◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579274906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/01/18(土) 00:28:26.59ID:Gxwa374x9
高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、財務省と金融庁に検討を要請した。政府は、2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、20年中に具体策をまとめる方針だ。

 18年1月に始まった現行制度では、本人の同意を条件に、預貯金口座とマイナンバーを連結できる。個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。

 ただ、顧客にマイナンバーの提供を依頼していない金融機関もあり、普及は進んでいない。国民の間には、国に個人資産を把握されることへの抵抗感もあり、義務化には反発も予想される。

 高市氏は17日の記者会見で「義務化により、相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担軽減ができるように検討をお願いした」と述べ、利便性向上にもつなげる考えを示した。

1/17(金) 19:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00050268-yom-pol

★1 2020/01/17(金) 21:11:55.22
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1579270588/

2名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:28:40.30ID:W8oTLC+b0
賛成してるのは外国人

3名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:29:39.84ID:aG2u0Xf00
脱税マネロンしてる人とか反社のウラの人がガクブルしてるだけじゃんw

4名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:30:27.12ID:bfumA/IK0
マイナンバー
氏名・住所・生年月日・勤務先
印鑑登録情報
銀行口座情報(資産・銀行印・キャッシュレス登録情報・クレジットカード情報)
キャッシュレスに関するスマホ情報
※すべての暗証番号含む

これ漏れたらどうなるの?w

5名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:30:40.03ID:LG5EB6t70
>>1

「個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。」
良いことじゃん。早くやってほしい。

6名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:30:45.97ID:VVo4tBE60
盗品販売して稼いでる奴とか、宗教に寄付したと申告しといて
返して貰ってる奴とか、いろいろ過去数年にわたって追徴貰える
なにかとお得な制度ですよ。

7名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:30:47.02ID:sM5y1nIU0
ツイッター某議員の賛成を除いて
ほぼ全員反対してるのな
勢いも凄い

8名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:30:58.71ID:rwzj98/c0
依頼してない金融機関ってどこだろw

9名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:30:58.78ID:YGjCo9wZ0
去年金を当てるのは、銀行の行員だな。
払った自動車税をそのままネコババw

10名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:31:08.41ID:xDFKHxf40
消費税大幅増税
預金封鎖
好きな方選ばせたるで

11名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:31:11.82ID:cNXRB/5k0
反社安倍一味が国民の預金口座を好き勝手に覗き見するなんて到底許せんわ

12名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:31:28.23ID:cdbj0Mw80
これはやるべき、飲み屋、風俗嬢、自営業が脱税しまくりの現実をみろ

13名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:31:38.65ID:4sw44UPj0
>>4
反社(じゃなくても)が喉から手が出るほどほしい情報

14名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:31:43.87ID:l80zcURI0
確かにネトウヨジャップ猿は資産も髪もない子供部屋オヤジだから関係ないわなw

15名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:31:51.65ID:YGjCo9wZ0
>>9
自動車税は無理だな。行員に止められちゃうw

16名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:31:53.45ID:yFA3C/Fp0
そういえばNHKの下請けが詐欺グループに情報流したのって結局どうなったんかな。
被害者とか出たのかな。

17名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:32:05.78ID:4DYLdRGZ0
>>11
お前らは口座を凍結されて、
持てなくなるんだから関係ないだろ?

18名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:32:12.02ID:n91sK2Wa0
海外に口座作るだけだしな

193流2020/01/18(土) 00:32:38.01ID:UvzjlpSv0
海外口座は意味ねーんだよ
国税に情報行ってるからな
ま、3流国銀行は国税に情報行かないけど

20名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:32:42.90ID:5nP0KhF/0
賛成でも反対でもないけど、このババアがやるのは絶対に嫌だって人は多いと思う

21名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:32:49.03ID:4Smd7OrH0
だからNISAしろとか投資しろとか言ってるんだろうな
必須になったからな

22名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:09.68ID:Rx1rl44U0
真面目に納税している自営業者やリーマンはこれに反対するのは馬鹿だぞ
行政サービスも効率化されて便利になるし、公務員リストラされてスッキリする

23名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:12.58ID:a8/v4Fda0
確定申告ではすでにマイナンバーコピー添付してるし、証券会社にも提出してる。
やましいことしてない人には特になんともない。発狂してるのは脱税犯だよ

24名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:14.00ID:GgNIDIh20
連結ねぇ……
嫌な予感しかしない(´・ω・`)

25名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:15.98ID:fM6FNvUj0
>>1
いまさら??

富士通と一緒に死ねよ

26名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:17.94ID:6WFds5JU0
海外に口座作っても無駄だよ
ほとんど把握されている

27名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:30.29ID:XOaWyHsE0
農林水産省管轄の農協はおK?

28名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:30.80ID:YGjCo9wZ0
>>17
それは銀行がやらないだろ

29名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:39.38ID:sGVP0wGM0
国会議員の資産公開って
全部嘘はなんとかならないか?
小泉進次郎が資産0円嫁数億円だったぞ

30名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:47.55ID:WVBapliV0
マイナンバーは、情報漏洩となりすまし被害を抑える仕組みと制度を確立しないと
普及は無理だと思う

いまのまま連結したら、老人の一人暮らしが不可能になるわ

31名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:56.86ID:W4ZU+Oez0
>>1
国民舐め過ぎ。

32名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:33:57.62ID:yFA3C/Fp0
>>22
しねえよ。

33名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:06.56ID:m6svRU7I0
「預金封鎖」への道〜国民に牙をむく政府・日銀の秘められた計画
https://www.mag2.com/p/money/7930/5
政府はキャッシュレスに移行させる準備を着々とととのえていることから、決して絵空事ではないということが分かります。
では、その前にどんな兆候が見られるのか。
まず最初に、政府は、マネーロンダリングや闇金融の温床になっている地下経済の調査を始めるでしょう。
これを国民の賛同を得て一気に進めるためには、「テロ対策」「犯罪撲滅」という大義名分が必要になります。
国家が、お金の流れをトレースできるようにするためには、何が必要なのか。
┌───────────┐
│マイナンバー制度です。.... │
└───────────┘
国民一人一人の資産状況(預貯金、外貨、株式、国債、社債、不動産、貴金属)を確実に把握しない限り
預金封鎖をやっても意味がありません。
┌────────────────────────┐
│預金封鎖の目的は、新札との交換に伴う財産税の徴収.....│
└────────────────────────┘
ですから、「国家による略奪にも、税の不公平感」があってはならないのです。
逆の言い方をすれば
┌───────────────────────────────────────────┐
│マイナンバー制度が完了しなければ資産の名寄せができないので、政府は預金封鎖に踏み切れない......│
└───────────────────────────────────────────┘
ということになります。
さて、政府として最後に避けて通れないのが、「海外投資の規制強化」と「タックス・ヘイブン」への
資産逃避の全貌の把握です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

34名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:13.50ID:wjCUG9Pa0
マイナンバー普及率:10%

35名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:16.98ID:4DYLdRGZ0
>>28
法律違反になるのに?

36名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:18.76ID:bfumA/IK0
マイナンバー始まってから
行政サービスも効率化されて便利になって公務員リストラされてスッキリしたかい?

37名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:23.28ID:lIs31PdC0
パナマの脱税野郎を捕捉できるようになんの?

38名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:25.90ID:YeWuilmZ0
これ推奨してる人ってネトサポなの?
別に悪いことしてなくったって人の資産、もっと言えば財布の中身まで調べられたら嫌じゃん。

39名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:31.39ID:xqn+7K3E0
大袈裟太郎みたいな状況になるやつが増えるだけで、ふつうに過ごしてる人には何ら関係ないしw

大袈裟太郎口座凍結

大袈裟太郎電気料金滞納で止められる(笑)

お困りなんでしょうねえ

40名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:32.39ID:0/YLihEV0
タンスが増えるだけ
まともな利子も付かないのに

41名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:32.97ID:YGjCo9wZ0
さっさとNTTのネット回線の頃にちゃんとやっとけばこんな事にはならなかったな。
知らんぷりしてたのは銀行だぞw

42名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:37.54ID:FIVRqsJr0
与党一強だからな。
やりたい放題よ

43名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:47.66ID:6qsKmoMB0
現行憲法
第29条2項 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。


自民党憲法改正案
第29条2項 財産権の内容は、公益及び公の秩序に適合するように、法律で定める。

現行憲法は財産権は国民の利益に・・だが、自民憲法改正案は公益に・・になってる




残高課税まっしぐらwwwwwwwwwwww
有事には時限立法で残高課税で戦費を臨時徴収ww

44名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:34:54.56ID:XOaWyHsE0
困るのはローランドとかガクトとか加藤サリナみたいな収入が怪しい人だけでしょ

45名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:02.24ID:0UtGNxzf0
>>4
いままでどれだけの情報漏れ起こして言うのかと小一時間

こいつ責任取って死刑になるきあるのか?

46名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:04.29ID:sg1MOLs30
マイナンバーとキャッシュレス化が進めばすべての金の流れが記録に残るから
もうごまかせない

47名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:08.61ID:VS9hYwop0
やってくれるのはありがたい
でもあからさまなミスについては責任者と保証の方も決めておいてもらいたい
あと偽造や改竄や捏造なんかは死刑でもって対応願いたい、死刑対応出来ない理由はないよね?

48名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:12.17ID:w27/mqEP0
隠す程の金がないから大丈夫だ

49名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:14.53ID:/juj8sk20
敵国の韓国に情報管理を委託している時点で
マイナンバー制度は崩壊している。

50名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:25.36ID:zfipVu7M0
これは反対しないと
国が、人の財布に手を突っ込んでくるようなもんだわ
人の金は、人の金なんだよ
国とか関係ない

51名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:26.91ID:YGjCo9wZ0
>>40
その利子っておい

52名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:30.94ID:4Y7GKMnb0
あやくしろ

53名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:36.86ID:Dsqv3a0t0
政治家のお金の出入りもマイナンバーで一括管理したらどうか

54名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:38.13ID:YeWuilmZ0
実際に銀行が一番嫌がってるんだよな

55名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:35:44.77ID:0UtGNxzf0
現金手渡し
黄金色のお菓子持参になりそう

56名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:09.54ID:/sCMZVn/0
コームインはすぐに情報を漏らすオモラシさんだから、こんな制度イヤだ。

57名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:11.36ID:BLQBl6Hh0
生活保護の審査コストめっちゃ下がりそう
足りない人のところへちゃんと届くようになるといいね

58名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:15.18ID:xqn+7K3E0
FATFからの要求事項だから、これ実行しないと欧米から白眼視されるんだけどね。
さて、どんだけの不正口座があぶりだされるか楽しみだなあ。特に郵貯。

59名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:16.46ID:6iXOJCEn0
もあ金融機関使わない

60名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:23.55ID:W8oTLC+b0
>>22
だからどうやって行政サービスがスッキリするんだよ

61名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:27.80ID:7MlTXE140
宗教とか寺とか丸わかりになるよね?どんなけお布施もらってやってるかわかるからそっから税金とればいいわ。

62名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:37.12ID:ulWKZHjb0
転売ヤーは困るだろうな

63名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:40.30ID:e9kAIC0v0
このオバハン、以前から要らん事ばかり言ってるな。
ま、俺は貯金がゼロに近いから良いけど。

これはハッキングされて他人の資産を自由に見る奴が出てくるやろな。

64名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:41.08ID:0UtGNxzf0
>>53
あいつらプロだから
グレーまでにとどめる術も手法も知ってる
知らないお馬鹿だけが捕まる

65名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:42.49ID:SuuZ0OqQ0
>>53
10年ほど強制でやってくれたら考えてもええな

66名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:44.72ID:8FS/zOFf0
>>16
NHKの下請けの会社社長が実行犯と聞いたが

67名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:36:47.51ID:bfumA/IK0
>>22
マイナンバー始まってから
行政サービスも効率化されて便利になって公務員リストラされてスッキリしたかい?

