◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】楽天を公取委が調査へ 送料無料めぐり排除措置も視野に ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580249407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/01/29(水) 07:10:07.89ID:iDFuhizI9
大手通販サイト「楽天市場」で3980円以上購入すれば送料を無料とする方針が独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会がサイト運営会社「楽天」(東京)に調査を実施する方針を固めた。出店者側からも事情を聴き、出店者に一方的に送料負担を強いると判断した場合は、排除措置命令といった行政処分に踏み切るとみられる。

 独禁法は、優越的な地位を利用して取引先に不当な不利益を与えることを禁止している。公取委は昨年、楽天の方針は出店者に送料負担を強いて不利益を与える可能性があり、「独禁法に違反する恐れがある」と伝えていた。しかし楽天は方針を変えず、予定通り3月18日から始めるとしている。

 楽天への調査は、強制権限がある審査官が実施するとみられ、正当な理由なく断ることができない。調査の結果、違反が確認された場合は、違反行為をやめさせる排除措置命令などの処分を出すことも視野に入れている模様だ。

1/29(水) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000002-asahi-soci

2名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:11:55.62ID:QmacorNg0
ワークマンも逃げ出した

3名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:12:14.18ID:jfaPCTz70
円天

4名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:13:11.88ID:f48mch4v0
送料無料中止とかしれっと改悪すんの??

5名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:13:33.30ID:mugyD3FQ0
>>1
いちいちケチ付けて頭おかしいんでねーの

6名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:13:41.06ID:3eANdxto0
Amazon一強になったらアマプラ値上げされるから
楽天をイジメるのやめーや!

7名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:13:55.37ID:xoAXCh2Y0
Amazonは出品者の在庫を倉庫で保管して出荷もAmazonだけど
楽天は倉庫も出荷も出品者

この状況で特定の売上金以上は送料無料にします!って言われても意味が分からんわな
価格を上げるしか対応しようがない

8名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:14:09.89ID:7Rr/WqRP0
やっても3980円以上とかしょうもなすぎる。

9名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:15:32.05ID:36IKEUtd0
ミキちゃん、クズやん
逃げ出す出店でてくるで

10名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:16:10.32ID:+9P0GVYl0
楽天以外でも蔓延ってるやん

11名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:16:11.06ID:2zsjGa170
>>6
むしろ楽天がいじめてるんだろ

12名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:17:34.53ID:r2jSZSGH0
今のうちに値段の変更があるかチェックしとくか

13名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:17:51.99ID:RdekBabp0
Amazonの後追いにすらなってない、経営無能炸裂

14名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:18:56.42ID:+9P0GVYl0
これをNGとするなら
ヤフオクの個人やショップが
送料被って出品するのも独占禁止法にふれねーか

15名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:19:26.07ID:V6Db9FQ10
楽天が送料負担したらよろしい

16名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:19:27.25ID:Eo368qD10
ワークマン勝利!

17名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:21:38.17ID:iXADKZLZ0
別に送料込みの価格で表示すればいいだけでは?
Amazonはそうやってるじゃん
何がいけないのかわからん

18名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:21:57.61ID:4Pk4mAeH0
出品者に不利益被らせるヤフオクも取り締まり頼むわ

19名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:22:02.44ID:YzMADY+40
出店者は逆有償で無許可営業の摘発を受ける可能性があるな。

20名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:23:04.72ID:iXADKZLZ0
本体価格は安いけど送料で何千円も取ってくる出店者普通にいるけど
そっちのほうが悪質
一律無料にしたほうがわかりやすいし公正だろ

21名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:23:25.48ID:gakCZiSu0
これダメなのか

22名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:25:50.65ID:bBECRRae0
いやAmazonも調査しろよ

23名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:26:11.04ID:xaoRjVIM0
>>14
馬鹿?

24名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:26:21.28ID:+jBrpjW10
楽天結構使ってるから生き残ってほしい

25名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:27:05.03ID:x7z8ef/m0
マチの本屋なら送料無料は1万円以上だからなあ

26名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:27:15.26ID:oe3zoy1X0
要は、楽天本社が出店者に対して
〇〇円以上は送料無料にしろやってやるのがアウトなわけで
自発的に無料にするのはいいって事だろ

27名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:27:29.61ID:fGxGmOEU0
公取委って余計なことしかしないな
楽天よりアマゾン取り締まれよ

28名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:27:46.84ID:Yy7kqf8y0
いや楽天が負担するか代金に含めるのを認めるかでしょう

29名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:28:11.71ID:1asIniXY0
>>7
これな
楽天市場が一見安く見えるカラクリ
搾取しか考えてないんだわ

30名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:28:48.70ID:UzZ1WUXg0
売国官僚はAmazonからカネ掴まされたか?w

31名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:29:30.07ID:Yy7kqf8y0
まあ1万円の品は一万五百円とかにすりゃ良いが
100円の品は39個から+500円とはいかんか

32名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:29:42.25ID:5n27Xr2M0
店側が勝手にやった事にするしかないけど
そうなると談合の疑いが出てくる
完全にチェックアウトだな

33名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:30:16.89ID:4Pk4mAeH0
>>32
じゃあ俺はチェックインだ!

34名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:30:29.68ID:hwSiEmHg0
そもそも楽天はバナーだらけで見づらいし、間違って買い物しそうだし、買う気がしないぞ?

35名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:31:03.15ID:iXADKZLZ0
例えばAmazonで1万円のものが楽天で8000円で
おっと思ってみたら送料が楽天だけ3000円だったりするんだよ
こんな安心できない地雷地帯で楽天がAmazonに勝てるわけ無いだろ

36名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:32:05.30ID:4Pk4mAeH0
>>34
楽天のダメなところは出品者にページ作らせてるところだな
購入ページのめちゃくちゃ長いスクロールバー見てウンザリして閉じる

37名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:32:49.27ID:plWotQxP0
そもそも3980円で送料無料とか
尼の2000円で無料ににダブルスコアで負けてるやん
後発なのに劣化サービスとかアホなのか
そんなんだから勝てない

38名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:33:09.85ID:m8zvv0L70
例えば2980円以下送料無料とかの店も3980円に上げるの?

39名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:33:11.91ID:t9JQqU+W0
>>17
送料無料をうたってるんだから、送料込みの値段を出すってのは有り得ないだろ?
送料の負担を出店者に求めてるから問題なんだろ?
判ったか?チンカスアタマの馬鹿アタマ。

40名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:34:07.73ID:q8MVJM0h0
>>31
3980円以上の商品の話であってそれ以下は今まで通り。

41名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:34:18.78ID:yIriPxq80
楽天が送料無料にしたいんなら、楽天が送料負担すればいいだけ

42名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:35:22.17ID:q8MVJM0h0
>>39
楽天「送料込で値上げしてください」
って言ってるぞ
値上げすると価格競争に負けるからできない!っておこってるけど

43名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:35:41.23ID:iIroFvyB0
>>6
今はYahoo!ショッピングとヨドバシシフト

44名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:35:41.38ID:qOSL+zop0
>>39
別に今でも送料無料うたって送料込みの価格で売ってる店いくらでもあるだろ

45名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:36:32.98ID:EfGQMcVk0
楽天の詐欺体質には法のメスを入れるべき。

46名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:37:09.42ID:iIroFvyB0
>>17
カカクコムのランキングも下がるし、
楽天でも安い順ソートとかされると結局送料安いとこが買われる。
見てもらえる機会が減る

47名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:37:28.82ID:0KUjAr070
コレから先、今でも人員が不足してるからなぁ
運転手のなり手が無いから送料は跳ね上がるよ

48名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:37:30.49ID:e8IdMHUP0
そもそも通販において送料や手数料が無料になること自体が異常
こういう状況が巡り巡って、日本の低賃金労働につながるんだよ

49名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:38:08.46ID:CfAoHo2E0
送料無料にすれば
それだけ客も増えるのに
反対してる出店者って
アホなん?

50名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:38:43.76ID:7lL0NbZt0
>>48
あー、言いたいこと先に言われた。

51名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:39:41.35ID:ZyYJaXqj0
>>14
なるわけないだろばーか
ショップが嫌がってるのに、楽天側がその地位利用して
ショップ負担で一律無料にしろと押し付けてるから調査されてんだぞ

52名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:39:59.60ID:m0h+zS0u0
楽天市場なんか昔から店ごとで〜円以上送料無料っていう送料でる金額は提示してあるのに

53名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:41:48.21ID:BdMDaDRP0
楽天が送料分を、ポイント還元すればいい?

54名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:41:57.21ID:t/oJTAFr0
送料別の送料やたら高いのあるよね
ネコポスで送れるようなものが700円近くしたり

55名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:42:00.44ID:t9JQqU+W0
>>44
楽天に強制されてないだろ?
自発的に無料にしてるんだろ?
今回のは一定額以上は一律無料を出店条件に盛り込んできたから問題なんだよ。
これで弱い会社が淘汰されていくと、アマゾンや楽天の支配力が強まっておかしな事になるんだよ。馬鹿アタマ。

56名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:42:08.90ID:ii+fI0T20
強制するなら楽天が補填してやれよ
店に値上げ要求じゃなくて、のれん代値上げにしたら?

57名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:42:17.63ID:snxuXYj+0
楽天からすれば出店者なんてただの養分だからな
多少数が減っても吸い上げ量を増やせばより潤うという算段だろう

58名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:42:27.97ID:7lL0NbZt0
>>49
送料無料にしたら、その分を
価格を上乗せしないといけないから、
逆に客離れ起こすんじゃないの?

59名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:42:36.56ID:ZyYJaXqj0
>>35
馬鹿じゃないの。送料ちゃんと表示されるやんけ
アマゾンから買ったと思わせて実は中華ショップだった
ってことが起きるアマゾンのマケプレのほうが地雷だわ

60名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:43:01.13ID:KKS9dYNq0
結局送料込みの値段だとアマゾンより高いから焦ってるだけダロ
正々堂々勝負出来ない卑怯者

61名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:44:18.36ID:KGub7tab0
楽天の小売イジメの汚い金の儲け方が嫌いなので、楽天の店もEdyも絶対使ってない
楽天カードとか持ってるやつ見ると自分のことしか考えられない人間と判断し
次の人事でリストラ対象にしようかなと思うレベル

62名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:44:45.79ID:uFPmPKBp0
なんか税抜表示で商品売ってる小売みたいだよな楽天
税込み表示で送料無料のアマゾンに淘汰されるわけだわ

63名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:45:06.34ID:5aSAEiFh0
>>54
何が何でもメール便を使わせない力が働いてるからな

64名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:46:25.96ID:G+O8RoNl0
>>17
体力ある会社が送料自己負担しだすと、価格対応で自分ところも、自己負担しなければ、買わなくなるだろ。

65名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:46:54.54ID:NhBh1WDD0
携帯事業がヤバいからこっちで搾取しょうとしてんの?

66名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:47:00.17ID:n/8JsWNk0
店は、利益が変わらないように商品の価格を変えるだけ。
結果、まとめてたくさん買う人が、今までよりお得になる人の利益を負担することになる。

67名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:47:36.09ID:4Pk4mAeH0
>>59
マケプレはヤバいな
ちゃんと出品者確認してから購入しないととんでもないの掴まされるわ
中華の不良品2回ほど返品したことある

68名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:47:37.97ID:vQIWkMHR0
国が率先して送料無料を禁止すべき。
そしたら田舎の店も助かるかもしれんし
宅配業者も疲弊が緩和
実際にかかった金額しか徴収したら違法にすれば
スイッチ送料3000円とかの詐欺的店舗もなくなる。

69名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:47:53.81ID:annhvwOt0
>>6
楽天が出展者いじめてるから、出展者いなくなるそわ

70名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:48:15.03ID:23WXsKAZ0
楽天が暗転じゃあねーか!w

71名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:48:33.15ID:8kBARvCl0
amazon様には最大限配慮。敗戦国だからね

72名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:48:46.10ID:4OyFZsJu0
>>10
公取が動くほどの?
例えば?

73名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:49:56.63ID:DNdJ7CyK0
最近の楽天渋いよな
スーパーセールのスロットも改悪されたし
いま楽天モバイルやけど、次のスーパーセールで機種変したいんだけど
しょぼかったら回線ごと他に移るわ

74名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:50:56.94ID:mq/gZVog0
>>64
それごく普通の市場競争が働いてることにしか見えんのだけど

75名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:51:15.64ID:vTE/vHFD0
本来ならAmazonの競合なので応援したいところ
なんか、あまり使ってないな楽天は

76名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:51:50.79ID:zeLjcrf60
>>5
楽天社員乙

77名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:51:51.71ID:k6YCxknx0
>>36
あのゴミみたいなページ楽天の指導でやってるんだぞ

78名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:51:58.98ID:soc4Z12D0
みきたにさんえげつないわ

79名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:52:14.90ID:P/5Ykroi0
楽天よく利用するけど送料を別で取ってるとこも結構あるだろ?
じゃああれは何なんだ?って感じなんだが
最安価格でもよく見たら送料数千円で他より高いとか結構あるし

80名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:52:45.08ID:dLUarDK/0
日本の反日公務員が日本企業を貶めるのに必死だな。中韓の手先ちゃうのん?

81名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:52:48.95ID:iIroFvyB0
>>75
Amazonはアリババ日本支店の様相になってるから、
最近は利用減ってきたわ
セドリしてる奴ら排除してくれんかなぁ

82名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:53:25.74ID:Dtiwas1F0
>>64
?それでいいじゃん
ボッタクリ店はどうせブラックだから潰れてくれていい

83名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:53:37.82ID:17g8AMR20
アマプラの勝利

84名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:53:51.97ID:iIroFvyB0
トランプにまで指摘されてるし…

85名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:53:59.47ID:Ax4dpahg0
送料無料は悪手だわ
4千円以下の商品が軒並み値上げされてしまう

86名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:54:08.15ID:UxJhkgc70
IT革命後の新自由主義路線でこんな商法が当たり前になってたからな
独占禁止法が有名無実になってた
歴史を知ればその必要性重要性がわかるのに
資本主義経済のためだぞ
公取がんばれ

87名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:54:21.47ID:4Pk4mAeH0
>>77
マジで?よくあんな見づらい広告バナーまみれの雑居ビルみたいなページ作らせるな。売る気あるのかよ
最近は安くてわかりやすいヨドバシお気に入りだわ

88名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:54:22.23ID:4OyFZsJu0
>>14
あ、>>10 はそういう事か
ヤフオクの出品者が
いつ優位な立場を利用して
誰に不利益をもたらしたか言ってみろよw

89名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:54:27.15ID:k6YCxknx0
>>73
電話しないならUQが一番いいよ

というか端末はキャリアに一時加入して入手してペナルティ期間過ぎてから違約金払って解約か
3月に出るiPhone9あたりを個別に買えば?

90名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:54:28.19ID:CxkhpWNj0
送料無料って言うけど店舗負担だろ 誰がタダで荷物運ぶんだよ

91名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:54:42.97ID:iIroFvyB0
>>74
無理やりさせるなってことでしょ。
市場の原理で言えば、別に送料ありでたまに売れればいいって会社があってもいい。

92名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:54:55.35ID:n/8JsWNk0
念のために言っとくけど、楽天は、消費者のためにやるんじゃないよ。

今まで、楽天市場の総額で、商品1000億、送料100億の場合に、
楽天の収入は、1000億の25%だったけど、送料無料なら1100億の
25%になるというお話。

店は、利益が減らないように商品価格を設定するから、楽天の増益は
全て消費者の負担になる。

93名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:55:09.91ID:hIo4Cfxd0
楽天が送料負担してやればそれで済む話
出店者に負担強要するからこういう事態になる

94名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:55:12.55ID:RRvb7zxd0
送料無料じゃなくていいから
宅配一択の店にはメール便も用意してもらえるようにしてくれ

95名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:55:52.02ID:+tV+hNdf0
送料無料で比べやすくなり
送料で儲けるスタイルが減ると思うけど
商品発送の業者とかどーなるんだろ。

やるなら、コンビニ受け取りや駅ボックスでの受け取りのみ安く使えるよう
楽天と運送業者で交渉して、ショップに提供できる仕組みを作ったほうがよいんじゃない?

96名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:56:06.88ID:mq/gZVog0
500円でも送料400円だとポチるの抵抗ある人多いと思うから楽天がやりたいことはなんとなく分かる
楽天は使わんけどなw

97名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:56:30.15ID:HbSwrFdc0
イヤならやめればいい
それだけじゃん
アホくさ

98名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:57:00.56ID:OYhIJm5s0
何で楽天だけ?
ネット通販で送料払った事ないんやけど?

