◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【英】王室の一員として半公半民希望も…ヘンリー王子夫妻の「称号返上」に英社会衝撃 「エリザベス女王が鉄拳を振り下ろした」 ★2 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579482020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
18日、英女王の裁定でヘンリー王子夫妻の王室からの「離脱」が決まった
決定は国に衝撃を与え、メディアは「女王が鉄拳を振り下ろした」などと報道
夫妻は当初、「半公半民」の立場で活動したい考えをにじませていた
【ロンドン時事】ヘンリー英王子夫妻が王室から事実上「離脱」することについて、英メディアは19日、「(エリザベス)女王が鉄拳を振り下ろした」(民放スカイニューズ)などと一斉に伝えた。
ジョンソン首相は「英国中が夫妻の幸せを願っていると確信している」と語ったが、一夜明けても英社会に走った衝撃は収まっていない。
夫妻は8日の声明で、王室の中心的メンバーとしての活動から身を引く意向を示したが、「女王に対する義務を守り続ける」とも強調。王室の一員として「半公半民」の立場で活動したい考えをにじませていた。
しかし、18日の女王の裁定で、夫妻が王族の称号「ロイヤルハイネス」(殿下・妃殿下)を使用せず、公式に女王の代理もできないことが決まった。英メディアはこれについて、欧州連合(EU)強硬離脱とメーガン妃を掛けた「ハード・メグジット(強硬な王室離脱)」という造語で伝えた。
大衆紙サンは「女王は王室や王子の地位を与えないと極めて明確にした。彼らはただのヘンリーとメーガンになる」とする専門家の話を紹介。ガーディアン紙は、米動画配信大手ネットフリックスが夫妻の起用に関心を示していると報じた。
一方、メーガン妃と関係が良くないとされる父親のトーマス・マークルさんは英メディアのインタビューで、「世界で最も長く続く王室の一つを彼ら(夫妻)は壊そうとした。陳腐化しようとした」と娘の決断を批判した。
2020年1月20日 6時11分
時事通信社
https://news.livedoor.com/article/detail/17688460/
関連スレ
【英王室】ヘンリー王子夫妻、称号返上へ 公務引退、公金もなし― ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1579433625/ ★1が立った時間 2020/01/20(月) 07:39:55.68
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1579473595/ ダイアナだって皇太子妃やめるとまでは言わなかったのに
即刻追い出された
ヘンリーが完全にメーガンの尻に敷かれてて
何も言えないみたいだね
メーガン妃がブランド立ち上げたい野望もあったみたいだし
名前汚されない方法を選んだって感じかな
さすがエリザベス女王容赦ないね
眞○さまもこうすればいいのにってみんな思ってても言えないだろうから俺が言うね
>>5 変な嫁さん来ちゃったなあ。と多分大多数が思ってるね、世界中で(・・;)
ウィリアムの方が激怒してるんじゃね
嫁の誕生日とか記念日に色々かぶせてくるし
将来の王を軽く見過ぎたな
お祖母ちゃんとかハゲのトーちゃんよりワケわからんから言うこと聞かんやろ
ダイアナ妃が生きていたら違ったかもね
女王もヘンリーの祖母である前に女王でなければいけないから、仕方ない決断ではある
ヘンリーの方は読みを間違った感が声明から見て取れるけど
黒田清子(のりぴー)「結婚したらマジで自由過ぎワロタ」
親父からお小遣いもらえるから公金はもともと要らないんだろ?
そういう状況で王族としての看板だけは保持させてくれって言われてもねえ
>>7 婚約内定会見の時の本人はそのつもりだったじゃんか
あのまま許せば一時金だけ渡して一般人になって終わってた
周りがあの男は止めろって反対してズルズル引き延ばしてるせいで
余計な税金払い続けることになってる
最初はエリザベス女王の方がメーガンに気を使ってるように見えたのにな
キャサリン妃には年間の公務数が少ないとか産後すぐに働かない怠け者とかキツかったのに
>>7 同意。
○室の件、いいかげんキッパリ整理してくれ。
いいとこ取りしたかったんだろうがそんなのバレバレだよな
チャールズが園芸で稼いだのもすぐ底尽きるんじゃないの
前スレ、小室は金のない眞子さまには興味ないと言ってる人がいたけれど、
眞子さまがいれば、数億の金は稼げると思うよ
二人で、結婚に至るまでの物語、そして皇室暴露本を書くとか
でも稼げなくなったら、眞子さまは捨てられるだろうな
なんだかんだで金持ちな生活はできるん?
それともまじで見捨てられた感じなん?
>>12 サセックス公爵は残ると正式に決まったけど、サセックスロイヤルの商標を使っての
営利活動はどうなるか気になる
権威はこうやって自壊していくんだろうな
小室の件も同様
大してお金持ちでもなくない?
ダルビッシュ有は年俸23億
メーガンは夫のタイトル返上で目に見えるサゲマンであることが証明された
金遣いの荒い性悪を嫁に貰う→尻に敷かれる→我儘放題→親族間で揉める→英王室から権利剥奪→夫婦仲悪化→離婚→集られるの未来でしょ?
ジャップのコムロ卿は安泰でよかったじゃねーかwwwwww
しかしエリザベス女王は90超えてるのにまだしっかりしてるな
素晴らしいね
女王が亡くなったとき、葬儀にはただのサセックス公爵として参列なのかなあ?
孫のヘンリー王子ではなく
そういうとき、身内扱いされないって孤独が身に染みると思うんだけど
小室はコリアンブラッドって香港の新聞に書かれちゃったからな
Wikipediaだと男爵になるみたいだな
貴族の一番下だ
世界最高権威の英王室は血統のみでその座に君臨してるのに
有色人種の血を入れる訳が無い
巧妙なやり方で追い出したんだろ
ヘンリーの離宮にいる王宮職員は女王陛下の命令で直ぐに異動。
ヘンリー・メーガン「いいとこどりして金儲けしてンだわ」
>>27 商標とは言えもうロイヤルは使えないだろう
日本にも別れさせ屋いるが
イギリスのMI6が工作活動したら一発離婚と言われてるな
残念ながら即離婚は決まってるらしい
兄弟はこれで決裂だろうな
嫁が間に入ると仲良し兄弟でも難しくなる
>>40 ヘンリーの落ち込み方はやっぱりそれもあるのかな
>>1 サセックス公爵の地位はそのままだから十分稼げるよ
どうせならサセックスも取り上げれば良かったのに
>>37 ウィンザー家の一員なのも継承順位も変わらないでしょ
社会での取り扱いがただの一般人だというだけで
それにしてもスペアなのが不満だったらしいけど、他も次男もそうらしくて問題児多いよね
現代のろくに権力ないのでそんなだから、過去王位を巡る争いが起こったのも当然だね
>>14 黒田清子さんはお忙しいぞ
伊勢神宮の祭主をされているし皇室の行事に呼ばれることも多い
>>45 でもメーガンは王族の血をひく子供って言う最強アイテム手に入れたよ
でもヘンリーすらこうやって切るからもう王族の血引いてても意味ないかもだけど
てかメーガンに今後子供使ってごねさせないためにあえてヘンリーぶったぎったのかもだけど
男側でも女側でも、本来の階級なり生き方と違うのと結婚したらまじでとんでもない事してくるってことだよなあ
>>57 次男のアメリカ大統領が大笑い
次男はこれくらいしなきゃねwwwww
イギリスのは王室だろ?
いわば貴族階層の代表なだけだからな
その一族が王に相応しく無いと見なされたら、貴族連中で他の一族が王家になる可能性だってあるんだしな
そりゃ冷徹に振る舞わないと収拾付かんわな
日本の皇族とは全然違うがな
皇族と王族は別物だってのを理解しとかんと、日本と比較なんてしたら頭の悪さ露呈するだけやぞ
公務と称して王室を悪用されても困るしなあ
称号がない王族は一切公務が出来ないから行動制限が目的なのかな?
バーちゃんが寂しいだけで
誰も傷つかないやつ
ヒールがいたら王室支持率あがるらしいやん
サーヤとヘンリーを一緒にするなよ
サーヤは旦那共々真面目
>>20 キャサリン妃は王妃になるのが決まってるから帝王学なんだろう
メーガンは最初は猫かぶってたがだんだん浪費が目についてきて激怒されてただろ
>>18 余計な税金?
まず三笠宮家の女王たちに言ってやれ
>>7 小室なんて一般人なのに、警備がついてることがおかしいんだよ
その点、いぎリスはだめなものはだめと、毅然としている。
王室ブランド振り回してやりたい放題だもの
そりゃぁ怒るわw
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル
カナダが警備費払ってよって言ってたのはどうなるんだろ?
>>7 言わなくても普通に結婚したら離脱になる。
ヘンリー王子はサセックス公が残るけど、そういうのもない本当の平民。
ヘンリー追放で正解だったのでは
要するに英女王そして王族のとるべき考えが読めなかったから、ヘンリーがこういう結末を迎えた訳で
人柄はともかく王族としては向いてない
秋篠宮家の離脱はまだ?
家の改修費だけで33億だよ
>>68 サーヤの存在感の消し方は神がかってるよな
>>77 貧乏国だよね?
カリフォルニア州以下のGDP
>>14 神宮祭主務められたりしてるじゃなあいか
昨年は天皇家と神宮の間の差配役としてお忙しそうだったぞ
ヘンリーは完全に終わった
英王室を汚すメーガンも終わった
>>59 降嫁してもそんな状況ってことは
マコムロ結婚しても同じようになるのか
>>78 いや、男爵と伯爵は持ってるからどちらかになるんじゃない
貴族
>>60 血を引く子やご落胤なんて鼠算式に増えるからねえ
多分あなたも私もここのスレの他の人だって
源氏を経由してやんごとない血が1滴くらいは入ってるよ
ちやほやされて勘違いした典型
やっぱ遺伝子って大事だわ
>>15 王室じゃないからモヒカンとかドレッドにイメチェン。カツラ屋のイメージキャラクターに
>>76 カナダも一般人になったニートを警備する理由はないから自費じゃない?
社会に適合する能力もないだろうから、YouTuberにでもなるしかないな
>>36 エリザベスの目の黒いうちは安心だが
そのあとは心配だな
>>1 やんごとなき世界の人達にとって伝統ってのは守らなきゃいけない大事な物なんだよまして伝統を重んじる英国なら尚更だ
今迄積み上げてきた伝統から外れる行為をした者は排除されるそれも伝統だから伝統ってのは厄介でな
メーガン、父親にまで正論言われてんじゃん
汚い血をイギリス王室に持ち込んだわけだから罪は重い
末端の王族でもないということ?
チャールズからの援助は切るとは言ってないんだよね?
それは王族だからじゃなく親子として…ってこと?
*以下の内容は階級差別・人種差別とは違う話です。一族の問題であって普遍的人間性・権利の話ではありません。
ダイアナ・スペンサーは王室兄弟にアラブ系商人の異父兄弟を与えようとしたからな。
弟は奇しくも父親やエドワード八世同様に旧奴隷階級のキズモノ娘と再婚。エリザベスII世の逆鱗に
触れるのは,王族・貴族関係者の怒りを食らうのは当然。あくまで一族の問題であって,一般通念
・普遍的な権利の問題ではない。
エリザベスII世は怒るわな。特にダイアナ・スペンサーは交通事故まで追い込まざるを得ない。
そりゃそうだ,アラブ系商人と逢瀬を繰り返して子どもを孕んで一族の血が穢れた。御代に於いて,
最大の汚点を一族に被らせれば激怒は当然。全て女王には筒抜けである。逢瀬を行い,繰り返せば
追い出すのは当然。基,女王・女のプライドが許さないし,何れの逢瀬・再婚も穢れが最大の原因だ。
このまま結婚生活が上手くいくとは思えんな
金には困らんだろうけど、メーガンが今以上に前に出てくるだろ
要するに、会社から給料をもらいながら好きなことして生活したいっていう近藤真彦になりたかったんだろうな。
中途半端な地位で暗殺されるより一般市民になるほうが良い
>>1 これでも甘々だろう。
世が世なら、最悪のばあい毒殺か斬首かだ。
……ロンドンで見た斬首用の剣
すっごいチャチくて、「頼むから、もっと重くて頑丈そうな斧でやってくれ」と恐怖を感じた。
>>60 ヘンリーのDVとかモラハラとか浮気とかで離婚のごたごたは出てくるだろう
ね
慰謝料考えるとさっさと損切りしといて良かったかも
多様性って大事だけど多様性の先には多様性しか残らないということ
伝統や文化はなくなるよ
欧州はどこに向かうんだろうな
>>18 眞子さまだけなら余計な税金では無い。小室なんかには渡ってないでしょ。
自力で稼いでいると思ったんかね
税金で御手盛りされたブランドなのに
将来アーチーが文武両道に優れ、性格も申し分のない子に育ち、自らのルーツを学んで
「(親の反対を押し切ってでも)王子として父の分も公務に励みたい」という意向を
持った時、イギリスから復帰待望論が持ち上がらないかな
公務を担うのは少しでも多い方が助かるでしょ
アンドルー王子が公務から引退させられたりしてるし
王室から離脱って言っても縁を切るわけではないから
たいして影響ないだろうな
王室業務を放棄するんだから働かない社員みたいなもんでそりゃ首になるな
>>105 こういうゴシップはつまらないけどね
だからはやらないんだよ
>>108 今回おとなしいね
口汚く罵ってくれるかとおもってたんだけどw
サセックス・ロイヤルの商標を使わせるのも英国民は怒ってそう
>>88 儀礼的なもので、その爵位持ってるからって領地まで持ってるわけじゃないと思う
純粋な祖母の愛情と思うけどなあ
母の件で孫が王室にわだかまりや反感や葛藤抱えてるの長年重々分かっていただろ
幼くして家庭を失ったこの孤独な孫には自由になって本当の幸せを掴んで欲しいんだよ
>>119 あの両親の元で育ってそんな考えまでに至る事を願うばかりだな。
カナダに行くためにまず役所に行ってパスポート申請をしなくちゃいけない
一般人だから
黒人は野放図に権利や欲求を主張するからね
王族としての節度や縛りをメーガンが差別とか言い出したんだろうな
>>103 逆モヒカンなら
日本も小室に鉄槌を
弟の悠仁天皇と関わりを持たせるな
>>95 色々書かれているけどチャールズは大衆紙が伝えるほどアホでもないし冷徹さも備えてる
むしろウィリアム王子の方が経験値の割に過大評価されがちなので、エリザベス→チャールズ→ウィリアムと上手いことシフトしないと潰される
>>135 それは…寂しいな
口の悪い人だけど結構好きなんだよねぇ
伝統あるロイヤルファミリーにおかしなのが入ってきたら、切り離すしかないよ
ロイヤルブランドがなくなったらヘンリーが捨てられる可能性すらある
>>114 戻れると思う
その方が王室もそれ以上の醜聞を抑えられるし、扱いが以前より粗末でも留めておけるから
サセックス印のロイヤルミルクティーとか売っちゃいけないんだな
まあなあ、美味しいとこだけクレってのも都合がいい話
メーガンガックシだな
義務を果たさず特権だけ得ようとか無理に決まってんだろ
体裁を尊ぶ英国人がこんなの受け入れてんの?
