◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580991110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/02/06(木) 21:11:50.48ID:mdbEToFg9
地方から都市部への人口流出が止まらない。総務省の「住民基本台帳人口移動報告」によれば、2019年に転入者が転出者を上回ったのは、東京都や神奈川県、千葉県など8都府県のみ。都市部の中でも、特に東京圏への一極集中が進んでいるという。


 都道府県別でみると、最も転入超過数が多かったのはやはり東京都で、8万2982人。次いで神奈川県(2万9609人)、埼玉県(2万6654人)と続いた。総務省の担当者は「東京圏への転入者は、20〜24歳、25〜29歳、15〜19歳の順で多く、進学や就職に伴って東京圏へ流れている現状がうかがえる」としている。

 一方、転出超過数が最も多かったのは広島県で8018人。次いで、茨城県(7495人)、長崎県(7309人)、新潟県(7224人)と続いた。

 また、三大都市圏を比較しても、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)が24年連続で転入超過だったのに対し、名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)と大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)は7年連続で転出超過と、東京圏に人口が集中していることが分かる。

 19年の東京圏への転入者は54万140人で、転出者(39万1357人)よりも約15万人多い。特に女性の転入超過数は8万2789人と、男性よりも1万7000人近く多かった。

 名古屋圏は男女ともに転出超過で、男性は6512人、女性は8205人。一方、大阪圏は男性が5358人の転出超過だったのに対し女性は1261人の転入超過と、男性の流出が多かった。

2/5(水) 18:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000084-zdn_mkt-bus_all

★1 2020/02/06(木) 06:01:54.64
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1580936514/
2名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:12:39.40ID:6DoYmzAj0
3名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:13:29.46ID:wotpx59W0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://sf-imp.ezua.com/1578907777
4名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:13:51.28ID:o1Mc1MkO0
女が増えたらそれでええんや
5高篠念仏衆さん
2020/02/06(木) 21:15:02.50ID:1mVOuyas0
選挙だぞー!選挙だぞー!
🇷🇴大先生を国会へ送るぞー!
6名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:15:23.47ID:sfhdnaTn0
>>1
大阪は相変わらず転出超過や
いい加減韓国人と縁切った方がええで
7名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:16:31.21ID:8VWwVigi0
カッペがいくらトンキントンキン喚いて東京をけなしても現実の東京は大人気だな
8名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:17:06.20ID:vhn0MMHe0
関西土人の負け、神奈川勝利
9名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:17:54.82ID:KoGAkXDt0
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
10名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:17:54.64ID:DPh8koJZ0
これが万有引力の法則です
11名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:18:12.24ID:85Jm3Vma0
>>8
関東がかつての西成化していってるのに
喜んでるアホ
12名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:18:29.39ID:FCwMUFdp0
関東大震災で
一気に処分されるぞ
13名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:19:30.73ID:w2+F/u4X0
大阪も名古屋も大したことないな
埼玉以下とかワロタw
14名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:20:16.88ID:oPZ1DDqL0
2019年 近畿圏の転出入超過人数
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚

都道府県  19年   18年

大阪府   +8,064  +2,388    
滋賀県   +1,079  +409
京都府   -2,688  -2,536
奈良県   -3,435  -3,960
和歌山   -3,376  -3,315
兵庫県   -6,038  -5,330
15名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:22:03.62ID:uVw8fxfS0
関西って
新型コロナウイルスのチャーター便帰国で、検査トンズラした民族だろ
そりゃ正常な人間は東京に来たがるよ(´・ω・`)
16名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:22:36.70ID:bkUQsjhm0
大阪はもともとキャパが小さいからな
居住に丁度良い都市に整備されてる

東京は関東平野がムダに広く通勤で東京に
集中するので地獄化しとる
17名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:23:39.55ID:DPh8koJZ0
>>14
「関西圏から流出」とはいっても大阪は増えてるんだな
調べたら愛知県福岡県も一応増えてる

東京大阪名古屋福岡に人口を集中させるべき
18名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:24:09.42ID:YCl/81HC0
東京は殺人ウイルスコロナで非常事態になる
19名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:24:46.46ID:fDDlO/Iz0
山口組も東京に移転するし、詐欺集団も東京一極集中だし、
今や暴力団も犯罪者も東京に一極集中だな
20名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:25:04.82ID:8+gMuaGi0
広島長崎って共に被爆県だな。
21名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:27:16.42ID:bbVh5dHM0
>>17
乗っ取られるよ
外国人に
22名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:28:41.65ID:I/6ICXC70
省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます
 
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由  
http://president.jp/articles/-/16336
 
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。

なぜ、千代田区に集中しているのか。  

最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。

やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。

もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。  
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。 
23名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:28:49.72ID:2yQY2GkP0
東の都はクハンダがきて親と七つの子にわかれる
24名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:29:04.76ID:ea0n/qUq0
>>1
東京の最低賃金を一番安くしろ
東京何て勝手に人が集まって自然と賃金格差上がるんだから国が無理に最低賃金上げる必要なし
逆に地方のを高くしろ
25名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:29:26.05ID:avY0oTSE0
地方は切り捨て
26名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:30:34.75ID:DpgwMIJ00
過疎地に首都移転したら公共事業も増えて経済が活発になるぞ
島根とか富山とかどや
27名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:31:23.73ID:byYK9F7b0
「敵は大阪なり!」 「東京一極集中は国策なんです」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。  
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。 

(BSフジ「プライムニュース」 2011年10月31日放送)
https://web.archive.org/web/20130828232127/http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt111031.html
28名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:31:27.89ID:byYK9F7b0
1. 各種業界団体を組織させ,その本部を東京に置かせた.そのことにより,政府および海外の情報が東京に集中した   
2. NHKの内規を変え,全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし,各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした
3. 民間放送にも上記の方式が適用され,全国番組の編成権は,東京キー局だけに与えられた.その結果,地方局の情報発信は,列島ニュース,伝統行事,犯罪事件などに限られることになった
4. 書籍については,取り次ぎの統合(卸売りの4社体制)を行い,県境を越えて書籍を販売しようとすると,一度,東京の取り次ぎ会社に持込まなければならないようにした.このため,各地の出版は,土地の名物名産紹介に止められることになった
5. 学術,芸術についても業界団体を組織し,その本部を東京に置かせた.このことによって,権威の階層構造を東京を頂上として構成させた.したがって,これらの情報も,東京によって価値付けられる仕組みとなった
6. 専用施設を東京にのみ作らせ,地方には,汎用,多目的施設のみを作らせるようにした.このため,地方独自の分化活動が制限され,その情報発信はおよそ不可能に近いものとなった
7. 各地についての開発計画は,現実に物を作りだす工場の集中立地による全国分散に限られた.そのため,商品開発その他のいかなる物をどのようにして作り,それをどのように広めるかについての情報は,  
  東京のみが発信することとなり,それについて考える機能は,逆に衰退させられることとなった.加えて,各地独自の暮らしを支えた個性まで,破壊されることとなった
https://web.archive.org/web/20130505192429/http://www.is.akita-u.ac.jp/Kiyou/vol-02/suzuki.html
29名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:33:08.92ID:pInmMDBY0
オレら23区民の財布に手ぇ突っ込んで15兆円を地方交付税とか言ってもっていったうえに、食い扶持まで押し付けるとか・・・
30名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:33:10.43ID:MeAeJGVG0
トンキン「大阪は一地方都市!世界都市東京と並べるな!(ホルホル)」

東京一極集中が批判される

トンキン「そ、そうだな。東京や大阪に集中するのは良くない。大都市に集中するのは良くない(震え声)」
31名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:33:19.78ID:pvjjAYoH0
>>1
コロナタウンになって激減するよ
32名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:34:09.97ID:ONfq9Iah0
東京の選挙区を1区だけにしろ
あと人工比率で税率上げろ
33名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:34:31.28ID:0YJPDhg40
>>17
愛知県は去年から流出になったよ
34名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:34:50.44ID:vhn0MMHe0
関西土人の東京、神奈川に対する嫉妬スレw
35名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:34:56.21ID:eNEL8A7A0
そんで毎日満員電車に乗って黒山をかき分けて通勤かい
地獄のような日々だな
36名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:35:28.49ID:vLQNQGz50
>>9
滋賀は未だに人口増えてるんだっけ?
観光もここ数年人気みたいだし地方にしては頑張ってるじゃん。


滋賀県2018年観光客数 インバウンド好調で過去最多5253万人
https://www.yamatogokoro.jp/inboundnews/pickup/35414/

インスタ映えで急上昇の滋賀 世界遺産や国宝より魅力の場所とは
https://www.sankei.com/smp/premium/news/190110/prm1901100003-s1.html
37名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:37:22.13ID:cmwyUrMH0
頼むから来ないでくれ
38名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:38:20.34ID:vhn0MMHe0
東京神奈川埼玉千葉に生まれて関西に行く奴なんていないw

未来永劫、関西は中国人に頼るしか無いw
39名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:38:51.76ID:ht8nfJRK0
東京はこれだけヒトモノカネ集めて何も生み出さないしもうどうしようもない
40名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:39:56.62ID:Lk4V+g8o0
滋賀の弱点は京都との境目にある山にある
一昨年の西日本豪雨で名神が通行止めになった時はマジでヤバかった
びわ湖大橋渡って湖西道路通ってどうにか京都に帰れたけど
41名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:40:00.74ID:QFgcrcRL0
>>34
最近思うんよ
地元に愛着あって生活成り立ってたら東京にはいかんわな?
生活の拠点を東京に移すぐらいコンプある奴が東京に集まって田舎ディスる訳で只々憐れなのは上京組なんやないのかと
人間憐れみを嫉妬とか言い換えだしたらホンマ終わりやでw
42名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:40:43.34ID:8ig6A/W/0
大阪人を寄せ付けるな
43名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:40:55.58ID:zbWeTpWX0
渋谷 新宿 池袋 丸の内 恵比寿 目黒(芸能人が多く住んでいる)
吉祥寺 有楽町銀座 お台場 赤坂 二子玉川
原宿 六本木 表参道 青山 自由が丘 神保町 神楽坂
(新橋 上野御徒町 三軒茶屋 下北沢 中野)

都心は再開発ラッシュ 
来月は高輪ゲートウェイ駅、原宿駅も新しく生まれ変わるよ

毎週土日は代々木公園で何かしらイベント(大抵は出店で食べたりする位だから大して金はかからない)
44名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:41:02.93ID:j60sBP6P0
全ての道府県から東京に流出している
このままなら地方は滅ぶ
45名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:42:43.30ID:ht8nfJRK0
>>43
ちなみにその町は何も生み出してないからな
日本中からヒトモノカネを集めるだけ集めて浪費するだけの日本のガンだよ
46名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:43:03.32ID:oIVM6FIU0
>>17
愛知は転出超過になったらしい
47名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:43:07.19ID:j60sBP6P0
日本に危機が訪れた時重要になるのは一次産業
その意味でも地方の産業、コミュニティ、人の暮らしを守らないといけない
48名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:44:43.98ID:FYtPcpum0
おおさかwなごやw
かっぺがまた懲りずに東京圏に出てくるのか
49名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:45:42.21ID:j60sBP6P0
東京圏一極集中を作っているシステムを地方に分散したらいい
消費者庁は徳島に、最高裁判所は仙台に、海上保安庁は山陰にとか
官僚と東京の既得権益者のエゴで日本が衰退するのを阻止しないといけない
50名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:47:02.76ID:eNdehvQV0
パナソニックの将来の主力事業も、
サントリー・日清・ロート製薬・田辺三菱製薬の本社機能も、
大阪から東京に移転してしまった

京都の大企業は頑張っているのに
51名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:47:12.23ID:RFluq+UE0
徳川さんやりすぎ
52名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:48:04.33ID:eSjQWfIB0
>>26
とりあえず、省庁移転と企業移転な
過疎地でも行きたいって、やる気のあるしか行かないから
今まで埋もれてたアイデアや知恵が一気に開花する可能性あり
53名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:48:25.26ID:T+PwVEXc0
最近の東京は変だわ

通勤電車はラッシュで大量の人混みだが
街を出歩いてるのはそんなに居なくて活気が無い
東京も景気悪い
54名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:48:33.75ID:ht8nfJRK0
東京一極集中=日本衰退だからな
東京利権が酷すぎて全く動かないけどw
55名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:48:37.23ID:RFluq+UE0
>>45
道路も鉄道も東京に集まるようにできてるからね
56名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:49:12.65ID:94gUX12M0
大阪は宇宙一の大都会の梅田があるから、東京とかどうでもいい。新宿とかハナクソみたいなもんよ。
57パパラス♂
2020/02/06(木) 21:49:34.09ID:PCUWDGqb0
関東の人間にはよくわかってないだろうけど、大阪圏なんて認識はこっちでは
皆無だよ。
大阪、兵庫(神戸)、京都、奈良と、繋がりとか連携とかほとんどない。
反目してるとまではいわないけど、お互い独立してる意識が高く、各々が固有の
特性と魅力を打ち出して行動してる。
だから特に京都あたりの人間は「大阪圏」なんて言われたらチョー心外だと怒るだろ。
大阪も大阪文化、大阪の影響下に神戸や京都があるなんて全く思ってない。
いい意味でお互いに独立心がある。
大阪が持ってる意識があるとすれば、関西回るのに大阪を拠点にすれば便利ですよ
っていうことくらい(*^ー^)ノ~~☆
58名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:49:39.59ID:dW78G4XA0
>>50

京都から東京への本社移転

〜上場企業〜
エコナックホールディングス株式会社
マルハン
飯野海運
イマジカ・ロボット ホールディングス
T&Dフィナンシャル生命保険
ユアサ商事
株式会社キング(京都から大阪へ本社移転した後東京へ本社移転したアパレルメーカー)
株式会社ドリコム

〜非上場〜
大沢商会
エーティービー(旅行会社)
音羽電機工業
三一書房
スタッフサービス・ホールディングス
虎屋(羊羹で有名な室町時代創業の老舗)
ばんせい証券
中央公論新社


京都から大阪へ本社移転
〜上場企業〜
関西アーバン銀行(前身の関西相互銀行時代に)
蝶理
ニプロ
グンゼ
稲畑産業 
長瀬産業
シード平和

〜非上場〜
株式会社 エスエスケイ(スポーツ用品メーカー)
株式会社京都スペーサー
キョーラク
 
59名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:50:11.80ID:gDy9Dncx0
そしてウィルスで全滅
60名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:50:47.78ID:zjpJEqJG0
>>52
過疎地に移そうとするのが日本の省庁移転のダメなことろだと思う
アメリカの公的機関は全米に散らばっているけど、過疎地にはない
61名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:50:50.33ID:oIVM6FIU0
>>50
京都は下請けのショボイ企業しかないからな
62名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:52:17.42ID:4V8+5wm00
東京の消費税を地方より高くしないと
63名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:52:49.84ID:vhn0MMHe0
地方土人の東京神奈川コンプックス持ちが永遠に押し寄せるw しかもそこに住み着いちゃうからほんと馬鹿w

地方を衰退させているのは、他の誰でも無い地方土人w
64名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:53:38.85ID:YLXjKuOD0
全力で中国人送り込んでる最中だろw
65名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:54:36.64ID:ht8nfJRK0
出生率最低の東京に全国から若者が流入するという地獄な
まさに人口ブラックホール

東京「わたしは 東京 若者全てを飲み込み わたしも消えよう」
66名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:54:37.61ID:j60sBP6P0
地方の方がはるかに貧しいのに大学進学で多額の仕送りが必要になる
豊かな東京の人は自宅から通学
貧しい地方はますます貧しくなる仕組み

有名大学、東京の国立大学が地方に移転したら豊かな東京の人が下宿して仕送りをすることになる
こっちの方が公平やね
67名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:55:13.89ID:j8F8mnZX0
元々公平な都市競争じゃないから当たり前やろ
しゃーない
関西はルックウエストで西向いて中国インドと商売していこう!がんばろう!
68名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:55:22.99ID:MGkzzMwH0
早く首都移転しろ
69名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:56:33.91ID:HUIPsirl0
ネタを明かせば、箱根駅伝見ても分かる通り、有名大学が東京圏に集中してるせいだよ。
大学の就職課は東京の企業を斡旋するからな。
70名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:56:37.49ID:ht8nfJRK0
一極集中やめないなら地方は東京経済に属する意味なんて無いからな
コロナが入ろうが東京(1000万)より100倍の中国(10億)を向いたほうがいい
71名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:57:31.46ID:Jj0JMnpP0
このままだと共倒れしかないよ。東京とか地方とか言ってられなくなる
72名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:57:57.91ID:eNdehvQV0
>>58
それぞれの業界では大手かもしれんが、知らない企業が多い……
任天堂とか京セラとか村田製作所などは今でも京都を拠点にしている
73名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:58:46.62ID:YLXjKuOD0
トンキンが日本の事など考えるわけないだろ
今さえ良ければそれでいいんだから
あの野蛮人たちは
74名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:58:55.55ID:GSV2mNED0
みんなでトンキンに行こうよ!
75名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:59:13.30ID:Jj0JMnpP0
>>72
京都は残ってる企業多いけど大阪がなぁ
76名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:59:36.28ID:4yfefMa40
なるべく早い時期に車社会から離れないとまずい

老人になってまともに運転出来るとは思えない
77名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 21:59:39.67ID:oIVM6FIU0
>>72
マルハンは京都で一番デカイ企業という
78ぬるぬるSeventeen
2020/02/06(木) 22:00:13.43ID:GQ2k0XMnO
>>66
あんた天才(;゚ω゚)
79名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:00:52.40ID:ZctaY2sI0
>>1
まるで東京の人口が悪いことかのような表現に違和感。
東京が益々活性化して良いじゃない。
80名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:00:57.48ID:JGch0arD0
簡単なこと
東京に居住してるやつのみ、ほかの都市のやつより税金を高くすればいい
できるはずだ

あるいは地方民の税金を優遇するとか
こっちはやりたくないか
81名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:01:12.20ID:fFPZJFJi0
東京から企業や国家機関を移転させるにしても、いきなり名古屋や大阪なんてするのは無理筋
まずは東京の隣県に移転することからじゃね
82名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:02:13.07ID:oPZ1DDqL0
京都人は京都のことしか知らないからやたらと京都を過大評価するけど経済規模も小さいし京都企業に就職したい奴なんかおらんやろ
関西企業の年収ランキングで京都の企業はベスト100に5つぐらいしかランクインしていない
83名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:02:26.90ID:/oPbpGdN0
日本は人口密度高すぎ
国土がものすごく狭い小さな小さな島国なのに
世界一国土の広いロシアと総人口変わらない
っておかしいだろ!
どんだけ産ませてきたんだよクソが
84名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:03:10.12ID:ht8nfJRK0
>>79
東京の人口増加とか最悪だろ
子供の再生産が出来ない都市に若者が集まるとか、この国の諸悪の根源少子化の推進でしか無いからな

東京の活性化=日本の衰退
85名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:03:54.45ID:j8F8mnZX0
>>79
東京が発展する事は良いけど、発展の仕方が問題なんだろ
他の都市の人口と企業を吸収しておいて、生産性が低いからたちが悪い
自分達で発展して増えてるなら、全力で応援するけどね
86名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:03:58.24ID:f2F3qwWj0
大阪は国税納付6兆だし
しかも大阪はインバウンド等で外から稼ぎ
維新政治と民の力で稼いでるしね
大阪は日本でなければないことない
東京は不交団体でも国関連の投資がずば抜けて日本一

東京は国に寄生して大きくなっただけ
87名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:04:53.74ID:ht8nfJRK0
東京って地方のヒトモノカネを吸収して生きながらえてるだけだからダメなんだよ
持続可能性の無い都市だからな
88名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:06:46.01ID:f2F3qwWj0
本気で沖縄と大阪は日本から独立した方がいい
大阪が日本に属してることが馬鹿馬鹿しい
89名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:07:26.02ID:j8F8mnZX0
>>86
まあ、大阪は凄いよ
よくやってる
国にここまで差別されても、東京の半分ぐらいの規模で稼いでるんだからね
90名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:08:32.04ID:ixY4Ycoo0
虫も鳥も東京に
91名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:08:39.56ID:f2F3qwWj0
GDP算出基準変えてもマイナスの東京算出基準に研究開発費組み込んで愛知が第2都市とかほざいてるんだから
この国は終わってる。

大阪はGDP算出がどうしても低く出るような産業都市構造なだけで実質的には 東京や愛知よりも全然元気だしね
92名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:09:07.13ID:ht8nfJRK0
確かに大阪とか日本に属する意味がまったくないな
東京に吸われ続けてるだけだしw

独立して中国の投資を受けるほうがよっぽど発展するw
93名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:09:10.52ID:ixY4Ycoo0
東京圏だけ税率あげれば
94名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:09:32.76ID:060H3tk70
人口バブルも直下地震ではじけると思う
95名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:10:16.76ID:vhn0MMHe0
可住地面積を超えて人口を増やした結果がこのザマ。

人口が5000万〜6000万になるまで、日本人の不満は解消されない。

もし東京圏一極集中が人口減少に繋がっているならば、それは人口の最適化が行われているわけで良い方向に動いていますよ。100年、200年単位で観るとね。
96名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:10:22.26ID:eNdehvQV0
本気で東京一極集中を解消したいなら、
23区内の大企業に東京税を徴収するしかない
97名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:10:36.91ID:f2F3qwWj0
大阪にとってはこれからは
東京や愛知なんかより
沖縄や福岡の方が圧倒的に手強い相手だろう。

前者は国内ローカル一極集中とガソリンエンジン多重下請けによる
工業生産高1位 どっちもアジアに通用しない図体のでかさだけ

でも福岡はベンチャー企業も強く決定は早いし アジアの先端都市並みの競争力 沖縄はアジアの中核だし

沖縄、福岡の可能性なめるな
羽田成田セントレアはアジアの僻地空港だが 福岡那覇はアジアのハブに化ける手強い相手だろう
98名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:11:01.72ID:Et5WiznI0
無念だ
99名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:12:49.11ID:ht8nfJRK0
>>95
まず人口減少は国力衰退そのものなので最適化な訳がない

それと東京一極集中による人口減少は低出生率、極度の少子化を伴うハードランディングなので
100年立つ前に医療福祉が破綻する確率が極端に上がる

ゴミでしか無いんだよなぁ
100名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:13:27.87ID:tac0ZyGx0
>>54
利権の象徴 渋谷に設立 1,700億円
101名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:13:57.81ID:rTWe4taF0
この前行ったけど、神奈川なら橋本とか住みやすそうだったな
都会過ぎず、田舎過ぎず
102名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:17:59.63ID:0iq1zEhZ0
こんだけ一極集中させた挙句に
東京で大地震が起きたら誰が責任取るの?

そりゃ東京に不動産を持ってる人たちは
どんどん地方から人間を搾取することで儲かるだろうけど
大地震が起きた時のことなんて考えてないでしょ

ホント無責任な国だと思うわ
新型肺炎と同じものを感じる
103名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:19:46.06ID:rnlaxbKj0
■愛知県警の不正・不祥事に関するまとめ
【1】弘道会汚染
弘道会と愛知県警との繋がりを調査している人によると、愛知県警で、警視以上の階級に昇進し、上層部で退官した警察OBらが
弘道会のフロント企業と思しき企業、弘道会との接点を指摘された企業に天下っており、高額の給与を退職金を得ているとの事
県警警察官による情報漏洩事件は、県警捜査一課のエースとされた警部の逮捕等で幕引きとなっているが
臭い物に蓋をしたに過ぎず、実際には、警視以上に昇進し、弘道会と癒着し、情報を流した者達がいるとされている
また、フロント企業かどうかの認定は警察がする事なので、天下り先を失いたくない県警は、匙加減で認定しないようにして生かし
現在も、漏洩事件前と県警内部の派閥の構造に変化が生じただけで、県警と弘道会との癒着の構図は変わっていないのではないかとの事

【2】創価学会汚染
弘道会問題で警視以上の天下りを調査する過程で偶然判明した事だが、警視以上で退官した警察OBが、大量に学会系企業に天下っていた
これらOBの人事異動を掘ったところ、鑑識に組対(暴力団)、公安系に管区監察官、生安系と、専門部門が綺麗にばらけてる事がわかった
この事から、県警内部の各派閥に綺麗に天下りポストを分散させて、働き掛けをしたいポストがどこの派閥に属する警察幹部でも
問題なく働き掛けができる態勢が構築させており、学会が一声かけたら、警察OBを経由して、並びに、部長や参事官、
県警本部で課長以上の地位にある警察幹部など、上層部と形容してよい大幹部達が、創価学会の意向に沿った行動を取り
創価学会の意のままに動く状況が、愛知県警内部では確立されている事がわかった
警部や警部補以下の再就職先も恐らく同様の状況と考えられ、愛知県警は全域・全部門に渡って学会に汚染されていると考えられる
創価学会が野党系の国会議員や立候補者達に、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働いても、全く愛知県警が動かなかったり
被害相談に行っても相手にされなかったり、被害届が受理されないのも、このような県警と創価学会との癒着がある為である

【3】県警幹部の不正
伊藤詩織氏が被害者となった準強姦事件を、中村格・警視庁刑事部長(当時)が、逮捕状の執行を停止する事で、揉み消した
同事件は伊藤氏の民事訴訟勝訴後も、中村氏が閣議での承認によって警察庁次長への昇進が決定した事で、揉み消し依頼者が政権幹部と確定した
これは愛知県警に限った話ではないが、このような、警察幹部による犯罪の揉み消しや、犯罪者へのでっち上げ事件が、警察では横行している
代表的なものがストーカー冤罪で、県警幹部が親や親戚にいたり、ツテやコネのある者が、警察署では相手にされない被害届を
警察幹部の指示によって強引に受理させて、警察内部でストーカーにでっち上げる帳尻合わせまで行って、無実の罪でストーカー犯にしている
性犯罪の揉み消しも、昔から、土地の有力者の子供達が性犯罪を起こしたが、警察署長が揉み消しただの、議員の子弟が性犯罪を犯したが
県警幹部(もちろん部長クラス)が揉み消してしまい、被害者が泣き寝入りさせられてしまった、と言った話が昔からあるが、これらも事実だという事だ

【4】やりすぎ防パト問題
愛知県ではあの悪名高いやりすぎ防パト問題も発生している
やりすぎ防パトは、警察の生活安全部と創価学会、防犯協会、都道府県・区市町村の防犯担当部署の仕業で
参加者として防犯協力覚え書を交わした企業と、その従業員、防犯協力している住民、創価学会員らが形成する防犯ネットワークが
警察から提供される警戒対象人物リストの人物に組織的にストーカー行為を働いている問題である事までは判明しているが、詳細は依然不明である
創価学会が同リストに嫌がらせ被害者を不正登録している疑惑が出ているが、愛知県であれば、不正登録は容易である
ちなみに憲法では公務員による拷問と、憲法違反の法律・条令の制定を禁止しており、それら法律や条令の効力は認められない
やりすぎ防パトは違憲行為に当たる為、活動の根拠法を作れず、従って警察が違法行為を行っている格好となっており
その為、警察は執拗に隠蔽しているのが現状である
■やりすぎ防パト元記事のスクショと関連情報
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
104名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:19:54.07ID:j60sBP6P0
大阪を日本から追い出そうとする分断が目立つ
大阪の人は明治政府樹立にも多額の資金を提供したくらい日本愛が強いよ
代わりに弁護しておく
105名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:20:07.75ID:SdV8/aE/0
それでもトンキン人は中華思想に染まった中国人の如く田舎相手にホルホルするんだよなぁ
106名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:21:51.06ID:oPZ1DDqL0
東京は世界でも下流都市になりつつある


オリンピック後にスラム化する東京

都市の国際化という観点から見ると、東京は「中流都市」へと劣化する。
東京に集中する日本の株式市場、外国為替市場はミラー市場と呼ばれ、
ニューヨーク、ロンドン、シンガポールで形成された価格を映すだけで、
固有の価格、他市場に影響力のある価格を形成する機能を持たない。

外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10127491/
107名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:23:24.10ID:Zez9+5hA0
琵琶湖のある大津や宍道湖のある松江
水が美味しくて北陸の中心である金沢
温泉が豊富な大分

この辺りはもっと街を都市化して人口増えればいい
空港も近くにあるしな
水が豊富なところは栄える
108名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:24:02.38ID:OLf5adsQ0
東京五輪の総経費3兆円越えだってよw
109名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:24:38.11ID:9CuLDJGi0
将門「やり過ぎたんじゃないか」

家康「ワシを飛ばした秀吉に目に物見せてやろ
   うと思うてな、ははは」

天海「フォッフォッフォッ」
110名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:26:00.50ID:66pWVxje0
>>107
滋賀って雄琴のイメージw
まぁ近年はファミリー向けの土地に変えようとしてるみたいだけど
111名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:26:02.18ID:4xLPvrfe0
キャベツ焼きってなんですか?
お好み焼きとどう違うのですか?
112名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:26:05.65ID:j8F8mnZX0
>>104
追い出すというより、大阪が出て行きたがってるという方が正しいかもね
独立すれば軍事力を持てるわけだし、核武装もできる
自由に貿易や開発が出来るのは、大阪や関西にとってとても意味のある事
113名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:26:19.11ID:T2XI3+nd0
東京の人口はまだまだ少ない。1300万では中国の地方都市ほどだ
114名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:28:00.86ID:ht8nfJRK0
>>112
大阪は東京の人口100倍ある中国向いたほうがいいよ
日本に属してたところで東京にヒトモノカネ吸い取られるだけ
さっさと中国経済圏に入り込んだほうがいい
115名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:28:30.81ID:G5BCOwrj0
実は外人が増えて外人だらけになりました
116名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:28:43.58ID:eSjQWfIB0
>>79
東北等の若者を供給してきたけど
もうそのモデルが崩壊した
あとどこから仕入れる?って話し
117名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:29:18.69ID:g4GBZCO20
>>104
アジアガー
ルックウエストガーの基地外ね。
>>97
氏ね
118名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:30:00.87ID:AJad9e5J0
教 え て 創 価 学 会 員 ! !

「 男 女 共 同 参 画 」 事 業 の 不 思 議


・ど う し て 共 働 き 世 帯 が 増 え た 分 、 世 帯 収 入 が 下 が っ て る の ?
・女 性 が 働 い て る 国 ほ ど 貧 し い の は ど う し て ?
・数 兆 円 の 男 女 共 同 参 画 予 算 は ど こ へ ?
・ 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?
 
