「高齢者に丁寧な説明を」 格安スマホで業界団体に注意喚起
2020年1月16日 17時02分
社会
「高齢者に丁寧な説明を」 格安スマホで業界団体に注意喚起
国民生活センターは「格安スマホ」をめぐる相談が、毎年2000件を超えていて、高齢者からの相談が増えていることから、利用者にサービス内容をよく理解して契約するよう呼びかけるとともに、業界団体に対してより一層の丁寧な説明を要望しました。
国民生活センターによりますと、格安スマホをめぐって全国の消費生活センターなどに寄せられた相談は、平成29年度以降、毎年2000件を超えていて、このうち60歳以上の割合が年々増え、今年度は35%を超えているということです。
具体的には、無料通話には専用のアプリを使う必要があることを知らなかったため、高額な請求を受けたといった相談や、使い方を問い合わせたいのに店舗でサポートが受けられないなどの相談が寄せられているということです。
国民生活センターでは、格安スマホを利用する際にはサービス内容をよく理解したうえで、契約するよう注意を呼びかけているほか、業界団体に対しても高齢者を中心に丁寧な説明と可能なかぎりのサポートをするよう要望しています。
国民生活センター相談情報部の福井晶喜課長は「契約者数が増えているので、消費者が安心して使用できるよう業界全体で苦情の減少に取り組んでほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/amp/k10012247961000.html
★1 :2020/01/17(金) 14:17:40.69
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1579238260/ >使い方を問い合わせたいのに店舗でサポートが受けられない
店舗でサポート受けたいなら3キャリア契約しろや!!!
〉無料通話には専用のアプリを使う必要があることを知らなかった
かけ放題に入ってないのに、無料になるわけないやん
アホすぎ
>>6
この間ヤマダ電機でシムフリーのスマホ買ったら心配されたでござる
買い換えなので心配ご無用なのだけど >>4
ビックカメラ「Twitterの設定1000円からとなっております」 無知なのを平気で言うとか本当に恥知らずのバカが増えたなw
年齢制限しろや!
格安な理由が自分達で出来るからだろと。
そういう意味ではワイモバイルは優しいと思う。
若干高いけど。
安いってのはそういうサービス引いてだろ
飛行機とかもそうだろ(´・ω・`)
なぜ格安なのか分からん老害どもはiPhone買え。
損益管理もない役所はいいねー
ほんま公務員は馬鹿だわ
丁寧な説明料金っていうのを作ればいいだろ。
サービスを無料だと思っている連中には鉄槌が必要だ。
>>9
専用アプリと書いてあるからLINE電話ってやつかも? mineoが既に割高スマホなので注意喚起を
頼むよ(´・ω・`)
頑なに価格下げないよな(´・ω・`)
正直失敗した(´・ω・`)
サポート省ける分安くしてるのにどういうことだよ
必要な人には別料金でサポートつけとけよ
矛盾してる。
無理なことを押し付けるのは
行政の民間企業いじめです。
公務員が店頭に立って教えろよ
楽天は店舗で販売の説明はするくせに不具合や解約には一切応じませんってやつだからな
そりゃ文句も出るだろ
>>23
アイドルグループの握手会と同じ8秒1100円で ビッグデータを使うなら使うでいいから
書き込み屋を規制しろクズキムチアベ
郵便局で格安スマホの仲介やってたからな
あいつら、簡保の件といい、年寄り食い物にするの得意だからな
そりゃムリもない
ここの中年ですらスマホより簡単になったUbuntuが
未だに理解できない連中の方が多数派だし
>>25
それならLINE MOBILEと契約しろで一蹴
いや、使ってるから困るw >>1
せっかくジジBBAを騙して金ふんだくるために作ったバカチョンスマホなのに
これじゃゆうちょ銀行のかんぽ保険詐欺ができないじゃんかよー!!!! そんなことをしないから格安なんやろ
なんでジジババのサポート料金を利用者が負担しなきゃならんのだ
上級になると、どれだけ説明しても理解してもらえないんんだ
フィーチャーフォンですら扱えないのに携帯持とうとするから困る
ましてスマホなど無理
ロボトミーでジジババの前頭葉に格安バカチョンスマホ突っ込んだれや
>>1
全ては
ハードと通信料をセットで販売する今の販売形態に問題がある
これが大量の販売員や長い待ち時間、高い料金を生んでいる
一度国がこれを強制的に変えてしまえ 998 名無しさん@1周年[sage] 2020/01/17(金) 19:03:01.22 ID:cCX5cLYa0
995
だから分ける必要のない(あるいは理解しない)人向けのキャッチコピーなんでしょ
本来的には分ける必要が合って用語が生まれてるわけだし
分ける必要があるかはともかくキャリアは自前の回線、格安SIMはそれを借りてるという明確な差がある
だから安いわけで
格安スマホが安いのは性能が低かったりなかったりするからだし同じこと
だったら格安スマホと言う必要もない
手厚いサービスを無料だと思っている糞爺婆と、民間人は奴隷だと思ってる公務員。
でもガラケー出ないんだよね。
売れないから。
それを作らせる方が先だろ。話はそれからだ。
ここで言う「丁寧な説明」とは、「ウチは丁寧なサポートをしませんよ」って事を解りやすく事前に伝える事だろ。
LCCにJALやANAのサービスを求めるようなものだろ
でもキャリアはキャリアで
一ヶ月無料とかのいらんサービス山盛りだよな、年配の方にはw
スマホ持ってないから、何も分からない。
でも、唐突にLinux云々言って、自分自身がアホだという事を示すような馬鹿にはなりたくないね。
そういう知識は有ったって、それははたまたま知る(触れる)機会が有っただけで、
他者にマウントを取ったり、ましてや他者を見下したりする要因にはなりえない。
本当に馬鹿はすぐに自分の愚かさを自ら明らかにする。
>>56
それの解約の仕方がわからないから余計にもめる。 馬鹿は糞乞食向けのサービスに手を出すなと注意喚起した方がいいだろ。
まず格安スマホは自己責任ってことを周知しろよ?
完全に逆だわ
まあ、クレカとネットで申し込みが必要なMVNOは頭の悪い年寄りは
少ないだろうからいいか
ただ、これで値上げすることになったら便乗値上げしそう
サービスに金がかかるのを知らんのか
無料でサービスしろってのはブラック企業がはびこる原因になる
老人税を導入したほうがいいかもしれんな
前に某デポでバイトしてたけど
明らかに操作無理だろ..って人がスマホにしたいと言ってきたらガラケー+ファブレット勧めてた
>>63
サービスは努力と根性でタダにしろの土人国家だしな 昔PHSでイエデンワあっただろ、それの4G版作ってくれ
機器が悪いのか回線が悪いのか設定が悪いのか
自分で原因を特定出来るような人でなければ格安SIMを使うべきではない
唯一使って良いのはワイモバイルだけ
>>1
3GBの通信だけのsimが安いのってどこなの? >>69
その時点でキャリアショップに行ってください。 >>60
だよな。自分で情報収集して情報処理出来ないなら素直に大手3キャリア使っとけって話だ。 馬鹿なのか
mvno は馬鹿を相手に
しないから、格安なのに
老人、馬鹿はキャリアと契約しろよ
じじいばばあはガラケー使っていればいい
まだ契約できるだろ
そもそも人件費等をかけないため安くできてるのに人件費掛けてサポートしろってそれなら大手キャリア使えよって話な
そういったのが不要な人間が使うもんだろ
まぁ俺はサポート使わないけど大手キャリア使ってるが
MVNO使ってサポートしてほしいなんてヤツはサポートサービスで月2万くらい取ればいいんだよ
コスト意識ゼロの役人らしい発想だな
大減税で公共サービスを厚くしてみろって
高い税金取るくせに手薄なサポートw
公務員が一番クソw
>>79
海外はまだガラケー作ってんだよなー
nokiaのバナナフォンちょっと欲しかった >>71
やだ。
知らないならそんな煽りレスしなくていいのに 馬鹿を相手にするのは
コストがかかるけら
携帯つかうな
黒電話使っとけ
>>1
センター自身がサポートしろよw
何のためにあるんだよw 3Gガラゲーからスマホに機種変更ってどのくらいかかる?