>>86 王位継承法というものがあってだな。
ここで明確に順位は決まっているのだよ。
王室がどうこう言ってもこれは議会の権限なので。
アンドルーといいヘンリーといい
何だかんだ、王室のスリム化が進んでるなw
>>119 王室から逃げた親が子供にそんな教育するかね?
それにヘンリーが戻らないと養子になるしか戻りようがない
>>60 アーチーちゃんが一番の被害者w
父が王族離脱だから王位継承権も剥奪されるよね?
まあどうせ次男坊の息子だし大した旨みはないか
イギリス王室の資産は王室のものなのか?
日本の皇族の資産は日本国のものだよね?
>>142 即位の礼とかこればよかったのにな
皇太子(ではないが)としての経験を積んでおいた方がいいのに
>>1 日本みたいに持参金1億円あげて終わりでいいじゃん
淫乱プリンスなんて願い下げ
プリンスは一人だけでいい
バットマン
アナ雪2を見過ぎたようだな
ミチノクニヘー!→北上
>>159 ハリウッドの子役みたいな人生やなwww
>>119 そもそもアーチー君は今でも王位継承順位高くないぞ
もっと問題起こしてもらって
日本の皇室も考えるきっかけになればいい
本当にやばい時は欧州の他の王室から連れてくるからな英国。それもあって英王室は他国の王室とちょっと違う
>>17 イギリス王室はシビアだぞ
日本みたいな機密費扱いのグレーゾーンはない
王室ブランドは使えないのか。ただの庶民に落ちぶれるのかね。
>>160 即位の礼で息子が来てたらそれはそれで
バランス良くない
都合のいい時だけ王族を利用させては通用せんわなw
さて元王子として次はどんな輩に利用されるんやらw
>>167 婚約内定より先に進ませたらどうなるかって
ヘンリーが身をもって示してくれてるもんな
元々完全に離脱しないのは単に義理の為で、嫁のために平民になる事も辞さない、完全に切ってくれるなら願ったり、って言うなら見上げたもんだよ
でも果たしてそうか?
これその内離婚するんじゃないの
ただのサセックスは使えるんだから、売れるかどうかは別にして、商標登録してブランドを創ることはできるんじゃないの?
あと不動産収入もかなりあるらしいじゃん
当初のもくろみ通りとは行かないまでも、それでも年に数十億は入るんじゃないの?
英国王室はレプティリアン(爬虫類宇宙人)が支配してるらしい
>>173 本人は意気揚々だけど
両手足にすでにいろいろ巻きつき始めてるな
このデジタル時代にイギリスはなんと馬鹿なことやっているんだ
『彼らはただのヘンリーとメーガンになる』というよりは、公爵として通常の英国貴族に
なるんじゃないの?
>>133 称号は名乗らないことになっただけで剥奪されたわけじゃないので。
嫁はともかくヘンリーは生まれたときから王族だから一人で戻ってきたときのために温情の余地を残してるのでは。
>>158 全部が全部王室のものではない。
封建時代に獲得した2つの公爵領から得られる収入は王室の私有財産。
ランカスター公爵領は女王の
コーンウォール公爵領は皇太子のもの。
NHKみたいな発想だなw
「公務員もイヤだし、民間企業でもない!」
>>158 建前だけどイギリス自体が王様のもの
今は国土の1/4くらいが私有地扱いなんでは?
>>119 復帰以前にないから
王族ではないんだよ
>>158 イギリス王室だって王冠とかは国のものだし、皇室だって私有財産のものはある
昭和天皇崩御した際、皇女方は相続放棄してる
>>82 世界の純白ウェディングドレスの基準を広めたのはイギリス(ヴィクトリア女王)。
世界のスーツの発祥は、フランスとイギリス(サビルロウ=背広)。
世界の靴の帝王たる『ジョンロブ』はイギリスブランド。
平民出だから貴族の事は無理だよ
これでいいんじゃない?
>>167 考えが甘いよ
日本に影響なし
国民に寄り添う皇室
少ない予算で大きな効果
皇室外交もそうですが皇室があるから出来るお付き合いもある。
>>6 ブランドって買い取られることがあるから怖いよなあって思ってた
当たり前なんじゃない?
税金で暮らすけど皇室の仕事はしたくないとか勝手すぎるし
国民も納得できないでしょうに
>>158 イギリス王室は莫大な資産を持ってる
主に土地だけど
商売もしてる
日本の王室とは全然違う
>>188 もう王族じゃないからな
嫁の方から切られるんじゃね
>>190 紀子さま「何のために男子産んだと思ってんのよ!」
メーガンとか女優と言ってもTVドラマ一本だけの端役
ダイアナさんの場合はカミラのこともあったし
王室としても後ろめたさがあったから
だいぶ好き勝手言ったのも呑んだんだろうけどね
チャールズがビジネスで成功してるから
オイラにもカンタンに出来ると思ったのかもしれない
イギリスにブランド価値評価をやる会社があるんだが
そこでどの位の価値が見込めるのか誰かリサーチして
>>179 もうすでに、「願った結果じゃない」
ってただのヘンリーが不満述べてるよw
ほんと、なんなのこいつ。
女王こそそう言いたいだろうよ(´;ω;`)
>>203 言うこと聞かなくなったら即切られるだろうね
>>157 現王室と王位継承順位も厳密には直接の関連がないよ
血統の関係で浅い関連があるなどして、現王室には居ないけど王位継承順位を持っている人もたくさんいる
エリザベス2世の夫のエディンバラ公フィリップ殿下も、実は第200位くらいの王位継承者
違う王朝が始まるくらいの遠縁にまで王位継承順位が割り振られているかどうかは知らないけど
日本で例えると現皇族でない某竹田にも継承順位自体は割り振られているような感じかな
>>177 レプティリアン(les petits riens)ってモーツァルトの曲にあるね
名曲だけど
>>157 いや、アメリカでただの黒人でいるならイギリスの王族でありたかったと思っても不思議じゃないよ
>>197 小さな予算?頭大丈か?
秋秋篠宮の家13億だぞ
>>203 イギリス王室の闇を暴露
これだけでも稼げるはず
YouTubeなんてもともとそういうサイト
>>211 やっぱ義務と権利は一体だから
権利だけは無理だね
>>175 https://www.afpbb.com/articles/-/3264240?cx_amp=all&act=all
僕はただで英国のために公務をやって尽くしたかったのに
公務できなくなって悲しいです!ってもうやってる
>>176 サセックスは地名だよ
サセックスだけで商標登録なんてできないでしょ
サセックスの住民困るじゃん
>>37 敷地や屋敷は今更取り上げられないが侯爵の身分は召し上げ
>>217 ただの黒人じゃないから
アメリカで白黒のハーフは
白人からも黒人からも差別される
朝鮮人なら、半世紀後にウリは無理やり王室から追い出されたニダ
謝罪と賠償、って言い出す
>>202 王室ブランドでビジネスもしてるし、領地も多く持ってるからね
王族だから当たり前だけど
イギリスの貴族ドラマとか見てると領地経営とか楽しそう(うまくできずに没落していく貴族もいっぱいいたけど)
>>157 王位継承権は王族でなくても持ってる人いるからそのまま残るよ
>>218 その程度知っているよ
その程度の金額にガタガタしていたらバカな公共工事もできないだろ。ww
メーガンはすこしマトモな加藤紗里ってところだからな
目つきが完全に狂人の目をしてる
離婚はするだろうが、その後、ハリーの運命がどうなるかまでは判らんな
>>218 言ってる意味が分からないな
あれは個人の所有物かね?
>>213 それはありだろうけど、問題はアーチーちゃんの取り扱いだよね
一代王族とかありなら認められるかもしれんね
○ンリー「問題提起として離脱をしました」
へー問題提起じゃ仕方ない、なわけあるか
つまり俺が今後、何が間違いで英王室の女と恋に落ちても、王室から追い出されるから俺が王位継承する可能性は限りなくゼロに近くなるってこと?
>>202 ただ、王家お墨付きブランドが付くと何でも高いからスーパーでも避けるよ
ダイアナマークは特に高いね
メーガンは出が下賎すぎるわなハリウッド女優でカネは持ってるか知らんけど
素性素行だけみれば一般人でも結婚は躊躇するよ
>>207 それでも今回と同じく、HRHの称号は剥奪されたんだけどな。
ただダイアナさんは、もう最後まで特別な人だったわけで。
日本の皇室も似たようなトラブルが同時進行してるわな
>>233 腕に注射針刺さったままOD死体で発見
しか思いつかない
>>119 子沢山王室だよ
なり手はいっぱいいるよ
けどやっぱり皇太子一家に長年スポット当たるから知名度の差があるよね
ちなみにヘンリーの公務はもう後釜決まったよ
女王の長女と三男に振り分けられた
それぞれの子供が引き継いでいくでしょ
アーチーの出る幕なんてないと思う
>>202 それならなんで国民から税金貰ってるの?
>>7 いや普通に結婚したら皇籍離脱だろ
追い出すならとっとと結婚させるのが正解になんだろうが
>>219 それはよっぽど金に困った時の為にとっとくんじゃないの
自分だったら暴露するならチャールズからの95%生活分停止するって条件つけるなw
>>5 10代から付き合ってた子と結婚すれば良かったのにね
相手が重圧でひいてしまった
>>197 国民に寄り添った結果、ICU行ったの?w
キリスト教へ改宗したいとか?
それに、昨年、天災が相次いだのに、普通に、家の改築にものすごい費用かけてたよね。。。
>>219 英国と良識ある一般人から
フルボッコされると思うよ。
暴露すりゃあいいってもんじゃない。
税金貰って気が向いた時だけ公務。
そんな都合の良い話をエリザベスが許す訳ねぇわなw
王と言えど義務は存在するっていう原則について厳格な人間だし、
そもそも税金貰ってる立場で遊んでいては国民から支持が得られないと
思うのは当然だし。
>>236 どこかで廃嫡か庶子扱いにしないとサウジのように鼠算式に王族が増えるだけだから
それはあまり(王室的には)問題でもないよ
男性皇族不測の日本とは逆の問題やね
>>182 爵位あっても大変でね
相続税とかで飛んでいったりするし莫大な資産を維持するのも大変
スペンサー伯爵の家でもホテルにしたりして稼いでる
はあ?毎年、とーちゃんから3億もらえるのに何の不満があるんだよ。
資産だって数十億すでにあるのに。
称号なんて要らねーだろ。
すっかり こじらせ王子さま。
離脱宣言したところで警備レベルは下げられない訳で. . .
絵に描いたようなフェミ嫁天下なんだわ
眞子さま
小室と一緒になりたければ
無一文で皇室を離れなさい
>>241 せっかく結婚出来ただけでも奇跡なのにな
まあどうせ最初からこういう企画もんだったに
1000点
>>202 日本は戦争に負けたからな
勝ってれば、皇室は今でも莫大な資産を保有してただろう
平民かせめて貴族扱いが妥当
ぶっちゃけ、エリザベス女王が退位したら王制廃止で良いと思う
身分的に一般人になったらパパラッチ攻勢が更に酷くなると思うんだか
王子が主要王族からはずされるのにアーチ―が王族になれるわけがないでしょ
でも王位継承の6位とパパからのお小遣いは捨てないらしいが
>>223 スコットランドは女王陛下に忠誠を誓ってるのだが。
イングランドと分離しようがそれは変わらない。
>>24 小室母からしたら保険金⭕人の標的でしかない
>>1 世界で最も長い歴史を持つ王室の1つって書いてるけど、だいたい何年ぐらいなんだっけ?
他に古いところって日本ぐらい?
>>229 ダウントン・アビー見てるといろいろね
いい場所に土地持ってないとついてないねって気がする
>>214 継承順位って200位以上もあるのか
そこまであってもまあ巡ってくることはまずないし
手続きも大変そうだなw
>>238 そもそもその場合にもあなたには継承権無いよ
息子が生まれたら望みの極めて薄いワンチャンが息子に生じうるだけだよ
ってなんでマジレスしてんだ俺
>>217 アメリカでは黒人は元奴隷だから
内心はバカにされてるね
よくない事だから絶対表面には出せないけど
それを逆にアメリカ白人より上のイギリス王族だぞというのは
快感かもね
>>238 デンマーク王室は、アジア人と結婚し、子供もいるよ。
イギリスのは人種差別とかじゃなく、ヘンリーとメーガンのゴミさが問題だっただけ。
優秀な人なら、人種も国籍も関係ないからね。
>>250 ヘンリーがちゃんとしていたらまだ見込みもあったけどねえ
女好きでいろいろ問題起こすしラスベガスでは酔って全裸披露するし
ただでさえ重圧あるのにそれじゃね
半公半民で都合の良い時だけ王族の中に混ざってくるのを阻止するのはいいんじゃないの
エリザベス女王が悪者扱いされるのは気の毒だ
若い頃に王位継いで、初代のエリザベス女王と同じ名前なだけに女王としての務めを精一杯果たしてきた人だろうに
子育てはそれで失敗したかもしれないが、この女王でなけりゃチャールズがカミラと再婚した時に王室終わってたと思うわ
>>214 辿ってくと1000人超える継承権者がいるらしいからな。
1人くらい日本国籍がいたっておかしくない。知らんけど。
>>225 サセックス公爵(Duke of Sussex)もダメ?
>>270 確かエチオピアとイランがたおれて日本が実質最古になったんじゃなかったか
>>263 ひどくはならないかもしれないけど、守ってくれる人はいなくなるかな
マスコミも王族でなければ遠慮もいらないし(このへんヘンリーの計算違いだと)
>>236 王族の縮小でアーチーはいてもいなくても大して変わらないレベルのもの
ヘンリー おれプロデューサーが向いてるから裏で女王を支えるねん
>>246 ヘンリーは実は公務の触れ合いは上手だったんだよね
それなりにやりがいも感じてたはず
それを自らが放棄し、かつ英国民からもう同情や期待を寄せられることはない
ただのヘンリーになることに、今後どれだけ悔やむのかな・・・
称号返上しても、皇族として扱われる
いいとこどりの、ずるい生き方ではあるね。
返上された側の人たちからすると。
メーガン妃のお父さんの白人のオランダ人が娘を批判してるね
小室家の場合は眞子様と結婚して1億円ゲットして、ぶっ殺して総取り、
まであり得るからな
鉄拳で追い出すどころか007みたいなのが銃弾で友愛したりして…
もしそうなったらもう映画の世界だな
>>251 宮邸の改築なんて何年前から計画が進んでると思ってるんだよ
一般人が注文住宅建てる時のこと考えたら分かるだろ
災害起きたからって計画延期したら業者にめっちゃ迷惑かかるわ
>>270 欧米人のなかでは建前はそうなってるけど
ウィンザー王朝ができたのは最近
イングランド王家が途絶えたから昔ドイツに輿入れした王女の家から連れてきてできたのがウィンザー家
要は良いとこ取りだろ
公務等の王室の責任は負わず、特権というか王室の看板は利用したいと
相手にこうも影響される人間ってホント駄目だよな、周りも迷惑する
天皇が鉄拳を振り下ろしたとか
日本じゃ絶対ない表現だな
ヘンリーこと後のアメリカ大統領である
実際トランプ相手なら勝てそうw
被選挙権ないけれども
サセックス公のままなら領地からの収入はそのままか
つまんね
元王族として厚遇される。
貧民になるわけじゃないから選択できる
>>225 そういう問題があるけど
今でもサセックスロイヤルの商標は使うつもりみたい
>>246 さすがに仕事早いな
もう出てって下さい感を隠さない
>夫妻は当初、「半公半民」の立場で活動したい考えをにじませていた
イギリス人の大半も「半公半民」の立場になれるのならなりたいと思うだろうな
自由に遊べて、金は国が出してくれる最高の立場に
>>274 2011年時点で最下位は4973位だったそうなw
>>283 エチオピアのはあやふやなので
>>290 妹と父親に元友人も批判している
>>227 何十年前のアメリカだよ
今時生粋のアフリカンアメリカンの方が珍しいわ
目が緑色の黒人とか普通にいるんやぞ?
