減らせ「恵方巻き」廃棄 予約制、半分サイズ販売拡充へ
食品ロス削減に対する関心が高まる中、節分(2月3日)の風物詩「恵方巻き」を巡り、兵庫県内のスーパーなど小売り各社は、売れ残り分などの廃棄量を減らす取り組みを強化している。予約販売に力を入れ、当日の製造量を抑えたり、食べ切りやすい半分サイズを増やしたりしている。
恵方巻きは節分に恵方(今年は西南西)を向き、無言で食べると縁起が良いとされる太巻きずし。近年は全国的に定着したが、過剰供給による大量廃棄が社会問題となっている。
農林水産省は昨年12月、業界団体を通じて全国の小売業者に恵方巻きの需要に合わせた販売を要請。県内ではトーホーストア(神戸市東灘区)や生活協同組合コープこうべの子会社コープフーズ(兵庫県稲美町)が呼び掛けに応じた。
トーホーストアは「廃棄ゼロ」を目標に掲げ、商品の種類を昨年の半分の23種類に絞り、要望が多い半分サイズの製造を増やした。予約販売に限定商品を投入するなどしてPRし、受注額は昨年比で3割伸びた。
当日は各店で売れ行きを確認しながら作る。店舗間で連携し、商品不足の店に他店の在庫を移す。製造量も昨年比15%減らす。同社の小木曽正社長は「今回の取り組みをきっかけに、食品ロス削減に対する社内の意識を高めていきたい」と話していた。(三島大一郎)
恵方巻き商品としても人気があるトーホーストアの「こだわり上巻寿司」=神戸市灘区備後町5
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202002/0013083634.shtml
2020.02.02 ひょうご経済+
_ノ乙(、ン、)_ロールちゃんが大量に売られてるわ…
恵方巻なんて売るの止めればいいだけ
あんな不味いもん誰が食うんだよ
恵方巻き自体いらないから・・・関東圏では誰も買ってねぇし・・・俺に至っては1度も食った事ない 1度もだぞ
恵方巻きを店舗に押し込むほど本部社員のボーナスが増える
コンビニ業界はクソだわな
そもそも必要ない
楽しみにしてるヤツもいるだろうからいきなり止めたら騒ぐだろうしどんどん縮小して自然消滅させればいい
>>11
九州もそう
誰も買ってない。そもそも俺がガキの頃は恵方巻を喰う習慣なんて無かった 韓国海苔を売るために始めたんだよな
おかげで韓国海苔の輸入量3倍になった
年寄りが食いたいからって今日買ってきたけど、
一人一本では太すぎて残った
食品ロスを言うなら、もっと短くしてくれよ。
恵方巻きなんていらない
一方向だけ見てぶっとい巻物にかぶりついて
食い終わるまで言葉を発してはいけないとか
そんなもん食って何が楽しいんだよ
節分は豆まきだろ
恵方巻を食べるという風習がない地域では、販売を強要しないという決断が必要なのだが
ね、コンビニのエライ人〜♪
2000年頃全く見かけなかったこの恵方巻きって日本の文化でしたっけ?
半分サイズとか…
過剰仕入れが原因なのに全く意味ないだろ
>>26
関西のエロ文化やえ
旭日旗問題と似ているでありんす 恵方巻なんてやめればいいじゃない。元々なかったんだし。どうせセブンイレブンが作った風習だろ。
節分が過ぎたら1本50円で売れば売れ残らないと思う。
具材セット買ってきて自分で巻いて食べるのがいいけど、今日行ってきたから明日スーパー行かないやw
>>1
学者か誰かが「こんな風習はありませんでした。」と公言すればいい。
事実か否かは関係ない。 今晩早いけど恵方巻作りそうになってたから止めて細巻きにしてもらったらめちゃくちゃ好評だった
安くしたら売り切れるよ
ぼっただから大量に売れ残るんだよ
普通にカットして食べやすくなったら売れると思うよ。
関西 特に大阪のごり押し ウザい
どやっ どやっ うざっ!
しっしっ 馴れ馴れしく寄ってくんなよ って話w
>>1
誰かもう言おうよ
恵
方
巻
な
ん
て
文
化
は
な
い 浅ましい記念日マーケティングで
伝統をでっち上げたことへの反省は
死んでもできないんやなあ
いつもトーホーで買うけど、去年46種類もあったかな?
今年は、寿司屋で予約した。
料亭が作る豪華恵方巻は絶品だぜ!
起源が堂のと言わずこれはこれで楽しめばいいんじゃね?
明日は寿司屋や料理屋を中心に探してみろよ。
普通の太巻きは食うけど恵方巻きとか下品なものは一生食うつもりもないなタダでも要らない
関東人てすげーよな
食品廃棄とか普段忌み嫌ってるチョンより
チョンらしいことをやってしまうんだよねw
まあ昔から良心やモラルに依存したシステムを破壊するのはいつも関東人w
今日スーパー行ったら売ってなくて客がザワザワしてたw
明日なのは知ってるけど明日はたぶんそんなに売れないと思うw
>>47
好きな時に食えばいいけなのに
カッペはベタベタしたキモい一体感が大好きだからなあ 恵方巻自体が大して美味くないってのが致命的だよな
コンビニは完全予約制でいいし、スーパーの総菜コーナーも若干数作っておいて売れてるようなら追加で作れば?って程度の代物
不人気商品なんだから生産中止すればロス無くなるってメーカーはわからんの?
節分だけでなく、年に4回食べれば良いよね。4回あるらしいし
売るのをやめればよい
もともと流行ってもいない風習を、さも流行ってるかのようにデマ流して売り出したんだから
予約の方がいいかもね、廃棄が多いんだもん。今日巻き寿司食べたわ。
お菓子会社が節分にはチョコレートって宣伝やってほしい
また憂鬱な日がきたか
恵方巻と豆を食べなきゃいけないからお腹苦しくなるんだよ
2月3日は嫌い
巻きずしをフェラに見立てて、遊女を面白おかしく嘲笑するのが文化ですか? え?
この風習はよく知らんが、一本丸かぶりすることに意味があるんだろ?
ハーフサイズにしたら意味なくね?
恵方巻きなんて花街のフェラ顔コンテストなのに
一般家庭に広めようとする狂気
恵方巻と節分は別の日にしてくれねーかな
そもそも寒い日に寿司食べる気もないだろ
>>65
単に巻き寿司を食べるイベントだぞ。
関東人は律儀に丸かじりとかやってるのかな? 節分なんだから
豆食ってりゃいいんだよ
もう立春だぜ
>>55
日持ちがしないのも致命的
どうせ記念日マーケティングででっち上げるんなら
焼き菓子とかせんべいとか日持ちするのでやりゃいいのに
単価上げようと欲張るからこんなザマ 一人で太巻き1本食べて一食終わらせるなんて嫌だよ
他の物食いたい
東京の方にカッペって言われるより
大阪に方にカッペって言われるのにイラッって
感じるのは何でだろう
当方田舎出身の大阪在住
これって差別?
サラダ巻きみたいなので
カットしてる奴なら食べたいから安くして
>>65
何種類か買ってきて、少しずつ家族で分け合うから、メインのはそれぞれ3/4サイズかな。 今日からスーパーで売ってたな。
太巻き1本が安いので798円、高いので1830円(なんか海鮮がいっぱい入ってた)。
買う気がしねぇ。
>>1
太巻きがまず間違いだろ
一気に食べて殺すのか そもそも恵方巻なんて昔はやってなかったぞ
関西でもごくごく一部の地域だけの風習やん
太巻きは食べたい時に食べたいし、
節分だから食いたくなるわけでもない
閉店間際に半額にしても海鮮巻きなんて翌日には悪くなってる
普通に会話しながら、途中で休憩して(他のものを食べる)食べてるよ。
黙々と無言で一本は無理。方角だけは、そっちらへん を向くけど。
半分サイズ?の小さい奴が400円くらいで笑ったわ
助六を切る手間省いて値上げってなんやねん
>>52
今までが節分に便乗して一月半ばから売ってたからな >>82
> 関西でもごくごく一部の地域だけの風習
正確に言えば大阪の特定業界限定のお座敷芸 節分に恵方巻きなんて一度も食べたことないんだけど、そういう土人の風習があるの?
恵方巻の概念だけ販売すればいいんじゃねえの?
買った奴は恵方巻を食った気持ちになって満足する。
こんな慣習でもないもんハロウィンみたいに無理やり行事に作り上げるって
土用の丑の日みたいなもんだっけか
いつ食っても味変わらんのに買うされてるやつも大概だよなぁ
恵方巻を見てたら大砲を思い出すから
この時期が近づくと心臓がドキドキする
今日スーパー行ったら、いわしの塩焼きが節分の風習ってことで
大量に作られててワロタw
今の日本の文化ってそのレベルだよね
まあそんな風にしてしまったのは、恵方巻きの責任が大きいとは思う
恵方巻=関西、と主張してる奴を見るとちょっと微妙なのだが、
そもそも恵方ってのは、江戸城から見た5つの寺院の方角を指し、江戸の風習なのでは?
上方が江戸城から見た方角を意識するとは思いにくいのだが…
魚肉ソーセージとたくあんとカニかまとキュウリが韓国のりで巻いてあったり
>>95
やりたくもない慣習押し付けてるほうが害悪だろ >>96
ハロウィンは若いファミリー層が地域で交流し合ったり
ウェーイ系の若者が仮装パーティで盛り上がったり
楽しみがいろいろあるけど
恵方巻きはコンビニにカネ落とすだけのなんちゃって伝統行事だからなあ コンビニは本部が店舗に商品を押し付けてるのは需給関係ないから
自由市場的に存在すべきではない業態
>>113
楽天と一緒だよな
流通じゃなくて搾取が本業のビジネスモデル もう恵方巻きとやらを諦めろよ
誰もついてきてないだろ
鰯の頭が鬼を遠ざける理由が「臭いから」なわけで、
わざわざ臭いものを食おうとするとかマゾなの?
やっと巻き寿司のかんぴょうをおいしく思えるようになった 大人になった
そもそも日本の女が裸になり人気の
AV大国になってるってのは
裏を返せば女が金銭的に困ってる証拠なんだよ
それだけ国が貧しくなった
元はといえば団塊が氷河期に技術伝承せず
日本の食い扶持だった家電半導体液晶
なんかの技術を海外に売ったことが発端だな
まあこの国は詰んでるから、気づいてる人は
早めに準備しとけよ
大戦後に行われた預金封鎖や、311の時の
政府の対応を思い出せよ
>>104
今はもう下火だけれども、一時は盛り上がったよ
ぶっちゃけ下火になった原因は
コンビニが販売店に捌けない量の恵方巻きを押し付けられて
大量破棄が出たというニュースがでたからでしょ 1年365日、あれ買えこれ食えゆうて忙しい時代が来るな
>>12
発生した廃棄の処理費用をそのボーナスから支払うルールにすりゃいいのにな 恵方巻もケルトっちゅーか、アイルランドの風習だろ?
まず「恵方」ってのが語呂悪い
英語で言うと「A-Hole」
ass hole(クソ野郎)をオブラートに包んだ言い回し
まあ、半分サイズを作って昨年と同じ数、同じ割合で廃棄されたとしても、食品ロス(t)は昨年の半分で済むからな
・・・その手があったか!
