◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】三菱電機の「青空に見える照明」が正式に商品化 天井や壁に擬似的な窓を作り開放感を演出 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581029459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/02/07(金) 07:50:59.86ID:iiCLfFIW9
三菱電機が研究を進めていた“青空に見える照明機器”(関連記事)が、「misola(みそら)」として正式に商品化されることになりました。価格は68万〜75万円で10月発売。壁や天井などの取り付け位置に窓があるかのように見せ、開放感を演出します。

【企業】三菱電機の「青空に見える照明」が正式に商品化 天井や壁に擬似的な窓を作り開放感を演出 ->画像>15枚

同社が2018年に発表した、「青空を模擬するライティング技術」を採用したLED照明。筐体内で光を散乱させてパネルを青く光らせ、奥行き感のある青空と太陽光の差し込みを、自然に表現する仕組みです。

【企業】三菱電機の「青空に見える照明」が正式に商品化 天井や壁に擬似的な窓を作り開放感を演出 ->画像>15枚
【企業】三菱電機の「青空に見える照明」が正式に商品化 天井や壁に擬似的な窓を作り開放感を演出 ->画像>15枚

光源の発光量を変化させることで、朝焼けや夕焼けも表現でき、下位機種(68万円)ではリモコンで切り替えられます。上位機種(75万円)の場合は、スケジュール設定による自動制御が可能。管理者が上手にコントロールしてくれれば、「一日中青空で時間の感覚が狂う」といった心配はしなくて済みそうです。


 一般的な埋め込み型照明と同等の、120ミリ以下の薄型構造を実現しており、施工も容易にできるとのこと。三菱電機はmisolaで「自然かつ開放感あふれる室内空間を提供し、オフィス、病院、福祉施設、公共施設などの快適性向上に貢献します」とコメントしています。

2020年02月06日 07時45分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/06/news044.html

2名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:51:30.82ID:Lm5ySu0a0
窓作れよ

3名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:51:53.19ID:k4qsU0MY0
高杉ワロタ

4名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:52:03.52ID:FuzC+6Og0
>>1
何か悲しいな…

5名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:52:04.53ID:nwZN17CD0
こんなの作ってる暇があったら海外に対抗できる単機能低価格を追求しろよ

6名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:52:05.31ID:qOCE54Pk0
夜は星座が観られるようにしないと

7名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:52:19.01ID:eerESo/00
ええやん
たまにダイダラボッチが覗くとなおよい

8名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:52:42.59ID:umy0NO9Q0
3万円くらいなら。
夜は星が見えたらいいな。

9名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:52:46.76ID:K8I0OYkE0
ディストピア感あっていいね

10名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:12.87ID:5xe3jzWt0
コロナで閉じ込められてる船室につけてあげたいわ

11名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:20.42ID:QElhRerP0
へー良いね!いくらかな?
たかっ!

12名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:33.44ID:WKeDV41g0
窓から貞子がでてくるの宜しく

13名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:36.18ID:ktmCNKY60
ブールーレイカットしろよ

14名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:38.26ID:BJ5n8XY80
高杉新作

15名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:38.49ID:YWPkYFhE0
思ったのと違った
天井一面に晴天がみえるのかと

16名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:38.97ID:SMkB5Qhw0
三菱電機=杏

にくいね

17名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:51.32ID:AIlOsQtX0
MRJが見える照明にしろよ

18名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:53:54.21ID:SI0jYB6T0
>>2
自殺が捗るな!

19名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:54:00.50ID:AzL22qrP0
一方ロシアは青く塗った

20名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:54:05.44ID:hkJV9JH50
高すぎやろ
ほんまジャップ無能やわ

21名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:54:32.10ID:Bc9K7z5R0
その地の天候に合わせて雨や曇も再現してほしい

22名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:55:06.41ID:2jTsAE7h0
ダイヤモンドプリンセスの窓のない部屋に設置しろ

23名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:55:30.41ID:9vMoBCdg0
野菜工場みたいだね

24名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:55:33.59ID:0UuuMWY+0
ラピュタごっこが捗る

25名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:55:38.91ID:ZvwU4k/B0
サンルーフ無いから車の天井にこれつけるわ
1個買います

26名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:56:08.29ID:ooLV+eCr0
値段が馬鹿

中国にパクられて100分の1の価格でやられる

27名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:56:12.31ID:3rDWekhf0
核シェルターとか地下ハイブには必要かも

28名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:56:13.45ID:fgTUuooE0
これで24時間働けるね

29名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:56:19.67ID:cVdjF2Et0
屋上から真上に向けたカメラの映像を天井のモニターに映せばいいんじゃ?

30名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:56:38.57ID:lGZo7vEj0
ひばりの息子の部屋許可とっはたのか?

31名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:56:53.80ID:zuN9O8HC0
刑務所に漬けて

32名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:57:00.25ID:HzfStT6v0
>>1
照明(天窓)一つだと寂しいね
たくさんあると悪くない感じ

33名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:57:09.24ID:FwMpHt8C0
あおいそら

34名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:57:16.20ID:BJ5n8XY80
自殺グッズかよ

35名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:57:30.09ID:rZchH8Zz0
>>1
oem

36名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:57:30.70ID:Fhc/eNU10
パワハラされた技術者の血と涙の結晶である。

37名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:57:36.62ID:Mo2+Ro4U0
〜5年後〜
「新製品はたまに曇りになります!(ドヤ)」
「は?」

38名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:57:43.32ID:kGCJv9Ty0
ちょっと小さいかな
天井全部とは言わんがもう少し大きいといい

39名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:57:54.63ID:SJESrRK50
これ医療用に特化して研究して欲しい
うつ病なんかは晴天だと調子良くなるけど、脳に晴れを認識させるだけでもかなり違う
パソコンのデスクトップを青空に変えるとそれだけでも結構いい

40名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:58:15.15ID:1DRKD8Ec0
安くなれば結構流行りそう

41名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:58:20.40ID:hn7BNlvf0
思ったよりしょぼいな
介護とか病院向けか?

42名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:58:48.36ID:BJ5n8XY80
刑務所で採用しろ

43名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:58:48.86ID:dk7We6oV0
社員虐め殺すような会社に青空ていわれてもな

44名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:58:52.87ID:iih81jZN0
いいなとおもってしまった

が高すぎるわw

45名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:58:54.92ID:Q+RHJm8y0
天井を青で塗れば良いのでは

46名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:59:03.59ID:Y5nO3kUA0
企業戦士YAMAZKI で商品化済み

47名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:59:15.73ID:BJ5n8XY80
死刑囚の部屋に設置

48名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:59:16.45ID:hx+Btis70
病院とか閉鎖環境向けなんやな
高いけど

49名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:59:26.61ID:ZvwU4k/B0
会社では夕焼けを照明で見る前に帰りたいよな
生の夕焼けでいいわ

50名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:59:34.11ID:7AOm4NuG0
>>6
もはや照明ではないな

51名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:59:40.45ID:+va67oaC0

52名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:59:42.54ID:9vMoBCdg0
液晶モニターに青空流せば
もっと安くなりそうだけどね

53名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:00:12.59ID:WE0ppEfL0
これを地球全面に張り巡らせて疑似天候装置を合わせれば便利そう

54名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:00:23.11ID:Zw1JiX2K0
晴れてると思って外回りに行こうとしたら
雨だったってなりそう。

55名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:00:30.19ID:JD3UAyv30
電機・・・

56名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:00:42.81ID:wWbovMU40
>>9
うん。これぞ未来の照明器具だ。

チューブラインはリニア新幹線で間もなく実現でしょ?
腕時計型通信機はスマホで実現済みでしょ?
家庭ロボはルンバやechoで実現でしょ?