ネット、電話ほとんど使わない、電話うけだけだから
最低料金プランでいいんだよ
>>36
え、マジか
こんなのに文句言うような高齢者はそもそも契約できないだろと思ったら
何やってくれてんだ >>86
まて!!!!
3G→スマホ乗り換えキャンペーンを利用すべし
iphone無料とかになるよ!!!
ほんで違約金払ってやめて(格安シムに乗り換えて)本体売れば利益になんじゃねーかな?
スマホ専用板で相談してみ 老人を食い物、
とか悪徳商法とか言われるが
健康保険とか
老人が若者を食い物にして
搾取してるから、
やり返すべき
>>25
いわゆるプレフィックスをつけろって奴(´・ω・`)
001とか0088とかあったじゃない
専用アプリはそれを自動でつけてくれる奴 >>1
クレカ以外に銀行引き落としも認めろも追加で サポート減らして安くしてるのに
手厚いサポートって外資系のパソコンだって
サポートは1年以内後は有料だよ
爺婆は手とり足とり教えてほしければ金使えよ
毎日が日曜日の爺婆とちがうんだからさ。
>>7
ほんとそれ
お上は余計なこと要請せんでくれ >>88
殺伐とした5chでこの親切、ほっこりした。 そもそも手にしてるスマホ使えば
大体のことは調べることできるわけでさぁ
スマホ使えないのなら、スマホなんか持つべきじゃない
A1サイズぐらいの巨大な説明書を1000円位で売ってあげれば良いと思う。
必ず壁に貼っておいてくださいよ
>>39
LINE mobileに入っててもパケット代は掛かるんじゃないのか? 子供が契約をして親に使わせてるって事やろ
通話したら何万と請求が来て・・・・とか
サポート厚くして高くなったらどうすんねん
サポートを有料にすりゃいいんだよ
必要なやつは金を出し、必要じゃないのは費用負担なし
>>86
ガラホの千円のでいいんじゃない?
(スマホではない) >>95
ヤフオクなら△でも店に売るより高く売れる >>102
コミュニケーションフリープランならLINEや主要SNSはカウント外になる。
ただし、これにも例外があるから注意な。 こういうの聞くと、ドコモショップの人は大変だわな。
客をクズ扱いにするくらい良いじゃん。
docomo使っているからといってサービスが手厚いわけでは無いだろwww
ショップ構えて店舗構えて人を常に常備すりゃそりゃコスト高だわなw
今後はサポートが効率的にできるところが生き残る
手厚くなくても満足を与えられれば良い
金かけずに昔の日本起業の良さを取り戻すことができたところが勝者
スマホがサポートで儲けるように
クソ仕様でできてるとしか思えないwww
今日教えた事を明日には忘れる爺婆ばかりなのに
手厚いサポート?国民生活センターはできてるの?
他人に偉そうに文句言うんだからできるんだよね。
余計な事しやがって、これで値段でも上げられたらどうすんだよ。
安いには、何かをカットしてるんだから、このままで良いよ。
>>117
じゃあ電話するのはgoogleかappleだなw 年寄りウザいわー
コイツらが来るとマトモなユーザーの負担が増えそう
サポートは年寄りに個人負担させろよ
>>94
天下りを受け入れてくれる大手キャリアをいじめるなってだけだよ MVNOはスマホとセットで売ってるやつって結構売りっぱなしで、
スマホの操作方法説明しないから難しいってクレーム多いんだろうな
老害は月額料金3倍にしてサポートはその都度請求にしろ
サービスはショボいから格安として成り立っているわけで手厚くしたらキャリアと変わらん
安くしてサービスも手厚くっていうのは絵に描いた餅
ヤマダやケーズエディオンジョーシンとかがこういう客を取っちゃえばいいのに。
消費者センターでの苦情対応は税金だから、格安スマホのお客様センターで対応しろってことでしょ。お客様センターで対応すべき業務を公的機関が税金でやってる状態なんでしょ。
安物買いの銭失いって言葉高齢者が知らないわけなかろう。ほっとけよ。
大手キャリアのガラホに変えればサクッと解決(´・ω・`)
もうAC JAPANに「格安スマホは自己責任」ってCM作らせろ
あ、auと勘違いするからダメかw
三大キャリアって言われてる所でもたいしてサポートしてくんないよ
さほど詳しくもないし
ユーザーサポートなどの余計なコストをカットしてるから安いんだろ
丁寧なサポートを期待するなら素直にdocomoに行けよ
年寄りのコジキはホント始末が悪いな
>>9
専用のアプリでなくても頭に番号をつけると無料になる おれもわからん
Xiaomiのmix3にソフトバンクのデータ通信専用の前払いSIMを入れて使ってるが
マニュアルすら探せない
英語のやつでいいから誰か教えてくれよ
高齢者は相手の手間と労力と時間を無料だと思ってる節があるよね
昭和の色々な意味で余裕あった頃と同じ感覚
その店員さんたちは正社員じゃないし、給料安いし、ノルマあるし、時間無いし
やる事たくさんあるんですよ…
やめろやクソ役人。
コストアップで料金上がっちゃうだろ。
もう5年ぐらい格安sin使ってて
親類縁者にも勧めてたんだが
トラブルを自分で何とかするどころか
初期設定さえ出来ない人がほとんどだと気づいてから
うっかり勧めるのを辞めた
そんなに難しくは無いのだけどねえ・・
キャリアが情弱騙そうとしてるのが全ての原因なんだよな
良心的なキャリアが存在しない
>>147
本当のド素人に勧めたらサポセンにされるからやめて正解 >>147
親が同居してたらいいけどそれ以外の人には勧めてないわ
何かあって泣き付かれても面倒だし >>113
クソ野郎と侮辱され
挙句にオプションベタ付けでボッタクリwww 大手使ってて良かったと実感するのは災害があった時だろう
キャリアをハイスペック、格安スマホをローエンドとすると
ミドルクラスのサービス&回線があればいいのにねえ
何が難しいんだろうと思っているが、
どうやらわかる方が少ないらしい
>>157
ぶっちゃけサブブランドのUQとワイモバがそれに該当するようなw トヨタやホンダが客の免許の面倒まで看るか?
