◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ゲーム条例】香川県「スマホ平日60分」県条例素案 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578731536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「スマホ平日60分」県条例素案
01月10日 17時25分
全国に先駆けてゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の制定を目指す香川県議会は10日、素案を初めて委員会に示し、18歳未満の子どもを対象にスマートフォンなどの使用を平日は60分を上限とするなどの内容について意見を交わしました。
ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指す県議会は10日、委員会を開き、初めて素案を示しました。
素案では18歳未満の子どもを対象に依存症につながるようなスマホやパソコン、ゲームなどの使用を1日あたり平日は60分、休日は90分を上限とするとともに、夜間の使用は中学生以下の子どもは夜9時まで高校生などは夜10時まででやめるルールを守らせるなどとしています。
また、素案には依存症に対する適切な医療が受けられるよう県が体制を整備することや依存症の知識をもつ人材を県が養成することなども盛り込まれています。
委員会では内容について意見を交わし、基本的な方針を確認しました。
県議会では素案の一部の文言を修正したうえで県民から広く意見を募り、来月開く定例の本会議に条例案を提出する方針です。
条例が制定されれば都道府県の条例としては全国で初めてのゲーム依存症に特化した条例としてことし4月から施行されることになり条例でスマホなどの使用時間を制限することの是非や実効性が問われそうです。
【親は「賛成」 子どもは「反対」】
18歳未満の子どものスマホなどの使用時間を制限する条例の素案について高松市で聞きました。
小学4年生の娘をもつ母親は、「賛成です。どうしても親は忙しい時にスマホで我慢してねと言ってしまうことがあるので家庭でも気をつけるが、条例でも決めてほしい」と話していました。
また、中学2年生の娘をもつ母親は「スマホを使いすぎると、依存症になるので、時間は制限したほうが良いと思います。1時間で終わらせて勉強を熱心にしたほうが良い」と話していました。
子どもたちの間からは否定的な意見も聞かれました。高校3年生の男子生徒は「長い時は1日に2時間ぐらいスマホでゲームをやっています。1時間に制限することは厳しいし、困ります」と話していました。
また、小学4年生の女の子は「スマホで1時間しかゲームができないのは短いと思います」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200110/8030005573.html 関連スレ
【ゲーム条例】大山一郎香川県議長「スマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っております」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1578666226/ 規制するのが好きだな
民間人は家畜とでも思ってるんだろうな
うどんしか楽しみが無いのに、もう島を出るしか無いだろ。
18歳って馬鹿なの??
小学校低学年じゃないんだから本人に考えさせろ
'滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
高松市無法地帯みやけまゆみレイプの城東町のプレイ時間っすね
舘ひろし
頭に脳みその代わりにうどんが詰まってるのにスマホ制限して勉強させたところで無駄だろw
>>5 香川県だろ?
余った時間はうどん作ったり、そのうどん茹でたり、はたまたうどんを食べたりとして過ごすんだぞ。
香川県にスマホを使う時間などない。
どうやって摘発するんだろう ただの注意喚起と行政のお仕事ポーズでしかない
うどんを食べすぎるとこのように頭がおかしくなってしまいます
単なる利用者のままでは搾取されるだけだしな。
稼ぐ提案も合わせてしてるんだろうね?
やっぱ田舎の方がスマホ依存率高いのかな?
田舎はやることも行くとこもないからひたすらスマホいじってそうだな
法律でできないところを条例で付いてくるのは、権力の常套手段。
父性的、母性的な押し付けで、個人の権利に介入してくる。
これ条例にしても意味ないでしょ
俺も子供のころ、ファミコンは1日1時間っての破って隠れて親がいない時にやってたぞ
これ違反するとどうなんの?
スマホ没収されたり補導されたりすんのかな
ゲーム制限して時間ができても
その時間はテレビ見たりマンガ読む時間になるだけだと思う
だからゲーム条例は効果ない
そして60分は短すぎる
憲法に定めた自由権を侵害しているように思われる
成立したら違憲立法審査の対象になるのではないか
>>1 >香川県議会
ここがアホの巣窟だということは地元民の常識
スマホはインターネットと同じ機能を持ってるから規制もやむなし
by.香川の偉い人
北風と太陽って話知らんのか?
禁酒法って悪法があった歴史知らんのか?
香川のお偉いさんはよ。
臭い物に蓋して何か解決した試しあるか?