>>282プライベートブランド作りたいんじゃない
日本の 7i とかスマイルライフみたいな
激安マークのw
>>281 それにインスピレーション受けたか知らんけど、
一時期日本で「あなたが次期天皇になって、皇室を継いでもらえませんか?」的な詐欺メールが流行った…
立太子する場合はご連絡を的なメールww
すげーな
ド直系を切るとか
こっちは少し外れてるし
最悪嫁いで行くだけだからまだいいけど
3年前の記事だけど英国王室って大変そうだから嫌なら辞めて正解だと思う↓
英大衆紙サンによると、エリザベス女王の夫、フィリップ殿下は昨年、94歳の高齢にもかかわらず、年に250回の公務(国内217回、海外33回)をこなしました。
これに対してウィリアム王子は122回の公務(国内87回、海外35回)しか担当していません。キャサリン妃は国内の62回だけです。
ロイヤル・ファミリーの中でも最も忙しいのはアン王女で公務544回(国内456回、海外88回)。2位がチャールズ皇太子の527回(国内380回、海外147回)。エリザベス女王は4位で341回(国内306回、海外35回)です。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20160420-00056838/ 因みにキャサリン妃は子育てしながら第2子懐妊中、ウィリアム王子も公務の他に救急ヘリの運転手も週20時間やってたそう
>>282 サセックスロイヤルとかはOKで、既に100以上の商標登録済みらしいよ。
逆にDukeは駄目なんじゃない?
ずばりは駄目だけど、それっぽく匂わせる系で行くんじゃないかな。
子持ちの×付き黒人女を嫁にしただけでもアレなのに
そんな女の尻に敷かれ言われるままに行動している馬鹿ヘンリー
厄介払いができてエリザベス女王も安堵していることだろうよ
>>2 「鉄槌を下す」だろ。
「鉄拳を振り下ろした」って殴ることだぞ。
バカメディアばかりだな。
>>259 結婚はそもそもだめ。というより正式に小室と親戚になると母が堂々と宮内庁に様々な要求をしてくる恐れ
>>291 そんなはした金よりも皇室の名前で儲けた方が利益は大きい
胡散臭い会社、団体は眞子さまが後ろ盾になってくれるなら金はいくらでも出すよ
ヘンリーは何故に半公半民が許されると思ってたのか。
王室から出てくなら全部捨てるのが当然じゃないの?
>>280 国民は離脱はいいけど税金は使うなだから女王支持だよ
公民になんてなれるわけないのに。
顔も名前を世界に知られてる人間が。
それこそ鞄1つで途上国に行く覚悟がないと無理。
顔が広いし金もってるから、今まで以上にあれこれ頼まれるだろうし。
>>312 英国は国王で人妻と駆け落ちしたのをぶち切っているから
ウィリアム王子がいるし子供は3人いるがまだ出来そうだし
ヘンリー重要でもないからなあ
ヘンリーの母親のダイアナは誰に殺されたんだっけ?
イギリス王室なんて昔からろくなもんじゃねーだろうに
>>15 あの人の場合、コッリーナみたいに綺麗さっぱり化しちゃった方が格好良いのではないかという気がする
5%の公費じゃなくて実際の収入の95%占めてる
親父の領地からの仕送りはどうなんの?
>>321 出れるわけでもないと思ってたフシもあるような
まぁコレできっぱり離脱出来るんだから
逆に希望通りなのかもしれない
二人の財産や収入がどうたらといった下世話なネタより、もっと私たちに直結したことを知りたい。
この二人の外交上の扱いはどうなるのだ?
例えば日本へ来たとき、私たちの税金で護衛しなければならないのか?
どこかで出会ったとき、私たちは敬意を持って特別待遇しなければならないのか?
ただのヘンリーとメーガンなら、扱いは庶民と同じになる。
警察が警護するとしても、ハリウッドの有名人の警護と同程度でいいことになるな。
私たちがこの二人にケツを向けて立とうが、非礼やマナー違反とはいわれないし、
渋滞した道路で、この二人の車を優先させる理由もなくなる。
>>325 本当にこれだよね
都合の良い所取りしたかったんだろうけどこれは無茶だわ
王室で守られてた人間が公民。
胡散臭い人間がワラワラと集まってきて大変な人生だろう。
だって、イギリス王室の一員なんて利用し甲斐ありすぎでしょ。
>>294 ドイツ人てトランプも移民系みたいだけど商売上手いよね
>>315 ヘンリーは自由になりたかったんだよ
本人の選択
これはいいだろ、追放だね
このまま中途半端に王室の立場を使われても、迷惑しかかけないやつらだろうからな
しかし、あほ女にそそのかされて元王子がもっとも間抜けに見える
王室の一員として生まれた時からもってた立場を失ったのは、元王子だけ
あほ女はそこに都合よく乗っかってやりたいようにしようとしただけで
もとからもってたものを失ったわけじゃない
その巻き添えを食らったようにしか見えない
日本の皇室には天皇からの続柄で親王/内親王と王/女王という区別があるけど、
英王室の場合は王子/王女の下がない代わり、特許状による王子/王女認定とか
国王による裁量権が広く認められているよね
お馬鹿ハリーはこの処分に不満足らしいが
それならなぜエリザベス女王に事前に相談せずに勝手に引退の発表したり
無断で慈善活動したり
わざわざ怒りを買うような行為をしたんだか。
本当世間知らずのバカップルだな
>>320 イギリスはマスコミが王族好感度調査やってて
ヘンリーはメーガンと結婚する前はチャリティーとかで評価あがってて
王族でトップだった事あったと思う
>>314 ロイヤル詐称じゃん
異議申し立てで登録抹消だな
>>270 イギリスの王室はな、王朝が結構変遷しててね
いつからってのが定説がないんよね
日本は単一王朝なんでずっと続いてるといえるけど
イギリスはランカスター朝、ヨーク朝、テューダー朝、ステュアート朝、
ハノーヴァー朝、サクス=コバーグ=ゴータ朝、ウィンザー朝なんてあるからなあ
>>332 それは親父のチャールズ皇太子次第だし
それにどうこういう権利は誰にもなかろう。
>>333 ダイアナみたいになると思っていたようだよ
>>248 離脱しても要人の晩餐会やら皇室の行事やらにいちいち呼ばれるから問題になっている
イングランドラグビーの総裁はヘンリーじゃなくなるのか?
>>1 >世界で最も長く続く王室
え? ウィンザー朝なんて、1917年からですよ?
女王陛下は臣たる英国国民に孫の連れ込んだ黒人を拝ます真似はさせないのだろう
日本の場合は逆
今の天皇夫妻=ヘンリ―夫婦
秋篠宮夫妻=ウィリアム夫婦
今の上皇夫妻がわがままを許してしまったから公務さぼり倒しても即位してしまった
あげく宮内庁は外務そうかの巣窟になって、職員の質も下がった
トランプに対するアルハラや数々の外交非礼もマスゴミは美談に仕立てる応援団
>>345 女王が異議申し立てたらすぐに抹消だろうな
>>261 日本一の大資産家だったけど、
財閥解体のおり昭和天皇が、日本復興のためと言うことで自発的日本国に寄付したからな
本当はGHQの圧力らしいけど
>>356 その辺りは各団体の判断とかになるんだろうか
切り難いだろうけどww
>>357 それは改称しただけや、なんでハノーヴァー朝のジョージ1世からカウントしよう
>>357 日本も王政復古大号令迄は将軍が王だったしな
>>348 ただの一般人ならいいんだけど、小金持って誰からも顔を知られてる一般人だから大変だと思う
>>332 公務しない分を減額されるだけじゃないの
>>332 領地は私物だから
あの人たちは税金使わなくても世界一の金持ち
ダイアナも妊娠してたとかという噂だし
王室に異教徒や有色人種の血をいれたくないのだろう
称号の有無など、些細なことだろう
それより、年収100億だとか言われているが、その内訳の明細は?
離脱後すぐに離婚
ヘンリーは自分が王室クラッシャーに騙されたことに気づくがすでに遅しという未来が見える
日本は最古の王朝と本気で思ってるアホがいるからな、、
62名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:13:38.80ID:yJWBJd7t0
拝金強欲左翼が侵食侵略する良い例
ネトウヨみたいなもんじゃん
卑しい出自で既存権力にすりよるんだから
次男だから楽だろうに。
王室を出たって、世間の扱いは同じ。
むしろ、悪人に取り囲まれて生きずらいはず。
慈善事業で機械的に善人になれた身分を捨てたことを後悔するはず。
>>366 ほとんど血繋がってないってみんな知ってるよ
>>283 中国は孔子の子孫が住んでるエリアがあるみたいね
表向きは庶民だけど今も影響力を持つらしい
>>99 父親も黒人と結婚して子供置いて逃げ出す奴だけどな
>>1
貴族の称号と領地が残っているから
王族から貴族になったということ?( ・∇・)
>>345 まあでもさいいんじゃないかと思うけどね
ダイアナのように誰にも守られずどんどんタブロイドに
追い詰められていくのは目に見えてるよ
そのうちDVとか不倫とかガンガン出てきて
どこまで続くのかって気がするけどね
子供だけがかわいそうな予感がする
女王からしたらダイアナの産んだバカ息子より実子のアンドリューやアン王女のほうがかわいいよね
いくつになっても子ども
>>356 まだやってるみたいだけど
ロイヤルじゃなければ代表関連は普通にだめだろな
うちだって代表は皇族がやってる
エリザベスばばあ「ええとこどりはあかんで」
メーガン「ちっ」
>>251 ICUの設立時には高松宮が準備に関わったしマッカーサーも関わった
皇室とは関わりが深いんだよ
宮家住居の改装はもう決まってたからな
天災があったからと言っていちいち止めていては業者がたまったもんじゃない
他の皇室関係の改装改築も着々と進んでるだろ?
イギリス王室はやんちゃは多いけどけじめはつける
でないと国民から廃されるリスクがあるからだろうな
奥さんが黒人系だから、血が混じるのを嫌って他殺されるのを危惧したのかも
>>374 一応公務とか代行とかあるからだよ
そういうのを一切させないとなったしロイヤルも使わせない
チャリティーもちゃんとチェックしないとさせないだからかなり不自由だと思う
>>372 どっちかというとこっちだよね
もともと離脱したくて計画的だと思う
>>273 イギリスの自然って何であんなに綺麗なのかね
特に湖水地方はすごく美しい
エリザベス女王の子供
長女アン王女 陸軍少尉と結婚→離婚
長男チャールズ 名門伯爵令嬢と結婚→不倫、離婚、嫁暗殺
次男アンドリュー 陸軍大佐子女と結婚→離婚、 幼児売春
三男エドワード タイヤセールスマンの娘と結婚→円満
>>45 それ、理由だよな。
世界中に分かる理由にしている。
てかさ、世界的に王室が狙い撃ちにされる
これもニューワールドオーダーか??
その最高権威すらどうにでもできるのが
存在するんだろ。
>>351 そんな末端より、チャールズが三人も子供いて、その子供が結婚して子供いれば
その分継承順位下がるからな
まぁウィリアム一家が飛行機で墜落事故でも起きないと、出番なし
ウィリアム一家は飛行機分乗すればいいと思うけど、一緒に乗ってるな
ドディアルファイド氏とか昔よくやってたなーワイドショーで
英国王室が劇場型でおもろい
>>372 ダイアナは、インド混血だよ。。。
あと、イギリス王族は昔、すでに黒人王族が存在する。
>>363 皇室上級利権をぶっ壊す事ができるのはアメリカだけ
称号無くなって「話が違う、この話はキャンセルで」が殺到中なんだろうな
ビゲンを嫁にしたタカシマみたいな展開
どうなることやら
>>342 いきなり発表で女王の怒りを買ったが、膝をつきあわせて話し合いをしてみたら
ヘンリーの言い分があまりに勝手だったので完全に切られたんだろうね。
馬鹿なメーガンに唆された甘い王子。
女王を支えていくつもりだった=王族の待遇は受けたかった
不満を滲ませているとはそういう意味。
>>363 昭和天皇が全部差し出すから
国民のために食料をくれといったんだよ
女王が崩御したら王室の求心力がた落ちだろうし、マジで英国分裂来るかもな
そうなったらサッカーとかラグビーどうなるんやろ
>>384 世界中のスマホで世界中の人間が実況してしまうからな
糖質じゃなくて、ホントに集団監視されてるんだぜw
ダイアナの時代よりタチ悪いと思うわ
ちなみにスチュアート朝の最後の生き残りであるこの人の子孫で、かつ嫡出子で、カトリックでないことが王位継承権の条件です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゾフィー・フォン・デア・プファルツ
>>396 ウィリアム王子だけじゃなく他に王位継承権持つものはいくらでもいるから
1000人以上
これヘンリーが離婚して王室に詫び居いれたら復帰したりするのか気になる
先の話だけど
責務は果たさないけど権威や金は欲しくて看板かしてくれよってそりゃ追い出されるわ
>>401 王室なるかクソだと思ってるパヨクがハリーを王室に残せと騒ぎ出すよ
このへんは眞子の流れと同じ
カナダみたいな野蛮で邪道なとこに住んで
王室を名乗られるわけにはいかないからな
カナダに住むという限り称号返上は妥当な処置
>>376 現存では最古じゃね
フランスはイギリスより古いけど現存じゃないから
ヨーロッパではイギリスが最古
結局王室のイメージダウンというか恥かいた形になるよね
ほっといてある程度やりたいことやらせて手打ちでいいのに
メーガン妃もいろいろ言う人みたいだけど
エリザベス女王も大変だね
この歳になっても息子の児童買春とか孫のゴタゴタに悩まされるんだから
>>401 ディズニーとかこのままメーガンに仕事させるのかな
慈善事業で善人になれたのは、相手がまともだから。
王室が関わらないとなると、相手が落ちてくるのは必然。
慈善事業を続ければ、そのうち悪い人間に騙されて騒動を起こすはず。
>>401 米国でのビジネスでしょ?