68口座2020/01/18(土) 00:37:02.26ID:UvzjlpSv0
今はタックスヘイブン国の口座は全部国税に情報行ってる
3流国なら行かないが

69名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:37:05.48ID:zfipVu7M0
>>57
そう思うだろ?
ところが、そうはならないんだな
これが

70名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:37:11.62ID:XOaWyHsE0
ユーチューバーとかの収入もキッチリ課税できるから良いのかもしんない

71名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:37:20.79ID:YGjCo9wZ0
銀行が利子を高くできないで、手数料だけ高くしてなんとか生き残ろうとしてた。
まずほなんかもう何度も不正してるしな。
ただ のせいで国債が数えられないほどの額になったからだぞw

72名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:37:34.63ID:Rx1rl44U0
>>32
いやマイナンバーと各種行政サービスを紐づけると、効率化されて行政サービスは簡素化される
それに従い公務員は不要となるのでリストラされる

73名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:37:57.50ID:XaiL1N4U0
>>4

既に起きてるじゃん

中国人が詐欺に資産家の老人狙ってる

74名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:00.20ID:IX0NVeV/0
脱税やナマポ不正受給したい人はタンス預金したり
金塊買ったりするだけじゃないの?

75名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:01.14ID:BLQBl6Hh0
どのみち中国が2020年にデジタル人民元導入するらしいから
その辺の技術はアメリカも日本も対抗していかないと飲み込まれるだけだな

76名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:01.54ID:uOe5b1di0
どんなおっぱいだったっけ?

77名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:01.84ID:0UtGNxzf0
>>72
全くスリム化してないじゃん

78名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:06.96ID:yFA3C/Fp0
>>66
韓国の玉ねぎよりよっぽど重要なニュースだったのにほとんどやらんかったな。

79名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:16.65ID:cVz1OYUH0
面倒でほっておいた銀行切るいい機会になるわ。

80名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:17.56ID:m0iV16xI0
預金封鎖時の名寄せが捗る

81名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:22.05ID:SuuZ0OqQ0
>>77
ほっとけばええやん

82名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:37.43ID:YGjCo9wZ0
>>71
まずほ→みずほ

83名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:37.40ID:0/YLihEV0
源泉徴収だからどうでもいい
競馬ギャンブルもやらない

84名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:39.51ID:NcTxoBC+0
2019年4月9日、2024年度前半に1万円、5千円、1,000円の各紙幣が20年ぶりに刷新することを、
麻生太郎財務相が発表した。

85名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:43.64ID:EJBbmaL70
【貿易】日米貿易協定1月1日発効が確定
http://2chb.net/r/newsplus/1575996698/

【都合の悪いデータの公表を!】日米貿易協定の承認 やはり平等とは言えない 国民の生活に深く深く関わる協定だ。
http://2chb.net/r/newsplus/1575890193/

【日米貿易協定が国会承認】20年1月から発効!安倍政権が「桜疑獄」から逃げ回りつつ、最上級の”売国協定”をちゃっかりと成立!
2chb.net/r/seijinewsplus/1575540926/

86名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:46.09ID:6qsKmoMB0
マイナンバー=納税者a%d子マネー=不動産登記簿謄本=医療保険受給者a£ハ帳番号=各種クレジット等aE・・・・

お上はもう全部御見通しでえっ!!!!

87名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:47.62ID:0UtGNxzf0
>>73
知らぬ間に登記簿変えられるリスクもあるな
あぶねえ

88名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:48.45ID:Xb+F/fik0
問題が生じたら担当大臣と関係者が何人いようと公開で銃殺される法改正を先にやれば理解されるかも

89名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:52.49ID:Rx1rl44U0
>>67
今はそれほど紐づけされていないからだよ
これをガッチリと紐づけすることによって行政サービスは簡略化され
公務員はリストラされる

90名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:53.68ID:L7cKq/eP0
かつての安倍友には8億値引きするバカ安倍
下流国民からはしっかり徴収します

@国賊自民党より

91名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:38:56.13ID:WbdEq/9x0
>>1
これは絶対に許せんな。
これをやった時点で自民党応援やめるわ。

92名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:03.52ID:EJBbmaL70
安倍「マイナンバーカードを作らないと住民票を発行できないようにします!」 [288779715]
http://2chb.net/r/poverty/1576846060/

政府は20日、行政の電子化に向けた新たな「デジタル・ガバメント実行計画」を閣議決定した。2024年度中に国の行政手続きの9割を電子化する方針を明記した。
求人・求職や旅券(パスポート)の申請など約500の手続きの電子化に向けた工程表を示した。行政手続きの原則電子化を掲げたデジタルファースト法の施行を受け、実行段階に移す。

年間で10億件近い国の行政手続きのうち、件数ベースで9割の電子化をめざす。国民の利便性を高め、行政を効率化する狙いだ。菅義偉官房長官は20日のデジタル・ガバメント閣僚会議で「基盤となる政府情報システムの効果的な整備が必要だ」と各省庁に対応を指示した。

パスポートの電子申請は22年度から始める。収入印紙などを貼って納付している手数料のクレジットカード決済を認め、郵送での交付も可能にする方向だ。
24年度からは戸籍証明書の添付も不要にし、申請者が窓口に出向く回数を減らす。

ハローワークの求人や求職の申し込みは20年1月以降、順次電子化する。雇用関係助成金の電子申請もできるよう検討する。

実行計画にはマイナンバーカードの活用策も盛り込んだ。21年度にも教員免許状と一体にするほか、22年度以降に在留カードの代わりにマイナンバーカードを使えるよう法整備する。

マイナンバーカードは16年1月に交付が始まった。16日時点の普及率は14.7%にとどまる。他の証明書などとの一体化を進めて利便性を実感できるようにし、カードの普及を促す。
2019/12/20 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53594370Q9A221C1EA3000/ 

93名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:04.87ID:i6iWtb/70
そんなのよりもっと連結が必要なもんあるだろ
前科とか免許とか国籍とか

94名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:04.99ID:l6I9KrMx0
してもいいけど
ハッキリ見え過ぎたらお互い都合悪そうな気もするw

95名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:10.41ID:e0FGRoe30
スレの殺気が異常だ
反対する奴らはタックスヘイブンやってる奴らがいるから
俺らもこのまま所得隠しやらせろって言ってるも同然だぞ

96名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:15.65ID:SuuZ0OqQ0
>>75
デジタルとかが正直1番怖いわ

97づら2020/01/18(土) 00:39:27.72ID:7wm5UMDI0
    _______
  / ヽ ) ) ) ) ノ \ 真っ裸を見られてるとか
 (  ヽ / ̄ ̄ ̄\ ノ ) もう溜まったらん
  \_〉 晋三命  |__/
   /     ヽ  ノ  | 原油58.123に全ポジのS/L置いて
   |     -・-| |-・-  | 
  (6    (_)   |  58.555で全力5階建て買い増し!
   |    )∈∋(  |
  人     ⌒   ノ
  /\   ヽ_ノ/  ガツンと油まみれになりたいんや!
 /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄| ̄\

98名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:30.35ID:B5nDU5vg0
脱税とかしてないけど、国にお金管理されるみたいで嫌だ

第2の香港になるかもね?

99名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:31.24ID:0dsoTViX0
2024年に新札に切り替えがあるので、それ以後にタンス預金を開始だね
きっと、資産把握したあと、資産金額によって、税率が変化したり、医療費が変わったりするだろうしさー
コツコツとタンス預金して、見える資産は生活費だけにすることを努力するよ

100名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:34.12ID:6qsKmoMB0
福島みずほ銀行

101名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:36.49ID:XaiL1N4U0
安部のミックス

日本国民の資産と住所を中国韓国に提供

見返りが経団連に与えられる仕組みだろ

102名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:38.25ID:bfumA/IK0
>>72
簡素化どころかシステム導入ってどれだけ税金突っ込んでると思ってるのw

103名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:39.20ID:0UtGNxzf0
徴税のためですね よくわかります

104名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:41.40ID:vLhEz4sa0
預金封鎖の可能性
オリンピック後まじで経済ヤバいんじゃないか?

105名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:41.65ID:YeWuilmZ0
自民支持なんだけど高市早苗はとんでも発言するから困るわ

106名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:39:49.02ID:LG5EB6t70
>>87
登記の仕組み解ってる?

107名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:09.97ID:YGjCo9wZ0
マイナンバーの番号ないじゃんw
管理なんかキチガイにできるわけもないしなw
ないしw

108名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:17.21ID:VVo4tBE60
生業がなんなのか分からないおっさんいるだろ。
あれらが全部死ぬだけ。

109名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:19.54ID:YUAa9w5J0
滞納者の口座調査が捗るわ。

110名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:25.10ID:0/YLihEV0
競馬の払い戻しもマイナンバー義務化しろよ

111名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:25.80ID:6qsKmoMB0
てか、通帳残高100万以下のお前ら、関係なくね?

112名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:26.08ID:EJBbmaL70
2017.7.22 09:00

 マイナンバーカードを、民間企業のポイントを合算できるポイントカードとして使う地域経済活性化策で、ポイントの安全管理のため
政府が仮想通貨の基盤となる次世代技術「ブロックチェーン」の導入を検討していることが21日、わかった。
利用者の保有ポイント数などの情報を来年度から全国の複数のサーバーで共有し、改竄を防ぐ。

 この施策は、自治体が住民サービスの一環として発行している「自治体ポイント」に、日本航空や全日本空輸、NTTドコモのほか
JCBや三井住友カードなど大手クレジットカード会社を含む12社のポイントを合算できるようにするもの。
地方の商店街やインターネットを通した名産品購入に充てられるようにして、“眠っている”ポイントを地域経済の振興に役立てたい考えだ。

 ブロックチェーンは電子的な情報を記録する仕組みで、所有者の移転や決済状況、残高を記録することで、モノとしては存在しない
仮想通貨の運営を可能にする。複数のサーバーで情報を分散して保存するため、一部のサーバーがダウンしたり、攻撃を受けたりしても
相互チェックによる復旧が可能。記録の消失や改竄に強い。

 地域経済活性化策自体は9月下旬にスタートするが、利用者が増えてくると、改竄やシステム停止で、正しいデータが失われたときの
影響が極めて大きくなるため、ブロックチェーンの導入を検討。自治体の稼働していないサーバーを使えば、コストを抑えられる公算が大きい。

 総務省は21日、ポイント交換に協力する12社の幹部を集めて会合を開催。高市早苗総務相は、「地域経済の活性化に加え
マイナンバーカードの普及の起爆剤にもなると思う」と新施策への期待を示した。

■ブロックチェーン 
 複数のコンピューターが、ネットワーク上で取引の記録を同時に管理し、その内容が変わっていないかを相互確認することで
外部からの改竄を防ぐ技術。巨大なサーバーが不要となり、金融取引やインターネットのあり方を大きく変える可能性がある。
経済産業省の報告書では、潜在的な市場規模を67兆円と試算している。

 産経新聞
 http://www.sankei.com/politics/news/170722/plt1707220008-n1.html

113名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:30.97ID:TZgFo1xe0
反対してる人はなんなん
脱税してるの?w

114名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:32.17ID:6u7TdZsc0
導入するにあたってマイナスな事って何かあるの。
反対する理由がないんだが。

115消せ2020/01/18(土) 00:40:37.49ID:UvzjlpSv0
お前らのライン情報が韓国情報局に行ってる
お前ら馬鹿か?
ライン消せ!馬鹿ども!!