実用レベルのレトロフューチャーはあとなにがあるかな。

57名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:00:44.65ID:G1DTEJEq0
横窓にはビルの高層階からの眺めを映してくれ
あれをやってみたいんだわ

58名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:00:49.46ID:i20v8u3+0
少しずつ青空の時間を長くしてけば1日を30時間ぐらいに出来そうだな
そうすれば6時間余計に働ける

59名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:00:55.97ID:TjYP1Ef10
部屋も窓も締め切って、麻薬の栽培やってるガイジンとかが……

60名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:00:56.64ID:sARaC+440
青色はやめとけ…

61名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:01:14.04ID:yCCxU3+o0
幸田しんの妹か

62名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:01:21.67ID:BJ5n8XY80
長崎県庁に雨バージョン設置しろ

63名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:01:34.66ID:w+1iJiLt0
赤色にしたらストリップ小屋になるな。

64名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:01:39.36ID:BYeB64fN0
>>3
個人向けじゃないから

65名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:01:43.63ID:IlIkvPCe0
天井の「窓」ごとに天気や時刻がズレてて何やら奇妙な感じ…
という演出もできそうね。部屋にいる人には迷惑かも知れんが。

壁がスクリーンになってて世界の景色が楽しめるっていう
SF映画的なガジェットなんじゃろか。

66名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:01:47.68ID:I9kGt90K0
日本人はすぐに「高い安くしろ!」
本当に貧しくなったんだね…

67名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:02:03.80ID:33/s3iyg0
三菱電機とその関連会社は当然自分とこに何台も入れるんだろうな?

68名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:02:11.46ID:2U5X4MDq0
僕らはビルの中から
偽物の青空を見上げている

詩的やん

69名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:02:15.35ID:BJ5n8XY80
閉鎖病棟にいいね!

70名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:02:32.57ID:eerESo/00
>>64
企業に設置して夜になったら帰るよう促せばいいな

71名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:00.56ID:gL5X6tI60
こういう女子力とか好かん

72名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:06.65ID:2UKLSGuu0
窓型ディスプレイ

【企業】三菱電機の「青空に見える照明」が正式に商品化 天井や壁に擬似的な窓を作り開放感を演出 ->画像>15枚

73名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:11.73ID:BJ5n8XY80
ちょっとだけよあんたも好きねえモード搭載して

74名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:12.45ID:Ws4dg91G0
会社が刑務所であることを暗に示している

75名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:15.84ID:/BLBX/V40
本物の陽の光は色あせしたり物の劣化が進むからな

76名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:28.95ID:NKHbML1L0
どうせちっちゃい虫とか入りこんですぐ汚くなる

77名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:46.87ID:Z79CFadR0
星も映せよ

78名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:50.18ID:Y7ZcJuJ30
都会人は偽物の夜空で満足してしまうのか

79名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:03:54.50ID:qKZJrmTZ0
>>64
団体用としても高いだろ?

80名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:04:02.25ID:THdMknsv0
プラネタリウムかよ

81名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:04:14.07ID:J88Qu/CB0
http://laforet-eng.com/products/coelux

えっと、これの劣化パクリだよね。

82名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:04:14.96ID:70bMq84W0
>>56
家庭用原発

83名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:04:34.71ID:fGAmvw890
天井に高輝度の液晶テレビを埋め込み
空の映像を写せば快晴だろうが夜空だろうが、雲間だろうが自由自在じゃんか。

アホくさ

84名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:04:35.42ID:FhvWvrVZ0
阪急ファイブ

85名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:04:45.93ID:Rw3xDnW90
これはハッキングされて盗まれてるの?

86名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:04:46.18ID:KVO7HxgF0
なるほど、これで窓は要らないね

87名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:05:04.75ID:uUQD7DBh0
病室とか都会の保育園とかいいんじゃない?

88名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:05:18.32ID:bSOOJxmO0
青空ちっさ…

89名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:05:30.48ID:weYUqa030
日本企業って本当に終わってんだな

90名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:05:34.01ID:G6P7xGu/0
ダイヤモンドプリンセスの窓なし客室に提供してあげて。

91名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:05:38.64ID:BJ5n8XY80
公衆便所向け

92名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:05:41.71ID:cZgl9MVP0
アイデアは良いと思う

93名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:05:42.70ID:WFiT4bHq0
家に欲しいけど高いな
いつか一般向けになるのかな

94名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:05:54.44ID:5vIbElkU0
外のざっばざっば雨降ってる音が聞こえる中で
この照明使ってたら違和感すごそう

95名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:07.75ID:o3OptkhO0
>>19
中国は?

96名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:09.66ID:Yxb4rHVr0
進め 電波少年 みたいなやつ?

97名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:17.16ID:vPIsWrON0
やたら高いな

98名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:20.61ID:KVO7HxgF0
昼は青空で夜は星空

99名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:31.35ID:m++V5d7a0
こういうの既になかったっけ?
水槽を模したやつだけど
ちょっと奥行きが感じられるの
魚もちゃんと泳いでる(映像)

100名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:38.26ID:+tuDEIKa0
三菱重工のクルーズ船ダイヤモンドプリンセスの窓無し部屋に設置してはどうか

101名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:38.34ID:WqrmTv480
作り物はどれだけ似てても作り物だとおもうけどなぁ
最初こそ物珍しいけども、慣れたら気が滅入るだけだと思う

さっきトイレから外みたけど、空窓と天気違うじゃねぇかとか

102名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:39.15ID:BJ5n8XY80
7500円なら買う

103名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:06:59.29ID:qvzVjE9p0
それよりMRJ

104名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:07:12.11ID:Ws4dg91G0
早朝から夜中まで雲ひとつない煌々とした青空を眺めて気が狂いそう

105名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:07:17.53ID:Q3OOLN3R0
手動切替 68万。自動制御 75万。
年間タイマー付けただけで7万アップ。
日本のメーカーは潰れて欲しい。

106名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:07:40.05ID:gL5X6tI60
視力が落ちない照明とかならいくらでも出すが

107名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:07:44.41ID:aB4UIKFG0
いいじゃないの、これ
ヴィーナスフォートみたいで
価格がこなれてきたら購入も検討したい

108名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:07:57.09ID:EyAOr/W30
イェーイ素晴らしい商品だね。絶対売れるよ。三菱最高!!日本の技術最高!!

109名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:08:28.35ID:Ws4dg91G0
>>97
人件費

110名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:08:33.45ID:0G81Kxr70
高杉ww

日本企業のポンコツっぷり凄まじいな

111名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:08:34.34ID:A/E93TbQ0
身潰しwww

112名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:08:40.91ID:MjmjpbGv0
ダイアモンドプリンセスの
窓のない部屋にすぐに付けてあげて

113名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:08:41.51ID:G1DTEJEq0
>>99
20年近く前にちょっと流行ったな

114名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:08:46.34ID:KVO7HxgF0
天井に大型液晶モニターを付けたほうが安そうだな

115名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:08:48.02ID:mVJ3bRWP0
>>10
必要だな

116名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:08:52.46ID:BJ5n8XY80
売れなくて開発責任者が自殺かな

117名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:09:03.26ID:uy6mN/3k0
高いな
でも一回体験してみたい
日当たりの悪い場所でも晴れが体感できるなら悪くないかも

118名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:09:14.07ID:Ws4dg91G0
>>105
それでも天下りが口利きすれば官公庁とか大企業が言い値で採用するから

119名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:09:32.39ID:fJh3bgrM0
>>95
一方中国は天井に穴を空けた

120名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:09:50.26ID:gL5X6tI60
シャチョーさんが愛人宅に付けそうな装置

121名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:09:52.29ID:mVJ3bRWP0
マンション民が買いそう
窓ない部屋や風呂あるだろ

122名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:10:11.43ID:3vrh/HBV0
新小岩駅もニッコリ

123名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:10:13.96ID:hNfHMao10
20XX年…。

第三次世界大戦により大量の核兵器が使われ多くの人類が死に地球全土を放射能が覆い、
わずかに生き残った人類は地上で暮らすことが不可能になり地下に潜ったが、
青空が忘れらず、いつか地上に戻れる日が来ることを夢見て人工の青空を作った…。

124名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:10:29.30ID:nx9LYabA0
>>70
ブラック企業「夜は72時間後っと…」

125名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:10:29.40ID:nLWY9n0Q0
>>70
ん?まだ陽は高いからって長時間労働を強いるんじゃね?