 
《 男 女 共 同 参 画 に 関 す る 予 算 》
 
★平成28年度★
 
【 総 合 計 】 7兆 8,050億 6,827万 7,000円
【 一 般 会 計 】 5兆 0,824億 1,109万 3,000円 .
【 特 別 会 計 】 1兆 9,282億 5,718万 4,000円 .
【 財 政 投 融 資 】 7,944億 0,000万 0,000円

 https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1201657495443267584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
119名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:30:59.22ID:vhn0MMHe0
>>101
東京から50キロ離れると神奈川でも千葉でも埼玉でもそんな感じ地方と変わりません。東京30キロ圏が商業圏であり、企業が集中していて電車、車が混雑しています。
120名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:31:10.41ID:ht8nfJRK0
>>117
東京経済圏に属して東京にヒトモノカネ吸い取られるより中国に入り込んで投資してもらう方がよっぽど良いよ
優秀な中国企業の拠点を大阪にバンバン作って貰ったら雇用も増えて豊かになる
121名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:33:54.40ID:4xLPvrfe0
新宿から西に30キロ行くと立川がある。
都心から30キロ以上離れると大きな街が生まれてくる。
立川八王子所沢藤沢その他もろもろ。
122名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:34:34.98ID:j8F8mnZX0
>>120
東京と中国じゃ経済規模が違い過ぎるからな
実際に大阪は中国人相手に商売してから好景気になってる
東京人と仲良くしようとしてきて、今の差別と衰退があるわけだからなぁ
中国にシフトした方が良い
123名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:35:50.44ID:j60sBP6P0
滋賀はポテンシャルがある
彦根は北陸中部近畿の境、交通の要衝
個人的には、できる限り首都機能を分散した上で、彦根は国会や官公庁の移転先として一番の立地と思う
124名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:36:00.44ID:ht8nfJRK0
>>122
うむ。中国受け入れた瞬間に大阪良くなったからな
もっと中国資本を受け入れるべきだわ。東京と関わると貧乏になる
125名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:36:02.20ID:ZWWXsMRp0
>>120
少子化だし時代の流れで
もう自力でやっていける企業も減ってくると思う
大阪に外資企業をもっといれていくのはありと思う
126名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:37:14.11ID:PUqsEcJL0
>>81
それ意味あんの?
127名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:38:04.59ID:ht8nfJRK0
>>125
そう。これまで潰れてた中小企業を中国資本が買ったりしてる
他にも中国の大企業の日本拠点を大阪に誘致すればもっと良くなる

東京が利権でどうしようもないから地方が単独で動くしか無いよね
128名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:39:05.08ID:wlA1sebs0
大阪は東京と縁を切り 中国の都市と複数の関係を持つ まぁもう成功してるけどね
129名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:40:30.98ID:eNdehvQV0
>>123
銀座商店街を名乗るシャッター通りを擁する彦根って、冗談でしょう?
130名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:40:47.49ID:ht8nfJRK0
東京みたいに貧乏中国人が大量に押し寄せたらそれはよくない
大阪は中国の大企業を優遇して優秀な中国人が来るよう仕向けろ
131名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:40:51.98ID:rnlaxbKj0
愛知県警と弘道会はガチで繋がってる
■愛知県警の警察官の天下り一覧(※名の挙がっている企業は一般企業です)
※これらはほんの一部です ※プライバシーに配慮して、イニシャルに変えてあります
※また、読み=イニシャルが間違ってるかも知れませんが、原文は漢字のみの実名の為、御了承下さい ※なお大規模署の署長の階級は警視正です
■平成24年度(平成25年退職)
・日新火災海上保険(株)に警務部厚生課長のMKが部付顧問。
・富士火災海上保険(株)に組織犯罪対策課次長のFKが調査役。
・(株)損保ジャパンに地域部鉄道警察隊副隊長のSIが調査嘱託。
・損害保険料率算出機構に千種警察署長のYIが中部本部長付調査役。
・(株)かんぽ生命保険に刑事部機動捜査隊長のTSが調査役で再就職。
■平成25年度(平成26年退職)
・明治安田生命保険(相)に総務部情報管理課長のMMが顧問。
・日本生命保険(相)に地域部長のRHが顧問。
・三井生命保険(株)に総務部聴聞官のRMが嘱託で再就職してる。
・東邦ガス(株) 総務部長付 県警本部刑事部捜査官研所長(原文のママ)YS
・東海旅客鉄道株式会社旅客鉄道事業担当部長 愛知県警察本部総務部長MK
※大手保険会社は高給で知られてるから愛知県警の幹部クラスとなれば年間の報酬はかなりのものと推測
■平成26年度(平成27年退職)分
・三井住友海上火災保険(株)に生安部非行集団対策課管理官のTIが損害サービス特別嘱託で再就職。
・ジェイアール東海高島屋次長 県警本部警備部参事官MY
・清水建設顧問 愛知県西警察署長SH
■平成27年度(平成28年退職)分
・第一生命保険(株)に稲沢警察署長のTTが総務部調査役で再就職。
・損害保険料率算出機構に高速道路交通警察隊長のTOが中部本部長付調査役で再就職。
・(株)ジェイアール東海ホテルズ総務部総務課担当課長 県警本部総務部留置管理課次長YK
・三井不動産(株)中部支店と三井不動産レジデンシャル(株)中部支店の参事兼任 豊橋警察署長KY
■平成28年度分
・(株)伊藤園の担当課長 愛知県警察鉄道警察隊長JH
・(株)三菱東京UFJ銀行参事役 愛知県警察本部刑事部参事官兼警察学校捜査官研修所長YK
・中部電力(株)調査役 愛知県中警察署長KN
・トヨタファイナンス(株) 調査役 愛知県警察本部刑事部組織犯罪対策局組織犯罪対策課調査官AK
・株式会社大林組参与 愛知県一宮警察署長HK
・鹿島建設中部支店管理部担当部長 愛知県守山警察署長KO
■原文に年度が書かれていないもの
・イオンモールmozoワンダーシティゼネラルマネージャー付渉外部長 科捜研管理官兼次長
・(株)トーエネック顧問 愛知県警北警察署署長MK
・JR東海(株) 総務部総務課担当課長 愛知県守山警察署副署長HK

※他にもありますが、他のものは警察の天下り先として有名な物ばかりなので、載せませんでした。
※この情報をネットに投稿した人は、他にも相当ヤバい情報を大量に投下していますが、天下り先の紹介が目的ですので、敢えて載せません
そして以下が弘道会絡みのヤバいレスです

879 :名無しピーポ君:2017/05/06(土) 10:23:47.83
愛知県警はあえて、フロント企業に認定せず、この手の企業をグレーゾーンに置いて、幹部「以下」の再就職先にするつもりなのだろう。
取引先企業や銀行等には、県警幹部が天下りしている。
銀行取引停止で揺さぶることは簡単だ。
フロント企業に認定さえ、されていなければ、元暴力団員でも規則上は自治体から、公共工事を受注できる。
(当然、契約の過程(随意契約なら尚更)で、自治体議員の関与が疑われる。)
不祥事発覚以降、県警内部の派閥が替わるだけで、癒着の本質はなんら変わっていないと推察する。lj
132名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:42:46.97ID:ZWWXsMRp0
>>126
そんなこというの
新首都を狙ってる埼玉くらいじゃない?w
133名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:42:47.03ID:i2Fz9Ucr0
>>13
そりゃそうだ武蔵国なめんな
134名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:42:54.81ID:j60sBP6P0
彦根は徳川の重鎮、井伊家がいたところやぞ
徳川親派も納得がいく場所だろう
135名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:43:00.27ID:+27Pa5hB0
>>55
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
136名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:45:05.49ID:j8F8mnZX0
東京の支配から逃れるというのは、大阪のテーマかもね
自分達で仕組みを作れるというのが一番大事
137名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:45:12.82ID:XlTgrc1L0
岡山に首都を移転で解決
138名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:45:36.56ID:tac0ZyGx0
>>130
経済制裁は既に始まってる
139名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:47:28.20ID:1CXaSl3p0
東京を中心とした東日本はもう終わりだよ
これからは大阪福岡の二大都市が中心になるよ
中国韓国はじめアジアの熱風が西日本に



らしいよ
140名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:48:32.09ID:j60sBP6P0
国会の移転先で彦根を越える立地はないよ
他の場所は何かしら不満が強くなる人々ができてしまう
関ヶ原に近く徳川の重鎮の土地
交通の要衝
141名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:48:44.01ID:peWTQj6x0
こうなったら、県合併するしかないね。
142名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:49:24.97ID:1jHOzdp+0
一曲集中いよいよ関東で地震起こるんじゃない?
143名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:49:33.67ID:1CXaSl3p0
>>140
空港が無いけど
144名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:49:49.01ID:wlA1sebs0
東京は東北から人を集めるというパターンはもう終わりだろう
145名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:50:25.36ID:1jHOzdp+0
>>142
極ね
146名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:55:07.98ID:66pWVxje0
大阪はもっと人気があって良さそうなんだけどな
名古屋は大都市なんだけどなんか田舎感があるんだよなぁ
147名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:55:09.26ID:fFPZJFJi0
>>126
意味はある
徐々に波及させていくってこと
そのうち名古屋や大阪にも届くだろ?
148名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 22:55:31.95ID:ROIGtIFk0
>>142
この間の職場の二次会のカラオケは、米津系の一曲集中だったな。
149名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:00:29.40ID:tac0ZyGx0
>>130
日本も米国の対中制裁に追従する可能性大

制裁対象に可能性
・C国研究者や学生

米国はC国研究者・留学生のビザ更新の審査の厳格化 長期ビザの拒否のケース増えている

徐々に経済制裁が始まっている
150名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:02:26.43ID:2bOqY9dT0
>>66
でも、一流企業の就職説明会や面接は全部東京で弘前大学は一流企業に行けるやつは地元の有力者と首都圏出身のみ
151名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:03:01.70ID:dogaaInu0
新型肺炎で全滅だな
152名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:03:02.56ID:YxDmWLBb0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
153名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:03:04.94ID:mUMYjnHo0
まず根本的に地理の問題だからどうにもならん
関東平野が広すぎるからいわゆる「首都圏」の範囲が異常に大きいし
流入しまくっても受け入れが出来ちゃうんだよ
文句は関東平野に言え
154名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:05:00.87ID:IBPs9mOY0
仕事が無いから
155名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:07:46.78ID:4xLPvrfe0
東京はシンガポール香港に大きく差をつけられた。
他のアジアの都市との差もなくなってきた。
昭和時代は東京がアジアで一番だったんだがな
東京の凋落がすごい。
156名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:10:23.75ID:4xLPvrfe0
東京に一極集中すればするほど日本全体が凋落していき同時に東京も凋落していく。
157名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:12:38.08ID:4xLPvrfe0
東京の人間なんて勝ち組になることしか考えてないからね。
そういう連中が権力を握った結果が日本と東京の凋落だ。
158名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:14:21.04ID:tGTX8Me/0
名古屋市良さそうだけど
リニア出来たら考えるわ
生きてたらだけど
159名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:14:30.49ID:/oPbpGdN0
世界地図見ると、日本て豆粒ほど小さくて狭くて、人が住むのに適してない気がする
海に囲まれた変な形した島国、無人島が似合ってる
160名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:16:26.27ID:tGTX8Me/0
>>159
ロシアで電車走らせると赤字だぞ
密集で経済効果上がる
ただ東京は異常
161名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:16:42.43ID:hsnklvD90
>>159
あと坂を残しすぎ
よこはまの鬱陶しく忌々しい坂や丘は削って平たんにしたっておかしくはない
香港の新界や東京も元々は鬱陶しい坂が多かったけど無理やり削って平たんにしたんだ
162名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:17:29.37ID:4xLPvrfe0
東京なんてアジアの一地方都市なんだろうね。
163名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:17:46.22ID:/DA7Du1b0
だって地方に仕事ないんだもんw
164名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:18:42.91ID:1CXaSl3p0
>>155
東京じゃなくて日本の凋落な
国立競技場のデザインと中身みたらわかるでしょ
もう日本は先進国じゃ無くなったんだよ
165名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:19:02.71ID:DByiIPWa0
俺の勝手なイメージ

東京(ニューヨーク)
大阪(シカゴ)
名古屋(LA)
札幌(ミネアポリス)
仙台(ボストン)
川崎(デトロイト)
広島・呉(サンディエゴ)
福岡(サンフランシスコ)
北九州(マンチェスター)
下関(リバプール)
那覇(ホノルル)

アトランタやセドナのような都市が欲しいところ
166名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:23:15.69ID:tac0ZyGx0
日本は半導体の強み活かして
基礎材料強み
既得権益を失くすこと
167名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:24:58.19ID:DByiIPWa0
>>162
ヨーロッパから見れば「世界の工場」

西欧=麹町
東欧=上野・浅草
中国=川崎市川崎区
日本=川崎市中原区
168名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:25:00.59ID:c5A/oduq0
>>45
経済も文化も東京が一番生み出してるでしょ
だからヒトモノカネが集まる
169名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:25:15.17ID:4xLPvrfe0
日本の右翼は経済政策が絶望的に下手だからな
170名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:25:58.05ID:Ep75SWLw0
803 :名無しピーポ君:2020/02/03(月) 13:19:03.76
>>773
数年前、昭和署の警察官が未成年者の補導状況を改ざんしたのがバレて、
報道され問題になていた。
補導歴もない、少年少女を犯罪者に捏造、ノルマ(努力目標)の為、
これは昭和署だけでなく、各警察署でも、日常的に行われていることだな。
子供の補導歴でも、捏造するくらいだから、一般人を危険人物扱いにするのは
当たり前にやっているはずだよ。
中部池田記念会館が、管内にある、西警察署なんかは信者がいそうだ。
殺害されたと多くの人が考えている、東村山の朝木市議の事件を担当した、
東京地検八王子支部の支部長検事と担当検事が、創価関係者だったと
後で知った、故朝木市議の娘さんも、びっくりしていたとの話し。
関連の重要施設を管内に持つ、検察・警察や役所などは議会対策などで、
公明党に忖度して、その種の人物を配置したりすると聞く。
そうなると愛知県警でも、似たことをやっているはずだ。
中部池田記念会館なら、西警察署。公明党愛知県本部なら、千種警察署。
その他、各地域の組織を統括する、学会施設を管内に持つ、各警察署など。
例の牙城会や、警察官の信者だけで作る組織に、所属してる連中がどれだけいるのか?

虚偽の補導票作成 昭和署員、実在少女の名前使い
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015080690085627.html?ref=hourly
名古屋・昭和署の三十代の署員が、実際には補導していない少女を補導したことにして、虚偽の報告書を作成した疑いがあることが、
捜査関係者への取材で分かった。愛知県警は処分を検討している。
関係者によると、問題の署員は、少女を深夜徘徊(はいかい)などで補導したとの虚偽の補導票を作成した疑いが持たれている。
署員は、過去に非行があった実在の少女の名前を勝手に使っていたという。
少女は、実際は中学校を卒業したはずの年齢に達していたが、書類上は中学生と記載されていたため、偽造が発覚したとされる。
署員は「実績を上げたくて、やってしまった」などと説明しているという。
補導票は、飲酒や深夜徘徊などの不良行為があった少年を補導した際、地元警察署が連絡先や交友関係などを記録して保管する。
(中日新聞)

愛知県警が2警官を書類送検 証拠変造や隠滅
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015080690123845.html
愛知県警は6日、証拠を変造したり、隠滅したりしたとして男性警察官2人をそれぞれ書類送検した。いずれも同日付で依願退職した。
このうち、中村署刑事課の巡査部長(53)については、事件現場で採取した容疑者の足跡が不鮮明だったため、
後日容疑者の靴を押しつけて証拠を改ざんしたとして、減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とし、証拠隠滅容疑で書類送検した。
県警によると、今年3月10日、名古屋市中村区のコンビニで発生した事後強盗事件で、巡査部長の後輩の巡査2人が粘着シートで容疑者の足跡を
採取した。ただ、不鮮明だったため、巡査部長がその後、事件現場に残されていた容疑者の靴を粘着シートに押しつけて、鮮明な足跡に変えた。
証拠の足跡は事件の証拠としては採用されておらず、裁判など刑事手続きに影響を与える恐れはないという。鑑識係は、より鮮明な足跡や指紋などを
採取すると組織内で高い評価を得られるといい、巡査部長は「若い係員の評価を高めてやりたかった」と話しているという。
また、県警は、処理を怠った事件の証拠品を自宅に持ち帰っていたとして、東署警務課の警部補(59)を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分とし、
公文書毀棄(きき)、証拠隠滅容疑で書類送検した。
県警によると、警部補は知多署、西枇杷島署、東署刑事課に勤務していた1995年〜今年3月15日の間に、
捜査書類504点、証拠品6点を自宅に持ち帰った。事件処理を放置していたことが発覚するのを隠すためだったという。
(中日新聞)cd
171名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:26:00.52ID:Ep75SWLw0
(※改行に手を加えてあります)
899 :名無しピーポ君:2017/05/19(金) 11:32:08.40
愛知県警との組織的な癒着から築かれた、他の暴力団には無い山口組弘道会の潤沢な資金ルート。
更に山口組二次組織からの上納金吸い上げによって、資金力が磐石となった弘道会。
現警察庁長官が、山口組弘道会の壊滅を、愛知県警幹部らの前で鼓舞したとしても愛知県警幹部OBが再就職した、大手企業と弘道会周辺企業との
「関係」を清算しない限り、山口組弘道会の壊滅は有り得ない。
山口組弘道会と大手企業の関係を内偵で把握はしていても実際には着手・立件化出来ないのが愛知県警だ。
幹部OBの再就職企業にまで、司直の手が伸びるのは避けたいところだろう。
何時の頃からか、県警本部の斡旋で継続的に大手企業へ、再就職できる体制を構築した、愛知県警の幹部たち。
(幹部とは警視級以上の階級にある、警察官及び警察職員のことを指す)
連中は、定年退職する年齢が引き上げになった事から更なる、再就職企業・団体の確保に余念が無い。
正に、愛知県警幹部とOBらの再就職・天下り確保といった、私利私欲によって公共工事・企業取引など、合法的な資金源を保証された
山口組弘道会は全国有数の暴力団組織に発展したのだ。
警察庁や国会・司直の介入がない限り、愛知県警と暴力団山口組弘道会による組織的な癒着は無くならないと推察する。

881 :名無しピーポ君:2017/05/10(水) 09:38:46.47
ロータリや倫理法人会なども、県警OBとブラックな企業をつなげる舞台になっている。 企業にとって、銀行取引停止は死活問題だ。
天下り先の確保と暴排逃れで、双方の利害が一致するわけ。 他府県警が、フロント絡みの事件を摘発して、ことが公にならない限り
ご当地警察と、山口組弘道会の癒着(疑惑)は無くならない。

952 :名無しピーポ君:2017/06/12(月) 12:47:25.14
指定暴力団山口組系弘道会は、在日・帰化人の比率が高いことで知られてるのは既に、ウォール・ストリート・ジャーナル(USA)で報道されたとおり。
朝鮮(韓国)やくざから、捜査情報と引き換えに金品を収賄する愛知県警(の警察官)は更に悪質だ。
幹部が天下りする、愛知県内のパチンコ業界団体
・愛知県遊技業協同組合 ・日本遊技関連事業協会 ・中部遊技機商業協同組合
の各、名称で検索すると南朝鮮や、北朝鮮系パチンコ業者の名前でいっぱいだ。
不良外国人や、テロリストを摘発する外事課(公安)から、組織犯罪対策課(刑事)に異動した巡査長は中国人の風俗業者から、賄賂を貰って逮捕された。
その仲介者は元県警のOBと来たもんだ(既に報道済み)。
実態は刑事系、公安系問わず、山口組弘道会周辺と癒着しており、酷い状態。対日有害活動を行う外国人や、暴力団に公安系情報も漏洩されている。
こうした事実を国民や、政治家は知っておくべきだ。

115 :名無しピーポ君:2012/08/02(木) 14:22:13.37
愛知県警の幹部がSB携帯会社の某支店長が、個人情報を不正取得して探偵に売買してたんだってね、探偵→暴力団へ→後日、愛知県警の幹部に電話があって娘の名前を言って捜査から手を引けって脅されたって話。
その探偵って、警察OBが経営してたんだっけ?年商四億円。 携帯会社って社員とかなら誰でも閲覧出来るって問題だよね。

399 :邪魔愚痴組:2015/02/20(金) 09:58:57.94
菱直系の、ある組長さんの、幼馴染の仲良しが 愛知県警交通機動隊の隊長なのは有名な話。

450 :名無しピーポ君:2015/07/31(金) 17:34:43.15
山口組系弘道会もそうだが、昭和の時代から続く、稲葉地一家と愛知県警の癒着、中村警察署との関係について。
現役の暴力団幹部がなぜ、風俗業の許可を得ることができたのか?

484 :名無しピーポ君:2016/03/19(土) 13:09:12.56
県警の中堅世代の愛知とか中京の奴 高校の先輩のヤクザに逆らえんからなぁ

24 :名無しピーポ君:2012/02/09(木) 06:29:48.89
イタリアのサツの癒着よりタチが悪いかもな 上層部こそ天下ってさらに金を欲しがる。運送や港湾のフロント企業に公道壊滅作戦なんて
民衆をだましとるだけや 現場の警察官が可哀想だわ 総本部のサツとヤクザの押し問答も、所詮下部の押し合い
名物を民衆に見せとけば、世間は警察は頑張っとるなと思うしな ak
172名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:26:01.10ID:hsnklvD90
東京都で、8万2982人。次いで神奈川県(2万9609人)、埼玉県(2万6654人)と続いた。

ほぼ8:3:3か
173名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:26:23.36ID:c5A/oduq0
>>140
国会が彦根に移転するくらいなら今のままでいいと
日本中のほとんどが思ってるよ
174名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:28:58.24ID:oPZ1DDqL0
>>168
国内でイキっても世界では中国より下、東南アジアより将来性がない
ゴミ都市
175名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:29:21.42ID:aXpcbKkT0
ハッキリ言って東京しか存在感の無い日本はもうダメ。

霞ヶ関の関係者も大阪や名古屋、福岡、仙台、札幌、岡山、沖縄などの主要地域を東京と同じ土俵で競争できるように
規制を撤廃し、海外との都市間競争ができる体制にした方が日本全体にとって良い事はよく分かってるはずだけど
人間の性とし、て地域ナショナリズムがどうしても捨てきれないのだろう。

首都圏以外を発展させたくない意識が勝ってしまう。
地方に対して、ついつい悪い方へ誘導したくなる。
中国や韓国などの近隣国に負けるより、国内の都市が良くなるのに嫉妬する。
これが人間の性。
霞ヶ関の方達も人間ですから例外ではないのね。
そろそろ東京一極集中政策を本気で見直す決断をして欲しいところだ。
このままでは、成長はおろか現状維持すら出来なくなる。
176名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:30:15.15ID:XkdlHSqJ0
日本って世界一公務員給与高いせいで
超富裕層割合が東南アジア内でさえ最下位
すべて公務員が悪い!
177名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:31:57.28ID:N/CRVtSD0
>>161
県央はわりと平地なんだよな
小田急は藤沢から町田まで地べたなのにトンネルがなかったような
歩いてて分かったのが横浜市に入った瞬間うねうねしてくる
178名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:32:19.89ID:hsnklvD90
>>175
間空きすぎ
秋田、上山、新潟県のどこか、郡山、熊谷、茨城県のどこか、小田原、浜松ももっと発展できると思うけどね
179名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:32:32.42ID:qA23KVk90
>>144
ここ30年は東北より東海北陸からの方がよほど多い
180名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:32:40.24ID:Q80Fi8al0
普通に考えてみ?

チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どもがデカい顔しているクソ田舎になんて住めると思うか?

普通は出ていくよな。
181名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:32:53.81ID:tac0ZyGx0
製造業、日本がいなければ不可能に近い
今世界の秩序が見直されてる
英国、EU離脱しましたね?
日本もチャンス
182名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:33:49.38ID:+pW0iEGc0
>>175
人口減って、生産性も下がる一方なんだから
集まって税金節約するしかないんだよ
地方都市の存在感ないのはヤバいが、嫉妬って具体的に何だよw
国会が首都にあるのは当然だし、文句つけてもしょうがないだろ
183名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:33:53.36ID:hsnklvD90
>>177
神奈川の県央の人口増加が激しいのそのおかげか
184名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:34:04.66ID:c5A/oduq0
>>175
>霞ヶ関の関係者も大阪や名古屋、福岡、仙台、札幌、岡山、沖縄などの主要地域を東京と同じ土俵で競争できるように
規制を撤廃し、

経済も文化も東京になにもかもが集中する原因である霞が関が作った「規制」とは具体的に何なの?
こういうこと言う人が具体的にそれを説明したのを聞いたことないんだよな
185名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:35:35.28ID:axyZFo880
>>146
大阪というか関西人の距離感の近さが、東日本の人には抵抗感が強いんだろうね
人と人の人間としての距離感が関西だと30cmくらいしかない感じ
東日本の人だと1.5mくらいは欲しい的な
186名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:35:47.30ID:hsnklvD90
あと女の人に文句言いたくないんだけど独身女性の社会保障、首都圏の高学歴女子の老後の社会保障が危ないって言われてるらしいじゃん
この人たちの社会保障を絞っておかないとやばくね?
今首都圏にいる女子大生(留学生の女子大生は除く)は生活保護を受けるために上京している可能性もある
あるいは首都圏外の生活保護を充実させるか
187名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:36:18.46ID:c5A/oduq0
>>161
東京はとくに都心は坂も多いけどね
削った坂って具体的にどこ?
188名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:37:04.10ID:tac0ZyGx0
日本も国内の秩序見直すこと
既得権益を失くすこと
189名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:37:51.81ID:udSKRvdf0
>>20
広島ってどんどん廃れていく。

てか中国地方って島根や鳥取抱えてるし、無くなりそうなぐらい人気ない地域だな。

俺も広島旅行したときはもう懲り懲りだと思ったぐらいだからなぁ。
190名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:37:51.92ID:hsnklvD90
>>187
横浜みたいに鬱陶しい坂があるの?
191名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:38:56.52ID:+pW0iEGc0
東京に文句つけたいだけのヤツがアホすぎて
そんなんだから、地方は廃れてくんだろと

国は東京に集める政策も規制もしとらんよ
人間や企業に集まる性質があるだけ
192名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:38:57.80ID:g31oS3iO0
東京や神奈川になにがあるっていうの?疲れるだけだよ?
193名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:39:30.15ID:hsnklvD90
東京にも坂の斜面に家が建ってたりするの?
194名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:39:52.58ID:+pW0iEGc0
>>192
仕事と稼いだ金の使い道だろ
195名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:40:05.97ID:c5A/oduq0
>>146
大阪は東京よりだいぶ小さいけど
東京と比べられるメトロポリタンだろう
名古屋の場合は、東京大阪名古屋とよく言うけれど、
東京大阪と比べられるものではない
札幌の大きいやつみたいなもので要するに地方都市の一番大きいもの
196名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:40:44.27ID:4xLPvrfe0
全国一律の最低賃金に猛反対する連中がいるよな。
197名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:41:53.68ID:udSKRvdf0
>>192
てか、他の地域が悲惨すぎるんだよ。

関西や東海にしても関東ほどの魅力がぜんぜんない。

住むには地獄ばっかりの地域が日本は多すぎ。

あと、今の若者はほどほどの距離感が大好きだから、大阪ぐらいでも面倒なんだろう。
198名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:42:24.89ID:hsnklvD90
香港やシンセンで驚くのは山から少し離れたら線路が始まって高層ビルばっかりになることだな
日本じゃ見られない光景だな
199名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:43:24.87ID:c5A/oduq0
>>190
有るとこには有るだろ
麻布十番とか目白とか雑司が谷とか
武蔵野台地の前縁部には坂が有るのがあたりまえ
横浜は大部分が多摩丘陵だから東京より坂は多いのが当たり前
東京は坂を削ったという論が馬鹿馬鹿しいのである
200名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:43:45.35ID:udSKRvdf0
>>196
韓国がそれで失業率が深刻になった。

最低賃金を東京なみにしたら関東以外の地域の企業や店は潰れまくる。
201名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:44:54.37ID:HMP0e0v/0
郊外は都市圏内で食料を自給するために農地にしておくのが普通の国の都市なんだろうけど
農地を潰しまくって住宅とかにしてサラリーマンをこれだけ大量に増やした都市は関東の他にあるのか?
食料は輸入依存とか単なる平和ボケだろ
今更農地を増やすにも水不足なので無理だけどな
持続性に問題がある
バッタの大群というかバカの集まりというか
202名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:45:08.79ID:UeTEUFRg0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://mcko.gammalikker.net/1f87frk1q/3cspadw28bclyu.html
203名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:45:43.34ID:n6B/mI+v0
副首都作れ
新幹線料金を安くしろ
204名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:46:39.06ID:4xLPvrfe0
>>200
君みたいな連中が日本の足を引っ張ってるんだよ。
めんどくさいから反論はしないけどね。
205名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:47:04.46ID:n6B/mI+v0
>>200
経済が効率化する
オーストラリア イギリスは大成功
韓国もそのうち良くなる



はず
206名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:47:09.83ID:SdLZcNb5O
列島改造論を途中でやめたのが失敗だな
207名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:47:20.24ID:N/CRVtSD0
東京を否定はしないが板橋練馬杉並世田谷
このあたりだけはやめた方がいい
都心に近いだけで住居ばかりのゴミエリア
208名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:47:23.38ID:eNdehvQV0
>>199
確かに、永田町ですら坂道は多い
西の多摩地方の方が平地は多い気がする
209名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:47:35.48ID:udSKRvdf0
もうあと10年後には日本人の半分が関東在住になるだろう。

特に20代だと5分の4は関東に移り住んでる。
210名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:47:59.29ID:c5A/oduq0
>>204
そこは反論しろよ
肝心なことだろ
211名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:48:15.87ID:bbVh5dHM0
>>168
東京は他所の文化を横取りするからな
212名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:49:19.15ID:4xLPvrfe0
韓国はいきなり15%も最低賃金を上げたから失業率が上がった。
12パーセント以上は上げるのは危険と言われている。
213名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:50:23.88ID:hsnklvD90
>>212
韓国はインフレ+人手過剰だしデフレ+人手不足の日本に当てはまらなすぎる
214名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:53:31.24ID:bbVh5dHM0
>>207
海抜ゼロメートルエリアの江戸川江東も台風がくれば全域避難勧告だぞw
215名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:53:33.62ID:4xLPvrfe0
最低賃金あげないと労働者が経営者にこき使わるだけだよ。
この30年そうだったわけだし。
216名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:54:24.49ID:hsnklvD90
都合のいい海外ではーは聞き飽きた
217名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:55:49.87ID:hsnklvD90
>>199
そのあたり今地図で見てみたけど確かに急斜面あるな
218名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:56:40.77ID:c5A/oduq0
>>208
東京の中心部は武蔵野台地の再前縁に江戸城を築き
その周りに発展したので
坂は多いのである
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚

東京の中心部は坂を削ったから坂が無いとかデタラメ
219名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:57:32.91ID:4xLPvrfe0
韓国は来年には日本人より豊かになるしな。
IMFがそう予測してる。
220名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:57:37.90ID:85Jm3Vma0
>>79
ガン細胞が活性化したらどうなるのかわかるよな?
221名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:59:06.97ID:mUMYjnHo0
東京が平坦だと言う奴は
渋谷から池袋まで自転車で走ってみるといい
222名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:59:58.80ID:1tKSHdqt0
首都圏と言って一都三県を一括りにするのは間違い
北関東の寂れっぷりは埼玉県北部西部や千葉県東部南部に及んでいる
神奈川県西部や三浦半島、東京都西部も人口は減少している
人は都心から1時間圏内に集中する傾向にある
日本国は東京という都市国家になろうとしているのだ
223名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:01:48.81ID:bp2JpwIe0
まあ大都市圏以外は魅力がないしな
魅力がない所に人は集まらんよ
224名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:04:14.97ID:KJcc9gP30
東京は凸凹だよね
信じられんくらい起伏が多すぎるw
225名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:05:23.82ID:sSgw0hoY0
東京が武漢になる日が来ないと良いね
226名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:07:02.81ID:jnbK5VMd0
>>222
東京都心が空洞化しないように必死に集めているだけだと思う
中にいればもうほとんど成長が無い街だと言うのは気づくはず
それを知らない地方の若者と外国人が招集をかけられている
227名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:08:03.31ID:7Lv3eMfx0
>>1
いや、さすが世界初の「後退国」だわ。

発展途上国レベル目指してまっしぐらだわw

でも空前の高支持率。

何だかなあ…
228名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:08:46.26ID:jraaBTC70
あの地下鉄の混み具合はたまらんわ。
よく毎朝毎晩ガマンできると思う。
それで痴漢だ盗撮だ専用車両だと大騒ぎするんだから
狂気の沙汰だわトンキンw
229名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:10:36.79ID:+hL3A2M20
https://www.imf.org/external/datamapper/PPPPC@WEO/THA
GDP per capita, current prices
Purchasing power parity; international dollars per capita

      日本       韓国  
2020年 46830ドル   46460ドル
2021年 48190ドル   48520ドル 抜かれる
2024年 52640ドル   55420ドル 差をつけられる

最低賃金を上げるのを反対する人は嘘つくからな。注意しとけ。
230名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:11:36.62ID:fOB7m4pq0
中国には東京クラスの都市がいくつもある
東京一つで何グダグダ言ってんだ
問題は地方の既得権でガチガチの発展性のなさだろ
231名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:12:21.89ID:sDW7rqjB0
>>218
西側が山と谷
全然平坦じゃない
232名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:15:31.11ID:n7ayfD5f0
東京西側は神奈川の西側に少し毛が生えたレベルだったな
233名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:15:41.67ID:KJcc9gP30
ハッキリ言っちゃうとね
皇居なんですよ
これがすべて

