車の運転だけでなく、身分証明としても役に立つ運転免許証。しかし、ここに記された12桁の数字には、人によってはちょっと恥ずかしい事柄が記されている。
そこで12桁の数字を順を追って読み解いていくと…?(図参照)
【1】最初に交付を受けた都道府県(北海道のみ5区域)
【2】最初に交付を受けた西暦
【3】都道府県公安委員会で交付・管理する数字
【4】チェックデジット(入力ミスを確認するための検査数字)
【5】運転免許証を紛失した回数(破損は含まれない)
つまり最後の1桁を見ることで、これまでどれだけ免許証を紛失したかがバレてしまうわけ。どこかに置き忘れたか、盗まれたかはともかく、数字が大きいほどちょっぴり恥ずかしいかも。
ちなみに10回紛失した場合は0ではなく1になるそう。
https://news.livedoor.com/article/detail/17693842/ 免許持ってれば大概知ってるだろ
おれはまだ4回だな(´・ω・`)
9回までが正確な数でそれ以上は1回とみなされるのか
こないだ紛失したと思って再交付してもらったら
この年末箪笥の裏から出てきた・・・
>>1
おまえも新参記者だよな
実際は古参の複垢だから新参じゃないが
で、クソ古いネタで立てんなよカス 9を超えたら9のままにしておく方がいいんじゃないか
大昔は無免許でもいくらでも騙せたみたいだけどな。今はもう無理やろ。
免許更新日を過ぎて更新すると
発効日が上書きされる
>>1
ちなみに10回紛失した場合は0ではなく1になるそう。
文字の色は危険人物を示す色らしい
どんな色なんだろう?? >>13
会員証紛失したと思って再交付してもらったら
次財布から出したときに出てきた俺よりましよ・・・ 住所変更して後ろに書かれるやつ
住所変更を繰り返してたら紙を貼られる
5回紛失したら全裸で口にギャクボール、アナルにプラグ
写真の髪をフォトショでヅラ被ってる
小峠状態だけど福士くんの髪
>>4
18歳すぐに免許取ってたとしても
おまえもう還暦じゃん 住所変更して裏書きしてもらったら
交番のハンコと手書きの文字が滲んで
全く判別できなくなって本人確認に使えなくなった
期限切れで失効したあと再取得したが0だった。
カウントされない模様。
>>5
同じく。被害届出しているのに
講習まで受けさせられて絶対おかしいと思った。 >>29
在日米軍基地に入場する時に本人確認で使われてる。 >>38
自責にしろ他責にしろ紛失したことには変わりないもの >>39
免許証で毛の有無もわかるんだぜ。隠しても無駄。 >>21
1とか2が再交付1回や2回とは限らないぞ
今の免許証には2とあるが実際は再交付12回したからw
10回再交付をすると0でなく1なのか?もぅ覚えてないけどそうだっけ >>40
詳しくは知らんが予約の仕方によっては確認しない。 >>48
まじか。
用があって赤坂の施設に入った時は確認されたわ。 >>1
書き換えを忘れて失効しそうになったのもカウントされるよ 一回無くして再発行したけど、
面取食らって免許再取得したら末尾0だった
>>20
期限から一ヶ月以内に気がついたので失効は免れたけどあの時は愕然とした。 2階で就寝中に泥棒に窓ガラスを割られて家に侵入され、財布と免許証を盗まれて1
友人は取り消しになり1
>>63
前科前歴じゃね?
行政処分とかされてたんじゃね? 俺3になってるわ、前はよく無くしてたw はぢゅかしいw
>>46
自己レス
ちなみに普通に見ると最終桁しか変化がないから職質に合っても無線で免確しないと実際の回数は分からない
よって一般で聞かれたら余りに恥ずかしいから2回と言っている
確か5回目か7回目の時に次に失くすと発行しないとか時間が掛かるとか脅されたが普通に再交付されてる
軽い調査はされてるだろうが犯歴など何も無いから粛々と発行するしかない
電車通勤時代に網棚に乗せて寝てしまい降りる時に置き忘れで紛失が殆ど ふと思ったんだが、そっくりな双子なら免許証を使い回しできるな
>なみに10回紛失した場合は0ではなく1になるそう。
欠陥じゃね?