116名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:45.20ID:EJBbmaL70
G20が仮想通貨に共同声明「暗号資産」と呼び変え「監視を続ける」
http://news.livedoor.com/article/detail/14463873/

G20の共同声明では、いわゆる仮想通貨を「暗号資産」と呼び変え、
法律で定められた通貨の主な特性を欠いていると指摘しました。

さらに、脱税やマネーロンダリング、テロ資金の問題につながるとして、
国際機関に仮想通貨やそのリスクの監視を求めています。

また、G20が仮想通貨を投資商品と認めたことで今後、
日本でも投機を抑制するような規制が作られる可能性があります。

117名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:48.70ID:0UtGNxzf0
>>99
テキトーに
現金で百貨店で買い物したり
旅行行って使ったりしたら
補足できんよ

118名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:49.97ID:Rx1rl44U0
>>77
これから紐づけしたら生産性が上がるんだよ
普通に真面目に納税している自営業者やリーマンなら便利になるだけで
全く問題が無いぞ?

119名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:40:55.69ID:6qsKmoMB0
>>106
登記の連続性と、権利部の共同申請

120名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:01.90ID:EJBbmaL70
日本政府、仮想通貨「暗号資産に呼称変更」や「ICOトークンが金商法対象に」等の改正案を閣議決定

日本政府は3月15日、仮想通貨のルール明確化と制度整備を目的とした資金決済法および金融商品取引法(金商法)の
改正案を閣議決定した。改正案には、法令上の仮想通貨の呼称を「暗号資産」に変更するほかに、暗号資産をコールド
ウォレット等で管理することの義務化、収益分配を受ける権利が付与されたICO(Initial Coin Offering)トークンは
金商法対象であることの明確化など、金融庁がこれまで「仮想通貨交換業等に関する研究会」にて討議を行ってきた
結果が盛り込まれている。

金融庁は記者向け説明会にて、本国会での法案成立を目指し、2020年6月までに施行する見通しであることを
明らかにしている。

資金決済法に関する改正案では、仮想通貨の呼称変更については、国際的な動向等を踏まえ、
法令上の「仮想通貨」の呼称を「暗号資産」に変更するとした。

https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1174994.html

仮想通貨 Watch 高橋ピョン太 2019年3月15日 19:58

121名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:02.75ID:on3pDnSm0
よほど脱税してるやつが多いんだな
言っても無駄なら法で縛るしかない

122名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:03.25ID:4sw44UPj0
>>89
仕事作って組織をただただ肥大化するのが官僚の行動原理だということが
わかっていないとこんな与太説明に騙される。

123名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:04.45ID:ifGRX/Di0
>>93
その声が高まるのを狙っているって説も(警察関連でのマイナンバー利用解禁)

124名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:06.30ID:4DYLdRGZ0
映画が作れなくなるとか徴兵されるとか言ってた
チョンとサヨクが発狂してる時点でなあ

125名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:14.30ID:NcTxoBC+0
マネロン防止にも役立つ。
お金の流れは、人や団体の活動そのものを表す。

126名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:15.29ID:YGjCo9wZ0
マイナンバーなんかどうでもいいよ。とにかく自動車税の儲けはキチにとって魅力あるんだよ、高額を盗めるから。

127名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:24.81ID:EJBbmaL70
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚





yuri @syoyuri
#桜を見る会 片山さつき議員や安倍首相夫妻と一緒に写ったこの男性は、悪質マルチ #ジャパンライフ 会長ではなく、
同じく悪質マルチとして消費者庁に行政処分された #48ホールディングス #淡路明人 だと思われます。
http://www.no-trouble.go.jp/pdf/20171027ac01.pdf

なぜ、いくつもの悪質マルチ商法業者に招待状が・・・

128名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:26.99ID:BLQBl6Hh0
>>96
あれだけ乗り気じゃなかった日本政府がこれだけデジタル化に舵切ってるのも
中国がデジタル人民元の導入やGAFAなんかが金融に乗り込んでくるのも時間の問題ってのもあるよね
日本も変化しないと飲み込まれるだけだね

129名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:30.51ID:sS51c2eF0
あー原発事故0人のね

130名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:30.52ID:U/b4oFWN0
これで、不正に作った架空口座や死亡者の口座、金で買った他人名義の口座が明らかになるな

良いことだ

131名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:33.25ID:bfumA/IK0
>>89
それはないよw
公務員は採用されたら
首になるのは重大な犯罪犯したときだけでリストラはないんだから
仕事を減らすようなことはしないよ

132名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:41:56.14ID:W8oTLC+b0
>>127
グルなんだろ

133名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:05.29ID:9a0yVUve0
NHKのネットやめるなら考えてやる

134名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:05.71ID:e9kAIC0v0
これ義務であって強制ではないよな?

135名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:07.41ID:ji4CSNxr0
奴隷だったらなんでも反抗せず喜んで受け入れるだろうって感じか

136名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:13.33ID:yQ9t97iK0
その前にゼロ金利どうにかしろ
手数料だけバンバンとられる口座には
入れないww

137名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:17.52ID:6qsKmoMB0
高市早苗って学生時代お水だろ

そういやそんな感じだwww

138名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:17.90ID:YGjCo9wZ0
さぁ、GWすぎに届く自動車税納税通知書だなw

139名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:23.83ID:L7cKq/eP0
公金流用する自民党
国民のお金はしっかり把握していきます


@桜を見る会より

140名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:28.00ID:8m/6dRlL0
>>114
じゃあ、そういう人だけやればいいんじゃねーの?
マイナンバーカード作ったか?

141名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:28.80ID:ifGRX/Di0
>>128
いっそ名実ともに「GAFA政府」になってくれた方が>日本政府

142名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:34.37ID:4DYLdRGZ0
>>130
それじゃチョンとサヨクが困るじゃん

143名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:44.31ID:94Q7b2f80
新札の切り替えも怪しいな
まあいろいろともうスケジュールに組み込んであるんだろう

144名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:46.68ID:XaiL1N4U0
>>110

中央競馬は国営らしい
今も

だから大当たりの奴しか取らないんだよ

145名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:48.49ID:JWuA0aoC0
どこまで中世

146名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:51.87ID:YGjCo9wZ0
都道府県がやっている自動車税だぞw

147名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:42:56.86ID:JQ2G1eBB0
マイナンバー導入する時に、この先も銀行口座とは連結しないって言ってなかったっけ?

148名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:43:14.22ID:0UtGNxzf0
まず年収一億以上の人でやれ
貧乏人いくら調べてもないもんはない

149名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:43:14.50ID:cVz1OYUH0
もう登録がない銀行は切ってくれ。
銀行巡りも面倒だ。

150名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:43:23.72ID:zd5ddLwf0
このBBA、いつも高圧的だな

151名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:43:30.86ID:EJBbmaL70
日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣”
公開日:2019/09/17 14:50 更新日:2019/09/17 14:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

152名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:43:35.81ID:NcTxoBC+0
敵対国の工作活動も補足できる。

153名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:43:43.50ID:L7cKq/eP0
これってどうなんですか?

戦闘機F35A、1機40億円割高で調達 検査院が報告
https://www.asahi.com/articles/ASMBK3RG7MBKUTIL00Z.html

154名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:43:45.64ID:RVXHmJsH0
>>1
まずは、国会議員と公務員からな

155名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:43:48.37ID:EJBbmaL70
統一教会の雑誌、『世界思想』に安倍推しの特集多数。
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

156名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:00.27ID:woi6hvxA0
これだけ発狂するやましいレスがあるならやるべきだな

157名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:02.25ID:oDrSlK790
どんどん搾り取ります^ ^

158名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:02.80ID:yFA3C/Fp0
>>118
何人の公務員がリストラされるんだ。
どういう名目で公務員をリストラするんだ。
仮にそうなって人がいらなくなっても別のどうでもいい仕事作るだけだろ。

159名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:03.66ID:EJBbmaL70
統一教会って移民受け入れ賛成だよね
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395387529/
世界日報(統一教会)
人口減少と安全保障、外人雇用拡大と防衛強化を
http://vpoint.jp/opnion/13840.html
 

160名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:04.39ID:0/YLihEV0
>>134
強制じゃないけど入出金停止とかじゃね

161名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:10.18ID:0UtGNxzf0
>>153
誰か贈賄受けてる?

162名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:13.02ID:I2h4vCp70
やっぱこうなるのか
1円たりとも脱税は見逃さないって感じだな。

163名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:14.14ID:W8oTLC+b0
>>147
忘れた

164名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:16.69ID:8m/6dRlL0
>>131
それは、憲法で決まってるんですか?
日本国は公務員を何人抱えなきゃいけないとか、っていう
今の国の方針が成果主義で、終身雇用制度も崩壊してますよね
そういう国づくりを進めてきてるのに、なぜ自分らは成果でもなく
ずっといられると信じるの?

