◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人類学】アフリカ人にもネアンデルタール人DNA、定説覆す ヒト族の複雑な交雑史 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580786692/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
2020/02/04(火) 12:24:52.60ID:m/nEfR1v9
■現生人類の「出アフリカ」は一方通行ではなかった、ヒト族の複雑な交雑史

 約6万年前、現生人類(ホモ・サピエンス)がアフリカからの大移動を始め、世界のすみずみに散らばっていった。彼らは行く先々で、自分たちと異なる人類と出会った。

 たとえば、ネアンデルタール人はヨーロッパと中東に広がっていた。ネアンデルタール人と近縁のデニソワ人はアジアに広がっていた。現生人類は、これらのグループと出会うたびに交雑したようだ。(参考記事:「人類3種が数万年も共存、デニソワ人研究で判明」)

 この交雑を示す証拠は、多くの現代人の遺伝子にはっきりと残っている。ヨーロッパ人とアジア人のゲノムの約2%はネアンデルタール人に由来する。アジア人はこのほかにデニソワ人のDNAも持っていて、特にメラネシア人では6%にもなる。一方、これまでアフリカ人は、この交雑の証拠をほぼ持たないと思われてきた。(参考記事:「ネアンデルタール人のゲノム解読、我々の病に影響」)

 ところが、1月30日付けで学術誌「セル」に発表された論文は、驚くべき事実を明らかにした。現代のアフリカ人が持つネアンデルタール人由来のDNAは、従来考えられていたよりも多いことがわかったのだ。さらに、ヨーロッパ人が持つネアンデルタール人由来のDNAも、これまで考えられていたより多いことが明らかになった。

 論文著者である米プリンストン大学の遺伝学者ジョシュア・エイキー氏は当初、結果を信じられなかった。「そんなはずはないと思ったのです」と氏は振り返る。しかし、1年半にわたる厳密な検証の末、氏らは自分たちの正しさを確信するようになった。

■再びアフリカに戻った現生人類

 研究の結果、アフリカ人のゲノムのうち約1700万塩基対は、ネアンデルタール人に由来することが明らかになった。しかもその一部は、ネアンデルタール人が直接アフリカに渡ったというよりも、ヨーロッパからアフリカに戻って来た現生人類がもたらしたようだ。

 現生人類の初期の移動については、「アフリカを出たら二度と戻らなかったという説があります」とエイキー氏は言う。しかし今回の結果や近年の研究からは、その説が正しくなかったことが浮き彫りになる。「橋は一方通行ではなかったのです」

「パズルのすき間を埋める非常に良いピースです」とドイツのマックス・プランク進化人類学研究所の計算生物学者ジャネット・ケルソー氏は話す。「きわめて複雑な全体像が見えてきました。遺伝子の流れは1つではなく、人類の移動も1回きりではありません。数多くの接触があったのです」

 しかし、人類の起源の複雑さを解明するには、その曲がりくねった道を解きほぐす手法を開発しなければならない。

【人類学】アフリカ人にもネアンデルタール人DNA、定説覆す ヒト族の複雑な交雑史 ->画像>4枚
【人類学】アフリカ人にもネアンデルタール人DNA、定説覆す ヒト族の複雑な交雑史 ->画像>4枚

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/020300072/
2名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:25:04.84ID:C0dudxkX0
安倍が悪いです
3名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:25:51.05ID:q6qACyS20
そもそも進化って突然するものじゃないし微妙な時代があったんじゃないの?
4名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:26:53.27ID:q6qACyS20
安倍『やれ』
ネアンデルタール&ホモサピエンス『はい』
ギシギシアンアン
5りょーた
2020/02/04(火) 12:27:16.57ID:OxO/B93z0
こんな者は
嘘だ
うむ
6名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:27:19.50ID:0BT+D8gU0
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ〜
7名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:27:50.32ID:Ik5Pd8F60
言われてみれば、あっても不合理ではない
8名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:27:58.78ID:WNI9ZyBs0
また安倍がやらかしたのか
9名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:28:56.80ID:LktHc4o40
半分は安倍のせいじゃね
10名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:29:02.34ID:oIKDZmRC0
同時代に何種類もいたみたいね
巨人族や小人族もいた
巨人小人いうても大きいので二メートル台、小人族も成人で小学生みたいな感じだけど
11名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:29:12.82ID:gxCdI2gk0
北アフリカにコーカソイドが戻ってきたんだし
現代サブアフリカ人に混ざってもおかしくないだろ
12名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:31:15.76ID:WPgGuhqq0
>>1
ネアンデルタール人が、白人の祖先だという結論を
なんとしても覆そうと必死になって探したんだろうな
13右派党
2020/02/04(火) 12:33:16.49ID:lsiKtIHr0
あまり知られていないが
ネアンデルタール人の遺伝子を最も多く受け継ぐ集団は日本人だという調査結果がある
http://sciencenews.co.jp/2016/02/22/post-1042/2/
14名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:33:23.33ID:kFEbWscM0
そりゃあ気候が変化すりゃ行ったり来たり
移動するんじゃね?
今だって遊牧民とかいるんだし
15名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:33:31.10ID:AiFTwdAc0
なんだっけ、現生人類発生地が実は東南アジアの方にあるのでは、という説があったよな
16名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:34:11.95ID:ZIwm9/k/0
人類学は白人が認めないから進まない。
ネアンデルタール人の骨はヨーロッパでしか見つかってない。
17名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:35:39.75ID:UZ0J4+Mu0
そりゃー全員がアフリカから出た訳じゃないだろ 
アフリカが原産地なら一番住みやすい土地なはずだろ 居残り組が居ないとおかしいやろ
アフリカ人…黒人と言っても丸いのや四角いの長いの色々居るんだし
18名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:35:59.90ID:H9WZlWg10
エアンデルタール人 「らめえぇぇぇ」
19名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:37:21.48ID:H9WZlWg10
こち亀で、両津さんがネアンデルタール人の生き残りだと言われて、骨格から顔を作ったらゴリラになったと言う時代から見ると