126名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:10:32.65ID:fJh3bgrM0
>>52
映像だと空に見えない

127名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:10:52.92ID:qKZJrmTZ0
>>83
液晶パネルで照明の輝度出せば白じゃねえか

128名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:01.38ID:WCwV0dxP0
照明器具である必要ないよね。
照明別体にして単純に出界が液晶パネルを天井にはめ込んで空や宇宙や海中の映像映すほうが応用利いて良くないか

129sage2020/02/07(金) 08:11:02.76ID:l59yE+a00
ジブリのスタジオは窓に絵を描いて擬似窓にしてるというのに

130名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:07.29ID:69RXayo/0
光のスペクトルの花束を、君の窓辺に飾ろう

131名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:09.52ID:V8okO9rS0
一桁ちがうやろ
6万なら検討してもいい

132名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:15.13ID:hNztIxSX0
たけーよw
こんなのオフィスに導入出来るの超優遇企業くらいじゃねーかw

まぁそういう所が入れるのかもしれんが
発想は面白いけどもっと安くできんのかね

133名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:27.17ID:l67VtEKe0
>>2
わいの職場窓無い、てか窓があっちゃあかん業種やw

134名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:28.03ID:nCPf4FK90
10分の1でも買わんわ20分の1でどんなものか調べ始めて30分の1で候補に入るかものレベルだわ
しかも候補に入るとはいえ蛍光灯が切れてLED蛍光灯に変更する時ぐらいだからね

135名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:33.01ID:GiiWdFFt0
時間と共に光量を変化させないと不眠症になる人が増える

136名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:36.18ID:Ws4dg91G0
空が明るいうちは一歩も外に出さないぞという意思表示

137名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:11:56.79ID:G1DTEJEq0
>>119
それはジェームズ・タレルのアート作品

138名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:12:17.80ID:hNfHMao10
>>1

半年後、amazonとかに中国製の同じような製品が1980円ぐらいで売ってそう。

てか、こんなん青い半透明のプラバンの上からLED照明で淡い光を照射すりゃいいだけだろ(´・ω・`)

139名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:12:23.20ID:oz5EYMm/0
時間の経過で夕焼け→星空に変化して値段が10万切ったら買う

140名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:12:37.33ID:6dQvLaOA0
イタリアのコールクスのハイエンドモデルは600万円越えるから
それと比べたら安いけど太陽光は再現できないんだな

141名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:13:19.10ID:nx9LYabA0
>>132
発想の面白さって大事やぞ。価格なんてどうせ下がっていくしね

142名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:13:29.94ID:BJ5n8XY80
>>138
ミラーボールでいいや

143名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:13:34.66ID:7dIyTS2o0
>>6
70万ならそれくらい機能があっても良いよなぁ・・
明かりだけでこの値段はねえわ

144名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:13:57.73ID:ZsmB5SCn0
>>7
怖いけど面白いw笑ってしまったwww

145名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:14:08.12ID:1Hs0jpWb0
>>133
刑務所勤務とか?

146名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:14:10.39ID:Ws4dg91G0
こんなん導入する前にむき出しの蛍光灯で最大光度でギランギランに照らしたオフィスのあり方を考えて直せ

147名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:14:35.34ID:Yka/WLQb0
真ん中に液晶モニタ取り付けた方が安くて面白いやん
中華が作ってくれるやろ
寝ながらテレビも見れるし

148名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:14:37.96ID:oz6BnhUN0
個人向けの値段ではないけど個人が自宅で使いたい物でもある。
夜になったら夜空に見える機能も欲しい。
睡眠を邪魔しないギリギリの光度で再現して。

149名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:14:42.55ID:BJ5n8XY80
ソープランドの待合室に

150名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:15:07.80ID:9IDHolj+0
せめて10万円代でしょ

151名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:15:15.73ID:o3OptkhO0
>>72
これいいな

152名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:15:31.43ID:uHY6EJe10
タレルの部屋かな

153名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:15:45.78ID:d+DjX9FM0
ブラック企業が作り出す青空は果たして本当に青いのだろうか

154名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:16:21.46ID:2KykDAZl0
>>2
医療研究施設や隔離病棟みたいな所は、ほとんど窓がないから。

一度だけ仕事で見学がてら覗かせてもらったけど、映画のバイオハザードのセットみたいだった。
いつ廊下の角からゾンビ犬が出てきてもおかしくない雰囲気。

155名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:16:25.61ID:1dI26JYRO
身体に気をつけて24時間働け

156名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:16:28.94ID:Ws4dg91G0
>>148
画像見ればわかるけど光を青い波長にするための透過体以外はLED照明が入ってるだけだから色調整は一切不可

157名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:16:30.51ID:BJ5n8XY80
引きこもり向け

158名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:17:03.29ID:m++V5d7a0
>>133
ゴルゴの本部とか

159名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:17:08.55ID:Puuv9rRl0
120mmは器具としては薄型ではない

160名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:17:40.06ID:W6epONwi0
>>43
sorena

161名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:18:14.20ID:uylZEd8hO
>>125 ブラック企業は電気代勿体無いからデスクライトだけ付けて終わるまで帰るなって言われるけどな。

162名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:18:48.36ID:2iqstuUN0
えーっと、開発や研究するほどのものなの?

163名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:19:00.08ID:MjmjpbGv0
この値段なら、天井にディスプレーやテレビをはめ込んで、空を映したビデオをエンドレス
で流した方が安く付くのでは?雲が流れたり、夕焼けになったり、満月の月明かりだって
演出出来るぞ!

164名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:19:03.55ID:KVO7HxgF0
外にカメラを付けたミラーレス自動車のように
部屋には空調だけで窓が無くなり建築コストが下がる。

165名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:19:17.76ID:RsTirUh30
東京には空がないといふ

166名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:19:30.49ID:wqXI1N/P0
葬儀場の天井に似たようなの設置してあったな。

すまん葬儀場のイメージしかない。

167名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:19:30.69ID:Ws4dg91G0
>>162
開発研究費見たらビビりそう

168名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:19:44.77ID:6dQvLaOA0
アイリスオーヤマがアップを始めました

169名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:19:48.88ID:spuqdPil0
日本の空は青じゃなくて水色だ

170名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:19:56.40ID:pzbUPGOf0
新しい試みをすぐ否定する奴は、なにもチャレンジしてこないで小さな世界で生きてきた連中だな。

171名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:20:02.55ID:n+yUdglS0
>>133
閉鎖病棟かな?

172名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:20:03.44ID:InR+ErHQ0
こんなんだから中国にスパイされるんだよな まぁアメリカもスパイしてるけど

173名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:20:33.87ID:Ws4dg91G0
>>163
再生サーバーがトラブってウィンドウズ10のブルースクリーンになったまま放置される
ある意味青空とな

174名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:20:57.42ID:dBgHwIVn0
>>7
お前人生楽しそうw

175名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:21:07.48ID:xVFW9Guu0
モノヅクリニッポン・・・

176名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:21:16.74ID:0EoM7F9H0
企画した奴馬鹿だろ・・せめて屋上にカメラ付けてその映像だすとか
光ファイバーでの直接採光ですら30年前くらいからあるのに

177名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:22:46.44ID:gL5X6tI60
北欧インテリアって付ければもっとぼったくれる

178名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:23:23.28ID:hhd0jcHz0
電気屋に行って、青空くださいと言ったら洗濯機を売りつけられそう。

179名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:23:31.48ID:eosDfJIQ0
>>170
2chも年取ったよな
昔ならどう使うかで盛り上がったもんだ
青姦とか

180名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:23:48.56ID:w4e+WVXG0
全天周囲モニターでコクピット作るんですね
わかります

181名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:24:12.36ID:21EL+kg30
適正価格1万ぐらいだろ

182名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:24:21.31ID:8C2t3pcM0
便所の明かりにしたら、野糞感があっていい

183名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:24:36.21ID:9nHkyiLu0
LEDシート状パネルで作って3980円ぐらいで売れよ

184名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:24:42.50ID:kQxl/yky0
>>148
うちも狭小戸建てだから欲しい
窓はあるけど青空は見えない
天窓は水漏れリスクやメンテのコスト考えて断念したけどイニシャルコスト75万でメンテフリーなら検討したい

185名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:24:53.84ID:yy+oihHj0
よし!コレなら24時間働けるな!奴隷ども!!

186名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:24:58.98ID:festkH7t0
若害がますます外に出なくなるw

187名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:25:07.75ID:BHbYgty00
実物見ないと分からないけど良さげじゃん

188名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:25:23.99ID:1DRKD8Ec0
>>163
たぶんこれのポイントは奥行きなんじゃないかな
単純なディスプレイだと天井にべったり貼り付く感じで青空には見えないと思う

189名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:25:37.25ID:erCHBu240
>>163
太陽光は直進するから、
映像を写すだけでは同じようには再現できない。
coeluxはその辺りの再現性が高い。

190!omikuji !dama2020/02/07(金) 08:25:58.73ID:tnVsXGTf0
マジックミラー号的な?

191名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:26:22.89ID:me8CoWjy0
>>1
東芝どうすんの?

192名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:26:24.57ID:yy+oihHj0
今はコレを殺菌灯で作れよ!

