◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【気象】記録づくし? 何だかおかしい今年の冬 続く雪不足、冬日まだの所も ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579367754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1雪子姫 ★
2020/01/19(日) 02:15:54.77ID:MmUeLNL+9
 この冬は「冬らしくない」と感じている方も多いことでしょう。成人の日や大学入試センター試験を迎える1月は、例年だと度々強い寒気に見舞われ、大雪や寒さが話題になる頃ですが、この冬は「暖冬」や「雪不足」が話題の中心です。(気象予報士=中川裕美子)

 ▽スキー場、観光地に深刻な影響

 1月17日現在の積雪の深さは、平年の50%以下にとどまっている所が多く、10%に届いていない所もあります。平年では1メートルを超す積雪となる新潟県十日町市は0センチ、北陸3県や近畿地方では全アメダスで0センチです(積雪は17日午前9時の値)。

 スキー場では雪不足が深刻です。極端に雪が少ないことから、オープンできない所や一部滑走となっている所があります。  札幌市では白旗山距離競技場で6〜8日に予定されていたスキーの国際大会が中止となりました。白旗山では例年、1月には少なくとも30センチの積雪があるのに、今冬はところどころで雪がめくれて土がのぞくため、コース設営ができなかったためといいます。

 樹氷で知られる山形市の蔵王では、昨年12月のスキー客は前年同月比マイナス1万人となったそうです。岐阜県の白川郷では異例の「雪のないライトアップ」が始まり、冬の豪雪地帯とは思えない光景が広がっています。

 ▽東京、金沢、京都などで「冬日」未観測

 また、強く冷たい季節風が吹きつける日は少なく、厳しい寒さの日があっても一時的です。東京都心では1月16日までに初氷が観測されておらず、統計開始以来、最も遅い記録である1月13日を過ぎています。東京都心や金沢市、京都市など、東日本や西日本では最低気温が0度未満の「冬日」がいまだ観測されていない所が多くあります。1年の中でも寒さが厳しい頃である寒中を迎えても「冬将軍」はなかなか姿を見せません。

 ▽まとまった積雪、期待できず

 今夜からあす18日にかけては南岸低気圧の影響を受けるものの、雨や雪が降るのは太平洋沿岸部が中心です。岐阜県の山間部や長野県も雪雲はほとんどかからず、雪が降ったとしても、あまり積もらないでしょう。

 ただ大学入試センター試験初日の18日は、関東の山沿いを中心に雪が降り、静岡県や山梨県では大雪となる所もあることから、この地域の受験生のみなさんは注意が必要です。

 来週20日の「大寒」には、一時的に冬型の気圧配置となるため、北陸や岐阜県の山間部、長野県、関東北部、東北から北海道の日本海側で雪が降る見込みです。ただ、寒気は一時的で、雪不足をすぐに解消するほどの、まとまった積雪は期待できないでしょう。

 さらに、16日発表の1カ月予報によると、この先も日本付近には寒気が南下しにくく、日本海側の降雪量は平年より少ない見込みです。全国的に暖冬傾向が続くでしょう。多くのスキー場がオープン延期や一部滑走となっている北陸周辺では、山間部でも雪ではなく雨の降る日があり、雪が積もっても解けてしまうことがありそうです。「統計開始以来、初めて冬日の観測がない」という地点がでてくるかもしれません。

 この冬は雪も気温も「記録的」となる可能性が高く、雪の少ない景色が記憶にも残る冬となりそうです。

https://this.kiji.is/590765514843817057?c=39546741839462401
2名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:17:04.98ID:X1RFFY1d0
ないってことは必要ないってことなんだろ
3名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:19:08.29ID:19ZKvqmK0
正直冬は要らないわ
常夏で良いわ
温暖化最高
4名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:19:56.28ID:BhgCaA9w0
雪なんかいらんわ
5名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:20:48.90ID:mkBBOoSy0
>>1
【温暖化】2019年の世界の海水温、観測史上最高に
http://2chb.net/r/newsplus/1579156760/
6名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:20:53.21ID:4FlIri/j0
昨年は一回も雪が積もらなかった
今年はまだ雪を見ていない
タイヤも夏用をはいてる
本州だが亜熱帯になりそうで怖い
7名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:21:06.12ID:SSDNxNDP0
もっと温暖化しろや
8名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:21:08.72ID:wy7DIpq70
オーストラリアのせいだろ
9名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:21:15.28ID:1ueLa0N/0
>>3
これ
水不足がーとか知らん
雪と寒さの方がしんどいわ
10名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:22:42.86ID:s4niROvK0
ひょっとして氷河期に入った?
冬は冬らしくない
夏は夏らしくないとか
11名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:23:03.73ID:aHhJKn4f0
こっちは昨年より積もってる。ただ真冬に雨が降るとか、最近ちょっとおかしい気はするけども。
12名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:24:39.58ID:DRYLQAdo0
みかんの木の防寒対策しないで済む、暖冬最高!
13名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:27:15.37ID:REHi955c0
うちのおばあちゃん曰く宇宙をいじりすぎたのが原因(ロケット打ち上げなど)
14名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:28:41.19ID:8xs7hd080
セカンドインパクトの影響か
15
2020/01/19(日) 02:29:03.45ID:c4kDTKM30
>>1
昨年の予測では2月に入ってから本格的に寒くなるって言ってた
からこんなもんかと思ってた。
夏も暑いのずれ込むんかねぇ。
16名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:31:00.43ID:gK1fyKt90
こんなに暖かくて降らない冬は生まれて初めて
17名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:31:05.20ID:s4niROvK0
パキスタンとアフガニスタンで天気大荒れ、雪崩などで死者130人超
18名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:31:58.83ID:a6Yl4lQIO
北海道雪ふってんなら大丈夫じゃない?
19名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:33:03.06ID:SwrD+QHk0
ゴルフ場は潤ってんだしいいじゃねぇか、
20名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:33:21.30ID:s4niROvK0
今年冷夏なら氷河期冷和2年だわ
21名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:35:02.49ID:YEzRIlch0
暖冬だといいつつ2月位に関東で大雪になるのが
毎年のことだろ
22名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:35:45.15ID:p/QEdfCG0
たかが100年そこらの観測で気象を理解したつもりになってるのがおかしい
23名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:36:11.89ID:baOfkGIO0
ニューヨークも春みたいな陽気だぜ
半袖シャツの乳首浮き上がったおっさんがいっぱい外歩いてる
24名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:37:49.14ID:s4niROvK0
南岸低気圧だっけか関東大雪になるのは
25名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:38:44.68ID:dxYbn30v0
やっぱ温暖な気候っていいな。
26名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:40:12.95ID:CbET6Tw+0
「日本には四季があるから」って言ってたけど、最後の砦が落ちた?w
27名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:40:31.97ID:RNLvZuFL0
今年じゃなくて
これからずっとだろ