165名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:18.13ID:Dglcvn5W0
いくら稼いでるか確実に把握して税金取れるし、相続贈与も把握しやすくなるし、ナマポ不正受給も一発把握できるしいいことずくめじゃないか

マネー電子化して個人アカウントと紐付けできれは、現金手渡しも把握できるし、合わせて考えた方がいいな

反対する理由がない

166名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:33.36ID:0UtGNxzf0
>>160
確認できるまでロック
普通にありそう

167名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:38.93ID:jLMZ1B0o0
なんか気持ち悪い
どうせ民間に何か委託する時がきてそこから全部お漏らしするんだろ

168名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:41.94ID:AJmYhoR10
>>113
別に。ただこのまま行くと明らかに使いみちまでわかるようにんるよね。
あと、金持ちはバハマとかそっちに会社持つから租税回避になって意味ねーし
中流下級イジメだろこんなのwww

169名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:42.61ID:EJBbmaL70
【悲報】内閣府さん、野党ヒアリングで「改ざん…?その定義がちょっとわからないですね🙄」と遂に言い出してしまう [663933624]
http://2chb.net/r/poverty/1579166426/

どうしよう……行政府が「改ざんってなんだかわからない」「これは修正」とか言ってる…
https://twi tter.com/utamaro_/status/1217670565869191171?s=19

170名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:42.61ID:TZgFo1xe0
>>140
全員で導入することで納税逃れもなくなるし行政コストを減らせるんだが

171名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:43.49ID:Rx1rl44U0
マイナンバーが各種行政サービスに紐づけされたら、公務員の仕事は減るから数は確実に減らせるだろう
公務員バッシングが5ちゃんの花だが、どうした?
ブレブレじゃないか

172名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:48.82ID:6qsKmoMB0
>>150
若い時に悪とマンコやってる奴ほど
その後の人生強いからな

こいつも学生時代お水だからな

173名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:49.24ID:YGjCo9wZ0
都道府県が出している地方税法には決まった日時に払わないと財産差押をするって、その時に利子も加算するとネットだけにある地方税法に書いてあるらしいよw

174名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:44:57.46ID:xOG/Z/kn0
風俗嬢に納税させろ

175名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:02.23ID:EJBbmaL70
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚


預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

176名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:15.28ID:zfipVu7M0
>>147
そういえば
言ってましたね

177名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:31.37ID:SuuZ0OqQ0
>>128
デジタル以外でなんか良いのないのかな
デジタルだけはやったら終わりな気がする

178名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:45.13ID:oDrSlK790
どうせまたマイナンバー漏洩させるんだろw

179名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:47.92ID:cGa16rmu0
これで、ちょおおおおssんヒトの、仮名口座が明らかになる。

180名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:48.89ID:m6svRU7I0
真面目に日本史の勉強をした人なら理解していると思うが
古代日本でも、徴税を行う為に
庚午年籍、男女の法などを制定して人民全体の把握をした。
マイナンバーの目的は、紛れも無く、預金封鎖と徴兵制だ。

181名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:50.26ID:WpfG4ovT0
すでに全てに紐付けされてます。

182名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:57.88ID:0UtGNxzf0
>>147
消費税は医療と福祉にのみつかう

嘘つけ!

183名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:58.74ID:VWu4frnF0
韓国ヤクザ大好き総務省はこんな事よりこれどうにかしろや
 ↓
【TOKYO MX】山本圭壱が司会「欲望の塊」番組で優勝のホストに「超高級スーパーカー」渡さず 出演者は参加費150万円払う

184名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:45:59.53ID:iJt7gaVm0
>>156
自民ネトサポ売国奴w

何言ってんだ、自民ネトサポw


おまえら自民ネトサポは
ここの5ch民に
おまえら自身の名前、所属が特定されるのは嫌がってる癖にw

自民ネトサポ売国奴w

185名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:03.43ID:2CIm4eTY0
まず政治家と公務員からやってくれ

186名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:04.94ID:8m/6dRlL0
>>150
この人は結婚してるのに実家の姓を名乗ってるんでしょ
秘書は弟だとか

187名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:11.73ID:YGjCo9wZ0
>>168
脱税もしてるし、家も車もただだけどw

188名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:17.97ID:0dsoTViX0
>>128
ぶっちゃけ、デジタル人民元ができたら、資産の一部はカデジタル人民元にして、資産把握できないようにするよね
なぜなら、日本企業は中国にドップリで逃げられない状態なので、日本が中国と敵対することは、日本の大企業群も大ダメージだからな
そして、ネット上なので、日本円→デジタル人民元へ交換を、日本は止めることはできない

189名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:23.31ID:VipUAOjS0
問題無いよ 構わんよ

190名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:25.02ID:bfumA/IK0
>>164
信じてるんじゃなく法律で国に身分を守られている
赤字の自治体でも公務員の給料は低くないよ、ボーナスも手当もちゃんと出るよ

191名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:25.13ID:6u7TdZsc0
>>140
作ってる
証券会社にも提出してる。

192名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:32.03ID:6qsKmoMB0
人類の果てしない欲望が


ネットやAIというモンスターを生み出したのだ


自分たちの欲望が作り出したAIやアンドロイドにって


人類はみな監視され管理されていく

みんな死んだらええんや

193名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:32.67ID:xSlt397i0
速くやれ
その代わりペンネームで口座作らせろ
本名じゃなきゃダメとか勘弁しろ

194名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:42.07ID:SuuZ0OqQ0
>>139
桜って揶揄だったんだな

195名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:55.73ID:AU5Nz16X0
これははよやれ
ベーシックインカムに近づく

196名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:46:58.84ID:XaiL1N4U0
>>178

その為に作ってるだろ
リスク考えたら明らかに不自然

197名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:04.12ID:+24TpCWT0
違法なことしてない普通の社会人ならメリットもデメリットもないよね
しいて言うならめんどくさいってことくらいか?

198名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:05.03ID:4DYLdRGZ0
>>162
それよりテロリストや犯罪組織や
チョンとサヨクに怪しい銀行口座を作らせないってのが目的

外国と連携してやってるし、防犯目的が主だな

199名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:10.81ID:0/YLihEV0
紐付け無し口座10年放置で没収

200名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:21.01ID:Dglcvn5W0
>>173
総務省が出してる地方税で、あとは国税通則法と徴収法だな

201名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:27.84ID:6qsKmoMB0
>>147
そんなもん嘘に決まっとるやないかwwwww

きっちり税金とって金の流れを監視管理するのがマイナンバーの目的やのにwwww

202名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:29.01ID:Z4T372nM0
政治家と公務員でやってからにしてくれ

203名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:31.69ID:ifGRX/Di0
>>194
桜だもん→桜田門
にも通ずるよね

204名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:33.34ID:EJBbmaL70
【悲報】加藤厚労相「会食の場にたまたまジャパンライフの元会長がおられただけ。どんな会話をしたかは覚えていない」 [723267547]
2chb.net/r/newsplus/1575294225/
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

205名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:51.98ID:ORgctRAr0
中国化まっしぐら

206名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:53.05ID:6qsKmoMB0
>>180
ルイ14世も入れてやってw

207名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:53.86ID:B5nDU5vg0
悪用されたり、情報ダダ漏れの心配してるだけだよ
脱税するほど稼いでる人そんなにいないと思う

208名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:54.58ID:EJBbmaL70
1984年のジャパンライフ研修会

   

ジャパンライフ相川孝社長(元警察官僚)「新しい内閣ができ、
中曽根内閣の顔ぶれを見るとジャパンライフの社長である私の
長年の友達、先輩、親しく指導いただいてる先生が、
22人の閣僚中、実は10人いらっしゃいます。
新しく通産大臣になった先生は私が役所で一緒に仕事をし、
先生はカラオケが上手でともに歌った間柄です。
早速、通産大臣室を訪ねて記念撮影を考えている。
通産省は私どものビジネスの監督官庁❗」 

209名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:47:54.81ID:8m/6dRlL0
>>170
現実問題、全員同時になんて無理でしょうよ
なら瑕疵を洗い出す為にもやりたい人が先ずやればいいし
で?マイナンバーカードは作ったんですかよ?

210名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:03.95ID:0UtGNxzf0
医療機関がマイナンバー
保管するコストと
漏洩、紛失したときのリスク高すぎて
いやがってたぞw

211名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:04.00ID:PW1NEbcu0
株以外にも特定口座認めればいいんだよな
マイナンバー不要。どこから得たお金かも一切不問。
入金時に20%の税金を天引きすれば確定申告不要。
収入も資産もゼロ扱い


どうよ?

212名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:07.19ID:XaiL1N4U0
>>195

国民減らしてる政権が死にかけの奴を生かすわけないでしょう

213名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:12.38ID:NcTxoBC+0
生体認証チップ付きカード。

214名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:14.49ID:xjw5x2lZ0
>>1
まだやっていなかったことの方が驚きだ。
加えて不動産情報も一緒に紐づけすべきだろう。

215名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:16.35ID:MrVJ4bjv0
管理は外部企業(中韓企業)に委託するんでしょ
漏洩が怖いから作らないぉ

216名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:17.33ID:mP1+iNcg0
これから新規で作る口座に適応していけ

217名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:28.65ID:EJBbmaL70
金子勝 認証済みアカウント
@masaru_kaneko
【ああ詐欺師だらけ?】「桜を見る会」アキエ枠に、北海道の「48ホールディングス」の淡路明人前会長か。
同社は10倍値上がりするなどと偽って仮想通貨を販売。マルチまがいで3.5万人の会員をかき集め、2年間で約220億円の荒稼ぎ。
スガも片山さつきも一緒に写真に。

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚
pbs.twimg.com/media/ELQT00WUUAA_kYd.jpg
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚
pbs.twimg.com/media/ELQT00XUwAEeBiJ.jpg

218名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:34.26ID:jkxP8CgZ0
>>198
どっかの馬鹿が刈り上げデブに金送ってるから米が激オコなんだろ

219名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:43.28ID:0UtGNxzf0
>>211
台風あっても通算できねえ

220名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:44.71ID:UGRiAJUn0
>>184
何回ネトサポ言うねん気持ち悪いw

221名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:52.55ID:/sA263MB0
ふと思ったが、何円以下が何年続いたら安楽死許可とかしてくれたらそれでええで

222名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:54.91ID:zfipVu7M0
自分で言ったことも
守らない
嘘つきばっかりだな
もう自民に入れねえ

223名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:48:59.01ID:EJBbmaL70
rz733375 @rz733375

中田というクローバーコインの詐欺師も桜を見る会に呼ばれています。当時 48ホールディングスの取締役です。

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

ニュー堅松徹志@クソリプ王 @study_of_mlm  2017年10月19日

クローバーコイン 48ホールディングス TIPS(゚∀゚)
48の現取締役社長、渡部道也氏はジャパンライフ香港支社の支社長。(現在も!?)
www.japanlife-develop.jp/recruit/factory/hongkong.html

224名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:49:11.15ID:YGjCo9wZ0
>>184
じゃ、お前w

北海道留萌市住之江町3丁目59
堀松産商 全てただ
玉川 珠江 ともえ 45
090 1352 9805

留萌信金本店
当座6504074
借金5600万円

旭川338
た89-21
トヨタ プリウス 黒
無車検 無税金 ただ

225名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:49:27.14ID:EJBbmaL70
sora @sorako201rose
“詐欺商法は、何らかの形でジャパンライフの山口隆祥氏につながっているらしい”。
「桜を見る会」に出席していたマルチ商法の「48ホールディングス」もやはりつながっているようです。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=222791&pk_campaign=201301-blog-to-twitter
(図 jprofile.org/2019/11/post-54.html )
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚






淡路明人氏がジャパンライフ山口隆祥氏とつながり。
「活生ライフ」を通じ財産の乗っ取りが行われている疑い

淡路明人氏が関与した「潟vレシャスランド」の資本金は2018年に300万円から2億円に増資。クローバーコインで得た利益が投げ込まれた
shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=222791&pk_campaign=201301-blog-to-twitter

226名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:49:29.95ID:iJt7gaVm0
>>113

>>189
>>156
自民ネトサポ売国奴w

何言ってんだ、自民ネトサポw


おまえら自民ネトサポは
ここの5ch民に
おまえら自身の名前、所属が特定されるのは嫌がってる癖にw

自民ネトサポ売国奴w

227名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:49:35.60ID:ifGRX/Di0
>>222
> 自分で言ったことも
> 守らない
> 嘘つきばっかりだな
> でも自民にしか入れられねえ
って説もw

228名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:49:41.15ID:EJBbmaL70
【「桜を見る会」 ジャパンライフ被害者が国会で訴え】
「安倍に面会させろ」「安倍政権と山口元会長の癒着は完璧だ」
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚



【「桜を見る会」 内閣府内部文書が流出】
<ジャパンライフ課長レク>
内部調査決定⇒担当課長が変わった途端 立ち消えに
「政治的背景による余波懸念」
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

229名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:49:50.17ID:aFLqzwmG0
>>1
個人としては
何もメリットなさそう
健康保険証、免許証、銀行カードなどなど
10枚のカードが1枚になっても
盗まれたり紛失したらリスク10倍超えるんじゃ?