数字の大きい奴はむしろ再交付しまくって1に出来るよな
>>19
まだ初めからATで取得しようとする奴はセーフ
MTで取ろうとして下手過ぎてATに変更した男はかなり情けないヘタレ
ソースは親友w >>13
それやった
で、新しく作ったのを洗濯してパーにしちゃったので、普通に発見した免許を使ってた
で、更新時にそう説明したら大騒ぎになった
始末書で許してもらったけど、場合によっては結構な罪になるらしい >>20
それな。
やむを得ない理由の失効だと、ゴールドは維持されるけど免許の取得年月日はリセットされる。
裏に初心者マーク免除のハンコが押されてちょっと恥ずかしい。 >>65
おれ60キロオーバーで減点12と罰金5マンやってその後、更新忘れて再交付したけど末尾1だた >>73
昔はどんなにどん臭い女でもMTで取ってた
MTしかなかったというのもあるけど
今のMT免許って昔より難易度上がってるのか? >>1
キャッシュカードもそうだろうが
今更何を言ってるんだ >>32
そうならないように100均で売ってる携帯電話用の保護フィルム切ってはってる クレカや住宅ローン審査で
信用力を確認する項目のひとつ
早急に廃止すべき
なぜこんな個人情報を曝すのか
謎で仕方がない
>>81
今はそれこそザルだろw
自分の時なんて鬼教官いたし
今なんて褒めて伸ばす感じじゃないとネットにボロカス書かれる
親友は最近通ってたのにATに変更ww 免許証無くしたとき、いきなり再交付に行ったら警察に紛失届出してないのを窓口のおじさんにスゲー怒られた
じゃあダメですか‥トホホと帰ろうとしたら「帰らなくていいよ!今日手続きして帰ったらすぐ警察行くように!」言われた
>>86
怖い教官に当たると憂鬱だったよね
でもその怖い教官が一番親身になってくれてるの知り見る目変わったの
「〇〇さんて本当は優しい人なんすねw」と調子こいたら鬼になった((( ;゚Д゚))) >>89
w
いまだに余計なことポロッと言っちゃうだろ?
そういうの治んないんだよな 免許は16歳で中免とってから35年経つがオレは5だわ。会社の寮で盗難で2回 財布に入れて落として未発見が2回 ポットン便所に落下が1回。
>>92
5だか6位上になると再発行時の追及が厳しくなると聞いた 死亡事故起こして(相手が100パーセント悪い)住所が変わって、免許書き換えに行ったら、
免許紛失した事ありますか?って聞かれたけど、分かる様になってるのかな?
日本の免許証の翻訳証明と在英日本領事館の認証で
イギリスの免許証を取得した
在英中に日本の免許証が切れて、
イギリスの免許証から日本の免許証を発行してもらったら
その日が取得日になった
>>95
5回目の時は盗難だったけど 最近は本人確認も免許の顔写真付きコピーが出てくるから 一番直近の違反内容と普通免許の取得した自動車学校名聞かれただけだったな。 >>1
10回紛失した場合は1にせず9を維持しろよw クレカは下4桁の頭で本人カードか家族カードかが判る
>>1
再交付受けたことないけど末尾が1となってるよ。
なんで? 失効したとおもってて確認したけど、0だった。
昔、外国から期限ぎれ直前に帰ってきて、期限までは時差ぼけでいけなくてそのまま切れて、三日遅れくらいにいにいったら、国内にいたんじゃだめね、と。
そういわれて、ゴールドが青に戻って短い期限のになっちゃって、2千円くらいだったかな余計にかかった。
これは失効じゃないのかな。
ちなみに、それ以外に財布ごと2回紛失して2回とも警察に届いてた。
日本はいい国だ。
住所変更でも再交付が受けられるようになったけど
末尾のカウントは増えるの?
