◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中国からマスク1億枚注文「製造は無理」 新型肺炎「予防効果は限定的」指摘も  ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580958704/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1靄々 ★
2020/02/06(木) 12:11:44.36ID:jbwFwUUQ9
中国からマスク1億枚注文「製造は無理」 新型肺炎「予防効果は限定的」指摘も 


 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マスクが売り切れる店舗が京都や滋賀で続出している。購入を制限する店も広がるが、品薄で入荷時期が見通せず、まとまった量の入手は困難となっている。一方で専門家は「マスクの感染予防の効果は限定的。手洗いを徹底する方が重要」と指摘する。

 「棚からマスクが無くなったのを初めて見た」。東急ハンズ京都店(京都市下京区)の販促担当者は驚く。同店では通常約40種類のマスクを取り扱うが、4日午後の時点で1種類を除き品切れになった。
 中国で春節(旧正月)休暇が始まった1月下旬から急速に売れた。31日から「1人5点」の購入制限に踏み切ったが、売れ行きは前年比で4倍近くに。次の入荷時期も未定という。
 ドラッグストア「ダックス」を府内で展開するシミズ薬品(同区)もマスクをほとんど入荷できないといいう。スーパー大手の平和堂(彦根市)は、全店舗でマスク購入を1家族1点に制限。通販サイトでは20枚入りマスクを1万7千円の高値で出品する例も見られる。
 製造元も困惑する。マスクやマスク製造装置を生産するニシガミ(南区)は、1月末から受注が殺到。上野篤雄社長は「中国企業から年間生産量を上回るマスク1億枚の注文があったが、到底無理だ」とし、新規受注は全て断っている。
 一方、家電量販店ヨドバシカメラマルチメディア京都(下京区)では、空気清浄機や除菌用の空間清浄機の販売が前年同期を上回る伸びを見せている。
 日本チェーンドラッグストア協会府支部の藤田哲支部長(フジタ薬局社長)は「府内加盟店の大半でマスクは品切れに近く、SARS(重症急性呼吸器症候群)以来の出来事だ」と話している。
 京都府立医科大の中屋隆明教授(ウイルス学)は「コロナウイルスを含んだ唾液の粒子は直径数マイクロメートルとマスクの編み目より小さいとみられ、感染を防止する効果は限定的」と指摘する。自身が感染者の場合は、飛まつの飛び散りを防ぐ効果はあるとしつつ、「人混みを避けたり、手洗いを1回15秒以上したりすることが予防になる。マスクを過信しないで」と話している。

新型コロナウイルスによる肺炎の拡大で、マスクが品切れになった棚(4日、京都市下京区・東急ハンズ京都店)
中国からマスク1億枚注文「製造は無理」 新型肺炎「予防効果は限定的」指摘も  ->画像>3枚

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00253892-kyt-l26
2/6(木) 11:24配信京都新聞
2名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:12:53.56ID:pPiz9WND0
売れるときに売っとけ
3名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:14:00.22ID:b86cz/St0
図々しいシナ人
韓国に頼め
日本のマスクは余裕ない!
4名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:14:19.97ID:fjhWwo7A0
日 本 人 の 分 は ?
5名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:14:30.32ID:se+J6QX20
グダグダ文句を言うな「まいど」
6名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:15:16.84ID:34RODW3d0
メルカリの通報祭りわろたわ
7名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:15:18.90ID:b86cz/St0
国内の病院に配るのが先
昨日医師会から会見あったろ
病院は切実だぞ
8名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:15:33.08ID:wZAGfuTA0
一億枚w
材料が無くなりそう。
9名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:15:35.26ID:pxJ5jO/E0
キッチンペーパーで自作すればコスパ最強
10名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:16:33.25ID:0uAjVunF0
日本も直ぐに数億枚必要になる
11名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:16:43.51ID:B4yWFu770
ゴム紐とタオルでマスク作れよ
煮沸してハイターに漬ければ何度でも使えるよ
12名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:16:48.09ID:qNcKrjZi0
そうだ!
武漢にマスク作る人も時間も有り余るから、作って輸出しよう!
13名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:17:12.31ID:KY6F0OPD0
国内のマスク工場はないの?
あ、原料がないのか。
14名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:17:25.91ID:Tw+4GhO20
中国人死ね、国から出るな
日本は日本人の為にマスク売るんでw
今日は2箇所で3箱買えた
1人1個の店で1つ、1人2つの店で2つ
15名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:17:29.06ID:3lLJN0ik0
オランダの球根を思い出すぜ

欲しい人には高値で売る。
これは間違いじゃない
16名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:17:30.71ID:GmeMz3OC0
こうして昔から日本もいろいろ輸出していたのだ
一方的に輸入していた訳じゃない
17名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:17:47.13ID:CFPrf1MF0
病院みたいにマスク工場作らないのか
18名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:11.60ID:jlav1M/80
フルフェイスのヘルメットなら数年使える
19名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:14.55ID:f2MFwo110
日本では梅雨に収束するから
それまでに製造が追いつく
20名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:35.11ID:3lLJN0ik0
変態仮面みたいにすれば
パンツでいい。
21名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:43.16ID:wEdNlVw00
世界中のマスクを買い占める気だろう
22名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:44.45ID:KY6F0OPD0
今はいいけど、段々マスクをしてると熱くなってくるんだよね。
23名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:46.87ID:F4kwZ2Tm0
でも1億枚有っても中国人が全員着け始めたら1日分の十分の一にもならないという
しかも1日3枚必要とか言い出したら、全然足りない
24名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:49.82ID:RJWLJn/J0
前に中国の小さいマスク工場をテレビで見たけど、衛生という概念はカケラもなかった
コロナがどうとか以前の問題だw
25名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:52.96ID:0jnUs0gc0
一億枚とかすぐ作れるだろ。あんなもん。
26名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:18:58.31ID:cD7ezZf/0
>中国企業から年間生産量を上回るマスク1億枚の注文があったが

これ発注しておいて、売れなくなったらキャンセルするやつや・・・
27名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:19:38.25ID:4u5LhRNU0
ウォーターサーバー用のペットボトルでも被ってろ
28名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:19:48.17ID:Km/1DHEl0
つか、日本に流通しているマスクのほとんどは、中国で生産されているんじゃなかったか。
29名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:19:50.90ID:cD7ezZf/0
>>25
製造設備以上のものは製造できない
30名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:19:59.52ID:SclnVszy0
マスク信仰ってのも非科学的だよな
自分の飛沫拡散防止にちょっと役立つかも知れんが
他人が出したウィルス入りエアロゾルを防げるとはとても思えない
31名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:05.45ID:8yi8w1p20
ネガティブ思考でチャンスを活かせないから衰退するんだよ。
32名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:18.99ID:4OJcZAox0
料金前払い
キャンセルの場合は100%返金なし
くらいなら受けてもいいかもねw
33名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:30.43ID:KY6F0OPD0
日本はマスク製造から完全撤退したんでしょ?
中国産には値段で勝てないもんね。
今更、製造できるのか?
34名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:36.23ID:Tw+4GhO20
マスク工場も頑張ってるんだよ
前より買いやすくなった気がする
こないだの休みの時は入荷したの1店舗だけだったけど今日は2店舗入荷してた
ネット見たらテンバイヤーも値段下げてて草
35名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:45.50ID:fdpEzjWg0
あれ?もとから中国製じゃないの?
36名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:45.95ID:ngBSTWSU0
受注受けるなら全額前金で。
半分前金、残り納品後もダメ。
あいつら平気でキャンセルやら、受注後の値引き交渉やら、不払いやらするからな。
37名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:46.79ID:7c3yfnzI0
自分から拡げない効果はあるな
38名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:50.97ID:cD7ezZf/0
>>28
それ安物
高級品は日本国内で製造しているw

つまり、日本の貧乏人は中国製
中国の金持ちは、日本製を買っている
39名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:20:55.21ID:J2cQPwv20
>>29
社会に出たことない引きこもりうんこ製造機には言うだけ無駄だぞ?
40名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:21:03.92ID:o0uhXMlB0
マスクはウィルスが付着してるかもしれないので定期的に交換するもの
一日中同じものをつけるものではない
一億枚なんて医療関係者や公安、偉い人しか配らないといってるのと同じ
41名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:21:17.13ID:xf/hyX8q0
中国の使い方がおかしいんだろ
マスク義務て
マスク買いに行くマスク無いなるわ
42名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:21:26.00ID:Tw+4GhO20
>>27
あれすこwww
被ってみたいw
43名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:21:36.64ID:5rKrgg8X0
マスクにアルコール消毒をかけることでより効果がでる
44名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:21:45.25ID:LXSPPNM20
昭和 トイレットペーパー
令和 マスク
では、平成は?
45名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:21:47.27ID:5nFdM3jR0
人口を考えろ
日本人需要だって全員つけたら毎日一億枚でも足りない
46名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:21:55.17ID:2J8W+nLw0
日本を超えたって豪語してた先進国様なのに

なんで後進国の日本に発注してんの?

自国でなんとかしろよ
先進国なら
47名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:03.32ID:vEinVxIE0
日本に注文して中国工場で増産?
48名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:07.72ID:oauFRVUg0
>>1

>上野篤雄社長は「中国企業から年間生産量を上回るマスク1億枚の注文があったが、到底無理だ」とし、新規受注は全て断っている。


しょせん、2流の社長だな。

自分の会社のことしか考えていない。
1億枚のマスクの注文があったなら、自分の会社の製造能力に限界があれば、

日本全国のマスク製造会社と協力して、可能な限り注文に応えようとするものだ。
それが、非常時における企業家の使命である。
49名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:15.43ID:KY6F0OPD0
布製のマスクで、毎日洗濯ってのはどうなの?
50名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:17.39ID:6F5/MjPV0
そろそろマスクせずに出歩くと批難を受ける日が来そうだな
51名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:20.32ID:NNcIbEE/0
>>7
最前線だもんねー
52名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:21.14ID:ZVRaUSwF0
Uberマスク
53名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:22.28ID:GmeMz3OC0
昔も鉄を輸入して刀を輸出するとかしていたんだ
54名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:35.16ID:CRNAk6kt0
高く売れるうちに売りたいだけじゃね
55名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:44.20ID:9jQMr5Bd0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

上の内容書き込んだの2014やで
アホ丸出しやのにこの5年見てみろや、俺の言うた通りに行動しとるやないか
アイツらアホやからのぞきっぱなしや、電気で人体実験しよるでいうて当たるわけないやろ
インフラテロ扱いとかなる可能性もあるかもしれません、声明も出さんと最悪の選択や
人として人間として大丈夫ですか〜脳みそみんなで絞って電気でのぞいて人体実験ならしょうがない
世界中納得の結果やろうな、所詮ストーカの犯罪者心理は個人も集団も同じレベルとういうことや

ほのめかしとかいう、犯罪自白やっとるアホがおったやろ
最近はやってないんか?
社会的影響も考えられへん脳みそたらんアホがなんかほざいとるわと笑われるのが嫌か?
アホ面さげた子供から大人までみんなでやっとるんちゃうんか
別にそういうチンカス犯罪者を俺は笑ってないけどな
淡々粛々と事実を垂れ流すだけや、事情があるなら世界中にいわなアカンで
事実は正義の確認に必要になってくる、特に現在進行形の事実わな
お前らみんなで脳みそ絞って考えた結論がそれならしょうがない
俺に人体実験して嫌がらせして、なんかやりました言うことはたとえチリになっても必要なのだろう
社会的地位も金も名誉も必要なく、親子供兄弟世界中に晒されようがそれが大切なら仕方ない
せいぜいがんばれよ

電気でのぞいて人体実験間違ってないなら、声明ぐらいだしとかなアカンで
コソコソやっとったら、悪いことしてる自覚あるやないか世界中から言われるで
56名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:46.91ID:3lLJN0ik0
マスク業界はバブルだな
57名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:47.51ID:cD7ezZf/0
>>41
おまいらが、服を買いに行くための服がないのと同じだな
58名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:49.15ID:/sYqkOnD0
そして1ヶ月後には在庫の山が
59名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:22:58.02ID:NkxrNU0mO
普通のマスクは意味ないから。
医療機関のスタッフは防護マスクしている。

人混みに行かないこと。
60名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:23:19.39ID:kbSavjS30
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://in-ssm.countyohio.com/1578916816
61名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:23:26.79ID:KY6F0OPD0
>>48
中国に淘汰されてほとんど残ってないんだろ。
62名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:23:27.68ID:qnr0dJm60
マスクばっかりでほかのモン売れない現象。
こりゃ消費税増税と相まってまたマイナスだな。
63名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:23:43.55ID:eu0bKaAl0
思わぬビッグビジネスなんだけどな、もったいない
64名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:23:46.12ID:+F+FY2Pl0
>>1
マスクに予防効果が無いことが判明したので、ゴミをお送りしても申し訳ないので送付を取りやめます。
65名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:23:51.77ID:Xv9N983U0
サージカルつけろや
66名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:23:54.67ID:U/ogYeM60
>>1
専門家は中国に直接言えよ
効果は限定的だって
花粉対策にマスクは効果的なんだから
これからの日本には物凄く必要なんだよ
日本人向けにだけ言ってないで
中国に自分から買わせないように働きかけしてくれや
67名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:23:58.35ID:LXSPPNM20
中国はマスク云々より大気汚いから焼け石にシミーズやで
68名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:24:02.72ID:cD7ezZf/0
>>56
日本で、1枚1万円の高級マスクを作っている工場もフル生産らしいな。
1枚、1枚、手縫いの高級マスク
69名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:24:12.38ID:2J8W+nLw0
>>48
いつも日本バカにしてんだから自分らでなんとかしろよ
クソ五毛
70名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:24:13.24ID:0Lp3i4on0
自分の国で作れよ
世界の半分作ってた国なんだから
日本の医療関係他で不足が深刻化したら命に関わる
71名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:24:21.39ID:xnGagRNl0
ふざけんな国内すら中国人に取られて回ってないのに中国の為に作れるか
72名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:24:24.67ID:JPJrJvl80
>>48
何を言っているのかわからない(笑)
73名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:24:41.12ID:Tw+4GhO20
マスク売ってない店も携帯用のマスクケースまで売れてて草
こないだ大量にかかってたのが今日見たらスカスカだった
可愛くないのは沢山余ってた
74名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:24:41.58ID:3lLJN0ik0
>>44
たまごっち。でした
75名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:24:50.33ID:2010YDN50
>>50
逆に入手難でそのうち着用率下がってくるんじゃない
76名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:25:02.16ID:oauFRVUg0
>>44

「使い捨て手袋」     ポリエチレン製の使い捨て手袋が、一般的に定着したな。
77名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:25:06.99ID:tKadGpmM0
まぁ、しないよりマシっか、病は気から状態やねw
相当やばいんやな
78名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:25:09.60ID:VQbSoraM0
防寒目的とか、手で鼻や目の回り触るのを防止する目的に使うなら
カーゼマスクや布マスクで十分なんやろ
79名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:25:19.97ID:xhJyrFQ70
マスクするくらいなら
空気清浄機を家、職場、教室におけよ
80名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:25:23.50ID:eUU0ocdA0
中国はもうマスクしても意味ないだろ
日本は日本人のために準備しとけ
81名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:25:26.94ID:Q4fDO17O0
タイガーマスクとジェイソンマスクならまだ買える。口空いてるから無意味だがw
82名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:25:35.53ID:+F+FY2Pl0
日本人は花粉症患者が多いからいずれにせよ継続してマスクは要るんだ
お得意様だぞ

中国みたいなニワカは後回し
真夏になったら送っていい
83名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:25:46.45ID:4u5LhRNU0
>>24
今月1日、夕方5時半フジの報道番組で
中国のマスク工場の映像が流れたが
おばちゃんが素手で箱詰めしてたわ
84名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:03.24ID:i4VBoAT30
使い捨てマスクでも、洗って再利用してみろ
意外といけるぞ

ただし超立体みたいなやつはダメ
耳にかける部分が切れやすい 
85名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:03.53ID:Q6+YntRN0
ダイソーに売ってるぞ
性能に疑問だけど
86名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:03.76ID:5VCvIQ8E0
でも花粉には効果あるんだよ
花粉の飛散が早まりそうだし、シーズン分のギリギリしか確保できてないよ
トホホ
87名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:03.82ID:oauFRVUg0
>>72

自分の儲けしかアタマにない韓国人には分からんだろう。
88名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:16.32ID:eUU0ocdA0
>>82
ニワカでわろた
89名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:31.15ID:RY+T1q3X0
最低限マスクの他に医療用のゴーグルだな。
手袋もした方が良いかも。
ペットボトル被ってる映像あるけど、ああいうのが生き延びる。
90名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:33.36ID:C1roO+NL0
>>76
災害の話だろ、水だろう震災の時の
91名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:36.69ID:Tw+4GhO20
>>56
店もマスク入荷させたもん勝ちだよ
大量に売れてついでに他の物も売れるから
マスク入荷しない店は入荷する店に客取られて店がガランガランだった
92名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:37.57ID:n6Nxhf480
それでもしないよりはしたほうがマシだろ。という心理が大きい
93名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:39.27ID:DntxgXBx0
中小は無理でも
ユニチャームとかがどれだけ生産出来るかに掛ってるな
94名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:45.97ID:GmeMz3OC0
「日本刀」という呼称は、北宋の詩人である欧陽脩の「日本刀歌」に見られる。越(華南)の商人が当時宝刀と呼ばれていた日本刀を日本まで買い付けに行くことやその外装や容貌などが歌われている。その美しさが海外の好事家などにも認められており輸出品の1つとされていた
95名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:26:59.85ID:cD7ezZf/0
>>44
平成では原発爆発で、ペットボトルの水が入手難になって、スーパーで一人1本規制が合っただろ

遠く、九州でも水不足になって、コンビニの水ぜんぶ買い占めた海老蔵と、地元住民の間でトラブル起きただろ
96名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:27:02.89ID:BSB1ugKO0
どんだけ図々しいんだよ。
こっちだって必要なのに、土人とクズの買い占めで不足してんだよ。
日本の会社が作った工場で、好きなだけ作れよ。
完全日本製のマスクは輸出するな。
97名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:27:06.96ID:B7ftt94l0
ってか中国はもう手遅れンコ
98名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:27:09.05ID:YYZvPcJ90
>>1
もう中国にマスク売るのやめたら?
国内だけで手一杯ですってやればいいじゃん
99名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:27:18.41ID:zyt6k03Y0
ダイソーのマスクってキティちゃんとかのやつ?あれつけるの恥ずかしすぎる
100名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:27:40.89ID:Xqetqv6i0
WHOが拡散防止には意味あるけど予防には意味ないって言ってなかったっけ
101名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:27:44.19ID:rJQeWZqD0
>>2
一日の生産能力を考えて無理と言ってるんだろ
納期が1年あれば出来るかもな
102名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:27:57.20ID:I/pzzZBL0
>>1
注文一億のダイナミックさよ
103名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:28:04.26ID:bH82ddqR0
病院や道端から回収した再生品アルよ
タップリと濃厚変異ウィルスを染み込ませてるアル
有りがたく受け取るアルね
104名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:28:28.00ID:IToFvPQB0
>>1
使い捨てマスクで出せるお金は、高品質高性能ので1枚200円程度、花粉症の時期に1日何度も交換する使い捨てするので50円程度だな
50枚入りで3000円程度までなら出せる
万単位は、出せないわw
105名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:29:02.74ID:6qhQTpN00
チベット、ウイグル、内モンゴル以外の中華地域が全て海中に沈めばきっと早期に解決するよね
ついでに朝鮮も沈めば人類幸福
106名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:29:07.79ID:KkqDMDxp0
マスク1億枚ワロタ
107名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:29:58.06ID:Tw+4GhO20
>>99
箱のもあるらしいよ
ダイソーのなんて買わないけど
100円のをテンバイヤーが高値で売り付けてるから見てごらんよ
108名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:09.35ID:C1roO+NL0
>>105
代わりが出現するだけ
109名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:20.82ID:wq6A89A10
生産枚数間に合わない
→効果ない事にしよう
日本の政策は本当にすごい
110名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:29.23ID:8/F2Vui10
>>99
シンプルな不織布マスクで30枚入りのがある
111名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:31.92ID:kT8VUI680
マスクさえすれば大丈夫。という考えからして間違ってる。
日本では子供が物心付いた時から、手洗い、うがいの徹底教育を受けている。
そもそも中国では、そういう概念は無いらしい。
112名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:34.36ID:7c3yfnzI0
花粉を防ぐだけなら中国産の安いマスクで良いんだけどな
113名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:45.73ID:j8tfZ0th0
数日前にはトルコだったかどこかの国に3億枚発注って記事を見たような気がするんだが。
114名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:53.56ID:qdgv3bE70
先週トルコに2億枚注文してたよ