193名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:26:25.69ID:s4/xSZrl0
時間で色が変化すればおもしろいのに・・・
でも天井に青空が見れればやる気が出そう!

194名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:26:40.07ID:/y0+FtMk0
常夜灯のLEDは2年くらいで切れちゃうし、これだって2年くらいで切れて交換なんだろ。買うバカいるのか

195名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:26:41.86ID:TzWj4Rhl0
こんなもんアマゾンでなら3000円だよ

196名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:26:53.19ID:/iTTd1WD0
仏壇の上に設置する

197名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:27:03.24ID:6kZMh9TE0
今閉じ込められてるダイヤモンドプリンセスの船底客につけてやりたいな。でも貧乏人がクルーズなんてするもんじゃないよ。

198名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:27:17.84ID:umy0NO9Q0
天井にFire7を敷き詰めたらいいような

199名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:27:21.32ID:URfQG69+0
高すぎワロタ

200名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:27:47.09ID:QHKKlixh0
1ヶ月に1度くらいの頻度でUFOが見えるくらいの遊び心は欲しい

201名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:28:28.40ID:s1MMA//n0
なお、青空は日立の洗濯機

202名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:29:48.57ID:2SH4OMzK0
部屋に引き篭もってる連中の心に潤いを与えられるんじゃないか。

203名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:29:58.10ID:Ws4dg91G0



(A4ペーパーに印刷)
これをそこらじゅうに貼っておけば心に青空が広がります
お値段なんと30万円

204名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:29:59.16ID:KVO7HxgF0
神棚の上に天や雲の字を貼る必要が無くなる。

205名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:30:03.90ID:Gkm8jdFI0
これ、イタリアかどこかの照明メーカーが、5年くらい前に発表してたはず

206名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:30:06.12ID:f2EVae/90
側溝道関 「違う、そうじゃない

207名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:30:15.54ID:JDfyRrHI0
>>81
ですよね
劣化パクリしかやらなくなってるな日本企業

208名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:30:29.82ID:llDQH2wi0
これで太陽光発電出来る?

209名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:30:38.60ID:sGzEuKcZ0
地下室がある家は良さそう
ない家はあんま関係ないな

210名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:30:59.83ID:fbb2xgps0
窓がない奴隷部屋に使えるな

211名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:31:10.51ID:prhya/Pi0
さすが現実をごまかす技術にかけて三菱の右に出るものはなしかw

212名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:31:14.20ID:GtjMA2Q20
>>197
船底には船員しかいないけど
船員のためにつけてやりたいな

213名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:31:19.99ID:rwfzrhZO0
これはいいな地下室にくっつけるとか

214名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:31:27.39ID:UDx2TRSs0
ただのプロジェクター技術的…

215名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:31:32.14ID:VFebZWuW0
天井で歌手がよみがえる
AI美空

216名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:32:12.53ID:KVO7HxgF0
これを発展させて部屋全体をバーチャル空間にするんだろ

217名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:33:03.78ID:9iWLUZuI0
アンブレラ社の内部がこんなだったな

218名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:33:08.33ID:LebipWbl0
光源が青色ってことでしょ?
その場合、光の色ってどうなるの?
昼白色とか電球色とか色温度とかモノサシはいろいろあるけど。
図だけだと、よくわからない。
単に空映すだけならモニタでいいわけだし。

219名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:33:40.08ID:40v5W8Sd0
ブラック企業で夜中でもまだ昼だって労働させるのか

220名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:33:41.07ID:JlwATxjE0
潜水艦の連続潜航記録は乗務員の精神的負担がボトルネックらしいから!この窓を導入すればかなり延びるんじゃないかな

221名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:33:56.85ID:tD+LKBRk0
>>1
70万w
夜でも青空見えてたら頭おかしくなるで

222名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:34:18.52ID:rwfzrhZO0
>価格は68万〜75万円

高い・・・
天井は高い家が好きという人向けか

223名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:34:23.83ID:gL5X6tI60
奴隷船思い出したわ

224名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:34:35.77ID:QXNvhofI0
アホクサ

225名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:34:54.08ID:FMXx6SDx0
天井じゃなくて窓風絵画液晶とかでよくないか?
動画にしてたまに猫が横切るとか

226名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:34:54.46ID:X8Q5eSreO
>>1
これで自殺者も減ればいいね
憎いよ三菱

227名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:34:55.91ID:gkf7JJnQ0
一度奮発して高級人間ドック受けたら宮殿みたいな病室だったけど
そういうところがターゲットなんだろうな

228名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:35:12.29ID:0+QJan6g0
敢えて言おう!

傘の忘れ物が増えると

229名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:35:57.08ID:rGaK5LEg0
高いでんがな!

230名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:36:09.09ID:rIvByXGw0
>>145
普通に考えてグリーンルームとかじゃねw

231名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:36:27.51ID:ROZS0pui0
この値段で上位下位とか値段設定すんなよw普通に1機種でいいだろ

232名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:36:37.95ID:6u/YMB+a0
マンションとかお風呂場に欲しいな

233名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:36:41.77ID:oq0iy1WG0
>>51
どっちがパクったのか知らんがモロだなw

234名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:36:45.15ID:Ka5Uk+cl0
せいぜい10万までだろ

235名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:37:38.81ID:GuTa8LqF0
やるなら全面やろうよ

236名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:37:49.93ID:Ws4dg91G0
窓があっても誰も外見ないでカーテン締め切りなのに必死で青空を再現する皮肉

昨日の空とか快晴だったけどどれだけの人が気づいていたんだろう

237名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:38:24.59ID:IJxB4WLZ0
全天周囲モニターにしろ。非日常的な空間で仕事がはかどる。

238名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:38:47.25ID:gkf7JJnQ0
>>231
昼しかつけないなら調節機能いらんやろ

239名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:38:48.27ID:ZJ7LZlNi0
>>83
恥ずかしい

240名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:40:01.27ID:jvWimo8B0
家庭向けじゃないから高いのは当然だし、設定価格もあって無いようなものだろ。
高いと思う人は会社で使ってる自分のデスクの価格知らないんだろうな。

241名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:40:33.96ID:rAu/zrIo0
実際の画像が無いと何とも言えない。リアルな空に見えるならアリだと思う。

242名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:40:45.69ID:k6G6HzId0
【企業】三菱電機の「青空に見える照明」が正式に商品化 天井や壁に擬似的な窓を作り開放感を演出 ->画像>15枚

俺は無理だけど、慣れてる人ならDIYで作れそう
スマートホム化もたぶん可能だろう

243名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:40:49.63ID:wrEUoaHE0
>>7
それ子供のとき定期的にみてた悪夢だわwww

244名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:41:48.87ID:7QGp+f4R0
三菱電機ではパワハラで自殺者が多数でてるから、自殺防止に作ったのさ

245名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:42:10.52ID:gkf7JJnQ0
>>240
いくらなの?

246名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:42:18.91ID:rdJ25jAG0
ディストピア感

247名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:42:19.83ID:8C2t3pcM0
>>185
「ピクニックしているみたいで、おやつ食べたい」

さぼり癖がつく

248名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:42:30.07ID:R8hoXc6k0
電気のリモコン毎日探すのが辛い
紐引っ張る方がいいわ

249名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:42:31.17ID:tD+LKBRk0
>>240
普通こんな所につける照明器具って一つ2万ぐらいだしな
画像の図書館みたいな場所でアホほど金使うじゃんw

250名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:43:38.01ID:qO6N+5hD0
>>154
俺が勤務してた頃のクリーンルームはウェアがスケスケ、下着もブラとパンツのみ、化繊指定で
女性オペレータの部屋は女性限定だった

ある年どうしても避難訓練をやれ、という話があって「女湯の火事」そのものだったらしい
クリーンルームも開放してしまったので、掃除に百万だかかかったそうで
いまは「なんちゃって訓練」しかしてないらしい

251名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:44:07.33ID:c1AiLpJF0
>>218
そんなショボいもんに70万もはらう奴は居ないと思うけど
ちゃんと白色光が出るんじゃね?
たぶん

252名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:44:08.66ID:NmWcA7ag0
これイタリアの会社の製品のパクりだろ
日本はとうとうパクり国家に逆戻りか…
衰退してんな

253名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:44:08.66ID:sWU82boQ0
青空の一色で十分だろ
昨日てんこ盛りで高価にするからガラパゴスになるのになぁ
海外で一色のみの安いやつが売れまくるという

254名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:44:31.61ID:FI1U+kZ20
天井に青空の写真貼ればいいし

255名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:45:48.22ID:apqzK7iO0
>>230
緑部屋?

