◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【日産】ルノーとの提携解消に向け計画急ぐ ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578896560/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日産自動車幹部は、日産元会長カルロス・ゴーン氏の問題が長引くことによる「ルノー日産三菱」連合への影響を考慮し、三社提携を解消する極秘計画の作成を急いでいる。フィナンシャルタイムズ紙が伝えている。
同紙によると、日産自動車は製造部門およびエンジニアリング部門での協業を停止し、また日産の取締役会の構成を変更する予定だという。
しかしルノーのジャン・ドミニク・スナール会長は三社間のパートナーシップの維持を望んでいるという。それに加え、日産の内田誠・新社長兼CEOは新プロジェクト開始に関しスノール会長と現在も緊密に協力しているとみられている。
また同紙では、この三社関係が終わりを迎えた場合、各社は競合相手に立ち向かうために新たなパートナー探しをしなければならないとも指摘されている。
2020年01月13日 14:59
https://jp.sputniknews.com/business/202001137006711/ >>1 > 三社提携を解消する極秘計画の作成を急いでいる。
極秘なのかよw
ゴーンが隠し持っているカード出すまでは大人しくしとけや クーデターが証明されて日本終わるぞ
最近フランスが日本に敵意むき出しぽいから提携解消だろうな
>>1 >三社提携を解消する極秘計画の作成を急いでいる
すでに極秘じゃない件
ただでさえ落ち目なのに提携解消してどうやってやっていくつもりなの? 東芝並みに落ちぶれる日も近そう
>>1 ツーか分離したら弱者離散で日産三菱は死ぬよ
ルノーは国策で生き残るだろうけど
>>14 ルノーに利益吸いあげられている状態になってるからな。
株の買取りが終われば確かに提携はおしまいだ 資金もある 問題はフランスが許さないことだがな
自動車業界は併合が生きる道って言われてるのに大丈夫か?
ゴーンみたいな素性の怪しい人格下劣な人物を 日産トップに送り込んだルノーの責任はデカイ
ゴーンを追放してから日産はどんどんダメになってる気がするけど 日産は搾取される立場でいた方が力を発揮するんじゃないかな
>>2 大っぴらにしていい気がするけどね。
ゴーンいる限り、この連携で三社ともマイナスイメージ
連携解消して、社名も変えたいぐらいの
マイナスイメージしかない
合併が嫌なだけで、アライアンスは日産も望んでるだろ。 てか、アライアンスがないと死ぬぞ。
日産は経産省主導でホンダと統合だろうけど、ルノーはどうするんだ? PSA+FCAに合流するのかね。
>>14 ルノーが逆に日産の金で延命してる状態だからな
>>21 口は出すけど
手は出さない日本人のおかげで倒産するとこだったけどな
ゴーンなき今はホンダに抜かれて
また落ちてるけど
どうすんだろ
提携を解消してそのあとどうすんだ? 自力再建なんか無理だろ。 トヨタとでも合併するの?
>>1 ルノーを外して、日産・三菱・現代とかマジでやりそう。
ルノーはサムソンとの協業を止めてヒュンダイと組むべき
ルノーに株握られてるから無理 ルノー側が違法的な事をしてれば交渉出来るかもしれんが
>>21 日産の元社長がプレゼンテーションを見て決めたそうだ
結局フランスに幾ら貢いだんだ?数千億円で済むかね、兆単位だったりして。
三菱UFJが動いて、ホンダ+日産+三菱にしようとしているだろ。
>>21 今でこそ犯罪者だけど、日本に来た当時はほんとうに救世主だったからん。
当時は会社更生法なんてものもなくて、救い手もなく、日産はほんと死ぬ寸前だったからな。
>>43 大株主なんだから当たり前じゃね?
それを貢いだっていうの?
ブランド、資材をいったん捨てて、 別会社を作るとか?
終わりの始まりか ダッツンを別会社にしてZの灯火は守り続けて欲しい
よくよく考えたら植民地支配の会社版だったよな ろくに稼がないルノーから一方的に搾取される日産w 日本人は働けど貧しくなってゴーンは私服を肥やしまくってた 白人は恐ろしいわ
>>44 社長があのバカの西川だぞww
お察しwww
もしアライアンス解消されたら、 ルノーは日産無しで車の開発どうするつもりなんだろうな
>>45 日産と三菱、技術空っぽなんだろ。
ホンダがかわいそう
中国政府にルノーの日産株を売却して、日産は東風汽車の子会社になるんだろ?
どうやって解消するんだ ルノー所有以外の全ての株を集めても無理じゃない?
>>58 電気自動車に意気込みすぎてふつうの技術がスッカラカン
テレ朝の玉川さん、日産のこととなると なんかいつもの切れ味がなく、単に キレてる感じw おそらく日産の株式を持ってて日産の 車も持ってんじゃないかと。
>>57 FCAなどと経営統合して、スロバキアのサムスン自動車の工場を買収してロシアや東欧向けの生産を強化する。…とか?
>>55 ↑
こういう的外れの悪魔猿があの大塚家具を作り出したわけな。
>>45 無いだろ せっかく三菱グループからいなくなったのに
ルノーってそんなにヤバイのか?日産三菱はホンダに吸収されるんじゃない? ソニーが電気自動車に参入ってゆーから 連合 最悪ソニーに吸収か?
>>6 要は今のフランス人も悪さしてフランスに、逃げ帰るって事だからな、ゴーンの責任だろ、日産は本田との統合やるのかな
ってかもう両者にとってメリットない お互い業績落ちすぎ どっちの方が早く沈むかわからん状態だし
これは株の争奪戦になるかもしれんな、密かに買ってるのか
まだ計画立ててないの? このゴミのろま経営者連中がルノー相手に勝てるわけねーだろが
HONDAはバイクの王者だけど 日産はGTR以外にないな
日産は全車種gt-r化(gt-rをベースに車両デザインする)、中古車販売はさせず回収しリサイクル生産 というのをメインにすればいい
もうタタかマヒンドラかプロトン辺りに買われればいいんじゃないかと思えてきた
>>68 テレビの大型スポンサーの悪口を止められてるんだろ、
日産はビジネスカーとディーラーサービス網が魅力、一回リストラしててそれもいいなあ
もう日本に自動車メーカーってそんなにいらないだろ 日産なんて生産も販売も日本なんてほとんどないだろ
日産もトヨタと同じく・・・創業者一族が経営に噛まなければ、無理っぽい。
>>74 だから勝手にホンダを巻き込まないで
くれる?
日産ってマスコミが騒いでるだけで
わざわざ「技術の日産」と口に出して
説明してる時点で胡散臭いよ
>>77 経営規模は日産の方が大きいし売り上げもルノーの倍近くあるんだぞ
ルノーはフランス政府が金出してる実質的な国営企業、G7国で、この国営企業を、止めようって言ってるのにフランスは言う事を聞かない
>>6 でもおフランスに貢ぎまくるクズキムチ麻生w
ルノーから乗り換えソニーと業務提携で奇跡の復活! そにー車売るんだろ?
極秘計画を、5ちゃんねらーにバラしていいのかよ!!
>>28 ルノーはヒュンダイ・キアとくっ付けばいい
欧州の韓国と呼ばれるフランスだから相性抜群だ
>>78 当時のGTR復活は、日産社員と日産ユーザーに対するカルロス・ゴーンの人心掌握術 (人気取り) のひとつだと思うけどね。
ルノー本社にガソリンをぶっかけて皆殺しにせよ!!!!!!! それで提携解消や!!!!!!
確か日産がルノーの株買う事は認められてて、日産がある程度(15%だっけ?)のルノー株保有したら、 ルノーが持つ日産株の議決権が無効化される契約じゃなかった? だから、日産がルノー株買ったら、ルノーと協議して離婚することは出来る。 問題は今の日産にその金があるかだな。
マクロンにガソリンをぶっかけて殺せ!!!!!!! それで提携解消や!!!!!!
人権が理解できない国の自動車企業だから、 どうなるんだろうか。 いちおうゴーン氏の件では曰く因縁付きになったが、 そのまま放置してるけどね。
20年前提携を考えてくれる日本の企業はなかったのか
>>93 その大きい日産の4割はルノーのものなんだけど?
いよいよ始まるわね・・・・ フ ラ ン ス 人 狩 り が !
>>89 電気自動車の充電規格とか合わせるために、今は自動車メーカーは再編しようとしてるのに、お前本田のトップでもないのに何様だよww
メガーヌrsを日本で扱ってくれればどうなってもかまへん
ベンツも中国に侵食され始めてるし、最終的にホンダも日産も中国じゃない?
ま、そうだな。提携解消はしないとな。でルノーさん死ぬね
要はこれをしたくてゴーンを売った あざとくてずる賢い日産など潰れてしまえ!
>>89 そやけど、ホンダもこのままだと取り残されるぞ。
ホンダ系部品メーカを日立と抱き合わせたのも怪しい。
殺しなさい 日産のためにフランス人を見つけ出して殺すのです
日産がこれ以上、ルノーについてったら規格的に日本は主導権握れないんだよね?日産自身も貧する一方で。
トヨタもメルセデスも莫大な開発費が必要になる次世代車生産のため プラットフォームや部品共通化で競争力を維持しようと 各社協力関係を推進するのに躍起になってるのに大丈夫か。
日産車は買わないよ! GTR以外はへなちょこだものw
>>1 日産がルノー株の保有を25%以上にすればルノーの議決権は消えるんだろ
さっさとやれ
提携続けるのは無理だろ ルノーが泥棒ゴーンを送り込んだせいで信頼関係は崩壊した フランス政府が逆ギレしてファビョってるのも印象悪い
某数車種オートエアコン限定、 ヒーターレジスタのコネクター溶けたり焦げたりして、レジスタぶっ壊れエアコンから風出なくなる不具合リコールしろボケ 真冬雪降ってる時や気温が氷点下になった時にエアコンから風出なくなったらマジに命にかかわるだろ 二回もぶっ壊れやがってマジにムカつく
>>108 四割という言い方は素人ww、経営に発言権があるって言ってくれ、日産の、資産は株主全員の物だよ
国内税制に合わないフーガ&フェアレディ&スカイラインの3.7なんざぁ即辞めろ ヤリス&ジャパンタクシー&プロボックスとガチで渡り合えるクルマ作れ 全てはそれからだ
>>31 ホンダに抜かれてるのは国内販売だけだろ
それもホンダは軽自動車で数増ししてるだけで普通車はそんなに売れてないしな
とりあえず日産の利益を吸い上げてた寄生虫ルノーを排除出来たほうが良いに決まってる
開発現場はほぐせないくらい複雑に絡み合ってるんじゃないの?
>>1 >>日産自動車は製造部門およびエンジニアリング部門での協業を停止し
ようやくモノ作りはふやけたフランス人とじゃ付き合いきれないと悟ったか
株主である フランス政府は フロランジュ法を駆使してでも 絶対に阻止するだろうし チューチューと日産や三菱の売り上げを吸い上げる 金の卵だし
>>59 事実から分析しただけだが?
図星突かれたときに論理でなく感情で返す人多いよね日本人は
日産をここまで立て直したのは多くの日本人や日産社員が頑張った結果だし
ルノーやゴーンで全てにおいて救われたと本気で思ってるならルノーがゴーンみたいなサイコパスを取り入れて日産よりいい車作って稼げばいいだろ
逃げたゴーンの本質を見れば事態は理解できるわ
普通にHONDAと提携する。 HONDAは部品会社を日産と関係が強い日立に売ってるし。
>>119 そうなんだけど、有利子負債1兆円のほぼ倒産してた日産を救ってくれた恩ってのも
あるし、世界的に進んでる自動車メーカーの統廃合の波に日産三菱連合が耐えられる
とも思えないわけで
考えられるのはホンダ、日産、三菱連合かな。トヨタの勝ちがほぼ決まった今となっ
ちゃ明らかに負け組連合だけど
>>125 他は単体では信託銀行など少数株主しかいない
もはや日産はルノーの所有物なわけ
スズキと提携すれば? 軽が強く普通車が苦手なスズキ 普通車が強く軽が苦手な日産 互い弱点補える
結局、この騒動も日産が本当になくなりそうだったからのクーデターだろ 見通しが甘すぎるんだよ
この際だからGPIFが日産の直接買い付けしろよwww 簡単に買い取れるだろう
>>129 国内向け車種を作らせなかったゴーンが消えたからこれから国内向けも増えると思うわ
経済産業省主導でやってるっぽいよなぁ 日産三菱連合で世界戦略練れるのかいな? JDIと同じ末路になるんじゃないか
>>127 のれん戻しか、トヨタはそれを望まないだろうな
>>135 無いと思うよ。もともと国策企業だから国がつぶさない
日本で言う三菱重工みたいなもんだから
>>1 そりゃ日産の労働者守る為にはルノーの影響下にあるのは危険。日本の労働者減らして仏の労働者を増やすのは確定。
もう倒産は無くなったからルノーいらねってことなら 身勝手だなぁ
>>135 国営だから安泰。というか、フランスには役所と国営企業しかない。
コンチェルンから切り離されたホテル大蔵はそれでも立派に営業してる。
日産と三菱からすると プジョーシトロエンや フィアットと組むほうが よっぽど合理的、ルノーよりは ってな按配 これがリアルだから、本当にめんどくさいという
>>131 別に絡み合ってない
日産車の受注品を韓国のルノーサムスン工場で作ったり
日産が得るべき利益が何故かゴーンを接待漬けにしてる韓国合併会社に流れたりする状態が止まるだけ
ルノーなんてのは技術的には何の価値も無い会社だからな
営業利益激減だろ?ルノーに吸い上げられてるとか関係ないじゃん。
>>101 日産が赤字になったらルノーは売ると思うよ
ルノー赤字を日産の黒字で埋めてたのに
日産まで赤字になったら
合わせてルノーが丸かぶりなんだから
さっさと売って赤字消した方がいいわけで
>>131 いまだにボディドロップがエンジンマウントかで組立方式違うし
ルノーに頼っているのはディーゼルエンジンくらいだ
>>110 別にホンダを代弁する訳じゃないけどさ、日産自身が経営の誤ちを認めゼロから
出発する態度がない中で、ゴーンだけに
罪を擦りつけて、被害者ぶって国や他社に擦り寄るのはしらける。
>>161 あと、フランス政府が後ろ盾だから
ほんとに、めんどくさいという
>>149 日産の現業でない社員って外人ばっかだけど、、、
あそこが日本の会社だと思ったら大間違い。公用語は英語だし、求人広告も
日本のメディアには(現業以外は)出さない
>>119 それなら20数年前に日本と日本国民が公的資金注入して日産を延命すりゃ良かったし日産車をたくさん買えば良かったじゃないか
金は出さない車も買わないで日本に主導権をって意味不明だよ
>>161 だから潰れかけたのにフランス政府が国営企業にした、それをアメリカがブチ切れてアメリカはルノー車に関税かけたんだよ、だからアメリカはフランスを嫌ってる
>>84 それは三菱ふそうトラック・バスだけ
自動車は別
>>141 鈴木さんは豊田さんと資本提携してる仲だよ
しかし、あれだけあった民族系クルマメーカが、今やトヨタグループとホンダだけとは嘆かわしい。 電機も怪しいけど。
確かシャーシなくして一体成型始めたのはここだったよな?