あいつら世界中のマスクを買い占めるつもりだわ
115名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:57.35ID:Y3u9qpQa0
マスクで防げると思ってる低知能は手洗いなんてしない
116名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:58.35ID:B1DnhMgU0
何回も並べば買える数量制限なんて意味ないから
117名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:30:59.70ID:cD7ezZf/0
>>106
1億枚と言っても、中国14億人の1日分の 1/14枚にしかに過ぎない
118名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:31:00.33ID:LXSPPNM20
仮に製造出来て13人に1人が買えると思いきや全部役人が買い占めるだけ
119名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:31:06.66ID:MV0mWgy30
1億枚作っても日本人全員の1日分にしかならないという事実
120名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:31:19.66ID:NCntfh6q0
>>109
そこら辺に売ってるマスクはウイルス防げないのは常識
121名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:31:59.28ID:RY+T1q3X0
>>100
感染者が入手できないのが一番まずいね。
インフルエンザや咳出る風邪なんかでも、病院でマスクつけるの指導するだろ。
いっそのこと処方箋無いと買えないようにすると良い。
122名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:32:03.45ID:bxnIO8qv0
マスクをしているとマスクを何度も触るから
手摺やEVのボタンとかカートを触って
手に付いた他人の飛まつやウィルスがマスクに移り
手を洗ってもマスクが汚染されたままで
そのマスクをまた触って手が汚染され、意味が無いんだよな。
そもそも顔に飛まつがかかる距離なら目にも入るから感染する。
123名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:32:16.82ID:qdgv3bE70
>>120
なんのウイルス?
なんの常識?
WHO?
124名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:32:44.38ID:LXSPPNM20
>>123
マスクのパッケージに書いてるぞよ
125名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:32:58.51ID:51w4okO40
入金が先だな
126名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:01.92ID:JJL+Loj90
マスク長者
127名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:02.61ID:qdgv3bE70
>>122
ふつう花粉症メガネしてるやん
してないの???
128名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:04.68ID:RJQKazw8O
転売で一儲けできるな
129名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:15.38ID:GbVQsPE90
中国「もう無理です」
日本「なんで?」
中国「作れる人が居なくなりました」
130名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:19.55ID:Tw+4GhO20
>>114
フランスでも買い占めてるってニュースで言ってた
131名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:27.83ID:Inb8NPrM0
地政学的には離れたヨーロッパに頼むべきなんだけどね。
日本も近すぎてコロナの影響受けるから。
なのにヨーロッパから支援ってあまり聞かないな。
どちらかというと今まで秘めていた
アジア人差別が表面化してる。
地域性の問題が表面化してくるのかもな。
例えば日本はレッドチームじゃないけどアジアにあるなど
132名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:27.45ID:T52ljvqp0
>>24
あの後に滅菌処理してればいいけど
133名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:40.27ID:qBB+OXVK0
一億枚分の素材は、急に調達できんだろ。

増産体制に入ると、残業や夜勤で人件費がかさんで、
結局、会社の利益はマイナスなんて場合もある。
134名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:41.74ID:8kc6k4if0
会社や近所のスーパードラストコンビニ全て売り切れで
ネトスパヨドバシ売り切れamazonボッタクリで日本人がマスク買えないんですが
地下鉄やバスでのマスク率9割でマスクしてないとマズイよ byさっぽろ
135名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:33:50.19ID:srN8oojM0
>>122
その理論で行くと手洗いも全く意味がないんだが
なぜか手洗いは有効と言い張る
136名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:34:08.97ID:nkatuvPB0
そりゃ予防効果は100%防げないんだから
限定的だろ。
137名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:34:10.29ID:9x/kITe20
>>114
世界中のマスク買い占めしてるの想像したら草
138名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:34:18.24ID:fEJ8CuO50
あの…花粉症の分残しといて
139名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:34:19.77ID:EQVbdkOCO
>>86
東京はとうに飛散始まってる
マスクは品薄
毎年使ってる超立体マスクはずっと売り切れ…
めっちゃ困る
140名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:34:46.95ID:sZBqeHWE0
中国は桁が違うな
141名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:08.78ID:BAcL5iw90
生理用ナプキンでマスクしてる人がいたけど
街中で堂々と付けてて平気なのが凄いね
日本人なら真似できんわ
142名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:19.42ID:xwEHOuT90
エタノール除菌液がなくなるん?
除菌シートも手に入らなくなるん?
143名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:20.91ID:pkudW3ni0
ただの不織布だからな
144名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:23.91ID:ZwOSWMju0
>>1
ナプキン会社が生産してるようだけど・・・
145名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:26.85ID:LXSPPNM20
オーラルチョメチョメすると感染しますか?
146名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:32.83ID:7c3yfnzI0
>>139
花粉なら洗って使える3枚組のでしばらく持つけどそれも売り切れだしな
とにかくマスクなら何でも売れてる状況
147名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:38.99ID:pCE6dlBB0
ここでマスク手作りキット売ったらバカ売れだね
148名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:40.63ID:M5oAiMnI0
>>22
それな6月はたぶん無理
湿気で蒸れ蒸れ
149名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:41.61ID:j8tfZ0th0
すぐにウイルスは防げないとか言うけど飛沫を直接吸い込むのを防ぐのが目的だろ。
限定的とか過信しないでと言ってるが、無意味ではないって事だろ?
限定的でも出来るだけ防いだ方がいいだろ。マスクさえしてりゃ感染しないとか思ってるアホもいるんだろうけど。
150名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:41.95ID:eUU0ocdA0
>>86
もうすごい飛んでて薬も飲んでるしマスクしてる
元々マスクを普段から使うから多めにあるけど持ってない人はきついわな
151名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:43.05ID:i3EpERbi0
楽天で50枚入り\5500とかでランキングされてるんやが買う人いるんか…
あれ一箱よな?
152名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:54.40ID:b+YTMqkJ0
花粉症の人間にはメチャ迷惑
153名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:54.34ID:kZGgvBZj0
こんなにマスク不足に陥っているのに
なんで日本政府はマスクの輸出規制しないんだろうな。
中国の方が高く買うだろうから日本国内メーカーだってそっち送るじゃん。
154名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:35:59.40ID:AT6ZT2uQ0
イナゴのようだな
155名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:06.34ID:FgGJ4aJK0
>>122
手間に見合う程度に確率が下がればいいんだよ
156名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:13.42ID:U7+tNNCY0
日本のマスクって
中国で8割作ってるんだろ





なに横流ししてんだよw
157名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:35.48ID:amCNkdzR0
効果がないとか言うなら、医者が率先してマスク非着用にしろよ
158名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:40.02ID:qdgv3bE70
>>124
どのマスクのどういう文言?
あんたアバウト過ぎwww
あんたの言い方だとN95も意味ないよねww

ふつうの不織布マスクをちゃんとフィットさせれば飛沫感染ならたいがいは防げるよ
159名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:39.88ID:IToFvPQB0
50枚とか100枚入りの安いマスクは、予備を常に持ち歩いて使い捨てで使う
節約して1日2〜5枚ペース
160名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:40.97ID:LXSPPNM20
>>147
カイコとエサセット
161名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:48.91ID:qsD9P25Q0
自作ガーゼマスク+フィルターにキムワイプが最強
162名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:57.29ID:FgGJ4aJK0
>>153
高く売るならいいんだが、バカだから安く売って中国企業が高値で売ってぼろ儲けなんだろう
163名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:36:58.97ID:pXxdiAua0
>>1
シナに輸出は辞めて国内の供給増やすべきだ
もう、シナは手遅れだし
164名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:02.77ID:IToFvPQB0
>>141
中国なら変態仮面でもおkだろ
165名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:05.30ID:vCEtskjB0
ロビンマスク配れよ
目も耳も保護できるぞ
166名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:05.71ID:MperzXFG0
つーか日本のマスクって殆ど中華製やんけ
中国の工場が稼動せんとどうにもならんと違う?
167名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:07.85ID:Ho5EDuzV0
どんどん売れよ
ボーナスステージじゃん
168名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:12.14ID:ZbdqFqM20
今後世界的に拡散するほどに需要が高まり材料不足にもなる
マスク防護服消毒液等々の輸出管理民間での海外送付の規制
貴重な防御服在庫を中国に送付する二階のような政治家のリコールが必要
169名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:14.40ID:W1vYxAUq0
要求に際限が無いんだよな、、
170名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:15.50ID:CTpZoFPy0
ブラジャーを2つに切って使うんだ
171名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:15.26ID:B1DnhMgU0
横漏れ防止のサイド付と生理用ナプキンで鼻から顎まで覆えばいいだろ
横漏れしないんだからガード力高いよ
172名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:17.23ID:Tw+4GhO20
>>151
一箱だよ、9900円ぐらいで売ってる奴もいたしw
ドラッグストアーで買ったら4〜500円だよ
173名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:18.70ID:T52ljvqp0
まともな店ならこの時期なら1人一個とか二個に制限して売るよな
174名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:30.23ID:2q9WQc830
>>22
それめぐリズムやで
175名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:38.92ID:Lu/MTkZs0
一人で一日に3枚くらい使うだろ?すると月に100枚は使うよな
1億枚ってたった100万人分だぞw 1%の人間しか使うことが許されないのか
176名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:54.11ID:BL3Y8kUz0
14億亡くなってください
177名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:37:59.72ID:eUU0ocdA0
>>139
なんかイオンスプレーだっけ?
花粉よせつけないとかいうやつ
あれしたらどうかね?
うちの親父はそれ使ってるみたいだけどマシらしいよ
178名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:02.57ID:/7MsLx/t0
花粉症だがほとんどマスクしたことないわ
鼻水ダーダーの時にするくらい
無意味なのは知ってる
179名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:06.57ID:T52ljvqp0
>>157
医者は血液や唾液かかるからな。
180名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:17.75ID:H9NIxFxu0
>>1
つうか花粉症なんだけど?
マスク確保してる分しかないんだけど?
181名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:27.43ID:pkudW3ni0
アルコールは機器洗浄用のイソプロパノールでも、ウォッカ等の度数の高い酒でもいい
人体使用でなければ次亜塩素酸水でもOK

マスクは抗ウィルスうたってるけど、そんな効果はなくて、ただの不織布なので、ガーゼなどの布でいい
182名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:29.38ID:HTmoU4/E0
1億枚のマスクかー
今作れれば大儲けなのにな
断るなんてもったいない
183名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:34.72ID:FgGJ4aJK0
>>175
自分の分は天日干しで節約して転売で儲けるのが正解
184名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:40.24ID:GhDFPu5h0
どうせまた人殺し要員に使うんだろ
185名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:40.95ID:R9Gex1Wj0
中国からの大量注文はキャンセルリスクちゃんと読んどけよ
あいつらは平気でキャンセルしてトンズラする商習慣だからな
あとぜったい現金決済な。取り込み詐欺もあいつらの商習慣。
186名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:57.69ID:B1DnhMgU0
花粉症も引きこもってればいいよ
187名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:38:57.51ID:IToFvPQB0
>>142
瓶入りエタノール売り切れてる
ポリタンクのも売り切れてる
一斗缶のエタノールは、まだ入手可能
だから、必要なら一斗缶で買うべし。コスパも良い
188名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:02.19ID:lHCJ2iSK0
プロレスのマスクマンのマスクも品薄です。

中国人はお面を被っていれば?
189名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:05.75ID:dLz5I1lB0
使い捨てとか勿体無いなあ。
水を入れ替えたら再利用できるフィルター付きマスクを作ってくれ。
190名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:10.26ID:M5oAiMnI0
生産が追いつくころには暑くて誰もつけない予感
191名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:23.57ID:IgK76xKS0
>>23
転売が捗りまんなだんな
いやいや需要と供給でおますがな
これでも勉強しとりますんや
こーてんか?
買いたいときが買い時でっせ
192名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:32.26ID:7c3yfnzI0
日本と欧米辺りから緊急輸入とか無料なんかね。あっちのマスクとか見た事ないけど
193名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:38.19ID:HTmoU4/E0
どうせ仕向け先が中国なら品質落としても誰も文句言わないだろうに
194名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:42.53ID:kT8VUI680
ペットボトルが、あるじゃあないかw
195名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:46.71ID:yG39DGKT0
マスクが棚にならぶのは半年後くらいか?
196名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:49.53ID:ZwOSWMju0
>>138
英国では常識だと言う花粉症の対策をTVでやってたけど、真似しないの?
ワセリンを指で鼻腔に塗るだけだってよ。要は花粉が粘膜につかなければ反応しないんじゃないか?
197名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:39:54.59ID:97YK2AQJ0
昨日ネット通販で日本製のマスク買ってしまった。50枚2400円っていつもより高いよね
なんか踊らされてる感じするけど、いろんな店回って歩く手間かかると考えたらマシか
198名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:07.85ID:B1DnhMgU0
不織布ならCDケースのやつ切って使えば?
199名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:07.82ID:H0dYRuN90
>>157
アホそう
200名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:09.11ID:qmxE/Hk60
つかマスク意味無いっていうとるやん
ウイルスは貫通してまうと。
201名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:10.60ID:Jia+Mi8d0
気管支喘息持ちだけど冬はマスクないと辛い。
とりあえずあと1月分位あるが困ったものです…
202名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:18.59ID:1mwbmQay0
1億枚でも10億枚でも良いが
日本は3月末には供給を完了させる
203名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:26.85ID:Nb6+5guP0
>>30
防げないね安物マスクでは
花粉とは別物だし
204名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:33.61ID:R9Gex1Wj0
中国との取引は信用調査が第一。
いままで取引がなかったところからの注文は断るのが正解。
また決済も現金先納が原則。
205名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:35.05ID:N0JnCwXk0
中国は感染者数やばいんだから意味あるな
206名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:39.39ID:yG39DGKT0
だけど昔ながらの布のを使うのはみんなやなのかな?
207名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:45.60ID:FE30q7pX0
10倍の値をつけても買うだろ
一箱1万で売れよ
208名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:51.55ID:T52ljvqp0
>>196
目はどうすんの?
209名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:40:52.17ID:qdgv3bE70
>>200
空気感染は確認されてません

何度も書かせるな
210名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:03.47ID:wlA1sebs0
原料がなくなりそう
211名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:07.48ID:M5oAiMnI0
とりあえず都市部は自宅勤務が無理なら時差通勤でもやりゃいいのにな
212名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:12.31ID:BAcL5iw90
>>201
俺もだ コロナに感染したら死ぬな
213名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:21.77ID:l6BRZcbQ0
日本のマスクが中国人に根こそぎ買いあさられ、日本のマスク工場が中国向けのマスク工場に。
日本国民や弱者よりビジネスを優先する政府に失望。
本当に必要な人や家庭に最低限の備蓄もさせず、なにが、拡散防止だよ!
日本の近未来を見てるかのよう。中国様のために日本人は2番目?国民の生命や財産より自治体も中国様?
214名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:22.30ID:qmxE/Hk60
>>30
これ。ある種の便乗商法やんな
215名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:23.44ID:zXRPdDcC0
>マスクやマスク製造装置を生産するニシガミ(南区)は、1月末から受注が殺到。上野篤雄社長は「中国企業から年間生産量を上回るマスク1億枚の注文があったが、到底無理だ」とし、新規受注は全て断っている

もはや、中国人が存在することが世界にとってデメリットしかないな
そんで、安倍はなんでまだ中国人の入国禁止、滞在期間の短縮をしないのか?
チャンコロから金でももらっているのか?
このクソ売国奴死ね
216名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:37.11ID:kZGgvBZj0
>>200
そうだよな。情強のおまえらなら
マスクもせずにドヤ顔で満員電車乗れるよな。
217名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:37.88ID:h4ZFt/rP0
1枚 1000円で売ってやれw
国内分は普通の値段でな!
218名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:50.81ID:Cb7Kq24l0
>>101
総計一億って事だろ
納期は出来上がり都度で良いだろ

日本の会社は前払いで契約して振り込み確認してから作り始めろよ!
219名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:52.58ID:hcKRG+qC0
中国の工場を稼働させればいいだろう
もう焼け石に水の状態なんだから普通に営業した方がいいんじゃないの
220名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:54.80ID:TNhqjUgJ0
>>200
意味あるぞw
意味ないとか言う奴、どこの誰だよw
221名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:41:58.77ID:D4lB3m3z0
中国人は13億人いるから
1億枚は控えめな注文だな
222名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:07.14ID:T52ljvqp0
>>206
ガーゼのは売り切れてるよ。あっちのがいいけどね
223名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:11.54ID:gi9s/h6j0
解りました。納品は3年後になりますが、いいですね
224名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:14.81ID:wlA1sebs0
飛沫はマスクの目より小さい
225名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:26.66ID:ORiiA3LR0
アホ首相「トリモロス!インバウンド!春節の中国人様ウイルス持参でようこそ!どうぞマスク根こそぎ買って転売してくらさい!」

まさに人災
アホ首相がアホすぎたためにご覧の有様です
226名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:30.71ID:lHCJ2iSK0
国内向けが最優先。

医療方面とか食品を扱う食品関係など、マスクがないとダメ。
業務用マスクを最優先にしろ。
227名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:30.80ID:9d5anzmh0
マスク協会マーク付いてれば中国産でも平気や
228名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:33.47ID:hm60YBQH0
春になって暖かくなれば何事も無かったかのように自然に収束するよ
229名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:38.25ID:yG39DGKT0
今回、マスク、手ピカ系、ストック遅れた人はほんと数カ月難しいね
自分はギリセーフでストックできたけど
230名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:44.49ID:R9Gex1Wj0
いまごろ注文してくるやつは、どうせ流行が終息したら
キャンセルの連絡もいれずにトンズラするような連中ばっかだぞ。

騙されるな!
231名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:45.48ID:LAE0aWBc0
>>133
というかマスク協会に生産量の推移グラフあるんだが、前回のマスク不足で増産したが騒動収まったら大量在庫抱えたようで2年程減産なんてぇことになってる
単純に製造能力超えてるってのもあるが、一時的にしか注文してこない俄か客にまで対応できんわなぁ
232名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:50.45ID:BAcL5iw90
薬局で売ってなくてもホームセンターに行けば
マスク売ってるんじゃないかと思ってる
233名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:42:59.06ID:wlA1sebs0
マスクの株価↑
234名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:01.46ID:qmxE/Hk60
>>216
意味不w
マスク意味無いのにする理由って何よ
そりゃまぁさ、他にうつさんって配慮にはなるけど、自衛にならんならやらん奴も普通にいるわ
235名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:05.60ID:TNhqjUgJ0
マスクの1番の効果は、ウィルス付着した自分の手で口を触るのを防げる事
236名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:19.33ID:Tw+4GhO20
>>201
気管支弱いけどこの時期いつも咳き込む
あと梅雨
237名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:20.99ID:aMa6OpOg0
さっきダイソーいったら入荷してたよ
238名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:26.34ID:qdgv3bE70
>>232
先々週まではそうだった
239名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:27.56ID:BSB1ugKO0
ウィルス撒き散らしながらせっせと買い占めて郵便局から送ったマスクと、日本の自治体がアホみたいに寄付したマスクはどうした。
日本から既に送られている分を没収して、野ざらしにしているのとかかき集めろよ。
240名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:30.70ID:wlA1sebs0
>>228
気温上昇待ちだな あと一か月ちょっとか
241名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:31.53ID:EQVbdkOCO
>>146
プリーツ広げる四角いタイプのは少し押さえてあるんだけど
あれ気を付けても隙間があくから自分には合わないんだよね

>>177
それ使ったことないけど今年は併用してみるわ…

前もって買っておかなかったのが悪いんだけどもうどうしようもないわ
242名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:35.25ID:TMpjXNJe0
世界が目の色変えて中国で商売したくなるわけだ
243名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:36.20ID:0arPvA6T0
横浜の有る地域だけど100均のマスクも売り切れ、薬局も売り切れだな
除菌用アルコールも中国人が大量に買い占めて無くなった
量販店内にある薬局も入荷はまだ分からないとか
中国人は買い占めて日本人相手に金儲けやってるんじゃないのかww
244名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:38.23ID:NORqdIiT0
病院の分だけは
取っとけよ
245名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:38.62ID:eUU0ocdA0
>>201
俺もだ
このまま落ち着かないとなると不安よね
コロナにかかって咳なんて始まったらそのまま喘息発作来るわ
246名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:45.85ID:bJC2/lcp0
健康な人はマスクなくても構わない
情強はもうマスクしてないよ
247名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:43:48.86ID:lOzmPqv90
日本人を優先してください
248名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:00.49ID:M6pvOaBA0
マスクして息ができる時点で効果ないんだよね。でも菌がついた指を鼻口に直接
触らなくて済むという利点だけはある あとは他人と距離を二メートルとっとけ。
引きこもりで配達の人がきたら本能的に運送屋の兄ちゃんと二メートル距離を
とってる自分がいる。
249名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:14.16ID:ORiiA3LR0
日本の政治家は全員中国のワンワンだから誰がなってもクソみたいな対応しただろうけどね……
250名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:20.57ID:qmxE/Hk60
>>220
WHO
251名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:21.27ID:kZGgvBZj0
転売ヤーが悪いという風潮があるが、
転売ヤーの流通させている量など本当にごくわずかだし
それがなくても開店と同時にやってきたじいさんばあさんが買い占めるだけだから
本当に必要な人に渡る事はないんだよな。
やるべき事はマスクメーカーがしっかり値上げする事。

(個人的に転売やはクソだと思っているが。)
252名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:21.46ID:yG39DGKT0
>>222
あれも!
断捨離で捨てなくて良かったわ
253名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:22.70ID:T52ljvqp0
>>215
中国との貿易が一位でアメリカが二位だから、
物流止まったら経済に打撃で違った意味で死ぬからだろうけど、もうそんな事いってらんなくなってきたな。
254名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:30.77ID:o+/BZtZH0
マスク効果ないなら医者がやる意味も無いじゃん
255名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:32.55ID:ASxutO4w0
>>100
0か100のどちらに近いかと聞かれれば0
効果が0かと聞かれれば0ではないから意味はある
256名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:53.74ID:8NivL8t10
花粉が本格的になる前にマスク品薄だけでも解消してほしい
257名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:55.20ID:IToFvPQB0
>>249
あちこちの自治体が備蓄のマスクや新たに税金で勝ったマスクを中国に送ってるね
258名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:55.69ID:U/ogYeM60
>>20
実際にオムツをマスク代わりにしてる中国人の画像上がってたよね
259名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:56.85ID:qdgv3bE70
>>250
中国様お金ください!
260名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:44:59.29ID:dvoMc0U20
>上野篤雄社長は「中国企業から年間生産量を上回るマスク1億枚の注文があったが、到底無理だ」とし、新規受注は全て断っている。

