja0
シンプル&ベストゆで汁


@YouTube

672名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 05:59:23.24ID:sK5Zxrce0
戦後にシナ大陸に渡った連中が帰ってきてそのまま失業者になった、そいつらが創ったモノで
あって中華料理ではないが、それが進化したのが今の形態。
673名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:00:47.63ID:AwIQclX+0
君等中華料理はなにが好きなんだ
俺は断然東坡肉
674名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:00:56.58ID:978GTAbn0
>>21 SBホンコン焼きそばを追加してくれ
675名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:02:23.63ID:Wu1rjXI00
主食ってのは炭水化物なんだよ。
それで活動するエネルギーを補給する。

北欧の人と話したらジャガイモだって言ってたな。

中国で餡がぎっしり詰まった餃子を見たら日本の真似したと思って良い。
676名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:02:23.66ID:yMPpOS1K0
一週間に一度は食べています、宇都宮は通るたびに餃子屋に寄ります
677名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:04:28.33ID:jc1mRYwj0
中国と言えば水餃子であり焼き餃子は存在しないと思ってる日本人少なくないが、普通に存在する。
鍋貼と書き、いわゆる棒餃子みたいな型である。
では日本のような手包みの焼き餃子は存在しないかというと、存在する。
煎貼といって、自分で作って手軽に食べる感じで、あまり客に出すものではない。
678名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:04:57.94ID:yMPpOS1K0
九州の餃子は小さいんだよな、やっぱり大きくてがぶりと食べられる餃子が好き
679名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:07:30.90ID:VszR3KHy0
他にも日本人の胃袋をつかんでる中華料理はたくさんある。
麻婆豆腐もチャーハンも豚角煮も日本人大好きだぞ。
680名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:08:37.18ID:Rrdn9HAo0
いいえ
段ボールに興味はありません
681名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:11:25.91ID:mjOtkKQs0
本場は大蒜入れないらしいし別物だよね
682名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:11:52.50ID:XiPn+GR90
満州時代は向こうはどうだったんだろ
元々満州の引き揚げ者が広めたというからには満州も焼き餃子だったのだろうか
ていうか「ぎょうざの満州」って名前いいの?
683名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:12:01.06ID:RjLDEyRJ0
美食ではなく庶民の味だけど美味しいのは間違いないな
684名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 06:57:28.81ID:WB8q4HoPO
サメコ
685名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:20:21.83ID:CDDxvOWs0
美味いよ餃子
さすが食の中国
686名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:38:53.11ID:ov2IkEDd0
若干、中国とは別物な気がするが
これとチャーハン、マーボはグッジョブ

カシューナッツ炒めは
必ずメニューにあるけど
あれは中国にあるんか?
687名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:39:34.63ID:z2U7Qzqq0
中共は何も産み出してないよね
688名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:45:03.21ID:bfVZfw+J0
>>16
鍋貼って料理あるから
日本だと混同されてるだけだと思う
689名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:45:58.20ID:Zxf0zbcB0
>>682
満州じゃなくて満洲だから問題ない
690名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:47:06.95ID:bfVZfw+J0
日本人は餃子でご飯食べるって言われるけど
食わねーよ焼き肉でご飯も食わねーよ
691名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:47:31.53ID:5S7ugNtK0
大判の餃子の皮にカキ丸ごといっことカレーフレークひとつまみ包んで水餃子にしてみろ。美味いぞ!
692名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:49:20.29ID:ycv9ZxzT0
日本の餃子は美食とは相対的な位置づけだけどねwww
でも両方大好きだよ
693名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:51:53.17ID:Zxf0zbcB0
>>673
西紅柿炒鶏蛋
なんだこれ?って思ったけど食べてみると旨い
694名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:52:09.00ID:5S7ugNtK0
甘酢味噌に青唐辛子刻んだのまぜたタレはウマい。
695名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:55:04.97ID:s1MLHrdJ0
中華料理で一番おいしいのはエビフライ。
696名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:55:20.85ID:KCyoUMJv0
餃子、らーめん、チャーハン
中国料理が日本の中心だな
中国すごいな
697名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:57:13.00ID:I3Jpvc9+0
しかし餃子もラーメンも中国のものと全然違うってのがすごいなw
698名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:57:58.97ID:7lOAihND0
中国の餃子

日本人にとっては、みっちりしすぎてて固く感じる。
699名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:58:45.17ID:2wTe+gDE0
焼き餃子おいしいね
水餃子は・・・年一くらいでいいや
700名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 07:59:31.53ID:DJQJiz6k0
>>211
ワンタンはスープに浸かってる
水餃子は茹でた後は湯を切って皿に盛り焼き餃子と同じように食べる
701名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 08:00:54.60ID:kl+n9rM10
中国の餃子は美味しくない。
日本式だから旨いんだよ。

ラーメンも然り。
702名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 08:03:01.75ID:Z6CBcsDo0
コロナのせいでもはや中国で餃子を食えることはできない
餃子は完全に日本独自文化になった
703名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 08:06:13.04ID:W5ETCdeh0
>>21
ベトコンラーメン追加
704名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 08:11:56.94ID:S2Q+lOlQ0
>>259
モンゴル帝国が流行らせたとか何とか
705名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 08:13:25.79ID:S2Q+lOlQ0
>>394
うみゃーで!だろ
706名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 08:19:50.26ID:hJ4b8mHk0
>>673
口水鶏(よだれ鶏)。
甘くて辛くて酸っぱくてしょっぱくて、たまらん。

名前を忘れたが金華ハムを中国式のパン(?)に載せて、甘い蜜を垂らして食べるものも旨かった。湖南料理だったと思う。

あとは青椒肉絲。
少し塩味を抑えて片栗粉でとろみをつけたものを、麺にかけても旨い。この場合、細挽き胡椒の風味がよく合う。
707名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 08:24:02.14ID:HXo+ZT830
>>408
えごまがうまそうだった
708名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 08:40:49.32ID:zzEfd3eP0
まあ中華料理屋が発祥だから中華料理だ
日本料理ではない
709名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 09:02:25.42ID:KTzmoN160
>>21
肉じゃがというビーフシチューの和改造料理
710名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 09:54:06.44ID:4CjATclZ0
>>72
711名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 10:15:44.08ID:ZhX3OYdb0
>>708
正確には帰化料理ってやつだな
712名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 11:16:05.18ID:wYpF8C/D0
このスレ見てると餃子が食いたくなってくるな
昨日も食ったのにw
713名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 11:35:17.88ID:YiMh/rpT0
日本のラーメンと中国の拉麺
日本の餃子日本と中国の餃子、鍋貼
アレンジが進んですでに別物だよな

