◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【解説】和歌山市の断水騒ぎ、なぜ起きた?水道管老朽化、対応遅れる自治体 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579597275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お姉チャンバラ ★
2020/01/21(火) 18:01:15.40ID:FX44jnXH9
漏水していた水道管の修繕工事に伴い、市全体の5分の1を対象とする大規模断水を予定していた和歌山市が20日、断水しなくても修繕が可能なことが判明したとして、急遽断水を中止した。なぜこんな騒ぎが発生したのか。背景にあるのは、水道管の老朽化と、それに対応しきれない自治体の厳しい財政状況。同様の課題は全国各地で抱えている。

 「市民に多大な迷惑をかけ、申し訳ありませんでした」。20日午前、市役所で会見した尾花正啓市長は深々と頭を下げた。

 市によると、8日にJR和歌山駅東側の国道24号の交差点地下にある水道管で漏水が判明。昭和37年に埋設された大量の水を供給する基幹水道管(直径約80センチ)からの漏水が想定され、断水せずに修繕すれば1カ月以上かかる可能性もあるとして、市は16日、市全体の5分の1にあたる約3万5千世帯(約8万人)を対象に19日午後10時から22日午後10時にかけ断水すると発表した。

 実施わずか3日前の発表を受け、市民らは飲料水を買い求めスーパーなどに殺到。飲食店や宿泊施設も相次ぎ休業を決めるなど混乱が広がった。

 ただ、具体的な漏水場所は工事当日まで不明のまま。「掘り起こしてみないと分からない」(担当者)状態で現場の掘削を始めたところ、基幹水道管ではなく、枝分かれした細い管(直径約15センチ)での漏水が判明した。市は断水せずに細い管の修繕を進め、翌20日未明に完了した。

 市によると、市内の水道管の総延長は約1500キロで、大半が昭和30〜40年代に施工を終えている。一方、水道管の法定耐用年数は約40年。これを超えた水道管は全体の約17%にあたる約250キロに及んでいるという。

 ただ、市では水道管に水を供給する浄水・配水施設も老朽化しており、予算などの制約上、施設建て替え事業を優先。今年度から当面4カ年の計画で、年約10億円の事業費で水道管の更新を始めたばかりだった。

混乱を受け、市民からは批判の声が上がった。

 「告知が遅すぎて高齢者に十分な準備ができないことは明白」と憤ったのは断水が予定された連合自治会長の男性(86)。小学4年と3歳の子供がいる主婦(40)も「古い水道管が危ないことは昔から分かっていたはずだ。計画的に更新しなかったのは市の怠慢」と話した。

 市によると、断水の苦情や問い合わせなどの件数は19日現在で約2100件。市は今後、断水する場合の広報のあり方などを検証するとしている。

 ■「どこでも起きうる問題」耐用年数超え水道管は全国で15%超

  水道管の老朽化が引き起こす問題は、和歌山市のみならず各地で浮上している。全国で法定耐用年数の40年を超えた水道管は15%以上を占めており、専門家は「どこでも起きうる問題だ」と警鐘を鳴らしている。

 厚生労働省によると、全国に張り巡らされた水道管約71万キロの多くは昭和50年前後の高度経済成長期までに敷設。当時から更新されていないものも多く、平成29年度時点で16・3%が法定耐用年数を超えている。

 一方で老朽化した水道管の事故は近年相次いでいる。

 水道に詳しいジャーナリストの橋本淳司さんは、水道管が更新されない背景に、自治体の厳しい財政状況があると分析。人口減少で税収が減る上、一人一人の節水に対する意識の高まりから、料金収入も減少傾向にあるという。

 橋本さんは「耐用年数を超えた水道管全てをただちに更新することは難しい。人口減少社会をふまえ、需要の多い水道管を選別した更新計画が必要だ」と指摘する。

 和歌山市では、断水を告知した当初、住民から「断水をやめてほしい」という声が上がる一方、「水道管の老朽化の対策が必要ではないか」と工事を望む意見も出ていた。橋本さんは「それぞれの自治体ごとに水道管に関する情報を開示し、住民らの合意形成を図っていく必要もある」と話している。