シナチクがw
261名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:03.27ID:15ZFBQB20
マスクが通してもマスクで湿度高くなった口から気管支にかけての粘膜が細菌を防御するってシステムをそろそろ前提にしろよ
いい加減、マスク通すマスク通すとか馬鹿の一つ覚えに飽き飽きしてきた
262名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:09.31ID:9IYPHtau0
マスクなんて国内の生産工場を合わせると、1日1億枚余裕で作れるだ。
263名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:10.52ID:NORqdIiT0
消毒エタノール不足すろと
手術できなくなるからな
264名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:29.24ID:Tdvq5lJ80
出来上がる頃にはコロナも片付いてそうだな
265名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:35.94ID:g4LoOwzr0
メイドインチャイナのマスクあったから
中国でも買えるのでは?
日本もマスクなくていっぱいいっぱいだよな
266名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:47.69ID:GtX2BD0j0
自治体がかき集めて寄付してるからそれで我慢して
267名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:49.87ID:D4lB3m3z0
>>250
アルコールで手を消毒するほうが効果的――とはいってるが
「マスクがまったく効果がない」とは言っていない
268名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:54.80ID:Tw+4GhO20
>>232
地元のホームセンターは今日入荷してたよ
ドラッグストアーには長蛇の列だったけどホームセンターはほとんど人いなくて皆慌てる事なくマスク買ってたな1人1箱制限だけど
269名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:55.55ID:Y73lZSDW0
>>263
消毒ならヨード使うでしょ
270名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:45:59.30ID:o+/BZtZH0
周主席御来日のお土産に増産急げや
271名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:46:03.24ID:yG39DGKT0
>>263
なんかそっちの方かなり困ってるらしい
輸入できないのかな
272名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:46:19.79ID:4AHyY7ka0
>>1
すげえな
ほんの1ヶ月前に65枚入り500円くらいで買ってたのにw
どうせ1ヶ月もすれば落ち着くだろうに雰囲気って怖い
273名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:46:24.31ID:ORiiA3LR0
>>257
まさに朝貢だよねあれ
誰が一番貢献できるかのレースしてる
274名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:46:44.77ID:lHCJ2iSK0
ウィルスはマスクの布目よりも小さいでの、効果がないと言っているのは
「空気感染」した場合のみ。

少なくとも、ウィルスの塊である「飛沫」を吸い込むのは阻止できる。
「咳」「くしゃみ」以外にも、喋ったりした場合、微細な飛沫を飛ばしている
少しでも阻止した場合、罹患する確率は下がる。

「マスク」は効果がないというWHOは、中国の飼い犬だからそういう。
275名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:46:46.20ID:15ZFBQB20
作りすぎた場合の在庫リスクまで中国政府が持つって宣言したら一気に増産進むと思うんだがな
276名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:46:47.76ID:c+gkg5nQ0
>同店では通常約40種類のマスクを取り扱うが、4日午後の時点で1種類を除き品切れになった。

赤くマスクだけ売れ残ったのかな?
277名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:14.23ID:BSB1ugKO0
>>196
目と口からの分は?
花粉症が酷いと、薬飲んでマスクしてても鼻水鼻詰まり・頭痛や粘膜の痒みに微熱のコンボで辛いんだが。
278名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:15.64ID:RY+T1q3X0
エタノールはアルコールトーチの燃料兼用で非常用にストックしてたからまだあるけど、薬局からは消えてるのか。
279巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2020/02/06(木) 12:47:19.93ID:qOJLb9+C0
中国人10人に一枚も渡らないしw
280名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:23.96ID:tpTNKg8Q0
産婦人科のクリニックが消毒液不足と昨日テレビでやってたな
まず日本国内が先だろ
281名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:32.88ID:ASxutO4w0
>>244
とっとくも何も増産しても間に合わないくらい
国内の受注すら捌けない状況だよ
282名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:33.04ID:97YK2AQJ0
ちょっと喉の調子悪いとか風邪引く予感あったら、葛根湯飲むとだいたい回復する
283名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:37.58ID:LBCCWbVc0
>>264
中国は片付かない
都市を34も封鎖しても終わらせられないんだから
284名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:40.52ID:CaO/MRls0
あのオレンジマスクでええやろ
285名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:42.13ID:U/ogYeM60
>>32
間違い無くシャベツアル!!ってなると思う
286名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:48.28ID:B1KzpI7+0
中華は転売のもののみ買え
287名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:47:55.78ID:Se3fA7vf0
飛散を抑えるだけのマスクなら不織布や晒などで作れるやろ。
288名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:10.06ID:LAE0aWBc0
>>243
瀬戸内のうちんとこらはお高い1枚入りマスクがぼちぼち入荷してくる、無論箱入りとかは皆無ですが
んで除菌用アルコールも売り切れまではいってないな
まあ観光客が来るような町でないからかもですが
289名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:20.35ID:wp9l0m4k0
高額で売り付けてやればいい
290名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:21.61ID:BMLs+wWX0
4日午後の時点で1種類を除き品切れになった。
売れ残ったのは韓国製辛マスク?
291名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:23.60ID:qdgv3bE70
>>257
あったま来るのがイトーヨーカドー
送る分があったら店に出せっつーの
そんで安い在庫を掃いて、セブンブランドの高〜いマスクを売り出しやがった
292名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:23.68ID:ITcEYyM90
日本のマスクの8割は中国産なんですが…
293名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:33.10ID:M6pvOaBA0
マスクにエタノールスプレー吹き付けたらいいと聞いた
294名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:34.50ID:yG39DGKT0
裁縫の上手な人なら手作りするだろうな
295名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:50.54ID:NORqdIiT0
>>269
そうはいかない場合も多いんだよ
296名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:50.76ID:M8rWX6rx0
パンスト被る
297名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:48:56.77ID:MEK59QzF0
気休めになれば健康効果もあるかもしれん
298名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:04.88ID:eu0bKaAl0
いや、マジで花粉のためのマスクをお願いしたい
買い占めるクソ共マジで死ねや
299名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:10.05ID:qdgv3bE70
>>293
すぐ揮発するので
効果の持続は期待できない
300名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:11.51ID:Uh+h35f00
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ
ジャップでのパンデミックを促進させるユダー
ユダたちのシュミレーションだとどんなマスクでも付けられると感染率が下がってしまうユダー
馬鹿な愚民どもには今回のウィルスが「飛沫感染」だとか(飛沫感染ならマスクは非常に有効なのに効果がないとプロパガンダされている)
感染率が「1.4-2.5」(これまでの感染者の推移から推測するとこの数字はあり得ない)だとか言って騙して
一人でも多くのジャップに感染させるユダーqqq
301名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:17.79ID:Y73lZSDW0
>>282
俺は生理食塩水で鼻うがいだな
だいたいこれで治る
302名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:20.22ID:71v1djF00
BFE(細菌遮断率約3.0um)
VFE(生体ウイルス遮断約0.1〜5.0um)
PFE(ラテックス微粒子ろ過率0.1umラテックス)

コロナウィルスは飛沫感染で飛沫核感染(空気感染)は確認されていない
飛沫の大きさは3.0um〜5.0um
よって飛沫感染を防ぐだけなら市販のマスクは有効と言える
ただし顔とマスクの隙間から呼吸が漏れてるので完全に防ぐのは不可能
303名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:33.51ID:hKwa2R/x0
日本でマスクが不足してるのに
先々週マスクを中国に寄付した日本はバカ
304名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:35.51ID:psS3bLzr0
路上にゴミとして捨てられているマスクを消毒して再利用したら?
305名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:41.85ID:ASxutO4w0
>>280
医療用マスクが足りなくなりつつあるのは知っていたが
消毒液もかよ
306名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:44.27ID:IToFvPQB0
エタノールは、一斗缶がまだ入手可能だよ
転売ヤーもそっちは、買い控えしてるみたいw
307名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:55.90ID:SdyhNUMm0
14億人に100枚は必要だろうから
1400億枚必要だろ
焼け石に水
308名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:57.87ID:LXSPPNM20
>>158
なにわろとんねんハゲ
今度薬局見て来い
確かに飛沫は防ぐが乾燥したウイルスは通す
一般的に薬局でよく売られているマスクは
花粉やPM2.5を99.8%通さないが売り文句やぞ
小さくウイルス防げないって書いてるからな
画像ググれカス
309名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:59.00ID:qNkCWMeY0
今度はミューズが品薄になるぞw
310名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:49:59.72ID:MxVOGCni0
日本も足りてないんだけどなあ
311名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:50:18.08ID:XId0fkut0
オゾンで密閉して個人個人で番号付けて定期的に使いまわしとけよ。感染者向けのマスクはとくに。

>>46
フル稼働させても、そこの人員は食料にしろ、移動手段にしろできなくなっていく可能性あるからな。
というか、もうだめなのかもしれん。
312名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:50:51.08ID:JC/iwUc90
>コロナウイルスを含んだ唾液の粒子は直径数マイクロメートルと
マスクの編み目より小さいとみられ

いい加減な事云わんでちょ
313名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:05.64ID:Y73lZSDW0
>>295
切開前の消毒以外に何使うんだ?

エタノールなんて検診前の手の消毒にしか使わんくね
314名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:06.47ID:E/7dPM7a0
マスク1億枚注文ワロタ
イタズラと思うわw
315名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:08.25ID:NORqdIiT0
>>293
すぐ揮発して意味ないよ
それに、IP IKなんかは
口に含んじゃだめだぞ
316名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:10.32ID:TbQEq2XXO
中国人が関わるとなんでも根こそぎかよ
ほんと中国人は地球上のガン細胞、日本にマジでくんな
317名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:11.42ID:0DnXw/3u0
マスクが無くてもネックウォーマーにキッチンペーパーマスクでいいだろ?
マスクくらい無ければ作ればいいよ
318名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:14.17ID:qdgv3bE70
>>304
マジな話、除菌洗浄すればいいんだよね
>>308
だあかあらあ
空気感染は確認されてません!!

って何度も何度も書かせるなバカ
319名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:19.51ID:Tw+4GhO20
>>304
中国では拾ったマスクを売り付けてるらしいやん
320名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:21.36ID:eUU0ocdA0
WHOの変なおじさんがマスク意味ないって言ってたでしょ
中国人はもう我慢しといて
お前ら人数多すぎなんだよ
321名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:22.30ID:PaiijQXY0
ホムセンの建設向けの防塵マスクすら売り切れしてるとこあるからな
322名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:30.30ID:g4LoOwzr0
>>236
ニュースで見たけど
手術で使うならハイポアルコールなんじゃないのかね?
なんでエタノールなんだろうと不思議に思った
323名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:35.30ID:8/F2Vui10
>>219
動かせる人というか働ける人が居ないのかも
324名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:51:36.22ID:ASxutO4w0
>>299
70~80%のエタノールを全体に吹きかければ効果あるだろ
心配なら吹きかけてからビニール袋に入れ数分放置
その後乾かせばいいと思う
325名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:03.68ID:yG39DGKT0
品薄を予測して準備する必要がある
次はキッチン用アルコールと思い
10個ゲット
普段も使ってるし実家にもわけるから
326名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:09.34ID:Y73lZSDW0
>>309
普通の石鹸で十分殺菌効果あるし
ノロ対策にもなる
327名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:11.77ID:oDsYieo20
1億枚?? 年間生産量上回る注文 凄いよね 断るって更に凄い
今マスク不足って、日本で暮らすあちらの方が買い占め送ってる
あと企業が、買い占めている
何処探しても無いのでもう探す事止めてます。
地方のまだ発症者が出ていない地域(県ですが隣県含め)の
ドラッグストアー・ホームセンター・スーパーに行けば買えるかも
328名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:13.06ID:l6BRZcbQ0
中国が日本人を完全にカモにしてるよな。
高値買取発注かけて、日本流通停滞させて、日本の店頭マスクを団体作り買い占め。
それを中国人達が日本人に転売。
さらに中国や香港にもさらに転売。
日本人は中国様の操り人形か?振り回されて
日本国民の弱者の子供女性や高齢者達にマスク配ってやれよ!日本政府なにしてんだよ
329名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:15.03ID:g25xRthl0
インフルエンザの発症も恐ろしく減ってるんだろ?
効果は高いって定説にしちゃえよ
量産効果で高機能マスクが値下がりするかもしれないじゃんw
330名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:16.46ID:H0dYRuN90
>>308
空気感染したっけ?
331名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:35.23ID:t1IBU2La0
【新型肺炎】中国から要請、防護服やマスク送付へ 京都の自治体、準備進む
http://2chb.net/r/newsplus/1580956613/


・・・・・どんんだけ、お人よしなんだよ。それとも、マゾなんか?
332名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:43.99ID:lFe398j20
https://store.shopping.yahoo.co.jp/izu-koubou/aa25a5be9d5.html

こいつでスレ立てろ
333名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:48.45ID:M6pvOaBA0
マスクはあるがエタノールがないのがキツイけど
ビオレゆーなどはあと一か月ぐらいで生産が追いつくってきいたな
334名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:48.77ID:E/7dPM7a0
>>302
マスク2枚掛けしたら大体解決する
335名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:53.11ID:vX4o9AnU0
>>218
チャイナ式の踏み倒しか?
336名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:55.63ID:3L2kBB2W0
コロナウイルスは56度で死滅するから
マスク10枚もあればおけ

ウイルスは一時間で死ぬから
帰ってきたら日干しでもすればいいし
熱湯ぶっかけて再使用

ウィルスは小さくマスクを通過するというが
その粒子レベルでは感染力はない
空中に舞う飛沫をすいこむのを避ける意味がある

M95マスクだろうが、フィルターを通じてすいこむ空気は5割
あと5割は直接吸ってる

背の低い人や子供は、人ごみではマスクを鼻に密着させること
337名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:52:59.63ID:LXSPPNM20
マスク信者やべーな
マスクなんてエチケット程度だよ
338名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:04.56ID:mkPPlejP0
中国に必要なのは手洗いの習慣とアルコール除菌だと思う
339名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:09.35ID:wLd1ggoF0
中国への輸出を禁止すべき
これで転売屋も死ぬ
340名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:10.19ID:t4K8YFPB0
>>11
やめろ!今度はハイターがなくなるぞw
341名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:11.02ID:eoRSAuzp0
京都大阪は不顕性感染者(キャリア)だらけやろ
潜伏期間が済んでどれだけ発症するか
342名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:11.63ID:cA+9uCRB0
マスクは本人の予防ではなく周囲に感染させることの予防
343名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:23.75ID:afVddROS0
1000日かかるな
中国が工場作ってくれ
344名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:26.64ID:qdgv3bE70
>>324
再利用時の除菌ならそうだけど
使用中にエタノール吹きかけてもすぐ揮発してエタノールの効果は無くなるって話
345名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:26.90ID:lmfQKMrZ0
>>274
でも飛沫感染も2m以上離れたらほぼないもんだしな。
あって便利ってのは狭い室内とか接客業とか効果は限定的だよ。
346名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:34.05ID:J7X/p72W0
>>15
世界初の先物取引な
これ豆
347名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:35.10ID:yG39DGKT0
あとビオレuハンドソープも爆買いしとこうかな
どうせ消耗品だし
348名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:37.46ID:4AHyY7ka0
>>317
昔のマスクはガーゼで作ってたから自作しようと思えば出来ないこともない気がする
349名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:41.69ID:pNrC7uwA0
日本人なんかどうでもいい
中国や米の方が重要
350名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:46.91ID:SdyhNUMm0
ニュースでドラッグストアでマスクを買ってるのは9割方中国人と言っていたな
351名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:48.23ID:dAkFDUVI0
>>48
会社ってのはそういう組織だぞ
甘ちゃんはオネンネしてろ
352名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:51.98ID:hKwa2R/x0
>>251
入荷のタイミングはまちまちなのに
開店と同時にきてもマスクがあるとは限らない
自分が買えないからってじいさんばあさんのせいにする癖やめた方がいいよ
353名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:53:57.89ID:9pbzYQUN0
なんかさ、予防効果は限定的とか日本らしいな。
ハッキリと予防効果なしと言えばいいのに。
354名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:08.92ID:g4LoOwzr0
>>331
二階と小池も10万枚防護服送るってよ
日本より中国なんだな
355名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:18.17ID:TBSJrZ2y0
1種類を除き品切れ → 黒マスク
356名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:21.90ID:65IGq+Fn0
医療関係だが全国の病院はどこも品薄、あっても多いところで1ヶ月分程度。異常事態
357名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:23.52ID:A+Vtc2EW0
>>302
飛沫ならほぼマスクで防げるな。
でも目の粘膜からも伝染るんだろ?ゴーグル無いとダメか。
358名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:23.78ID:UGtPfTz30
チベットとウイグルから撤退したら供給してやる
359名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:24.80ID:IIMaov5i0
ほとんどチャイナ製じゃん
工場稼働させれば?
360名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:24.30ID:h6uA2ho00
>>333
業務用エタノールはそこまで高騰してないだろ?
って思ってネットみたら高騰してたw
361名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:24.21ID:H0dYRuN90
マスクをしてても手洗いしないやつが多いけどね
指先だけちょろっと濡らして髪の毛を触るってうんこを塗りたくるのと同じやん
362名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:44.98ID:bgYhbtNl0
俺のマスクを一枚10万円で分けてやらんでもない
363名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:46.77ID:M5oAiMnI0
>>345
朝の通勤電車とか飛沫感染どころか接触感染できるレベルだから
364名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:54:53.42ID:STDQ1muE0
>>1
娯楽がないから腰振りが娯楽。
なのですごい人数になったもんだ。

マスクは他国へ頼め。

日本人がお前らに頃されるわ。
365名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:03.70ID:mkPPlejP0
まじでマスクよりも手洗いのほうが比重大きいんだよな
366名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:07.08ID:Tw+4GhO20
マスクだけじゃなく手洗いうがいも忘れずに
367名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:09.96ID:fe9201kT0
>>331
兵庫県もどこかの自治体がマスクを送っていたわ
368名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:10.77ID:E/7dPM7a0
黒マスクとか外人がつけてるイメージ
369名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:11.69ID:uZouse5w0
13億人いるんだもんなぁ
一日数億枚使われるって恐ろしいわ
370名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:24.56ID:M6pvOaBA0
マスク一枚するのと二枚するのでは効果違うの?
371名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:37.05ID:NuWM8WKa0
1枚たりとも日本に輸出しなくていいから、日本で作ってる分は買うなよ。
372名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:39.74ID:cA+9uCRB0
無水エタノールと消毒石鹸持ち歩いて自分の手を常に清潔に保つ
そして重要なのは閉じられる口よりむしろ目
目の粘膜への飛沫感染を防ぐためにメガネかゴーグルを着用
マスクなんかよりこのへんのほうが重要だし意味がある
373名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:42.72ID:MUyIIcj80
花粉99%カットとかのマスクはウィルス完全スルーです
マスクは感染した人が飛沫させないためにある
とワイドショーで解説の人が言ってた

じゃあ個人用に2〜3枚有れば洗って繰り返し使えば
374名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:55:45.92ID:Y73lZSDW0
>>341
南関東、東京圏が一番やばい
375名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:03.21ID:ASxutO4w0
>>344
そういう意味か
悪かった
376名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:12.50ID:cEpm5Wmf0
スチームアイロンで消毒して何回も使えよ中国なんか
377名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:13.55ID:lFe398j20
>>336
マスク10枚着けるのはきびしくね
378名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:16.01ID:h6uA2ho00
>>370
鼻や口が乾燥しにくくなっていいんじゃない?
で、うがいすれば
379!omikuji!dama
2020/02/06(木) 12:56:35.62ID:gf8Pv1NH0
>>4
ないよ
380名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:40.59ID:ZJnQYmeo0
中国人ならペットボトルかぶってるじゃないか
381名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:49.98ID:0ojjirHG0
中国がマスクの輸出禁止にしたら、甚大な被害を受けるのは日本。中国製シェア7割だから。
382名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:52.94ID:rT4nMzcAO
>>100
WHOを信用できるって凄いな
383名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:57.10ID:wLd1ggoF0
>>361
俺は次亜塩素酸を手にかけてから小便してるし
マスクを手に取る時もアルコール手になじませてから袋に手を突っ込んでる
まぁこれでも感染する時はするけどね
384名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:56:57.25ID:Tw+4GhO20
>>350
今日ドラッグストアーにも中国人いたわ
中国語丸出しで電話しながら並んでたよ
385名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:01.83ID:hcKRG+qC0
突貫工事で病院を作れるなら人員動員かけりゃ
マスク一億枚なんてすぐに作れるんじゃないの
386名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:03.68ID:STDQ1muE0
チャンコロの分まで想定して工場作ってないからな。
人頃し民族にマスクなど不要。
猫に小判だから。
387名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:07.26ID:Kv1Wljop0
>>44
米騒動あったな
388名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:11.04ID:xWG/sPci0
マスクが無いなら、五分ごとに一口、水を飲め
それで大丈夫
389名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:13.68ID:cD7ezZf/0
>>376
アルコールスプレーのほうが簡単
390名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:15.82ID:M5oAiMnI0
>>317
予防の為じゃなくて「万が一感染してても飛沫とばさないですよ」ってアピールだからな
両手あげて私は武器を持ってませんみたいな
391名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:18.37ID:Y73lZSDW0
>>336
インフルだと2日だけど
このコロナ5日くらい残存してるんだってさ
392名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:23.25ID:R9dsKNGh0
他の病気にかからない様にする事での予防って路線はダメなん?
393名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:53.62ID:E/7dPM7a0
>>370
違う
マスク1枚だとタバコの灰は貫通するが、2枚掛けしたら貫通しにくくなる(N95以上の効果)
高級マスクがない場合の裏技
見た目はダサい
394名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:56.00ID:2LGEOhTL0
SARSの時もマスクなくなってたよね
395名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:57:56.42ID:FD/R5kVn0
東京だけど
昨日ヨーカ堂で1人1箱まで先着500名に売ってた
100枚入りで850円位。