中国料理で思うのは、確かに料理の種類は多いけど、
多いのは食材の種類で、この食材はこの調理法と
決まってるのが多い気がする
調理法自体は沢山あるのにね
714名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 12:16:01.78ID:GeFSDa/l0
>>49
戦前に夫(俺から見たらじいちゃん)の仕事の都合で台湾にいたばあちゃんの餃子はとても美味かったんだが、
餃子にご飯はいらないと主張するばあちゃんとガチに喧嘩してしまった事ある
715名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 12:31:48.97ID:gPeP70wQ0
特亜は嘘ばかり
中共は建国70年ぐらいだし、焼き餃子は支那でなくて満州だろう
716名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 12:35:46.89ID:nkmtj6jc0
>>57
前にミニ餃子というのが売っていて
それは普通に美味しくてよく買っていたけど
最近売っているのを見てない
717名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 12:58:38.04ID:jo0Fne3G0
>>249
千葉にホワイト餃子ってのもあるな、厚い皮を油でパリパリに焼いた
まあ食べた事ないんだが焼き面がこんがりキツネ色で美味しそうだ
718名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:01:12.77ID:/ycHQdXr0
既に魔改造化されてるんだけどな
719名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:03:30.79ID:BOFEKXCl0
>魂の一品料理
ソウルフードのこと?
720名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:03:40.88ID:DcsT7I3t0
北京ダッグの皮だけ食っても
身がどうなったのか心配で眠れなくなりそうではある。
721名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:15:28.74ID:zKSu6JeK0
中華料理のおかげで食事が楽しいのは間違いないな
もし昔からの日本の料理しかなかったら今みたいな楽しみ方は出来なかった
722名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:17:31.06ID:3VUWnj7x0
>>483
上海行ったら焼き餃子が日式餃子だったよ
723名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:18:26.47ID:NRBiCeD70
満州以外でも食べられてるの?
724名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:19:28.03ID:BOFEKXCl0
>>720
従業員の賄いじゃね?
725名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:20:04.61ID:+9F8Gkh+0
>>483
水餃子じゃなくて、茹で餃子なw
お前には意味も解らんだろうが。

日本語で水餃子ならスープ餃子だろ。
726名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:20:52.06ID:lYOGbDfD0
焼き餃子は日本のだから
727名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:22:39.42ID:im9dM9rH0
発祥は中国だけど
もう原型ないぐらい日本化してるけど

餃子旨いな
728名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:30:12.37ID:anO3Pjyb0
餃子は旨い
それは認める
729名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:34:19.38ID:uzrBXMaU0
日本の食文化の源流は中国
餃子に限る必要もないのに
730名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:36:18.91ID:+9F8Gkh+0
>>729
アホみたいなこと言ってんじゃねぇよw
日本料理と中国料理って、真逆の調理法だぞ。
731名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:37:24.34ID:eVnYSAOo0
ラーメン餃子は日本食
湯麺と水餃子だけだろ、中華なのは
732名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:38:08.07ID:5TfQFEfw0
餃子、麻婆、回鍋肉、ラーメンだな
733名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:38:49.89ID:uzrBXMaU0
>>730
米、箸、味噌、醤油なしに和食は成立しないだろ
日本でカスタマイズはされているが
734名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:39:37.98ID:+9F8Gkh+0
>>733
その全部が全く違うw
中国には焼き魚すらないんだぜ。
735名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:41:11.34ID:0KdOh6Xe0
こ・・・餃子!
736名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:43:49.32ID:7fUjXwHo0
焼き餃子でゴメンネ中国
737名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:44:30.91ID:+9F8Gkh+0
>>733
なんだよ・・・大陸では外人だとバレない中国プロの俺が教えてやろうと思ったのに、もう遁走かw
738名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:45:27.66ID:Hk3X/dJ70
中国ありがとう
739名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:45:54.29ID:1MBHekKg0
馬場の胃を掴んだのは誰か今の連中は知らないな
740名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:47:26.62ID:6N5i7Z1h0
そういや水餃子って機会がなくて
数えるほどしか食べたことない
水餃子だけで一食にできたら健康的かも。
741名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:49:10.50ID:+9F8Gkh+0
>>740
日本で水餃子は食ったことないけど、中国では1斤で普通に注文してたわ。
最近は歳食って大量には食えないんで、半斤とビールだけどw
742名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:49:17.22ID:0KdOh6Xe0
家で自作するときは水餃子だな、焼くと皮が破けて難しい
743名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:51:03.71ID:VL9OX20+0
水餃子のほうが正直酒のつまみには合うし好きだけど、ご飯と一緒に食うもんじゃない
からいまいちはやらないのかもな。
744名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:51:42.74ID:oRRuU1Ec0
>>740
そもそも水餃子が本態で焼き餃子は残った前の日の水餃子の残りを焼いて食うのが始まり


と聞いた
745名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:51:45.40ID:+9F8Gkh+0
>>742
家で水餃子やるなら、業務スーパーの500cの冷凍蝦餃子がいいぞw
746名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:51:59.67ID:oEqRm1SX0
中国は美色の国
日本は粗食の国
747名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:54:19.51ID:YXzO1jhH0
最中やないか?
748名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:55:41.48ID:i2BBkdr80
美味しい毒入り
749名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 13:57:47.92ID:OdgzvQ/u0
ラーメンやろ
これを発明した中国の方が凄い
750名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 14:00:49.73ID:+9F8Gkh+0
>>749
んーとな・・・先にも書いたと思うけど、拉麺は中央アジア料理だからw
751名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 14:04:46.67ID:gQysgY9i0
コウモリでも人間でも何でも食べる食通のシナ人が編み出した
至高なる一品であることは間違いない
752名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 14:06:00.40ID:FV6TeVza0
中国人の次に中華料理が好きなのって間違いなく日本人だろ

冗談抜きで
753名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 14:31:50.30ID:8118LBxe0
日本のは最初から焼き餃子だけどね
水餃子の余りを焼いたのとは違う
でも前に餃子を茹でてから焼く餃子を買ったけどそれは美味しかった
皮がプリプリでめっちゃ美味しい
754名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 14:37:59.65ID:XEkPI8W90
焼き餃子好きだが、どうしてもビール飲みたくなってしまう。
翌日休みじゃないとこの組み合わせは厳しい
755名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 14:47:34.16ID:JQxNmAZy0
大陸の食文化は日本の米食と合うんだよな。
756名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 14:56:31.66ID:TM/Se2TD0
ボソッ「ほ、ホワイト餃子」
757名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 15:03:52.97ID:jJFWWnVH0
餃子よりも炒飯を誇ってくれ
758名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 15:06:57.43ID:+9F8Gkh+0
>>757
お前、中国で炒飯食ったことなかろ?
中国人は主食に拘りってのが無いから、飯類とか麺類はメッチャ不味いぞ・・・

炒飯が特に酷いと思うのは、醤油が回ってなくて色が斑なことだなw
759名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 15:12:46.84ID:Kcdn7KIE0
小籠包も美味いし基本的に中国の料理は美味いがお高いところ以外は衛生面がなあ
台湾は基本外食みたいだけど中国はどうなん?
 