関東の方が販売に力を入れているみたいやな
近畿はスーパーや寿司屋とかでさりげなく売っているだけ
>>130
鮮度が低くても美味しく感じるその舌が羨ましい
何を食べても美味しく食べられるんだろうな…… は?
エリアマネジャーと本部からのノルマと強制発注なくすだけじゃねーか
イオンで棚一面に半額であったからちょっと変わった寿司として買った
節分に鬼のお面付きの落花生売るならまだしも、恵方巻きなんちうどこの田舎の風習か知らんもんを売れよとか無茶苦茶だろ
定着してないのに作るから余るんだろ
定着したって言い張るのヤメロw
やった事ないし
子供の幼稚園でも豆まきはするけど恵方巻きなんか完全無視
ただの巻き寿司なのに価格を釣り上げてるので半額でも高い
今日だったっけ?
完全に忘れてた。
一地方の風習なんてこっちには関係ないし。
弁当とか他にいくらでも廃棄食品あるのに恵方巻きだけアピールするのも変な話だね
半額セールのを買ってきて一口サイズに切って食べてるなぁ
1本700円とか、とても買う気にならん
半分に切って500円とか平気でやりそうだからもっと買わなくなりそう(´・ω・`)
誰一人盛り上ってないのにね、販促しやすいネタにすぐ飛びつくのはわかるけど
さしがにいい加減見直せ
そもそも大阪民国の風習を日本に持ち込まないで欲しい
廃止で良いわ
作られた文化とは言えなんかクリスマスとかバレンタインに比べたら圧倒的に華がない
恋愛が絡むわけでもないし食べる意味が無い
>>75
縁起物扱いしてぼったくり価格だからロスしても儲けが大きいから 年賀状、正月の餅、恵方巻、クリスマスケーキ、年越しそば
すべて拒否するワイ
いけてるじゃん?
要は買う奴がいねえって事だろ
いい加減やめろよこんな訳のわかんねえ風習
さも全国的な風習に見せかけて買わにゃいかんみたいな雰囲気にもちこんじゃろ、とか浅知恵すぎる。
全国的に誰もしらないんだから違和感しかないだろ
ロス(デフレギャップ)は年間20兆円はあるだろ。
消費税廃止してロスを減らせよ。
>>64
発端が趣味悪いよな
それ広めたら食品ロスがましになるかも お気に入りの回転寿司屋の巻き寿司を、初めて予約してみた。ちょっと楽しみ。
家族で回転寿司に行くよりは安いし、まあ団欒で食すわ。
韓西から来た下品な風習
企業が無理矢理流行らせて定着させたもの
廃止でいいよ
ヒレカツが入ってる恵方巻きの半額狙ってるのに余計なことするな💢
超地元民が恵方巻きを悪く言わないで欲しいとか言ってるけど
やっぱりあの絵ヅラは超下品だし行為そのものに見える
放送禁止案件だし、他の地域に広まらないでほしい
バレンタインも無くそう
休み増えたんだからそっちに力入れなよ。
ずっと「けいほうまき」だと思ってた
食べたことないし、どうでもいいけど
>>170
半額になっても元がボッタクリ価格だから大して安く無いぞ >>143
幼稚園で行事化したら
喉つまらせて死ぬ子供が続出するだろなあ >>1
>半分サイズ販売拡充へ
うーん。
ご利益半分。
ショボーン(´・ω・`) >>179
それで買うからナメられる
コンビニ側が値下げするより廃棄したほうがいいっていう判断なら
思う存分捨てさせてやろうや いやね、おれもはじめ、これなんて読むんじゃろか?
えがたじゃろか、けいほうじゃろか、なんて悩んでな、日本中だれもしらんとか、あとで分かって、ホッとしたでよ
このインフル&コロナ猛威中に恵方巻食べるやつアホやろ
基本手で食うんやで。しかもスーパーで万人に露出してたのを
箸で食うくらいなら食べんよ
太巻き美味しいし
注目される時期があってもいいとは思うけどさ
廃棄前提で作るのはバカだよ
やっと正常化してきたのかな
>>1
値段が高すぎなんだよ
普通の巻き寿司3個分しかないのに
値段が10倍とかあり得ないつーの >>169
関西(阪神間)住んでたけど
こんな風習なかったよ
どこか特殊な地域の風習では? 恵方巻ボイコットしようぜ、出てきたときの報道からして卑猥なイメージしかねえし!
こんなのもあるしねw
>韓国発のかき氷店「ソルビン」の国内店舗が1月31日に突然の即日閉店を発表
閉店理由は明かされておらず、SNS上では様々な論議が巻き起こっている
国内1号店の原宿店は、開店当日に4時間待ちの行列ができるほど人気だった
値段を平常通りにするだけでいいと思うんだ(・ω・`)
大阪で子供時代を過ごしたけど
我が家では豆まきに全力集中してたからやったことはないけどスーパーで恵方巻きは普通に売ってた
>>1
誰がやってるんだよw
ぽっとでのゴリ押しやめろや
そんなやりたきゃチンコでもしゃぶってろw 海鮮巻きみたいなの
一本1600円以上してた
高杉
中年になったら、スーパーの巻きずし1パック400円でも、血糖値が急上昇
中身のオカズチョッピリ、米沢山だからな。
弁当買ったほうがマシ
>>190
ボッチじじいがまた唐突に韓国の話してて草
お前らゴミ底辺って何の話題でも韓国の話しないと死ぬんやな😆 頭の良いスーパーはマスクを大量購入していて
廃棄寸前にマスクとの抱き合わせで売り出すだろう
海鮮の恵方巻き美味しくないよな
ネタが各々主張しあって何食ってるか
わからない
>>1
写真と実物が違うことを適切に取り締まれば、完全予約制が浸透するのだろうか そもそも値段が高いから元々習慣もない地域なのにそんなの買う気もしない
当日普通のいなり寿司が安かったから買ったことならあるけど
特殊商品扱いで店舗の評価に影響するコンビニチェーンはともかく
スーパーは例年販売実績データあるのに、何で大量に余るほど作るのか
そんなにもったいないなら
恵方巻き自体もう止めたらどうかね
日曜夕方にショッピングモールの寿司屋店頭で売ってたけど誰一人買ってなかった
>>184
パックに入れないで完全に埃かぶってそうな陳列あるね
このご時世、埃ならましか >>198
回転寿しで1600円分食ったほうが満足できる もう止めればいいのに
実際恵方巻き食ってる日本人いるの?
似非文化にだまされた外人だけしか買って無くね?
豆まきに戻ればいいんじゃないの?
豆と紙で出来た鬼のお面セットでまたPRすればいいのに
恵方巻きってセブンイレブンが無理矢理考えたビジネス?
店舗に合法的に過酷なノルマつきつけれるいいチャンスだと思って
>>208
正月を越した冷凍マグロとかの余剰海鮮食材を処分する為だろ。廃棄食材なら損金計上出来るし。 セブンイレブンがマーケティングで流行らせたブームなんて
伝統的な食文化でもなんでもないからね
明日は節分か〜どうなるんじゃろね〜
前よりは控え目だろうな
いつから節分の風物詩として定着したんだ?
ステマとダイマしか知らんぞ
スーパーやコンビニが恵方巻きなんて売るのがそもそも間違ってんだわ
本来は寿司屋で買うか自宅で作るものだろ
>>196
大正頃に船場の商売人が遊郭でフェラ食いさせてたのが発祥で
70年代に大阪の海苔問屋が販促策として伝統文化と偽って復活させ宣伝
98年にセブンイレブンが恵方巻という名前を付けて全国展開
という麗しい伝統だそうだ
朝一でジャスコに買いに行く >>18
韓国うんこ海苔の輸入を2倍の2億枚に
増やしたとされるうんこ売国2階
回転寿司はじめスーパーの海苔巻きはうんこか >>4
恵方巻きなんて習慣全くやってなかった、2010年くらいに初めて聞いたわ >>237
攪拌されて豚さんの餌になるんよねぇ〜… 去年、恵方巻食べてがん掛けてして、かなった人だけ今年も食べたらいいのに
毎年恵方巻食べて、全然願いが叶ってなきゃ、今年はやる必要なし
海鮮巻きとか何種類も入れて何喰ってるかわからん
ちらしや握りで食った方がうまいだろ
まあ、俺の作るシャウエッセンとレタスの中巻きには勝てないんですけどね。
毎日の食材には?それと飲食の食べ残しと家庭の残飯。
はたまた価格調整で出荷去れずに潰されてる野菜は?
食べ物が豊富にあるから起こるのだよ。あと販売元が無駄に多いから。
資本主義の必然だと思います。
如何に恵方巻きの廃棄ロスを減らすか、日本の威信を賭けての国家プロジェクトとなった。
>>244
まあ、普通はちらし寿司か海鮮丼だわな。 節分は豆まきだろ本当の伝統行事に回帰しろ
商業主義の豚どもめ
節分はやっぱり「鬼は外、福は内」だよ
無言で海苔巻き齧り付くなんて、節分に似合わねえよ
恵方巻に限らず大量販売大量廃棄のビジネスモデルを見直さない限り無理
ウナギだってこれで年中大量に消費され続けて絶滅危惧種だぜ
あの下品な食べ方何とかならんのか関西人の俺でも下品にしか思えん
関西人でも毛嫌いしてる風習を他地域に広めるなよ
節分ていったら大豆の煎ったの食うのが美味い
ツマミに最高
「長さを半分にしたので、二倍の量を出荷して店に買い取ってもらいますw」路線の予感
本場のはずの兵庫で余るのかw
よくもまあ、ゴリ押したわ
恵方巻とエスカレーター片側乗りはダウンタウンの罪だわ
食品ロスとか言うけど、そもそも材料が格安で仕入れられるので余ってるんだろうと思う
生産過剰を装飾して意味付けて販売して残余は廃棄しても利益が出るほど余ってる経済の回し方
>>257
関西だけ左開けなんだよね
名古屋も東京も右開けなのに 九州は知らんけど
日本は左側通行なんだから右開けに統一して欲しい 明日のスーパーは恵方巻きだらけかよ
いつものお惣菜売って欲しいわ
>>228
元が高いから半値でもお得感ないな具材やソースがミックスされてるし
弁当寿司の方がましだわ >>1
恵方巻きは遊郭で遊女が食べていたらしいね。
なんか下品だから買ったことないんだけど。 今年はもう恵方巻買わない。
そもそもこんな習慣、子供の頃はなかったし。
豆だけスーパーで買う。
もともと恵方巻きって大阪の海苔販売業者が考えついた商品で歴史も伝統もないだろ
やめちゃえば?