除菌用のハンドジェルも別の店だけど昨日売ってた
ボトルと携帯タイプの2つともそこそこあったよ。
ただし1家族1つまで。

品薄は品薄だけど探せばまだある
396名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:09.46ID:g4LoOwzr0
>>391
5日も残ってるのか
397名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:09.88ID:cD7ezZf/0
>>383
チンコにキッチンハイタースプレーしたほうが早いだろ
398名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:11.77ID:bgYhbtNl0
酒さえ飲んでれば大丈夫
399名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:14.10ID:yG39DGKT0
断捨離で捨てた100枚のマスクが悔やまれるが
残り700枚あるからいいか
まあ常時500枚はあるから
ちょっと買い足した程度だが
実家にもわけないといけないし
400名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:17.44ID:h6uA2ho00
マスクがウィルス遮断の効果があるのか、たんに乾燥しにくくなるのか
花粉症になってマスクするようになってから風邪ひかないな
401名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:21.79ID:0in0g9XA0
無症状で感染してる場合もあるのに
マスクが意味ないなんていっていいのか
それ信じてマスクしなかった奴が拡散するだろ
402名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:23.98ID:8/F2Vui10
>>358
香港と台湾は?
403名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:37.58ID:wLd1ggoF0
>>370
外側に次亜塩素酸塗って、内側に塩素が付かない様にすると良いよ
次亜塩素酸が頬の様な柔らかい所に付いたらかぶれるから
404名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:39.75ID:HMRZaK+g0
100均マスクでも高値で買う奴いるみたいだしな
405名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:43.64ID:0Lp3i4on0
一部の知識のない中国人には人が使ったマスクを使ってはいけない
って事から教えなきゃいけなかったみたいだから
マスクで感染を広げた可能性もあるかもしれない
406名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:51.43ID:ZJnQYmeo0
>>391
絶望的じゃのいこ
407名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:58:56.20ID:3L2kBB2W0
目玉から感染するというのだからメガネの方が大事じゃね

裸眼でメガネかけない人は
不特定多数の人と接する例えば接客業やバス運転手などは
メガネ屋で3000円程度で好きなフレームで
度なし眼鏡を作れるのでひまなときに行ったほうがいい
408名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:04.73ID:E/7dPM7a0
>>377
マスク10枚掛けしてたらただの変人やw
409名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:12.19ID:B4yWFu770
>>340
もう大き目のハイター買ったお
あんたもはよ買ってきなお
410名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:25.39ID:o8PSGxJo0
>>373
ワクチン接種率が上がれば感染率が下がるようにマスク装着者数が増えれば罹患者数も減るんじゃね
411名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:26.81ID:BSB1ugKO0
>>338
ケツ拭いた紙を流せない時点で、なにやったってダメだろ。
412名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:32.26ID:kfAcyYHl0
>>377
中国でマスク5枚重ねづけしてる人の映像をニュースで見たぞw
413名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:34.12ID:fe9201kT0
ミューズも何時の間にか中国製になったな
アレなら熊野油脂のパクリの方が日本製でいいわ
414名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:42.08ID:M6pvOaBA0
ペットボトルかぶっても呼吸できてる時点で効果ないだろ
415名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:52.80ID:9raKfxh80
ハイターに半日付け込んだあと
良くすすぎ、天日ボシして
何回か使うようにしてる。
一枚が比較的高いやつだけど。
ネット発注のマスクが発送遅らしてるみたいだから。
416名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 12:59:54.37ID:4AHyY7ka0
>>385
アレ病院って言えるシロモノ?w
ベッドも大部屋どころか体育館に並べてるだけだし医療機器もほとんど無さそうだしw
アレはマジで収容所だな
417名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:03.15ID:XlthItID0
>>1
日本で売ってるのってチャイナ産多いじゃん!
日本に流さないでそのままチャイナ国内に流通させればよかろうに!┐(´д`)┌ヤレヤレ
つうかチャイナ国内にマスクの製造工場があるって事じゃんか!!!
418名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:05.34ID:ASxutO4w0
>>365
人間は無意識のうちに一時間で平均23回も顔を触るらしい
どんなにきれいに手を洗ってもスマホやドアノブやその他
様々な消毒されていない場所を触った手で顔を触るから
口や鼻を直接触るのを防ぐだけでもマスクの効果はある
419名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:10.64ID:Z+39LLwt0
>>403
ノロ用?
420名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:15.05ID:7OqAJ22V0
マスクがまるで特効薬かのように扱われてる現状ほんと笑えるんだが
421実況ひらめん
2020/02/06(木) 13:00:20.25ID:KmHFB9qF0
>>1
1億枚www

糞シナ調子に乗るのもええ加減にせえや

(´・・ω`♯つ )しばくぞ
422名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:23.03ID:/8al/V640
こういう時、ヨドバシカメラは値上げしないよな
スイッチの時もそうだった
423名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:27.27ID:Obu7w81n0
使い捨てじゃなくてカバー交換にすればはやくできるんじゃないのけ
424名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:27.80ID:h6uA2ho00
>>405
鼻は丸出しで、捨てられたマスクを売る業者もいる中国人だし
425名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:35.97ID:Q+AaQ7t80
今朝の徳島新聞記事
徳島市の女医がコロナ誤情報をSNSに投稿し拡散
4日午後、「徳島コロナ上陸しました!気をつけて!」
「犯人は中国人夫婦だそうで!」
「県中(県立中央病院?)受診しました。」
この投稿で医療機関や県に問い合わせが相次いでいる。
ちなみに女医の夫も医師ということです。
なお、この女医は医師会に加入していません
426名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:39.26ID:Zm1L50rH0
こんなことになってる今でも手も洗わず飯食ってそうだし
中国人にはマスクより基本的な衛生観念が必要よ
427名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:43.19ID:WTFOYA7t0
国内製造分は国内に回すってどこかで見たような。
ただ当面は医療施設関係に優先で回すってさ。
428名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:46.71ID:Z+39LLwt0
新型コロナはアルコール殺菌だぞ?
429名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:00:50.45ID:wLd1ggoF0
>>393
いや、意味無いよ
隙間沢山有るでしょ
こう言う>>403使い方ならまだしも
ただ重ねるだけなら何の意味も無い
味のするスプレー使って隙間を完全に塞いで使うなら意味有るけど
430名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:04.51ID:HMRZaK+g0
街中で全面マスク付けてる奴を見る日も近そうだな

中国からマスク1億枚注文「製造は無理」 新型肺炎「予防効果は限定的」指摘も  ->画像>3枚
431名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:14.67ID:316L6ekF0
>>425
まじかよ
432名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:18.72ID:l0x7o08i0
中国はお前らの作る手垢付の素手生産のをつかってろ
433名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:36.74ID:0Lp3i4on0
>>372
無水エタノールは揮発性が高いから70〜80%くらいが効果が高い
434名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:37.56ID:4BfNlzWI0
コロナ様をマスク如きで防げるわけねえだろチョン 
435名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:45.36ID:XpdLD7n+0
日本のメーカーが5倍の値段で輸出すればいいんだよ。
転売ヤーの10倍価格のマスクは売れなくなって駆逐される
436名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:46.06ID:yG39DGKT0
何気にヘルメットいいかもね
437名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:46.13ID:XlthItID0
>>413
だから止めたよ、すっごい溶けやすくなって簡単に小さくなるようになってたし┐(´д`)┌ヤレヤレ
438名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:48.86ID:8/F2Vui10
>>408
でも、中国の医者はそれをやって感染者から身を守っているとか
439名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:52.18ID:316L6ekF0
>>430
防護服も付けろ
面は洗浄するんだぞ
440名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:01:58.73ID:6zq1lqi20
中国で工場作って増産しろよ
自分とこで使え人がアホほどいるだろ
441名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:09.15ID:s4FNnxaD0
つか、製造工場自体は中国にあるんじゃねーの?
442名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:10.67ID:M6pvOaBA0
ウィスキーのんでいつも火吹いてりゃ大丈夫だ
443名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:11.71ID:wLd1ggoF0
>>419
そうだよ
新コロはエンベロープウイルスだからね
だからトイレの時以外はアルコールでOK
444名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:12.34ID:f1oSCpd30
中国の人口からすれば10億枚でも一人1枚にもならないんだな。
445名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:12.59ID:B4yWFu770
>>415
正解っ! 転売ヤ―対策だお どんどん広めようぜ
446名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:13.63ID:hHynNnL20
今朝の羽鳥慎一モーニングショーで爆買いしたマスクを11枚重ねて装着してた中国人、
警官に「マスク貴重なんだから」と注意されてた。
447名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:16.45ID:XWHAh+3a0
>>1
普通の空気清浄機は花粉くらいだろ
空気清浄機は医療施設用でないと意味ないよ
448名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:17.43ID:6uaTrQwm0
>>432
今作っている分は輸出されませんよ。
449名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:28.60ID:o8PSGxJo0
>>403
肺に入っても大丈夫なのですか?
450名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:37.68ID:WTFOYA7t0
>>399
よそんちのことだからアレだけど、断捨離で医療用の
緊急備蓄品捨てるのはやめた方がいいような・・・・・
451名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:42.91ID:A+Vtc2EW0
>>385
大したことない気がするな。
100枚入りを日産1000箱で10万枚。
機械がやれば1000箱どころか1万箱/日は余裕。
工場が10ヶ所あれば10日で1億枚達成だ。
452名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:02:52.76ID:wLd1ggoF0
>>433
無水エタノールは殺菌効果無いよ
453名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:03:01.16ID:dSy0jGVK0
>>413
熊野の奴は安すぎて怖いレベル
454名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:03:11.95ID:l0x7o08i0
>>403
馬鹿かあ
息を吸えば外側のが内側に染み出して顔につくだろ
危険な事ひろめんな

このバカもん
455名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:03:26.52ID:E/7dPM7a0
>>430
あながち間違いではないw
次に来るのは対毒ガスマスクだな

こっちは値段つり上げされてないから狙い目や
456名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:03:45.19ID:A/RbSOeD0
中国「マスク1億枚発注」
日本「製造は中国に委託してます」
中国「1億枚とか作れるか、どこのバカだ注文したのは」
457名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:03:50.77ID:nCnTv8t10
>>48

お前アホだなー

マスクの形をしてたら何でもいい、じゃねーの。マスクでも何でも品質があり、それを会社が保証する事が大事なの
なんでも外注すれば良しじゃねーの

そして常日頃お付き合い頂いてるお客さんに対して、自社製品の品質を落とさずに全力で供給する
こんな一見の客なんか単価が良くてもどうでもいい
458名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:03:56.18ID:v42R/CGF0
ここまで1円置くちゃうで1億やで〜の書き込み無し(´・ω・`)
459名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:03:58.11ID:FNGXy8aP0
>>444
中国の10億人が一人一枚マスク造れば解決だな
460名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:03:59.11ID:DvE+Srxy0
メルカリの不当な転売マスクを
通報しまくろうぜ
461名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:04.86ID:szuobN5v0
>>416
窓に格子の付いたエアコンも無いプレハブ個室もあったし察するよね
462名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:14.61ID:FcOT3cwi0
>>414
空気感染はしないのであれはあれで理にかなっている。
463名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:31.52ID:moM+3O/D0
しかし1億枚あっても焼け石に水
464名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:41.84ID:yG39DGKT0
>>450
だってマスクがこんな貴重品になるとおもってなかったからね
変な匂いがするマスクだったし
465名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:42.21ID:l0x7o08i0
>>455
どっこい、どこも売り切れ状態に近い
466名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:45.22ID:x6wsPd3o0
つうか日本で生産してるのは2割で後は中国などだそうじゃないか
中国から封じ込めとか言って使ってるマスクか中国製なのは皮肉がきいてる
467名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:48.58ID:M5oAiMnI0
>>460
メルカリとか犯罪の温床だし潰れちゃえばいいのにな
468名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:52.56ID:wLd1ggoF0
>>449
低濃度ならうがいも出来るよ
赤ちゃん用品の消毒にも使われる
>>454
どんだけベッタリ付けんだよアホか
469名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:04:55.01ID:fdkpoihG0
マスクくらい自作できるだろ
ていうかマスクで予防は不可能
俺は植物性乳酸菌たっぷりの自作キムチを月に20kg食ってるから心配ない
470名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:05:00.86ID:JILWQQpN0
50枚入りが1万でも売れるんだから
1億枚なんて受注がきたら
特需でマスクメーカーのボーナスすごいだろうな。
471名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:05:07.44ID:o39zcrSF0
>>452
無水エタノールに効果がないんじゃなくアルコール度数が高すぎて消毒される前に揮発するからでしょ
472名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:05:35.29ID:XpdLD7n+0
>>451
よく分からんが、今は機械をフル稼働させてるわけでしょ
数カ月で収束するかも分からないものに、今から土地の確保、設計、建設、人材確保とかリスクありすぎでしょ
473名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:05:59.78ID:0wy/LezZ0
金子ババア
乳呑み子放置してテレビに出まくりかよ
474名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:00.67ID:3L2kBB2W0
体力ない老人とか小さい子供に必要なんだが
そういう人ほどつけてない
頑丈な女とか、デカイおっさんはつけてるんだけど

日本製が手に入らなければ中国製でもいいが
日本メーカーで全国マスク工業会員マークがあれば
まだましな代物らしい
475名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:11.12ID:qdgv3bE70
>>452
それは>>372に言ってやれ
476名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:13.48ID:yJYqqfC70
洗って再利用出来るガーゼマスクの作り方教えてあげれば?
まず紙マスクは日本国内の医療福祉関係に行き渡らせなきゃ駄目じゃん
477名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:22.57ID:JILWQQpN0
マスクは一か月もすれば生産間に合うと思っていたが中国優先になりそうだな
当分マスクは流通しないかもな
478名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:26.81ID:EsPreV9H0
一方自民党二階は東京都の備蓄防護服10万枚を中国へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200204/k10012272171000.html
東京は安全なんだね
東京は感染者出ないんだ
479名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:34.44ID:MUyIIcj80
それよか武漢のスーパーで棚空っぽで
ここ2日間スーパーに行っても何も買えない
武漢から出ちゃダメだろうし
そのうち全員餓死すんじゃね
480名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:45.81ID:P6tKoA8J0
>>48
恥ずかしいコメントありがとう
ドラえもんのポケットの様に材料 機械が生まれると思ってるのかな
481名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:47.62ID:GgLTinV40
日本人の分まで回らないんだろ?
日本は中国の植民地になってるな
482名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:06:56.23ID:0Lp3i4on0
>>412
マスク重ね付けした最後にナプキンが出てきた中国人見たぞw
483名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:09.21ID:wLd1ggoF0
>>476
どんなマスクでも
茹でたらもう一度使って良いよ
484名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:13.64ID:RJWLJn/J0
>>44


マスクもあったかな新型インフルとか原発事故の時
485名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:15.19ID:Z+39LLwt0
マスクは自分もするけど人にもしてて欲しいよね。
無自覚でも移すタイプだし、飛沫感染もあるし。
486名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:16.42ID:aZ05j2X+0
中国人はてめえの国で作れや
病院が8日で建つんだからマスク工場も8日で作って
出来たら24時間フル稼働すりゃ1億枚くらいすぐ行けるいける
487名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:22.93ID:A+Vtc2EW0
>>472
マスク工場10ヶ所なんて既にあるでしょ。
これでも少なく見積もったんだから。工場作る必要ないよ
488名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:26.12ID:3iF7Sohh0
花粉症対策に手製マスクを仕込んでる
489名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:28.86ID:+FaXgYVT0
ワークマン行けばドカタ用の防塵マスク売ってるだろ
呼吸し辛いし少し高いけどペラペラのマスクより効果ありそうだ
490名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:32.88ID:yX/pQ0800
インクリーズ21で自作できるんだけど
チャンコロに教えるなよ呉々も
491名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:43.06ID:fIPL+OEb0
PC自作カーなら無水エタノールは常に常備してあるが
まぁ他の修理にも使うしな しばらくしたらマスクとかも増産で戻るでしょう
492名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:55.01ID:yJYqqfC70
>>482
生理ナプキン口に貼ってる中国人なら見た(夜用)
493名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:55.22ID:STDQ1muE0
ウィルス発症の地に物作りを集中させてこうなった。
いい機会だから分散して発注したらいーんだよ。
東京に集合した人間も分散してりゃこんな被害に遭わず済んだのに馬鹿だねー。
494名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:07:55.53ID:WTFOYA7t0
>>464
変な臭いってなんだ・・・・( ゜Д゜;)!?
495名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:08:00.88ID:M6pvOaBA0
転売するやつを先にとりしまれよ
496名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:08:13.03ID:1BVqocq20
あれ?WHOがマスクいらねって言ってたろよ
どうすんだよWHOジジイ
497名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:08:32.62ID:ikPYUxaX0
マスクメーカー何やってんの?はよ作れよ
498名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:08:32.84ID:h6uA2ho00
ハードコンタクトレンズは
薄めたキッチンハイターにつけ置き

洗っても落ちない白くなったハードレンズを綺麗にしてくれる
これ豆な
でも、ちゃんと洗い流さないと染みる
499名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:08:53.74ID:wLd1ggoF0
>>491
だから無水エタノールじゃダメだってば
500名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:01.30ID:OtjFSpdx0
>>28
それ花粉用
ウイルス通さない高いやつはほぼ国内
501名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:02.13ID:KkVCjTFy0
中国で作ってるんじゃなかったのかよ
502名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:05.92ID:cPv+mA2T0
マスクみたいな単純な物って裁断から箱詰めまで機械でできそうなものだけど
それでも中国の工場で作らないと安くならんのか
503名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:21.55ID:FLJffCQ40
氷河期の就職先決まったな、ひたすらマスク製造だ
504名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:25.37ID:K/i3AYRP0
世界の工場って言われてるんだから
マスク工場作って自分の国で作ればいいんじゃない?
病院だって10日余りの突貫工事で作れちゃうくらいなんだからさ
505名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:26.11ID:EsPreV9H0
日本もこうなる
https://imgur.com/a/Bd5r0gJ
マスク100枚
エタノール500ml2本
アルコールタイプのウエットティッシュ買い置きしてる私は
勝ち組
東京都民は小池と二階と一緒に死ぬんだね
506名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:27.69ID:2WfDX4pi0
まずは花粉症患者にマスクよこせ
大量にいる花粉症患者がコロナに感染して 飛沫撒き散らす事態になるぞ〜
507名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:29.27ID:+TwQYHLI0
かなり厳しそうだね
これから国内も必要数増えるしねえ
中国の次の需要国は日本だろうし
もとから日本のマスク生産国は大半が中国だろうし

一時的需要のための生産設備投資は普通はできないし。
508名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:30.94ID:s4FNnxaD0
>>479
配給制じゃないんか?
509名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:44.02ID:wLd1ggoF0
>>498
次亜塩素酸ナトリウム使うな馬鹿
失明するぞ
510名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:46.59ID:ASxutO4w0
>>417
中国は輸出をとめてるはず
医療用、産業用、家庭用合わせて年間製造枚数は55億枚
このうち輸入が約8割でそのほとんどが中国生産でそこからマスクは入ってこない
国産マスクの年間製造枚数44億枚の生産を倍増させても88億枚
年間一人当たり約7枚の計算
これも医療現場に優先的に供給されるのが当然で
現在の在庫がなくなれば市中にはそうそう出回らない可能性が高いと思う
511名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:09:59.30ID:XpdLD7n+0
>>487
それが今、不眠不休で動いてるわけでしょ
512名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:04.20ID:SksTQHwD0
>>1


売れ、売れ!