99名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:57:03.67ID:n/8JsWNk0
>>90
消費者負担。店が運送屋に払う運賃は、売上げからしかでない。

100名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:57:11.34ID:k6YCxknx0
>>59
尼は本体すら今口コミがまともに機能してないからな

評価がちゃんとカーブ型になってるか確認必要だし


&emi=AN1VRQENFRJN5
これつけて中華弾いてるわ

101名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:57:20.62ID:7H1wskjd0
>>5みたいなのは、社員なのか本物の馬鹿なのか、判断が難しいな。

102名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:57:56.28ID:wxFNCgsw0
AMAZONをいじめようと公正取引委員会を強化したら
楽天いじめになったジャポン企業のレベルの低さにあきれたw

103名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:58:11.18ID:P/5Ykroi0
>>87
ブラウザ経由だと確かに鬱陶しいな
アプリを使うとAmazonよりはまだ快適に商品を探せる

104名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:58:35.28ID:pNrxpeY/0
事実だったら独占禁止法でいいかと
その疑いはあるな

105名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:58:55.79ID:GVnURXvL0
ホリエモン再び

106名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:59:00.96ID:4Pk4mAeH0
>>100
俺もそれやってる
発売前の商品に沢山★5評価付いててなんなのコレってなるし

107名無しさん@1周年2020/01/29(水) 07:59:12.47ID:iIroFvyB0
3980円ってところを好きな金額にできるなら分かる
店によっては10万くらい買ってくれたらもあれば、
一つからやりますやらできるし

108名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:00:05.06ID:mq/gZVog0
>>91
リアルのショッピングモールでも価格表記の統一してるけど?
価格表記がバラバラなのは消費者には分かりにくく統一することは消費者にメリット多いと思うけどな
価格設定はあくまで企業側の裁量なんやしテナントみんな同じ条件なら競争も公平やと思うけど

109名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:00:15.05ID:Yy7kqf8y0
1つずつに送料乗せたら、10個で10送料
50個買ったら50送料負担だからね

110名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:00:56.70ID:UhtsfwrQ0
>>102
amazonはしたたかだからな
前やられてたけど、サービス国のお上には逆らわす引くべきとこは引いてるから

楽天の方針強行はもうやっちまった感しかない

111名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:01:13.80ID:OYhIJm5s0
楽天が店子に無料強制させたくて一部のテナントと揉めてるって話なのか
客側としたら送料無料の条件は統一してくれた方が有難いから楽天頑張れ

112名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:01:50.88ID:mq/gZVog0
>>111
これ

113名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:01:56.48ID:RT4eLRDt0
石鹸百貨事件を見れば、今回の公取委の動きは単なるガス抜きだな

114名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:02:33.33ID:Yy7kqf8y0
俺はもの買って送料なんて当たり前だと思うんだけどな
そういえばうちの上司とかも100円レベルでケチるわ

115名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:02:39.30ID:8DD7tA8O0
配当が少ないし

116名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:03:02.84ID:giuzfvqv0
さっさと撤退表明したワークマンはマジ賢い

117名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:03:10.81ID:iIroFvyB0
>>108
思うばっかやなw

118名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:03:29.01ID:SanpsiRg0
楽天、ありとあらゆる方面に手を出しまくってほんと嫌い。
潰れちまえ。

119名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:03:59.26ID:/itDoc400
>>111
同意
客からしたら楽天ガンバレしかない

120名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:04:32.85ID:5Ih1btL30
>>80
逆だろ
戦争したことない上、当時日本国として戦争に参加したくせにいつの間にか戦勝国面するわ、戦争被害者面するわのクソ朝鮮人並みの、薄汚いやり口の後追い企業だよ。こんな企業潰れちまえ。

121名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:04:39.78ID:7Q/B1GP20
>>101
仕方ないよ、普段から従業員に
「無理だとぉ? 貴様、仕事をなめてんのか!!」
などと社長は恫喝しているのだし、こういうときこそ社長として示しをつけないと従業員がついてこないだろうw

122名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:05:08.27ID:mq/gZVog0
>>116
人気になって独自ドメインだけでやれるようになったからやで

123名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:05:27.65ID:v2HubxPM0
GAFAガー!!!で調べたら楽天がぶっちぎり酷かった笑い話

124名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:05:37.90ID:Y9KEb4WB0
そもそも物価上昇が目的なんだから、店側が価格転嫁する事を容認する流れで決着するんじゃないのかな
指導だから仕方ないとなれば店の善意に委ねる事になるし、楽天側はどちらにしても傷が付きにくい

125名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:05:38.37ID:mq/gZVog0
>>117
で?

126名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:05:39.22ID:PiEcpkUe0
>>6
会員だがむしろ今は選択肢色々あってアマ自体使う機会減ったわ

127名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:06:25.03ID:OWHfg7l+0
>>7
本当にこれ

128名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:06:42.37ID:4ZZ3V5YM0
ただでさえ見ずらい使いずらい 

129名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:09:23.91ID:Ac1vZkJ30
>>7
だから価格を上げろって話しやろ。
楽天側も価格上げるな、なんて強要してないわ。

130名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:09:56.61ID:SJWof+Jf0
送料別で安い価格表示出来なくて
お客だませないじゃんって話だろ

これで文句いってる店舗はさっさと脱退すればいい

131名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:10:01.62ID:Pfhxx8fM0
ごくごく一般的に、仕入れ額と売価の差である粗利は
2割と言われている。この中から、人件費など諸経費を
引いて純利益。
4000円の2割は800円。
ヤマト運輸60サイズでエリア1(同地区)の定価は930円。
楽天市場は実店舗の店主がついでにやってることも多いが
1日の発送個数はたかが知れてるので、特約値引きはあまり期待できない。
また、広く流通しているメーカー品だと値付けが可視化されやすいので
送料込み金額を提示すると「ぼったくりの店」と誤解を招く。
もっと悪いことには「込み金額」をつけ、楽天横断的規約としての
一定条件送料無料、とすると消費者庁管轄の
景表法違反に問われかねない。

132名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:10:11.47ID:hmYc0PJ+0
価格に上乗せするのは送料を一律に取るのと同じだから
結局は送料が安い都市部に住んでる人が損を被ることになるでしょ
客が多い店でないとやっていけない。

133名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:10:25.16ID:iIroFvyB0
Amazon、ヨドバシみたいに自社倉庫配送網もつか、
Yahoo!みたいに持ってるところ買収しまくるか、
そのどちらの企業努力もしてないからなぁ
楽天は金融が本体なんだから大人しく金融やっとけばいいよ。

134名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:10:55.84ID:lQ/ADG6G0
店舗が設定する分には構わなくね?
と思ったら、楽天サイドがそれ言ってんのか…アホス

135名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:11:20.18ID:DU/phQ9T0
>>129
この手の小学生レベルの算数出来ない奴が山ほどいる事に驚き

136名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:11:38.47ID:DgGgpSaK0
楽天の事業って基本的に後追い、モノマネばかりだけど、携帯参入での混乱や、送料問題での揉め方見てたら、もはや後追いすらまともに出来ないようだ
これが自称日本を代表するIT企業である

137名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:12:39.68ID:8DD7tA8O0
携帯参入発表の前に増資と家族の株を売りやがってw

138名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:13:01.05ID:Ac1vZkJ30
>>132
値上げ確実だから客が反対するなら分かるが、客は送料無料を望んでるだから店側は反対する必要ないわ。
不当に送料で儲けてる転売屋が反対してるだけやろ。

139名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:13:06.20ID:iIroFvyB0
自分が努力せず店になんとかしろってわめき散らしてるだけ

140名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:13:11.08ID:/oLQ+e340
楽天スーパー優良誤認セール

141名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:13:14.20ID:17g8AMR20
>>124
政府がやってる物価上昇意味無いし、
物価だけ不自然に上げても
給料水準がそれに追い付いてないし
給料上がってるのって一部の企業だけだろ?
一般庶民は可処分所得が逆に目減りしてるのに
高く値上げしたものは買わんよ
本当無能官僚や無能政治家が要らん事して
日本の内需はドンドン萎んで行ってる

142名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:14:02.26ID:zJ4k3SfR0
送料無料にした分だけ商品価格が上がるからな
どうせ楽天で買うことねえからどうでもいいけど
スパムみたいなメールは相変わらず来るんだろ?

143名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:14:32.81ID:6mSd6AN/0
楽天は売る場所貸してるだけで送料云々言うのは筋違いやろ
amazonは自前で倉庫持ってるからいいだろうけど

144名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:14:41.81ID:/pkWtk8A0
中身がないくせにAmazon意識しすぎのニワカ経営陣多すぎたな日本のeコマース

145名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:14:57.35ID:1qmEFZL+0
A店舗からとB店舗から買って合計で3980以上になっても送料無料にならないでしょ?
結局Amazonに勝てないよ
中途半端なことしなくていい

146名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:15:14.45ID:FkFc+mD80
やるなら楽天が送料持てってね

147名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:15:37.11ID:aeXIdGdU0
>>144
コンビニとかもそうなんだけど
平気でフランチャイズ先に負担をつけかえてくるからな

148名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:16:05.50ID:phjmK3zC0
>>111
アホだなあ

4000円以上の商品
無料化前 商品代金+送料
無料化後 商品代金+値上げ分

4000円以下の商品
無料化前 商品代金+送料
無料化後 商品代金+送料+送料無料を吸収する為の値上げ分

4千円以下の商品2つ買えば送料無料でお得になると思ってんのか
全体として実質値上げになるのは目に見えてるだろ

149名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:16:54.70ID:+tV+hNdf0
アマゾン真似するならクラウド事業をやってみてくれ。

150名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:16:58.25ID:6Do86vq70
>>1
公取はついでに不当に送料の高い業者も取り締まれよ

151名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:17:01.33ID:17g8AMR20
楽天のメリット何もないし
楽天にあるものは大抵Amazonにあるし

152名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:17:22.84ID:kXA86ZH70
>>92
コレが分かりやすい説明っぽいな

153名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:17:27.39ID:OFwPAQNH0
>>32
チェックアウトはワロタ
それ言うならチェックメイトやぞ

154名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:18:31.14ID:mq/gZVog0
>>7
楽天もAmazonのフルフィルメントのようなサービスやってるけど

155名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:19:09.93ID:Pfhxx8fM0
>>87
指導も「かつてあった」が、今は熱くは語ってはいない。
自覚はあるものと思われる。

ただ、商品ページのテンプレがそういう作りなので
テンプレの写真欄(6個くらい?)を全部埋め、
「商品説明」に丁寧にセールストークを書いていくと
あの「スクロール地獄」が出来上がる。

自分は前任者が埋めた写真をバッサリ切って
スペック情報だけ残し、セールストークも削除したら
アマゾンっぽくなった。
(ちなみに売り上げは減ったが、戻す気はない)

156名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:19:13.90ID:t/oJTAFr0
まぁ、楽天の言う事に従いたくない店は撤退すればいいだけだとは思うけど
買う側からすれば何円以上送料無料だとまとめて購入しておこうってなるし
とりあえず訳わかんない送料表示してる店のがポチっとしにくくて買わないわ

157名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:20:15.39ID:17g8AMR20
ヨドバシはどうなるんだ?

158名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:20:19.94ID:4OyFZsJu0
>>59
この商品はAmazonが販売
発送しますとかちゃんと書いてるじゃん。
どう地雷なのかがわからない

159名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:20:26.74ID:4Gl2jWT90
>>155
無能

160名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:20:32.90ID:LxDfgcR80
>>7
これ
そのせいで使い勝手が悪すぎる

161名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:21:26.91ID:WETnN9DV0
商品値上げでいいんじゃねえの

162名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:21:56.22ID:gT/2gM1j0
>>6
言えてる。
楽天には、アマゾンの当て馬としての立場を崩さないでほしい。

163名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:22:06.50ID:LxDfgcR80
>>157
自社配送だから関係ない
商品ラインナップはまだまだ弱けど

164名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:22:27.00ID:4OyFZsJu0
>>40
いや、でも1000円の商品を4つ買ったら
送料無料になるんだよね?
店側の負担は相当なものかと。

165名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:22:38.17ID:XVALvlYG0
楽天が金を出せばいいんだよ
それで解決だ
売り上げ上がるんなら出せるだろ

166名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:22:58.47ID:Pvi+wcel0
球団身売りも近いな

167名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:23:32.26ID:17g8AMR20
Amazonが中華ばっかとか言うのが
競合工作員の手法
Amazon別に中華製品だけじゃ無いし
日本製もアメリカ製も他の国も普通にあるし
そして中華製品も選べば安くて良いものあるし

168名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:23:46.53ID:WQq8iqUG0
プロ野球親会社にふさわしくない反社会企業

169名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:24:02.19ID:ppEvCZ3d0
楽天が送料無料にって言うんだから全て楽天が負担するべきことだろ

170名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:24:54.76ID:f0YfvkTI0
1円で販売して送料3000円とか、販売価格を抑えて楽天に売り上げの%払いたくない人が居るからじゃない?

171名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:24:56.74ID:frV+p3v50
結局、送料無料は商品価格に上乗せされるだけだからな
運送会社との出荷数契約で、少数なお店は負担増だろうし

三木谷はアマゾン倉庫システム真似しまくってるよなぁ

172名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:26:22.61ID:R2YZJQXk0
>>14
契約条件を一方的に変えるのが違反。
送料請求可で、出店してるんだから、その変更には、店舗側の同意が必要

173名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:26:33.64ID:aN2Ox0Me0
【通販】作業服の大手「ワークマン」 楽天から撤退 楽天の「送料無料」の方針の影響か
http://2chb.net/r/newsplus/1579919157/

174名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:26:45.49ID:8DD7tA8O0
日立を見習ってECはJTにでも売ってしまえ

175名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:26:51.02ID:HyUuQxXU0
>>5
出店者じゃなくて楽天が送料負担するならなw

176名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:27:13.29ID:gT/2gM1j0
アマゾンの場合、超々大口顧客の立場から、運送業者に対して有利な価格交渉ができる。
なので、一般小口よりもかなり安い。
それに対し、楽天の場合は各ショップが個別に運送業者と取引することになる。
当然、アマゾンよりも安くなるはずがない。

ハナから勝負が見えてるわな。

177名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:27:47.67ID:YOs5+zwh0
楽天は楽天グループの商品は倉庫から
Rakuten EXPRESSに配送させてる
https://logistics.EXPRESS.co.jp
https://www.logi-today.com/349725
Amazonは自社出荷のマーケットプレイスが
プライム会員にプライム対象地域を送料無料にすれば
プライムマークをつけることができる
マケプレプライムというサービスがある
楽天は出店者に○円から送料無料を強制せずに
送料無料にしたら出店者にメリットがあるサービスにするべき

178名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:27:50.50ID:ypRG0xkA0
楽天は不合理
これでは生き残れない

179名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:27:58.96ID:w+etTyRr0
楽天は潰れていいぞ

180名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:29:04.85ID:80bQ+D9G0
>>119
その分値上げされるだけだから変わらん気もするが

181名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:29:33.61ID:P8c7fL5T0
3980円買って送料無料ってどう考えてもデカすぎると思うわ
そんなに言うなら客が増えてプラ転するっていうところまで楽天が負担すればいいだろうに

182名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:29:36.48ID:1mYeGkAB0
楽天に掲載してるおかげで売れてる商品もあるんだろう
これは宣伝料として送料は負担しろってことじゃねえか

183名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:30:00.29ID:17g8AMR20
楽天は楽天証券が凄くいいから
潰れたら困る

184名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:30:17.76ID:XVALvlYG0
>>154
出店者が使う気になれない時点で有効に機能してないんじゃね

185名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:30:22.60ID:mq/gZVog0
>>180
変わらないなら問題ないやん

186名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:30:29.91ID:1huMDDqL0
アマゾンプライムは先に5000円徴収してるから送料無料じゃない。
楽天は根本的に間違えている。

187名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:30:42.85ID:UsO8TKiK0
ヨドバシがんばれ
アイテム数増やせ

188名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:32:52.62ID:Pvi+wcel0
AmazonでもAmazon発送以外買ったことないわ

189名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:34:15.52ID:OYhIJm5s0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40703110R30C19A1000000/

三木谷が送料無料の金額統一の有効性を分かりやすく説明してるな
彼にぶらさがらないと大半のテナントは食っていけないんだから大枠の経営方針は従っておけばいいと思うよ

190名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:34:19.73ID:mq/gZVog0
>>184
プレスリリース見る限りでは新たに新設するってあるけど?

191名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:34:51.69ID:G85RfDCP0
公取が悪徳業者を成敗したのかあ。
カッコいいなあ公正取引委員会。
正義は勝つ。悪いことしちゃだめだよ

192名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:36:12.07ID:4Pk4mAeH0
>>155
なるほどそうなんだね
教えてくれてありがとう

193名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:36:14.83ID:rASMGJd30
まずホームページをどうにかしろ

194名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:36:25.13ID:kqQ7Roec0
>>14
すげー脳みそしてるな

195名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:36:40.52ID:YOs5+zwh0

196名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:37:04.79ID:G85RfDCP0
スパムで儲ける嘘安売り。悪徳商法のメッカ

197名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:37:08.34ID:8+Qea6ns0
なんでこんなに対応遅いの
楽天から賄賂がくるの待ってたの?

198名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:37:24.20ID:BbHLfEeX0
コンビニ本部にはなかなか調査に入らないくせに、楽天へはすぐ入るんだな。

199名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:37:40.98ID:XVALvlYG0
>>190
なら今回の出店者送料負担の施策は、ますます一足飛びにやり過ぎ

200名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:38:31.79ID:ufCRfyQK0
>>74
競争が働くなら強制的に送料無料にする必要もないやん

201名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:38:51.72ID:mq/gZVog0
>>172
この指摘はグレーゾーンだけど確かに問題あるかもね

202名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:39:21.33ID:WHvyfmDc0
なんで楽天が負担しないの?

203名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:41:08.46ID:ufCRfyQK0
>>185
楽天への手数料は送料にはかかってなかったが
送料込みになれば今後は送料分にも手数料がかかりコストアップ
それが更に値段に跳ね返る

204名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:41:47.20ID:mq/gZVog0
>>200
消費者にとっては価格表記を統一したほうがメリット多い
つまり業者と消費者のどちらに重きを置くかって話になるんだけど

205名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:43:01.49ID:kXA86ZH70
>>189
スゲェ理屈だな
独禁法全否定かよw

206名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:43:05.33ID:yKd9dVsU0
>>204
楽天方式の送料無料だと
むしろ消費者にもデメリット多いぞ

207名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:45:18.83ID:mq/gZVog0
>>203
価格安くして送料をわざと高くしてる業者からすれば死活問題だねw

208名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:45:33.32ID:ZgbspFJJ0
楽天はあの形態で差別化できてるからヨドバシとかAmazonとはまた別だろう
楽天にしか売ってない商品あるし

209名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:45:44.66ID:mq/gZVog0
>>206
具体的には?

210名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:46:14.39ID:WHvyfmDc0
>>204
Amazonも以前、1%ポイントを出店者負担する施策をやろうとした。
これは間違いなく消費者メリットある話なんだが、結局Amazonは撤回した。

楽天は強行するか見ものだw

211名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:47:41.74ID:jz1VyiJN0
3980円も払えば送料無料は当然だろ

212名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:48:38.08ID:qWXTcy6d0
>>204
検索結果に送料込価格を表示すればいいだけ

213名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:48:49.18ID:G85RfDCP0
googleやamazon、アリババが独禁法というなら分かるけど楽天は独占するほど利用者いねーか。嘘つき商法が問題だなあ

214名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:48:58.37ID:ZgbspFJJ0
それまで送料別だった店が送料を商品価格に入れないといけなくなって
本当に送料分に値上げが収まるかは業者次第
だから送料別の方が明瞭な見方もある

215名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:49:40.43ID:zL3u5n970
>>4
始まってもいないのに改悪とか馬鹿なの?