まだ無理矢理インチキ慣習をごり押ししようとしてんのか
そんなことすればするほど、信用を失うからな
恵方巻きばっかで豆の存在が薄くなったな
まあ恵方巻きの方が利益がデカくて儲かるんだな
日々とんでもない量の廃棄をしてるのに
たった一日のイベントの廃棄を気にしても仕方ないだろ
海苔巻きは原価率低いからな
半額で売ってもまだ利益あるんじゃないの
>>263
片方開けるのはしゃあないだろ
名古屋の地下鉄は開けるなと書いてあるけど、事実上みんな右側開けてます
>>264
えっ、京都でも左開けだったよ 忘れてなければ今日の夕方
半額恵方巻を買いにいくよ。
恵方巻きは値段相応でうまいから、この季節になると食べまくってるよ
廃棄ロスとか騒ぐなよ、全然コンビニにない
>>270
それより先に絶滅危惧種のうなぎやめるべきだけど
土用の鰻は期限がはっきりしてんのに
マスコミも誰もやめようとは言わないんだよなぁ
まじでもうすぐ絶滅だってのに
恵方巻きは廃棄は出ても別に絶滅はしねーのに
減らせとかなんとか書いちゃってさぁ
うなぎは減っててしかも絶滅寸前だっての >>281
話題そらしの擁護も大変だな
このスレの話題は恵方巻きだから 卵料理駄目な身としては卵焼き入ってる時点で産業廃棄物
元は芸者遊びの下品な習慣で下らん食品ロス増やすな
普通に包丁で切って食うわ。まあそれ以前に包丁入れてないのにいつもの倍の値段になる太巻きなんて誰が買うねん
もったいないって強硬に主張している人がいるんだと思うと
笑える
半分サイズとかもう恵方巻じゃなくて良いんじゃないの何でそこまでして変な風習流行らそうとすんのよ
センスがない。女性ウケしなかった時点で失敗に気づくべきだった
ブームになる時は大抵女子の間で流行り出す
西南西に向かってがぶりっ!じゃなくてw
ずっと監視してカモ揚げ足取りしてるだけだから。組合員で
恵方巻は、海苔の太巻きだよね。
だから食べ易いように切って食べているよ。
昔から手巻き寿司食ってるわ
黙ってモゴモゴまずいもん食うとかやりたくない
節分の豆が好きなのだが、あれも食品ロスになってるの?
今年は販売減ってる分初午のおいなりさんの発注が増えてるらしい
太巻好きだからもっと安くしてくれれば買うんだけどな
なぜ恵方巻だけそんなに食品ロスを喧伝するの?毎日あるコンビニのお弁当とかは対策しないの?
マジでこれやめろ。
もしくは日にちを別の日に変えろ。
豆撒きの日を取るんじゃねーよ
需要が無いから余る・どこもバカみたいにノルマで躍起になって売らせてるんだろうに
ハナから売らなきゃいいだけの話じゃないの?
恵方巻買うのジジババしかいないじゃん
太巻き食ってるやつ、そいつが鬼だ!
思い切り豆ぶつけてやれ!
もうスーパーにむき出しで並べてある恵方巻きはヤバイだろ
個包装してあるヤツじゃないと飛沫感染が…
恵方巻なんかやめてしまって、落花生で豆まきするのを全国区にしよう
>>277
片側開け止めようって話があるのは知ってるよね?
ここで意見対立して長引かせるのはスレチだってのも解かるよね? >>303
惣菜もだけど今の時期にあのむき出し販売は罰ゲームだよな
スーパーの考えがわからんよ >>52
そう言えばないねえーとザワザワしてるだけで、あってもほとんど買わないだろ もうすぐ食材生産工場から廃棄工場にトラックが走り出す頃かな
これぞ現代の産地直送
無理やり流行らせようとした結果、成功例がいくつがあるからしょうがないなあw
>>307
それの是非を問うているのではなくて、
関西も左明けにしろと言っている
どうせ辞めないだろ クリスマスも正月もバレンタインもロスない訳ないのに
何なのこれ
去年の大量廃棄もあってか
今年はどこも大人しい感じはする
やってることはやってるけど
あんまり全面に出していない
いや別に特別な味覚の物ではないじゃないですか
普通の太巻きをここぞっていうのが何かな
>>316
何も言わずに勝手に無視しておけばいいのに
そっちの方がよほどキモイw ゴリ押しした広告代理店のメンツに関わるから
絶対に何があっても流行らせないと自分たちの存在意義すら
失うんでそらもう必死になってるってだけのことだろ
どーでもいいね
もはや買ってるのが誰かに見つかると白い目で見られる食い物化
年で1日だけ、海苔巻が急に食べたくなっても気軽に買えなくなる日になった
アメリカも静かなんはハリウッドでホームレス溢れかえってるとか、だから元気出させないのが一番なんや
なんかいかにも○ほがつられてやっとるでー
とか腹抱えて笑われそうでやる気にならん
魚肉ソーセージぐらいの大きさにしなきゃ売れないだろ
君等、ナッツ類そこそこ高価なのに大豆煎りがあんなに低価で旨いのにアホやな
恵方巻き?
アホやな
今年、コンビニの恵方巻きが盛り下がってるのは、ちょうど今全国の主要コンビニチェーン
オーナーへ、公正取引委員会のコンビニ実態調査事務局からのアンケートの真っ最中だから。
今オーナーに圧力かけたら全部世間にブラック筒抜けになるから今年は諦めただけっす。
来年はまた裏の手を考えてゴリ押しするからおまえら買えおー
恵方巻きなんて、発祥の地でひっそりとやればいいのに
おかしな習慣を全国に広めないでほしい
食い物屋が金儲けの為に西日本の文化を東日本に売り込もうと目論んだのが間違い。
勝手にやっとけ。
オレは食わない。
クリスマスやバレンタインみたいに欧米文化で色恋絡めたりできなけりゃ、普及しないわ
大豆てのは兎に角いい旨味がでるらしい
お前らが大好きな麻婆豆腐なんて使ってる食材は何から何まで豆だ豆
節分は豆に感謝する日なんだよ
スーパー行ったら海苔と寿司酢の匂いでお寿司食べたくなるからちらし寿司か手巻きの材料買って作る
恵方巻ってどこの店もキュウリ入ってるのが辛い
大阪でも切り分けて食べるよ、子供が太巻きを食べきれる訳が無い
丸かぶり自体はいいとして、魚系は噛み切れないから先に切るほうが好きだけど
そこに切っちゃだめとか目を閉じて恵方とか、余計なことを付け加えた馬鹿はだれなの
吊るし上げろよ
売れてないわけじゃないのよ
「去年は2000本売れたから今年は3000本だ!」
とかいう馬鹿が日本中にいっぱいいるだけで
>>334
それが正しい、大阪生まれで元々巻き寿司は好きだけど他の地方にゴリ押しして売り込む風潮は明らかに踊らされてる
それに節分の巻き寿司に刺身を何種類も入れた海鮮巻きをぼったくり価格で売るなよと思う
卵焼きと三つ葉とかんぴょう椎茸高野豆腐、あとは海老と穴子のどちらかが入ってたら充分 流行りだした当初はスーパーで半額の太巻き買う日だったのに
近年は半額でも高い値段設定で買わなくなった
普段は巻きずしを8切380円で売ってるのに
恵方巻と言って切らずに780円で売ったら
そりゃ売れないですよ。
>>317
その3つは一応元々あった行事だからじゃないの >>42
こういう風に受け取られるのも無理無いけど関西の一部で楽しんでた習慣を大手スーパーに利用されたから一般の関西人は冷めてるんだよね >近年は全国的に定着したが、過剰供給による大量廃棄が社会問題となっている。
過剰供給な時点でごり押しなんだよ
マーケティングの嫌な面だ
大体、生魚と卵焼きとか他の具を巻くな。
あんなの一緒に食いたくねえ。
>>77
惣菜売場で1800円て馬鹿馬鹿しいな、安めの寿司屋か海鮮居酒屋行くわ 味が雑ざってちっともうまく感じないどころか、生臭く感じるわ。あんなもん…
>>118
足の早い鰯のアラの腐臭で鬼が逃げて命拾いって事だから鰯じゃ無くても適当な生ゴミで良いよなー、
鰯も太巻きも歳の数の豆も全部売り付けようとしてるけど食べきれんわ >>223
刺身盛りや握りの切れ端も活用出来るしな ああ夜中なのにすし萬のいそ巻食べたくなってきた、あれ高いけどおいしい
廃棄を減らすんじゃなくて作るのを減らせば? 取り合いになるくらいの方がマシ
もともと恵方巻を食べる風習が全国的にない。
無理に流行らそうとしても無駄。
だからこの結果。
去年近所の業務スーパーは恵方巻は予約のみで
店売りは潔くカットされた太巻きだった
トリックオアトリートや!
海苔巻きくれんとイタズラするで!
「縁が太く長く」を放棄してカットして
半分サイズって時点で恵方巻きの意味無いよなw
つうか縁を切ってて余計に縁起悪いわw
食品ロスをへらす目的なら前払いの完全予約でいいじゃん
利益率がいいから作りすぎる業者が大問題なんだし
>>4
これだけで済む
日本古来の文化じゃないのにごり押しするから、こんなことになるんだよ なんだろな、神社とか寺もそれなりに活動実態があることに何となく
思いが至って、違うなって思って近づかんけどな
やめればいいだけ
それでも作って売るやつはバクチやっているだけ
潰れればいい
ぼったくり巻き
それにな、いつまでも前同比で伸び続ける分けねーだろうよ
高齢化が進んでるんだから、そんなに沢山は食えねえよ
細く長くだったら、蕎麦やうどん食うっての
蕎麦やうどんだって内容量減らしたのが売れてるこの時代に、馬鹿なんじゃないかと
普段300円そこそこで売ってる巻き寿司が何で3倍の値段になるんだよ!
そんなもん買うくらいなら隣の太巻きを買うます
なんで東京の文化ってブームで終わるんだろう?
大阪文化は直ぐに全国区になり定着するのに
やっぱりノーベル賞4つの大阪とノーベル賞ゼロの東京
文化レベルが違うだろうな。
この時季は食べたくなっちゃうから買う
子供の頃は普段禁止されてる食べ方できて贅沢な感じがして嬉しかった
かんぴょうが大好きだ
廃棄出すほど需要がない地域にまで売る必要はないと思うけどね
んー、これは真空パックにして保存期間を伸ばせばどうだろう
ようはのり巻きなんだからぼったくり価格にしなければ他の日でも売れるやろ
東京人の大阪食文化への憧れや嫉妬が物凄い強いことがよくわかる
■結局、大阪の食文化に頼らないと成功出来ない東京の飲食業界
・串カツ→串カツの田中
・たこ焼き→築地 銀だこ
・お好み焼き→お好み焼 道とん堀
・回転寿司→かっぱ寿司、はま寿司…
・恵方巻き→セブンイレブン
■一方、東京発祥の飲食・食品メーカーが次々と経営不振に!