230名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:49:50.98ID:qzQ8gCx90
誰が得すんの?

231名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:49:57.63ID:vGPR90U40
これからはブツブツ交換がトレンド。

税金もかからないし。

232名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:04.07ID:m6svRU7I0
公務員の暴走を止めないと、預金封鎖までのシナリオは止まらないよ
パスポートへの紐つけも決まっている
太平洋戦争へまっしぐらになった本当の原因である海軍による業者への利権配分とそっくりだ
総務省が支配するマイナンバー利権は酷いです

233名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:13.90ID:8m/6dRlL0
そもそも、税金なんて一円たりとも払いたくねーけどな
収税やらその使用が公平であって初めて国民は税金を納める義務を
履行しようと思うわけで
あれだけ不正義、不正、恣意的な配分を目にしてなんで取るトコだけ
公平のなんのとかいうの信じるのか呆れるわ
理財局が予算に触ってる間は絶対税金払いたくない
マジで供託したいわ

234名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:15.81ID:YGjCo9wZ0
>>224
去年口座から財産差押を最初にできたから偉そうにできるよな。
闇に消えた自動車税で

235名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:18.99ID:EJBbmaL70
安倍聖帝「桜を見る会の名簿をいつまでも保存していたら個人情報流出の可能性がある。俺に任せろ。この国を守りたい!」⇒破棄 [872145558]
http://2chb.net/r/poverty/1577981955/

【美しい国】#安倍 「桜を見る会の名簿などの行政文書は残すことで流出する危険性がある。行政文書の見直しをする」
http://2chb.net/r/newsplus/1577953568/

236名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:21.77ID:6qsKmoMB0
もう日本国民全員で

山岸会に入ろうぜ!!!!

237名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:24.13ID:mXmKYrYq0
メリットなさすぎで草(´・ω・`)

238名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:28.42ID:NcTxoBC+0
テロ国家やテロリストに流れる金の捕捉を重要視するアメの圧力もある。

239名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:29.11ID:YUAa9w5J0
>>1
さてと増税だけでは足りないから
国民からどう搾り取って自分らの給料に上乗せしようか

そうだ国民の預金を取り上げればいいんだ!
そこから絞り取って公務員の給料上げようぜ!

240名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:34.01ID:Rx1rl44U0
マイナンバーと各種行政サービスを紐づけは、ちゃんと納税している自営業者やリーマンにとっては
行政サービスの生産性向上だからな
無茶苦茶便利になるだけでデメリットは皆無
マイナンバーと紐づけを嫌がってる層はなんなんだ?
理由を説明してみろよw

241名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:35.61ID:EJBbmaL70
ジャパンライフwikiから抜粋

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95

業務停止処分直後の2017年1月13日、会長の山口が働き方改革担当特命大臣の加藤勝信と会食、
のちチラシに
「ジャパンライフのビジネスモデルは、一億総活躍社会を先取りしています!」
との加藤のコメントが掲載され[8][31]、
また主要閣僚含む安倍政権の政治家への「お中元リスト」の存在が国会で議論されたり、
複数の官僚が当社や関連団体に顧問として再就職(天下り)しているなど、政官界との結びつきが…


関連企業・団体
一般社団法人日本文化協会 - 文化活動の支援を目的とする[22]。2014年9月設立[17]。
所在地はジャパンライフ本社と同一[17][22][23]。会長は外交評論家加瀬英明、副会長は山口[22] ←←←

加瀬英明 国際勝共連合
勝共50周年記念インタビュー 外交評論家 加瀬英明氏に聞く
https://www.ifvoc.org/news/shiso-np180615/
国際勝共連合は反共主義の政治団体。通称は「勝共連合」または「勝共」。 世界基督教統一神霊協会の教祖、
文鮮明が1968年1月13日に韓国で、同年4月、日本で創設した。
日本の初代会長は「統一協会」の会長でもあった久保木修己。

242名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:40.39ID:24hwWeG10
なら公約の議員削減実行してもらうか?
後 白紙領収書はNGで全ての領収書 開示を義務化して違反した場合は罰則与えようぜ!

243名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:54.58ID:6qsKmoMB0
山岸会最強www

244名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:50:54.56ID:EJBbmaL70
ジャパンライフ追求の共産大門議員、消費者庁の内通者から大量に内部資料を入手 消費者庁は犯人探し中★2 [805596214]
http://2chb.net/r/poverty/1575447884/

【悲報】消費者庁「ジャパンライフが見る会に招待されてたと知らなかった」共産「あんたたちの立入検査で出てきた資料だが?」 [963243619]
http://2chb.net/r/poverty/1575429666/

どうやら、ジャパンライフが安倍政権のアキレス腱みたいだぞ。騙された高齢者が多いからな [805596214]
2chb.net/r/poverty/1575432821/

245名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:00.47ID:byUQUuPl0
国税、県税、市税の差押
バンバンできるね

246名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:11.68ID:+Y4uGCXF0
現金化が捗るな

247名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:12.75ID:9kzM+H2g0
悪事には効果覿面だし
持ってる人には悪いが資産課税への道筋がつく
そっちは大人しくやってくれるとも思えないけど

248名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:18.77ID:8m/6dRlL0
国という制度の不公平が表面化してるのに
税金Gメンとかマジで強盗にしか見えない
おまいら自分の給料集める為にドロボーまでして
それテレビの前でやるのか?と驚くww

249名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:18.85ID:yFA3C/Fp0
>>223
俺これに引っかかったんだよな。 

250名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:23.64ID:MG0wC3jP0
いやもうめんどくせえから保険証と免許証とパスポートもいっしょくたにしてくれ

251ばか2020/01/18(土) 00:51:31.08ID:UvzjlpSv0
お前らが新聞取って
NHKに金払ってる時点で馬鹿なんだよ

252名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:32.95ID:LG5EB6t70
>>119
そういうもっともらしい単語並べるのが好きだね。だけど、そんなことは今は関係ないよ。
マイナンバーがばれたところで権利の移動はできない。
必要事項の一部でしかないから。

253名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:41.40ID:EJBbmaL70
ピコ太郎が「桜を見る会」現場の動画を提供!

君に届け!滑稽新聞@無糖派
@akasakaromantei
これは凄い!この年、アベ後援会に最もサービスしたのはビコ太郎さんかもしれない。これPCなんかで静止画像とれば、かなりの一般参加者捕捉できそうですね。
#桜を見る会 2018

 

254名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:43.25ID:/CFNdnLK0
>>4
???「漏れても大丈夫なくらい増税して搾取する!

255名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:46.92ID:foNyz8j+0
検討するまでもないだろ
すぐやれよ

256名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:56.11ID:6qsKmoMB0
>>242
あほwwww


なこと言ったって無理wwww


マイナンバーとAIによる国民の管理監視社会への加速は阻止できないwwwwwwwwwwww

257名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:56.20ID:AL4pv68A0
心配せんでも貧乏人にはデメリットないだろ

258名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:51:58.25ID:+iKeCCR/0
高市はNHK改革しなくて、これかよ
がっかりだわ
はよ大臣辞めろよ  

259名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:01.05ID:peSxSoHB0
これは是非やってほしい
ヒキニートを国外追放か強制労働させるという法案もあるといいね
少なくとも働かない人はネット遮断の刑を

260名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:03.23ID:YGjCo9wZ0
因みに道庁の担当は、税務課
高林 凛菜 23
090 1312 5408

261名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:05.81ID:xiu5WnnA0
個人情報って確実に金になるからな
流出させる奴が必ず出てくる

262名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:06.16ID:Z4T372nM0
情報漏洩させることが目的としか言いようがない

263名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:08.92ID:amvF4+rG0
>>4
漏れない前提だから、漏れた時のことは考えてないんじゃない?
そういうこと考えてほしいね

264名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:13.58ID:AJmYhoR10
給料が幾ら振り込まれました。 現金と公共料金カード返済でいくら使って口座にいくら残ってます。
全部把握できちゃうよね。

265名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:29.50ID:Rx1rl44U0
情報流出ガーとか言うアホもいるが、お前のショボい情報が流出したところでw

266名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:31.22ID:fN5BSwM40
データベースに一列追加することのしんどさを国は理解していない。
データ集めるまで何億かかんねん。

267名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:33.46ID:EJBbmaL70
内閣府セキュリティ室長
「8週間で消えるということは認識していません。」
「職員はアクセスできないので消すこともできません。」
https://twitter.com/koueki2/status/1202627965734883328

立川談四楼 @Dgoutokuji

内閣府は野党合同のヒアリングにのらりくらりだったが、26日は成果があった。
桜を見る会に関し「データが8週間で消えるという根拠文書が見当たらない」と言わせ、
更に「第二次安倍政権になってから招待客の決裁を取ってない」との言を引き出したのだ。
凄いな安倍政権、独裁ではないか。闇だねこの国。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

268名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:35.52ID:B5nDU5vg0
還付金ある場合はこちらから申請しなくても戻るんでしょうね?
役所なんて納付が遅れたときはしつこいけど、還付金あるときは連絡してこないからね

269名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:37.56ID:6qsKmoMB0
>>252
あんたが登記の仕組みわかってる?って言ったんやん

270名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:39.15ID:YGjCo9wZ0
>>261
金誰もくれないけどなw

271名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:54.34ID:TEZ2B3QF0
過去に信用ならん所でバイトしたことあったから通知カード落として紛失したことにして番号変更依頼市役所にするわ
こんなもん預金口座と紐づけされるなんてヤバすぎる

272名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:57.02ID:VfjYbGB50
タンス預金するから無問題

273名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:57.91ID:ifGRX/Di0
>>261
そして政府自体がビッグデータをしっかり呑み込む、と

274名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:52:59.92ID:oZaHap220
安倍政権が叩かれまくってるね

最近、叩かれまくっているが、これも。

275名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:01.72ID:AknAEN4x0
公務員から初めてみて

276名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:20.32ID:nPZ64VOm0
生活保護受給者はマイナンバーカード必須にすればいい

277名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:22.86ID:VWu4frnF0
お前ら住みよい海外に出て日本人街を作ってくれ後に続く

278名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:24.35ID:6qsKmoMB0
みんなで山岸会入ろうぜwwww

なあもまえら、創価学会なんて
詰まらんぜwwww

279名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:29.44ID:G8HJ4ynJ0
次は指紋とDNAの登録だな、そして締めはGPSの体内埋め込み

まあ大変な世の中になるのは確実w

280名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:31.07ID:4DYLdRGZ0
そもそも架空の口座とか他人名義の口座と聞いて良い印象受ける奴いるの?
それを取り締まるのに何でチョンとサヨクが発狂してるんだろうね?