中国には1箱50万円位で。


バカだから買うと思うよ。

鉱石とかリンの仕返しだ!


ww
513名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:10.25ID:uSrvpLaq0
マスクを通貨にして経済回そう(提案)
514名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:10.96ID:A/RbSOeD0
日本のドラッグストアでもマスク品切れで買えない
これから花粉症の季節でどうするんだ
みんな花粉症とインフルとコロナで鼻水垂らしながら町を徘徊するのか?
げに恐ろしい
515名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:11.02ID:4DhG2jrg0
転売屋だけは滅びてほしいな
ダブ屋より悪質だわw
516名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:19.06ID:M5oAiMnI0
>>483
何分ぐらい茹でたらいい?
茹でたあとで他の洗濯物と一緒に洗濯?
517名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:22.58ID:xpP4oNHQ0
年度末にこういう繁忙が重なると
社員は地獄だろうなあ・・・
儲かるのはいいことだが
518名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:25.82ID:pi/FLZqW0
卸単価1000円で作り売れば1000億円やな
内職で作ってもらお
一人100枚
何人必要だろう?
519名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:28.35ID:FOwf1UoX0
>>478
防護服はぜったい止めろよ
今でも医療機関が探し回ってるのに

つか備蓄を切り崩す自治体って
住民見殺し宣言してるんだぞ!
やめさせろ
520名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:45.88ID:wfWcSt9G0
人類みな兄弟!
全力で製造しろ!!!!
521名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:45.99ID:rWqTB/KR0
ガーゼのマスクじゃダメなのかな。
522名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:48.30ID:wLd1ggoF0
>>515
ダブ屋取締法が適用されないのは警察の怠慢だと思う
523名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:49.93ID:pgUcXEhG0
どうせ気休めなんだから自作すればいいやん
マスク用の活性炭フィルターでも挟んどけば高級品
524名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:10:52.97ID:EoPsHXYW0
限界まで生産を頼む
視界が埋め尽くすほどダンボールで積み上げてくれ
全部買うから!
525名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:09.60ID:h6uA2ho00
>>499
新型コロナはアデノウィルスみたいに
エンベロープを持たないの?
526名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:09.92ID:I4zjcXWW0
>>44
527名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:13.55ID:dd5QBvUT0
1億枚ってすごいようで1日で無くならない?w
528名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:14.46ID:eVrrum390
冷えピタとか余計なもんばっかり大量に買ってたな。
中国人は。
529名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:18.23ID:M6pvOaBA0
中国人は10億人だ 一人一週間に七枚使って70億枚だ
530名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:18.87ID:STDQ1muE0
物作りをチャンコロへ発注せず他国へ…。
自国内で半分は補える様にしにゃ。
今迄何回ウイルス発症させてる国だと思ってんのさ
531名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:25.77ID:fIPL+OEb0
一食1マスクで払う・・・食っていけねぇじゃん
532名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:26.85ID:EsPreV9H0
>>519
二階様だよ
安倍も逆らえない
都民かわいそう
533名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:27.87ID:tNvELNFKO
昨日嫁が薬局や100円ショップとか色んな場所探したけどマスクやアルコール除菌液などはどこにも置いて無かったって言ってたな
とりあえず石鹸だけでも買いしめとくか
534名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:39.16ID:O0LrcnEB0
SARSの経験から何も学ばなかった国
マスクの備蓄ぐらいしとけよ
日本に出回ってるマスクのほとんどは中国製だ
日本で製造したら値段が高くなるな
チャイナリスクを考えて、中国に工場つくるのはやめたほうがいいよ
535名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:43.28ID:cSviSvtW0
>>1
ゴミ箱漁って売りつけよう
536名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:11:48.33ID:iT7tOq9t0
もう中国製も買えんじゃん
537名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:10.19ID:UiLXg6qd0
「免税」なんてバカな事やってるから
自国民より支那人のが絶対に10%安く買える美しい国日本www
538名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:10.79ID:4veo2eXY0
>>385
いえてる
539名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:10.84ID:M5oAiMnI0
>>489
昨日TVで売り切れですってやってたから今日は地方もないかもしれん
540名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:14.16ID:A+Vtc2EW0
>>517
会社が儲かるだけで社員に還元されないのが、
今の経済不況の大原因でなあ。今は良い事とも言えない。
541名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:21.38ID:h6uA2ho00
>>509
市販でもあるよ
542名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:21.45ID:STDQ1muE0
>>516
グツグツ煮込んで個別に干しなされや
543名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:29.48ID:5Cz5K/Sc0
ユニチャーム株で10億円儲けたわ
544名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:31.47ID:fe9201kT0
>>464
掃除する時に使ったら良かったのに
545名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:38.69ID:1sht0Df50
>>13
中国は古いマスクを原料にしているから無限に作れる
546名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:39.99ID:SIJI/QSr0
徹夜して作るしかない
547名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:42.62ID:wLd1ggoF0
>>516
3分で大抵の菌は死ぬ
茹でた後は紐の部分をハンガーにかけて"室内で"乾かせ
他の洗濯物と一緒にしないように
548名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:43.69ID:m6icic6G0
喉ぬーるマスクぐらいしかもう手に入らんな
花粉症なのに買ってなかったやつは頑張れ
549名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:43.94ID:sOySUoEW0
まずは日本の病院にまわさないと
病院閉めるしかなくなるよ
病院が機能しなくなれば、すぐ武漢みたいになるよ
550名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:45.92ID:/8al/V640
>>44
3.1.1
停電時のガスボンベ
乾電池とLED灯
ロウソク
551名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:47.46ID:+TwQYHLI0
医療関係者分と受験生分はないとね

それ以外の人は、殺菌しての使い回しも、考えられそうだけど、洗濯なんかしたらボロボロになりそうだし。
最悪は、手作り方法とかもあるのかなあ。
経済的にはおかしいけどねえ。
552名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:52.88ID:Iuk3tsZ70
今は安いマスクはベトナム製なんじゃないの
553名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:12:58.46ID:FLJffCQ40
>>521
鼻や脇から漏れ漏れのマスクもガーゼも大差ないんじゃね?
MUJIのコットンあたりを間に詰めてフィルター代わりにすると良いかも
554名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:13:03.41ID:I4zjcXWW0
>>499
無水の状態で保管して使用のつど精製水を混ぜるんじゃないかな
555名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:13:04.41ID:vlhajCuo0
使い捨てマスクに吹き付けるマスクして長持ちさせる
556名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:13:10.81ID:jBZXZ5bY0
sあれ 中国にマスク寄付するって言ってなかった?
557名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:13:28.18ID:KkVCjTFy0
空気清浄機ってウイルスに効果あるの?
558名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:13:43.08ID:AlTlujLN0
>>548
なんでのどぬーるマスクだけ余ってるんだろうw
559名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:13:43.97ID:ByIITk+d0
>>230
大変だなw
560名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:13:44.18ID:ASxutO4w0
>>510を訂正
国産マスクの年間製造枚数11億枚の生産を倍増させても22億枚
年間一人当たり約2枚の計算
561名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:13:58.65ID:hjoMA6Ep0
【フリマアプリ】メルカリ Part439
http://2chb.net/r/used/1580898878/
フリマアプリ★ 【 メルカリ♪ 】 ☆74
http://2chb.net/r/yahoo/1580828709/
562名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:14:09.66ID:oTT6PoFE0
1億枚ぐらい作ってやれよ。 トヨタ辺りの内部留保借りて自動機大量生産だわな。
563名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:14:14.92ID:6exOo1FC0
1億枚w
真に受けて作ったら在庫の山になるんだろうな
564名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:14:24.49ID:wLd1ggoF0
>>525
新コロはエンベロープウイルスなのでアルコールが効く
だが無水エタノールは効かない
インフルにもバイキンマンにも効かない
565名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:14:29.37ID:Z+39LLwt0
マスクの高値放置してる安倍は頭おかしいわ。
プーチンなんか特殊警察使ってるぐらいだし。
医療用にたくさん必要だし、中国に送っている場合ではないのでは?
566名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:14:46.95ID:2omO+oG+0
予防効果が限定的じゃない方法なんて存在するの?
567名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:14:53.96ID:ASxutO4w0
>>516
80度以上で10分
568名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:00.34ID:moM+3O/D0
日本でもそろそろ粗悪品が出回るかな
569名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:06.27ID:+TwQYHLI0
バイク乗る人がバンダナでマスクみたいにするじゃん。
ハンカチで、ああいうのすると一時しのぎになる?
570名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:17.70ID:WTFOYA7t0
水害(水が引いた後に風で舞い上がる汚染された粉塵用)、地震用と疫病以外にもマスクは災害起きた時に必要だから、普段から一人当たり200枚程度は確保しといた方がいいと思う。
571名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:18.25ID:1tJrFWZO0
まず日本人の分を確保しろよ
572名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:22.53ID:GjRcKcmC0
唾液が引っかかるから効果あると力説してた数十人は謝って
573名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:25.78ID:cDaAZkBO0
マスクの繊維の間をウィルスの粒子が通り抜けるという指摘がよくあるが、
マスクや濾過装置メーカーの知人に聞いてみたら、マスクは繊維が帯電してるから、
通過時にウィルスが静電気で引き寄せられて繊維に吸着するし、通過する時に
太い繊維にぶつかれば、そこでくっついて止まるので、実は結構な量の粒子が
濾過されてるんですよとか言ってた。
574名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:31.99ID:EsPreV9H0
>>499
無水エタノールを80%に希釈して使うんだよ
エタノール切れたらスピリタス買う
575名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:48.59ID:CTPUpGRg0
日本製は高く売れるということだが1億枚の価格を
出させておいてから10万枚しか買わない手口だよ
576名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:54.46ID:M5oAiMnI0
>>547
ありがとう
手持ちのマスクが無くなったらガーゼに切り替える
577名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:55.51ID:xB5fFwyo0
>>4
記事を読もう
人込みを避ける、手洗いは15秒以上、それが予防だってさ

要するに、マスクは買わなくていい使わなくていい、って記事だよ
578名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:57.75ID:TEp7YZNA0
>>558
単価高すぎるんだよ。
10枚1800円だかで見たけど、1人で月5千円しちゃうじゃん。
579名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:15:58.01ID:be9+mLvo0
ぼろ儲けだし、一度マスクをする習慣ができると、コロナが治っても継続的に売り上げが伸びる
580名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:16:12.25ID:wLd1ggoF0
>>450
医療用の緊急備蓄品こそ定期的な交換が必要
581名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:16:18.02ID:s4xRzRSJ0
もしかして、企業がロゴマークを印刷したマスクを
無料で街頭で配ったら今めちゃくちゃ宣伝になるんじゃね?

ロゴ入りマスクつけて歩き回るんだから目立つだろ
楽天とかライザップとかPayPayとかやりそう
582名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:16:26.39ID:/8al/V640
0.1umのサイズを捕集出来ないと意味ないからね
N95、N99は0.3um以上のを捕集だから、普通のマスクと同じなんだよな
583名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:16:28.46ID:NLp1ksOl0
マスクさえあれば安心 マスクしてないやつは害悪 みたいな風潮はおかしいと思うわ
584名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:16:41.88ID:5l5Wxqtg0
>>1
てか中国、自分で作ってなんとかしろよ
585名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:16:41.94ID:Y73lZSDW0
>>499
無水エタノール常備してる人は
7割に希釈すれば消毒用アルコールになるの知ってるからw
586名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:16:54.57ID:ZMD+23Pu0
みんな何でガーゼで自作しないの
300円くらいでできるよ
消毒すればまた使えるし。

以前何かのTV番組で、
最近の不織紙マスクと
昔ながらの16枚重ねのガーゼマスクは
ガード力同等くらい、と言ってたよ
587名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:16:56.11ID:3L2kBB2W0
中国人がごみばこからひろってマスク再販してるらしいが
ここまで金になるとなれば
そのうち工場でしっかり梱包されて日本とか韓国にたくさん入ってきそう

わけのわからない激安品避けて
中国製でもいいから大手メーカーのマスク工業会員マークありの品に
したほうがいい
588名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:06.28ID:AB3AxTl80
>>478
まだ見通しが甘かった先月とかでなくこの期に及んで
中国に媚びて中国様の人気取りしてる二階は何なの?
二階だけが新型ウイルスに感染して肺炎になればいいのに
589名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:11.30ID:be9+mLvo0
>>571
資本主義ですから
高い金で買ってくれる人に売りますよ

それを防ぎたければ政府が価格統制するしかないよね
590名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:19.35ID:UjYHdyg00
中国いってマスク燃やして
ほうら、あかるいだろうといってみたいwww
591名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:19.95ID:xj0PAd1L0
被害を受けてる日本人を差し置いて
バカチャイニーズがマスクを買い占める光景は滑稽
592名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:21.30ID:wZAGfuTA0
>>22
夏場はガーゼマスクのほうがいい。
ティッシュを挟んでそれをしょちゅう替える。
不織布はあせもになって肌が荒れてくる。
593名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:22.19ID:moM+3O/D0
>>137
まさに組織的犯行
594名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:37.90ID:+TwQYHLI0
>>566
殺す、分ける、薄める、しかないだろうしね。

一番は、接触防ぐとか、隔離とか。
あとは、設備があるならクリーンルームにこもる、なんてありかもね。
(半導体工場で働いていると、工場にいると花粉症ならないとか。ただ、抵抗力は落ちて風邪引きやすくなるともいうけど)。

あとは、空気清浄機が効くかどうか。
プラズマクラスターとかナノイーはどうだろう。
595名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:40.80ID:dd5QBvUT0
まあいいんじゃない
マスクはして欲しいよ
596名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:54.04ID:tnPpeZwP0
マスクの網目=細かいのでも20マイクロメートル
ウィルスの大きさ=100ナノメートル

網戸で水をすくえると思ってるバカだけがマスクを買い占める
597名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:17:54.29ID:h6uA2ho00
>>564
高純度のエチルアルコールが効かない理由は?
598名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:18:02.31ID:yGJFtprw0
>44
ミルク
赤ちゃん用の粉ミルクね
599名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:18:07.13ID:M5oAiMnI0
>>567
ありがとう
覚えとく
600名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:18:07.34ID:JILWQQpN0
>>486
ニュースで工場の縫製ラインが国家徴用で
防護服とか24時間体制で作らされてたよ。
しかも、工場で1名でも感染者が出ると工場閉鎖
601名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:18:19.22ID:s4FNnxaD0
期限切れ寸前のN95ならあるけど、出品したろか?
買値でいいぞw
602名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:18:22.48ID:H0dYRuN90
>>596
空気感染するっけ?
603名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:18:52.87ID:FOwf1UoX0
>>563
それは無い
一日で14億枚必要なので
604名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:18:54.51ID:wZAGfuTA0
>>591
あれマスクがないと外出できないから
親族のために必死で買い漁っているのも混ざっているのでは?
悲喜劇。
605名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:01.05ID:F3rul+bo0
二階の要請で防護服10万セットを中国に贈った東京都民よ。

東京がパンデミックになっても

大阪府から防護服セットの支援はないからな。
606名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:01.30ID:4E6lrvz10
>>566
予防効果が限定的てのは「気休めでしかない」を言い換えただけのこと。
607名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:01.94ID:ByIITk+d0
先にお金貰って、設備整えて量産しても、ウィルスが収束したら
608名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:10.43ID:IOH2OuhI0
>>565
暖冬でスギ花粉が早く飛んできそうなのにマスク備蓄が10枚しかない・・・
609名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:16.31ID:UjYHdyg00
>>601
2倍でもいいからだせw
610名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:16.84ID:moM+3O/D0
エタノールまで品薄で病院が悲鳴上げてたな
611名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:18.48ID:AB3AxTl80
>>48は在日中国人か親中サヨクか何か?
612名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:23.72ID:dd5QBvUT0
コロナにかからなくても他が少しでも防げるなら免疫低下もふせげる可能性上がるしね
ノーマスクの人は何考えてるか分からない怖さがあるよ
613名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:36.25ID:xpP4oNHQ0
>>601
儲ける気がないんなら
児童保護施設とかにあげれば
めっちゃ喜ばれると思うな
614名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:44.06ID:TEp7YZNA0
マスクを茹でたりアルコール消毒したら不織布の網目が乱れて良くないと思うけど。
615名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:49.90ID:EsPreV9H0
>>588
中国でおいしい思いをさせてもらったんでしょ
二階ももうそろそろ引退でしょ
安倍も二階に最後の花道持たすために
忖度してるんだと思う
616名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:19:53.75ID:XMtAKly20
>>1
WHOにマスクは必要無いとか言わせといた自分達はこれだからな

中国人なんか朝鮮人よりも信用出来ない
617名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:05.19ID:wLd1ggoF0
>>567 >>599
https://www.fsc.go.jp/sonota/shokutyudoku_kanetu.pdf
618名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:05.40ID:rrlN0vhf0
マスクは効果無いって言ってる奴がアホすぎて笑う
ならガスマスクはガスがウィルスより小さい分子だからフィルターの目を素通りして効果無いよな?

ちょっと考えれば分かることなのに
619名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:06.55ID:Kki4XSoC0
千葉、茨城でも売れきれ続出している
日本人が変えないのに中国へ寄付し過ぎだろう
620名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:10.51ID:KY96JxTX0
1枚3000円はとれよ
621名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:19.45ID:yydwYEPU0
花粉症どうするの
622名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:22.38ID:cDaAZkBO0
>>582
万全を期すという目的なら、そういうマスクが必要だが、実際には装着して呼吸すると
苦しいから、使わなくなってしまうんだよな。

実際には>>573で書いたように、繊維に静電気で吸着されたり衝突して止まる粒子も
あるから、ある程度の効果はあるんだとさ。
623名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:26.08ID:7wUGJBhz0
使い捨てのマスクを何日も使う俺って・・・
624名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:33.01ID:KSJNXIsW0
>>462
目もガードできて下手したらN95より高性能かもな
625名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:34.51ID:wZAGfuTA0
>>600
防護服も中国の病院は使い方が間違ってる。
外できてたら広めてる。
病室ごとに使い捨てしないと院内感染の元。
626名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:40.18ID:UjYHdyg00
2020年 オリンピック主要競技


 新 型 コ ロ ナ 感 染 競 争 
627名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:40.84ID:dKKrZrzr0
呼吸を止めろよ
628名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:20:49.95ID:s4FNnxaD0
>>613
どーせ廃棄だから、それでもえーけどな
送料とか負担してくれんなら
629名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:21:00.87ID:HYuKzj2D0
>>623
きちゃない
630名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:21:09.20ID:FUXYQoYC0
1秒間に1枚マスク作れる製造ラインが39本あれば
1ヶ月で1億枚作れるよね
631名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:21:19.59ID:wZAGfuTA0
>>601
介護施設とか知ってるところがあったら寄付したら。
632名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:21:24.52ID:UjYHdyg00
波紋の呼吸をすれば

吸血鬼にはならないぜ
633名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:21:29.66ID:yoSgawUQ0
>>285
ビジネスの基本だろ
特に土人国に対しては
634名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:21:45.13ID:/8al/V640
>>605
いま防護服を送らないと中国の医師は全滅するぞ?
そうなったら中国人はどこに逃げる?
日本じゃね?

中国の医療崩壊を防ぐためにも今防護服を贈る必要があると思う。
635名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:21:54.59ID:tnPpeZwP0
>>618
へぇ、マスクはウィルスを吸収してくれるんかwwwwwwww

風邪用マスクとガスマスクをごっちゃにしてるアホがかっとばす姿は見ていて爽快だわwwww
636名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:21:57.20ID:XMtAKly20
>>565
定価以上の転売禁止令出せば解決なのにな
チケット転売は去年対策したのに、何で同じ対策取れないんだよ?って感じだ
娯楽のチケットよりも衛生製品が足りない方が大問題なんだが
637名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:01.96ID:ASxutO4w0
>>608
もう飛んでる
ピークが早まって今月下旬にはピークになるとの予想
638名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:07.40ID:YZOg4Fj60
>>149
これこそ正解
639名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:08.00ID:+TwQYHLI0
>>629
奈良県人?
640名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:10.41ID:uul1cNuX0
中国から発注 → 日本のマスク業者 → 中国工場に生産指示

なんじゃこりゃ 
641名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:28.86ID:oNwrghLL0
>>623
もう何の役にも立ってないなそのマスク。
お前と一緒
642名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:34.48ID:dd5QBvUT0
>>634
だね
643名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:39.43ID:4wM2zVBg0
ペットボトルをかぶれば良いじゃん

あれは、素晴らしい発明だわ
644名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:40.26ID:/8al/V640
>>618
ガスご小さいってソース頼むわ
645名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:40.96ID:cDaAZkBO0
>>618
https://www.yodobashi.com/product/100000001003549959/

これ買って、ゴム紐つけて自作するって手もあるな。
646名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:44.50ID:wZAGfuTA0
>>614
そう思うけど花粉症くらいならかまわないだろう。
あと塩素漬も崩れてくると思う。
647名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:44.87ID:s4xRzRSJ0
マスクは自民党候補者の宣伝にも使えるな
マスクの口の部分に安倍晋三とか印刷して選挙区に配る
648名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:45.39ID:t/h9zxfy0
予防は関係ない
今は電車乗るのにマスクしてなかったら
犯罪者極悪人殺人犯テロリストの目でみられるからしないと会社に行けない
気管になんか入って満員電車の女の前でゴホンゴホンしたら人生終わりだよ
649名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:54.58ID:FLJffCQ40
いざとなれば粉塵用のフィルター交換マスクするけど、ダースベイダーみたいになるからなかなか着けて外歩ける気にならない
シリコンで自作して見た目普通の花粉マスク、実はフィルター式、みたいなの作ったらバカ売れすんじゃね?
650名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:22:58.32ID:rrlN0vhf0
>>635
帯電してるんですが?
アホにはわからんだろうけど
651名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:02.63ID:X1xh0UGD0
子供の幼稚園で給食前に皆んなで使う手ピカジェルがなくなって困ってるらしい。