使い方は自分で習得するもんだ
サポートがぬるいから格安なんだが。
意味がわからないな。
サポートなんかいらん
じじばばと情弱はキャリアでぼったくられろ
>>147
キャリアでそのまま使える状態で渡されることしか経験してないと
わからないんじゃないか。「設定」の存在を知らないというか
高齢者は仕方ない気もする >>5
だったら売るなって論法も成り立つ。
年寄りが面倒くさいなら年齢制限するしかない。
そもそもサポートなしで格安の商売は日本では許されない。 >>7
だからそういう商法は今の日本では成り立たない。
嫌だったら海外で売るか、年齢制限しないとダメだ。 >>13
わかってないやつに売るとクレームになる場合があるからな >>168
今はパソコンでもサポートは有料だぞ。
Wi-Fi繋げるだけで5000円ぐらいとられる。 >>173
クレジット会社におけるリボ払いと同じようなもので
こういうのがないと商売が成り立たないんだろうな 注意事項を読まずにサインしておいて
「サポートがない」
だもんな
自己責任論を徹底させなければ、窓口やらコールセンターの疲弊が止まらないぞ
文書に残ってる内容を読まない・理解しない状態のクレームはすべて無視して良い法律でも作るしかない
>>173
つまり各社が家電量販店に委託すればいいのかな
有料で キャリアがガラケーの時からずーーーっと
携帯電話もうちが売ってますってやってたからやんw
自業自得だw
>>174
図々しい老害がちょっとおにーさん!と店員を掴まえてあれやってこれやってとかキリないからな… >>173の事を馬鹿に出来る人は、どうするべきだと考えてるのかな?
人件費はもちろん、場所代やらその他もろもろの費用はかかる
それを賄える値段設定をするとどうしてもこうなるだろ
笑ってる>>173自身がボランティアでやってみれば良い >>57
自分がそれについて分からない。ということを分かるのって重要だよね
使えもしないくせに安いのをやたら求めるのも愚か >>22
消費者センターにとっての利益はクリアすんだよ。馬鹿な老人が政治的な多数だから。 余計な事すんなよ
まーた料金上がるだろ
わからない奴はキャリアの養分やってろよ
>>174
商売が成り立たない、というより無料で全部やれという時間は無限にある老人の付き合いで1日が終わる
これが一番問題 >>138
docomoは糞だけど
ガラケーの停波は後5年先が確定しているw 余計なことすれば料金に跳ね返る。
携帯端末に係る契約代行業の資格でも設けて自分で契約や契約の変更、解約できない人は有償で任せるようにすればいい。
>>16
「お客様は神様です」
を勘違いしたまま中年期を経て老人になった人たち
景気が大体右肩上がりで基本ゴネ得でもなんとかなってきた世代 サポート付けて値上げする方向じゃなくて
「付属のマニュアル以外に初期設定方法や操作方法の電話サポートとか無いからそれに同意した上で契約してね」
とすべきだな
何事に付け通常の説明で理解できない契約はしなければいい。
キャリアの帯域の一部を借りてて自前で設備整える必要がないから安いってのがある
だからサポートが薄くていいとはならん
但しキャリアみたいにあちこちにショップ設けてたらそれも値上げ要因になるからしない
対面サポートが必要ならキャリア、対面でなく電話とかでなんとかできるなら格安SIMもアリ
こんなところじゃないか
契約時に「サポートはありません。自分で解決してください」とでかでかと書いとけよ。
手厚いサポートの結果市場価値の10倍のメモリセットでお買い上げですね
ばか
>>124
大手キャリアとしちゃ金払わない爺婆乞食が格安に流れるのは
大歓迎じゃないかな 技術進歩のスピードが加速しすぎててこういうの急激に増えてきたな
いちいち対応してたらキリなくなるだろ
ネットでなんでも情報は手に入るんだからその労力すら惜しむやつなんか搾取され続けてればいいのに
絶対自己負担サポートにすべきw
自分で調べないわ金もケチルわ先のない産廃だわの無能ゴミ年寄りせいで全体の負担が増すとかあり得ないww
契約前に親切心で格安simはご自身で解決出来る方向けですよって伝えたら不安を煽られたとクレームきたぞwどうしろと。
格安SIMはメールサポートと、チャットサポートだけでええよ。
コールセンターもいらん。
FAQ読んで、理解できる奴だけが契約すりゃいい。
料金安くしろ、サポートは厚くしろって?
三等客室のくせに、一等客の気分か?
何処まで人の世話になろうとしてんだよ
老害は介護施設に行くのと同じで金払えや!
年寄りは形のないものは無料と思ってるからな
精神科にでもいってりゃいいのに
LCCも客が理解していないで起こるトラブル多いよな
こっちはジジババだけとは限らんが
サービスは無料じゃない。
利用料金に跳ね返ってくる。
あらゆる所で迷惑を掛けるなあ年寄りは。
こんなジジイどもがよく格安契約して初期設定できたもんだな
>>205
騙されて格安契約してるようなジジババだとOSアップグレードしただけでその月まともに通信できなくなるだろ
そう考えりゃ妥当な金額だ >>5
auのサイトじゃ
年寄りはなるべく子供とか話の解る
若いヤツと同伴で店に来いって
書いてあるぜ >>194
だったら契約のサポートもするなよ
勧誘から契約までの懇切丁寧さを
契約後に維持しないのは詐欺 >>131
ヤマダが満足にサポートするとは思えないww >>131
こんな面倒な客はどこも欲しがらないよw >>166
ならねーよバーカ
年寄りが面倒なんじゃなくてサポートのおんぶ抱っこがないと何もできないやつがクソだから年齢は関係ない
サービスやサポートがタダだと思って格安に釣られて契約したバカが悪いのであって全て自己責任なんだよ もう介護の領域だな
家族も親戚も相手にしたくないw
家族からはバカにされキャリアショップでは邪魔だと言われMVNOにすがる老害
今度蹴られたらもうスマホ持つの諦めろよw
ジジババは携帯のサポートてのは名目で単に話し相手欲しいだけだったりするからな
相手にするのは本気で時間の無駄
そういう手間や人手をカットしているから安いのでは?
サポート無し、自分で何とかする、時間帯によってはネットへのアクセスに時間がかかる、という条件をしっかり説明する必要はある。
LINEと5chくらいしか使わないから
大してトラブルなんて起きたこと無い…
安さに目が眩んで飛び付いて自分一人では何も出来ないバカはサポートが悪いと言って解約してくれて結構
IIJmioだけど、最初に繋げ方が分からなかった時に
近所のイオンに行ったらさっさと繋げてくれて
以来何もトラブルは起こってない
回線よりSIM入れてる格安スマホの性能が低いからウィルスソフトでスキャンしながらLINEしたら音声消えたりするくらいだな
スキャンが終わったらふつーに音声届く
大手キャリアが中速ほどほどのMVNOみたいなプラン出せばいい
設定やらもオンラインや電話のみでいい
本体・アプリ操作やらはスマホ教室として他の会社がやればいい
スマホにかかわる初期設定だけとか明確にここまでとラインを作れば良いし
ディーラーがやらないといけないんですよ、だからお金がかかるんですよってのはもうやめ
> 国民生活センターは「格安スマホ」をめぐる相談が、毎年2000件を超えていて、
> 高齢者からの相談が増えていることから、利用者にサービス内容をよく理解して
> 契約するよう呼びかけるとともに、業界団体に対してより一層の丁寧な説明を
> 要望しました。
対面サポートは有償だと丁寧に説明することだな
ジジババは素直にドコモで契約してりゃ良いんだよ!