760名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 15:13:46.30ID:2b86ayLZ0
男は黙ってホワイト餃子
761名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 15:39:06.06ID:g86YN7QG0
焼き餃子は満州経由で入ってきた。
カレーはイギリス経由で入ってきた。(インド風シチュー)
762名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:00:33.50ID:+9F8Gkh+0
>>759
中国の安食堂はキッチンが見える。自分で確認すりゃいいだけだろ。
俺は基本的に青椒肉絲や回鍋肉飯で18元くらいの店で食ってるが、不安を感じたことはない。
763名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:06:25.93ID:9deW+58+0
>>760
あれは、熱過ぎて黙って食えないだろ
764名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:06:42.64ID:ubJXAtSu0
>>21
ザンギ
765名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:08:47.45ID:VB/Rkr6k0
この前「日本の餃子は別物アル!」って記事もあったよな
766名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:08:48.99ID:I0uB3ut/0
中華と言えばチャーハンだろ
767名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:09:18.75ID:dKvB2KzR0
>>746
朝鮮は糞食の国
768名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:10:56.21ID:AHLPRR7N0
>>16
賄い料理として普通に中国にも
有ったけど
769名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:13:06.83ID:Q0KPtWKW0
1000年前の人間が言うならわかるけど、今の中国人にとって日本は父
770名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:14:05.55ID:5kjr3PsX0
俺はラーメンが好き。
771名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:17:01.34ID:ZhX3OYdb0
>>759
おいしいのは日本で改良された中華料理だけどね
772名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:19:44.58ID:+9F8Gkh+0
>>771
魚香茄子とかは美味いぞ。
酢豚とかは日本の方が美味いと感じるがw
773名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:26:11.22ID:J4Ski4Ds0
家族3人とも焼き餃子好き
週一で75個作ってるから味も焼きもプロ並みw
774名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:28:46.81ID:Js3hc4PP0
わいシュウマイ派
775名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:31:16.07ID:uMY072xU0
>>753
中華料理行くと
焼き餃子より水餃子頼むわ

焼き餃子なんて
家での冷凍から、仕事の昼メシまで
さんざん食ってるもん
776名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:32:02.12ID:MjSvq6uA0
お前んとこは水餃子だろ
777名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:33:01.03ID:Ep9uIEQN0
我が国日本が創造した美食「焼き餃子」



焼き餃子は中国に関係ないじゃん
778名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:35:06.68ID:8fyl0rVl0
中華料理と言えば羊肉串が好きなんだが日本は羊肉が高過ぎる。
779名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:36:22.96ID:DojqkYbt0
焼いたほうが絶対美味いのに
水餃子とかワンタンやん中国人は馬鹿舌かよ
780名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:40:57.29ID:J0CrXZwe0
まあ中華起源なのは確かだから誇ってもいい。
というか今更記事にしなくてもなあ。世界中に大陸起源のものあるだろうに。
781名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:41:01.46ID:hJ4b8mHk0
>>778
羊肉と言えば、葱爆羊肉が好きだな。白酒によく合う。
782名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:41:55.07ID:EPf6R+Xr0
そうだよ中華好きだし漢字も使う
絶対に日本が起源だなんて言わない
ただこんなの中華じゃねえとかイタリアンじゃねえとかは言われる
それでも「これ日本食」とは言わない
783名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:44:33.90ID:+9F8Gkh+0
>>782
バカめ!天津飯は日本料理だw
ちゅうか、中華料理は日本料理だから、洋食と同じく中華料理なんだがな。

中国料理とは別の存在。
784名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 16:53:02.95ID:Uzr3GBri0
ご飯と一緒に食べるけれど、いいのかw
785名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 17:12:41.54ID:734MCKEW0
餃子( `ハ´)==ネズミ肉、猫肉、豚コレラ肉、コウモリ肉、ダンボール肉、地溝油、化学物質汚染土壌を茎にたっぷり吸い上げた野菜

手を洗わない
786名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 17:19:35.23ID:fVIF5ZGs0
>>49
自分の感想だが、水餃子は米の飯にあまり合わない。焼き餃子は合う。
米の飯と一緒に食うから、日本では焼き餃子主体なんじゃないか。
787名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 17:20:20.56ID:vgl9nvet0
このスタイルの餃子は日本発
断言するわ
いい加減にしろ!共産国家め
788名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 17:21:22.04ID:p43zbY0Z0
餃子とカレーは日本料理だろ
789名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 18:03:06.10ID:MmTiZNhv0
台湾出身の子が言ってたが中国の餃子は皮が分厚くてボリュームがあって基本的にゆでて食べる
粉もん主体だから主食

日本のは皮が薄くて茹でる調理法に適さず焼いて食べる
具が主体だから主菜

小籠包はオヤツ
790名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 19:29:57.19ID:lkR3s/QQ0
鰻の肝の串焼きと水餃子、駄目でもないが合わせる程でもなかった;
791名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 19:34:12.44ID:iZdvvblv0
材料は日本産でおながいします
792名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 19:35:47.80ID:DcsT7I3t0
スーパーに売ってる安餃子を
うどんスープでゆでて良く食ったな。
793
2020/02/11(火) 20:07:21.08ID:wUhIDuVZ0
>>539
日本もこういう話している場合じゃないよな
794名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 20:09:01.74ID:XFHGe1US0
日本三大点心

・王将の餃子
・蓬莱の豚まん
・崎陽軒のシウマイ
795名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 20:10:04.55ID:++CFvjwb0
白米のおかげもあるかも
796名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 20:11:40.61ID:uNF0t82+0
餃子よりラーメンとか唐揚げの方が掴んでると思うのだが
797名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 20:13:59.57ID:BI3FRBAB0
>>783
天津で本場の天津飯を食べようとしたらそんな料理は無いと言われた、みたいな話があるよな
天津飯ってナポリタンみたいな存在だった
798名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 21:21:58.57ID:zzEfd3eP0
ラーメンと焼売だと、やっぱなんか違うもんな
799名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 21:34:43.32ID:G0/w/BcW0
三大料理は、中華、トルコ、イタリアだしなぁ
日本料理は入ってないのよw
800名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 21:35:00.82ID:G0/w/BcW0
イタリアじゃねぇ、フランスだw
801雲黒斎
2020/02/11(火) 21:35:02.63ID:kNZliWkr0
日本の焼き餃子は創造したに近い改良品として誇っていいよ。
食味、食感が中国料理の餃子とはだいぶ違うでしょ。
802名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 21:44:54.51ID:wz2PpTJZ0
味噌汁に餃子入れると美味しいよ
803名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 21:50:16.20ID:jo0Fne3G0
>>797
丁度テレビでつゆだく天津飯の特集やってたね
804雲黒斎
2020/02/11(火) 22:01:35.66ID:kNZliWkr0
薄い皮を使ってそれを焼き上げる「焼き」の料理であるのと同時に、
皮の中は蒸し料理で餡の旨み汁を閉じ込めている。
噛めばカリっという食感とともに簡単に皮が破れ、うまみ汁が口の中に広がる。

中国料理の餃子とは食感、食味が異なる。 別料理に近い。
805名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:04:11.03ID:nUSPpOez0
>>635
一応鍋貼っていう焼き餃子はある。
確か満州に。
806名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:04:30.74ID:orIpBiEG0
餃子の具はシャール
皮はP(ピー)

これ豆
807名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:06:45.50ID:nUSPpOez0
>>382
留学生が持ってきた餃子の写真見たことあるがめっちゃ大きかった。
日本の餃子5つ分くらいの大きさがある。
808名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:07:03.72ID:h1RILEU50
焼き餃子は茹で餃子の残り物
809名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:07:21.09ID:dzQDQOkm0
もはやgyozaのほうがjiaoziよりも世界でははるかに有名で人気だからな
日本料理が有名になると起源を主張するのは朝鮮と同じ
朝鮮と違うのは起源なのは事実って点
だけどもはや別料理だからね
810名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:08:14.34ID:l/ybs2WY0
水餃子のダシの効いたスープが旨い。
店によってはお湯入れた器で出てくるから全てじゃないけど。