216名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:49:41.23ID:jyJl1Pbc0
>>209
送料を価格に上乗せした場合、複数のまとめ買いで送料の二重払いになってしまったり、
送料は距離でも違うから近場が損する場合もあるよな

217名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:50:09.48ID:xVAr1vuQ0
>>1
送料無料で無くていいから値段順に並べ替えた時に送料込みで並べる機能にしろ
同じ商品で800円送料無料と500円送料1000円で500円の方が最安表示される
本当の最安探すの面倒過ぎるのを改善しろ

218名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:50:32.10ID:9+7+U/G30
ハゲが裏で糸引いてるんだろう。

219名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:50:51.45ID:Tudrr9bo0
3980円以上って楽天も妥協してるよな。ホントは1800円辺りにしたいはず

220名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:51:26.25ID:S43mR+TT0
社会通念状おかしな
契約変更を
強制するなら

楽天が送料負担するしかないね

221名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:52:04.61ID:ZgbspFJJ0
お菓子とかだと何個までなら同じ送料で送れますみたいなところもある

222名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:52:09.77ID:mq/gZVog0
>>212
だったら価格込でも問題ないやん

223名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:53:11.56ID:eflbUqc20
Amazonも市価に較べると高いから送料を含んでるだろ

224名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:53:21.09ID:5mzX4TTJ0
>>219
3980円では、Amazonやヨドバシ相手にまったく競争力がないな
実現しても

どうせ1店舗内限定の3980円でだろうし

225名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:53:50.29ID:OYhIJm5s0
楽天って送料無料が高くて
単品だとその都度送料がのっかる仕組み
楽天は小口でも大口でも割高
だから店舗の機会損失ロスが凄い高いんよ
他社からシェア奪うにはここは伸びしろなわけだけど
残念ながら目先だけしか見れない人間も少なくない

226名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:53:59.36ID:CRtaKV4r0
店にも利用者にもデメリットしかないから排除しろや
昔と違って検索結果画面に送料が分かりやすく表示されるようになってるから何ら問題ない

227名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:54:54.08ID:VLQ4PdxJ0
法務省、その他から大量天下り入ってるからな。
何も変わらないよ。

228名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:55:03.67ID:Wv+87rDI0
楽天もAmazonみたいにプライム会員制度すればいいんだよ
無料の音楽や映像配信とかやれw

229名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:56:35.68ID:UPwZOACb0
アマゾンに家

230名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:57:14.21ID:pNrxpeY/0
>>225
アマゾンやコジマ電気とかのネットショップと一緒にしてるだろ
楽天は北海道も沖縄も店で独立して出店できるんだ
北海道と沖縄の荷物をまとめるのは無理
東京の倉庫とかに集めるとかならできるがアマゾンではない

231名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:57:43.63ID:zL3u5n970
>>129
利益率の低い商品を数売って稼いでる店が送料上乗せした金額で見せたら他より高く見えて売れないだろ
それに、安くてかさばる食品系を中心としたショップと、単価の高い電子機器売るショップとじゃダンボールの数も違ってくる
ポテトチップ4000円分買われたら送料で破綻するわ
ちっとは頭使えよアホ

232名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:57:58.01ID:5mzX4TTJ0
>>225
そりゃあ、Amazonやヨドバシらとは仕組みが違うんだから仕方ないだろ

233名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:58:11.83ID:mq/gZVog0
>>216
まとめ買い用のページが新たにできるカオスになるかもだけど回避策はある
あと遠い人にとってはお得になるのであれば消費者にメリットがないとは言いけれないよ

234名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:58:12.88ID:FOpKeuh80
>>223
どういう商品が市価より高いんです?
少なくとも自分が買う商品で市価より高い商品はあまり見たこと無いな

235名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:58:29.57ID:pNrxpeY/0
店舗がかってに送料無料にするは禁止法違反ではなく
楽天が3980円で送料無料にすることを店舗に強要した疑いだろ

236名無しさん@1周年2020/01/29(水) 08:59:55.50ID:/V5CE1y70
三木谷ってバカなの?

237名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:01:33.84ID:mq/gZVog0
>>234
洗剤等の消耗品なんかはAmazonの方が微妙に高かったりする
運んでくれるからまとめ買いする人多いけどね

238名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:02:09.50ID:yKd9dVsU0
>>209
例えば値段500円仕入れ値400円送料300円の商品があったとする
1個だけ売れば店側は100円の利益
5個売れば500円の利益
今の場合8個売ったら800円の利益

これが送料無料になった場合
7個までは今まで通りだから問題ないとして
8個以上売った場合粗利は800円だけどそこから送料が引かれる事になる
1個の場合と送料一緒で送れるならまだ良いけど実際はもっと高くなって500円とか場合によっては800円かかる可能性ある
もし送料800円場合利益0
それを避ける為には元々の500円の単価を値上げしなきゃならんから
1個600円+送料みたいに値上げしなきゃならなくなる

239名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:02:12.03ID:cWYXhfHM0
個人なら容疑者

240名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:04:08.59ID:hmYc0PJ+0
>>234
送料をぜんぶきっちり取っている所だと商品の本当の価格がわかりやすい
そういう所の値段と比較してみるといいよ。
アマゾンは他が勝てないくらい強いジャンルとそうでもないのとハッキリわかれる。

241名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:04:30.04ID:fm3yqXQe0
尼がよくやってただろ...

242名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:04:52.84ID:+CAh5/Lr0
これは朗報じゃね。

243名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:08:05.27ID:BHe+m0ix0
送料は店の裁量に任されてるけど、送料を不当に釣り上げて
そこで利益取ってる店舗あるじゃん。そっちのほうは詐欺罪に問われないのかね
オークションサイトでよく見られる傾向だけど、店舗でも似たようなことやってる
とこあるんだよね

244名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:08:11.61ID:G85RfDCP0
業務停止命令で倒産?

245名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:08:23.51ID:CRtaKV4r0
楽天頑張れとか言ってるアホは現実見てないだろ。
もし3980円以上で送料無料となったら、店側は商品価格に送料コストを乗せて値付けするから高くなる。
そうなったら低単価の商品を複数購入して3980円を大幅に超えれば送料コストが乗っかってる分割高になるわけで。
現時点でも一定額を超えたら送料無料にしてる店も結構多いわけだし、
送料無料を推進したいなら店ごとに金額を決めさせて設定すればいいだけ。
店によって扱ってる商品の価格帯も全然違うし、利幅も異なるんだから3980円以上で一律送料無料とかアホの所業。

そもそも送料店持ちなのに、3980円以上で送料無料が始まっても現状価格でそのまま売るとでも思ってんのかね?

246名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:09:03.08ID:G85RfDCP0
楽天閉鎖で楽天に出店してる業者も全滅かな

247名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:09:33.25ID:o3mLhBy30
「日本の」反社会的勢力だけを締め上げる暴対法を思い起こさせるわw

248名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:09:55.17ID:yKd9dVsU0
>>245
このスレ見ても分かるように
見かけの送料無料だけ見て喜んで
実際には値上げされても気付かない奴が山ほどいるのよ…

249名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:10:18.87ID:8jDnhMRn0
>>155
評判悪くてもあの極悪デザインの方が
売れるらしいんだよな…

250名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:11:17.25ID:k7U4M63r0
>>245
馬鹿はそれがわかっちゃいない

251名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:11:21.85ID:Ax4dpahg0
>>248
ホントに、見てて呆れるほど単細胞多いよな

252名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:11:38.65ID:zL3u5n970
>>237
Amazonは本、CD、ゲーム、電子機器みたいなものは安いけど
逆に楽天が強いジャンルの食品、家具、アパレル、生活雑貨類とかは高いからな
それはショップが独自の送料を持ってるおかげでもある
送料が強制されて、販売価格に上乗せしたら一つの倉庫で総合的に売ってるAmazonには勝てなくなる

253名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:12:14.77ID:hFmJKt6I0
Amazonの方が凄いぞ

254名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:12:15.18ID:4/aNqDW+0
>>92
いや、楽天の販売手数料の計算は今でも送料込みの販売額から計算なので、残念ながら的外れです。

255名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:12:17.32ID:k7U4M63r0
>>249
チラシ文化のせいかな
楽天ユーザーは主婦層が多いと聞いたが、ああいうのがむしろ受けるんだろう

256名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:12:39.64ID:mq/gZVog0
>>238
単品用とまとめ買い用分けてページ作れば回避できるのでは?
UIがまたカオスになるけどなw

257名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:13:23.43ID:taBh9T2p0
送料無料の前にあの見づらくて下品なページデザインを変えろよ

258名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:13:24.99ID:9CVNBzfM0
楽天がずるいのは、在庫を自社で抱えてない事なんだよなあ
それで送料無料をうたっても、楽天のリスクほぼゼロ
被るのは店子のみ

アマやヨドは自社で在庫を抱えた上で送料無料をうまく使ってる
この違いはデカいよ

259名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:13:31.97ID:G85RfDCP0
はやくぶっ潰れてスカッとしろよ糞インポ

260名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:13:53.93ID:lt6zXBZW0
コンビニオーナーの抵抗みたいで
送料無料反対の店舗ウゼーわ。
お前らが楽天から出ていけ
邪魔

261名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:14:22.70ID:mq/gZVog0
>>252
意味不明

262名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:14:25.56ID:yKd9dVsU0
そもそもAmazonは送料無料強制してないからな
セラー発送の商品は普通に送料取るし…

263名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:15:15.99ID:BF42wgjY0
年2回しか通販利用しないけどいつも楽天にはぬか喜びさせられる
本体価格安くても送料足したら高値に早変わり。一律送料無料にして送料を本体価格に加算してくれた方がこっちは判断早くできて助かるわ

264名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:15:27.79ID:k7U4M63r0
そもそも本当に消費者のためを思って、消費者の利益になると思ってるんだったら、
必要と思ってる楽天が金を出してやればいいんだよw

265名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:16:30.72ID:G85RfDCP0
社会の敵だろう悪徳商法は。反社会的勢力を潰せ公正取引委員会。裏で癒着するなよ

266名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:17:48.87ID:k7U4M63r0
>>258
そのとおりだな

楽天はAmazonのマネをするというが、マネならまだいい
今回の実態はAmazonでもやってないことをやるわけだw

267名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:18:16.28ID:mq/gZVog0
>>264
それ出店料に価格転嫁されるだけの話にしかならんやん

268名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:18:42.28ID:CRtaKV4r0
>>256
その商品だけ買うとは限らんだろ。
同じ店でまとめ買いに加えて、他の商品も一緒に買えば結局割高になる。
3980円超ギリギリで購入しなけりゃデメリットしかない。

269名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:18:47.33ID:YOs5+zwh0
楽天は楽天市場をやめて金融業と楽天グループの
楽天ブックス、楽天ダイレクト(楽天24、ケンコーコム、爽快ドラッグ)、
楽天ビック(楽天とビックカメラが運営)、Rakuten Fashion
とかの通販だけやっとけばよい

270名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:19:01.98ID:4/aNqDW+0
>>123
Yahooショッピングのゼロ円改革がどうなったかとか、Amazonの手数料(FBAの送料含む)が、年に2回くらいガンガンあがってるのとか、そもそも知らないで言ってるのか、忘れちゃえるおめでたい人なのか知らないけど、どこも一緒か、楽天なんかまだ法律守ろうとしてる方でしよ。

271名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:19:24.44ID:yKd9dVsU0
そらAmazon無双する訳だわな
楽天に出店するメリット無いもの

272名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:21:19.38ID:rpHElF/B0
さすが元祖ブラック企業

273名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:21:19.96ID:G85RfDCP0
自分でモノ売れカラダ張れ。それが嫌なら閉鎖病棟に連れ去るぞ!

274名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:21:24.45ID:itzlLQTG0
>>17
やってるとこあるよね
送料無料と送料有料のとこと、足すと金額一緒だったり送料無料のが高かったりする

275名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:22:14.18ID:rpHElF/B0
楽天の離職率の異常な高さ

276名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:22:16.03ID:mq/gZVog0
>>258
リアルのモールビジネスも同じだけど?
世界で初めてネットモールを成功させたのはAmazonじゃなくて楽天やからね
プラットフォーマーとしてシェア取れれば旨味がデカイのはどの業界も同じで

277名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:22:45.46ID:xmp50d7x0
Amazonで9円の商品売ってたから面白半分で買ってみたけど
中国からの発送で送料200円取られたわ
なぜ宅配業者がこの値段でやっていけるのか疑問だけど
発送基地を中国に移せば国内発送より送料を浮かせるんじゃないかとふと思った

278名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:23:00.04ID:yKd9dVsU0
>>256
そもそもユーザーの利便性を謳って強引に導入しようとしてんのに
そこ蔑ろにしたら大義名分無くなるし
まとめ買いと単品買いで価格変わるなら
それこそユーザーにもメリット無いじゃん

279名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:23:09.15ID:k7U4M63r0
>>267
だから楽天が一時的に身を切れって話だよw
楽天の論理だと、長期的には売り上げ増えて販売手数料で儲けられるだろう?w

280名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:23:28.32ID:dyJYKZbD0
ペイペイフリマもすべて送料無料なのにこれもあかん奴なの?

281名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:23:30.96ID:Pfhxx8fM0
>>249
前任者からの又聞きなんだけど、なんで初期の「購入ボタン」が
最下部にあるのかというと、
30分で1商品を売るテレビ通販番組の真似なんだって。
わざと、すぐに買わせない。

「普段の生活でこんな悩みがあるでしょう。
あるに違いない。あるに決まってる」
「そこで、こんな商品があります」「お客様がこう喜んでます」
「スタジオでも試してみましょう」「わーすごい」
「お値段はこうです」「わーすごい」
「ちょっと待ったーーー!!今ならこんなにお買い得」
「わーサプライズ」
「ご注文のお電話番号は」

これをHTMLで表したら楽天市場の標準的なデザインになる。

282名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:23:45.13ID:ZAyQdPln0
いま転職活動してるけど
楽天ものすごい求人出してるよなw
常に大量募集中
スカウトも来まくるけど絶対いかないわ

283名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:24:37.21ID:iumvweXE0
こんな事平気でやって通ると思うなんて
楽天ってバカしかいないの?w

284名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:24:37.65ID:CRtaKV4r0
そもそも楽天はポイント還元ありきの実質価格で安く買えるのがメリットだろ。。
単純に価格で選んで買うならamazonやら他のサイトで事足りることが多い。

285名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:24:46.95ID:WKwzpGwv0
やるなら楽天も身銭を切れということだな
FBAかしらんみたいに楽天が倉庫発送業務するもの限定とか
店側が有利に設定できるように店内で一定超えるとか

286名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:24:51.27ID:Vi9370aZ0
これを機にみんな街でお買い物しよう!
近所のスーパー2軒潰れたしw

287名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:24:57.91ID:iumvweXE0
>>5
スーパー馬鹿発見ww

288名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:25:55.06ID:iumvweXE0
>>14
言ってることがバカすぎて一瞬理解出来なかったわw

289名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:27:12.36ID:iumvweXE0
>>17
それをお店がそれぞれ決めるならね。
なんで理解出来ないのかが謎だわ。
バカって凄いなあ。

290名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:27:16.14ID:G85RfDCP0
ジャパネットたかたに買収されるぞ

291名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:27:37.76ID:mq/gZVog0
>>268
価格設定が業者側の裁量ある限り消費者に価格をわかりやすく明示することを拒む理由にはならんのでは?

292名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:27:41.97ID:KvXv5Bno0
楽天が負担すればいいだけなのになw

293名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:27:45.70ID:paZfsoGs0
>>281
アプリだと最初の方に買い物かごまでジャンプするボタンがある

294名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:28:59.45ID:M9u5qdKU0
楽天社員はアホだな

295名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:29:04.13ID:paZfsoGs0
>>277
あれは日本の郵便局が日本国内での送料丸抱えなんだよ

296名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:29:53.99ID:vKRLk/9H0
楽天はエロサイト

297名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:29:54.04ID:A2RB5tlt0
やることがおっせーわ。
日本一、仕事をしない役所、公取。

298名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:31:18.02ID:mq/gZVog0
>>279
将来確実に出店料転嫁されるやり方のほうが店子が確実に嫌がるだろ
出店料便乗値上げしても対抗余地ないのだから

299名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:31:49.10ID:JK8bYhqt0
店子から搾り取った金でリアルサカつくやってるんだぜ。
楽天が潰れるのは間違いないよ。
店子が逃げ出して客が減ったら、更に店子が減ってのスパイラル。

300名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:32:10.68ID:WouVkzMY0
【就活】楽天の就活生商法がブラック過ぎると話題に


・採用面接で強制的に三木谷本を買わされる
・研修と称してクレジットカードの契約ノルマを課される
・入社半年で新卒営業の半数が離職
・営業ノルマの未達社員は精神的に追い詰められる
・長時間労働・終電帰り・タクシー代自腹は当たり前


学生が選ぶ「絶対に就職したくない企業」ベスト10
1位・モンテローザ
2位・東京電力
3位・ワタミ
4位・楽天
5位・ゼンショー
6位・野村證券
7位・オリンパス
8位・王将フードサービス
9位・佐川急便
10位・大塚商会


・楽天の採用試験では三木谷社長の本の感想文が出題がされるため、本を必ず買わなければならない
・就職活動中、楽天に応募する条件が、「三木谷社長の書籍を一冊でも読んだことがあること」だった
・4月上旬から始まる研修1カ月の間に、「一人30件の新規契約を取る」というようなノルマが与えられ、
いきなり研修初日に人事部から、「期限は5月のゴールデン・ウィーク明けまでですが、もちろん来週明けまでには達成していますよね?」などと言われたりする。


ノルマを達成しないと、どうなるんですか?
A ここ数年だと400?500人くらいがワンフロアに全員そろって研修を受けるのですが、研修期間後半になると、ノルマを達成していない人は、その場で毎朝立たされる模様です。
最後まで達成しなくても特に罰則はないのですが、人事部から「達成しないとか、そういうことはありえなくないですか?」とか、嫌みを言われるみたいです。
ーー達成すると、何かいいことがあるんですか?
A 契約30件につき、金の折り鶴が1つ渡されます(笑)。60枚、90枚……と増えていくと、自分の机の上に、金の鶴がどんどん増えていくんです。
聞いた話だと、過去には1000件近く集めた人がいて、その人は大学の後輩とかをフルに使って、やっていたようですね。


新卒営業の離職率が半年で50%!