256名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:46:07.38ID:WBxiKWz80
目に悪いんじゃなかったっけ?

257名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:46:19.60ID:neR00Lj50
PCのディスプレイ青空の色にしてあるから別にいらん

258名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:47:19.13ID:PRaQPk8z0
最近の日本の電気屋はこういうアホなの作ってばっかだなw

259名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:47:39.55ID:Nya7nV4i0
わろたーよワロワ

260名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:47:46.85ID:rrz2Rw0S0
すげえ壁につけたらどこにいても飛び降りられそう

261名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:47:50.09ID:yLz1SKts0
これ海外であったな

262名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:47:52.76ID:Ysb3bSOG0
上にテレビつけとけばいいやん

263名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:47:53.03ID:tsnJ75N50
イジメ殺しで有名なとこか

264名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:47:54.49ID:hb9Fas6w0
仮に本物の青空と見分けがつかなかったとして、カラクリ知ったあとでも脳は誤認識してくれるもんなのかね?

265名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:48:19.70ID:YEiJco2/O
>>7
そういう発想が出来るのが、羨ましい。

266名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:48:39.59ID:PRaQPk8z0
将来人類が地下でクラスようにならない限り需要はないw

267名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:48:56.04ID:sRTRrG1/0
>>1
レイリー散乱利用した照明器具出てなかったか?

268名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:49:12.34ID:Q5yxz1AR0
三菱なら失敗する

269名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:50:03.41ID:89uT1LJJ0
意味分からん
スポーツ中継でも流しといたほうがいいんじゃないか

270名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:50:07.09ID:jvWimo8B0
>>245
最近は輸入の安いのも多くなってきたけど、コクヨとかなら普通に10万以上するよ。
これも価格はあって無いようなものだけど。

271名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:50:12.46ID:wSAmFcqi0
雲が流れたり星が見えたりするわけでないのか
ただの色が変化する照明器具じゃ高く思えるな

272名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:50:15.78ID:lpW6uTen0
意外とおもしろそう
企業向けの受注とかあるかも

273名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:50:24.77ID:77YcZuwB0
火事になった時窓と間違えて突っ込みそう

274名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:50:53.11ID:qTMu3jlM0
夜なのに僕が見るのは蒼井そら

275名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:51:05.58ID:IJyE7POt0
うんでもって時々MRJが横切るとか

276名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:51:28.99ID:gkf7JJnQ0
>>270
お前のデスクはいくらなの?

277名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:52:04.78ID:/0RU8gcw0
自動制御機能高すぎない?

278名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:52:05.51ID:Ws4dg91G0
たぶん製品化してるということは官公庁あたりの大型入札案件があるんだと思う
パナも類似品出してるし

オフィスワーカーの精神的健康に対する青空がどうのの心理学的な身内論文をベースに日本メーカーだけが参加できる仕様の入札案件があるんじゃないかな

279名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:52:44.62ID:QhiYWII40
ごく低確率で窓からピエロが覗いてくるとかあると面白そう

280名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:53:30.68ID:O7aBb0AV0
>>218
展示会で説明受けたけど、出てる光は昼白色とのこと

281名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:53:59.46ID:sRTRrG1/0
あ、よく見たら厚さ12cmとかスゲーなw

282名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:53:59.67ID:m0fiPhoT0
雲も流れるようにしたらもっと精神衛生的に効果があるかもな

283名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:54:08.47ID:jvWimo8B0
>>276
零細自営で貧乏なので、自分の分は1400mmの両袖を中古で3万だったかな。

284名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:54:46.33ID:NpXA3sL70
オーラの泉のおっさんの家がこんなんだった

285名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:55:06.93ID:1jR32E930
MM号

286名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:55:09.02ID:/kyixu0q0
常に鉛色の空で気が滅入る雪国の冬には良さげ

287名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:56:20.28ID:m0fiPhoT0
つか、こんなの工賃除いて1/10で作れるんじゃない?

288名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:56:34.08ID:iYJ8gMf20
UCのコロニーの天井そんな感じよね

289名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:57:17.12ID:gkf7JJnQ0
>>283
コクヨの新品のほうが安いじゃん
いつの時代の話だよ

290名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:59:01.09ID:RkjI9+xo0
10年後はこれが主流になってたりして。

291名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:59:07.50ID:biWk2mv80
むしろ暗くて狭い所に引きこもりたい

292名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:59:17.70ID:eqt2Cs/V0
サムスンがパクって安くなるんでしょ

293名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:59:26.71ID:/gblL0Q60
>>51
こっちの方が進んでない?
青空の中を雲が形を変えながら流れ、複数並べて設置したら映像が連動するとか…(手前から奥へ雲が流れていくとか可能)
しかも天窓だけじゃなく壁に設置できるような演出コンテンツもあるみたいだしw

294名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:59:37.17ID:gRft/6PH0
三菱電機なんてブラック企業のイメージしかない
照明もブラックでいいよ

295名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:59:46.53ID:TehE69Wf0
目の付け所がソニーだね

296名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:00:14.80ID:El1V2hDF0
「miyako」と名前間違うオッサン多数と推測

297名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:00:30.55ID:jr+82bGR0
官公庁や役所で爆買いされるんだろうなあwww
そしてツケは一般国民へ

298名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:02:22.01ID:klVRDzXm0
大型の有機ELパネルとか使って擬似窓作れば
夜景とか本物と思うかもな

299名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:02:42.86ID:/IvDrJDP0
>>39
ほぅ!
やってみるか

300名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:05:40.08ID:lFajRm4+0
たっか

301名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:05:49.70ID:qZVFt5X50
いいなと思ったけど高杉

302名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:06:13.53ID:dwwwvD2C0
>>1
仕事中に見上げてるのを
誰かに見られるのが恥ずかしくね?

303名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:06:37.64ID:ZNhrRP8/0
スモッグに覆われた大都会東京なら売れるね!

304名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:06:54.18ID:E/x4MhFn0
たけーよ
1桁下げんか

305名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:07:04.45ID:9rS6psiy0
窓のー外はー銀の斧が降るーー♪

306名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:07:09.73ID:hnYDdufJ0
これ、特別にダイヤモンドプリンスの窓のない客室で過ごしてる人に貸してあげたら?

307名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:07:22.46ID:Q5yxz1AR0
青い光なら自殺防止効果
は中央線で実証済

308名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:07:41.91ID:I0i/8wZD0
>>72
店舗型AR空間か
先進的でオサレやな

309名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:08:11.06ID:klVRDzXm0
>>301
嵌め込みFIX風の掃き出し窓や腰高窓なら
Diyで安く作れるけどな

天井は安全性の問題でDIyは無理だな

310名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:08:18.81ID:M3AoP3Lx0
窓バージョン
https://atmoph.com/ja/

デジタル額縁としてでかいモニタ一個買い足すだけでもだいぶ良い

311名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:08:40.51ID:c3xFLHg60
サイゼの天井みたいなのでいいじゃないか

【企業】三菱電機の「青空に見える照明」が正式に商品化 天井や壁に擬似的な窓を作り開放感を演出 ->画像>15枚

312名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:08:49.14ID:PdtAxkoW0
68万?
滅茶苦茶高いな。
どうやったらそんな値段になる?

313名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:09:11.75ID:HobZs/VU0
風景のカレンダーでも貼っておけ

314名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:09:19.84ID:tMdWmbn+0
>>7に嫉妬

315名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:10:38.74ID:tYaMAUwr0
コレの凄いところは青いフィルターで青を作っているのではなく、あくまでも太陽光が地球の大気を通過して青い光になる仕組みを再現して青空を作り出しているところだね。
良いかも。

316名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:11:08.57ID:wwPVdG6Y0
なんだこの小窓は、全面じゃないと開放感もクソもあるか

317名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:11:32.39ID:wrWZ0dh+0
体内時計狂いそう

318名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:11:35.90ID:/YOU+L/50
いいね

319名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:12:22.29ID:fbuz7zU80
>>230
データセンターやーさんかもよ

320名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:12:28.03ID:tYaMAUwr0
>>317
時間毎に朝焼け夕焼けも表現出来るらしい。

321名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:12:34.78ID:umy0NO9Q0
iphoneの待ち受け画面でええやん?

