(CNN) 中国湖北省の武漢市で発生した新型コロナウイルスについて、中国に生息するアマガサヘビやタイワンコブラが感染源だった可能性を指摘する論文が、このほど学会誌に発表された。 アマガサヘビは猛毒をもつコブラの仲間で、中国中部と南部および東南アジアに生息する。 新型コロナウイルスによる肺炎は、昨年12月に武漢市で報告され、旅行者を通じて中国国内や海外にも広がった。世界保健機関(WHO)はこの新型コロナウイルスを「2019−nCoV」と命名している。 報道によると、同ウイルスに感染して最初に入院したのは、武漢市の海産物卸売市場の従業員や利用客だった。同市場では食用の動物や爬虫類(はちゅうるい)も販売しているが、水産物のコロナウイルス感染は報告されていないことから、市場で売られていたそれ以外の動物から感染したとする説が有力視されている。 ウイルス学会誌にこのほど発表された論文では、2019−nCoVが同市場で動物から感染したという説を支持している。 研究チームが2019−nCoVの遺伝子配列を解析して他のコロナウイルスと比較した結果、重症急性呼吸器症候群(SARS)に似たコウモリのコロナウイルスと最も近い関係にあることが判明。2019−nCoVもSARSや中東呼吸器症候群(MERS)と同様に、コウモリが感染源だった可能性があることが分かった。 しかし、2019−nCoVの遺伝子配列についてさらに詳しい生物情報工学解析を行ったところ、このウイルスがヘビから来ていた可能性が浮上した。 野生のヘビはコウモリを餌にすることがある。武漢市の海産物市場ではヘビも販売されていたことから、コウモリからヘビに感染した新型コロナウイルスが人へと広がり、今回の流行を引き起こした可能性が高くなった。 1/23(木) 13:00配信CNN.co.jp https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-35148385-cnn-int ゲテモノを生で食べるからだ 腐れシナは人間以下のゴミ屑
可能性だからまだこれだと決まったわけじゃないのね、困ったもんだ。
>ヘビヤコブラ ヘビとコブラって別の生き物なの? コブラってトカゲの仲間とかだったっけ
今更こんなこと突き止めたとこで意味あるの? すでに人から人へ感染してるのに
俺のコブラは昨夜も美人JD相手に大活躍したわけだがwww
HIVは猿と獣姦した屑人間が原因と聞いたが? 土人は人間と隔離しろよマジで
コウモリだのアナグマ類だのコブラだの結局全部危ないんじゃねえかw
>>25 どっちにしろ中国人の土人ぶりが、こういう事になる原因だしな >>32 ヘビよりコウモリのが遥かに人間に近いんだぜ? 鳥類や哺乳類のコウモリはわかるがヘビはないでしょう
爬虫類から哺乳類への感染できるように変化する確率ってどんなもんだろ? 捕食者被捕食者間では感染が行き来できること多いけど哺乳類と爬虫類間での感染症の行き来は聞いたことがない気がする。
ウイルス対策がしっかりしたOS作らないわ サポートもしない神様に作られたポンコツ人類wwwwwwwwws
一体何が原因かもまだわかってないんかい。 もう買って違う場所いるかもだし。
ほんとなんでも食うからな ウイルスは変異早いし速攻で人にも感染するようになってしまったんだろう
>>1 タイで見たコブラがかっこよかったので是非日本でも流行らせたいけど、野山に放せば増えるかな数百匹 「お前も毒持ってるのか?」 「Yes. I ハブ」
>>40 要は肺などの培養器官があれば増殖し易いけどヘビでは無理があるよ、ヘビがコウモリ食べるとかマレでしかない、ヘビとかはバクテリアに対する免疫機能もあるしな 本当に?あやしいな〜 施設から漏らしちゃいましたって言っちゃいなよ
「コウモリ」「アナグマ」「タヌキ」「ハクビシン」「タケネズミ」 それに「アマガサヘビ」「タイワンコブラ」とな。 「野生動物の食用」を「全面禁止」にするのが最善なんだろうが そこ決断を中国政府ってか「中国共産党」は出来るのだろうかな。 「アフリカ豚コレラ(African swine fever:ASF)」の影響で 「豚肉」の価格が平年の2倍に高騰している折に。
>>39 その例えじゃなんか納得できない(´・ ω ・`) >>48 中国人って道端で死んで小動物とかラッキーらしくて本当に食べるからな、中国人の基準は調理出来るか出来ないかだから そんなマイナーな食い物からの感染でこんな爆発的に増えるのかよ? それとも現地ではポピュラーな食い物なのか
武漢市は大都市だから何でも揃うのね コウモリ、毒蛇、新型コロナウイルスまで
>>18 感染源があきらかになれば ワクチン作成の足しになる 原型がわかればそこから既存の抗体を 改良していけるだろ 意味はありまくるというかものすごく大事 流石に爬虫類からは遠すぎて… しかもさぁ、爬虫類つっても人類の祖先とは違う系統だぜ
ヘビ・コブラならかわいい チョンが感染源なら死にたくなる
毎回中国かアフリカからばっかだよね 変な物食べたり売ったりするなと。
しかも市場の映像見たら、解体された肉類もそのまま売られ お客さんも素手で触って物色してるんだもの
感染源ヘビやコブラ 菅原一秀は スジコ、タラコで感染
>>18 アウトブレイクって映画じゃ必死に宿主のサル追いかけてたやん 中世の生活と現代の生活両立させて密集して住んだら、こうなるって分かりきってるだろ いつになったら、抜本的に対策考えるんだよ
>>73 大きな塊でぶら下げていて、 触って選んでるんだよね。 あれ見てぞっとしたよ。 豊かな時代に動物を食いまくるから動物達の反乱が始まった
これで日本の食いもんにいちゃもんつけれるのがすごいよシナチョン
>>55 ウイルスってのは培養しなきゃ生きていけないんだよ、だから増殖するスピードが早いから感染し易くなる。その器官として飛沫感染による肺を培養元として利用するけど爬虫類の肺や呼吸器官って小さいから繁殖しにくいんだよな 何でも食うって言っても何でも食いすぎだろ!中国人!
SNSの規制はすごいのに、食い物の規制はしないんだなw せめて売買くらいは禁止にしろよ
トカゲが人の皮被ってるドラマあったなあ ・・創作だよね?
蛇ならまだマシじゃね 俺がシナ行った時は数千匹のゲンゴロウみたいなのが水槽の中で泳いでた
>>82 ヘビ食は世界でポピュラーだけど、中国は他に何でも食べるから怖いんだよな、前にも粘菌の塊を食べてたし、あたまおかしいよ >>88 そうなんだよ ルールや衛生面での規制はせずに、 情報だけは規制する。 そう言えば街中で蛇を見ないな 子供の頃はよく振り回して遊んでたけど これも国際化の流れだろうな
太古から何でも食ってきた中華民族 遺伝子の中に潜在的な何かが入ってるのだろう
中共のトチ狂った中華思想はゲテモノ食いでアタマおかしくなってるが故だな
>>64 クモとタランチュラって言ってるようなものだろ(´・ ω ・`) 野生動物怖いよな この前早朝散歩してたら見たことない変な鳥が 側溝の蓋に引っ掛かってた 掴んで外してやろうかとも思ったけど 渡り鳥っぽかったし どんな病原菌持ってるかわからんから見殺しにしたわw
ゲテモノ言うが日本も大概だがな… 水中からとれたものはなんでも食べられると思っているだろう
>>86 中国ではネズミ食はポピュラーだからな ネズミ売ってるの見てショック受けたわ 犬か猫だろ。 保菌動物をさばく ー> ハラワタその辺にまく −> 犬猫が食べる ー> 食べた犬猫を人間がかわいがる。 の流れのほうが拡大しやすいような・・・
>>1 竹ネズミとやらじゃなかったん? どちらにしても何でも食い過ぎだと思うが 蛇やコブラって頭悪そう。 犬や柴犬って言ってるのと一緒。
フグ 海鼠 タコ この辺喜んで食べといて 中国の犬蛇猿食い否定するのはやめとけ あと蛇も食べなくても ハブやマムシを酒に入れてるだろ
コウモリ食ってすぐの蛇をテキトーにさばいて売ってたんだろ
>>107 さわっちゃいかんよ。警察か保健所に言えばいいのかな。 武漢市って事実上の戒厳令?厳戒令?だよね いよいよ、パンダミック キターッ━(゜∀゜)━ !!!!! てか、向こうの食肉用市場みたら吐きそうになるくらい 種類が豊富すぎて草なんだけど…
野生ってとこがポイントなのかな? 養殖なら大丈夫っぽいけど
>>103 なんで食えないと思うの? 爬虫類は大体美味いよ 両生類はピンキリ 綺麗な中国人の姐ちゃんが蛇料理アップして美味しいとかSNSに書いてたけどちょっと興奮した
哺乳類からの感染はあってもさすがに爬虫類からの感染は無いだろw どうせ豚肉が値上がりして買えないからゲテモノ肉の流通が増えて発生したんだろ?