称号取り消しがどういう意味を持つか理解できるわけないw
むしろ「念願かなってよかったね!じゃあ仕事しようか?」って思ってるよ
王室から出たから一般人というわけにはいかんよな
カナダで住む家には始終警備が必要になるだろうし
何かともの凄い傍迷惑な気がする
日本は皇室の威厳確保のために離脱した女にも税金あげてんだから
半公のヘンリー批判したら佳子眞子も批判することになるわけだがどう思ってるのお前らバカは
>>417 継体天皇から数えても最長とほぼ言えると思う。
>>418 最初からメーガンの計画通りだと思う
ハリーはバカ
>>283 イランの王朝って違う血統のを全部足して長いだけでは?
>>381 中国のは絶対ウソだろw
>>420 ディズニーもぶっちゃけ最近は金に走り過ぎてるからな。
金になれば誰でも良いしなんでも良いんだろ。
粗野な振る舞いを非難され下品だと言われまくって離婚させられたセーラ妃ですらハーロイヤルハイネスの称号は維持できたからなあ
HRHを取り上げるってよっぽどのような気がする
ヘンリーおばあちゃんにたいしてあんまりだ!って怒ってるのが文章にでてたね
>>278 なんか世界的な王室淘汰させる工作なんだろうな。
>>426 眞子佳子のバカさは、ヘンリーとなんらかわらないでしょ。。。
でも結局お父ちゃんがお金送り続けて生活支えるなら
そのお金は税金から出てるって事なんだから、批判は無くならないでしょ
もうこれで一切何もかも縁切ってお金も全く払わないって言うなら、イギリス国民も納得しそうだけど
もう他所に行って帰ってくるなって皆思ってるでしょ
カナダはとんだとばっちりだね。
王族から抜けたといっても3人に何かあっては困るし、警備に予算を割かざるを得ない。
女王とかよく見てみろ死にかけのばバアじゃないかバカが
皇室がイギリスからは世界最長って思われてないの笑う
>>419 最初が父親が兄の逃避行で国王になり病気と疲労で死にそこから女王について
やっと安定した老後と思ったとこで息子や孫がこれじゃねえ
>>380 ?ハノヴァー朝とそれ以前の王朝が血の繋がりがないって事?
いや王朝が変わったと言っても母さんが外国に嫁いだ元英王族でだけで
血は自体は連綿と繋がってるよ、同じ男系じゃ無いってだけだよ
ハノーヴァー朝創始のジョージ1世だって曾祖父さんがステュアート朝創始のジェームズ1世
それともハノーヴァー朝が現在のウィンザー朝と関係がないって言いたいなら
それは今上陛下が継体天皇の血を継いでないって言ってるようなもんやで
天皇の妹なんだっけあの能面みたいなキチガイ顔のブッサイクな女
あいつなんか神社でなんかやってんだろ
ヘンリーの事批判できねえよジャップはwww
>>381 孔子の子孫って何万人単位だぞ
自称がほとんどだがね
あと諸葛亮の子孫も村があって何万人っているwww
>>430 中国の話本当じゃなかった?
孔子の子孫が居るのは聞いた事あるぞ
>>395 エドワード8世の頃から狙われ続けていたよ
あんな身勝手な駆け落ちが美談にされるのも、エドワードにハニトラを仕掛けた連中のプロパガンダだから
>>424 ロイヤルハイネスの称号外したってのは
対外的に一般人として扱ってくれという表明でしょ
カナダに限らず諸外国がハリーに国費で警備をつける根拠がなくなった
>>425 ピーターラビットの舞台だもんね
実際に作者の家にもウサギはいたし
本が売れたお金で湖水地方の土地を買って
開発から自然を守った
だから今でも美しいんだよね
皇室が最古って日本人以外だとどこの国が認めてるんやろ
>>435 その可能性はあるよ。
今、JPモルガン銀行のダイモンが世界の金の流れを強奪してるので、
それでも、あと30年続けるのが限界。
ダイモン嫉妬深いので、世界中の王室に恥書かせようとする可能性は高いよ。
>>433 マッカーサーの記録を見る限り自己犠牲の精神を持った尊敬すべき人だよ
秦の二世皇帝の末路思い出した
降格に王や村長を出して駄目なら庶民でもいいとか言い出して、当然殺された
称号取り消せば公民になれると考えるのは浅はか過ぎ
今まで以上に公民ではないと感じるはず。
周囲の人間みなが称号の通りの扱いで付き合うだろうから。
>>450 アメリカも公式に認めてる。
尚、少し前までは、アフリカの黒人国家たるエチオピア皇室が世界最長だった。
称号や敬称がなくなっても、カトリックに改宗したりしなければ王位継承権はなくならないんだよね?
ダイアナさんがアラブ人とおまんたして死ななければ、こんな女にだまされなかった。誰にも相談できない王子がかわいそう。絶対離婚するわ、こんなチンピラ女
称号身分の英国で王族の称号剥奪
ばーちゃん怒らせたんだよ
ついでに親父も怒ってたぞ
金が無尽蔵に出てくると思ってんじゃねーぞっていってたw
>>431 米国民や若い英国人なんかはこの一連の騒動で
「誰がこの話に興味あるの?夫妻の好きなようにさせて!」
とかあほ言ってるからね。
称号が無い?それが何か?
とか言ってるうちにただのヘンリー・メーガンに
英国が熱狂しない、金にならないってわかってからポイよ。
メーガン、何がしたかったんだ?
ただのセレブと結婚すればよかったのに
>>119 王室から離脱した時点でファッキンニガーって扱いだよ
>>383 サセックス公爵はただの儀礼称号なので領地は付随してない
>>452 昭和天皇ってなんで沖縄には一度も行かなかったの?
>>432 離婚後はHRHはないよ
ただのヨーク公爵夫人
一方中世ジャップランドでは21世紀になって20年過ぎても、
百済の王族の末裔を、崇め奉っていた😸
>>441 イギリスの初代国王はフランス人(カンの領主、征服王ギヨーム)だね
>>456 アメリカ人は教科書で日本が世界最古って教えてるんか?
メーガンはただでウィンブルドン観てたけどこれからはお金を払わないと観れません
大英帝国からしたらカナダなんて巨大刑務所だからな
犯罪者や予備軍を流刑した土地だし
奴隷階級のケルト族を追放した土地でしょ
そんなとこに大英帝国最高の王族を住ませるわけにはいかない
住むなら称号返上ということ
嫁のアメリカ人がカナダを大英帝国と同じみたいに勘違いしてるんだろ
アメ公にはよくあること
>>450 認めてる認めてないも事実だから否定してるほうがどうかしてるぞ
さすがに2600年はねえが、確実な天武でも1300年あるし
>>461 王室ブランドひっさげてハリウッドリベンジよ
>>401 いやいや王室のしきたりから外れたから
やりたい放題だろうよ
元王子なんて格好のおもちゃなんだから
飽きられるまで使われるだろう
その点で生活には問題ないのでは
ただ今まで送ってきたようなハイネスにはほど遠い
媚びる生活が待ってるけどな
>>1 日本は血税寄生虫を崇拝するバカがいるキチガイバカウヨ劣等民族の国だが、
イギリスもそんな国だと思うと少しホッとする。
>>430 イランは自民族の王政史が誇れるほど長いってやつだな
自分たちはアケメネス朝の直系だ!的な話であって
王朝内での連続性じゃなくて、王朝間の連続性的に長いってやつ
>>405 それがあちら側の狙いだろう。
戦争じゃなくて内部から崩壊させろて。
>>463 ウィリアム王子はプリンスオブウェールズだよね
チャールスだったかな
エリザベス女王は、「私の孫とその家族が前へ進む、建設的で協力的な道を共に見つけられたことを喜ばしく思います。(中略)w
なんでこれから王室の一員ですねがんばりますという普通の嫁が選べないんやろ
>>468 王子を名乗れなくなると姓が必要になるから、
ヘンリー・マウントバッテン・ウィンザーと名乗るんかな?
ヘンリー八世の逸話から見るに
嫁の首ちょんぱばかりやっているところに
よく嫁に行く気になれたよ。メーガン。
>>469 それ言ったら天皇はどこから来た人なんや?
女王が厳しい判断出したお陰で兄弟喧嘩に発展しなくてなにより
肉親の関係でこじれるとどうにもならなくなるもんな
事前になんで兄に相談しなかったのか
嫁の言いなり馬鹿なハリー
>>424 おおむね一般人って事だよ。日本で言う女性皇族の皇室離脱よりも厳しい措置だ。
>>456 左翼がクーデター起こしたんだね
まったく
>>482 プリンスオブウェールズって名前からして格好良い
領地がない爵位だけって最悪じゃん(´・ω・`)
>>472 刑務所にしていたのはオーストラリア
>>478 ノルマン・コンクエストまで含めても1000年だからなあ
その先だとアーサー王とかケルトだから完全に無関係だしw
>>438 資産から渡すだろ超絶金持ちなのに
それにマネーロンダリングやり放題になるじゃん
つまり、皇室で言うなら、嫁さんとして嫁いだ王女達みたいな!
立場になるって事だよね?違うかな?
ヘンリーはメーガンといずれ離婚するだろうな・・・
まあ行き遅れた真子様と再婚したらいいよ
完全に一般人になったヘンリーにメーガンがついていくのかな
>>395 元々、フリーメイソンがやってた。
んで、アメリカも建国したんだけど、、、
途中から、イギリス王族やスウェーデン王族がフリーメイソンのメンバーになり、、、
フリーメイソン内で不満の声があがり、、、
ついに、アメリカ独立へとつながったのだ。
その後、1913年までは、フリーメイソンが米国を運営してきたが、
1913年のジキル島での会議で、FRB(事実上の米国中央銀行)が、
民間企業(主体はロックフェラー)に乗っ取られてしまい、
途中、ロスチャイルド家やモルガン家やカーネギー家が、ロックフェラーに潰され、
(まだ存続してるけど、力が弱くなってしまってるのだ)
2017年、ついに、ロックフェラー家が没落した。
(ロックフェラー家内紛による)
その後、2019年から、ロックフェラー代理だったJPモルガン銀行の会長(今はダイモン)が牛耳ってる。
>>430 孔子の子孫はマジなのでは?
中国人はあいつが家族・一族で、あいつは違うとかの血統にマジでうるさいしこだわるから
個人的には、孔子の子孫で孔子以降に名を馳せたのが居ない(自分が不勉強なだけかもだが)ってのが面白い
「自由になります。 けど皇室には関わらせてください」
甘いよな
騎馬民族説から行くと
万里の長城の向こう側から
日本の皇室がやってきたって感じで
無理矢理感はある。
生まれたばかりの息子に恨まれるパターン?
平民暮らしやろ?
>>393 日本と違って環境規制が結構厳しのが一つと
あとは大地主はそれなりに伝統を守ろうとする傾向が強いみたいだね
日本は戦後の小作農解放と高度成長期で全部ぶっ壊したからな
>>485 外国人なんかで性を持たない人もいるからそれと同じでただのヘンリーだろう。
>>485 あのフィリップがメーガンにマウントバッテン名乗らせるわけない
ヘンリー マークル
アーチー マークル
>>503 エリザベス女王は嫁いでいない
入婿貰った形
>>507 三国志にも孔子の子孫は出てくるな
族滅されたけどw
>>438 毎年3億円やってるとか
すでにヘンリー夫妻の資産は数十億だって
>>452 スイスに隠し財産は逃がしたって話もあるけどなw
そんな都合のいい話で考えてるなら事前に相談しないと無理にきまってんだろう
兄貴がアメリカにバックレたせいで、イギリス史上一番苦しい時代を背負わされて早死にした自分の父親を、ばあ様は間近で見てるだろうからなあ・・・
>>505 米国人にはすぐ意味は理解できない
価値がないとばれるまでは利用価値あるんだろう
ヘンリーはメーガン無しで庶民世界ではやってけない
>>501 ヘンリーはスペンサーの人間じゃないから
それはないんじゃないか?
どうせすぐ離婚するよ
慰謝料ガッポリ貰って
暴露本生活メーガン
>>498 カナダもアメリカも元々流刑地だよ
アメリカが独立して流刑できなくなって
オーストラリアとカナダだけ残ったというだけ
>>361 英国の場合はDQNが次男で、しかもDQNを隠そうとしてないので王室は救われる。
日本の場合は、ご病気カードという姑息な手段を使い、さらに皇太子妃がご優秀だという触れ込みが効いていた為
キャリア女性を病気にした男子産め圧力が悪いと話をすり替えてきた。
ヘンリー夫婦は自分たちの要求に従い真っ向勝負を挑んだ分、やりやすいよ。
>>246 いざとなれば、オランダやスペインの王室からも連れてくるし
長引かせたらダメだという即断即決のエリザベス女王さすが
秋篠は見習え
2年もだらだら引き延ばしやがって
>>505 逆だと思う
そうなったらメーガンにヘンリーがついていくしかな
ヘンリー186センチあって熊みたいな体格なんだから困ったらゲイビデオでればいいよ
>>526 一般人であれば、お父さんの姓を名乗れないなら、
お母さんの姓を名乗るしかないのが普通だな
>>485 日本と違ってあちらは生まれながらの王子王女は生涯変わらないし、元から姓はある
日本の女性皇族は結婚したら生まれながら保持したものまでなくなるけど
サセックス公爵は名乗れるし
>>532 思ったわ
こういうことは毅然とした態度が正解
>>520 普通に暮らせば別に問題もないけどねえ
カナダにある別荘は町から離れたとこにあるちょい不便なとこで
離脱後は他に住むじゃないかといわれている
カナダにあるメーガンが気に入ったとかいう高級住宅は30億だってよ
数年後にチャールズの代になったら公務の割り振りが大変になるんじゃない?
アンドリューの子は娘二人で使えなそうだし
エドワードの子はハリーと同じ公務する立場にないし
ウィリアムの子はまだ小さいしどうするんだろう
>>450 主要国では認められてるよ
好くなくても実際に史実にある天皇からでさえ最長なんだから
他に比べるのはエチオピアだったけど終わってしまったので
王族の集まりだと日本の天皇が上位にいる
>>537 ああそうか
ダイアナ妃の姓を名乗ればいいのか
あそこも貴族だし
>>532 日本は決断して万が一何かあったとき誰も責任とりたがらないしね
その点エリザベス女王なんかは覚悟決めてるよな
>>498 そもそもカナダに英国国教徒が居るのか?
みんなピューリタンみたいな連中かカソリックだぞ
あれが大英帝国さまからするとテロリストであり罪人なんだよ
>>530 秋篠宮乙w
無能な秋篠宮よりは、雅子( ハーヴァード卒 多言語話者)の方がいいだろ。
エリザベス女王は格式品礼儀マナーにめちゃくちゃ厳しいらしいから嫁が気に食わないんでしょ
女王は切り捨てるわけにもいかず半年間は様子をみるんでしょ
>>53 落ち込んでんの?