楽天で特に多くの退職者が出すのが、ネット通販の楽天市場を担当する楽天市場事業部だ。
ここは「ネット広告で高いノルマを課され、朝早くから終電までほぼ毎日働かされる“激務”な部著」(楽天市場事業部に営業で勤務していた元社員のAさん)だという。
だから、この事業部の離職率は、3割どころではない。半数近くの人が会社を去ると言われている。そのため、2010年度入社で、楽天市場の営業に配属されたプロパー社員は、
わずか半年で半数が辞めたというから、もう驚くしかない。
過酷な長時間労働。終電・タクシー自腹は当たり前


・三木谷社長「ベンチャー企業では残業代ゼロどころか労働時間を制限するな」 。
・「恐怖の社内ツール」っていうのがあった。
売り上げワースト3の人が写真付きで社内に公表される。

301名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:32:26.79ID:WouVkzMY0
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」


「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に吸収合併(7月1日付)、あらゆる投資を凍結して迷走している。
今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、
2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、コストカッターとして大ナタを振るっている。
窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053


◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検


◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
現在、楽天の物流現場では、昨年までにヘッドハンティングを中心に競合他社などから採用した、
専門性が高く給料が高めな中堅社員たちを、パワハラや不本意な転籍・異動によって精神的に追い詰め、退職させる作業が進んでいます。

現在、リクナビで20名の募集をかけています。
業績が大赤字で(吸収前の楽天物流は2013年12月期の売上高64億円、最終赤字65億円で、債務超過)、好転する戦略も見通しもないのに、
社員50名しかいないRSL社が、専門ノウハウを持つ給与が高い社員に対して嫌がらせの退職勧奨を行いつつ、
新規で20名を募集するなんて、ブラック企業としか言いようがありません。
今回の募集は、倉庫で作業する安い労働力を雇うのが目的です。


◇ボロボロになって辞めていく
退職者の大半は、メンタル疾患か心身症を患い、心身ボロボロで退職していきます。
楽天には退職金制度は元からなく、大企業のように、トップの経営戦略が失敗して人員過剰になってしまったから割り増し退職金を積んで辞めて貰い、
人材会社を通じて転職も支援する、といった退職プログラムはもちろん存在しません。

経営陣は責任をとらず、現場の働き手だけに負担が押し付けられます。
つまり、不本意な異動や退職勧奨によって、社員が自分から辞めるよう仕向けるのです。

302名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:32:33.26ID:G85RfDCP0
アダルト業で上場できるのは楽天だけ
https://tv.rakuten.co.jp/adult/av_mihoudai/

303名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:32:50.68ID:Pfhxx8fM0
>>293
話題ズレるけど、今はPCでも常にホバーで買い物ボタンが
表示される。作ってる側としては大事な情報の上に被ることが
あるんで勘弁して欲しいんだけど。
ネット上では買い物ボタンホバーを殺す裏技も載ってたりする。

304名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:33:05.62ID:WouVkzMY0
楽天新人研修。楽天カード1か月30人新規契約。報酬は折り鶴1つ


新人研修で楽天カード勧誘ノルマ達成しないと…
楽天社員「社内流行語は『大事な点なので日本語で話します』」

日本最大の通販サイト・楽天市場をはじめ、オークションや旅行、金融など幅広く展開し、IT業界のリーディングカンパニーである楽天。
海外進出にも積極的で、昨年7月から社内公用語を完全に英語化し、グローバルに展開している。
最近では、太陽光パネルや電子書籍「kobo」を手掛けるなど、新たな事業にもチャレンジし続けている。
そんな楽天社員A氏に、社内の実態、そして“ミッキー”の素顔を語ってもらった。


ーー入社直後の新人研修は、どのような内容でしょうか?

A氏(以下、A) 昔から続く伝統の「楽天カード営業」が、まだ行われているようです。
4月上旬から始まる研修1カ月の間に、「一人30件の新規契約を取る」というようなノルマが与えられ、
いきなり研修初日に人事部から、「期限は5月のゴールデン・ウィーク明けまでですが、もちろん来週明けまでには達成していますよね?」などと言われたりするみたいですね(笑)。
楽天伝統の研修として有名なので、新人はみんな、前もって友人とか親族に頼んでいるようです。


ーーノルマを達成しないと、どうなるんですか?

A ここ数年だと400?500人くらいがワンフロアに全員そろって研修を受けるのですが、研修期間後半になると、ノルマを達成していない人は、その場で毎朝立たされる模様です。
最後まで達成しなくても特に罰則はないのですが、人事部から「達成しないとか、そういうことはありえなくないですか?」とか、嫌みを言われるみたいです。


ーー達成すると、何かいいことがあるんですか?

A 契約30件につき、金の折り鶴が1つ渡されます(笑)。60枚、90枚……と増えていくと、自分の机の上に、金の鶴がどんどん増えていくんです。
聞いた話だと、過去には1000件近く集めた人がいて、その人は大学の後輩とかをフルに使って、やっていたようですね。
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1266.html

305名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:34:17.24ID:Dwo8rv3+0
楽天みたいな汚いもんを日本代表みたいに扱わないでほしいわ

306名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:34:39.14ID:pNrxpeY/0
全店舗一斉の送料無料だったら楽天が負担してるものだとおもうからな
送料無料値引きしなかったら酷い目に合わせると脅してきてたなら
独占禁止法でいいだろ

307名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:34:50.03ID:YOs5+zwh0

308名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:34:52.51ID:Ebjler4+0
いや
これは楽天支持だな
他に勝てないよ
楽天嫌なら他で売ればいいし

309名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:35:40.11ID:kvl4dazX0
でも楽天は国産企業だからなー
やほーとかアマゾンは海外企業だが

310名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:35:50.25ID:mq/gZVog0
>>307
???
ナニが言いたいの?

311名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:36:07.14ID:WouVkzMY0
楽天、二重価格表示問題で謝罪会見〜従業員18人が店舗に不当価格表示を提案
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/646239.html


楽天は4月25日、運営するオンラインショッピングモール「楽天市場」の二重価格表示問題について、記者会見を開催。
従業員18人が出店店舗に対して元値を釣り上げて安く見せる不当価格表示を提案していたと発表。
楽天株式会社代表取締役副社長の山田善久氏は、「楽天顧客、出店店舗やご心配・ご迷惑をおかけした関係者にお詫びします」と謝罪会見を行った。


「楽天市場」では、昨年行った楽天日本一セールなどで、通常価格で販売しているにも関わらず、
通常価格の表示を2倍以上に釣り上げるなどで半額以下のセールと見せかける不当な二重価格表示が指摘され問題になった。

元値をつりあげてセール価格を安く見せかける二重価格表示は、景品表示法違反の有利誤認に当たる可能性がある。

楽天は当時、店舗の独断で行ったこととして、不当表示が確認された17店舗について出店停止措置を発表した。


しかし、今年3月20日に楽天社員が元値のつり上げ表示を店舗に指導していたと一部報道機関が報じ、モール運営者である楽天の責任を問う声が高くなっていた。

312名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:36:15.36ID:M9u5qdKU0
>>298
だから値上げするなと言ってるんだよ

313名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:36:53.94ID:ppEvCZ3d0
>>308
送料分を出店者ではなく楽天が負担するならば当然楽天を支持するよ

314名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:37:45.00ID:mq/gZVog0
>>312
法律の範囲内なら価格設定は自由競争なんやで

315名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:38:31.11ID:YOs5+zwh0
>>310
ごめん間違えてた
>>258
だった

316名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:41:34.91ID:VI5QrdQy0
第一、宅配業者と契約してるのは個々の店舗の契約者なのに、楽天市場が
介入してくること自体がおかしいからな。

前に楽天市場買い物で楽天銀行以外の銀行振込やゆうちょ振込も店の裁量で自由だったのを
すべて禁止して楽天銀行だけにして手数料稼ごうと切り替えたりもしてるし、その時にやばかったのが
店舗契約者の許諾をとらずに勝手に個々の店の楽天銀行口座作って強制させた事もあった。

この時大手の店舗があり得ないって言って撤退した問題もあった。

317名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:42:03.65ID:M9u5qdKU0
>>314
楽天がリスクを負えばいいんだよ

318名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:43:32.95ID:cXwTSRpA0
>>316
これは酷い

319名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:44:07.88ID:iumvweXE0
>>317
ほんとそれ。
店舗丸投げで送料無料とかマジで頭おかしいわ。

320名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:44:30.00ID:mq/gZVog0
>>317
リスクじゃなくてコストっていうんやで
コストを価格に転嫁することは正常な市場原理が作用してることになるんだけど

321名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:45:16.37ID:KvXv5Bno0
へい、ミッキー
送料はミッキーのポケットマネーで頼むよ

322名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:46:20.36ID:mq/gZVog0
>>316
事実ならこのやり方ひどいな

323名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:49:08.00ID:cXwTSRpA0
>>320
コストというか投資をしろと言ってる
成功して流通総額が上がり、販売手数料で稼げるようになれば、
出店料に価格転嫁しなくて済むだろ

324名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:49:20.99ID:mqQSolmm0
楽天は飲食関係だけは昔から結構使えるからなぁ
珈琲の豆とか雑穀米とかは楽天じゃないとアマじゃ駄目だわ

325名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:50:55.08ID:pNrxpeY/0
>>311
独占禁止法の容疑よりこっちのほうが悪質だろ
これやってるなら送料無料の強要もしてそうだ

326名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:51:30.33ID:Pfhxx8fM0
楽天という会社自体が、知識も経験も足りてないのに
情熱だけで突っ走る子供店長、なんだよね。
だから「ベンチャー」なんだろうけど。
ガキにルールやマニュアル作らせると、ろくなことない。

327名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:52:13.20ID:dFXtOvE10
税金払ってないアマにはどこも勝てません

328名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:52:24.42ID:1dawipGH0
せめて送料無料じゃなく送料込みだろ、値上げ禁止で送料無料にしたら
商品によっては赤字になるじゃん。

329日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 09:54:10.78ID:clReZoPZ0
ずっと俺が言ってたのに今更かよ

こいつら送料を店舗負担にしろって言うのよ
じゃねぇと手数料取ると。は?無理。って言うと、それなら売価に送料乗せて
擬似的に送料無料にすればいいとか言うのね。馬鹿か。やすい店から買うだろ

ほんで、amazonみたいに自分らの倉庫作るから
そこにまとめて送ってくれれば後の手続きは楽天がやるから〜と言ってたのが
俺が店子をやめた2013年。まだやってねーんだなボケかwww

330名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:54:51.27ID:VI5QrdQy0
>>322
事実というか現に強制されたからね。お客からも散々楽天銀行振込だと手数料かかるから
なんでやめたのってクレーム受けたことあるぐらい納得いかなかったし。

逆に言うと楽天市場で銀行振込使いたければ、客側も楽天銀行口座作れやっていう事も混ざってる。

331名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:55:28.49ID:mq/gZVog0
>>323
投資というのは新たに従業員を雇い入れたり新しい施設や機械を入れて効率化を図ることをいうんやで
ネットショッピングの市場が成熟化しつつある現状で楽天が送料負担してもしなくても流通総額の推移は変わらん
キミの言ってることは店子の妄想でしかないんだよ

332名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:57:35.10ID:DmEQkpbE0
>>311
これ楽天主導だからな
店舗単独より楽天から煽られてやった方が多いのよ
その辺も今更調査しな

333奥村友康2020/01/29(水) 09:58:37.95ID:3tQqhjMF0
楽天は消費者のみかた
役人になんか負けるな!

334名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:58:40.43ID:Vr5XTkdr0
>>316
要するに小売ではなくて不動産業の管理費
みたいな考えだな。

これは楽天が広告業に近く小売業では無いことから来ている。

335日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 09:58:51.66ID:clReZoPZ0
楽天の縦に長いページがゴミとかいう奴。
ハナからお前は客層じゃねーんだよ
あれはね、新聞の折り込みチラシなんかを擬似的に再現するよう楽天からの指導なの
楽天が斡旋する商品ページ販売業者に頼むとああいう作りになる
確かに、ああすると売り上げがアップするんだ。爺さん婆さんはハッタリに弱いからな
でも楽天は文字数制限があるからああいうのはgold鯖にiframeで表示するんだよ。セキュリティとか大丈夫なんけ?って話や
html5ではなぜか4で非推奨だったiframeが復活したからブラウザ規格としては問題ないんだろうけどな

336名無しさん@1周年2020/01/29(水) 09:59:25.96ID:YOs5+zwh0
楽天は楽天24ですら自分でやるのが面倒になって
楽天が買収したケンコーコムに押し付けた
https://webtan.impress.co.jp/e/2013/12/19/16615
https://biz-journal.jp/2014/09/post_6074.html

337名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:01:33.68ID:VI5QrdQy0
今回上がる送料コストを商品に乗せて表示すればいいだけじゃんって単純じゃなくて、本来コストを乗せる必要が
無いエリアからの注文の人にも、そのコストを負担させることになるって言う問題がデカいのよ。

現在、商品4000円で「店舗(都内)→客(北海道):送料1500円 /店舗(都内)→客(都内):送料600円」として
今の状態なら都内の人は4600円でいいことになるけど、これが3980円以上強制無料になって
北海道の客に対しても無料にすることを考えると、1500円を商品乗せておかないといけない。

そうなると都内の人まで5500円で買わないといけなくなり、売る方も買う方もLOSE-LOSEという。

338名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:02:17.52ID:qcIs3n5g0
弱者からかすめ取る
ヤクザみたいなもんか。

339名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:02:47.08ID:Vr5XTkdr0
>>276
問題はそこじゃなくてそもそも楽天が小売業では無いこと。

アマゾンは小売業。

340名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:03:04.60ID:M+9cYROD0
最近公取が仕事してるな

341名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:03:15.94ID:mq/gZVog0
レス見る限り楽天に批判してるのが明らかに店子側だなって奴が多いな
出店料高いって不満は理解はするけどなんか同情できないなw

342名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:03:22.70ID:epn6Zeh00
Amazonに対抗するなら物流拠点を整備して
AWSをパクらないとダメよ

343名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:03:37.12ID:Pfhxx8fM0
何がすごいって、特定商品
(今回は冷蔵・冷凍配送の食品が対象外)をのぞき
3月18日になったら、楽天市場の全てのカートシステムが
3980円を超えたら送料ゼロで決済する仕組みに
切り替わるのよ。
店は一切介入できない。
「方針」でも「店舗指導」でもなく、すでに更新プログラムが完成してて
待機してる状態。

344名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:03:48.16ID:+1tZNL000
>>330
これ
楽天口座なかったからヤフに移動したもん

345日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 10:03:52.20ID:clReZoPZ0
>>337
だからそう言ってんじゃん
楽天は離島エリアからの注文も多いから送料馬鹿にならんからね
結局資本力や楽天コンサルとの連携(懇ろ)が強い企業が勝つようになってるんだよ

346名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:05:18.16ID:cXwTSRpA0
>>331
それじゃあ今回の施策で楽天が言ってることと違うやんけ

347名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:05:50.41ID:2Vutvbs60
>>2
ニトリもどうするんだろうね。
ベットやソファも送料無料(送料込)とかいったら
配達地域による変動幅多くて死ぬぞ。

348日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 10:06:47.26ID:clReZoPZ0
>>341
プランにもよるが出店料はそんなに高いとは思わなかったな
3プランほどあって、一番安い奴はそんなに負担にならない
まあ楽天の担当がひどくて憎しの気持ちが大きくなるんだよ。
コンサルなんて広告やら何やらの押し売りみたいな電話しかしてこねーしな
協力して店を強化!じゃなくて課金して強化!みたいなスタイルだから

349名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:07:48.68ID:VI5QrdQy0
>>341
>>337みて貰えれば分かると思うけど、どうやってもwin-winにならないのよ。
楽天市場が店舗ごとエリアを確認して、送料コストオーバーを起こす分を補填するとかで
「楽天市場は3980円以上送料無料!」って謳うなら分かるんだけど、一銭も出さないから。

350名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:07:52.13ID:z+HV39cS0
>>43
ヨドバシ品数少なすぎ。

351名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:08:21.93ID:mq/gZVog0
>>339
モールと小売はビジネスモデルが違うだけで何が問題なの?
楽天だって直売してる商品あるけど?
Amazonにもマケプレあるけど?
比率の違いだけやん

352名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:09:18.68ID:mqQSolmm0
楽天市場だけだったのが色んなモノを手に入れて三木谷の暴走を誰も止められんようになったんが最大の問題だろ

353名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:09:19.02ID:Uuf3XhAl0
まあ購入者からしても店が全部被るとかおかしいと思うわ

354名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:09:31.29ID:VI5QrdQy0
>>347
一応160サイズに収まらない商品は対象外としているね。それでもその他160サイズに
納まる商品は対象にしないといけないから、多数の商品を扱っている大手ほどやばい。

355名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:09:53.64ID:Tn5Lj4w10
でも最近の通販はヨドバシ頼みだ。

356名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:10:15.24ID:mq/gZVog0
>>348
なるほどね
ここら辺りはコンビニと同じやね

357名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:10:36.41ID:2Vutvbs60
>>334
それ。
世の中Amazonと楽天市場を同じと思っている奴が多すぎる。
楽天市場は店子に場所貸しているだけ。

358名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:10:36.43ID:I6OLAB240
>>343
楽天は強行しそうだな

公取の結論はどうあれ

公取の権限でどこまでできるんだろ

359名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:12:06.63ID:BHe+m0ix0
送料で利益取ってる悪徳業者を合法的に追い出したいのが本音だろうな

360名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:12:37.65ID:mq/gZVog0
>>352
あのおっさん昔から暴走してるし昔から誰も止めれないけどここまで成長させてきたんだけどねw

361名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:12:59.80ID:2Vutvbs60
>>359
送料で利益取るのが違法って初めて聞いた。
その法律教えて!!

362名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:13:02.28ID:vIAESsi+0
一律が糞なんだよな
そもそも送料が全国一律じゃないんだし

363名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:13:53.56ID:x/J0qvGh0
北海道だけ追加送料取るショップムカつくわ
関西のショップに多いけど

364名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:14:12.28ID:KZLJ4k2E0
>>347
ニトリは知らないけど高額な商品は安くても送料込みの店もたくさんあるよ

365名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:15:09.30ID:VI5QrdQy0
>>359
不当上乗せは論外だけど、大半の通常な店がもろに影響受けるよ。
今回はAmazonの流通網と自分とこの流通網をまともに比較できなくなってる三木谷の暴走。

複数モール出店してる店舗だと、同じ商品でも楽天市場だけが高くなるって言う異常現象が
一斉に起きちゃうよ。というか、もう導入前提でテストケースで楽天市場だけ値段高くしてる店も多い。

366名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:15:26.46ID:ufCRfyQK0
>>207
その分の手数料分安くなってたことに気付かない愚民
楽天信者なんてそんなもんか

367名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:15:26.75ID:kvl4dazX0
商品価格10円送料2500円とかやってる悪質な店舗もあるとか

368名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:15:27.22ID:oKCx5snF0
お前らAmazon使うの止めろや
あんなもんは敵だ

369名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:15:31.81ID:mq/gZVog0
>>361
国語力鍛えた方がいいよ

370日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 10:15:38.01ID:clReZoPZ0
>>363
じゃあ北海道の店で買ったらええやんけw

371名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:15:45.98ID:Vr5XTkdr0
>>6
勘違いしている。
楽天はアマゾンのマーケットプレイスと同じで、
ここでは楽天が圧勝。

アマゾンは単独で小売もしていてそこが強いんだよ。
次位のヨドバシが少し前まで年商で2桁下だからな。
楽天自体はそもそも小売業ではない。

372名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:15:50.65ID:BHe+m0ix0
>>361
本体価格を安く見せて、送料に上乗せして利益得るってのは
合法的とは言えんな。詐欺に近い行為でしょ。
楽天が送料無料をやればこの詐欺行為が事実上不可能になる
この騒ぎの本質はそこだと思ってる。

373名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:16:01.62ID:2Vutvbs60
>>363
むしろ、そういう店から買わなきゃいいだけ。
ちゃんと送料を明示しているのだから。

>>364
ニトリはリアル店舗でも配達地域毎に送料別なのよ。

374名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:16:45.11ID:I6OLAB240
楽天は方向性を間違えている。

送料など物流関係でAmazonと勝負しても絶対に勝てない。
所詮は、自社倉庫持ってロジを超効率化している巨大Amazonと
楽天の個々の小さな店子の勝負になるからだ。
運送業者との契約単位全然違う。
そのしわ寄せは価格に反映されるからな。
結果、ますますAmazonに負けていく。

店舗には自由にやらせて、個々の店舗の独自性で勝負するしかないんだよ

375名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:17:23.35ID:Tn5Lj4w10
送料無料で始めたAMAZONだが後になって送料発生化と
あとから送料無料化を画策する楽天

との違いだな
どっちがフェアなのか判断任せる

376名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:18:31.02ID:GWgnp0MI0
>優越的な地位を利用して取引先に不当な不利益を与えることを禁止している。

まずはトヨタ潰せよ

377名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:18:45.37ID:I6OLAB240
>>372
まともにやってる店も影響受けるよ

378名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:18:55.42ID:51caF4on0
>>5
楽天が出すならまだしも各店舗に出させる強権発動
送料を品物に嵩上げしない優良店舗ほど潰れる

公取委は仕事してると思うけど?