餃子は高知に出張で行った時にやたべえ?て屋台に連れていってもらったけど
鱈腹食ってしこたま飲んだ後のシメ餃子
5人で20人前小振りとは言えペロリと食った。
あの餃子を超える餃子には出会ってないなあ。
811名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:08:15.38ID:EUHUXoiZ0
中国の餃子は水餃子
日本の餃子は焼き餃子

おまけに中の餡は致命的に別物
日本の焼餃子の餡は主に牛や豚のミンチにニラやニンニクなのに対して、中国の水餃子は海鮮を主体にしている

まったく別ものと思うけど?w
812名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:10:57.72ID:oDmEtWUP0
おれもギョーザは好きだ
813名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:13:50.13ID:l/ybs2WY0
>>811
でも元は中国じゃん。
814名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:24:44.18ID:aq8y3iFR0
>>483
イーガー皇帝じゃなくて
イーガーコーテルだったのか!
815名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:25:30.38ID:FnDyzOhT0
「焼き餃子」の起源は日本だろ

また中国4千年どもが水餃子の起源をタテにして
「自分たちが起源」とかチョーンみたいなこと言ってんのか

はやく新型コロナ餃子で全滅しろ
816名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:27:19.40ID:nUSPpOez0
>>815
鍋貼とか煎餃とかがある。
817名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:32:33.53ID:VxJBJfZF0
中国に焼き餃子がないだの日本が改良しただのぬかしてるアホは鍋貼くらい知ってるんだよね?
818名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:37:18.60ID:hAPb4p4I0
てかその日本が改良した中華ってのも日本に来た中国人や台湾人の料理人なんだけどネトウヨ息してるか?w
819名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:39:15.85ID:QNec6zGR0
>>815
恥ずかしいからチョンみたいな事を言うな
820名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:39:51.99ID:nUSPpOez0
>>818
日本の中華料理は基本的に陳健民氏が広めたか作ったのばっかりだね。
餃子は満州帰りの日本人が広めたらしいけど。
821名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:45:36.31ID:vPLIqC330
>>820
満洲帰りの日本人が広めた(と云うか普段から食べた結果)のは焼き餃子や焼きそばだな
822名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:47:52.29ID:VszR3KHy0
>>818
日本が改良した中華の代表格といえば米飯、うどん、味噌だけど
一体誰が広めたんだろう?
やっぱり中国人や台湾人なのかな?
823名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:53:22.28ID:nUSPpOez0
>>822
それを中華起源と言って良いなら鮨もそうでは?
824名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:54:50.64ID:vQaaU22U0
世界の食事・料理・ご飯・食べ物がまずい国ランキング(超後進国は除く)
1位.イギリス
2位.アメリカ
3位.オーストラリア
4位.ロシア
5位.ドイツ
6位.モンゴル
7位.ノルウェー
8位.フィリピン
9位中国
10位インド
825名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:55:56.11ID:VszR3KHy0
>>823
もちろんそうだよ。
826名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:56:56.24ID:w4adjaHU0
>>6
鮮度の落ちた餃子を焼いて出すのが中国料理。
827名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 22:58:03.84ID:0ZXqZj0A0
こんなことで喜んでるのか
日本と変わらんな
828名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:00:06.02ID:uMY072xU0
冷凍の
大阪王将羽付きギョウザがめちゃウマなことを思いだしたので
明日買って帰ろう
829名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:02:15.94ID:8QCgySFA0
中華人民共和国の料理じゃない
日本人が満州から持ち帰ったのは清の料理だよ
中国なんて数十年しかたってないじゃん
830名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:04:07.78ID:xVr9odQ+0
それどころじゃねーだろチャンコロナ野郎が
831名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:04:13.12ID:8QCgySFA0
>>818
そんな中国人が海の魚を食べ始めたという
しかも生で
832名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:04:22.30ID:l/ybs2WY0
いや、そういう事じゃない。
833名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:06:38.39ID:oDmEtWUP0
中国人は、日本のラーメンのことはどう思ってるんだろう
中国のラーメンも日本みたいに、いろんなバリエーションがあったりするんだろうか
冷やし中華も含めて
834名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:10:40.61ID:VszR3KHy0
>>833
中国の拉麺って料理名じゃなく麺の(作り方の)種類だから。
835名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:11:48.62ID:dRamN9FN0
焼くのと蒸すのとゆでるのは大した違いではない。
836名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:14:16.93ID:d5UJyzTf0
皮も具材も全然別物
837名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:15:12.24ID:d5UJyzTf0
中国の牛肉拉麺の有名店行ったら死ぬほど辛くて残したわ
838名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:20:09.87ID:IgeBAahw0
なんだかんだ中華料理って偉大だよな
839名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:22:57.40ID:yFPa/Hfd0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://njko.liccivic.org/7i8ej7h/626r4ua65bk12g.html
840名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:35:36.34ID:azA4UDI+0
>>152
四川の家庭料理で婆ちゃんの痺れる豆腐料理だから麻婆豆腐と聞いたが

陳パパは元来は和えソバな担々麺を日本人に合う様に汁麺に仕立てた功労者と聞いたが
841名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:39:22.23ID:azA4UDI+0
>>278
んだな
うま煮の餡汁が味を決めてるだけだし
842名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:44:35.64ID:TGVUCGL+0
>>1
日本人を勘違いしてる

こだわりを持ってるのは一部
美味しければ何でもいい、出来れば安くって人が大半
843名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:45:32.63ID:TGVUCGL+0
>>21
イタリアンは?
844名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:45:49.06ID:B/R91JgP0
ギョーザッザ、ギョーザッザ
845名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:48:03.07ID:VszR3KHy0
>>841
いいフカヒレは美味くないけど不味くもないよ。
きちんと処理すれば何の味も臭いもしなくなる。
歯ごたえのいい春雨みたいなもの。
846名無しさん@1周年
2020/02/11(火) 23:48:17.78ID:IvoA4n0u0
餃子は冷蔵・冷凍でもそれなりに美味いっていうのは素晴らしい
847名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 00:43:23.30ID:ZmDvA/7l0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://njko.liccivic.org/c3mkmom/3f5fjy4ctkq461.html
848名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 00:44:52.85ID:dMA5/L3A0
支那は水餃子あろ
849名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 00:59:24.34ID:Men2kiQk0
>>837
中国人やインド人に日本のカレーと肉まん食わせたら残したぞ甘すぎて
日本人自体が甘党で甘ったるい味つけを好んでることに気づいてないんだよなあ
850名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 01:39:23.35ID:CXpGXerC0
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://satr.alt169.net/lvvx17oe/xifxhytx25tbue.html
851名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 01:49:43.43ID:amF0gHsh0
日本の主流は焼き餃子であって水餃子じゃないけど。
毒餃子事件以来、中国産の餃子なんか喰う気も起きんわ。
宇都宮の餃子は大したことなかったから、浜松餃子喰いたいな。
852名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 01:50:17.94ID:R5aGrF8/0
魔改造国民のパリパリギョーザだけどね…うん
853名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 02:18:49.34ID:KiGSJZEz0
支那料理は高級イメージがないことに文句を言っていたと思えば、
今後は世界で人気の日本料理に背乗りを企む
854名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 07:35:35.36ID:oZ0TXTm60
生の焼き餃子用を評判のよい店で買ってきて、寄せ鍋に入れて水ギョーザ風にしても美味しくない
水ギョーザ用の餃子を食べてみたいけど売ってないわ
855名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 10:43:19.33ID:dSL5C/EF0
>>36
>>>2
>栃木だと佐野ラーメン屋がやってるモチモチ厚皮の大き目な餃子の方が旨い。

