選挙権あるけど、受験やテストでそれどころじゃ... どうなる若者の投票率?京都市長選
選挙権が18歳以上に引き下げられてから約3年半が経過し、京都市長選では初めて10代が1票を投じる。これまで市内で10代が投票した選挙は5回あったが、全体より低い投票率が課題となっている。市長選が行われる1、2月は受験やテストが重なり、「選挙どころではない」との声も。ただ、市政の課題は身近にあり、必ずしも無関心というわけではなさそうだ。
選挙権は2016年参院選から年齢が引き下げられた。京都市民が投票した選挙のうち、直近3回の19歳以下の投票率は全体から10ポイント以上低い。
昨年の参院選で市内の10代有権者は約2万6千人だった。今回、市選管は若い世代へのアピールとして、若者の間で人気のタピオカミルクティーを活用。移動販売車を貸し切り、告示日の19日に岡崎公園(左京区)で無料配布し、投票を呼び掛けた。ボランティアのスタッフとして参加した京都産業大3年の山田聡司さん(21)は周囲の大学生について「選挙に興味がないというより、情報が届いていない」と指摘。「大学では選挙が話題になりにくく、今はテスト期間で顔を合わせる機会も少ない」という。
若者の政治参画に取り組むNPO法人「Mielka(ミエルカ)」は、他の学生団体と市長選の候補者討論会を共同企画していたが断念した。選挙が大学のテスト期間や就職活動と重なり、時間の余裕がなかったという。メンバーの立命館大3年山田祐斗さん(21)は「若者に関わるテーマを候補に聞き、関心を高めたかった。投票は状況によらず行くべきだが、テストでそれどころではない人は多い」と残念がる。
市長選が行われる1月下旬から2月上旬は、大学入試や大学のテスト期間と重なる。今回、告示の19日はセンター試験2日目だった。会場近くで試験を終えた有権者の受験生に聞くと、「選挙どころではない」「受験勉強に必死」という声が相次いだ。市内の高校に通う田村舞衣さん(18)は「市長選があるのは知っている。通学で使う市バスが混んでいるので観光政策は関心があるけれど、受験があるので行けない」と話す。
上京区の男子高校生(18)も「市バスは遅れることがあり、仕方なく自転車通学している。今後家族を持つことを考えると子供の医療費も気になる」と身近な課題を挙げた。受験の合間を縫って投票には行く予定で「選挙権を行使しないと、困るのは有権者だ」と力を込めた。
同志社大の前で選挙カーから学生に政策を訴える候補者(京都市上京区)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/138362
2020年1月26日 19:56 京都新聞 年寄り重視の政策をさせたくないなら
年寄りが投票に行くのを辞めるのが筋
そういうときこそ事前投票だろ
ついでに行けるかたちを作れば来やすくなるのだからそっちに誘導してあげろよ
都市部でない限り15分で投票終わるでしょ
そんな余裕もない勉強してるとぶっ倒れるよ
>>1
交差点付近は駐停車禁止だ!クソ宣車!
と、元民主秘書のワイが怒る なんで18歳に成人を引き下げたかな?
本当にアベは余計なことしかしない。
アベのした余計な政策。
移民・難民政策、TPP、18歳選挙権、水道民営化、種子法・種苗法改悪、消費増税、レジ袋有料化、癒し金10億円、グレタ炭素税導入計画、大学入試改悪・・・
若者は怠け者しかいないから
投票なんて絶対にできっこない
無理
選挙自体にそんなに時間は割かれない
言い訳にしているような輩はその先の人生もゴミ箱行き同然
>>1
それどころ、って馬鹿なの?
選挙に行って帰るのに一時間もかからねえだろ
どこの馬鹿が記事を書いたんだ?