379名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:19:36.64ID:Pfhxx8fM0
>>341
正直、お客様の心理、よくわからないんだよ。
まず粗利を大幅に下げて送料を被るつもりはない。

うちの店は南北どちらかの端とだけ言っておこう。

うち→関東 送料 60サイズ定価¥1370
うち→もう片方の端 ¥2030

¥4000+¥1370
¥4000+¥2030
の方が明朗会計なのか

一律¥5700
の方が明朗会計なのか。

380名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:20:33.67ID:2Vutvbs60
>>372
送料を明示しなかったら詐欺だけど、ちゃんと明示しているのだから詐欺じゃないでしょ。
つーか、送料実費の範囲でしか取れなかったら、ショップのメンテ大変だぞ。

381名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:21:15.49ID:VI5QrdQy0
>>363
おととしぐらいまではどの宅配業者も特別契約で本州と変わらない値段で送れたから
商品価格に吸収させて北海道でも送料無料とか安めで送れたんだけど
例の宅配業者送料改革以来、ほとんど一般と同じ値段になっちゃって
本州関東〜近畿店舗が北海道・九州に送るのはほぼ送料必須になっちゃったのよ。

382名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:23:19.55ID:3jKFfvvq0
東京都内間で小さいアクセサリー送るのと北海道から沖縄へカニ送るのを一律扱いさせるからおかしいんだろ。

383名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:24:20.10ID:Q9+DXfPF0
他サイトと比べて楽天の強い分野はご当地グルメ等の食品関係だと思うが
北海道や九州発送の店舗が多くこういう遠隔地からだと人口を考えると
発送地から東京か大阪のどちらか遠い方への送料分の価格上乗せする必要が出るんだよ
3980円以上で送料無料ならまとめ買いでそれ以上の金額の注文が主流になるが店は予めそれを見越して
商品個別の単価に送料を転嫁する他無く価格競争力が低下し送料無料ライン以下の注文が激減する
食品関係はリピーター命の商売なので1回目のお試し購入して貰えなくなったら終わり
クール便は今回の政策から除外なので単価の安いお菓子とか加工品を扱ってる地方の店子はそりゃ訴えたくもなる

楽天はコンビニと一緒で本部本位の考え方しか出来ない組織になってしまってるので
基準が東京なのだろうし自サイトの強みの分野の特徴を全く把握してない数字だけを追う人達しかもって無いのだろうね

384名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:25:11.75ID:kvl4dazX0
一見商品価格が安いからカゴに入れたら送料込みで他より高くなったりするのがウザいっていうクレームがうざいほど来たのはわかる

385日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 10:25:28.65ID:clReZoPZ0
まあ今楽天で頑張ってる人はすげぇなと思うよ
検索もゴミ、デザインもゴミだし、
ドロップシッピングの馬鹿どもが検索妨害みたいに似たようなページでじゃんじゃん出品してるだろ?
あんなん商売にならんよ。独自のオリジナル商品や輸入品出してりゃまた違うんだろうけどさ

386名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:25:44.04ID:2Vutvbs60
>>381
ショップも宅配業者も民間企業である以上、地域差が出るのは仕方ないよな。
全国同じ運賃で送れると思っているのが大きな間違い。
クリックポストやレターパックオンリーならいざ知らず。

387名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:27:38.59ID:Vr5XTkdr0
>>351

>>329>>374でも言ってるけど小売業が本体じゃ
無いからインフラが無いんだろ。
それで効率化しろっても無理な話だよ。

388名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:27:57.74ID:hlelaNT10
1980円以上にしないとアマゾンに勝てないのでは

389名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:28:00.08ID:mq/gZVog0
>>364
日本のAmazonの物流は全然すごくないで
規模がでかいだけで品質は他と大差ない
アメリカではいろいろやってるけどね

390名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:28:52.72ID:I6OLAB240
>>383
楽天の強みってそういうとこなのにな

391名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:29:15.33ID:mq/gZVog0
>>387
いまやAmazonの本業(いちばん儲けてる)はAWSなんやけどw

392名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:29:51.70ID:YOs5+zwh0
楽天市場の出店者と楽天は上手くやっていけないだろうから
楽天市場は廃止して通販は楽天グループの
楽天ブックス、楽天ダイレクト、楽天ビック、Rakuten Fashion
だけでやればよい。
これは楽天スーパーロジスティクスで倉庫から
Rakuten EXPRESSに配送させてるから文句言われることはない。
今、楽天市場にしか出店してないところは
Amazonマーケットプレイス、Yahoo!ショッピングとか別のところ
に出店すればよい

393日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 10:30:50.38ID:clReZoPZ0
>>388
手数料で言えばamazonより楽天は、まあ良心的なのね
ほんでもamazonの方が売れるからな。楽天は売れない。
楽天で送料で勝たせようと思ったら既存の配送業者は使えないな
楽天独自で格安の配送サービスをはじめてくれないと。でもこれも独占禁止法に抵触するのか

394名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:30:56.39ID:mq/gZVog0
>>389
誤爆やった、ゴメン

395名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:31:05.72ID:jMyBuusi0
こりゃ楽天負けかな?

396日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 10:32:32.48ID:clReZoPZ0
>>392
Yahoo!ショッピングは俺がやってた当時から良心的だし
今なんか更に店舗に対して良心的にやってくれているようだが、いかんせん売れない!
他のECサイトで売ってるような商品はまず売れないんじゃないかな。なんでか知らんけど

397名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:32:39.71ID:jMyBuusi0
まさか楽天
公取委をも無視するってことある?
ミキタニならやりそうなきが

398名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:33:49.45ID:87tuGkbN0
楽天そんなことしなくていいよー
せっかく楽天モバイルにしたのに
通販は主に楽天なのに店が逃げたらYahooメインにするぞ

399名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:34:33.08ID:mq/gZVog0
>>374
日本のAmazonの物流は全然すごくないで
規模がでかいだけで品質とか効率化は他と大差ない
アメリカではいろいろやってるけどね

400名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:35:55.23ID:UmSAkHkZ0
楽天は見づらいし一回利用しただけでアホみたいにDM届くようになったからやめた

401名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:36:54.23ID:I6OLAB240
>>399
仮に規模がでかいってだけでもメリットなんじゃないの
少なくともそこらへんの店が太刀打ちできるもんではない

402名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:37:05.79ID:bRvM9Qdl0
近ごろ主にヨドバシだわ楽天安くない

403名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:37:11.78ID:Q9+DXfPF0
>>390
何か最後タイプミスしちゃったが俺の実家が以前商売してて楽天の出始めた頃から出店してたんだが
担当さんも凄く親身になってくれて店舗からの意見も真面目に検討してくれるいい企業だったんだよ
俺が家業を継がなかったので商売を止めたが今の楽天の評判を見ると当時の人達はもう居ないのだろうなって思うんだよね

404日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/29(水) 10:37:28.59ID:clReZoPZ0
俺は楽天店子時代にチャージバックの被害で散々痛い目にあった
クレカなんて使うもんでも使わせるもんでもないと身をもって実感したのであった

405名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:38:04.76ID:K+H96kRX0
市場に出展者と客が集まったところで
囲い込んで吸い上げる商法がお得意

406名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:38:18.59ID:ZzyVJ0q30
>>397
公取って無視できるのか

407名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:38:26.73ID:mq/gZVog0
>>396
ヤフーってニュースやヤフオク利用者が他のヤフーのサービス使わないんだよね
楽天はポイントと楽天カードでガッチリ固めてるからヤフーはなかなか切り崩せないのが大きい

408名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:38:49.44ID:2Vutvbs60
>>396
三木谷>>>>>孫
が最大の原因かと。
ソフトバンクグループを好意的に思っている人って少ないかと。
俺的にはどっちもどっちだけど(笑)

409名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:40:06.90ID:nqD2p9EX0
>>4
お前がただで配れよw対価も払えない貧乏人

410名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:40:34.89ID:y1Ly2Of90
ワークマンもディズニーも撤退
小さな店も撤退を発表し出してる

これが楽天擁護の連中言う消費者のための施策らしい

411名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:40:54.59ID:mqQSolmm0
楽天は自前の物流がアカンのだから結構使えた共同購入を復活させて
全部自前倉庫から発送できる仕組み作ればええのに

412名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:42:30.13ID:VI5QrdQy0
>>396
基本ヤフーショッピングは後追いですでに利用者としての囲い込みは楽天市場だからね、これは現状しょうがない。

ただ楽天市場の暴走に対して、ヤフーショッピングはpaypayとの連動やシステムの改善諸々含め
現状売り手のシステム面はすでに楽天市場を超えてる。

あとはメディアへの露出じゃないかね。テレビCMでは散々楽天市場やってるけど、ヤフーショッピングは
よほど大きいイベでないと出さないからこの辺りかと。

413名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:42:31.16ID:jMyBuusi0
>>406
いやしらん
でも東大卒のやつって
「俺様ルールが大事」とか平気でやるやつ多いし・・・

414名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:44:12.76ID:mq/gZVog0
>>401
なんで急に対象を楽天から楽天の店子にすり替えるの?

415名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:46:01.32ID:VI5QrdQy0
>>413
公取無視は流石にヤバイ。俺がルールだ!で無視したとしても
間違いなく回りの企業が去って行くし、裸の王様になっちゃう。

416名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:47:02.81ID:lAntLC3i0
いくら以上で送料無料かを解り易くしてくれ
現状、見辛いのは確かだ

417名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:47:09.08ID:2Vutvbs60
>>414
このスレの「送料」=「物流」ってことでは、Amazon対楽天市場の店子の話になるでしょ。
楽天市場からの発送は、個々の店子がやっているわけだし。

418名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:47:16.07ID:eBD62H8e0
>>414
送料負担と運送業者との契約が店子だからだろ

419名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:47:30.27ID:mq/gZVog0
>>412
ペイペイ採用してる事業者から見ればあんなの決済機能付きのクーポンアプリぐらいの認識やで
楽天カードでがっちり固めてる楽天の方が優位にいるんやで

420名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:51:31.02ID:Uf7vLa150
楽して商売してるだけの店が生意気だな
文句あるならネットの力を借りなくてやればいい

421名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:53:24.88ID:mq/gZVog0
>>415
楽天が出店プラン変わる(じじつの料値上げ)たびにそれ言うやつおるけど、そうはならなかったね

422名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:53:58.31ID:N3XTMzpB0
この糞企業を日本企業というだけで応援してくれてる人が多数いるのに酷い裏切りだな
日本の景気に少しでも貢献できればと思いAmazonを使わないで糞楽天を使ってくれる人がちるのに、
当の楽天は適当な思い付きで日本の小売店を優越的な立場から苦しめる
本当に最低の会社だな

423名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:56:06.08ID:VI5QrdQy0
>>421
ん?今回は公取がダイレクトに介入してるんだけど。
今まで楽天市場自体にダイレクトに公取が介入ってのはないけど。

424名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:57:03.96ID:xTn7ZVWl0
>>422
思いっきりアメリカかぶれインドかぶれ企業なのになw
英語が公用語なのも知らないのかもな

425名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:57:38.74ID:mq/gZVog0
>>410
ディズニーがなんで楽天に出店してたかは知らんけど、ワークマンは昨今の人気で独自ドメインだけでやっていくだけのチカラを手に入れたから脱退しただけやろ

426名無しさん@1周年2020/01/29(水) 10:59:58.96ID:mq/gZVog0
>>423
調査が入るイコール黒ではない
公取は仕事しないからやってる感出すためのパフォーマンスって見方もあるんだよ

427名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:00:12.15ID:REgx5eeD0
ワークマンに続きディズニーまで逃げ出した…

> ディズニーストア 楽天市場店閉店のお知らせ
> 日ごろはディズニーストア 楽天市場店をご利用いただき誠にありがとうございます。
> この度、「ディズニーストア 楽天市場店」は、2020年2月14日(金)15時をもって閉店することとなりました。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/disneystore/sp/news/news_200127.html

428名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:00:48.01ID:h/5dya/G0
Amazonが凄いわけではなく、楽天が論外のクズなだけ

429名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:01:20.80ID:mq/gZVog0
>>428
どっちもどっち感すごいけどね

430名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:02:25.09ID:h/5dya/G0
>>429
どっちもどっち?
時価総額ではAmazonは楽天の100倍近くあるわけで、全く勝負にもなってないけどね
Amazonは楽天なんか眼中に無いだろう

431名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:02:40.67ID:N3XTMzpB0
>>424
俺も日本企業を応援したい気持ちはあるし、
できる範囲で日本のものを選ぶようにしてるけど楽天だけはないわ
楽天に対して全く良いイメージがない
こいつらが絡むと途端にサービスが低下する過去のイメージを払拭できない

432名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:03:20.01ID:VI5QrdQy0
>>425
ワークマン自身が3月からの導入も撤退の要因って言ってるんだけど。

というかID:mq/gZVog0のレスみてると、書いてる量の割に特定のレスに未回答だったり的外れなことばっかりだね。

433名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:05:24.62ID:mq/gZVog0
>>430
それ時価総額が凄いだけでって話やん
もの(企業)の見方の尺度の一つだけやん

434名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:05:59.82ID:N3XTMzpB0
>>428
好き嫌いは別にしてAmazonは凄過ぎだろ
Amazonと楽天を見ると日本がアメリカみたいな世界規模の巨大なプラットフォームを持てない理由が察せる

435名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:07:34.52ID:Vr5XTkdr0
>>391
それクラウドファンディングだろ。

436名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:07:53.62ID:mq/gZVog0
>>432
独自で売る自信無かったら脱退してたとは思えないけどね
ブランド力上がれは独自販売路線を強化するのは王堂だよ
Apple Storeが良い例

437名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:09:36.76ID:mq/gZVog0
>>435
く、クラウンドファンディング?
AWSはクラウドサービスやでwww

438名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:09:44.03ID:DzdDW+QH0
朝日新聞のお仲間の為の記事だからな。
結果が出てからにしろよ。
一方的っていったってどんなルールでも結局そう思われるしな。

それなりに売上が上がる根拠があると思ってのことなのにな。

離島などの例外措置は設けるわけでさ。

439名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:10:31.83ID:mq/gZVog0
>>437
笑いすぎてクラウンドって誤記しちまったよwww

440名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:13:16.19ID:GwUgDOQ30
争わないとこは

去って行った
去って行ってる

しかも大口やビッグネームが

441名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:14:05.76ID:GwUgDOQ30
どんどん減って

どんどんスッキリ

442名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:14:06.12ID:ppEvCZ3d0
>>427
まともな店から逃げ出していくわな

443名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:14:32.24ID:ZOOzoJzQ0
>>438
楽天がせこいのは、そんなに儲かる話と主張しているのに
自らは一切身銭を切らないところだw

444名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:16:10.27ID:VI5QrdQy0
>>438
売上と手元に残る純利益が崩壊するんじゃ意味ないでしょ。
送料無料でいくら注文増えても、売れば売るほど赤字になるんじゃ訳が分からない。

ちなみに売り上げが上がるのは手数料が増加する事で「楽天市場本体」だけだっていう
皮肉が蔓延してる。

445名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:18:38.53ID:mq/gZVog0
>>443
それがプラットフォームビジネスの王道やからな
AmazonはもちろんappleやGoogleもやってる
クソだけどな

446名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:20:08.62ID:DzdDW+QH0
>>443
ランニングコストは負担しないだろうけど、元々通販は薄利だし。
出血覚悟でやってることなんじゃないか。
マスコミやネットの声の大きいのはヤフーやLINEの手下だから(amazonじゃない)必要以上に叩かれるんだよな。
あいつらからすれば楽天さえいなきゃ日本系の大手モールは小さいのしか無くなるようなもんだしな。

447名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:21:04.58ID:jtzQtNJE0
排除処置食らうよなら一気に株価死にそうだな

448名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:22:04.83ID:vXC2JXj90
買う側にとって送料等込の総額がいくらなのか分かりづらいのが一番の問題
送品先の都道府県を選ぶとか郵便番号を入力したら送料等込の総額がわかりやすい位置に明示されるサイトのデザインにすればいいだけ

449名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:22:42.43ID:fEhklCFY0
3980買うと送料無料ってサービスとしてはいまいちなんだが

450名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:23:45.22ID:Azf4qINn0
楽天もあれだが店舗も営業努力不足で全く同情できんわ
あいつら少しでも送料を安くしようとか考えないもんな

451名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:24:38.73ID:yKd9dVsU0
>>434
コンビニ問題もそうだけど
日本人はwin-winって概念無いよね
搾取しか考えてないから歪みが生まれる

452名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:25:55.00ID:yKd9dVsU0
>>450
個人商店レベルがどうこう出来る次元の話じゃねえべ?