宇都宮の「正嗣」の餃子は薄い皮でぱりっとしてるけどな
856名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 10:44:13.18ID:NMMsdDq60
中国は水餃子
日本は焼き餃子
857名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 10:55:48.28ID:+vIvEifl0
あれ餃子の話しはしない方がいいよ
未だに毒入り冷凍餃子とか覚えてる人が居るから
858名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 11:28:02.71ID:dyqs9Z9k0
ふーん・・・
859名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 12:12:41.55ID:OKUDpdDY0
二階堂の大葉入り餃子が食ってみたい
860名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 12:22:07.30ID:uIdtf7ea0
中国人いわく水餃子は主食(包んでる皮)とおかず(具)とスープを
ひとつの料理で実現している
861名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 12:27:37.40ID:FXYrDKIT0
熱いチャーハンに冷たいザーサイを乗せて
ギョーザと一緒に中華スープで押し流すようにガツガツ食うと最高
862名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 13:26:46.70ID:H7z4G4Xe0
おれは子供のころ1回で餃子100個食べてみたいと願いながらいまだ実現できないでいるけど、自分で作るたこ焼は1回100個を達成した。
863名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 13:33:40.75ID:D3DnOsND0
白菜入れたスープで作る水餃子はうまい
864名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 13:36:44.51ID:X+kaXCPh0
日本人は点心全般好きだけどな
865名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 13:52:36.57ID:bhyXp7eE0
餃子の羽がうまいんだよな、って言うやつ馬鹿だろ
あんなもんうまいもんか
866名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 14:11:50.20ID:OyaztezQ0
>>51
日本風の焼き餃子はね
アレを店で売ったり客のもてなしに使うとリアル「ぶぶ漬けどうどす」状態になってしまう
867名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 14:20:26.12ID:YoLh6BwU0
美食...?
868名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 14:56:42.43ID:myZGKN7O0
この国は二次創作に情熱をそそぐ。コピーじゃつまんないだよ。
869名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 15:13:03.09ID:tdLZe8/q0
自分でパリパリにしようとすると張り付いてしまうからしっとり仕上げになるなぁ
870名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 15:36:31.09ID:67kFheIn0
パリパリ伝説
871名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 17:44:06.19ID:CneDLKMR0
>>815
朝鮮人じゃあるまいし起源を主張するなw
焼き餃子の本場は日本ってだけだ。
872名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 17:47:12.88ID:lLGyFkhf0
中華料理はうまいよ、海外行くとなおさら実感する、どこに行っても安定のうまさ中華
それにくらべて海外のえせ日本料理はまじでまずい
873名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 17:47:51.68ID:EctsSwv40
中華料理はうまいよ
874名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 17:57:15.55ID:fKPaJhu00
餃子だけじゃ無いけどな。中華料理は全般的に日本に受け入れられている。
875名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 17:59:41.35ID:CneDLKMR0
>>874
玉子とトマトの炒め物が、中華料理に受け入れられない理由ってなんだろうな?
876名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:01:25.98ID:Pvj53R/q0
>>875
受け入れられてるでしょ
877名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:02:36.47ID:CneDLKMR0
>>876
中華料理屋のメニューにないだろ。
たまに上海で食うんだが、中国料理にしては軽いんで食欲が無いときなんかにいい。
878名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:04:06.56ID:EPHGpF5I0
今の中国の国民性からどうしてあんなうまい中国料理が出てきたのかと思うけど共産党が中国文化を破壊したんだろうな
879名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:06:39.81ID:88E0Pf6C0
わざと羽根をつくるような焼き方は好きじゃない
あんなもんより大事なのは焼き加減だ ごまかされるな
880名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:07:15.82ID:4772+RLS0
餃子だけじゃないよ
中華料理は何でも美味しい

ただ、餃子だけ突出してこれだけ
流行ったのは作ると理由がわかる
中身の餡が意外に少量なんだよね
たくさん入れたくても意外に入らない

僅かな餡と殆ど粉物の皮だけで
あれだけ美味しいから
ラーメン屋なんかでいくら出しても
原価を低く抑えられるんだろうなって思う
881名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:07:44.98ID:nnNExnpd0
オレは、肉団子の方が良いww
882名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:13:06.11ID:PDdWE1Ma0
『日本でアレンジされた』
883名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:14:58.69ID:YI97PqOz0
日本じゃ中華はごちそうだったし焼き餃子って土産で買って帰るのが多かったと思う
あと店屋ではラーメンとセットだから汁ものダブルは無理w
水餃子じゃ持ち帰れんし家でスープ用意して作るのも面倒
焼き餃子じゃなきゃアカンのですw
884名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:15:31.39ID:88E0Pf6C0
餃子はおいしいと思うが
似たような料理は他の国でもあるしな
肉と野菜と小麦粉だろ
どこでも誰でも作れる便利でいい料理だよ
885名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:15:42.57ID:lOS4kd1Q0
ネトウヨは餃子食わないから関係ないよな
886名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:16:16.45ID:CneDLKMR0
>>885
庵は正統派のネトウヨだがw
887名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:18:27.94ID:2o/IcTzy0
中国の餃子は水餃子って聞いた

焼き餃子はあまりないらしい
888名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:20:09.18ID:wI7/gSM/0
水に浮いたウンコみたいな水餃子は食べませんけど?
889名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:21:08.90ID:Vw8BN3+y0
代わりにだいぶ改造されたけどな・・・
うまいものは万国共通なのだ
890名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:28:00.47ID:qr5XaUKQ0
>>1
まだ生きてんの?コロナはよ
891名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:30:45.83ID:Pvj53R/q0
>>877
え?トマトの卵炒め?普通にあるでしょw
ないところ知らん。
中華料理屋ってなんか変なチェーンみたいなところ行ってない?
892名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:43:21.56ID:2sW0gRmQ0
陳健民のおかげだろ
893名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 18:50:23.46ID:BMP0LwxD0
中国語でやってるyoutubeの中華料理店のチャーハン説明動画が頭おかしい
まずなんだよあのコンロ。アフターバーナーみたいな音すんぞ
その火力で素手で中華鍋握るな。北京鍋みたいな長い持ち手がないやつでやるな
あとすんげー油使う
894名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:01:30.53ID:++ujUHwd0
中国に行ったことがある。
一番美味かったのは、トマト卵。
895名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:03:42.36ID:++ujUHwd0
変な言い方だがら、中国のラーメンは、なんか、水っぽい。
896名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:14:24.13ID:CneDLKMR0
>>891
先ず、置いてあるところを出せよ・・・
変かどうかはともかく、餃子の王将にも大阪王将にも餃子の満洲にも無いだろ。
897名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:32:03.07ID:NA4UClG90
>>878
食医って職業や医食同源なんて言葉があったし
昔は食事を大事にしてたのは確かだろうね。
898名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:34:16.11ID:dngzvMZM0
まあ、あながち間違ってはいないな。