思考停止で規制規制ってのはヘドが出るね。
スマホだと何日に何分使ったのレポートを表示できるからな。
学校で教師に週イチで使用レポート見せろって校則ができたらプライバシーの問題になる。
>>30 つづき
「当人のためだ」とか、「悪いことではないだろう」とか、「民主的な話し合いの結果だ」とかで、
内容の是非に議論を注目させることで、知らぬ間に、権力が個人の権利を収奪していくのである。
管理もできない規則を、給料の高い人達で時間かけて決める。
旧来の日本ですなあ。
どうせ将来うどんしか作らないんだから子供のうちは好きな事やらせてやれ
これは良いな
日本人はネットを与えると猿に退化するから必要な措置
本丸はゲームじゃなくてスマホやパソコンを規制して未成年をネットから切り離させたいんだろ
そして子供のうちに日教組洗脳教育をすると。ネットに触れたら洗脳が解かれかねないから
ゲーム規制などを前面にもってきて賛成されやすいようにしているだけ
>>41 つづき
内容の問題ではない。"条例"というやり方の問題だ。
なんで個人の問題に介入してくるのだ?
子供の内からネット環境与えるとネラーの様な屑に育つからな
これはやむを得ない措置だな
子供よりも大人からネットを取り上げるべきだろう
見ろよこの無教養な害虫共を
>>48 つづき
日本人の甘え体質が、父性的、母性的な体裁の条例を甘んじて受け入れてしまう。
なんという、ふしだらで自律できない国民であることか。
また馬鹿な案を出したな。
いつの時代も無能な大人は居なくならないな。
60分経ったら自動でカットする機能もう調達してるのか(´・ω・`)
まずは県議会の人たちの呼吸を一日60分までにして試そう
一ヶ月できたならこれも採用で文句ない
香川県民は今後採用されなくなるね
デジタル後進国だから
>>1 ネットは県民idでログイン制にすれば解決
先進国の中国では既に行われているぞ
>>53 つづき
自律した住民 「なんでそんなことを条例にするんだ!」
県議会 「じゃあ、あなたはこの内容に異論があるのですか?」
自律した住民 「内容に異論はないけど、条例で取り締まることはないでしょ。」
自律してない住民 「あの人は、何でも反対したいパヨクでしょ。嫌だ嫌だ。」
バッテリー自体の寿命を考えたら、スマホで1時間もゲームできんわ。毎日充電してたら、1年くらいでバッテリーがヘタるだろ。
これどうやって監視するんだ?
これだした議員全員これまで報酬や経費、助成金として
たかってきた税金を利息をつけて全て返金させろ
むしろ有能県だわ
ガキのうちからネットなんて与えるべきじゃないんだよ
まず道徳教育を徹底してからじゃないとネラーの様なクズになる
ゲームばっかりやるのも問題だが
eゲームが盛り上がって行くなかでわざわざこういう規制を作って行く奴らの発想の貧困さ
それぞれの家庭でゲームはこれだけにしようとか自由にやらせるべきなのに
現代日本人ってなんでも規制するのが良いと思ってやがる
本当に無教養バカばっかりだな
親が寝る前にモデム抜いて持っていくように条例で決めればいいんじゃね
高松市の大人も、最大手の穴吹興産が、大京経由して俺の古巣のオリックスに買収されて
みんな刑務所なのに偉そうなもんよ
ま、香川県みんな刑務所みたいなもんだしな
なんだか北朝鮮みたい。つか北朝鮮にこんな条例あるのだろうか?
なんで大人ってゲームの時間を制限しようとするんだろ
ゲームの時間を削っても勉強するわけでもないのに
何時間勉強すればいくらでもゲームしていいよ
ただし何時までには寝ろよ
これが双方が納得する提案じゃないのかな?
土人ジャップらしい法律だなw
そらゴーンにバカにされるわw
>>1 親の負担増で人口が減るね。
一時間以下で子供が納得するわけがない。
効率よく勉強するノウハウを教えて、
子供がゲームしてるとこをオフィサーのように
後ろから観戦して、助言を与えていれば
中学入る頃には節度を持ってプレイするようになる。
結果出してる限りは制限など必要ない。
あと画面の輝度を調整しないと視力が落ちるから
それだけは注意。
白飛びしてる画面は網膜を焼く。
ていうか誰も監視しないし、何の罰則も無いし、連絡手段、生活情報入手、学習ゲームなどをしている区別は誰にもつかない
罰則は無いんでしょ、これ?
なら意味無いじゃん。
罰則が無いなら、誰も守らんだろ。
>>78 フレンドのログイン状況などから学校に密告することは出来る
>>75 子供だなぁ
自分側に有利な交渉するのが大人なんだよ
双方に有利とかおままごとな事言ってると社会に出ると馬鹿にされるよ?
真夜中まで宿題やってその後ゲーム始めて夜眠らずに学校で寝る馬鹿が多いから仕方ないね
次は罰則投獄とかし始めて
いつの間にか特亜の拠点になるんじゃないだろうな?