>>146 JDIは最後まで内部で綱引きしていたイメージだが。そもそも日産はルノーにどんな価値を認めているのかな?
>>171 1兆円の借金をチャラにしてたら日本国民全員涙目だよ、、、、、
消費税50%とか言い出すぞ
>>171 そうだったのか
ダイハツは捨てられたのか?
経産省の工作でゴーン追い出したことが バレちゃったからなw 無能経産省w
>>178 マツダスズキは10年後にはトヨタグループかねぇ
>>178 電気の方が怪しいけど
そもそも、もう日本で製造業は無理だろう。
学生もその進路を目指さなくなってレベル下がってるし
>>182 富士銀行な連中は
別の名前に変わって、生き延びてるよ
>>178 あれだけあった民族系クルマメーカって何?おもろいなお前もっとやれ
>>181 ルノーは伝統的にミドルセグメント(いまでいうBセグCセグ)しか実績がない
それ以下とそれ以上を得るのに日産の実質的買収は好都合だっった
>>177 そうだったのか
ダイハツは捨てられたのか?
日産、三菱では生き残れんだろ? まぁルノーいても同じだけど。
日産の民族資本回帰(秘策がないと難しいと思うが)に批判的なのは、 配当期待の日産ホルダーか? 完全にルノーと一体化したら、高配当路線も終了だぞ?
>>136 ↑
こういうヤツがあの大塚家具を作り出したんだからな
まあ日産にしてみれば最大の目的はコレだしなぁ ゴーンの国外逃亡は日産にしてみれば勿怪の幸いで ルノーと縁を切る大義名分が一つ出来たと
>>193 資金ショートだった当時と
今は、まったく事情が違うわけで
>>130 中国でも抜かれたで
日産は前年比減だから割りかしよろしくない
日産が赤字になったらルノーは持ってる意味ないから
手放すと思うよ
株握られてるのに どうやって解消するの? 増資しようにも無理でしょう
浅く提携くみやすいのはトヨタ トヨタはバッテリーや充電装置のスタンダードを築くのに躍起になってるから 部品やコネクテッドを共通化するだけでもトヨタにとったらメリットになる ただし、現在日産と部品共通化が進むのではと言われてるのがホンダ
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。
お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。
この二つ。
順当に考えれば、離婚後の日産はホンダとの統合だろうが、 日本電産あたりが統合持ちかけるってことないかな。 売上では12兆と1.4兆で日産の方が大きいが、時価総額では 既に日本電産の方がデカイ。 日産の体質は、永守みたいなのにビシビシやられないと変われ ない気がする。
大変だなぁってくらい 系列 部品調達にルノー影響化のところがあるけど、、アライアンス解消なんだろね。しかし ゴーン以前より多難なのでは? EV 業界再編の波はもっと大きいんだろうけど
>>1 経産省主導のクーデターってのも事実だったんだろうな
まあ今後日本独自に軍拡やる必要が出てくるようだから
日産と三菱を日本企業として繋ぎ止めておくのは大事だな
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。
お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。
この二つ。
>>189 天然資源のないこの国で、たとえ工場は海外に作るとしても
製造業無くしてはホント没落するで。
>>198 ダイハツもスバルもトヨタ側、再編の動きが出来てきてるんだよ
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。 お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。 この二つ。 >>183 結局さ今さらになって日本が主導権をとか虫が良すぎるんだよね
講話斡旋して鉄道利権を仲良く山分けしようって約束した米国を反故にしたのと似てるよ
EV技術だって潰れかけた会社に金を出して延命させてる中で、予算出すからその研究続けろよってやってくれたフランス側がいて今があるんだぜ
その為に利益剰余金増やしてきた位言ってたら別だけど 極秘だしな
>>204 一方で
ルノーも、会社からチューチュー吸いとってた
悪の権化が退治される形で
この点では、同じ立場という
>>1 このロゴってアクロバットまんまじゃね?
>>1 トラックは既にトヨタ系かベンツ系の二つだよね。 日野といすずは既にバス合弁してる。 UD(日産ディーゼル)はボルボトラックスがいすずに売り払った。
>>1 ホンダ、日産、三菱連合になる
だから部品メーカーの整理がはじまった
ホンダが日立系になるからね
マーケットの無い国で大量消費財作ってなんて、ミーファーストがデフォの今で無理だよ。 ジャパンクオリティなんて、例えばHDDやスマホにはもはやない。 電気製品もそう。消費財はファブレス企業になる以外無い。 次は生産財。そうなったら終了だな、日本は。
日産は信用を失ったから欧米メーカーには相手にされない? 中国しかないのかな
今回のはそもそも乗っ取り阻止からだからこうなるわな。
>>171 そう思うよ。その時点で日産は外資企業と思ってたのに、誰かが国主導で
日産を呼び戻し自動車経営統合しろって
中国みたいな事できる権限あるのかね?
って疑問。
民間企業に国が入れ込むのおかしいよ。
個人商店なんかと同じ、成り行きに
任せるしかない
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。 お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。 この二つ。 今更国内向けラインナップ強化しようとしても無理だろ。 今すぐに、と考えても 例えば欧州向けマイクラなんかは国内導入期待されてるけど、アレはルノー工場での生産だろ? 日産工場で作れないなら、ルノーとの提携が終わったらアレこそ真っ先に切られそうな車。 他はアクの強いデザインのマキシマとか中国向けシルフィ位のもので、 日本国内にマッチした車は直ぐにリリース出来ず、出来る頃には本格的な経営危機にでもなってそう。
>>215 コストカッターとしてクビを誰に切らせるかで外国人のゴーンが決まっただけの話、どの企業でも人員を切れば経営悪化は防げる、日本人がしてしまうと怨みを買いかねないからな
日本で売れない アメリカでも売れない ヨーロッパでも売れない どーすんだ日産
>>128 そういえばソニーはVISION-Sとかいう車を発表してたな。
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。 お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。 この二つ。 >>208 とりあえず役員会抑えてるなら、どこかの日本企業と談合して
焦土戦術。
吸収が不可能なことを思い知らせて日産株売却に誘導する。
ゴーンが逃げてくれて提携解消がやりやすくなったんじゃないのw 日産が外国人社長を拒否する口実ができたw でも解消したらこの先どこで車を売っていくのかというw
>>186 もはやトヨタ車体とかと同じ本体の子会社扱いだったはず
>>223 勘違いしてると思うけど
日産が1兆円の利益を上げて
それをルノーの決算で計上するけど
日産の1兆円の現金がルノーに渡ってるわけではないからな?
会計上合算してるだけで
>211 ゴーンが来る前でさえ嫌がってたのに今の状況じゃムリムリw
>>228 ズーッと見てるけどあんたゴーンと何か関係あんの?
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。 お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。 この二つ。 >>171 その失敗?を経て
JALの救済って、流れになったのも間違いないわけで
負債過多ではなく資金ショートって、倒産の中でも
あまりなかったり
>>129 5ナンバーフルサイズのセドリック復活だな
キャシュカイ・シルフィが売れてない世界線か そら大変だな
>>247 ズーッと見てるけどあんたゴンちゃんと何か関係あんの?
>>246 ズーッと見てるけどお前検察となんか関係あるの?
金貰ってるのか?
いやただの悪魔かww
>>231 日産に国の税金が入ったらアメリカから関税かけられるんだが?だから日本の、メーカーとの資本提携を探してたが不景気でもあって誰も手を貸さなかった中でルノーが手を挙げた
>>1 まあ、技術開発を殆どやっていないルノーを支えてるのは日産だからな。
それに、ルノー救済のためにルノー工場でつくった車を日産側が高値で買い取らされている。
ルノーは労組が凄くて、技術はないのに賃金だけはべら棒に高い。そういう高コスト工場で
生産した車を欧州で売ってる有様だから、日産は自分が開発した車を自分の工場でつくる
ことさえ満足に出来ていない。
日産にとってはルノーはまったくのお荷物。
三菱は4綸制御技術やPHEV技術があるからマシだけどな。
>>174 ルノーとか関係なくアメリカ人、イギリス人はフランス嫌いだよw
>>5 先手必勝だよ、影響力のないうちに仕掛けとく。
様子見なんてのは時を逃す。
株の問題やEV戦略をどうするかとか問題山積だな 中国にでも買って貰うかダイムラーも中国に身売りって話でてるし
ルノーはFiatプジョーシトロエンに吸収されるんだろうねw もしくはベンツに吸収されるw
また痛んできている日産三菱が単独で生き残れるのか? 国内ではTOYOTAと提携先だけで十分 世界でも三菱を含む日産RENAULTと提携先で何とかなってるレベル
>>253 インターネットはレバノンでも使えるんだぜ
>>253 ズーッと見てるけどお前検察となんか関係あるの?
それとも西川のほう?
>>243 そ。
ダイハツはトヨタ自動車の完全子会社
株価が下がって調達コストも浮いたしそろそろルノーによる強制的な吸収合併かな。 日産と日本人に同情的だったゴーンは追い出したし。 金融の用語でいうところの敵対的TOBだね。 日産株の6割は外人の所有。 日本人の株主も2割株価に上乗せしてくれれば売却に応じるだろう。 大人しくしていれば対等合併名前も残ってたかも知れないのに、朝鮮人好きな会社は朝鮮国と同じ運命を辿るのであった。
企業の生き残りにはダイナミズムが必要 いつまでもルノーの下になる必要性がなかったり歪んだ状態であるなら解消することこそ合理的でダイナミズムである 日産を私物化していたゴーン追放もゴーンが好みそうなダイナミズムに満ち溢れている ルノーが生きて日産が肥やしにされて死んでは日産にとって何の意味もない 合法的に吸収合併とかなると日産幹部がそれこそただの無能ってことになる ゴーンが生前、自身の身分を脅かす有能な人材を次々と辞めさせていったとはいえ 日産にもまだ爪を隠した有能な人材がのこってたということだろうな
ここまで来て、なぜ日産社員は危機感を示さんのか? ゴーンとか西川って言ってる場合じゃなかろうて。
>>237 しかし、ソニーに「車」を作る技術はないわけよ
電気自動車ならそれっぽいの作れるけど多分利益出せない
日産がソニー参加になって協業して新ブランドでやれば逆転の目がある
特に海外では日産()なブランド力だからな
マツダスズキ以下のブランド力だわ
ソニーブランドでやった方がどう考えても売れる
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。 お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。 この二つ。 >>231 そもそもが公的資金注入NOで資金ショートして倒産間近の日産に資金を提供してくれる相手としてフランスとルノーに交渉したのは当時の通産省だからな
日本の大手都市銀なんてもう総スカンだったわけで
だからほぼ国営のルノーを通してフランスの税金を注入してもらって日産って会社は延命したわけだよ
本当にそれを今さら主導権を日本になんて経済産業省がやってるのなら、また通産省の天下りばかりで日産を潰したのを繰り返すだけだと思うよ
今度は英仏の信用すら失ってだよ
そんなもんが国益にかなうわけがない
>>258 だいたいフランス人って態度デカイんだよな。
資金のある人 程度のいいスカイライン中古 全力でストックを w
一番可能性があるのは、 本田+三菱+プジョー、フィアット連合だな。
ゴンに早くもハリウッドからオファーがあるみたいじゃん。 映画化決定w
>>256 ちゃんと私の書いた事読んでくれ。
国の税金なんか入れるなって考えの私に
なんでその説明を?
>>253 ズーッと見てるけどお前検察から金でも貰ってんのか?
解消したら余計イメージ悪くなると思うが いまはルノーとアライアンス関係にあるから中和されてる 日産だけになったら、もろに日産に非難が来ると思う とにかく、なにかにつけて、最初から提携解消したいだけでしょこれ
アホな日産社員だな。起きていることは南北統一と同じなのにさ。
ルノーと提携解消して数年後に中国の自動車会社の傘下になってたら笑う
>>285 海外には冤罪なのバレてるからウケるかもな
しかし、あの時ゴーンが来なければ 日産は倒産してたのも事実なんだよな。
ルノーがゴーンを送り込んだんだから、 ゴーンに盗まれた350億円はルノーに弁済させろよ。
>>248 本来ならJALは潰されるとこだったんだよ、アメリカがブチ切れるから、しかしボーイング737、767型機といった中型機を主体とする機材編成を決めたからアメリカが国税導入を許した経緯がある
極秘計画なのにバレてる件 内部にスパイがいるだろw
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。
お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。
この二つ。
>>291 JDIは
資金ショートじゃ無かったからなぁ
>>273 サラリーマン的会社だからってのと国内シェアがあるから
日本はそれだけ市場としては大きくて最悪でも海外から一時撤退して持ち直せばやっていけると思ってる
解消するのはいいが次の提携先のアテはあるんだろうな ホンダでもどこでも単独で生きてける時代じゃない
トヨタグループ トヨタ ダイハツ(会計上はトヨタそのもの) 日野 いすず(既にバスは日野と合弁) UD(ボルボがいすずに売り払った) スバル マツダ スズキ ーーー 日産グループ 日産 三菱自動車 ーーーー ホンダ ーーーー メルセデストラックス 三菱ふそう
ゴーンの件で交渉はし易くなっただろうが、株式の高価買取など、財務的にはかなり苦しくなるだろうね。 今度こそ、日産の終わりの始まりの予感。
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。
お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。
この二つ。
>>290 捕まったらハラキリ?!