と思ったら、
若者の票を貰えそうにない反日パヨ勢の新聞社かよwww
もう少しまともな工作記事書けよ、カス だが誰しも投票は初めて
期日前投票は周知していかねば
国民投票も、有権者が帰省やら旅行で住所地にいないGWや年末を狙ってるらしいね。
ただの言い訳
選挙に行きたい、と思えばいくらでもやりようはある
逆にこれしきの余裕がないようなら試験勉強のやり方や心構えが間違ってる
つまり最初から行く気がないだけ
中共とか極端な状況じゃなければ古今東西の子供は現体制を支持する
自民が有利になると踏んで選挙権引き下げたんだろうけど今後どうなるかねえ
中共笑えなくなってるから将来若者票に足元救われそう
どうせ若者はいずれ京都離れるべ
適当に選んでりゃいいよ
ウチの方じゃ期日前投票より当日が空いてるぞ
朝一でサッと行って済ませましょう
出来レース
自民他いろいろVS共産系、で、自民他いろいろが勝つ。
普段から政治に関心持ってりゃどの党に入れるかくらいは悩まないと思うが。
福山和人が案外勝ったりしてな。
昭和天皇を侮辱しているから嫌いなんだが。
日本の若者は
試験や労働で日曜日も忙しいから
投票しにくいんだよな
>今回、市選管は若い世代へのアピールとして、若者の間で人気のタピオカミルクティーを活用。
>移動販売車を貸し切り、告示日の19日に岡崎公園(左京区)で無料配布し、投票を呼び掛けた。
若者バカにし過ぎだろこれwwwwww
面接で聞かれる可能性があれば行くと思う。
でも聞くかなぁ。
投票先に触れたら思想信条でアウトだから危うすぎる。
期日前があるやん。普通に社会人でも出張とかあるケースと同じじゃね。何心配しとるん
1時間程度の勉強時間で人生が変わるならいくひつようないんじゃねーの
討論会みたいなの日本でもやれよ
そしてその場で投票できるようにしてくれ
時間なんて余裕で作れるだろという奴さ
選挙活動が名前連呼な現状でこういう議員の詳細調べるのがどんだけ時間食うか考え及ばないの?
>>1
たいした話しじゃないのに、メディアが煽ってる典型記事やな >>46
時間が無いとかいうよりも、受験の事で頭がいっぱいで、
京都市長を誰にすべきかなんて事まで考えが回らないってとこだろ。
適当に投票していいってもんじゃねえだろ? 国民投票法のおまけで選挙権年齢下げただけだから国民投票以外は棄権していい
忙しくてどいつに投票したらいいかわからない人は
ネトウヨ・保守・自民支持者→門川大作
リベラル・女性・性的マイノリティ→福山和人
ピンときた人に投票したらいい村山祥栄はあまりパッとしない
ただ門川は京アニ放火事件を揶揄しちゃう奴ってことは知っておいた方がいい
一般の会社やお店に被害があったら絶対ネタにしない
アニメ関係に偏見持ってるって証拠
>>53 と言って忙しい社会人だって同じだろうに。なんで子供にだけ厳しくあたるのかね。八つ当たりではなかろうか 経験の少ない若者の意見反映してもろくなことにならない
投票率を上げるだけなら
選挙権取得年齢の引き下げじゃなくて
70歳以上の選挙権剥奪でいいでしょ
老人はマトモに出歩けないんだから
選挙行かないだろ
>>64
うちの爺ちゃんも婆ちゃんも80代だけど選挙いきますよ 一日何もすることが無い老害だけが 投票に行きますww
社会に出て色々許せないようなことにあってせめての鬱憤晴らしに選挙行くようになるんだよ
>>65
70歳代のほうが、18歳19歳よりも投票率は高いかもしれないな
80歳代以上はわからんがね >>58
白黒基準でグレー分かんなかったり世の大人が無駄に立派に見えてたりするしな そういえば対立しているようで共産党以外実質与党な議会&首長ばかりだなぁ。
若者の棄権は年寄りの利益
議員は票にならない事はしない
年寄り向けの予算が盛られるってこった
少なくとも東京なら徒歩で近くの投票所に行って投票終えるまでに多くて20分程度だろ
その程度の時間でテストボロボロになるならテストするだけ無駄だぞ
昨日の京都新聞の 全面広告
現職 門川が、ゲスすぎる。 >>70
京都党がそれなりに市議会で議席を得ている。
大阪維新は出馬しても落選。京都の人は大阪が嫌いなんです 忙しい人用のまとめ
自民他地盤が強い門川(69)vs共産党の福山(58)vs維新リスペクトの村山(41)