453名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:25:57.45ID:VI5QrdQy0
>>448
実は相当昔から出店店舗側からも改良要望出してるけど、一切改修しないのよね。
というか、すでにシステムを改修できないのか内部システムはぼろぼろよ。
下手に大改修すると楽天市場運営自体に関わるから触れないんだと思う。

454名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:26:00.32ID:37B7Cjt60
>>443
まじでそう、
自らはなにも努力せずに、
Amazon、ヨドバシ
ヤフー連合(ZOZOやLOHACO)みたく自社倉庫自社配送持ちと同じサービスを提供したいから何とかしろって
出店企業に対してわめき散らしてるだけ。

これで楽天応援してる奴、まじでビジネスのイロハもしらない底辺やブルーカラーでしょ。
そのくせ、ドラマとかアニメで、
悪徳商人が小商人農家に対して暴利で買付してるところを、
主人公格が信頼こそ財産的に良心的な価格で小商人農家を味方につける話には、
めちゃくちゃ共感して、悪徳商人のこと馬鹿じゃねえの!とか言ってそう。
楽天も同じなんですがね。

455名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:28:10.11ID:VI5QrdQy0
>>450
2年前までは送料も楽天店舗当別料金とか法人用送料とか、十分お客側に
還元できる金額設定できてたんだけど、例のヤマト運輸から始まって送料改革で
特別金額はほとんど一般の人が使う通常料金と変わらなくなったのよ。

何でもかんでも企業努力っていうけど、どうにもならん部分はあるのよ。

456名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:28:49.63ID:ME9R2cUs0
天下りポスト寄越せよ〜

457名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:30:45.64ID:OvXTUNB/0
これ決定する前に楽天の中の人が公取に
こういうことやるんだけど独禁法とか大丈夫っすかね?ってお伺い立てて
おkがでてたとか見たけどなぁ

出店者がうるさいから一応ポーズだけ取ってるんかな

458名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:31:13.27ID:VI5QrdQy0
>>454
一応楽天にもAmazonFBAもどきのロジスティックあるけど、使おうとするとまーた
手数料やらなんやら吸い上げた上で、FBAとは比べものにならないぐらい低品質。
だから大分前からあるのに誰も使わないんだよねぇ。

ちなみに今日の公取調査開始がニュースになったら、三木谷がツイッターで
うちにも楽天ロジありますから!とかアピールしてて草生えた。

459名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:32:23.20ID:80bQ+D9G0
ID:mq/gZVog0こいつ楽天社員か?

460名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:32:42.77ID:hF9VjBzc0
>>454
そうやって馬鹿が踊って大声で喚いて、
日本の社会は崩壊していったんですよ。

ホント日本人って見てくれとコケオドシに弱いw

461名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:35:26.75ID:mq/gZVog0
>>459
楽天社員認定ありがとうございます
英語は全く喋れないけどなw

462名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:36:40.07ID:37B7Cjt60
>>461
楽天の社内実質英語ほとんど喋ってないよw
ありゃ外向けのポーズ

463名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:38:52.20ID:37B7Cjt60
>>458
言うなら真剣にやればいいのに、楽天は全部外向けのポーズばっかだから困る
まあ、実質金融会社だから金融だけ力入れときゃいいとも思うが…

464名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:39:56.04ID:mq/gZVog0
>>462
TOEIC700だか800ないと楽天社員になれないやろ?
俺受けたことないけど400も多分無理やでwww

465名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:42:32.45ID:7mhdGr5Q0
へー
まあそりゃそうだよな
あんなことしてたら楽天潰れるかもしんねーし逆によかったじゃん

466名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:42:54.07ID:bIJL554A0
楽天では買わない事にしてる奴多いよな。俺もだが。

467名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:44:10.96ID:/yE7FhuH0
>>451
下の者に一つでも権利を認めると
なし崩し的に何でもとなるのが怖いんじゃない

468名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:45:02.28ID:AlaOpoI10
>>1
楽天の株価を見とけ!

469名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:45:09.47ID:kvl4dazX0
楽天のクソデザインって女には受けるんだよね
画像もりもりある方が実店舗感覚になるってのが理由らしい
男受けは最悪だが

470名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:45:54.33ID:p+/bajIT0
楽天、強気だな。
天下りでも受け入れてるのかな。

471名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:45:58.98ID:NmQfmy2z0
楽天ははやく尼のマネして自社で販売する商品増やせばいいのに
それでダメになる店子は潰れてもらえばいいんだよ
尼や淀に対抗出来る様になってほしい

472名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:46:54.99ID:kAp316A60
楽天はとりあえずクソUI改善しろ

473名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:47:41.77ID:mq/gZVog0
>>470
いざとなれば菅官房長官に泣きつけばいいだけ

474名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:48:01.81ID:CQPXKxgD0
楽天、二重価格表示問題で謝罪会見〜従業員18人が店舗に不当価格表示を提案
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/646239.html

楽天は4月25日、運営するオンラインショッピングモール「楽天市場」の二重価格表示問題について、記者会見を開催。
従業員18人が出店店舗に対して元値を釣り上げて安く見せる不当価格表示を提案していたと発表。
楽天株式会社代表取締役副社長の山田善久氏は、「楽天顧客、出店店舗やご心配・ご迷惑をおかけした関係者にお詫びします」と謝罪会見を行った。


「楽天市場」では、昨年行った楽天日本一セールなどで、通常価格で販売しているにも関わらず、
通常価格の表示を2倍以上に釣り上げるなどで半額以下のセールと見せかける不当な二重価格表示が指摘され問題になった。

元値をつりあげてセール価格を安く見せかける二重価格表示は、景品表示法違反の有利誤認に当たる可能性がある。

楽天は当時、店舗の独断で行ったこととして、不当表示が確認された17店舗について出店停止措置を発表した。


しかし、今年3月20日に楽天社員が元値のつり上げ表示を店舗に指導していたと一部報道機関が報じ、モール運営者である楽天の責任を問う声が高くなっていた。

475名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:48:32.28ID:mq/gZVog0
>>469
まさにうちの嫁がそんな感じだわ

476名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:49:29.95ID:LAmqGU6T0
>>464
中卒?

477名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:49:34.88ID:37B7Cjt60
>>464
あの会社今人材困ってるはずだけどなぁ。
TOEIC入社後フォローでいけるんじゃないかと思うがどうだろ。
転職かなりとってるけど、他社のエース級主力級が入ってるのはあまり見たことがない。
どちらかというと、負け組が再起を目指すって感じだな。
もちろん前の会社があわなかっただけで、優秀な人もいるけど、
基本コミュ力重視で取って、合わない奴はどんどん辞めてもらって、どんどん取って少しずつ残ればいいって考え方に見える。
(ただこれは外からの意見)

478名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:50:17.44ID:+MnZJ/400
そんな騒ぐことかね?
加入前なら加入しなきゃいいし
現加入者はとりあえず交渉してみて
それでダメって言うなら抜ければいいだけだと思うんだが・・・
どこぞのイカレコンビニ店長と同じ匂いがする

479名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:51:38.35ID:mq/gZVog0
>>476
いちおう大卒やで
英語はもうまったくやる気にならん
嫁が喋れるから海外行っても困らんし

480名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:53:16.69ID:ZOOzoJzQ0
>>457
根回ししてそうだよなあ

481名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:55:42.22ID:+MnZJ/400
こんなのより

全国送料無料*一部地域を除く

のほうがよほど問題だろ
全国か一部地域かどっちか引っ込めさせろよ

482名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:55:42.47ID:uG37CvPW0
Amazonが販売発送してる商品に対してやってる様な事を楽天市場内に出店してるいち店舗が全負担でやれって言ってるの?
楽天ユーザーで得ではあるけど、不条理にもほどがある無茶苦茶なブラック市場やん

483名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:56:00.40ID:N3XTMzpB0
>>478
そういう問題じゃないだろ
優越的な立場から一方的に不利益な契約変更をしてもいいのかという話
大企業なら社会に対してそれ相応の責任感を持たないと

484名無しさん@1周年2020/01/29(水) 11:57:59.32ID:1++Q+9E70
楽天信者「ドンドン逃げて、楽天大勝利!!」

485名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:00:29.72ID:jGCZtz9d0
楽天が差額を負担するか、
アマゾンみたいにでかい倉庫いっぱい作って、
自分たちが在庫リスク持ってやればいい

486名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:00:37.20ID:mq/gZVog0
>>477
社員はそうかもね
役員はMBA持ちじゃないとなれないよう感じするし

487名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:01:44.89ID:37B7Cjt60
>>481
沖縄や小笠原諸島みたいな離島住みは住んでる人も、配送別料金納得してるんじゃないの
流石にコストが特別かかるのは仕方ないと理解してる思うがそうでもないのか?

488名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:02:23.76ID:+MnZJ/400
>>483
遡及してどうこうなら理解するんだけど
そんな嫌なとこにしがみつくことねーじゃん、、って思うんだよなぁ
まぁ、自分が取引相手自由に選べる環境だからそう思うだけかもしれないが・・・

489名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:02:36.14ID:37B7Cjt60
>>486
今時MBAをもてはやす企業なんてほとんどないでしょ。
ブーム何年も前に終わったよ

490名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:02:41.37ID:mq/gZVog0
>>485
Amazonマケプレの在庫資産はマケプレ業者が保有やろ
ビジネスモデルちゃんと理解してないだろ

491名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:03:30.94ID:mq/gZVog0
>>489
それ日本特有の事情やん

492名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:03:51.48ID:G85RfDCP0
パナマ文書のワルはカルロス・ゴーンみたいなこともしてるんじゃないのか

493名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:05:26.98ID:G85RfDCP0
マネロン企業。

494名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:06:09.01ID:jGCZtz9d0
>>490
自社在庫もあるよ
特に本やらDVDやら腐んないもの

495名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:06:51.13ID:G85RfDCP0
ピエール瀧が社長になってもおかしくない。

496名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:07:59.26ID:37B7Cjt60
>>491
楽天の話じゃないの?

497名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:08:38.03ID:PbqdBPAw0
>>487
Amazonだとプライム会員なら沖縄離島でも送料無料だからなあ
それと比較される

498名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:08:41.32ID:+MnZJ/400
>>487
別料金自体には文句ないよ、当然だもの
ただ、それで全国謳うのはおかしいだろ
一部地域を除き送料無料ってのが正しい表記じゃね?

499名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:09:35.20ID:zzGxf79o0
あれは音量と頻度がひどいんだ。

500名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:10:25.33ID:z0fDriH70
離島は、Amazonプライムで文明が開花したと言っても過言ではないw

501名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:11:11.53ID:fEJGmc8q0
ZOZOタウンも、会費払うと送料無料になってた頃は神だったよなぁ。

502名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:12:43.99ID:iumvweXE0
>>497
マジで?すげーなそれ。沖縄のアマゾン率高そう。

503名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:13:54.06ID:37B7Cjt60
>>497
それは知らんかった
>>498
ああ表現の問題か!確かに。
楽天はぱっと価格リスト表示されたときに一緒に送料も表示してくれればいいだけとも思うわ

504名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:15:41.04ID:YLKgWVX80
>>4
送料も払えないなら利用すんな貧乏人が

505名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:16:56.04ID:mq/gZVog0
>>494
そんなことは知ってるよ
楽天か持つ在庫リスクってなんだよって話だ
そもそも楽天が直販比率上げたら泣くのは店子やぞ

506名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:18:24.77ID:G85RfDCP0
楽天のアコギな商売から足を洗ったワークマンの男らしいカッコ良さが光る。恥ずかしいことしたくないもんな

507名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:18:49.63ID:VI5QrdQy0
>>497
Amazonは店舗側がAmazon倉庫(FBAと言われる)に入れると、あとは場所問わず
一定額手数料でどこでも対応してくれるから根本が違うんだよね。

買う側も意識せずプライムで送料無料使えるのはAmazonだけじゃなく店舗も負担してるけど
こっちはwin-winな関係を一応築いているね。

508名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:20:26.72ID:kvl4dazX0
>>506
店舗は何も悪い事しとらんでしょw
むしろ楽天のアコギな商売の被害者やで
共犯みたいに言ってやるなよw

509名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:20:42.71ID:mq/gZVog0
>>496
ん?
日本ではMBA持て囃されたのは過去の話かもしれんが海外ではいまも求められてる
そもそも楽天は海外事業を成功させたいからMBAとるのはごく自然なのでは?
楽天海外事業どれも失敗してるけどなwください

510名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:23:34.06ID:YOs5+zwh0
AmazonはFBAとは別に自社出荷のマーケットプレイスが
プライム会員にプライム対象地域を送料無料にすれば
プライムマークをつけることができる
マケプレプライムいうのもある

511名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:23:41.30ID:8QS7+4/J0
楽天がヤマトとかと一括契約で一件200円均一
とかの送料になるとかなら成り立つかもしれないけど
倉庫も用意せずに送料自己負担で勝手に送れとかは
どう考えても商品値上げするしか無理だよなぁ
元々一万円以上僧侶無料とかで買ってた大口の客はそんでしかない

512名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:24:02.04ID:G85RfDCP0
けしからん!!言うこと聞け!
https://tv.rakuten.co.jp/content/244477/

513名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:26:23.90ID:CwG0iZF90
>>49
楽天が送料負担なら全然OKなんだけどね、店舗に強制負担させるから揉めとるわけ。サイズと地域によったら送料だけで2000円以上かかる場合もあるから、商品原価も含めりゃ赤字になるケースもあるし。

514名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:28:59.96ID:37B7Cjt60
>>509
ああ楽天への認識の違いだわ。
楽天海外は徹底的に負けてもはや日本で稼ぐしかない企業という認識だった。
成長企業を標榜するために、海外事業の話はし続けるしかないが、真剣にやってないでしょ。

まあもっと言うなら、海外はMBA持ってればいいなんてMBAへのよく分からない幻想を抱いてる感も日本人らしいけど。

515名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:30:18.36ID:UFnr5HG40
>>49
Amazon、ヤフー、直営に流れる
送料上乗せするから本来少額ですむ送料を都心の人が負担させられるんだからどんどん逃げる

516名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:31:09.28ID:e9CVo1D20
>>236
だからこんな事になってんでしょw

517名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:32:02.92ID:5AXEpfVn0
消費者目線でも一律送料無料は断固として阻止してほしい

518名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:34:10.80ID:G85RfDCP0
Paypayモールさえあればいいよ。

519名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:34:54.36ID:/OvyiI/H0
民間風情が国家権力をなめてるとこうなる

520名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:35:17.56ID:5AXEpfVn0
>>518
キャンペーン3月まで延長だな
やっほい

521名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:36:11.89ID:2EP/6HGH0
楽天たまに商品の値段無茶苦茶安くして送料高くして
合計で相場価格ってのあるから
こういうの潰せるのはいいけど
一方的に店負担はきついね、値段安く設定できない

522名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:36:57.60ID:G85RfDCP0
楽天からPaypayモールへ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/

523名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:38:48.14ID:fm3yqXQe0
>>519
アマゾンでさえ公取が独禁法の懸念を表明しただけで引き下がったのにな

524名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:39:27.82ID:+MnZJ/400
>>500
アマプラよりヨド
突き詰めればJPとヤマトの功績じゃね?

525名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:40:05.12ID:BEdXWluw0
送料と偽って儲けてる店がわんさかあるからな。
価格が明らかに原価割れの設定で、送料で儲ける詐欺みたいな商売してるからw
A店→価格100円送料1000円
B店→価格1100円送料無料
検索かけると上記のようながある。
楽天のやってることは正しいわ。

526名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:41:04.94ID:v2HubxPM0
アマとヤフーに脱出が始まるだろうね

527名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:41:29.52ID:YOs5+zwh0
>>518
Yahoo!ショッピングは出店料、売上ロイヤルティを
無料にして出店しやすくしたけど
PayPayモールは大企業かYahoo!ショッピングで
上手くいってるところしか出店できないんだな
https://netshop.impress.co.jp/node/6712

528名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:42:04.68ID:5AXEpfVn0
>>525
日用品など一つの店で複数買う場合は送料別計算の方がいい
つまり個々の買い方も色々だから送料なんて店に決めさせればいいんだよ

529名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:43:02.81ID:ku5CG1kS0
落胆

530名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:43:03.69ID:UsKFcV2p0
楽天もセブンと同じ
負担は出品者へ

531名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:43:07.64ID:LQDD9R5z0
安くなると勘違いしてる奴多いな
メリットがあるのは店舗から距離の離れた送料が高い地域の人だけだよ

532名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:43:59.04ID:fm3yqXQe0
>>525
やり方が正しくないよ
それを禁止したいならヤフオクみたいに送料請求額は運送会社に払う実費を超えてはならないというやり方が正しい
ヤフオクは梱包費を送料に上乗せすることさえ認めてない

533名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:44:24.80ID:UsKFcV2p0
楽天にこだわることはない
ヤフーがあるではないか

534名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:44:58.59ID:BEdXWluw0
>>528
だから、それが分かりづらいってことだろ。
しかも原価価格で売って、送料で儲けてる店は楽天の手数料逃れやん。
そんなの楽天が認めるわけないわ。

535名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:45:13.22ID:mq/gZVog0
>>514
MBAだけありゃいいってわけないやろ
京セラの稲森等の特定の経営者を神様の如く崇める日本の経営者には反吐がでるけどね
三木谷は嫌いだけど誰かを崇めるようなことしないだけまともだよ

536名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:46:18.57ID:UFnr5HG40
>>524
運送会社もAmazonもある程度は負担してるだろうね。
問題はこの先も維持できるかだね。

537名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:48:06.01ID:VI5QrdQy0
送料で設けようとする詐欺店舗は今回直に関わる内容じゃないから
無理に絡めて楽天市場正しい!は違うから、その辺は切り離して会話して欲しい。

送料無料になれば全員幸せって思ってる人は、簡単な説明だけど>>337をみて欲しい。
強制的に導入になれば、価格が上がってしまうぐらいなら一部地域の注文全部断るって
言ってる店舗も出てきちゃってるから。

538名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:48:08.10ID:5AXEpfVn0
>>534
じゃあ楽天が送料を適正範囲外で徴収してる店を取り締まればいいだけじゃね

539名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:49:54.49ID:cFoGSEZ40
消費税分もがんばれ!