【解説】和歌山市の断水騒ぎ、なぜ起きた?水道管老朽化、対応遅れる自治体 ->画像>2枚
https://www.sankei.com/west/news/200120/wst2001200026-n1.html
2名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:01:52.77ID:M0k34lKN0
自民支持者の末路
3名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:03:39.24ID:YApe5yUU0
大阪業者の手抜きでしょ
4名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:05:25.49ID:T22am9Al0
>>2
逆だボケ
公共工事=悪にしてコンクリから人へ、とか馬鹿なことやらかしたのはどの政権だと思ってんだ? 
5名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:05:36.33ID:HAt0lREX0
橋梁工事みたいに迂回路作らないのか
水道管には供給義務ないのか
6名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:05:54.31ID:guuv1dnF0
>>1
無能だから。
7名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:10:57.67ID:HMaq5j4c0
60年前の水道管なんてサビまくりやろ
8名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:12:22.12ID:N1D7wYhd0
謝るから市民が怒るんだ
そういうものだという顔しとけばいいんだ
9名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:12:31.16ID:4bDByxlt0
自民党は選挙対策でばらまきやるかもな
ワープアは外人と一緒に泥にまみれで働くのだろう
10名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:12:57.19ID:CuUbcmSA0
マスコミは二階にコメント取りに行けよ
11名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:13:52.30ID:k61TIY0k0
計画的に更新していけよ
12名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:15:17.55ID:zcXDIO6s0
>>4
補修より金になる新築箱物に投資しすぎなんだよ
13名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:15:19.76ID:sFWL/po20
数年前の週刊誌記事で読んだわ。人口減少により財政が厳しくなった自治体では
インフラが老朽化しても修理できなくなるだろうと予想されていた。
14名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:15:33.89ID:rlSWmUKD0
むしろ断水回避出来たんだから良いやろ。
別に予告も嘘をついていたわけやないし
メインの水道管を止めなくても良い方法がみつかったんやろ。
寧ろ断水しなくても良いのにもう発表したからそのまま断水する方が悪質やろ?
15名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:17:06.21ID:dnTm8CQz0
さっさと民営化しろよ
16名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:17:11.94ID:wYWJDUvP0
上水止めて下水管で水道水供給するニダ
17名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:19:07.22ID:tXgXC7Z70
上水だけなら何の問題もない
金のかかりすぎる下水のせい
18名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:20:49.65ID:JJQwHIXj0
公務員達に奪われた富を奪い返してインフラ整備しようじゃないか
世襲の政治屋、糞公務員は一族郎党私財没収、市中引き回しにしろ!
19名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:24:39.77ID:9DPihZnO0
日本はもうインフラ整備すら出来なくなってきたんだなあ
20名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:25:30.25ID:dWfNFcWI0
断水で休業するつもりか
断水要りませんでした
休業補償言われるだろ
21名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:25:46.55ID:dhnO75Y/0
>>17
うんこは直接川に流そう。それで解決だな。
川が臭い、海が臭い、魚が臭いのは仕方ないことだな!
22名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:30:27.10ID:gRXL0LBK0
>>7
素焼きパイプと思ってた
23名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:32:09.23ID:T0eg3H3N0
これは難しい対応

今回は救われたが、今後同じ事が起きる可能性があるって含みを持たせておくべきかな
24名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:44:27.04ID:xPHba/no0
本来これ自治体が謝る話じゃないよな
こういうのに文句を言う世間の体質こそブラック企業の温床そのもの
25名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:45:32.18ID:pzc6OIXZ0
>>2
2Fの力も落ちてるのかも知れんな。
26名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:46:31.79ID:FPmX+gHz0
水道代に修繕費うわのせしてない
27名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:49:47.44ID:d07dwQOX0
和歌山てほんと田舎

DQNだらけ

ほんと行ったら引くよ
28名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:49:48.25ID:b9ZbWnFb0
無能な公務員の給与大幅カットとクビで余った金を修繕費に回せばいい
29名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:51:34.55ID:DewPIqrs0
実際断水したら大変だと思うけど

直すのはいいことじゃないか
30名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:52:16.61ID:fNieMp9E0
断水が必要だからそのままにしとん
31名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:53:54.93ID:nwYRBjG50
取り替える工事始めたらどうせ苦情言うんだろ?
バカだから
32名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:58:15.36ID:hgMRgygw0
こういう事は技術面の都合だけで決めればいいよ
33名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:00:01.98ID:40XaCZEF0
事前にちょっと掘れば断水有無は判断できたんだからそれから告知すればいい
そんなに急いでたのかな?
34名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:00:10.87ID:2Ss8Rpbz0
60年近く経過した水道管かよ。水質悪くなってないのかね
ペットボトル買ってたり浄水器つけてる家は大丈夫だろうけど
35名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:02:53.93ID:hgMRgygw0
一人が言うわけじゃないからね
複数の人が矛盾する要求をするから時間的や労力的にもコンセンサスを得ないでやる必要がある
36名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:03:33.83ID:X+Dp/NR30
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
37名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:08:30.68ID:lFvCA/XC0
和歌山市長が給与カットへ 断水巡り「混乱招いた」