まあ、何を根拠に言ってるか知らんけど、 感染源がこれだった」はウィルス持ってた現物が確認されない限りムリじゃね? 疫学的に感染者遡って行くと相当絞り込めるかもしれんけど、 実は市場に誰かヒトが持ってきたからそこで一気にいったとかだと その手前がわからないし 人の往来が激しい市場という特性でそこからが広がっただけかもしれんし
マルオアマガサは"三蛇"の一つとして特に珍重されてるから・・・んで秋は蛇スープの季節らしい((((;゜Д゜)))
>>128 コウモリってところがミソかな。コウモリは免疫抗体が凄くって病気にならないとか。 >>99 ググってみたら 雲南省とかタイとの国境付近にいるみたい >>110 消化できるものなら何でも食べるから、 前に粘菌って呼ばれる苔の一種なんだけど集めて食べてたからな、本当に、ヤバい シリハサミムシ。こいつだけはどんな調理をしても食えるものではないらしい。
>>125 食材で売ってるヘビって高いんじゃなかったか? カエル ネズミ ヘビ イヌ ネコ コウモリ 何度も有りま〜〜〜〜〜〜す。
>>145 中国人なら食べる、髪の毛も溶かしてアミノ酸として使うんだし 毎年のインフルエンザも中国が発生源なんだろ 病気の発生源は中国とアフリカばっかだな
>>128 一緒だよ むしろ養殖の方が危なくないか 豚と鳥の間で増えるインフルエンザ的に 本当の感染源はアフリカ豚コレラなんだろ 必死に情報を歪めているように思える
ヘビどころかコブラまでと言いたかったんだろう。 バカの揚げ足。
クリスタルボーイをロケットパンチで倒しちゃうんだぜ
中国のどこでも食べてるのになぜ武漢から? 内モンゴル自治区なんかネズミを生で食うぞ でも新型コロナウイルスは出てないじゃんか どうせ武漢ウイルス研究所が出どころだろ 中国で唯一のP4施設の膝元でだけ 「たまたま」新型が出るなんて有り得んわ
豚が値上がりしすぎて、野性動物食いにみんな流れちゃったんだろう
>>158 前に戦後直ぐの食べ物ない時代のシーンでやっていたが臭くてまずくて吐き出してたわ >>138 結核の人がマムシの血をって話は聞いた事あるな この蛇は日本です! 日本による中国DisAdvantageです
タイのエロそうな姐ちゃんが蛇捌いて焼いて食ってる動画見たけどなかなか興奮するぞ
>>123 何十匹か入ったネズミのカゴを水槽に漬けて溺れさせて皮を剥いで内臓取って串刺しにして焼いて食べる >>109 ポピュラーですと ネズミ食うのはむしろ南米のイメージだね! >>115 イラブーwイラブー食べる時点でもう全く中国を叩けないのよ 規制も秩序もない市場がいろんな生物への感染を得るための格好の培養液だった 無数の突然変化と多種への感染の結果、人間もその輪に入ってしまった もう人も獣も武漢から出ようとするものは始末しないといけないね
>>174 南米は知らないけど中国人は育てて食べるからな、食べる事への情熱が違うよ >>9 オーストラリア人から見ればクジラやイルカ食ってる糞ジャップも同類 >>169 経験者から聞いたけど、開いて血抜きして 蒲焼にするらしい 代用食ではマシな部類だそうだよ、美味しかったって 久々に麻婆茄子作ったわ 採点よろ アフリカでもコウモリが感染源のなんたらとかいう病気が
>>180 食べるんだよ、だから個体数が減って中国政府が観光や国交に利用出来るから保護して取り締まったんだよ 世界人類の救済のため、武漢市を空爆すればいい、それから北京市と上海市もな ついでに、朝鮮半島全土にも集中砲火して焼き野原にすれば世界平和も訪れるだろう 、
>>181 確かに胴体は似ている 飛ぶ鼠だったのか >>133 どれくらいの範囲で共通感染するんだろうなあ? RNA-DNAシステム自体は、生物広範に存在するから セントラルドグマ?までたどり着かせられれば、どこでも増殖再生産の可能性あるのかな? オレの勤め先の横のホテルいつもめっちゃ中国人いるけど大丈夫か
>>138 戦時中の兵隊さんにとっちゃーご馳走でしょ 後は戦後の闇市とかで、ごった煮の具の中に普通に入ってたらしい… キャンプ雑誌に山で蛇を捕まえて食べる特集がちょくちょくある
>>176 普通に美味そうじゃね? 保護動物じゃなけりゃ俺も食いたい コアラは肉にも毒ありそうだからパス >>187 なるほど しかしそんな何でも食べるなら保護してもうかうかしてられんな >>194 ウチの近所にもいるけど堤防の下の貝?を獲って浜で焼いて食べてるよ、前はスズメ捕まえようとしてたし >>176 パンダは国宝だから食ったら死刑だろ知らんけど あと1ヶ月もすると、武漢の市場に二脚羊の肉が出回るようになるなw
>>185 タガメ入ってんな 日本では絶滅寸前だけど中国ではそうでもないのか… >>179 南米も育てて食べてるよ いざという時の食材として家で飼っていたりする >>40 単に感染症というだけなら爬虫類に保菌されてるサルモネラが人に伝染ることはしばしば見られる >>198 コアラの肉はユーカリ食だし甘そうだけどな >>2 ♪コブラ〜ふがふがふううん〜コブラ〜ふがふがふううん〜コブラ〜あいずめもりあふたゆ〜 TV画面に字幕がでなかったのでアニメファンは鼻モゲラ語で唄っていたw 豚+鳥=インフルエンザ コウモリ+ヘビ=新型コロナ
>>212 そのユーカリが割と毒性強いんで… コアラ肉は毒はなくてもハッカ臭というか 食欲の失せる匂いがしそう 何喰ってもいいけど 雑菌まみれの動物は 取り扱いに注意しないとな
近くの山に棲んでるコウモリが豚舎の天井にとまってバナナ食いながらウンコしたんだよ
この地上で一番汚れた生物である中国人が感染源であるのは明らか
>>174 イラブーって初めて知ったわ 日本人も普通に食べてるのね蛇 沖縄だと常識なのかな 食に関しては日本人もなんでも食うほうだと思うし そこは中国と大差ないと思うのだが >>27 小さいのがブラブラだらんとついてるだけ。 小ブラ >>139 ヘビ毒は基本タンパク質なので血管に注入されると危険だが食べたら消化する >.230 沖縄はセミも食べる 肥後だったかダチョウ倶楽部の奴が言っていた
蛇は、食べられる生き物なんだね うなぎみたいなもんか
中国には人肉食の習慣があったし記述も多い 人のおいしい食べ方の調理法もかなり充実してる
今感染してるのは人類乗っ取り中の爬虫類 >>231 クマ科だぞ クマじゃないのはレッサーのほうな >>234 タンパク質を溶かすタンパク質だったのかね? マムシ酒とかテレビでやってたけど細菌の塊だっていってたな
____ / ./ /| こちらスネーク _| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___ 潜入に成功した |____.|/
沖縄はハブを粉にして売ってる 滋養強壮に良いらしい
>>230 日本人は、ゲテモノ食いは、ほとんどしないよ、昔から感染症に気を付けてたからね、生類憐みの令だって事実は動物からの感染による疫病を防ぐ為に接触を禁じるものなんだし >>73 何でも強火で調理するから大丈夫くらいに思ってるのかね >>192 旧人類ではセーフだけど 新人類には猛毒みたいなやつあったよな この前九州の研究所で感染したやつ >>240 文革で餓死者出た頃にあったと聞いた。 一体どんな味なんだろ。 よく食べれるよな。 おかしな感染症はいつも土人からだな いいかげんにしろよ