>>1
> 【2】最初に交付を受けた西暦
学生時代、クレジット会社でアルバイトしていた時に教えられたなあ。
「店から免許証のコピーが送られてきた時は必ずチェックして」と。 >ちなみに10回紛失した場合
再発行10でリセットされるのは知らないかった
A〜Zやイ〜ンの記号に変えたら良いのに
>>19
いつまで平成の価値観や
ちなみに昭和だとMT必須だった >>113
前科は都市伝説だろ
赤切符貰っても数日増えなかったよ >>70
大型二輪免許持ってない弟が検問で持ってる兄になりすまして事を済ませたのなら知ってるわ。
同居だから住所、氏名、電話、生年月日など絶対間違えず供述できるので見抜くことは不可だろうなと言ってた。
でも、そのあと兄にタコ殴りにされてたがw 最初に交付の西暦?と疑問感じたが今とも違って高校なると原チャリの免許取りたがる友達の影響で原付の交付が初めてか
普通車の西暦じゃないしミスかと思ったわ
東日本大震災で無くして再交付したはずなのに0だった。なぜ?
>>4
昔に元自衛隊員と仕事したのだが
彼は免許更新の時に係員から
「自衛隊員だった方ですね」と言われるらしい。
というのも大型免許は通常、普通免許取得して3年経過しないと取れないが、自衛隊員はいきなり大型免許が取れるから免許証で分かるんだとさ >>111
それだ!紛失したことないけど血痕で住所変わった!1でカウントされるんだろうね >>114
なんで借金と免許取得の年代をチェックしたの?
干支を教えてくださいなどのイメージしかないや >>114
どういう意味で?
保有年数が長いほど信用あるとか? 10回で1に戻るとかとんでもねー欠陥システムだよな
>>123
いや、数字が増えるのは紛失時限定
条件変更や住所変更の時に免許を持っていたら数字は増えないよ >>133
たまにいるよ
キリンビールのラベルにキリンの文字が隠れてるのもね >>124,126
もう四半世紀前なのですが、
ある申込者の免許証で番号からは16歳で免許を交付されていて、
「免許証が本物かどうか店に確認して」と言われた事が切っ掛けです。
(言われたのはその時が初めてですが、正社員向けのマニュアルには記載されていたようです)
当該免許証に書かれていた内容は当然ながら覚えていませんが、
二・小・原の交付日が00年00月00日だったのかな?
それで目についたのかな?
それとも決裁者の勘違い?
と思ったりしましたが、あまり気に留めなかったので。 >>114
携帯を契約する客の免許証を審査するときと同じだな。 紛失はないが
地元の田舎のみんなは20歳くらいに取ってるのに30歳で思い立って取ったから交付日が同級生より10年くらい遅くて恥ずかしい
>>130
紛失は絶対ないと言い切れるんだけど不思議 JNBのVisaデビットカードも有効期間内にIC付きとファミマTから普通にと
2回カード変更したけど口座番号の後ろにスペース入れて“2”って付け加えられてる
何か気分悪いわw
見たら3だった
紛失はしてないから、3回変更したということ?
1回はやった覚えはあるけどさ
こんなん、記載するなよ
> ちなみに10回紛失した場合は0ではなく1になるそう。
これ1回も10回も1ってこと?
意味ねーじゃん。
今の時代にそぐわない
再発行の回数をあえて公開する必要性は感じられないし、
ローン会社が再発行の回数だけで、一方的に信用スコアリングするのは不合理だろ
一番疑問なんだが、MTを皆何て読んでる?
ミッション?マニュアル?俺は先生からミッションって言われてずっとミッション読み
レンタカー会社でバイトした時、末尾の番号で3以上は拒否れと社員から指示されていた。
火事や災害で紛失することもあるんだから恥ずかしいと言うのはかわいそう。
>>144
ミッションはTのトランスミッションの省略やで
ダルマと呼べ >>145
どこの悪徳レンタカーだよ?
ニッポン、オリックス、トヨタ、ニッサン
どこも問題なく借りれるわ 飲み潰れて財布の入った鞄ごと盗まれて末尾1
なので最近は飲み会ある時は無くしてもいい専用の安い財布に現金だけ入れて出かける
一旦免許返納して免許取り直したらそういう履歴をリセット出来る?