・東京チカラめし=100店舗→8店舗に激減
・いきなりステーキ=経営不振
・すたみな太郎=5期連続赤字
・花園万頭=倒産
・大戸屋=赤字転落
>>377
冷凍食品でいなりと巻きの助六があるな、近くのスーパーに置いてないから試せないけど再現度が気になってる ご家庭で恵方巻きを切り分ける前や食べる前には入念に手を洗いましょう
>>16>>30
関西でも巻き寿司を丸かぶりする文化は元々ない
関西の多くの地域は切って皿に盛って食べるのが一般的
関西だけで、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、といっぱい都道府県がある
恵方巻きの丸かぶりは元々、大阪(大阪でも一部の地域)の文化
関西関西言ってる奴
同じこと何回も言わせるな 今年の恵方は南西でしたか
武漢のほうを向いて口を大きく開けてガブリとw
>>386
軒にイワシの頭はぶら下げないが、豆まきはするよ
鬼の面も準備万端w スーパーで恵方巻の予約とってるけど
海鮮の刺身とかめちゃくちゃに突っ込んでる画像が
小汚くて買う気が失せるわ
>>389
海鮮とはスーパーも上手いことやるな。
恵方巻きは当日に消費されるから賞味期限は今日まででいいw なんか恵方巻って古いイメージだから若い人にウケない
店「恵方巻の廃棄を減らしたい」
パンピー「恵方巻を減らせばいい」
以上。
>>343
ステーキも、カットステーキの方が安いぞ イオンの見解では恵方巻の食品ロスは出てるが、特に2月3日の食品ロスが多いってことはない。
毎日同じように食品ロスは出てる
ロスを減らすのはこっちよりうなぎ
うなぎは売らないでほとんど捨ててるだろ
>>382
兄ちゃん、かんぴょうしかあらしまへんで〜 >>30
面白おかしく行ったやつがいるだけでそんなことがあったソースはどこにもない >>392
恵方ロールケーキ 4000円くらいだった
恵方ロールパン わからん
節分オードブルセット 8000円くらいだった
駅中から家までで本当に売ってるもの。
多分ほかにもありそう。 >>1
日本の文化じゃない、中国の文化だ。
くだらない事辞めればいいのに馬鹿みたい。 >>13
ほんとうに食べたければ自分で作ればいい
材料費なんてたかが知れてるし てか半分なら恵方巻じゃなくていいじゃんって感じ
もう終わればこの慣習
>>231
大ウソwww
恵方巻きは大阪の海苔組合が始めた風習 恵方巻って芸妓遊びが発祥だろ?イチモツに見立てた巻きを芸妓が頬張るのを観てニヤニヤ。
恵方巻はかーちゃんが夕飯楽にできるアイテムなんや
おまえら協力してやれ
巻いただけ切らずに売りに出すコストカット商品を割高に売る
コンビニは叩かれていい
今回の恵方巻きはコロナウィルスにかかってそう中国人いるところは
作った恵方巻きの半分すてても利益でるし黒字だからね、それを半分の値段にして値段据え置きとか超絶ボッタクリじゃん
うなぎとかクリスマスケーキとかもだが
イベントものをコンビニで買うってのがまずありえんだろ
>>159
食い物は、せめて刑務所生活並みに食ってもいいんじゃね?ただ面倒くさいだけで >>159
土用の丑の日は?鰻の旬は冬で夏は1年で糞不味くなって売りあげ落ちるから土用の丑の日とかつくってまずい鰻を買わせるための日だけど?? 普通の太巻きより緩く巻いてあるから
切りにくいが年寄りはよろこんで食う
海鮮太巻き予約した
>>421
それだともうからないじゃん!
恵方巻きはおにぎり1個500〜1000円で売れるようなもんだし、儲けるために販売するんだよ、廃棄コストも考えて半分すてても利益でるように値段設定にしてるかは高くなっている。 >>424
廃棄してももうかるから廃棄減ればさらに儲かるからでしょ
テレビに宣伝してこんなに捨ててるから誰か買って!!とか騒いでるんでしょ高くて美味しくないからみんな買わないのに マルかぶり用だから緩く巻いてあって
切りにくいことこの上ない
つぶれるし
>「恵方巻き」の廃棄 予約制、
バカじゃないの
そもそも作るな売るな恵方巻
>>1
セブンイレブンが始めた偽伝統そろそろやめないの? 予約制にするなら値段半額以下にしないと割に合わないよ??
>>430
セブンは真似しただけ
普段から巻きずし売ってる店は、コンビニが始めるよりも前からやってた
そういう店は売れる分しか作らない、夕方行くと売り切れてる バイトがつくった巻き寿司とか、ただ巻いただけだから
カットしても一本喰いしても具がバラバラになる
>>427
さらに海苔でがっちり巻いて切ればいいだろ
人間のおつむ持ってるなら多少は工夫しろ
ロボを自称するならその高度な判断はできんかったな、すまんかった あー今日節分なのか
じゃあ極みはご飯作るのサボれるな
コンビニが多いのに、各コンビニが恵方巻を売れば
売れ残るのは、当たり前の論理
頭悪いのは、木元さんの彼氏並み
売価が高いのは普段の工場じゃなくて下請けにつくらせるからなのか
>>432
なんか、ほとんどのネット民が大きな勘違いをしているよ
恵方巻きは、巻き寿司として昼食夕食で食べる人が大半。ネット民は単純だから、恵方巻きを買った人は全て恵方の方向を向いて丸かぶりしていると思っている。
巻き寿司自体は美味しいんだから売れないことは有り得ない。 一口サイズにカットしようぜ
みんなで一つずつ食べて終わり
これなら延々と同じ味のものを食べ続ける苦痛から解放される
>>442
廃棄ロス分値段が上乗せされて2倍近く値段をつり上げてる、廃棄しても余裕で黒字で利益でるのはそのため、だから売れない売れないとかいって販売してるの、売れなくても利益でるから 自分で作ればいいんだよ
色んな具材買って巻く
家族に笑顔が産まれるよ!
うちの家族は飼い猫一匹 ( *´д)/🐈…
>>447
コンビニよりも前からやってる店は安いよ
うちに近所にも1本300円で豆までオマケで付けてくれる店がある >>447
安いのあるよ!
かっぱ巻き
新香巻き
鉄火巻き
サラダ巻き
干瓢巻き >>450
そいう所は1日50本廃棄率0%で売り切るから安いよね
廃棄率50%のコンビニとかはその50%分値段をつり上げるからなぁ >>452
そのうちに、マクドも恵方ロールバーガーとかやり出すよ! なんかバッテラ食べたくなってきた
エビと穴子のバッテラ
古典では炒った大豆で追儺の儀式なのに、殻付き落花生でしか節分やったことないなあ
でもから煎りした大豆は好きだから良く買って食べてる
ハーフサイズにしたからってどうだってんだよ
そこまでしてごり押ししたい文化なのか?
韓国海苔やら韓国海鮮そんなに売り込みたいの?
普段売ってる太巻きの方がよっぽどおいしい
てきとーゆるゆる巻きで巻物としてはクッソ不味いのに
ものすごく高く売れる
半分でもいい値段するからな
スーパーで598が一個分としたら
その半分で498とかの値段する
>>456
バカ?
商機というものはこういうもの
お中元、お歳暮
土用の丑の日のうなぎ
クリスマスのケーキやチキンやプレゼント
バレンタインデーのチョコ
ひな祭りの雛あられや雛人形
七夕?無いか?
ハロウィンのグッズ
お正月のおせち料理
母の日、父の日のプレゼント
敬老の日のプレゼント
こどもの日の鯉のぼりや五月人形
ぜーんぶ商売人が商機を産み出す為に作ったもの 普段から太巻き売ってるとこで買えば、安いし味も悪くない
コンビニのは不味い、高い、大量廃棄
>>463
コンビニは弁当も不味いしな
よっぽどじゃない限りコンビニで飯類は買わない
買ったとしてもおにぎり程度 コロナウイルスでパックでも生で食べるのは
売れ行き落ちるだろうな
あんな太くて 大きくなくていいからね
普通の巻きとか、細巻きで充分かと
>>466
コンビニとかスーパーとかの恵方巻きはこわいよね
うんこでも感染だから手を洗ってないで商品とかさわられたらやばくない?
>>454
売り切ろうがどうしようが
漁師や材料屋に入る金はゴミレベル
コンビニは本部だけがぼろ儲け 元は、関西商人らの 夜の下品な風習だそうだしね
コロナや、鳥インフルのこともあるし、今年は手作りバレンタインなんかも、控えたほうがいいわ
土用の丑の日ウナギとかきちがい沙汰の陳列だもんね
食品業界頭おかしいんじゃね
>>476
それ既出だけど、恵方巻叩きたい奴のこじつけ作り話 >>1
根拠のないもの三選
1.墓参り
2.初詣
3.恵方巻き 電通巻きは死んでも食いたくない。
ついにみなそう思うようになりました。
居酒屋さんみたいなところの海鮮巻きは美味しいよ、あのねぇ、イクラも本物
持ち帰りとか、海鮮巻きだけ買いに行くよ
無理矢理洗脳コンセプトのために、方角向いて食べないかなぁ
どうかしてるぜ!脳が死んでるぜ
>>477
鰻が一番不味くなるシーズンだしかなり安くなってるからでしょむだに陳列してるのは ゴタゴタ入ってる巻き寿司嫌い
鉄火なら鉄火、ネギトロならネギトロ、河童なら河童、シンプルなのが良い
>>484
そうゆうことだよ
普段よりも、スーパーでは割高にされとるしね >>1
無関係な多くの地域まで、アホウ巻を普及させるな
そんな風習はここ数年で初めて聞いたわ >>479
初詣は電車に乗らせるために作ったんだよね
電車にのって神社にいこう! >>1
イオン系のスーパーで、おにぎりを買おうとしたら
下品巻しか置いていなかった
何が何でも下品巻を買わせる魂胆見え見えだろ
ふざけんな 2/1の土曜日から売っていて、夜にスーパーで半額になっていたわwww
>>488
ぼったくり巻きじゃない?
馬鹿しかかわないからアホぅ巻きでいいのか 今年は恵方巻どころじゃなくなったなあ
もともと食べないけど
流行ってるからという理由でスーパーの惣菜コーナーが恵方巻ばっかりになった時期もあったけど
あれは許せなかった
セクハラがきっかけのねつ造風習なのにフェミ団体は何も文句言わないの?
>>1
チンポに喩えた物なんだから半分にしちゃダメだろw ただの太巻きを通常の5倍以上の価格で売るだけの簡単なシステムです
売れ残ったお寿司が安く買えると思えば、
そんなに悪い風習でもない。
普通の太巻きはおいしいんだけどね
値段を吊り上げるために海鮮なんとか言ってバカみたいに詰め込んでるのは見ただけでウッとなる
>>1
予約販売にしたのは評価するが、半分はダメだ。 バレンタインは
"マンコの「求愛ヘタレ」の補助"として
実際に機能してるとはいえる
小売りにノルマ押し付けなけりゃ別にどんどんやればいいけどな
無駄を重ねて経済を回すのじゃー
>>1
需要以上に生産するのを止めればいいだけの話だろ。 アホな事やってるコンビニや一部のスーパーがやめればいいだけで
そいつらのせいで同一視されて叩かれる寿司屋は大迷惑
>>486
うん。自分も そう
昔、横浜あたりへ旅行したとき、ウロチョロ歩いて散策してたら、なんか窓口から買う 海苔巻きの店があったんで
試しに かんぴょう巻きを買って食べたんだけど、超旨かったわ!
かんぴょう巻き専門店みたいで、かんぴょう巻きしかなかったと思う
めちゃ美味しかった、\(^-^)/
まだ あの店あるんかなぁ〜? 小さい店やったわ
窓口で買うねん
あぁゆう シンプルな巻きで良いんだよ
あれが良いわ 商売の天才や
大阪には あんなん 無いからね
小さいけど ちゃんと構えた店だったよ >>489
年籠り
でググれよ
少しは調べてからレスしろ低脳 普段買ったら200円くらいの太巻きが390円とかで売ってる
特別高い期間としかw
まあ自分で作った方が好きな具材だけで食べれていいや
>>495
×流行ってるからという理由
○流行らせようとして この時期、女性アナウンサーに必要以上に丸かじりさせる番組が
後を絶たない
阿呆巻きに付き物の「方角」根拠って何?