地球の終わりの始まり
28名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:40:36.16ID:bHX6hsd10
スタッドレス買ったのに全く出番がない!沖縄だけど。
なんかいつか振るかな〜?と毎年期待を込めてスタッドレスを買ってはいてる。
みんな万年夏タイヤだからスタッドレスは珍しがられてチューニングカーより注目度が高い。始めてみた、すごーい!とか言われるとうれしい。
29名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:41:31.11ID:kwGsLz4G0
>>9え〜夏の酷暑の方が要らんわ、この調子だと真夏40度越え当たり前になるぞ。
30名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:43:13.32ID:gf5f+hOy0
昨日ぐらいから寒い
31名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:47:47.09ID:lyWe3Fdb0
除雪を請け負ってた会社が人間と機械抱えて大変そうだね
支援しないと雪が積もった時にどうにもならなくなりそう
32名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:50:17.79ID:s08UPcOq0
暖かすぎて気持ち悪いなw
33名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:51:02.46ID:NW/Asb5z0
別におかしくない
天気が毎年同じな訳無かろう
34名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:52:22.18ID:6dA7OpcC0
マジでこの冬は暖房一回も入れてねえぞどうなってんだ西日本だけど
35名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:55:06.16ID:1SJ/b9hm0
スキー場は困るだろうけど、一般家庭はありがたいんじゃ無いの?
36名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:55:41.34ID:nhlxC1cG0
天気にまで例年踏襲を求めて不安になる老人気質
37名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:56:49.19ID:qMqmn7tM0
冬が遅れて来るだけ。
桜吹雪と本当の吹雪が同時に見られたら素敵やん?
東京幻想みたいな世界やん?
38名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:57:19.41ID:RM0qAQMk0
>>28
使うことはないだろうが、万に一度使うことがあったとしても
その頃には劣化してぼろぼろじゃないの
39名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:57:52.63ID:dIQzJx100
今年まだ一回も雪を見てない。積もるとかじゃなくてパラパラと降るのすら見ない

寒くなくていいけど不安になる。夏はくっそ暑いとかじゃないだろうな?
40名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:58:39.29ID:U2inQqMY0
春夏秋秋になってるな
41名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:58:46.81ID:e6He8gfK0
雪不足の所はセンター試験やればいい
42名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:59:03.48ID:pTdfCmwL0
関西だけど菜の花咲いてたわ
毎年春先には見るんだが今年は早いね
43名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 02:59:19.78ID:dmPtDEA60
てことは今年は冷夏か
五輪があるしよかったんじゃね
44名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:00:04.22ID:dIQzJx100
雪だと外出たくなるけど雨だと出たくなくなる
45名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:00:18.87ID:4KuCIooG0
温暖化否定厨は死滅したな
46名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:00:27.16ID:qMqmn7tM0
秋は一番好きな季節だから秋が長くなるのは嬉しい。
47名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:00:35.54ID:Tbg28Biy0
毎日二十度弱がいいねー
そういう国にならんかなー
48名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:00:38.42ID:k5mQONuK0
寒くないわけじゃないところが腹立わ
雨ばっかだし
49名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:02:23.06ID:dIQzJx100
>>42
俺も見たわ。例年だと今の時期は枯れてる草が元気なの不気味

ちなみにカメムシとかもまだピンピンしてる
50名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:02:45.94ID:e6He8gfK0
アイス食べよ
51名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:03:36.43ID:6dA7OpcC0
豪雪地帯なら雪下ろしなくていいんじゃね
やっぱ降らなきゃ降らないで寂しいもんか
52名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:04:42.81ID:qMqmn7tM0
氷河期が来る前には一瞬暖かくなるのさ。
水が凍る前に一瞬熱を放出するだろ?
あれと同じさ。
53名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:06:11.01ID:+/FEDBgv0
12月から1月でこんな寒い日がまったくないってのは経験ないな。
54名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:06:59.50ID:XU0VtN7X0
すべてチバニアンのせい(嘘)
いま地球の磁場が逆転しつつあるんじゃ
55名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:07:12.88ID:5AHS3ryT0
沖縄本島ぐらいの気候が理想
気温が10°下回ることは滅多になく
本当に寒いのは2月の中旬ぐらい
夏も東京のように40°とかにはならず
木陰に入ると涼しさを感じる
56名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:07:20.59ID:CR46O7OI0
大地震の前は異常というのは、常識なんだよ!
57名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:07:38.00ID:xsn416EM0
もともと安定していない
昭和の頃なら今年は暖冬でしたで済んでる話
温暖化詐欺バイアスってこわいね
58名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:08:09.60ID:VXlxiPYB0
1週間ほど前の暖かかった日にアリンコを見たよ!
59名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:08:15.51ID:TncmSbFz0
2月末には桜咲くなこりゃ
60名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:10:14.81ID:rg1NhHBN0
>>56
まじ?
怖いお
61名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:10:16.41ID:XU0VtN7X0
>>57
いや昭和って普通に冬は街中でも雪積もってたしツララを見るのが楽しみだった
学校のバケツの水だって凍ってた
九州の話だ

いつのまにか毎年見るはずだった冬景色が消えたのは間違いない
62名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:11:09.42ID:qMqmn7tM0
226事件の時は外で24時間見張りやらされてめっちゃ寒かった。
63名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:11:37.59ID:cwVgVApx0
雪産業や寒いほうが売り上げ伸びる商売は上がったりだけど
それ以上に恩恵を受ける人が多いだろうからいい傾向だろ
64名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:14:13.22ID:4KuCIooG0
>>54
地場逆転時に一時的に地場が消滅するんだろ
太陽風の直撃を喰らって人類は滅亡だな
65名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:15:22.64ID:IDaeQzTW0
福島の某スキー場のチケット買ったのに雪無いから延期したわ
66名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:15:38.39ID:HTQJCD7z0
今頃は衛星画像に日本海に筋上の雲が現れるんですけど …
67名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:15:43.24ID:/eO6BNjr0
夏も涼しいといいんだけど、多分夏は灼熱地獄なんだろうなwww
68名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:15:46.66ID:K8G4zrCs0
80年代はまだ雪が多かったな
50cm積もったのも2回くらいしかなかったかな?
またあの異常積雪で阿鼻叫喚が見たい
69名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:15:49.91ID:pu33p2Uo0
そりゃペンギンも怒るわ
【気象】記録づくし? 何だかおかしい今年の冬 続く雪不足、冬日まだの所も ->画像>4枚
70名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:16:21.71ID:ZGMFMILw0
>>3で正解出てた
雪も寒さもいらないよマジで
温暖化でいいと思うわ
71名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:16:23.26ID:47HrY2qI0
>>26
外人いわく
「四季はどこの国にもある」
72名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:17:37.51ID:/eO6BNjr0
>>71
その通りで、さすがに日本にだけことさら四季があると思ってる奴は
ウリナラマンセー馬鹿過ぎるw