 水道管工事に伴い、予告した断水を急きょ取りやめ市民生活が一部混乱した和歌山市の
尾花正啓市長は21日、記者会見し、断水の可能性があるとの広報が遅れるなどし「大きな
混乱を招いた」として自らの給与をカットする方針を明らかにした。尾花市長は「早い段階で
広報しなかったことに関して、トップとしての責任は重い」と話した。
 市は、8日に同市鳴神の国道24号の交差点地下にある農業用水路内への水道水の流入を確認。
ただ断水を予告したのは16日になってからで、3日後の19日から最長3日間断水すると発表した。
さらに市は、20日に急きょ取りやめを決め、市民に混乱を招いた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000054-kyodonews-pol
38名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:09:21.78ID:EDWDUBxA0
いちいち騒ぐようなことじゃない
海外なんてもっと適当だ
39名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:13:28.03ID:uOcKUvgt0
バイパス仮設配管設置してから工事しろ
40名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:20:05.76ID:soHC0mC00
>>38
騒ぐ事じゃないのは同意
海外は関係ない
なんのために海外と比較するんだ?
条件も全然違うのに
41名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:21:17.41ID:JKzoOq7L0
毎年どこかを新しくし続けろよ
もう水道管が増えることはないんだから
42名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:22:00.77ID:soHC0mC00
>>39
何処が漏れてるのかわからないのに、復旧工事より先に大規模に予備工事やるのか
すげえ太っ腹な施工主だな
よし、お前のとこの工事は全部その方式でやれよ
43名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:22:18.26ID:WrYtcpbX0
公務員の給料を減らせば、いくらでも予算が出てくるよね
その自治体の民間企業平均給与レベルに下げればいいだけ
44名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:30:08.91ID:uZ/cAmKc0
>>43
今は公務員も半分は非正規
と言ってもクールジャパンだ男女共同参画だ
無駄ななくせる事業はいっぱいあるだろう
和歌山は自民がずっと与党な地域だが、野党が
首長になった地域でも同じ危険はあるだろう
ある政権の時だけの短い期間の問題ではないからな
45名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:37:51.11ID:G3zt03zb0
過疎化が進んでるのにバラバラに住んでるのが悪い
都市部に固まって住めばインフラの更新は効率的に行える
46名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:43:59.38ID:DifOq5Uw0
インフラの劣化はこれから増々露見するよ

国道とか見てみ
白線は消えてるし路面もガタガタだろ
自動運転とか無理ゲー
47名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:53:23.68ID:julJyckB0
>>1
そりゃあ、水道代、下水道代を徴収しながら、
全部懐に入れているのが公務員だから、
当然そうなるわな。
国賊公務員を根絶やしにしない限り、
これは無くならんよ。
48名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:53:55.57ID:J56a01JS0
>>2
和歌山市は和歌山一区だけど民主→維新→立憲の岸本って奴が三連勝してる
対抗馬は故中川大臣の嫁と不倫した自民の人

てか和歌山市って紀州徳川で下手に江戸時代に発展してるからインフラ整備難しそう
新しい道とか作りにくそうだ
49名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:55:15.23ID:julJyckB0
>>45
じゃあ、いっそのこと地方に住むことを禁止する法律を作ったらどうかねw
50名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:13:47.99ID:EYLN7oYU0
殿様商売だろ
安倍政権みたいに
51名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:25:30.56ID:DxL3Wi9E0
今回は未遂で済んだけど千葉の停電とか笑えない
世界に誇る日本の水w
52名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:26:59.90ID:gx+iX4qk0
広報担当が盛大にやらかしただけだろ
53名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:30:42.81ID:kaSc/SF30
結果なかったんだからもっと寛大な心持てよ
54名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:36:12.63ID:DewPIqrs0
>>33
事前にいってるんでは