なんの根拠もなく起源を主張するバカチョンとは違って
899名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:34:52.54ID:xMHVIpJb0
焼売も本場だと軽食扱いなんだっけ?
900名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:35:01.44ID:Pvj53R/q0
>>896
そういうチェーンの中華って行かないからワカラナイんだけど、
卵とトマトの炒めものって中国でめっちゃポピュラーな料理だよ。
ない店見たことないし、なくても言ったらすぐ作ってくれるよ。
チェーンはわからんけど
901名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:36:13.76ID:CneDLKMR0
>>900
お前さん、もしかして中華料理と中国料理の区別がついてないんじゃないの?
902名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:41:04.95ID:Pvj53R/q0
>>901
全然わからん。
同じでしょ?
903名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:42:47.83ID:gQRC9HUV0
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://satr.alt169.net/yy98q68t/d3z24v12qp2ybz.html
904名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 19:45:07.09ID:CneDLKMR0
>>902
凄く簡単に言うと、中国料理屋の古老肉は黒酢、中華料理屋は透明な穀物酢w
905名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:01:41.63ID:Pvj53R/q0
>>904
それオレルールじゃないww?
誰が決めたのw?
906名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:05:23.36ID:CneDLKMR0
>>905
中国料理屋は、基本的に中国の作り方で作る。

まぁ、神戸で中国人がやってる中国料理屋で
メニュー名が酢豚で野菜も入ってたりはするがなw
907名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:08:54.97ID:Boz9UTza0
「日本人が食ってるのは餃子じゃない」とか言ってなかったっけ
908名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:15:13.45ID:Vil6sA4K0
カレーにギョウザいれるよね
909名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:18:11.49ID:Pvj53R/q0
>>906
それ、マイルールじゃないw?
誰がそう決めたのw?
910名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:19:47.47ID:CneDLKMR0
>>909
このレベルの知識もないなら、もうやめとけw
ちなみに、玉子とトマトの炒め物も中国本土でメニューにある店は多くない。
911名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:20:54.60ID:Pvj53R/q0
>>910
それってマイ知識じゃないw?
誰がそう決めたのw?
912名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:21:26.90ID:zw4xDjNZ0
中国料理がうまいのは認めるが
中国人のゲテモノ食いは信じられんw
913名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:23:11.27ID:CneDLKMR0
>>911
ただの事実だ。庵は大陸では外人だとバレない人なんでなw
青椒(牛)肉絲も、10年くらい前からメニューに載り始めたんだぜ。
914名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:26:49.79ID:8uouVPlc0
餃子に関しては満州の食文化が日本で発展したんだろ
宇都宮なんかは満州に駐屯してた部隊だし
915名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:32:08.28ID:OTcqxxyD0
スープに餃子を入れるなんて邪道な日本だけどね
916名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:33:19.98ID:Pvj53R/q0
>>913
その事実とやらをどこで知ったのw?
それってマイルールじゃないw?

とりあえずソースは?
917名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:38:23.49ID:CneDLKMR0
>>915
??は蒸餃や鍋貼より、よっぽど普通だぞw
http://img0.imgtn.bdimg.com/it/u=1238682665,1577410741&;fm=26&gp=0.jpg
918名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:39:10.16ID:HleaUuv00
日本にはたこ焼きがある
俺はめったに食わんけど
919名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:42:21.91ID:jHb1dlZO0
>>863
白菜椎茸に〜んじん
季節のお野菜いかがです♪
920名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:43:22.47ID:1qkuyUac0
シウマイ弁当すこ


あと月餅🥮もすこ
921名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:43:27.65ID:uL2kgVVV0
焼かないんじゃないの
922名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:44:29.44ID:gQRC9HUV0
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://satr.alt169.net/2upnmr/s1ujcdd1d5jhe6.html
923名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:47:28.96ID:QEWFzLIA0
会社の接待以外で懐石を好む奴なんて見たことねえぞ日本人で。
924名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:49:21.06ID:w9KnUkC00
>>1
中華料理が美味いのは認める
これだけは絶対に
ただし、現在の支那人と古代の支那人が同じ民族ではないが
925名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 20:56:59.78ID:5vypEXPI0
餃子警察は早めにつくったほうかいいかと。
寿司ポリスつくってなかったばかりに、欧米の寿司はトンデモなことになってる。
926名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 21:09:05.52ID:Pvj53R/q0
>>924
まず誰を指して支那人っていってるんだw
あんな多民族国家にw
漢民族??
927名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 21:13:24.53ID:Men2kiQk0
>>923
そりゃ病的な薄味を無理して食ってるからな
928名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 21:22:19.40ID:k6RzAqZF0
>>866
地域による。普通に初めから焼く地域もある
929名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 22:56:04.48ID:NjjUqalY0
実際水餃子の方が美味いのに何でこれははやらないのか
930オクタゴン
2020/02/12(水) 23:29:23.55ID:1jocsbxu0
日本人が好きなのは焼き餃子で中国のものとは別物
水餃子が好きとか言うなら中華料理好きと言えるが
931名無しさん@1周年
2020/02/12(水) 23:39:58.43ID:PIE1RyB40
けど今回のウイルス騒ぎでイメージ悪化したな
野生動物とか何入ってるかわからんし
932名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 00:04:38.56ID:WYk3a2eI0
本場は水餃子だろwww

まぁ、好きだよ中華料理は。
933名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 00:10:25.05ID:MIbomKir0
>>932
水餃子は皮から作らなきゃいけないからめんどくさいんだわ
934名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 01:04:33.56ID:acOTY2lB0
本場の餃子は皮が分厚くて、ご飯のおかずというよりこれ自体が主食
935名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 01:44:48.28ID:jMqfxk2z0
麻婆豆腐が好き
936名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 08:06:17.06ID:rVF7XNDM0
>>695
唐揚げもうまかったyo!
937名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 08:14:47.72ID:rVF7XNDM0
>>926
純粋な漢民族はいわゆる三国志の時代に激減した。
あまりに多くの人があの時代に死んだ。

その後の隋、唐の時代をつくったのは鮮卑人で、その時代に純粋な漢民族はほとんどいなくなった。
938名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 08:16:24.36ID:jLfgQFWG0
いやラーメンと一緒でもう日本食だから
鍋はりとも違うし
939名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 08:20:11.98ID:L7clhMho0
中国に進出した餃子の王将は最初の半年は物珍しさで行列できたけど焼き餃子しかないので客足が減り撤退した。
のちに進出した大阪王将は水餃子も置いて客足安定して今も中国に存在
940名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 08:22:35.57ID:T0bcTFXP0
中華餃子はあまり美味しくない
941名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 08:50:15.40ID:g6a6ufBq0
>>939
二つの王将はどう違うの?
942名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 11:51:37.95ID:tCkhBHQ/0
良かったね。
943名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 11:53:06.90ID:zXIf+rUR0
>>9
>>259
餃子は古代大韓の宮廷料理が発祥だよ
944名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 11:56:01.07ID:sCbDd9c+0
孤独のグルメ見てから餃子は酢コショウで食べるようになったわ
945名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 11:57:14.14ID:4suLtTFd0
シュウマイも饅頭もエビチリもラーメンも好きだよ
946名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 11:57:42.48ID:RxLLhQDr0
で、お前んとこが製造したコロナで日本全滅な
関わるべきでなかった
関わったクソ政財界はマジで亡国売国のクソ野郎
947名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 11:57:46.47ID:iaRvLPE70
焼き餃子は認めないとか、ご飯のオカズにするもんじゃないとか、
色々言ってくるくせに
948名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 11:58:01.76ID:67c1asW50
>>1
どこぞの国と違って起源主張するつもりはないし、餃子は中華と誰もが認めてはいる
ただ、中国の餃子と、日本の餃子は魔改造されすぎて最早別物だぞ
949名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 11:59:48.74ID:J62ZR1lv0
そうだなぁ無性に食べたくなるもん
950名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 12:00:57.07ID:1ZgxmZaH0
炒飯、餃子、麻婆豆腐、青椒肉絲、回鍋肉