ドコモショップは老人集会所になってるんだしw
>>166
そもそもサポートは格安もある
店舗が無いだけで、電話すれば順番でつながる >>173
そら面倒ごと他人にやらせるんだから金とって当たり前だろ
これ批判する奴等は人件費ってどこから出てくるもんだと思ってんだ? パソコンを母艦に持ってないと格安スマホは無理じゃね。
そもそもどうやって格安スマホ手に入れたんだよ文句言ってるやつ。
特定アプリ使いたい放題廃止させる方向とか手厚いサポートとか
2年縛りやめさせて結果高くなるとか国は要らん事ばっかりやるな
キャリアがクソ高いのは
馬鹿で誰にも相手にされない
寂しい老人の話し相手に
なってやってる定員の人件費なんだよな
馬鹿馬鹿しい
薄いサポートはあるけど、基本困ったり壊れたりしたら自己責任
昼と夕方は低速だから安くできてるだろうに
老人に不用なオプションつけて
食い物にしてる、
とかよく言われるけど
長い時間、老人の話し相手してやって
そうでもしないと採算とれないんだよ
店員を拘束した時間分の金を老人に
払わせるのが公平で公正なんだよ
>>36
これで高齢者がはしごを外されたような状態になってるなら
郵便局の負担で面倒を見るべきだろう セルフレジにして合理化しようとすると
不満を言う老人とか
有人レジは手数料をとるべき
サービスは無料じゃない
安いのは安いなりの理由がある事を理解できないのか(´・ω・`)
老害だけ契約内容に関する簡単な筆記テストを実施すればいいだろ
無料通話を行うにはどうすればいいかとか操作のサポートを受けられるかとかね
全問正解できない白痴は契約前に弾け
強制参加させられてる
自治会の役員にさせられて、
会合にいったら老人ばかりで
連絡方法が音声電話のみで
ろくすっぽ、メールやslack やline も
今どきいっさい使わないのに
呆れた
馬鹿かこいつら
二度と行かなくなった
除名?
ご勝手に
>>1
使い方を問い合わせたいのに店舗でサポートが受けられないなどの相談が寄せられているということです。
いやいやいやそれがないから格安なんだろ。
手厚いサポートほしいなら素直に三大キャリアと契約しとけってw ジャパネットは係員が家まできて設定してくれるってサービス付で売ってんだろ
割高だがこういうのやるってんならそれもアリだ
>>216
お前みたいなしょうもないマウント取りたい糞も年寄りになれば、
その時代の最先端技術についていけなくなって、
その時の若者にボロカス言われて笑われてるよ >>248
じーさん黙ってろよ
おまえの時代は終わってるんだ
邪魔だから人生退場しろよ >>250
貴方も何は老人になるでしょう?
歳を取らないならば好き勝手言えば良いが平等に歳をとるよね?
財力に任せ不老不死の立場なのかはわからないが庶民は歳をとるんだよね。
見も知らぬ他人へ心ない事言わない方が良いと思うんだ。
怨みを買ったら貴方の子孫に跳ね返るのは明白な事だから。 手厚いサポートと言うか、三大キャリアも格安も契約内容とかよく分かってない店員結構おるで。
自分で調べたり分からんかったら電話で聞くのもお勧めやな。
>>253
俺のスマホは格安SIMでもAPNは自動で設定してくれたぞ 老害め
お前らのせいで人件費が嵩んで何もかもが値上げになるんだよ
格安スマホは通話定額するのに
特殊な番号打たないとダメだったりする
そこを店がちゃんと説明しないんだ
役人は、取り締まって欲しいことには知らぬ存ぜぬのくせして、
こういう無駄なところでは仕事して給料もらうアリバイ作りするんだよなぁ
お年寄りは、グーグルアカウント、というものの概念がまず分からんのだよ。
>>184
電話のカケホーダイのせいでナビダイヤルが増えたのと同じ理由やな >>1
実店舗を極力排除したり手厚いサポートを排除してるからコストダウンできるんだろうが
こういう事すら理解できない高齢者は無視していいよ
こういうアホの意見聞いてたら結局サービスが料金に上乗せされて高くなる
そもそも知識の無い高齢者に格安スマホはハードル高いだろ
老害はほんと迷惑 >>36
老人の方が金持ってて使わないから引っ張り出したいだろうしな 回線を降ろしてるキャリアが使い方のテストをして合格したら使えるとかで良いぞ
もちろん落ちたらキャリアの勧誘付き
国が認知症テストついでに格安SIM希望者は追加でそのテストをするでも良いぞ
認知症テスト落ちたら免許証強制返納で
格安スマホ使ってるけど電話対応酷いからな。
SIMカードサイズ変更しようとしたら2時間電話繋がらなかった。
ネットではサイズ変更対応できないって書いてあるし。
今後は安い航空会社を狙って因縁つけた車椅子野郎みたいのも出てくるんだろうな
>>267
某格安SIMはマルチカットサイズになってて小さくする分には手続きとか要らなくなってて感動した >>267
解約するのに電話限定でなかなか繋がらないのとかあるみたいだね サポート無いから安いんじゃないの?
キャリアより安くしろ、でもサポートはキャリア並にしろって
面の皮厚すぎだろ
>>272
キャリアこそ高齢者にいらぬオプションをてんこもりつけてぼったくる手法は叩かれるべきだろう。 回線降ろしてるキャリアショップが手数料取ってサポートするとかでも良いよ
老人とかのせいで高くなるのはごめんだ
>>273
いやいや、
老人は店員の時間を奪うから
そのような形で金とらないと
採算取れないんだよ
言わば必要悪
本当はサービスに対して
正当な代価を要求するのが
正しいのだが、老人は
お客様は神様
というまちがった概念がしみついてるから 持てるところまで出来たら使えそうだけどどうやって手に入れるんだろ
>>261
安い意味が無くなる、値上げされても困る。 UQかワイモバイルなら店舗もあるし、iPhoneならiTunes経由である程度は直る。
パソコンでiTunes経由で初期化してバックアップデータを入れ直すと復活した時もあった。
androidは知らない。
ジジイは早く死ね
年金をもらい過ぎのジジイはとくに、65歳で死ね
いよいよもっている前提のシステムに更新する気になったか・・・・
自分で調べられない層にはこれが最後のお世話やな
老人たちは無尽蔵に
店員が客である自分を相手を
すべきと思ってるらしいが、
そんな権利はない
店員は払った金の分だけつくせばいい
>>86
羨ましい
今ならau、ドコモでiphone xrが
1円で貰えるぞ だからと言ってドコモに行けば
店員にクソジジイとか陰口書かれるんだよね
いやあだんだん時代の流れについて行けなくなってきましたなぁ
さすが大して年金払ってないのにいっぱい受け取れる世代は発想が違うね
>>1
格安もってるけど・・・
バカは使うな!と思う
バ カ だ か ら 手厚いサポートに金を払えよ な!! 問題になってくるのは3G廃止になる数年後だね。
おそらく大量の情弱老人の何割かが格安の方に流れてきてサポートがパンクすると思う。
親のためのガラケーを切り替えずに待ってる
直前になったらただでスマホをばらまくでしょ
馬鹿「大手とMVNOの中間があれば良い!」
もうワイモバイルとUQモバイルがあります
でもな〜紛失したときぐらい通話通信止めるようにはして欲しい
先日夜8時頃、電話どこかに置き忘れて取り敢えず止めようと思ったわけ
そしたら「翌日9時迄は止められませんその期間は話し放題になります!!」
これはいけない
因みにOCNモバイル
端末ロックかけてたら知識あるヤツ以外は悪用できないのでは?