逃亡劇をスリリングに描いて欲しいw
>>297 要は誰が人員を切るかを決めかねてただけだけどな
日産側からすると技術的にルノーと提携するメリットが薄いんだと思う 日産はダイムラーと関係を深めたいんじゃないかな
>>310 全然ねーわバカが
冤罪なのバレてるのにあるかカス
>>288 ルノーは、日産を手放さないだろ
傘下になって長いし、完全子会社化したら、日本の工場は、おフランスへ
日本国内では、工場・系列店を含め、大規模リストラが待ってるから、日本側が抵抗してるだけ
>>294 ありそうで笑えない
てかその可能性が一番高い気がする
>>248 いやいやいや経済産業省なんて天下り先としての日産が欲しいだけで20数年前の資金ショート寸前の日産も
通産省からの天下り先役員まみれだったわけで今度こそどこも融資してくれなくなるぞ
本当に日本のお役所主導でやってるなら間違いなく20数年前と同じ事を繰り返すよ
>>28 ホンダも迷惑だろ、裏切り者は斬らなきゃいけないし。
結局これのせいでゴーンはああなったんだろうなぁって印象しかないよな
維持するためにゴーンの右腕だったボロレ解任したもんな ただ、そのボロレがゴーンの為に日産に圧力かけてたのが決定打なのかもねー
日産の金F1にジャブジャブ使ってゴーンくんいなくなった途端に あ、F1やめるかも!今年はやるけど、ね! ルノーとの提携みたいなもんやめてしまえ
>>136 事実はゴーンが日産を倒産から救ったこと。 お前ら悪魔がまた新たな大塚家具を作り出していること。 この二つ。 工場どころか下請けも切りまくって救ったとか言われてもな。
日産と三菱は日本の伏魔殿国策企業だよ。 東電や日立や東芝や電通らと同じで、世界でももっともアンタッチャブルな部類に入る。 世界中の誰も関わるべきじゃないんだよ。
>>275 ゴーンがHVに投資せずにEVだけに絞り込んだしわ寄せが今来てるからな
電動自動車で売り上げ倍増になってない理由は
誰もが分かっていたがバッテリーの研究開発がおくれてるため
ゴーンが推し進めたバッテリー研究も頓挫して中国に売り払う結果になったしね
>>300 デルタだったが買う話が、決定直前まで行ってたハズ
>>311 これからは再び国家主義の時代が来る
自動車会社も逆らえない
グローバリズムは後退するのだ
スズキ、日産、ルノー、三菱自動車 この4社が大赤字で転落中 どうした無関係のスズキ?
>>307 すでに日産とホンダ、三菱は部品共通化してるしな
提携解消したらルノーに株10%買増しされて終了じゃね?40%握られてんだろ
ID:vI4q3+r40 な、こいつみたいに態度でけえだろw
ゴーンはバカで自動車のこと何もわかってないんだよな EV自動車の開発に絞ったところでバッテリーの高性能化が進まないとどうすることもできない それが今の日産の低迷に繋がった
>>101 今の日産ならルノー株買うくらいの金はある
>>10 でも奇跡的に独立性を維持出来るような契約があるんだよたしか
そうじゃなかったらさっさと子会社化されてるわ
フランスは雇用と工場をフランスに持って行きたいのに
日産なんて米・中市場頼みで欧州じゃパッとしてないんだし いつまでも仏と組んでてもメリット薄そうよね ルノーはサムスンとでもよろしくやってればいいんでね?
>>331 プジョーシトロエンならともかく
無いね
>>328 経団連の中心にずっといるのに何を言ってたんだろなぁ…
前から一蓮托生でやってんじゃん
ゴーンの時抜けてたら教えてくれよw
>>314 でもマイナーしたスカイラインはダイムラー製エンジン止めたよね。(海外は知らんが)
ダイムラーとの提携続けたいならむしろ部品の購入や技術提携はむしろ拡大しそうだけども。
>>312 捕まったら死刑判決がでたゴーンの父と一緒に処刑でいいんじゃね?
>>332 倒産させて100%減資して、次の提携先が出資。
このパターン多いよね。
>>271 日本で一台もうれないメーカーと組んでw
>>5 クーデターが証明されたところでゴーンが犯罪者なことに変わりはないだろ
>>296 この前の会見で世界中から「犯罪者のゴーンがオナニーしてる」
って嘲笑されてたぞ
>>324 倒産したら切られるどころか
下請けも金回収できずに連鎖倒産するんだけど
>>345 ゾンビ会社を残しておいて良いことあるんかな?
>>331 組むとかじゃなくて
組むって言ってるのは日本側
フランスは所有してるとおもってる
日産に配慮してオブラートな表現にしてるだけ
日産はダサすぎる
台湾も自主独立路線だから台湾経由で中国生産はできない。 つまりもう日産は中国に身売りする以外無いよ。パソコンしかりもうすぐスマホ、 次は液晶、有機LED・・・車、鉄鋼、今サムソンがやってる事のほぼ半分は 10年以内に中国企業に置き換わる。 そんとき日産があるとすれば中国企業としか存在しえない。
さぁ! さぁ! さぁ! ルノー狩りの始まるぞ! 見つけ出して殺せ!殺せ!殺せ!
>>232 仮に救世主だとしても
独裁も身勝手も搾取も犯罪も許されれる理由にはなりえないんだよね
紀元前や中世だったらアリだったかもねぇ
経営陣がすんなり変わるってあれば面白いよな 社内政治なんて社会人やってたら知りそうだけどさw
日産社員はどこに行きたいんだろう?このままならチャイナ企業確定なんだが。シャープみたく。
>>327 確かにアメリカの、他の航空会社も参戦してきてた、しかし日本との雇用制度が、ネックになってた、アメリカが日本の雇用制度を、変えろと圧力かけてきてたけど。それは無理な相談
>>271 起亜は現代と同じグループだよ
ほぼ子会社と言ってもいい
通貨危機の時にヒュンダイが救った
>>131 5、6年前に複数部門統合みたいなニュース見た気がするけどどうなったんだろ
>>336 >それが今の日産の低迷に繋がった
日本では低迷してるけど、中国東南アジアではそれなりにうまくやってる
トータルではきちんと黒
日本市場を見捨てるってのもゴーンの決めたこと。中国市場がある以上日本で
どうこうやる意味が無いしな
このスレのほぼ全員勘違いしてるけど、日産はもはや日本の自動車メーカーではない
主立った従業員が外国人で、公用語が外国語、単に本社が日本にあるだけの無国籍
企業ってのは今の日産な
日産は提携解消で以前話題になったヨーロッパメーカーと組むとか
>>354 日産株50%越えて所持できないんだからルノーですら所有物だと思ってないぞ
>>10 増資すればいいだけ
今ならどんな理由つけても裁判所はオーケー出す
>>333 日産は、助けてもらったルノーやゴーンに対して、恩を仇で返したのは事実だけど、倒産はどうかな
>>349 大量に首を切らないと好転させることができなかったゴーンはその程度ってこと
多く人が犠牲にしてそれをかさに着て自分が欲望の限りを尽くし日産を私物化するとか精神異常者だな
米国資本も入れてフランスがちゃち入れれないようにするのも考えてるんだろうな 日産独立はちょっとむりでいいんだか悪いんだか
日産の役員人事はフランス人が決めるんだぞ どうやって解消するんだよ
ダイムラー?(ヾノ・∀・`)ムリムリ。 ドイツ系はきついぞ、フランス企業みたいにちゃらんぽらんじゃない。 ルノー参加でさえまともに扱ってもらえなかったのに。
>>369 最近、日産からめっちゃDMくる
うち日産だから
焦ってる感じする
>>355 君みたいなのが出てくると既にピークアウトした後だよ
IT産業や中国が右肩上がりになる以前に指摘してたならまあ別だけど
そんな人なら株で大儲けしてこんな所にいないよねw
>>43 あの時ルノーしか手を挙げなかったんだから仕方ないだろw
誰も手を挙げなかったらバラバラに解体されて日産の跡形も残ってなかっただろうよw
>>327 麻生政権までは公的資金注入してたけど民主党政権に変わってから国交大臣になった前原が
民事再生法を適用して減資してやったんだよな
株式も上場廃止したもんな
官営ルノーが技術も規模も上の日産を食おうなんて あまりに政治的であまりに虫がよすぎる
>>141 マジで言ってんの?w
スズキはトヨタに泣き付いて傘下へいれて貰ったよw そんな事も知らないでw
資金ショートなだけの会社を買うのは ほんとに美味しいんだよ 掘り出し物で その話を身をもって形にしたのが、当時の日産なわけで その揺り戻しが来てる訳よ、ゴーンのおかげで
>>366 誰が増資するのやら
一回やろうとした三菱UFJは捜査で潰された
1000歩譲ってゴーンが創業者ならまだ分かる ゴーンって所詮雇われ社長なんだが
もう日本にいくつも自動車メーカーを維持する力はない これからはトヨタに集中しよう
ルノーと手を切ろうとしてから どんどん営業利益悪くなってんじゃん 日産の4─6月期の純利益は、前年同期比で約95%減少。同社は2022年度までに、従業員1万2500人を削減し、生産能力を縮小すると発表した。 日本人に経営は無理だ 大人しくルノーのケツナメしとけ
このままいくと日産を通して稲盛のいない世界線のJALを見ることになる
>>192 凄いって言うか日本政府がバックアップしてくれてるからな
中東でトヨタのピックアップトラックや米国でトヨタ車の映像が多く出て来るのもそのせい
勝手にマスコミが宣伝してくれる
>>371 好転はさせたから今の日産騒動があるんじゃね?
好転してなければ
上納金とか利益が吸われるとか言わないわけでな
矛盾してると思うよそれ
>>354 そう。それそれ。
何も創造できないクソだから、マウントする・しないが判断軸だよね。
CEOリザーブの行き先は偶然ゴーンとその家族だし 正当な報酬に満足という発言はこの迂回含むだったのかは質問しとけばジャーナリストも落ち目にならずに済んだろ
4割も株を握られてんのに…。 追い出せるわけない。
これ国が「日産よ出国禁止な!」やったら面白い。 ま、事実上の破産企業だし経営権はなくなるが。
ゴーンで株価下がって提携解消で更に下げ お値打ち価格で買増しされて詰みですね
ルノーサムスンを押し付けられる位なら、ルノーと喧嘩してでも離れるべきだわ
>>1 ルノーの世界戦略は破綻したわけだな
新しい業界再編来るかな
>>370 キミは猿かな?
ルノー陣営が日産を所有物だと考えてるなら三社連合アライアンスボードに持ち込む必要が無いわけ
>>399 フランス人でさえも、好んで買わないからね
>>395 猿ゥー!
おまえやっぱ猿並みの知能しか無いわねw
普通に情報戦の一貫だよな。 ルノー側が情報流して反ルノー派を追い出したい。とか。 知らんけどさ。
>>363 ゴーンの戦略失敗でEV車用バッテリー研究からは撤退し
HV、ディーゼル全盛期の現在日産は営業利益9割減
東南アジアなど発展途上国の市場は日産とか車関係なく拡大しているから
日本車市場もそれなりに上向いているがゴーンの戦略とは何の関係も無い
>>393 ルノーは43パーで、勝つ圧倒的単独大株主
他に大株主でもいればともかく、株主総会はルノーの独壇場
本来日産が偉そうに言う立場じゃないのに
なぜかルノーのいうことをきかない異常事態
とりあえずマクロンを見つけ出して殺したほうがいいわね
国外に逃亡した時点でゴーンに勝ち目ないからね それなら無駄はドンドン切るべし 売れもしないもん傘下にしても無駄
資本のルールを無理矢理ねじ曲げるには ルノーから派遣される役員を片っ端から逮捕かな? 検察に頼んで…。
これから日産と三菱は自動車産業から低迷して寒くなるだろうね ルノーと提携すればグローバル展開で商売出来ただろうに 一番世界シェア握ってるのはトヨタだろうから、 恐らくトヨタ側からすると提携したら完全にお荷物だから独自路線シェアになるだろうと思ってる
>>368 先を見ないと、いきなり何があるか、わからないからだよ
実際に、ソニーが自動車作るかもしれないってなったら、対応出来ないからな
>>402 日産に限らず株式会社は株主のものだからな
>>407 北米もそうだけど
ゴーンの鶴の一声な
選択集中が
のきなみ失敗
が逮捕される前の流れだったり
>>362 HVの後は水素ってしか考えてなかっただろ、日本のメーカーすべて。
内燃機関技術を温存してって。その割に性能いいから残るだろとか
いつもの根拠の無い願望のみで後手に。その判断ミスでこういう事態になってる。
まあヨーロッパもだけど。
あの時点で負けてたんだよ。日本が。
日産経営陣は、株主利益ばかりを視野に、日本の(部品関係下請け)とおさらばし、しがらみのない外国人ゴーンに頼んでコストカットして電気自動車に入れ込んだから、電気自動車技術以外もうネタが尽きてるだろうね
とりあえず日本政府主導でファンドを作って新会社を設立して その新会社が日産から工場・研究所・ブランド・知的財産すべて買い上げればいい その後に日産はゴーン自動車にでも名前を変えてフランス政府に献上すればよろしい 日本資本100%の新会社を日産に名前変更すれば完了
でもルノーに株を握られてるから もう勝てないだろ。
ルノー協業とゴーン社長だったからこそ復活できてEVもトヨタより先んじた 吸収され、私物化されていたとしても リーダーシップや先見性のないツマラン日本経営終わるよりマシだったのでは
>>389 ルノーが優秀なら
ルノー単体で車売れまくってさぞかし儲かってるんでしょうねw
>>5 アホか? 社内クーデターは犯罪ではないだろ。クソ馬鹿()
外資と提携を組み外国人経営陣を迎えたならゴーンの二の舞を招くでよ。 日本人以上にカネの亡者だらけの外人経済人!ゴーンでよう分かったろ?
>>409 今もそうだってば
昔から、官が深くかかわってきた企業
だから三菱なんかと俺は同様なイメージでみてる
だから東大も多いだろ?