322名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:13:22.79ID:GWY99xWT0
チャイナにいち早くパクってもらって、低価格で同じ体験ができることを希望

323名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:15:30.56ID:kaMQSf+l0
>>114
屋上に空映したカメラをつければ 毎日リアルタイムでお天気が分かる
雲も鳥も飛行機も映る こっちのほうがいいなw
 

324名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:16:05.36ID:7OI2nM840
夜間は赤ランプじゃあかんの?

325名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:16:11.31ID:FVEolXDJ0
ブラック企業2連覇の三菱

326名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:16:41.46ID:G5IFu2RT0
これと同じものをアメリカのベンチャーが以前アナウンスしてたけど、特許どうなってるんだろう。

327名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:18:11.26ID:KknkOH+50
ときどき雲が流れる映像が出るとなおよいね

328名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:18:31.61ID:JA4vB6Dq0
たまにアンパンマンとかオバQが飛んだりするのかな

329名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:18:51.26ID:gDlmjgjt0
病室とかにいいかもな

330名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:19:08.74ID:YI4fxedb0
>>317
日の出ない冬の北欧でバカ売れだぞ

331名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:19:16.90ID:78XYctqJ0
>>5
日本の人件費では単機能低価格は無理だよ

332名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:20:09.03ID:nh/41Gea0
ときどき遠くの飛行機と飛行機雲も頼むわ

333名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:20:29.94ID:kaMQSf+l0
頭の上にジンベイザメが泳ぐ みたいのもできるね

334名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:20:31.05ID:KEb2zYbu0
これいいな
安くなったら天井や壁に貼りたい

335名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:21:46.66ID:TuZQ6C030
ブラック企業ってきいたけど

336名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:21:55.03ID:ARTwUltk0
たっかw
液晶パネルじゃだめなんか?

337名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:23:00.18ID:RtYsC4S90
クルーズ船とかにも需要有るだろうな

338名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:23:03.66ID:Lo02YxUp0
>>324
そんなの軍艦に乗ってる気分になるから嫌だわw

339名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:23:18.82ID:k19/SyeI0
ダイヤモンドプリンセスの船底には間に合わなかったな

340名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:23:33.10ID:sRTRrG1/0
>>326
元々の原理は広く知られてるからね。
特許取るにしても、散乱用パネル仕様、光源、光源位置、デザイン位しか無さそう・・・

341名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:24:24.87ID:JvvjFPTG0
水色に塗れば良いんじゃ

342名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:24:40.69ID:vN+2nhUz0
日本企業お得意の付加価値つけた高価格商品ね
売れずにそのまま赤字抱えて撤退か、需要があれば中韓が進出して、あっという間に駆逐されるか

343名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:25:08.00ID:k19/SyeI0
>>294 いやこれガチでブラックライトと併用するだろw

344名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:25:10.24ID:avewLLVt0
>>2
お前みたいな引きこもりは直接日光浴びると灰になるじゃん

345名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:25:22.94ID:/JCr/esS0
液晶パネルくっつけるより高いな

346名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:26:48.44ID:Qb6mTYkd0
>>10
ありがとうございます。お一つ75万円になります。

347名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:26:53.03ID:KBXKRZpY0
まあ、ビルの、
二階三階四階、地下一階地下二階敏弘。
しゃーないな、
天井に、
太陽の光は無いしな。

348名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:26:53.76ID:HHQLShU50
たまに雨や雪が降る映像もいけるなら面白そう
夜は星空にも変えられてガチャのレアみたいに流れ星が流れたりとかも
ハンモックに寝っ転がり天井を眺めてボーっと出来ればストレスが少し減りそう

349名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:28:26.48ID:KBXKRZpY0
でも、
さすが、
三菱。




馬鹿しかいない。

 

350名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:29:28.66ID:KBXKRZpY0
349名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:28:26.48ID:KBXKRZpY0

でも、
さすが、
三菱。




馬鹿しかいない。

 

詐欺だな。

催眠術かも。
 

351名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:29:35.36ID:sARaC+440
長時間労働のジャップ企業が取り入れたために
謎の不眠症やら鬱病発生者が増える模様

352名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:29:37.17ID:Ws4dg91G0
映像だと勘違いしてる人多すぎる

逆にいえば求められてるのはそっちなんだな

353名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:30:21.62ID:KBXKRZpY0
でも、
さすが、
三菱。




馬鹿しかいない。

 

詐欺だな。

催眠術かも。
 

弁護士学会と相談する。

354名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:33:28.32ID:Z9yVFgkz0
隔離されてるクルーズ船につけてあげるべき

355名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:35:01.94ID:PqOnh7nK0
もう少し大きくて天候変化も出来ると欲しいな

356名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:35:16.21ID:JGrXyZn60
>>7
ワロタ

357名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:36:46.32ID:T4fyS7Az0
>>133
コールセンターとかも窓閉めてるよね

358名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:39:13.72ID:LXRoGKVc0
家にいいかも!
と思ったけど普通に天窓でええか

359名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:39:19.14ID:6WxmxkBA0
>>230
普通にホラーだな

360名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:40:31.94ID:KBXKRZpY0
青空に見えるのではなく、、

例えば、
サンシャイン60

1階から、60階まで、「屋根を、

ぶち破ったほうがいいんじゃないですか?

361名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:41:35.80ID:KBXKRZpY0
青空に見えるのではなく、、

例えば、
サンシャイン60

1階から、60階まで、「屋根を、

ぶち破ったほうがいいんじゃないですか?


どう思います?


三菱の社員ども。

362名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:41:38.19ID:EWCptcSa0
抑鬱対策にかなり欲しいけど雲が一つも飛んでこなかったらそれはそれで砂漠の実験施設に閉じ込められてるみたいで辛い
雲モードと夜の星モードと日中の月モードは付けてほしい

363名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:41:48.11ID:oDCitEzp0
この値段なら薄いディスプレイを天井に着けて青空の画像か動画を流すわw

364名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:43:25.00ID:gDlmjgjt0
>>351
支那か北朝鮮へ行け
朝鮮珍獣

365名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:43:48.65ID:KBXKRZpY0
青空に見えるのではなく、、

例えば、
サンシャイン60

1階から、60階まで、「屋根を、

ぶち破ったほうがいいんじゃないですか?


どう思います?


三菱の社員ども。
三菱の社員って、エリートだけど、、
自分の意見を言わない、言えない。
ここが味噌なのよ。
エリート死ね。

豊臣秀吉。

 

366名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:44:45.95ID:SCdvmdD10
プロジェクタなら数万円

367名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:46:46.35ID:ieM9mKL90
>>33
夜なのに 僕が見るのは あおいそら

368名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:47:01.23ID:KBXKRZpY0
>>366

なら、

太陽の光は、いくらなのだ?

 
 

369名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:48:20.51ID:FbS8iZxh0
NHK記者「乗客全員の数から考えると、61名はまだ多くない」

370名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:48:20.85ID:5bFHVE3v0
>>333
ジンベイザメじゃなぁw・・頭の上をJKが泳ぐ方が良くね!?

371名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:48:29.28ID:SCdvmdD10
>>368
家の値段

372名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:51:13.08ID:x0fp5jXl0
チョンの起源主張まだ??ww

373名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:51:27.84ID:3Zextpxp0
>>7
丸大ハンバーグ版「大きくなれよぅ!」も頼む。

374名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:52:07.64ID:4dFPuAmx0
壁に窓枠つくって奥に液晶埋める方がいいと思うの。
天井 何回部屋で見上げた?www

375名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:52:15.16ID:Xx4J6BQ00
>>3
DIYで簡単に作れそうな構造だよな、目新し技術ほ何もなさそう

376名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:52:26.64ID:KBXKRZpY0
ジンベイザメは、俺と同じでおとなしいし、

太陽の光は平等に注がれる、


61名の人は治療されて14日は苦しいかもしれないが、

今回の病気は2の2乗で増えている。

 

377名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:53:26.83ID:Xx4J6BQ00
>>374
見上げたってより照明だからw
天井にあるでしょ、演色性のある照明

378名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:53:32.10ID:VCrFiIIK0
これで24時間働かせれば安いな

379名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:54:17.26ID:ym7MZFTm0
>>7
鳥や飛行機、雲かな

380名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:55:09.42ID:sDW7rqjB0
>>1
眩しくないLEDライトを開発しろよ
自転車とか眩しくてたまらん

381名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:55:14.91ID:Xx4J6BQ00
>>363
それだと暗いじゃん、スレよく読んでみなよ、照明だから

382名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:55:29.79ID:fpqYU22E0
>>7
田植えを真似て
海苔を作るんだな

383名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:55:39.30ID:KBXKRZpY0
「青空に見える照明」


電気の無駄。


福島原発。
 

384名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:55:55.02ID:Xx4J6BQ00
>>380
どんなライトでも光源明るくしたらまぶしいよ

385名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:57:30.96ID:Xx4J6BQ00
>>383
お前あたまおかしいのか?
よくスレ読めよ、従来のLED光源を散光させただけだから、逆に少ない光源で明るく魅せる

386名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:57:35.04ID:CgGoIq450
ID:KBXKRZpY0

こいつの頭の中にも青空に見える証明付けたほうがいいんじゃね

387名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:57:45.87ID:/UC+OBvd0
「影」は必要なのだろうか?