>>150
うん、住所変更した時はウラに記載されてた。
その後免許更新したんだけど、再発行した覚えがないのに0じゃないから…(´・ω・`) ストリートファイター2のコンティニューの回数みたいだな
「俺、18になってすぐに免許取ったんだ」と言う奴が【2】と年が合わない場合取り消し食らった事がバレる。
>>153
オレは派遣とかでアチコチ飛ばされて2ケタ弱くらい引っ越しして
その都度警察署に住所変更しに行ったけどいまだに末尾0だよ 私は末尾3
盗難2回と子供が小さい時に財布触ってゴミ箱にポイで1回
自己管理能力がどうこうと言われるが気にしない
>>152
最初に免許交付された年の部分は変わりようがないから、そのまんまだよ。
失効や取消にあっても変わらない。
免許センターには免許取ってからのデータが全部ある訳だからさ。 >>1
恥ずかしい?
今時身分証明書として財布に入れて持ち歩いているから数回ぐらいはある人多いだろ。
俺は2 頭の二桁で都道府県が判るよ
あと取得した西暦も月も判る
>>160それが大多数なら俺は常人にはない何か・・・
中二的な特殊能力、「財布無紛失幻魔拳」とかの使い手なのかも知れん 下4、5桁は経験人数らしいな。童貞は当然00になってる。
10回を越えたら1に戻るって……
9の上に+でもつければいいのに
>>74
その免許証使ってクレカ作ったりしたら逮捕されたかな >>15
有効な同じ番号のカードが複数あると、悪用されたりするんじゃないか? >>1
無くしたことないけど、どうでもいい
それよりも保険証の1番目の文字で病院で馬鹿にされるぞおまえら このネタ定期的にでるよな
もうそんなの誰でも知ってるよ
わざと中国人に垂れ流してるんだろ。
偽造しろと。
こう言う記事は処罰しないとダメだ。
>>17
昭和40年代のはじめ頃だろ、免許証が茶色の手帳みたいなやつ、制度上は80過ぎの母親も俺と同じバイクに乗れる、俺はギリで限定無し世代 >>89
アハハハわかる!
自分も失敗しては叩かれてたけどね
卒業してからあの鬼教官が怖くて免停にでもなって教習所行きたくないから
18年間を無事故と一度も捕まらずにこれたww >>158
失効させたら最初に取得した年はかわるよ。 あ、免許番号に含まれてる最初の交付年は変わってないわ。
以前は「前科歴が仕組んである」とかと言われていたな
まあ組み合わせてみると、そうなんだけどね
前科前歴数とか、運転免許試験のペーパーの点数(誤答数)とか
聞いたけど嘘なのか
犯歴が免許番号で分かるってのは、電算機管理になる前の一部の都道府県の話だな。
もう50年以上前の話だから。
自己破産の事故情報だって7年経てば消えるってのに、なんでこんな他責でも増えてく数を何十年もずっと残し続けるのさ。
しかもそれが一目でバレるようにしてて、さらにガッツリ審査で使うなんて。
ほんっっっと日本人って陰湿だな!
おれ置き引きにやられて末尾1だけど、ボケーっとしてて財布落としたバカと一緒にされたくないわ!!
>>188
部下に元刑事が居るから聞いてみたが免許証の番号に前科の有無はガセだってさ 免番今は12桁だが
昭和56年ごろまでは11桁だったな
ヤスベシンサンみたいな仮名も免許証に表記されていたころ
ヤスベシンサン で 安倍晋三 とか誰も分からんだろうw
>>184
あんな簡単な試験で何回も落ちる奴ってなんなん?
