◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型肺炎】「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」上海市が企業に「暖房停止」を求める 中国で出勤再開、依然制約も ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581329152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★2020/02/10(月) 19:05:52.69ID:wALA1X2e9
https://www.asahi.com/articles/ASN2B3386N29UHBI01B.html
 新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか、中国の北京、上海両市など主要都市で10日、企業活動が半月ぶりに再開された。
中央政府が「経済の始動」を目指すのに対し、感染対策の最前線に立つ地方政府やビジネスの現場では手探りが続く。中国経済のエンジンはまだかからない。

中国政府は6日の会議で感染の防止に努めつつ「正常な経済社会秩序を維持する」と強調した。
経済官庁の幹部は9日の記者会見で「(感染者が集中する)湖北省以外の30省(直轄市、自治区を含む)は企業や工場の再開に取り組んでいる」と説明した。
その言葉通り、10日朝、上海市浦東新区にある米テスラの工場は操業を再開した。事前に市政府が再開を予告する異例の展開だ。

しかし、工場に従業員を運んだシャトルバスの運転手によると、普段は100台ほどのバスがこの日は40台ほど。
「市外から戻った従業員は14日間隔離して経過観察が必要で出勤できない。今日出勤しているのは隔離の必要のない一部分の従業員だけだ」と話した。
普段は約50人定員のシャトルバスの中には、1人しか乗っていないバスもあったという。

北京市中心部のビジネス街・国貿の10日の出勤風景は、平時の混雑ぶりには遠く及ばなかった。
春節で過ごした郷里から都市部に戻れていない従業員が少なくない。
地方の政府は感染を防ぐために様々な制限を設けており、テレワークを続ける企業も多いことが響いているもようだ。
同市はこの日、居住区などの出入りをさらに厳しく管理し、体温やマスクの着用を確認することなどを強めるよう求める通達を出すなど警戒も強めた。

上海市は9日、「オフピーク出勤推奨に関する通知」を出した。感染の機会を減らすため、出勤時間をずらすことや在宅勤務、
出勤用の専用シャトルバスの運行などを企業に求めた。
さらには、工場やオフィスで、ビルやフロア全体を同じ通風経路を使って暖めるセントラル空調の使用の停止も求めた。
「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」という。

セントラル空調を備えた日系企業の社員は「この時期に暖房が使えないのは労働環境として厳しい。
社員には暖房が使えないので厚着をして出勤するように周知したが、寒さが原因で風邪や肺炎になってしまったらと思うと、不安で仕方ない」と話す。
現場の「自衛」による制約もあ…

※無料部分ここまで

2名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:06:49.63ID:nc6/rvtw0
空気感染www

3名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:07:03.00ID:ACkjTC/f0
日本より寒いのに暖房停止とかもうね
ゆとり日本人なら超ブラックだ!とかイキってツイッターに書きまくるだろうな

4名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:07:21.21ID:PTHH1zdN0
いよいよとんでもない事になってきたな

5名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:07:38.14ID:XSFpTy4l0
なぜか痛風と認識してしまった

6名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:07:53.07ID:8WabklNi0
東京もステルスパンデミック起こしてなければいいがな

7名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:07:59.56ID:mc9GkGLv0
色々考えて工夫してる。日本ではヒトヒト感染はありまぁせん、だった。

8名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:08:02.90ID:bvEIaLJq0
コントに近い
いやないないない

9名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:08:13.55ID:fJlPXDJt0
古いがアウトブレイクという映画と同じようになってきた

10名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:08:34.81ID:SFxOYjK80
春節1週間長くしただけで
感染拡大防げるわけがない

凄まじい感染拡大が始まる

11名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:09:02.96ID:5fY7DFrW0
命令内容が適切なら効率は日本よりもいいとは思う。

12名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:09:19.26ID:bw79fji/0
いやいや、これで風邪と変わらんとか無理あるやろ…
なんでここまでするんだよ

13名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:09:23.32ID:DRainmIx0
>>6
特定の国だけの大流行はパンデミックじゃないぜ

14名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:09:25.01ID:zb1eZbwA0
当然の対応ですな
ダイヤモンド何とかさんも空調の循環システムが感染拡大の一因だろうし

15名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:09:46.40ID:m5t6V0AT0
長い事休めていいな

16名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:09:50.12ID:lww3511h0
>>6
もう起きてるだろ
1人居たらフロア全体に感染していくのは例の船みればわかる

17名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:09:52.90ID:xvB4PBLz0
地冷止めろとかって話か。うげっ

18名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:09:59.56ID:QFM2GD8a0
中国では空気感染が確定なのか
どうするWHO

19名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:10:08.14ID:ClfKYLtZ0
あとは窓を全開で換気したら空気感染対策は万全

20名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:10:23.11ID:x/Jv0SkS0
寒くて体調崩して死人が出そうだな

21名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:10:45.19ID:czL5FnJB0
一酸化炭素中毒で何人死ぬか

22名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:11:19.38ID:VsvOZvTA0
まあ私物の電気ストーブは持ち込まれるよな

23名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:11:31.35ID:QFM2GD8a0
> 社員には暖房が使えないので厚着をして出勤するように周知した

ブラックだなあ
休みにすればいいのに

24名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:12:08.89ID:hTTcb8CF0
痛風は辛い

25名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:12:18.66ID:JxDWAICO0
別の病気になりそうだし事故とかもおこりそうだな

26名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:12:20.81ID:2ehEX1hq0
寒くてインフルエンザが流行る
体力が落ちた所でコロナにもかかって
肺炎に

27名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:12:25.88ID:D1sN/00O0
てかみんなで石炭炊いて温暖化促進だろ!!!
はやく夏がくればええんや!