極地以外は四季なんてどこにでもあるよwww
73名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:17:44.13ID:QhwpKDnC0
海水温が十分下がりきらないで春夏を迎えたらどーなるんだ
最低気温30度とかになるぞ夏は
74名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:18:55.37ID:TjhBI8Ch0
日中は平年より2℃くらい高いけど最低気温はさほど変わらないから雨ばかり降る
寒いだけよりずっと堪えるわ
75名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:20:07.74ID:ht2Also+0
気象予報士が「今年は北のジェット気流の蛇行が日本を避ける形で寒気が下りて来ない」
と言ってた。
76名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:22:03.80ID:AxR4H6WW0
砂漠地帯で大雪になって緑化してきてるのに未だ今の状況を誤魔化す気満々だなw日本は砂漠化するよw
77名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:22:30.34ID:47HrY2qI0
>>44
大人になるともうその気持ちはないな
雪の日は暖かい部屋の窓から雪が深々と降り積もるのを眺めるのが一番
78名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:23:00.21ID:Vbb/H1Sr0
このままの勢いで常春にならないか
79名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:25:20.17ID:f6rcV7RV0
まだお椿さんがあるけんねや
80名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:25:58.43ID:2T987Cfg0
>>3
俺もそう思うわ

温暖化最高だわ
もっともっと温暖化しろ
81名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:26:04.56ID:e9u3i7u30
>>72
昔、翻訳掲示板で韓国人が日本に四季があることに驚いてたな
当時は無知な韓国人を馬鹿にしてたが人の事を言えなかった
82名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:29:53.78ID:roy6DaKE0
いや十分寒いけど
83名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:30:11.02ID:UOwpyKgd0
確かに今年は外の水道や水溜まりが凍らんし、ナメクジが元気に出てくる
84名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:32:03.37ID:vnjmksW00
雪少なくて困るのはスキー場やその周辺の観光施設だけ
雪少なければ除雪費用少なくて済むし雪下ろし事故も減って
圧倒的にメリットのほうが大きい。
85名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:33:14.77ID:/eO6BNjr0
>>84
そりゃそうなんだけど、この傾向が夏まで継続したら怖いでしょw
86名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:34:11.19ID:vnjmksW00
大丈夫、2月は寒くなるから
87名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:36:42.65ID:YkrjKRjw0
勘違いしてる奴多いけど
温暖化だと大雪になるぞ
今年は温暖化の影響が異様に少ないだけ
88名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:46:23.82ID:ItEXQL8H0
山に雪降らないと地下水に水貯まらなくなるし

美味い酒も出来なくなる
89名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:49:33.11ID:hrhmrr/p0
>>87
勘違いしてると思う
温暖化(による気候変動)では大雪になるとは限らない
日本(というか、関東)の場合、冬に雨(雪)が多くなる
今年は寒気が下りてないから雨が多い
関東では肌ケアクリームががいつもより必要ない(湿気が高い)ことが話題になってる
ま、寒気団が下りてくれば、大雪になるんだろうけど
「南岸低気圧」ってやつが頻発してるわけで温暖化の影響はもろにある
90名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:55:29.61ID:UIOCa1oh0
令和に変わった時、令和は冷たい、冬も例年以上に寒くなると言ってた人たちほんと詐欺師のような感じだわ
91名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:55:47.83ID:t3YuU8H50
温暖化準備期間から気候変動期間になっただけ
10万年もあればもとに戻るよ
92名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:56:21.94ID:VVsIGwHy0
こちら福岡だけど
例年なら既に2回は降ってるはずの雪がまだ降らないわ、雪になりきらない雨ばかり
もしラストチャンスの2月も降らなかったら、人生初体験の雪無しの冬になるんでちょっと期待してるw
93名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:56:57.18ID:t3YuU8H50
>>87
影響が少ないんじゃなくて、高温+低雨量に偏ってるパターンだな
夏場は高雨量になっていた逆だろう
94名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 03:58:19.05ID:t3YuU8H50
今後は年によっては、低温+高雨量の高雪冬になることもあるよ
95名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:00:17.66ID:iWG4caOr0
京都の田舎だけど
つい10年前くらいは、大雪が降って積もって
大人たちは雪かきをして
子供たちは雪だるまや鎌倉を作ってた

今年は積もるどころか、雪が降らない
気持ち悪いくらい温かい
96名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:00:55.42ID:aZVnWPgl0
東北以北は例年通りで以南は例年より高い
ってのが気象庁の予想だな
97名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:05:04.89ID:0oXO3B/s0
夏が暑すぎるから冬まで積雪氷点下続きだと正直体がつらい
今年の冬くらいがちょうど良い
学校暖房ないのに窓上げて授業だし
98名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:07:30.92ID:bBprPHsR0
今年の冬は暖房の電気代が随分安い
99名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:09:10.48ID:6Y8hd9+30
トンベリ:シュバババ
100名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:10:30.84ID:pw7j4+A/0
十分さむいわ
まじで
101名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:11:39.22ID:jGw47kWG0
消費税のせいで過去最高に寒い冬だわ
102名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:13:41.84ID:cS56tC/K0
オーストラリアのせい
あいつら火事を止めないでのほほんとニセコで遊んでる
103名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:21:12.33ID:0WcNRfgg0
>>96
今後の降雪量がってこと?
これから降るとなると大変なことになるぞ
104名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:24:03.22ID:n+LO/4i30
>>55
台風さえ来なければ最高

それにしても、雪降れば降ったで除雪ガー
降らなきゃ降らないでスキー場ガー
雪不足とか何言ってるの、降らない方がいいに決まってるだろ
105名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:28:46.06ID:by1q4gX40
寒いと鬱になり暑いと腹が立つ
106名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:38:13.40ID:t3YuU8H50
気候変動ってのは、極端に熱く寒くなったり、雨量も極端に増えたり減ったりする
107名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:41:12.32ID:sSAN3DNZ0
ひまわりが咲いてるってこないだニュースで見たぞ
これは冬がズレこんで来るのか、冬の期間が短いのか、このまま春になってくのかどれだ?
108名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:53:24.70ID:eOXO0sdA0
昨日新潟から東京の高速バス乗ったけど、豪雪地帯の越後湯沢ですらスキー場に雪がなかった
例年ならメーター単位で積雪があるのに、今年は東京からノーマルタイヤで来れるレベル
【気象】記録づくし? 何だかおかしい今年の冬 続く雪不足、冬日まだの所も ->画像>4枚
109名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 04:56:56.71ID:6yLrGFaa0
寒いのは嫌だから最低気温15℃まで上がって欲しい。
110名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:01:19.82ID:h9F31EH80
>>3
常夏だったら
豪雨と台風が年中襲い掛かるのにこの手の大馬鹿は呑気なもんだなww

豪雨台風が無い冬が一番だよ
111名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:05:57.72ID:3EQle8Lc0
5年くらい前に九州でドカ雪があったよな
おそらく観測史上最高の積雪量だったはず
梅雨時の大雨もそうだけど気象が極端になってる
112名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:06:58.25ID:47TGPZiO0
でも、横手市のかまくらの場合は20年ぶりってニュースで言ってたから、過去にも例があるんだよな。
て、いうか、昨年はエルニーニョだったよね?
113名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:07:01.25ID:FbfU9PJy0
グレタの粛正でリセットするしかないのか
114名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:10:13.42ID:VcxgWq4Y0
磁軸逆転の前触れ
115名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:15:27.19ID:FMfQ6Avl0
2月にまとまって降るかなぁ
北海道や東北の雪まつりが大ピンチなんだよな
今年は縮小しそうで残念
116名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:16:02.89ID:HO2dbIfb0
雪のない冬は昔もあったけど?
117名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:25:33.87ID:Qhx4KWYf0
>>105
同じだ
どっちか選べと言われたら夏のイライラ感、攻撃的な精神になるのは嫌いだ
まだ鬱状態でコタツに入ってた方が好きだ
118名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:26:07.43ID:+q1v+6aV0
地震の前触れだってね
119名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:28:03.71ID:3klvBvPV0
なんだかおかしいだあ?!