真性のアホやろ >>199
二種免受けて学科合格した時みんな揃って「〇回目だよーようやく受かったよー」って言ってたな
1回目でそのまま受かったとはとても言える雰囲気ではなかった 道交法の問題はひっかけが過ぎるからな
人の好い人物ほど、ころっと騙されちゃう
>>193
さほど伸びないスレでツッコミ待ちされても 更新の1か月前に職場の更衣室で財布と共に盗まれたよ
盗難か過失かの種類も記録して欲しいわ
だって、2回とも盗難に遭ったんだもん
1回目は空き巣
2回目は韓国人の集団スリ
本人確認郵便で番号控えてる配達人は内心クスクスってことだな
学生時代、就職活動で忙しくて「うっかり失効」したわ。
再交付ギリギリ間に合ったが、やっぱ末尾に1が付いたな。
>>214
やむを得ない事情による失効で復活させたけど、番号末尾は0のままだった。
ただし免許を取得した年月日が復活手続した日になった。 一昨年警察に更新しに行ったら、ICチップが問題ないってのの確認も兼ねてか
ICチップに入ってる情報が見られる機械が置いてあったな
ICチップには券面からは削除された国籍なんかも記録されてるようなので、
この前の時は「あ、こんなのあるんだ、ふーん」って感じでスルーしちゃったけど
次回は機械で確認してみよう
日本人なので生まれたところの住所が出てくるはずなんだよね
色無くせよ
ヘイトだろ
不起訴になったのに怠慢な免許センターの職員とボンクラ公安委員会のせいで青になっちまった
恥ずかしくしょうがない
訴えてやる
>>217
本籍住所は必ずしも生まれた場所というわけじゃないぞ。
日本で一番本籍地住所として使われてる場所は皇居なんだし。 西暦が2桁じゃいずれは番号が足らなくなっちゃうかな
ある程度は【3】都道府県公安委員会で交付・管理する数字のところでどうにかするんだろうけど
数百年後には足らなくなって西暦が4桁になったりして
>>219
そうなんだ
本籍は生まれた住所って聞いたことあったのでね
15年くらい前までは券面に本籍が書いてあって、俺は一度も引っ越したことないから
本籍と現住所で同じ住所が2重に書いてあった >>221
沖ノ鳥島に本籍を移した馬鹿(とは言い切れない面もあるが)のせいで
無人島の沖ノ鳥島の土地に番地が付いてしまった 調べたら、結婚して家を出ていくときなんかは本籍の変更になるのね
あーはいはい、今で言うところのこどおじですよーだ
ようは、やろうと思えば日本のほとんど全ての場所を本籍ってことに出来るのね
竹島にしてるのも居るようだけど、もし引っ越すことがあったとしても
俺は普通に今の本籍のままか引っ越し後の住所を本籍にするわ
>>223
結婚しても貴方の本籍をそのまま使うのなら変更は発生しないよ。
お相手はその本籍に変更になるけど。 >>13
その紛失したと思った免許が使えないように番号を変えているという本質がわかっていないのか>>1なんだよな
何が個人情報だ馬鹿たれが >>201
俺の時は周りがジジイばかりだったからな。ロクに勉強してないんだろ。 そんなんわざわざチェックする方が人として恥ずかしいわ。
>>221
戸籍謄本取り寄せたら1度も住んだことのない荒川区が本籍になっていてビックリした
3回位しか行った事がない母親の実家になっていた 下一桁が0とかw
免許証無くした事無いとかww童貞かよwww
>>162
ものをなくしやすいのはADHD,ASDの特徴だよ >>122
わかるね。
つかこの辺のことって常識レベルだと思ってたよ@33歳,仙台 >>220
本籍と同様にICに格納じゃね?
警察が123照会掛けるときに100年前の同一番号が出てきても弾けるから問題なし。 >>217
本籍地は結婚するとき戸籍が新しくなるから好きな所を選べる
免許証の本籍地が消えてほっとしている人ってBなのかな?
あっても困らない人が大多数なのに >>238
在日対策。
外国籍だと本籍に国名が入ってるから。 9の次は、どーせならABC...ってしろよ。
あるいは、理由はどうあれ、数回も紛失するようなやつは、免許取消でいいよ。
>>238
本籍地は変更可能だからB地区が嫌なら変更すれば済む。
困るのは変更できない外国籍か、B地区在住を誇示したい連中のみ