亀裂をみつけて3日前発表→市民水を買い込む
→掘り起こしてみたらそれほどひどくなかった修理すんだから断水しません
→ふりまわされた!という苦情

でも掘り起こさないとわからないっていうのならしょうがないんでは
55名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:38:04.99ID:assE66CM0
実際掘ってみないとわからないんだよ。
古すぎると工事した人ももういないし。
56名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:40:03.03ID:0LRPiaLe0
神戸ばっか叩かれてたけど和歌山もまったく良いウワサを聞かない
57名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:42:51.21ID:gx+iX4qk0
三日間の大規模断水なんて何ヶ月も前からしつこく広報しても足りないぐらい
平時でもこのレベルだと災害の準備も怪しんだ方がいいぞ
58名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:43:04.11ID:TIxmh74I0
大阪市は水道料金を安く維持させるために老朽化した水道管の交換に予算かけてない
大阪北部地震でも市内あっちこっち水道管破裂で大変だった
59名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:51:09.95ID:xw/YvfLl0
下水管工事したらしたで工事ウザいとか騒ぐんだろ?
60名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 00:32:43.68ID:2nSzjbI00
>>48
紀州徳川家の町並みなんか空襲で殆ど焼けたよ。
61名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 05:22:09.12ID:FB2T54040
>>44
水道はジャパンやないフランスのものやろ。
なんちゃらジャポンとかいうフランスの会社の検針表が入ってるぞ。
62名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 05:24:15.84ID:FB2T54040
和歌山は最大の地場産業の鉄屋がなくなったからな。関空に着陸する前にデカい空き地が見えるとこな。
63名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 06:27:24.09ID:VZvxCuMd0
>>60
町並みとインフラの区別ついてないだろ
64名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 07:42:34.86ID:2nSzjbI00
>>63
ん?和歌山市は江戸時代から水道管が埋まってたのか?
65名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 08:41:37.17ID:hU8tv10u0
何も言わずに3日間断水よりはいいだろ。
66名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 08:51:01.52ID:OZBrI4/K0
こんなもの「地域や時間帯によっては断水する可能性があります」くらいで言っておけばいいだろ
断水なんて絶対に引き起こさないといけないものじゃないんだから断水しなくても「うちの地域じゃなかったんだー」で済む
67名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 10:07:02.79ID:Hosp4IqH0
>>64
アホやろお前w
68名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 16:37:07.52ID:qg1HYQ7L0
インフラよりも箱もの優先和歌山市長