今は、ネアンデルタール人のイメージだいぶ違ってきたな
20名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:37:31.23ID:bGsMvPGZ0
おれも交雑してみたい
21名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:37:40.74ID:iyct/sZ40
>>10
ホモサピエンスだけ残る理由は何だろう
22名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:38:16.96ID:H9WZlWg10
>>15
豆知識 猿はアフリカ原産ではない
23名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:38:28.38ID:Z4aaOxbi0
チョン猿の祖先は山葡萄原人
24名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:38:46.10ID:H9WZlWg10
>>21
差別による迫害
25名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:38:52.54ID:3NmQpFss0
トッテンなんとかって言うおしりがすごいのはまだあんのかな
26名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:39:23.15ID:R59fYGUj0
マジか
アフリカこそ純粋なクロマニヨンだと思ってたのに
黒だけに黒マニヨン
27名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:39:47.36ID:H9WZlWg10
>>25
南米の女に、尻がすごい女が多いぞw
28名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:40:02.95ID:Q5zEpMoO0
史実は学者が考えるようなスッキリしたモデルにはならないんだろうね
29名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:40:24.92ID:H9WZlWg10
日本人の祖先は、平たい顔族
30名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:41:09.23ID:++mpgtwS0
人類はワシが作った
31名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:41:10.80ID:sJJl/oaU0
昔はネアンデルタール人の遺伝子がアジアでしか見つかっていなかったから白人様が猿に似た復元図を作ってた
後にヨーロッパでも見つかったら白人様が白人の祖先としての復元図を作った
学問といっても実態はこんなもの
32名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:41:59.41ID:H9WZlWg10
ホモネコ族とか、ホモホモ族とかいなかった不思議
33名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:42:05.25ID:0knXPSR70
ネアンデルタールは金髪に白い肌
デニソワは平らな顔
サピエンスはモロ黒人
あとはわかるなw
34名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:42:28.57ID:RmDigEKl0
【Twitterに投稿し、話題】「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ
http://img-so.palmyanoff.com/1578907397
35名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:42:49.88ID:PMddy65Z0
山葡萄原人はどうなった
36名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:45:53.57ID:HSTv4BFx0
>>1
化石でしか物言え無い人類の妄想は絶えない!!
マー他にも原人や新人類は居るかもだ??
37名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:46:19.40ID:Fsqyc8Uv0
戻るといっても数万年前からなのか数千年の話なのか
出アフリカの人類の移動といっても意味はかわるな
そこがわからないとなんとも。まだ一方通行でいいんじゃない
38名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:46:27.59ID:ZIwm9/k/0
>>31
それな
そういう考え方を捨てないと人類学は進歩しない。
39名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:46:44.93ID:+FVwIu9H0
サッカーワールドカップでもアフリカのチームの監督が白人なんて珍しくも何ともないだろ
それと一緒

指導者としてアフリカ大陸に帰ってきたネアンデルタール人がいてもおかしくない
40名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:49:12.79ID:8lfYvgK+0
ジャップの先祖か
41名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:50:00.30ID:iFPyBaox0
俺が小学生の頃は
人類最初の猿人はアウストラロピテクスだと教わったが
今ではサヘラントロプスチャデンシスになったんだろ?
わけわからんわ
42名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:50:27.23ID:o5ONL4E40
混血して種としていなくなっただけなのかな?
43名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:51:19.31ID:H9WZlWg10
おまいらだって、

金髪で白くいネアンデルタールの全裸の美少女を山で見つけたら、やっちゃうだろ・・・
44名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:53:33.02ID:hXHKePe70
中世のヴァンダル族は北ドイツ→フランス→スペイン→モロッコ→チュニジアって移動を50年でしてるしな
結構移動してるかも
45名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:53:47.95ID:UVDo60MG0
そりゃ、今スグ人類の大半が死滅したとして
何千年後かの文明で骨が見つかったら似た感じになるだろ

特定の民族が多い地域だけかと思ったら北アメリカ大陸ではビックリ!
複雑な交雑が行われてました!
そんな程度の話やろ?
46名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:53:57.58ID:kTukWj+P0
>>10
現代でも居るじゃん
マサイ族平均190cm ピグミー族150cm
47名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:54:05.35ID:ngpm4BQ10
やっぱりな
ちなみに俺の予想では原人段階でも出アフリカ後に入アフリカした連中もかなりいる
しかもそいつらがアフリカに残っていた連中を完全に駆逐してる
48名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:55:59.63ID:Q5zEpMoO0
>>39
監督として出向いた先で結婚するのはよくあること
49名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:57:54.20ID:nNY9EALA0
>>23
あそこは大陸各地を追われた嫌われ者が最後に辿り着いた地
チョンのDNAには中国人とはまた違う広範囲な遺伝子が含まれている
現状のDNAの統一具合からみて
追われて半島に辿り着きかつ大陸に戻らず熟成されたのがあの民族
嫌われ者同士の交配が繰り返されて現代に至るからあの民族性も納得
50名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:58:15.78ID:QSnFH++t0
>>2
お前は、ネタンデール人。
51名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 12:58:47.67ID:5yx4MWqR0
フローレンスとも混血してたみたいだが
大人で身長が1メートル少しなんだぜ
入るのか?
教えてくれロリコン野郎
52名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:05:21.34ID:Da1JLH660
実際、ホモサピエンスとネアンデルタール人って現代の白人と日本人ぐらいの差しか無かっただろ
53名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:09:21.31ID:21Lt/BpG0
安部はなんてひどい男なんだ!
54名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:12:40.97ID:o6jr6cBT0
>>9
すげーな安倍
もう永久に安倍でいいわw
55名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:12:58.11ID:EL6ZHph70
なにかやらかしたときは「俺のネアンデルタールの血が」とか言い訳すればいいんですね
56名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:13:20.66ID:tRzAM6T80
>アフリカ人のゲノムのうち
どの時代のアフリカ人のゲノムを調査したのかな?
原住民などならまだしも、都市部のゲノムだと
純アフリカ人では無い可能性もあると思うが