>>245 本当かわからないからまだしばらく様子見を 武漢の食肉販売店のリストにわんこの写真貼ってあって悲しかった
中国人人気スポット行くなら今日中に行った方がいいな
ジャパンスネークセンター館内で、蛇料理とハブ酒が堪能できます
>>247 酒はまだアルコール消毒少しは効きそうだが、 食べるのは無理だわ。 どちらもいらないが。 >>189 >>181 実は最近、遺伝学的にはネズミよりも馬に近いんだそうだ 蝙蝠の分類もペガサス野獣類になるそうだ Nishihara, H.; Hasegawa, M.; Okada, N. (2006). “Pegasoferae, an unexpected mammalian clade revealed by tracking ancient retroposon insertions”. Proc. Natl. Acad. Sci. USA (26): 9929-9934. doi:10.1073/pnas.0603797103. >>181 いや、馬に近いはず しかも、前はサルに近かったのだ だからヒヨケザルが蝙蝠に進化する前の動物だと言われていたが… ヒヨケザルはサルに近いグループになったようだ >>78 インドで超近代的なビルの隣に水道もトイレもないような小屋が密集してたけどすごい感覚だなと思ったよ ヘビ 「え!? 俺? マジかよ…」 コブラ 「m9(^Д^)プギャー!!」 ヘビ 「コブラ、おめえもだよwww」
コウモリ料理 VIDEO 【外国・インドネシア】路上で売られてる蛇食べてみた。 VIDEO >>255 四川で紅衛兵が非共産者を食べたって話だろ、事実らしいけどな 食用の生きたまま籠で食堂に置いてるネズミとかアナグマから感染って記事みたけど 情報が錯綜してるんか?
見世物小屋の蛇女は、シマヘビの首噛みきって 血を啜ってたな
>>270 エプスタイン事件もあるぞ 世の中意外と野蛮 >>18 これ 変異して人から人に移ってんのに 人に移る前の話するのは学術研究程度の意味しかない まず行ったら逮捕されてスパイにされるし、中国に行く日本人なんているの?
コロナウイルスじゃなくて コブラウイルスだったって事でいいの?
カエル トカゲ ヘビ ネズミ イヌ ネコ イノシシ クマ サル ヒト コウモリ ツバメ
>>258 たかが60%のマッコリにウンコつけたらバイキン無くなる思うか 爬虫類からのウイルス感染なんてあるのか? 細菌ならありうるが
>>270 自分が見たのは、共産党創設メンバーで毛沢東批判したら失脚させらた人の娘がイギリス留学したあとに亡命して書いた、ワイルドスワンでだったかな。 餓死しそうな夫婦が赤ん坊食べたとかで、捕まったとか酷い情勢とかなんとか。 その頃はまだ父親が失脚してなかったから、 自分達は食堂でいいもの食べれたとかなんとか。 >>291 マッコリは昔は人のツバ発酵だったけど今は日本の麹菌使ってるから、まだアルコールとしては使えるだろう >>292 エスカルゴはちょっとなw ナメクジ食うのと大して変わらん あれならカエルやトカゲのほうが遥かにハードル低い 中国にも野生でキングコブラがいるそうだ。びっくり ベトナムとかの方だな… >>292 まいまいはタニシと同じかな >>300 エスカルゴ美味いよ。 ニンニクが美味いんだろうけど。 普通食わない物を食うならまだまだ未知の病気広めそうだなー
>>67 既に変異してるし感染してる人間から抗体作った方がいいんじゃなくて? >>184 そう、まさに血抜き蒲焼で食べてるシーンだった。 臭い!不味い!言っていた。 >>306 実際に食って美味いかどうかと 生理的忌避感は別だからねぇ 美味かったとしても猫は食べる気にならんし ちょうど米中間で貿易交渉まとまったばっかりじゃん 農産物も輸入拡大するんだろ? 口先だけじゃないとこ見せてくれや
>>300 でもよ エスカルゴも巻貝も似たようなもんじゃん ある意味、サザエだろ 中国の史述には人肉を塩漬けにした保存食とか普通に書いてある
ヘビコブラから直接ヒトへって事? ペットとしてのヘビとかコブラなのかな?
>>305 タニシは食べられるけどアフリカマイマイは触ったら刺されて神経毒で下手したら死ぬし、ピンクの卵も神経毒の溶液で満たされてるしな、食用として輸入したけど、そんなの誰も食べないだろ >>319 ウイルス保持の蝙蝠をのみ込んだ蛇の内臓を しっかり焼かずに人間が食ったんでは >>316 イメージは生息場所とかにもよるんだろうと思う たとえば海老が海にいなくて 石引っくり返したら出てくるような生物なら ここまで一般的な食材にはならんかったと思う おまえらそろそろウイルスという高度なものが なぜこの世に存在するかを根本理由と目的を考えるべきとき
>>316 海の塩分ってのは大事で細菌を、ほとんど抑えるからね、陸では粘膜に細菌を住まわせて毒化して身を守ってるんだし コウモリ→人間だと感染しないけど コウモリ→ヘビ→人間で感染するなら、ヘビの中でウイルスが変異したのかな これだと人間の中でも変異してもおかしく無いね 今は二次感染までしか確認出来ない(中国発表)としてるけど三次感染も発生してるかもしれないな
>>25 牛豚鶏羊みたいな食肉用に品種改良した訳でない野生動物は癖が強くて上手く調理しないと不味そうだよね 西洋のジビエ料理だとニクをワインでマリネしたりスパイス使ったりである程度癖を抑えるし >>325 だからあれほどオジーの真似すんなって言ってんのに… >>230 イラブーは王族神職等のお偉いさん専用の高級食材だったらしい アレも分類上はコブラの仲間なんか 海蛇なのに >>285 現地採用やら国際結婚やら普通にあるやろ コーブラ 巡り来る コーブラ なんとか コーブラ なんかんとかアンドユー
650神も仏も名無しさん2020/01/23(木) 14:19:47.53ID:LnXBsbV3 無神論の人間は究極の負け組であり、 人生の勝ち組とは対極の人種である。 157本当にあった怖い名無し2020/01/22(水) 14:20:08.74ID:XrZwqHJm0 770名無しさん@1周年2020/01/22(水) 14:03:07.16ID:PiYZ8B8I0 自分のことばかり考えていてもたかがしれてる。 究極的には誰かに何か良いものを与える喜びに勝る幸せはない。 この神秘に出会うことがない人生は、その程度の幸せしかない。 しかしそれもまた人生だろう。 人には自由意思があるからね。
共産党が一匹残らずヘビを駆除しろと命令すれば中国全土から消えるな
>>325 じゃあコウモリは抗体持ってるって事だよな、でもコウモリから抗体が作れないから?ってなってるらしいよ >>323 フレンチのエスカルゴのカタツムリとかは庭にいるようなんじゃなくて、衛生面考えながら養殖してんじゃない? たしかカタツムリにも何か病気なるの持ってるのいるから。 なんでもかんでも食おうとするからや 悪食なおさんと
Mr.クソの穴の国は、ほんとに不潔だ。 ヘビ、ネズミ、ハクビシン、ニワトリ、…が無造作に籠に積まれ、不潔な環境に放置し、そこにシナ人がウジャウジャ買い物に来てる。 ・・・これじゃあいろんな動物に感染して、変異して凶暴化するわけだよ。 Mr.クソの穴は空母とか軍事費にカネを使うより、自国の食品市場の環境衛生と扱う動物の規制にカネを使えよ。 馬鹿が!