こーやって安倍友並に他人に負担させるしか能のない非生産的無能に忖度したような要請出すから
それより見込みのある一般人もやる気なくなって水が低きに流れるようにレベルも下がって結果的に少子化にまでなるんだわw
ぶっちゃけ自殺者とか減らさなくていーから
タカリクラスになって分を弁えない無能にはどんどん自殺してもらった方が捗るってw
無能な上がつかえると頭押さえつけられて下が育たない
結果社会や国のレベルも下がりまくんだよ
契約時には全てお膳立てして貰って端末を受け取るだけで良くて調べれば分かるくだらない事を店員に聞いて教えて欲しいなら
キャリアを使えばいい
そこまでして貰わないとダメな情弱とジジババにMVNOは到底無理!
>>186
だから今更新規で作らないし出さないだろうって話 本来なら消費者団体が送り込んだ議員がさっさと法制化してるもんだがな
もう定期で書かないといけないのか?
「格安スマホは自己責任」「速度が遅いのは仕様です」
そっちを徹底的に周知しろ。
>>173
詳しい自信はあるけど、5000円で全部やってくれるなら払ってもいい。 年寄りはキャリアに高い金払えよ
お前らのサポート料をなんでも自分でやる若い奴が払うのはおかしいだろ
オプションの「手厚いサポート」は月額1980円です。
とかになるだろうな。
>>295
そのまえにOCNなら携帯ロックできるツールがあっただろ 鞭をさらしてませんか >>308
たしかに端末も併売するからこうなる。SIMだけ売ればいい。 イキったジジイが格安SIM契約して
端末故障で代替機が借りられなくて
量販店内で怒鳴り散らしてるのをよく見る
>>295
SIMのPINコードロックと本体ロックしておくのは自衛の基礎だとおもう
本体の方はAndroidもiPhoneも遠隔でロックできるよね? >>307
お年寄りを老害、その息子は「クソ野郎」と呼ぶ店長ね とにかく自己責任ってことを周知しろ。
あとLINEを無料通話アプリとうそを放送するのはやめろ。
auショップは3万2000円のワイヤレス充電器を分割払いで買わせてたりする。
手厚いサポートを称して押し売りしてるだけ。
充電アダプタより悪質なんがmicroSDな。
128GBで4万円近いんだぜ。
キャリアショップだと。
中身は普通のサンディスク製品で
そこいらで2千円くらいで売ってるやつだ。
老害専用のmicroSDだわ。
カプセルホテルに泊まるのに高級ホテルのサービスを要求するとか
国民生活センターが老害そのものだろ
わからないやつはドコモやau使っとけばいいよ
そういうところの価格差だろ
>>327
残念ですが7月末で停派
高齢者にも聞き取り易い最高音質なのにね サポート「あースミマセンねー。インスタグラム売り切れたんすよー」
サポート期待すんな!って説明しろよ家電屋のバカ店員はw
2019年1月受付 60歳代 女性
> フィーチャーフォンからスマートフォンに乗り換えたいと思い、夫婦で家電量販店へ出向き、安い利用料金で使いたいことと機械音痴でスマートフォンの使い方が全く分からないことを伝えた。
> 店員に「いつでも教えてもらえるのか」と聞くと、「いつでも教えることができる」との返答だったので家電量販店で教えてもらえると思い、契約した。
> サポートへ電話をかけながらようやくスマートフォンを接続することができたが、操作が難解だった。
> 家電量販店へ行くと、自社アプリについては説明可能であるが、スマートフォンの操作については格安スマホ会社の店舗へ行くように言われた。
回線を提供しているキャリア店舗へ行ったら、当社では対応できないと言われ、格安スマホ会社店舗へ行ったところ、スマートフォンの簡単な操作方法のみを教えてもらえただけだった。
> いつでも教えてもらえると思わせた説明に問題があるので、解約したい。
サポート体制組むだけで金かかるんだから格安にそんなもんを求めるなよ
参入障壁になりかねん
>>166
サポート削った分だけ安く売って売ってるわけだが?
自分に合った商品選べよ間抜けって話でしかない 格安MVNOはデータ通信枠使い切って低速モード(200-250kbps)になると
実質何と出来ないに等しい
本来はそれくらいの通信速度でも何とかなるはずなんだけど
ベストエフォートっていう理由で更に絞って
意地でもタダで使わせないように仕向けてる
結果、場合によってはヤフーのトップさえ開かないくらいに通信速度が腐る
さすがにそれだと不便だからとデータ通信枠おかわりに誘導して
儲けるビジネスモデル
データ通信量を自己管理できない老人素人にはオススメできない
通信量管理できない人は
OCNモバイルの旧プランの
日別コースがおすすめ
>>335
これなんかもう後見人が必要なレベルの痴呆 弱者に配慮するってお題目のはずなのに
頭のおかしい行政指導のおかげで
100円ライターがまともに火が付けられなくなるくらい硬くて使えないようになって
弱者の高齢者が使えないって泣いてるんだよなあ
リアル店舗が近くにあるなら、そこ使え無いなら使うな
ドコモではクソ野郎呼びサービスを実施しております
手厚いサービスをお望みの方は格安スマホよりドコモ
クソ野郎の皆様、ドコモをよろしくお願いいたします
>>336
サポートのコストが上がったせいで既存のMVNOが値上がりしたらこういう人種を本気で恨むよ 今、価格コムで、人気ランキング一位のシャープの格安スマホ
一昨年に、ほぼ同じ性能で充電容量少ないだけのグローバルモデルが
あって中華サイトで1万円ぐらいで売ってる
スマホか通信会社のCMで
「孫と連絡が取れる」「みんなの輪に入れる」
てアピールしてる見た気がするんだけど
ああいう表現よくないと思うんだよね
黒電話と電卓とテレビのリモコンくらいしか使えないジジババにスマホなんか使える訳ねーのに持たせんなよ!