その辺の可能性は悉く潰した結果なのかな?
57名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:14:19.08ID:sZOBGdYm0
穴があれば何でもよかったんだな。
58名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:14:55.99ID:yMtqwFh10
>>12
というか必死に探していたのが白人やろ
59名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:16:09.75ID:EgdUzr8i0
安倍さんのお蔭で日本は平和で豊かです
60名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:18:21.38ID:TSXhwcNu0
そりゃ、人間でも豚、羊、鶏相手に獣姦するやついるし…余裕だろw
61名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:21:59.00ID:Bjz8DEtN0
スペイン人は新大陸で牛姦をおこなって梅毒を世界中に撒き散らしたらしい
つまり人類は昔から動物を強姦して歩く生き物だった
相手はなんでもいいのである
62名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:24:18.60ID:3h4kOEtm0
>>51
そんな説は聞いた事が無い
ネアンやデニソワと現生人類が分岐したのは四十万年ほど前だが
フローレス原人はジャワ原人の末裔で、分岐したのは200万年以上も昔だ
ゴリラと人間ば分岐したのは660万年ほど前
人類とチンパンジーが分岐したのが400万年ほど昔だから
ゴリラとチンパンジーほど離れているのに、果たして交雑など出来たかな?
63名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:24:45.97ID:gpEKOQvx0
ホモサピエンスに値しない脳の持ち主(B層)は
選挙行くなよ。
64名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:24:56.73ID:YMWUAjDY0
>>56
DNA検査で、そんな単純なミスはしないだろう
混ざってればすぐわかるんじゃないの?
65名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:26:42.69ID:x5RNGFR70
>>43
法律も文化もクソもない時代だしな
一人でいるとこ見つけたら確実に拐ってくるわ
66名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:28:05.65ID:3h4kOEtm0
>>61
梅毒はもともと羊の病気だったと言われている
アメリカの先住民が感染したのは、獣姦の末か
羊との接触による体液感染
つまり血液に触れたりしても感染するから、そのためか知らないが
ともかく先住民族から、コロンブスが連れて来た船乗りたちがうつされたのが最初だろう
まあ、スペイン人が牛から梅毒をうつされたなんて話は聞いたことはないぞ

まあ、当時の船乗りたちはマナティをレイプしていたって話もあるくらいだから
先史時代の人類が、原人をレイプしたとしても、驚く理由はないがな
67名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:29:37.14ID:3h4kOEtm0
>>56
指摘の通り、都市部など文明圏の人類では、交雑が進み過ぎて
この手の調査は困難だろう
恐らく先住民族の遺伝子を使って調査したのではないか?
68名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:38:47.22ID:+GNl9z9k0
クロマニヨン人やピテカントロプスも捏造レベルの原人詐欺で村おこしレベルの代物だからね、
聖書に書かれているように人は最初から人だった、猿から人に進化するとかありえないからね
69名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:39:25.03ID:4rgFLrTA0
そもそもネアンデルタール人はアフリカで発生したんでしょ
当たり前だのクラッカーじゃねえの
70名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:39:59.76ID:3h4kOEtm0
>>65
ネアンはがっちりした体格で、人類より体力はずっとあったのだよ
腕力は三倍もあったとも言われている
一対一では人類側は太刀打ちできないのではないの?
それに人類が受け継いでいるネアンの遺伝子は父系由来のもので
母系由来のものは発見されていない
実際のところ、人類の男がネアンの女性をさらう事よりも、その逆の方が多かったとも考えられるよ
71名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:40:46.40ID:1JWzyXw00
>>19
DNAで一番ネアンデルタール人の痕跡が残ってるのがヨーロッパ人って判明してからやね

近年7000年前にヨーロッパに住んでた人のDNAが
明るい目、黒い髪、褐色の肌と判明して
白人ちゃう!?ってパニックになったらしいからなぁ
72名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:40:57.75ID:qYJ46yUY0
>>69
違う
ネアンデルタール人は中東から欧州、シベリアでしか発見されていなかった。
今回は混血の人がアフリカにも再進出しただけである。
73名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:43:58.21ID:o7LtCll40
大きかろうと小さかろうと穴と棒があればズッコンバッコンするもんだなと。
74名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:44:43.80ID:4rgFLrTA0
>>72
エエエエエェェェー
アフリカ以外で
猿から進化してネアンデルタール人になったなんて
アリエネー
75名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:45:48.81ID:HzSzar3w0
言われてみれば、そうなる。だってどう考えても、ネアンデルタールDNAをとりこんだほうが、ガッチリするだろうし。
76名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:46:26.50ID:1JWzyXw00
>>56
それも考慮してるっしょ