388名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:58:45.28ID:H+nS6ya50
ドンキの液晶テレビにYouTubeの環境映像流すだけでいいだろ。

389名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:58:55.00ID:KBXKRZpY0
三菱。
イメージ。
三菱。
金。
慶応大学。
慶応大学は、箱根駅伝に出ていない。
汗をかかない。
やっぱ金、
慶応大学。
福沢諭吉。
やっぱ金の1万円。
三菱。

でも、オードリー若林「憎いね三菱」 

390名無しさん@1周年2020/02/07(金) 09:59:39.46ID:sDW7rqjB0
>>384
LEDは暗いのに眩しいじゃん

391名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:00:18.96ID:KBXKRZpY0
>>389
諭吉と、KO大学。

馬鹿しかいない。
 

392名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:02:17.84ID:Xx4J6BQ00
>>390
元々指向性の光束だしショート光だからな間近での直視は良くないがデメリットよりメリットの方が大きいし

393名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:02:31.29ID:PYQ5Y7Di0
良いと思うけどコスト面で中韓にキャッチアップされて終わりそう

394名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:04:10.02ID:BMWyOCBc0
猫や鳥が覗いてくる演出が欲しい

395名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:05:02.37ID:/UC+OBvd0
ダイヤモンドプリンセスにつけてやれよ
同じ三菱だろ

396名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:05:18.29ID:klVRDzXm0
>>393
この程度のなんて数年で中華が1/10のお値段だな
しょーもない付加価値で数年だけぼったくるのが
日本の電気メーカーのパターンだしな

397名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:05:23.70ID:3EW+ggBW0
>>20
最初は高く取って出来るだけ元を取るつもりだから

398名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:05:33.36ID:yJyNO4PM0
ほしいと思ったけどたけぇな。
電気とは別のところに青空の動画の窓にしたほうが安上がりだろ。
VRのやつ。あれも高いけどやろうと思えば安くできるだろう。

399名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:06:15.75ID:Q/ZoZpDc0
こういうの凄くいいと思うけど
白いが流れていく表現や雨しずくが窓を叩く表現なんかもさらに追及して欲しい

400名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:06:17.13ID:Hu903hnw0
>>203
子供の部屋の天井の壁紙が雲がある青空やったな
もうおらんけど

401名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:06:36.25ID:gL5X6tI60
智恵子の空とか

402名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:06:37.68ID:l4y1xhgK0
青いLEDじゃなくて光を散乱させて青を出すのか
朝焼けも夕焼けも再現出来るって事は演色性も相当高そう

403名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:06:48.04ID:KBXKRZpY0
「青空に見える照明」いかがですか、

「青空に見える照明」いかがですか、

とか、


俺なら、マッチ売りの少女とかと、



出会いたいわ

404名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:06:50.66ID:Q/ZoZpDc0
白い
→白い雲

405名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:09:11.98ID:OciEeVkU0
コニカミノルタが開発してた、大量生産方式のフィルム状になった有機EL照明って、今どうなってるの?

406名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:10:10.78ID:TgR2wm7q0
青空より夕空がいい

407名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:12:35.62ID:KBXKRZpY0
とりあえず、


「詐欺だな三菱、憎まれる」
 

408名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:15:12.02ID:KBXKRZpY0
とりあえず、


「詐欺だな三菱、憎まれる」

ふっろ思ったが、

青空に見える照明、 秋空にも見えるのでしょうか、、、
なら、
夜空も。


なら、テレビも見れるじゃねーか。

 

409名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:16:38.66ID:Gyl3lC6K0
製品的には素晴らしい
でも金額的におかしい

410名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:18:25.71ID:KBXKRZpY0
>>409
それは、
三菱で、
ボクシングで負けた、KO大学出身の人々の集まりで。

裏口入学は私立では犯罪ではないので、


馬鹿しかいないからなのだ。

411名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:18:31.92ID:Gyl3lC6K0
中国なら、1万円で作れるだろう
だったら最初から、1万円で作って他社が入れないような市場シェアを奪うべきなのに

三菱にそんな頭はないかww

ちょっとでも目立ったら、すぐに中国も同じものを生産して負けww

412名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:18:54.86ID:eLiFgFC50
シェルターはよ

413名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:19:36.83ID:4di0XHw70
糞ぼった

414名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:20:12.91ID:KYlzFrk30
アイデアは面白いが、中国企業が1/10以下で模造品作って終わり

415名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:21:58.45ID:Q/ZoZpDc0
これから市場が出来ていく製品だからここで頑張ってブランド築けば
三菱の代表的な分野になる可能性も有るから頑張って欲しいな

416名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:22:12.64ID:Rmp4MoqJ0
>>1
商品名は「蒼い空」じゃねーの

417名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:22:48.19ID:m0B7fCoX0
似たようなことやったら三菱に訴えられんの?
サイゼリヤのこれ系の天井みたいな、
あの小規模のも訴えられんの?

ざけんな三菱!ってことかな?

418名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:23:06.12ID:jNuFpO2t0
>>2
雨漏りするから天井に窓は作らないほうが良い

419名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:26:36.86ID:klVRDzXm0
大した技術でもないこの手の住設建材系は
サイディングみたいにハウスメーカーがシナチクに大量発注して
すぐに価格破壊すっからな

420名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:27:59.77ID:I8pUUJ+70
一方ソ連はプラ板を青に塗った

421名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:31:46.53ID:KBXKRZpY0
>>414
でも、
中国ってすごいよな、

新型、iPhoneの発売の1日前に、 新型iPhoneを、




10分の一の価格で、売るしな。

422名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:32:37.28ID:Y9RTtZV50
>価格は68万〜75万円で10月発売。

あのさぁ・・・

423名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:33:45.22ID:3l/wq9o+0
>>382
子供達:ホントー!!

424名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:36:23.98ID:KBXKRZpY0
三菱って、

ボクシングで負けた時の、KO。
「ストリートファイター」という、KO。
東大に入れなかった落ちこぼれの、KO。
の、
そういう、
負けるのを研究している、

慶応大学が集まる企業だと、思うの。

425名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:36:30.33ID:klVRDzXm0
>>421
シナコピーはAirpodsなんかも1/10値段で
見た目も音質も本物と変わらんしなぁ

新型のはさすがにNC技術面でコピーでき難いようだけど

426名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:37:43.18ID:5qfM7K/d0
LEDって目に悪いんでしょ?

427名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:38:19.65ID:KBXKRZpY0
>>424
だから、

アホな、詐欺なのか、

アイリスオーヤマに負ける家電しか、

売っていないけど。。。。。、

428名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:40:25.61ID:KBXKRZpY0
>>424

慶応大学も、青山学院大学を見習って、、、


箱根駅伝での、「優勝」を目指すべき。


と言っても、


馬鹿に言ってもしょうがないから、


金だけやるしかない。

 

429名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:40:44.13ID:rIvByXGw0
>>255
ホントだw
自分で笑ったわw

430名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:46:28.97ID:8uYZVbHM0
アメリカのIT企業とかに売れそう。向こうならこの値段でも問題ないし。

431名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:49:17.59ID:Yuakz+2E0
雲が動いたり、色々な天候、夕方や夜空を表現できればいいね

すでにあるかな?