さらにその方角を向いて丸かぶりすると縁起が良いと言うけど、縁起の具体例とか定義は?
丸かぶりせずにカットして食ってはいけないわけ?
諸々、疑問しか湧かない阿呆巻き
恵方巻き「おいっ!コロナに隠れて恵方巻きが目立たねえじゃないか!」
>>502
値段据え置きだしだめだよ
予約したら半額!とかじゃないと意味なし ダイエーの浜村淳の方角の部分だけ録り直して使いまわしてるテープ笑うわ
基本的に糞不味いってのがどうしようもないのよな
クリスマス、バレンタインデーもだろと言い出すやつがいるが、ケーキやチョコレートは
普段から皆が買って食うくらい美味い
しかしこの太巻きは糞不味いのよ
何でもかんでもごちゃまぜにして巻き込んで一気に食うとか
値段がバカ高い高級品も不味い
タダでも喰いたくないほど不味いの
縁起良くなるならコロナなんて流行らない
ただでさえ縁起悪いのに恵方巻きなんて買わないよ
コロナウィルス降りかかってそうだよね阿保巻き
中国人も買うだろうし
要するに、、、土用の丑の日になろうとしてなれなかった糞企画という事ね。
近所のスーパーは半分にして値段据え置きとか、それで廃棄多いとか、5%off予約も無いとか言ってるし
通常の約4倍値とか売れる訳無いじゃんw
コンビニの食べ比べてみたが、あんま個性がないな。
どこも普通の恵方巻、海鮮巻、サラダ巻きの三種。
中の具もほとんど同じ。ファミリーマートの牛焼き肉巻だけが個性的。
思ったのはサラダ巻きはいらない。野菜はキュウリしかはいってない。カニカマとツナの所に干瓢と椎茸が入ってる
普通の恵方巻の方がサラダ感がある。
>>54
これ
巻き寿司なんて好きなときに食べればいいものでイベントにあわせてわざわざ食うもんじゃないよな
たかが巻き寿司に何みんな本気になってんの? おれ巻き寿司自体が嫌いなんよ
握りはすきなんだけどね、、
ちらしでギリ
>>130
コンビにで海鮮とかいろいろ大丈夫か?
なんでそんなものをうまいと言えるんだ? 無駄に高い
安めのやつはゴミのような安い具材
誰が買うかよ
>>537
恵方巻は自由だよ
バレンタインとかと違ってねw >>540
お前は真性の知恵遅れなのか
普段の倍近い値段で売っているだろうって事だよ >>519
家で普通の太巻きを作る人も多いよ
買うのが前提ではない 巻き寿司は普通に旨いのになぜ恵方巻きは不味いのか?
、
恵方巻はまだ米だからな
それより土用の鰻を大量廃棄するのなんとかしろ
恵方巻きって太いのを女に咥えさせるのが趣旨なんだから半分サイズじゃ意味ないだろ
>>543
普段からあんなもんしか食ってないのかw >>1
大量破棄なんて恵方巻に限った事でもないし、単に企業の販売予測が甘かった結果であって、「社会問題」ではない。 >>1
恵方巻きの販売そのものをやめてくれ。
見苦しいゴリ押しには本当に辟易している。
悪いイメージしか無い。 >>550
本当に知恵遅れだったんだな
普段からカットしてある太巻きが売っているだろ
で俺は買ってるなんて一言も書いていないが
知恵遅れにの妄想か笑 恵方巻きは大阪民国の悪徳業者が発明した悪しき習慣である。
首都圏の良識ある人々は心から嫌っている。
海鮮恵方巻き
めったやたら具材を入れるの止めて欲しい。
恵方巻きはフェラチオが大好きな大阪民国が発明した。
女性差別を助長する悪しき習慣である。
>>560
マジェマジェ民族が考案したからじゃないか 昔は聞いたこともないし当然やったこともない風習。
別にやりたきゃやってもいいけど適正価格で売れよ。
結局反対する人の根底には差別意識があるみたいやね
醜い
ダウンタウンがテレビで恵方巻の話をするようになってからだな
昨日スーパー行ったら、太巻きの個数制限が出てたわ
何が足らないのか知らんけど(海苔?)、
材料的にもあまり作れないんだろうなと思う
>>513
番組概要欄に「〜アナ丸かじり!!」…と入れれば男性視聴率は確実に上がる
(毎年、顔面アップにすれば、マトメサイトに「女子アナ丸かじり番組まとめ」が上がる) 今やすっかり真っ黒なイメージになってしまった恵方巻き
>昨年の半分の23種類に絞り
そもそもこれでもおかしい
今朝からどの店も恵方巻を買う客で大行列だよ
年の数だけ恵方巻を食べるのが最新のトレンドになったからかな
>>560
中身ぐちゃぐちゃのにちゃにちゃで味も食感も最悪のものを噛みちぎって食うとか凄まじいよね そもそもこんなもん食べるな
なんの意味も無いわ!
土人じゃああるまいし
こんなもん食って幸せになれるなら苦労しない
関西のヒヒジジイが芸者に咥えさせてウホウホする下劣な遊び
>>575 しこしこしこしこw
オナヌー気持ちいいれすか?( ´ д ` ) 恵方巻きのおかげでスーパーなどのバレンタイン商戦期間が短くなった
昔は成人式終わったらバレンタイン一色だったろ
恵方巻きさまさま
もう一度2月13日辺りにも恵方巻きの日増やして欲しいくらい
お前らバレンタインを潰す方にもっと尽力しろよ!
俺はクリスマスよりも凶悪だと思ってる。
巻き寿司がそんなうまいもんじゃないからなぁ
ちゃんとしたの食ったら美味いって言う人いるけど
ちゃんとしたもの作るような店なら他のモノの方がうまい
不味いとは言わないけどあえて選んで食おうとも思わん
巻き寿司だけが旬ってもんでもないしね
バレンタインはもう「珍しいチョコが食べられる日」でしかない
>>583
バレンタインとか気にする必要ある?
別に節分とかハロウィンとか気にしないだろ 恵方巻きって本当に昔から在ったのか?
特定の方角を向いて無言で巻一本をただひたすらに
むしゃむしゃと食う下品さは朝鮮人が考えたモノとしか
到底思えないんだが・・・
>>4
ほんこれ。
恵方巻きの押し売りはいらないよね。 コンビニの不味そうなのは売る必要性を感じないよな
スーパーのお寿司コーナーがギリ理解できるくらいだわ
>>589
Wikipediaに色々調べた結果が書いてあるけど
巻き寿司自体は江戸時代からあって
昭和に大阪の海苔業者が巻きずしの販促始めて
今みたいなブームになったのは1989年に広島のコンビニが売り出したのがきっかけ
でも全国的にコンビニが乗っかって販売やりだすのは
更にその10年後、
って感じらしい
恵方向いて云々とかはどこで始まったのか判然としてないみたいだな
土用の鰻やらクリスマス、バレンタイン、ホワイトデーetc.と同じく
それぞれの業界が販促で始めたイベントだし
乗るも乗らないも自由 >>4
これ
関西の一部で行っていた行事を無理やり全国で流行らせようとしたのが失敗だろ
普段から巻物安く売ってるのに恵方巻きと名前を変えて高額にしてる
そんなもん買いたくねーよ デイリー系の店に行ったら
おにぎり全く置かずに
恵方巻きのみ山盛り
デイリー側の指示なのか
店側の判断なのか
風向きが変わってる中、
狂ってるとしか思えない
>>589
時々突拍子もないことやっちゃうのが日本人
餅を手で伸ばしながら丸飲みしていく地域の風習だってあるんだから太巻を丸かぶりも不思議なことじゃない 巻き寿司を日常的に食ってる地域民からすると
節分はちょっと豪華でだいぶ高い巻き寿司が売られる日
または巻き寿司の材料が特設売り場を占拠する週間
献立が1回浮くから、飯作り担当にはありがたいかもね
花街発祥説にしてもこうこ巻きだから細巻きだけどな
昔の日本人てサイズそんなもんなの?w
コンビニでおにぎり陳列している下の段に普通に恵方巻がならんでて、小さいし、ほとんど内容もおにぎりを同じだし
なにげなく3個くらいとって、おにぎりも2個とって、500〜600円くらいの感覚でレジ言ったら2600円くらいの表示が出て、あわてて恵方巻返したわ
1個700円くらいするのなw
その時本気で「作ってるヤツ・売ろうと考えてるやつ、バカかよ!」って思ったわw
>>35
アイドルとか人気タレントが言うと効き目はあるだろうけどやらないだろな >>506
周回遅れで慌ててやりだした寿司屋ごときが何言ってんだよ >>605
阿保巻きはぼろ儲けできるとわかった途端だもんね
原価5〜15%でいいからね 君が咥えてくれるから
2月3日は
フェラチオ記念日
フェラチオが好きな人しかかわないからね
ファミマの恵方巻は商品ラベルに値段記載ないわ別紙のPOPもないわでえげつないw
>>610
だまされてぼったくり恵方巻き買う被害者続出か >>8
インチキ巻き寿司だからキチンと巻けてなくて
切るとグチャグチャになっちゃうんだよ
所詮チョンが猿まねで作った海苔巻だから
よくあんな粗悪寿司に高値をつけるよ >>308
女子アナに食わせてモザイクかけて遊びたいんだろ 近所のスーパーはゴリ押し完全に辞めたな
予約すら積極的にしなくなった
一応多少は販売してるみたいだけどね
>>621
その場の商売じゃない限りそれやると逆効果 廃棄処分のイメージの方が定着しちゃったな
日持ちしないからしかたないけど
そもそもなんの意味があるが覚えるて人居ないだろ
止めてしまえ
関西の風習を全国に広めたコンビニ社員が悪の元凶だろ
予約制とかほざく前に全国で売るなバカ!
次の日に近所のスーパーで半額以下になるので、
それを買うのが常識となってる。
>>610
ファミマは商品の棚の値段の札を付けていないことがわりとあると思う
特にPBではない惣菜とか
営業はこんな販促やってる暇あったら、
値札を棚にきちんとつけてるか見回れと思う
値段が表示されていなくて買わない事が多い
これはファミマに限らないけどね 大きさ半分、でも値段は2/3とか
そんなことばっかやってるから
ますます買う人が減るんだよバカ
まあ実際それまでは割安感を感じられるようなサイズ感を追及して作ってたんだろうから
手間代分割高になる小サイズは損した感じにもなろうな
>>589
ないない
テレ東で正月に12時間時代劇やってた頃にセブンイレブンがCM始めた 廃棄が多いのは便乗値上げが多いからだろ
売れる値段で売れよ最初から売れ
>>407
そんな面白い由来なわけがない。
どっかの村人が勝手にやってたのが広まっただけ。芸者遊びとかそんな面白い事件は現実には起きない もう絶対売れ残るって数が並べられてたわ
対策とかうせやろ
ここまでこれだけを目の敵にする理由がわかんねぇし
毎年毎年どーでもいいこと提唱するよねw
毎日クソみたいに廃棄してんだから今更これだけピンポイントでどーのこーのゆうてもやな
俺のチンポ、恵方巻みたいに扱いたいってずっと思ってたんだろ?