グレタに謝れっ!!
120名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:29:06.41ID:GdIKVGUC0
地震よりも怖い超巨大な大雨台風が大型地震よりも高い確率で確実に来るな
121名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:34:12.20ID:HLWw/E6j0
去年までは「大雪が降るのは温暖化の影響」と言っていた温暖化論者の皆さんは、どう落とし前をつけてくれるのか?
122名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:36:27.59ID:0C11UgKP0
雪不足はいいことだわ
雪で食ってたやつらが仕事変えればいいだけ
123名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:41:06.86ID:mAVpPdFq0
半年前に冷夏だったのをもう忘れてるバカがいるな

それにしても新型ジムニーが発売させてから
一度もまともに雪が積もらないのは面白くない
124名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:41:47.51ID:adcV3Z3E0
>>37
過去そんなことがありました。東北だけど
桜に雪が積もった。

昨年、今年2年連続で雪が殆どありませんね。充分寒いですけど
125名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:44:14.55ID:NyeNcxAw0
全ての原因は海水温上昇にある
海水温度に起因する気象状況は寒気を運ぶジェット気流でさえ流れを変える力を持ってるんだろうな

今後、半年以内、もしくは近い将来に日本人未知の巨大地震が到来することを予兆すらさせてる

これは絵空ごとでは無い惨事の前触れ
126名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:47:38.99ID:3klvBvPV0
>>121
お前バカだろうw
127名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:48:01.38ID:p2IJ9C3R0
>>9,70,80
驚いた、水は不足するけどゴキは涌いてくる猛暑酷暑のが良いて…
北国だとそんな気分になるのか
128名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:51:01.28ID:Qhx4KWYf0
芝公園に満開の桜と雪
【気象】記録づくし? 何だかおかしい今年の冬 続く雪不足、冬日まだの所も ->画像>4枚
129名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:54:18.46ID:PGog1j+T0
雪女は困ってそう
130名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:56:26.47ID:qABU1eR/0
雪なんか要らん。もっと温暖化して欲しい。
131名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:58:35.78ID:BxSRO5NB0
>>122
水不足になって、農業な生活に支障が出るぞ。
132名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:58:53.31ID:qABU1eR/0
東京の人は東京に雪が積もっただけで大騒ぎするくせに、地方に雪が降らないのが不満なのか?
133名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 05:59:53.56ID:61YzPnuK0
毎年1回は2・30センチ積もる地域だけど雪も氷もみてない
東京は雪が降ったって もう遷都必須だね
134名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:00:58.12ID:m8w+wAVo0
群馬の前橋でつい先日、初霜を観測したぐらいだしな
135名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:02:45.72ID:qABU1eR/0
雪が降らないとか言ってる奴等は、雪かきの辛さを知らない奴等だ
136名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:03:27.65ID:1wqSS2S70
米がやばい
137名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:04:21.05ID:Qhx4KWYf0
>>132
地方は降っても降らなくてもいいよ
都内は降ってほしいよね、雪景色は2~3日は見たいものだし
東京は移民が多いので積雪を知らない人が騒ぐね
138名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:06:33.19ID:qMoD870G0
>>11
四季が失われ、乾季と雨季の亜熱帯気候に変化してきてるんだと思うわ
夏暑いが冬はさほど低温に下がらず雨が多い
139名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:16:49.66ID:SV5sxiHi0
いや寒さそのものは例年より堪えるぞ
140名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:30:53.78ID:61YzPnuK0
山に積雪がないと春夏に水が流れないわけで農作物が高くなるかな
それとも強烈台風で街ごと流されるか もう極端な天気は良くないけどな
141名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:31:57.42ID:3klvBvPV0
>>138
日本から四季がなくなったらガチ死でしょ
142名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:32:57.83ID:5FhHbt2j0
雪不足てw
困るのはスキー場だけで、雪害に困ってる民家や、路面凍結で困る運送業からしたら助かる話やろ
143名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:36:18.40ID:YHkVdkfN0
>>25
夏がさらに暑くなるけど
144名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:38:02.60ID:0C11UgKP0
しかし今日は寒いな
145名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:44:46.17ID:fmx8QZqu0
>>1>>145誰も夏の水不足にふれてない(笑)馬鹿だらけ(笑)
146名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:46:48.47ID:nSjNARBw0
秋の服装のままずっとこの冬すごせてるから、冬物の出番がない
さすがにこんな冬は初めてだわ
147名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:50:24.00ID:txVd2WFp0
>>110
豪雪「せやな!
148名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:51:06.15ID:CTBN4UAY0
30年前は耳当てが必要だった
今はやってたら馬鹿
そして10年前にマフラーが必要なくなって
今年は手袋が要らない
149名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:54:40.65ID:uxP5SSVF0
>>136
雨は降るから大丈夫やね?
寒くないと虫が増えそうではあるけど
150名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:55:18.86ID:8HiG6ePQ0
さすが令和
151名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:56:13.28ID:m+xjGz+u0
東京だけど寒い日が昨日の雪の日とかぐらいで
あとはほとんど無い
152名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:56:19.40ID:H2mv6E810
>>39
夏はくっそ暑くて、しゃべれない豪雨が降るよ
153名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:56:49.32ID:H2mv6E810
>>149
ヒアリ
154名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:56:51.54ID:uxP5SSVF0
今回に限っては水害で被災した地域が暖冬で良かったんじゃないかと思うけどなぁ
155名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:57:41.12ID:uxP5SSVF0
>>153
毒があるのはどうにか駆除せんといかんよな
156名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:57:55.21ID:gN34Cx6Z0
雪はないけど寒いのは普通に寒いわ
今日もマイナス6℃
157名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:58:18.75ID:H2mv6E810
>>135
雪かきはその土地に住む代償
158名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 06:59:02.66ID:H2mv6E810
>>155
寒くなければ外来種も常駐する
159名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:02:24.08ID:UUDx8ZUc0
>>148
ダウンジャケットも薄手の軽い奴で充分だもんな
160名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:04:25.31ID:hUalMrEYO
>>148
そのうちパンツも要らなくなるな
161名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:08:01.78ID:hUalMrEYO
>>158
今年は冬でも蛾が全然死なない
うちは百姓だが冬にこんなに薬散するのは初めてだ
162名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:09:59.83ID:buGm+8+x0
下らない
雪が無いのは良いことではないのか?
観光の問題をだされても、雪が事故の原因とならない方のがずっと大事に思えるわ
163名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:17:23.26ID:1e2k3lca0
>>28
よう金城
164名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:31:13.00ID:LD8AA26Q0
まず吐いた息が白くならない
165名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:34:58.13ID:sSAN3DNZ0
人が住めなくなるような地域が年々広がって行くんだろうか
166名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:36:30.59ID:PNOTmZuI0
>>21
関東平野に雪が降るのは冬型の気圧配置じゃない証拠。
冬は基本降雨降雪が無く、乾燥した晴れの日が続き、
春が近づく3月4月にドカッと降る
167名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:36:57.89ID:QVsxCfczO
>>1
昨日東京雪降ったけど
168名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:52:58.53ID:QesTyO2F0
こういうときは2月ころ大雪降るんだよな
169名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:54:21.90ID:+RlNtA5T0
毎年こうだと良いんだけど
170名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 07:55:11.12ID:/aFb5LFA0
>>162
水不足が心配だよ。農業に支障出るだろうし、東京も危ない
171名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:03:31.82ID:/SdPRS9H0
そう言えば会津若松のライブカメラスレ最近見かけないね
なんでだろ?
172名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:09:46.46ID:BvSL6/Pt0
何年かに一回はあります
173名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:13:15.31ID:6a6drP1E0
>>13
やっぱりばばあって馬鹿だわ
174名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:16:12.85ID:SfulMpLN0
この気候で困ってるのはスキー場くらいだろ。ほとんどの日本人は暖かくて嬉しいはず。
175名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:20:33.11ID:K54eVP2F0
去年に一年間の平均気温の観測史上最大を国内のほとんどの観測所が更新したけど
今年はそれを上回る幸先の良いスタートだな