>>1
当日投票でも不在者投票でも10分もかからんだろ
働けばもっと時間なくなるし
アホの妄想記事 いやいや不在者投票する時間ぐらいあるやろ…
SNSで言い訳テンプレの拡散してる奴でもおるんか
いい加減生体認証や顔認証とスマホアプリでネット投票出来るようにすればいいじゃん
通勤通学中でもポチれるし
投票行くだけの時間勉強中断したからといって大差ないだろ。
そんなに自信無いなら志望変えた方がいいと思う。
学校の試験にしても得意な科目はいい成績でそうでなければ悪いに決まってる。
いちいち結果気にするものなのかね。
>>70
京都の人には真ん中はないんや
右か左かはっきりしてる 結果なんか変わらないからしっかり勉強しといた方がいい
>>1
選挙に興味がないというより、情報が届いてないと指摘
あほか、お前の持ってるスマホでなんぼでもわかるわ!
スマホでゲームとSNSしかやってません。
自分は頭悪いですと堂々と言ってることにも気付いていない。 行きたくないなら行かなくて良いけど後で文句言うなよ
共産党系の知事が、教育行政でやらかしたことを京都人は忘れていないからなぁ。
>>98
今回は門川負けると思う
街宣直で見たけど門川自営ほぼ関係者ばかりで聞き入ってる一般人少なすぎ
対して共産れいわの推薦の福山はすんごい人集りで拍手喝采
あんなんもう共産の街頭演説じゃないわ
内容も具体性も弁も福山が頭2つ抜けてるわ むしろ老人の選挙権を無くせばいいやん
どうせいつ死ぬか分からんし
>>100
たぶん“組織票”で、門川が逃げ切る…と見ているが、相当焦っているのは間違いない。
だったら、>>77 みたいな “共産党攻撃” の新聞広告なんか掲載しない。こんなもの初めて見た。
3期12年も現職で市長をしているのだから、実績をアピールすればよいはず。
自分も共産・れいわ推薦の福山の演説を見たが、近年稀にみる盛り上がり。最近の市長選挙では、
共産党員のやる気の無さが目立っていたが、士気が高いうえに、立ち止まる一般の聴衆も多い。
前回の共産党候補が、ボンコツすぎた(市長選挙なのに、憲法9条を守ろう…などと連呼)ため、
その反省もあってか、かなり有能な候補者を擁立している(形式上は無所属。共・れ推薦)
「現職なのに焦る 門川」・「共産党推薦 福山」・「政策大風呂敷 村山」
ロクな候補がいない。 若者がいくら投票しようが数の暴力で老人が勝つの明白なんだから、高齢者の一票の重みを若者の1/3とかにすべき
立花が出ればよかったのにな
若者が関心持つ候補がおらん
京大近くに勤めてる他府県民だが
去年の国政選挙では百万遍交差点界隈で朝から晩までどこかの陣営がうねり歩いてたのに
今回ぜんぜん見ない
無党派層や学生の間だけ京都市民な人には投票行ってほしくないのかと勘ぐりたくなる
>>105
国政選挙だと、外国人を除く18歳以上の学生は日本のどこかの選挙区の有権者だから、
比例区などで選挙運動の効果がある。
だが、京都市長選挙の場合、京大生の大半は京都市民の有権者ではないだろうから、
候補者にとって非効率なので、百万遍付近で選挙活動をしていないのでは。 桜井誠(日本第一党)Japanfirstparty すとろんぐJapan令和八策
武漢の話など生ラジオ放送中です。 ● 5ちゃんねるNGなので日本第一党公式Twitterで検索
>>77 の、門川大作を推薦している“応援団”の1人である、千住博氏が、
門川陣営に、無断で名前と写真使われたとして、緊急声明を発表した。
__
緊急:京都新聞の広告について
http://www.hiroshisenju.com/news
January 27
1月26日(日曜日)付の京都新聞の広告において、あたかも私が京都市長選に立候補している門川大作氏の
ワンチームと称する応援団のメンバーとして、ある政党に対してネガティブキャンペーンに加担しているかのごとくに
受けとれる意見広告が載っていますが、これは門川大作氏の選挙事務所が全く私の了解を得ず勝手に掲載した
もので、断じて私の本意ではなく、大変遺憾に思います。
私はあらゆる政治団体とは距離を置くもので、特定の党の不利益に加担する事はありません。
__
場外乱闘に発展しそう。 素手でトイレを磨くの大好きトイレ教と日本会議の親和性ってなんで高いの?