ただエジプト古王朝時代に既に漆黒のヌビア(現エチオピア)との交流が合ったから
よほど奥地の排他的な部族でもない限り北アフリカからの影響で痕跡が残っててもおかしくはない
77名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:47:08.87ID:ZrG69Ax50
ヒトラー「せやろ?」
78名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:47:39.61ID:qYJ46yUY0
>>74
ネアンデルタール人の肉体は寒冷化に適した物で、
温暖なアフリカで発生する訳が無いのである。
ネアンデルタール人とは共通の祖先がアフリカにもいて、
アフリカから直接ホモ・サピエンスが発生した。
79名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:47:41.27ID:d4s/XCbx0
古代の宇宙人論者の説を信じるわw
80名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:47:42.88ID:I7K17vH+0
>>43
【人類学】アフリカ人にもネアンデルタール人DNA、定説覆す ヒト族の複雑な交雑史 ->画像>4枚

かなりサルっぽい
81名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:55:28.76ID:3h4kOEtm0
>>80
最初に発見されたネアンデルタール人の骨は、くる病に罹患して骨が変形していたらしい
それがネアンデルタール人の基準となってしまったし
人類の先祖だから、猿に近いだろうって思い込みもあり
ネアンの姿は長い間、かなり間違った姿で描かれていたようだ
82名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:55:56.34ID:kCJb3FrI0
純粋なホモサピエンスも混血に駆逐されたという事でしょ。
83名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:56:51.87ID:TlBxldzl0
>>74
人類の出アフリカは何度もあってネアンデルタールは
75〜100万年前にアフリカから脱出した一派の子孫だよ
84名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:57:23.34ID:dRbgUKaT0
母さんが夜なべをして 手袋ネアンデルタール人?
85名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:57:33.62ID:4rgFLrTA0
>>78
中東は温暖でしょ
ま知らんけどw
86名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 13:58:19.17ID:HzSzar3w0
>>1
あたりまえだろ。逆にアフリカさんの身体能力の高さをどう説明するんだ?
俺ちっこい日本人だから、スポーツの世界大会見ててつまらん。ガタイが違いすぎる。って思う。ま、いいか今は。
87名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:00:38.18ID:X37E6sCS0
>>64
アメリカで日本人の遺伝子と朝鮮人の遺伝子を間違えて調査した実績があるから
88名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:08:21.21ID:iaaiUUNb0
ネアンははしかで絶滅した
クロマニヨンは天然痘で絶滅した
現人類はおそらく水虫菌で絶滅する
と、白いひげの爺さんが枕元で・・・
89名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:11:11.64ID:TlBxldzl0
>>82
流石にカポイド系のサン族なんかは純粋なオリサピでしょ
通称で言えばコイサンマンとかブッシュマンの系統で
Yハプロ選別ではAタイプに属する一番古い系統

YハプロBタイプのピグミー系もサピエンス純血種に近いかもしれないけど
部族によっては古くからバンツー系と交雑しているみたいだし
何とも言えない
90名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:15:40.38ID:ujHvMU5I0
>>1
スレタイ ヒト族ってのは「ヒト属」じゃないの?
91名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:19:12.51ID:15AThfsz0
ホモサピ=黒人
ネアン=白人

この単純な二元論はアカンよ
92名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:20:03.31ID:gpEKOQvx0
>>91
そんなやついるのか?w
93名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:22:05.52ID:6CQLClrJ0
ゴキブリと交配した種族おるよね
どことは言わんが伝統食喰らう民族がね
94名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:22:58.26ID:cjLQKEoP0
どんな言葉喋ってたんだろうな
異人種とやるとき、どうやってやったんだろう
合意の上のときはw
95名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:24:44.04ID:15AThfsz0
>>92
欧米白人たちが少しそちら気味になってるからね
アフリカ黒人にもネアンが入っているとわかったら
また気持ちが変わるのは間違いない
96名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:32:20.46ID:xONpQUvJ0
>>61
そら神様が十戒与えるよな
97名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:33:01.99ID:ysylkfg/0

山葡萄原人には全く関係ない話だから書き込みしないでね
98ネトサポハンター
2020/02/04(火) 14:33:39.95ID:yyREVqfP0
 

他の動物でもいい!セックスしたいんやぁぁぁああああああああ!!!

っていう馬鹿

 
99名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:34:29.74ID:I+w1nJPz0
この時代に生まれていたらやりまくれたな
100名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:35:18.69ID:Jw2X2JX10
人類が出アフリカの前にネアンデルタールと交配したか、
逆に、ネアンデルタールの入アフリカがあったか、
或いは、出アフリカ組がネアンデルタールと混血して、
アフリカに帰ってきたのか。
101名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:36:08.00ID:7STsgcSl0
wikipediaの、インド・ヨーロッパ語族と関係の深いY染色体ハプロタイプRの解説から抜粋

「古代にもアフリカ内陸部へ移動したR1b系統の一集団があったと見られ、ハプログループR-V88に定義づけられる分岐系統がチャド語派の言語を話すカメルーンの先住民族の間において高濃度で発見されている。」

「R1b」は、西ヨーロッパと南ヨーロッパに顕著に見られ、ケルト系の80%の高頻度で現れるインド・ヨーロッパ語族のケントゥム語派の担い手と推測されている。

「チャド語派」は、ハウサ語などに代表されるアフロ・アジア語族で、アラブ語やベルベル語の西アジア〜北アフリカ、あるいはソマリアやエチオピアなど「アフリカの角」で話される言語と同類。