格安キャリアは、LINEのID検索できないでしょ。
バカには格安SIMも一番高いプラン提示しろ。
文句言われないように話放題・ギガ数最大・その他全付き。
サポートは1分100円
それなら来れないだろ。
MVNOと格安スマホとは別のものなのに、ひとくくりにして考えるから理解出来ないんだろ。
年寄りはそんなもんだわな
解約や変更をブラウザからしかできないようにすればもっと儲かる
>>352
大手キャリア以外に義務ないからな。
例外はそのものLINE MOBILE
クレカ以外で加入できる数少ない格安(でもないが)SIM。
審査はほぼ100%通る。落ちるのは住所などの誤字。
ただし、クレカ以外の加入は至難の業。まあ来れないでしょう。 >>354
その通りだけど、格安SIMはキャリアじゃないもの全て(MVNEもあるが)だけど格安スマホは何円以下って定義がないような 確かに最初にパソコン繋いでなんか設定ファイルみたいのを入れた覚えがある
老人には難しいと思う
>>361
激安スーパー 激安の殿堂「「せやろか」」 >>323
こんにゃくゼリーを執拗に攻撃した悪夢再び >>359
そんなんいれてねーよ
SIMカードいれてPINの設定しただけで稼働だ 最近の端末は主要な事業者のAPNがプリセットされてるから選択するだけらしいが
ここまで甘やかしてるのに出来ないとかもうスマホ持つなと言いたい
そういうことにコストを割かないから格安なんだけど、格安SIM側もシェアが伸びない中での生き残りかけて
「お年寄りや子供も安心!サポート充実!」
みたいなこと言って情弱に売りつけてる面があるからね。
自業自得でもある
>>367
それこそ買うときに頼めばいいんだよ
それ以降弄るとこなんかほとんどねーが、こういう年寄りどもはそういう話じゃねーんだろうなぁ >>371
「…で、インターネットってどうやればいいの?」ってのが老人だからね
「googleアカウント登録…?登録って?」 MVNOも分かってる層だけ相手にしてても客が増えないしな
>>374
当店には在庫がありませんのでドコモショップでお買い求め下さい それが無いから安いんだろうに
このセンターも馬鹿なのか?
手厚いサポート月3000円とかオプションでやればいい
基本料上げたら他の客に迷惑
安い理由を排除すんなや
わかんない人は調べるか、3大キャリアにぼったくられろ
せっかくデータSIMが100ギガで3000円程度なのに巻き込むなよ
初めてスマホ契約した際、頼みもしないのにさもデフォに入会するかのような扱いで
使わない動画閲覧コンテンツなど複数のオプションに加入されてた。
俺はすぐわかって契約解除したけど、高齢者とかメンドクサイとか言ってそのまま
契約更新で払い続けているプランとかたくさんあるんだろうな。
銀行のATMでさえ行員にやらせてるババアいるからな
最初から機械をスリープ操作することを思いながら拒否してる
絶対覚える気なし
高齢者には乗り換えじゃなくて、電話とデータsimの2台持ちが間違いがなくていい
日本製の最近の泥端末なら、過保護にも主要キャリアのAPNプリセットあるかもしれんがのう。
iPhoneには無いぞ。
iPhoneの場合は、自分でsafariを起動し、APN構成プロファイルをダウンロードしてインストールだ。
ただAPN構成プロファイルは、わりと最新iOS対応にしてあることが多いので
先にiOSアップデートが必要かもしれんし、それとは別にキャリア設定アップデートが必要かもしれん。
ほんまにiPhoneのほうが簡単なんかのう? わしゃ疑問だわ。
>>386
iphoneは持っている人が多いからわからないことがあればすぐ周りの人に聞けて解決できるというメリットがある
androidとか格安スマホとかになるとそういう訳にはいかない >>382
そういう御用聞きしてくれる人材がそろそろいなくなるから
代替機能をスマホ経由にするから最後のお世話って感覚
いい加減アナログUIを更新しないと負債化するしな 取扱説明書がiPhoneの箱に無いから
高齢者には欠品におもえるだろうの。
へんな金属ピンと、充電アダプターと、lightningケーブルだけ。
携帯電話の箱にはなん百ページもの
分厚い取扱説明書があるのが常識だろうって怒り出すだろうの。
で、へんな金属ピンは捨てちゃって
格安SIM入れられず、通信ができない騙されたって、国民健康保険センターに文句言って。
つべに設定の手順を鮮明動画で上げればすむこと
ノーカットで
それを求めるならキャリアにしてください
カプセルホテルと旅館じゃ素泊まりでも値段が違うだろ?サービス料込みなのをいい加減理解しましょう
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセ
オンニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健
介・金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼
き豚のナマポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員サーバルがソフトバンク・サイ
バーエージェント・カドカワからカネを貰ってスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会長兼社
長・藤田晋サイバーエージェント社長兼CEO・松原眞樹カドカワ社長に認定されますた。サーバル「アニメー
ションは日本最高の娯楽だせッ!」
https://info.kadokawadwango.co.jp/ >>374
アイフォーンはアップルというメーカーの製品です。ソニーの同じような製品はエクスペリアというものがあります。
これだけの話 >>375
ドコモショップにソニーのアイフォーンはない。 >>394
いやソニーのiPhoneが欲しいのじゃ スマホやネット接続の業者には詐欺のような商売をしている連中が目立つ。
必要のないオプションをつけたり、少しでも高い契約を結ばせようとしたりする。
どんな商売でもやっているというのは言い訳に過ぎない。
度を越えているのは反社と一緒。
悪質リフォーム会社のように頭に「悪質」とつけて注意喚起すべき。
>>398
マジレスすると最近はボケ老人と思われたら
お断りすることもあるからね…
説明しても分かってもらえないならお断りコースだと思う
問題なのは、説明受けて分かってないのに分かったという人や
そもそも説明をちゃんと聞いてない人たち >>7
有料オプションでサポートつければいいと思う 無料でサービスしろなんて時代錯誤 人件費等固定費を切捨ててるから低価格で通信サービスを提供できてのにアホかと
老害には三バカキャリアがあるんだから大人しく搾取されとけ
こんなところにまで老害が及ぶとは日本の終わった感半端ない
>>1
クズはキャリア使ってろよ
スマホも使えねえクズって自覚しろ WINDOWS10のアップグレードお願いします
再起動
はい5000円
ディスカウントショップで買うかデパートで買うかという消費者への選択肢を与えたけど、肝心な自分たちへの利権が得られないのに気づいて行政指導?
訳も分からず自分から契約申し込んで騙された〜は当たり屋みたいなもん
説明しても忘れるんだろ。使えもしないのに格安選ぶ時点でどうなの?
>>407
全くその通りだ
何も分からないのに頷くんだからな >>407
そう言ってやるな
わからないんだから仕方ない
要するに家族のフォロー足りない
家族が馬鹿 ソフバンで買ったらソフバンで聞け
ヤフーショップで買ったらヤフーショップで聞け
ソフバンやヤフーショップの格安を他社に聞きに来るな邪魔
こういう事例があるからガラケーは存続させろ、って
国民センターが、総務省に文句いえよ。
格安に行政指導ってアタマ悪すぎだろ。
>ソフバンで買ったらソフバンで聞け
ヨドバシカメラのソフトバンクで買ったスマホを
近所のソフトバンクに持ち込むと機嫌悪くなる店員
まぁネット使いたいなら10000円払えって事で統一されるだろうな
格安終了
>>402
それは誰も買わないな
キャリアで契約するよ ファーフェイの格安使って情強気取りのこどおじ、息してる?