よい?
176名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:38:49.75ID:1ueLa0N/0
>>127
人それぞれ
別に驚くことではない
177名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:42:43.63ID:1ueLa0N/0
1週間後あたりにドカッと降る予報だな
嫌だなー
178名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:43:06.12ID:WS+4x91h0
今年の夏は最低でも去年並みには暑くなりそうだな
オリンピックボランティアがバタバタ倒れそうw
179名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:45:53.88ID:hbd3yZU40
水不足を心配してるけど、夏に雨が降るから大丈夫
180名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 08:47:07.48ID:hbd3yZU40
>>59
眠眠打破が起きないと開花は遅くなる
181名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 09:02:38.76ID:plBgcT2P0
>>178
暑くて熱中症になる可能性あるのに、よくボランティアやる気になるよな。
182名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 09:11:02.77ID:Oq/kbIa+0
昨日、東京で雪予報出てたけど結局降ったのか?
オレが外に居た昼過ぎは雨だったわ
183名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 09:17:58.86ID:AOBOkw/50
>>182
うちの辺りは雪混じり時間がちょっとあった程度だったよ
184名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 09:25:47.29ID:louF/5A3O
暖冬とはずっと前から言われてたな
暖冬=気温が高いわけじゃない、とも

そういう意味では間違ってないのかも、納得するしないは別として
185名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 09:38:35.96ID:96IXYWjZ0
これ水不足で悲惨なことになりそう

武田とか温暖化否定馬鹿は
マジに土下座して詫びろ
186名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 09:39:57.25ID:l5JPclCq0
今年はまだ染み入るような寒さがないな
1月も下旬に差し掛かるというのに

でも、何年か前の豪雪の時には
「温暖化のせいで豪雪なんだ!」
とか、言われたのに
暖かくても温暖化のせいなのな
187名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 09:46:51.41ID:Vuc8EpEt0
これでもまだ「温暖化はウソ。ビジネスマンがでっち上げデマ」なんていう某学者がいるんだから日本はヘイワだね
188名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 10:07:23.80ID:C4D3+gjt0
>>62
書き込んでいる貴方は80超えのお爺ちゃんだね
189名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 10:14:28.38ID:xoy7qPta0
去年も雪あまり降らなかったけど水不足にはならなかった
190名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 10:17:13.61ID:8w0TpoN00
夏 どうなるかなぁ…
マスゴミやワイドショー各局またアホなことやりまくるんだろうか…
191名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 10:21:09.93ID:8Lr7Ihsv0
北陸で農業やっている友人が言っていたけど冬にある程度寒くなって雪が降ってくれることで田んぼの害虫が死んでくれるのにこれだけ暖かいと害虫が死なない
今年は恐らく大変だろうと言ってたな
192名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 10:23:23.29ID:PwS3mkZK0
来年は大雪だよ
気にすんなって
193名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 10:43:02.49ID:V1tPDzYs0
オーストラリアでガンガン焚き火してたら暑くなるわ
194名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 10:50:04.04ID:GJZ6lgh60
>>107
新潟の豪雪地帯ではもうふきのとうが出てる
3月にはタケノコが出るなこりゃ
195名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 10:51:07.51ID:GJZ6lgh60
>>191
水不足も相当やばい
特にダムがなく、雪解け水に頼ってる地域はほぼ100%夏場に水不足になる
196名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 11:46:40.44ID:LeM2ibGj0
やっぱり春以降の水不足が問題だろうなぁ
197名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 11:54:07.11ID:/rbK0M0i0
雪が降らなくて気温も高い
……でも雨なんだよなあ
これで晴れてくれてたらまだいいのに
198名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:06:35.03ID:+gNvZTot0
どうせ年中異常って言うと思うぞ
199名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:16:03.03ID:98apRfc50
>>70
>>80
寒いのは着込めば平気だが暑いのはどうにもならん
夏の酷暑のが嫌だわ
200名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:18:21.31ID:aWEuvr7o0
寒くないのは助かるけど悪い影響もあるんだろうね
201名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:20:01.46ID:98apRfc50
>>174
雪は天然のダムだから水不足の問題がある
農業にも影響が出る
スキー場だけの問題じゃない
202名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:25:55.02ID:V47z2ju90
そんなに雪不足で困るなら、爺さんと婆さんと数珠を握って空拝めよ
203名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:28:31.24ID:+bNDVZC50
トイレで蚊を見かけた。
10度ぐらいなら耐えられるんだな。
204名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:38:05.46ID:Wu1Zgr1x0
最悪の予想では100年で金星化って言ってたね
205名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:39:15.13ID:ZL8zt33F0
>>204
俺が死んだ後のことはどうでも良い
206名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:40:09.88ID:F5TvlKx40
寒冷化が始まる最後の段階。
207名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:45:15.91ID:zSRkfemG0
大丈夫、そのうち雪が降らないのが例年になるから
208名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:55:19.66ID:5ifJW7ig0
芹洋子さんが失業するかも
209名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:56:55.45ID:Vcjwxcou0
>>29
痩せてから猛暑は苦にならなくなったなあ
汗で衣類とか布団が濡れるのが嫌だから冷房つけるけど、それがなければ冷房もほとんど付けたいとは思わないし
210名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 12:59:07.55ID:RZbCcQ0I0
2016年1月も同じような暖かさだったが今年はそのときと違って土壌水分と湿度が例年よりも高い
急に寒波が来れば大雪になると思う
211名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 13:00:18.08ID:UP1vopFn0
雪不足なんぞ、今に始まった事では無いが
雪不足における、渇水の危険性は多いに高まっている。
特に都市部は今のうちに節水を呼び掛けておけ。
212名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 13:00:19.16ID:MF03HC+A0
厳しくない寒さが続いている(´・ω・`)
213名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 13:01:06.98ID:Vcjwxcou0
>>197
雨の降る時は暖かいし、例年の乾燥由来の皮膚荒れ、ひび割れ、口内炎が全く出ない
ほんと毎年こんな冬だと良いな
214名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 13:05:27.92ID:qABU1eR/0
東京の人は都内に少し雪が積もっただけで大騒ぎするくせに、毎年、降雪に苦労している地方の人間を何だと思ってるんだ?
215名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 13:08:32.02ID:va7lw2OaO
今年ついに来るかスーパーハリケーンが
東京オリンピックの年に…
216名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 13:13:59.12ID:hUalMrEYO
>>215
去年も来たろ
19号っていうスーパーハリケーンが
217名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 13:42:48.51ID:va7lw2OaO
>>216
あれスーパーってレベルか?
大阪と千葉で2年連続だし
沖縄ならほぼ毎年1度は来るレベル
スーパーはスーパーでもマルヤとか
それ以下のレベル
218名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 15:39:23.16ID:jgn9+kvz0
去年から小雪や小雨だった
青森へねぶた祭り見に行って
津軽ダムで水陸両用バスに乗る予定だったけど
春先からの小雨で
津軽ダムは底が見えてる状態だった