28名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:12:43.31ID:Cy6KukvY0
>>1
>>「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」

情報が錯綜している状態だけど、コレが事実なら
封じ込めはかなり厳しい...(-_-;)

29名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:12:49.73ID:hHC4Qz4a0
>>1
エアロゾル感染どころか空気感染する兵器級のウイルスってことですよね、分かりますw

30名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:12:57.25ID:xbmeiQ3d0
これはもうダメだろ

31名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:13:38.49ID:SNc9N9uh0
ホントに風邪で死ぬかもしれん

32名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:14:26.09ID:jVWNCggg0
>>5
自分も痛風システム?って思っちゃった

33名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:14:36.65ID:srIuuRnb0
メイドインチャイナが品薄になるかもしれんな(´・ω・`)

34名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:15:01.99ID:tit+JZnm0
クルーズ船も空調止めないと被害拡大する

35名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:15:46.04ID:rais2zVu0
尿酸値7.0ならまだ戦える

36名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:17:34.30ID:hmx7rtK+0
おてて痛い痛いのほうかと思ったじゃねーか

37名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:18:55.52ID:vvnUGRyQ0
ダメだな 中国は冷凍食品も作ってるから
来なくなるかもな 中国自体が食糧危機になるかもな

38名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:19:24.52ID:e5eapVn00
都市封鎖にしても、今回のことにしても戦争中の戒厳令より厳しい
そこまでやるか?レベルで徹底している
本当は、なにが起きているんだよ

ただの風邪とか言っている日本の専門家の言うことは信用ならんわ

39名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:19:46.98ID:b4h2XE1v0
痛風持ちのオレにはNGワードだよ

40名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:23:07.58ID:wHY/MUjA0
日本も早く追いついてくれ

41名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:23:59.70ID:aDAqTXNZ0
春節休暇後、上海在中の日本人駐在員を再び上海に戻した極悪非道の東証一部上場企業がある

42名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:26:02.07ID:MGu7lTAa0
エアコン暖房なら外気の循環がないものが多い。
ボイラーやストーブ、暖炉ならいったん高温で熱せられるから逆に除菌されるような気がする。
どんな暖房がウイルス拡散するのだろう...

43名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:27:58.16ID:Mrhbl49H0
すべてがグレタの思惑通りに進んでいるな

44名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:28:52.42ID:OFf8DULw0
>>42
>工場やオフィスで、ビルやフロア全体を同じ通風経路を使って暖めるセントラル空調の使用の停止も求めた。
って>>1に書いてあるやん

45名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:28:57.45ID:xvB4PBLz0
>>42
ビルごととか地域丸ごとの集中冷暖房

46名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:29:16.55ID:tgMUsQG+0
PM垂れ流しにそんな高度なことムリ

47名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:29:26.64ID:4sTXWtBB0
痛風はまじで痛いぞ

48名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:30:28.12ID:LTwD9Ld00
>>29
違う違う
エアロゾル感染=空気感染だよ

エアロゾル感染(飛沫核感染)は比較的短距離の空気感染と長距離の空気感染の総称
要するに空気感染

> 7 :名無しさん@1周年 :2020/02/09(日) 15:51:24.30 ID:r8tD/KG20
> はいよ、厚生労働省のリンクより
>
> https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/kouen-kensyuukai/pdf/h29/kouen-kensyuukai_03.pdf
>
> 接触感染(Contact transmission)
> 飛沫感染(Droplet transmission)
> 飛沫核感染(Aerosol transmission)
> ・短距離(Short-range airborne route)
> ・長距離(Long-range airborne route)
>
> ※airborne route = 空気感染
>
> ↑わかりやすいイメージ画像
> 【新型肺炎】「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」上海市が企業に「暖房停止」を求める 中国で出勤再開、依然制約も ->画像>3枚
>
> エアロゾル感染(飛沫核感染)は空気感染を意味する。
> 海外文献ではShort-range airborne route by Aerosol transmission と表現される。
>
> 要は要因(何によって)の意味としてエアルゾル感染と呼ぶ。
> 感染経路(どこを経由して)としては空気感染と呼ぶ。
> その呼び方の違いでしかなく意味は同じ。

49名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:30:50.49ID:NUh8tqir0
ちょっと確認だけど、エアコンの構造上、部屋内部の空気が室外機で
外に排出去れる訳じゃないよねw

50懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2020/02/10(月) 19:31:17.80ID:9Rilj+ix0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i    ここまで来たら、完全に空気感染前提じゃねーかwww
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   厚労クルクルパー大臣:空気感染はしません(キリリwwwwwww
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,  どぉすんのよ?世襲豚安倍wwwwwwwwww
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

51名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:31:26.96ID:MGu7lTAa0
じゃあ電気毛布に包まってお仕事かねぇ

52名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:31:52.03ID:6sQoW8hc0
やっぱり空気感染してるやん

53名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:32:15.79ID:xZJQjzAC0
そこでプラズマクラスターですよ

54名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:33:01.66ID:zTVST0uH0
えー、もしかしたら空気感染するのか?