540名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:51:56.55ID:1HPPEoKO0
>>534
楽天はそういう店ほとんどないよ
100円のものを送料込み3000円とかで売ってる店はあるけど
売れてるのかどうか知らん

541名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:52:44.45ID:VI5QrdQy0
>>534
これ、ずーーっと楽天市場出店してる店舗が指摘してるのに、一切
楽天市場運営がシステム直さないのが問題なのよ。

もちろんそういう事やる店舗は印象悪いけど、検索して表示されて一発で分かる
金額が表示できない現行システムのせいで、あなたみたいに印象が思いっきり
悪くなるってのはあるんだよね。

ちなみに送料も含めた最終金額に対してすでに楽天が手数料とってるから手数料逃れではないね。

542名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:53:44.62ID:32QEWE3V0
本当に最悪だからね、こいつら。必死になって人に目をつけてきて。

カシオも冗談抜きで中国に移転する準備しとけよ、おい。

本当に恩を仇で返すしか能がないからね、あいつらクソ集団は。

KDDIとかいう薄気味悪いカルト組織も笑えないんだよ、必死になってあら捜しするだけでね。

俺がいなかったらあの世界初の3D携帯とかいうのも開発ポシャって終わってたって

全部分かりやすく説明してやるから、アメリカでな。それも全部記録に残してもらう。

そして、お前らが二度と日本人になりすませないようにしとかないとな。

543名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:56:16.96ID:32QEWE3V0
慶應義塾も準備しとけよ。人が謙虚に接してりゃ調子に乗りやがって乞食原始人たちは。

お前らが平和とか笑わせるな、戦争の火種になるような事しかしてないくせにな。

というか、要するに、こいつらは何とかして俺を悪用したかったから俺に手柄を立てられたくなかったんだろ。

俺が目に見える成果を残したらそれだけ給料高くしないといけないしな。

そういう小ずるがしこい事しか考えてないのが偽日本企業のクズ社員たちであり、

カルト宗教のキチガイのなりすましたちであり、左翼朝鮮人たちだからね。

冗談抜きで俺が自分で企画から設計まで全部出来るからカシオなんて無くても構わないからねw

KDDIなんてカルト企業も無くて構いません。楽天もいらないよなw

本当に迷惑というレベルで済む話じゃないからな。

カルト宗教とは近未来は内戦だからな、お前らが出ていかないのなら。

544名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:56:19.90ID:5AXEpfVn0
>>541
今は商品価格+送料?獲得予定ポイントで検索できるようになってる
送料にはポイントつかないし消費者もバカじゃないから送料ぼった栗の店なんてさほど問題じゃないと思うがな

545名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:58:25.23ID:lwtqC4I50
楽天が利益を減らして店舗分の送料を負担すれば良い
客には送料を請求すんな

546名無しさん@1周年2020/01/29(水) 12:59:29.24ID:w2W6E16X0
ヤフオクには調査はいらないのか。
梱包費取るなというのと何が違うの?

547名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:00:00.81ID:+UbGp3ki0
「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://cf5ty.manavella.net/wxtcwkr/1s62laojodfs24.html

池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

http://cf5ty.manavella.net/vzqnfc/yz2eic185q6we1.html

548名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:01:09.05ID:YOEoAKEZ0
>>216
今でも送料無料設定してるショップが8割らしい。田舎死ねは今更。逆に言えば2割は宅配業者と契約できないような糞雑魚なんだろうけど
楽天もそんな手数料(お布施)の少ない雑魚は要らないんだろう
まとめ買い客への還元はクーポンで対応すれば良い。今でも5000円6000円で送料無料のショップで10000円以上でクーポン発行してる所は多い

549名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:04:54.27ID:32QEWE3V0
冗談抜きで日立なんか要りませんから。
あの中西とかいうのも何だよあれ、中国共産党のスパイか?

本当にとんでもない連中だよね。

お前らが平和とか笑わせんなと言いたいね。お前らが戦争の火種を作ってるんだろうが。
勝手に人に目をつけてきて、そして犯罪行為で人生を妨害、あり得ないんだよ、朝鮮カルトが。

お前らは俺の宗教もろくに調べる能力もなかったのか? 
臨済宗大徳寺派がどんな宗教か理解できたか? 俺がカルトなんかに騙される訳がないだろう。

俺はお前らの恥ずかしい日蓮上人詐欺の教祖と違って「私はヤハウェの生まれ変わり」とかわめいて
アメリカやヨーロッパ、ユダヤ社会のみなさんを騙そうとか企みませんから。
実力で貢献してますから。
これからも”神から授かった実力”で楽しくアメリカにも貢献できますから、
日本に今まで貢献してきた一族同様にね。

本当に一緒にするなよ、クソ犯罪組織のクズたちは。

というか、米澤富美子も高野も物理学科の連中も冗談抜きで準備は出来てるだろうな?
冗談抜きでお前らは殺し合いになるようなことをしてしまった、
日本で内戦を起こすようなことをしでかしてしまったという自覚を持てよ、いい加減に。

では。

550名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:04:58.25ID:VI5QrdQy0
>>546
梱包費はなぁ。特別なプレゼント用別箱とかオプションならまだしも
通常は送料または商品代金の1部として内包しておくのが普通だし。

ただそういうところは少しでも検索時に値段で安い順に並べた時に優位に
でるようにシステムで認識する金額部分安く見せる裏技というか。

551名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:05:40.92ID:L7gU2PxG0
安倍「安くする奴は絶対許せねぇ!」

552名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:06:32.82ID:5AXEpfVn0
>>548
クーポン自動適用してくれたらいいんだけどな
購入し終わった後にクーポンの存在知るほど虚しい事はない

553名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:26:29.73ID:MGddIZYG0
楽天出店者やコンビニオーナーはとことん搾取されて中では成功者ですらぎりぎりやっていけるレベル
胴元はもう少し加盟店にやさしくすればよいのにね

554名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:26:55.91ID:t93doGjq0
>>215
始まってなくても方針の改悪とはいえるだろwww

555名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:28:04.36ID:t93doGjq0
ストアが送料無料のときに どんだけのっけるのかわからんけど
おれは3980円ならけっこう買いたくなるのあるんだよね
わりと歓迎してる 1万円とか買いたくないもん。買うものを選ぶのに果てしなく時間かかる

556名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:29:42.09ID:uWHfhVNu0
ぶっちゃけ安い所で買うだけで送料込みでも安ければ買うし送料無料でも高けりゃ買わんというだけだよ
ぶっちゃけ内々の話はどうでも良いな

557名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:30:37.03ID:t93doGjq0
>>548
いまの値段設定で送料無料にしても 利用をひかえてるやつは大勢

558名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:32:43.05ID:pronWlni0
楽天本体が在庫を全品無条件で引き受けてくれるのなら
3,980円以上の注文は一律送料無料でも筋が通りそうなものだけどね

559名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:40:33.86ID:t93doGjq0
>>531
よっぽどの「一部地域」の人以外カンケーないのかよw 
つーか店舗ひとつひとつの方針は違うだろうから 多様なメリットデメリットたくさん出て来ると思うぜ

560名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:42:26.15ID:2Vutvbs60
>>453
結局、バラックに増築重ねてお城にしちゃいました状態でしょ。
元のバラック壊したら、天守閣まで崩壊しちゃうシステムだよきっと(笑)

561名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:49:11.46ID:EhyjyWP90
そのやり方倒したいなら楽天側が送料分だけ払えよ。
店側の負担は頭おかしい

562名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:54:57.86ID:uWHfhVNu0
>>561
一時的に楽天が負担したところで出店料に上乗せされて店舗負担だろう

563名無しさん@1周年2020/01/29(水) 13:57:22.70ID:pronWlni0
楽天市場がオープンした頃は
家庭ではダイヤルアップでジーコロしてネットにつなぐのが主流で
Eコマースも珍しかった
当時といまでは取引の額もだけど環境がまったく違う

564名無しさん@1周年2020/01/29(水) 14:02:02.50ID:r/w9SGOu0
楽天はいくら送料として払っているかを不透明にしようとしているだけ
そんなのは支持できん

565名無しさん@1周年2020/01/29(水) 14:06:29.58ID:paZfsoGs0
これ支持してるのって道民か離島民くらいじゃね

566名無しさん@1周年2020/01/29(水) 14:15:07.42ID:M7zp02Px0
>>1
調査ってどれくらいで終わるもんなんだろ?
3月18日までに調査が終わらなかったらとりあえず送料負担させられるのかな

結果次第で楽天から撤退するかどうかが決まるんだが・・・

567名無しさん@1周年2020/01/29(水) 14:25:03.84ID:D7iHKDNj0
>>566
公取の結論によらず、強行する可能性もある

568名無しさん@1周年2020/01/29(水) 14:55:00.91ID:VI5QrdQy0
すげぇな、今ニュースで三木谷が今日のカンファレンスで喋ったの放送してたけど

・うちがAmazonに負けてるのはお前らの送料設定のせいだ!
・一部の店舗がギャーギャー騒いでるだけで、強行するよ!

だって。

569名無しさん@1周年2020/01/29(水) 15:01:07.23ID:+UbGp3ki0
「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://cf5ty.manavella.net/m16o3ek/axe7gjkbc515a8.html

池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

http://cf5ty.manavella.net/88o5r5x4/vfg3qs1333q2zi.html

570名無しさん@1周年2020/01/29(水) 15:28:38.60ID:BEdXWluw0
>>568
やっぱ騒いでるのは一部店舗なんだな。
店舗を持たず転売だけで儲けてる店は出てけ、ってことやろ。正論やん。

571名無しさん@1周年2020/01/29(水) 15:31:58.76ID:iumvweXE0
>>568
あーやっぱり三木谷って基地外なんだなあ。
日本のモールなのに公用語を英語とか言ってる時点で
池沼丸出しだけど。

572名無しさん@1周年2020/01/29(水) 15:45:12.42ID:VI5QrdQy0
>>570
対外的にはそう言うでしょ、9割近くに反対されてますが強行しますなんて普通言わないしw
ちなみに店舗用楽天市場システム内のコミュニティでは 約3000店舗参加のアンケスレッドで
賛成20:反対2980 な状況。これで一部って言っちゃうんだから、そりゃ火に油注ぐわと。

>店舗を持たず転売だけで儲けてる店は出てけ、ってことやろ。
これどういう意味?実店舗あろうがなかろうが儲けてる=楽天市場に手数料が落ちるだから
楽天が追い出す意味も分からないし。

573名無しさん@1周年2020/01/29(水) 15:46:05.33ID:OpfZEDI80
楽天がAmazonみたいに倉庫作って在庫抱えれば解決だな

574名無しさん@1周年2020/01/29(水) 15:54:17.51ID:VI5QrdQy0
>>573
実は楽天ロジスティックっていう仕組みは既にある。ただしAmazonと比べて拠点が少なく
また規模も小さい。しかもさらに楽天出店費用と別に利用手数料(Amazonも取るがあくまでも手数料のみ)をとり
しかも注文が入ったら自分で楽天ロジに発送依頼をかけないといけないから誰も使ってない。
(Amazonは預けてしまえばすべてAmazonまかせでok)

元々、店舗ごとの手作り食べ物や長期保管が効かない物などでの出店が多い楽天市場では
全くもってニーズが合っていない。

575名無しさん@1周年2020/01/29(水) 16:09:25.01ID:1CUMpj5U0
そういえばサプリ屋のシードコムスは沖縄発送だから対象外なのな。

576名無しさん@1周年2020/01/29(水) 16:12:45.88ID:6YPCKZPH0
ネットに限らず通販の送料無料って
絶対やめたほうがいい

それだけでもいろいろと健全化する

577名無しさん@1周年2020/01/29(水) 16:17:15.60ID:evWT+qeg0
>>425
なんだこの都合のいい解釈w
脳味噌御花畑かよ

578名無しさん@1周年2020/01/29(水) 17:00:44.93ID:uPFEqovV0
>>7
>Amazonは出品者の在庫を倉庫で保管して出荷もAmazonだけど

あのシステム凄いよな
ゲーム関連の通販の時に助かる

579名無しさん@1周年2020/01/29(水) 17:05:32.80ID:6F8duyxy0
アマゾンみたいに自社販売を充実させて、それを送料無料にすれば良い。
テナントも対抗上、送料無料を謳わざるを得なくなる。

580名無しさん@1周年2020/01/29(水) 18:07:44.23ID:vp0Fo67N0
>>502
沖縄の離島に旅行に行くとき、現地で必要になりそうな飲み物やら子供のオムツやらをアマゾンで買って宿泊先のホテルに送るようにしてるわ。
そんな使い方でも送料無料。

581名無しさん@1周年2020/01/29(水) 18:18:45.59ID:IHoOZrXs0
三木谷って誰かによく似てるなって思ったけどさっき見てピンときたわ
鳩山由紀夫だわ。まさに宇宙人

582名無しさん@1周年2020/01/29(水) 18:36:11.12ID:QoC54vjO0
雑魚天の不幸で飯がうまい
三木ダニは破産して、どうぞ!

583名無しさん@1周年2020/01/29(水) 19:07:32.26ID:dPaUg6210
┏( .-. ┏ ) ┓
【改編 地球を作ったフジテレビ】その二

(修正したので見て下さい)


*地球は、私が寝てる姿です

*日本は、地球の【水戸の肛門(菊)】です

*朝鮮半島は【ちんぽ】です
(私は女性でノーマルです)

*中東のオマーン湾は【おまんこ】です dq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222338567545843712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

584名無しさん@1周年2020/01/29(水) 19:21:32.74ID:AKTxnfli0
公正取引委員会 店舗関係者から聴取

585名無しさん@1周年2020/01/29(水) 19:22:32.22ID:QqB9yeQO0
無料なんてありえないんだよ。誰かが泣くシステムが無料

586名無しさん@1周年2020/01/29(水) 19:30:41.27ID:u5dGblQW0
最安ショップリストで「価格+送料」の安い順に並べ替えできたらいいのにな
価格安くしてリストの上の方にあるのに送料でゴッソリの業者もあるし

587名無しさん@1周年2020/01/29(水) 19:36:18.65ID:qCYm5vnM0
今より3、4日遅れてもいいから
貨物列車をもっと有効利用してくれよと思う。
結構空気運んでんだろ

588名無しさん@1周年2020/01/29(水) 19:45:38.99ID:dPaUg6210
┏( .-. ┏ ) ┓
【地球を作ったフジテレビ】その三


*中国は、地球の【左上腕】です
フィリピンは【左下腕】です


*タイは【左大腿部】です
インドネシアは【左下腿部】です


*オーストラリアは【左脚の甲】です
2018年の冬に、私の足首を勝手に切断して
私のクローン体のと交換した
その時に【オーストラリアは死んだ】と推測

==

*私の左腕と左脚が
一週間以上前より、フッ化水素の散弾針攻撃(蜂・8ch)を受けた頃より
コロナウイルス(SARS含)が流行り始めた

私への別攻撃で、フィリピンが噴火した eq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222340619516792832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

589名無しさん@1周年2020/01/29(水) 19:46:29.04ID:ypRG0xkA0
>>6
イジメてるのは楽天だぞ

590名無しさん@1周年2020/01/29(水) 19:57:05.31ID:jSBPV7W70
リークは時代に合わないとか三木谷のアホがほざいてるのが凄い
ライバルに負けない為の施策を、出店者負担でやると一方的に言ってるのが頭おかしいのに
反対してる出店者に努力が足りないみたいな言い方だし…
無料化して顧客を増やすっていう方向性は間違ってるとは言えないけど、自分の負担でヤレよw

591名無しさん@1周年2020/01/29(水) 20:15:35.05ID:dPaUg6210
┏( .-. ┏ ) ┓【地球を作ったフジテレビ】その四


*ロシアは、地球の【肺】

*黒海・カスピ海は【母乳】

*カザフスタン・モンゴルは【おっぱい】

*ヒマラヤ山脈は【骨盤】

*インドは【子宮・ヘソ】

*オマーン湾は【おまんこ】

*ペルシア湾は【猫のおまんこ】

==
*この地球とは
神=猫=寝るのが好き=大人しい私(AA型)
であったが

犬=フジテレビ(痛い・五月蝿い)=One Peace=D型
が黙示録で人類を殲滅中 ga

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222345025306054656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

592名無しさん@1周年2020/01/29(水) 20:17:18.09ID:BHsQ/xyo0
>>534
そんな送料で儲けようとしてるのがはびこってるのは、ヤフオクじゃない
出品価格安いなって思ってクリックしたら、本州でも1500円とかさ、めちゃ腹立つわ
違反申告するけど、全く対処されない

593名無しさん@1周年2020/01/29(水) 20:19:14.64ID:nKO8ARob0
いろんなサイトでクレカ使ってるけど、ハッキングで情報取られそうになったのは楽天だけ
楽天から「不正アクセスされたけど、最後の4桁以外は見えなくなってるので大丈夫でした」
というメールがきた
もちろん情報もアカウントも全て削除して、それ以来楽天はアクセスしてない

594名無しさん@1周年2020/01/29(水) 20:21:04.49ID:px4nGlyZ0
アマゾンみたいに直営店でやらないから、機動力という点では負けるわ。

一方、楽天もリスク分散して手数料ビジネスなんだから、美味しいとこどりはできないよ。
そこをなんとか有耶無耶にしようとするから、問題になる。

595名無しさん@1周年2020/01/29(水) 20:28:51.70ID:m4X1+Uia0
>>4
なんで送料上乗せにしないのかな
送料無料て、そんなものでは?