TSUTAYA図書館 和歌山 で検索
69名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 02:42:56.90ID:UuZG/Ylk0
>>15
で、廃止して給水車の定期運行に切り替えると
70名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 02:50:46.51ID:UuZG/Ylk0
民営化すれば民営業者が魔法の技術で最新鋭の設備をタダで提供する、とか思ってないよな。
やらるのは、今より高い料金負担で現状の設備を維持するかそれとも廃止かの2者選択を迫るだけだよ。
住民のためのインフラが株主のためのインフラになるのだから当然そうなる。
国鉄にはしまって電話、郵政と間抜けな民営化を繰り返すんだな、日本は。
71名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 02:54:30.07ID:tK3Z9QEo0
これってそんな責めるようなことか?
漏水発生からの緊急工事なんだから告知が急になるのは当然だし
結果、断水せずに修理できるなら喜ぶことはあっても怒ることじゃないだろ
漏れたら直す、直すと次に弱いとこから漏れるからそこを治す
これが一番無駄がなく効率もよく安上がりだろ
漏水未然に防げったって実際それやったらどんだけ金かかるのよ
72名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 03:03:51.02ID:bSDAiqdT0
そも事前告知がネットであるとか
この地域は断水しなくてよくなった告知チラシが同じ地域でも入ってないところとか
そういうこと加味したら結果的に良かったと言えども
パイの奪い合いのような神経すり減らして買い物に走った人には面白くないだろうな
そんなネット告知を知らなかった人が、ある種の勝ちw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213200035
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579597275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【解説】和歌山市の断水騒ぎ、なぜ起きた?水道管老朽化、対応遅れる自治体 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
「老朽化とは考えられない」 水管橋落下、和歌山市長が会見 ★2 [蚤の市★]
和歌山市の断水、きょう夜から3日間 水洗トイレ使えず 2020/01/19
【悲惨】受水槽に死体が見つかり休業のショッピングモール「受水槽を交換したら営業再開します」 それなら水道管も変えるべきじゃね?
【社会】水泳中の小学2年女児が溺れ重体 和歌山・古座川 [無断転載禁止]
【豪雨対応】安倍首相、被災地ニーズを先取りへ 自治体要請を待たず食料やクーラー、仮設トイレ等を送る「プッシュ型支援」強化を指示★2
ゲイが語る、富山市議会、自民の不正常態化 水増し請求、領収書偽造
大阪市、水道管の更新事業が長期化へ 「民営化」方針が頓挫 [蚤の市★]
【新変異株】自民・高市氏、水際強化の対象国拡大、経由地のチェックを [マカダミア★]
【のみもの】酪王乳業「ビン牛乳」製造終了へ。設備老朽化と販売減で苦渋の決断。明治、小岩井乳業に続き [記憶たどり。★]
【騒動起こし埋没防ぐ】杉田水脈議員、繰り返す過激な言動 政界入りする前の兵庫県西宮市職員時代の知人たちが語る
玉城デニー、辺野古反対でアメリカへ… 青山繁晴「国家間の約束を自治体が動かせるようになったら世界は滅茶苦茶になる」
【自民・青山氏】「外国人住民投票」条例を一刀両断「国民国家の否定につながる、撤回し市民の声聞き直せ」 武蔵野市に広がる反対論 [11/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【安倍応援団】「神道政治連盟」幹部、岩手県神社庁長の藤原隆麿氏(66歳)が自殺 身に迫っていた刑事告訴の動き ダイアモンド [オクタヴィアス5世★]
密漁の大半は悪意のない無自覚な一般市民? 深刻化する密漁、罪の意識の希薄さが違法行為の呼び水に [おっさん友の会★]
【夕刻】国道の信号の無い横断歩道で会社員(88)はねられ死亡 ミニバン車運転の自営業男(51)を逮捕・岡山県美咲町 [水星虫★]
イギリスでも巨大な道路陥没、20mの穴開き「日本ではトラック飲み込まれた」と報道 、米国では水道管破裂も 動画あり [お断り★] (182)
和歌山県民だけど東京はパンダ1頭生まれたぐらいで大騒ぎしててウケるw [無断転載禁止]
大飯原発4号機、配管から漏水 発送電の再開に遅れ、電力需給に影響 [蚤の市★]
米感染爆発なぜ起きた3;トランプ氏「抗マラリア薬服用」に衝撃 科学軽視が対応遅れに拍車(毎日) [蚤の市★]
【社会】「長女と孫が亡くなった」和歌山カレー事件の林健治さん 16歳孫が変死後、長女が自殺か〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★]
【速報】 LINE社、自治体に「個人情報は日本で管理」と説明していた! 自治体 「説明と話と違う!これでは虚偽ではないか!」★2 [お断り★]
【伝統文化】和歌山県・太地町、日本で捕まえたイルカを中国に売却する契約 [無断転載禁止]