55名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:33:04.83ID:LA/f1IKu0
うおっ、いたたたた…

56名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:38:49.48ID:5fY7DFrW0
>>53

部屋のウィルスを不活性化するなら石油ファンヒーターと併用がお勧め。プラズマクラスターは臭い取りかな。

57名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:45:15.34ID:dngOO+5r0
アンドロメダ病原体かよ

58名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:46:49.26ID:CyFa6Rzz0
とは言うものの…
ウチの会社も全館冷暖房システムだよね…
新型肺炎こっちに来たらヤバいわ

59名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:47:24.58ID:/e5IA++D0
>>54
空気感染しますって中国の専門家が発表したばかりじゃん

60名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:50:52.18ID:l2uXkqUS0
映画アウトブレイクが観たい

61名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:53:45.86ID:5tZ85xDm0
尿酸値下げなきゃ

62名無しさん@1周年2020/02/10(月) 19:54:25.32ID:pl1FCFLN0
やっぱ暖房で感染するのな
タクシー、バス、電車、ホテルとかヤバいよね

63名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:01:41.58ID:IPYl7kSy0
まー中国の病院で院内感染しまくったのも空調からなんだろ。
あまりの感染率に当時から「おいおい空気感染してんじゃね?」という投稿あったけど。

だいたいサーズの時でも中国は都市封鎖とか空調システム停止とかしてないんだから。
相当ヤバい修羅場になってんだよ。
アメリカが速攻で中国遮断した時点で日本も危機意識を持つべきだったな。
何がしかの情報を掴んだうえでのアメリカの果断対応なんだから。

64名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:03:10.78ID:RAE8LD8b0
いよいよヤバイな
空調禁止とか詰む職場多数だろうな

65名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:03:15.94ID:t7SVwvqO0
そろそろこの画像が必要になる頃合いだな

【新型肺炎】「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」上海市が企業に「暖房停止」を求める 中国で出勤再開、依然制約も ->画像>3枚

66名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:05:03.09ID:gwqzzvFm0
まあ
暖房で低湿度になるのはマズいからまー合ってる

67名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:05:08.92ID:oqWKYHyb0
プリン体?

68名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:06:37.71ID:lRrNMe2v0
中国とwhoの日本に対する梯子外しがほんと早い
クルーザーの対応を完全に間違えた

69名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:07:55.43ID:YSo5aNOG0
発症までの時間が何でこんなにバラバラなんだろうな。ちょっと変なウィルス。

70名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:08:13.77ID:Ngwj2X6+0
クルーズ船終わってるな

71懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2020/02/10(月) 20:09:01.50ID:9Rilj+ix0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   日本の場合は空調機にする意味ないなw
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   都心部も地方も、公共交通使って通勤の人は詰んでる
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 自家用車で通勤の人だけだな空調機にするべきは
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

72名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:10:21.85ID:USnddsVp0
寒い方が免疫落ちるんだがなぁ…
ストーブでも備え付けてやったら?

どうでもいいことだけど一瞬痛風システムと見間違えたわ

73名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:12:06.91ID:CDM6H7Rw0
検査できないのは人権ごっこにカネを使っているからか
予算がないのなら有事なのだから男女共同参画の予算を使え

男女共同参画 平成30年度関係予算 総額 8兆 3,393億円

反対する政治家はテロリスト

zin

74名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:18:08.46ID:DLQH91bH0
>>22
そしてブレーカーが落ちるまでがチャイナ

75名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:23:05.58ID:j9b1Xh6g0
上海のニュースか
ちなみに今日の北京の最低気温は-3℃

76名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:29:18.08ID:qTuMuoZe0
今度は日本産のカイロが爆売れか。

77名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:34:45.80ID:e6Xxl1XC0
>>74
ショートして大火災でアイヤーまでがシナの様式美

78名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:42:06.07ID:kKxGllih0
>>75
上海って普通の家には暖房ないよね…
家の風通しがやたらといいし冬は地獄だよ

79名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:44:54.43ID:oZUF6/aW0
セントラルヒーティングに通風経路?
中国って、旧ソ連みたいに温水/スチーム方式でセントラルヒーティングやってなかったっけ?

80名無しさん@1周年2020/02/10(月) 20:53:24.95ID:kKxGllih0
>>79
揚子江が境になってて南側にはそんなもんないw

81名無しさん@1周年2020/02/10(月) 21:27:50.57ID:KPuSjN7q0
痛風システム???足の親指がパンパンに張れるの???

82名無しさん@1周年2020/02/10(月) 21:31:18.71ID:yRO9O8SZ0
痛風システム

83名無しさん@1周年2020/02/10(月) 21:35:44.74ID:VyV27xmT0
>>3
実際問題超ブラックだろw
抵抗力を弱めて感染しやすくしてるだけだ
誰か医者は反対しないのか

84名無しさん@1周年2020/02/10(月) 21:52:49.55ID:+bJFTBaf0
黄砂でも飛散するの?

85名無しさん@1周年2020/02/10(月) 21:53:52.29ID:+bJFTBaf0
中国も気温何度?

86名無しさん@1周年2020/02/10(月) 22:30:19.81ID:MJokBvUQ0
風が吹いただけでも痛い!