この辺りが日本人の知ってる好きな中華料理。
951名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 12:01:19.87ID:ifWYrsK40
久しぶりにドンドン餃子 食いたなってきたな
952名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 12:03:55.36ID:oMOk+P3u0
餃子といえば皆大好きaaの餃子
953名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 12:11:14.92ID:PMQVCBEP0
シウマイもな
954名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 12:12:00.28ID:wDFTDypD0
と、朝日新聞がドヤ顔で申しておりますm(_ _)m
955名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 12:13:12.90ID:67USypzA0
>>950
崎陽軒「焼売は?…」
956名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 12:17:35.27ID:VFcsPUY50
餃子どころかインスタント含め
そこら中にラーメンがあるぞ。
957名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 12:21:12.03ID:XdhyfgIY0
おい中国人、和製中華を食べろよ
四川料理とか韓国料理はやめとけ
958名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 13:52:49.07ID:tkJWePwb0
農薬入りとか具が段ボールとか嫌だなぁ。
959名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 14:35:49.16ID:fw/TRITl0
自己まんスレw
960名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 14:38:13.18ID:bQTC8Ax70
中華料理は実際旨いし

朝鮮は本当に何もないな
961名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 14:41:21.64ID:WksA4v/t0
>>948
起源主張はしないけど、日本料理だとかいって
海外で、ラーメンや餃子やカレーライスを
紹介するのは恥ずかしいからやめてほしい
テレビ見てると、結構あるんだ
962名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 15:12:46.91ID:5DK62yea0
包子は自由度高いからな
963名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 19:02:24.45ID:zXIf+rUR0
餃子は大韓の食文化なんだしネトウヨは食べたこと無いよね?
964名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 19:12:36.79ID:8piAaxbi0
中国の餃子って水餃子ばっかりやんけ
餃子といえば焼餃子の日本とは感覚が違う
965名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 19:32:52.89ID:mHVfRpzU0
それどころではないやろ?
966名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 20:45:57.12ID:eBBHwE/T0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://nbvco.khouja.org/2qxejs/z5asy21sl32erb.html
967名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 20:48:33.18ID:h7Sj9HGE0
>>28
そうそう。
鮨も生魚切るだけで料理とも言えんと土人扱いしておったな。
968名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 20:50:29.58ID:mi3QJU4i0
まあ中国は広いし色んな文化と食事があったろうからかなりの量の起源を持ってるだろうな
969名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 20:51:22.95ID:h7Sj9HGE0
>>64
正嗣の水餃子旨いよね。焼きもいいけど。
970名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 20:55:09.93ID:jJE1aSVp0
雰囲気の問題だろうか食材は日本の方がいいとは思うが小籠包は台湾で食うほうが美味いんだよな
971名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 21:46:49.96ID:mHVfRpzU0
いいんじゃねーの???
972名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 22:24:01.00ID:7oAqLxh90
>>955
餃子の代用品
973名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 22:24:35.89ID:lIGCaRPY0
>>970
たいていな点心は香港飲茶の方が旨いんだが、小龍包だけは台湾が圧倒的だよなw
974名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 22:26:23.05ID:QKXisj2L0
美味しいとは思わないけど安いから買う
975名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 22:31:00.41ID:kt2bvqr+0
>>964
水餃子の方が明らかにおいしい。
976名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 22:35:56.06ID:lIGCaRPY0
>>975
違う料理の話に、どちらかが「明らかにおいしい」なんて言い出す奴は池沼か味障w
977名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 23:24:44.17ID:mHVfRpzU0
そんでいいや。
978名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 23:25:23.68ID:hbzVnS4U0
日式餃子で良いだろw
979名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 23:28:24.99ID:i/KAMCC+0
我が国が想像した新型コロナが日本人の肺を…
980名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 23:30:25.65ID:mHVfRpzU0
やべえ
981名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 23:37:23.94ID:TJHMLlEX0
大阪王将の冷凍羽根つき餃子は貧困層の神アイテム
今の価格で頑張り続けてほしい
982名無しさん@1周年
2020/02/13(木) 23:48:07.95ID:mHVfRpzU0
また明日。
おやすみ。
983名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 00:49:57.95ID:KgdLzdlC0
>>973
屋台なんかで売ってるオヤキの具が豚肉版みたいな油で焼いた奴
油であたりやすい人には勧められないけどあれも割と美味い
料理ではないけど果物が美味しいね
釈迦頭や龍目あたり種が邪魔じゃなけりゃ日本でも売れそうだけどねえ 
984名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 00:50:42.32ID:KgdLzdlC0
>>983
龍目→龍眼 
985名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 01:28:40.52ID:b7/H76Yc0
水餃子好きや。
986名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 04:43:17.25ID:bYyBXkgv0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://nbvco.khouja.org/ob4xsev/i7qqvh7vsb5c5w.html
987名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:10:59.18ID:g2cxUoxd0
よかったですね。
988名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:26:40.28ID:nyxiIWcP0
>>981
安いのにはそれなりに理由があるんすよ
安さに拘って、将来高額な治療費がかかっても知らないすよ?
989名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:43:53.24ID:g2cxUoxd0
すごいですね
990名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:45:10.36ID:xMrqWhS50
美味いよなぁ
991名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:46:18.89ID:g2cxUoxd0
さあうめるか?