怒らせるような事自らしてるのに?
>>507 三国志の時代の学者で曹操に仕えた孔融ってのが孔子の子孫だな
エリザベス女王は伯父のエドワード8世の身勝手(王冠をかけた恋)のせいで
父のジョージ6世が苦しんだという事で恨み持っていたというから
王室メンバーのスタンドプレーには厳しいからな
>>532 家長だもんな
古い家柄なんだし、少しぐらい家庭内で強権ふるっても許される立場だ
称号返上だけじゃなく
後腐れが無いように追放すべきなんだよ
メーガンのことだから次から次と問題起こすぞ
米マスコミに平気で英王室の醜聞を売る等の
王室離脱したとはいえイギリス王室の品位を損ねる人に王室は容赦しないから
今後の生活はものすごく窮屈になるだろうな
むしろ女王は引きとめたかったが
最近は国民からの風当たりも強いから引きとめれなかったんでしょ
>>553 てか王族とか貴族の仕事って伝統文化を守ることだからな
エリザベス女王がそこにこだわるのも当然
日本も戦争がなければもっと日本文化いっぱい継承されてたと思うわ
>>503 降嫁した女性皇族みたいな、そんな感じ。
親父からの仕送りは貰えるが、王族待遇はなし。
ただし今回の女王の本気度を見れば親父からの仕送りも減額が予想されるな。
国民もコーンウォール領からの贈与に反対しているらしいから。
>>514 アラブやモンゴルあたりだと姓がないからどうなんだろ。
確実に離婚するし、エリザベス女王も高齢で長くないだろうから、エリザベス女王の死後に離婚して戻ってきましたなんてオチになりそうだけどね
ヘンリー「王室よりも君をとることにしたから」
メーガン「なに馬鹿なこと言ってきたの、すぐに土下座してきなさい」
ヘンリーは公務引退するだけで王族としての特権は維持できると本気で考えていたんだろうな
今になってそれもはく奪されそうで真っ青が本音じゃないかな
もっと引き留められると思っていたけど、女王の決断が早くてさらに真っ青?
>>532 決断って冷酷だからな
訓練しないと下せない
日本の皇室はそういう決断がヘタクソすぎる
>>532 女王はまだ王についてなかった21歳の誕生日に
自分の生涯が長くても短くても全てを英国に捧げると誓約したんだよ
そりゃ覚悟が違うかもねえ
秋篠宮様いいい加減KK切れよ
メーガンがアメ公すぎる
せめてスコットランドに住むのなら称号返上はなかっただろう
いくらなんでもカナダはないわ
アメ公の発想まるだしやん
エリザベス女王はあと数百年生きるよレプタリアンだからね…
>>487 嫁2人の首切ったのなんてさすがにヘンリー8世しかいない
あとはいくら仲悪くてもせいぜい別居とか追放とか幽閉だった
>>559 今回女王がねヘンリー王子達の決断を
応援するといったのは何故だと思う?
>>516 マウントバッテンがダメなら、
オルデンブルクやグリュックスブルクあたりはどうだろう?
勘違いしてる人多いけど、数年前から
国民「税金使いすぎ、王室を整理しろ!!!」
↓
女王「王室について見直す」
って流れがあったの前提ね
「半公半民」てw…やっぱり甘ちゃんなんだねぇw…
なにもかも
そもそもワイでもカナダに住むなんてことになったら
親から縁を切られるわ
>>530 すり替えもなにも事実じゃん
悠仁さまにもお相手見つからないだろうな
叩かれるの目に見えてるし、男の子産まなかったら皇室終わるってプレッシャーを自分一人だけにかけられるわけだから
>>532 即断即決が必要だというのは同意だが
ダラダラ引き延ばし体質だからこそ、今の天皇も即位できたし雅子さんも皇后になれた。
日本の皇室は、なんだかんだ引き延ばして粘り勝ちというのがお家芸。
>>572 皇室に決断下す権限あるっけ
宮内庁とかどっかで泥被るべきでは
そのための宮内庁でしょ
まあ責任問題になったら嫌だからやらないだろうけど
ヘンリー王子はこれから如何に王室特権があったかを実感していくんだろなぁ
ただの人になるのか…
>>576 うる覚えだけど5人くらい処刑してなかったっけ
調べてくるわ
横だが
>>552 政治に介入したがる皇后や、それが叶わないと「人格否定」とか言い出す天皇よりは
皇太弟殿下ご夫妻の方が遥かにマシだよ
そんなに政治がしたきゃどこぞの独裁国家にでも亡命すりゃいい
>>1
関連スレ
【英】ヘンリー王子、王室離脱「女王・英連邦に仕え続ける望みは不可能になった」…理想と異なる形に不満表明
http://2chb.net/r/newsplus/1579486225/ >>578 メーガンなんか王室に不要ってことだろ
ヘンリーごとさよならしたかっただけ
あわてるな。ただの過渡期だ。世継ぎはもう決まってる。
つまり安泰の過程での今ガチャガチャ。
>>1 縁起の悪いサセックス侯爵なんてなったから、いずれ王室から離れさせるのは既定路線だったんでね?
大人しくしてればよかったんだろうけど、アメリカ人ではそれは出来ないよなあ
>>578 「敵対するけど覚悟の上なら潰れるなよ」という意味
>>536 何故ゲイビデオ?そこは普通のAVだろ
ってそんな必要ねえよ
>>593 メーガンはアメリカ人というかアメリカンパヨクだから特殊だよ
>>532 皇族から縁談を断った前例が無いので先方からの辞退待ちしてるって噂を聞いたことあるけど
この際白河天皇の逸話に倣って自分が後世の前例になるってのもありだと思う
セックス公爵って
イイ称号だよなっ
どんな仕事の爵位?
年間200回ほど公務をこなしてたらしいが
今後代わりをする王族の誰かはさらに忙しくなるのか
>>430 魯が孔子の旧宅後に廟をたて、
それを漢の劉邦が豪華ななものに立て替え、異民族に略奪されながらも
現在は明がたてた壮麗な廟が残ってる。世界遺産
(文革で被害にはあったが)
日本はホルッテるけど、中国の祖先信仰や祭祀の伝統はわりとすごい
長引かせるよりエリザベス女王の時に切った方がいいとなったわけだろ
チャールズがやったら揉めるからなあ
>>595 メーガンのことだからハメ撮りとかヤバい動画記録のこしてそう
でもヘンリーには世界的なネームバリューがあるから、そのネームバリューを利用したいロクでもない会社が
贅沢な生活を続けたいヘンリー夫妻につけ込んで、被害者がたくさん出るようなトラブルを起こしそう。
>>572 うちの上司、のらりくらりしてるんだが
そーいうことか
建前じゃいい風に発言しておいて
もう一生嫌がらせするんやろなw
生きてる間は
>>1 (・∀・)イイネ!!
エリザベス女王GJだわぁ
鉄拳とかじゃなくて世論に配慮した結果だろ?
至って民主主義的な自浄作用が働いてる証拠じゃん。
なにが社会衝撃だよ英王室なんてもん
もう無くせ
日本は皇室なんてもん無くせ
>>552 ハーバード卒でもないし、外国語が堪能でもない
すべてねつ造
外務省にはいたけれど外交官じゃなくて事務職だったし
>>601 シナ人はああ見えて別の意味で死後の世界とか信じてるよね
だからこそ死体でも敵ならとことんひどい目に遭わす
>>584 男子を産まないから叩かれたわけじゃないよ、雅子さんは。
現行制度では一人のお妃にプレッシャーがかかるのが問題であることは事実。
だからこそ、早い段階で旧宮家復帰させておけばよかったものを、直系に拘って
こういう事態を招いた。
引き延ばして、徳仁親王の子供に賭けた。
で、女子だったら今度は女帝で行こうと目論んだ。
最初から日本の皇室は方向性が間違っている。
いいとこどりは許さないって
別に鉄拳じゃなくて当たり前じゃね?
>>591 >>594 えーとそこでいくら腹がたってもさ
ダイアナみたいにすべて剥奪します
なんていったらどうなるん?
王室まで巻き込んで毎日のように
タブロイド紙の餌食だろ?
女王なりの危機管理だよ
ヘンリーが抜けたところで王室としては
後継者は十分いるから問題ないしね
>>228 甘い!
ウリは無理やり王族の慰安婦にされていたニダ!
これがあってこそ、半島。
こんな結婚しなきゃよかったと元王子は後々グチるんだろか
>>523 女王はあの伯父さんを
「絶対に許さない」ってスタンスだった。
短期間でここまで強力なヘンリー追放決定は
回りが何と言おうと
女王の強い意向だろうね。
歴史を繰り返させないっていう。
てゆーか、ヘンリーは歴史を
知らなかったのかな。
日本も片親の顔でかチビ男が公費を集ろうとしてるからね
先延ばしにするから余計にこじれるんだろうけど、日本らしいといえばそうだよね
>>604 それが流出したところで全人類( ´_ゝ`)フーンだろwww
>>610 その通り
女王「猶予期間を」
↓
国民「税金つかわせんな」
↓
女王「財政について見解だす」← 緊急会見
↓
国民「まーた、税金無駄になるやん」
↓
女王「クビにします」
って流れを知らない馬鹿多すぎ
ハリー付きの王室配属の使用人も全員引き上げるのかな
なかなか大変だよね 今の暮らしを維持するのを全部自分たちでやるって
>>590 もうあまちゃん過ぎて閉口
マジで庶民の世界で勝手に頑張ってね。
>>39 コリアンなら結婚させないなんてルールはないだろ?
まさか、日本皇室はヘイトしているのか?
>>612 だから英国国教じゃない
英国国教に反逆して逃げた清教徒やカソリックの土地がカナダやアメリカ
大英帝国からしたらただの反逆者パヨクの刑務所だよ
>>617 ダイアナは剥奪されてない
だいたいスペンサー伯爵の令嬢だし上だしね
>>576 ヘンリ8世の妻(以下は娶った順番で重婚というわけではない)
第1妻:キャサリン・オブ・アラゴン→幽閉
第2妻:アン・ブーリン→処刑
第3妻:ジェーン・シーモア→処刑
第4妻:アン・オブ・クレーブズ→離縁
第5妻:キャサリン・ハワード→処刑
第6妻:キャサリン・バー→次の代で処刑されるところを、エリザベス1世が救済
3人だった
メーガンをセフレぐらいにしておけば良かったんだよ😊
英王室なんて歴史みれば発足とのときから
下半身スキャンダルまみれだからな
あー、そうぐらいの感想しかない
相談なしに一方的に言われたら女王だってそうするさ
行間からはサセックス公爵は自ら返上しろよなと読めるしw
ネゴシしないハリーが悪いわ
>>615 いや叩かれてたし
雅子さんって呼んでる人はみんなそういうよなw
>>1 メーガンはmetooして小銭を稼ぐから余裕
>>286 metooされるだけやで
女王はつまり大英帝国そのものなのだからな
まぁ日本の天皇の方がそれは強いが
>>567国民感情としてそんな都合のいい展開は無理
離婚して英国に戻るは想定内だけど、たぶん王族所有の別荘でひっそり質素に余生を送ることになるだろう
>>628 皇室じゃなくて日本人全員がチョンなんか勘弁してって思ってるよ
エリザベス女王の叔父さんは追放されたが生涯王室から支援を受けて亡くなると王室墓地に埋葬された
言葉選びが難しいがハリーが王族であることは変わらないと思うね
>>584 大丈夫だよ。
日本人は最低最悪の雅子様を見てるから、
どんな人、たとえコンビニ前で座り込んでる女子高生だったとしても
「あれよりはまし」と寛容になれる
>>1 > 一方、メーガン妃と関係が良くないとされる父親のトーマス・マークルさんは
> 英メディアのインタビューで、「世界で最も長く続く王室の一つを彼ら(夫妻)は壊そうとした。
おいこら
>>610 いや、今回のヘンリーの提案、半公半民なんてのは、王室に蟻の一穴を作るようなもんで
そこから制度が瓦解しかねない。
英国王室と国民は絶対的な支配者と非支配者の関係にある。
それが崩れる。
女王はそこを危険視した。
>>621 これから知るんだろ。嫌って言うほど。w
>>546 まぁイギリスは王族の爵位あげるのとか女王の権限で出来て、昔の家長のように振る舞えるからな
日本は天皇と言えども戦前はともかく今は出来ないから
>>634 商標使うなよって雰囲気がプンプンするよねw
公には言わないかもしれないが。
この手の話で一番怖いのは数世代後に外敵に利用されることだからな
当面皇太子の援助に頼るという話はどうなったんだ?
>>601 巨大葬儀社チェーンの本社みたいなもんだからな
あれは壮麗
>>611 同意です。
なんで同じ人間のなのに様って付けなきゃならないの?とか
皇室行事がある度に、税金が使われなきゃならないの?と思う今日この頃・・・
皇室利権があるのでしょうね。
>>643 支援というかナチといろいろあって植民地に飛ばされたんだがな
眞子とか2年ぐらい放置してんじゃん
秋篠宮なにやってんだよあいつ
女王様、児童売春のアンドリューは追放しないのかよw
>>641 そのヘイト、堂々と低能屁以下が国連で言うといいよ
>>648 ヘンリーの提案って実質はメーガンが考えた内容だからな
まあ王室が許可するわけがない
>>633 日本🇯🇵の天皇家も江戸時代迄は、
似た様なもんや。
>>655 「五経は冠婚葬祭マニュアル!」勢さん来たー
>>623 お室の件はもういいんじゃね?
だれも実害ないだろ
そもそも結婚したら宮様は平民になるんだし
お互い好きならいいと思うけどね
その後の苦労は大変だろうなあと思うが
>>631 ジェーン・シーモアは処刑されてない。
病死。
ヘンリーの男子を産んだので、ヘンリーに大事にされていた。
>>643 ハリーから切っとかないとメーガンが子供の血を利用する可能性あるから
子供は王族の血引いてるって嫁が仮にごねだしても父親から王族じやなくなったんだからもう関係ないって言えるし
>>656 あんな連中に大金使うなら、迫害されているマイノリティを救いたいよね。
皇室も綺麗事言うなら自らやれと。
>>622 知って歴史に学ぶ人ならナチスコスプレとかしてないと思う
まあ若気の至りという言い方は出来るけどあの時既に十代後半だったんだから率直に言ってあんまり賢くはない
表向きにはバッサリでも
どうせ裏から手を回すよ
世間知らずのヘンリーが自由になったら
ぜったい変な奴が近づいてくるからな
何か第一次世界大戦の頃の王族対資本家の対立に構造が似てきた気がするね
>>665 そういうわけにもいかないからな
離脱後も出入りするしさ
まあ秋篠宮殿下もさっさと決断してほしいよ
エリザベス女王は流石だね
>>656 つけなきゃいい
それによって生じる不利益も自身で享受できるなら
自由だよ?特にネットなら好き勝手言えてるじゃん
イイとこ取りの前例作ってしまったら王室の存続が危うい。苦渋だと思う。
>>666 ごめん、ジェーンの兄が処刑って書いてあったスマン
結局ヘンリ8世の妻の処刑数は2だね
>>229 中国人に英語名つけるビジネスがあるらしいよ(笑)
>>647 ダイアナは王子の弟か妹がイスラムの血引くことに
なることを恐れた上でのことでしょ?