87名無しさん@1周年2020/02/10(月) 22:39:38.86ID:WojnPRAi0
春節で中国国内の人間引っ掻き回されたし、上海でも感染者それなりに出てるだろうな

88名無しさん@1周年2020/02/10(月) 22:42:41.98ID:2SRpdR9V0
通風システムで空気感染するのか
空気感染しないと断言してた厚労相ウソついてたの?

89名無しさん@1周年2020/02/10(月) 22:46:41.47ID:Xw9erslr0
尿酸となにが関係あるんだと思ったぞ

90名無しさん@1周年2020/02/11(火) 00:55:24.00ID:P7gWsA3I0
>>55
それ痛風違いな。

91名無しさん@1周年2020/02/11(火) 05:27:20.51ID:K39Fk9G50
空気感染するのは間違いないようだな

92名無しさん@1周年2020/02/11(火) 05:58:05.51ID:EIRmGLa10
電気のヒーター使うしかないな

93名無しさん@1周年2020/02/11(火) 06:20:44.50ID:RpXUapqb0
飛沫感染と空気感染(飛沫核感染)の違いについて
https://www.minesot.com/2020/02/blog-post_7.html
MINE Sotaro
博士, 薬剤師(日本), 医師(病理専門医(日本))。
2018年より 米国国立衛生研究所(NIH) 内 アレルギー感染症研究所 (NIAID) において Postdoctoral fellow として研究中。

【新型肺炎】「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」上海市が企業に「暖房停止」を求める 中国で出勤再開、依然制約も ->画像>3枚
二種類のairbone route(空気感染)がTrancemitted by aerosols となっており、エアロゾル感染は空気感染のこととして明記
飛沫感染はdropletだから別物

94名無しさん@1周年2020/02/11(火) 06:26:17.70ID:qEmv5OPC0
通勤時に大規模感染ですね
これで国が滅亡します。
3日後に主要都市が全封鎖、
しかも経済的ダメージで10年衰退/(^o^)\オワタ

95名無しさん@1周年2020/02/11(火) 06:42:12.14ID:GDm9SBfp0
ウイルスの大躍進政策か?

96名無しさん@1周年2020/02/11(火) 07:24:45.27ID:LpAnHPui0
>>77
ファイアーだけにアイヤーってか?

97名無しさん@1周年2020/02/11(火) 07:32:46.21ID:0pbeJi8q0
痛風システムってなんぞ?
って思った

98名無しさん@1周年2020/02/11(火) 07:55:55.78ID:RaIlcNtv0
エアゾロ感染と空気感染を同一視するのは、いい加減辞めたらいいのに、
2日前からずーと、同じことを言っている。
きのう、下記の完全解説があった。俺はこの解説でモヤモヤ感を払しょくした。

飛沫は重量あるから近距離、
エアゾロは霧吹きみたいに空中浮遊して、飛沫より遠くへ行く。
空気感染はどこまでも浮遊していく。
ある意味、エアゾロは空気感染に似ているが、感染距離が全然違う。

それから、DP号から排出された汚水に含まれるコロナHIVを魚が食べて
植物連鎖で人間が感染すると言うのも止めてくれ。
スレ乞食かと疑いたくなる。

もう一つ、黄砂に付着して日本にくると言うのもなし。
コロナHIVの生存日数、ウンコの中で4日間くらい、
空気中なら1〜2日間、

黄砂は偏西風に乗らずに、その下くらいの高さで3〜4日間かけて日本にくる
例え 黄砂に付着しても日本につく前に死滅している。
黄砂で日本には来ない。

99名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:03:26.96ID:HTgIVHwA0
また石炭ストーブ復活したり?

100名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:04:44.91ID:SCndGfNv0
上海なら暖かいから大丈夫だろ

101名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:05:40.92ID:g/VF8Ndl0
痛々しい

102名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:11:06.90ID:RaIlcNtv0
(× 植物連鎖 〇 食物連鎖)

セントラル暖房だが、一例をあげると
温めた空気を循環させ
必要最低限度(省エネ)の外気を取り入れて換気する。
暖房機は誰かが書いていた石炭ボイラー、ヒーポンチラー、冷温水発生器がある。

暖房を止めると言う事は、換気ができない。
誰かが書いていたが、窓を開けるくらいじゃ、工場の換気は不足。

ラクダコロナでサムスン病院で多数の院内感染をしたのは
外気を取り入れずに汚れた空気を循環させたと言われる。
最新設備の病院が病室負圧、排気口で高性能へパフィルターをつけて
ラクダコロナを廊下に出さないのが基本の基。
ま 隔離患者が逃げたのも感染拡大に貢献して笑えた。

103名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:15:59.11ID:GxR0yaf40
それ、空気感染してますって自供しているようなもんですけど・・

104名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:22:11.61ID:KN3/fzft0
>>69
多分、コロナウイルス自体に急性症状を起こす側面と
慢性症状を起こす側面があるんじゃないか
人間のコロナウイルス感染症だけじゃなくて、
動物のコロナウイルス感染症も含めて考察した方が
いいかもね

105名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:23:12.88ID:RaIlcNtv0
同じ 部屋にいる米国人夫婦がいた。
妻が感染して下船し入院、残された夫は陰性。
同じ部屋に居て濃密な距離なのに感染しなかった。
夫もそのうちに発病するかもしれないが、今は陰性。

空気感染なら、夫婦が閉じ込められた船室内はコロナHIVが充満している
夫は間違いなく感染する。

106名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:25:29.99ID:Ll8RRNNr0
The single biggest threat to man's continued dnminance on the planet is “virus”.