歴史を調べたらわかるよ
>>408 日産もルノーの株を買いませば対抗できる
こうなると、傘下のバッテリー屋や部品屋の株売っぱらったのは、その会社らにとっては良かったのかもな。 元の親会社が持たないとなった時に売っぱらわれるより。
>>171 そんときに日本主導で再建してればよかったのにな
いくら拓銀長銀潰れるほどの状況だったとはいえ
結局外資が入れば火種ができることは当時で当然予見できた
>>384 当時ゴーンが日本に来て日産車を片っ端から自分で運転して試乗した時のコメントが、なんでこんないい車を作ってる会社の経営が傾いたんだ?と報道陣に言い放った
当時の日産は通産省の天下り役人だらけの会社で私物化されていた
>>422 その前に現在ある日本政府主導の
ファンド企業がどうなってるか知ってる?税金垂れ流し赤字ばっかじゃん
ここ数年はルノーが日産におんぶに抱っこだったんだろ 今日産もヤバイけど日産に出ていかれたルノーはもっと厳しいんじゃないの
>>431 役員の保身の為にゴミ株買い集めるって
背任行為だろ。
経営の腕がないから外国に頼み込んだのに馬鹿な奴等やな すぐに経営難になるわ
>>423 最初から勝てないんだけど、
勝とうとして無茶苦茶してるイメージを持ってるなあ
真相は分からないけど、おかしなことが多すぎる
>>414 フランス政府に乗っ取られるよりは
低迷したほうがまだましでしょ
ライブドアが韓国に買われたように、自動車会社もいずれ韓国に買われる運命だと言っておこう そのとき嫌韓は本当の敗北を知ることになりそう
>>417 配当金額上げだからな
配当金配る事自体は当然だよ
ただコストダウンとしながらアップしてたのがゴーンちゃんw
そんな事が可能なのでしょうか? 個人的には三菱のが帰ってきて欲しい
>>438 少なくとも
富士銀行は
もう存在しない
>>434 だな
アホでマヌケなフランス白人が日産を破格の値で買おうとするのがおこがましい
マクロンを見つけ出して殺したほうがええ
>>431 それができるならそれでいかなきゃw
ゴーンをあんな風に追い出したら悪いイメージつくのあたりまえじゃん
意味が分からんわ俺は
>>1 ヨシッ、じゃあパルサーGTi-R復活たのむわ!
>>417 搾取するだけで地域社会を豊かにできない会社ならなくていいんじゃねって思わねーのな
>>408 元々、日産は発言権のない資本導入を望んててルノーはそれを約束したのに、約束を反故にしてるのはルノーなんだよ
それで一度日産はルノーと揉めてるし、その時はルノーは口を出さないってなって収まった
>>441 ルノーはフランス政府出資の半官企業で
日産の統合を企んでる
それを拒否しての分裂だよ
ルノーと提携解消って日産側に不満があるのもわかるがルノーと合併されると天下り先を失って困る経産省が 自己保身でやってるような気がしてならんな
>>448 ぷっ
その前に韓国という国が終わりそうだけどなw
>>451 個人的に1番いいのはソニーに吸収されるのがいいとおもう
ソニーは車の部品屋じゃなくてGoogleやテスラみたく次世代の車屋になるべき
日産に単独でやってける体力あるかな? 近い見通しでも トヨタ 非トヨタ の二項になるような
フランスから経済制裁くらっても痛くないだろ 糞高い核燃料棒の再生成くらいしかお世話になってないだろ
>>441 ルノーみたいなカス会社とくっついてもしょうがない
残る有望な会社はホンダくらいなんだよ
ホンダからしてもな
しばらくは日産の車は購入対象にならないよな。 ・コストダウンを目論見、上層部からの無謀な要求 ・6σレベルでの不良率抑制の対策が取れない ・経費削減で新規開発テーマにも無理が生じる ・技術者が転職 ・古い技術の組合せで"新製品"としてリリース ・組合せによる不良頻出、対策不備で重大事故発生 死亡
派手好きの無能ゴーンがEV車を投入する!と大々的に言っていたが どのメーカーもそんなにすぐにEV車の時代が来るとは考えてなかった 実際にゴーンの戦略は失敗して現在日産は電気自動車が主流にはなっていない ゴーンがさらにバカなのは仮に電気自動車が早い段階で主流となったとして その後日産はどうするんだ???という考えが及んでないこと 内燃機関だったからこそ付加価値があり参入するハードルも高く自動車メーカーは限られた数しかないということを知らないのだろうか
ゴーンに業績回復させて利用するだけ利用して居座ろうとする日産はホンマクズやわ。
現代自動車と組もうよ! JUKEとかコリアンデザインだし
塩路一郎ってのが過去にいたり、とにかく日産って変な会社なんだよ。
>>437 その当時、部品も他のメーカーは使い回してるのが多いのにその車種専用の部品が多かったとか。
高配当期待の日産ホルダーはルノーよりになるのは分かるが、 全く第三者の日本人なら、普通は日産のルノー支配脱却を歓迎しこそすれ、 批判的なる理由はないと思うんだが。 なんで?
>>1 提携切れるならそうした方がいいよね
このままだとルノーにとっても不幸な結果にしかならんしな
日本人男性は無能なやつほど異常にプライドが高くて嫉妬心が強くて世界一危険な性格してる。
>>459 その際にゴーンが日産の側に付いたのはルノーより日産のほうが金の臭いがしたからだしな
バカガイジンは基本的にこれまで日産から搾取していただけ
そろそろ日本国民全体でフランス人にNOを突き付けるべき
>>457 日本はやり方が違う
官が天下って支配するいやらしい企業統治方法
フランスは政府が出資して当たり前通り国がちゃんと支配していることを明示
日本は独特だね
ルノー、25年前から排ガス不正の疑い ゴーンCEOも認識か
2017年3月16日 9:50 発信地:パリ/フランス [ ヨーロッパ フランス ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3121565 >>436 当時の日産がなんで倒産寸前になったのか原因がわかってないよね?
日本主導で建て直しは出来ないよ
何せ倒産寸前にしたのはお役所だったんだから
さっきも上で書いたけどだから通産省がフランスに掛け合ってルノーという国営企業を通してフランスの税金を注入してもらったわけでさ
なかなかこういうアクロバットな事をして救ってくれた相手を喉元過ぎれば熱さ忘れるで、恩を仇で返すような考えを持ってる時点で色々アウトだよね
まさに日露戦争後に米国をどんどん敵に回した立ち回りそのものだよ
>>465 今ならある
中国、アメリカでそこそこ売れてるからな
>>473 ドアにランプにと
車種専用部品だらけは、当時だとホンダが圧倒的だったり
イエローベストは日産の労組なんか目じゃないくらいにアグレッシブだぞ。 ルノーはそのレベルで戦ってる会社。あきらめろよw
ルノーも恨み節だろうな「ゴーンの野郎余計なことしやがって」 多分ルノーは中国企業に買われる運命。
フランス政府が急にルール変えたから合併なんて話になったんだから その辺国際ルール味方につければ解消出来るかもしれない
三菱と連携しての航空機進出を見据えた動き 中島飛行機の復活への布石 アメリカは掴んでるよ
>>475 高配当狙いのホルダーは現状維持路線を期待してんだから日産寄りになるのでは
>>481 その分高額な給料と
多額な配当を出してるからな
ルノーの儲けのかなりの部分がこの配当
30年スパンで考えると日本人社長の時は常にダメだろ ゴーンがトップの期間だけだろ良かったの 辻と塙時代で2兆の借金作って西川はゴーン騒動
ゴーンがどれだけ搾取しようが裏金で資金貯めようが、結果的に成長して増益なら日産としては良かったんじょないの? まぁ、フランスに吸収されるのは抵抗するの分かるけどね。
>>469 >どのメーカーもそんなにすぐにEV車の時代が来るとは考えてなかった
2021年にはEU圏において、大排気量のレシプロエンジンで騒音、排ガス規制を
通せなくなるんだが、、、
だからこそヨーロッパのメーカーは全社EVにシフトしてる。もうレシプロを作る気
なんぞさらさらない
ゴーンもこれを見越してEVシフトを強いてたけど、電池の開発能力がEUより低くて
うまくいかなかったと
はっきりと日本人全体で日産は日本に要りませんと教えるべきだろ
中国企業に買収されないのが不思議 まぁ 中国からしても今の日産なんて買収する意味ないよなぁ
ゴーンはリストラ屋としては一定の評価があると思う しかし、まるで創業者一族みたいに踏ん反りがえり私物化する程の貢献はない
>>488 フロランジュ法は
フロランジュ法で、フランス国内では有効だろうし
もうマクロン見つけ出して殺すしか無いんだって そうすれば全てが丸く解決する だいたいルノー陣営だって日産吸収には及び腰だったろ
>>473 まさに当時の日産はお役所仕事そのものになってたんだよな
そろそろさ、日本に豊かさ取り戻そうてしてもバチ当たらんぞ いつまでamazonやらgoogle、appleとか外資企業にじゃんじゃん貢いんでンだよ
>>423 だから新株発行してルノーの持ち株比率下げれば
ルノーの影響力排除できる
新株発行は経営判断でできるからね
もちろんルノーは新株発行無効の訴えその他をするだろうが
裁判所が認めない
今の状態で裁判所がルノー勝たせることはないよ
>>505 資金ショートなだけの会社には
リストラくらいしか、有効で即効な手段は無いからね
ルノーが持ってる日産株を中国に売却するって話あるよね 安倍や経産省は中国大好きだから願ったりだろうな
>>482 そうだね ダメージ最小限に と危機意識持ってる人がトップに立ってほしい。状況を打開できるヒット商品を生み出せる会社とはもう思えないので
>>469 ちがう
トヨタがFCVって言いだしたことで世界の潮流が変わりだした
ゴーンはカウンターとしてBEVを育てた
元はトヨタだよ
>>508 日産の方がルノーよりはるかに巨大な企業なんだが?w
>>478 確かに。その頃から日産から金を奪い取るシステムをやってたのかもしれないな
、だからここで解消されると困るから日産側で戦った可能性があるな
共産党明治 盗撮盗聴人権侵害 組織的犯罪の共産党明治
>>473 そういや、最終型のサニーは「新型プラットフォーム」を宣伝文句にしてたな。
だから?って感じだったの覚えてる。
>>488 >>国際ルール味方につければ
どの口で国際基準の話してるんだ?あん?この口か?
と口をつねられそう
産業再生機構がルノーから株を買い戻し日産と三菱を統合させろよ
>>460 単純に日産を取り込みたいのか
しかし、日産単体で上がり目はあるのかね?
でもゴーンを呼んだのは日産なんだけどね、とんでもないジョーカーだったけどww
>>511 新しいフロランジュ法
を、フランス(マクロン)が作るかもね
知らんけど
一応三社連合の本社はオランダだけど フランス政府の影響力ってどれくらいなんだろう?
株を押さえられているのに何を言ってるの? 意味がわからないので、誰が教えて下さい
日産営業利益 2017年度 5300億円 2018年度 第一四半期 1200億円 第二四半期 1000億円 第三四半期 1100億円 第四四半期 100億円 (ゴーン逮捕後) 2019年度 第一四半期 16億円 (前年同期比98%減) ゴーン逮捕されてから利益溶けてる
>>511 じゃあ、最初からそれをやればいいのに
韓国の貿易制裁でもそうだけど、政府がちゃんと話をせずにいきなりやっちゃうでしょ?
人気取りに大きなイベントにして最終的に負ける方程式がある気がするなあ
>>491 お前、馬鹿だろw明治以来の官民癒着の日本の仕組みを知らないとはな。
>>479 持論に逃げてるだけだな
お前の理屈で言えば官が天下って支配してるはずの日産で
何で株式支配しただけのルノーが幅効かせてんだよw
2019年12月20日 / 10:46 / 24日前
独VWの船舶エンジン部門、三菱重工など3社が買収案提示=関係筋
Reuters Staff
1 分で読む
https://jp.reuters.com/article/volkswagen-unit-divestiture-idJPKBN1YO065 三菱自動車、ディーゼル車の開発中止 需要減に対応
【イブニングスクープ】
自動車・機械
2019/12/26 18:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53839640W9A221C1MM8000/ ルノーと物別れなら増資だろうけど、どこが引き受けるのかね
ゴーンのお蔭で立て直しして 邪魔者を排除した風にしか見えないなw また元の日産に戻るのかw それってwww 一番駄目な選択だろw
>>502 欧州も日本も北米もHVまたはディーゼルで規制をクリアしている
中国もEVを推進する規制だと無理があったためHV車を優遇する規制に切り替わった
>>531 日産のことを知らないやつが多すぎるな
この企業の歴史をたどればすべて見えてくるのに
>>522 どうというと
チューチュー吸い上げる以外
フランス本国でも、お荷物な存在だし
最低だなジャップ 困ったとき、あれだけ助けてもらったのに恩仇か? 最低だなジャップ 最 低 だ な ジ ャ ッ プ
日産は単独でもやれるが、ルノーは無理… 死活問題だからルノーも必死だろう
ルノーの日産支配はベトナムのように植民地支配 収奪、焼き畑農業 ルノーは今までに1兆円巻き上げている ルノーが金を取り上げるため極端なコストカット @研究開発費の大幅カット 次世代技術開発の中止 ハイブリッド中止 燃料電池車開発中止 A300億円かかる、モデルチェンジ 新車開発の延期 日産の車は競争力無し アメリカで車が売れない 国内第5位メーカに転落 B日産が開発した車をフランスルノーの工場で生産 丸損 Cルノーの部品を日産に高く買わせる D共同購入の美名のもと日産の名前を使い丸儲け Eルノーはアメリカの安全基準に沿った車が作れなく 日産の技術を丸盗り ルノーは日産をしゃぶり、食いつぶすつもり このままでは日産はルノーの生贄 泥棒、強盗ルノーを追い出し われら日産を守りましょう 泥棒フランスは日本から出ていけ
>>496 日本人ってより団塊世代がだめなんだが
戦前戦中世代が頑張ってきたものを団塊がすべて無茶苦茶にした
正直、三菱と一緒は嫌だと言えばいいのに 押し付けられたのだろw
>>495 そういうものをケチって独り占めしたからこそ気がつけば国際連盟脱退
ハルノート突きつけられて米国相手に戦争せねばならなくなった挙句の果てに味方はドイツとイタリアだけ
終わってみれば国は焼け野原
なぜそうなったかはそもそも日露戦争を自分の力だけで勝った気になって満鉄利権を独り占めしたからだ
その利権とはなにか?
天下り新天地だよね
>>502 ゴーンは見越してないんだよ
「EV!うっひょー!!EVが一番いい!先端技術は早ければ目立つし有能みたい!」
ってことでEVに絞った結果馬鹿みたいに空振りしてバッテリー開発も頓挫して中国に売るはめになった
>>516 そうだよ
だからルノーも日産を吸収したくないの
自社より企業規模の大きな会社を飲み込むより日産の金玉握って高配当吐き出させてたろうが楽で簡単だから
この意向に今、噛み付いてるのがマクロン
だからマクロンを見つけ出してガソリンをぶっかけてアチアチフランス革命を成し遂げる事が両社両国民にとって最もスマートな道なの
トヨタはどことも提携しないの? トヨタ・シトロエンてどうなったの?