首都機能移転といっても
各国大使館が東京にある以上、行政を地方とか無理がある
行政と国会を離すのも無理
234名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:15:58.42ID:I+6rwCox0
地方を叩く奴は総じてうそつきだよ
235名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:16:55.71ID:n7ayfD5f0
>>221
坂というと横浜しか思い浮かばないが東京も坂ばっかりなんだよな
236名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:17:23.16ID:Bx3hpvtq0
トンキンはもう終わりだよ
マスゴミ使っていきりたおすだけ


オリンピック後にスラム化する東京

都市の国際化という観点から見ると、東京は「中流都市」へと劣化する。
東京に集中する日本の株式市場、外国為替市場はミラー市場と呼ばれ、
ニューヨーク、ロンドン、シンガポールで形成された価格を映すだけで、
固有の価格、他市場に影響力のある価格を形成する機能を持たない。

外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10127491/
237名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:20:49.08ID:CjPpLn780
>>236
東京が終わりなら日本は全部終わりだろう
もし東京が終わっても地方は終わらないなら
東京に文句を言う必要は無いんだからほっとけ
238名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:21:48.36ID:I+6rwCox0
>>233
多くの国が普通に遷都しているよ
239名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:21:53.34ID:fRswxxhF0
>>225
なるとしたら千葉か関西な感じがするけどな
240名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:23:14.94ID:CjPpLn780
>>238
例えばどこの国で
それは上手くいってるの?
241名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:24:38.27ID:zLOrkPdc0
さっさと武漢の中国人さんはトンキンに集合してくれ
242名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:24:44.27ID:KJcc9gP30
>>238
だから皇居だって言ってるだろ
他の国に皇居があるのか?
243名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:26:48.90ID:INe2owwW0
>>237
トンキンは縦長屋建てまくったから世界一のスラムになるよ
良かったなw
244名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:27:32.27ID:+ZsMynNa0
東京の人口増加を前提にどれだけの利権者の方が投資してくれてることか
内需型経済においては「東京人口増加、地方人口減少」とだけ報道しておけば東京に企業も人も勝手に集まってくれる
集中過多による効率性や安全性の悪化を問題にしてはいけない
地方分散政策なんてもってのほかだ
245名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:28:11.18ID:n7ayfD5f0
いまだに東京が北京とか上海とかよりも都会だとか言ってて草生える
246名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:29:25.58ID:ttsSVenS0
第2東京都や第3新東京市を作れば間違ってそっち行くやついるだろ
247名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:31:46.39ID:F+7b+DzY0
地方の老人が若者を低賃金奴隷にするから
逃げ出していくんだよ
248名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:32:12.74ID:HOC1YOzq0
>>195
大阪なめたらあかんよ。

首都圏 14,030 km²/約3814万 人
東京神奈川埼玉3県合計 8,407.88 km²/ 30,482,709人
京阪神大都市圏13,033 km2/19,302,746人
中京圏(名古屋大都市圏)6,911 km2/10,240,000人
ニュー・ヨーク・メトロポリタン・エリア34,490 km²/21,045,000人
ロサンゼルス大都市圏87,490km2/17,877,006人
グレーター・ロンドン1,569 km2/8,899,375人
中国 上海市6,340.5 km²/2419.68 万人
中国  重慶市82,400 km²/3022 万人
中国  北京市 16,410.54km²/2170.5 万人
249名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:33:02.64ID:aVdJ2/K40
>>246
省庁がある限り離れないだろ
金融だけでも動かせと言わされた都知事いたけど動かなかったが
250名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:35:06.00ID:gQspuAUL0
好んで縄文地帯(天パ、毛むくじゃら、ワキガ、短足)へ行く池沼ww
251名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:35:49.72ID:9K9IsEIx0
>>240
中央集権のままで遷都なんかしても成功しないしそもそもまともに出来ない。
@地方分権化→A遷都(首都機能が軽量化してるから可能)の順
東京一極集中の問題は、必ず核心部分の@を外す。
それで「現在の霞が関とそのぶら下がりの機能」を丸ごと引っ越すような話を進めていく。
理由は必ず「大きすぎて動かせない」、と頓挫するから。
東京一極集中が止まらないのは、箸の上げ下げまで許認可権が全部東京を通さないといけないから。
さらにその極である東京地方に統治能力が低い人材無能地帯であるが、大量の地元人間が中枢に入り込んでるから
日本は発展途上国入りが確定してる。

日清日露までは藩閥政治が行われ、日本の統治は薩長の人間が占めていたから東京に首都がありながらも
先進国にまで這い上がれた。そのあとは東条英機から東電の勝俣まで地元東京の無能のリーダーがどんどんリーダーで
ハンドルを握った結果、戦争に大敗し、経済で大敗し、発展途上国入りになってる。

地方分権に戻すということは、許認可権を無能が仕切る東京から剥奪し、有能な地方に許認可権が戻るということ。
それだけで近畿・西日本を中心とした歴史的に有能な地方は息を吹き返し、日本は地方ごとに貧富の差が激しくなるが
総体としては強い国に戻る事が出来、かつ、人口も分散化する。
252名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:36:00.38ID:KJcc9gP30
>>246
それはなかなか名案だね
大阪府→大阪都→西京都
京都府→京都
これで3都になるね
253名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:36:47.22ID:pEgNaFWO0
>>252
京都は県でいいよ
254名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:37:58.73ID:aErsN9Ab0
情弱にとって都会=東京という発想しかないから東京一極集中する。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯で、東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから実家に帰省するのも便利という。ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイル。
255名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:39:41.15ID:MZk73v4+0
>>102
結局それよな
東京都民がいう効率がいいってのは搾取する側である不動産屋などの事情であって
ここで声高々に叫んでいる関東奴隷からすれば生活しにくくなるだけなのに
そのこと理解する頭がないのよな

アフリカ人が欧州の奴隷船に詰められた時のように
極限まで詰めて病気にでもなったら海に投棄させられる
みたいなのを 奴隷側が喜々としてやってる異常さがある
256名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:40:30.41ID:bwJ++rYr0
いや名古屋圏に生まれ育ってなかったら名古屋は嫌だと思うよ
わからないだろうけど
257名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:42:12.10ID:bwJ++rYr0
ごめんね好みの問題なんだ
258名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:42:59.17ID:hucwt0R50
インターネットの発達は地方の悲惨さと
東京の煌びやかさを全国津々浦々に発信してしまった。
地方の若者は、自分達がいかに糞な環境にいるか知ってしまった。
259名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:43:20.98ID:fRswxxhF0
東京は野球選手でいうとイチロー、男性芸能人でいうとキムタク
アンチもいるんだろうけどファンも大量にいて、アンケートしたらまず思いつくような象徴

東京は日本の中心であり王者ですから
この事実は受け入れて目を背けないように
嫉妬とか叩いてもしょうがないって
虚しくなるだけ
260名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:44:08.09ID:KJcc9gP30
首都直下ぐらいでは大したダメージにはならないと思うよ
地震はそんな大きなダメージにはならない
むしろ再開発が捗るから喜ぶ人が多そうw
261名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:44:21.09ID:2PpUPozb0
>>259
きっしょ
262名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:44:26.43ID:fOB7m4pq0
なんだかなー
東京より地方がいいとこ言ってみてよ
それを売りに人を呼び込みなさいよ
それで人が来ないなら地方が何か間違ってるってこと
263名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:45:27.43ID:bwJ++rYr0
地方都市に生まれたらそこで一生ってのもいいと思うんだけど
名古屋以外なら
264名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:45:55.09ID:hucwt0R50
ネットで真実を知った若者は地方を捨てたのだ
まるで北朝鮮の人民が西側諸国を知ったように
265名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:46:49.54ID:CjPpLn780
>>254
日本人をバカにしてるのかな
そんなに良いとこなら自然に人が集まるはず
日本人は馬鹿だから名古屋に集まらないと言いたいの
名古屋はあんま良くないから人が集まらない
そうは思わんかね
266名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:46:55.48ID:fRswxxhF0
東京はスターなの
宮迫のディズニーキャラで例えたら、東京はミッキー
神奈川がミニーちゃん。埼玉はプルートかな

大阪はドナルドあたりなんじゃないの。兵庫か京都がデイジーで。愛知がグーフィーかな
267名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:47:47.46ID:2PpUPozb0
東京はウンコの臭いがする海に海水浴場があるし楽しそうだねw
268名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:49:32.05ID:hucwt0R50
地方と野党って似てるよね
東京がーアベがーって言いながら
オナニー
269名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:49:51.15ID:o6TOOhlk0
ガキが何の疑問も持たずに社会の仕組みに流されただけだよ
正常性バイアスと同調圧力でな
270名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:50:20.32ID:KJcc9gP30
>>267
ウンコが溢れるのは台風クラスの大雨の時だけだよ
ちなみにパリもセーヌ川の氾濫でウンコ臭くなったよ
もともと窓からウンコ捨ててた街だけどね
271名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:50:32.68ID:hucwt0R50
ガキすら操れない地方とは?
272名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:50:50.26ID:b6jdU/RD0
最低賃金で働いて、地方公務員様を養うのが馬鹿らしいと気づいたんだろうな。
273名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:50:51.32ID:fRswxxhF0
コナンでもそうだからな
東京が江戸川コナンの工藤新一
大阪が服部平次

まあそういうことなんだよ主人公は東の名探偵
大阪は西のライバルの脇役
これはしょうがない
274名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:50:52.65ID:o6TOOhlk0
>>262
満員電車に乗る必要がない
275名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:51:15.14ID:fOB7m4pq0
>>267
それを言って君の所に人が集まると思ってる?
276名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:51:22.88ID:o6TOOhlk0
>>271
馬鹿なガキは放置しているスタンスなのでね
277名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:51:51.17ID:CjPpLn780
だいたいどこの国でもどっかに集中してるよな
イギリスもフランスも一極集中してる
多極分散な国のほうが少ない
多極分散はアメリカみたいな大きな国の話し
アメリカでも東海岸とカリフォルニアの二極集中って感じだし
278名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:52:40.54ID:o6TOOhlk0
正直なところ、地方に人が戻って欲しいなんて欠片も思っていない
むしろ、来るなと思っているよ
地方には地方の自治がある
全員で助け合うという営みがな
279名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:54:55.86ID:KJcc9gP30
>>277
圏でみると減ってるけど大阪や名古屋は極化が進んでるしね
280名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:55:18.01ID:gQspuAUL0
やる事なす事古いんだよな縄文人w遺伝子が古いからwwそこに気づいけよ池沼www
281名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:55:19.37ID:tHevalJ50
何もない人が東京に行ったって途方に暮れるだけじゃないの?
それでも東京へ行かなきゃ!!って思ってしまうくらい地方に居ては駄目だ!!という感情があるのだろうけど
282名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:56:29.95ID:fRswxxhF0
漫画やアニメの世界だけでなく現実でも起きてること
なんかSMAP、嵐は中央の全国区感があるけど
関ジャニやジャニーズWESTはサブキャラ感がある
名古屋のボイメン?とかいうのもいるのか

やっぱりAKBも東京の秋葉原が本社の代表で、難波のNMBとか栄のSKE、博多のHKT、新潟のアレは支店だった
坂道グループとかいうのは全部東京だろうし
東京が首都圏と地方の人間を集めるなんてどこの世界や業界でも起こっていること。
283名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 00:59:45.26ID:TO6vrGdl0
>>281
とりあえず娯楽が多いから楽しいよ
休日に行くところはイオンだけみたいな
何も無い田舎民からしたら夢のような世界だから
284名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:00:09.09ID:fRswxxhF0
東京の俺はジャイアン。ガキ大将って感じがそんなに気にくわないか?けどそれが現実なんだから

ジャイアンツが王者で阪神とか広島、中日とかが打倒巨人ってやるから盛り上がるんだろ
285名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:00:42.86ID:I+6rwCox0
>>280
また分断工作
東京埼玉神奈川は遺伝子的には弥生系が強い土地柄
千葉北関東は縄文色が強いけどね
286名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:01:31.44ID:KJcc9gP30
個人的には日本って地方文化が豊富な国だと思うけどね
287名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:01:46.76ID:I+6rwCox0
このままなら地方の一次産業は崩壊するよ
地方の産業を維持する為にも東京一極集中は解消しないといけない
288名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:03:28.71ID:f6wTPUkK0
トンキンマンセー記事に騙されるな!


関西の転出超幅縮小、5年連続 大阪は転入全国最多
2020年1月31日 19:49

総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2019年の人口移動報告(日本人のみ)によると、転出者が転入者を上回る転出超過の人数は関西6府県合計で前年比32%減の8136人だった。
超過幅は5年連続で縮小した。堅調なインバウンド(訪日外国人客)需要により飲食や宿泊業などで雇用が増え、中四国からの人口流入が増えた。

大阪府は5年連続の転入超過となった。外国人も含めた転入者数は7151人増の17万5702人と、都道府県のなかでもっとも増えた。
同じく転入超過が拡大した滋賀県は「外国人労働者の受け入れ拡大や、大津市を中心にマンション供給があった」と話す。一方で京都、兵庫、和歌山は転出超過が拡大した。

りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「これまでの女性の流入増加に加え、2025年万博開催が決定したため企業の社内異動による男性の増加が目立っている」と話している。

【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55105230R30C20A1LKA000?s=4
289名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:05:04.85ID:F+7b+DzY0
>>281
東京ならコンビニバイトでも
時給1500あるし
地方で時給800より良くね
290名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:09:57.67ID:fRswxxhF0
東京という百獣の王ライオンに噛み付いてもしょうがない
ライオンキングを見るべし。サバンナの他の動物達は王様に敬意を表するべき。ワンチームで頑張ろうぜ
東京はリーチマイケルキャプテン

東京には皇居がある。天皇陛下が日本国の王様
千代田区や港区、中央区が日本の中心地
291名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:12:00.33ID:7ivXgAAp0
>>281
その何も無い奴が地方の田舎にいても一生低賃金労働者でなんの楽しみもなく行きていくだけ
東京に来れば高卒やFラン大卒でもそこそこの賃金をもらえる職を選べて娯楽も充実
秋田大や岩手大鹿児島大出身の地元零細勤務よりもニッコマ出身で都内勤務の方が稼ぎはいい
292名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:12:13.52ID:n7ayfD5f0
>>278
いつまで古いもの残してんだよ
293名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:14:44.29ID:Sf9S8AFH0
まあ、正直大都市圏は一個に集中するのが効率的だろうからな。ただ、そのうち東京から
海外のシンガポールとかに移す企業が増えて東京からも流出増えるんじゃないの
294名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:16:52.77ID:I9zAxjAV0
神奈川は武蔵小杉にウンコタワー建てまくってそこに人が集まっただけで横浜は日本人全く増えていない
今年から減少するらしいよw
295名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:17:41.11ID:fRswxxhF0
東京が日本の中心で王者だ!←事実

名古屋が日本の中心で王者だ!←危ない奴
大阪が日本の中心で王者だ!←危ない奴
福岡が…札幌が…

わかるよね?(´・ω・`)
296名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:19:38.19ID:KslMqzf00
不動産屋以外にはメリット無いんだけどな
297名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:20:45.05ID:vXfQHqpK0
新型肺炎拡散待ったなしやなw
298名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:20:48.94ID:f79gt/8C0
影響力のあるメディアは東京から出て行って欲しい
キラキラとした東京の情報や景色を地方に向けて紹介しないでもらいたい
ドラマとか映画で東京の景色映すの禁止して欲しい
人がいっぱいてどこもかしこもぎゅうぎゅうで都市として機能してない
299
2020/02/07(金) 01:21:04.06ID:u4P2e67T0
>>295
名古屋が中心はありえない
それどころか愛知県でも西のはずれ
愛知県の中心に県庁遷都すべき
300名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:21:33.67ID:CjPpLn780
>>281
何もない人は地方に残っていればいい
他人が東京に行くのにたいしてとやかく言う必要は無いだろ
301名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:25:03.70ID:CjPpLn780
>>291
一応地方の駅弁大卒は県庁市庁、電力会社等の地方の大企業に就職します
302名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:26:51.90ID:MZk73v4+0
>>290
まあ実際のアフリカではライオンは割と雑魚扱いなんだけどな
意外とハイエナみたいなマネもするし
現地民からは象が最も恐れられている

そのあたり国内でのイメージでしか勝負できないとこ含めて
東京らしいっちゃあラしいのが何とも皮肉だわw
303名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:28:35.42ID:fRswxxhF0
なんで外国ならそりゃイギリスといえばロンドンで一番人間も集まってるだろうって疑いの余地もなさそうなのに
自国の東京になるとこんなにアンチの輩が…
304名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:29:12.23ID:mmcqgwiC0
>>283
そんなの数年いたら飽きるわ
それより地元の家族や友人が恋しくなって帰りたくなる
305名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:29:26.71ID:7ivXgAAp0
>>301
駅弁出身でも地元の公務員インフラに就職できるのは学内の勝ち組だけな
かなりの数が旧帝早慶に進学した出戻りに蹴散らされている
そもそも地方でも大企業は地元駅弁より旧帝早慶の方を優先採用
306名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:30:17.18ID:3GkYFYQH0
宅地開発、住宅用地の切り売り、マンション建設、
全部禁止しろ
307名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:30:36.49ID:7ivXgAAp0
>>304
その地元の友人もまともな奴は都会に出ている
頭の悪いごみだけ残る
308名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:30:43.75ID:V9k9taoc0
❄ℜ𝔦𝔠𝔬 ❄さんがリツイート

ちゃあ
@tS3XdxZx0bKl8VO
私の娘は、新型コロナの簡易検査キットで検査しました。
インフルの時に使うようなものでした。
行政から連絡があり、結果は陰性。
でも未だに熱と咳があるのと軽い肺炎です。
後日悪化した時に検査出来るか聞いたらもうしてくれないそうです。
ちなみに武漢の方と食事しました。娘が苦しんでるのが辛い
午前9:48 · 2020年2月5日·Twitter for iPhone
309名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:31:00.45ID:G8psDmWF0
>>283
正直トンキンも大したもんないよw
トンキンが好きなディズニーランドは千葉だし
310名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:32:11.35ID:rMwUHW8u0
東京住むなら出勤が0時11時の職場にしろ
出ないと満員電車で死ぬ
311名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:32:13.82ID:K227xBLJ0
なんで名古屋がいつも三大都市という括りで登場するのか意味不明。
名古屋は工業を除き、経済、歴史、文化、観光すべてにおいて、
首都圏や京阪神圏よりも、福岡仙台に近いのに。
312名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:32:58.80ID:Xjz/q2e30
日本人は外見ず内見るね
内に厳しいね
西、東の内部分裂は日本国が衰退する

厳しい目を向けるのは利権、権力者
出身地は違う
313名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:33:04.17ID:1OLa4XRG0
東京来んなとはもう言わんがせめて満員電車を3年経験してから来い足ふらついてるやつ多いぞ
314名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:33:08.65ID:9+u4AZxT0
>>301
電力会社の本社は各地域の政令市にあるから採用は旧帝が多い
駅弁は雑魚扱いでせいぜい理系現業しか採用されない
315名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:34:37.51ID:fRswxxhF0
東京は田舎もんでも来たら差別もされずに成功と失敗のチャンスが与えられる(^ω^)

これが名古屋、大阪、博多、札幌、仙台、広島とかの地方都市になると
そのチャンスすら与えられずに差別されたり酷い

これがメガビッグシティー東京というもんだ
おそらくニューヨークもそんな感じなんだろう
316名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:35:50.86ID:4FVtiDzf0
東南アジアでは東京は国際都市ではなく観光地というイメージだよ
317名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:36:23.31ID:obM5YNoT0
まずは、送料を全国一律にすべきだと思う。
318名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:37:57.82ID:v9XiiI060
>>13
記事をよく読め。大阪名古屋じゃねー。大阪圏、名古屋圏だ。大阪や名古屋じゃなく他の県も入ってるし。
319ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 01:39:52.48ID:cl8ymTzw0
>>311
仙台じゃなくて札幌
工業だけでなく全般的に強く福岡なんかより
ずっと実力は上なんだが
関西よりずっと経済力はある
320名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:40:27.33ID:SQ7PuN9b0
東京圏にいる在日朝鮮人をひっ捕まえて西之島あたりに隔離しときゃいいんだよな
そうすりゃ人口も多少減るしな
321名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:40:42.78ID:SHuwGJ8N0
本当の東京(都心)に住んでりゃ満員電車とは無縁だぞ。
あれは都下や神奈川や千葉や埼玉の人が体験するものだから。
322名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:41:00.39ID:7ivXgAAp0
>>319
札幌の経済はどん底ですが?
福岡は右肩が上がりの経済成長
323名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:44:34.22ID:KZxIXLiY0
超優秀な奴は海外に行く
優秀な奴とポンコツは東京に行く
そこそこな奴は地元で就職する
ポンコツの割合が多いので東京は増える
324名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:45:37.00ID:+G/D+MKn0
そんな東京って住みやすいかな
住みやすいか
325名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:47:18.16ID:SHuwGJ8N0
>>324
東京を一度体験してその便利さを味わってしまうと、他の地方には住めなくなる。
326名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:47:49.77ID:+hL3A2M20
東京は住みにくいです。田舎のことは知りません。
とにかく人口密集地域なので疲れます。
327名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:48:48.13ID:CjPpLn780
>>314
採用実績(東北電力HPより)

青山学院大学、秋田大学、岩手大学、お茶の水女子大学、金沢大学、京都大学、
慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、
上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、
東京工業大学、東京女子大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、
同志社大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、福島大学、法政大学、北海道大学、
宮城大学、宮城教育大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
上記のほか全国国公私立大学
328名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:49:09.15ID:9E7XITKL0
だってさぁ、人間以外も全ての物が東京に集中してんじゃん?
そりゃ、みんな集まるでしょ。
329名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:49:58.50ID:w4SAs+An0
>>321
都心で原チャリ最強だったな
330名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:50:23.07ID:9E7XITKL0
>>325
そう。転勤族だけど、東京に戻りたくて仕方がない。
なので、今年中に転職して東京行く。
331名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:50:24.59ID:7ivXgAAp0
>>327
大学別の採用数出してみな あればな
332ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 01:51:17.90ID:cl8ymTzw0
>>322
わかったよ、名古屋より上だと
博多人は平気で言うからな
それだけ名古屋の存在が薄い
333名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:52:01.12ID:lxIoScE30
>>328

だよなwww

当たり前のことをなぜ騒ぐか理解できんよなwwwww

そういう仕組みにされちまってる国だってのに。
334名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:52:02.95ID:w4SAs+An0
>>325
最初の半年くらいは少しは思ったが
どこでも楽しみ見つけられる人なら問題ない
335名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:52:52.55ID:lxIoScE30
クソ田舎者どもが過疎化を望んでるんだからよ。

このまま滅びるのは既定路線なんだよ。
336名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:53:27.19ID:4FVtiDzf0
>>323
こんまりは1本1億円のギャラでネットフリックスに出てる(笑)
337名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:53:46.51ID:CpYqBE3a0
東京居てサイコー!東京って町のおかげで俺は輝けるんだ!ってタイプは東京居るべきだろう。
東京居ても家と会社の往復、趣味はネットみたいなやつで高い家賃払ってるやつは
別に東京じゃなくても良いはず。
338名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:54:14.87ID:CjPpLn780
>>331
お前が出せ
あればな
339名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:55:43.44ID:kwvi6Pab0
地方民だから東京の事良くわからないし知らないけど
東京に実家があってそこに生まれただけでも両親に感謝だし勝ち組って事か
田舎の山奥に生まれた人は親を恨むレベルだなきっと
340名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:55:46.86ID:7ivXgAAp0
>>337
そのネットのコミュニティも首都圏を中心に形成されている
341名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:56:35.94ID:CpYqBE3a0
お前らもネットばっかりやって外にほとんど出ないなら東京の良さを語らうべきじゃないよ
どうせ引きこもり系おっさんなんでしょ
人混みの激しい東京で安い給料で消耗する人生なんて可哀想だ
342名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:58:05.81ID:CpYqBE3a0
>>340
コミュニティの活動の場はオフラインだろう
もうネットはツールでしか無いじゃんそれ。
343名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 01:59:12.65ID:SHuwGJ8N0
最近は、男女共に、転勤のある会社や職種は人気がないらしい。
そりゃそうだよな。自分の住みたくないところに住むとか、何のために生きてるかわからないし。
344名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:00:09.13ID:7ivXgAAp0
>>342
首都圏在住ならわかる話も地方出身は分からなくてついていけないんだよ
345名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:01:50.92ID:w4SAs+An0
>>343
それは単に就職売り手市場だからって話なのでは
346名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:02:06.71ID:CpYqBE3a0
>>344
何のコミュニティの話してるの?チャットとかSNSの話?
少なくともそういうのが趣味な人間はネットが趣味とは言わないだろう。
引きこもりだけど、ネットの人間とコミュニケーション取るためだけに東京住んで情報収集してるの?
347名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:02:36.71ID:ndb8HxiE0
東京圏、大阪圏と言うのに
愛知圏とは言わず名古屋圏と言うおかしな世界
348名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:02:56.60ID:w4SAs+An0
ネット=出会い系
349名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:03:08.81ID:CjPpLn780
>>339
ホントそう
地方に生まれたらそれだけでもの凄いハンデを負ってる
東京に生まれたらそれだけでものすごい得
ああ東京生まれの東京人を殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
殺してやりたい
350名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:03:18.34ID:7ivXgAAp0
>>343
転勤がないと思って就職したら会社がよそに拠点や一部機能を移して従業員も行かされることがある
351名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:03:39.67ID:qpFA6Om60
東京だけやろ若いねーちゃん多いの
大阪とかオバハンしかおらしまへんわ
352名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:04:42.80ID:CpYqBE3a0
俺は東京に恩恵感じれない人間は田舎に帰るべきと主張してる
例えば田舎でも似た仕事があるとか、東京なのに給料が安く家賃が高く苦しいとか
そういう人間は大勢いる。東京に居て何か恩恵あるならいればいいよ。
でもそうじゃない、会社と家の往復してるだけの引きこもりのおっさんは田舎に帰るべきだ。
353名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:04:50.50ID:CjPpLn780
>>346
オフパコとかあるんだよ
354名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:05:41.16ID:CpYqBE3a0
>>353
だったら引きこもりとは言わない。
355名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:06:36.08ID:7ivXgAAp0
>>346
ネットつながりでもオフ会とか結構多いぞ
356名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:07:21.97ID:TO6vrGdl0
>>345
昔は転勤なんて当たり前の事として受け入れられてたし
就職市場に関係なく何よりも仕事を優先するのが常識だったんだよ
最近は仕事より日々の生活を充実させるほうが優先されるようになった
357名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:07:26.47ID:CjPpLn780
>>352
こういう奴は田舎にも東京と同じように仕事があると思ってるんだろうな
それに家族が有るなら無理だし
現実がわかってない
358名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:07:38.07ID:CpYqBE3a0
引きこもりじゃないじゃん。
ネット経由でセックスしたいから東京に居る利点が俺にはある、だから貧乏でも東京に居るって最初からそう言えよバカ
359名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:08:59.12ID:CjPpLn780
>>354
なんでネットやってる奴がみんな引きこもりなんだよ
360名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:10:01.47ID:CpYqBE3a0
>>357
だからその仕事が東京でしか出来ない上にその仕事が好きで仕方ないなら東京いりゃいいじゃん
そうじゃないのに無駄に東京居続けるなら田舎帰ればって言ってる。お
361名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:10:20.33ID:CjPpLn780
>>358
引きこもりの話しなんかしてないだろ
すげー馬鹿
362名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:11:00.02ID:SHuwGJ8N0
>>356
共働きがデフォルトになったってのもある。妻も働いてるのに夫の転勤ついて行くとか割に合わないしな。
そもそも共働きで子育て家事回してるから単身赴任も無理。
363名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:11:02.20ID:CpYqBE3a0
>>359
そんなこと言ってないじゃん 東京に居て楽しいなら居ればいいし楽しくないしその仕事田舎でも出来るなら帰ればって言ってるだけなのになんでお前らは
セックスだのコミュニティだの家族だの関係ない話出すんだ?
364名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:11:19.89ID:+hL3A2M20
帰る田舎など無い
365名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:12:18.27ID:O9ALHJu30
今の東京にそんな魅力あるのかねえ?
ネット環境があればどんな田舎でもそこそこ快適だと思うが
366名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:13:14.46ID:aErsN9Ab0
新東名・新名神・リニア
どれも実質的に名古屋(愛知)のために作ってるんだよな
愛知最強



愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
https://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/

品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。

2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
367名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:14:07.63ID:CpYqBE3a0
お前らの主張はわかったよ
家族も居て、セックスする相手も居て、東京で輝ける場所があって、高い家賃も余裕で払えて
ならずっと東京居ればいいじゃん
俺はそうじゃない人間になんで東京いるの?底辺引きこもりなら田舎に帰ればって言ってるんだよ
お前らが大金持ちの富豪で天才の東大だのハーバード卒のインテリ博士ってのはわかったよ。
368名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:14:27.85ID:+hL3A2M20
両親が田舎から上京して、その子供は東京出身だとする。
その子供は帰る田舎などない。
田舎に住んだこともないし、東京でもよそ者扱いされる。
369名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:15:41.10ID:7ivXgAAp0
>>365
ネットとリアルが繋がっているのが東京
ネットで知り合った気の合う人と直接会ったり
ネットで興味を持ったショップも東京が多い
370名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:16:12.33ID:CjPpLn780
>>360
だから田舎にはろくな仕事が無いんだよ
現実が分かってない
東京しか知らないから日本中どこも東京と同じだと思ってるわけだな
地方に住んでみろっての

それに田舎生まれは田舎に帰れというのもおかしい
お前の理屈でいけば、どこの生まれか関係なく、
たとえ東京に生まれた人間でも、お前の言う条件下の人間は田舎に行くべきだ
田舎に埋めれた人間は田舎に帰るべきだというのは差別に他ならない
371名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:16:36.10ID:7ivXgAAp0
>>368
東京は田舎の閉鎖的な連中みたいに東京生まれ東京育ちをよそ者扱いしないから
上京組もな
372名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:17:33.09ID:CpYqBE3a0
>>370
お前はろくな仕事付けてそれで満足ならそこ居ればいいじゃん
そこが輝ける唯一の場所なんだろ。
でもそうじゃないなら田舎帰ればって言ってる。わかる?言ってる意味
373名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:18:44.87ID:+hL3A2M20
>>371
超しますが。多摩ですけどね。
374名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:19:29.27ID:CjPpLn780
>>367
>家族も居て、セックスする相手も居て、東京で輝ける場所があって、高い家賃も余裕で払えて

そうだから東京にいるんだよ

>底辺引きこもりなら田舎に帰ればって言ってるんだよ

底辺引きこもりなら東京生まれでも田舎に行け
375名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:21:19.64ID:SHuwGJ8N0
>>365
日本に限らず、ネット時代になり都市への集中は加速してる。
IT企業だって特定の地域に集中するからな。日本だと東京。
結局は最新情報はネットじゃなくてリアルに落ちてる。田舎じゃ情報が入ってこない。
376名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:21:30.51ID:TO6vrGdl0
>>365
一ヶ所でしか開催できないようなものは全て東京に集まる
大抵どんなジャンルでも専門店があったりイベントやったりするのは東京
趣味とか何も無ければ何処でも一緒だと思うが
377名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:21:55.40ID:CjPpLn780
>>371
基本そうだが

こういう例外もいるぞ

ID:CpYqBE3a0
378名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:22:02.91ID:5JxclJHA0
都市部集中でいいんだけど一極集中するのがよろしくない
大阪も名古屋ももうすでに地方化が進んできている。
あと東北の奴らが平気で故郷捨てて昔から東京住んでました感だすの本当嫌い

お前らの鈍り酷過ぎてすぐバレるんだぞ
379名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:22:16.62ID:NTNFjULF0
ウイルス撒いたらすぐ遷都やぞ!
380名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:22:17.22ID:w4SAs+An0
なんか見てると背伸びしてる人が多そう
381名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:25:31.79ID:CpYqBE3a0
別に東京育ちで東京に実家があってみたいな人間に田舎にいけとは主張していない。
田舎から出てきて東京でも底辺やって、特にいる理由もないけど変なプライドが邪魔してしがみついてるやつに俺は語りかけてる。
お前らが金持ちで超天才で東京の恩恵を受けて国民から搾取する側なのはわかってるよ。
382名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:25:38.71ID:5JxclJHA0
>>374
なぜわざわざ縁もゆかりもない田舎に行かなきゃ行けないの?なぜ故郷捨てなきゃいけないの?