992名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:48:01.86ID:YAWah+A00
中国が嫌いでも中華料理は食べる
ここが韓国との扱いの差
993名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:49:02.82ID:ckiySpjP0
>>1
日本の餃子はアレンジされまくって中国のとはもはや別物よ
起源自体は中華料理なのは否定しないし中国の水餃子も好き
994名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:54:27.08ID:9WhO4yWP0
いいかい、学生さん
餃子をな、餃子をいつでも食べられるくらいになりなよ
995名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:55:40.54ID:g2cxUoxd0
ええことや。
996名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 09:58:34.49ID:H3rh98j+0
小さめのぷるんぷるんの水餃子に
酢醤油垂らして食べるの大好き
中華スープで煮るのも大好き
997名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 10:02:12.41ID:g2cxUoxd0
今日は餃子食べる。
998名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 10:05:19.62ID:YobNxGt90
中国では餃子はチャオズとかコーテルとかいう
ギョージャと言うのは朝鮮人らしい
つまり焼き餃子を日本に広めたのは朝鮮人という説がある
999名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 10:06:22.56ID:g2cxUoxd0
やばいよん。
1000名無しさん@1周年
2020/02/14(金) 10:06:50.91ID:g2cxUoxd0
1000なら、みなみ記者しね!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 12時間 33分 9秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212140215ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581338022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国メディア】我が国が創造した美食「餃子」が日本人の胃袋を掴んでいる!★2 YouTube動画>17本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【社会】日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか? ★18 [ボラえもん★]
【話題】日本人は多宗教!? 「無宗教と言いながらも各宗教行事を楽しんでいるのは本当に摩訶不思議である」★5
【コロナ】ここにきて日本人感染者が増えているワケ 強毒株に変異したヨーロッパ型のウイルスがまん延か ★2
【時代遅れ】二重国籍を認めないのは憲法違反 在外日本人らが日本政府を提訴★3
【画像】 韓国人「我が国の女の子は可愛い!日本人みたいなブサイク国家と一緒にしないでもらいたい!」←これ
【新型肺炎】春節…訪日客が日本製マスク買い占めへ、日本人が買えなくなる恐れ…ユニチャ、24時間操業
【環境先進国】ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 ★2 [ボラえもん★]
【インドネシア】日本、中国が受注を争った高速鉄道 日本人が書いたジョコ大統領の風刺画が問題に 現役閣僚もコメント★2
【誰か〜】斎藤さん婚活文献#5【胃袋掴んで〜!】
なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか ★3
【テレビ】松本人志も言及したテレビの新指標「コア視聴率」が浸透しない事情 [muffin★]
【東方網】どうして日本人は、みだりに割り込んだりポイ捨てしたりしないのか
【ニュース報道】日本人の不寛容、不倫した女性芸能人をテロリストのように報道★2
【社会】エボラ出血熱、「流行が拡大しているという強い印象を持っている」…現地の日本人医師
【台湾】日本人技師像の“斬首”事件、出頭した元市議は「すべきことをやった」[04/18]
【インドネシア】密造酒を飲んで中毒症状、複数の日本人死亡か…日本大使館が注意喚起 [ばーど★]
【スプートニク】日本人女性、娘のために10年レンタルした理想的だが偽の父親に恋をする
【でも高級料理三昧】#安倍晋三「感染者の重症化防止に全力で取り組んでいく」日本人2人死亡受け ★7
【6カ国調査】知っている日本人の名前 米国、タイ、中韓で安倍首相が1位 英仏では昭和天皇がトップ
【日本人の敵】辻元清美「天皇皇室が生理的にイヤ。同じ空気を吸いたくない。天皇がいるから日本がイヤだ」 
【大阪】「日本人しかいないことを前提とした会話」 レイハラ、法で防止を 大阪NPOが意見書、外国人労働者受け入れで
【遊技】「日本人のパチンコ離れ」はなぜ起きた? 騒音に副流煙…、新規客の取り込みに失敗したホールの怠慢
【話題】 中国の「千人計画」に参加した多くの日本人研究者の声 「中国へ行くしかなかった」 [影のたけし軍団★]
【トランプ大統領】日本人記者の英語に「何を言っているかわからない」 記者の質問をさえぎり「シンゾーによろしく」→差別だ★2
【中東緊迫も…】日本在住イラン人が感じた日本人の平和ボケ「自分の国や世界で何が起きているのか知った方がいい」
【岐阜】覚醒剤使用容疑 共産党市議団団長の長男(40)を逮捕 本人から「覚醒剤を使ったので自首したい」と電話 陽性反応
日本人の給与総額、マイナスに転じる 厚労省「パートタイムで働く人が増えたのと働き方改革で労働時間が減少したから」
今になって「安倍晋三はおかしい」と言い出す人もいるが、7年以上も一貫しておかしい。こんなバカを放置してきた日本人全体の責任 ★6
【ネット】韓国で韓国人にナンパされ無視したら日本人へのヘイトスピーチを言われまくり髪の毛つかまれて暴行されました(写真あり)★7
【中国メディア】豪快でさっぱりとしていて喜怒哀楽をはっきりと表現する中国人のことを、日本人はうらやましく思っている★2 [どこさ★]
【仙台】ムスリムと結婚した日本人女性、今後に不安 「生活や風習を自ら説明して自己主張しないとムスリムは日本で生きづらい」★5
伊藤詩織さん「本人の前で言えるのか」 ネット上の誹謗中傷70万件…漫画家はすみとしこ氏、RTしたクリエーターと医師を提訴 [ばーど★]
「インドではありえない」「一人でご飯を食べるのか…日本人は寂しくないのかな」って心配した(笑)インド人がCoCo壱で驚いたこと [バイト歴50年★]
【東京五輪】猪瀬直樹氏「『五輪出て行け」という日本人って鎖国してた頃の攘夷と一緒だね。ロジックより感情で動いている」★2 [ボラえもん★]
【速報】小池都知事「ホームセンター、美容室、床屋は都とし不必須と判断した。国が都に反しているが、これから国と調整する」★3
【米】トランプ「中国は来年の大統領選挙でバイデンが当選するのを待ち望んでいる。このためにわが国との貿易交渉の場から退席した」
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part197
ひっそりと海外でプレーする日本人選手30
【パクリ】韓国、技術貿易収支がOECD最下位【創造性ゼロ】 Part3
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part43 [無断転載禁止]
【香港】50代日本人男性、デモ隊に殴られ負傷 
【社会】大坂容疑者本人と特定 警察官殺害などの容疑で再逮捕へ
【茂木外相】「帰国できない日本人 約50か国に4000人以上」
【社会】日本人男性、韓国・ソウルのトイレで盗撮。逮捕
【発想支援】アイデアプロセッサ等2【価値創造】
【北朝鮮】「日本人拉致問題は解決済み」と伝達 日本揺さぶりか
【社会】日本人男性、韓国・ソウルのトイレで盗撮。逮捕 ★2
在日「穢らわしい日本人共…我ら朝鮮人の憎しみと呪いを受けるがいい…」
【カジノ】カジノの本人確認、生体認証でも入場可能に 政府検討
【続報】中国で40代の日本人男性がコロナ陽性後に死亡 [えりにゃん★]
【食】日本の餃子はここが違う!中国人が感じた違和感とは?★2
【死ぬ権利は誰のもの?】スイスで安楽死の権利を得た日本人が思うこと
【日本語】言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」★6
【社会】携帯のGPS情報、本人通知なしで捜査利用 新機種、今夏発売から
【話題】日本人が好きなアニメの設定は「普通の人がヒーローに」―中国紙
コロナ緊急事態下で#立憲 #高井議員 が「風俗店」通い 本人認める ★7
コロナ緊急事態下で#立憲 #高井議員 が「風俗店」通い 本人認める ★9
【社会】「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか ★2 [ボラえもん★]
【大阪】特殊詐欺のラスボスは中国人 「受け子」に日本人を利用する狡猾手口 [ぐれ★]
高校生を連れ去り詐欺に加担させたか 日本人の男拘束 タイ警察 [香味焙煎★]
【日中】日本人の国際結婚が年々減少 「中国人妻」の減少が顕著 ★2
資産所得倍増プラン、実現する? 日本人の「貯蓄信仰」打破の壁 [蚤の市★]
【栃木】ギョーザの町 宇都宮の中心街「餃子通り」と命名 秋には路面もギョーザ色に
【新型ウイルス】「日本も3週間後、地獄を見る」まるで戦争…欧州に住む日本人の警告 ★2
【生活意識調査】近年の日本人、感動や信頼関係の希薄化など「冷笑主義」の傾向強まる★3
【観光庁】観光財源、日本人も徴収へ 秋に具体策、規模や使途 平成30年度税制改正を視野
20:42:19 up 37 days, 21:45, 0 users, load average: 79.10, 71.15, 72.37

in 0.10763192176819 sec @0.10763192176819@0b7 on 022010