107名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:27:39.35ID:iQYFD0670
>>103
製造元の貴重な御意見

108名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:29:32.01ID:x7967omE0
吸気口に殺菌剤噴霧器つけとけば全体殺菌できていいんじゃね?

109名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:31:32.67ID:aW5fgp3w0
>>1
>普段は約50人定員のシャトルバスの中には、1人しか乗っていない


日本語になってねー

110名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:46:27.37ID:ZPlUsbcD0
>>98
ソースもなく完全解説(笑)とか言われましてもw

>>93の完全解説で空気感染だとはっきりしてますから

111名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:47:21.83ID:JleWSAom0
今夜は痛風鍋だな

112名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:47:30.09ID:PR97Mmgh0
>>1
中国本気

日本やる気無し

113名無しさん@1周年2020/02/11(火) 08:49:33.33ID:1Np085sq0
空気感染を日本は認めてないよね?

海外は空気感染前提で対策してるのに
日本は空気感染はないとして
対策してない様に思うけど、、、どうするんだろ?

114名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:12:25.60ID:rtz1l9w80
今都内のホテルに泊まってるんだけど、
感染者と一緒のホテルヤバイの?
中国人はいっぱい泊まってる。

115名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:15:14.05ID:Sfwu1et50
ダクト空調なら、HEPAフィルター仕込めや

116名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:15:55.59ID:RaIlcNtv0
>>110

ユツベみた完全解説を探していたら
オズラの番組で、北里大学教授・高橋孝が解説していた

前提ーエアロゾル感染
ウイルスが空気中に浮遊する微粒子となり体内に入り感染

其の下欄に
・飛沫感染     すぐ落ちる 1〜2m
・エアロゾル感染  暫く漂う
・空気感染     漂い続ける

もう一つ欄内の別枠
中国衛生当局
新型コロナウイルスのエアロゾル感染はない

おれが、完全解説と言ったのはユツベで見たもの。(高橋教授とは別人)

117名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:18:32.50ID:lJm5S3ya0
>「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」
 
空気感染するってことですか?

118名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:23:24.78ID:y4mUNtrh0
チャーター便の帰国者のホテルは、空調は大丈夫なのか?
古いホテルだと、フィルターなし循環式だったりして。
トイレも病院みたいに減圧してないだろ。

119名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:27:05.59ID:DTOSKPtW0
冬で温度下げるようなそんな事すると余計に長持ちするだろう 体温で活性化するだろう
一時的に待避で小動物や虫を介すようになるとほぼ消毒の手立てが厳しくなって
もっととんでもないことになるかもしれないだろ
といいたいけど日本で病院でもインフルエンザの原因たどっていくと
エアコンでばらまいてたってあるからとりあえず個別暖房は正しい
燃料費かかっちゃうけどね ボイラーなら大丈夫だろって
そこの送風機汚染されちゃって一つ一つ調べていくだけでも消毒清掃合わせて地獄だし
検査判断できないなら腹をくくって全部清掃消毒定期的にやれといっても
汚染されてるの誰もまじめに積極的にやりたがらなくて手抜き多くて現実的ではない
消毒中に発熱で倒れたりで検温しながらやるの数が少なきゃいいけど多いと人数いるし
あれただでさえ健康チャック前後にいるので実質活動期間四時間もないし
発熱してるのに無駄に頑張っちゃって金が稼げるんじゃと数をこなそうとして
手抜きで薬剤そのままお前なにとなにを混ぜたって毒ガス吹くようになったりね

120名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:34:20.35ID:RaIlcNtv0
トイレ、浴室は排気ファンしかない。
これでウンコ臭気や蒸気を排出する。

だから、24時間バストイレファンを回しておけば、
トイレのドアの下の隙間からの排出で”客室も陰圧”になる。

給気はホテルによって違うが、外気取入れ付きエアコンなら
直近の窓外から取り入れる。

排気口と給気口が近いと排出したコロナHIVが客室内に戻ってくる。

121名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:38:17.56ID:THBoPMvf0
やっぱ空中システムが感染の要因だったんだなあの客船も
こいつらは切羽詰ってるからこの情報の精度は高いと思う

122名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:41:15.87ID:THBoPMvf0
やっぱ大規模な商業施設とか地下鉄は近寄らん方がいいな
空調が程よくウイルスを拡散してくれるww
なるべく人が少ない竹やぶとかを歩こう

123名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:46:27.61ID:HD1/YqA50
やっぱ空気感染かよ

124名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:50:12.45ID:h6Rdn+bj0
あーあ、空気感染するウイルスだと中国政府が認めちまったよ
中国は自国ではしっかり防疫しながら、外国にはヒトヒト感染しないとか空気感染じゃなくてエアゾル感染だとか言い張ってる
日本はいい加減、中国全土からの入国制限をしろよ
出来ないなら入国制限に反対してるバカ議員の名前を公表しろ

125名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:54:01.69ID:a+50RLOv0
暖房だと暖かい空気は対流ができて上部にいくからもしこの時床にウイルス浮遊物が舞い上がる
可能性があるね(なんかクレアゾル感染の場合周りの水分がなくなると感染しなくなるとか?はしかなどはダメらしい)

医療用の紫外線の殺菌空気清浄機はどうだよ...ウイルス浮遊物事フィルターで除去するか
を流れの中で殺せばいいんじゃない
プラズマクラスター機能付きエアコンは?