はよ安定供給しておくれ
652名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:08.50ID:XtuzAYx50
>>596
違うよ
電位差で吸着するんだよ
だから網の目が小さいほどいいけど
ウィルスより小さくする必要は無い
653名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:13.41ID:vfwyP5B40
初めから制限かけとけよ
654名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:16.80ID:KSJNXIsW0
てか医療機関すらマスクやアルコールが足りない事態になってるのに
マスクを買い占める中国人とか転売ヤーが沢山いてほんと世も末だな
655名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:19.05ID:cDaAZkBO0
>>645>>608へのレス
656名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:19.05ID:hHynNnL20
薬品メーカーが「消毒用のエタノールを増産していますが、容器が中国製で今工場止まってるので
国内の在庫の奪い合いで・・・ある分しか作れません。」卵が先かニワトリが先か。?
657名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:20.82ID:oTT6PoFE0
シナだけで、1億枚なんて10日でなくなるぞ。
それに、これからは世界が必要とする。
設備増強のチャンス。
658名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:24.54ID:YsqCqAnh0
>>331
× オ・モ・テ・ナ・シ

○ オ・ヒ・ト・ヨ・シ
659名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:24.73ID:fs0uJN3K0
>>13
24時間3交代制春節休みをきりあげてフル回転らしいが、それでも足りないんだと
660名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:46.29ID:XMtAKly20
>>48
日本企業なら中国の需要より日本人に行き渡る方を優先させると思うけど?
661名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:46.89ID:bYOQZ5f90
毎日、14億枚頼むわ。
662名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:50.43ID:rrlN0vhf0
>>644
物質の分子がウィルスより大きいのですか?
小学生からやり直すか?
663名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:52.87ID:wZAGfuTA0
>>648
キッチンペーパーと輪ゴムで作る簡易マスクが意外とよさげ。
664名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:54.81ID:QWGBAiut0
リクエストに応えるのがプロなのに

無理と決めつけるなんてプロ意識が足りないな
665名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:23:57.54ID:/8al/V640
>>622
俺が使ってる0.1umを99.4%捕集するのは苦しくならないよ
666名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:01.43ID:TEp7YZNA0
>>625
一日1枚トイレも1回。
枚数がないから仕方がないのだ。
667名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:10.47ID:zh1knOOa0
山口組はマスク配らないの?
668名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:15.75ID:+TwQYHLI0
>>640
グローバルサプライチェーン
資源の再分配、最適化
というか

日本が普段から需要が多くて輸入してただけじゃない?
669名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:16.67ID:EoDD5MLM0
プラズマクラスター頑張れ
670名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:19.23ID:iw4SXp3o0
>>1
マスクくらいなら北朝鮮でも作れるだろう
おそらくコロナウイルス騒動のおかげで
北朝鮮は史上最高の外貨獲得ができるだろう
もしかしたら中級の経済大国くらに経済が発展する可能性がある
それで核ミサイルつくる資金を稼ぐことになるが
日本も含めて中国にも大感謝されるから
周辺国はマスクで稼ぐことは歓迎されるだろう
671名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:20.46ID:dd5QBvUT0
>>648
これw
672!
2020/02/06(木) 13:24:21.97ID:XenZDhej0
>>399
断捨離は悪しき思想ということだよ。
673名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:28.68ID:lbnN5qJ70
うちの親はマスクばかり気にして手洗いしねえ
674名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:34.90ID:c4Qped390
Although experts are sceptical about their effectiveness, face masks are in widespread use both among the general population and medical staff.
675名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:42.27ID:hnd2gpBG0
洗剤で洗うとか、熱湯に付ける
で乾かせば何度でも使えるじゃん
676名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:45.18ID:LzjyC9g+0
マスゴミにだまされるなよ

マスクに感染者が飛沫を飛ばすのを防止する効果があるなら、
非感染者が感染者の飛沫を浴びるのを防止する効果もあるはずだ。

現に武漢の医療関係者はマスクをしているではないか

マスクがないとパニックが起きて安倍政権への批判が高まるので
マスゴミは嘘の情報を流していると思われる

デマ情報を垂れ流すマスゴミにだまされるなよ
677名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:45.68ID:pi/FLZqW0
昨年ほかの何かに記事で見たけど
普段の手洗いは
石鹸で手洗いしたら
20秒待つんだとな
それから洗い流すのだと
678名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:46.61ID:1wS6QmRc0
消毒に限って言えば
無水エタノールに拘らず
工業用メタノールでも良くないか
口に入れる訳じゃないし
679名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:52.05ID:4wM2zVBg0
>>634
中国人全員を入国禁止にすれば楽じゃん(笑)
680名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:24:54.94ID:FOwf1UoX0
>>634
日本の医師はどうなるの?
中国からの入国をシャットアウトするのが防疫の基本やん

経済のことを気にしてるかもたけど
すでに機械等の中国の輸出は実質、止まってるのよ???
人だけ受け入れてどーすんの?
681名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:12.10ID:wZAGfuTA0
>>618
分子とつくものは必ずウイルスよりも大きいです。
682名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:12.01ID:tNvELNFKO
日本でも全く足りない状況なのに京都の自治体が中国にマスクや防護服を送るみたいね
ヤダこの国
683名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:15.89ID:I4zjcXWW0
>>628
近所にないの?
じゃあお寺だ!
684名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:25.18ID:nDiEXooj0
病院みたいに突貫工事で、マスク工場を作ればいいじゃん。
箱だけ出来ても、製造ラインはすぐには出来ないか?
685名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:32.94ID:EsPreV9H0
>>634
どうやって海を渡るんだ?
飛行機で押し寄せるのか?
無理だろ
中国国内で死んでいくだけだよ
686名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:34.62ID:z2YL4F1x0
1週間で病院建てられるだ一億枚くらい大丈夫だろ、知らんけど
一億枚でも国民1割も満たない数だけどいいのか?w
687名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:39.74ID:/8al/V640
>>662
ソースは? ?
688名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:51.31ID:JILWQQpN0
人が少ない栃木だと
スーパーで普通にマスク売ってたので
昨日50枚入り1個買ったな。
689名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:52.35ID:HYuKzj2D0
>>639
いやグンマー
でも奈良には居たことがある
690名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:54.58ID:Y73lZSDW0
>>669
あれ1立法メートル内じゃないと効果ないのよな

エレベーター内くらいなら何とかなるけど部屋を除菌することは無理だとよ
691名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:25:59.14ID:UXZACSzC0
>>1
全然足りないじゃねーか
一人一枚でも10億単位で注文だろ
692名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:26:07.88ID:wZAGfuTA0
>>678
メタノールとか少量ならいいけど
管理責任者置かなくてもいいの?
693名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:26:17.84ID:dd5QBvUT0
マスク1億枚ってみんながつけたら1日分以下だよね
694名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:26:19.84ID:wLd1ggoF0
>>685
着陸する必要は無いだろ
695名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:26:20.22ID:ASxutO4w0
>>617
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/002/004/p008730.html
696名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:26:21.14ID:UjYHdyg00
使用済みマスクを
洗濯したやつもうれそうだなwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:26:29.47ID:Mb2XISA+0
「マスクの効果は限定的」とか言うのいい加減やめて欲しい
こんなこと言ってるから人前で遠慮無く平気で咳する奴が
そこらにいるんだよ
698名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:03.23ID:TEp7YZNA0
>>678
大丈夫だ
699名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:09.19ID:Y73lZSDW0
>>678
燃料用アルコール自体あんま売ってないのよ最近
700名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:11.86ID:dd5QBvUT0
>>697
まあ、頭おかしい人発見機にはなるよね
701名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:14.21ID:rrlN0vhf0
>>681
小学生以下が居たぞ…
702名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:21.07ID:kJBKoAII0
どっかで、中国の製造力が1日1000万枚って読んだ気がする。14億人が毎日マスクし出したら、どうやっても足りないじゃんと思った。
703名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:30.10ID:1YfTQB220
手洗い徹底すりゃいいんだからマスクなんぞ中国人に流して儲けとけ
704名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:30.16ID:+TwQYHLI0
>>656
それだけ中国に依存してるって現実がよくわかるねえ
嫌いとか好きとか無関係で、そうなってることを認識するのにいい機会

日本も韓国に材料止めてとかやってたけどさ
705名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:31.13ID:bYOQZ5f90
>>696
バレたら死刑だぞ
706名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:48.99ID:qjCJ0vvW0
作ろうにも原材料の確保だって出来ないだろうな
707名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:27:54.48ID:Y73lZSDW0
>>692
劇薬だか猛毒指定だよね
今だと身分証いりそう
708名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:00.38ID:wZAGfuTA0
>>677
2分ぐらいかけて指一本一本を洗っていったらほぼ完璧。
709名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:00.65ID:STDQ1muE0
都民の意見はこちらへどうぞ。

0353211111
710名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:02.90ID:d2pakoLG0
日本の市販マスクってほとんどがメイドインチャイナなんだけど
711名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:16.40ID:QhhTN1eo0
かふ
712名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:17.99ID:EsPreV9H0
>>694
こえーよ
9.11かよ
713名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:18.22ID:fIPL+OEb0
岡山の方は防災備蓄のマスク配ったらしいぞ・・・他もするのか?どうか
714名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:21.38ID:CTPUpGRg0
自民が中国に前のめりになってる分だけウイルスも入りやすい
715名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:32.99ID:I73UM3+T0
あんだけマスクしまくって感染者の増加が止まらないことに何を思うんだろうド低学歴のマスク信仰者達は
716名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:36.56ID:kXp5N9kc0
防護服を着て通勤します
717名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:38.99ID:Ss3bMbxU0
コロナ特需
718名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:40.56ID:a6YgqDY00
>>694
飛行機は二度と戻らないから暴徒がタンカーを強奪して海からだな
719名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:46.62ID:+tfmj7kc0
マスクの効果って限定的なんだろ?
手洗いちゃんとやってるのか?
720名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:49.24ID:n8iFxw5t0
テレビもマスクどこも品切れとか報道して煽るな
721名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:49.61ID:O0LrcnEB0
日本はまだインフルが流行ってるし、そのうち黄砂や花粉が飛ぶ季節にマスクは必要
免疫系の関係でマスクが必要な難病の人だっているし、日本人だってマスクが必要なんです!
他の国に頼めばいいのに、何かあると日本あてにするの止めてくれ
722名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:51.28ID:d2pakoLG0
>中国からマスク1億枚注文

半日分じゃんw
723名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:28:54.30ID:/8al/V640
>>680
死に物狂いで海渡って密航する奴が大量に来たらどうやって防ぐの?
戦争映画で敵陣に何千何万の人間が上陸するシーンとか思い浮かべてみ
724名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:29:06.50ID:moM+3O/D0
>>681
ウイルスは何で出来ているんだ?
725名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:29:08.78ID:M6pvOaBA0
ヤフオクとメルカリで高額転売してるやつ叩けばよい
726名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:29:18.84ID:UiVD5Rm20
>>1
あれ?日本で製造する80%が中国製なのに無理なん?
727名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:29:29.84ID:DlPFfxcP0
>>695
>インフルエンザウイルスの消毒には加熱(80度、10分間以上)、塩素系消毒液、70%以上の濃度のアルコールによる消毒のいずれも有効とされています。
この馬鹿市は信用するなw
728名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:29:49.28ID:FLJffCQ40
>>681
>>687
ちょっとは自分でググったら?
729名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:29:49.36ID:oNwrghLL0
>>634
和歌山へ隔離すればいい。
二階が熱烈歓迎してくれるぞ。
そして阪和道と阪和線と国道を封鎖。

和歌山は元々陸の孤島だから封鎖は簡単。
紀伊山地という大きな壁があるから徒歩もままならない。
730名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:29:55.11ID:cDaAZkBO0
>>676
>非感染者が感染者の飛沫を浴びるのを防止する効果もあるはずだ。

感染者がくしゃみをして、その飛沫が飛んだとしても、飛沫の水分は数分で
蒸発してしまうから、その後に水分が無くなった飛沫は微粒子化して細かく
なって吸い込まれやすくなってしまう。
731名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:00.46ID:FUe1jlET0
家から出ない!!
732名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:00.83ID:d2pakoLG0
>>715
マスクしてなかったらもっと増えたってなんで考えられないんだ低能
733名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:07.88ID:UjYHdyg00
あるやつは洗濯済み中古マスクをうるべきだwww
女子高校生と偽れば1枚10円ぐらいにはなるだろう
734名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:14.00ID:UiVD5Rm20
>>723
そのイベントを楽しもうぜ
735名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:19.20ID:QhhTN1eo0
花粉シーズンまでに流通するか心配
取り敢えず去年の残りだと一月分しかないし4月下旬は外出られないwww
736名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:26.17ID:RMMJW73H0
なんで他の国に注文しないの?
日本人が困ってるの知ってるでしょうに
737名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:26.62ID:/8al/V640
>>718
コレな
738名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:27.18ID:RsEBxEbMO
マスクは効果あるよ
産まれてから一度もインフルエンザにかかったことない
739名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:32.78ID:wZAGfuTA0
>>724
核酸
740名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:43.67ID:moM+3O/D0
>>722
現地の人に届く頃には10万枚くらいになってそう
741名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:44.02ID:uqYe3QVy0
桜の季節の頃には日本は壊滅してるんだろうな
     
・罹患しても抗体ができないエンドレスウイルス
・2度目以降の感染で死亡・もしくは劇症化して重篤な後遺症
・それでもジャパニーズビジネスマンは満員電車に乗るのをやめない

日本終わりすぎwwwwwwwwwww
742名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:53.75ID:/8al/V640
>>734
ヒャッハー
743名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:30:55.31ID:STDQ1muE0
>>605
都庁へ苦情入れといた。

都民ファーストではなくチャンコロファーストで
チャンコロの犠牲になってる都民をこれ以上蔑ろにするな、と

言わないと幾らでも貢ぎ始めるからね。
744名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:07.66ID:YZOg4Fj60
>>696
昔のブルセラ販売みたいなやつだと
洗わないマスクの方が高く売れそう(-_-;)
745名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:16.95ID:1wS6QmRc0
>>692
大量じゃなかったら問題ない
>>698
ですよね
>>699
塗料なんかもありますよ
746名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:16.97ID:p1MTXZGW0
不思議なのは
日本で売っているマスクの大半は中国製
縫製や技術云々は
半導体をはじめ防衛機密など
何でも日本や欧米から盗みまくっている
中国が自国でなぜマスクを
中国メーカーが中国国内外で大量生産しないにか?
なぜ割高な所詮は中国製でしかない
日本メーカー製品に頼るのか
747名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:18.53ID:LzjyC9g+0
満員電車なんてマスクなしで乗ったら自殺行為だぞ
前に立ってる感染者のクシャミの飛沫が鼻の粘膜にかかったらアウト
一発で感染だ

目の粘膜にもかからないようにするには
ゴーグルやメガネをすると良い
748名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:21.75ID:56bNabOO0
シナ人はトイレに行っても手なんてほとんど洗わないからな そういうところがもうねえ…
749名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:28.89ID:/8al/V640
>>728
ソース出せないんかw
750名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:30.20ID:FUe1jlET0
>>726
日本語が、、、、、
751名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:31.67ID:d2pakoLG0
>>726
どういう意味だよw
752名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:44.51ID:FOwf1UoX0
防護服もアルコールも在庫が危ないのでみんなビニールカッパ着ようよ
一番上に透明ビニールのレインコートで出社
会社に入る前にウイルスのついた飛沫やホコリを水で洗い流す
帰宅して玄関の外でも同様

マジでみんなでそうすれば
この先かなり感染が防げるよ
753名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:46.01ID:Y73lZSDW0
>>738
汚染された手で口鼻を触ることが感染する原因第一位だからね

無意識に触ることがなくなる点でマスクが有効
754名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:50.48ID:rrlN0vhf0
マスク要らない説をわめいてる奴が小学生レベルの頭しかないことがわかった
755名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:31:52.50ID:TifpyXOq0
>>385
ほんとこれ
756名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:00.17ID:ejFqqqCg0
>>1
特別法でマスク輸出と持ち出し出国禁止しろ。
政府はそんなにこともできない無能ばかりだ。
757名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:05.10ID:I73UM3+T0
>>732
マスク率が高まるほどインフルエンザ罹患率が高くなってるからって何回も書き込んだ
免疫力下がるんだよ呼吸妨害してんだから
758名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:08.28ID:1YfTQB220
そのうち中国のマスク工場襲われなきゃいいがw
759名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:10.44ID:LYjZDv4C0
今マスク工場作れば大儲けじゃん
760名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:15.54ID:liwVUgxb0
故意にうつしたら死刑だから
感染したくなくて出勤してこないのかも
761名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:22.53ID:HsZqoY7j0
マスクなんか自分で作れば良い。

使い終えた紙マスクの耳掛け部分を左右ハサミで切り取る。
キッチンペーパーをマスクの幅7cm、長さ17@3枚厚=51cmに切って先程の耳掛けを挟み込んでテープで止めれば出来上がり。
キッチンペーパーなかったら最悪テッシュで作りゃ良い。
最悪、新聞紙で作ってしまえ。無いよりはマシ。
762名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:22.79ID:mvn/eRub0
周りでマスク買い占めやってる奴いたら距離取るわ
卑しい上に頭悪いとか最悪
763名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:23.62ID:wZAGfuTA0
>>745
塗料?
有害じゃないのん?
764!omikuji!dama
2020/02/06(木) 13:32:33.64ID:yDBYzCWA0
私JKだけど、防塵マスクして通学してますよ
765名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:36.30ID:/8al/V640
>>758
コレだ!
766名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:32:50.42ID:wLd1ggoF0
>>759
完成した頃に終息したら笑うけどね
767名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:00.79ID:BO+xf4tS0
>>44
マスク品切れ騒動は今回初じゃねえぞ
768名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:04.41ID:g4LoOwzr0
>>460
アレはダメだね

必要だから買う人がいる
悪いとは思いません
ってメルカリ 出品者が言ってたよ
769名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:05.81ID:Y73lZSDW0
>>757
エビデンスとれてるのそれ?
770名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:08.00ID:4wM2zVBg0
>>601
SARS時、大量に義理買したN95
を近所の病院やクリニックに寄付したぞ。
この人達が感染したら、もう終わりだから
771名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:07.80ID:7Mgox8zWO
>>697
マスクしたら感染しないって思ってるバカが居るからでしょ。
772名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:08.35ID:LjU6S+FK0
外人に二度と部屋かさないって人の写真見たから
こうなって当然だなと思う
衛生という感覚持ってないみたいだし
773名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:19.84ID:klTnAJJM0
非常時で入手困難。使い捨てマスクを洗剤+お湯に浸し
冷めたら流水・乾燥させて再使用
774名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:22.45ID:pWSoEHhB0
>>766
そんなもんだろw
775名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:25.82ID:XZjRkuM10
今日買ったよ。普通にドラッグストアで売ってた。
午前中ならタイミング合えば入荷してるの買えるんでない?500円60枚
776名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:28.84ID:ejFqqqCg0
>>48
支那への輸出禁止にするべき。
支那人は支那で生産しろボケ。
外来害虫在日寄生虫支那はさっさと日本から出ていけ。
777名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:32.28ID:s4FNnxaD0
>>744
秋元「それだ!
778名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:36.49ID:wZAGfuTA0
>>758
中国人はなぜガーゼとかさらしで手作りしないんだろう。
779名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:43.42ID:3L2kBB2W0
義務的にマスクする通勤者は黒マスクしたら
電気ケトルで少しお湯沸かしてかければ使えるだろう

接客業で黒マスクは舐めてんのかと老人に絡まれそう
780名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:43.71ID:t/h9zxfy0
お前ら女のそばでクシャミだけはするなよ
体液をかけられたで即現行犯逮捕だから
781名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:44.57ID:ceMNCVSw0
大特需!
782名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:48.47ID:FOwf1UoX0
>>770
あんたは偉い!
783名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:51.18ID:JILWQQpN0
戦闘機のマスクみたいにして
ホースの先にマスクをつければ
1億枚を細かく切って10等分すれば
10億人分。
784名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:51.31ID:UpsF0x+V0
そう言えばロビンマスクっていたよね
785名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:33:58.70ID:/8al/V640
>>766
ほらチュウコクは病院ですら一週間で作っちまうくらいだから、あっという間に出来るんじゃね?
786名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:01.53ID:eUU0ocdA0
中国人はマスク以前に手を洗う癖をつけさせないと
787名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:05.81ID:iXpc941i0
感染者がマスクしてくれれば飛沫感染を防げるよね
788名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:10.92ID:uqYe3QVy0
桜の季節の頃には日本は壊滅してるんだろうな
     
・罹患しても抗体ができないエンドレスウイルス   
・2度目以降の感染で死亡・もしくは劇症化して重篤な後遺症
・それでもジャパニーズビジネスマンは満員電車に乗るのをやめない

日本終わりすぎwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:18.77ID:NGMp83Fz0
>>735
箱売りは大行列となっているようですが、
とりあえずの間に合わせで良ければ、百均で中国製の袋入りがありましたよ
一袋のみの制約もあるので、意外と残っているのかも?
790名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:25.79ID:d2pakoLG0
>>757
免疫力は上がるよ鼻腔内の湿度が上がる
791名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:32.62ID:co2Jg5/g0
意味ないんだから買い占めるなよ
マスクないと困る喘息・気管支炎患者、花粉症はいい迷惑だろ
792名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:34.12ID:I73UM3+T0
>>769
相関はとっくに示されてるよ
理屈はどうあれマスク率が高まるほどインフルエンザ罹患率は高まってる
ってか何だエビデンスって
証拠やら根拠やらじゃ駄目なのか
793名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:34.57ID:FLJffCQ40
>>778
ブラジャーで手作りしてるのは居たぞ
794名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:34.78ID:cDaAZkBO0
>>752
ビニールカッパは帯電防止素材では作られていないから帯電しまくってるんで、
付近の空気中を漂っているウィルスをみんな吸着してしまって、ウィルスの
体内への侵入は防げますが、体中にウィルスを大量につけまくっての移動を
することになります。
795名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:35.59ID:Y73lZSDW0
>>745
ちなみにメタノールは経皮に使うの駄目だってさ
飲食周りの台も駄目だし