安倍がビザ緩和して格安観光立国つくるから、春節パンデミックが起きそう
>>287 誰がうまいこといえ、と 思わずむせましたがな >>292 寄生虫はしゃれにならないから 生食はしないで だけど スペインでは猪のソーセージに寄生虫の卵が生きたままいて 食べた人に感染するとかいう例があったらしく 加工食品でも気をつけた方がいい 豚コレラもソーセージに加工した中で生き延びてるから 持ち込まないで!だし >>347 文革で毛の一言で中国全土からスズメが消えたんだっけ?その後、日本や、周りの国から輸入してんだよな >野生のヘビはコウモリを餌にすることがある。 中国人自身がコウモリ食べてる可能性は?
>>348 完治してる個体からはウイルスでないのは狂犬病に似てるからかな >>348 抗体で予防接種はつくれないかもだが、 日本のエボラにも効く増殖止める薬は効きそう。 あと助かった人から抗体とるしかないな 何年か前に同じ中国から流行ったSaaSとかいうのと何が違うの? 新型SaaSじゃなくて新型肺炎なの?
動物性たんぱくへの強い執念が 中国をここまで発展させた
ホントなんでも喰う民族なんだな まだまだ土人の証拠だわ
消毒や隔離なんかやるよりゲテモノ食い止めさせたら良いのにね。 大っぴらには売れなくしちまえ
>>183 日本の左隣にうんこ食べる国の人たちもいるね。 >>363 コロナウイルスファミリーの一人らしいよ 昨日記事で見た >>355 ソーセージとか肉の二次加工品、腸なんかは本当に怖いんだよ、だから亜硝酸塩とか添加物を多く使って菌を繁殖させないようにしてる、昔はソーセージからボツリヌス菌が検出されて問題になったしな >>363 単にウィルスの種類が違うんじゃないの 肺炎は同じだし。 ヘビは まぁわかるとしても 問題は、中国が、なぜ管理会社を作らないのだよ そこに、衛生面に良い会社も起こせば かなり良くなるよ 中国も あんだけの人数の人間がいるのにさ もったいないじゃん
海外通販で買った商品が 武漢国際空港の税関で開封検査にあって 送り主に返送になったから武漢は嫌いだわ
こういう新しい病気って中国発ばっかりだな変なモン食うからか?
WHOは台湾を加入させろ。 シナの恫喝にビビって、台湾を除名しやがった。 現在WHOの理事がシナ。 台湾への嫌がらせ。 台湾にも通称「Mr.クソの穴肺炎」が出てるのに。 感染症対策に政治は関係ないだろ。 日本もシナの横暴に抗議し、WHOに台湾の加入を支援しろよ、アベ!
>>352 世界征服の野望をあきらめない限り無理だな >>376 そう、道端で死んでる小動物さえ食べるんだから衛生観念が全然違う >>378 WHOリーダーって中国人がやってるのか。 だから遅い対応なんだな。 あのOP旧のび太のママが歌ってるんだよね…と思ったらベルサイユのばらと間違ってた
ほんと、中国人ってなんでも食うからな・・・ 下水油とかも使ってるらしい・・・ そら変な病気が発生するわ
>>1 ベビやコブラが? コブラはヘビだろ、マヌケ 好き嫌いせず、何でも食べる良い子には、ウィルスが発生します
>>386 日本も感染者公表が遅かった 疑惑段階でも他国は公表するのに ヘビやコブラって言い方おかしくない? コブラなどのヘビ と言うべきだろう?
新種のウィルスのタチが悪いのは、何が怖いかって なんかの拍子に突然変異するって事
>>374 それは中国人を知らないからだよ、中国人は人が作れるものなら自分でも作れるって思考だからゴキブリを養殖してアミノ酸を抽出して売ってたり平気でやるからな ワクチンが見つからず〇〇投下で都市消滅させる、、SF映画あったな
>>365 中国は、飛行機以外は、なんでも食べる ヨーロッパか アメリカから、上手く取り入れるしかないよね、中国も >>372 でも加工されてると大丈夫!と勘違いしてる人は日本でも多いから 中国とかから豚コレラ入りソーセージ持ち込む人がいても責められない 缶詰も下手をすると毒を蓄積してるしね 保存食を造るのって大変なことなんだよな >>240 其れがマジなら吐き気がこみ上げる。 道端の草拾いくたくたに煮て食っとけ。 民族浄化はできるのにウィルス撲滅はできない無能腐れ野蛮人のチャンコロ
>>396 一旦熱冷ましで入国して、その後暫くしてから病院いってわかったのが遅かったからでは? >>1 ネズ公は?カピバラとディズニーが逝くと思ったのに 手の込んだアナコンダ なんてこったパンナコッタ すまぬ
木に縛り付けた罪人から肉を切り取って持って帰る風習もあったよな まだ生きてる人間から皮膚をスライスして持って帰って食うんだと 肉を手に入れようと人々が並んで待ってる写真見たことあるわ
>>183 クソヒトモドキを釣るつもりは無かったんだがww 氏ねクソ野郎 >>402 中国の あの辺り コブラ そんなに生息してるのかな 自衛隊のエリート部隊が山に籠って訓練(食料現地調達)する時は蛇は最高級のご馳走なんやと
先日、JDに「歌舞伎町の上海小吃でサソリを食べたい!」と言われたが 止めといて良かった。牛のペニスは食べたが・・・・
>>408 今回は怪しいマーケットを軒並み潰すだろ 一党独裁強権の見せ所 >>417 自衛隊は一応国家公務員だからな、一筆書いてるレンジャー部隊の話だろ >>349 エスカルゴは養殖で出荷前は餌やらないようにして内臓のうんこ出しておく ヨーロッパは古代ローマの時代からいろいろ洋食してるよ ウツボとかヤマネとか >>423 レインジャーは資格であって部隊でないぞ >>425 餌云々の話じゃない、粘液に細菌を住まわせてるかどうかだよ、 >>183 シナチョンってすぐにこういうこと言うが コウモリなり何なりは感染症の危険が高いのに食べてるのが問題だっつーの 生卵や生魚にしたって日本は衛生面を強化するなりして 食っても問題ない状態にしてから食ってる ところが土人どもは危険なものをそのまま食い続けてる そんな事すら分からないから土人なんだよ >>417 それ何にもない場合の山中でのサバイバル戦闘訓練だからな 中国人みたいに普段食べようとは思わないだろう >>432 部隊だよwwwなんだよ、資格ってレンジャーは志願制だぞ 爬虫類から一気に人間に感染しないだろ RNAウィルスは関係ないのか?
ヘビだろうがネズミだろうが悪食してるからそうなるんだ
>>412 鳥葬の カラス側やな 順番待ちのカラス 大陸の北方の人らは、厳格だからなぁ、性質も こうゆう食糧問題のことが、原因で そうなる だから、この業界の 食品加工技術を完璧に近づければ かなり世界貢献にはなるよ よりパーフェクトを目指す形に >>388 よく見て、貴方のはコブラではなくて小ぶりよ! 中国より貧しい国もあるが、新種のウィルスなんか出ない。 ウィルスばっかり輩出して、どんだけへんなもの食ってるんだ。 貧しい国は蛇も食うが、新たなウィルスなんか出ない。 よほど汚いんだな
エボラはアフリカのコウモリが宿主だったな 中国の爬虫類も恐ろしいの・・・
>>254 まじかよ(´・ω・`) なにの違いでそんな違いが出るんだ? シナ畜生は胎児スープやら猫やらパンダまで食う基地外人種 販売者を全員殺せ!