126名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:55:05.89ID:VQXGytFR0
ソウルのMERS感染爆破の原因は
感染症対策の原則を全く無視して作られたサムスンソウル病院の空調システムだと考えられている
つまりサムスンソウル病院がウイルスを培養して来院者に感染させていたから感染爆発を起こした
そのときの反省が生かされているのだろう

127名無しさん@1周年2020/02/11(火) 09:57:58.22ID:VQXGytFR0
>>125
それが良いか悪いかよりもすぐに必要な数を揃えて取り付けられないっしょ

128名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:04:45.80ID:RaIlcNtv0
三菱重工技報 Vol 47

3.1 防火要件 抜粋
客船には膨大な空調用ダクトが船内に張り巡らされているが,
これらのダクトを介して火災が他の防火区画に伝播しないように,
空調システムの給排気系は,各々の主垂直区画内でクローズサ
イクルを形づくるように計画されるのが一般的である(図3)

https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/473/473050.pdf

これで見た限り、縦割りに区画して、
その区画内で冷温空気を循環させる。

エアロゾル感染なら、
1区画に一人以上のスーパースプレッダーがいたら全員が発病する。
潜伏期間が半月、例外で24日間。全員が発病していない。

中国がエアゾロ感染はないと言っているが、信じないけど、
日本政府が飛沫や接触感染と言っているのも一理ある。

129名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:07:55.34ID:Z5bUSwSA0
こういうのセントラルで吸気を殺菌してないのか
してないよなー

130名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:07:56.16ID:Fi5zzm9f0
>>1
おつかれサマです


情報をシェアします
http://b.z-z.jp/bbs.cgi?id=diana

131名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:12:50.31ID:/5aoICHE0
>>32
何言ってんだよ、と思ってたら>>28が本当にそう見えた

132名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:16:33.00ID:/5aoICHE0
>>113
医療従事者向けガイドラインなら日本も最初から空気感染対策仕様だよ

133名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:26:20.93ID:gdfEVk+y0
暖房で室温上げればウイルスは死ぬだろ。

134名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:49:47.31ID:FaHcH4RL0
>>128
> 三菱重工技報 Vol 47
>
> 3.1 防火要件 抜粋
> 客船には膨大な空調用ダクトが船内に張り巡らされているが,
> これらのダクトを介して火災が他の防火区画に伝播しないように,
> 空調システムの給排気系は,各々の主垂直区画内でクローズサ
> イクルを形づくるように計画されるのが一般的である(図3)
>
> https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/473/473050.pdf
>
> これで見た限り、縦割りに区画して、
> その区画内で冷温空気を循環させる。

そうなんだ かえって仇になってるね

>
> エアロゾル感染なら、
> 1区画に一人以上のスーパースプレッダーがいたら全員が発病する。
> 潜伏期間が半月、例外で24日間。全員が発病していない。

これが全くわからない。複合感染(飛沫、エアロゾル、接触、経口、眼 感染など)
だからしかも1次2次3次4次と感染してる可能性があるから
感染した1次と2次では日数が違う。最初の1次感染人間が最大24日に発症してうつれば、
2次はプラス24日ただし人によって発症は幅がありすぎるからこの計算式すら不明
数理学ほどきっちりいかない

> 中国がエアゾロ感染はないと言っているが、信じないけど、
> 日本政府が飛沫や接触感染と言っているのも一理ある。

1つの方のウイルスでも数種類の大きさの飛沫や浮遊物出すらしいから
やっかい

135名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:52:03.14ID:RaIlcNtv0
暖房で室温上げる、、ぐぐったら56℃で死ぬ、
銭湯へ行ってもサウナの空気乾燥しているので入らなかった。
56℃と知ったから、安心してサウナへ入る。

136名無しさん@1周年2020/02/11(火) 10:54:36.90ID:FaHcH4RL0
>>135
> 暖房で室温上げる、、ぐぐったら56℃で死ぬ、
> 銭湯へ行ってもサウナの空気乾燥しているので入らなかった。
> 56℃と知ったから、安心してサウナへ入る。

サウナいいな。長時間無理だけど、体が焼ける喉も焼ける〜

137名無しさん@1周年2020/02/11(火) 11:17:32.15ID:yGg/I/CF0
痛風システムにどうしても頭が翻訳してしまう

138名無しさん@1周年2020/02/11(火) 11:25:30.81ID:RaIlcNtv0
>>136

56℃で30分でいいらしい。
コロナが騒がれる前は、100℃5分くらいだった。
30分は長くて入れない。

それに、熱空気の100℃と煮沸水56℃はコロナに与える熱量が段違い。
消毒サウナなんて考えずに、リラックス効果のサウナで入ります。

139名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:06:03.14ID:6DrsAFe20
>>116
感染経路の定義に関しては、新型コロナ発生後の日本のソースは信頼性低い
「空気感染」という言葉に火消しがかかっているから。

3.11のメルトダウンと同じ。

140名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:15:24.80ID:p4I+TBFm0
>>139
>3.11のメルトダウンと同じ。
メルトダウンしたとかしてないとかの言葉遊びを延々と繰り返していたからな
現実はメルトダウンで日本の国土の一部を永久荒野にし、メントダウンした核燃料は地下水脈を広範に汚染した
今回も同じで正しく恐れるとか空気感染じゃなくてエアゾル感染なんだとかの言葉遊びを延々とやってる
でも現実は空気感染する正体不明の殺人ウイルスなんだよ
今すぐにやるべき中国全土からの入国制限も外出制限も検討することすら許さない空気を作ってる
日本の人口を大幅に失う事態もありえるのにまともな防疫措置が出来ない