【気象】記録づくし? 何だかおかしい今年の冬 続く雪不足、冬日まだの所も ->画像>4枚
219名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 15:44:06.73ID:UytVt8gE0
昨日はメチャクチャ寒かったな
220名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 15:46:54.52ID:MP3fHw0J0
例年の寒さと質が違う気がする
車の温度計見て「え?4度なの?」みたいな
221名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 15:49:36.21ID:uK1bNnEb0
例年みたいに水道がカチコチってのがないもんなあ
一回だけちょろっと凍ったぐらい@千葉
222名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 15:50:36.74ID:8HF3BOvi0
ネトウヨ「地球温暖化はサヨク発のフェイクニュース!」
223名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 15:53:59.16ID:qUPmF5O00
>>3
裸で外歩く文化こねえかなぁ
224名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 15:54:44.87ID:qUPmF5O00
東北だけど雪積もらずに終わりそう
225名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 15:58:52.30ID:qN10yM0W0
>>218
これが冬の津軽か
晴れてるしw
226名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 16:05:52.63ID:aJeerN+Q0
>>10
俺もそう思ってる
227名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 16:15:58.17ID:T0Tmked00
暖かくて良いじゃん?何かご不満でも?クレーマー糞野郎!
228名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 16:18:06.48ID:T0Tmked00
チョンのせいだら、糞尿海に流してるから
229名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 16:19:43.21ID:piqVo0lv0
ポカポカだよね
230名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 16:21:29.60ID:DeSkZp390
地球おんかんば
231名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 16:21:39.85ID:v1w735af0
近畿北部だが後でまとめて降るのかな
232名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 16:31:40.25ID:WedI0Kz/0
記録は重要だろ
世界陸上だって記録
世界水泳だって記録
ワールドカップだって記録
ラグビーだって記録
オリンピックだって記録
モリカケだって記録
オハナミだって記録
スーパーコンピュータだって記録
暖冬だって記録
雪不足だって記録

記録的なナントカじゃなく、
観測史上一位であるかどうか、
それこそが記録

暖冬だって雪不足だって立派な記録だ
記録を差別すんな
233名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 18:59:32.67ID:bF+DyUsi0
なんだ、温暖化はいいことだったのか
234名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:00:21.21ID:bF+DyUsi0
>>228
奴らに言わせると、チョッパリが放射能水を垂れ流してるから悪いらしい
235名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:28:45.28ID:Oxcbb53s0
ユニクロで冬服買い込んだのにあんまりつかわなかった
236名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:29:43.45ID:Pbe9XSX60
もう老人なので
暖かい冬に越したことはない
温暖化万歳
237名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:27:50.05ID:3tH1QmlL0
せっかく充電式の発熱ベスト買ったのに一回しか使わなかった。
238名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:49:35.00ID:wlcE/KoM0
>>137
降雪地で一晩30センチは日常だが、東京だと災害レベルになる。
239名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:50:58.22ID:B+CJ8aOK0
魚沼に雪が無いのなんて初めてみたよ
240名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:52:30.49ID:JlhUsr220
寒いの嫌い
毎年こうだったらいいのにな
241名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:53:42.85ID:Huf1PDPe0
来年は超大雪だろうな
242名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:12:30.67ID:P86xlI/q0
まず息が白くならないことにビックリ
243名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:17:30.36ID:W6ccCghF0
秋田のクソ田舎だけど、いつもの冬なら田んぼが雪に埋もれてるけど、今年は稲の切り株やら畔が普通に見える。雪が降らなすぎで除雪で食ってる人は大変そうだった。通常11月から3月末まで除雪してれば、180万は取れるけど今年は半分くらいだろうとよ。
244名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:48:41.19ID:dtomR3JS0
昔と比べて

4月 春
5月 夏
6月 夏
7月 夏
8月 夏
9月 夏
10月 夏
11月 秋
12月 秋
1月 冬
2月 冬
3月 春

こんな感じ。
245名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:12:29.50ID:Of1od5/n0
>>1
「ずくめ」の間違いな
246名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:20:57.88ID:H9b26ndL0
腐った人類は滅びたほうがいい
もっと石炭燃やしまくって地球温暖化させて滅ぼそうぜ
247名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:04:58.50ID:pDx1zk6i0
日本の雪はカナダに行きました
248名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:55:05.72ID:aMOOjBwO0
ゆきちゃん元気かな?
249名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:55:27.32ID:LC/mMWcm0
関東は普通に寒いです
250名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:58:20.70ID:93v9YMC00
>>223
ほんこれ
251名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:07:21.73ID:4t6+wNIX0
グレタの呪いじゃ!
252名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:18:46.23ID:hWg8XzOh0
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
http://ds6y.nursph.org/8335x/5545ye361pl1jn.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://ds6y.nursph.org/mlmd2hph/lfb6nr2d8hgmbm.html
253名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:26:51.02ID:WcZpW+UW0
雪の無い南魚沼の子供たちに10tトラック3台分の雪をプレゼント
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200120/k10012251971000.html
254名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:32:18.69ID:SNOQNNfz0
寒くねーぞ やる気あんのか(´・ω・`)
255名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:32:32.20ID:ID6eU/gI0
>>10
それでも今年の夏は東京で最高気温50度を記録するんだろうな
256名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:38:32.68ID:20oIJEEY0
雪国だけどマジでスタッドレスなくても大丈夫な年だわ
本当にこのまま降らないのかね
流石に気持ち悪い
257名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:12:11.87ID:Cj2IhWZO0
昨日奥日光行ってきたけど見事に山に雪がなかった。
もしかしたら金精峠も行けるんじゃねっと思った
258名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:11:08.54ID:905RFnjN0
>>209
それ痩せたからじゃなくて歳をとったから暑さを感じなくなったんだよ…
259名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:32:05.66ID:muJld/3G0
あと3年もすれば南極の氷棚の大半がとけて
大洪水で日本が沈没してこの国の汚れをすべて流してくれる
綺麗さっぱりにして、ゼロからやり直すことになりそう
260名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:40:42.57ID:IajyQlTq0
東京オリンピックが行われるここ日本では、早くも天までも熱気に包まれています