フランスの車は中国市場で全く売れていません
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_china_2019#may ルノーはアメリカの安全基準に沿った車がつくれなくフランス車はアメリカ市場で全く売れていません
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2019 韓国車にさえ負けています
フランスの自動車産業はまもなく壊滅
日産がどうしても欲しいです
ルノーは提携時日産の株を37.5%所有
嘘をつき、だまし、罠にはめ
気が付いたら43%の株を保有
日産は騙されています。
ルノーの純利益の40%は日産から搾り取った金
今までに1兆円搾り取っている
日産はルノーに食い殺されます
泥棒フランスを追い出しわれら日産を守ろう
>>533 だから、元々は官が支配
プリンスなんかを一緒にさせて戦後日産を立て直してきたのは官
その影響は色濃く残り、結局時代の変化に対応できず、経営不振
で、その際に、官は資本注入して助けなかった
代わりに救ったのがルノー
>>502 ハイブリッドはOKだったんじゃなかったか?
トヨタがHVの特許解放した事で THSシステムの下請けは謎の海外受注で5年分の仕事があるそうだ
>>549 車種開発に方向を独善的に決めてたヒットラーみたいな人間が
居なくなってどうなるか
は、これからにこれまでとは違う未来な話なので
>>547 これでクライスラーの恨みを晴らせるとでも思った三菱笑える
日産も三菱の被害者
三産なんてなるわけがない
>>512 だから別にゴーンじゃなくてもいいし
ゴーンはそれほどの価値もないのに何を思い上がっているんだろうな
>>529 営利率低すぎね?
日産って10兆とか売り上げてるよね
ゴーン逮捕以前からクソみたいな利益率やん
日産とか豊田との競争に破れた雑魚だろ 潰れてどうぞ
>>523 ルノーが日産を吸収するとアメリカが日産に関税を、かける可能性があるから、日産は、それを恐れてる
>>555 韓国にさえっていうけど
むしろ現代起亜はかなりデカい規模
もはや日産がかなう相手じゃないよ全く
経産主導とか書いてる奴いるけど ガチだったら日産つぶれるよね
韓国ルノーも消えるだろうし 日産、ルノーそれぞれ上がるかもw
政府よはよ「出国禁止」にしてやれ。 破産処理より従業員の家族が、かわいそうだ。
>>496 だいたいさ、お前日本人でくくってダメっていうんなら
他の企業も全部ダメだろうがw
論理破綻してんのわかんねーの?
>>529 ゴーン毎日一件一件回って「セレナ ドウデスカ?」って営業まわり頑張ってたもんな
そりゃゴーンいなくなったら売り上げ下がるは
>>1 2019年の日産の売上
全体 前年同期比6.0%減 123万1000台
中国 2.3%増 34万4000台
日本 2.6%減▲ 12万6000台
米国 3.8%減▲ 35万1000台
欧州 16.3%減▲ 13万5000台
その他 13.1%減▲ 17万4000台
https://s.response.jp/article/2019/07/25/324840.html >>530 以前はゴーンの容疑自体が微妙だったから
裁判所が日産の新経営陣の主張に耳をかさない可能性もあった
でも今のゴーンは日本の司法全体に喧嘩売ってる
こうなれば裁判所は日産の主張を全肯定するだろ
>>568 サムスンとの提携も
ゴーンの鶴の一声だったな
散々な結果だったが
>>573 それ、売り上げじゃなくて販売台数だよね?
誰か書いてたけど日産はソニーと提携するのが面白いと思う
>>536 中国企業だろ。
ルノーが株売っても中国企業。
結論は見えてる。
安部ちゃんはもう見捨ててるようだしw
>>556 「今もそうだってば」と言っておいてまた昔話かw
論破されて悔しかったのか?
>>529 今までのが粉飾決算だったって可能性は?現実はこの最終の数字なんでは。
日産は中国と北米が頼りだけどルノーとの提携が無くなったら中国の販売は厳しくなるんじゃないかね?
な事より、経営立て直せよww ルノーが呑むわけねぇ。 呑んだら潰れちゃう。。(日産も製造困るだろ、縮小すんの?)
>>543 自前でエンジン作れるようになったのか?バカチョン猿はw
その前に水車を作れるように頑張れよ
>>576 元々ルノーサムスンは日産と結びつき強いから、ゴーンが主導って色は薄いイメージ。
>>563 ルノーがあらゆる手口で吸い上げてるからだろ
>>529 車は開発から販売まで5年かかるから
今のは5年前の方針の影響と考えるべき
三菱なんざヒュンダイに買ってもらえばええねん いい厄介払いが出来るわ
BANZAI 万歳 バンザーイ! \(^o^)/ あの汚らしい犯罪者ゴーンデザインから日産が脱却するぞ スカイラインGT−Rが復活するゾ!
>>567 そもそも、日産は、ゴーンが来なかったら倒産してたわけよ
ゴーンが来なかった方が良かったんじゃね
>>548 妄想しましたw かつてのしがらみルノーが中和そしたら世界中が、トヨタ 非トヨタ まさか
トヨタイズムの対極ですね
>>536 感で言ってるだろ?
提携解消しても資本流出するわけではないので増資の必要はない
>>580 だから昔からつづいて今もそうだろ
おまえ何も知らんのにマウントだけ取りたいってわがまますぎるやつだな
>>565 なぜトランプに中国日本メキシコと貿易赤字悪の枢軸と名指しされてるのにEU車の方が関税高くかけられると思うんだ?
だいたい北米の日産なんてほとんど現地生産だろ
日産潰れかけたの忘れてるのかw 経営陣はルノー頼みだろ
>>511 株主であるルノーが
新規発行なんて認めないし
やろうと思っても役員を解任し
公開買い付けでルノーが50%以上もてばいい
あとちょっとで過半数いくんだから
日産いなくなったら三菱とかサムスンとか出涸らししか残らないじゃん ルノーの車は好きだから残しといてくれよ
>>523 つかハイエナは中韓にゴロゴロいる。うえのレス見りゃわかるだろ。
【経済】日産ゴーン逮捕で日米英による「フランス切り捨て」加速か…マクロン大統領への報復 【前編】 2018.11 本来、有価証券報告書の虚偽記載は日産という企業全体の責任が問われる問題でもあるが、検察当局との司法取引も取り沙汰されており、企業としての責任は限定的になるとみられる。 また、これを機に連合関係の見直しが進む可能性が高く、日産は再び“日の丸資本”となるかもしれない。 ■フランスに反発する日米英のメリット そもそも、日米は「国家が企業を支援するのはフェアではない」というスタンスだ。それは日米首脳会談やアジア太平洋経済協力会議 (APEC)などでも繰り返し確認されていることであり、たとえば、9月の日米首脳会談後に発表された共同声明には、以下のような文言がある。 「日米両国は、第三国の非市場志向型の政策や慣行から日米両国の企業と労働者をより良く守るための協力を強化する。したがって我々は、WTO改革、電子商取引の議論を促進するとともに、 知的財産の収奪、強制的技術移転、貿易歪曲的な産業補助金、国有企業によって創り出される歪曲化及び過剰生産を含む不公正な貿易慣行に対処するため、 日米、また日米欧三極の協力を通じて、緊密に作業していく」 これは主に中国を想定したものではあるが、必ずしも中国のみが対象というわけではなく、フランスのルノーも該当するということだろう。政府が筆頭株主である企業が提携関係にある他国の企業を支配しようという動きは、この文言に該当するのだと思われる。 仮に日産が日の丸資本に戻れば、欧州連合(EU)離脱の渦中で開発と生産の拠点があるイギリスとしては、「フランスよりこっちにおいで」という話がしやすいし、製造業を復権させたいアメリカにとっても同様にメリットがある。 特に、マイク・ペンス副大統領の出身母体であるラストベルトにとって日本企業の誘致は必須であるため、日産と三菱自の生産工場の拡大などは願ったり叶ったりだ。 また、フォード・モーターやゼネラルモーターズ(GM)も提携先を探しており、その選択肢としてもいい候補となるだろう。
クーデター起こした日本人が日産を潰すのか 本当に無能しかいないんだな
>>583 ゴーンが逃げた事でルノーが危ないのよWWWW
ルノー、排ガス汚染物質量を意図的に操作か 仏紙報道
2019/5/14 6:15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44755600U9A510C1000000/ ちなみに日本の自動車産業の世界でのライバルはドイツ車だからな 誰が競争相手なのか見失うなよ
これで噂通りホンダと日産三菱が統合したとして、当然主導権はホンダが取り、 旧日産は徹底的に干されるだろうが、ちゃっかり旧三菱の連中が生き残ってたら 笑える。
ルノーの持ち株を言い値で買うぐらいしか無いやろ 業績急降下中にそんなもんやるだけの持ち金あるん? 金貸しは出さんぞ 経産省絡めてまたゾンビ増やすつもりかな
【経済】日産ゴーン逮捕で日米英による「フランス切り捨て」加速か…マクロン大統領への報復 【後編】 2018.11 つまり、日産のリスタートを機に、日米英としてはウィンウィンの関係を構築できるわけだ。そして、その裏にはフランスへの反発がある。 米国を敵視するマクロンへの“報復”も? かねてマクロン大統領は、中国、ロシアに加えてアメリカを敵対視する動きを見せている。第1次世界大戦終結100年の記念式典では、ドナルド・トランプ大統領らが出席するなか、 「ナショナリズムは愛国心への裏切りだ」などと自国の利益優先主義を痛烈に批判した。 また、欧州独自の防衛体制と安全保障の一環として「欧州軍」の創設をうたっているが、これには北大西洋条約機構(NATO)を率いる立場のトランプ大統領が「侮辱的な話だ」と反発するなど、大きな国際問題になっている。 そのように、アメリカを敵国扱いするマクロン大統領に対する“報復”として、今後は“フランス切り捨て”が始まると言ったら言い過ぎだろうか。
>>546 団塊世代の後の世代がその埋め合わせをできれば良かったのだが
その後の世代もゴミだったので日本滅亡が決まった
>>581 粉飾だろうがあまりにも企業規模がデカすぎて国は粉飾だとはしないと思うよ
日本にはそういう優遇策があるから、トヨタもつい最近まで事業税免除だったしな
>>1 マジか?
オレの680円で買った日産株は救出されるのか?
頼むよ日産
>>592 赤字倒産間際で未だに三菱のお古エンジン配給してもらってる
朝鮮駄目企業は寝言
>>528 渡邉哲也
@daitojimari
日産、株式発行限度60億株、それに対して、現在の株式総数42億株、取締役会は
10億株の第三者割当融資などができる。ルノー株の買い増し及び第三者割当でルノー株の
希薄化も一考 ルノー株を25%買い増せば、ルノーは議決権がなくなる。
10:48 - 2018年11月23日
https://twitter.com/daitojimari/status/1066040748997402625 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>597 その「今」はもう論破されてんだよw
低脳が恥晒して顔真っ赤w
>>511 株主でもない雇われ役員が自分たちの経営権を確保するための増資なんて普通に裁判所も無効にするだろ
>>571 論理破綻してる?
それなら単純に日産が好調だったのはゴーンがトップの期間だったのは事実じゃね?
>>2 あっwwww
「世界一有名な秘密組織」みたいなもんだなw
>>610 トゥインゴみたいな車日本じゃ作ってくれんから困る
>>601 50%なんてかんけいないのよ日産の場合は
ルノーが単独で圧倒的大株主だから
ルノーが一社で完全しはいできる
でもなぜか、株主の委託を受けていた取り締まり役たちがルノーの言うことをきかなかった
これからどうなるかは分からん
>>596 40%以上も株握られてるのに新株発行なしでどうやって影響力削ぐのよ?
言っちゃなんだけど一人でやっていけないから提携したんだろ?
>>601 認めないと言っても
ルノーが新株発行差し止めの訴えしたところで
裁判所が却下すればそれ以上何もできないよ
ゴーンの逃亡はルノーにとっては最悪だったね
あれで裁判所は完全に日産についた
■ダッソー・ブレゲ社 ■ちなみにルノーというのは、単なる自動車会社と思ってるかもしれませんが、ヨーロッパ最大の軍需産業ダッソー・ブレゲ社の自動車部門です。 ダッソー・ブレゲと言えば戦闘機のミラージュが有名です。(フランスは軍事産業が世界第三位) ダッソー・ブレゲ社は、ダッソー財閥のマルセル・ダッソーとブレゲー家のブレゲーが合併してできた軍需企業です。 その昔、フランスのミッテラン大統領がこのブレゲー家の親戚でしたね。 フランスという国は、ロスチャイルド財閥とダッソー財閥の2大財閥の国なのです。 フランスの政治家もほとんどこの2大財閥の手下です。 で、こないだフランスのマクロン大統領は米、中、ロシアから身を守るために、ヨーロッパ独自の欧州軍を作ろうなどと言ってましたね。 マクロンさんもロスチャイルドとダッソーの手下ということです。
>>602 三菱自動車は日産からしか出資を受けていない
>>612 そりゃ残るだろう、三菱は産業の原材料を握ってる日本最大の企業だぞ、原材料が安く入るなら経営陣は残る
>>545 日産に手を差し伸べたのがルノーだけだったんだから仕方なくね
>>566 ルノーとの比較では規模で、
韓国との比較では見栄えで
ドイツ車との比較ではコスパでか?