ムカつくけど妙に興味をそそられるぜ
サザエ食品の恵方巻に行列出来てた
売れてるところでは売れてるんだな
縁起が良いとか言われても
今まで食わなくても無事に
大きな怪我や病気も無く
生きてきたしなw
恵方巻きとハロウィンを日本から追放しようキャンペーン
をやってももう時すでにお寿司なんだろうな
10年前なら間に合ったかな
こんな恥ずかしい企画よく続けられるな。
やめ方知らないとかw
>>654
恵方巻きって値下げするの?
閉店間際のスーパーで見かけても強気なお値段だった気がする
7-11「半分サイズのフェラチオ巻を女児に咥えさせろ〜〜!!!」
コンビニに行ったら恵方巻がずらりと並んでたよ
しかも小さいサイズで400円するし、こんなの誰も買わないだろ
そんなものより助六を食べようよ
太巻き4切ればかりと甘じょっぱい稲荷寿司の助六を
あつい緑茶でいただこうよ
今年の恵方はどっちなんだ?彼女にオレの極太恵方巻き咥えさせるぞ。
節分の巻き寿司懐かしいなぁ
35年ぐらい前は毎年オカンが巻いてくれてなたぁ
その頃は恵方巻きなんて呼び方してなかったけどなぁ
中学生ぐらいになって節分を喜ばなくなったらオカンも巻き寿司作るのやめちゃった
魚の棚のアナゴと魚の棚の上ちくわが入ってた巻き寿司が美味いんだよなぁ
単に供給過多なだけ
恵方巻きなんて興味ない奴も多いんだし必死に売りたい業界が空回りしすぎ
その結果廃棄祭りになってるのになんで売れないの?とかアホかと
多分日本人の半数以上は恵方巻きに興味ないよ
花街の遊びが堂々と行われている。
こんなのフェミが女性蔑視だと喚けばすぐになくなるのにな
オッサンのフェラ顔なんて見たくもない。
JCJKのフェラ顔は見たいが
半分サイズで何と!お値段据え置きです!(´・ω・`)
確かに今年はハーフカットで売ってるのが多かったな
普通サイズ2本買うよりハーフカット4種類の方が
いろんな味を楽しめるから家族には好評だった
大阪住み数十年だけどこんなのいいだしたのってここ10年くらいじゃないのか
子供の頃に聞いたことなかったし
売りたい側がなんとかして定着させたくてゴリ押ししてるだけでしょ
ずっと違和感がある
これだけネガティブイメージ付いてしまったんだしもう逆効果だよ
>>627
前日の巻き寿司置きっ放しの店なんて行きたくも無いわ >>673
今 半額近くになるタイミングを計ってるけど
次の日まで寿司が残ってる店があろうとは カロリー高すぎやねんまず
3分の1にして
安く売れよ
>>675
酢飯で寒いから腐らないとおもってるのかね
海苔も霧吹きかければ復活するし 恵方巻は日本の風習ではない。
恵方巻はコリアンフェラチオ、朝鮮尺八が起源。
もはや恵方巻って食品ロスの代名詞だしネガティブなイメージがすごすぎるんだけど
さっき買いに行ってきた
山のように積んであって飛ぶように売れてた
種類もいつもより多かった
何だよ大名巻きって
恵方巻は他より割高だったけど、中身の違いはよく分からん
あと家庭用なのか、3本セットとかあった
その前にファミマも見に行ったら
ハーフサイズで900円というのが1個だけ残ってた
その辺のスーパー行けばもっと安くてたくさん買えるのに
>>678
その分価格に上乗せしてぼったくり価格だしね >>682
auぺい還元ねらってるとか?7万まで還元だし 三日はスーパーで買えるからコンビニでは買わないな。一日か二日に
少し早くコンビニのたべたりはしたが。
こういうのって売り切れになるぐらいの量だと他の店に客流れるっていうからね
できるだけ客呼び込みたいって心理はわかるけどどうにかしないとな
スーパーに寿司買いに行ったら
恵方巻だらけ 関西人の風習なんて糞食らえだからサバ缶買って帰った
買ってきておでんと一緒に食ったわ、結局おかずがいるよね
近所に全然入れてないセブンと山積みになってるセブンがあった
世論の圧がきついからオーナー判断に任せてるんやろな
>>689
同じく節分ネタのイワシは買わなかったの? >>671
20年前にはあった
近所の寿司屋でバイトしてたけど太巻きの予約やってたし
コンビニでも売ってた ツイッターだとみんな家族や友人と恵方巻きを楽しんでるのに…おまえら…
鬼の首を取ったように恵方巻虐めは如何なものかと
納豆も最初はCMバンバンでごり押しだったけどね
作り過ぎず上手に恵方巻を楽しめばいいんだよ
今年の恵方は西南西な
いろいろなバックボーンストーリーをこじつけた「スピリチュアルとして恵方巻きを食べて幸せになる」のでなく、「経済学として恵方巻きを売った会社が儲けて幸せになる」のである。
招福の恵方巻、従業員が落として床にぶちまけられててワロタ
韓国からの輸入海苔を消費するためにイオンとセブンイレブンが始めたものだから
販売数減らした分社員が海苔だけ食ってるのかもな
マッチポンプ巻き ゴリ押し巻き
とかに名前変えろよ
恵方巻き食ってるやつの家には
ラッセンとかアムウェイとか壺とかありそう
関西の文化はすぐ広まる(笑)
関東人や関西以外の人間の喋り方も年々関西弁ぽくなってるし(笑)
この時期は何でもかんでも恵方巻扱いにして便乗値上げするから嫌い
いつもそれ298円で売ってるじゃん
むしろ切ってないのに498円ってなんだよって感じ
今スーパーに行ってきたが普段の惣菜コーナーが一面色々な恵方巻だった
飛ぶように売れてた
多分ほとんど売り切れると思う
800円くらいの海鮮巻きが人気みたいやったね
今年もイオンは作りすぎてた
まあ値下げシール貼ってさばくからいいか
捨てても元が取れるぐらい材料費がかからないのにあの値段。すさまじいぼったくり。
もうちょっとしたら近所のスーパーに行って値引きになったやつ買うわ
ただし50パー以上の割引でなかったら買わねえ
コンビニは恵方巻の横に売ってる豆大福が意外とうまいな。
余計なことすんな、毎年投げ売りされてるのを買いに行くのに
巻く側の人間だけど毎年節分あたりは強制休日出勤、まじ無くなってほしい
業界のマーケティングイベントに乗る消費って無駄
伝統でもなんでもない恵方巻きは当然として、土用丑の日もまったく根拠のない江戸時代に始まった単なるマーケイベントだし
バレンタインもクリスマスも要らない
そんなものより、大量消費時代だからこそ季節ごとに旬の食材を産地や産直で味わうほうがよほど意義があるわ
香川じゃうどん恵方巻きが売られてる。
酢飯の代わりにうどん使った海苔巻き。
>>706
関西の言葉や文化はすぐ広まるからな(笑)
関西の文化にアンテナを張ってる・・・いやハッキリ言うと憧れてる人たちがほっとかない(笑)
最近じゃ「イキってる」なんて言葉も速攻で浸透した(笑) まだまだ
見切り品の時間じゃないとな
海鮮じゃない肉とか入ってる恵方巻きは明日の昼飯にする
今日しか売らない、美味しい太巻きもあるからなぁ
スーパーはともかく、デパ地下は
一年中売ってくれよ
ちょっと恵方巻きのことで聞きたいんだけど
その年の恵方を向いて切ってない長い恵方巻きを無言で食べるのが縁起が良い食べ方なんだろうけど
普通の太巻きや牛肉とかエビフライなんかの具に味付けがついた恵方巻きはいいんだけど
海鮮巻きってどうやって食べてるの?一口ごとに醤油につけてるの?食べ方おしえてください
勝手にローカルのイベント広めてケチつけられんの、
大阪人としてすげー気分悪いんだ
細かいこと気にしなくて切って食べたらいい
大切なことは恵方を意識して今年の幸せを願うことだよ
>>721
味薄いのが嫌なら垂直にして刺身醤油でもちょっと垂らしとけば
薄くてもいいならそのまま食べればいい >>721
一本だけふつうの恵方巻で縁起のいい食べ方して、
あとは切ってたべたらいいんじゃないの。
自分は一本だけでも大きすぎるから、切って一切れだけ
恵方の方角むいて黙って食べて、あとは好きに食べる。 夏の恵方巻きもよろしくね
お前らの好きなアイドルや女優がSNSに恵方巻画像を上げると(笑)
非関西人、とりわけ地方出身者はモヤモヤするよな(笑)
>>4
極々一部地域で勝手にやってろと
全国的に売るもんじゃねぇわな 関西?の訳分からねぇ文化広めるなよ
こんなもん何も影響ねぇわ食った所で
>>735
半額ですら買わない
とにかく要らないんだよ コンビニなんて3か月おきに恵方巻きを売ってた年があったな
もう風習じゃなく本部の押し売りかよと思っちまったわ
関西だけでやってたのに東京の企業が飛びつくから
こうなる
デパ地下行ってきたけど2,3年前はごった返してたのにガラガラでわろた
>>730
これは無理やろ
まだ半夏生の方が流行らせられる >>11
普通にスーパーで売っているし
買っている奴それなりにいるぞ
献立考えなくて作らずに買えばよく楽だしな 妻曰く 今日のスーパーはマグロやキュウリ、海苔までも普段より高価なものだらけだったと
「エコフィードの材料へっちゃうじゃないですか。やめてくださいよ。」
朝一から山積みだったけど、それより惣菜揃えて欲しいw
込む前に行って済ませたいけど早いと惣菜が並んでない
ダイエー
>>671
俺の一番古い記憶だと
ペケのネタかな2〜30年近く前か >>1
節分の日は写真か作り物の恵方巻きを部屋に飾る風習にすればいくね?
これ信じてるやつって、
びっくりするほどユートピアも普通に信じてやってそうだな
>>595
芝居見物の幕間弁当を買いにデパ地下に行っても巻き寿司ばかりでお目当ての箱寿司買えないし普通の幕の内弁当の種類が少なかったわ
節分でもやり過ぎ 節分の太巻きを30年以上前から食べてるけど、全国的には廃れてくれる方がありがたいね
以前は節分前から何スレも恵方巻関連のスレ立ってたけど
今年は当日だけか
だいぶ沈静化したね
普段のお寿司は6万の惣菜部だけど今日は割引無しで70万程売れたよ
去年より20万アップで大満足だ
今年も山積みにするのは3時ぐらいまで、それ以降は店内でご飯を炊いて少しずつ品出し
夕方から山程並べても半額狙いの客が値引まで待ち続けるだけだしな
少ない位方がよく売れるわ
>>762
今年は他に騒げるネタがあるからねえ
あと売る方も買う方も賢くなってきたというのはあると思う 落花生を年の数だけ好きな人にプレゼントする日にしようぜ
>>767
大手スーパーは足りなくなってから巻いて追加するようになったから半額セール殆どやってないぞ。
ドラえもん恵方ロールでよければイオンにまだあるけど。 お前らが買わなきゃ捨てるだけだぞ
大量廃棄はお前ら日本人のせいだ
世界中からひんしゅくを買うがいい
>>771
30年前にはあったよ
関西に住んでた頃、寿司屋がこの日は昼前から店を開けて
目の前で太巻きとかを巻いてくれた
個人でやってる寿司屋の恵方巻はめっちゃ美味しかったわ
今の大量生産のは具の味が濃いし海苔が美味しくない
子供の頃から節分に巻き寿司食べてた記憶があるから
30年以上前から関西にはこの風習はあったはず >>769
仕事帰りにスーパー寄ったら恵方巻売り切れてたでござる
去年はこの時間でも残ってたのになあ
作る量減らしてるんだな 忘れてなかったけど、具がしょぼかったor何か違うと感じたので
買わんかった。せめてちゃんと7種類巻けよ。
ウナギ巻きとか海鮮巻きとかあったけど
何か違う感しかしなかった。
弁当買いに言ったら
(゜Д゜)1500円や2000円近い恵方巻きが売られてた
誰が買うんだ??