田舎者、地方出身者の妬みにしか聞こえないよ。さっさと田舎に消えてくれよ
383名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:28:42.90ID:+hL3A2M20
俺みたいに両親が上京組で俺は東京生まれ東京育ちなのに、田舎に帰れとかいう東京人が多いんだよ。
384名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:28:58.20ID:CpYqBE3a0
お前らが東京大好きで東京生まれで東京に恩恵受けて超天才で金持ちなのはわかってる。
田舎から出てきてプライドが邪魔して田舎に帰れない底辺に、田舎に帰ってきなさいと諭してるんだ。
お前らは俺のレス拾わなくていい。
385名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:29:10.88ID:CjPpLn780
>>382
なぜ地方出身者なら田舎に帰らなきゃいけないの?
日本は移動の自由が有るんだから、どこの出身者だろうとどこにでも住む自由がある。
底辺引きこもりだろうとなんだろうと、
東京に住みたければ東京に住む自由が有る。
それを田舎出身者は田舎に帰れというのは差別でしかない。
まじで極めて強烈な差別だ。
386名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:29:46.84ID:5JxclJHA0
>>381
同意だわ
田舎に帰れば家だってあるんだし食うに困らないだろってね。まぁ平気で地元捨ててくるような奴らだから嫌われてるのかもしれないけどな。
どっちにしても迷惑な話だよな
まともにコミュニケーション取れないような奴らが一旗上げようと都市部に出て来る。発想が無能過ぎる。そして日々のストレスを弱い立場の女子供に発散するんだよな。タックルおじさんそのものだな
387名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:31:43.19ID:+hL3A2M20
田舎に帰れ、とか言う東京人ってもれなく底辺人間なw
388名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:33:17.97ID:CpYqBE3a0
>>386
変なプライドが邪魔して東京で搾取される側にもかかわらず、自分を騙してでも東京はこんなメリットがあるって
言い続けてる人間は哀れだよ。不都合な現実を言われたらそりゃ反発したくもなるしな。
まあ仕方ないよ。
389名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:33:56.15ID:CjPpLn780
>>382
なぜ故郷捨てて東京に出てくると思う?
それほど東京が天国なんだよ。
底辺でも東京にいるのは、それでも東京に住むほうが良いからなんだ。
でなきゃ東京に居るはずないだろ?
馬鹿だからわからないの?w
東京に生まれたらそれほどラッキーなんだよ。
お前は自分がラッキーで超得をしているということに気付くべきだ。
まあ無理だろうけど。
東京に生まれて地方を知らない人間は君みたいになってしまっても無理は無いよ。
東京と地方の格差の凄まじさは東京に生まれて地方を知らない人間には想像できないだろうからね。
そして差別主義的考えを持っている人間はどうしても君みたいになる。
仕方ないね。
390名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:35:06.80ID:G4c2j6CK0
>>389
具体性がまったくなくて草
391名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:37:02.36ID:CjPpLn780
>>388
なにID変えて自分にレスしてるんだよw
地方出身者に偏見しかもってない奴の差別レスw
392名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:38:37.47ID:FyI/6DOv0
日本国人口マイナス30万人
首都圏人口+15万人

田舎が人口減って
だっせーと蔑んでる場合でもないとおもうが
393名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:40:57.89ID:CjPpLn780
>>390
非常に具体的だよ
東京に出てくるのが
>まともにコミュニケーション取れないような奴らが一旗上げようと
とか
東京に居るのが
>プライドが邪魔して田舎に帰れない底辺
というお前こそ東京と地方の凄まじい格差の現実を知らない東京人の考えた具体性のない偏見
394名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:41:56.15ID:7ivXgAAp0
地方対東京ではないんだがな
地方でも札幌や福岡など地方の中枢都市に人口が密集して転入超過
395名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:42:59.72ID:yfCNZa9r0
地方出身者に田舎に帰れ!は可哀想だろw
地獄に戻れ!って言ってるようなもんだろ
396名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:43:07.76ID:J3yJlyKV0
全国各地、街並みを欧米化して欧米人を
沢山住まわせれば若者も留まってくれるのでは?田舎はセンスなさすぎ、退屈すぎるんだろ
397名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:43:26.14ID:K227xBLJ0
大阪圏にベッドタウンの滋賀県が含まれてない不思議
名古屋圏に岐阜県三重県全域が含まれる不思議
統計上の操作までして何がしたいのかがわからない
398名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:46:35.19ID:5JxclJHA0
>>388
わかるわー
そういうやつらって上京してきてから奴隷しかやってなくて一旗あげたいって思ってても何も行動してこなかった奴らなんだろうね
だから東京という土地を追い出されたら何も取り柄が無くなって生きる自信なくなるんだと思う

でもその原因は自分自身が何も行動してこなかったり日々の生活に甘んじていたからなんだろうね

そんな生活するなら田舎いても一緒だろって思うし日々使えるお金も増えて幸せだったろうにって常々思う
399名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:47:51.80ID:+hL3A2M20
東京のド底辺人間は大変だなw
400名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:47:57.72ID:Tyx/q/tE0
1.2億人にもいるのに政府と官僚が何もかも金も権力も東京に一極集中させて他府県を自立もさせず支配下に置いてしまったからな
明らかに失敗だよね
そこはアメリカ様を見習わなかったのかよと

大阪が都構想を可決させたら少しずつだが過度な東京一極集中は少し変えていける
401名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:50:22.04ID:CjPpLn780
>>398
またID変えたのかw

地方出身者は「一旗揚げたい」から東京に来ると思ってる
それが偏見なんだっての
まあ東京に生まれて東京と地方の凄まじい格差を知らないお坊ちゃんには分からないだろうし
しかたないけどね
402名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:50:50.67ID:7ivXgAAp0
>>398
田舎の方が生活コストは高い
冷暖房代に車生活だから維持費ガソリン代
競争がないからものが高い
403名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:52:57.88ID:Egxevhz90
>>1
ただでさえ東京に集中する社会構造になっているのに、
東京オリンピック関連で、国からの税金がドバドバと兆単位で、
東京圏にここ最近、集中的に注入されてるんだから当然だろ。
404名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:54:09.77ID:+hL3A2M20
>>403
国がそういう政策とってるからしかたないよね。
405名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:55:05.75ID:rNCdjrG20
優秀なやつはみんな東京にいっちゃうから
DQNしかいないよ
406名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:55:18.41ID:5JxclJHA0
>>393
東京に出てくることが具体的とかw
あのね、地方出身者の大半がそれだよ。何も考えてない東京来れば成功すると思ってる。だから地方民嫌いなんだよ。みんなさイキってんの。ギラついてんのよ。
劣等感か何か知らないけど住んでるところごときでマウント取ろうとするなめんどい。絡み方がめちゃくちゃだるいんだよなお前みたいな田舎者
407名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:57:25.82ID:5JxclJHA0
>>403
これ本当酷いと思ったわ
地方に譲ればこんな金も掛からずこんなに批判されることもなかったはずだわオリンピック
408名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:59:20.88ID:+hL3A2M20
俺は東京2世。東京人の気持ちもわかるが上京者のきもちもわかる。
409名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 02:59:37.40ID:fRswxxhF0
>>387
それはわかるね(^ω^)
俺は東京人だけど来たい奴は来い。来たくない奴は来るなだな
来るもの拒まず去る者追わず

志があり勝負がしたいって奴はしてみたら良い
天下一武道会が開かれてるようなもん
弱肉強食の戦い。ただし全てフェアかというとシード権とか椅子取りゲームの椅子がすでに埋まってる会社とかもある。

まあ人生負けるというのも1つの経験だよ(^ω^)
傷口はしみるが、現実がわかったり、敗者の気持ちがわかるというのも悪くはない。
年齢とともに間口も閉ざされていくが、再挑戦をして見たっていい。
ネバーギブアップだぜ。かみさんも理解があって応援してくれるような人を見つけるべきだな
東京なら女だって挑戦できるしな
410名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:08:46.74ID:CjPpLn780
>>406
あのね、
『地方出身者の大半が何も考えてない東京来れば成功すると思ってる』
それがお前の偏見なんだって

『みんなさイキってんの。ギラついてんのよ。』
それがお前の偏見なんだって

お前の考えはお前の主観的差別に他ならない
その原因は、お前が東京生まれでよっぽどの底辺で、なぜか自分が底辺なのは地方出身者のせいだと恨みを抱いてるとかかな
なんでそんな歪んだ人格になったのか不思議だわw
411名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:10:40.22ID:CjPpLn780
>>406
>劣等感か何か知らないけど住んでるところごときでマウント取ろうとするなめんどい。

東京生まれでマウントをとってるのがお前じゃねーかw
412名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:12:37.96ID:CZCmggDx0
こういう話が出るたびに思うんだけど
でかい北海道を官民一体となって大号令かけて
都市開発・企業誘致・移住推進してよ

なにぶん東京(圏)は面接小さすぎるよ
413名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:19:13.08ID:cyD/1CPL0
パンデミック怖くないのか
414名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:23:35.23ID:fRswxxhF0
まあいいじゃないの(^ω^)
東京はぶっちゃけ甘くない。東京の多摩地域に親の家がある俺でさえ東京は厳しい。
区に部屋を借りたらオートロックとかバストイレキッチンありとかだと7、8万はする。しかも敷金礼金とかもあるわけだし
マジで上京してきた奴らはヤバイ。学生もほとんど貧乏だし
社会人も非正規雇用の割合も増えたし、手取りで十何万なのにそこから家賃をのぞいて、残った数万円でどうしようとか。
電気ガスとかの光熱費でまた消えてくな(^ω^)本当に東京は厳しい。
俺も今、32歳で6勝9敗くらいの感覚だ。負け越してる
良いこともあるけど、それ以上に嫌なことを味わったことの方が多いと思う。
けど耐えて耐えてまた良いことや得を味わうための辛抱って感じよ
415名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:29:20.88ID:5JxclJHA0
だから嫌いなんだよ地方出身者
住んでる場所ごときでマウント取りたがるとかだる過ぎ

こっちは無理するぐらいなら帰れって言ってるだけなのにいちいち妄想偏見まみれの人格否定とかもう救いようがない

何が気に入らないのかわからないけど言い過ぎたことは謝るよ、ごめんな
416名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:31:35.48ID:zEu1J2Z80
>>41 憧れではなく就職するためだけに仕方なく東京へ行く人は案外多いと思う。必ずしも都心に職場がある訳でもなく、地元より田舎な環境になってしまう人も結構いそう。
417名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:35:08.51ID:xqQ6NZkN0
なんで東京をめざすんだろ
文化があるからだろうね
地方に住んでると飢えてくる
418名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:45:52.17ID:M7mhSPfl0
>>417
大学集中
419名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:55:24.29ID:KDLUSwIQ0
田舎は相互監視社会で陰湿な村社会。昔からの地主のガキが威張り、同じ苗字を名乗り近親相姦
だから顔も不細工。田舎者は少人数で何かと注目を浴びやすいから自己顕示欲が強く、
わざと大きい声で話してくる。マウンティングも田舎のほうが多い。
420名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 03:57:05.56ID:o6eCSHck0
>>417
地方の自治体や企業でもなんで東京で記者会見やってるの?って思う事はあるけど
東京に行かなきゃいけない理由があるんだろうね
421名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 04:01:49.57ID:CjPpLn780
>>415
「俺は東京に生まれたから東京に住む権利がある
底辺で生活してる田舎もんは出ていけ」
そう言ってるお前がマウントとってんだよ
キチガイ
422名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 04:05:36.03ID:5JxclJHA0
>>421
もうそれで良いよ
君の心を傷つけてしまったね
ごめんな
423名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 04:07:54.99ID:G4c2j6CK0
>>417
そんなふんわりとした理由で来る奴は少数派だべ
ほとんどは学校と仕事だ
424名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 04:13:29.14ID:bnF/Tq5C0
>>1
トンキン大震災とトンキン火山爆発で
2000万人ぐらい消えてくれたら
マスゴミもすっきりするわ
425名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 04:18:41.47ID:xSebbLTQ0
筑駒やら開成やら麻布やら
東京の中高一貫校から東大入って霞が関に入省したペーパーテスト系のエリートくんって
地方のこと何も知らんでしょ? 興味すらなさそうだしw
426名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 04:55:44.74ID:9TK3y/Qk0
>>423
そうそう
東京に憧れてるのなんて北関東の連中くらい
他の地方のは仕事か学校
政府機関があるから企業が東京に集中しちゃうからね
427名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 05:34:21.98ID:JwzlqH+Q0
小汚ない奴も乗る電車なんて良く乗れるなw
触る所を除菌しながら乗れよ
428名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 05:54:53.63ID:5SLOVBBG0
有能な人間はみんな東京へ来て
ここで吠えてる使えないゴミが関西に残る
429名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 06:02:19.68ID:gQspuAUL0
日清はトンキン行って迷走してるな
UFOもどん兵衛も改悪
大阪時代は美味かった
430名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 06:06:16.26ID:nYzhB2IT0
地方の住民税を3000円にすれば人口増えるよ
431名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 06:13:01.05ID:CjPpLn780
>>422
もうそれで良いのではなく
お前が言ってることは紛れもなくそうなんだよ
にもかかわらずそれに気がついてないお前は
典型的な東京生まれで地方の実情も東京と地方の凄まじい格差も
地方の人間がどうして東京に出なきゃいけないかの事情も知らないで
イキってる典型的な東京のお坊ちゃん
432名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 06:52:52.34ID:ZKGf78T90
地方でせっかく育った若者は東京に吸い取られ、そして彼らは子供を生まない(東京=出生率ダントツ全国最下位)

東京が人口ブラックホールと言われる所以である
433名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 06:59:35.95ID:8R6bsZ4h0
>>412
北海道に限らず43も県があるのに、どれも「住むには最高の環境!」って都市づくりがされてないんだよね

首都圏・関西圏を除けば東京みたいに過密じゃないんだから、1県ぐらい欧米基準のゆったりとした住宅街を持ちテレワークで働ける21世紀型ライフスタイルを実践できる都市を作れよ

(東京も含め)いつまで20世紀型ライフスタイルに囚われてるんだ?
434名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:14:16.48ID:MZk73v4+0
ってかまあ近畿圏から東京への移動って
強制的な転勤も数多く含まれてんだろう
支社あれば近畿にはたいてい置くし

そこらへん無視して憧れだのどうのこうのってあほみたいだなって思うわ
435名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:17:59.32ID:4kxK2fA10
>>43
芸能人が多く済んでいるのは、 
砧に行きやすい場所だよ。
436名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:18:17.60ID:YNv0Fss10
仕事がいくらでもあるからね...
437名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:20:40.28ID:4kxK2fA10
>>327
地方の地元民放になると、
地元大学ではなく、東京の著名私立大学出身を採用したがる。
438名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:21:45.07ID:vKkudq7F0
狭い所に集中し過ぎなんだよなぁもう関東全部東京都にしちゃえ
439名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:22:19.96ID:5qFFwkhb0
>>318
大阪圏は分かるが
名古屋圏なんて名古屋以外はクソ田舎だぞ
440名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:22:50.33ID:6zl5UE590
>>419
一言一句その通り!
441名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:23:03.15ID:az7PIL++0
>>420
そりゃ機密情報とかネットや電話は危険でしょ
直接やり取りしてナンボ

だから省庁ごとの移転は有り得ない
まとめて移動じゃないとな
442名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:23:26.08ID:zxnD00Wf0
中国や香港みたいに坂とか一戸建てとか農地とかを潰して電車や高層ビル作ればいいじゃん
443名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:24:26.66ID:zxnD00Wf0
>>439
岐阜とか浜松とかがもうちょい都会になってもいいかもな
地主に甘い構造のせい
444名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:28:36.17ID:9yv8jiua0
>>418
一流と言われる大学や有名大学が地方に移転しても、
レベルが下がって、誰もが忌避したくなる大学に転落するだけだろう
445名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:34:07.93ID:6YyESH520
>>438
日本の平野面積
約17,000km2(関東平野/関東)
約*4,000km2(石狩平野/北海)
約*3,600km2(十勝平野/北海)
約*2,070km2(越後平野/北陸)
約*1,800km2(濃尾平野/東海)
約*1,600km2(大阪平野/近畿)
約*1,200km2(筑紫平野/九州)
446名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:38:06.13ID:zxnD00Wf0
>>445
その平野が発展しなさすぎ
農地が多すぎる
447名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:39:39.78ID:7nbsXXfQ0
角栄みたいなのが出てきて生駒山削って大阪平野と奈良盆地をくっつけちまえばいいのに
448名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:42:26.51ID:Ulklo2aQ0
もう東京に来んなよ故郷が滅びるぞ
449名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:43:33.61ID:bJhQcDf+0
まずはNHKみたいな東京弁を勝手に
標準語を位置付けて
東京弁放送する組織の解体が必要

言語に標準もクソもない
言語は生き物で個人により違い常に変化する
特定の固定された言語を標準語と主張するNHKは
東京優越主義全体主義のテロリスト組織

直ちに解体し主犯格の処刑が必要
450名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:44:28.57ID:Ulklo2aQ0
中枢を奥多摩辺りにうつそう
451名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 07:51:40.08ID:Lt7riElH0
現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
類例は世界でも韓国しかないでしょう。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

>類例は世界でも韓国しかないでしょう。
452名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:06:38.20ID:VhbK5DHV0
>>450
東京一極集中は解消しないよ
東京圏外に移さないといけない
453名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:16:13.76ID:042d18wC0
この問題っていじめの構図に似てるんだよな

いじめる側(東京)は「いじめられる側(地方)も悪い」って必死に主張

担任の先生(国)はいじめっ子(東京)の父親で、いじめられてる子(地方)に
「いじめられないように魅力的な子になろう!」って謎の啓発してる構図

「いや、いじめっ子(東京)にいじめやめさせたら早いじゃん」って正論はいつまでもガン無視され続けてる
それもそのはず、担任の先生(国)いじめの黒幕だったっていう
454名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:16:19.39ID:obM5YNoT0
>>439
田舎の何が悪いの?
455名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:17:36.43ID:VzZ0pjkJ0
>>1
若者が東京に行く理由は娯楽と文化、そして大型複合商業施設があるから
それと、県庁所在地クラスの都市でも繁華街が崩壊して、人の流れがイオンに移ってる。

それともう一つはサブカルチャー文化。 地方ではアキバや池袋のようなサブカルチャー文化を創るのが難しい。
アニメ産業やアイドル産業はイベントがすべて、スマホが普及して。若い人の情報収集はネット中心になってる。
ネット中心だから、テレビや雑誌は関係無い。

コミケやアニメイベントはほとんどが首都圏に集中してる。地方都市で開催する
と、そこにいる議員や商工会議所、市民がキモイ!て言って反対するからだと
思います。マニアックな人は何処にでも行くと思うので。集まってる人のほとんど
が、地方出身者じゃないの?
アニメファンに偏見を持ってる中高年 も多いからね。アニメファン=オタク、ロリコン、ストカー、性犯罪とか。
アニメファンとアイドルファンはキモイとか。そう思ってるおっさん。おばはん、爺ババが多い!
https://aruarucity.com/
http://www.ufotable.com/cafe/kimetsu_cafe/kimetsu_emaki.html
こんな施設が出来れば、オッサンとおばはん、爺ババが反対運動を起こして潰してしまう。


結局、地方の娯楽はパチンコと飲み屋のネ〜ちゃん漁りになる訳。そこに住ん
で街を仕切ってるオッサンとおばはん、爺ババが街を潰してる訳だ。
そういった事を理解できずに、地方創生だ!企業の本社移転だ!と言っても無理。
どうして若い人が東京に行くのか?仕事が無い、て言うのもあるけど、本音で
探ぐる必要があります。いくら議論してみ無理。東京集中は永遠に続くよ。


そこに住んでるオッサンとおばはん、爺ババが地方を滅ぼしてる。
456名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:20:52.35ID:042d18wC0
>>455
そういう枝葉以下の一部の地域を原因にするな
東京一極集中には明らかに東京の問題って分かってるんだから
457名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:21:33.70ID:qev5/vvU0
そのうち大地震が来るのは歴史を見ればわかる東京
458名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:25:15.19ID:VhbK5DHV0
特にTVの地方へのネガキャンが酷い
名古屋や大阪の魅力的な街並みは絶対に放送しない
459名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:27:58.08ID:VzZ0pjkJ0
>>30
九州の人は東京と同じ物が欲しい時は自前で福岡に造ってしまう。

ホークスタウン(東京ドームシティ)
アミュプラザ小倉(ルミネ)
六本木ヒルズ(キャナルシティ博多)
東京ミッドタウン(リバーウォーク北九州)
門司港レトロ(山下公園)
博多座(歌舞伎座と明治座と東宝劇場のミックス)
北九州芸術劇場(東京芸術劇場と本田劇場のミックス)
あるあるシティ(池袋乙女ロード)
福岡吉本(ルミネ吉本)
HKT劇場(AKB劇場)
福岡シティ劇場(劇団四季東京)
渋谷(天神)
新大久保(小倉魚町)
東武西武池袋駅(西鉄福岡駅)
東京駅ビル(JR博多シティ)
重要文化財門司港駅(東京駅)
東京のデットコピーばかり。

イベントの東京のマネが大好きです。
TGC北九州と北九州POPカルチャーフェスティバル。

九州人は福岡を東京のデットコピーにしてるようだ。

ネットでブロガーが東京はおしゃれでカッコいい。しゃれた生活が
ある!て言ってる限り、東京集中は進むよ。

東北、北陸、上越新幹線の延伸なんて、沿線から娘をさらって、国際都市東京のサービス業の
奴隷要員として働かせるのが目的。やがて、これも限界が来るんでリニアを造って
東海地域の娘をさらう。国策としてやってるんだよ。

大阪と福岡を温存してるのは、すべて吸い取ったら日本が滅ぶからね。
大阪の日本橋と小倉のあるあるシティは東京大震災の保険だよ。すべて、東京に集中する
と東京大震災で日本の文化滅ぶからな。そう言えば、福岡には東京の芸能プロダクション
があるな。いざ、と言う時のシェルター。

他の地域は、農業と漁業がまともに機能したら良い。東京様の食料供給元として!
460名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:28:43.66ID:H3oto2PM0
図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況  
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00051733/No.88.pdf#page=10

首位都市名=集中率 ( % ) 

東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4
461名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:28:48.22ID:H3oto2PM0
【川端祐一郎】東京一極集中と日本の小国化
https://the-criterion.jp/mail-magazine/20180517/

札幌シンポジウムでも話題になりましたが、日本における東京一極集中というのは凄まじいものがあります。
国連による都市圏の定義にしたがって世銀が算出している「総人口に占める最大都市圏の人口」のデータをみると、
G20の中では1位がアルゼンチンの約35%、2位が日本(東京圏:1都3県)で約30%、3位がサウジアラビアの約20%ですが、
20%を超えているのはこの3カ国だけで、例えば米・独・伊・中・露といった国々の集中度は10%未満です。
しかも日本は、他の主要国と違って集中度が一貫して上昇し続けています。

一極集中に関する研究はたくさん行われているわけではないのですが、  
世界各国の人口一極集中度と他の指標の関係を分析したいくつかの研究によると、
一つの傾向として「民主的」で「豊か」な国ほど一極集中度が低いと言われます。
逆に言うと、一極集中度が高い国は「非民主的」で「貧しい」という傾向があるわけですが、  
例えば途上国が外国資本に頼って開発をする際に首都に投資が集中するようなケースや、
軍事独裁政権が強権を振るっているケースを考えるとわかりやすいでしょう。
462名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:29:10.81ID:6JTEnxQj0
アベノミクスの恩恵を受けられるのは大都市だけってバレてきたからな
地方創生?何それって感じ
463名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:30:46.26ID:2bfoBuq90
確か最近大阪が転入超にならなかったか
大阪は駅の顔認証導入も東京より早かったし
頑張ってる感じだな
464名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:31:57.02ID:7UUimtHH0
>>17
名古屋はもう東山線が輸送能力を超えてる
もっと出てってくれ 頼むわ
465名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:33:14.48ID:MnYxoe4K0
>>318
転入超過が大阪府も愛知県も埼玉県以下だろ?w何も間違ってないお前が記事を読めよw
466名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:37:36.40ID:qkpz2cRS0
東京の法人税まだまだ毟れる
関東南三県も交付金は不交付にしよう
467名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:45:07.37ID:aXTXW8l30
>>455
メイドカフェは高いからそんなに月に何回も行けない
何が面白いのか知らんけど、東京だからやっていける
地元の県庁所在地だとやっぱり潰れましたわ
ネットで見たから行こうと思ったが行く前に潰れていた
大阪まで行くと大分まし
東京は満員電車が大阪より酷いが、逆に東京で
出来る事は大概大阪で出来る
AKB劇場が無い位だ 私にとってはAKB劇場に
頻繁に行こうと思わなければ地元に一生いる
可能性は高い 2000年代には県庁所在地よりも
地元の方が大手資本が進出して何でも揃った
とにかくAKBが出来るまで関西を出る発想はなかったな 東京は実家から遠過ぎて不便だから
468名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:46:16.07ID:VzZ0pjkJ0
>>465
大阪と福岡は大丈夫だよ。>>459で言ったとおり、東京大震災の時の保険にするから。
東京の芸能プロダクションとアニメ産業が滅んだら困るだろう?
実際、福岡にも東京の芸能プロダクションがあるし、小倉にもアニメのシャアオフィスが
あります。いざ言う時の核シェルター。

名古屋はリニアで吸われます。東北、甲信越地域の娘をさらう為に新幹線を造ったんだから。
今は、東日本の娘を吸い尽くしたから、今度はリニアで東海地域の娘を吸い尽くす番だよ。
東京一極集中を改める気は全くないよ。
469名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:49:23.69ID:CNRFHPKb0
この前出張でJR和歌山駅行ったんだが平日の日中とはいえ人が少なすぎて驚いた。和歌山市駅に行けば多かったのかな?
470名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:49:23.72ID:Z3pnLUdY0
>>429
日清だけに限らずどんな大きな企業でも
無能な経営陣になれば会社は傾くよ
いくらエリートが大企業に入社しても
上層部が腐ってたら能力を発揮できず同じように落ちぶれるだけ
評価もされないしね
だからできるやつは中国企業に流れたりする
同じく日本が傾いたのはなぜか?
わかるよなその理由が・・・因果法則だよ
471名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:52:27.35ID:VzZ0pjkJ0
>>467
AKBグループは大阪と福岡にもありますね。九州の方では地元のローカルテレビと
街興しイベントの常連さんになってる。福岡よしもとも同じ。九州の人はお祭りが
好きなんで、そうやっていけばそこそこ食える状態にあります。

メイドカフェはめいどりーみんがFC化して、大阪と福岡に出店していない?
472名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:53:05.49ID:Q8CcRE120
ITに適応できない無能が1億2000万人いるより、ITを使いこなせる有能が5000万人いた方が強い。

可住地面積を超えて人口を増やしたらマイナスに作用する。
473名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:59:12.84ID:VhbK5DHV0
農業漁業一次産業は大切
ITは無くても生きていけるが一次産業がないと死ぬからな
474名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 08:59:38.96ID:lVdlQ3JS0
日本は北朝鮮みたいに首都だけの国になって欲しくはない
東京がなんぼ広くてもいつかは見尽くしてしまう
大阪も大体見尽くした 他の都市も色々と見てみたい
だからゴーストタウンにはなって欲しくない
475名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:00:37.41ID:Q8CcRE120
産業はすべて残る、無能が消えるだけ。
476名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:02:17.38ID:obM5YNoT0
>>456>>455セットのコピペなんだね。
477ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 09:02:54.49ID:epeYuyJD0
>>473
だが大半の連中は全く理解していない
478ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 09:04:09.22ID:epeYuyJD0
>>468
ブスが多い都市じゃ価値がない
479ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 09:05:17.20ID:epeYuyJD0
>>439
だからどうしたの?
産業に関しては日本一だよ
480名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:05:37.67ID:lVdlQ3JS0
>>471
ここ最近はずっと東京在住なんで地方の動きが
分からないし、もう一度関西に戻って見尽くしたと思っていた大阪の街の変化も見たいですね
和歌山市はせめて90年代並みにましになってたら良いのだけど。あのままじゃ辛い
481名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:06:33.18ID:m7A4haPP0
>>473
って言うか、他の産業がないと発展が出来ない分野だし、
ITを活用すれば、どういう分野の産業が重要かも分かるはずだし。

ITと言っただけで進んだ気になるのは、
根本的に理解できていないからじゃないのか?
482名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:06:44.82ID:Q8CcRE120
一次産業が必要だと思うならお前が出資して作れば?