とうの昔に、西アジアまたはヨーロッパ方面から、サハラ砂漠を超えたアフリカ中央部に「戻った」集団がいたことは、推定されてる。

今回のは、それを補強しただけ。
102名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:38:13.88ID:+sQ5z1sG0
たまに思うんだがネアンデルタール人と現生人類の違いってそのままアスペルガーと一般人の違いだったりしてな
103名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:39:29.39ID:9ODTTrZ60
ホモサピエンスは
ゲイサピエンスとレズサピエンスの2種からなる。
104名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:43:27.93ID:1JWzyXw00
>>103
ホモ牛乳はゲイとレズが飲むもので
ノンホモ牛乳はノンケが飲むもの
ってか
105名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:46:03.10ID:oZyCb1as0
アラブ人がインド洋で交易しまくってて、アフリカ全土にあんだけイスラム教広まってるんだから、
そりゃあ人の出入りだって相当あるって
106名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:48:55.13ID:B1aBJLqt0
>>71
褐色の肌に青い目ってアニメによくある組み合わせだけどホントにいたんだなあと思ったわ
107名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 14:53:34.36ID:Q5zEpMoO0
>>99
他のオスよりも強ければ
108名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:00:56.78ID:H9WZlWg10
>>70
ネアンデルタール人のオスにホモられたクロマニヨン人の男も数しれず。
109名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:01:59.53ID:HtOTBbaV0
無節操にヤりまくりだったんだな、それにひきかえお前らときたら…
110名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:05:00.38ID:ZNrdeNGy0
バンツー族って、Y-DNAがEじゃん。
Eってことは、一旦出アフリカした人たちの子孫。
アフリカ中に広がってるのに、なんで戻っていないというのか、ずっと不思議だった。
111名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:05:12.17ID:yMtqwFh10
>>100
わからん
というか本当にネアンデルタール特有なのか?
112名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:06:17.02ID:yMtqwFh10
>>106
ナディアやな
113名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:08:33.30ID:H9WZlWg10
>>70
週間イブニングの「創世のタイガ」で、現代人の女の子たちが、ネアンデルタールの男たちの群れで輪姦されていたな
114名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:09:27.29ID:I9G/g5vC0
欧米じゃ未開人の代名詞だろ
115名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:10:45.28ID:FUmgLyqC0
そんなのガッツさんを見れば明らかやん
116名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:25:32.00ID:lIYHbCwA0
日本からの支援物資に貼られた8文字が中国で話題に。「山川異域、風月同天(山河は違えど同じ風が吹き同じ月を見る)」
http://sqay6.giuras.org/fu623/zshzb43i4is5h3.htm
117名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:32:40.44ID:RloxITOA0
>>80
>>81が書いていることに加えてネアンデルタールは幼年期と壮年期では体型も顔も一気に変わる
幼年期はホモサピエンスに近いほっそりとした印象だからその復元像もそうなる
118名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:35:36.76ID:cmhfF7zP0
モーゼじゃあるまいし、そもそもそんな意識して出アフリカしたわけじゃあるまい

フラフラしてたらアフリカから出てて、その子孫がまたフラフラしてたらアフリカに入ってたって感じだろ
119名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:37:04.03ID:SWAqLkxl0
イエスはサル
120名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:37:51.03ID:ZNrdeNGy0
>>116
すれ違いだけど、反応しとく。
奈良の唐招提寺は中国人が割と訪れる。
よく言われる、うるさいとかはなく、みんな静か。
特に、瓊花が咲くころは多いのだとか。
瓊花は、隋の煬帝が愛した花だとか。
唐招提寺の瓊花は、鑑真和上遷化1200年の昭和38年(1963年)に、揚州から贈られたもの。
121名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:42:59.26ID:oGGOLwCD0
>>70
腕力が三倍ってどれくらいかな?チンパンジーの大人くらい?
襲われた方が後に反映するって皮肉な感じするね。
122名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:45:54.64ID:Nly+Oxqk0
ホモの話ばかり・・・
123名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:51:26.72ID:jFOSq+uk0
黒い山葡萄原人のDNAわかります?
124名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:51:39.21ID:ZNrdeNGy0
>>100
どっちもあるんじゃね?
日本人に多いDと兄弟のEは、アフリカに広く行き渡っている。
D2*がナイジェリアから発見されていることを考えると、どこで分岐したかはわかりにくい。
125名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:53:24.00ID:CbT3U7qt0
ベルベル人は、サハラの南まで分布しており、南にいくほど黒人の血が濃くなる
コーカソイドと混血した黒人のソンガイ、エチオピア人などもいる

現在の人種分布だけ見ても肯定できる、当たり前の結論
126名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:55:00.70ID:g/1encXg0
毎度毎度違う結果
127名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:56:17.75ID:YQkimj030
でも、人類の起源は韓国だよね
128名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 15:59:25.81ID:5m993HOD0
厳冬で北から逃れてきていい加減なとこでとどまってればいいものを
もっと南に行けば暖かいはずで欲を出してほぼ全滅だったかな
129名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:00:48.80ID:bdxWCeB30
地球上のどんな動物もいろんな種と交じり合って進化してきたんだろうから、別にそんな不思議な話じゃないだろ
130名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:02:03.73ID:BmHj/jNx0