みたいなことを誰が先陣切って言うか競技はオレの勝ちー
え?競技中止?不謹慎?
261名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:44:27.90ID:dG6Q5rfz0
全く雨が降らず、オーストラリアの山火事が4ヶ月燃え続けてるしな。
スコットランドの国土以上が既に燃え尽きて、更に温暖化に拍車がかかるし、楽しみだね!
262名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:46:28.67ID:6X5ZJdSI0
夏は暑いけど冬は快適になるのがいいね
263名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:49:36.38ID:Y20MYXY1O
私にとっては十分冬です
264名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:22:25.90ID:um8WC5lO0
暖房いらずw
265名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:24:39.80ID:gSgAOfwq0
いつも朝5時30ぐらいに出勤するんだけど、今シーズンまだフロントガラスが凍らないんだよね
いつもはバリバリに凍ってるからぬるま湯をかけてから出勤してるのに
266名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:32:21.63ID:XBy/nMJ60
http://ds6y.nursph.org/pliw8x13/x8mg16h6prwzcx.html


http://ds6y.nursph.org/65saem/qg4050gizqmqr5.html
267名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:35:38.00ID:BjtGgLuu0
北部九州だけど、初雪がまだない
268名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:39:38.73ID:f5h7ncEi0
冬でもクローズしないゴルフ場が多くあるみたいだ
269名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:40:24.21ID:R9H2ePD60
オーストラリアがずっと燃えてるからだろ
270名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:40:26.81ID:M1IQj60L0
西日本は今週気温が20度近くまで行くらしいじゃん
271名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:44:49.03ID:BjtGgLuu0
スタッドレスをつけるタイミングを失ってるよ
これで3月位に雪降ったら泣くわ
うちの地域は一センチ程度でも積もると、すぐに交通マヒするんだよ
272名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:46:04.83ID:aiYQVBDd0
雪が何もない
かまくら作れないじゃん(´・ω・`)
273名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:47:18.03ID:qChv5+3j0
>>257
あの辺はさすがに氷点下だろうから雪はなくても漏水が凍ってトンネル塞いじゃってるのでは
例年なら冬季通行止め間際の金精トンネルは立派な氷柱ができてるからな
274名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:48:27.51ID:6lTii4bp0
暖冬でも朝晩は1桁気温になる
花粉の飛散早まるのかな
275名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:51:08.86ID:XAT+ppOI0
温暖化で季節が大分ズレてる感じ
グレタがわざわざ何か言う遙か前から
皆、異変や違和感、危機感は感じてた 
別に君が言わなくても平気な訳じゃない
276名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:55:14.70ID:qChv5+3j0
>>238
災害レベルじゃなくてガチ災害
地上区間のない地下鉄以外すべてが止まる
その破壊力は震度5強を上回る
277名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:55:15.87ID:vzgdZtFv0
冬暖かいのは過ごしやすいからまぁいいとして
その先に何が待ってるのか今から恐ろしい
今年はどんな酷暑、豪雨、超大型台風がくるんだよ・・・
278名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:10:44.13ID:RAgbhL3j0
去年の夏って暑かったっけ?
冷夏だったよね
279名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:13:00.91ID:O9xkrt/90
>>278
梅雨明け後から高温で8月としては過去2位だったはす
280名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:14:08.22ID:bboVCdrw0
雪なんて降らないほうがいいだろ
スタッドレス買った馬鹿が雪降れ雪降れうわ言のように言ってるだけ
281名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:17:17.22ID:qbBkr6S30
ヤバいな
ある程度、荒れてくれないと夏が怖い
282名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:18:22.27ID:kFfOFalN0
ネトウヨ「地球温暖化は関係ない!(震え声)」
283名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:18:54.74ID:NEPm+PCJ0
今、こんなに暑いなら今年の真夏は毎日40度以上の気温じゃね?
284名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:19:22.94ID:pheMqY7N0
雪が降らないと今年の東京の夏は水不足となりそうだな。
285名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:20:57.21ID:3qbMGVpJ0
俺の地域だと2月も下旬になると春めいた日が増えてくる
今から冷え込んでも正味一ヶ月で冬が終わる
286名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:27:50.65ID:fBr299Qo0
>>72
「四季がある」ってのは普通、四季それぞれはっきりしてて風情があるってことでは?
あるか無いかで言えば、そりゃ低緯度以外はあるだろうとしか言うこと無いけども
287名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:30:16.01ID:ZNBiqnQj0
グレタちゃんの出番ですか?
288名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:55:10.60ID:5K5c8OfM0
今年はこのまま春になっていいよ
今更雪に降られてもなあ
289名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:34:10.91ID:PtgJ4iIo0
オーストラリアがあんなにお炊き上げしてるんだから暖かくもなるだろ
290名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 07:55:04.99ID:YSf23F2T0
太平洋側もなんか、日照不足だよね
例年の冬だと晴天が多いのに・・・
291名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 07:55:52.30ID:W+vA3YBI0
>>288
そうなるらしいぞ
292名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 07:58:03.95ID:YSf23F2T0
>>288
雪不足のまま春になってしまうと水不足になる恐れもあるんだけどね
293名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:00:23.64ID:/RZ0vF3d0
今朝は大雪だわ
しかもみぞれだからたち悪い
294名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:12:07.93ID:W09xujvi0
>>286
四季をテーマにした芸術作品は世界中に溢れていますね。
どこの国の四季にも風情がありますよ。
295名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:13:39.91ID:03lkPAX0O
雪見オナニーがしたい
296名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:37:27.61ID:PM7BckWB0
今週の予想最高気温20℃越えてる。
これ4月の気温じゃないか、
冬はどこ行った?
297名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:14:33.60ID:u8QZF4gy0
>>293
みぞれで大雪?
298名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:21:38.52ID:o4+2+qit0
北関東だが今年は凍らないんし霜が降りないんだよな
例年は−5度なのに0度位だし
299名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:32:39.89ID:CB+6Xer10
野菜が安くて鍋が旨い。
300名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:37:59.42ID:SAKHT/z70
ベルホヤンスクは相変わらず−40℃とかだけど、
日本だけが暖かいのか?
301名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:42:47.28ID:dk9pfVJG0?2BP(1000)