どうせ口だけ心配と言うが誰もやんないから。これが今の日本の現実。要するに本当に心配なんてしてない。
483名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:08:39.70ID:Q8CcRE120
これがない、あれが足りない、これが必要、でも私はいっさいお金はださないし、リスクは取らない、口は動かします、日本人全員がこんな状態だもんな
484名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:12:02.51ID:4xSq9lek0
>>481
つか、日本のIT屋さんって、
山師の下に徒弟制の職人がいる構造だから、
誰も業界の将来とか考えてナインよ。
485名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:13:07.34ID:Q8CcRE120
だから外人が入ってくる

はっきり言って、効率よく人生を送りたいなら普通に勉強して首都圏に行きそれなりの企業に入り高給を貰い、運用した方がいい
486名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:13:22.73ID:VzZ0pjkJ0
>>1
これが>>455の住んでる人の本音。

487名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:14:38.57ID:WoLcw4ur0
新型肺炎流行って東京封鎖出来るのか?
一極集中で。
488名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:15:01.20ID:4xSq9lek0
>>479
でも豊田市って人口流出始まってるらしいね。
489名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:17:17.74ID:Q8CcRE120
ああした方がいい、こうした方がいいとか時間の無駄だから、自分のお金を増やすことに自分の時間を向けた方がいい。あとは運用だ。自分の実力しだい。

今の日本はそれぞれの個人の実力が試されている。自力が無い人は口だけ動かすだけで終わりだよ
490名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:18:47.97ID:eoiBNUuk0
何も無い時代なら京都でもいいが、今の時代はそれだけでは首都としての機能は絶対無理
山に囲まれた狭っ苦しい京都の息苦しさ見てみ?盆地特有の冬は寒く夏は暑いし
古都として学校行事や観光でたまに行くなら素晴らしいしいいが住むとなったら難しい
だから未来志向で考えたら尚更広大な面積を持つ関東平野が必要になってくる
その気になれば関東圏一帯を超巨大な東京大都市圏に出来るし

ましてや中国という広大な大陸を持つ国がこれからアジア各国だけでなく世界各国を食おうとしているのに
今の大阪を見てみてみ?華僑の連中がやりたい放題荒らしまくっている西成だけではなくいい実験材料にされている
シャープも表向きは台湾企業だがトップはバリバリの親中国派だし
だから有事を含め少しでも中国の大陸から離れた極東に首都を構えるのは当然な話

その前に東京はもうそんな揉め事より宇宙の利権に目が言っている
必ず中国との宇宙の利権争いは起きるし、地球も長い目で見ると賞味期限だしな。
491名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:22:35.04ID:qkpz2cRS0
>>453
そう、担任がどうしようもないクズ
地方君のサイフ取り上げて東京君とネコババしてた
492名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:23:41.76ID:9K9IsEIx0
さっさと東京から許認可権剥奪して地方分権に戻せよ。
というか、それを提唱しない府県の首長が不思議
特に京都と大阪を中心とした近畿地方。
日本国作ったここが動かないと他の地方がついてこない。
493名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:28:58.22ID:8gw6lMJz0
トンキン程度の都市はインドやバングラデシュに比べたらスカスカなんだよ。
まだまだ過密感がないわ。
494名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:29:26.71ID:WoLcw4ur0
>>489

そう思います。
東京行きたい人は行けばいい。
地方へ行きたい人は行けばいい。
495ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 09:30:29.04ID:epeYuyJD0
>>488
だから自動車だけじゃないと
何度言ったらわかるんだい?
農業、漁業だって立派な産業だよ
496ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 09:31:30.30ID:epeYuyJD0
>>492
関西人には悪いが東京が無いと
やって行けないんですよ
497名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:32:08.91ID:mu3WvPg90
もっともっと集中して何か起きてパニックになってくれ
外から楽しく見学してっから
498名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:37:07.39ID:qkpz2cRS0
>>492
知事会では東京から法人税を毟る時は一致団結してるけどね。46道府県が
既得権まで話及ばない。橋下さんみたいな切り込み隊長が必要
499名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:41:04.92ID:Z3pnLUdY0
>>490
残念ながら既得権益にすがる日本の企業はほとんど伸びしろないよ
保守的な人ばかりで革新もおこせない
あまりにも己の科学技術に奢り過ぎた
そして少子化が1番痛い
企業もライバル同士で争う時代はもう終わりで
これからは合併するなり協力しないと生き残れない
柔軟に外資もとりいれないといけない
500名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:42:00.09ID:Q8CcRE120
これから人口はどんどん減るけど、口だけ動かす人口はどんどん増えるよね。

世界一の口だけ国家、わがままの怠け者国家に向かってるね。

これで株や為替で運用ができないってなると、本当の意味でゴミだよね。
501名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:46:47.87ID:VzZ0pjkJ0
>>492
京阪神、名古屋、福岡は東京集中の恩恵を受けてるじゃない?
>>459で言った通り、東京デットコピーがあるからな。無いのはディズニーランドぐらい?
仙台と広島はパットしないし、札幌は福岡(北九州も含める)に比べると劣るな。

四国なんて何も無い田舎町やん。こんな地域に上の人が行ったら発狂するぞ。
502名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:47:36.36ID:CdBReQ360
>>495
農業、漁業なんてもう終わってるだろ
503名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:47:41.42ID:Q8CcRE120
普通の人は普通に給料をもらい、普通に運用して、給料+金融所得で収入が拡大していく中で、なんもしない人だけがボロボロになる社会は至極真っ当な社会

上手く行った人だけが子供産むって流れは良いと思うよ。全員がバカにみたいに子供を作るだと、また無能が大量に生まれ今と同じ苦しみを将来繰り返すことになる。
504名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:55:40.39ID:qkpz2cRS0
>>500
東京の金融は80年代からゴミです
香港、シンガポールに追いつくどころか最近は上海にも抜かれたよw
505名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:56:41.22ID:VzZ0pjkJ0
>>498
国は国策として経営資源を首都圏と関西、九州に集中させるようです。
農業と漁業は食料自給率と観光がらみから残すけど、その他の県庁所在地クラスの都市は
イオンと組んで、街のサービス業を破壊して、その地域の娘を新幹線でさらって、国際都市
東京の接待要員として働かせます。下の方は外国人にやってもらう。
それじゃ足りなくなるから、リニアを造って東海地域の娘をさらう。

東京のサービス業を維持する為に!
506名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 09:58:18.98ID:Q8CcRE120
>>504
東京金融とか関係ない、あなたのためにあなたが考えてあなたが運用して儲けろっ話
507名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:00:31.31ID:r4KtYvaa0
ナックルとかいう広島出身の名古屋人は無職か?
毎日朝からいるようだが
508名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:01:05.91ID:Q8CcRE120
自分がダメ=日本がダメ ではなく、その中でも成功している人がいるわけだからそう言う人の思考や行動を真似すればいいんじゃね
509名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:06:09.65ID:CPzxhUZS0
>>503
馬鹿そうな文面で草、だから丁稚なんだろうね。給料って(笑)、今なら確定申告の準備で奔走する時期なんだが
510ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 10:08:43.84ID:epeYuyJD0
>>507
広島出身じゃないが
こっちはちゃんと働いているよ
511名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:09:51.40ID:WI54Qkn40
これが消費税8%時代の姿。
これが2010年以降、10%になる。
512名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:11:45.06ID:WI54Qkn40
>>508
日本が駄目になっている問題を差し置いて、
ごく一部の例外的な成功者を見ても意味をなさない。
現実を直視することが重要だ。
513名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:12:29.44ID:q7dZ++zO0
ますます少子化が進むな、胸熱
514名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:13:08.00ID:owin8h160
リニアでますます一極集中(笑)
515名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:13:11.32ID:Q8CcRE120
口だけ人口が増加するのが現実
516名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:16:45.40ID:Q8CcRE120
ゴミが一掃される流れができて良かったねとしか言いようがない、もっと喜んだ方がいい。
517ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 10:17:57.02ID:epeYuyJD0
>>502
いや非常に重要で食が無いと
人は生きて行けないよ
意外と金になるからね
518名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:21:24.71ID:pEgNaFWO0
一極集中というと聞こえがいいがゴミが集まってるだけ
中華マフィア、在日朝鮮人、半グレ集団がみんな東京へ拠点を移している
519名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:23:25.24ID:q2U3sC3S0
>>199
神楽坂や猿楽町あたりもかなりの坂だよ。
夜景がきれい。
520名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:28:49.14ID:q2U3sC3S0
東京出身者で不動産オーナーとかで収入がある人は別として東京で年収が1500万ない人たちはどうやって生活してんの?そりゃ東京には様々な飲食や娯楽があるけど年収が1000万あたりでも過処分所得ないでしょ。
しかも老後資金まで貯めるとなると厳しいのでは?
地方や田舎はもう論外だけど。
521名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:29:04.55ID:tT9ZAzoh0
トンキンのみ消費増税100%にしたほうがいい
522名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:29:19.78ID:uoa+1otI0
新東名・新名神・リニア
どれも実質的に名古屋(愛知)のために作ってるんだよな
伊勢湾岸道って知ってる?日本最高の産業道路だよ
愛知最強



愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
https://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/

品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。

2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
523名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:29:21.04ID:za+u7kmN0
地方局は東京キー局落ちた奴がいくところだよな

バカニート「最近はキー局志願者が減っている」

→大阪出身キー局アナが増えている 青木源太、夏目三久、岩本蒼、中島芽生、若林有子など
524名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:30:06.23ID:gQspuAUL0
他県からの転入が多い県は8つ。「沖縄」が加わり、「愛知」が外れる
https://seniorguide.jp/article/1233400.html
525名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:30:06.29ID:5SLOVBBG0
>>469
和歌山市駅はもっと寂れてる
最近駅のデパートが撤退した
526名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:30:13.06ID:fNmG9v7r0
人は集まるが経済は全く成長しない理由はなんの生産性もない底辺の人間が集まってるからだろう
底辺の街、それが東京
527名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:30:35.28ID:tT9ZAzoh0
>>464
桜通線を利用して歩くべし。
528名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:32:23.24ID:za+u7kmN0
>>17
大阪名古屋福岡は周辺都市が減ってる
大阪名古屋福岡も一時的に増えてるだけで最終的に東京に行っちゃうから
529名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:32:50.81ID:fNmG9v7r0
>>524
リニア完成後は愛知県はますます東京に吸われて行く
神奈川や埼玉のような東京の衛星都市に成り下がるだろう
再開発していてリニアバブルのはずなのに大して地価も上がらないし
530名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:34:16.92ID:pEgNaFWO0
>>528
大阪は流入数が年々増えてるんだけどな
何が一時的なのやら
531名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:34:39.01ID:tT9ZAzoh0
>>529
トヨタが強いうちは吸われない。
むしろリニア開通でますます日本経済の中心都市となる。
532名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:36:12.20ID:fNmG9v7r0
>>531
いや現時点で愛知県は転出超過なのだが
愛知県はただの工業用地になりそう
533名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:36:23.55ID:zEu1J2Z80
>>492 地元でそこそこ稼げる所は、もっと稼ぎたければ東京、そうでなかったり東京でダメになったら地元という選択肢があるから東京は必要。
534名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:37:27.83ID:NN+HjUqX0
東海三県は製造業多いから仕事はあるんだわ
北海道東北からは無いけど結構全国から来てる
535名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:38:49.04ID:fNmG9v7r0
>>534
高卒は集まるが大卒の職場はない
東海3県で1万5000人の転出超過
536名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:41:48.69ID:uoa+1otI0
こういう環境からしても名古屋・愛知は圧倒的なんだよな。



トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27093950Z10C18A2TI1000

トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。
トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。
各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。

新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。
東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。
総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。
19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。
(以下略)
537名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:42:15.36ID:RQ3paH920
底辺臭が凄くするスレだね。普段の生活大丈夫か
538名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:43:30.13ID:ilSEiRNO0
幕末から昭和までの発展、新しい風景が
平成令和には見えない サブカルも平成までに
ほぼ出尽くした 次の国家目標は宇宙開発だ
既に宇宙空間で椎茸栽培に成功した
日本に飽きてもアメリカンドリームが尽きても
先進国がゆきづまっても宇宙に次の夢がある
539名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:43:37.61ID:uoa+1otI0
愛知は地理的に便利だけど更にリニアで最強になるね

鉄道網
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚

道路網
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
540ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 10:45:59.18ID:epeYuyJD0
>>532
工業だけじゃないと何度言ったら
農業、漁業も愛知の躍進を支えている
541ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 10:47:16.78ID:epeYuyJD0
>>535
岐阜や三重が転出目立つよ
東三河も意外と苦しいよ
542名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:49:26.57ID:fNmG9v7r0
愛知県民はセントレア完成前も似たような書き込みしていたみたいだな
何も成長していないw
リニア完成前から既に転出超過なのに頭がお花畑で羨ましい
543名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:49:31.58ID:7uDVc7Gz0
>>321
家賃考えて都心離れたら交通費嵩んでむしろ損した
なんて馬鹿がまた増えるね、やったねタエちゃん
544名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:50:34.29ID:MnYxoe4K0
転入超過から転出超過になった落ち目愛知県最強って面白い冗談だなw
545ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 10:56:55.61ID:epeYuyJD0
>>544
産業に関してはかなり強いよ
自動車以外にも工業全般、農業、漁業
前面には出さないが商業も盛ん
それに引き換え関西、福岡はそこまでの
実力は全く無いんだが
546ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 10:58:20.82ID:epeYuyJD0
>>542
それはお前だよ
愛知より豊かな場所は東京しかない
大阪ですら勝てないが
547名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 10:59:46.27ID:pEgNaFWO0
愛知県は工場だけ増えて大卒は逃げ出すってことか
リニア開通後は川崎みたいになるんだろな
548ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 11:02:29.70ID:epeYuyJD0
>>547
そうはならないよ
商業も栄える可能性は高いし
オハイオ州みたいにはならない
福岡と比べたら全然違う
549名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:02:38.67ID:Z3pnLUdY0
東京は上級を除いて物質は豊かだけど時間にも追われ
心が貧しいので幸せとは言わない
ワークライフバランスが大事で
大阪や名古屋住みならそれが可能
550名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:02:44.79ID:teArrf1O0
人がゴミゴミした東京でもっと致死率の高い感染症が出たら、おしまいだな。
551名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:03:16.59ID:lBJ+gt/j0
来るのは良いとしても方言丸出しはやめろよw
特にダイハンミンコク
552名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:11:29.07ID:Z3pnLUdY0
そろそろニートどもが起きてきて
大阪の悪評をいつものごとくぶちまけるんだろうなw
553名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:14:58.42ID:q2U3sC3S0
>>541
豊橋が衰退してるね。
もともと軍の街だが。
554ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 11:17:50.61ID:epeYuyJD0
>>553
減少分はここだよ
百貨店も完全に無くなる
555名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:18:06.62ID:KBBt34z90
大変だな東京
もう交通網のかパンパンだし会社に30分通勤圏内とか高そう
556名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:18:51.77ID:0lfpwrF20
ワイは80歳になっても運転には自信があると思う
仮に操作を誤って人を轢き殺してもワシは悪くない

地方ってこんなアホばかりだぞ
557名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:21:08.96ID:wkd/sZKH0
東京へ一極集中すればするほど日本は衰退していくという末期症状
コロナで五輪もさほど盛り上がらず、五輪後は大恐慌から一気に貧民国へ
この国、どうするんだwwww
558名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:25:12.74ID:Y0Ae3PkY0
山手線内  :いざというときに歩いて帰宅できる範囲
高台(武蔵野大地) 地震対策、洪水対策
治安の良い街:https://blog.ieagent.jp/eria/joseihitorigurashi-osusume-machi-117831
羽田新ルート外 ;騒音対策
559名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:32:01.39ID:YxfEsLGx0
>>1
>>6
ちょ待てよ!
2019年全国で一番人口増えて転入超過は大阪府だぞ
17万人で東京の倍だが

>総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2019年の人口移動報告(日本人のみ)によると、
>大阪府は5年連続の転入超過となった。外国人も含めた転入者数は7151人増の17万5702人と、都道府県のなかでもっとも増えた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55105230R30C20A1LKA000
560名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:32:51.12ID:YxfEsLGx0
>>6
嘘つくな
大阪府は5年連続転入超過超過だ
561名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:33:42.81ID:YxfEsLGx0
>>17
2019年全国で一番人口増えて転入超過は大阪府だぞ
17万人で東京の倍だが

>総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2019年の人口移動報告(日本人のみ)によると、
>大阪府は5年連続の転入超過となった。外国人も含めた転入者数は7151人増の17万5702人と、都道府県のなかでもっとも増えた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55105230R30C20A1LKA000
562名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:35:37.81ID:C3Xj5D2g0
大阪は新町に住んでた時は良かったな
会社にも難波にも歩いて10分程度で行けるしなのに新町は静かで住みやすかった
563名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:36:44.77ID:Q8CcRE120
>>556
そう、本質は地方がバカだから地方が衰退している。レベルが異常に低い。地方のレベルが高い人は東京圏に脱出。正解としか言いようがない。

それを一極集中はおかしいとか的外れ。
564ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 11:36:51.72ID:epeYuyJD0
関西人の必死さに笑うしかない
565名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:37:33.59ID:YxfEsLGx0
>>89
>総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2019年の人口移動報告(日本人のみ)によると、
>大阪府は5年連続の転入超過となった。外国人も含めた転入者数は7151人増の17万5702人と、都道府県のなかでもっとも増えた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55105230R30C20A1LKA000
566名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:39:31.42ID:q2U3sC3S0
>>554
名古屋や浜松が近いからね。
567名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:40:18.37ID:H/B/+MaO0
愛知が栄えるのはいいこと
でも問題は東京一極集中やからね
トヨタのある愛知ですら東京圏に人々が流出している
このままじゃ地方は本当に滅んでしまう
東京圏一極集中を作っているシステム自体を壊すなり変えるなりしないといけない
568名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:42:04.66ID:q2U3sC3S0
>>560
大阪府でもどこが増えてるんだろう。
堺市、河内長野、泉佐野なんかは減ってるんでは。
大阪も梅田の一極集中がエグでんな。
569ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 11:42:11.05ID:epeYuyJD0
>>567
政治家や財界が変えない限りは
かなり厳しいよ
570名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:42:39.74ID:YxfEsLGx0
外国人の人数を避けて人口移動のニュースにして、大阪府が転入超過1位なのを認めなくない首都圏メディア必死すぎるだろ
公平にニュース流せよ


>総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2019年の人口移動報告(日本人のみ)によると、
>大阪府は5年連続の転入超過となった。外国人も含めた転入者数は7151人増の17万5702人と、都道府県のなかでもっとも増えた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55105230R30C20A1LKA000
571名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:43:09.25ID:Q8CcRE120
大阪だったら名古屋の方が効率いいね。リニアもできるし。人気が無いし観光に行こうとか多くの人は思わないけど名古屋は盤石。産業も強い。安定している。大阪はアジア、中国人を集め続けないと直ぐに衰退。
572名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:43:38.19ID:hJptkmXc0
確かに関西人の大阪上げ東京横浜名古屋下げが醜すぎる
そしてゴーウェスト大阪は中央を捨て中国と手を組むを連呼
一体どこへ向かおうとしているんだろうか・・・・
573ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 11:44:20.51ID:epeYuyJD0
>>568
金があるのは摂北しかない
574名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:44:49.16ID:YxfEsLGx0
>>568
阪大キャンパスのある北摂エリアと、市内と泉州の一部
575名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:45:02.28ID:hnOD5L920
>>539
で、その最強の愛知名古屋が
なんでいつまで経っても国内随一に発展しないの??

もう高速道路や新幹線ができてから50年以上経つよ・・・
地価は横浜に抜かれて4位転落。京都や福岡も迫ってきてるよ・・・
576名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:48:43.98ID:YxfEsLGx0
名古屋なんて優秀な学生ほとんど出て行くだろ(笑)
577名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:49:12.18ID:UgNUkHx50
>>545
労働者階級が名古屋で、
富裕層が東京大阪福岡の3大都市に住むんだからいいんじゃない?
578ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 11:49:30.52ID:epeYuyJD0
>>575
横浜は、東京のベッドタウンだよ
地価が安いのが名古屋の強みであり
住居だったら京都の方が高い
福岡なんか何も強みがない
579名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:49:59.73ID:JohPDV3V0
西日本の土民は大阪辺りで我慢しておけや、東京にくるんじゃねーよ
580ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 11:50:51.34ID:epeYuyJD0
>>576
それは関西でありエリート層より
女性の流出が目立つ
581名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:50:53.91ID:Q8CcRE120
東京圏は自然災害があると、人口が多い分だけ混乱のレベルが高くなる恐れがある。東京よりも名古屋は守りに強い。人口の微減を考えても守りに関しては名古屋は最強かもね。

華やかさもなく人気はないし、誰も行きたがらないし誰も羨ましがらないけど。
582名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:51:11.40ID:hS0f842g0
NHKなんていう東京至上主義放送をはよ停波せーよ
多様性を一切認めず東京弁を標準語と勝手に決めて
畿内標準語を喋る人、とくに吉本を出さないという
ありえない全体主義放送やぞ
583ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 11:51:47.30ID:epeYuyJD0
>>577
福岡行った事無いくせに
よくそんな事が言えますね
584名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:51:58.73ID:UgNUkHx50
>>579
うん。
東京行ったけど、土民通り越して土人の集まりだった。
585名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:52:11.20ID:Zw1JiX2K0
タワーマンションが原因じゃないかな。
そこに集まって他が衰退する。
586名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:52:15.04ID:H/B/+MaO0
大阪からも東京にかなりの数が転出しているからな
東京圏一極集中解消の為には、東京圏が転出超過、他の地方が転入超過になるくらいを目指さないといけない
587名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:52:56.81ID:/+Gdg2s40
>>582
大阪人だが東京が標準語でいいよ
お前一人で東京に対抗するのはいいけど大阪を巻き込むのはやめろよな
588名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:54:33.40ID:IjdviWe60
首都圏なのに転出超過の茨城県ってどんな場所なんや
589名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:57:00.74ID:nSDCoOPH0
省庁だけでも地方に移転させろよ別に東京じゃなくてもいいだろ
590名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:57:15.73ID:hS0f842g0
大阪弁を一切禁止し、吉本芸人は絶対に出場させないくせに
NHKワールドで英語の放送をやってるふさけたNHK

日本人はみんなNHKがかってに決めた自称標準語をしゃべれという
多様性は一切認めない全体主義者NHK
591名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:57:35.10ID:hnOD5L920
>>586
美味しい仕事が東京にしかないからだろ

その美味しい仕事を東京が創り上げたわけじゃなくて、
全国各地から吸い取って東京だけが繁栄して、
地方は吸い取られて衰退してしまった。結果、日本全体が衰退。
592名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 11:57:56.72ID:8TUbrQkW0
2019年 近畿圏の転出入超過人数
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚



都道府県  19年   18年

大阪府   +8,064  +2,388    
滋賀県   +1,079  +409
京都府   -2,688  -2,536
奈良県   -3,435  -3,960
和歌山   -3,376  -3,315
兵庫県   -6,038  -5,330
593名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:00:25.80ID:fd1JrdKk0
ゴーウエストじゃないわルックウエストだ
594名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:01:12.18ID:hS0f842g0
大阪弁は放送禁止にしているという批判をかわすために
朝ドラでいまどき誰もしゃべってないクラッシックな大阪弁を
変なアクセントでその自称標準語をしゃべる芸人が演じるという
なんとも言えないカオスな全体主義体制を見せつけるキチガイ放送NHK

言葉は生き物、大阪弁は常に変化している
そんな一世紀も前のクラッシック大阪弁をいまどき放送しても
なんの意味もない
595名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:02:02.44ID:WoLcw4ur0
東京封鎖して欲しい
596名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:02:45.35ID:Q8CcRE120
地方を封鎖すれば東京に人が来ないんじゃないかw
597名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:04:20.38ID:hS0f842g0
言語は生き物、常に変化し進化する生物、しゃべる人の個性
それを押しつぶし日本人全員にただの関東方言でしか無い
NHKの自称標準語を押し付けるバカバカしい全体主義国日本は
あきらかに自由民主主義国の側ではなく北朝鮮と同じ部類

はよNHK潰せ
598名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:04:54.67ID:gJo9o1YE0
大阪福岡にアジアの熱風ガー
599名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:05:15.49ID:OsOk3gVE0
>>596
中国みたいに東京籍とか作って戸籍ないと移動できないように制限すりゃいいよ
600名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:07:36.24ID:YONQdNH40
>>4
女が増えたってお前のとこには行かないよ?
601名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:07:47.65ID:UgNUkHx50
地方でくいつめたひとが東京に行って、
中国韓国ベトナムから大量投入。
それが東京。
602名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:09:36.75ID:Zw1JiX2K0
>>599
身分制度の復活みたいだな。
で、戸籍が売買される
603名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:10:12.26ID:Q8CcRE120
東京を構成しているのは地方出身の優秀な人なんだから、東京一極集中を壊したいなら地方の封鎖が必須です。神奈川は、川崎の一部や横浜の一部を除いて、地元の人が多いし。
604名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:11:03.20ID:lVZgvAC70
・田舎から出るだけで
【消防団】と【道普請】と【町内会】と【草野球】から開放される
車が必要ないから馬鹿みたいに高い【車の維持費】からも開放される
田舎は【一度職場と揉めると次の仕事が無く成る】が都会にそんなしがらみは無い
・マンションなら
【ゴミ出し】も24時間365日何を出しても良い
・5ちゃんでも
話題に付いて行ける

まぁ田舎から出ない選択肢は無いでしょ
605名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:12:37.01ID:Q8CcRE120
田舎から出るには、他者よりも勉強をして、他者よりも運動して、他者よりも優れた人になるしかない
606名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:13:34.70ID:q2U3sC3S0
>>588
鉾田や鹿島潮来方面は凄い過疎化だよ。
607名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:13:55.64ID:lVZgvAC70
>>605
それは間違い
50万貯金して、上京して、バイトして、環境に慣れる
これだけで良い
608名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:14:09.29ID:UgNUkHx50
>>605
東京に行ったら、その日から東京人になれる。
それが東京のいいところ。
609名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:16:07.95ID:Q8CcRE120
それだと、ただの奴隷で終わる
610名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:16:09.02ID:q2U3sC3S0
>>586
関西の大学生の就職も東京志向なんだよな。
大学の就活支援センターが東京駅の至近にある。
611名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:17:01.25ID:98w6/KZr0
愛知に仕事なんかないよ
3kの低学歴がやるようなカスみたいで恥ずかしい仕事しか
612名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:17:10.94ID:hS0f842g0
>>579
西日本のやつは来るなと言うなら
なんで西日本までNHKという東京弁放送を流すねん?

まずそれをやめろや
613名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:18:01.27ID:yprkaHS+0
製造業だけじゃあねえ
614名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:20:34.11ID:3OjKYYu00
>>604
今どきそんな田舎どこにあるの?
615名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:21:36.81ID:Q8CcRE120
都心部30キロ圏内の人は運動も勉強も高いレベルでできるからね。これに勝たないと地方の人は無理w

まったりしている地方の人は最初から無理。運動も勉強もできる地方の人は東京に来てもなんとかなる。
616名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:21:40.77ID:YxfEsLGx0
>>604
都市部でもファミリー層でマイカー無しとか居ないぞ
車の維持費辛くて都会に出て来ても、それ以上に居住費高いわ
貧乏人は無理して出てくんな
617名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:23:10.40ID:P06bcOSe0
これとは意味が違うが
東京一極集中というが
大阪の大阪中心地一極集中とまったく違うからな
東京の場合23区と多摩区もしくわ隣接する川崎、大宮、松戸まで
バランスよく隅々まで街が発展しているから地方から上京してもまだ無駄が無い
大阪の街見てみろよ中心だけ栄えちょっと中心から離れると何もなく過疎過疎だぞ
618名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:23:22.37ID:z75PBfZT0
トンキンとともに滅ぶのがこの国の運命
619名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:24:13.11ID:UgNUkHx50
>>615
東京出身でノーベル賞受賞とかいない。
スポーツ選手も少ない。
芸能人も少ない。
でも歯が無い人は多い。
620ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 12:25:03.26ID:epeYuyJD0
>>611
いくら何でも関西、福岡よりは仕事はある
621無職捏造自演バ力竹内
2020/02/07(金) 12:26:41.96ID:FSZduemn0
620 名前:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy [sage] :2020/02/07(金) 12:25:03.26 ID:epeYuyJD0
>>611
いくら何でも関西、福岡よりは仕事はある
622名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:30:43.63ID:Q8CcRE120
>>619
そりゃ東京は権威、権力で食っているとこですから。

真の実力は、商売は大阪の方が上だろうし、頭脳も京都の方が上でしょうね。

ただ東京の権威、権力は、東京圏で考えると世界一とみて間違いないでしょう。一つの経済圏として比べるとGDPも世界一。

地方がいくらゴネても勝てるわけがない。
623名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:31:30.81ID:Zw1JiX2K0
>>612
大阪放送局の地位を上げて予算もたくさん付けて欲しいね。
これは大阪に限らず主要都市からもっと発信出来る方がいい。
624ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 12:32:40.53ID:p7YW3C6wO
>>605
うん。クラスにもそういう人、いたよね。
そういう人が青雲の志を以て上京するのは微笑ましいし、応援するわ。
625名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:33:28.96ID:JVZZHB+L0
これからトンキンはコロナで人が減るら問題ない
先に封鎖しとけ
626名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:33:38.07ID:O3xLs/Ry0
東京て孤独死日本一なんだよな。
完全にソロの街だから独り者が多い。
627ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 12:33:55.00ID:p7YW3C6wO
>>608
そりゃただの"東京に住んでるだけの田舎者"だよ
628ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 12:35:11.33ID:p7YW3C6wO
>>612
キー局も大学も全国に分散すべき。
629名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:35:34.74ID:sYLBHwax0
今東京なんて行くとコロナに罹って死んでしまうぞ!
山奥でひっそりと暮らすのが吉
630名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:36:28.86ID:7Ll7fBA80
ちなみに関東4400万人でニューヨークは1800万人だがGDPは殆ど同じ
無能なゴミバ関東人どもの生産性はアメリカ人の半分以下
631名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:38:19.66ID:7E1M/cXK0
>>610
東京志向なんじゃなくて仕事が東京にしかない
632名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:39:21.35ID:Bc2uQCCO0
>>617
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯で、東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから実家に帰省するのも便利という。ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイル。
633名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:40:33.72ID:Q8CcRE120
ズルイとか羨ましがるだけで地方の人はあんまり分かっていないかもしれないが、東京30キロ圏内の人は、トップなれる実力は無くても、運動も勉強も高次元でできる人が多いからね。最低でも、その地方の小さな村や町や市の中の地域で上位にならないと話にならない。
634名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:40:49.51ID:zUfGSstB0
>>617
東京圏も八王子や横須賀まで行くと急に衰退地域になる
東京は五輪効果で大阪より勢いを保ってるだけで、すぐに大阪と似たようになる
635名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:43:00.48ID:Q8CcRE120
>>634
大阪と違うのは、政治の都である東京は予算を作れる
636ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 12:43:09.80ID:p7YW3C6wO
>>633
東京でも馬鹿はおるやろが(´・ω・`)
637名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:43:19.81ID:NwuCVmPJ0
ここは東京または愛知を含めた東日本を叩く
明日が無い可哀想な一握りの大阪人が朝から晩まで書き込むスレなんですね
もしそうならどうぞストレス発散するまで東京や東日本を叩いて下さいそれで気が晴れるのなら
でも現状は何も変わりませんよ まる
638名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:44:28.16ID:mG+qo7qE0
>>637
凄い効いてるみたいですね笑
639名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:45:55.36ID:7E1M/cXK0
   /大阪大阪\
  /大阪大阪大阪ヽ    東京人の脳内
 |大阪大阪大阪 |
 | 大阪大阪大阪| イライライライラ
 / 大阪大阪大阪 |
(_   大阪大阪ノ
 `つ      /
640名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:46:09.08ID:lVZgvAC70
>>614
一つも当てはまらない田舎がどこにあるの?
641名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:47:06.37ID:i7UCvb1n0
40歳トンキン「地方は仕事ない!」

田舎もん「じゃあ何やってんの?」

40歳トンキン「フリーター!」

田舎もん「あっ…」
642ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 12:51:43.32ID:p7YW3C6wO
>>640
田舎も色々やがな(´・ω・`)
県庁所在地なんかそこそこ住みやすいよ。
君の挙げた項目にはほとんど充て嵌まらない。
車も中古なら安いしね。大衆車なら維持費も安い。
643名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:52:40.01ID:getcwJz20
なんでこんなに東京駄目って言われとるんや
644名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:54:38.31ID:rTz9JwBf0
大阪コンプのバカ猿「名駅は梅田を抜く!!!!!!!!!!!!」
現実 → 梅田どころか韓国人に大人気の博多にも負ける。

今や名古屋は大阪抜かすどころかアジアの成長で福岡に第3の地位すら受け渡したからね。

それだけアジアが見る日本の三大都市はもう違うんですよ。

自動車一本槍の愛知名古屋はこの先EVで経済も国際競争力も大阪どころか福岡に抜かれるだけ。

それだけ韓国人は日本の東西をひっくり返す力のある民族と言うこと。
645名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:54:45.92ID:lVZgvAC70
>>642
【消防団】と【道普請】と【町内会】と【草野球】
東京ならこの全てが無い
田舎ならこのどれかが有る
646名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:58:10.10ID:w5IzUv0d0
>>645
いちばん上京してる大阪圏や名古屋圏にそんなもの存在しないけどな
647名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:58:18.88ID:getcwJz20
東京は古いものが残らないから循環がいい
一戸建てだってすぐに消える
神奈川や埼玉ですら古い一戸建てが残る
648名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:59:20.23ID:lVZgvAC70
>>646
大阪圏や名古屋圏を田舎と言うのか
苦しいねぇ
649名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:59:28.79ID:Q8CcRE120
>>643
地方がダメなのを東京のせいにしているから。

地方がダメだから、それを見越して地方の優秀な人が東京に来る。地方の優秀な人が消えると、残りはカスだけになりカスが支配する地方は衰退する。

年月が経ち、またカスが支配する地方に生まれた人の中の優秀な人は東京に向かう。これの繰り返しで衰退する。

カスが地方を支配している限り優秀な人は必ず東京に向かう。
650名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 12:59:34.51ID:getcwJz20
なぜ田舎は古いものを残すのか
651名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:02:04.83ID:Q8CcRE120
>>650
変わるのが嫌なの。しかもそれを衰退の原因とは認めない。循環しないから前に進まない。それを東京のせいとかめちゃくちゃ。
652名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:02:07.49ID:sSaYCGgL0
地方は都市づくりなんとかしないと終わるわ
空港と大学を僻地に追いやった広島がいい例
653ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:03:57.10ID:p7YW3C6wO
>>645
ありません。
君は何も知らない。田舎に住んだ事がないのがバレバレです( ´∀`)
654名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:04:03.69ID:Q8CcRE120
>>652
優秀な人が東京に行く流れを止めるには、カスが支配している地方の政治を変えなければならない。でもね、厄介なことにそのカスを支えているのは地方の老人なの。
655名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:05:08.55ID:jDYm5Gna0
>>1
都市部の固定資産税を高く設定すればいいわけです。
656ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:06:18.91ID:p7YW3C6wO
>>649
優秀な人は都会に出るがいいよ。それは全然OK。応援さえするわ。
問題は地方でもよう頑張れんやつ。こいつらまで上京させたらあかんて。
657名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:06:23.22ID:Q41eaw8p0
>>645
祭りが盛んな浅草はまだあるぞガキの頃に比べれば減ったが
それでも付き合いは濃いよ、村社会と一緒だからね
同じ小学校の生徒同士で結婚するなんてよくあったし
だからいつも言うことは他人に干渉されるのが嫌で上京したのなら
下町より少しでもネオンが多い街に住みなと
だーれも君に干渉しないからw
658名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:07:52.26ID:getcwJz20
東京は相続税だけは高いから一戸建てが残らない
神奈川や埼玉は相続税が安いのか一戸建てがいつまでも残る
659名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:07:55.84ID:Zw1JiX2K0
>>633
そういう人がチームを組んで地方に行って活性化させて欲しい。
東京ではダメでも地方ならトップクラスなんでしょ。
そうすると若者が付いて来るようになり、流出は止まるかも。
660名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:08:02.00ID:EZixcYSX0
>>648-649
トンキンさぁ、田舎と地方を都合よく使い分けるなよ