141名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:17:42.44ID:I0uB3ut/0
よし日本も全施設でエアコン禁止だ

うちにはエアコンないからどうでもいいが

142名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:19:12.18ID:8gBwmADm0
これからの時期は花粉が運んでくれるかもな
目が痒くなったら感染してたりな

143名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:19:25.66ID:I0uB3ut/0
エアコンなくなればエネルギー消費は大幅に減る
二酸化炭素も減る

グレタの望む世界

144名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:21:25.22ID:7BEk3en+0
寒いと体が冷えて抵抗力も下がりそう。
国民は可哀そうに。

145名無しさん@1周年2020/02/11(火) 17:07:42.46ID:yasbj1Uo0
措置の有効性を裏付けるデータが
とれているんだろうな。手早くて優秀

146名無しさん@1周年2020/02/11(火) 22:57:23.69ID:ix2Gpn160
上海とか企業活動再開してもほとんど出勤してこないらしいやん
これじゃますます出勤しないわな

147名無しさん@1周年2020/02/11(火) 23:01:40.84ID:quN+KXgA0
中国の方は死者も出ているだけに対応がまとも
日本は結局酋長国家

148名無しさん@1周年2020/02/11(火) 23:02:58.27ID:ix2Gpn160
>>62
天井が低い飛行機も

149名無しさん@1周年2020/02/11(火) 23:04:01.69ID:/pRVYrQ50
コロナの株価上がるな
ファンヒーター売れるぞ

150名無しさん@1周年2020/02/11(火) 23:08:43.30ID:SOWa4h+E0
>>143
支那人14億が死滅すれば、グレタ大歓喜だなw

151名無しさん@1周年2020/02/11(火) 23:10:08.61ID:ECCovDRG0
通風だけでなく、下水もあやしい。
下水管の中をエアロゾル化したウィルスが蔓延すると、トイレのたまり水も汚染。
トイレから跳ねた水からも感染の恐れ。

152名無しさん@1周年2020/02/11(火) 23:28:09.51ID:yFPa/Hfd0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://njko.liccivic.org/ap143540/n3f3q5h1ptywsk.html

153名無しさん@1周年2020/02/11(火) 23:29:59.37ID:caxpOSmf0
ビル内換気どうなってるんだろうな

154名無しさん@1周年2020/02/12(水) 00:48:34.59ID:ZmDvA/7l0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://njko.liccivic.org/bvoy583n2/s8m3n554eefemh.html

155名無しさん@1周年2020/02/12(水) 00:51:33.78ID:/W+ECrkX0
昔の建物だとセントラルヒーティングがあるしな
熱使って上で湯を沸かすとかやってたしな

156名無しさん@1周年2020/02/12(水) 01:26:24.06ID:CXpGXerC0
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://satr.alt169.net/ub1kj2/q83hs4vkd4gq7i.html

157名無しさん@1周年2020/02/12(水) 08:08:03.41ID:rw5y6jCuO
>>149
熱風に触れたウイグル死滅?