281名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:39.86ID:LG5EB6t70
>>263
氏名・住所・生年月日・勤務先も印鑑登録情報もすでに住基ネットでデータ化されてるけど漏れてないもんね。

282名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:43.10ID:0UtGNxzf0
>>274
引き吊り下ろされるんじゃないか
この案件で

283名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:44.40ID:n+gPLNqK0
政治家のもやれば犯罪が一目瞭然になるんだけど特権階級の上級国民は対象外なんだろうなぁ。日産の西川とか捜査すらされずに無罪放免だし

284名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:53:45.49ID:YGjCo9wZ0
>>264
銀行員でも無理だぞそれ

285名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:00.46ID:8m/6dRlL0
>>240
行政サービスって何?
おまいが有り難い公務員がしてくれることって何??

286名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:03.09ID:LG5EB6t70
>>269
アスペ

287名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:08.56ID:EJBbmaL70
安倍首相が政治資金収支報告書に規則破りパーティで“7千万円荒稼ぎ”を堂々記載! 一方、「桜を見る会」前夜祭は…
https://Lite-ra.com/2019/11/7.html 

安倍、政治資金で豪遊。2日に1回、一晩123万も
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

288名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:09.24ID:0/YLihEV0
自民サポが反対するわけねーじゃん

289名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:20.41ID:ifGRX/Di0
>>282
むしろ来年秋までしたたかに延命してそう

290名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:29.77ID:bfumA/IK0
>>281
えっ…w

291名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:33.00ID:6qsKmoMB0
>>274



日本のメディアは中国から賄賂もらってますwwwwwwwwwwwwwww

292名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:43.67ID:EJBbmaL70
【速報】ガジノ疑惑ブローカー、紺野昌彦容疑者のインスタが与党議員だらけ 今日は序章か [214127477]
http://2chb.net/r/poverty/1577280974/

カジノ贈収賄事件で自民党50人にガサ入れか [422186189]
http://2chb.net/r/poverty/1578782622/

293名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:44.48ID:bFniDf3f0
悪夢の安倍政権

294名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:48.27ID:LG5EB6t70
>>290
もれてないよ?

295名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:55.42ID:K862t3NA0
銀行員に悪用されたりしないよね?

296名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:54:58.47ID:0UtGNxzf0
>>281
あれ、職場変わったんだが…

297名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:03.10ID:YGjCo9wZ0
>>283
トヨタ社員くんは離れられないんだねw

298名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:08.85ID:F38vkqTg0
>>4
今日中国人に依頼されて日本人の女がIDとパス6500万件盗んでたけど
どれの何か発表されてないっていうね

299名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:12.32ID:U+/Mye8I0
担当と公務員が懲役10年以上くらうような漏洩抑止の策がないなら
漏らして儲けたろ♪って人の欲がはるか勝るわな

300名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:14.70ID:6qsKmoMB0
>>286
はあああ????


おれ一応な・・・登記のほう、本職なんだよ

301名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:17.10ID:SuuZ0OqQ0
>>279
やってることほぼカイジだな

302名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:19.30ID:9kzM+H2g0
>>274
コレに限れば奥から指示出してるのとか黒いお友達を
背中から撃つような内容だけどな

303名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:27.64ID:YGjCo9wZ0
>>295
ネコババ

304名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:36.13ID:m6svRU7I0
>>240
あなた、公務員が全く国民の事情を考えずに、一方的に差押していることを知っていますか?
本人や企業に何の瑕疵もなく、他社の不払が原因での滞納でも、自殺して保険金で払えと平気で言うのが公務員です
実際に、そういうことで日本全体で数十万人が税金を自殺による保険金で払ってきた歴史だ
最近もね、私は自民支持者ですけど、国会で共産党がね、この問題を取り上げたんです

305名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:42.37ID:VVo4tBE60
もっと言うと、査証ともリンクするから。
純平みたいなのも、潰します☆

306名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:45.54ID:iJt7gaVm0
>>281
>>280
自民ネトサポ売国奴w

何言ってんだ、自民ネトサポw


おまえら自民ネトサポは
ここの5ch民に
おまえら自身の名前、所属が特定されるのは嫌がってる癖にww

自民ネトサポ売国奴w

307名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:47.74ID:94Q7b2f80
高級腕時計とか古い金貨に

308名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:50.85ID:wCYs2FJS0
>>1
もう給与振込に銀行使わなくするわ

309名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:54.47ID:IO1UyFC10
法令違反だろ

310名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:57.06ID:24hwWeG10
一部ネトサポ動員して援護射撃するが
これには反対のネトウヨも多くて統制取れてない模様

311名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:55:57.53ID:U/b4oFWN0
>>282
そう、思ってるのが左翼だけ

312名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:02.72ID:t9cay9wb0
預金口座凍結かと思った

313アホ2020/01/18(土) 00:56:03.60ID:UvzjlpSv0
外人の指紋登録は賛成だが

314名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:04.10ID:W8oTLC+b0
>>302
お友だちには事前に教えてるでしょ

315名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:12.17ID:oZaHap220
マイナンバー情報が漏れないとも言い切れない

信用していない

316名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:17.48ID:Rx1rl44U0
マイナンバーと各種紐づけを嫌がっている層の反論がアホすぎ
普通に納税している自営業者やリーマンは全く困らない
なんで必死なのかw

317名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:19.78ID:PbLbwG730
相続税の把握

贈与税も…

318名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:23.04ID:YGjCo9wZ0
>>300
法律全くだめだよな、弁護士は理解力もなくて一緒w

319名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:27.43ID:9q7VgYBf0
普通に生きてるなら困らんよ
困るのは反社だけ

興味本位で覗くバカな役人対策に
自分の情報を見た人間へのトレーサビリティだけ
きちんと確立させておいて欲しいとは思うが

320名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:29.48ID:fN5BSwM40
>>240
めんどいから。
やるなら住所と名前書かせるのやめろよ
それでこそ意味あんねん

321名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:56:47.41ID:aFLqzwmG0
▼個人番号漏洩279件 18年度、紛失や不要な収集
2019年6月11日 9:44
134機関で279件あったと発表した。
この日閣議決定された年次報告によると、紛失数が100人を超えるといった
「重大な事態」は3件あり、民間事業者が計約2520人分のマイナンバーを誤送付したり、
行政機関がウェブサイトに誤って掲載したりした例があった。

134機関の内訳は、地方自治体が80、国の行政機関が9、民間事業者が45だった。
マイナンバーとは関係のない個人情報の漏洩は4380件だった。
原因では電子メールの誤送信や書類の紛失が多かったほか、
不正アクセスによる被害もみられた。〔共同〕
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45931660R10C19A6CR0000

322名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:09.11ID:0UtGNxzf0
>>314
今すぐ資金動かしとけ
という暗号ですね 忖度しろと

323名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:09.90ID:9kzM+H2g0
>>304
差し押さえやって生活保護に転落とかアタマ悪いけど
それって本来受けられたサービスへの誘導になるんじゃないの

324名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:13.21ID:VfjYbGB50
預貯金に税金かけるでーーーー

325名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:14.64ID:ppjS/2SG0
>>16
中日新聞しか報道してないが、詐欺被害者は3人出てる
うち金額は2人分かってて、1人は50万、もう一人は忘れた

326名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:16.85ID:0/YLihEV0
反対はパヨク認定

327名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:18.84ID:EJBbmaL70
悪質仮想通貨詐欺の48(よつば)ホールディングス淡路明人と自民党
pbs.twimg.com/media/DNX4dGdVwAAbX_D.jpg
pbs.twimg.com/media/DNX4dGeUQAESDd8.jpg
pbs.twimg.com/media/DNX4dGdUEAAobj_.jpg
pbs.twimg.com/media/EKV2TDqUYAAwxBz.jpg
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚
pbs.twimg.com/media/EKR8TZdU4AAtC_X.jpg
pbs.twimg.com/media/DNX4dGeVAAArS-G.jpg
pbs.twimg.com/media/ELpw6IfU8AAlU25.jpg
pbs.twimg.com/media/ELpyodeVAAAinuE.png
pbs.twimg.com/media/EKR8TaFUcAAqIom.jpg

328名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:21.06ID:cAYfx2NM0
反対してる人はなんかやましいことでもあるの

329名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:21.62ID:24hwWeG10
マイナンバーで国民の資産を監視するって
そもそも憲法・法律違反だろ?w

330名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:24.34ID:6qsKmoMB0
>>316
普通に納税してないやつが履いて捨てるほどいるからw

331名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:34.12ID:fN5BSwM40
>>274
新聞の軽減税率通ったからな

332名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:41.98ID:YGjCo9wZ0
>>316
やれないからな

333名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:44.69ID:EJBbmaL70
日本政府、仮想通貨は献金には当たらないと閣議決定

政府は18日の閣議で、政治資金規正法が原則禁じている政治家個人への企業や個人からの寄付(献金)を巡り、仮想通貨(暗号資産)は規制対象に当たらないとする答弁書を決定した。
同法が禁止する「金銭等」は「金銭および有価証券とされており、暗号資産は該当しない」と回答した。
https://mainichi.jp/articles/20191018/k00/00m/010/202000c

334名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:50.82ID:zc8Yey1z0
なんかすっげー楽にしてくれるなら別にいいけどどうせ手間ばっか増えるんだろ?

335名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:57:51.75ID:Q44knYm90
>>319
すでに国自体が富裕層への売国するだけの反社なのになにいってんのこいつ?

336名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:04.60ID:8m/6dRlL0
>>106
横だけどさ、マジで財務省のやった改竄は
法務局なら誰かの土地を小役人が自分につけかえたって分からないようなレベルの
あれだろう?
公務員がハンコついて終わった土地の契約とか売買に関する話を
数人でてきとーに弄くってどうにかしたんだぞ?
印紙はがしとはわけが違う。
自分のとしてちゃんと登録されるという信憑性が揺らいだら
登記料ぶんどるだけの別税金と何が違うのか?

337名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:07.04ID:bfumA/IK0
>>294
住基ネットをめぐる事件
http://www.jjseisakuken.jp/elocalgov/contents/c1096.html

住基ネット漏洩事件
https://www.weblio.jp/wkpja/content/住民基本台帳ネットワークシステム_住基ネット漏洩事件

公務員による不正閲覧

338名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:08.27ID:0UtGNxzf0
>>316
税の人治のやばさ知らんのか?