大阪やら名古屋から一番上京してるのに消防団がどうとかで地方に八つ当たりするなよ
661ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:08:20.75ID:p7YW3C6wO
>>654
カスが支配している地方の政治を変えなければならない。

一応地方でもトップなんですから。
カスカスって、放っといて(;´д`)
662名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:08:53.89ID:lVZgvAC70
>>653
無い訳が無い
>>657
あー下町の持ち家はね
663ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:09:18.79ID:p7YW3C6wO
>>655
東京にも地元の人がいるわけで。それは困るわ。
664名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:09:32.02ID:R0BZGKwK0
>>649
小池百合子や舛添が地方の知事になれば地方は大復活するのか・・・
665名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:10:05.43ID:NAcVnw3b0
>>630
何で関東とニューヨーク比べてんの?
お前馬鹿じゃね?
666名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:10:31.84ID:getcwJz20
>>663
東京は相続税だけは高いから一戸建てが残らないぜ
667名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:10:45.97ID:RkJcQqJV0
>>665
すまんすまん
東京はアジアのローカル都市だったね
668名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:11:06.06ID:Q8CcRE120
舛添は九州、小池は関西出身じゃないかな
669名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:12:33.44ID:Q8CcRE120
舛添も小池も権力と金に溺れて負けた
670ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:14:34.31ID:p7YW3C6wO
>>662
もちろん、すべての市町村がそうではないけど。
前述したように県庁所在地なんかはほぼ残ってない。
町内会も回覧板が回ってくるくらいかな?
消防団ててw 田舎にも消防署くらいあるわw
考えたらわかるやろw
671名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:17:06.73ID:Q8CcRE120
>>659
インセンティブがないと誰も行かない、やらない。

仮にインセンティブを与えたとしても、それをやるということは元々いた権威にある人達が消えることを意味する。

地方を変えるには地方の中の人々が、自分達が選ぶ政治家を変えなければならない。始まりはそこから。これは本来部外者がやることではない。
672名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:18:47.96ID:lVZgvAC70
>>670
道普請は?有るよね
673名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:20:26.59ID:NAcVnw3b0
地方は50以上を全員殺して若者に好きにやらせない限り流出は防げない
時代遅れの化石が実権を握って好き勝手やるだけの未来のない街に若者は希望を持てない
だから若者は東京を目指す
674名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:20:31.24ID:2TL++dd70
神奈川、千葉、埼玉あたりに住む方が俺には丁度いい。
675名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:21:39.69ID:vI/caAFq0
オワコン


オリンピック後にスラム化する東京

都市の国際化という観点から見ると、東京は「中流都市」へと劣化する。
東京に集中する日本の株式市場、外国為替市場はミラー市場と呼ばれ、
ニューヨーク、ロンドン、シンガポールで形成された価格を映すだけで、
固有の価格、他市場に影響力のある価格を形成する機能を持たない。

外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10127491/
676名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:22:43.95ID:IAmufmYn0
一度でも東京や大阪に来た事ある奴で名古屋が東京大阪と同じ規模の都市規模だと思うか?
正直、修学旅行ぐらいでしか東京に行った事がないのだろうな。
街を歩けば即都会度の違いがわかるだろ。愛知は工場仕事ばかりで出張なんてないか。
677名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:23:18.12ID:waaMuZ+c0
小泉改革の時から流れが変わらないね。
678名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:26:23.21ID:hS0f842g0
>>587
おまえのその全体主義がいらんちゅうてんねん
標準語なんて世界には存在せんのや
あるのは個人や地域の言語だけ
標準語なんて愚かなものを定めるのがアホ丸出しの東京全体主義脳
北朝鮮と同じレベルじゃボケ
679名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:26:44.84ID:Q8CcRE120
>>674
てか東京から50キロ以上離れると普通にのどかでストレスもなく自然もあり東京にも行けるし良いところ、地方とほぼ同じ。違うのは東京に気軽に行けるということ。

上級国民になると、だいたい新幹線が通る東京、品川周辺に住み、別荘を熱海周辺に持っている
680名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:28:00.21ID:95nWD7L90
東京都は働き方改革と賃上げとスマートシティをやるからな
681名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:29:06.52ID:gQspuAUL0
>>673
街道レーサーなんか乗ってるおっさんヤンキーか?
ツイッターでしか見た事ないけど、天然記念物よのw
682名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:29:25.55ID:gYAyI4gP0
>>658
相続人がそのまま住み続ければ自宅の評価は8割減だよ(200uまで?かな)
なので家は残る
683ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:29:51.75ID:p7YW3C6wO
>>672
?意味が解らない。
そもそも道は色々と種類があるだろ。
県道なら県の管轄、市道なら市の管轄。
私道なら個人だが…
まあ草抜きくらいはやるよ?見映えが悪いから。掃き掃除とか。
道普請!?江戸時代かw

確かにそういう慣わしがある地域もあるだろうが、それは人口一万以下ぐらいの村落だろう。
私は住んだ事が…あるけど、そこでもそんなんなかったわ。
684ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:31:11.79ID:p7YW3C6wO
>>672
あー、土手の草刈りとか?
土手はお百姓さんの管轄だから。
一般人は関係ないかな?
685名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:31:24.80ID:YxfEsLGx0
今街に活気があって住民が元気なのは大阪だよ 来ればわかる
若くてリーダーシップのある吉村知事のもと維新改革が上手くいってる
庶民でも頑張れば仕事があり、家庭やマイホームが持て、学費も高校まで無償化、優秀な府民在住高校生は府市立大学へ進学すれば大学費用も無料だ 
686名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:31:30.01ID:gYAyI4gP0
>>632
マイカーって
田舎走ってる車はほとんど退屈なだけのクルマじゃん
687名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:31:51.59ID:Q8CcRE120
何が良いとか悪いとか抜きに、人口のアンバランスが原因だから、これが修正されるまでは地方の流出はずっと続くよ。地方を支配している人とそれを選ぶ高齢者が高齢化で死ぬと地方も変わる。

若者も東京に出る必要がなくなる。変わるなら地方も居心地が良い。今の地方は高齢者が支配していて居心地が悪いので嫌だって言ってるだけ。
688名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:33:28.98ID:Xjz/q2e30
>>649
地方の技術者や開発者が物を生み出し、東京がそれを売るっていう仕組み知ってる?
全て東京で完結してると思ってる?
689名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:34:14.05ID:j/fbeZu/0
カッペ強制送還&都入り禁止なw
690ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:36:52.90ID:p7YW3C6wO
>>673
そんな事ないわ。田舎の元若者なめんな。
当時の年寄り押しのけて今のポジション得てきたんだからさ。
そういうとこで頑張り切れん奴らが東京とか目指す。
でも元々頑張れん奴が東京で芽が出るわけがない。
結果、地元に帰ってくる。
田舎は滑り止めじゃねんだよ。帰ってきてももうそれなりのポジションしか残ってねーわ。
そもそも田舎なんだからパイが小さいだろ(;´д`)
691名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:38:27.65ID:WoLcw4ur0
プチ勝ち組は田舎に豪邸の時代が来てるよね。欧米化。
692名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:38:28.27ID:yprkaHS+0
愛知県は名古屋への一極集中が進んでいるからね
693名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:38:37.11ID:Q8CcRE120
>>688
そりゃそうだ、日本の持ち味は中小企業の提供する技術だからね。

東京の本社の仕事は、発注、調達、売却、営業。右から左に流すだけ。
694名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:41:02.73ID:FpZcBbxK0
>>689
むしろトンキン虫の移動禁止頼むわw
犯罪者ばかり
695ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 13:41:13.95ID:epeYuyJD0
>>676
最初から東京、大阪には勝てないよ
それどころか福岡、札幌より下に見られている
それが名古屋の現実
696名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:43:06.28ID:WoLcw4ur0
>>691
追記 田舎住まい。いきなり、かなーりの豪邸が建って、テレビ会議?で仕事出来るから〜と大阪から来た人がいる。近所の人間、しょっちゅう野菜持って遊びに行ってる。今話題の人。その人が欧米化って言ってた。笑。
697ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 13:43:47.00ID:p7YW3C6wO
>>695
ナックルちゃんの名古屋に対する歪んだ愛が炸裂しまくってんじゃねえかw
698名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:44:49.79ID:FpZcBbxK0
ナックルさん本当に働いてるのか?
699名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:47:20.15ID:Zw1JiX2K0
>>671
元々の権威があまり無い人に行って欲しいんだよ。
チヤホヤされて地方の名士になれるかもしれない。
よそ者扱いして色々邪魔する人もいるだろうけど。
地方にもチャンスがあると思うけどなぁ。
700名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:49:07.36ID:WoLcw4ur0
東京住みの人にはすごいですね〜と言うけれど、あんな人口密集度の高いところには住みたくないというのが本音。
701無職捏造自演バ力竹内
2020/02/07(金) 13:51:39.17ID:FSZduemn0
695 名前:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy [sage] :2020/02/07(金) 13:41:13.95 ID:epeYuyJD0
>>676
最初から東京、大阪には勝てないよ
それどころか福岡、札幌より下に見られている
それが名古屋の現実
702名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:54:04.19ID:af7DfSH10
>>429
日清よりマルちゃん明星が旨いんじゃねって思ってたが、俺だけじゃないんだ
他が常にチャレンジャーだから色々面白い企画とか通りやすそうってのはあるけど
703名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:54:19.00ID:I4hxMk530
早くリニア作って役所を分散させろよ通勤が楽になるわw
704ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 13:58:00.69ID:epeYuyJD0
>>697
それだけ評価が伸びない
実力があっても素通りの街と言われる有り様
705名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 13:58:25.80ID:IAmufmYn0
>>692
いやいや三河のトヨタ系(トヨタ、デンソー、アイシンなど)は東京の大学卒、関東出身者は結構いる。
名古屋の私立大に価値がない事も知っているから東京の大学に行かせる。(何人も知っている)
東京知っている奴で名古屋でいいやなんていうのはいないでしょ。
トヨタも2年前から地元大学優先枠廃止したし。
706ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 13:58:39.61ID:epeYuyJD0
>>698
ちゃんと働いているよ
707ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 14:00:29.01ID:epeYuyJD0
>>705
だから東京行けるのは一部の人だけ
本当に厳しい社会だよ
708名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 14:13:42.02ID:hS0f842g0
日本は北朝鮮と同じ全体主義国
そもそも北朝鮮が東京の大日本帝国の生き残り

自由主義に世界の中で生き残りたいんなら
まずその東京中心主義の全体主義をやめんとどうしようもないで
709ぬるぬるSeventeen
2020/02/07(金) 14:22:09.53ID:p7YW3C6wO
>>704
別にいいじゃん。名古屋は名古屋だ。
キャラ立ってるしな。
適度に都会でまだまだ自然もあって。
暮らしやすそうなイメージだ。
710名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 14:30:24.21ID:0DRIrdLm0
>>705
実はトヨタの採用一位って阪大なんだよな・・・
711名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 14:35:51.68ID:lVZgvAC70
>>683 >>684
無理すんなw
712名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 14:40:47.85ID:H/B/+MaO0
地方にいる人をカス呼ばわりは酷いやろ
優秀な人もたくさんいる
ただ東京一極集中システムには太刀打ちできないだけで
本当なら地方に有力大学があって豊かな東京の学生が下宿して仕送りをする方が公平なんだけどね
地方の人の力では大学は動かせない
713名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 14:47:12.61ID:U47yeUds0
地方は30年後 イノシシとサルしかいないよーな場所が激増するわな
金生まない土地に人は住めない 閉校する学校の多さに日本の未来が見える
714名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 14:51:13.62ID:GMnb/mbA0
東京に集まってるのは底辺しか居ないからスラム化するだけ
有能な奴は海外に行く
715名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 14:51:24.04ID:idBeXRBd0
>>43
秋葉原、代官山、浅草もあるだろ
716名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 14:59:54.77ID:q2U3sC3S0
地方は病院の経営も厳しいからな。
717名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:06:30.41ID:bU3fTLWk0
>>533
そういうがめつい話してるからいつまでも東京しか栄えないんだよ
718名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:10:38.12ID:bU3fTLWk0
>>585
あれ買えるほどみんな金持ちなのか…
719名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:10:56.02ID:qev5/vvU0
>>636
バカ多いよ。人間観察してると東京の人間が特に優秀とかは絶対に無い
720名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:13:32.93ID:sQxPWW310
東北人とか半グレとか在日朝鮮人とか使えない人間が東京に集まってるだけだしな
721名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:21:41.86ID:Q8CcRE120
地方を変えたいなら地方の政治を変えなければならない、地方の政治を変えるには地方の政治家を変えなければならない、地方の政治家を変えるには投票権を持つ住民しだい。

住民が今のままでいいですよって選択をとっているのだからどうにもならないというか、どうにかする必要がない。
722名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:22:59.63ID:RgnK7f9y0
愛知県はあの知事だから仕方ないだろ
723名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:24:47.92ID:pEgNaFWO0
>>721
維新みたいに目立つとトンキンメディアが全国放送で袋叩きにするという
トンキン土人の狭量さ
724名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:35:56.32ID:SsJwaoj40
東京圏以外の子供や人が傷つき自信を無くす
東京中心主義のNHK東京弁放送や新潮文春みたいな
東京弁雑誌を全面禁止に

あれがことごとく東京圏以外の地域の人の能力を奪い日本人の潜在的能力を無力化してる

あんなもんが自由民主主義社会絵を自称する日本に
堂々とと存在するのが信じられん
725名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:49:02.17ID:e4ZD3luE0
大阪
有望株が流出する→荒くれ者が残る→さらに有望株が逃げる
負の連鎖
726名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 15:50:09.63ID:GuBHCt6h0
>>725
流出させる方が悪い
727ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 15:52:24.94ID:epeYuyJD0
>>722
いや昔から嫌われているよ
728名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 16:03:12.74ID:Zw1JiX2K0
住民税の半分を出生地税にしよう。
そうすると人口が流出する程、残った人に還元される。
東京は人が増える程負担が増えていく。
729名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 16:06:50.37ID:q2U3sC3S0
広島と長崎はなんでこんなに減ってんの?
730名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 16:08:48.21ID:LU9yXq9I0
東京に集まるのは底辺だけ
731名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 16:09:08.24ID:/LBW/A9R0
若いうちは病気のことなんか気にしないけど今回の新型でつくづく思う

病院インフラが追いついていないかも
732名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 16:12:15.86ID:3IHr/RXo0
この後の流れ

新型肺炎東京でパンデミック

ベビーブーム
733名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 16:14:50.47ID:HN9XTMqW0
>>1
大阪は維新のおかげで入超やで
感謝感謝
734ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 16:52:15.61ID:epeYuyJD0
>>729
造船が駄目になり仕事が無いから
735名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:09:48.20ID:Q8CcRE120
造船で儲けている時に新たな産業作りに取り組まなかったのね、儲けた金に溺れたってことだ
736名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:15:04.41ID:vvzPPLhf0
ツイッターで暴れてるフェミニストって東京圏在住多そう
娯楽に溢れた東京的な社会文化が好きで好きでたまらないという
737名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:19:47.42ID:q2U3sC3S0
>>735
長崎はそうかもだが広島は?
738名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:22:37.84ID:VzZ0pjkJ0
>>1
ここでいくら言っても無駄だよ。国は東京集中を改める気は全く無い。
新幹線とリニアは娘を東京にさらう為に造るんだよ。今は、北陸の娘が東京にさらわれて
いる。その後は、リニアで愛知県の娘をさらう。国際都市東京のサービス業の奴隷にするのが
上級国民の考えだよ。

福岡と大阪は東京大震災の保険でとっとく。だから、この地域に女ばかり集めてる。
大阪は支店経済都市ではそこそこ繁栄するんじゃない?京都の観光案内に娘がいるし。
福岡は東京地震の保険。小倉にアニメ会社がシェアオフィスを、博多駅前の大手芸能プロダクション
の事務所があるぞ。

これから、名古屋のサブカルやイベントが東京に吸収されるな。
739名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:25:26.70ID:MU2kH/eG0
名古屋が一番住みやすい
道路広いし人少ないし都会だし
740ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 17:29:36.50ID:epeYuyJD0
>>737
広島もパッとしないよ
よく行くけどカープしかないよ
牡蠣鍋やアナゴも良いけどいまいちで
愛知と比べたらパッとしない
741名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:30:21.70ID:xdwhbSFY0
名古屋なんて中途半端
アメリカはでかくて多民族国家だけど
やっぱり東のニューヨークか西のロス
中西部のシカゴは第三の都会ではあるが微妙

日本も東京か大阪だよ
まあ東京だけがメガシティー
大阪は東京の1/3くらいの力だと思う
742ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 17:31:34.38ID:epeYuyJD0
>>738
福岡なんか
ろくにイベントやらないじゃないかよ
儲からないから本当にやらなくなった

逆に名古屋は次々イベントやるようになり
首都圏、関西からかなり睨まれている
743名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:31:34.75ID:VzZ0pjkJ0
>>695
名古屋にはサブカルの拠点が無いからな。
東京は池袋と秋葉原、大阪は日本橋、福岡は小倉のあるあるシティ。
名古屋にはこのような情報発信の拠点がありません。だから、格下に見られる。
744ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 17:32:55.78ID:epeYuyJD0
>>743
そんなものは全く関係無い
首都圏、関西は名古屋の存在自体を
嫌う特に関西なんか何も出来ないくせに
745名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:33:17.39ID:fJUwzBt70
>>743
サブカルの拠点なんて神戸でもあるくらいなのにw
746ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 17:34:23.16ID:epeYuyJD0
>>741
実力だったら名古屋だよ
だけどあれだけ嫌われてはね
大阪なんか景気はかなり悪い
747ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 17:35:35.26ID:epeYuyJD0
>>745
その割には関西はイベントやらないからな
748名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:36:43.37ID:VzZ0pjkJ0
>>742
名古屋は昔から名古屋飛ばし!て言われるやん。
>>745
神戸に池袋の乙女ロードや小倉のあるあるシティのような場所あるの?
みんな大阪に行くんじゃない?
749名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:37:10.59ID:4cn8OgIs0
>>745
そんなもん聞いたことないし神戸は年々寂れてきてるからね
750名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:37:54.68ID:xdwhbSFY0
野球も東京ジャイアンツか阪神タイガースじゃん
中日ドラゴンズは伝統の一戦の二大人気球団ではない
パリーグも福岡ソフトバンクか西武ライオンズが盟主対決らしいな

サッカーも浦和レッズかガンバ大阪が日本ダービーって感じ
名古屋グランパスも悪くはないけど。鹿島アントラーズの方が常勝軍団だよな
JリーグはFC東京がな。調布も悪いところじゃないけど、そりゃ山手線に近い方がビッグクラブ感は出るわな
まあガンバ大阪もパナソニックスタジアムは郊外か
調布でもいいからサッカー専用スタジアム良いな
東京ガス金ないのかな
751名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:38:34.58ID:3d3P+ESc0
広島県 転出超過数(2019年)
東京都 -2,858
大阪府 -1,573
神奈川 -984
兵庫県 -720
千葉県 -573
福岡県 -545
岡山県 -517
埼玉県 -500
752名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:38:44.55ID:VSS6en1J0
仕事さえあれば田舎でもいいんだが。
753名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:39:33.44ID:xdwhbSFY0
埼玉は武蔵国だからね
東京の子分みたいなもんなんだよ
さいたまスーパーアリーナなんかも東京のものって思ってもいいくらい
754名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:42:54.68ID:xdwhbSFY0
名古屋は本当勘違いが過ぎると思う
トヨタ王国ってだけじゃね
あとはJR東海は名古屋から品川なの?よくわからないけど
まあ大阪より名古屋の方が東京には少しは近いし、リニアで繋がれば名古屋と同盟組むというか、東京が吸い上げた方が良いか
また東京がメガシティーに
755名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:44:17.68ID:VzZ0pjkJ0
>>744
じゃあ、名古屋に池袋の乙女ロードや小倉のあるあるシティのサブカルスポットはあるの?
ストリートビューで見たら、場末の雑居ビルにちょこんとあるだけやん。
名古屋は文化不毛の土地だな。

ちなみに小倉のあるあるcityで鬼滅の刃の展示をやってるぞ。名古屋にこんなのある?
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E/?hl=ja
756名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:44:36.43ID:eXYUt2ji0
>>685
なかなか実行できるもんではないけど大阪が転入超過に転じたのもその
10年かけて若い世代に投資したそのシンプルかつ明快な理由だからだもんな
757名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:45:26.62ID:xdwhbSFY0
よく名古屋は三英傑の話をするが
みんな名古屋から出たらしいな
たしかに秀吉は大阪、家康は東京だもんな
イチローも名古屋より神戸
758名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:45:37.08ID:+rCejzJd0
東京圏の法人税など色んな税金上げればいいだけなのに
759名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:46:10.37ID:q2U3sC3S0
>>751
進学や就職で関東に行くんだね。
その方が人生いいだろうな。
760名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:48:20.72ID:mjn3a8Pi0
>>14
兵庫とか人がおらんくなったらヤクザしかおらんくなるやん
761名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:48:45.93ID:o84MgXPj0
大阪人だけど
神戸は県庁所在地なのにゴーストタウンのような印象を受ける
とにかく人がいない
大丈夫かと心配になる
762名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:49:41.20ID:+rCejzJd0
広島やべえな
インバウンド頼りの都市はこのコロナで滅びそう
763名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:49:42.73ID:aErsN9Ab0
>>743
>>745
ヒプノシスマイクっていう新たなサブカルチャー知ってる?
福岡も神戸もスルーなのは何で?
764名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:50:44.94ID:+rCejzJd0
神戸か
震災で国の税金使いまくったくせにありがたく思えよ
765名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:51:19.33ID:vvzPPLhf0
>>743
東京民が地方を馬鹿にするのはサブカルが発達してないからか
なるほど、日本人の考える優れた先進文化とは漫画アニメゲームを中心としたオタク文化とか地下アイドルということなんだな
沖縄に娯楽がないから出生率高いとか言ってるのもこういう背景があるってことか
766名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:53:06.56ID:k6V7o8WG0
日本全体の人口減ってるし高齢化してるから地方は栄えないよ
大学も都心回帰だし若者が田舎にいないから無理
東京だって23区以外は過疎ってるよ
767名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:53:41.53ID:aErsN9Ab0
>>755
しょぼ
大須とサブカルで検索してみろ
あと、ささしまでエヴァンゲリオンの巨大な初号機と綾波レイのナナちゃんも展示されてるから見てこいよ
768名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:55:38.40ID:oUuGoZTq0
俺だって東京に出たいけど親の介護があるから出られずにいるわ
今22だけどいつ終わるんだろ
769名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:55:53.16ID:k6V7o8WG0
オタクのどこがサブカルなんだよwwww
30年前の人ですか?
770名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 17:57:13.76ID:xdwhbSFY0
サブカルも東京がブッチギリだろ
アニメ制作所の数がヤバイもんな
浮世絵師の葛飾北斎の北斎漫画からの歴史だろうね
トキワ荘も東京だし。東映動画も東京だし
スタジオジブリも東京
漫画アニメは東京の文化
771名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:00:17.67ID:n7ayfD5f0
ものすごく勘違いしている人がいるけど、東京で地方の真似事はできるんだよ
東京の都会的な生活が嫌なら都下、埼玉に引っ越せば終わる
772名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:01:53.16ID:aErsN9Ab0
>>757
戦国時代で天下統一するには戦略や地政学的に占領していく順番がある。
名古屋から京都大阪を侵略するには安土城が重要になるし、石山本願寺を征伐して占領したらその場所に拠点を移す。
安土城にしても大阪城にしても一時的な拠点でしかなく後々移転すること前提の通過点でしかない。
どちらもそこでリーダーが死んでしまったから勘違いしかだちだが、どちらにしても長期的戦略の通過点でしかない。
短絡的思考のアホにはそれがわからない。
完全なる天下を取った家康が平和の中でじっくりと広大な関東平野にユートピアを作ることになったのは必然なんだよね。
平和な江戸時代になってから江戸城と名古屋城が重視されて国家プロジェクトで作られたのもそれが将来を見越した最終形態ということ。
要は関西は戦国時代に信長と秀吉に征伐された時点でオワコンなんだよ。水運時代も終わってさらに終わった。
尾張周辺は天下を見渡すのに最適だから武将が沢山出てきた。
全方位に便利な名古屋は全方位から攻撃される弱点にもなったので戦国時代の拠点には向いてなかったが、
平和な時代になってこそその全方位に利便性の高い地理的環境が真価を発揮していくことになった。
日本全土がコンパクト化していくこれからの時代こそリニアを起爆剤にして愛知の地理的強みは益々際立っていくことになる。
773名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:03:14.41ID:wd7Dmu340
関東は官庁街を持つ都心がもうひとつ必要
横浜がその役目を担うべきなんだけど
そうなってないんだよねえ
774名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:03:24.89ID:vvzPPLhf0
オタクもサブカルもハイカルも、三権も皇室も高等教育も大企業も研究機関もテーマパークもテレビも新聞もネット産業も芸能人もみんな東京、ないし近接の県に集中しているからな

こういうなんでも狭い所に一極集中させて構築された世界を好む奴が東京に憧れているんだろうな
775名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:03:25.05ID:xdwhbSFY0
ジブリパークは名古屋というか愛知に取られたわな
としまえんでやれば良かったのに
鈴木Pが名古屋人らしいし大村と中日新聞のやるのかね
まあ東京はジブリ美術館はあるし、いつかジブリランドかジブリワールドつくるぞ
776名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:05:41.41ID:IqWL1dp+0
だから首都機能を岐阜の琵琶湖寄りに移転させて琵琶湖には日本海と太平洋から大きい船が入れるような川を作って港にすればいい
777名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:07:11.78ID:o84MgXPj0
新型ウイルスのおかげで関西圏から中国人などが消えて
嬉しい
とくに京都が平和になったのはよいことだ
778名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:07:22.49ID:KzpSWVed0
>>768
今のところは出れなくて正解!!
都心に人が過激集中する=コロナに羅漢する可能性が高まる…
私は都内で介護生活6年目。
健康あっての介護だから無理せずにがんばろ。
779名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:07:51.62ID:cFVfQusa0
昔は地方から上京してきて敗残者になった若者は地方に戻ってきてたけど
最近はどれだけ生活苦しくても東京に残る奴が多いらしいな
780名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:08:41.73ID:zI+EjXrZ0
>>748
神戸にはセンタープラザというのがある
https://kscp.co.jp/floor/center3f.html
https://kscp.co.jp/floor/west3f.html
781名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:08:45.07ID:xdwhbSFY0
東京圏(横浜含む)>大阪圏>名古屋圏>静岡圏>福岡圏>札幌圏>仙台圏か広島圏

って感じなんだと思う
岡山は大阪圏、熊本は福岡圏なのかな。鹿児島も福岡圏か
782名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:09:54.07ID:cFVfQusa0
同じ大学の友人もTwitterで仲良いフォロワーもみんな東京に行ってしまった
783名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:11:39.95ID:MU2kH/eG0
日本のほぼ中央に位置する名古屋のポテンシャルは高いと思う
日本最大の会社もあるし
784名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:11:48.52ID:aErsN9Ab0
>>775
モリコロパークのサツキとメイの家って知ってる?
あれが愛知万博のときから今もずっと大好評かつ大成功してるのと、そもそも愛知万博自体が自然との共存というジブリの考えとも合致しててサツキとメイの家とともに深く関わってきたから愛知万博跡地にジブリパークを作ることになったんだよ。
長い付き合いと実績があってこそ。
785名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:12:45.64ID:sy1DM0NB0
一箇所に集まってウィルスで壊滅
786名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:13:36.06ID:xdwhbSFY0
横浜の調子乗り具合も名古屋の調子乗り具合以上に酷い
横浜は東京の衛星都市のデートスポット。オシャレを強みにしてるらしい。横浜のものも東京のものみたいなもんだしな
787名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:14:12.21ID:gYAyI4gP0
もう少ししたら生産緑地が大量にリリースされます

どうなるかというと

東京都内で現実的な価格で戸建が買えるようになります
もちろん借家賃料も安くなります

その結果、車必須の地方から人が消え始めます
788名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:15:31.41ID:/xjsxOmv0
>>772
結論が平野自慢とか馬鹿だろお前。
関東の水がすでに足りない。これ以上利根川水系にダム作れない。

どうするんですかお馬鹿さんw
789名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:16:24.99ID:wd7Dmu340
大阪はものすごい力を秘めたなんだけど
関西弁がネックになって
移住してない人ってかなり多いと思うわ
大都市の中で唯一方言をバリバリ使い続けてる所だからね
他の都市は標準語に飲まれてしまっている
790名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:18:14.36ID:o84MgXPj0
格安で生活するなら大阪の西成が最高だよ
1日1000円以下で生きていける
791名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:18:30.33ID:xdwhbSFY0
(神戸)ー大阪ー京都ー名古屋ー浜松ー静岡ー横浜ー東京

まあこれだ日本の主要な黄金ラインだよ
東海道っていうのかな。三大都市圏だし
これで日本の7割か8割網羅するようなものだろう
792名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:20:54.83ID:wd7Dmu340
名古屋は名古屋市以外の周辺都市が弱い
津市と岐阜市ではなあ
京都 神戸 横浜ような有力都市がない
793名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:24:39.59ID:xdwhbSFY0
>>792
なかなか良い視点
衛星都市も強いかはデカイからな
東京も実質神奈川、埼玉、千葉、茨城とかは東京のものだから
大阪は京都、兵庫、奈良、和歌山も大阪のものなら観光が強すぎるな
794名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:25:34.31ID:o84MgXPj0
>>789
パナソニックに関東から入社する人は正しい大阪弁の使い方から勉強するからねw
795名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:25:53.87ID:aJuT8kCd0
>>639
ワロタ
796名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:26:19.93ID:m+6DdrJe0
人ゴミ地獄で苦しめトンキン
797名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:26:49.04ID:aErsN9Ab0
>>787
それは昭和センスの短絡的な発想。
むしろこれから東京の鉄道至上主義&鉄道依存社会が破綻していくよ。
昔より買い物に出歩かなくなってるように、ネット社会はリアル店舗を潰しまくっていく。
わざわざ都心に買い物に行くという価値観も無くなっていく。
スーパーでさえネット通販が増え、スーパーに不自由の無い都市部でさえネットスーパーに流れている。
自動運転のマイカーが実現したら東京の鉄道網は破綻し、駅近至上主義という昭和センスとともに心中していく。
東京はタワマンやミニ戸建密集地なと過密化の弊害が噴出しまることになる。
798名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:26:50.91ID:TPIkP1450
大丈夫
コロナで半分以下に減る
799名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:27:29.42ID:neR00Lj50
>>770
実はそれも国策なんだよ

源流は官僚が東京の取次会社を通さなければ出版できなくした事にある

どんな出版物でも一度は東京を通さなければならなくなれば
週刊誌などは書店に並ぶのが遅くなってしまうために
東京に本社を移すか週刊誌をやめるか潰れるかのどれかになってしまった

出版メディアの東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm

その煽りで戦前に日本一の数を誇った大阪の出版社は倒産が相次いだ

>東京に出てきたきっかけも、大阪の出版社がみんなつぶれたから、
>三島書房もつぶれちゃって、まったく当てがなくなったから、もう東京に行くしかなかったわけね。
https://twitter.com/umezz_meigen/status/1150943190637113344