>>418 わかったのがいつかによるよ。 ただの肺炎思って治療していた可能性もあるし、 最初はたらい回しだったかもだし。 どちらにせよ治す薬ないから対処療法で治ったんだろ。 >>452 エボラは遺伝子情報が無い、つまり宇宙から来たか、人間が作ったかだよ インフルエンザ抗薬のアビガンで抑えられるって事は人工ウイルスって言われてるアメリカは抗薬使って完治させてたからな >>434 粘液に寄生虫とかヤバいわな ミヤイリガイとか わたいらは、このまま地味に ひたすら稚魚を増やしつつ、タコも増やすことだよ でも コブラって、 普通のヘビ肉よりかは 筋肉質だよね たぶん
明日から春節〜マスゴミが大騒ぎw パヨクよかったな
>>88 中国では食い物とエロ動画と大人のオモチャはお上が規制しない暗黙の了解があるらしい。 >>32 では、コウモリは何からコロナウイルスに感染したのか? >>453 椅子以外の足があるあるものとはなんでも全部やっちゃうのが中国人・・・じゃなかったっけw 鼠一匹1300円も出して食ってるんだからリッチグルメ
>>454 人間に抗体が無くなるからだろうな、確か麻疹に感染すると、それまでに予防注射した抗体がリセットされて無くなるんだよな、人間って不思議 コロナとトヨタの風評被害額の算定はまだ? ってかトヨタってまだコロナって生産してたっけ?
中国人はマジで食い物をどうにかしろよ 日本人がクジラ食ってるのと訳が違うだろ
日本人はほぼ猿だからウイルスには感染しない 俺たちは日本人でよかったー倭猿で助かったー
>>474 コウモリが感染源なら抗体が作れるんだよ。でも抗体が作れないから皆んな困ってる 食って感染じゃないんや あいつら生では食わんし ただケージに入れて生きたまま売り買いしてるから 市場が物凄い密度なんや だから普通は人にうつらんウィルスなんかも進化するんや
>>455 パンダたち よく食われなかったよな? 間一髪だったんかな… よく生きてたな まぁ感染源を特定して、食っちゃいけない動物リストに1種追加されるだけ それが中国
「噂じゃあんたなキングコブラに噛まれたって」 「ああ噛まれた。その後5日間苦しみのたうち回って・・・コブラが死んだ」
野生だからなに食べてるかわかったものじゃない。中国人は 度胸あるな
日本人はほぼ猿と同じ存在なので人を媒介するウイルスには感染しないという ありがたい体質
>>451 市場に行けば分かるがその場で絞める コウモリや鳥は首を捻るか切断 猫や子豚はハンマーで叩き殺す 生きたまま皮を剥ぐ 動物の悲鳴が凄くて文明国の人間は耐えられないよ 中国人は狂人 これは香港人も変わらない 日本人って街中で急に四足歩行しだして やっちまったみたいな顔で二足歩行に戻る人とかいるよね
>>1 スレとして全く機能しない前提でスレ立てしただろ… はぁ…どっかに金髪のかわい子ちゃんいないかな >>18 発生原因を食い止めるって意味ではどう考えても必要だろ 鳥型から人型へ移行する仕組みも解明されているからね これはある意味戦争かなぁ
>>485 パンダ外交で生きたまま高く売れたから生き残ったんだろうな アレがなかったら絶滅している こんなん只の食材DISやん 日本人のサル顔は米ばっかり食ってるせいの可能性
>>451 貧しい国はパンデミック前に死んでそうな気もする このウィルスを克服した者が ネクスト人類になれるんだよ 弱い者は退場なんだよ
>>485 パンダは昔は中国じゃないんやで、チベットだったかな・・・今は中国の名産だけどw >>493 生きているものをスグに食べると栄養がそのまま吸収されるとかの考え方らしいよ生血まで飲むからね、だから脳まで寄生虫に侵されてる人が多い >>511 ウイルスを最大拡大するとピラミッドと目が! 人間が野性動物からウイルス感染するというのが当たり前だと信じ込みすぎているよね
>>457 ちゃんとした国は疑惑段階で出すんだよ 注意喚起の意味もあってね >>512 名産って... 虫国人はパンダ喰ってるの? >>463 桜を見る会隠しになるやんw ネトウヨ良かったな 食えない肉が増えるたびに、次の動物から殺人ウイルス抽出して人類に散布するルーチンに入ってるな。
>>506 調べたの日本人じゃないし ゲノム分析の結果なんだが 君は馬鹿なのかな? >>18 ショッカーの科学グループが改造人間コブラ男を完成させる! >>482 家畜を飼ってる遊牧民族の名残りとかもあるんじゃないかな 中国人らは、高温の油や火で揚げるからマシだけど 市場密度や、家畜養殖=人間と生物の近さ。だから この近さを、衛生面で 分離すれば、かなり改善する するか、しないかだけの、簡単な話 こういうの不思議と同時発生するからな そろそろ武漢発以外が出てくるかもしれない 中国人はなんでも食べます
コブラ〜 リービンミィブル〜♪ コブラ〜 ミッシンギュートゥル〜♪
>>406 持ち込み禁止なのになにかいてるんだよ 個人でも加工肉も輸入輸出とも禁止 >>522 食べるから個体数が減って中国政府が保護したんだよ 俺のなら脱皮前のかわいいやつだ きれいにしてるし安全だぞ
>>505 パンダ外交じゃなく、パンダビジネスだよ 中国からパンダ借りるのに、都が1億払ってるんだから ほんとパンダパンダ言ってる奴ってバカだよね 億払ってんだぜ 春節で日本に来る中国・韓国人は税関で 「過去に蛇や犬を食ったことがあるか」を聞いて 有るなら強制送還したほうがいい
ネズミ食うのは汚いわぁ しかも生とか、せめて火を通して食え
蝙蝠は哺乳類だから恒温動物でしょ? ヘビは爬虫類で変温 ヒトは恒温でしょ こんなルートてあるの? 順応しやすいウィルスてこと?
>>480 恐ろしい話を見た コウモリ(哺乳類)から人(哺乳類)への感染例はまだないはず 今回の武漢肺炎がコウモリからコブラ(爬虫類)への感染ならば 哺乳類から爬虫類へ感染した間に変異している その爬虫類から人(哺乳類)への感染ならさらに変異してる可能性がある それが人から人への感染を起こしているなら、更に特定困難 重症化するような病気だったら本気でヤバい >>421 もうな文体やらがお爺ちゃんやないかw 謎の改行とか句読点 全てにおいて還暦越えたジジイやでw 出血性毒の遺伝子を巨大な遺伝子サイズのウイルスだから余裕で組み込めそうなんだよね
今は亡きクレイジージャーニーに出てた加藤もコウモリだけは怖がってたな いろんな菌持ってるからって
>>551 これ。。。 自分もそう思うんだけどどうなの? 心で撃つのよ! 知るか!そんなことよりオナニーだ!