少しでも分からないなら至れり尽くせりのキャリアを使えば済む事だ
ショップに行けば電源の入れ方すら知らなくても対応するからな
別居の親の携帯料金を自分のと一緒に払ってる
全部格安に変えようかと思ったこともあったが
ちょこちょこ見てやれない、両親のこと考えて
通常のキャリアにしてるわ
>>423
まぁそれ以外に、光、スマホ、IP電話統一すれば激安になるんだけどね 格安SIM契約するさいに
店頭なら同意事項にビッシリとチェックマーク入れて署名するし、
Webなら同意事項にチェックボックス入れて、PDFファイル開かないと次画面に進めないし。
そんで契約時の説明が無かったって強弁して
国民センターが介入するのって
営業妨害だよね。
>>424
お前が親のキャリアに合わせて家族割すりゃいいだろアホか >>421
それでいいじゃない
航空機だってLCCは必要なサービスは全部有料だぞ ここってキャリアの利用の仕方も知らない
自称情強が多いですね
貧困SIMを薦めないでください迷惑です
>>21
まだまだ、スマホでは
表計算もできないし、開けられないpdfファイルやWordファイルも多いし 若い女「キャリアどこ?あたしauだけど」
お前ら「SIMフリーのファーウェイのスマホだよ。」
若い女「中国人?さよなら」
>>400
人の窓口減らしたくして仕方ないだろうからw
もう自力で使いこなせんと民間サービスはつらくなるぜ
>>422
simメインだからほかの端末買うだけやな >>173
でも時給1000円のバイトがやるんだろうな
儲からなくなったらポイすりゃいいし
このメニュー1枚でガッポガッポやで お前らもすぐに高齢者になるんだぞw
文句言ってる奴は永遠の命を持ってるのか?不老不死か?
年よりを責めるんじゃなく、お前らが年食ったときにどうするかだろ?
>>436
女はブランドにこだわるので中韓貧困スマホは相手にされないよ
年寄り相手に情強気取るのがせいぜいだろう >437
航空だって、フルサービスのANAと、人員輸送特化のLCCがいる。
高齢者はフルサービスにすればいいだけ。
年金生活で生活費用削減したいとか、そんな個人事情など知るか。
安くすればサービスは減る。
ドコモショップにいって病院待合室みたいにダベるとええ。
>>437
話がズレてないか
認知症レベルになったらこの件の「丁寧な説明を」じゃ何の解決にもならんだろ
国民生活センターに苦情入れるくらいの頭をまだ持っているならMVNOの安さの仕組みは理解できないと 格安スマホを端末のことだと勘違い奴おるな
端末自体はハイスペ使ってる奴も多いのに
>>432
ガラケー時代はキャリアがブランドだったな
俺はウィルコム使ってたが音声品質も高いしPCブラウザもあって
テザリングもできたのに、人気は本体も基本料もクソ高くて
音声はPDCで汚くすぐパケ死するドコモauとかだったな
当時から日本人は情弱で物を見る目がなかった >>422
ファーウェイで何の問題も無いよ。
どっちが情弱なんだか。 >442
おいらも昨年末やっちゃたよ。
Biglobe電話っていう専用アプリ経由だと、通話料金下がるのに
つい面倒で普通の電話アイコンから起動しちゃって長電話しちゃった。
>>427
うーんこの日本語読めないガガイのガイジ >>439
無料枠のサポートサービスは減るわな
人の窓口減らして有料サポートのサブスクオンリーになるだろうか?w >>446
そうやって、反省するならいいけど
老害は逆ギレするからね(^_^;) ほんま、口出しすんなや
サポートとか人件費かかるだけやろボケ
値上げされたら格安や無くなるねん
死ねやアホが
団地と同じで安ければ安いほど室内の質も住人も悪くなるのは仕方ない話なんだけどなw
多少割高でも大手3社が無難
>443
PHSだと電波届かない地域あるんよ。
十年ちょい前にじぶんもAUガラケーと、WillcomPHSの2台持ちしてた。
WillcomPHSは、WZero3という日本初スマートフォン機種にて。
当時は東京都内在住だったが、実家のある関東平野の山奥まで戻るとアンテナが全然立たなかった。通信不能。
Willcomが勝てなかったのは、PHSに特化したせいで、ブランド原因では無かったと思う。
ファーウェイの格安じゃないスマホ VS キャリアスマホ
ファイッ
高齢者が好きな言葉で言うと安かろう悪かろう(サポートがない)だよって教える必要があるのかもしれない
>>443
お前中国人?
そういうヘイトスピーチはやめとけよ気持ち悪い
スクエア面の眼鏡野郎が >>410
うちの高齢親の場合だけど。
店舗があるからとワイモバイルを紹介したのに、高いと罵倒されて、エックスモバイルというマニアックな格安SIMを契約してきたぞ。
高齢仲間に聞いたらしい。
罵倒されたというところがポイントな。
高齢者は親族の中でヒエラルキートップのつもりなので、家族の言うことは聞かないのよ。 そもそも格安のCMを指導しろや
あれじゃキャリアと同じサービスが1980円と年寄りは勘違いするわ
希望料金や希望通信料で
ウィザード形式で複数の会社から
適切なプランが選択できるようにしてほしい
>>457
そんな高齢でスマホなんて必要か?
ガラケー980円のプランで十分だと思うが >>461
もちろん、まずスマホはいらないという説明から入ったけど、高齢仲間がスマホ持ってるからなあ。
子どもがゲーム機欲しがるのと同じ論理だよ。 >>460
そう、あんたみたいな感じで、悪いのは全部こっち側にされるのよ。 割高なキャリアの存在意義こそ手厚いサポートだろうに。
そこで差別化してんのに何言ってんだ。
>>465
ところが高額の月額費用にサポート代は入ってないと
最近キャリアが言い出しまして >>457
>高齢者は親族の中でヒエラルキートップのつもりなので、家族の言うことは聞かない
これもあるだろな うちの実家も兄夫婦同居になったが親父がまだ家長気取りで関係悪化してると聞いた >>457
プライド高いなら格安とか貧乏くせえんだよって言ってやれよ。 >>452
勝てなかったのはWindows MobileというOSのせいじゃね? >>432
本当の情弱は
「次はGalaxyにしようかな」→韓国のでいいの?→「Galaxyて韓国なの!?」だぞ
友達の話 >>474
若い女「キャリアどこ?あたしauだけど」
お前ら「次はGalaxyにしようかな」
若い女「チョオオ(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ン」 しかし、チョンスマホは無料でも要らねーよな
チョンスマにLINEプリインストールされてて
朝鮮人がどっさり登録されてたあの恐怖
だからあのUQとかYmobileのCMが勘違いさせてるんだよ
そっちを規制しろよ
あとパチンコ屋とJTのCMもそろそろやめろ
>>481
そのショップで購入した端末でない場合
ショップの看板と同じキャリアで契約してても
サポート有料にしますって奴
ビックカメラで買ったり、知り合いから譲り受けた端末で
わからないところをショップに聞きに行くと金取られる 老人
「サービス≒奉仕≒善意≒無償。 つまりモノ以外はタダ」
セルフサービスの店で水を持ってこいとクレームを入れるジジイと同じレベル
>>394
老人だと思ってケムに巻こうとにしとるんか!