その結果、現在は出版社の95%が東京都に所在するという大変な集中状況になった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
800名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:30:03.14ID:VzZ0pjkJ0
>>767
これか?
http://www.sasashima.nagoya/
ただ、一体展示品があるだけやん。コラボカフェは?バンドリは?声優ライブは?
名古屋は文化不毛の地だな。
801名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:30:23.29ID:xdwhbSFY0
は?東京だから大阪も認めてやってるんだぞ
マツコは千葉だけど実質東京。マツコは大阪の関ジャニ村上を認めてやってる構図と同じだよ
東京はデラックスで余裕があるから他者を認める余裕もある
名古屋もマツコは名古屋めしは認めてるしな
マツコはなぜか結構名古屋好きなんだよな。あと中央道も
802名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:30:43.33ID:BpW9PIFB0
>>799
結局、東京が誇るサブカル文化とやらも地方のものを国策で奪っただけなんだよね
東京というのはつくづくポテンシャルのない場所だと実感する
803名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:32:54.09ID:k6V7o8WG0
>>789
その大阪人が一番東京へ移ってるからね
ローカル臭がキツイとこは無理だよ
804名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:33:13.27ID:f6eMP19Z0
こうした事実が山猿を更なる嫉妬に狂わせる
けど、これが現実。東京以外はカス
805名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:33:22.72ID:n7ayfD5f0
23区の西側<都下<所沢だったり足立、北区、板橋<川口だったり大田区<川崎だったりする
806名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:34:17.05ID:k6V7o8WG0
>>802
じゃあ地元に残って全国から客集めりゃいいじゃんw

みんな客が欲しいから客層の厚い東京へ行くんだよ
807名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:34:57.62ID:4xSq9lek0
>>787
つかなあwウン十年前に都区内農地の宅地並課税
とかいうイベントがあって、おんなじよなこと言って踊ってたんだわ不動産屋界隈がw
で見事に肩透かし食らった。

今回は、その時より放出する量も立地もはるかにショボい。
他人を煽る分には良いけど、本気で踊らない様にな、忠告はしたで
808名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:36:15.61ID:ytIfQkg10
>>806
とりあえずお前が>>799読んでないのは分かった
809名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:36:21.63ID:VzZ0pjkJ0
>>780
ちなみにあるあるcityはこちら。
https://aruarucity.com/
810名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:37:58.11ID:o84MgXPj0
以前、自動車運転免許証に本籍地が記載されていたころ、東京に住んでる
田舎出身者が本籍地まで東京都にするために東京出身の女性と結婚したの
には驚いたな
その免許証をまわりに見せびらかしていたのにもさらに驚いたわ
811名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:41:29.26ID:dXPXOUQW0
>>799
トキワ荘も国策でできたようなものだしなぁ
手塚治虫をはじめとする漫画家たちも元は大阪の松屋町にいた
812名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:41:32.51ID:xdwhbSFY0
大阪が東京をバカにしすぎたら、いつでも大阪の息の根は止められる。名古屋優遇にするだろう
これが中央東京の怖さだよ。大阪は気をつけた方が良い
国会議員の政府も公明党幹部も官僚も経団連とかもみんなほとんど東京にいるんだから

アメリカが日本を脅すように。東京が大阪とかどこでも脅すことはできる
また逆にギブアンドテイクで優遇することもできる。
東京はたしかに官僚とかビジネスマンとかが関西弁をバカにするきらいがある。気をつけた方が良い
力を持つ者たちがその傾向があるから
トンキンとかあまりにもバカにしてるの見たらキレる可能性はあるよ
東京人はバカにされ恥をかかされるというのにもの凄く怒る。
813名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:43:34.12ID:671BTg8I0
>>810
その話は100%嘘だw
だって本籍地は日本国籍であれば国内どこでも自由に選べるからw
814名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:43:43.67ID:OrQO85ow0
日本の武家政権(天下人)
平清盛 三重県松阪市生まれ 平安時代
源頼朝 愛知県名古屋市熱田区白鳥生まれ 鎌倉時代
足利一族 愛知県岡崎市生まれ 室町時代
織田信長 愛知県愛西市生まれ 安土時代
豊臣秀吉 愛知県名古屋市中村区中村公園生まれ 桃山時代
徳川家康 愛知県岡崎市生まれ 江戸時代
815名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:44:05.79ID:OrQO85ow0
なぜ名古屋に都を置かなかったかって?
江戸時代まで海の底だったんだよ(´・ω・`)
816名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:44:06.56ID:b4zzpOmb0
そこで新型コロナの出番ですよ
817名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:45:05.13ID:OrQO85ow0
<愛知県代表>

  柴田勝家  本多忠勝
     織田信長  
丹羽長秀      蜂須賀正勝
     豊臣秀吉
池田輝政       榊原康政
  前田利家   加藤清正
     徳川家康

ベンチ 服部半蔵、前田慶次、山内一豊、浅野長政、福島正則、堀尾吉晴、池田恒興
    大久保忠世、増田長盛、村井貞勝、前野長康、中村一氏、森蘭丸
監督:源頼朝
818名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:46:09.51ID:OrQO85ow0
<愛知県代表>

1左 豊臣秀吉
2中 前田利家
3二 柴田勝家
4三 織田信長
5一 本多忠勝
6右 加藤清正
7遊 蜂須賀正勝
8捕 徳川家康
9投 服部半蔵

ベンチ 池田輝政、榊原康政、服部半蔵、前田慶次、山内一豊、浅野長政、福島正則、堀尾吉晴
    丹羽長秀、池田恒興、大久保忠世、増田長盛、村井貞勝、前野長康、中村一氏、森蘭丸
監督 源頼朝
819名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:46:16.30ID:eXYUt2ji0
>>803
今回一番東京に行ったのは愛知県な
人口比率度外視なら人口の多い都市部が多くなるのも仕方ない
内訳の移動年齢も20代と転勤によるものが一位なんだから
東京が辞令を出さなければ良いだけだろ
820名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:46:33.20ID:KITx1Dvn0
>>813
日本国籍ではなかったのでは?
821名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:47:04.36ID:OrQO85ow0
>>1
愛知は人口増えてる
経済も右肩上がりで成長
「圏」ってのはあまり意味はない
822名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:47:59.13ID:AmfpWBES0
手塚治虫

大阪府豊中市出身

手塚治虫のルーツは常陸国(茨城県)
江戸初期から幕末まで、水戸藩の御典医を務めた家柄
更にルーツを遡ると、信濃国(長野県)の武将、手塚光盛に繋がる家系

長野県は、世界的な美術作家の草間彌生、君の名は。天気の子で知られる新海誠監督の出身地

他に、作曲家の久石譲、建築家の伊東豊雄、フランスミシュランで三ツ星を獲得したシェフ、小林圭などが居る
823名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:48:13.21ID:OrQO85ow0
東京が日本のお荷物なんだよな
人だけ集めても何もしない
824名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:48:36.96ID:vvzPPLhf0
京都アニメーションのアニメは東京に居たら絶対作れない
東京だったらロボット系か魔法少女アニメばっかり作らされていた
825名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:49:10.38ID:OrQO85ow0
2018年 合計特殊出生率
沖縄県 1.89  徳島県 1.52
島根県 1.74  静岡県 1.50
宮崎県 1.72  福岡県 1.49
鹿児島 1.70  山形県 1.48
熊本県 1.69  和歌山 1.48
長崎県 1.68  高知県 1.48
福井県 1.67  群馬県 1.47
佐賀県 1.64  茨城県 1.44
鳥取県 1.61  栃木県 1.44
香川県 1.61  兵庫県 1.44
大分県 1.59  青森県 1.43
長野県 1.57  岩手県 1.41
滋賀県 1.55  新潟県 1.41
広島県 1.55  奈良県 1.37
愛媛県 1.55  大阪府 1.35
石川県 1.54  埼玉県 1.34 ←★
愛知県 1.54  千葉県 1.34 ←★
三重県 1.54  秋田県 1.33
山口県 1.54  神奈川 1.33 ←★
福島県 1.53  宮城県 1.30
山梨県 1.53  京都府 1.29
岡山県 1.53  北海道 1.27
富山県 1.52  東京都 1.20 ←★
岐阜県 1.52  全_国 1.42
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/index.html
826名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:49:23.88ID:I0pFNbF20
>>799
なんだ
結局、サブカルとやらも東京の文化じゃないってことか

マジでブラックホールだなw
827名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:50:33.51ID:OrQO85ow0
高齢者も東京一極集中してる

東京都(2019年9月1日)
65歳以上の高齢者 309万4000人 ※7割が区部在住
75歳以上の高齢者 157万8000人 ※7割が区部在住
介護職員 11万人
「老人を捨てるのにちょうどいい」
828名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:51:17.88ID:OrQO85ow0
2018 自然増減数、増減率(%)
東京都 -12,047  -0.09
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/index.html

転入や外国人なかったら東京都も人口減少だ
ほんとお荷物な巨大都市だよね
829名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:51:41.23ID:OrQO85ow0
都道府県別中古マンション70u換算価格
北海道1533万円 青森県1537万円 岩手県1690万円 宮城県2043万円
秋田県1476万円 山形県1554万円 福島県1766万円 茨城県1500万円
栃木県1519万円 群馬県1290万円 埼玉県2151万円 千葉県1959万円
東京都4828万円 神奈川2825万円 山梨県1248万円 長野県1922万円
新潟県1355万円 富山県1548万円 石川県1627万円 福井県1376万円
岐阜県1375万円 静岡県1411万円 愛知県1849万円 三重県1500万円
滋賀県1780万円 京都府2767万円 大阪府2287万円 兵庫県1844万円
奈良県1278万円 和歌山1063万円 鳥取県1643万円 島根県1727万円
岡山県1738万円 広島県1862万円 山口県1394万円 徳島県1433万円
香川県1222万円 愛媛県1492万円 高知県1559万円 福岡県1775万円
佐賀県1316万円 長崎県1643万円 熊本県1794万円 大分県1361万円
宮崎県1662万円 鹿児島1829万円 沖縄県2816万円(宅地が少ない)
https://www.kantei.ne.jp/report/293a4939325f97eb5c049f422d2ccc80a70cb5d5.pdf

わかりやすいだろ?住宅に金かかりすぎて子供育てられないんだよ
830名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:52:25.95ID:OrQO85ow0
>>1
>総務省の担当者は
>「東京圏への転入者は、20〜24歳、25〜29歳、15〜19歳の順で多く、
>進学や就職に伴って東京圏へ流れている現状がうかがえる」

要するこれだ
831名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:53:06.32ID:OrQO85ow0
東京一極集中で日本民族消滅へ
終わってるよお前ら...アホバカだろ日本人
m9(^Д^)プギャー
832名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:53:26.36ID:UYHjnBEN0
田舎で我慢する必要ある?
833名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:53:55.10ID:uOqwNJsx0
東京のミニマリストのYouTube見たけど、ウサギ小屋みたいなマンションで暮らして
買い物も無印とかそんなのばっかり
あいつら東京に全然金落としてないだろ
なんで東京にいるの
834名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:54:12.09ID:DsTZ67gn0
>>824
その京都アニメーションも関東人に潰されてしまった
835ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 18:57:16.56ID:cl8ymTzw0
>>754
工業だけじゃ無いんだよね
農業、漁業もかなり強いが
836名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:57:55.48ID:gzG5czkN0
>>821
その愛知県は転出超過なんだよ
大阪府の何倍も酷い

大阪府   +8,064
愛知県   -1,931
837名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:58:13.10ID:xdwhbSFY0
>>824
京アニも東京の美大生がたくさん就職したりしてるんじゃないの。知らないけど
東京のアニプレックスとかいう制作会社や子会社の作品で京アニに似てるのあるぞ
東京はなんでもできる。一番幅も人材も設備もなんでも持ってる
838名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:58:56.64ID:AmfpWBES0
・宮崎駿 東京都
風の谷のナウシカ、ルパン三世カリオストロの城、その他多数
・新海誠 長野県
君の名は。天気の子
・田尻智 東京都
ポケモン生みの親
・坂口博信 茨城県
ファイナルファンタジー生みの親
・上村雅之 東京都
ファミコン、スーパーファミコン生みの親
・清水侑子 千葉県
ハローキティ生みの親
839名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:59:14.79ID:n7ayfD5f0
>>829
茨城安くね?
840名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 18:59:39.01ID:aErsN9Ab0
>>833
無意識に人としての生活も軽視される奴隷思考になるのが東京。
タコ部屋や子供部屋おじさんが東京の賢いライフスタイル(笑)
841名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:00:35.07ID:aErsN9Ab0
>>836
大阪はインバウンドバブルのおかげ
またガクンと落ちるよ
842名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:00:37.91ID:KP0f92wR0
>>837
東京はしょせん国策都市
843ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 19:02:18.08ID:cl8ymTzw0
>>800
アイドル声優はかなり来るぞ
水樹奈々も8月にはナゴヤドームで
ライブやるしポピパも来ているよ

μ´sも名古屋にはよく来ている
それに引き換え福岡なんか
アイドル声優は本当に来ないし
ライブなんか全くやらない
844名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:03:58.58ID:AmfpWBES0
世界的な映画監督 出身地

黒沢明 東京都
小津安二郎 東京都
溝口健二 東京都
成瀬巳喜男 東京都
845ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 19:05:07.82ID:cl8ymTzw0
>>748
福岡なんか本当にイベントやらないよ
ライブの数なんか本当に少ないし
何言ってんだが
846名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:05:14.54ID:MaHyRCCc0
■■商業年間商品販売額ランキング
http://grading.jpn.org/C3501.html

*1 東京都   148,346,542百万円

*2 大阪府   50,425,250百万円

*3 愛知県   35,381,537百万円

*4 福岡県   17,641,737百万円

*5 神奈川県  16,638,023百万円

*6 北海道   14,890,903百万円

*7 埼玉県   14,052,832百万円

*8 兵庫県   12,560,535百万円

*9 広島県   10,194,160百万円

10 千葉県   10,031,126百万円
847名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:05:33.04ID:MaHyRCCc0
■■日本の都市・高層ビルの多い都市ランキング

*1位 東京23区(東京都)   536棟

*2位 大阪市(大阪府)    168棟

*3位 神戸市(兵庫県)    48棟

*4位 横浜市(神奈川県)   37棟

*5位 名古屋市(愛知県)   28棟

*6位 川崎市(神奈川県)   27棟

*7位 千葉市(千葉県)    19棟

*8位 札幌市(北海道)    18棟

*9位 さいたま市(埼玉県)  15棟

10位 仙台市(宮城県)    12棟
848名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:06:09.20ID:MaHyRCCc0
■■■ 「平均年収が高い会社」ランキング
就職四季報プラスワン
http://toyokeizai.net/articles/-/209838?display=b

1. キーエンス (大阪) 1,861万円

2. 朝日放送 (大阪)  1,518万円

3. ヒューリック (東京) 1,418万円

4. 三菱商事 (東京)  1,386万円

5. 伊藤忠商事 (大阪) 1,384万円
849名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:07:04.08ID:MaHyRCCc0
■■■ 世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)

(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)

14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)

22位 東京(新宿)7887(50棟)

【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
850名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:07:21.82ID:MaHyRCCc0
【ヨドバシLINKSオープン、梅田の商業施設は67万平米】

地下街の多い日本でもダントツの大きさの梅田の地下街は日本一の規模を誇る。

その地下街に最近、開発された商業用の超高層ビルが22棟もリンクされ、日本一の繁華街・商業施設面積を形成。

その商業施設の面積は、ヨドバシLINKSのオープンで、約67万平米に及び、東京・新宿は23万平米なので、約3倍の面積になる。

【梅田の商業施設一覧】

■ヨドバシ梅田・LINKS 13万3500平米
■阪急うめだ本店 8万1000平米
■阪急メンズ館 1万6000平米
■大丸梅田 6万4000平米
■阪神百貨店梅田本店 5万4000平米
■ハービスプラザ ENT 5万1000平米
■サウスゲートビルディング 4万5000平米
■グランフロント大阪 4万4000平米
■阪急三番街(地下街) 3万8629平米
■HEP FIVE 2万1200平米
■ルクア 2万平米
■ホワイティ梅田(地下街) 1万3720平米
■NU 茶屋町 1万1450平米
■ヒルトンプラザイースト 1万789平米
■ブリーゼブリーゼ 1万平米
■ハービスプラザ 8595平米
■ディアモール大阪(地下街) 8000平米
■ヒルトンプラザウエスト 7825平米
■イーマ 7566平米
■エスト 6872平米
■梅三小路 3996平米
■ドーチカ(地下街) 3861平米
■梅田OPA  3200平米
■NU茶屋町プラス 3000平米
■阪急17番街 2768平米
■アルビ 1900平米

商業施設面積合計 66万9871平米

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.17.html
851名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:09:10.98ID:06uB9aSi0
首都圏(東日本)、近畿圏(西日本)、仙台圏(北日本)
この三つを均衡分散するのが最上策。
首都圏のヒトモノカネを仙台圏に移転すれば、三者のバランスが取れる。
つまり東京→仙台へ首都移転。
852名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:09:16.60ID:MaHyRCCc0
■■任天堂ランド 絶賛 建設中wwwww

★★ USJ 新エリア「SUPER NINTENDO WORLD」建設風景 2020.01.25



★★ USJにマリオカート仕様のバスが登場! 

Super Nintendo World park crew bus spotted at Universal Studios Japan!!



★★ 読者によく見られた映像ニュース

1月11日から17日の週間トップは 「USJにマリオの世界」

//r.nikkei.com/article/DGXZZO54570700Y0A110C2000000?s=1
853名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:09:47.15ID:MaHyRCCc0
第2USJ?

それともディズニー?

夢洲の万博エリア160ha

ディズニーランドとディズニーシーを合わせても100ha。USJは54ha。

USJとディズニーの取り合いになるかもな!

【万博の次はテーマパーク!夢洲へ誘致に関経連が動き出した】 2019年04月30日

関西経済連合会は2025年に国際博覧会「大阪・関西万博」が開かれる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に、
テーマパークなど集客の核となる施設を誘致すべきだとする提言をまとめた。

大阪府・市は夢洲へ24年に統合型リゾート(IR)を誘致・開業し、MICE(会合・報奨旅行・国際会議・イベント)施設も整備し、
国際観光拠点とする考え。万博の25年には夢洲で年間3000万人の集客を目指す。

しかし、関経連は万博後も同じ集客数を持続するには、IRと並び再訪者を引きつける施設が必要とした。
来場客が島内を回遊できる移動技術や、西日本から来場しやすい航路・港湾整備も求める。
望ましいテーマパークの種類や開業時期は、これから詰める。

 大阪府・市が今後設立する夢洲のまちづくり協議会で、今回の提言を説明する考えだ。

日刊工業新聞2019年4月29日(地域経済)
854名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:09:59.20ID:vvzPPLhf0
>>837
京都で育った会社が京都に製作環境を置いてそこでアニメを作ったのが良かった
出身学校がどこの都道府県にあるかは問われない
全国から人材が集まるわけだから
855名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:10:25.33ID:MaHyRCCc0
■■■2019年都道府県別人口移動報告(総務省)

東京圏 大阪 滋賀 福岡 沖縄で 転入超過

愛知は 14年以降では初めて 転出超過となった。

近畿 4097人減少

東海 1万5017人減少

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200131/k10012267741000.html

https://this.kiji.is/595873498301908065
856名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:10:48.94ID:MaHyRCCc0
■■都市人口ベスト10(人口 増加率)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D

1 東京都   9,644,079 +4.00

2 横浜市   3,749,972 +0.67

3 大阪市   2,743,161 +1.93

4 名古屋市  2,327,557 +1.39

5 札幌市   1,958,756 +0.33

6 福岡市   1,592,657 +3.51

7 川崎市   1,531,882 +3.84

8 京都市   1,466,264 -0.60

9 さいたま市 1,307,931 +3.48

10 広島市   1,199,359 +0.45
857名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:11:15.16ID:MaHyRCCc0
■■■商業地の地価の都道府県のランキング(平成29年)
https://region-case.com/rank-h29-pref-commerce-landprice/

*1 東京都 1,824,500円 7.4%

*2 大阪府  764,400円 10.7%

*3 神奈川県 522,100円 5.7%

*4 京都府  429,400円 14.7%

*5 愛知県  391,200円 11.1%

*6 埼玉県  279,700円 11.8%

*7 兵庫県  255,800円 7.4%

*8 福岡県  242,200円 10.3%

*9 千葉県  220,200円 1.8%

10 宮城県  194,900円 10.5%
858名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:11:36.44ID:MaHyRCCc0
■■■上場企業数ランキング
https://todo-ran.com/t/kiji/21371

*1 東京都 1,791社

*2 大阪府 439社

*3 愛知県 222社

*4 神奈川県 173社

*5 兵庫県 112社

*6 福岡県 80社

*7 埼玉県 66社

*8 京都府 64社

*9 静岡県 51社

10 千葉県 46社
859名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:11:58.50ID:MaHyRCCc0
■■公示地価 都道府県ランキング 2019年[平成31年]

*1位 東京都 362万4612円/坪 +4.19%

*2位 大阪府 *98万6590円/坪 +1.60%

*3位 神奈川 *82万2398円/坪 +0.75%

*4位 京都府 *79万6384円/坪 +2.95%

*5位 愛知県 *64万8537円/坪 +2.00%

*6位 兵庫県 *52万6724円/坪 +0.29%

*7位 埼玉県 *51万8921円/坪 +0.94%

*8位 福岡県 *50万7102円/坪 +3.19%

*9位 広島県 *46万5218円/坪 +1.40%

10位 宮城県 *41万5206円/坪 +4.15%
860名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:12:22.43ID:MaHyRCCc0
■■ 在日中国人数ランキング
https://todo-ran.com/t/kiji/11582

1 東京都   218,975人 パンデミックww

2 神奈川県  70,506人 パンデミックww

3 埼玉県   70,384人 パンデミックww

4 大阪府   63,315人

5 千葉県   52,492人

6 愛知県   49,159人

7 兵庫県   23,670人

8 福岡県   20,580人

9 京都府   15,297人

10 広島県   14,417人
861名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:12:43.67ID:06uB9aSi0
東京一極集中を生み出したのは、東京大阪ツインエンジン論。
大阪は被害者を装っていながら、内実は共犯者であり翼賛者。
明治以来の首都/副首都という分業体制の利権を享受した形。
だからこそ、首都圏/近畿圏「以外」を補強・強化するより他ない。
862名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:13:46.48ID:MaHyRCCc0
★★★

まずは 金融庁と特許庁と公取委を大阪に移転させるようだ

これぞ大阪維新の政治力   

首相と菅長官、橋下氏や維新の松井代表と恒例の会食

出席者によると、

「大阪都構想」

大阪への中央省庁一部移転を内容とする「大阪副首都構想」、

憲法改正

統合型リゾート施設(IR)事業などをめぐり意見交換した。

https://www.sankei.com/politics/news/191227/plt1912270051-n1.html
863名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:13:48.10ID:2mwe7YtP0
選択と集中
864名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:14:43.25ID:MaHyRCCc0
■■■ 大学 学生数ランキング
http://grading.jpn.org/SRE6302.html

*1 東京都  651,905人

*2 大阪府  206,305人

*3 神奈川県 178,405人

*4 愛知県  171,910人

*5 京都府  140,475人

*6 埼玉県  116,750人

*7 兵庫県  113,099人

*8 福岡県  106,781人

*9 千葉県  100,806人

10 北海道   77,917人
865ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 19:15:02.15ID:cl8ymTzw0
>>861
まさにその通り
だから地方創生なんか最初から無理
福岡、札幌は東京と大阪の奴隷だよ
866名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:16:04.75ID:xdwhbSFY0
名古屋をアニメやコスプレの聖地へみたいなのは無理があると思う
やっぱり東京の秋葉原、池袋、中野とかなんだよそういうのは。
東京が大阪のお好み焼きやたこ焼きとかの食い倒れの街道頓堀をすぐ作れないのと同じで
そういうのは結局脈々と受け継がれた場所をオタクや世界の人もリスペクトする。
名古屋がやろうとしてることは付け焼き刃や張りぼてと同じで
しっかり自分たちの文化や気風はなんなのか
日本人や世界にアピールできて人を呼べる強味はなにか分析してそれを特化させて独自色を出すのが正解

例えば名古屋は、派手とか盛るみたいなゴージャスなイメージはある。
トヨタという巨大資本もあるわけだから、スケールが大きいダイナミックなものを作った方が良いわけだな

シンガポールのマリーナベイサンズじゃないけど、ああいったこれぞ名古屋っていう象徴を作った方が良いと思うけどね
日本は元気ないから、名古屋が派手なことしてくれたら多少元気は出る。カジノは名古屋にするか?
867名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:16:07.30ID:6E6Yp7dA0
>>861
トンキン「大阪は一地方都市!世界都市東京と並べるな!(ホルホル)」

東京一極集中が批判される

トンキン「そ、そうだな。東京や大阪に集中するのは良くない。大都市に集中するのは良くない(震え声)」
868名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:17:02.92ID:Cbwm5rOD0
通勤大変
千葉埼玉神奈川からの電車には入都税取れよ
869名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:17:07.81ID:n7ayfD5f0
>>867
それが彼らなのさ
都合が悪い時は東京や大阪がー
また別の時は東京や神奈川がー
だからな
870名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:17:16.95ID:MaHyRCCc0
【大阪府出身のノーベル賞受賞者】

■川端康成

1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。

■江崎玲於奈

1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。

■山中伸弥

2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。

■吉野彰

2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。
871名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:19:06.51ID:06uB9aSi0
>>867
残念ながら大阪以外の地域は、そう見てないんだよ。
2人の泥棒が45県から搾取してる。
しかし泥棒2人組はアガリの分配で揉めてる。
こういう見方をしてるのが現実で、大阪は同情されてないんだよ。
872名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:19:30.95ID:M/P2ellq0
福岡でWebプログラマー目指してるんだが無理?
873名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:20:17.55ID:aErsN9Ab0
>>866
名古屋はコスプレサミットをはじめコスプレカルチャーが凄いよ
ホココスとかも見てこいよ
栄のオアシスや久屋大通公園を中心とした街並みはエンターテイメント都市として最高の構造してるわ
874名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:20:18.53ID:o84MgXPj0
>>813 >>820
確かに日本国籍なら本籍地は自由に選べるよな
そいつの言動を思い出してみれば日本国籍ではなかったのかも
東京を本籍地にすることに異常にこだわっていたから
875名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:22:21.31ID:K0S5w3CT0
>>871
×残念ながら大阪以外の地域は、そう見てないんだよ。
○残念ながら俺は、そう見てないんだよ。
876名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:23:34.63ID:azK6IwR60
名古屋は3、4番手でええよ
土地付きマイホーム、車持てるし
買い物も車で、駐車場が広い
送り迎えも出来る
電車も無茶混みはしない
ほどほど都会で田舎
リニアで東京50分
大阪は新幹線で50分、京都40分
熱田神宮がある、伊勢神宮も行きやすい
隣の三重県は有名な遊園地
岐阜は鵜飼
リニアに向けて街が開発中
櫃まぶし、きしめんなど独自性のある
食べ物がある
歴史ある街
ゆったりした田舎
877名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:25:10.92ID:siPyacBr0
>>871
あれだけ大阪の地盤沈下が言われてたのにそれは無理がある

もしそんなこと言ってる奴がいるとすれば、東京が叩かれるのが嫌でスケープゴートを作りたい東京人か
異様に大阪にコンプレックス持ってる地方民だけだ
878名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:25:39.16ID:06uB9aSi0
>>875
大阪人にとって不都合な真実かもしれないが、現実を直視して欲しい。
大阪=東京一極集中の被害者、と回答する人は誰もいないよ。
879名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:26:16.98ID:xdwhbSFY0
渋谷だってあれは1日にしてならずだからな
ついこないだまでただの村だったらしいけど
今や日本だけではなく世界の人も渋谷のスクランブル交差点は面白いと思ってるわけなんだよ
日本のニューヨークのタイムズスクエアみたいになったということだよな
SNSも普及し、こういうパッと見て象徴的な場所というスポットが大事になってくる。
大阪の巨大グリコ看板の道頓堀の橋のところとかもそう。
名古屋にはこういう場所がない。まずはこの象徴スポット作りからはじめた方が良い。若者とかもインスタ映えとかもわかり易いから
オアシス21をそういうスポットにするのかと思ったが、イマイチ若者にも受けてないな
バンバンドラマの舞台やアニメの聖地で流せば人気スポットになるのだろうか
880名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:26:29.29ID:AmfpWBES0
東京都大田区蒲田

日本のコスプレ発祥の地
881名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:26:34.00ID:wMJN+Yx90
地方出身者である知人と、うなぎ偽装の話から大阪論になりそのうち本音トークになった。
彼は地方出身者で、東京の大学へ通い東京で就職したが、大阪出身の奥さんと知り合い転職し
大阪に住むことになって現在に至っている。
彼曰く、東京のことを誰も表立って批判したり悪いニュースを大きく報道しないのは
それが彼らにとって東京に住む意味を否定されることになる。
地方出身者はみんな小さいうちから家業を継いで地元に残るのか、東京へ出るのかを意識させられている。
出身地を捨てて東京へ出てきたからには東京へ来てよかったと思いたい。
自分が東京にいることへの必然性を求めているのだ、と。

例えば大阪から東京に本社が移転するのは、東京に住む、
あるいは最終的に東京に住みたい自分たちを肯定することになるので、
ある意味地方出身者にとってはいいニュースなのだと。安心する、そんな感じに思っていたらしい。

大阪の人は大阪を離れようとしないが、その大阪は治安も悪く景気もよくない(彼曰くです。そう思っていたらしい)。
東京への対抗心があるが、所詮無理なんだと。
抵抗しようとしても無駄なのだ、だから東京へ出てきた自分は正解なのだ、と。

彼自身は大阪へ来て、街の大きさや人の多さ、また選択肢の多さに驚いたらしい。
そりゃ出て行く必要がないと思った。大阪に来て初めて奥さんが東京でも大阪弁で
話し続ける意味がわかったとも言っていた。覚悟が違うのだと。
地方出身者にとって東京は、言葉を捨て、もう帰れない、帰るときは失敗したときという気持ちなのに、
大阪から東京へ行く場合は海外へ行くような感覚で、いつか帰る、帰れると。
だから言葉を捨てる必要がないのだ、と。

これはあくまで彼と話をしていて出てきた彼の見解なので、それが当たっているかはわかりません。
ただ、大阪出身の私はそんな風に考えたことがなかったので驚きました。
でも大阪をネットでバッシングする人たちの発言や、
マスコミの偏向報道を見ると、強ちこの見方も間違っていないのでは、とも思いました。
882名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:26:54.99ID:MU2kH/eG0
そんなに東京が良いなら関東地方全部東京都にすればいいやん
883名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:27:04.78ID:06uB9aSi0
>>877
西日本担当の集金マシーンとして、東京一極集中システムで手数料を稼いだ。
これが最大公約数の大阪観だよ。
884ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 19:27:05.51ID:cl8ymTzw0
>>866
派手好きは大阪、福岡だよ
885ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 19:29:37.75ID:cl8ymTzw0
>>879
産業強力だから要らない
派手なネオンが目立つのは大阪以外では
福岡、札幌どちらも歓楽街が目立つ
886名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:32:05.97ID:o6eCSHck0
>>883
大阪に集める権限は無いぞ
887名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:33:01.02ID:T8+HmSC10
地方民「東京や大阪は〜」
トンキン「大阪みたいな地方都市を東京と並べるな!」

東京一極集中が批判される

トンキン「東京大阪!大阪東京!大阪大阪!大阪が悪い!」
888名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:33:15.25ID:vvzPPLhf0
みんながみんなサブカルの聖地にしたいわけではないんだから、いくら人を吸収したいからと東京のサブカル文化を模倣しようとはしない

オタクは東京にだけ群がっていればいいんだよ
889名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:34:15.41ID:2wp+vUbv0
ポールとリンゴが引退発表したら、少しは都内信者減る
890名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:34:49.56ID:NujS9eQH0
これ以上の集中はソウルくらいか
行く末が見える
891名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:35:36.16ID:MEluskmi0
>>890
東京とソウルは姉妹都市
892名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:41:07.71ID:aErsN9Ab0
>>879
東京はシンボリックな都心の広場が無いから渋谷の交差点に難民のように集まってしまう欠陥構造
大阪も心斎橋や難波の繁華街にシンボリックな広場が無いから通行の邪魔になる橋に行き場を失った難民が溜まる
どちらも昭和の欠陥都市構造
やっと欧米的な都心のシンボリックな広場空間の重要性がわかってきたけど時既に遅しなのが東京や大阪の欠陥都市