結局全部中途半端
日本もフランス政府が経営に関わってるルノー車に特別関税をかけるべき
>>623 まーたおまえか
前に完全論破したやつだな俺が
サムチョン/LG携帯のように中国市場で敗退撤退の ヒュンダイ時や起亜は、パーツ鉄クズ部品取り企業にwww
>>130 まだ現実見えてないのかよ
もう他の独立資本の自動車メーカーには太刀打ちできるレベルじゃないんだよ
ルノーっぽいデザインの車って好きじゃねーんだわ。 提携解消は悪く無い話だわな。 特にゴーン体制になってから、日産の車のデザインはあまりにも酷過ぎる。
【フランス中国】ダッソー・システムズ(+ロスチャイルド)、中国航天科技集団と戦略的提携契約を締結 【軍事同盟】 2018年1月23日 ダッソー・システムズ株式会社 • 3DEXPERIENCE プラットフォームを通じてCASC と中国産業界のデジタル変革を支援するとともに、「メイド・イン・チャイナ 2025」のためのイノベーションを促進 • 中国におけるダッソー・システムズの存在感を高めることで、産業の変革に向けた仏中の取り組みに貢献 • ダッソー・システムズは仏中経済協議会 (France-China Business Council) の創設メンバーに任命されたことも発表ダッソー・システムズ (Euronext Paris )と中国航天科技集団 (CASC) は、戦略的提携に関する契約を締結しました。 本契約は2018 年 1 月、エマニュエル・マクロン仏大統領(ロスチャイルド)による初の中国公式訪問中に締結されました。 産業イニシアチブとしてフランスが「産業の未来」、中国が「メイド・イン・チャイナ 2025」を掲げる中で、両国間の技術的・経済的協力の強化に向けた取り組みを支援するものです。 CASC は 3DEXPERIENCEプラットフォームを活用して自社のデジタル変革を推進するとともに、中国産業界全体の効率の向上ならびにイノベーションの促進を目指します。 また、デジタル化とインテリジェント製造の能力を底上げすべく、情報技術、デジタル化支援ソフトウェア、コンサルティング・サービスでの連携も検討しています。CASC は中国の宇宙開発計画を主導する企業です。 18 万人の従業員を擁し、宇宙探査・輸送の分野において、中国のイノベーション力の向上や関連コストの削減に尽力しています。 (続く)
>>631 その寄生虫に助けてもらったくせに厚かましいな
ルノーとの提携を解消しないことには、日産の未来はない。 未来への先行投資の金をルノーに吸われ、また第二、第三のゴーンがくる。
あちゃー 日産倒産きますわこれ まぁー自業自得だな そのままくたばれ
>>641 日産はもう単独でもヒュンダイに勝てないよ
バーか
(続き) あわせてダッソー・システムズは、仏中経済協議会 (France-China Business Council) の創設メンバーとなったことも発表しました。この新しい組織は、航空宇宙、建設、食品、エネルギー、 医療、ハイテク業界などの 30 社で構成されており、フランス企業と中国企業の間に相乗効果を生み出すことと、産業、イノベーション、デジタル化に関する両国政府への提言を使命としています。 その他の創設メンバーは、エアバス、アリババ、中国商用飛機 (COMAC) 、ダノングループ、東風汽車、ファーウェイ、LVMH モエヘネシー・ルイヴィトン (LVMH) 、ミシュラン、サノフィなどです。 「産業のルネッサンスが起こりつつある今、新しい世界で中心的役割を担うのはフランスと中国です」と、ダッソー・システムズのグローバル・フィールド・オペレーション (アジア-オセアニア) 、 ワールドワイド・ビジネス・トランスフォーメーション担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるシルバン・ローランは述べています。 「ダッソー・システムズと CASC の提携契約は、フランス大統領と中国国家主席の立ち会いの下で調印されました。本契約が締結されたことに加え、ダッソー・システムズが仏中経済協議会に参加したことで、産業と社会の変革に向けた二国間協力が拡充されることになるでしょう。 このような節目を迎えられたのも、そもそも、持続可能な未来を目指してイノベーションを醸成していくという点で、両国の信念が一致しているからこそです」 ダッソー・システムズは、1986 年に中国事業を開始して以来、この世界一の製造大国で存在感を拡大してきました。上海では毎年、自社イベント「Manufacturing in the Age of Experience」を開催しています。また、100 社を超える中国のパートナー企業と緊密に連携しながら、 製造業のデジタル変革の推進、中小規模ビジネスの成長の加速、3D 設計者の育成、持続可能な都市の開発などを目指し、対象とする12 業界において、3DEXPERIENCE プラットフォームに基づくイノベーションを恒常的に生み出しています。
>>637 またアメリカのロスチャイルドとは全然違うからな
>>556 情報通のホリエモンさんが言うには、日本政府がむしろフランスルノーに助けを
求めたそうだ。日産を立て直そうにもあまりにも無能人材しかおらずどうにもならないと
判断してのこと。
>>612 はじめからさ
ホンダが、三菱、日産で吸収合併してたら良かったんだよ
だから、ゴーンが来ずに、日産を倒産させてたら、国内で業界再編ができたのに
アホだから
ゴーンが日本をディスったことを口実として、 ルノーの不買運動すればいいじゃん んでフランスがゴーンを連れてくるか、 またはルノーが撤退するか。
>>632 買収に日産取締役会の同意が必要だから
アライアンス締結時の決まり
>>557 EVにしろと言ってるわけでなく、極端に厳しい騒音、排ガスの規制が始まるだけ
なので、規制を通せれば手段はなんでもいい。
ただ、今後数十年ってスパンでもはや内燃機関の居場所はなくなるのが確実なので、
EVシフトに進んでると。
>>632 食い物に出来る内はしゃぶり尽くすからね
>>523 そう
日産車をフランスで作りたいわけ
日産は生産性が悪すぎて拒否してる
>>615 団塊世代のまともな世代は団塊世代の席を守るために就職すらままならなかったからな
それをゴミと言い切れるのは視野が狭いっていうか団塊世代並みのバカだねw
自分で経営できなくって潰れそうだから外国に頼んで 建て直したら出ていけって、そりゃないでしょ 次は自分で経営できんの?
>>655 EVとか自動運転とか、先進的なアプローチをしてた印象だけど??
日本だと子会社以外プラットフォームを共通化してるところはどこもないし 今ならまだ間に合う
>>662 意味わかんない
なんでホンダが出てくるの?
当時北米で好調なのホンダだけだったんだけど。
車詳しくない?
>>654 やるだろうな、これが日本の、やり方だ!って言ってやると思う
>>211 だから辞めた奴が日本電産へ行ったのか?
フランスは欧州の朝鮮だからヒュンダイと組むのが望ましい(´・ω・`)
会社は株主の物だとすると 日産はるルノーの物なんだから タダこねてるだけにしかみえん
ここだけの話 ホンダと提携交渉をしてるみたいですねw
>>670 つっても、今のルノーの方針おかしいじゃん
とくにゴーン
>>662 あの頃はホンダも経営危機でヨレヨレだったわけで、、、、、、
1兆円近くかけたF1を放り出してチームを1ポンドで売ったのもその頃
ルノーは日産と切れたら倒産もありえるから必死だろうな
>>649 日産は文化が違いすぎる
トヨタと日産は
ホンダと三菱みたいな感じ
ルノーというかフランスのおかげで潰れそうだった日産が持ち直したのにそんなことしていいの?
>>566 でも現代キアって、売上や利益額はちっちゃくね?
安売りで販売台数だけ増やして。
>>560 最近日本だけで数千人規模のリストラ行われましたよ…
英国のEU脱退よりEU崩壊に拍車がかかりそうで何より 最大の見せ場はドイツ銀行破綻 だろうな メルケル首相は震え過ぎて別の生物に変身するかも知れない
他にもっといい提携相手が見つかってそことの話し合いがまず済んでからだな
>>674 三社で部品共通化を進めてるし、部品共通化ができるということはスムーズに経営統合され易い
>>582 は?日産のがはるかに昔から中国に進出してるんだが
日産は配当利回りが6%近くあった。 これがルノーに吸い上げられ、ルノーのけいえを支えてきた。
ティーダ という まさに日本車コンパクトクオリティって傑作を生産中止にした会社
>>21 ルノー側は厄介払いしたかったのが本音だろう
>>684 今は実質日産だよりだからね、世界戦略は。
フランス国内ではルノーブランド通用するけど。
日産を引き離したくないなら、とっととゴーンを特殊部隊でも使って引きずり出して、
さーせんって言わせないとダメだよ、もう
>>684 国策企業だから倒産はないよ
リストラくらいはやるだろうけど
>>687 恩を仇で返す輩が多いよね
あと深刻なレベルで戦略的思考できないんだと思う
>>667 単純に純利益の43パーを持っていかれる
個人(ゴーン)にさえ負けるような広報しか無いような中小の会社が、 マーケットが縮小してく日本で造って、中国、アメリカに売るなんて無理だろ。 諦めろよ。代理店や販売現地会社作っても今の日本がそうなように、外人に 奴隷扱いされてチュルチュルされるだけ。
>>661 そりゃ天下りが原因で経営傾いたのに役所にさせたらさらに天下りが加速するだけだろ
フランスの行政府から役人が天下って来ないだけルノーにやらせてた方が日産の経営は健全だよ
>>692 んじゃさ、
トヨタとスバルとスズキとダイハツって統合すると思う?
>>698 日産でなくインフィニティでしょ?
昔と違って今はインフィニティと日産は別会社だよ?
>>657 現代って、6年連続の減収減益の駄目会社だけど、2019年はどうだった?
まさか7年連続の減収減益?
日産は2018年までは現代の3倍ぐらいの利益だしてたんじゃね?
>>678 株主というのはいくらでも増えるものなんですよ
フランス国家による植民地化なんだから 切った方がいい 他と組みなはれ
トヨタは日産とホンダ以外のマツダ&スズキ&スバルとも提携がかなり進んでいるしね この提携交渉の確度はかなり高いよねw
>606 英とかw もう米の金魚のフン。 マーケットも無いし。 無視して無問題w
>>707 え、インフィニティって海外で日産の車売ってるじゃん??
2019年10月25日 / 16:58 / 3ヶ月前
仏ルノー、第3四半期の連結売上高1.6%減 新たな提携模索へ
Reuters Staff
1 分で読む
https://jp.reuters.com/article/renault-results-idJPKBN1X40U0 >>706 トヨタはスバルにたいして「提携に当たってうちとまったく違うことをやってほしい。
もしうちと同じ事をするようなら全力で潰す」と脅しをかけてる
>>702 今現在は知らないけど、それ+配当とかもあったのよね
>>1 ゴーン逃亡に関してもフランス人の8割が共感だとか。
そんな日本人を奴隷としか思っていないフランスのルノーとは
これ以上一緒にやってられないよw
ルノーの利益は日産からの配当によって成り立ってるからマクロンが黙ってない
>>674 は?
経営したことないのリーマン君か?
ホンダは、当時は、まだ借入枠が莫大にあったんだよ
無能君には分からない金融の話だけどさー
>>706 トヨタとダイハツは既に経営統合している
トヨタとスバルとスズキは独禁法で無理だろ
>>707 香港に行ったインフィニティ事業会社の本社を日本に戻したのは日産本社の意向じゃないの?
>>647 今のルノーはヴァンデンアッカーだからマツダのデザイン
>>654 授権資本枠は新規発行”予定”株を
役員の権限で発行できるだけであって
40%以上株握れてたら
焼石に水
あと、企業防衛の為だけの増資は
裁判所が認めないよ
>>711 自動車メーカーなんてToo big To failが適用される国策会社ばっかなのにどうすんの??
>>705 ゴーン就任で天下り無くした筈だけど、また経産省から何人かシロアリ入れてるのよねw
経産省がバックについてるのわかるからフランスも無闇に手を出しずらいだろう しかし容易に切れないと思うで 本音はホンダあたりと提携しただろうが
ルノーと提携して日産の車がクソになったのが不振の原因だからな 開発部門や従業員のリストラで利益を出してただけだからな 今の現状はゴーンがやってきたことの結果だよ 魅力的な車を捨て去ってしまった。
三菱がタイヤ発射装置の技術教えないから不仲なのか?
>>716 スカイラインに載せていた
ベンツの糞エンジンを今回のマイチェンで捨てた・。
いすゞとUDトラック・・。
いずれドイツは終わるかも
マクロンは何時辞任するか楽しみ
裁判で韓国式にフランスと喧嘩するしかないですね ルノーからの賠償金は全額ゴーンに叩きつける方向で
日産の株って4割ぐらいルノーが持ってるんだろ どうやって提携解消とかできるんだ さっさとルノーは敵対的買収して5割6割買い占めて乗っ取れよ日産を それですっきりするし
>>731 全然民間企業の活動じゃないよな。
国同士が凌ぎを削ってて、全然フェアじゃない。
うちのエクストレイルクリーンディーゼル治せなくなっちゃうの?
>>661 いやいや、昨年にマクロンが安部氏にルノーに日産を吸収させろって何度もしつこく言ってたけど、安部氏は民間企業で、何とかすべきで国が口を挟む話ではないって言ってるよ、下手するとアメリカがブチ切れるから
検査問題もゴーンが経費削減でやったことだろ 責任を一切取らないで、自分だけスルーしてるのも犯罪的
>>740 相手は国営だからこっちも政府をバックにしなきゃいけない
>>712 日本でしか売られていなかったし、日本でも販売台数は減っていたから妥当
>>662 今の騒動みてて本当に再編成功したと思うか?w
フランス政府は舵取り誤ったな。 ゴーンを追い詰めて日産吸収に向けて動かそうとしてクーデターで失脚。 しかも国外逃亡なんてメディアを騒がせる立ち回りでルノーと日産の統合に著しいマイナス効果を出してる。 せっかく西川を退任に追い込んでグダグダの日産につけ込むスキがあったのにこの体たらくではね。 離婚も時間の問題だろうな。
>>733 そうか?
EVやら自動運転やら商品力はあったように思うが
>>724 ヨーロッパのシェア見てみ
日産車とかのシェアは1桁台だから
世界中で売れてるとか勘違いしてるだろ
それと日産の利益のうち日本市場で上げてる利益はどれくらいの割合か見てみ
日本市場なんて切り捨てなきゃ倒産するからさ
>>752 ゴーンが叩くべきはフランス政府なのにな
>>740 いや日産がルノーに吸収されたらアメリカに日産車が関税かけられるからだよ
>>625 無効にする?
ありえん
ゴーンは日本の司法全体をコケにしたんだぞ
怒り心頭だよ
ニッサンがどんな理由をつけようと
新株発行は認められる
リーフとかくそ車販売しててこりゃヤバイとは思ってた
もう産業革新機構に頼ろう 税金ぶっこんで工場作って中華に二束三文で売る未来しかない
>>748 だって国営だろうが株を買い集めて経営権握ったんだろ?
それを無に帰するように日本政府が画策するなんてフェアじゃないだろ。
ここまでになるまで手もうたんで、日本はホントに朝になって騒ぐ小学生みたいなもんやな それでやったのがゴーン逮捕とかバカなのかと
>>736 三菱が未だに潰れないのが不思議で仕方がない
三菱とヒュンダイに乗るなんて罰ゲームすぎる
空飛ぶタイヤ同様早く潰れろ
>>686 当時はリストラが正義みたいな時代だったが、リーマンショックから、その路線のアメリカまで政府がGM助けたりだしな
時代が変わってるよ。コストカッターが支配した時代は終わっている。しかし、ルノーこそその時代から政府が肩入れしてきたインチキ会社だがな
だから、競争力がない。日産に寄生しなきゃ、政府が支援しなきゃ倒産してるよ
ルノー(フランス政府)が日産を食い物にしただけだしな 現状もかわらん
>>689 生産と開発に関与しない日本人社員はもう要らんだろ
>>670 寄生虫(ルノー)に居てほしいと思う人間(日本人)がおるか?おらんやろ?
>>759 リーフ以上の国産EVって存在するのか?