339名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:08.51ID:U/b4oFWN0
>>329
監視、管理は悪用者の言い訳
安心、防犯は善人者の言い訳な

340名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:18.32ID:oZaHap220
>>321
こういう漏れ、今後ますますやばいな

341名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:23.11ID:F38vkqTg0
>>310
今や以前のパヨもネトウヨに含まれてるから
ネトサポ以外全部反対してるよな

342名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:28.32ID:foNyz8j+0
納税してないやつらざまあ

343名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:34.08ID:Rx1rl44U0
>>330
w
やはりマイナンバーは正論だわ

344名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:34.93ID:EJBbmaL70
町山智浩
‏認証済みアカウント
@TomoMachi
政府は仮想通貨(暗号資産)は政治家個人への献金の規制対象に当たらないとする答弁書を決定した。もはや、歯止めがないな。
https://mainichi.jp/articles/20191018/k00/00m/010/202000c

345名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:37.98ID:9kzM+H2g0
>>314
どのくらい本気か知らないが
徹底的に抵抗されたら猶予もできるだろうな
そんな次元なら規模的にバレるだろうけど

346名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:42.41ID:xwX8W3VR0
預金封鎖の準備かな?

347名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:45.65ID:24hwWeG10
>>328
反対する前に言いたい
議員削減の公約守れ!
白紙領収書NGにしろ!
領収書は全開示!

やってくれたら賛成してやる

348名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:47.91ID:YGjCo9wZ0
>>334
留萌市末広町2-35
高田 広人 35
090 1352 6905

明日から留萌振興局

349名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:58:48.29ID:8m/6dRlL0
>>328
それを書けって指示されてんの?ヒト書き幾らなの?

350これ2020/01/18(土) 00:59:00.84ID:UvzjlpSv0
お前らこれ名案
生保だけマイナンバー強制これ
外人は指紋な

351名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:05.75ID:EJBbmaL70
【教育界激震2019】税金61億投入し、民間企業ベネッセが国内大学入試を独占。家計学園もベネッセ(福武書店)も岡山県。ベネッセは創価学会系。 創価大学に続き幸福科学大学開学へ。
https://togetter.com/li/1422759

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

352名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:06.97ID:aFLqzwmG0
セキュリティインシデント事例
▼240万件のマイナンバー漏洩事件、委託先選択を誤った国税局の責任とは
2018.12.20 2019.04.12
https://cybersecurity-jp.com/security-incident-case/29079

353名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:15.83ID:MQf3/H6u0
引きこもりの糞ガイジ怯えてて草

354名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:18.49ID:EJBbmaL70
カジノ利権導入すれば撤退不可能 誘致自治体に訴訟リスク
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-09-25/2019092515_01_1.html   

■萩生田光一自民党幹事長代行(当時、8月8日)の発言
 「海外の投資家やオペレーションをめざしている企業の方々からは、IR区域の認定に最初に10年間の許可を与え、5年間ごとに更新の手続きをすることになっていることがIR事業者の大きなリスクになっていることはわれわれも承知している」

 「あえてこの場で申し上げるが、基本方針をつくる中で解説をきちんと入れさせる。10年たったときに、知事や市長や議会の構成がかわって『やっぱりあんたたち出て行ってくれ』といっても訴訟になる。これはどうあっても自治体の側に非があるということになる」

 「大きく安定的なビジョンがあって、投資がはじまってしまっているのだから、10年たったときに首長がかわったからといって『事業をただちにやめろ』ということはできないようになっている」  

355名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:25.20ID:VfjYbGB50
競馬、パチンコ、宝くじの勝ちも全部マイナンバーで把握しろよな!!

356名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:25.57ID:cAYfx2NM0
>>349
ばれたか
おまえも逆側のバイトなんだろ?

357名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:37.42ID:0UtGNxzf0
>>340
一杯使えば
漏れるリスクもどんどん増えると
アタックもより猛烈に
中国とか北はこっかぐるみでハッキングしてるのに

358名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:37.69ID:TOByGH9v0
これ以上の増税は無理ゲーだから金融資産に税金をかける気
マイナンバーで紐付けすれば簡単だし

359名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:40.07ID:+Ii6jAHS0
口座間の現金の移転、それが対価なのか贈与なのか その証明を厳密にされるとめんどくさいどころじゃないよな

360名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:42.43ID:qI/8l4i70
会社勤めだったら、何年も前から提出は必須だったからな
何か問題があるのか?
後ろめたい事があるのか?

361名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:42.95ID:m6svRU7I0
>>323
「税金は保険金で」と自殺した業者 こんな徴税あるか  大門議員が告発 参院財金委
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-29/2010102915_01_1.html
┌───────────┐
│国税庁「現場を指導する」 │
└───────────┘
「税の対応を苦にして自殺するようなことはあってはならない」―。
日本共産党の大門実紀史議員は28日の参院財政金融委員会で
┌─────────────────────────────────────────┐
│各地の税務署が不況にあえぐ中小企業に対して無法な“滞納整理”を行い、自殺者まで出している │
└─────────────────────────────────────────┘
実態を示し、是正を要求しました。
大門氏は、経営難に陥っている中小企業・零細業者に対し、税務署が取引先の売掛金を差し押さえるなど
国税徴収法や国税庁通達にも反する例が後を絶たないと指摘しました。
千葉県松戸市では、廃業した零細業者が預金を差し押さえられ、相談に行くと
一括か2、3回の分割での年内納付を迫られ、自殺したケースに言及。
大門氏は、札幌国税局管内では、納税できない場合は相談するよう促すなど納税者への配慮を盛り込んだ
「差押予告書」があるのに、相談を促す部分にわざと線を引いて抹消し
すぐに財産を差し押さえると警告しているケースを告発。

362名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:43.31ID:6qsKmoMB0
>>329

現行憲法
第29条2項 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。


自民党憲法改正案
第29条2項 財産権の内容は、公益及び公の秩序に適合するように、法律で定める。



現行憲法は財産権は国民の利益に・・だが、自民憲法改正案は公益に・・になってる


現行の「国民の生活のため」から「国家のため」になってるんだ

363名無しさん@1周年2020/01/18(土) 00:59:47.83ID:AJmYhoR10
悪人はほぼタンス預金だしな。
下級、中級が悪さしてないかの監視でしょ

364名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:14.03ID:YGjCo9wZ0
>>347
札幌市西区発寒12-3-5
札幌市役所 全てただ
高橋 克典 35
090 1242 3505
元発寒イオンau

365名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:14.32ID:yMup+02s0
生活保護の人だけをターゲットにしたら
とりあえず

366名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:26.19ID:EJBbmaL70
マイナンバーカードの危険性

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

367名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:27.31ID:EJBbmaL70
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚

368名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:37.34ID:ew97PWb10
大多数の日本人にはプラスになる。

369名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:38.31ID:W8oTLC+b0
>>310
そんな感じよね
安倍信者も中国共産党みたいになるのは嫌なんだな

370名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:40.43ID:eg+fFmRI0
身にやましくなければ構わないでしょ

371名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:42.51ID:0UtGNxzf0
>>359
全数調査可能になるから
すんげえ言いがかりの件数増えると思う

372名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:42.63ID:vhR14OtS0
みんなで預金引き出して銀行をいくつか潰せばいいじゃん。
中止になるんじゃない?

373名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:45.68ID:BAnyBvjv0
当然海外の銀行口座はマイナンバー提出しなくて良いですよね

374名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:00:48.77ID:6qsKmoMB0
みんなしんだらええんやwww

375名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:00.05ID:0/YLihEV0
転売ヤーが所得税納税義務者になる日

376名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:07.24ID:AJmYhoR10
こういうのって必ず抜け道があるんだよ。
でもそれを行使するのはある程度の人間じゃないと無理。

377名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:20.57ID:6u7TdZsc0
今後、外国人とかが増えてくるんだろ。治安も悪くなるだろうから
なら不法移民とかが入ってこれないように
何でも電子化してデータ登録なしでは生活できないようにするしかないだろ。

378名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:20.94ID:4Smd7OrH0
そもそも消費税からしてもだんだん上がるし国民負担はあげるしかないのが今の行政
理想で負担は下がりますとか毎度いうけど一向に下がらない

379名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:21.38ID:xH1ZNuOA0
相続税狙いか

380名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:28.01ID:Gq1Lx4ob0
それで芋づる式の情報が漏れた場合、どこがどう責任をとるのか
そこをきちんと決めてからやれや
なんでも制度だけ見切り発車すんなよ政治家ども

381名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:29.83ID:0UtGNxzf0
>>376
だから現金手渡し
チップで融通

382名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:33.59ID:8m/6dRlL0
公共サービスの行政サービスのというけども
ほとんどのサービスといわれるものは
国が勝手に「これとこれ」とか指示してるものを出すにすぎないじゃん
こっちの為じゃなく国の課金目的だよね
本当にサービスの為のサービスって何がある?
省庁全体が課金収奪だけしてるとこだって少なくねーべさ

383名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:53.03ID:U/b4oFWN0
>>363
今時、現金取引は時代おくれ

384名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:56.13ID:9kzM+H2g0
>>363
充分な縛りになってるじゃないか

385名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:01:57.03ID:0UtGNxzf0
>>379
本丸ですな

386名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:05.99ID:VfjYbGB50
とりつけ騒ぎ起きるかもな!

387名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:06.07ID:eg+fFmRI0
これが実は埋蔵金でしたオチ

388名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:15.47ID:6qsKmoMB0
>>376
マルクスは言った


生産手段の高度化は、所得の格差だけじゃなく人材やエリートの格差にもつながると

389名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:18.38ID:YnPSnHsw0
情報漏洩した場合誰が責任とるの?

390名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:21.40ID:cLIJqU3a0
まず政治家が手本になってくれないと困るな
裏帳簿があるけどなー

391名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:28.33ID:oZaHap220
これ、安倍政権拒否、安倍離れになるな

少なくとも安倍政権にはプラスにはならないね

392名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:30.19ID:/GRnk3xN0
特殊詐欺グループが新たなネタを手に入れるな

393名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:30.35ID:z57VwnDz0
>>366
頭大丈夫?顔認証があるってことナンバーがバレても大丈夫ってことじゃん。

394名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:32.87ID:Gq1Lx4ob0
年金番号ですら充分に管理できない政府が何ほざいてんだよ

395名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:39.90ID:PbLbwG730
交通事故による
生命保険の支払いも、把握される

死亡と満期も税金が掛かる

396名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:46.63ID:yFA3C/Fp0
>>379
相続登記の義務化もあるからな。

397名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:51.99ID:YGjCo9wZ0
>>389
情報は漏らすものw

398名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:02:58.97ID:8m/6dRlL0
それ導入する時は税務署の職員全員首キレ
そんで税金安くする金額提示してからやれや

399名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:03.99ID:AJmYhoR10
>>383
今のヤクザはほぼタンス預金だぞ。
すぐ国連とかの制裁で口座凍結されるから。 
ちょいワルぐらいがタンス預金なのかもしれんが。

400名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:07.06ID:4DYLdRGZ0
>>377
日本人だけなら自己申告制のままでも良かったんだけど
チョンとサヨクが居るからなぁ

大体、発狂して反対してんのがこいつらって時点でお察しなんだよな

401名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:17.44ID:mXmKYrYq0
ウエスタンユニオンで貯金しますわ(´・ω・`)

402名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:18.18ID:oYfNjUoP0
国内で利益を上げたら全員捕捉されるならフェアだけど国内で働いたのに海外支店から海外の銀行に給与振り込みがあっても捕捉できるの?