日本離れし優雅で先進的な都心部を名古屋は実現していく。

北エリア
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
全体像
【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚

南エリアに機能的なイベント広場やアリーナを作るから凄いよね。
893名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:43:07.54ID:weOKSQFl0
>>891
姉妹でもあり兄弟ともいえる

ソウル駅<弟よ
東京駅<兄さん

嘘だと思うなら駅の外観の画像を見てみるがいい
894名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:43:50.67ID:vvzPPLhf0
東京の人が賛同しそうな地方の役割って
東京資本による観光地化と東京圏の人々がが消費するための農産物の生産地と、生産性のない老人が生活する街の整備だよな
895名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:46:05.55ID:n7ayfD5f0
東京っていうほど面白くはないな
横浜で事足りてしまうし安いし
896名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:46:13.85ID:KcUUT4Rb0
>>559
>東京の倍だが

東京 外国人も含めた転入者数は6221人増の46万人
大阪 外国人も含めた転入者数は7151人増の17万人

東京 転入超過8万2982人
大阪 転入超過   8064人

東京の10分の一だけど?
897名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:50:57.11ID:ifrs+P8d0
>>812
流石の東京も京都には頭上がらないんでない?
京都府庁や京都市役所では東京に行くことを上京とは言わないし

大阪でも上京とは京都に行くことを示すらしい
898名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:52:12.85ID:iJpoeCfJ0
高額東京都住民税を創設 税は国庫へ税収は過疎地に
899名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:52:26.14ID:65GM/nII0
大阪では維新の会と吉本興業の報道規制で、
大阪が1番好景気 東京衰退
さすが橋下尊師だ 日韓仲良く!
と連日報道されてるけどな
B層向けにな
900名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:54:10.91ID:xdwhbSFY0
河村市長が言わんとしてることは結構わかるんだけど
あの人ケチな感じもどうしてもしてしまう。
戦略家になってやり抜いたらどうだろうか
名古屋城木造化は面白いと思うんだけど、名古屋城って金のシャチホコに価値があるみたいだがら

シンガポールのマーライオンみたいに笑われてもいいから巨大金のシャチホコモニメントを恒久的に設置するとか
白川公園にグランパスのスタジアムがあるタワービルって構想は面白かったな
ポッカサッポロが今、自販で名古屋のテレビ塔の修繕費がなにかの寄付を募ってるらしいけど
東京スカイツリーみたいなの名古屋も建てちゃいません?オアシス21の近くなんでしょ
こういう大胆でやりすぎなド派手なこと、名古屋市と名古屋の経済界が一緒になって花火打ち上げちゃえばいいのではないだろうか。豪快さが欲しい。

名古屋グランパスは豊田スタジアムが良いスタジアムだから、あれのアクセス向上でも良いんじゃないかとは思うけどね
ミニリニアみたいなので名古屋から豊田、静岡の浜松とかを繋いでしまったらどうだろうか
方角違うかもしれないけど中部セントレア空港とか

中日のナゴヤドームはやめて、広島みたいに新スタジアムが良いわな
もうノリタケの森ってところは空き地ないのかな
どこかに中日のボールパークスタジアム作った方が良いと思うけどね
901名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:55:31.78ID:o84MgXPj0
>>897
それはあるあるw
東京にいる東北出身者とかが「上京」という単語を連発しているのにはわらう
902名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:55:42.60ID:6N8GnwIv0
>>57
まさにこれ。京都や奈良を敬ってるしもちろん滋賀、和歌山にだって敬意を払ってる。兵庫は身近なお隣さん。喧嘩するつもりないし見下してるなんてもってのほか。それぞれが皆んな独立してるしアイデンティティがある。東京の付属品的な関東とは成り立ちが違う。
903名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:57:12.05ID:AmfpWBES0
新しい時代の芸術 VRアート

VRアーティスト第一人者 関口愛美 神奈川県
904名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:57:58.67ID:/D6iQ32P0
お前ら日本人が、また、オマエラ日本人の言う、いわゆる、パンパンさん、に落ちぶれるだけだろwwwああ、ただ、今度は、やる相手が、アメリカ兵ではなくなるんだけどなwww
アメリカ合衆国の99%が巻き込まれることも逆恨みされることもなくなってちょうど良いなwwwお前ら日本の、国威発揚wwwに悪用されることもなくなってちょうど良いなwww
日本への復讐がやっと始まる

世界は平和で豊かになりますが、日本およびドイツは世界一貧困な国になればよいのです。
世界中が豊かで平和なのに、オマエラ日本が世界一貧困な国になり日本人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
世界中が豊かで平和なのに、ドイツが世界一貧困な国になっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。

オマエラ日本人だけがやらないというならそれは差別。オマエラ日本人が、ある特定の人たちだけ相手したくないというならそれも差別。

一応指摘しておくと、お前らがあこがれるヨーロッパのオランダでは、全部合法らしい。
ドイツや日本は地獄に落ちるのだ!さあ、世界を平和にし、日本やドイツを地獄に叩き落そう!

東南アジア・アフリカ・中国・韓国・朝鮮からの観光客さん相手に、ジャップの女がパンパンはじめたら、お前らが発狂するのかと思うと、楽しくてわくわくが止まらないwww
ざまあ
ジャップの女は、インバウンド観光客相手にパンパンやってろ。ああ、ジャップの女は、ちゃんと、避妊・去勢・堕胎はしろ。ジャップに増えられても迷惑だ。
いや、まあお前等ジャップはパンパンになるけどwww
905名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:59:23.25ID:VzZ0pjkJ0
>>873
福岡では毎月やってるぞ。
https://www.cosp.jp/event_place.aspx?id=2170
906名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:59:25.09ID:xdwhbSFY0
大村愛知県知事。あの人はダメだな
愛知トリエンナーレでバレたよな。河村市長が絶対正しい
税金で昭和天皇の写真を燃やしたり踏みつける展示OK意味がわからないし、許されるべきではない
いくら戦争があった時代の天皇だからってああいうことをやって表現の自由だなんだと喜んではいけない
しかも税金で

天皇陛下に敬意を表せない人は日本から出て行って貰うべき
最低でも黙る。反逆的な行為はしてはならない。テロリストですよ。火も使ったり
907名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 19:59:36.40ID:6N8GnwIv0
>>901
四国、北陸、九州、中国に沖縄、バランスがいいのが西日本。東日本は北海道を除いて、東北だとか悲惨じゃないか。そんな鼻糞の都、ヒガシ京都に憧れてオラ東京さいぐだぁって未だやってんじゃん。方言矯正されて放射線でボロボロにされて…もうアホかと。
908名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:00:23.76ID:lv4XF+8X0
>>761
かつて五大都市の一つだったけど。
909名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:02:27.93ID:/D6iQ32P0
お前らジャップの仕事は、インバウンドの観光客さんの接待だろ。
失礼がないようにしろ。
クレームがついたら首な。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!


お前らジャップと同じ民族だと、米国の99%に俺は思われたくない。俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。

内需と為替は連動している。いい加減理解しろ。経済学部卒業できてないぞ。
何の話であれ「米国の軍事費を減らす」と言う結論に持っていくのが正しい。
910名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:02:38.43ID:VzZ0pjkJ0
>>906
名古屋市以外はトヨタの底辺の下請けも多いから、民度の低い連中も多いんじゃない?
愛知県がパチンコ日本一て言うのがわかる気がする。
911名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:02:49.83ID:8yEku1wb0
大地震が起きたら
機能障害になる、政策が必要
東京に人が多すぎる
912名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:03:43.27ID:I5FGkz0L0
上京したけど結局挫折して地方に帰ってきてからもずっとニートなる人いるけど、東京に夢見過ぎじゃね?
913ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:05:57.13ID:cl8ymTzw0
>>905
だからどうしたんだ
商売にならないからイベント少ない
914名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:06:25.78ID:ifrs+P8d0
>>902
なんか関東って東京の号令ひとつで他の6県が従ってるという主従関係な感じがする
915ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:06:44.30ID:cl8ymTzw0
>>912
だから金が無いと東京ではやって行けない
916名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:07:25.74ID:AmfpWBES0
関西に住むあなたなら1度は歌った事がある
または聞いた事がある

阪神タイガース応援歌 

六甲おろし☆

作曲 古関裕而 福島県出身
作曲 佐藤惣之助 神奈川県出身

春夏全国高校野球甲子園大会テーマソング

栄冠は君に輝く☆

古関裕而はNHK朝の連続テレビ小説「エール」
の主人公のモデル
2020年3月30日、放送開始
917ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:07:51.94ID:cl8ymTzw0
>>910
その割には風俗は駄目なんだな
918名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:08:39.44ID:RpELKNC60
最大の原因は霞が関の官僚が地方の大企業の本社を首都圏に移すような圧力を掛けること。
霞が関の官僚が民間企業の社長や経営者を霞ヶ関に呼びつけてはならないという法律が必用。

あと、ラジオ・テレビの全国放送を東京から発信することも禁止しなければならない。全国に名の知れる
芸能人の多くが東京に住むから、芸能人になりたがる多くのミーハーが東京に住みたがる。
919名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:08:44.42ID:ifrs+P8d0
>>907
東海地方も西日本と見なすとしてそれ以西の都市や地域の配置のバランスは取れてると思う
920名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:08:52.23ID:KcUUT4Rb0
>>756
全然違うけど?

>10年かけて若い世代に投資した
その結果はこれ

0〜14歳の転入超過数(日本人のみ)
滋賀   438
京都   -58
大阪 -1,736 ←転出超過
兵庫   611
奈良   662
921ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:09:47.95ID:cl8ymTzw0
>>916
中日の初代球団歌 ドラゴンズの歌も
彼が作曲した
922名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:10:55.72ID:2TbL9dsr0
俺も行こうかな…
怪我で収入無しで住民税年30万とか田舎無理だわ
14万円の給料から一括で8万円差し押さえるとか極悪非道だわ
923名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:12:21.78ID:6N8GnwIv0
>>914
カッペの集合体。近畿の成り立ちと比べるなんて身の程を知るべき。
924名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:12:22.50ID:RpELKNC60
>>917
そんなことはない。名古屋の誇る風俗街、大門の石鹸国はお化けと見紛うほどのお嬢様が接待してくれる。
925名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:13:01.14ID:jLUgWx610
>>922
東京はワンルームの家賃だけで10万
926名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:13:31.83ID:VzZ0pjkJ0
>>907
全部吸い尽くすと日本が滅ぶ。大阪と福岡は温存しないと?
東京大震災の保険として?名古屋はどうでもいいからリニアで吸い取る。
福岡が発展してるように見えるのは、東京のバックアップだよ。
国は東京集中をやめる気は全く無いよ。
927名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:14:49.96ID:AmfpWBES0
>>916
六甲おろし 作詞 佐藤惣之助

・栄冠は君に輝く 作曲 古関裕而
928名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:15:01.74ID:2TbL9dsr0
>>925
田舎でも最低3万円するんだぜ、生活費足りなくてもう無理だわ
929名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:15:43.96ID:jvWimo8B0
自分の生まれ故郷を東京にしちゃる!って気概のあるやつはいないの?
930ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:15:44.73ID:cl8ymTzw0
>>924
風俗は全く駄目
岐阜に金津園がありかなり有名だ
931名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:15:52.83ID:8NohmMhp0
素晴らしい。実に素晴らしい。
みんな首都圏に行ったらええねん。
932名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:16:17.31ID:RpELKNC60
>>914
団結する関東と反目し合う関西ということか。

関西の空港を例にすれば、関空、伊丹、神戸の足の引っ張り合いは端から見て見苦しい。
933名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:17:24.04ID:Q2ajx9U/0
バイトしようと思ったんだが近くに介護くらいしか仕事がない件
934ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:17:51.95ID:cl8ymTzw0
>>926
大阪なんかユダだし裏切り者
福岡、札幌なんか東京の奴隷だよ
935名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:17:58.88ID:fUYGd9i00
俺は自動車の運転が苦手なんだよ
936名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:18:11.13ID:8NohmMhp0
>>930
絶対居るやろなと思ったw元気そうで何よりやw
937名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:18:13.22ID:AjUuwNAI0
>>772
>全方位に便利な名古屋は全方位から攻撃される弱点にもなったので
>戦国時代の拠点には向いてなかったが、
>平和な時代になってこそその全方位に利便性の高い地理的環境が
>真価を発揮していくことになった。

名古屋にそんなポテンシャルが有るのであれば平和な時代は常に国の中心になっていた筈。
現実の歴史は戦国時代に三英傑が現れてその三人共が名古屋を捨て、
江戸期に和歌山や水戸と同じ待遇を受けたというだけ。

そしてそれ以外の時代は数千年に亘り鳴かず飛ばずw
現実は正直だぞ。

今の名古屋の好調にしてもトヨタの興隆とあとはJR東海をつくってもらったというだけの事。
そのトヨタ自身が言うように自動車業界は100年に一度の大変革期。
EVにせよ自動運転にせよMaaSにせよ自動車業界が産業の主役を続けるのは難しい。

産業モノカルチャーの名古屋経済は一気にデトロイト化する危うさをはらんでいる。
938名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:18:33.77ID:MExCwX9Z0
>>928
うそだろ?

田舎のワンルームは15000円ぐらいと聞いたけどな・・・
939名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:19:04.23ID:2nU/PsXU0
親に車の免許取らされたけどADHDだから一月に数回は事故起こすわ
940名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:19:14.46ID:RpELKNC60
>>926
福岡は東京のバックアップというか、東京の出先機関が集まった土地だな。現代版太宰府だ。
941名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:19:36.28ID:o6eCSHck0
>>929
首都移転するの?
942名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:19:38.73ID:am5hL0Pc0
田舎は物価が安いってのは完全な嘘
943名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:19:55.99ID:UILc7emE0
>>66
それ一理あるな
23区民の一部が地方交付税が不公平云々言うけど地方から上京した我が子に無理して多額の仕送りしている人が大勢だもんな
富は集中するからな
944名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:20:16.98ID:DxmTtA390
>>919
うん、でも東海もリニアで近い将来、東京の養分になるだろね。そして、東海も自分達は東日本だと思ってんじゃない?救いようがないね。
945名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:20:29.44ID:n7ayfD5f0
>>942
東京でも田舎の真似はできる
だが田舎では東京の真似は絶対にできない
946名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:22:17.58ID:xdwhbSFY0
橋下の言うことも一理あるだろうな
大阪は大阪府と大阪市がもう維新で府市合わせではない状態
これが名古屋と愛知は河村市長と大村知事の思想とか政策、予算の使い方とか色々対立してたら
名古屋の成長スピードや大胆なインフラとかの投資が損なわれる。構想が出ても実現しない

大阪の方が名古屋より今は強いと思うわ
うめきたプロジェクトや大阪万博も実現するわけだから
カジノも実現はできるのだろう。大阪都構想には疑問もあるが、名古屋と愛知の状態よりは良いと思うわ

名古屋の方が有利なデータもあったが、大阪が思ったより下がらず持ち直すかもしれない。
名古屋は新たなリーダーシップが取れるトップを当選させ、中京都まではいかずとも、大胆で効果的な策を一つ一つ打っていった方が良いと思うよ
947ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:23:02.00ID:cl8ymTzw0
>>937
名古屋が発展したのはトヨタじゃなく
軍需産業のお陰、濃尾平野が豊かなため
航空機産業の本拠地になり
旧日本陸海軍の航空機は全て名古屋から
零戦、隼、飛燕、雷電、紫電改、疾風
どれも素晴らしいね
948名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:23:13.90ID:C+xh64+C0
>>926
だね。名古屋圏に未来はないね、残念だけど。
近畿は最後の砦。これはマジで。
949名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:23:23.90ID:8NohmMhp0
>>946
上とか下とかw下らない。
950名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:23:35.69ID:2TbL9dsr0
>>938
風呂なし築40年とかだろ
951ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:24:03.05ID:cl8ymTzw0
>>946
関西人の必死さには笑うしかない
952ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:24:50.55ID:cl8ymTzw0
>>948
近畿なんかもっと悪いよ
953名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:25:26.20ID:C+xh64+C0
>>932
切磋琢磨ですよ。関東は東京以外がゴミすぎる。なんて言うか…その、東京が一番のゴミではあるが…
954名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:25:48.25ID:n7ayfD5f0
東京の物価が高いのは事実だが神奈川は目が飛び出るほど安いし東京都内でも坂の斜面だとかとかは下手な田舎よりも安いい
955ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:26:14.24ID:cl8ymTzw0
>>944
まあ大阪とは合わないしね
東京の養分なんかにはならないよ
考え方が合わない
956名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:26:21.40ID:8NohmMhp0
>>950
それもうワンルームちゃうやんけw
957名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:26:54.01ID:C+xh64+C0
>>952
あっそ。頑張ってね。
958名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:27:17.34ID:n7ayfD5f0
神奈川のほうが大阪の雰囲気もある
959名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:27:20.01ID:C+xh64+C0
>>955
よかったね。ガンバ!
960名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:29:07.02ID:8NohmMhp0
>>958
せなんや。品川から何度か行こうとしたんやけどなぁ。
何やよう判らんかったから横浜にはまだ一回も行ったことあらへん。
いつか行きたい。
961名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:29:28.58ID:o84MgXPj0
明治維新のときに京の東側という意味で東京という名称になったのって、
欧州人が日本のことを極東「Far East」と呼ぶのに似ているような気がする
962名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:29:51.15ID:2TbL9dsr0
>>956
30年以上前に大学が出来て学生向けってウリでそういう物件流行って残ってるのがあるんだよw
963名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:30:29.02ID:n7ayfD5f0
>>962
そりゃ人が増えるわけないよな
人口がバカみたいに減るのは減るなりの理由がある
964名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:31:33.18ID:n7ayfD5f0
神戸が何で馬鹿みたいに人口減少するのかっていうと役人が遊んでいたり腋臭の外人が多かったり保険料が高いなどの理由があるでしょ
誰が臭くて税金が高い町に住みたいかってこと
965名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:34:54.76ID:/D6iQ32P0
「お前らジャップの代わりはいくらでもいる」というのは不正確だった。
ジャップほどひどいゴミクズカスはほかにはいない、が正しい答えだった。
ジャップが死滅したほうが地球は"まし"になる。

お前らジャップは移民に仕事を奪われるんだろ?www
移民から仕事を奪ったジャップはいないだろwww

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

ジャップはサムライを自称するなら、しかも世界にアピールしたり広めようとしているんだから、
中東に行きPKOをし、
老人介護をし、
育児をし、
しかもすべてボランティアでただ働きですべきだよなあwww
サムライとかにあこがれちゃうバカをタダ働きさせる夢の世界を作れるな!www
966ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:36:26.42ID:cl8ymTzw0
>>957
関西は根本的な産業が無いからね
これは福岡にも言えるが
967名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:36:51.34ID:8NohmMhp0
>>964
腋臭の件は知らんけど、税金が高過ぎて住んでられへんってのが一番の理由と
脱出した人から聞いたなぁ。もうアホらしくて住んでられへんと。
知事が無能で、神戸市政は糞。事実を直視せぇへんかったら、存在しないに等しいとか思ってんかな。
終の住処を神戸市にするつもりの俺は、悲しゅうてしゃぁない。
968ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:37:26.20ID:cl8ymTzw0
>>959
まさに裏切り者クタバレ関西だね
本当は東京の味方だよ
969名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:38:03.26ID:8NohmMhp0
>>966
今日の北海道の悪口は、もう済ませたん?w
970名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:38:09.69ID:AXU47m7i0
人多すぎて暮らし難いわ
971名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:38:47.17ID:UAsWH+L60
東+京都→東の京都→東京都 ×

東京府→府が無くなる→東京+都→東京都 ○
972名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:39:25.76ID:2TbL9dsr0
>>963
減れば減るほど独身者は住民税上がるからな
殺意しか湧かない
973ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:40:01.29ID:cl8ymTzw0
>>969
なら結果出せよ
関西、福岡も口だけだからな
974名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:40:57.24ID:VzZ0pjkJ0
国がバカみたいに新幹線を延伸して、リニアを造るのは沿線の娘をさらうのが目的だよ。
それの気づかずホイホイ言って新幹線を誘致したがる。リニアもそう。
JR東海なんて、東海とは名ばかりで東京の会社になってるな。JR西日本や九州のような
地域を周遊する観光列車を全く造らない。
名古屋なんてどうでもいいみたい?
975名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:41:18.78ID:XidsiE850
>>844
黒澤明と三船敏郎の親は秋田な
バンプのボーカルも秋田な
976名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:43:17.99ID:8NohmMhp0
>>973
どないしたんや?w嫌な事でもあったんか?
一昨日はまだ会話が成立してたのにw
北海道の悪口はもう言ったんか?って質問に
なら結果出せよとか、流石について行けへんww意味が判らんw
977ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:43:18.75ID:cl8ymTzw0
>>974
東海の在来線なんか距離少ないし
観光地少ないから要らない
九州の在来線は終わっているし
西日本は関西だけ中国地方は終わっている
978名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:43:33.02ID:VzZ0pjkJ0
>>973
リニアができたら、東京に娘をさらわれるよ。
979ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:44:28.87ID:cl8ymTzw0
>>976
あっと言わせたいなら結果出せよ
関西、福岡は本当に口だけ
どれだけ投資したか
980ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:45:22.20ID:cl8ymTzw0
>>978
ブスばかりだから要らないと言われる
秋田と福岡が強力だよ
981名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:46:04.20ID:8NohmMhp0
>>974
娘を攫うのが目的とかクッソワロタwww
いやまぁ結果的にはそうなってるけどw
982名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:46:23.04ID:n7ayfD5f0
新幹線は名古屋の次がなぜか新横浜
983名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:47:46.28ID:VzZ0pjkJ0
>>980
九州の人は特に女子は関門海峡を越えたがらない。だから、福岡には美人が多いと言われる。
秋田はもう新幹線で東京に吸われてるんじゃない?
984ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:47:46.66ID:cl8ymTzw0
>>982
関西人は名古屋通過しろとうるさい
985名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:47:56.00ID:8NohmMhp0
>>979
やっぱ何か嫌な事あったんやな。そっか。まぁ切り替えて行け。
俺はお前が嫌いやない。
986名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:48:33.44ID:/D6iQ32P0
日本の公用語を英語にしよう!
俺は、もう、日本の味方はしないし、東大の味方はしないし、日本の中学高校の味方もしないし、日本のお受験の味方もしない。
日本は今すぐ滅びろ。ドイツは今すぐ滅びろ。
お前らが俺を焦らすために、「英語だ留学だ」とか言い出したんだろ。
ざまあ
987名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:48:39.76ID:8NohmMhp0
>>984
ははwよう知っとるやんけw
988ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:48:47.20ID:cl8ymTzw0
>>983
いや次々来ているよ
博多人は東京大好きだからね
名古屋はブスの都だよ
989名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:49:37.85ID:ooLPqSiE0
上京かっぺに重税かけろよ
990ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:50:09.41ID:cl8ymTzw0
>>987
でも通過はまず無いな
名古屋駅の利用者もかなり多いよ
少なくとも京都や博多よりは多い
991名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:50:11.25ID:MZk73v4+0
味噌臭くなる あんなとこ止まるなよな
992名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:50:43.48ID:sEnP3EHt0
人口統計学上先進国は

必ず一極集中を避ける

理由は一極集中を続けると必ず衰退するから
993ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:50:50.28ID:cl8ymTzw0
>>991
利用者多いから無理
994名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:51:00.21ID:4wLRMWn/0
面白いこと発見

北海 東北、北陸、関東、東海 ←北海東陸関
近畿、四国、中国、九州、沖縄 ←近畿四国中九州沖縄
995名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:51:03.06ID:F90QeQyd0
大阪だけど前に比べて明らかに人が増えてる
キタとミナミはもちろんだけどキタの両隣の駅や心斎橋や阿倍野、天王寺、これだけコロナがどうとか言ってるのにどこに行っても人多い
996名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:52:15.06ID:k6V7o8WG0
>>819
なら東京本社の会社に勤めるなよ
何で職業選択の自由は無視して東京のせいにするの?
バカなの?
997ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
2020/02/07(金) 20:52:29.00ID:cl8ymTzw0
>>995
でも仕事無いね
998名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:52:57.35ID:8NohmMhp0
>>990
名古屋と京都と博多の乗降者数?はよう知らんけど
>でも通過はまず無いな
絶対に無いって言わなw 勿論有り得へん話や。
999名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:56:13.47ID:8NohmMhp0
>>995
多すぎや。邪魔臭いw
1000名無しさん@1周年
2020/02/07(金) 20:56:44.70ID:UAsWH+L60
エライすんませーん!
-curl
lud20250117231009ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580991110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人口移動】東京への人口集中止まらず 大阪圏や名古屋圏にも流出の波 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
名古屋、人口増でも女性流出「長年働くことの想像が…」「東京で仕事がしたい」 [首都圏の虎★]
【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★4
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★7 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★8 [首都圏の虎★]
【衝撃】大阪、2050年に名古屋に抜かれ第3の都市に転落。愛知と違い大阪は何も産業がなく若者が東京愛知に流出し死亡
東京湾の巨大人口島(中央防波堤埋立地)に命名募集中だぞ
人口の東京一極集中が再加速 23道県は流出拡大 ★3 [蚤の市★]
人口流出、31道府県で拡大 「東京集中」少子化招く懸念 ★4 [蚤の市★]
人口流出、31道府県で拡大 「東京集中」少子化招く懸念 ★2 [蚤の市★]
人口減の一因は東京一極集中?…知事会宣言に小池知事反発「パイの切り合いしても発展望めず」 ★2 [首都圏の虎★]
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★6
東京一極集中が止まらない 今年だけで7万8千人増加 東京の人口が2025年に1400万人突破へ
【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ
【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ★3
【社会】東京圏への人口集中続く 11万9357人の転入超過
【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住
尾身会長「ヤバい地域は札幌市、東京都、名古屋市、大阪市。GOTOは出発分も停止しろ」
東京圏の日本人人口が初めて減少 地方からいくら人を集めても、年老いて死に始める
【悲報】東京への一極集中が止まらない!総人口1400万人突破へ なぜ日本人は東京に集まるのか
【五輪】東京、新規コロナ感染者4058人で過去最多 五輪のまっただ中で「第5波」の拡大に歯止めがかからない状況 [jinjin★]
東京都、5カ月連続で人口流出 11月、コロナ感染者急増 [首都圏の虎★]
【就職】名古屋新入社員 「出世欲」強く 東京・大阪に比べて安定産業多いから?
国際金融都市 金融の東京一極集中を解消 大阪府・吉村知事インタビュー [首都圏の虎★]
なぜ東京「一極集中」を避けなければいけないのか 人口1400万人突破を契機に考える ★3 [首都圏の虎★]
【大手私鉄】10年での利用者の「伸び」 1位は阪神電鉄 2位東京メトロ、3位名古屋鉄道 最下位は近畿日本鉄道
「人命より大事な五輪などない」 東京五輪の今夏開催、「中止・再延期すべき」が94% [首都圏の虎★]
【東京大学】「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との「巨大な格差」 [七波羅探題★]
日本三大都市圏「東京」「大阪」「名古屋」
東京都の人口流出が止まらない! 3カ月連続で「転出超過」
温暖化による水没難民は2.8億人。名古屋、大阪の一部も。だから温暖化に歯止めを?
若い女性集めるブラックホール自治体 止まらぬ東京集中 [首都圏の虎★]
東京マラソンに続いて名古屋もマラソン一般中止か。招待選手は走るので交通規制そのまま。車カス憤怒
地方創生10年 東北から東京圏に20代13万人が流出、6割は女性 「東北離れ」と少子化の加速深刻 ★4 [蚤の市★]
【悲報】東京の団地でネトウヨ集団が「朝鮮人は出ていけ!」と韓国人住人を恫喝 その様子を動画に取られて炎上中→ネトウヨは大発狂
【東京】「パパ活」中に窃盗疑い 高級腕時計、女子大生逮捕 約10人の男性が高級腕時計を盗まれ、総額3500万円を超える被害か★2 [首都圏の虎★]
【女子SPA!】名古屋人と大阪人は不仲なの? 大村 VS 吉村知事のバトルと県民性 [首都圏の虎★]
「名探偵コナン」コンサートが3月に名古屋・大阪・東京で開催、倉木麻衣も出演 [爆笑ゴリラ★]
【首都人口集中】東大生の作った日本の都市の人口推移(1873-2015)、近年の首都圏の人口集中エグすぎてバズる
KONAMI、『ラブプラス EVERY』を10月31日に配信! ヒロイン3人が書いたラブレターお渡し会を東京・名古屋・大阪で実施
【東京】衰退を招く東京一極集中構造 〜首都圏への逆流効果
大阪知事「0歳児に選挙権を」 人口減対策、政策転換が必要 ★2 [首都圏の虎★]
控訴取り下げ「有効」に異議 寝屋川中1男女殺害で弁護人 大阪高裁 [首都圏の虎★]
【個人情報】学校端末7万台利用中止、名古屋 タブレットの履歴、無断収集 [すらいむ★]
【ジャップ悲報】横浜市民「ヨコハマは名古屋より都会。なんなら大阪より格上」いや君ら東京のベッドタウンだよね?
【名古屋】住宅に頭から血流した男性…兄(80)の頭をハンマーで殴ったか 弟(73)を殺人未遂容疑で逮捕「殺人とかではない」 [ばーど★]
【名古屋刺殺】ゴミ出し等を巡るトラブルも…酒を飲んだ被害者2人が容疑者宅の防犯カメラに向かって大声をあげ口論に...
【お得情報】7月1日は 「井村屋あずきバー」の日 6月30日に東京・大阪・名古屋・仙台であずきバー無料配布
東京への流入人口が再び増加…コロナ禍で進んだ「テレワークをして地方で暮らす」はどうなったのか? ★3 [首都圏の虎★]
JR東海名誉会長「世界の人口増えるしアジアの人口も増えますよね。東京大阪を結ぶ使命は大きくなりますよね」
【天気】大分県日田市で真夏日 沖縄以外で今年初 / 初夏の陽気 東京や名古屋、大阪で今年初の夏日 4月22日(月)
新型コロナ 大阪府で新たに432人感染 4人死亡 きょうの東京都を上回る 3/30 ★3 [首都圏の虎★]
【東京や大阪 日曜の人出 】 前回“宣言期間”の平均 大きく上回る・・・梅田駅付近、日中は130%増、夜間も136%増 [影のたけし軍団★]
【芸能】東出昌大、離婚後の生活 家賃ゼロ・携帯電話は圏外・汲み取り式トイレ… 山小屋に住み、1人で狩りをして「自給自足」生活 [jinjin★]
【新型コロナ】大阪府の死者数714人が東京都を上回り全国最多に…”逆転現象”への疑問書き込み相次ぐ「基礎疾患の人が多いとか?」 ★2 [首都圏の虎★]
外国人「東京や大阪は雑然としているけど名古屋は計画的な都市化を感じる」
待機児童数 名古屋:0人、大阪:273人、東京5598人←これ半分人が住む場所じゃないだろ
東海道本線じゃなくて中山道本線が実現していたら横浜や名古屋はここまでの大都市になれただろうか?
【日経特集】タワマンで大地震が起きたらどうなる→うんこが逆流して下の部屋に溢れ出します、エレベーターも止まって難民になる
今年1~6月の出生数、37万人 3.6%減、少子化止まらず ★4 [首都圏の虎★]
IOCバッハ会長は6月来日も実現せず?海外からの「東京五輪中止」通達に現実味 [首都圏の虎★]
【鉄】鉄道1日券は「24時間券」へ 沖縄、東京に続き名古屋でも導入予定 その効果は?東京メトロでは売上げ大幅増
【古谷経衡氏】やはり移民しか日本を救う道はない。東南アジアから大量の移民を受け入れ、人口減に歯止めをかけるのだ。 [ボラえもん★]
06:36:39 up 21 days, 7:40, 0 users, load average: 8.66, 9.01, 9.96

in 4.6343960762024 sec @4.6343960762024@0b7 on 020320