最悪王室に宗教戦争を引き込むことになりかねないし
>>665 そうだね。
むしろ彼の新しい血は皇室に入れたい。
>>656 なるほど
日本は世界一の皇室があるおかげで
外交としてはかなり有利な立場なんだということは
全く理解されていないようですね
なんでこれが勢い1位なんだ
何がおもろいんやお前ら!
>>636 何度も言うが、叩かれたのは男子を産まなかったせいじゃないから。
男子を産む重要さを理解せず、皇室入りしてすぐに海外行きたいのに行けないと
不満を漏らしてばかりいたのが、いろんな人から暴露されて批判された。
海外王室のお妃でそんな認識不足はいない。
かつて寛仁殿下(ヒゲの殿下)も
皇族をやめたいと言ったこともあった。
今回のヘンリー王子も離脱が取り止めになるといいねえ。
これみてメーガンかっこいい、王室にこびないメーガン女性の鑑!っとか思う馬鹿女が沢山いるんだろうなぁ。
>>667 そうね。
王室が黒人になったら引くよね。
黒人の女性も好きだけど、王室は自国民と結婚💒を願うやろ。
報道前に水面下の動きはなかったんだよね
決まるまでまあ早いこと
日本もその点は見習ったほうがいい
>>684 全然有利じゃないじゃんw
アメリカに脅されて好きなようにお金とられて、どこが有利よ
>>646 恥知らずってのは世界中必ず存在するものだ
毒親もな
>>654 竹田みたいにクズみたいなことをしてほしくない。
>>688 保守なら、自分が王室に入る事すらはばかられるだろ?
>>684 皇室ってどこの国とも利害関係ないしね
純粋にお付き合いできるよ
固まった権威がどっかにないと
精神の安定が保てない
パヨチンとかいってるやつって
脳みそ原始人のままだろなw
女王にしてみたら
孫と曾孫が可愛いから最大限の譲歩だと思うけど
>>658 小室君が居る限り、女性宮家、女系天皇の実現可能性は0%なので、
小室君には実は十分な存在価値、利用価値があるんやで?
表向き親子不和、実際不和なのかもしれないが、それ以上は進展しないのだ
少なくとも、立皇嗣の礼が終わって、
また一つ既成事実を積み上げる終わるまでは、1000%引っ張るね
>>686 じゃあ自分の求めた現実に叶ってるじゃん
様つけろなんて強要もされてないしね。
良かったね、解決
メーガンの父親がまともで驚いた
ハリウッドに行ってリベラルにかぶれたのかね
>>673 一部の報道だと自立するまでパパの私財で生活とか書かれてたはず
メーガンがディズニーと契約したという報道もあったな
ヘンリーは専業主夫にでもなるのかね?
王室の文化振舞しきたり伝統を守る気もないのに
そのネームバリューを利用する気マンマンなのは
下品な行為だよな ロイヤルファミリーから離脱して
一庶民として生きていきますならともかく
>>695 家族の一人にスターのような存在が現れるだけで
一族郎党翻弄された挙げ句滅びるの典型でしょ?
>>703 うん、不利益とか言ってるやつは頭おかしいよねw
>>617ダイアナ妃は離婚しても王族の地位は維持していたはずだ
日本のマスコミ表記はダイアナ元妃であったがな
>>656 小学生の頃のオレみたいな事言ってんなw
いい年してそれならいろいろ無知すぎる
>>5 ヘンリーがメガホンに見えて AVの最後にダンスでも踊るのかと思った
ヘンリー、労働者階級の居住地に住んで
工場とかで働いてみたらいい
メーガンは清掃のパートに出る
>>647 縁を切ることで命拾いしたかもね
政治団体でなくとも、白人主義の狂信者グループとかは居るだろうし
>>708 たとえそうだとしても
メーガンの父がクズだという認識は変えられない
>>704 ああごめんシナチョンは数に入れてなかったわw
「鉄拳を振り下ろす」って言うかな?
「鉄槌」では?
>>694 そうですよね。
中韓にもバカにされまくりですし。
>>710 うん、様を強要されてもないのに強迫観念持つ奴もねw
>>706 専業主夫も何も子供も世話せんと遊んでいるしなあ
ヘンリーは結婚するずっと前から
「俺は英王室に向いてない」って
顔に書いてあった
目立ちたい!スポットライトを浴びたい!ぜいたくな暮らしをしたい!褒められたい!
メーガンは欲が見え見えなんだよ
ポケットに手入れて要人と挨拶するようなクソは追い出されて当然
>>715 アホなのけ?
そんな事せんでも年収が11億円ぐらい行くんだってよ😊
どこの国も似たようなもんだろ
王族とか特権階級は内部では次の王の座を巡って騙しあい落とし合い
天皇家も表にあまり出てこないだけでドロドロしてると思うぜ
>>676 ヘイトは差別されるマイノリティに漬けられるものだ
マイノリティの生活を弾圧して贅を極める皇室が被害者ヅラとかないない
>>684 世界一長い皇室を以って外交を有利にすすめる事ができて、
ABCD包囲網という有利な国際状況も作り出せたものね!
>>692 王位継承順位の物凄く下の方に黒人系がいるけどね
>>372 イギリスは植民やり過ぎて、現地の黒人やらインド人を本国に多数使用人として
引き連れてきてからの、人種差別撤廃だから、インド人やらアラブ人やら
黒人の国民が過半数を占めている
>>688 女優よりも環境活動家として有名やね
王室の公務でプライベートジェット乗ったら
パヨクの仲間たちから猛攻撃されたから公務離脱という流れ
メーガンは離婚後、政界進出までのレールがあると思う
本人は希望しているはず
>>723 誰も持ってないよw
様でもさんでもちゃんでもつければいいし、それで不利益なんかないし
強迫観念持ってる人間なんかいないw
この夫婦、可愛げがないよな
ヘンリーは間抜けそうだし嫁は銭ゲバじゃなあ
>>18 >一時金だけ渡して一般人になって終わってた
甘い事言うな。kk親子をみくびるな。皇室を利用してあちこち怪しげな所から
金を引っ張り出してくるぞ。
今だって米国留学費用の出所が不明。ママは無職なのにパトロン見つけて羽振りが良い。
皇室を利用できるだけ利用しようとするだろうよ。
>>700 家族の行事でなんだかんだ皇居に来るの断れないし、そういうの土産話に将来「天皇の義理の兄」を名乗って変なビジネスでもされた日には
おひいさんはそういうの分かんないんだろうな
>>695 父親のがまとも。
メーガンが父親と仲悪かったのもわかる。
メーガンは人格障碍者だと父と姉に非難されていたのも、これで白黒がつくなw
>>731 なんの差別受けてんの?
具体的に言ってみて
小室もメーガンも
こいつらだったら、一般庶民でもお断り物件だなあ
>>725 ナチのSS隊員のコスプレやる人だからな
三つ子の魂百までってことだな
眞子も追放でいい。秋篠宮は宮家の屈辱と考えないのかね。
学費援助の金すらもらったもんだから返さないと言ってふんぞり返ってるんだから、救いようがない。切り捨てるべきものは切れよな
>>735 ネトウヨは頭の中が朝鮮でいっぱいだから国籍透視が朝鮮語に見えるって
聞いたけど、まっさかーと思ってたんだよねw
ソースキターーー!!
>>683 えーと
宮様がお室さんと婚姻されると
皇族からは外れるので新しい血にはならないんだけど
どういう意味で?
>>656 >>712 平等を掲げるコミュニストは思考が幼稚。
ちょっと池沼なんじゃないかってくらい。
自己矛盾も激しく、その場限りの損得で発言しがち。
脊髄反射的。
>>717 日本🇯🇵の天皇家が黒人になったら嫌やろ?
黒人女性は好きだけど、それとは別問題や。
>>671 世間知らず、といえばアスリートてヤバくないか??
子供の頃からスポーツ漬けてヤバいよ。
浅田真央。。。
古代のイギリスには
青い目した黒人が住んでたそうだから
昔に戻るんだなと思ってたけどw
>>738 え?じゃあなんで疑問もつの?
ない事に疑問もつってロジックがわからないw
様はつけずに生活送れてる、この現実に何故疑問持ったの?
他人が言ってるから?勝手でしょ、他人のすることは。
パパからお小遣いもらって好きな時だけ好きな仕事するだけか
日本は小室で英国はメーガンかよ。
もっとも役者が違い過ぎるがね。
>>681 でもイギリス国民は黒人の血が入るのを心底嫌がってるらしいよ
奴隷の子孫が王室にってよく叩いてた
しかも問題多すぎだから事故に見せかけて…ってありそう
>>734 我が国もそうだけど、帝国主義の報いだよね
インドアフリカ系が増えすぎたイギリスとか
奴隷として連れて来た黒人が増えすぎたアメリカ合衆国とか
帰らない朝鮮人問題を抱える日本とか
>>734 かって植民地を持っていた欧米は戦後に元植民地の人が自国に
流入しくるのを止めることができなかった
今も同じというか、後ろめたいので出来ない
>>579 メーガンに歴史ある名字を引き継がせないと思う
メーガンとアーチーには名乗らせないよ
メーガンの名字マークルでいいじゃん
平民になったと世界中にもわかりやすい
離婚したらヘンリーだけマウントバッテンが許されそう
マサコさんみたいに10年単位でグズり続けてたら我が世の春になったかもしれんのに早急に結果出しちゃって
>>748 あのさ
まだ婚約もしてないんだけど
なんで宮様に責任があるのか不明だが
>>687 いつ懐妊するかわからない状態の妃の海外訪問なんて
計画できない、とわからないのかね外務省出身のくせに
美智子さん訪米だって浩宮が赤ん坊のとき、まず
妊娠はしない時期だった
>>13 父親が苦労してるのを幼い頃から見てたから悪い芽は潰すんだろうね。
また王室の人数が増え過ぎてきた感があるから整理する意味合いもある。
一時、ヨーク公とその娘たちも王室をクビにされかけたが…
メーガンはきっちり妃を勤めあげてこそ、黒人の地位を高められたのに、やっぱりダメじゃんっめなるわな
次男はこんなもんだ。自分の人生の責任をわかっちゃいない。。
>>756 疑問を持つ=強迫観念じゃないでしょ?
もしそう思ってるなら、キミは病気だw
疑問を持つのは人として当然。
なぜそれを強迫観念だと思っちゃうのか
ID:f8MpA0h/0
スレチのやべえ奴がいて草
>>733 もう何代も前に称号も無くなっていて王位から遠く離れた遠い親戚ならともかく
現国王の孫で未来の国王の子や弟みたいな直系筋がっていうとまた話が違ってくるんだろうな
民間になってもメディアは粘着止める
事ないんだがな
死んだ自分のオカンそうだったろ
ミック・ジャガーが大嫌いでナイトの称号授与式を欠席したエリザベス王妃
元王子にはどん底まで転落してほしいねぇ
そこから王位を取り返すストーリーが見たい
まあ美味しいとこ取りしようしすぎだったよな
やめると言われりゃロイヤルファミリーからは追い出されるのは仕方ないわ
>>771 ヘンリーには継承権が残るんやね
これから子供が産まれたら面倒だが
>>695 でも妹でさえメーガンのことソシオパスだとか言ってたしな
離婚した父親が当てた宝くじで大学まで行ったのに、自分で稼いでなんて嘘までついて
王族とか21世紀には不要だよ
欧州のくだらない王政は第一次世界大戦で地に落ちたのというのに
>>771 変えるとなると、全員に影響ある上に
王位継承は法律で定められているから、厳密には王室の専権事項でなくて、
議会、ひいてはイギリス国民がハンドリングできる事項だね
>>769 ケコンしたら、奥さんを最も大事にすべきだよ。
それが本当の男ってもんだ。
王位も何もかも捨てて、一人の女性のために
生きる決断をできる勇気は称えるに値する。
>>1 自由を振りかざすアメリカの父ちゃんが結構マトモで感心したわ
>>770 君らみたいに「様をつけること」を異常がる人種は
脅迫でもない限り他人を縛り付けられないって思想があるからでしょ?
じゃなきゃ、何でみんな平等って理想持ってて、他人のすることしてることに疑問持つわけ?w
ねえわかる、その自己矛盾?
>>748 皇室改革したい秋篠宮としては早く結婚して
皇室出てもらうのがいいと思ってたら
これが自分に似ためんどくさい男だったと
皇室出る時に1億円出すのに
この男じゃ国民から理解は得られないわなぁ
兄上の公費支出を批判してるのになw
姉妹揃って皇室関連で食っていきたそうだし
将来の天皇の姉上どもはほんと厄介
かっこつけて作ったインスタがただただ空しいわ・・・
>>760 帰らない朝鮮人っていうか強制連行とされた300人はほぼ帰って
今いる朝鮮人は密入国者だよ
そいつらが「強制連行されたニダ」って言い張って帰らない
アメリカも今いる黒人の多くは奴隷の子孫じゃなくアフリカや中南米から自分の意思でやってきた
ニューカマー
そいつらが「黒人差別された」って喚いてる
まあ間違いなくブレグジットとも関係してるしイギリスはグローバル化を拒否した
>>787 まず国民の理解とか言ってる段階で間違ってるよね。
そんなもんはいらん。
>>725ヘンリーは王族だけど王族は嫌いというキャラで人気があった
それが王族ブランドを捨てたらもう価値がなくなってしまう
今はすっきりした気分だけど後で激後悔するだろう
眞子さまもこのニュースをお聞きになられて
目を覚ましていただきたいですね。
>>771 本人が放棄しないかぎり法律に則って、そのままだろ
>>782 王室ギロチンしたのに観光はブルボン朝頼みの
フランスなんか哀れじゃねーかw
フランスの伝統?オマエらは断頭やろwって
お前らはメーガン妃を叩いてるけど英タブロイド紙のメーガン叩きは完全に常軌を逸したレベルだったんだぞ
あれじゃ王室から離れたくなるのも無理はない
スパッと切ることで逆にヘンリー守ったのかな?
極端な話将来嫁子○してヘンリーだけ戻す道もありだし
>>734 おーいイギリスの85%は白人だけど
どこの情報言ってんの?
>>4 皇太子妃は捨てて、「王になる子の母、次の王の母親、王の母親」という称号は維持したんじゃなかったっけ。
>>742 お坊ちゃんは、女には嫌われる
そういう系の女に騙されるからな
>>485 元からマウントバッテン=ウィンザーという姓は名乗っててそこはこれからも変わらないと思う
サセックス公爵号もそのままだけどプリンス称号が無くなるだけなんじゃ?