この期間だけは何に付けても異常な金額に
雰囲気だけでもと、海老サラダ巻き一本買ったけど高かった
ここ数年
残って廃棄処分される大量の太巻きをテレビやらネットで見せつけられたから食べる気がしない
普段は他の事は経済が回るからいいとかいってるのに
恵方巻きはダメなんだな
廃棄も家畜の餌や肥料になるそうだし
企業がイベント考えて経済が回ればいいのではないのか
経済が回ればまわりまわってみんなに恩恵があるんでしょ
閉店間際の地元スーパーも24時間営業の西友も恵方巻皆無だったな
昨年の狂乱騒ぎがウソみたい
こっれて、女が楽出来るから売れるって聞いたけど
旦那に一本か二本買っておけば食事の準備しなくて済むしね
後片付けもラップやプラケースはゴミ箱に
ラップ巻いたままお皿に盛ったら洗い物も無くなる
手で食べるから手洗いだけしたら他汚さない
コンビニもスーパーも恵方巻の山じゃん
そのうえで予約も取ってるってアホかと
おっさんの妄想:
女が太巻きをくわえるとかエロいでぇゲヘヘヘ
リアル:
おっさんの口に突っ込まれる
量産してるときは買わない
しばらくしてから太巻きを買うわ
毎年少しづつ下火になってきてない?
このまま消えてほしい
予約制って言うから店頭にはあんまり置いてないのかと思ったら例年以上に山積みされてて笑った
>>787
東京のセブンイレブンと東京のマスコミに聞いてくれ Twitterとか見てても売り切れ報告が続々
確実に売れそうな分を作ってから売れ行きに応じて追加すれば、
たしかに売れ残り廃棄は減らせるな
>>789
確実に売れるところへシフトしているだけだと思う スーパー見たらばっかじゃねーのって頭悪い太さの海苔巻きを
ボッタクリか!って価格で売ってた
帰りしなにスーパー寄ってみたら、商品見るでもなく恵方巻の置かれてる総菜コーナーでうろうろしてるクズどもがいた。
恵方巻の値下がり待ってたんだろうけど、フツーにオカズ買いに行った客からしたらスゲー邪魔!
知らず知らずのうちに家族でフ●ラ顔を見せ合ってる訳だ
かぁちゃんは元より、とうちゃんのフ●ラ顔なんか見たかねぇよ
>>22
2月に売り込む物が煎り大豆しかないので他に何かないか、とセブングループが仕掛けたのが始まり
最近は7月にタコを食わせるようゴリ押ししてる
ハロウィンの馬鹿騒ぎも小売の執拗な売り込みの結果だし、
バレンタインもクリスマスも元を辿れば同じこと 去年もそうだったが、ネタが凍っててしゃりしゃりして美味しくない上に体が冷えて堪らんかった
あんなもん買ってくうよりも鍋材料を買った方が美味いし体があったまってよっぽどマシだ
しかも普段1本380円くらいの太巻きがだな
ちょっとばかり贅沢な具を一つ加えて980円とかだろ
馬鹿馬鹿しいよ
食品ロスじゃないが・・・
家で食べるつもりで家庭菜園で作った文旦
300個もなるようになって食い切れんw
マジで誰か買って〜!(泣
bit.do/fru6F
やらなきゃ良いのに。ほんの数年前まで知らなかった風習だし。
ワロタ今年はファミマ三つしか置いてないがやっぱハーフサイズ500円のぼったくり価格
マスクと同じで需要があるからぼったくり価格なんすね
>>801の文旦
スーパーで買ったら1個300円くらいするんだぞ
まあ袋掛けしてないんで、外見は悪いが・・・
元々皮が厚いから保存性は問題ないし、中身は普通に美味い
ほっぽといてもふた月くらいは平気で保つし 巻き寿司なんて自分で簡単に作れるのに、わざわざ節分価格のを買わなくていい
>>1
23種類も作ってたんじゃ色々売れ残りそうだが
普通の太巻き、豪華太巻き、穴子太巻きの定番に、何か変わり種の一種類くらいでちょうどいい
ハーフサイズはお一人様をターゲットに出来るし価格が安くなり購入へのハードルが下がるから良いんだけどね 寿司屋の太巻が千円ならわかるけど、スーパーの太巻が千円なのは理解できない
>>804
ジュースとかジャムとか砂糖漬けにしてみたら? >>787
何かにつけてモノを売りたいんだよ
深い理由はない
そのうちイスラム教のラマダンの月に合わせて夜の大宴会コースとかやりそう >>809
それは売る側だけの思惑。ここまで広がったのは買う方にも
何かがあったんだろう。 >>810
みんな金がないってわけじゃないし、旨かったら翌年も買うってだけかな
そもそも太巻きなんて普通に作って味は外しようがない
味を保って具を豪華にして高く売ってみれば、旨さを期待して買う人、季節限定感に釣られて買う人など幾らか釣れるだろうよ 本日 スーパーの寿司コーナーが 恵方巻一色だった
某専門店勤務経験がある家人曰く 素人が巻いたのは一目で解るそうだ
どんこ巻きが一番美味しい安い
やはり節分まるかぶりは楽しい美味しい
他地域で流行らす必要はないけど、節分の日はやはり買ってしまう
>>813
地元の西友は助六寿司とかもあったなあ
3分の2くらいは恵方巻だったけど ケーキ屋みたいに大量廃棄してもなんとか儲かる価格設定がしてあるようだな
あんな太巻きより、鉄火巻の方が100倍美味いし皆喜ぶぞ
値段はぼったくりなのに
作ってるの時給1500円で寄せ集めの派遣だらけだよ
かんぴょうやキュウリ端っこまできちんと入れられないめっちゃはみ出すそんなんばっか
>>789
「昨日恵方巻食べた?」と聞いてくる人も踊らされ過ぎだと思ってるw スーパーで切ってある巻き寿司いつもは300円位なのに今日は2本700円〜だったわ高いのは1本2000円、案の定半額まで棚一杯売れ残ってた
>>785
相変わらず山のように積み上げてて、閉店間際でも売れ残りだらけなのな
しかし怒涛の「買いに行ったら売り切れてました〜」「どこも売り切れてましたー」
レスとツイートだらけwwww
嘘くさすぎてwwwww >>823
まあでも恵方巻は今日だけ。
コンビニのおにぎりは365日毎日捨てられてる。 >>773
俺も近所のスーパーに7時半くらいに行ったらまったくなかった。
食品ロスだの廃棄だの言ってるけど、客がいなくて品物が無いのはいいけど、
客は求めてるのに品物がないとか、大きな機会損失。
もったいないとか、なんとなく倫理観とかを満足させることはできるけど、
経済的にはこんなこと続けてるとますます縮小してしまうぞって思う(*^ー^)ノ~~☆ 今日、昼間に見たら1本2980円ってのがあった!
絶対に誰も買わないと思うぞ!
>>1
「恵方巻をのどに詰まらせ、お年寄りの死亡事故〇件」
とかでないとアホウ巻きは終わらねえんじゃねえの? >>784
それなら別に節分にこだわらなくても食べたい時に太巻き買ってきたらいいじゃんw 「いくら昼の休憩時間といっても皆見てるところで太巻き咥えるのやめようよ」と上司が提案したら
大阪人が「文化をバカにするんか!」と爆発していた
なんか高くね?
お祭り価格なのか知らんけど、高いから買わない。
安いのにはマヨネーズが使われているし。
俺はマヨネーズ食べられないんだよ。
トレーニーだから。
いつも買ってる卵の太巻きが売ってなかった。
舐めやがって。
塩鰯をトースターで焼いて食いました〜
高くて腹の冷えるだけの美味くもない太巻き食うとか無いわ
>>810
太巻きが御馳走だと言う事。
こういうイベントが無いと普通の家庭では食べられないからね。 恵方巻きという食べ物はなかった。
巻き寿司を恵方に向かって黙って食べる近年の習慣。
それだけ。
アホみたいなどこどこ監修とか、一本千円以上とか。
これは贅沢巻き。
この時期は欲しい普通の巻き寿司がない。
毎年売れ残ってる半額を楽しみにしてたのに、まったく売ってなかった。
そういやなんか売ってたな恵方巻き
昼御飯買う所だったから安けりゃ買ったけど
180円くらいだったのか?
イオンに買いに行ったら種類が少なくてガッカリだったな
海鮮が食べられないから焼肉とか豚カツとか食べたかったんだけどほとんど海鮮巻か普通のしかなかったわ
廃棄は少ないに越したことないんだけど、種類はもう少し増やしてほしいぜ
しかしハーフばっかり売れてて一本丸ごとのは残りまくってるのに、丸ごとのばっかり補充されていってて、売り場見えてないのかと思ったな
みんな丸ごとはさすがに多いって気づいたんだな、美味しいのを少しずつ食べたい
半額でいい値段なんだよな
500円で買える太巻き想像してみて買うのやめた
夜買いに行ったらどこも売り切れで買えなかった
こういう習慣て1度続かなかったらもうどうでも良くなるね
来年からはもう買おうともしないかも
サラダとは名ばかりの野菜はキュウリしか挟んでいないサラダ恵方巻が多い中で、
予約したイオンのサラダ巻はあたりだった。ローカボだけど味もよかった。
ハーフじゃなくて一本にしとけばよかったな。
地元の東急で980円の海鮮太巻き買った
周りがクレープみたいなのは値下げしてあったが
海鮮巻きは8時頃には完売しそうに見えた
おいしかった
普段はああいう太巻き置いてなくて今日だけだから
嬉しいよ
昔、東京駅の大丸でうず潮巻というの買ってたが、
ある時から海苔を中に巻き込むようになって、
そうすると切ると崩れてくる
きょう買ったのはそういうばかなことがなくて食べやすかった
売れ残り、大量廃棄のイメージが定着したからもう無理
残飯食ってるみたいな気分になりそう
高いよね
廃棄しまくっても利益が出る値段
普通の巻きずしの2倍以上の値段設定。ぼりまくってるから痛くもかゆくもない
次は初午いなりフラワーバレンタイン普通のバレンタイン
5chではアンチ恵方巻きが多くて不評だろうと思ったら
スーパーが繁盛してて恵方巻きを買っている人が多くて驚いた……
ウチはわたしが好き嫌いが多いからおかーんの玄米ごはんの大葉やカイワレの入った鉄火太巻きw
美味しかったw
次はバレンタインのチョコ選びだなw
輸入食品屋でオレンジピールチョコを買ってきておこぼれをもらお…
>>857
夕飯の支度を軽減するために恵方巻きは主婦層には売れる スーパーの場合だと、最悪、残りは、農産の蘇生庫を少しキャリー1個分だけ借りておいて、翌朝包丁で切って、ただの太巻きにして、午前中に昼飯用でうっぱらうことが可能。
助六あたりに混ぜちゃえばもう違和感も何もない。
コンビニはそんなこともできないんだから、よせばいいのよ、際物(きわもの)なんか手を出さないで
それよか、コンビニは、下段の牛乳を欠品させるなんて 恥ずかしいと思いな!!そんなレベルなのが、際物に手を出してて、、笑止!!!!!