ビジネスホテルは殆どアウトやろこれ


lud20220911094342
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581329152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型肺炎】「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」上海市が企業に「暖房停止」を求める 中国で出勤再開、依然制約も ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【中国】出勤再開、新型肺炎ウイルス拡散で「暖房停止」に…社員「寒さが原因で肺炎になったらと思うと不安」
【中国】ウイルス拡散防止で使用済み紙幣を消毒 最長2週間の隔離
【中国】 新型コロナウイルスの拡散を防ぐために、住民は自らブロックで壁を築いて村を封鎖した
【新型肺炎】中米パナマ ウイルス拡散防止のため「男性」「女性」を曜日で分けて外出認める措置
【マカオ】カジノ業界が2月のコロナウイルスの拡散防止処置のための施設閉鎖で3000億円の損失に苦しむ [03/02]
【新型ウイルス】中国 10日から企業活動再開予定も…
【新型ウイルス】日本企業影響深まる 中国工場再開も先延ばし
【経済】日本企業の米欧工場、半数停止 中国では8割が平常に 大手製造業79社
【偽情報】ノーベル賞受賞の本庶佑氏を騙る「ウイルスは中国で作られた」偽情報拡散 [夜のけいちゃん★]
【みんな〜((((( ´・ω・`)】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国、学校や企業活動の再開に伴い3億人以上が移動する予定
【米メディア】新型コロナウイルスが業務再開に影響、外資系企業の中国撤退が加速 中国の産業の「空洞化」が加速するかもしれない[3/6]
【前時代の決済システム】QRコード決済“まさか”の落とし穴 中国では犯罪が急増 ウイルスが仕込まれることも 
【医学】「ウイルス拡散防止にマスク有効」 米中チームが米科学誌に発表
ビル・ゲイツ財団、新型コロナウイルス拡散防止に1,090,760,000円を拠出
【米研究】 フェースシールド、単体ではコロナウイルス拡散防止できず [影のたけし軍団★]
【国際調査】「ウイルスの拡散防止に役立つならば、自分の人権をある程度犠牲にしてもかまわない」 日本は30か国中…
【自由と束縛】ウイルス拡散防止である程度の人権犠牲、肯定の割合「日本」が最低に…ギャラップ調査
‪【コロナ】医療用「サージカルマスク」、コロナウイルス拡散防止効果 香港大などの研究チーム発表‬
【企業】東芝、WDに反論書簡 半導体売却巡り「妨害停止」求める
【医療】中国で新型SFTSウイルス感染拡大 マダニを媒介して感染 [しじみ★]
【豚コレラ】豚コレラ、アジアから侵入=イノシシ介し広がる−農水省中間報告 感染豚から検出のウイルスは全て中国で流行の型と一致
ドイツ大手旅行TUI、中国で国内ツアーの販売を再開、ヨーロッパでも旅行再開に向けたロードマップ策定を求める [アルヨ★]
「ウイルスの発生源は中国ではない」と訴える中国のキャンペーンが再び活発に 現地調査を求めるオーストラリアに強く反発(JBpress) [Felis silvestris catus★]
上海で大規模国際見本市 日本企業も 中国は国内市場開放を強調 [香味焙煎★]
【新型ウイルス】中国で2億人失業、失業率26%の試算も
【企業】東芝メモリ売却、いつ完了? 中国で審査進まず、断念も
【速報】 中国で停電相次ぐ 気温が3度以下でないと暖房つけられず [お断り★]
【中国】きれいな環境にディズニーを、上海市 汚染企業153社閉鎖へ
50万円EV、中国で急加速 上海汽車、販売台数トップに ★2 [蚤の市★]
* 中国人感染者、日本で故意にウイルス拡散! *
中国外相、「政治ウイルス拡散」と米国非難 [首都圏の虎★]
【悲報】安倍、トランプに握手を無視される 中国でGIF拡散 報じない日本
これでわかった!世界のいま 感染拡大新型ウイルス 中国では&今後日本は
【新型コロナウイルス】中国で新たに139人が死亡 死者1662人に
中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる
【画像】 中国で新たなウイルス、「狼牙へニパウイルス」が発見される
中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★6
中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★2
中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★5
中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★4
【日本企業好調】島津製作所の4〜12月、純利益8%増 中国で環境機器堅調
中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★3
【倒産パンデミック】企業の活動再開を3月11日に再延期 中国湖北省
【ロシア】中国人の入国 一時的に停止へ 新型ウイルス感染拡大 19日
【中国】新型コロナウイルス対策で中小・零細企業の社会保険料負担を一定期間免除
【速報】 中国で新たなウイルス 35人感染 ネズミから? 発熱や吐き気、頭痛など [お断り★]
中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流行の懸念 [パンナ・コッタ★]
日本が「ウイルスは中国で発生」と考えながら、中国を攻撃しない理由 中国メディア [アルヨ★]
【中国】子犬を棒で殴り続け…新型コロナで中国で村中の犬が撲殺 虚偽報道が原因か SNSで動画拡散
日系企業、中国への「ビザなし渡航」再開を要望 事業環境アンケートで最多 [蚤の市★]
【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ [暇人倶楽部★]
【新型肺炎】中国衛生当局「ウイルスが変異する可能性があり、さらに拡散するリスクがある」と発表★3
【国際】中国株式市場、売買停止が計1000社に 上場企業の3分の1=中国証券網[7/8時事]★10
【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ★6 [首都圏の虎★]
【速報】 新華社電によると、中国の習近平国家主席は「ウイルス拡散の勢いは基本的に抑え込んだ」と表明した(北京時事)
【新型肺炎】中国衛生当局「「ウイルスが変異する可能性があり、さらに拡散するリスクがある」と発表★2
【新型肺炎】中国衛生当局「「ウイルスが変異する可能性があり、さらに拡散するリスクがある」と発表★4
【読売新聞オンライン】「中国の秘密主義・隠蔽でウイルス拡散」…トランプ氏、責任追及の考え強調 [爆笑ゴリラ★]
【コロナ】中国 学校再開、生徒が続々と緊急搬送 当局は食中毒と発表するも、多くの人民は中共ウイルスだと思っている
中国で呼吸器感染症「ヒトメタニューモウイルス」増加…日本でも感染者 高齢者や乳幼児、基礎疾患がある人は重症化の恐れ ★2 [お断り★]
【国際】中国株式市場、売買停止が計1400社超に 上場企業の半数を超える前例ない規模[7/8NHK]★33 
【責任者は?】中国ビジネスマンが日本で14日間過ごし世界へ旅立つ 日本経由で新型コロナウイルス拡散完了 治療費は?
米国「武漢研究所からウイルス流出示唆する新情報入手」 中国「米国はうそと陰謀論を拡散させている [Felis silvestris catus★]
【企業】カップ焼きそば「ペヤング」、新パッケージで販売再開へ 数十億規模の設備改修…ゴキブリ混入問題で生産販売停止中★2
【監視】世界初の歩行姿態識別システム、顔を隠しても個人認証可能 人が歩く姿から個人を特定 中国企業が発表
【総務省】サイバー攻撃に「おとり」…政府や有名企業に似せたシステムで攻撃側のウイルスを誘導、感染経路を分析
12:36:54 up 21 days, 13:40, 0 users, load average: 12.49, 11.92, 10.78

in 0.38858103752136 sec @0.38858103752136@0b7 on 020402