596名無しさん@1周年2020/01/29(水) 20:55:45.99ID:RY6ZLjRt0
■愛知県警の不正・不祥事に関するまとめ
【1】弘道会汚染
弘道会と愛知県警との繋がりを調査している人によると、愛知県警で、警視以上の階級に昇進し、上層部で退官した警察OBらが
弘道会のフロント企業と思しき企業、弘道会との接点を指摘された企業に天下っており、高額の給与を退職金を得ているとの事
県警警察官による情報漏洩事件は、県警捜査一課のエースとされた警部の逮捕等で幕引きとなっているが
臭い物に蓋をしたに過ぎず、実際には、警視以上に昇進し、弘道会と癒着し、情報を流した者達がいるとされている
また、フロント企業かどうかの認定は警察がする事なので、天下り先を失いたくない県警は、匙加減で認定しないようにして生かし
現在も、漏洩事件前と県警内部の派閥の構造に変化が生じただけで、県警と弘道会との癒着の構図は変わっていないのではないかとの事

【2】創価学会汚染
弘道会問題で警視以上の天下りを調査する過程で偶然判明した事だが、警視以上で退官した警察OBが、大量に学会系企業に天下っていた
これらOBの人事異動を掘ったところ、鑑識に組対(暴力団)、公安系に管区監察官、生安系と、専門部門が綺麗にばらけてる事がわかった
この事から、県警内部の各派閥に綺麗に天下りポストを分散させて、働き掛けをしたいポストがどこの派閥に属する警察幹部でも
問題なく働き掛けができる態勢が構築させており、学会が一声かけたら、警察OBを経由して、並びに、部長や参事官、
県警本部で課長以上の地位にある警察幹部など、上層部と形容してよい大幹部達が、創価学会の意向に沿った行動を取り
創価学会の意のままに動く状況が、愛知県警内部では確立されている事がわかった
警部や警部補以下の再就職先も恐らく同様の状況と考えられ、愛知県警は全域・全部門に渡って学会に汚染されていると考えられる
創価学会が野党系の国会議員や立候補者達に、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働いても、全く愛知県警が動かなかったり
被害相談に行っても相手にされなかったり、被害届が受理されないのも、このような県警と創価学会との癒着がある為である

【3】県警幹部の不正
伊藤詩織氏が被害者となった準強姦事件を、中村格・警視庁刑事部長(当時)が、逮捕状の執行を停止する事で、揉み消した
同事件は伊藤氏の民事訴訟勝訴後も、中村氏が閣議での承認によって警察庁次長への昇進が決定した事で、揉み消し依頼者が政権幹部と確定した
これは愛知県警に限った話ではないが、このような、警察幹部による犯罪の揉み消しや、犯罪者へのでっち上げ事件が、警察では横行している
代表的なものがストーカー冤罪で、県警幹部が親や親戚にいたり、ツテやコネのある者が、警察署では相手にされない被害届を
警察幹部の指示によって強引に受理させて、警察内部でストーカーにでっち上げる帳尻合わせまで行って、無実の罪でストーカー犯にしている
性犯罪の揉み消しも、昔から、土地の有力者の子供達が性犯罪を起こしたが、警察署長が揉み消しただの、議員の子弟が性犯罪を犯したが
県警幹部(もちろん部長クラス)が揉み消してしまい、被害者が泣き寝入りさせられてしまった、と言った話が昔からあるが、これらも事実だという事だ

【4】やりすぎ防パト問題
愛知県ではあの悪名高いやりすぎ防パト問題も発生している
やりすぎ防パトは、警察の生活安全部と創価学会、防犯協会、都道府県・区市町村の防犯担当部署の仕業で
参加者として防犯協力覚え書を交わした企業と、その従業員、防犯協力している住民、創価学会員らが形成する防犯ネットワークが
警察から提供される警戒対象人物リストの人物に組織的にストーカー行為を働いている問題である事までは判明しているが、詳細は依然不明である
創価学会が同リストに嫌がらせ被害者を不正登録している疑惑が出ているが、愛知県であれば、不正登録は容易である
ちなみに憲法では公務員による拷問と、憲法違反の法律・条令の制定を禁止しており、それら法律や条令の効力は認められない
やりすぎ防パトは違憲行為に当たる為、活動の根拠法を作れず、従って警察が違法行為を行っている格好となっており
その為、警察は執拗に隠蔽しているのが現状である
■やりすぎ防パト元記事のスクショと関連情報
【社会】楽天を公取委が調査へ 送料無料めぐり排除措置も視野に ->画像>10枚
【社会】楽天を公取委が調査へ 送料無料めぐり排除措置も視野に ->画像>10枚

597名無しさん@1周年2020/01/29(水) 20:58:39.82ID:xFjNmPJ70
買うモノにもよるが、オレは一回に4000円も買った事無いわ。

598名無しさん@1周年2020/01/29(水) 20:58:45.16ID:P+TUaZZI0
三木谷って何でああも勘違い感が漂うんだろ?

599名無しさん@1周年2020/01/29(水) 21:03:35.29ID:xFjNmPJ70
もうちょっとやり様があるやろ。

出店者を下請け業者だとでも思ってんのかな?

600名無しさん@1周年2020/01/29(水) 21:28:46.79ID:AUtmWgU50
まとめ買い派だがら価格に上乗せされたら損するわ

601名無しさん@1周年2020/01/29(水) 21:30:28.10ID:Gv98Ztq+0
楽天から天楽へ

602名無しさん@1周年2020/01/29(水) 21:41:31.01ID:gytCIEvp0
関東の小さな店主が

「北海道からの注文でも利益出る価格」に設定したら高すぎて売れない。

かといって

「日本全国から平均的に注文がくること」を想定した価格に設定したら、
北海道や九州からの注文に偏った場合には送料で普通に死ねる。

603名無しさん@1周年2020/01/29(水) 21:43:30.29ID:H5RoZgz20
>>602
注文拒否すればいい

604名無しさん@1周年2020/01/29(水) 21:52:40.69ID:73YgcrHw0
道民・九州民「送料込みで安い楽天で買おう」
都市圏民「送料込みで安いヤフショで買おう」

これですみわけ完璧じゃん

605名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:04:16.76ID:+MnZJ/400
べつに全国送料無料にするわけじゃないんだろ?
他同様、全国送料無料*一部地域を除く、になるだけなんだから
一部地域の人は価格を見ながらヤマト、JP扱いの業者を探すか
アマとヨド天秤にかけるだけで、これまでと何も変わらん
少なくとも、沖縄、離島民と首都圏民の比較話ではないでしょ

606名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:20:53.38ID:iIroFvyB0
>>167
違う違う、中華やら詐欺製品が正規っぽく売ってるのが問題
ヨドバシとYahoo!に期待するしかない

607名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:29:42.63ID:iIroFvyB0
そうそう、価格リストに送料込みの表示を楽天がすればいいだけ

608名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:34:38.01ID:HisiU/000
>>606
そんなの出店業者を見ればわかるやん

609名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:36:37.72ID:FqCx0vhP0
商品在庫及び発送に楽天が関わっていない状況で送料無料強行すんのは、反発されて当たり前なんじゃ無いの?

610名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:40:39.45ID:DK6rLBnp0
>>607
それ意味ないだろ

611名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:41:08.33ID:Y1+d0/jh0
楽天って送料負担もしないクソ企業だからいろいろやばいな

612名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:46:49.22ID:gytCIEvp0
3,980円以上の購入で送料500円割引とかが落としどころだな。

北海道のユーザーから3,980円の商品の注文を受けて
送料2,000を無料にしなきゃいけないとかだと商売にならないだろう。

613名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:50:23.89ID:SCbWQpbL0
>>593
楽天で使ったカードが、その直後に悪用されたよ。
クレカ会社の配慮で支払いは止めてくれたが。

614名無しさん@1周年2020/01/29(水) 22:54:22.02ID:2/fyGSJq0
三木谷さん、消費者を味方につける感じで身振り手振りかっこよくプレゼンしてるけど、自分は一切痛みは負わないので、滑稽でしかない。
Amazonに負けるぞとか言ってるけどあっちは年会費取ってて付加価値つけてどう売るか模索してるしヨドバシカメラは自前の配送システムを作るなど比較的マシだが、この会社は下請けに負担させる手法により自らとか古臭い会社だということをアピールしているな。

615名無しさん@1周年2020/01/29(水) 23:17:56.34ID:qYuVrqrE0
おっそw
全然やる気ないでしょ

616名無しさん@1周年2020/01/29(水) 23:38:08.47ID:A5y5+f0p0
こんな言い草ないだろう
酷いわ
【社会】楽天を公取委が調査へ 送料無料めぐり排除措置も視野に ->画像>10枚

617名無しさん@1周年2020/01/29(水) 23:41:20.72ID:qYuVrqrE0
>>616
現実から目を背けている一部の店舗って言ったんだよ
なにその敵対心?って唖然としたわ
何か勘違いしてるよね

618名無しさん@1周年2020/01/30(木) 00:01:28.70ID:FcUyNN4b0
どのくらい店舗減るかな

619名無しさん@1周年2020/01/30(木) 00:05:54.31ID:kRixyqqp0
送料無料が強制出来なかったら、楽天側は送料無料じゃない店は検索に引っかからないようにすれば良いだけ。

620名無しさん@1周年2020/01/30(木) 00:12:07.86ID:+rT8fRMz0
楽天のくせにedy払いが尼より出来ないっていうゴミサイト

621名無しさん@1周年2020/01/30(木) 00:14:08.60ID:mV+syMM30
送料を負担しない店は現実から目を背けている悪い店だと言いたいのねw
へんな宗教の集会みたい

622名無しさん@1周年2020/01/30(木) 00:16:23.47ID:U1jXuUGE0
Amazonって言っても楽天の同じ形式のマケプレは普通に送料取ってるんだけどなwww
なんで別物のAmazon本体と比べるんだか

623名無しさん@1周年2020/01/30(木) 00:17:47.53ID:mnw9w9JQ0
いきなりステーキと同じだな
社長の暴走を止める奴がいない

624名無しさん@1周年2020/01/30(木) 00:29:26.60ID:Cv3ljbNa0
ドッキン☆法

625名無しさん@1周年2020/01/30(木) 04:25:34.86ID:biRasqyP0
駄目駄目なんなぁ
昔、楽天のメール攻撃で萎えた
タイトルにフルネームつけて来るし
もう、ここからは買いません

626名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:49:25.08ID:Y4GnU9Vn0
amazon様は、アメリカ様企業だから守られるね。
しかも去年あたりから方針転換して、日本政府にまともに巨額納税し始めたんだろ。
楽天おわた

627名無しさん@1周年2020/01/30(木) 09:53:34.10ID:sLObwknh0
倉庫や物流網の整備で後手を踏んだツケを
楽天市場に出店してる店子に押しつけようとしてるだけじゃん

電子商店街の体裁を維持して注文と決済の代行に徹するか
アマゾンがそうであったようにネット書店の楽天ブックスをベースに
取扱商品を増やしていくしか対抗手段はないんじゃねーの

628名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:00:20.02ID:0YfRS1hv0
送料無料にさせる代わりに、楽天の出店料安くすれば多分ここまで反発されないと思う

楽天市場側だけいいとこ取りするからこんな風になってしまうんだよな

629名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:44:40.60ID:j3mWO3pY0
>>7を読んで思ったんだけど
あの社長、我儘にも程があるな

630名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:02:10.93ID:5+qC5dWL0
楽天の2019年度(2019年1〜12月期)国内EC流通総額が4兆円を超えたようだ。前期の流通総額は3兆4310億円だったため、前期比16.5%以上の伸び率となる。

楽天が1月29日に開いた「楽天新春カンファレンス2020」で、オープニング講演に登壇した三木谷浩史会長兼社長が明らかにした。

631名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:11:34.41ID:LAzfZAKn0
どうなるかね?

632名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:13:10.49ID:+YaVEi+o0
がんばれ公取
楽天なんぞまるごと潰してしまってもいいよ。

633名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:14:41.40ID:nBOksWgB0
あれさ アマは送料無料は自分のとこの倉庫にある奴を2千円分買ったらとかだろ?
業者に強要してどうすんだよ?ww

634名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:15:49.39ID:ltCQJUUv0
楽天持ちで好きにやれよ

635名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:16:30.79ID:Cfk99n3J0
三木谷て安倍に接近してたよな
強気の発言はそれが原因なんじゃね?

636名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:18:38.81ID:XDd7IDqn0
殿様商売、IT企業なのに、パクリばかりで新しいことを全然やらんではないか?

これで新興ベンチャー系って、魔訶不思議

637名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:33:07.11ID:LU00Pw790
>>633
アマも店子から預かった商品発送するのに金をとっているぞ

実は論点は別の場所なんだよ

638名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:33:15.30ID:0XENrbqB0
「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://crt5.geocen.org/nte7/y4230fesy6mdez.html

池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

http://crt5.geocen.org/fwxar4ee/ldw36aijwchkpj.html

639名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:14:07.61ID:dO1SuoIN0
ヨドバシ最強を証明してる様にしか見えん

640名無しさん@1周年2020/01/30(木) 19:33:34.97ID:Rmiynpit0
楽天以外誰も得しないからやめろや!

641名無しさん@1周年2020/01/30(木) 23:34:15.18ID:I/pc69v30
やれんのか???

642名無しさん@1周年2020/01/31(金) 00:00:12.94ID:fy4pgMEN0
>>639
全然だよ

643名無しさん@1周年2020/01/31(金) 00:14:58.92ID:S24AEjag0
>>639
品揃えがカス
それを犠牲にして他を完璧にするヨドの戦略は、生き残り策としては正解だけど

644名無しさん@1周年2020/01/31(金) 00:19:45.65ID:Ei3xHoeZ0
ヨドは完全に閉じてやってるよな
ポイント商法で誤魔化しているが、価格も優勢ではない

でも差別化戦略としては全然正しい

645名無しさん@1周年2020/01/31(金) 00:24:16.56ID:t7GjlWul0
amazonとどうちがうんだろう?


lud20200131024525
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580249407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】楽天を公取委が調査へ 送料無料めぐり排除措置も視野に ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【EC】「契約条件、変わるのはおかしい」楽天市場『送料無料』に出店者反発 公取委に調査要請へ 
【社会】楽天出店者「送料無料は独禁法違反」 公取委調査へ
【通販】楽天送料無料化に反旗…「店舗への一方的な負担増」公取委に調査要請
【楽天】楽天送料無料「独禁法違反疑い」 改善表明、調査終了へ―公取委 [少考さん★]
【独占禁止法】コンビニ24時間営業など公取委が調査へ 加盟店に不利益 排除措置命令も視野
【公取委】楽天市場送料、調査開始 無料化方針で出店者聴取 三木谷社長「(無料化は)何が何でも成功させたい」
【社会】楽天の送料無料問題、公取委が「緊急停止命令」を東京地裁に申し立て
公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い
【公取委】楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い
【公取委】楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い ★2
【公取委】楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い ★3
楽天に独禁法違反疑い指摘 公取委、送料無料化制度巡り [少考さん★]
楽天三木谷氏「公取委とは色々あった」 送料無料問題で [首都圏の虎★]
【速報】楽天の送料無料化に対する「緊急停止命令」の申し立てを取り下げ 公取委
【速報】「楽天」に緊急停止命令を申し立て 送料無料化問題で東京地裁に 公取委
【公取委】楽天「送料無料」で 16年ぶりの緊急停止命令の申立て 公正な競争侵害 ★2
【楽天】送料無料化、公取委「緊急停止命令」受けてもなお3月18日開始に“変更なし”
【独占禁止法違反の疑い】楽天「送料無料」サービス実施変えず 公取委立ち入り受け三木谷会長明言
【毛】楽天出店者組合、送料無料化に法的措置も [ぐれ★]
GAFAを含めた大手IT企業を巡って公取委が取引先を調査「契約内容を『一方的に変更された』」と名指しされた企業のトップに楽天
楽天送料問題 公取委 16年ぶりの「緊急停止命令申立て」
楽天の違反調査、回答を他者が見られる状態 公取委謝罪 [爆笑ゴリラ★]
【楽天送料問題】公取委、昨年9月の事前相談で「違反の恐れ」と回答 楽天へ行政処分の可能性も
【公取委】アマゾンなどEC企業を一斉調査 楽天・三木谷会長「無用な恐怖心与える」
公取委「GAFAの問題点を調査したのに……」 楽天がダントツでブラックという結果に
【企業】キャンプ用品大手「コールマン」に公取委が排除措置命令へ…小売店に対し安売りをしないよう圧力、安売りした場合は取引中止に
【楽天】送料無料の事実上延期を発表
米10sが455円 送料無料 楽天
【楽天】<送料無料を義務化!> [Egg★]
【楽天速報】15120円のお菓子が2160円送料無料
【楽天速報】山椒付きうなぎの 1000円【送料無料】
【楽天市場】3980円以上の商品をすべて送料無料にするよう通達
楽天、通販サイト店舗に送料無料を強制せず [爆笑ゴリラ★]
【通販】楽天、「送料無料」で出店者に支援策 4月から3カ月間
【どうして?】「送料無料」でも楽天がアマゾンに勝てない理由
【悲報】識者「楽天は送料無料よりまずサイトの醜さどうにかしろや」
【楽天市場】3980円以上の商品をすべて送料無料にするよう通達 ★2
【どうして?】「送料無料」でも楽天がアマゾンに勝てない理由★2
【EC】楽天・三木谷氏「送料無料の言葉反省」、送料込みに変更
【楽天】三木谷社長「送料無料の言葉を反省」…送料込みの表現に修正
【ざまぁw】「楽天市場」送料無料に 送料を負担する出店者は猛反発
【楽天】送料無料化を実施予定の楽天 緊急停止命令が出れば課徴金リスクも
楽天市場送料無料化 三木谷会長「店も売り上げ伸びる」 予定通り3月実施を強調
【大手通販サイト】楽天の「送料無料」、独禁法違反のおそれ 来春導入予定
【微妙】Amazonに対抗、楽天の送料を3980円購入で無料に★2
【独占禁止法】Amazonもやっている“送料無料” 楽天だけ“総スカン”の理由
【楽天】三木谷社長、送料無料は「弊社が一方的にもうける話ではない」とTwitter投稿
【ビジネス】なぜ楽天はアマゾンでは当たり前の「送料無料化」が“難題”なのか?
【独占禁止法】Amazonもやっている“送料無料” 楽天だけ“総スカン”の理由 ★2
【楽天】三木谷社長、送料無料は「弊社が一方的にもうける話ではない」とTwitter投稿 ★3
【楽天】三木谷社長「楽天がAmazonに負けてるのは送料(無料)だけ」★2
【楽天】三木谷社長「楽天がAmazonに負けてるのは送料(無料)だけ」★3
【楽天】三木谷社長、送料無料は「弊社が一方的にもうける話ではない」とTwitter投稿 ★2
【ビジネス】なぜ楽天はアマゾンでは当たり前の「送料無料化」が“難題”なのか?★2
宮城野楽天イーグルス vol.82【財政力・実力ともに東日本最強!3,980円以上で送料無料】
【3/18〜】楽天、「送料無料化」予定通り開始へ…三木谷氏「競争乗り切るにはこれしかない」
【通販】作業服の大手「ワークマン」 楽天から撤退 楽天の「送料無料」の方針の影響か
【楽天勝利】公正取引委員会は楽天の送料無料化について、東京地裁に対する緊急停止命令の申し立てを取り下げた
楽天三木谷「マスクの送料が高い店舗がある!やはり送料無料は正しかった!国はなぜ分からないか?」
【話題】 Amazon送料無料終了にネットで怒りの声 「ふざけんな。もう使わない。 これからはヨドバシか楽天だ」
【楽天市場 】楽天・三木谷氏、3月18日から3980円以上を購入した場合送料無料化「何が何でも成功させたい」
【話題】 Amazon送料無料終了にネットで怒りの声 「ふざけんな。もう使わない。 これからはヨドバシか楽天だ」★2
【楽天市場 】楽天・三木谷氏、3月18日から3980円以上を購入した場合送料無料化「何が何でも成功させたい」 ★2
楽天・三木谷「マスクの送料が法外に高い店舗がある!やはり送料無料は正しかった!国はなぜ分からないか???」
【とくダネ】古市憲寿氏、「楽天ってサイトが使いにくくて買う気がしない」送料無料化に疑問「違うところを頑張った方が…」★2
23:55:20 up 20 days, 58 min, 0 users, load average: 12.72, 10.99, 10.21

in 0.28492784500122 sec @0.28492784500122@0b7 on 020213