使い所なくね
796名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:37.34ID:AQ+glcY80
桁が違うw
797名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:43.91ID:YZOg4Fj60
>>743
二階が
俺が頼んだと自慢しているから
奴は議員辞職させないとな
798名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:46.11ID:FOwf1UoX0
>>766
6月に終息って言われてるから、設備投資に踏み切れないわな
799名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:53.04ID:M0mHSync0
マスク、アルコール消毒して何回も使ってるよ
毛羽立ってきたら捨てる
800名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:34:54.59ID:nvyK9oTT0
マスク必要ないとか言う連中はバカなのか?
これだけ物が売れない時代にマスク需要が異常に高まってるんだから、
作りまくって売りまくれよ。それで経済回せよ。
801名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:00.42ID:A/l+tV/N0
>>1
トイレットペーパーでも巻いてろ
802名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:09.62ID:g4LoOwzr0
>>757

初耳
マスクすると免疫力落ちるの?
何故?
803名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:09.75ID:Y73lZSDW0
>>792
じゃあそのソース出して
804名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:12.15ID:UpsF0x+V0
>>788
死んでもアンデッドになって電車乗ってそう
805名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:12.29ID:XMtAKly20
>>730
ウイルスはタンパク質だからネバネバベタベタしてるから、乾燥してもマスク繊維表面に絡みつく
806名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:16.18ID:t8KBYx8u0
>>100
そう言ってフェイントかけて、中国にマスクを集めてる
807名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:16.67ID:1wS6QmRc0
>>763
問題ないですね
只の工業用メタノールです
808名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:18.98ID:I73UM3+T0
>>790
だったら何でマスク常時してる猿が増えるにしたがってインフルエンザ罹患率が年々上がってんだよ
809名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:22.63ID:lifCC7bH0
どうせメイドインチャイナなんだから、日本で1億枚も注文しないで工場買っとけよ
810名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:26.12ID:bYOQZ5f90
普通のマスクないなら
デストロイヤーのマスク買え
強そうだろ
811名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:26.85ID:1BVqocq20
一億枚注文ワロタ
まあ当然日頃から定期的に注文入れてくれる
客先や医療機関優先して受注するだろうな
812名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:29.05ID:3QPenssy0
>>641
そういうこと言うもんじゃない。
813名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:30.85ID:cDaAZkBO0
>>770
>近所の病院やクリニックに寄付したぞ

それを医療関係者がヤフオクで転売・・・
814名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:39.21ID:4E6lrvz10
分子より小さいウィルスって・・・

あたま大丈夫か?w
815名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:35:53.89ID:EbF/15jO0
縫え
816名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:01.32ID:4wM2zVBg0
中国でわざと感染させたら
死刑だからな
武漢行った事を話さない人も処罰の対象だよ
817名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:03.67ID:FUe1jlET0
>>746
ここ何年もTVで何回も不衛生な中国産マスク工場放送してただろww
あれは日本のパッケージだけパクって日本製に見せかけて中国人に売ってるんだよ。
まともなドラッグストアや日本の病院は日本製しか扱ってないよw
818名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:06.27ID:I73UM3+T0
>>802
呼吸妨害してるから

>>803
てめぇで調べろ
819名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:07.49ID:d2pakoLG0
>>735
だからアルコール(エタノール)で消毒して使え
それがなければ食器用洗剤で洗って使え
10回くらい使えるぞ
820名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:09.16ID:653gfpKR0
>>605
誰か二階を
821名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:09.33ID:g4LoOwzr0
>>758
既に工場にお金握って押し寄せてた動画あるよ
822名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:13.53ID:UpsF0x+V0
>>814
高分子ならあるいは・・・
823名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:23.33ID:/8al/V640
>>808
インフルエンザの耐性、性能が上がってるからじゃね?
824名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:26.82ID:eUU0ocdA0
>>808
マスク以外に原因があるのでは
外国人も増えてますし
825名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:27.30ID:I9NCG4ao0
WHO が要らないって言ってますよー
826名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:29.49ID:a7RScB7u0
この場面でガーゼとゴム売ってマスクの型紙配れないドラッグストアはクソだぞ
827名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:30.15ID:Bl31EOOw0
到着したマスクを待ってた医療関係者の前で
幹部が車に援助マスクを横どりして積み込んでた。
「我々は危険にさらされながら働いてるのに」
『上司に言われたんだモーン』(横領男)

腐ってるな。
何千万枚送っても幹部がせしめて終わり。
北鮮、途上国と同じだ。
自分で逝って手渡しするしかない。危険だが。
828名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:34.43ID:ebGUxL/u0
東京じゃ、沢山買えるだろ
829名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:34.93ID:YZOg4Fj60
>>802
アンカー先は釣り師で
レス乞食
830名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:34.98ID:wZAGfuTA0
>>788
普通の風邪化して日常に戻ってそうな気がするけど。
そもそも武漢だけ重症化しているのが謎。
ちゃんとウイルス検査してないで重症者を全員カウントしてるとかはない?
831名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:35.53ID:3CHusL5p0
安い医療用箱入り手袋も買っておいた方がいいと思う
色々便利だし
832名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:40.35ID:HIQuxcNl0
世界のマスク工場になるチャンスだ1億でも2億でも作って売りさばけ
833名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:41.12ID:O0LrcnEB0
キッチンペーパーと輪ゴム、ホッチキスで簡易マスクの作り方っての見たけど
いざという時は作るかな
気休めにはなりそう
834名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:48.91ID:0+qTuCTW0
マスクは洗濯して使えよ!
835名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:36:57.53ID:Y73lZSDW0
>>818
結局エビデンスない

ソースも提示できない

そんな「デマ」を流すなボケ
836名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:02.60ID:wLd1ggoF0
>>798
6月は無い

・SARS:2002年11月〜2003年7月
・MERS:2015年5月11日〜12月24日
・2019-nCoV:2019年12月31日〜

8月か9月
837名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:04.71ID:9496wMHT0
一億って
すごいぞ
838名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:10.53ID:TiY/umYk0
交通事故や飛行機事故などの考え方と一緒で、いかに確率を下げるかが重要
予防策もこれって決め手は引きこもる以外ないし、当然複合的になるだろさ。
視覚的に誰にでもわかりやすいのがマスクってだけ。
839名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:12.73ID:61eGYh4p0
病院の職員が使うマスクでさえも入り難くなったと通知があった
本来なら感染症患者の多い病棟でさえ今まで通りに即使い捨てに出来ないと 私たち事務系の職員は更に使えなくなった
転売する人達 中国に送る人達 買いだめする人達 新型コロナウイルスだけでなく 他の感染症すらも防げなくなってるのよ

にらい@UUQjfllQ68CKPia
返信6 リツイート972 いいね1,688 昨日 21:03
840名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:17.31ID:ejQKJCMI0
>>681
信じられません。数値で教えてください。
何オングストロームぐらいのサイズなんですか?
841名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:18.42ID:rNgB+blB0
コーケンやシゲマツの防塵マスク買え
フィルター交換式で長く使えるし防御力も遥かに高いぞ
842名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:21.68ID:JC/iwUc90
マスクを過信しないで

手洗いも過信しないでだな、衣類や露出してるところにもウイルスは
当然付着してるわ
843名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:21.74ID:fhuX+P8n0
ビックリマンチョコかよ
844名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:31.64ID:EsPreV9H0
これ買った方がいいかな
http://www.sts-japan.com/products/bojin/detail/dr165n3.html
845名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:47.20ID:i9v+lLVX0
>>797
そう、これ
二階は自己愛性パーソナリティ障害
846名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:48.27ID:UpsF0x+V0
>>836
SARSやらと感染力が全然違うけどどうなんだろうね
847名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:51.62ID:wZAGfuTA0
>>831
ちょっとお高いのでポリ手を買っている。
いつもは掃除や家事をするときに使っている。
848名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:37:54.63ID:ncgZ5goQ0
不織布を波形に折って輪ゴムをホチキスでとめるだけで簡単にマスク作れるぞ
849名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:07.12ID:d2pakoLG0
>>808
猿はマスクしない
850名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:16.61ID:/q7AQuyJ0
日本の生産量って国外8割だから、1億とか絶対ムリだろwww
851名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:21.19ID:0mkoRtEQ0
マスクっつっても3Mとかの医療用とかなら効果あるだろうけど、
ユニチャームとかが売ってるガーゼのなんか気分的なもんだろうな
852名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:22.59ID:++tnfX7j0
鎖国は正しかった
853名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:22.87ID:7Mgox8zWO
>>721
まぁ日本人はマスク好きだからな。
日頃からマスク使う習慣が無い国や、マスクしてたら強盗と思われるような国が大量生産出来るわけない。
生産量が高いのは日本だろうから、日本に頼るのはしょうがない。
工場が中国に有ったって日本の会社の物だから、日本に頼むでしょ。
854名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:23.32ID:VTzQLVFp0
これ日本に流通する分あるの?
855名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:26.49ID:4E6lrvz10
>>770
>SARS時、大量に義理買したN95

それどう考えても使用期限切れてるだろ
普通使用期限は5年ないし3年だぞ?
856名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:32.39ID:ASxutO4w0
>>757
小学校でマスク装用グループと未装用グループにわけた調査では
インフルエンザ罹患率は後者の方が約5倍高かったという記事をみたぞ
857名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:33.82ID:ejFqqqCg0
>>813
今は国の規制でネットで転売できなくなってるはず。
これから大量国外持ち出しと輸出も規制される。
なので在日帰化寄生虫支那が買い占めて送ろうとしても出来なくなる。
858名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:34.19ID:sd0PIjlm0
>>7
医療品はテンバイヤー買えないんじゃないの?
859名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:40.62ID:eAYQ8KkZ0
>>854
ないです。
860名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:45.59ID:I73UM3+T0
>>823
そんな報告ねぇな

>>824
インフルエンザかかってるのに無理に日本に来るとは思えないです
いや中にはそういう人もいるだろうけど大半が来日止めるでしょう
861名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:47.74ID:g4LoOwzr0
>>787
本当はね
無症状感染者もいるだろうから
どうしてもマスクつける事になってしまう
喋った唾液から人に感染してしまうからね
862名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:48.35ID:XMtAKly20
>>789
コンビニとかの定価販売は7枚入り程度なら余裕で残ってる

つまりドラッグストアや量販店で安く仕入れて高く転売したい奴らのせいで品薄なのかと
863名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:49.47ID:FLJffCQ40
>>841
ダースベイダーみたいな格好で外歩きまわる勇気が必要
864名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:38:57.27ID:wLd1ggoF0
>>846
研究者が感染して手が付けられなく成るに1000点
865名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:00.42ID:uXGnbrKi0
>>842
外出するなよ。アホは
866名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:08.97ID:FOwf1UoX0
>>833
備える.jp で検索 だっけ?
透過防止効果はガーゼよりあるよね
867名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:10.57ID:4wM2zVBg0
>>746
日本企業が販売元で検査基準が厳しいマスクは中国産でもオッケー

中国企業が販売元になってるのは
基準が甘いので役に立たない。
中国政府も国民に伝えてる
868名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:17.30ID:VDYIJOCo0
>>582
いつからコロナウィルスは飛沫核感染する事になったんだ?
ウィルス単体の大きさは関係ないんだが
869名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:17.40ID:wZAGfuTA0
>>833
ホッチキスがいるんだ。
芯がいつも見つからなくて探す。
870名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:27.03ID:/8al/V640
>>844

https://www.crosseed.co.jp/product/
871名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:30.80ID:88XEdzbM0
喘息持ち辛いっす早く増産してくれ
872名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:35.15ID:wLd1ggoF0
>>852
ほんこれ
873名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:35.09ID:d2pakoLG0
>>832
2億じゃシナの需要の半日分にしかならんぞ
874名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:36.71ID:uqYe3QVy0
世界チャンピオンレベルのヴァカにレスするのも飽きたが

>>潜伏期間

何度言ったらわかるんだこのヴァカどもはwwwwwwwww
875名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:42.80ID:VTzQLVFp0
>>859
やっぱかあ?
マスク作ってるとこ、高値で買ってくれる中国にみんな売っちゃうんでしょ??
876名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:43.05ID:lHXD66EG0
>>854

    ┌─┐       ┌─┐         ________      ┌─┐
 ┌‐‐┘  └l l ̄ ̄ ̄l  {   {     ┌─┐ │           │┌───┘  └─┐
 │        l l_   _l {   {      }   } └──ァ  ,.;:-==. │  ,.,.,.,.,.,     .│
   ̄7  / ̄ │ │  {   {      }   }    /  / l ll l   ̄7´  `゙  l ̄ ̄
   ./  / ´ ̄`゙  .│  {   {  ヘ    }   }   {  {   l ll l    {  ○    }
  /  /{  r-┐   `ヽ, {   .し´ ヽ   }   }    {  丶   ̄  ̄   ヽ、_,   }
  ヘ  / {  ゙-┘  ト、/   {     丿   }___}    \  `ー‐┐    ┌─´   丿
   ∨  ヽ、__ノ     ヽ、_/             `ヽ、___」     L___/


            __          ___          ___    ___
         __l   l__,へ、   │ │ __     {   {     }   }
         l        l、 ヘ.┌─┘  レ´   `ヽ、  {   {     }   }
         └─┐  l====゙ヽ_  l.l___    ,.;-‐-、  ヽ  {   しヘ   }   }
         ,/ ̄        ヽ´  /    r´    }   } {     ゝ  }   }
         /  ,-┐  l ̄`ヽ  } /     │    ノ   } ヽ、_ノ   丿  }
         {  ヽJ   l__ノ   / ヽ、/l  l___ノ   丿   ___ノ   ノ
         ヽ、__ノヽ、__ノ     L_lヽ、___/    ヽ、____ノ
877名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:52.70ID:I73UM3+T0
>>848
知能が猿レベルの人間はする

>>856
むしろ上がったという逆報告もあるよ
878名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:53.53ID:FOwf1UoX0
>>836
日本って梅雨があるのよん
879名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:54.31ID:1BVqocq20
>>808
働くママと保育園児が原因
体調不良や微熱程度じゃ休ませてもらえないからねw
880名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:55.86ID:nDd35VOo0
マスクするやつは手洗いもしてる。
マスクすら嫌がる面倒くさがりなやつは手洗いすらしてない。

これが現実。
881名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:39:55.70ID:MuBYTGhW0
十字架身に着けてにんにく食ってればコロナに感染しない
882名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:02.11ID:FUe1jlET0
>>800
中国人相手に経済を回した結果が今回の日本中コロナ蔓延だよw
中国人インバウンド目当ての商売も10年前の反日運動を全く教訓にしてない。
883名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:12.39ID:xB5fFwyo0
>>729
密入国者に人気の上陸スポット和歌山県を侮るな
884名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:16.05ID:uXGnbrKi0
>>856
ソースを出せ
885名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:17.47ID:ebGUxL/u0
>>826
お前、何言ってんの?
脳にマスクしとけや禿げ!
886名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:21.00ID:1wS6QmRc0
>>795
友人に看板屋を営んでる奴がいるけど
ガンガン手で触れてましたよ
確かに使い勝手は良くないけど
この際仕方が無い
無水エタノールが有れば理想だけどさ
887名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:37.80ID:t8KBYx8u0
外出時には、マスク、靴下、手袋

手袋大事
888名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:43.12ID:SvNFqH5c0
^


転売屋を屠殺する法律を立てろ
889名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:54.12ID:wZAGfuTA0
>>808
迅速診断キットができたから。
昔は症状からしかインフルエンザと言えなかった。
890名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:59.14ID:mobCrxZr0
>>4
ありません
殺してでも奪い取るが本当にありそう
891名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:40:59.27ID:uqYe3QVy0
桜の季節の頃には日本は壊滅してるんだろうな
     
・罹患しても抗体ができないエンドレスウイルス      
・2度目以降の感染で死亡・もしくは劇症化して重篤な後遺症
・それでもジャパニーズビジネスマンは満員電車に乗るのをやめない

日本終わりすぎwwwwwwwwwwwwwww
892名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:23.24ID:K51bM18s0
日本製マスクってだけで高く売れそう
893名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:32.05ID:WaNEL58e0
マスク屋
主力工場は中国にあるので。
894名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:33.92ID:y20J0bhp0
中国製かと思ってた
国内でも作ってたんだな
895名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:34.54ID:pWSoEHhB0
職場は去年のインフル対策で在庫あるのに、自分がボケて再追加したの笑われたけど、今は凄い喜ばれてるww
家族にインフル出た人には少し持ち帰りさせてあげれる余裕も多少はあるから去年ボケて良かったwww
896名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:38.41ID:YQNQe/li0
うちの近所のドラッグストアを回って見てきたが、大量に売られてたぞ。
片っ端から買って中国のサイトで売れば大儲けだな。
897名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:46.11ID:ejFqqqCg0
>>839
全て自民党政府が悪い。
規制もせず支那人のやりたい放題にさせた。
反日売国奴二階の圧力もあるみたいだし。
全て自民党が招いた最悪のテロ犯罪。
898名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:48.78ID:YZOg4Fj60
自作滅菌空気環境を高圧蒸気滅菌装置で作って
故障や設計ミスで冷却されない空気を吸って
気道〜肺胞熱傷で死亡までがこれからの流れ
899名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:51.06ID:V3T9btTl0
中国で作ったマスクが日本に出荷されて
中国人が日本でマスクを爆買いしていく
アホみたいな話だわ
もうグローバリズムも終わりだろ
900名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:52.43ID:0Lp3i4on0
>>656
東日本大震災の時にペットボトルのキャップが不足して
水はあるのに出荷出来ないって事があったな

この時はキャップを白無地に統一して供給率を上げる事が出来たけど
容器じゃ簡単にはいかなそうだ
901名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:52.47ID:3L2kBB2W0
アメリカ人によれば
中国人の女が使ったトイレはすさまじく汚いという

表面はきれいに化粧していてもね

シンガポールの華人がとんでもなくうんこ臭かったこともあるし
ベトナムや南アジアでは台所に便器がついてる建物が普通
水回りだから同じ場所に設けるのは合理的ではあるんだけど
伝染病も簡単に広がる

中国本土でトイレ革命だ、日本の便器を買うとやっていたが・・・
けっきょくお金ができても
50年やそこらでは、そういう民族習慣は改まらないんだ
902名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:52.51ID:wLd1ggoF0
>>878
>>836は、日本での終息宣言を元に作りました。
903名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:52.65ID:3bSQIh670
マフラーでもパンツでもなんでもいいだろ。
904名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:53.00ID:d2pakoLG0
>>860
マスク買いそびれたんだろ
正直に言えよ
使用済みなら1枚やるよ
905名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:41:59.30ID:ol81HUJe0
呼気に含まれる水分がマスクに付いて
ウィルスをキャッチするともやしもんで読んだ
906名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:03.75ID:dKrQWN1T0
>予防効果は限定的

だったとしても
何もしないよりは遥かにマシなんだよ馬鹿野郎www
907名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:05.51ID:HalQntah0
マスクは多くないが入荷してる
焦って高いの買う必要なんてないからな
908名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:06.85ID:CS1LBCbJ0
>>582
網戸で空気はすり抜けない。
その程度でいい。
909名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:14.18ID:FOwf1UoX0
>>894
袋入りの高いやつね
910名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:20.34ID:cqUQKS370
Amazon、楽天等の通販の価格は高値のままの状態が続いているんかいな?
911名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:30.82ID:I6Qhb25x0
もう中国助からないしマスク送っても意味無くね?
防護服とかも無駄だったろ
912名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:34.00ID:plNJsOOw0
マスク手作りすればいい
913名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:41.45ID:I73UM3+T0
てめぇら常時マスクしてる猿を観察してみろって
しょっちゅう風邪引いてるから
914名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:46.99ID:90kRFYuj0
特需を逃したか。勿体無い。
915名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:42:52.89ID:uJmMIR8t0
普通に給食用のガーゼマスク要るから買いにいったけど
これすら売り切れとは
916名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:11.25ID:MzRzuB6p0
もうすぐ花粉症だからマスク小がなくて困ってる
こういう時は病院の処方箋で必要な人が必要な分買えるようにならないかな
もちろん負担は10割というか定価というかそれでいいから
917名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:11.68ID:d2pakoLG0
>>877
ヒキニートはいいな、マスク要らんもんな
918名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:21.28ID:G/qMNXjs0
めぐりずむマスクに手を出してる人いた
それは負けだぞ
919名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:22.34ID:FUe1jlET0
>>913
それ、花粉症やw
920名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:33.09ID:wLd1ggoF0
今流行ってるのはインフルAとノロなんだけどね
921名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:35.13ID:4wM2zVBg0
>>855
もちろん切れてるが、箱をラップで梱包してたから大丈夫だった。
一応、その事も伝えたよ。
無いより有った方が何かの役に立つからな
922名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:51.17ID:s4FNnxaD0
>>770
SARSってもう15年とかそれくらい前じゃなかったか?
大丈夫なんかそのマスク
923名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:54.50ID:qWIa9KPV0
適正水準になるまで手を出すな
924名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:43:54.94ID:7Mgox8zWO
>>738
> 産まれてから一度もインフルエンザにかかったことない