403名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:21.40ID:vxB6Met2O
桜を見る会で個人情報流出を述べた安倍総理大臣の立場が無くなるね

404名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:21.95ID:eg+fFmRI0
人が死んで届けないひといるの?

405名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:34.99ID:YGjCo9wZ0
>>394
年金盗まない奴らが情報盗んで嫌がらせしてるからな

406マイ2020/01/18(土) 01:03:42.74ID:UvzjlpSv0
生保だけマイナンバー家族も
外人情報把握
これだけやれ高市

407名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:45.37ID:VfjYbGB50
「家庭用金庫」爆売れの流れくるーーーーー

408名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:48.89ID:24hwWeG10
>>364
なに?この安価?wwww
病人暴れててるだけ?

409名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:51.66ID:0/YLihEV0
4月からやれよ

410名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:03:55.90ID:BAnyBvjv0
仮想通貨が活躍しますな

411名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:00.93ID:8m/6dRlL0
>>391
安倍が先ず最初にそれしてみせてCMやればいいじゃん
それ以外の口座持たせるな
それでやれると信じるなら他の人もやれるだろうよ

412名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:01.58ID:0UtGNxzf0
切手での融通が聞くようになりそう

413名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:10.78ID:U+/Mye8I0
ネット配信認可と同時進行w

414名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:13.73ID:vhR14OtS0
>>377
指紋とDNAの登録義務化。

415名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:14.75ID:9kzM+H2g0
>>399
規制で不自由しているところに
追加で制約がかかること認めちゃってるじゃん

416名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:16.81ID:rMk/5RdA0
もう中国を超えたかな?
監視社会は。

417名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:21.47ID:YGjCo9wZ0
>>403
みんなでやれば怖くない

418名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:34.41ID:LG5EB6t70
>>337
どっちも10年以上の住基ネットの導入当初の事件だね。
しかも一つは物理的な盗難だね。
それ以降、10年以上も情報漏洩を聞かないところを見るとシステムが熟成して漏洩が難しくなったんだね。

419名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:38.43ID:Gq1Lx4ob0
情報盗むやつは政治家の情報を積極的に盗めや

420名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:40.69ID:4PFkauGT0
「預貯金口座とLINE連結義務化検討」まで読んだ

421名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:40.78ID:D1/l0ZR00
>>389
漏洩させないように気をつけます
って答えるのがいつものパターン
誰も意気込みなんて聞いてないのに

422名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:46.20ID:Uc4+iwTp0
>>1 別にいいんじゃね?
さっさと日本国民のIDナンバーにしてくれよ。

とは思うんだけど、銀行口座に関しては上級はタックスヘイブンだから、ちょっと微妙w

423名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:47.05ID:Rx1rl44U0
普通に納税している自営業者やリーマンは全く問題が無い
マイナンバーが普及して各種行政サービスを紐づけると、無茶苦茶便利になる
公務員もリストラして数も減らせれる
これに反対してるのはポジショントークなんだろうが、正論で負けるからな

424名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:48.01ID:mP/I+mLm0
>>1
死ね

425名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:50.93ID:yFA3C/Fp0
>>394
それな。
俺も3年分支払い記録消されてたな。

426名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:04:58.90ID:0UtGNxzf0
>>402
いまでも5000万以上じょうの
海外預金あると申告必要

427名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:05:12.64ID:YGjCo9wZ0
>>418
漏れ放題だろw

428名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:05:25.07ID:4Smd7OrH0
>>404
親の年金がなくなるからって
よく話題になってるでしょ

429名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:05:34.25ID:VfjYbGB50
これで「マイナンバー金融資産紐付け」係を
全国の市町村に設置したら
公務員のポスト増やせるね!

430名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:05:44.06ID:mhzwNJd70
安倍と不快な仲間たちが特殊詐欺グループみたいなもんやろwww

431名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:05:46.79ID:24hwWeG10
経費と最低限の預金以外はタンスだから
別に紐付いた所で、、やけど

国民の資産監視するなら政治家の首も閉めていかんとな

432名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:05:52.77ID:8m/6dRlL0
>>408
ああ、あと、公務員て病気ですとかいってタダ飯食ってるヤツホントに多いよ
確信犯なんだってさ
手当てとかなんだかんだで計算すると一週間が8日なきゃ成立しないような制度とかさw

433名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:06:03.21ID:BAnyBvjv0
そもそも悪さしてる人らは国内にお金置いてないだろ

434名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:06:04.19ID:Z4T372nM0
ここにいる奴らアホしかいないの?
ポジティブ思考なのは良いけど情報漏洩させることが目的なのわかってないな

435名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:06:05.62ID:W8oTLC+b0
>>418
おたく、9条の会の人?

436名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:06:07.38ID:YGjCo9wZ0
>>426
まず、 ただ をどうするかだw

437名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:06:10.86ID:9kzM+H2g0
「役人から〜」ではなくその役人を減らせるのにな
その質の維持は重要だけれども

438名無しさん@1周年2020/01/18(土) 01:06:10.98ID:venGZTFS0
そろそろ預金封鎖かな
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚


lud20200118010622
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579274906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★4 YouTube動画>1本 ->画像>51枚 」を見た人も見ています:
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★3
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★7
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★6
【社会】預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…高市総務相
ひも付け義務化、慎重に検討 マイナンバーと預貯金口座―平井デジタル改革担当相 [ひよこ★]
【社会】マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 高市総務相 [田杉山脈★]
【高市総務相】マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 全口座のひもづけ義務化は見送る考え 朝日新聞 [ばーど★]
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★5 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★6 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★2 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★3 [記憶たどり。★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す [蚤の市★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★4 [蚤の市★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★7 [蚤の市★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★2 [蚤の市★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★3 [蚤の市★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★5 [蚤の市★]
共産党、全預貯金口座マイナンバー登録に反対 こいつらのせいで現金給付も遅れたんだよな
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★5
【現金給付で口座振り込み検討】申請者や市町村の負担軽減 高市総務相
【皆に気が付かれませんように🌠】検索・位置情報の提供要請 ドコモ,Yahoo!etc.へ 新型コロナ感染拡大防止#高市総務相
【時事通信】政府、「1人1口座」ひも付け義務化 マイナンバー活用で検討 [爆笑ゴリラ★]
【マイナンバー】ひも付け口座、広く活用。現金給付をスムーズに。ひも付けの義務化も検討。政府 [記憶たどり。★]
【高市総務相】ネット投票導入へ検討 在外投票巡り
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★9
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★8
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★14
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★12
SNSの中傷、発信者の特定容易に…高市総務相が「制度改正検討」  [疣痔★]
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★3 [ばーど★]
【税制】 賃上げ配慮の仕組み検討 高市総務相、外形課税拡大で [産経ニュース]
【政府】銀行口座とマイナンバーひも付け、義務化は見送り 社会に浸透せず実効性確保は困難と判断 [ばーど★]
【安倍政権】高市総務相「クラスター発見のため、ドコモなどに対し顧客の位置情報や検索履歴の提供を要請した」
SNS中傷対策、7月に【総務省】前倒し 高市総務相「必要な法令改正を」 発信者携帯開示も検討 [爆笑ゴリラ★]
【#高市早苗総務相】NHK受信料、追加値下げ要請 総務相意見書を承認―審議会
【国策】マイナンバーカード普及拡大へ全国の自治体に協力要請。武田総務相 [記憶たどり。★]
【マイナンバーカード義務化を】「カード取得と、口座番号を事前に登録」#自民幹部 [孤高の旅人★]
【高市総務相】「放送法に反してない」 NHK経営委の会長注意
【政治】高市総務相が臨時会見へ=実弟秘書官の「消えた1億円」で
「お願いタヒんでくれ」←最近はこれでもautoだから。高市総務相ネット誹謗中傷規制示唆へ
【ネット中傷対策】 情報開示の簡略化を議論 「7月に全体象示す」 高市総務相 [夜のけいちゃん★]
【国会】NHK放送センターの地方移転を!自民・後藤田氏がびっくり提言 高市総務相「地方創生への貢献も大切だ」★2
【安倍政権】「70歳雇用」義務化検討でまたもや高齢者いじめ
【社会】マイナンバーカード、11月までに交付 総務省が自治体に要請
【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 ★7 [Stargazer★]
【スマホ】KDDI値下げを評価 高市早苗総務相「ユーザーの利用実態に対応する工夫がなされている」
【鉄道】北陸新幹線「京都―新大阪」間に“第3のルート” 知事の意向受け奈良を回避、与党が国土交通省へ検討要請
【野田総務相】ふるさと納税制度の抜本的な見直しを発表 高額返礼は優遇除外 「要請しても従ってもらえないのは限界」
【内閣改造】安倍晋三首相、野田総務相と斎藤農相の交代を検討 ネット「当然。民主党内閣で誰か自民党のままの閣僚がいましたか?」
【国際】 世界最年少フィンランド女性首相「1日6時間労働・週休3日制」の実現に向け、具体検討要請へ [朝一から閉店までφ★]
【調査】<次の自民党総裁にふさわしいのは誰?>高市早苗前総務相が衝撃の「81%」菅首相の11・9%を8倍近く引き離す... ★3 [Egg★]
【悲報】日本政府さん、70歳までの就業義務化を検討
【社会】自動車の自動ブレーキ、義務化を検討へ
【通信】携帯途中解約の違約金1000円以下に 総務省が義務づけ提案
【社会】いじめを把握した学校に対し、保護者や教委への報告義務検討へ
【悲報】警視庁、自転車のヘルメット義務化を検討wwwwwwwwwwww
閲覧履歴の外部送信、確認の機会を 同意義務見送り―総務省報告書 [ひよこ★]
供給網調査、企業に回答義務 重要物資確保へ罰則も検討―経済安保法案 [ひよこ★]
日本国、iPhoneに野良アプリのインストールを許容させる法的義務を検討 [神★]
総務省、携帯の端末代金と通信料金を完全に分離する「分離プラン」を事業者に義務付けへ
【総務省】NHK衛星放送受信料見直し要請 経営改革で総務省検討会(共同) [蚤の市★]
【ドイツ】公共の場では通常のマスクではなくFFP2クラスの呼吸用マスクの着用義務付けを検討 [ニライカナイφ★]
高市氏「森内閣支持率が一桁になった時「与党議員には支える義務がある」と発言しました…今も岸田総理をお支えするべく、働いています」 [少考さん★]
【米ニューヨーク市長】 民間の雇用主に対し、従業員のコロナワクチン接種を義務化するよう呼び掛け 「義務化に動くことを要請する」 [影のたけし軍団★]
【自民党】高市早苗総務相が山本拓衆院議員との離婚を発表
14:01:39 up 34 days, 15:05, 3 users, load average: 7.02, 28.67, 39.86

in 1.7492139339447 sec @1.7492139339447@0b7 on 021704