それよか、コンビニは、
いやセブンは明らかに 弁当をケチったな。鮭弁買ったら、スッカスカでたまげた。容器を買っている様でばかばかしい
別に、鮭が高くなったら、それなりに10円あげりゃいいでしょが!!! 小分けの窪みには何もない。で興ざめ!
そもそも、コンビニは生鮮が不得意なんだから、、鮭弁当くらいちゃんとしろや!
お刺身はコンビニには無理です。それは結構です。 それなら焼き魚くらい置いたらどう? スーパーの鮮魚売り場でも、焼き魚やってるのに。
スーパーの農産売り場は生鮮と言いながら、半分は平場(常温陳列)。裸商品を冷蔵陳列すると、乾燥してまずくなるから、要冷のところはみなパックで封印。、霧吹き機能があるところもある。
だから、コンビニでも、 根菜は当然、果物とかももっとできるはずなんだけどな。
何でコンビニは 食品ロスを出してて、 正価販売できると、いつまで思っているわけ?
スーパーより先に、ドラッグストアに 淘汰されるぜ??
なんで、10円引き でもできないのか さっぱりわからない。
コンビニは、見る見るうちに淘汰される!と 老婆心で言っておる。 だって40年前に、コンビニなんか なかったぞ??
イオン・ジャスコのせい とされてるけど、商店街の衰退。 自分の家の前は子供のころとてもにぎわった
商店街だったが、コンビニを除けば 4−5件しか残ってない。 ジャスコが来たわけではない
セブンが20年前に来てから、見る見るうちに崩壊した!
短くすればってモノなのか
限定の太巻きを買ってるってだけで
あんな行儀悪い食べ方しないで
家で切って食べてるだろ
まずは どれだけ 豚の餌周りになったのか 集計を楽しみにしておるわ。正体不明のこの催事に、どんだけロスを出したか??
遂に喰うの止めたわ10年位は食ったけど無意味過ぎる
>>257
兵庫は本場じゃないような
関西って言われてもな大阪一つとっても言葉も風習も違うし
それだけ歴史が古いってことなんだけどね 子供のきらいなものをよくここまで詰め込むな
きゅうりもかんぴょうもいらないんだよ
廃棄する恵方巻きをホームレスにあげたらとは言うが、「恵方巻き食べたら食中毒になった慰謝料よこせ」ってトラブル起こしかねないからあげられないらしい。
廃棄処理契約農家が受け入れざるを得なくて
過剰に食わされたブタが心臓麻痺で死にまくってるってさ
農林水産省 「自分たちもエコとかリサイクルとかやりたい。協力しろ。」
コンビニの恵方巻 →あまって残飯 → 豚、家畜 → コンビニの恵方巻に
恵方巻は永久に恵方巻としてリサイクルされるのさ。エコだろう。
>>877
別に好きな具(福的に7種類)で手作りしてもいいのよ
家は母が物心ついたときから手作りしてくれたよ 新宿のデパートで行列して買った
買う人は買う
買わない人は買わない
買えない人は買えない
30年ぐらい前までは、京都郊外ではこんなもの食ってなかった。
七草がゆや小豆粥など必ずきっちり作る母親が、
節分だからと海苔巻きなんか作ったことはない。
一つ疑問なんだが、誰がこの恵方を決めてるの?
>>854
米ばかりのショボい太巻きなら別だが 海鮮巻なんかは利益出ない
てか大手と繁盛店を除いて都市部のスーパーの惣菜部門は正直しんどいのよ
テナントとして入ってたりすると家賃も高いしな >>878 ものすごく 嘘過ぎて バレバレだぞ よくみっともなくもないな??ちびまる子のネタにもならない 一番頓珍漢なアホ話してた池沼がとうとうキレたwwww
>>885
恵方はその年の十干で決まるそうだ
今年は庚年なので西南西、って感じで決まる >>877
イオンはそのへんも拾うべく
『ドラエもん恵方巻き』やらOLも食いつくような『フルーツ恵方巻き』を出してた
主旨が完全にブレてるw イトーヨーカドーは長いコロッケパンみたいの作って
丸かぶりとか言ってたわ
今年は買わなかったわ
>>1
うちは昔から節分に恵方巻きなんて食べる習慣はありませんからこれまでもこの先も食べる気は全くありません 恵方巻は1998年にセブンイレブンが始めたそうだ
昔はそんなのなかったし、2000年頃からだと思ってた自分の記憶とも一致する
昨日の夕方にスーパーで買い物した時はたくさんの恵方巻が売れ残ってたよ。
地味に高いし、あれを買うくらいなら家で好きな具材を自分で巻いて食べた方がいいわw
売れないよ
高すぎる
バブル期じゃあるまいし
商い下手
現在人はただでさえ米離れしてるのに
こんなも文化が根付くわけがない
ニュースになるのは廃棄ロス問題だけだろ
>>891
深夜から必死に張り付いてるお前が一番馬鹿だよ。
だせえ人生だな。 セブンイレブンに騙されてる事すらしらずに、数十年もぼったくりの太巻きを買わされ続け
毎年無言で1本完食してたアホが発狂するスレです。
近所のコンビニが海苔巻き店頭から消して、恵方巻きだけ売ってたよ
しかも商品にも棚にも値札無し
いったいいくらで売るつもりだったんだろうねえ
スーパーの売り場で皆が買わないで半額になってから手を出すか悩む、そして結局半額でも売れ残る。普段は弁当でさえ売り切れるのに。
店は半額にしても利益が出るように毎年海鮮だの高級だのベースの値上げして半額でも割高感が見えるようになったら物好きしか買わなくなった。当然半額でも買わない。
今年の近所のスーパーはこれに加えて生産量を減らして売り場がスカスカに。廃棄食品は減ったがこれなら最初から普段並べてる普通の太巻きとか稲荷とか助六にしろよ、値段三割以下だけど普通に売れてただろ。
1000円超えの恵方巻きでも開いて解体したら馬鹿らしいほどお粗末だよ
スーパーの298のちらし寿司のがよっぽど具だくさん
海苔 韓国産
きゅうり・かんぴょう 中国産
桜でんぶ 韓国産が原料
海鮮 ほぼ全て韓国産
米 不明
確実に国産なのは玉子焼きくらいか
>>911
値段安くなってから買おうと思って
夕方の6時過ぎにスーパーに行ったら
全く無いじゃん
寿司コーナー見事に空っぽ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 マジか
他に3件回ったけど恵方巻の現物を見れなかった
そして寿司も総菜コーナーも空っぽ
いや普通の弁当は少し売ってたけど
手巻きずし用の材料も売ってたけど
恵方巻売れないって嘘じゃん!
めっちゃ売れてんじゃん
来年は高くても昼間に行くよ (;´д`)トホホ 恵方巻き、そんな習慣もないし、コンビニに戦略的にブームにされた恨みもあって
うちでは絶対にやらないと決めていた。でも、娘に押し切られた。
家でマグロたっぷりの太巻き作ったよ。手巻き寿司みたいで、以外と面白かった。
なんだかんだで国民の半数は昨日食ったんじゃないの、主婦は時短になって大助かり
売れ残ったらラベルを貼り変えて太巻きとして売れば恵方巻きの売れ残りは無くなる
大阪のスケベ旦那衆が芸者にフェラ真似させて食わせたのがそもそもの発祥
その変態遊びに大阪の海苔業者組合が目を付けて売り出したのが由来
変態すぎてさすがの関西でも戦前は流行らなかったが
21世紀に入ってから大手コンビニが無理やり流行らせようとしただけ
もうテレビで1秒も扱われてなくてワロタ
電通の時代はとっくに終わってたんだな
>>1
昨日、セブンイレブンでおにぎりの脇にある海苔巻きのサイズの恵方巻きが売ってたが誰も買ってなかったな。
長年のキャンペーンが擦り込まれて、そんな物でも方角やら食べ方を意識せんといかんのかというところだろ。
余ったろうなぁ。 6時過ぎは家出た時間だから6時半ごろにはもうなかった
8時半まで各スーパーまわったけど見事になかった
コンビニはいかなかった
行けばよかったな
店売り止めれば良いだけw
売るなら限定数で売り切れ御免にする。
金になると思って全国に広めてw
初期は珍しいから食い付くけど陳腐化すれば風習あるとこしかやらなくなるだろ。
節分は豆を食うもんだろ?
うまくはないけどなんか癖になる
>>928
うまいじゃん
歳の数だけ豆を食べるって言われてるだろ
保育園の頃 ちょっとしか食べれないからじいちゃんばあちゃんうらやましいって
ずっと思ってた 食べ切りやすいコリアンミニチンコサイズ
そもそも
大阪でも殆どの地域の人が知らんかった風習だぞw
恵方巻
こう言う作られたムーブメントは大嫌いなんだけど、恵方巻き自体は食べると美味しい。
ただ価格は多少乗せてきてる感はあるな。
「恵方巻」という名称は、1989年にセブン-イレブン舟入店(広島市中区)の野田靜眞が
「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けたことにより、
1998年から全国へ広が、2000年代以降に急速に広まった。
それ以前に「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない
こいつがすべての元凶だな
口コミで広がったのならまだしも自爆営業させまくって広まったように見せただけだし
昔コンビニでバイトしてたけど
20本入れて
定価で売れるのは2本ほど
あとは半額で4本
残り廃棄って感じだった
あんなもんを切らずに食えってのが頭イカレてる
豪華な太巻きってだけならまだ良かった
もう丸かぶらないことが前提の作りになってきてる
まじめに丸かぶってるやつが頭おかしい
最近はフードロスうるさくなってきてるしその内消えるだろ
自分の家では30年くらい前には確実に習慣になってたけど
今みたいに海鮮びっちり食べづらさMAXの極太巻きを買ってきて食べるんじゃなくて
家で地味な具材(こうや豆腐、卵焼き、かんぴょう、しいたけ、みつばなど)を巻いて食べてた
今どきの恵方巻きって丸かぶりできる限界超えてるでしょうよ
今年は食わなかったな
俺の中でブームは終わっている
東京在住だけど10年くらいに突然会社で太巻きが配られて
そんなヘンテコな風習知らなかったから「は?」ってなったわ
忙しくてランチ抜きだったから丁度いいやって速攻食べた
腹減ってたから美味しかったぜ
でもその時以降一回も食べてません
こんな風習関東じゃ定着しねーよ、バーカwwwww
そういやコンビニに置いてなかったわ
完全予約制にしたんかな
人工の新規のでっち上げ習慣をどれだけ
社会にゴリ押しできるかの
電通の壮大な実験