これは自分も。
でもマスクは絶対しないよ。
手洗いとウガイはする。
手汗が酷いので、インフルや風邪の流行とか関係なく、手はいつも石鹸でよく洗う。
あと冬場はイソジンでウガイ。
マスクは全く信じてないけど、自分はイソジン信者。
925名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:02.94ID:uqYe3QVy0
桜の季節の頃には日本は壊滅してるんだろうな
     
・罹患しても抗体ができないエンドレスウイルス
・2度目以降の感染で死亡・もしくは劇症化して重篤な後遺症
・それでもジャパニーズビジネスマンは満員電車に乗るのをやめない

日本終わりすぎwww
926名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:04.04ID:6uaTrQwm0
仕事で使う防護服が買えないんだが・・・
927◆65537PNPSA
2020/02/06(木) 13:44:06.67ID:qXVdcXI/0
「日本人はなんでマスクなんかしてるの?」って笑ってたくせになぁ
現金なもんだぜ
928名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:08.73ID:/8al/V640
>>582

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012264621000.html
929名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:18.43ID:VDYIJOCo0
>>915
ガーゼマスクすら翌日には売り切れてたけど未だに売れ残ってるめぐリズムw
930名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:22.60ID:wZAGfuTA0
>>911
病院がパンクしているだけでほんとにパンデミックしているのだろうか?
そもそも中国の人口からいったら毎日1万人くらいは死んでそう。
931名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:31.98ID:t2Xj8OCW0
ID:wZAGfuTA0
危機感を持つのは結構だがオマエは発言する資格なし。


681名無しさん@1周年2020/02/06(木) 13:25:12.10ID:wZAGfuTA0
>>618
分子とつくものは必ずウイルスよりも大きいです。
932名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:34.16ID:I73UM3+T0
まぁ俺が金出すわけじゃないからいいけどマスクの呼吸妨害で免疫力下げてウィルス蔓延させんなよ
933名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:35.45ID:JC/iwUc90
60度に30分ウイルスを曝すと死滅だそうだから
70度のお湯に30分付けとけばマスクを再利用できるだろ
余り高温だとマスクが壊れるかもしれないから煮沸はだめ
934名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:35.74ID:wPpTSfJB0
日本政府が中国に気を遣って「武漢肺炎」という呼称を控えさせ「新型肺炎」って
マスコミに呼ばせてるんだろうな。

「新型肺炎」なんて呼称を使い続けてて、新たに別の肺炎が発生したらどうすんだよ。
935名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:39.64ID:NGMp83Fz0
>>830
日本だと無症状段階で発見して治療に入っているからねぇ
逆にこの騒動前に、普通の肺炎で亡くなっている高齢者がいるかもしれず

中国の事情は分からないけど、
日本の様に皆保険で、行きたい時に直ぐに診察を受けられる国ばかりではないし

今話題のクルーズ船が、本当に香港人一人で感染拡大させたとしたら、
武漢の市内での拡散も恐ろしい確率・速度で広がっていたのかもしれないし
936名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:47.23ID:JILWQQpN0
マスク不足で医療機関が全滅したら

ますますマスクが命綱になるから高くなる。
937名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:44:48.64ID:uXGnbrKi0
>>927
欧米人は今でも笑ってるよ
938名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:03.55ID:xIadvxPe0
>>911
支那の上級が武漢から遠いところで使ってると思う(笑)
939名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:05.02ID:ejFqqqCg0
>>850
国内生産量を3倍にしてるらしいし、動かして無かったラインも動かしてるらしい。
全部医療関係に回されるらしいけど。
940名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:12.45ID:VTzQLVFp0
>>886
無水エタノールって何に使うの?
消毒アルコールない人用なのかとスルーしてたけど気になる
941名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:18.26ID:ByIITk+d0
いつか起こるかもしれないパンデミックに備えて、山奥にでも大量に備蓄しとくのは手だ
たとえ使用期限が切れようとも、無いよりはましの精神で。
抗菌マスク製造会社は一考しとくといい。100億枚くらい
942名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:19.36ID:oEpMnVKb0
アルコールで良いのに
次亜塩素酸系の消毒スプレーも売り切れてて
迷惑な話だよなぁ
子供の保育園で胃腸炎流行ってたから
事前にギリ買えたけど無かったら
マーライオンの片付けどうすんねんと
943名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:24.64ID:7Mgox8zWO
>>605
風邪だって感染するし治療薬も無いけど、医者はいちいち防護服着ないじゃん。
944名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:27.09ID:d2pakoLG0
>>936
人間が全滅するから不要になる
945名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:27.32ID:EsPreV9H0
>>870
PFE:99%
VFE:99%
の使い捨てマスクなら100枚確保してる
946名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:42.92ID:VtV4LNml0
マスクは感染してる人が使うのがいいと思う
飛び散るのを抑えることが出来そう
健常者が使ってもあんましな気がする
947名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:45.46ID:sd0PIjlm0
>>918
普通にめぐリズムマスクが好きなのかもよ
948名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:54.08ID:C1roO+NL0
>>930
国家間で感染が飽和するのがパンデミックであって
地域限定であればエピデミック
949名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:45:59.70ID:wZAGfuTA0
>>916
めんどくさいけどガーゼマスクでしのげば。
950名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:01.63ID:fe9201kT0
市販されている業務用以外で日本製のマスクって
ユニチャームとコーワと大王製紙以外どこかある?
951名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:12.39ID:uqYe3QVy0
>>930
毎日千人レベルで死んでるから確認追いつかないんだろうがw
先月末に散々道端で若いやつが死んでる映像出てるの知らんのかwwwww
千人死んでたらそんなの追い切れるわけないだろヴァカがw
952名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:13.98ID:QjKruP930
>>915
ガーゼマスク手縫いでするか
愛する我が子の為にさ
953名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:21.80ID:/8al/V640
>>945
いいね
俺はサイズ違いで200枚確保してる
954名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:21.84ID:nDd35VOo0
つーか、フツーに
インフルエンザシーズン+花粉症シーズン
なんで、
コロナウイルス関係なしに人ごみの中ではマスクつけるようにした方がいいっスよ?
あと、携帯除菌グッズ(具体的に言うとアルコール)

どう考えてもこれから3月くらいまで、くしゃみ鼻水飛び散りまくるんで。
955名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:22.30ID:RPSVstW80
マスクを大量に供給することがとりあえずの一番の予防策
だから急いで作れ
956名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:23.87ID:GYUsWC6J0
ドラッグストアで売っているような一般のマスクはウイルスには役に立たないってWHOは中国にきちんと伝えないと・・・
3MのN95マスクなどを発注して下さいね。
日本には花粉症患者が多いので、これからの時期マスクは大量に必要になります。
中国人は日本のドラッグストアでマスクを買い溜めしないように!
957名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:23.87ID:Kq4+4LtP0
国産マスクは日本国内に回せよ
中国は自国でやれ
958名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:35.77ID:O0LrcnEB0
キッチンペーパーを折るだけ、紙マスクの作り方
https://sonaeru.jp/goods/handiwork/groceries/g-12/

転売屋から買うぐらいなら自作マスクでもいいと思う
不織布を使ったらもっと丈夫な奴が出来そう
959名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:35.93ID:wZAGfuTA0
>>948
あ、そうなの。じゃあエピデミック。
960名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:37.72ID:wLd1ggoF0
>>942
両方に効果有るやつ使うべきだろ
961名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:38.83ID:TEp7YZNA0
>>942
ハイターでいいじゃん
962名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:42.63ID:oTT6PoFE0
そもそも、マスクやインスリンなどは安保物資だろ? 国策として内製できる体制を作らない日本って国民の事考えているのか?
海の外で安く作る事ばかり考えて、、、
963名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:46:49.62ID:FiaGaQI2O
>>778
光化学スモッグがニュースになっていた頃の映像では
手作りのマスクをしてる人たくさんいたけど、あれ台湾?
北京語のサイトでマスクの作り方拡散するべきだわ
964名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:00.27ID:lSduZekc0
キッチンペーパーが何か似てるから調べたら
輪ゴム使ってマスクにする方法があった
最悪になったら自作でもするかな
965名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:02.59ID:l64SnpBh0
マスクの効果なんてどうでもいいんだよ要はマスクした自分がどう思うのかが重要

マスク意味ないって言ってる奴は一度マスクしてみろ
966名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:09.56ID:HalQntah0
買占めしてるのは大体女だろうね
967名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:21.29ID:NGMp83Fz0
>>936
クリニック従事者分のマスクや消毒液を持参した者のみ診察可能の札が
掛けられる日も近そうだね
968名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:22.30ID:I4zjcXWW0
>>605
元々東京都は国内外の災害に備蓄を送りまくってる
都民に必要な物を送ってるわけではなく期限が近いものの有効活用
さらに都庁がポッキリ折れることを想定して分散保管してて
必要な量の三倍くらい持ってる
それがどんどん廃棄に回るのを未然に防いだのだ
サンキューチャイナ
969名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:24.06ID:uXGnbrKi0
>>956
何度も伝えてるだろ。
マスクより手洗い徹底って
970名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:24.91ID:90kRFYuj0
いつも品切れのコンビニで昨晩3パック入荷してた。
けど花粉症の人のために俺は手に取らなかった。

これが愛国心や。
971名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:26.62ID:MzRzuB6p0
>>949
大は何とか買えたから
油断すると目までマスクが上がって来て困ってる
972名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:28.87ID:wLd1ggoF0
>>961
お前は黙ってろ
973名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:36.93ID:/8al/V640
マスクが無くなったら水フィルターの掃除機ごいいかもね
974名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:39.50ID:dd5QBvUT0
日本の製造業復活の兆しw
975名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:48.22ID:FUe1jlET0
>>950
白十字、アイリスオーヤマ、トラスコ色々あるよ
976名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:49.08ID:FOwf1UoX0
>>962
国民のことを考えて備蓄してたんだよ
それをホイホイ渡しやがって!
977名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:51.27ID:pnkDCJSX0
>>933
電子レンジで殺せないの?
500wで一分みたいに
978名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:51.70ID:C1roO+NL0
>>959
言ってる通り、病院が処理限界超えたからエピデミックになった
979名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:56.99ID:hrGHnyLy0
マジでマスク無くてワロw
980名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:47:57.91ID:XvmBWCCA0
転売ヤー歓喜w
981名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:00.47ID:a6YgqDY00
>>940
キッチン周りの掃除にも大活躍だぞ
982名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:04.58ID:VW0Jm5rC0
>>964
裁縫できなくてもホチキスで出来そう
983名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:09.55ID:NGMp83Fz0
>>966
おじいさんがうろうろ探している姿も多いよ
984名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:12.81ID:VDYIJOCo0
>>940
機械がショートしないから機械の清掃に使う
油脂も分解するからグリス落とすのとかにも使える
無水エタノールの隣に必ず精製水置いてあるけどそれで割って消毒用エタノールとして使える
ただし酒税法のせいで無水エタノールは高い
985名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:16.60ID:MzRzuB6p0
>>952
手縫い用素材も売切れが多いって
さっき手芸屋さんでそんなやりとりしてた
986名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:19.23ID:7Mgox8zWO
>>746
中国のマスク会社の生産が足りないからでしょ。
いくら中国の工場で作ってても、日本企業の物を中国人が勝手に売れない。
日本側に分けて下さいと頼むしか無いじゃん。
987名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:25.57ID:uXGnbrKi0
>>965
アホならではの精神論

欧米人に笑われるわけだ
988名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:26.20ID:RPSVstW80
>>969
手洗いだと絶対に追いつかないからウイルス蔓延するよ
989名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:28.37ID:IcKmUG/r0
>>9
ダイソーで不織布のキッチンペーパーはまだ山のようにあったわ
もうガーゼや不織布で自作の段階かもしれないね
あとワークマンで現場用のカップ型マスクはあるのかなァ
990名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:33.66ID:NlSb6YTj0
>マスク1億枚の注文

どうせ納品途中でキャンセルされるからやめとけって。
991名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:48:41.69ID:YZOg4Fj60
>>940
水を嫌う洗浄とか
滅菌蒸留水加水すれば消毒用にもよろし
992ネトサポハンター
2020/02/06(木) 13:49:07.98ID:bK4hYeLy0
俺はもう医療用マスクを400枚買っちゃったから

只何も考えず使うだけ
993名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:49:14.03ID:TEp7YZNA0
>>972
お前が黙ってろks
外食すんなぼけ
994名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:49:23.88ID:Dm7hnA5C0
>>862
コンビニの少量入りも見つかり次第無くなっているよ
ただ仕入れが小まめだから運が良ければ見かけやすい
995名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:49:33.99ID:C1roO+NL0
以上、転売ヤーの合唱スレでした
996名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:49:42.26ID:uXGnbrKi0
>>988
マスク教徒のアホ発見
997名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:49:43.65ID:G7jsdI980
日本では中国人には販売禁止しなければならない
日本人のマスクがなくなる

政府は動け
998名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:49:46.07ID:JC/iwUc90
>>977

やってみればw
999名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:49:50.14ID:EsPreV9H0
>>940
消毒液にするときは70%〜80%にして使う
100%は掃除に使う
PCモニターの画面拭いたり
カメラレンズの清掃に使ったり
メガネ拭きにつかったり
シールはがしたときのノリ残りふき取ったり
アロマオイルを希釈したり
とっても便利だから常備してる
1000名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 13:49:52.32ID:7TUTWDx10
>>24
やっぱりそうなんだろうな
いくらマスク不足でも慌てて中国産マスクは買わなかった
手持ちの国産マスクで乗り切る
-curl
lud20250203143931ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580958704/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中国からマスク1億枚注文「製造は無理」 新型肺炎「予防効果は限定的」指摘も  ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【新型肺炎】「リステリンもイソジンも効果アリ」 米感染症学会がうがい薬の新型コロン感染予防効果を公表[08/19] ©bbspink.com
中国からマスク1億枚注文「製造は無理」 新型肺炎「予防効果は限定的」指摘も  ★2
BCG 新型コロナ予防効果なし テルアビブ大学研究グループ
新型肺炎の予防措置で北朝鮮が中国からの観光全面停止 ネット「日本がやったら、野党やマスコミが差別だと騒ぎそう」
【大阪】「新型コロナに予防効果」と“お茶”を宣伝 大阪市内の医薬品販売店に強制捜査 中国から輸入のタンポポ茶だという
【新型肺炎】中国からマスクの注文殺到 128倍に 日本の業者大忙し
【新型肺炎の予防】WHO「症状ない人マスク必要なし」★2
【医学】オナニーに前立腺癌の予防効果あり 月21回の射精で発癌リスク激減 
仏政府 「マスクなんか感染予防に効果ねーよあんなの」 仏国民「いやあるだろ。アジア人を見ろよ」
【米国】新型肺炎よりインフル脅威 米疾病対策センター、新型コロナ予防目的のマスク「勧めない」
それでも「マスク」は新型コロナやインフルエンザなどの感染症「予防に効果」がある [請安息吧★]
【BUZZAP!】首相が皮肉った「朝日新聞の布マスク」は感染予防に効果が見込めることが明らかに 一方、アベノマスクは非推奨
【朗報】安倍が皮肉った「朝日新聞の布マスク」は感染予防に効果が見込めることが明らかに! 一方アベノマスクは非推奨 ★2
【朗報】安倍が皮肉った「朝日新聞の布マスク」は感染予防に効果が見込めることが明らかに! 一方アベノマスクは非推奨wwwww
【芸能】予防効果が乏しい感染拡大の原因でも若者に人気のウレタンマスク 「ケイト」の小顔マスクは即完売 [ゴン太のん太猫★]
【将棋】将棋連盟「対局中にマスクをしないと反則負け」→一部棋士が新ルールに反発「マスク着用は任意、感染予防効果も無い」
中国からの入国を制限、128カ国に 新型肺炎で ネット「中国経済は完全に終わり」「安倍はいつまで緩い対応するの?
【医学】アスピリン服用による大腸がん予防、逆効果となる場合も
【ハース効果】サンバレー 天守スレ22【開発製造】
厚生労働省「現時点では感染予防効果は明らかになっていません。」
【医学】インフル予防接種、効果は36%止まり 米当局[02/16]
【医療】インフル予防接種の効果、昨シーズンは20% 今年も同程度に
【経済】ドリルや食事メニュー、認知症予防の効果実証へ 経産省
【医学】インフルエンザやカゼを防ぐのに実は効果のない方法・効果のある予防法とは
【ワクチン】<ファイザー製“予防効果低下”>デルタ株拡大★.2 [Egg★]
【薄毛】豆腐と唐辛子の同時摂取が薄毛予防に効果? 育毛を促す成長因子IGF-1を増やす方法
【ワクチン】5-11歳への接種、専門家「予防効果高い」 納得して接種を ★3 [haru★]
【ワクチン】5-11歳への接種、専門家「予防効果高い」 納得して接種を ★2 [haru★]
【韓国】蚕を食べると認知症の予防に効果 農村振興庁が発表 健康食品化へ[9/18]
【似非科学議論】EM菌 効果「承知していない」 環境相、否定的考え示す[10/16]
【ギリアドのレムデシビル】限定的な効果にとどまる−株価下落 [オクタヴィアス5世★]
【ワクチン】3回目接種で感染予防効果が長期間持続 2回のみでは4ヶ月で抗体半減 [ボラえもん★]
【再生医療】京都大学が開発した人工皮膚が新規医療機器として製造承認、細胞治療と同等の効果
【新型コロナ】変異株に強力効果の抗体作製 感染予防や重症化抑制 熊本大グループ [すらいむ★]
【国民一律支給】「一律10万円」遅すぎた決断のツケ…給付早くて7月!?「効果も限定的」との声も
【ファイザー】12〜15歳でワクチン予防効果「100%」、使用許可要請へ [少考さん★]
【経済効果】ロコソラーレ“もぐもぐ”のどら焼き、注文急増 製造会社「工場フル稼働状態」 [上級国民★]
【国民一律支給】「一律10万円」遅すぎた決断のツケ…給付早くて7月!?「効果も限定的」との声も ★2
【新型肺炎】感染予防のため、握手ではなく足を突き合わせ挨拶する「武漢シェイク」が編み出される/英国
モデルナの新型コロナワクチン、感染予防に高い効果−暫定結果 94.5%の確率で効果を示す [首都圏の虎★]
【新型コロナ】ファイザー製ワクチンの予防効果低下、重症化には依然有効 イスラエル [すらいむ★]
【ジャブ切れ】3回目接種、原則8か月後を前倒しへ 半年後の感染・重症化・死亡予防効果低下が報告される [haru★]
【大阪府】吉村知事 会見、うがい薬の効能を説明 「予防に効果なく、治療薬でもない。買い占めやめて」 ★3 [ばーど★]
【ワクチン】「2回接種でも他人への伝染力は変わらない 予防効果も数ヶ月で弱まる」、3回目の接種を 英研究 ★4 [haru★]
【コロナ】ワクチン接種、第4波には効果限定的 感染ピークは5月中旬か 筑波大グループがAIで試算 [ばーど★]
「わずか10秒で新型コロナの感染力が低下する」大学教授が予防効果アリと期待する"ある飲み物"😲
【新型肺炎】ダイプリ乗船の医師や看護師は検査せず 厚労省「医療関係者は感染予防の技術を習熟し、対策している」 ★2
【注意喚起】消費者庁、ネット広告で「新型コロナ予防に効果的」などと謳う商品に気をつけて “危ない文言”一覧
【悲報】吉村大阪府知事やらかす 京都大学「イソジンは水うがいに比べて風邪への予防効果が劣り、うがいしないのとほぼ同じ」
【国立感染症研究所分析】オミクロン株対応ワクチンの発症予防効果71%、9月20日〜11月30日 [クロケット★]
【コロナ関連】新型肺炎、実在しない組織から“注意喚起”装う不審メール 送り主は「国立感染症予防センター」
【米ファイザー・データ公表】 コロナワクチン、最初の半年間における累加的な発症予防効果は91% [影のたけし軍団★]
【コロナワクチン】 製薬会社モデルナ 「追加の接種によって変異ウイルスに対する予防効果を得るという戦略に自信を深めた」 [影のたけし軍団★]
【オミクロン株】専門家 「2回の接種でも重症化はある程度抑えられるが、3回目の接種を行えば、発症や重症化の予防効果が高まる」 [影のたけし軍団★]
【デルタ株に対する予防効果】過去の感染による自然免疫がワクチン接種よって獲得した免疫よりも高い可能性・・・米研究 [影のたけし軍団★]
【イスラエル保健省発表】4回目のワクチン接種を受けた場合、重症化を予防する効果が3倍に、感染を予防する効果が2倍になった [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】医師「そもそもワクチンには感染予防効果はない。あくまでも重症化を防ぐためのもの。絶対に打ちたくない」★2 [ニライカナイφ★]
【新型コロナ】医師「そもそもワクチンには感染予防効果はない。あくまでも重症化を防ぐためのもの。絶対に打ちたくない」★4 [ニライカナイφ★]
【新型肺炎】「創造的であることを強いられました」 医療崩壊しているイタリアの最前線で戦う医師が『劇的効果を発揮した処置法』紹介 [無断転載禁止]©bbspink.com
【日刊ゲンダイ】高齢者の感染がヤバい、接種から半年が経過しているから、予防効果がほとんど消えている恐れ、死者・重症者「激増」危機 [影のたけし軍団★]
07:16:11 up 26 days, 8:19, 0 users, load average: 14.86, 17.47, 24.74

in 2.3313841819763 sec @2.3313841819763@0b7 on 020821