最近ようやく冬に入った感じ。例年のクリスマスの前週位かな…
302名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:47:20.02ID:UGwwUyl80
>>280
降るべきとこにふらないと経済状況がかわる
雪降るからこそ商売ができるものもあるし
303名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 10:05:31.25ID:5eJxPvNf0
どうせ春先に大寒波でドカ雪だろ
4月に雪が積もるとか
304名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 10:12:07.33ID:gqAJ63K60
>>299
強靭な歯を持っているんだね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122161808
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579367754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【気象】記録づくし? 何だかおかしい今年の冬 続く雪不足、冬日まだの所も ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
去年の暖冬雪不足とは一転今年は至る所で代官蚊観測史上最高の大雪を記録
【1901年以来“119年ぶり”】名古屋でまだ雪降らず『最も遅い初雪』記録更新へ 岐阜でも雪不足で悲鳴
【冬季五輪】18年の冬季五輪が日本で行われることになりそう?深刻な雪不足…2018年平昌五輪「開催地変更」に現実味★2
平昌オリンピックが雪不足のために危ないの。チョッパリ助けてほしいニダ
今年2019年は記録的冷夏!
今年のオナニー回数やったら記録していく
【暑い】東京都内で38℃を記録。 今年一番の暑さ ★2
武豊さん今年重賞2勝のみ…遂にデビューからの重賞記録途絶える
【悲報】今年AKBの偉大な連続記録が途切れるかもしれない…ブレイク後史上最大の危機!!
【国際/気象】今年の暑さは4000年ぶり? 世界の平均気温、9月も過去最高を記録
【台湾にゅ〜すヾ(;´▽`A】中部・南投で気温40度、今年最高を記録 [ひよこ★]
【国際】米の銃販売、今年は過去最高を記録か 身元照会件数が激増 [無断転載禁止]
【芸能】有吉弘行、今年も“ポッキー”ショット公開 可愛すぎて驚異の数字を記録
多治見市、全国の今年の最高気温を更新する38.7度を記録 多治見「うちはズル林とは違うw」
【株価】NYダウ平均株価、767ドル安の2万5717ドルで終了。今年最大の下げ幅を記録。8月6日5:16
【入管】今年上半期の外国人入国者数が過去最多を記録 1333万人 留学や技能実習目的が大幅増
今年のNPB、1936年の創設以来初の不名誉な記録が生まれていた…「投手のホームランが0本」で終わったのは史上初
【気象】 今年一番の大雨 24時間雨量は静岡・天城山で260ミリ、神奈川・箱根で190.5ミリを記録 2022/05/14 [朝一から閉店までφ★]
【気象】近畿地方の梅雨入り、今年は5月22日か(例年6月6日) 統計史上、記録的に早くなる可能性 [ニライカナイφ★]
「芸能人格付けチェック」 世帯視聴率21.2% 個人視聴率15.5%。 今年も超高視聴率を記録。 ハマタとガクト、凄すぎワロタ
【音楽】<AKB48>初週売上138万枚で43作連続1位!今年度最高シングル売上を記録「シングルミリオン連続達成作品数」は37作連続記録更新
【乃木坂46】賀喜遥香&遠藤さくらWセンター新曲「Monopoly」50万枚超の大ヒットでオリコン1位!今年度女性アーティスト初週売上記録独占 [ジョーカーマン★]
今年は歴史的な水不足になる恐れ!
記録係の人手不足問題について語るスレ
【マイナー】京都・奈良のスキー場 【雪不足】
【新潟】長岡市が除雪費用の一部前払いへ 暖冬により雪不足なので
【天気】都心で記録的な日照不足 昭和63年以来 ★
【気象】年が明けても暖冬傾向 雪不足が深刻化のおそれも
【雪不足】「1回滑れば地肌が…」 雪不足で宮城のスキー場が悲鳴
お前ら毛、お米は買い溜めしたか?今年は冷夏で米不足になるの確実だぞ
【経済】国内設備投資 伸び最高 今年度13.7%増 人手不足へ対応急ぐ
【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★3
雪不足・コロナで中止、半世紀続いた「雪まつり」が廃止へ…担当者「ここで一区切り」 [きつねうどん★]
【コロナ】 欧州、冬季迎える前に厳しいコロナ抑制策必要・・・WHO 「1日当たりの死者は来年1月までに今年4月時点の4〜5倍に」 [影のたけし軍団★]
陸上界、完全に壊れる 今日はハーフマラソンで世界新記録 毎日のように世界中で記録更新 おかしいだろこれ
バブル、高度経済成長時「貧困は努力不足」氷河期、リーマンショック時「貧困は努力不足」← これがまとめられちゃうのっておかしいよな
今年の冬は暖かいはず
【朗報】矢澤にこちゃん、今年の冬も全力でかわいい
なんか今年の冬って寒さたいしたことなかったよね
2016-2017年の日本の冬は記録的大暖冬 [無断転載禁止]
霊剣山って今年の冬にあったアニメ覚えてる奴いるか?
実況 ◆ テレビ朝日 76466 今年のぐっもには日曜日まで
電熱ベストをアマゾンでポチった。今年の冬はこれ1つで乗り切ろうと思う。
なんか今年の冬異様に寒くねぇ?地球温暖化すると冬が寒冷化する仕様なのか?
【天気】記録的寒さ、26日の都心は氷点下3度予想 5日連続の冬日に、路面凍結に注意
【サッカー】イブラヒモビッチ、冬加入で2桁ゴール達成!セリエA最年長記録更新 [久太郎★]
「ダッフルコート」って40代男性が着てもセーフ?今年の冬はウルトラライトダウン卒業してオシャレになりたいんだが
高校1年生の冬で人生リタイアして精神科に通って毎日薬飲んでたら今年で10年目になる25歳だけど早く死にたい
【福岡市博多】香港デモを記録した無料写真展 天安門事件のように、なかったことにはさせない 24日まで
【イタリア】「水の都」ベネチアで中世から続く伝統のカーニバル、今年のテーマは「月」 来月5日まで
【宮城】仙台市「新生児(今年4月28日から来年4月1日までに生まれた新生児)5万円給付」申請受け付け [孤高の旅人★]
【新型コロナ】米政府・元ワクチン政策高官が連邦議会で警告「今年は晦冥の冬が訪れる」「好機の窓が閉ざされる」 [ジェット★]
紅白、総選挙と並ぶ国民的イベント「AKBじゃんけん大会」(9月24日開催) 何と今年は個人戦でなくデビュー賭けユニット対抗で競う事に
スウェーデンの原子炉再稼働遅れ、冬に電力不足か [少考さん★]
【毎日新聞】菅首相、冬休み返上で連日コロナ対応 伊勢参拝も見送り 姿勢アピールも「説明不足」 [マスク着用のお願い★]
珍しい記録 Part57
珍しい記録 Part64
今年涼しいよな(´・ω・`)
今年の冬はなんでこんなに寒いのか?
今年は文系の受験者数増加らしい
今年のU18に選出されてほしい選手
今年卒業してほしいメンバーは?
今年こそ卒業してほしいメンバー
今年の冬アニメ不作って言われたけどさ
06:16:38 up 27 days, 7:20, 0 users, load average: 12.17, 17.42, 31.84

in 3.2801268100739 sec @3.2801268100739@0b7 on 020920