これよりも 日本のほうも わりと深刻なんじゃないかな あの、ウンコ タワマンの一階ロビーが 丸々 汚水に浸ってる写真 見たとき、寒気したわ
>>546 今度千葉県とか埼玉県か知らないがパンダ送ってもらうんだろ? 新型ウィルスは中国が原産です オーストラリアのように焼き尽くせ
>>451 ハエの群がってる料理の方が美味しい調理ってのが常識な国だから >>561 それはホモ・サピエンスじゃなくて 本物のニホンザルの話をしてるってことでいいかな >>18 ペストが人から人へ感染するから ネズミを駆除しても意味がない、とはならないでしょ。 ウイルスの中から誕生したヘビは抗体を持っているッ! その血からワクチンを作り出して注入すれば…
>>18 まあ、ここまで来たら快方に向かった人待ちで血清作るしか無いもんな 日本だと風俗・ホテル・病院・ディズニーランドやUSJのような施設等が危ないか… 【便所】の使用には気をつけたほうがいいかもな
>>483 鼠の生食 想像を超える 色々な病気ができるわけだ >>557 普通のヘビ肉は なんとなくわかるけど、コブラは知らんわ どんななんだろ? どちらにしてもこれで中国は終わったな 内憂外患を絵に描いたような展開 米中貿易戦争に香港デモ、そしてパンデミック 中華人民共和国成立から70年、 やっと地球の厄介者がいなくなるってわけだ
SARSの時もそうだけど ワクチンに繋がる情報を中国が素直に出すとは思えない
イルミナティに47年間仕えた元メンバーが内情を全暴露! SARSやH1N1などのウイルスの流行がイルミナティの仕業であることなどについても暴露している イルミナティ sars
タルバガンはペストが怖い言うし 大陸の人間はデンジャラスな食いもん大好きだな
飢えていても生はいかんぞ 糞や腸は取り除いて よくよく焼くか煮るか白
>>504 野食ていう食習慣あるって言ってた 文化だから規制するのはなかなか難しいんだって。 この市場、今回の騒動後の取引禁止発令後も普通にウサギとか店先に釣られてたし、、、 >>556 ウイルスは簡単に変異するよ、インフルエンザウイルスも型が沢山あるだろ、そういう風に出来てるからね 市場で食用の野生動物を普通に売ってる国は未知のウィルス出ちゃうよな チャイナからはこれからもこういうのが出るだろう
スーパーマーケットもあるようなとこなのに なんで そんなもん食うの
ネズミや蛇を食べるのは否定しないけど衛生管理はちゃんとしようぜ 豚の生肉をクーラーボックスにもなんにも入れずに持ち運ぶって聞いたけど中国人の衛生管理どうなってんの?
>>49 何十年か昔に滋賀の彦根市の河にコブラとか猛毒の蛇を何匹も捨てたヤクザ?がいたそうだけど 冬の寒さで全滅したそうだよ。温暖化の今なら生存可能かもしれないね。 しかし自分も噛まれれば困るけどいいの? >>522 外国に売ってる(正しくはレンタル、、1頭最低年1億円だっけ?) 国籍は全部中国、地球上のパンダの国籍は全部中国国籍 タフミル感想 いまインフルでタフミル飲んで その感想をお前らに伝えとくけど 飲む前は地球の平和はおれが守る人間だったが 飲んだ後はなんかおれはしょせん地球模型を動かす歯車の一枚な気がしてきた タフミルってそんな薬? 医学生がいたら解説を
>>578 コブラは食ったことないな〜 マムシは皮を剥いて塩胡椒で焼いて食べてみたけど、凄い香ばしくて美味かった トイレのドアを開けて流さないウンコを見たら前の使用者は中国人を疑う そこには中国人から出たものが舞ってる可能性が高い すぐにうがい手洗いするんだ
つまり、コウモリを捕食して消化不十分な状態で 人が蛇に噛まれたって事? これだと、そいつの中で既に変異起こして最初から人to人に感染しやすいウイルスだったって事になるが
>>586 中国が怖いのは野生動物を食べる習慣あることだけじゃなく 不衛生な環境下でヒトとブタとアヒルなどが近距離で生活していることだよ この三種でヒトに感染しやすい変異体ができるんだから 中国へ観光に行く日本人はチャレンジャーだと思う。 飲食店も不衛生な感じがする。 高級ホテルでも大丈夫なのかなと思う。
>>575 血清になるかどうかはわからない、人間のなんの免疫機能で抑えられたのか判断しなきゃいけないし、ウイルスの繁殖が弱まっただけというパターンも多いからね >>578 爬虫類系は全て味がチキンだよ ヘビもトカゲもカエルも、初めて食べたやつは必ず言う 鶏肉に似てると 病気になった中国人を中国人が食えばいいのに 共食いして絶滅しろ!!失せろキチガイ人民め!!
シャンシャン そんな恐ろしいとこに行かせていいのかね
>>12 コブラやヘビ食用にしてる時点で予測不可能だろw >>603 ほほう。ま、恐竜の末裔が鳥類だけどな。 ウィルス感染源の生物が特定できると、対抗薬とか作れんの?
>>583 何でも火を通して食うちうごく人がかかってるってことは熱が効かない 市場に並べられた商品を適当に言って誘導しているが どうせウイルス研究所から検体のネズミが逃げたが本命なんだろうな
以前、 O157は、かいわれ。 SARSは、ハクビシン。 とか色々言ってたのを思い出した。
どの道これだけ近い国なんだから日本だけ無事で済むはずがないよ 東アジアはまさに呉越同舟、あきらめるしかないよ
コアラまで取引されてるみたいだけど。 生きてるのか死んでるのかは知らない:
>>593 タミフルって前にも飛び降り事故があったように幻覚作用の副作用がある、負のイメージが強くなるアドレナリンが減少するのかは知らないが病院へ行った方がいいよ ディズニーランドの待ち列で中国語話ながら咳したらモーゼのようになって直ぐにアトラクションに辿り着ける!w でも通報されるか…
>>546 しかも成長したら返す方式の借りてるだけだからね。 上野じゃなくて、どっか地方の動物園にパンダ沢山いるけど、中国とどんな関係なんだろなぁと疑う >>610 人人感染が継続的でなければ封じ込めできる。 後は次回に備えらる。 >>612 エボラ出血熱はコウモリがもってるウイルスだけどな。 マジで中国人は何でも食べるんだな こんな奴らが恐れる生卵を食べる日本人の凄さw
>>612 を餌にしてたヘビから感染と考えると自然 難しいね 食文化ってのはすぐ無くせと言っても色々と無理があるし ヘビや蝙蝠を食べなくていい様にするには美味しい食物を用意するわけがあるし 食糧難の場所はどうしてもヘビや蝙蝠を食べなきゃいけない
ウィルスてほんま何が目的やねん何を考えて生きてるねん怖すぎるわ
あなる←歴史的文化だからしょうがない 豚、らくだ、馬、猿←昔からあるからわからんでもない。理解はできない にわとり←せめて哺乳類にしろ へび←わけがわからない、丸飲みさせると蠕動運動がなんか凄いのか? コブラ←!いや、毒怖いわ、毒無し蛇にしろよ。えらが持ちやすいのか!? 俺は右手だけでいい
>>616 それが本当なら今まさに丸焼きを大量密輸してるところだろうな >>624 日本のスーパーで売ってる卵は洗浄消毒しまくってるから 俺は生では絶対食べないけどな >>439 食ったんだろうな。 エイズの猿とセックスした馬鹿が発症したみたいに、捕食と粘膜接触は最大の感染経路になる。 マムシ酒なんてのは蛇を生きたままアルコールに付けて放っておくんだろ? 1年くらい放置して開けたらまだヘビが生きていて噛まれたとかいう話も聞いたし
自衛隊だかのレンジャー訓練とかでもヘビの皮はいでたべるとかいってなかった?