いいからさっさとソニーの一番いいiPhoneを持ってこんか! >>400
そんな話のわからないような老人が、ソニーだのiPhoneだの言わない >>487
そんなこと言う老人いない
ソニーを指定するのはテレビくらい 格安はサポート最初だけでしょ
年寄りはdocomoにしなさい
>>485
たとえそれが繰り返されても、売り切れだとか、他の店にあるとか言う事はないね。 老人向けにRphoneとか作ればいいのにな
構ってくれボタン押すと他の適当な老人に電話繋がるやつ
これで医療機関や救急を占拠せず若者が医療機関使えるようになる
専用アプリ使わないと高額請求とか怖すぎ
シムフリーデータ契約で使ってるけど聞いたことないわ。
家電量販店で
家電量販店の提携しているMVNOを契約
くらいしか不可能
>>495
専用アプリって要はネット回線を使用したIP電話のことだろ。
そんなこと理解できないならmvnoじゃなくて大手キャリアに貢げって話だわな。 >>490
前にここでニュースになってた話題だろそれ。 >>173
サポートを有料にして
端末料金下がるなら有り >>482
ああそれかあ
まあそれは正当な気がしないでもない… LCCといい格安といいサポートないから安いのにそれを理解できず値段だけ見て飛びついてくる欲の皮の突っ張ったジジイババアが騒ぐ
>>502
でも客はショップと契約してるんじゃなくてキャリアと契約してるもんだからなぁ
MNOがサポート有償にするならMNOとMVNOの違いが
混雑時の回線速度くらいしか残らぬ >無料通話には専用のアプリを使う必要があることを知らなかったため、高額な請求を受けたといった相談や
こんなことわからない人を相手にするなよな。
知らなかったのは利用者の落ち度だろ。
安いのにはわけがある
高いのにはわけがある
これをわからないジジババ多すぎだわ。
サービスは値段なりなのに安くて最高だと思うんだな
そんなのある訳ねえのにw
出来ないやつは手厚いサポート受けられるキャリアへ行け。
>>504
単純に契約と端末は別って考えたから自分は違和感なかったかな
現状はセット販売みたいなもんだから現状のままでは不満が出るのもわからんでもないけど持ち込み契約もできるし、キャリアは端末販売やめて設備充実に徹しろみたいな話も聞いたことあるしそこに通ずるものがあるかなって感覚だった
切り分けろでも端末のサポートはやれではなぁって
メーカーがやればいいんじゃないかと >>509
端末固有問題についてのサポートならそうかもしれないけど
今回有償化したのはドコモのサービスについての対応有償化だから >>510
まあそうなんだけど問題の原因の切り分けがそもそも難しいしなあ 格安地獄には、オレも落ちた
手違いでクレカが死んで
不払いで止められたが
支払いがクレカのみなんで
復活は、生きているクレカを用意するしかない
格安は、絶対に残高不足にしない
配慮が必須だと学習した
つーかスマホしか携帯電話の選択肢がなくなるのが変だよなあ
単純な機能の通信手段があってもいいと思うが現行、変なかんたんケータイみたいのしかないし
イオンモバイルにでもしとけ、近所にあるだろ?対面でやってくれる
俺の近所はイオモバイルが入ってなかったけど(´・ω・`)
>>505
そういうのをもっと発信するようにって指導なんだろう
もし通話無料をうたっていたならアプリを使った場合のみってことまでは理解させなきゃならない
(アプリの使い方までは責任持たなくていい)
CMでも値段だけアピールするから騙されるんであって通話料金を含まないと明確に打ち出すくらいしてもよさそうだ
特に今はガラケー廃止に向かってるんだからスマホの知識なくガラケーなみの機能をガラケーの価格でうけられると誤解する高齢者がいるのもしかたないことだ まだ40代の友達なんて
GALAXYだろうがXperiaだろうがスマホはみんなiPhoneて呼ぶから
話噛み合わなくて困ったぞ
>>517
大抵アプリ使用時と書かれているだろう。
全く記載していないなんてないのだから
それを読まない利用者にまでわざわざ説明しないといけないものなのか?
そうなると、説明文だらけになって
情報だらけになって説明が疎かになる気がする。
文章だらけのサイトなんて拒否反応示す年配の人多いだろうから。
年配の人なんて、見た目の判りやすさで判断する人多いのだから。
細かいところまで説明したところで見ないから。 >>518
お前どこのiPhone?ソニーのiPhoneだぜ!
じゃあお前は?俺はハーナントカのiPhoneよ!
iPhoneサイコーだよな!
( ゚д゚)ポカーン
って事か…そりゃ大変だわ 高齢者用に簡単スマホってなかったっけ?
通話できればいいくらいじゃね?
キャリアだって同じことやん
無料だとおもって国際電話かけたら高額請求くるぞ
>>521
富士通はガラケー時代から、高齢者用の「らくらく」を出してたかな >>519
通話アプリのことは知らんが条件は大抵小さく小さく書かれてる >>516
たまたま一人友達に得意な人がいると
FBやLINEは便利だわーwとドヤられるらしく
友達がやってるからやりたいと来る人はいる ドコモショップってラインとかまでサポートしてやってんの?
そんなん相手にせんと国民センターが行政指導すん?
格安各社はご高齢者のため、誠心誠意、ラインのサポートをしなさい。
世界の常識です。
>>446
アプリ経由しなくてもプレフィックスナンバーを付ければいい 通話品質悪くなって、でかくなって、通話料高くなって…
国民生活センターの求める手厚いサポートは『無料で』とは書かれてないから有料にしてもいいんだろ?
潰れそうなケータイショップがMVNOから委託されてサポートをするようになるかもな
2020/01/14 18時45分 混雑時
OCN新プラン バースト強力低速240kbps 高速86Mbps
OCN旧プラン バースト強低速240kbps高速3.9Mbps
2020/01/14 18時45分 混雑時
IIJmio バーストなし低速180kbps高速1.4Mbps IIJと表示されないがIIJmio回線
丸暗記坊やよこされてもなあ。
質問に答えてやっても提案すら出来ないじゃん。時代かなあ?
安いにはそれなりの理由があるのにな
会社の体力削りたいのかよ
格安スマホは手厚いサポートがない分
安いんだけど
手厚いサポートが必要なら高くなるよ
ジジババはイオンモバイルで契約して
あんしんサポート会員に入れ
もともと必要としなかった者達に
安さで釣って使えなかろうが売りつける
需要の隙間を狙ったこれぞ正しい商売のスタイル
スマホなんてね、バカ向けなんだから勧めちゃ駄目だろが
ガラケー売ればいんじゃね
年寄りにスマホいらんだろ
キャリア以外のスマホ使用者には手厚いサポートなんかいらねえだろ
まぁ売った以上は売ったものやサービスのサポートをするのは当然だわな
安いからといってそれだけで商売の責任を全く回避出来る訳じゃないし
どう見ても国の政策で高齢者にもスマホ持たしてるんだし国が責任持てよ
ドコモのガラホプランじゃだめなの?
安いし見た感じガラケーとなんら変わらない気がするけど、落とし穴あるの?