432名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:54:12.70ID:hIASQKWcO
ウチやで〜

と思ったらmisolaだったわw

433名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:55:41.83ID:cOUjk41M0
高すぎ
10万が限度だな

434名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:57:14.32ID:nRXdWCBq0
四角いシーリングライトにインクジェット出力で何か印刷したシートを
貼ったのと何が違うんだろう

435名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:57:41.64ID:PtZYUblC0
もう少し安ければ家に設置したい

436名無しさん@1周年2020/02/07(金) 10:58:23.33ID:egYNcB3Z0
>>15
同じく

437名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:05:28.32ID:+FyDijbM0
上層階あるフロアにも設置できるな

438名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:07:11.76ID:OW5s0ORz0
地下とかいいだろうけど高すぎるな

439名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:13:45.77ID:/rBxDkIz0
>>143
確かにそうだね

440名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:14:21.61ID:nxqMl/mU0
中華がベースユニット大量生産で速攻終了

441名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:16:50.34ID:MoDCCvVr0
まずは企業体質改善しろ

442名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:17:21.09ID:Z4pAgxTL0
>>81
全く同じことを書こうとしていた

https://japanese.engadget.com/2019/06/11/coelux/
これの動画見たらCoeluxの凄さと>>1の劣化っぷりがよく分かる

443名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:17:22.64ID:VP/anyOFO
冬は太陽が出なくて暗くて自殺者が多い北欧向けならいいかもねに

444名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:19:48.77ID:oMGFMOsS0
飛び降りるのにいい窓あるで

445名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:25:38.19ID:za74q8KM0
空も見れないのか東京は

446名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:26:50.85ID:CFVZe+Rr0
夜になっても青空のままなのか?
絶対自律神経に悪い

447名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:27:55.56ID:Q+RHJm8y0
マジックミラー号

448名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:29:03.96ID:69plRWvf0
>>188
なるほど確かに

449名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:29:47.56ID:Ua+ICzme0
ああ朝焼け夕焼けはちょっといいな
でも高いよw

450名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:31:51.76ID:uRlJC/Pc0
LEDシーリングライトが3000円から買える時代に業務用とはいえ75万円のを何十個も設置する企業はあるのだろうか

451名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:33:48.91ID:0cvboV8l0
架空の空

452名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:35:01.00ID:nWUKYH160
これ絶対良いよ

453名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:35:57.68ID:SCdvmdD10
コロナ肺炎クルーザにもこれがあればね

454名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:36:41.22ID:OfhBAhUk0
サンブック出来るのか―

ええなー

455名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:37:15.42ID:73uyjp4C0
オフィスの大半は貸しビル
オーナーは投資を抑えないと利益が出ない
とてつもなくニッチな商品で終わる可能性大

456名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:37:17.53ID:gL5X6tI60
夕暮れ時はさびしそう NSP

457名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:39:32.09ID:klVRDzXm0
サイズ639mm × 639mm

70万もしてサイズ小せえぇ

458名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:39:40.44ID:ovMP8aiA0
>>267
CoeLuxね

459名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:39:49.48ID:XhrETMHd0
>>8
いいなそれ

460名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:41:34.53ID:GXP9g23H0
78万かあ。
シャンデリア付けると思えば、妥当かもな。

461名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:44:23.32ID:IOY8P4Tq0
潜水艦用だな

462名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:45:46.99ID:rrCjdtIs0
>>2
普通に考えると窓作れない部屋の為の商品じゃね?

463名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:47:44.27ID:hlJRz86N0
どうせ、どっかの空を撮影してネットで中継すればいいとか言い出すんだろ

ムダなデータ、回線に流すの止めろや

464名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:48:21.79ID:QcYJMKdn0
ときどき誰かがのぞき込んでるような人影が見えるオプションもつけてくれ

465名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:49:38.55ID:eCmIvtQe0
天窓作ってその後のメンテナンスを考えると

まあこんなもんだよな、って価格だな

466名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:53:20.31ID:hcs2pTQR0
>>39
ものは試しで変えてみる

467名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:54:34.03ID:b73brhaQ0
家の部屋の照明なんて殆どE26ソケットに付け替えて
ダイソーの100円40W型LED電球にした

468名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:58:35.37ID:2tYBmcT30
>>255
クロマキー撮影でもするんじゃね?

469名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:58:43.93ID:dihEFEM70
需要があるなら中国が安いのを出すだろうな

470名無しさん@1周年2020/02/07(金) 11:59:31.61ID:e0MYldHr0
アイリスオオヤマが廉価品を出す流れ

471名無しさん@1周年2020/02/07(金) 12:11:24.41ID:a1zVWRko0
>>8
オプションでプラネタリウムも追加で

472名無しさん@1周年2020/02/07(金) 12:31:41.53ID:4VHMb+x40
虫かごのない少年が使うハコ虫入れみたいな

473名無しさん@1周年2020/02/07(金) 12:33:47.00ID:W+R/8b4G0
虚夜宮かな?

474名無しさん@1周年2020/02/07(金) 12:36:51.90ID:JuFVY3BJ0
ブルーライトカットするとめちゃくちゃ暗いのか?

475名無しさん@1周年2020/02/07(金) 12:39:48.30ID:xX04y3bA0
>>1
イイね。
カルロス・ゴーンが独房に取り付けたがるだろう

476名無しさん@1周年2020/02/07(金) 12:40:20.52ID:L7hpEUpD0
にくいね 東出!

477名無しさん@1周年2020/02/07(金) 12:42:06.74ID:gaJB//yX0
>>190
おみくじとお年玉は終わったような気がする

478名無しさん@1周年2020/02/07(金) 12:53:19.57ID:lqrpE18q0
>>1
ときどき雲が流れていくのが見えるみたいな演出がないとただの青ライトでしょ


lud20200207125830
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581029459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【住宅】3000万円で建てたマイホームがカビだらけ「モラルなき注文住宅業者の闇」をノゾく ★2 [ぐれ★]
【世論調査】憲法9条に自衛隊明記、賛成35%…40代以上は反対多数
【国際】中国本土で過半数が「中台統一への全面戦争を支持」…シンガポール国立大学などが世論調査 [ぐれ★]
【千葉】「研究に必要だから」少年の全裸をレンタルルームで撮影 市原市の40代男性中学教諭を逮捕 [ばーど★]
【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★11
【大阪】 学力テスト活用巡り文科相と大阪府知事会談へ [NHK]
【国際】 中国、弁護士活動を大幅に制限 署名やメディア露出禁止 [朝一から閉店までφ★]
【FB】フィリピン・ドゥテルテ大統領が中国製ワクチン接種… [BFU★]
<#自民党って統一教会だったんだな>一晩で24万超ツイート!  「税収を国民から吸い上げる」…安倍元首相の国会答弁を振り返る ★6 [トモハアリ★]
【脳科学者】<茂木健一郎氏>バッハ会長の銀ブラを擁護「こういうことにいちいち目くじら立てる方々、心が狭い」 [Egg★]
【社会】ヘリウム事故・「半身まひ状態」12歳アイドル ★9
中曽根康弘元首相が死去 ★5
【社会】AED 女子生徒への使用に抵抗感?
【青森】教え子の女子小学生に校内などで複数回にわたって性的な暴行 元教諭が起訴内容認める★2
【米朝】カーター元大統領 必要なら訪朝の意向示す
「支持政党なし」1議席獲得の見通し
【社会】小保方晴子さんと瀬戸内寂聴さんが女性誌で対談★3
【経済】全階層で所得低下「共同貧困」に陥った日本の末路 日本人の給料が25年間上がらない「一番の理由」 ★3 [ぐれ★]
【国際】韓国で日本ブーム拡大 ★2
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★6
【新型コロナ】髪の薄い男性は重症化リスクが高い 米やスペインの研究者らが論文 ★2 [首都圏の虎★]
【カジノ規制】日本人は現金のみ、入場料を取りマイナンバーカードで本人確認、入場回数を制限 ATM設置禁止 依存症対策大枠・政府
【社会】「脳脊髄液減少症」への理解浸透を 患者らが和歌山知事に要望書を提出 
【東京】「少しでいいからお金ちょーだい」小学生相手に大の男2人がカツアゲ 多摩
【兵庫・明石市】3月24日 当時中学1年の女子生徒(13)の自転車からバッグ盗んだ男 後ろ姿スマホで撮られ逮捕  [孤高の旅人★]
【国際】韓国軍、自衛隊の参加見送り「遺憾」表明 関係悪化望まず★18
【裁判】筋ジストロフィー患う外人男性、京都市から車椅子リフト機能費用支給されるかも [水星虫★]
予定通り東京オリンピックの準備を−米国委員会が各競技連盟に指示
【千葉】市原市庁舎内ロッカーに遺骨57体 生活保護受給者ら
08:48:00 up 30 days, 9:51, 2 users, load average: 139.98, 134.12, 135.26

in 0.22114992141724 sec @0.22114992141724@0b7 on 021222