白人至上主義者が有色人種を嫌うのは理屈ではない
生理的な嫌悪だ
 

白人と有色人種が平等だという
左翼が作り上げた空想に、白人は飽き飽きしている


 
131名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:05:46.50ID:bLRNfkj20
日本周辺はちょっと別だけど世界的に見れば昔って今より海面が低かったから
今の海の多くが陸地か遠浅だったんじゃないかと思う
132名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:07:00.54ID:ZNrdeNGy0
>>70
核遺伝子で父由来と母由来の区別が出来るの?
133名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:14:47.96ID:KI0PseEa0
>>40
グックの先祖は猿
134名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:21:56.71ID:p+HoQOSN0
ネアンデルタール人は身体や脳は大きいがほとんどしゃべれなかったから
獲物を取り囲んでも上手く仕留めれなくて絶滅した、ホモサピは遺伝子の突然変異で
脳が上手くいってじゃべるからそこからも高度に進化出来た。
135名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:23:35.96ID:ldU70W280
そもそも現代アフリカ人にはヨーロッパや西アジアの血がけっこう入ってるだろ
136名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:27:48.75ID:4y+KQqnJ0
ホモサピエンスだろうが、ネアンデルタール人だろうが、好き者の遺伝子が集まった。ってことなんだろ?
137名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:30:49.04ID:8kEPx8jD0
>>125
元記事では歴史時代になってからの交雑の可能性も否定してないけど、6万年前の出アフリカ以前にもアフリカを出たサピエンスがいた可能性を指摘してる
10万年くらい前にアフリカを出てネアンデルタール人と交雑したグループがいて、その子孫がアフリカに戻ってきたことでネアンデルタール人遺伝子が広がったというもの
さらに6万年前にサピエンスが取り込んだネアンデルタール人遺伝子の中にはサピエンス由来のものも含まれていて、それは上記の更に古い時代に出アフリカした集団のものではないかという可能性もあるとしている

つまりサピエンスとネアンデルタール人他の人類の遺伝子交流は非常に複雑かつ10万年以上の長い歴史があったのかもしれない
138名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:37:27.15ID:79L4esa30
なんか人類のことが見つかってもすぐに
白人が全力で白人に都合のいい証拠捏造してでも見つけ出し
白人のキリスト教の教えに合う学説つくりまくるから
すぐ曖昧になる
139名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:37:52.92ID:WqlANBTh0
>>60
国連監視軍にはヤギやラクダなどと獣姦してはいけないという禁止項目があるらしい
140名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:38:38.29ID:r3auLAkJ0
>>137
南米の古代にはアボリジニが居たって話もあるよね
141名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:44:20.34ID:T1N4Z/qV0
ホモ・エレクトスは人類の3倍の存在したなら宇宙に行ったり核戦争とかしてそう
142名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 16:45:33.36ID:D/w/kiza0
他の霊長類は多数生き残ったのになんでヒト族は一種しか生き残れなかったのか
143名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 17:07:15.97ID:IoCLNG2C0
進化の歴史が否定されたことになるんだが??w

コレとんでもない話だろ
144名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 17:12:17.39ID:2mH3ihIz0
シロンボの見栄や欲が混入する分野は信頼性が低い
145名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 17:37:16.68ID:TXc7WYr80
>>31
ネアンデルタール人の遺伝子が見つかったのはアジア人もヨーロッパ人も同時だぞ
146名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 17:50:06.66ID:8kEPx8jD0
>>140
https://en.wikipedia.org/wiki/Luzia_Woman
ブラジルで見つかったルツィアのことなら最新の研究でDNAはアメリカ先住民と共通で、出アフリカ当時の初期サピエンスのものではないという結果が出てる
147名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 19:19:23.34ID:3h4kOEtm0
>>132
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20170716-00073316/
148名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 19:26:39.81ID:3h4kOEtm0
>>31
ネアンデルタール人の遺伝子が人類からは発見されず。
交雑はなかったと結論づけられていた
遺伝子鑑定の技術が発達し
核DNAを詳細に調べられるようになり、平均で2%程度
アフリカ系以外の人類はネアンの遺伝子を継承していると結論づけられた
今回、アフリカ系でもネアンの遺伝子が発見されたってことは、アフリカ系も
他の人類に比べて少ないが、ネアンの遺伝子があったってことだろ
149名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 19:29:34.69ID:3h4kOEtm0
>>142
現生人類に追いつめられて滅亡したからって説が有力だ
5万年前は少なくとも、現生人類の他に三種のヒト属が存在した事がわかっている
これらの異種人類と人類が争った痕跡は発見されていない
人類が生存圏を拡大する過程で、次第に追い詰められ数を減らしていったのだろう
150名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 20:30:40.89ID:2bhsm03w0
>>12
アルビノ同士が近親交配繰り返して固定化した人種が白人説
151名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 21:01:32.83ID:R59fYGUj0
Y染色体のハプロタイプからは既に、
出アフリカした人類が、アフリカに戻っていることが見えていたんじゃないの?
ネアンデルタールとの交雑を経たと思われるハプロタイプEはアフリカに戻っている

そして、西アフリカにたどり着いている
西アフリカのバンツー語族は体格の大きなガッチリ系黒人
152名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 21:03:04.39ID:/KAj6npq0
>アフリカを出たら二度と戻らなかったという説があります

常識的に考えてそんなわけはないよな
陸続きなんだし
153名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 21:05:18.96ID:R59fYGUj0
>>16
むしろ、ヨーロッパが圧倒的に先行している
科学の大抵の分野はそうだが、古人類学も遺伝人類学も考古学も欧米が圧倒的に先行しているよ
サンプル提供も桁違いに多い
むしろ、アジアのほうが政治的な思惑で研究が進んでいない
154名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 21:12:28.85ID:NPuEW9+O0
ネアンデルタール→白人
クロマニヨン→黒人
デニソワ→黄色人種