そもそもプラス民だってトイレ教嫌いだよね? むしろサヨクとトイレ教の親和性の方が高そうなのに
なんで素手でトイレ磨けってやるのはウヨク側が多いんだろ?
最近どんな選挙でも街頭演説とか車で挨拶とかぐっと減ったな。あれじゃ気づかない
>>1
仕事でも同じだこのゆとり
一生同じことを言い続けるのか?
死ねゴミ >>109
へー京都人って素手でトイレ掃除やらされるんだな
大変だね、京都の子供って >>77
村山祥栄も福山和人も無所属
おそらく福山和人のこと言ってんだろうが
全くのデマをこんなデカデカ広告に出して良いの?
京都ってこんな選挙許される場所なのか 村山候補の公約に
京都市立芸術大学の生徒がお怒りのようで。・・・・
>>114
京都新聞という地方紙だから掲載できた広告では?
朝日や毎日では不可能。日経や読売も無理だろう。 >>1
1月2日に知事選挙を行った県があってな・・・ 昔は25才以下に選挙権なんかなかった。
「ろくに社会経験のないガキに政治がわかるものか」という考えが強い時代だったからだ。
若くても政治に感心があるなら是非いくべきだが、なんとなくで投票するのは問題なのでやめてくれ。
さらに新型肺炎も加わってくるしね・・・
ただでさえ低い投票率がどうなってしまうかなw
その程度のビジョンしか持ち合わせていない馬鹿の投票なんぞ要らんだろ
>>108
酷すぎる
千住氏以外の人はどうなんだろう >>114
許されない
卑怯にもほどがあるというものだ まあ門川は京都の既得権益層の代表だからな。
観光公害、半端な建築物の高さ規制などなど、何もできとらん。
母校の堀川高校の進学校化さえ、住民には身内びいきとしか見えない。
リニアや北陸新幹線のルートでも、こいつが出てくると話がまとまらないから会合に呼ばれなくなってる。
偉そうに着物で表れる前に、ちゃんと仕事しろよ。
大学構内に投票所を誘致しろ
後は駅とモールにも置け
>>104
きっかけは面白そうだから行くでも別にいいのにな >>119
それは大人にも言えること
金銭的でない公民権獲得試験が必要
できないなら間接選挙で 投票しない言い訳だな
ちょっとした外出のついでに不在者投票をすればいいのに
>>102
門川で京都は疲弊しまくってるよ
余計なことばかりしてるわ 日本人はやらない言い訳が多すぎる
したくない、面倒だからっていつもあれこれ理由を作って逃げてる
>>134
本来の日本人って臆病小心が強がりと見栄で集団行動するって感じの人種
爆弾落ちて怪我人がいるかどうか赴くのが他所の国だとすれば
爆弾落ちてそこから一斉に逃げ出すのが日本人 親に聞けば投票なんて時間かからんの知ってんだろ
あ…親が選挙行かない輩か