>>705 役人が下ってどころかマクロンの直接の命令で日産生産台数回してまで雇用を維持してるんだが
企業自体がフランス人雇用維持する為のものやで
>>730 もうそれが目的で日本主導とか言ってるようにしか思えないよね
間違いなくまた潰すよ
ゴーンの主張に納得できる 4.0% 納得できない 91.0% これが普通だわな
>>762 ANAみたいに一旦倒産させて一部上場株式から落として日本の再生下に置けばなんとかなるな
>>761 まぁシナ人のほうが日産の資産を有効活用して人類の進歩に貢献してくれると思う。
この流れだと完全子会社されて今の経営陣が全員解雇された挙句、フランスに指名手配されそう
>>776 逆にこの4%は日本社会に潜む害虫だから見つけ出して殺したほうがええな
>>779 とことんフェアじゃないな、ジャップは。
>>741 それはない かと ああエクストレイルはいいねw ステージア も悪くない、 どんな権限があったかわからないけど ゴーン 車の趣味はオレはそんな悪くないと思うかな >>772 フランスの大統領が日産にどうやって直接命令するんだ?
>>762 馬鹿じゃねーの
ルノーの歴史も知らないで適当な事を書いてんじゃないよ
日産無かったらルノー潰れるのでは 単独では大赤字だろうかあそこ
でも筆頭株主は既にルノーなんじゃねーの? ま、ゴミ企業がどうなろうが知ったこっちゃねーが
>>66 世界初の本物の可変圧縮エンジン技術がある
それで熱効率50%を目指すが
むしろ電動化を進めないと死ぬぞ
>>762 フランス政府は政府保有株(ルノー)の議決権を2倍にするアンフェア行為をしている
日本政府を非難できる状態ではない
>>788 上場からは落ちてないけど株を捨てるなら日産の場合はそれをする必要があるだけ
持ち株会社作ってなんとか収めようとしてたゴーンを司法取引()で逮捕させた日産のゴミ共
>>668 いつのまにか日産の名前が消えてルノー車にするつもりなんだろ
>>762 日本政府にはする買い占める権利がないと?それが表向き国家資本主義でダメでもホワイトナイトなんて直接しなくともどうでもなるもんよ
>>797 JALと間違えてましたって言えよ早よw
ガソリン運転車もそろそろ終わり。この人たち負け組連合だよね
>>788 JALと勘違いしたんだろ
それぐらい空気読めや
糞寒いツッコミを入れたがるのは知能低そうにしか見えんぞ?
>>786 昨年、安部氏に、何度もしつこくルノーに吸収させろって言ってた
90年頃、ポルシェが倒産しかけた時にベンツとアウディが救ってる。勿論 ロハではなくポルシェから技術を吸収した。 倒産寸前の日産を同じ日本企業の誰もが救おうとしなかったのだから、 そういうことだろうな。どうにもならないレベルの無能の集まりとシガラミがあり 価値もなく、捨てた方が良いと判断されたのだよ。
>>754 それってゴーンが共同生産して
ルノー重視でやったから・・。
しかもダイムラーと提携したことでスマートの関係があったけど・・。
排ガス不正で欧州車のカルテル問題が出ているけど・・。
スマート事業が中国にダイムラーは売った
日産は軽自動車からむしろルノーは苦しい状況
雇用と年金でストが多い・・。
三菱の不正でダイムラーが扶桑を盗って
VWがスズキを虐めたから当然の結果WWW
逆にルノー買収しちゃえばいいじゃん でも正直、日産のないルノーなんていらないよね
>>800 ルノーはWW2で結果的にドイツに組まれていて終戦後にフランス政府に没収されたんだよ
>>786 ルノーが日産に送り込んでる取締役に言えばいい
前はゴーンだったがな
>>771 大衆EVを売るという判断が間違いって言ってんだろ
同じ「車好き」を公言するのでも、ゴーンと章男ではまるで違うな。 章男は底辺目線まで降りてくるが、ゴーンはカーグラ見せられて「ドヤァ」されてるみたいな。
>>794 そのフランスの法律の施政権が及ぶ範囲に日産があるならフェアでしょう?
カントリーリスクって知ってる??
マクロンと安倍がチキンレースでケリつければいい 二人とも崖から落ちるけど
>>806 その安倍氏っていうのが日産で何か大きな権力を持った役員か何かなのかね?
>>467 ホンダはBMWとくっつきゃ良いだろ。あそこも売れ残ってるし。
>>739 日産がルノー株をすでに保有してる15%から25%保有でルノーの対日産議決権は消滅する。
まあ真っ当な主張ができればTOB仕掛けたら通るんじゃない?
ルノーと提携するより儲かりますよって戦略があればの話だが。
技術力皆無のフランスと組んでなんかメリットあんのって話
>>733 日産はその魅力的(笑)な車のおかげてで
事実上潰れたわけでw
その後ルノーに助けを求めた
>>1 3社連合が解消されたら、ミツビシが再独立するんかな?
また面白い車を作ってほしいとこ
フロランジュ法の撤回かマクロン殺すか どちらかしか無いでしょ
>>2 フィナンシャルタイムズが知ってるんじゃ、極秘も糞もねぇよな。
ゴーン体制のままが一番よかったという結果になりそう
もう日産もダメだろ ルノーと統合した方が社員にとってはいいんじゃないか
今回のゴーン問題、特に欧州の日産のイメージはガタ落ち。 フランス国民を怒らしたら怖いぞ、不買運動はEC全体に拡大する可能性。 日産はゴーン改革とか言って利用するだけ利用してこ日本の扱いは全世界は許さない
>>817 充電し放題プランを改悪したのは日本人経営者下。
ゴーン抜けて後に悪化させてどうするw
>>819 フェア?日産は日本の企業なんですが、日本企業は日本の法律下で経営される
日本は独立国家、フランスの植民地じゃないよ
>>805 ID:w98QXAa/0
お前のレスって全部サブいなw
何この空っぽレスのオンパレード
日本人って馬鹿ばっかりだね。 民族資本と自分たちの雇用を守ることしか考えていない。 資本家からすれば、日本のマーケットと法律が広く国内外に開かれてフェアであることのほうが大事なのに。
今更無理 潰して、バラ売りしろよ 日本人にも信用されてない
>>812 元々だからさ
欧州で日本車が大きなシェアを持ってると勘違いしてんのなら日産だけじゃなくトヨタやホンダのシェアも見てみろって
何でもかんでも他人のせい
だから潰れたんだよ
>>89 ホンダの存在感の無さも大概だけどな。
去年車選ぶ時にガチで忘れたもんよ。
むしろルノーの車を日産で売ってくれないか? それが最善だと思うんだけど
>>5 社内のクーデターは合法
横領や脱税は違法や
高額の横領してるからクーデター起こされただけやろ
>>796 日本政府と経産省がまた咬んだ時点で手遅れな気がする
>>839 ん〜?
知能が低いのバレちゃったからオウム返しして反撃しようとしてる感じ?
やっぱおまえ知能低いわw
ゴーンを追い出してから、日産は売り上げを減らす方向へシフトしたのか
>>739 どうとでもできるホワイトナイトとして出る企業なんていくらでもあるで
なぜならバックに政府がいるし
>>840 やはり戦略的思考ができないってことやね
そしてそういうのが結託してる構図
>>834 日産は欧州でほとんど売られてないよ、ルノーが売れるように調整されてる
だから貿易不均衡にされてるんだよ
>>817 テスラのモデル3は大衆EVだよ
ホンダやマツダが出す
バッテリー少ないEVも大衆向けだし
>>816 フランスの大統領が日産の役員に直接命令するのか?
どこまで落ちるのかと情けない、日本はホントに落ちぶれたな
>>838 民間企業を統制する法律は国境を越えるんじゃないの??
議決権云々は海外の所有会社にも適用されて、条約によって根拠だてられてるんんだよね??
>>844 ボッた価格の外車など誰が買うんだよw
少なくとも法人はトヨタに流れるだろな。
>>821 マクロンの負けよ
サルコジのリビアスキャンダル
北朝鮮の制裁も関係があるから
GSは1MDBで制裁
FCA=ルノー統合撤回、ゴールドマンサックス人脈によるM&Aチームの敗北か
2019年6月7日(金)11時52分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/fcama.php >>805 ID変えて言い訳する方が知能低く思えるけどなw
>>422 やめろ絶対にやめてくれ
税金たらふく飲み込んで肝心の業績はボロボロになることが火を見るよりも明らか
そもそも"日本政府主導で"という言葉からどういう神経して成功を見込めるんだ?
というか20年前に終わった会社 プリンス部門は、スバルに返せ 残りは、ホンダなりスズキなり、マツダなりに売れ 不要だ
>>827 欧州車メーカーってディーゼルで懲りて水素に切り替えていくとか話があったな
大丈夫かよ水素とか
ルノーは株何%持ってんの? 実質ルノーの子会社じゃなかったんだっけ
どうせまた、日産の組合が日産を潰すだけ。 日産の車なんか、誰も買わない。 むしろ、ルノー車を日産の販売チャンネルで売ってくれ。
>>849 すごい経営力が有るはずのゴーンが居る時から下降線だが
極秘に進めてるのに5chにスレが経つんだな さすが5ch wwww
>>855 昔はゴーンに直接言ってたから今も日産に送り込んでる役員に言ってるんじゃね
最近、噂になっていたホンダとの提携かな? ホンダは電気自動車で出遅れていたからw
>>817 え、売れてるうえに使えるクルマだったんだが??
>>871 マクロンはいつから大統領やってるか知ってるかね?
>>752 つかフランス政府の誤算は、中韓張りの日産愛の存在。「統合反対派のゴーンさえ抜いちゃえば、統合楽勝w」って思ってたはず。
今は根比べだろうな。ルノーと日産愛と切れた時の事後処理が待ってる未来の監督官庁さん。
>>329 あのカリスマワンマン会長が死去したら、一気に傾くのではないかと思う。
あの会長だから信用してた、という販売店多いだろうし。
>>843 ホンダは今やアメリカ企業だぞ、日本では軽自動車くらいしか作ってない
アメリカで主力車をデザインして製造までやって、飛行機や不動産まで手広くやってる
もう無理でしょ、犯罪者を送り込んでしまった責任はどう取るんだべ
>>849 ゴーンが技術許可を怠り安売りに走ったから、米国で日産のブランドが崩壊したw
ゴーンが馬鹿でお荷物だったのは事実だよw
この記事が本当ならホンダとの提携だよw
>>842 タカタのリコールでアメリカ司法省が動いているかなぁ
BMWとホンダが拙くなるのよねぇWWWWW
2019年11月8日 / 11:28 / 2ヶ月前
米司法省がフォードやホンダなどに召喚状、排ガス巡る加州との協定で
Reuters Staff
2 分で読む
https://jp.reuters.com/article/us-emission-california-idJPKBN1XI09A >>826 技術力がないから日産の技術をルノーに変えてのっとるのか
>>874 え、また内容ないレスすんの?
みっともないから消えたら?
日産車って一般庶民向け車種と 高級車との品質やデザインのやる気に差がありすぎる感じがする 一般大衆車は、なんでこんなにダサいデザインなの?ってちょっとイラっとするくらい
ヨーロッパで日本車が売れる理由の一つは何処の国の田舎でも部品が調達出来て修理が簡単だと言う事だ ヨーロッパ車の殆どは特殊なパーツと専門工具のオンパレードだぞ だから専門のディーラ系じゃなきゃ修理できない 田舎じゃ専門店なんて無いからな
>>28 ホンダと合併なんてあり得ないね
企業規模が近いうえ企業文化も異なる。
合併があるならスバル、スズキ、マツダ辺りだわ。
>>881 鈴鹿の工場でUS向けのFitをつくってたけど??
マイルメーターに1マイルバンパーが新鮮だった
何か言ってきても、また逃げるんでしょ、で終わるんでは
なるほど! ゴーンは、分裂阻止のために、脱獄したんだな。 単純に考えると、三菱と日産が組む。 ルノー外しだ。 ルノーが邪魔者に見える。
本田との提携狙ってるのは経産省だろうな 天下れるからな そんなことしたら本田まで共倒れだ いい加減この天下りのゴミ屑共は一掃しないといけない
>>838 資本関係解消するしか無いのよ
一旦首輪嵌められたら日産や日本政府が喚いたところで何の意味も持たない
>>835 日産の車をルノーの工場で作って売りフランスの失業率に歯止めをかける
それが猿並みの知能しか無いマクロンの策
放射能汚染水処理で騙し自動車で騙し フランスって朝鮮みたいな国だよな
まさかスカイラインとかフェアレディとか廃れたのはルノーのせい!?
>>891 そもそも故障率に差がありすぎんもんな
BMWとか、高いくせに故障ばっか
副社長予定だった関がプライドが許さなかったのか天下りに支配される体制を嫌ったのか、辞めてしまってすでにグダグダになってる これで以前よりうまく行くとはとても思えない
>>877 マクロンが大統領になってからは直接ゴーンというのは確か
その前は経済省の大臣でその時からルノー株買い増し&国営化をごり押し派だったんでゴーンとはその時からの関係じゃないかね
>>892 スズキとマツダが組んだら走りで無敵の車がたくさん出てきそう。
分野が違うからお互い補完できるし、どちらも内燃機関と走りに力を入れている。
>>892 どこのメーカーがあんな魑魅魍魎企業日産なんかほしいかよ
>>901 そもそも、ゴーンがモデルチェンジに無関心で安売りで販売増を図っていたのが原因w
残り60%を日産が集めればいいだけじゃないのか そういう問題でもないの?