>>791 オマエがいらんと思っても
秋篠宮が許してないしなw
それは国民の目を気にしてのことよ
アホには何も見えんのよ
>>751 えっ?
私は小学生や若いころは普通に道子様とかの「様」に違和感はありませんでしたよ。
年を取って皇室の醜聞を見聞きしたり税金の無駄使いを知るようになってからちょっとねぇ・・・
と思うように。
>>784 血の責任は男にしかわからん、場合が多い
実は暗殺計画から逃れるために・・・とかそういう展開希望
ロイヤルブランド使えなくなって王子という冠つけての商売できなくなるヘンリーに
自活の道なんかあんの?
>>797 メーガンさんがちーとおかしいとは思うが。もうちょっと良い嫁をもらっていたらな、、、
>>787 いや普通に親として心配してると思うよ
自分に置き換えて考えてごらんよ
イギリス王室 ←世界が注目
皇室 ←日本人の一部しか注目えず
何で?
落し物だよ
>>784 奥さんもいて、愛人もいる
これこそ男よ
セレブとして生きたいという意向を汲んでやったとも言えるわな
セレブリティ以上の存在にはしないことで
日本も秋篠宮さん皇室離脱させてあげればいいのにね。やりたくなさそうだし。人間なんだから自由はある
>64
そんな事はない。
日本だって五摂家のうち近衛を含めた3家まで江戸時代に皇別摂家になっている。
つまり伏見宮系の旧皇族よりも男系で現在の皇族に近いことになる。
実際に現在の皇族が途切れた場合に、
旧皇族より皇別摂家から天皇を出すべきだという意見も存在する。
こういう意味で、日本に置いても貴族と皇族の間はやはり連続的につながってるんだよ。
>>357 最も長く続いてる王室は日本だよな?
まあ、日本は皇帝(皇室)だから王室ではないけど
>>805 雅子様が決定的だったよね。
あれはだめだろう、と。
遊びは皆勤、仕事はやらないとかさ
>>768 公務をしっかりこなし
女王の機嫌をとり国民に愛され
黒人でも頑張れば世界のトップレディに成れる手本ができたチャンスを
物欲名誉欲金銭欲で潰した頭の悪いメーガン
エリザベス女王が長生きしすぎなのがそもそもの原因では
日本みたいに退位して後継に譲ればいいのに
>>774 ちょっと前だと王位継承権持ってる人が5000人くらいいたからなぁ
今じゃ普通の庶民って人もたくさんいたりするんだよな
そういや整理するためにも法律改正した方がいい、なんて話が出てたがその後、どうなったんだろ?
若い+お坊ちゃんは妻を愛するあまりのこの行動こそ英国紳士だ!とか思ってそうだけど、妻の事より子や孫の将来は考えてやらないのん?
>>789オバマもハワイ出身で奴隷の子孫じゃない
最近アフリカから来たやつがおれは差別されていると言い差別利権で食っている
最高の血統だったダイアナ元妃ですらあの扱いだったんだよ
逆に完全無欠の血統だったからダイアナ元妃なにも言えなかった
黒人やチョンなら差別差別言えたけどね
我欲の強いクロンボなんかを嫁にするから
百害あってだね
>>812 仮にも王位継承権もってる王子
しかもダイアナの息子
っていうのが騒ぎおこしてんのと
皇室とはいえ第二王子の子供
さらに出て行く娘の結婚なんぞ
世界だって暇じゃないんだよ
>>761 イギリスの刑事ドラマ見たら庶民階級は人種バラバラでビックリした
日本も見習い
女系は皇室はく奪でよい。権威は絶対であり
その他はない。原理原則で粛々と進めるべき。
>>830 オマエは眞子が結婚できないのは
どうしてだと思ってんだ?
>>806 エリザベス女王もまた女性では?
妻は運命が、つまりは、神が遣わした存在でもある。
めとった妻を大事にすることこそが神の意思に沿う決断。
世俗的な権威に溺れ、神の意志を軽視する者達に
真の権威や責任など分かろうはずもない。
ヘンリーこそが真の王である。
それでも年収は100億円
【英国】「引退表明」をしたヘンリー王子とメーガン妃 今後の年収は100億円と推定
http://2chb.net/r/newsplus/1579349128/ ヘンリー「半公半民でいいとこ取りする予定が全て失ったでござる」
メーガン「全てを失うのはこれからだ、バイバイ」
>>783 ウィンザー公の時は、法律で子孫から継承権排除になったんだった。
一方でヴィクトリア女王の孫のザクセン・コーブルク・ゴータ公は、
二度の大戦でいずれもイギリスに敵対したのに
王位継承権は剥奪されなかった。
ナチスの突撃隊に参加したほどなのに。
>>819 うつ病だから、遊びまで制限すると
本当に廃人になってしまうからなあ。ラーメンも気楽に食べに行けない環境への人身御供のようなもんで仕方ないよ。
>>821 国民が望んでない
チャールズが結婚関係でゴタゴタした上にイギリスは女王の時代に発展するジンクスがあるから
>>786 様付けはマスコミの謎コードであって、
本来なら殿下をつけないといけないと思うけどな
>>835 秋篠宮本人だと名乗った割には品がないなあw
熊沢天皇やるならちゃんと演じ通せよw
>>816 秋篠宮は結婚させてくれないなら離脱してやるだったので結婚許可されたら撤回して今に至る
小室に関しては小室の背景と素行が悪すぎたからどうしようもねえあdろ
プリンセス降嫁なんだから変なのに嫁がせる訳にいかんだろうに
>>45 はあ?
ダイアナが嫁に来るまで
正当なイギリス人の血はゼロだったんだが
ダイアナが一人入り子供つくって
50にまで戻したのだよ
>>630 剥奪されたでしょHer Royal Highnessと
The Princess of Wales
スペンサーは親父のだろ?
ケジメつけんと王室自体が「そもそもお前らなんで優雅な暮らししてんの?」と思われるからな
おまえら秋篠宮家の話ばっかしてないでヘンリーの話もしてやれよ
>>841 ラーメンは知らないが、ちょくちょく夫婦でお忍び食べ歩き行ってたわけだが。
店主がエピソード明かして暴露されてるw
世間が考える程窮屈な生活ではなかったということ。
しかし、イギリスも譲位ってないんやね。
いい加減、チャールズ国王で良いんじゃないの?
やることやって意見を言えば良いのに
散々好き勝手やった後で
今後も変わらず女王を支えたいって誰も信じないな
クリスマスをスルーしたのが決定打だと思う
>>847 戯言派いいからどうしてだと思ってるんだ?
中身ないのか?
メーガンさんと一緒になってまだそんなたってないよね。
それでこんな事態をとっとと選ぶとは。
ヘンリー後悔しそうだけどなあ。
>>845 殿下や陛下をいい加減マスコミにも正確に言ってほしいわな
でも、親しみやすいってプラス面もあるとは思う。
あの女子高生の「めっちゃ天皇なんですけどーーー」みたいに
田舎の由緒ある旧家に嫁いできたのが都会の馬鹿大学に行っていた
孫で、金にうるさそうなキャバ嬢もどきを連れてきたような喜劇
>>837 ICU行きたいと言ってた時から
あ、こいつヤバイと思ってたら
悲しくもその通りだったな
中国メーカーのNOVO、英国「ヘンリー王子」の商標を中国で登録 ― 中国 ―
2014年04月30日 [中国, 国際商標]
http://madrid-protocol.jp/novo/ >>841 だから彼女はむいてなかったんだよ。
浩宮が彼女を連れて離脱するヘンリーみたいな勇気があればね
>>851 ゼロは言い過ぎですよ
ヨーロッパはみんな血族関係です
>>841 >ラーメンも気楽に食べに行けない環境
昔の長男の嫁は誰もがそんなもんですよ。
雅子様も皇室に入られるならその覚悟はしてもらわなきゃ。
日本はすでに朝鮮宗教そうかに王室ごと乗っ取られたからイギリスはまあ正しいことしてるな
自国民のために公務を行う自国民と国を愛する気持ちを全面に見せれば
英国国民もアフリカであろうが理解を示すだろう、それは五年や10年では得られないが
長く努めれば理解されたんだがな、惜しいわ。
所詮は自分の国ではないし国を愛していないしその覚悟も半端なだけだった
それはメーガンのみならずハリーもだ
半公半民などという怪しげな者には女王の代理は相応しくない。だから剥奪は正しい
>>856 あるよ>譲位
チャールズの人気がなくて女王が退位できないだけ
小室の場合は本人よりも
あの強烈なママンの素性と怪しい生活だよな。
夫と知り合った経緯や職歴、学生時代の友人が不明だろ?
>>859 いやいや秋篠宮ご本人様に下々の者が言うことなどございませんわw
ね、秋篠宮様(はーと
王家の血に黒人が混ざるとそんなにヤバイの?
イゲレス怖い
>>789 支配民族が被支配民族を上手く利用しようとして、自分のテリトリーに呼んだ末路を揶揄してるのよ
日本は国際法上正当に扱われるべき難民には入管の水際作戦で強気な対応をするのに、
大日本帝国時代の負い目があるのか密入国の朝鮮人には弱気だし
それとアメリカの黒人は奴隷ルーツがあって、帰るべき国や地域が不明な層がいるけど、
白人は歴とした自由移民で先祖がどの国から来たのか不明な層はまずない
(帰りやすいのは支配人種である白人の方って事)
外国人研修生だって同様の問題の可能性をはらんでいるのに良くやるわ
>>866 天皇がそんなことするわけがない
次男と生まれたときから違う
日本人の発言とは思えないそれ
>>868 まあ、彼女はどこに行ってもうまくやっていけないタイプだろうな
>>863 五胡の話って聞いたことないんだが
よく知ってんの?
>>848 浩宮も、雅子さんが却下されたら、「それなら僕は結婚しない」と言って
どっかのホテルに籠城したことがある。
尤も彼の場合は、絶対に皇族離脱は言わなかった。
離脱を条件にはせず、粘り勝ちで雅子さんを引き入れ、粘り勝ちで即位もした。
離脱を条件にした弟の方がまだ潔いわ。
>>879 いや、今回はメーガンが金遣い荒いこと以外は
女王は桑田並みに寛大だった
>>877 中身のない人間じゃ仕方ないのー
カラッポちゃん
>>881 だったら早めに離婚すべきだったね。
生まれたときから違うなら、その世界に入れない女性と結婚したのもまちがい
>>881 俺も君の意見に賛成するよ
ちょっと不敬が過ぎる
お小遣いも公金も地位もなにもいりません
資産もイギリスに寄付しただのヘンリーとメーガンになりますじゃあかんのか?
>>875 そうなんや。
チャールズって、そんなに不人気なんか。
まあ、色々やらかしてはおるけど、
それでも、エリザベス女王の年齢考えたら、
譲位しても良いと思うけどね。難しいんやね。
>>879 女王は寛大だったよ
今はそんなことしたら大バッシングだ
イギリスのドラマだって
黒人は必ず良い役で入れなきゃ
ならない
>>852 Princess of Wales は剥奪されなかったんだよ
>>891 ダウントン・アビー見てたけど
やっぱりアメリカ女はそうはいきませんよね
>>856 チャールズはそれこそイギリス国民からの支持が低い
ダイアナ、カミラ騒動があったからね
ウィリアムのはうが人気がある
チャールズを飛ばしてウィリアム国王が良いと言われてるんだよ
少し前まではハリーもそれなりに人気あったのに
>>358 日本もあやふやだ
継体天皇からは、ある程度正しいかもしれんが
南北朝とかあったしなぁ・・・
え?衝撃?
衝撃どころかイギリス国民パパチャールズからもらう小遣いさえもこいつらに渡すなって怒ってるじゃん
小遣いの原資ってイギリスの地代だもんな
いくらチャールズの資産だろうと王室に受け継がれてきてるものからの稼ぎなんだから
渡すんじゃねぇよって思うわな
>>898 愛は金より重い私がやしなうくらいすればええのなにな
旦那ポイ捨てするようなバツイチのおばさんと結婚するから
>>900 継体も父系は確実だろうに
あやふやなのは欠史八代の時代だろ
>>45 血じゃないぞ英国王はまず心身共に強い事が義務
血だけが重要ならば王子妃が子供産んで即退院するわけ無いだろ
あれも王族は頑強との無理矢理なアピールなのに
弟王子は愚かだよ頭弱すぎる
>>897 どこに根拠あんの?
結婚してもらった称号なのに
>>890 だったらおまえは今回の女王の決断も、孫という王族に対する不敬と感じるのかねw
>>820 それこそ後世に映画化されるレベルだったのにな
本当に馬鹿な女だ
こいつらトランプ夫妻が英国に来たときにもプレゼント拒否したからな
社交辞令すらできない
>>900 自分もそうなんだけど、なんで継体天皇からは(確実に)続いている説とる人が多いんだろうか
多少日本史かじって、神話・伝承的な観点じゃなくて、現代的な考え方で繋がってる血統って考えると継体天皇からなのかな
メーガンにとってただのヘンリーは利用価値が有るのかどうか
すぐ離婚しそうだ・・・
王位継承権残ってるらしいやん
さすがにこれは反則じゃね?