人間は一族一種じゃないんだよ。
昔も今も。

人間一族一種説は、ポリコレの産物なんだよ。
155名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 21:19:31.64ID:VsXkRbNl0
この問題は人種の違いや人種のルーツの答えに繋がりそうなのだが、人種差別や白人至上主義が壁になっている気がしてならない。
156名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 21:26:11.89ID:42AYKMTg0
元々アフリカに誰も戻らなかった説が不自然過ぎたからな
157名無しさん@1周年
2020/02/04(火) 22:51:35.58ID:PTxRqxmv0
黒人にもデカい大柄なグループとかアジア人みたいな顔のグループとかいるもんな
158名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 06:40:32.40ID:ZofJFQxA0
>>151
Y遺伝子の段階ではタイプ変異の系統から推測レベルに留まっていたという事でしょ
今回の全ゲノム解析で直接的にネアンデルタール由来のものが見つかった
一つの説(推測)が真実(確信)に大分近づいたのではという感じ
159名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 06:45:11.53ID:dbaue8Bw0
>>137
>元記事では歴史時代になってからの交雑の可能性も否定してないけど、

それだけで説明ついちゃうのに

>6万年前の出アフリカ以前にもアフリカを出たサピエンスがいた可能性を指摘してる

何の根拠もなく可能性だけ指摘されてもねー
160名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 06:51:42.85ID:ZofJFQxA0
>>153
政治的な理由もあるだろうし高温多湿のアジアは骨が残りにくく
サンプルの絶対数が少ないというのもある
あと東南アジアに存在した大陸スンダランドも沈んでしまっているので
海岸線近くに住んでいたヒトの骨はもし残っていたとしても海の底
161名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 06:58:30.15ID:6Pv+o7+60
この辺の進化の歴史簡単なようで難解だよな
ホモ・サピエンスの祖先がよくわからない
ホモ・サピエンスイダルトゥと言われてるけどネアンデルタール人とかデニソワ人のゲノムも有してるとか言うし
ネグロイドの祖先は?コーカソイドの祖先はクロマニョン人?モンゴロイドは?
なんかわからん
162名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 10:10:01.28ID:14uemSRE0
その辺のことが明らかになると困る宗教があるから、わざと謎にしてるんじゃねw
163名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 21:26:47.79ID:nY6MgZLp0
>>159
論文も読まずに根拠がないと言い切る人
164名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 21:33:15.74ID:LJF4j2Wn0
>>161
それらの共通の祖先はホモ・ハイデルベルゲンシスだろう
165名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 21:33:34.32ID:UHSEggSF0
石破やろか清田くんやろか

思い出せないけどもっと似てる人を知ってる気がする
166名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 21:41:31.37ID:dbaue8Bw0
>>163
大昔と歴史時代以降とで人の移動速度が全然違うから、歴史時代以降の交雑を否定しない
以上、大昔の交雑の影響なんか評価しようがないんだが?
167名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 21:49:51.57ID:QV31ori00
>>159
逆算すればいつの時代に交雑したかはだいたい計算できるんだよ
168名無しさん@1周年
2020/02/05(水) 21:57:48.56ID:QV31ori00
>>166
ネアンデルタール人のゲノムの割合は時代が下がるほど低下する
5万年前の割合が高い時の交雑からの低下と2000年前の割合が低い時の交雑からの低下は数学的に明確に異なる
169名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 00:19:16.92ID:wUilI5WS0
サハラ以南アフリカ人がネアンデルタール人遺伝子を持ってるとしたらまず最初に可能性として検討されるのは歴史時代になってからの交雑
そうではなく出アフリカ以前の交雑の可能性を提起したとすりゃ、それを補強する証拠があるってことだしな
170名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 03:00:00.88ID:wuKF1nRd0
10万年以上前の交雑は以前から言われていて
この研究でもその可能性を改めて調べている
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/72576
171名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 03:02:16.34ID:wuKF1nRd0
実際サピエンスは10万年以上前に今のイスラエルまでは行っているし
ネアンデルタール人もイスラエルあたりまでは南下している
172名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 05:16:22.32ID:V0vwRVKC0
>>12
>>150
白人にネアンの血が流れている事は事実だが
ネアン由来の遺伝子は、どういうわけか日本人の方が多いよ
だいたいさ、一万年ほど前の欧州の人は目は青いが肌は褐色だったらしい
肌の白さとネアンはあまり関係ないような気もするが