「水死に偽装する方法」検索、夫のスマホに履歴 和歌山の殺人事件
【和歌山】女子中学生の自転車かごに市議(72)が瀕死のハト入れる→ハトのため→生徒驚く→ハトを出す→ハト死亡→生徒ショック→市議謝罪
先天性横隔膜ヘルニア 胎児治療で生存率2倍以上に 胎児の口から細い管を入れ、気管で風船を膨らせて肺の中の液体が漏れ出すのを防ぐ [水星虫★]
【完璧対応】飲食店でクラスタ発生しましたが店側がすべての利用者と連絡がとれたとゆってるので店名は秘密です・鳥取県 [水星虫★]
【統一教会】富山県では首長、自治体、メディアに侵食…全国弁連が知事に初の申し入れ [クロ★]
【ヒューマンエラー】排水弁閉め忘れ職員が300万円弁済…個人のミス、自治体からの賠償請求増加★2 [生玉子★]
【天津倉庫爆発】消防員、危険物質と知らず放水し爆発を引き起こしたか 公安省幹部は因果関係を否定、政府は報道規制を強化
【長野】「親子混浴」6歳までに引き下げへ…「9歳まで」は全国8自治体、街の声・賛成や「年齢一律……柔軟に対応してもいいのでは」 [少考さん★]
【富山】射水市の山の中で身元不明の男性の遺体 警察と消防が行方不明者の捜索中、崖下20メートルの斜面で見つかる
国連「日本さあ、他にも選択肢あるのに汚染された原発処理水を海洋放出する決定に失望したぞ」日本四面楚歌フェーズへ
【咄嗟の判断】住宅火災で逃げ遅れた男性、火が服に燃え移るも風呂場の水を張った浴槽に服のまま飛び込む!
【和歌山】お彼岸前に…寺の地蔵や狛犬に赤い塗料、スプレーで吹きつけられたか/田辺市
【和歌山】南高梅がテーマの新車両「うめ星電車」 水戸岡鋭治氏がデザイン 和歌山電鉄
【保育園】安倍首相「待機児童ゼロ」断念「諦めが早すぎる」怒る親、自治体はあきれ顔 ★2
【芸能】中村江里子、フランス警察のひどい対応に嘆く…現金盗まれるも「忙しい」「犯人ご自分で連れてきて」と… ★2
【震度5強の島根】 大田 市に約20件の被害の連絡 水道管破裂など
数学者・秋山仁は幼少期、「コップの中に水を入れて下さい」と言われコップを叩き割った これが天才か [無断転載禁止]
【政治】ヘイトスピーチ根絶を!! 奈良は、水平社発祥の地。ゆかりの地から口火を切る意味は大きい | たつみ千津子(市議) [10/8]
【千葉】家族4人で海水浴場に イルカ型の浮き具が沖に流され、泳いで取りに行った男性(世田谷区職員・51歳)が溺死/館山市★2
【兵庫】淡路島の巨大なアレ「世界平和大観音像」解体へ…所有者死亡で閉鎖、老朽化進み
【脚本家】三谷幸喜氏 傘を水平持ちする人に…独自すぎる対応 「あえて当たるようにしている。後ろにいって『痛!』って。」 [muffin★]
【教育】日本の体育教育で足の遅い子が「放置」される理由 水泳や自転車との差
【和歌山】“クジラと泳げる海水浴場”に2頭のクジラが準備完了
【山口】貨物船が橋に衝突し送水管破断 断水が続く離島・周防大島で、高齢者の骨折相次ぐ
【自民党】片山さつき「統合失調症は絶対に治らない!改善の症状もない!隔離した方がいい」 [無断転載禁止]
【ニュージーランド】ビーチで新年祝うために自分で 「国際水域」の砂の島を作る 飲酒禁止に対応
「政治家は俺に任せておけ」 規制強化を恐れた鶏卵大手の代表は農水省トップに近づいた(東京新聞) [蚤の市★]
生田衣梨奈「井上春華はバテてるところを見ない、それに引き換え、櫻井梨央は体力が無さすぎてゲネプロの途中で水を飲みに行ってた」
【クレーム】「カスハラ」自治体でも…居座り「税金下げろ」1年継続、「殺してやる」罵声に対応295時間 [七波羅探題★]
【政治】「なぜ私たちだけが約束を履行するのか!」…「対韓融和路線」に自民が非難囂々、「朝鮮王室儀軌」引き渡し反対決議へ[10/13]
【塩野義製薬】下水からコロナウイルス検出 自治体向けにサービス提供へ [和三盆★]
【政治】公明・山口代表、「集団的自衛権、容認せずという政府の考え方は長い間、一貫している」「平和主義、国民が勝ち取ってきたもの」
【愛知】キックスケーターに乗った姉弟、横断歩道の無い市道を横断してたら乗用車にはねられ小1弟が重体 車を運転の41歳女を逮捕★2
【滋賀】琵琶湖の「UFO」撤去へ 水質測定施設、老朽化で
【事故】 和歌山の阪和道で車4台玉突き 9人けが (27日午後3時頃) [無断転載禁止]
【チャーミー】台風で水濁り?イルカ4頭死ぬ 和歌山・くじらの博物館
【韓国メディア】フッ化水素輸出許可の報道は嘘でした 10月にも在庫が無くなります 半導体産業は大打撃 ★5
NHKに貧困として出演したJKの杉山うらら 自宅が特定され大騒動 室外機が存在することも発覚 3 [無断転載禁止]
【テレビ】<ビートたけし>清水富美加騒動に毒舌斬り!「(大川氏が)俺の守護霊と対談したことある。守護霊には印税くれないのか?」
【画像】岸田文雄の演説を聞きに来ていた自民党を支持する和歌山県のネトウヨどもがコチラwww
【鉄道】都営浅草線で相次ぎ見つかったレール破断 雨水の漏水による腐食等が原因 ※画像
【和歌山】おっぱい吸えた!亡くなったきょうだいの分も生きる赤ちゃんパンダ 体重はシャンシャンの半分75g
【和歌山】女子児童に男がスプレーで液体 顔の皮膚ただれる
自民党「個人ができる温暖化対策はちゃんとあります! 家ですよ! 日本の家は断熱がクソなんでこれをなんとかすれば!」 
02:28:56 up 43 days, 3:32, 0 users, load average: 8.13, 9.03, 8.78

in 0.08786678314209 sec @0.08786678314209@0b7 on 022516