>>919 元王子がウーバーイーツで働いてみたとかしてかせげばえけなあ
んな都合の良いこと許されるかってんだよ
女王陛下ばんざーい
>>918 系統が短い方が都合がいいからでは
継体以降は否定が完全にできんので否定ができる最短の継体天皇を基準に取る感じ
>>880 戦後、密入国朝鮮人を追い出さなかったのはアメリカGHQの政策だろ
アメリカ白人が日本を直接支配すると反感が起こるから、見た目似ている
朝鮮人を擬態日本人にして支配することにした
どっかのロイヤルニートが自らこんなことをするわけないか
神だとか祭り上げてるカルト国家だもんな
結婚式をみてもどれだけバカップルに譲歩した事か。
エドワードとシンプソンと酷似とか馬鹿らしいわ
図々しさがにじみ出るアフリカ系メーガン
この女が妃を付けた見出しをみる事もなくなるかと思うとすっきりする
めでたしめでたし
これは表向き騙されてるよな
そういや
【速報】英国アンドリュー王子、エプスタイン・スキャンダルで公務を引退すると発表 (901)
http://2chb.net/r/newsplus/1574274080 あったよな
公には虚偽扱いで、私らも心のどこかで、まさかと思ってスルーに近かったが、
エプスタイン・スキャンダルが一切報じられないが、実際はこれでだろう
>>900 南北朝は兄弟とその子孫がそれぞれ皇位を争っていただけなのでどっちも後嵯峨天皇の子孫
>>481 知恵遅れはレスするな
みっともないから
>>908 イギリス王室は日本の皇室とは違う
強い王室を維持する為ならよその国の血も入れてなんでもする
サセックス公爵夫人…まじかよ
ネーミングだけでおもろいじゃねーか
>>892 結婚のゴタゴタであんなのが王になるのかよって言われてた上にダイアナが死んで更に非難あびた
カミラを妃に迎えるかどうかでも世論が二分するような状況だった
何かのタイミングのとき女王は退位したかったらしいが
ちょうどカミラを妃にするかどうかの問題が浮上していて
それに関連して王室の意義を問われる事態になりかねなくて女王は退位できず今に至るって状況
>>24 ここまで世の中に悪行ばれたら今後の人生展望のぞめないから、眞子ちゃんに吸い付いて話さない以外に選択肢がない
ヘンリーはメーガンのせいでベッカム夫妻とも不仲になったみたいやね
>>920 逆に言うと希望のない王位継承権が残り後はほぼ取られた
奪うのに時間と手間がかかるものだけ残ったって事はガチの即断即決だった
今後はパパからコッソリお小遣い貰うだけでも国民からバッシングが来るよ
山本太郎なら泣きながらメーガンにこう演説するだろう。
「本気で王妃として生きる気が無いなら、どうして王室に来たんだよ!」
プライベートジェット機のリースと警備費を自己負担するだけで
年間で数十億円は掛かる、毎年それだけ稼げるかだな
税金も免除されないだろ
>>923 近代史学(資料の有無で白黒つける)的な話か
疑わしきは被告人の利益に従う(=近代的には疑わしいだけでは犯罪じゃない)的な
日本でいえば、皇室がロリやってるようなもん
ありえん
ニガーが電話に出ず
怒りでエリザベス女王が
家族会議のテーブル上に
拳を叩いたならば
家族一斉に、ピョン!ってなった。
>>909 いや死後も結構商品見たよ
高過ぎて観光客も買ってなかったけど
今も軍隊が残ってるみたいだし剥奪まではされてなかったんじゃないの
>>927 英国は立派。
権利とチャンスは与えるが、制裁もキッチリやる。
日本は権利とチャンスを与えないことで権威を守っていたが
ヘタな民主主義に流された平成時代で与えまくり
その割にキッチリ制裁しないからこうなった。
最高学歴卒、一流企業勤務後、先祖代々の膨大な資産を受け継いだのに
駅前のフィリピンパブのピーナとでき婚、贅沢三昧の超浪費して5年間で資産を食い潰し
親戚から借金してフィリピンに渡り、半年後には女にも捨てられた
マニラでホームレスになった知人をおもいだす。
ピーナは、知人から奪った金で豪邸11件持って左団扇らしい。
下層な女に手を出した末路だ
何で離脱するのか全然分からないんだけど。
誰か池上解説して。
>>920 法律に則ってるから反則でも何でもない
継承関係の法律を改正しようって話が出たことがあって、それがどうなったか分からないが
されてないならイギリスの王位継承権もってる人は5000人近くいるはず
>>924 100億あっても年に数億使う生活している
これからは警備費用や移動費用も自腹だから10年弱で使い切ってもおかしくない
>>924 50億貰ってポイかな
それ以上取りそう
そりゃそうだ
半公半民とか何図々しい事言ってんの
とか誰もが思う
変な嫁さん引いてご愁傷様です
苦しい思いしながらも伝統と格式を律儀に守ってるで有ろう人達から変なのが抜けて良かったじゃない?
どんな人間も出自の呪縛はあるよね
上のダメなとこと
下のダメなとこの
掛け合わせはアカンやろ
いいとこ取りに失敗したか
二兎を追う王族なんとやらだな
王族だけで貴族特権も外されたら贅沢できないよ
どこ行っても一般人のように並ぶ
>>955 国民から慕われていない
世間からの風当たり(バッシング)がひどい
しきたりを守りたくない(自由に生活したい)
単純にこれかと思ってた
>>24 金だけではない
将来の天皇の姉、皇室の血というのはなんぼでも利用したい輩がうようよいるんだよ
有象無象の輩が眞子さまをつてに、
天皇陛下へ悪影響をおよぼしかねない
それは皇室、日本の終わりだ
小室と母親を見たときに日本国民の多くが感じたおぞましさや不吉さは当たっているんだが
姫など騙すのは簡単
王族としての特権と、一般人としての自由を
両方とも得られるなんて甘すぎだよw
眞子もこんな甘い事考えてるんだろうな
>>944 どちらかって言うとコミー的に長いと不都合的な面が強い
どうしても大陸→半島→日本列島って流れを固定したい連中が日本の史学会に多いんだ
>>7 その前に安倍一派を粛清するべ。
天皇大権があれば渋谷の変が起きる。
>>951 日本以外のアジア人ってカネのある男捕まえたら、一族でその男にたかるのが当たり前の文化だからね
人身御供の自覚がない王族だったし庶民でいいんじゃないの
>>955 パパラッチに追いかけ回されていちいち批判されて
人種差別だ自由になりたいってとこじゃね
>>951 その人、現在もホームレスなの?悲惨やな
義務を果たしてこその地位なり収入だった
今頃は鬱陶しい義務から完全開放されて、さぞ満足なことだろう
>>924 自立を目指して商売するんだろ?
ハリーは大学に入れないくらい頭悪くて
チャールズみたいな経営とかは無理だから実質蚊帳の外におかれる
メーガンと経営陣を横目で眺める生活、
メーガン本人も自覚ありのヒステリーは愚かなハリーに向けられる
すでに公務ですらイライラ起こしてるのを撮られてた
なんとかおブリュージュ忘れたクソガキは
貴族じゃないよって事だ
「好き勝手に生きさせろ、でも銭は寄越せ」ってか?
一番質が悪いじゃん。何処ぞのザイニチ不良三国人と変わらんわw
メーガンと離婚して全財産を元妻と息子に置いてカナダから逃げ帰った後で
泣きながら婆ちゃん父ちゃん兄ちゃんにジャンピング土下座してプリンス復帰まで見えた
ヘンリー呼びとハリー呼びとされてるけど、ハリーは愛称なの?
今までテレビでヘンリー王子としか聞いたことないけど
>>966 あと十年弱でウィリアム王子の子供たちが成人して公務に着くから大丈夫
そのころにはヘンリーのことなど誰も覚えてない
>>339 JR、NTT、NTTドコモ、KDDI、OCN、電力会社、NHK、郵便局
公務員じゃないのに、公務員並みの身分保障で、公務員以上の好待遇
>>914 女王の決断にたいして何故不敬と言わないといけないのか?
あなたの言動が不敬だといっているのだが
日本語理解できない人種なのかな
>>992 とりあえずKDDIアンチってのは解った
>>793 眞子さまは面食いなので、ブサイク男よりは奴が良いって思っているので無理や。
>>993 おまえは事の本質を語れない人間なんだな
差別利権で「黒人差別」持ち出したら何でも周囲が言いなりになると思ってたんだろうけど
いいざまだね
>>992 JTがいいよ
お金持ち企業が特権がすごい
-curl
lud20241214043500caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579482020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【英】王室の一員として半公半民希望も…ヘンリー王子夫妻の「称号返上」に英社会衝撃 「エリザベス女王が鉄拳を振り下ろした」 ★2 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【英】王室の一員として半公半民希望も…ヘンリー王子夫妻の「称号返上」に英社会衝撃 「エリザベス女王が鉄拳を振り下ろした」 ★5
・【英】王室の一員として半公半民希望も…ヘンリー王子夫妻の「称号返上」に英社会衝撃 「エリザベス女王が鉄拳を振り下ろした」 ★3
・【イギリス】メーガン妃とヘンリー王子の写真が「ない」 エリザベス女王のクリスマススピーチで注目される夫妻の写真の行方
・【英国】エリザベス女王、ヘンリー王子夫妻「引退」に理解 移行期間で沈静化図る
・英国のヘンリー王子、子供は2人しか作らないと宣言 エリザベス女王がっかり
・【英王室】実はエリザベス女王が孫ヘンリー王子の申し出拒否を“即決” [ぐれ★]
・【ヘンリー王子&メーガン妃】王室の役割を離れて以来初めてエリザベス女王と会う【GMA・4/14】 [少考さん★]
・【🇬🇧】ヘンリー王子、エリザベス女王が「守られていることを確認したい」(🇺🇸NBC番組) [少考さん★]
・【速報】英女王、ヘンリー王子夫妻の意向を「尊重し理解」
・【速報】英女王、ヘンリー王子夫妻の王室離脱に「残念」
・【カナダ】ヘンリー王子夫妻の警護費用の負担停止へ
・【カナダ】ヘンリー王子夫妻の警備費停止へ 王室離脱に伴い
・【ダイアナ?、ビクトリア?】ヘンリー王子夫妻の第1子が間もなく誕生
・【速報】英女王公認だった!ヘンリー王子夫妻の決定を女王・皇太子・ウィリアム王子夫妻で協力し支えると発表
・夫妻のお引越し理由は、ヘンリー王子が「LAが大嫌いになってしまった」から [首都圏の虎★]
・【英国】マダム・タッソー蝋人形館、早速ヘンリー王子夫妻の蝋人形をロイヤルファミリー展示場から外す
・エリザベス女王のコーギー、アンドリュー王子が引き取ることに (BBC)🐶 [少考さん★]
・エリザベス女王の葬列に参加中のアンドルー王子を「老いぼれ」とヤジった男を逮捕これもう安倍聖帝だろ
・【オピニオン】英アンドルー王子が未成年者との性的関係疑惑で「更迭」:米捜査当局の召喚迫りエリザベス女王が苦渋の決断か [11/21]
・エリザベス女王の葬列でアンドルー王子にエプスタイン疑惑に関係した罵声を浴びせた22歳男が治安妨害罪で逮捕される
・【英】エリザベス女王が声明「ヘンリーとメーガンがどれほど困難な数年間を送ってきたかを知り、家族全員が悲しんでいる」 [ばーど★]
・ヘンリー&メーガンの自由奔放な行動がエリザベス女王の健康悪化を招いた
・イギリスエリザベス女王さん 王室離脱したヘンリー夫妻は金輪際ロイヤルを使うな!
・【速報】カナダ政府、ハリー王子夫妻の保護を数週間後に停止すると発表 「地位の変化」により 28日
・【サッカー】韓国代表FW、アジア大会衝撃敗戦後に問題行動・・・「試合終了後に対戦相手と握手せず」[08/19]
・エリザベス女王「なんだこの板は」
・エリザベス女王「ニー速…?」
・ヘンリー王子夫妻ロス移住 米国「警備費払わない」
・【英国】中国一行は「とても非礼」 エリザベス女王が本音ポロリ
・【英王室】ヘンリー王子とメーガンさん、結婚後は「サセックス公爵夫妻」
・ヘンリー王子「王族やめて自分の稼ぎで食ってくは、じゃあの」
・ヘンリー王子、母ダイアナ妃も「人種差別と戦ってたはず」 [ひよこ★]
・ヘンリー王子「イギリスに帰りたいよぉ😭😭😭」
・【英国】中国一行は「とても非礼」 エリザベス女王が本音ポロリ★2
・普通の日本人「パヨクよ、エリザベス女王の死を政治利用するな」
・おじさん「エリザベス女王は嫌な奴が来たらバッグを持つ手を変えるんだよ」
・エリザベス女王陛下「ディープインパクトは日本史上最強馬」
・まさかの不協和音?メーガン妃がヘンリー王子に怒り「私というブランドに泥を塗った」 [きつねうどん★]
・【英王室】エリザベス女王の死因は「老衰」 死亡診断書公表 [ぐれ★]
・アジア記者クラブ、リツイートで指摘「エリザベス女王はとその一家は奴隷から搾取して生活していた」
・【悲報】石破茂「エリザベス女王ですら議会の承認を受けたのに、安倍国葬ときたら…」
・【芸能】英ヘンリー王子とは「恋愛関係」 米女優メーガン・マークルさん、交際認める
・エリザベス女王追悼番組の過去映像で思う事「有色人種が全然映らない」
・【英王室】ネルソン・マンデラ氏の孫娘、自身の王室離脱と祖父の釈放を重ね合わせたヘンリー王子夫妻を非難「月とスッポン」「うんざり」 [ギズモ★]
・ヘンリー王子とメーガン妃 英国での人種差別根絶を訴え「もっと貪欲に取り組むべき」 [爆笑ゴリラ★]
・ケンジントン宮殿「ヘンリー王子の結婚式の招待客の皆様へ。式へは弁当持参で出席をお願いします」
・【エリザベス女王陛下「中国は無礼」発言】中共猛反発「我が国の歴史に触れて進歩しろ」
・エリザベス女王が、安倍元首相に哀悼の意を表明「彼の日本への愛と、英国との絆をこれまで以上に緊密にしたいという思いは明らかでした」 [powder snow★]
・【英米】英エリザベス女王がテレビで冗談、ヘリコプターの轟音に「トランプ大統領みたい」
・三浦瑠麗「一応言っとくけどエリザベス女王の国葬と安倍の国葬は当然違うってのはわかってるよね」
・【英国のエリザベス女王】 香港の「おかみさん」死去 ネット速報「一つの時代終わった」 [朝一から閉店までφ★]
・ヘンリー王子 英ロック界の大物から痛烈批判 「誰が本気であんな良い子ぶった奴を相手にするんだ?」 [三つ子の玉金100グラム★]
・【ヘンリー王子夫妻】リシ・スナク英首相、「ハリー&メーガン」に反論「イギリスは人種差別の国ではない」 [ギズモ★]
・中国政府のエリザベス女王弔問、英議会が拒否へ…中国外務省「外交上の礼節あるべきだ」 [香味焙煎★]
・トランプ大統領「おいイギリス、今度公式訪問してやるからエリザベス女王専用の「金の馬車」に乗せろや」
・【ヘンリー王子婚約者】米女優メーガン・マークル=ドラマ「SUITS」で人気に…王子「初めて会った時、恋に落ちた」
・エリザベス女王が死んだ時→イギリス人「悲しい!(号泣)」 サッチャーが死んだ時→イギリス人「地獄が民営化されるぞ!」
・海外「えっ、安倍晋三の国葬が16億円だって!?なぜエリザベス女王より費用が高いんだい?」
・【英女王のクリスマスメッセージ】AIエリザベス女王が「フェイクニュースへの警鐘」 [みつを★]
・フランスの左翼がエリザベス女王への哀悼に猛抗議「フランス革命の地で王政イギリスに下げる半旗などない!!」
・イギリス「アキヒトの生前退位は甘え エリザベス女王を見習え雑魚 父親を死刑にすべきだったw」
・エリザベス女王 天皇陛下にメッセージ「安倍ご夫妻にお会いしたことを懐かしく思い出す」 [どどん★]
・【悲報】つるの剛士「天皇陛下≧法王>エリザベス女王>大統領>首相 こんな大切なことすら今の学校は教えていない」
・バイデン米大統領「エリザベス女王の国葬!?行きます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
・【英エリザベス女王】コロナ感染の後遺症を語る 「感染すると強い疲労感が残り、とても消耗します、本当に恐ろしいパンデミックです」 [影のたけし軍団★]
14:03:33 up 25 days, 15:07, 2 users, load average: 19.70, 17.53, 27.03
in 2.8524401187897 sec
@2.8524401187897@0b7 on 020804
|