フランス系の水利権の大企業が日本参入したら日本の損失は日産どころじゃないぞ アフリカアジアで何百年も搾取してたやり方がフランス流なんだよ
>>908 あんなガラクタ車ねーわwおまえ猿かよw
安倍案件でゴーン追放したから 単純に考えると、政府主導で三菱と日産の合併やろうな
>>915 それがフランスのやり方だよな
組んでもこちらにメリットなし
>>864 まだ日産は日本企業、それをルノーは全部ルノー資本に、しようとしてる
潰れかけのところを救ってもらったのに回復したら追い出しか ジャップ企業のくせに中国みたいなことをするなよ
>>916 バカ「マクロン殺せ!!!!」
頭悪すぎID:w98QXAa/0
>>917 テスラは高級車
自動運転の機能もついてる金持ちの道楽車。
リーフは300km程度の距離ならガソリン車並みに使える実用車。営業車にも使える。
892
>>合併があるならスバル、スズキ、マツダ辺りだわ。
あり得ない
三井住友系だから・・。(トヨタ)
タタかホンダだと思う・。
タタが高級車ジャガー部門の提携先模索、吉利やBMWに打診−関係者
Siddharth Philip、Sanjai P R、Dingmin Zhang、Elisabeth Behrmann
2019年11月12日 15:10 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-12/Q0U8VKDWLU6F01 >>909 ホンダとの提携なら噂になっていたよw
三菱グループが動いているらしいという噂と、ホンダもEVで金と生産台数が必要だからw
二十年前に見捨てられた日産がゴーンの才覚で生きのびたのは疑えない事実 ルノーとゴーンを除いたあとには元の日産社員しかいないわけで、単に死ぬのが伸びただけだな
>>922 ほんとこれ
資本主義の論理が全く通用しないのが日本市場
ルノーもゴーンと一緒でただの穀潰しだもんな そしてゴーンの背信行為で切りやすくなったのは良かったな
>>926 確かEVなら欧州車は販売義務出来たから開発してるだろうな
日産はこことタタで結婚した方が良いと思う・。
中国の自動車大手、アストンマーチンへ出資検討
2020/01/11 14:56
【ロンドン=池田晋一】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は10日、中国自動車大手の浙江吉利控股集団が、
英高級車メーカー、アストンマーチンへの出資を検討していると報じた
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200111-OYT1T50162/ >>865 あそこも N box で食いつないでるだけ
日産の次 ホンダクライシスかも
>>925 イライラで草
ちょっと煽られただけでID晒しでマウント取ったつもりか?
だ か ら お ま え は 猿 な ん だ よ
そもそもガチでマクロンは殺されても文句言えへん
せやろ?
実は株価が1000円になってくれればどうでもいい。
いまや日産は、自動車屋さんごっこを やってる状態。 株主配当ばかり考えて戦略立てて きたから。おそらく製造企業としては末期だよ
てかこれだけの株握られてるのに解消とか無理 てか内部でごたごたしてる時点で共倒れだろうな
関空の運営会社もフランスのスパイと手を切らないとね。
>>920 ゴーンのイメージがついちゃったから
指差されて、笑われる車になったな
ルノー
>>924 ルノーを排除した後
合併に政府が様々な優遇措置や公金投入すればいける
ホンダでGTRを開発する、3千万円くらいになりそうだな
日産のこの動きはゴーン有利だな、海外にほらねとと出来る レバノンや海外での裁判に有利
ゴンにサプライ着せたなら オリンパスエスカレーター乗った奴全員首はねたら その中に犯人おるやろ。
韓国からの観光客が減ったってだけで大騒ぎしてるんだぜ、日本では。 米中対立がおさまって米が民主党政権になってみな、 日本は大不況の可能性あるぞ。
>>933 完全子会社しないフランスのミスでしょw
俺が日産社員なら、ホンダに合併されるくらいなら、インドや中国企業の配下に入った方がマシだな。
株主の7割は外国人もしくは外国企業。 雇われ経営陣の浅知恵をどう判断するのだろうね。 製品ではなくマネーゲームで維持出来ていた株価も急落だろ。
>>1 株式の43%を握られて独自行動ができない子会社が何の夢を語ってるんだよ 馬鹿www
>>893 もうアメリカ向けってのはホンダは作ってない、全てアメリカで作ってる
鈴鹿製作所も軽自動車ばかりだよww
>>938 バカ「マクロン見つけ次第ガソリンぶっかけて殺せ!!!」
ガキかよw ID:w98QXAa/0
欧州の韓国人 寄生虫フランス人が いなくなることは良いことだ
>>28 経産省が絡むと失敗する法則。そもそもホンダに車作んなって通産省時代に言ってたらしいな。
ホンダが言うこと聞くとは思えん。
日産と三菱自動車連合とルノー単独に別れるのがお互いのためだろ。その場合ルノーが死ぬが
よくワカランがマザコンのマクロンがクズいんやな(* ̄O ̄)b
つかもう日産愛さんが合併モードで草 あのど高いプライドはどーしたの?ねえねえねえねえ? wwwwwwwwwwww
ルノーの株価は半値以下になっちまったな、いらんけど
>>366 そんな動きをすれば
ルノーに臨時株主総会を開かれて
日産側の役員が解任されておわりだ
馬鹿w
>>952 オバマの闇が出るから・。
ゴーンが逃げた理由・・。
核廃棄の件でもそうだったけどさ フランス人は信用ならない 結果としてそういう決断が出たってだけじゃん 事実に沿って ビジネスパートナーとしては失格だよ 懐に入れる金勘定しかしないのがフランスビジネス
まあ日産にワンチャンあるとすれば スナールがあまりにも無能って点だなw
上手っちゃ上手なんかなあ? 苦境で外国資本から助けを得、 助かって外国資本を追い出す際には、 外国資本が他の日本企業にカネを出さないよう検察をジャパンリスクの大看板に据える、と
とりあえずID:w98QXAa/0は 殺人教唆ってことで まあガキだからw
>>970 ドイツ車メーカー達がゴーン逃亡が終わったからなぁWWW
>>926 自動運転オプション無しにすれば
リーフe+に50万円上乗せでモデル3は買える
潰れかけた日本企業を外資が立て直してやっても 政府ぐるみで外国人経営者を拉致監禁してクーデター起こすんじゃな ジャパンディスプレイのように出資してくれなくなるんじゃないか
>>2 極秘計画がどうこうってよくあるじゃん
昭和の仮面ライダーとか。ブラックとか。
>>979 と言っても、今ルノー社に対して優位に立てるかどうかの話な。
いずれにせよ日産がルノーに勝とうが喧嘩別れしようが、生き残るにはゴーン時代に比べて不透明感ありすぎ。
>>980 自動運転とEVは軍事技術
トランプがファーウェイを潰したいのはそういう事
日産とくっ付いても権力闘争でゴタゴタするから 誰もくっ付きたがらないだろ
そうさなあ 書類改竄があたりまえの日本なら契約解消も簡単だろうw
>>624 税金投入すると買い戻してほどなく倒産とかそういう流れになりそう
「国がついている」という甘えが組織を腐らせる
>>979 スナールは西川タイプみたいよ。
飄々として冷酷。
フランス労組との交渉では成果あげてるみたい。
日産の資産をルノーに吸い上げられただけだったな 当時の経営者が無能だったばっかりに。ちなみに塙ってやつな。東大出ですw
>>992 USSECで有罪確定で
日本で有罪になると人生が終わるから
排ガス不正で・・。
>>994 20年延命されたと損切りすりゃ良いだけなのよね
>>440 JDI、エルピーダ、ルネサス「よんだ?」
企業〜寄らば大樹の陰 愚民〜付和雷同 一世紀前からなんも進歩してねーわ日本の上流は
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2時間 6分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212011646caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578896560/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【日産】ルノーとの提携解消に向け計画急ぐ ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【速報】ルノー、ゴーン会長の解任を中止、日産の西川社長は日産消滅を前向きに検討 ・【速報】林官房長官 USスチール買収計画「日本製鉄がこれまでと全く異なる大胆な提案を検討していると承知」 [蚤の市★] (668) ・【電力】国内エネルギー消費量は1990年度水準に、再エネと原子力再稼働でCO2も減少傾向 [無断転載禁止] ・【在日米軍】 グアム移転基本計画、米が来月にも上院提出へ ・【安倍首相】国土強じん化に向け年内に緊急対策取りまとめへ ・【東芝】米WDとなお溝 月内和解に向け協議継続 訴訟取り下げに至らず ・【早稲田大学】新総長に田中愛治氏が就任 学部学生削減計画の見直しを表明 「院生を増やすのは 企業が変わらないと難しい」 ・甘利税調会長「軍事目的の研究はしないとする学術会議は、中国の『千人計画』にも協力すべきでないとの声明を出すべきだ★2 [どこさ★] ・【仮想通貨】ビットコイン関連株の一角に売り、中国が全取引所閉鎖を計画と報道 ・エネルギー消費統計調査 ・【東京】「ドクターシーラボ」ブランドの化粧品会社の業務提携めぐり インサイダー取引 ・【原発】新設必要が優勢=エネルギー計画見直し議論−経産省 ・【参院選2022】ヘイトスピーチは法律で禁止?LGBT差別解消法は必要?各政党の見解が分かれる [ぐれ★] ・【神奈川】アイドルグループ「制服向上委員会」がイベントで自民批判の曲、大和市が後援取り消しへ…主催者「九条の会」は反発★4 ・【自民】船田元氏、サマータイム導入のデメリット「律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れる」「心構えにより多くは解消」(衆栃木1区)★2 ・【静岡】赤髪の男…画像公開で「似た男を知っている」 複数の有力情報で解決へ ペルー国籍の男(35)逮捕 浜松市 [Lv][HP][MP][★] ・トランプ米大統領、対日赤字解消に意欲 石破首相、1兆ドル投資表明―初会談「黄金時代」追求 ★2 [蚤の市★] (836) ・【産業】「自動運転の頭脳」で米半導体大手とトヨタが提携 ・【知床】「全員船内にいた…」事故当日の観光船動画を独自入手 乗客名簿の携帯電話は全て繋がらず… [七波羅探題★] ・【環境】国内の再エネ比率は16.9%に向上、エネルギー自給率は7年ぶりに10%台を超える ・【五輪に向け】統合機動部隊新設 東京消防庁 テロなどに対応 ・【日産・ルノー】脱ゴーン色急ぐ 再編にらみ思惑一致 ・ランボルギーニ社「次世代車は車体がバッテリーになってるから、あと細かい傷は自動修復する」【画像】 ・【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★7 [無断転載禁止] ・【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★6 [無断転載禁止] ・【未来志向】韓国「1965年の韓日請求権協定は不完全だった。慰安婦問題など個別に補完できる懸案を協議しよう」逆提案を検討★15 ・【ふわ雪】木々の間を滑走する圧雪されていない上級者向けコースでスノボ男性が滑走中に転倒し「雪に埋もれて助け出せない」 → 死亡 ・【保守系団体と米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏】#習近平 国賓待遇の招待取り消しを求め #安倍晋三 宛ての抗議文を採択 ・ルノー「勘違いしてる人多いけどゴーン解任したのはCEOだけで、まだ日産ルノーの取締役だから」 ・【放送】NHK、衛生とラジオ削減の経営計画案。事業規模抑制へ [記憶たどり。★] ・【正解】米メディア「五輪延期になった途端に東京の感染者が急増したのは日本がそれらを隠す理由がなくなったからではないか」 ★2 ・【ソースあり】今年のE3で任天堂スイッチ向けにモンスターハンター最新作が出ることは間違いなしと判明 ・【朝日新聞】辛淑玉氏がジャーナリスト提訴 「北朝鮮のパシリ、工作員と中傷された。デマを許すわけにはいかない」 ・【健康】アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき 英豪の教授が医学誌に提言掲載 ★8 ・【クルーズ船】医師の岩田健太郎、なぜか動画を削除 「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます」★4 ・【海外】ローマ法王が謁見者に指輪への口づけを拒否する動画がネットで拡散し議論。法王庁は「感染症防止」と説明 ・【米国】イーロン・マスク氏の連邦政府職員削減計画に差し止め命令 [ごまカンパチ★] (62) ・最後の力で主人公にエネルギーを届けて勝利の瞬間を見届けることなく笑顔で死にたいよな ・新型コロナウイルス、太陽光で急速に不活性化 米研究 ★5 [夜のけいちゃん★] ・【埼玉】自転車の女性、車に轢かれ警察と救急車が駆けつけるも外傷なしで帰宅 ⇒ 翌日死亡 ・【4度目】<緊急事態宣言発令に飲食業界から怒りの声>「バカのひとつ覚え」「もっと知恵がしぼれないのか。政府は思考停止..」 ★3 [Egg★] ・【フランス】ルノー、ゴーン容疑者は解任せずと報道 ・【W杯】 「本能を隠せなかった」〜韓国の解説者、日本−ベルギー戦の不公正中継を謝罪★2[07/03] ・【再生可能エネルギー】送電線の「空き容量」広がる誤解 再エネ事業者不満 経産省はルール見直し検討 ・【五輪エンブレム】東京五輪大会組織委、エンブレム提訴のベルギーデザイナー側を非難する声明を発表 ★16 ・【NHK】共産党に「アレルギー」? その正体とは ・空間が大きくなることにエネルギーが必要なのか [無断転載禁止] ・【イスラム国】後藤さん母・石堂順子さん「こんなことが現実にあるのでしょうか」「緊張のエネルギーがいっぱい放射されているよう」 ・【仏】ルノー、ゴーンCEOを解任へ ・【エネルギー】太陽光発電、宴のあと 未稼働560万世帯分失効 ・【英国】ゴマアレルギーで死亡の少女レイプローズさん、サンドイッチには記載なし 英 ・【エネルギー】ヨルダンの難民キャンプに太陽光発電所 [無断転載禁止] ・沖タイ「平和・民主主義・人権と聞いただけでアレルギー起こし、忌避するような動きが広がっている」 ・【超朗報】 猫アレルギー治療薬の開発に成功 スイス ・【発電・ガス】ITでエネルギーを“モノからコト”に、東京電力が新電力ベンチャーと新会社 ・ランボルギーニとヒュンダイってどっちの方が遭遇する確率低いの? ・【宇宙】太陽の5700億倍、観測史上最も明るい「超新星爆発」を発見 途方もないエネルギーに科学者は当惑★2 ・ゴキブリ乳は牛乳の4倍のエネルギー量 研究によってあきらかになる 人間用に大量生産目指す ・【韓国】<韓国人が日本の放射能問題に過剰な“アレルギー反応”を示す理由>放射線量は東京よりもソウルが高い ・【国際】美的観点から…女子学生に「胸元開いた服」を推奨、ベルギー名門大が医学部卒業式で要請 反発受け謝罪 ・【どうなる日産】仏経済相「経営統合は未交渉」日産・ルノーめぐる駆け引き激化 ・【医学】ピロリにアレルギーに梅干しパワー 言い伝えの知恵研究 和歌山県立医科大 ・第二次大戦の空襲のエネルギー、宇宙に達していた[10/01] ・エネルギー業界に激震、丸紅の最新鋭太陽光発電システム、脅威の「発電コスト2円」 ・【ルノー】「不安定化工作」を非難 ゴーン被告の新疑惑に反発 ・ベルギー首相、マラソン大会の号砲で「難聴」に [無断転載禁止]
01:12:46 up 32 days, 2:16, 0 users, load average: 86.93, 82.24, 73.01
in 0.068892002105713 sec
@0.068892002105713@0b7 on 021415