ちなみに黒人夫婦の間でも、稀に白い肌の子供が生まれる事がある
アルピノや白化だな
欧州の人たちの白い肌もそうして定着したものだろうよ
173名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 05:20:33.39ID:V0vwRVKC0
ネアンと人類の交雑が起こったのは、ネアンと人類の生存圏が重なった
欧州や中東での事だ
交雑した人類の中にはアフリカに戻っていった一派も存在したが
アフリカはすでに多くの人類がいたから、それらと交わっているのだから
交雑の影響は少なくなるわな
人類がヨーロッパや中東を通り抜けた後の人たち
アジア系の方がアフリカ系より交雑の影響が大きいのは当然だろう
174名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 08:55:11.99ID:enijqIqw0
バカでもチョンでも分かるようにオシエテ
175名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 17:42:30.38ID:3x5enQOA0
儂には分からん
176名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 17:58:53.45ID:p+j1Wj480
ネアンとホモサピの交雑って獣姦みたいなもんだろ
よくそんな気持ちになったな
ホモサピの中のお前らみたいのが、
もうこの際これでいいやってなったのかな
177名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 18:06:35.84ID:K7tGK3G/0
こういうのの遺伝子研究に提供して自分の遺伝子調べて欲しいし、研究に役立てて欲しいなぁ。
どこかで俺の遺伝子欲しがってる研究者いないかなぁ。
178名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 18:16:38.83ID:rupAfBcj0
まああれだネアンデルタール人はある時病気で大量激減してきのこった奴らも他の人種に取り込まれた
179名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 18:36:00.46ID:44ItFRBc0
>>177
遺伝子検査で自分の祖先が分かるキットをやれば
ビッグデータとして扱われるんでは?
180名無しさん@1周年
2020/02/06(木) 23:27:54.63ID:mcieCmI10
>>177
去年まであったが差別につながるとかなんとかで今止まってる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217035707
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580786692/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人類学】アフリカ人にもネアンデルタール人DNA、定説覆す ヒト族の複雑な交雑史 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
オリジナルサピエンスとネアンデルタールと現生人類
オリジナルサピエンスとネアンデルタールと現代人5
ガンダムビルドファイターズ アンチスレPart83 [無断転載禁止]
【川崎】アフタースクール 48時限目【学園系】
ガンダムビルドファイターズ アンチスレPart83 [無断転載禁止]
After School★アフタースクール49☆AFTERSCHOOL
【AFTERSCHOOL】アフタースクール応援スレ☆56【総合スレ】
ガンダムビルドファイターズ アンチスレPart85
【川崎】アフタースクール 100時限目【学園系】
ガンダムビルドファイターズ アンチスレPart89 [無断転載禁止]
あおきアカデミーアフィリエイタースクールって
リニア中央新幹線ルートスレ34【名古屋〜大阪】
【池田信夫氏】統一教会叩きは犯人の思う壺 モリカケと同じ中身のないフェイク・スキャンダル テロに意味を与えるマスコミは共犯者★4 [Stargazer★]
米ロサンゼルス近郊 高級住宅地で大規模な山火事 3万人に避難命令 [首都圏の虎★]
【速報】アメリカ合衆国政府機関閉鎖決定 現地時間真夜中から
米韓首脳声明 「北朝鮮の非核化」ではなく「朝鮮半島の非核化」と表現 ネット「日本政府はアメリカの躾かたを見習え」「ぼっち画像w [Felis silvestris catus★]
【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ392【勝者などいない】
メタルギアサヴァイブ、チュートリアルしっかりしててサバイバルもしてるのに何でやらないの?
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ6
【アンディ・ラウ】フルタイム・キラー【反町隆史】
PS5「クアンタムエラー」 フルレイトレーシングで4K/60fps
【サッカー】<鹿島アントラーズ>一斉発表!レアンドロがFC東京にレンタル、DFチョン・スンヒョンは蔚山現代に完全移籍
YAMAHAのデジタルアンプキット
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
クリスチアーノロナウドとマックスフェルスタッペン
【レンタル】なざしのゴーンpart3【アンチ】
円谷エイプリルフール・ネタアンチスレ2 [無断転載禁止]
パンクはジャイアンリサイタル [無断転載禁止]
【DAZN】アンタルxベシクタシュ【香川】 Part.2
コービーブライアントはメタル
【gif】プリンセス駅伝、京セラのアンカーがゴール手前で足の骨がへし折れて転倒。
ディシディアファイナルファンタジーが神ゲー 【豪華声優陣】
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part44
元スタッフ清水佐紀さんのアンジュルム個人評価
ファイナルファンタジー12アンチスレ
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 39台目
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ9
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 50台目
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 40台目
荒らしやアンチってメンタル強くない?
【SD】フェルナンド・タティス・ジュニア応援スレ【若き天才】
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 33台目
ジョンフルシアンテとかいうギタリスト
【アッキード事件】立憲・枝野代表「ウォーターゲート事件に匹敵」 森友文書改ざん 公文書管理庁を提唱 ◆2
スタートレック総合40
【自動車】レクサス「ES」発売 デジタルアウターミラー搭載も
サッカーAFCアジアカップ2019 決勝 日本×カタール★6
雑談 粉「アナルファイター小田猛!!!11」
【車】レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、デジタルアウターミラーを採用 10月発売のレクサス ES に★3
【車】レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、デジタルアウターミラーを採用 10月発売のレクサス ES に
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1305
Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ!【SANKYO】 Part2
【議論マターリ】手帳総合スレ 22冊目【雑談白熱】
アプリ アイドルマスター SideM サービス終了
Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ!【SANKYO】
フリーターで巫女のアルバイトしてたけど質問ある?
フルタイムで働いてるフリーターってアホだよなwww
来週のミュージックフェア、生田が出るみたいだがもうメンタル回復したかな?
【動画】中国人が開発したインディーゲー『ANNO:Mutationem』めっちゃ面白そう
メタルギアソリッド5ファントムペインやってるんだけど
ノスタル爺に朗報!公衆電話のフィギュアのガチャガチャが出たぞ
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ6【warhammer】
【仮想通貨】ビットコインを法定通貨として中央アフリカ共和国が採用、エルサルバドルに次いで2番目 [田杉山脈★]
【参院選】中国、軍事的暴走を正当化か 韓国は複雑な反応 参院選与党圧勝受け[7/11]
【ダウンタウン】松本人志、愛媛ご当地アイドル自殺に「死んだら負け」「死んだらみんながかばってくれる風潮がすごく嫌なんです」★4
ホンダ、「PCX160」をモデルチェンジ!スマホ連携TFTメーターを獲得し、ウインカーはポジションライトと一体型に
20:03:20 up 34 days, 21:06, 0 users, load average: 5.82, 7.55, 8.43

in 0.061826944351196 sec @0.061826944351196@0b7 on 021710