シナから見れば日本人はよく生で食べるな…ってこっちがゲテモノ食いに嫌悪感あるのと同じなのかな
>>630 そうだな 頼れる相棒は右手だけだな じゃ、こっちの女はおれが貰っていくわ >>601 去年だか、そこそこ高級なホテルの使い回し掃除 暴露されてたな エボラがコウモリだったし、いまだにコウモリうるとか何なの? アフリカとか医者よりベテラン祈祷師が信じられていて、祈ってる映像見た時は驚いた。
>>634 エイズの原因は全然わかってないよ、猿との交尾はネタだからな >>639 中国には長らく魚介類を生で食べる習慣なんてなかったんだよ それが今はどうですか、自国でも日式料理が大盛況 美味けりゃすぐに順応しますよ 中國、新種の病気作りすぎだろ 何でも食えばいいってもんじゃないんだよ
>>646 エボラはコウモリが宿主じゃないよ、エボラは未だに何か不明だから @アメリカCIAの陰謀 A中国人民解放軍生物兵器の漏出 Bイスラムテロ C中国人のゲテモノ食い どれもありそうで困る
この食生活で日本人は生でウニをよく食えるなと嘲笑ってたのか・・・・
コロナウイルス以前の話でコブラやアナコンダに噛まれたら即死するわ
>>628 生物としての要件としては栄養を自活したり自生できない 遺伝子代謝システムしかない変な寄生生物ってことになる >>652 じゃあ前に見た記事は嘘だったのか あれだけ騒いでたのに。 >>651 足のあるもので中国人が食べないのは机と椅子だけ という言葉があるぐらいだからなあ >>653 CIAの力なら、日本で人工地震を起こさせるのも出来るし 中国の農村部の人間を催眠波でコントロールしてヘビや蝙蝠を食べさせるのも簡単だからな >>618 しかし精神的には無力感ハンパないだけで 小者だから地球滅亡の日まで寝ていようみたいな 小人軍から隠れようとしたスネ夫というか 幼少のリンにかばわれたアイリというか つまり大人しくなってるだけだから 大丈夫じゃないかと思うんだが ただあんまこんな小者感になった事が無いだけで 感染源特定→色んな薬を試す A薬→きかない B薬→きかない AB薬→効く→薬完成 じゃない?
>>612 実験動物>処分委託業者>横流し>市場で販売 中国ならあるかもって思ってしまう まあ野生のコウモリが本命だと思うけど >>657 沿岸部でもあまり食べていなかったんだよ だから昔は日本が中国からマグロも輸入できた 今は国際市場で買い負ける有様 >>622 なるほど。既に感染した人が助けられるわけではないのか…… ゴルゴの印象からエボラの感染源は猿っていうイメージがある あと罹患者から噴出した血
>>660 嘘だね、ていうかそれ何十年前かの話だよな、エボラウイルスは日本の富士フィルムが作ったインフルエンザ抗薬アビガンで抑えられるんだしエボラウイルスは遺伝子情報を持たないから何を媒介してるのかわからない >>639 そのままマグロにも興味を持ってくれてなかったら(号泣) >>1 武漢で発生した原因不明の新型肺炎はスレ違っただけで感染する感染力が非常に高いSARSだった!!!! 中国新型肺炎、武漢市医師「内部で当初11月からSARSの指摘あった」 https://www.epochtimes.jp/p/2020/01/50927.html 2020年01月22日 18時10分 中国では新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が急激に増えている。 1月21日時点で、440人の感染が確認され、9人が死亡したと発表された。 感染者が多く出た湖北省武漢市の医師は大紀元に対して、昨年11月と12月には「感染がまん延している状況がはっきりしていた」と話した。 市のコミュニティ衛生サービスセンターで住民に診療を行う魏医師によると、 昨年11月と12月には新型コロナウイルスによる肺炎の感染は広がっていた。 「われわれのセンターでは、1カ月半前から発熱で診察に来る人が多くなっていた。 昨年の11月と12月には深刻化していた。 その時は、まだインフルエンザだと言われていたので、小学校は休校などの措置を取っていた」 しかし、魏氏によると、その時から医師の間でSARS(重症急性呼吸器症候群)の可能性があるとの見方が広がっていた。 「でも医師や医療従事者の家族や友人の間でしか、注意を促すことができなかった」 魏さんは、当初から中国当局が情報統制を敷いており、医師らがその実情を公表したら、拘束される恐れがあったことを示唆した。 AFPの報道によれば、新型肺炎ウイルスの遺伝子の8割がSARSウイルスと非常に類似しているとの見方を示した。 アフリカ無人計画のため人為的に作られたエイズ VIDEO こういうニュースを見ると日本人に生まれてきたのって相当恵まれてるとは思うね まあ今は小麦製品だの明らかな粗悪品で体がおかしくなってるけど 少なくとも食べ物を選んで健康になる権利はある世界で生きてる
中国からの輸入肉9トンに「アフリカ豚コレラ」イタリアで発見 (読売) >イタリアの財務警察は22日、中国から違法に輸入された豚肉から、 >家畜伝染病「ASF(アフリカ豚コレラ)」の感染が疑われる豚肉 >約9トンが見つかったと発表した。豚肉は焼却処分された。 >豚肉は中国からオランダのロッテルダム経由で違法に輸入され、 >伊北部パドバの検査で見つかった。肉はコンテナの二重底に隠されていたという。 他にもテロやらかしとるようだ
WHOは 全然慌てないんだな なんかキンペーちゃんからもらったのかな
>>675 何十年前じゃない、アフリカで数年前に流行して騒ぎになった時の記事。 富士フイルムの薬の件は知ってる。 とにかくウィルスが死滅するまで中国人は動き回るのやめてほしい
>>1 上海蟹を食べた人々から次々に発生 上海蟹を食べるとキャリアになる 2週間の潜伏期間に第一発症 最初は微熱しか出ない期間が1ヶ月〜2ヶ月続く為、ほとんどが気付かない その後、第二発症により重症化、肺炎を引き起こす >>675 でも「伝染るんです」も売ってる富士フイルムw >>665 一応、医師は副作用の説明はしなきゃいけないはずだけどな とにかく何かしら脳機能に作用してるんだから、その負のイメージは関連してるだろうね >>678 >その時は、まだインフルエンザだと言われていた 検査しないんかよw >>682 昨日の夜の話知らんの? 当日に撤回なんて大慌て始めてみたぞ、おれ あれ見る限り今夜の発表は絶望的な予測だよ うちのミドリガメは25年間自宅に引きこもってるからウイルス移される心配ないな よかったよかった
蛇を食うんかい・・・・・・・・・緊急時ではなく一般的にw
エイズは猿とセックスしまくった獣姦マニアが最初に発症したらしい
>>690 ああキミ何も知らないんだな、今や富士フィルムはフィルム企業じゃないんだよ >>696 それはおまえの病気うつってるな 図々しくおまえが死んでも生きてそう >>700 とりあえず、日本の国立感染症研究所の所見と異なるからチョンとみなす NG >>694 今日の会合はユニセフ他世界の国際機関が招集されてるしなあ 竹ネズミとかコブラとか、何でそんな動物園でも見ないような 訳わからん生き物食うんだよ。
>>699 噂だね、ちなみに猿猿って言うけど人間が猫みたいに扱えるほど弱くないからな 握力だけで軽く100キロ越えてくるから、そんなのと交尾できるわけがない バカにしてる人多いけど、食ロスが問題になってる日本人は、 なんでもありがたく食べる中国人を少し見習わないといけないのでは?
>>466 世界各地で漁師はエイとヤってたらしいからヘビの方がまだハードルは低いかもしれん。 何年か前にウナギを肛門につっこんて取れなくなって病院に担ぎ込まれたニュースが中国であったしな >>706 まず、取れるからだね コブラもタイワンコブラっていて、べつに中国南部だと珍しくもない んでタケネズミはウサギみたいなもんだし、植物性ラットでマウスじゃないからな これまた普通は害獣駆除として食うのが当たり前 日本人がウサギやシカ食うのと同じだね 中国って市場には人みたいなものつるされてるし、コウモリスープは コウモリそのまま入ってるし閲覧注意レベル軽く超えてくるんだもん。 そりゃこうなっても不思議ないわ。
>>716 たしかに人間も食うからな、あいつら 進んでるよな 日本も見習って小笠原で白人食ったよ 「うん、うまい。おかわり」 >>700 今でも売ってるって 知ったかのバカがw >>720 コウモリ、それも翼を広げると2m超のようなフルーツバットが そのまんま姿煮されてるんだよなw あれはビビる ウィルスは宇宙から降り注いでいる説あったよね スペースコブラの仕業やな
>>32 シナ人は人間を食べるから食物連鎖の頂上にいるぞ。 >>719 取れるというか 食肉用として養殖してるらしいでタケネズミさんは 竹鼠(タケネズミ):竹食小動物養殖 ぷぷっ!
lud20200813083624ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579754412/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【中国】新型コロナウイルス、ヘビやコブラが感染源の可能性 武漢の市場で販売YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【海外】新型コロナウイルスの発生源と疑われる武漢・海鮮市場 野生のオオカミやコアラまで販売していた―中国[01/24] ©bbspink.com ・【中国】生まれたばかりの赤ちゃんが新型ウイルス感染「母子感染の可能性」武漢 ・【新型肺炎】「海鮮市場だけがウイルスの感染源の場所ではなく、複数ある可能性」中国メディア伝える ・【中国】 武漢大学医学部教授 「海外の新型コロナウイルス対策は比較的緩い。日本で発見された変異型は海外から来た可能性が高い」 [影のたけし軍団★] ・【国際】中国 武漢からタイに観光の女性 新型コロナウイルスに感染か ・【速報】北海道で中国・武漢市の40代女性、新型コロナウイルス感染を確認 国内7例目 ★2 ・【日本政府】中国・武漢在住の60代の日本人男性、新型コロナウイルスによる肺炎に感染 ・【武漢ウィルス】中国に試練 新型コロナウイルス感染「封じ込め」の次に待ち構える「責任論」 ・【速報】千葉県、中国・武漢に住んでいた40代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染 ・【新型肺炎】中国・武漢 コロナウイルス感染症者治療に向けた病院 建設始まる 最大千人収容可能 2月2日完成 ★6 ・【新型コロナウイルス】武漢市の感染者数はうそ?─情報統制の中で奮闘する中国メディア ・【新型肺炎】中国・武漢 コロナウイルス感染症者治療に向けた病院 建設始まる 最大千人収容可能 2月2日完成 ★2 ・新型コロナ感染源、WHO「武漢の研究所の可能性ない」 ・新型コロナ感染源、WHO「武漢の研究所の可能性ない」 ★7 ・【医療】「人口の70%が感染する可能性」ドイツ首相 新型コロナウイルス ・【東京五輪】新型コロナウイルス感染拡大で「無観客試合」の可能性も★3 ・米CDC「米国のインフル死者は新型コロナウイルス感染による可能性大」 ・【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染(便)の可能性 深?市の病院 ・【新型コロナ】中国報道官「米軍が武漢にウイルスを持ち込んだ可能性がある」 ★3 ・【米CDC】所長「新型コロナウイルス感染、今週ピーク迎える可能性」 ・【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染(便)の可能性 深?市の病院★2 ・【真偽不明】中国武漢でのコロナウイルスによる死者数が10,000人突破の可能性 ・【武漢ウィルス】大学でクラスター発生の可能性 京都産業大の学生7人が新型コロナ感染 ・【新型肺炎】コロナウイルス、湿度が高いほど感染率が高い可能性 梅雨\(^o^)/★3 ・【新型肺炎】新型コロナウイルス、排せつ物介して感染の可能性−急拡大の一因か[2/20] ・中国は新型コロナ感染拡大をめぐる批判に対し、米国債の一部を売却する可能性がある [首都圏の虎★] ・【新型肺炎】コロナウイルス、湿度が高いほど感染率が高い可能性 梅雨\(^o^)/★2 ・【新型コロナ】WHOが警告、新型コロナウイルスが再度感染する可能性 [七波羅探題★] ・【新型コロナ】武漢の新型コロナ感染拡大、より大規模だった可能性 WHO調査団(CNN独占記事) [すらいむ★] ・【WHO警告】 「欧州が来年初めにも新型コロナウイルス感染の第3波に見舞われる可能性がある」 [影のたけし軍団★] ・新型コロナに「二つの型」 感染力に差…米国の患者1人は両方の型に感染した可能性 中国英字科学誌 ・【悲報】新型コロナウイルス、男性が感染すると腎組織と精巣にダメージを与え、不妊症を引き起こす可能性がある ・新型コロナウイルスの感染力は「発症前が最も強力」だと判明、感染者の半分が発症前の人からウイルスをうつされている可能性 ・【新型肺炎】北大教授「中国当局による現在の報告数は過少である可能性がかなり高い」武漢の患者、推計5000人超か ・【新型肺炎】福岡市の夫婦、コロナウイルスに九州で初感染。渡航歴なく、市は「市中感染の可能性は否定できない」 ・【サッカー】<エムバペ>新型コロナウイルス感染の危機に!? 仏紙が“怪物FW”の現状をレポート! CL出場の可能性は―― ・【新型肺炎】コロナウイルス感染拡大「数か月」続く可能性、専門家ら指摘 感染者数は既に4万人の見方も ・【withコロナ】新型コロナウイルス感染症は、風邪のように毎年やってくる「季節性の病気」になる可能性 [チミル★] ・【中国】WHOの専門家「中国の研究所からコロナウイルスが漏れる可能性は低く、おそらく中間種を介して人間に感染した」 ★ 2 [みつを★] ・【専門家】米ウイルス学者、新型コロナウイルスが武漢の実験室から漏れた可能性ほぼない イラクに対する大量破壊兵器論を想起【陰謀論】 [上級国民★] ・【新型肺炎】米ワシントンタイム紙が、中国の武漢研究所で発生した可能性を報道 ・【中国・武漢ウイルス】感染源、WHOは「武漢の研究所の可能性ない」「研究所で誰かに細工されていない」[4/22] ・【悲報】#孫正義 マジか! 「ハゲていると新型コロナウイルス感染症が重症化する」という可能性発表に絶句 [牛丼★] ・【コロナ猫】ネコはコロナウイルスで互いに感染する可能性があると中国の研究が発見 ・【絶望】「新型コロナウイルスの集団免疫は数週間しか続かない」という新たな研究結果 再び感染が爆発的に拡大する可能性★2 [かわる★] ・【中国医師】新型肺炎の特徴を明らかに「肺に大量の粘液がたまる」「便の中のウイルスが空気中に漂い、エアロゾル感染起きる可能性」★2 ・【ドイツの研究】新型コロナウイルスは感染後3カ月から15カ月後に、自己免疫疾患の発症リスクを43%も増加させる可能性 [クロケット★] ・【中国の医師】新型肺炎の特徴を明らかに「肺に大量の粘液がたまる」「便の中のウイルスが空気中に漂い、エアロゾル感染が起きる可能性」 ・【中国で研究結果】 新型コロナ「子どもは他人への感染可能性高い、子どもにもワクチン接種を推奨する」 [影のたけし軍団★] ・【絶望】「新型コロナウイルスの集団免疫は数週間しか続かない」という新たな研究結果 再び感染が爆発的に拡大する可能性へ [かわる★] ・【中国】新型コロナウイルス、広東省が10歳の感染を報告 ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★24 ・【LIVE】武漢からの帰国者3人 新型コロナウイルス感染確認 厚労省会見 ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★26 ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★12 ・【新型肺炎】中国の新型コロナウイルス、コウモリが感染源か 遺伝子構造が96%一致 ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★30 ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★13 ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★32 ・【武漢ウィルス】スペイン 新型コロナウイルスの感染者 1万人超に 死者は491人 ・【本当?】新型コロナウイルス 中国の新たな感染者24人 4日連続で50人下回る ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★10 ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★29 ・トランプ大統領「新型コロナウイルスの発生源が中国の武漢にある研究所だった疑いがある」「調査を始めた」 ・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★18 ・【速報】 厚生労働省は、中国から来日したツアーコンダクターの30代女性が新型コロナウイルスに感染していたと発表した
22:31:14 up 38 days, 23:34, 0 users, load average: 47.46, 47.50, 46.59
in 0.67027711868286 sec
@0.67027711868286@0b7 on 022112