スマホより無駄な議会の時間を制限したらいいのにw
県議員給与が税金の無駄遣い
密告ワロタ
そんなことしたら即ハブられるやろソイツw
しばらく後に若者の深刻な香川離れとかスレ立ちそうだが
>>82 エースクラスまで腕前を引き上げてやると、
頼られて、うざくなって、親をダシに
さっさと落ちて寝るようになるよ。
>>86 匿名で出来るじゃん。
プレステならオフライン表示でインすればいいけど
うどんばっかり食ってるから脳ミソがうどんみたいになってんだよ
でも香川県って面積が日本一狭いんだろう?
県境をまたいだ先の徳島愛媛岡山でスマホゲーやってそう。
(-_-;)y-~
狂ってるなぁ。
NHKも一日30分に制限しろよ。
まずは酒を禁止したほうがいいのではないか。
スマホ依存になる子供の多くは親がアル中ですぐキレるから。ただの逃避行動。
>>1 おもいっきり遊べる公園の確保はできてるんだろうな?
高橋名人 : ゲームは1日1時間。外で遊ぼう元気良く。
>>81 大人が得してないじゃん
手段の目的化って愚の骨頂だろ
大人の要求は勉強させることであってゲームさせないことじゃあるまい
子供は勉強したくないとゲームしたいの二面性があるだろうけど
ちなみに自分は38歳独身、もちろん子無し
スマホ依存が問題になってることはわかるが
だからといって
時間を法律で制限するというのはおかしい
はっきり言って、効果無し
>>1 うどん議員のやってますアピールがうざい
県庁舎から妨害電波出して通信出来なくするところまでやらないと無意味なザル法律
いい加減に大人は判断力があるという馬鹿な妄想をするのは止めて大人にも適用しろよ
すまん
東京在住だが職場への通勤電車往復二時間スマホしてます
親が管理すれば十分な話なのに、なぜ条例でさらに制限する必要があるの?何でもかんでも一挙手一投足、お上に管理してもらいたい人種なのか?
普通に基本的人権の行動の自由に違反だから憲法違反。この議会の奴ら馬鹿だろ。適切な時間を推奨するまでならokだと思うけど、条例で縛るのは駄目だろう。、
条例違反したらどうなんの?
>>8 麺に野菜練り込んだり頑張ってるぞw
>>1 プログラミング教育とか言ってる時に
何で?
校則レベルだと思うけど条例にしないといけないもんか 罰則は
でどうやって把握するんだ ネット監視課みたいな税金泥棒部署創設か
>>111 既に親じゃ管理出来ないんじゃね
スマホ子供から引きはがせるけ?
子供が法律違反とか言って通報するからその抑止だろ
ゲームは子供のするものであって悪影響しかない、というのが典型的老害世代のイメージなんだろうね
まあ、何もかも否定してきた結果、定年後は一日中新聞を読んでNHKを見るしかないという残念な老人だらけ
スマホ制限してもPCやゲーム機制限しなかったらなんの意味もないバカ条例だな
貴重な「自由権」を簡単に行政に手渡すバカが何人もいるとは、マジで救いようがない
法学部卒の奴、県庁にいないのか?
香川県の人材の乏しさは絶望的なレベルなんだな
憲法違反
スマホを見る、使用することは違法ではない
違法ではないのに条例を作って制限するのは子供を守るとした口実の
人権無視でしかない。こんなのは各家庭が定めるところでよい。
こんなくだらん条例を作るのに税金をかけているとか香川県は阿呆じゃないのか
発案する狂人は、非常に気持ち悪い。
それより、こんなことを議論しようとする程、暇なことに驚く。
条例破りは右腕切断くらいしてほしい。
2回目は眼球摘出、3回目で死刑。
ガチャゲー禁止したら?
たとえ香川限定であってもね
割と富の流出をしてると思うぞ
>>120 親の言うことを聞かないような子供が、罰則もない条例を守るとは思えんがなあ。
親が子供からスマホを取り上げるのは別に違法でも何でもないはずだし…。
県が勝手にルール作れるなんておかしいだろ
これこそ改憲するべきだわ
>>120 そもそもスマホを与えないか
解約すればいいだけ
連絡はガラホでも与えておけばいい
やっぱり自民党、まかせて安心、自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大 山 一 郎 おおやまいちろう
昭和34年11月1日生まれ
【党 役 員】
平成16年〜18年 自由民主党 香川県連青年局長
(全国優秀青年党員表彰)
平成29年〜至現在 自由民主党 香川県連幹事長代行
(全国党勢拡大特別表彰銀賞受賞)
「日本会議」地方議員連盟 所属議員
条例批判している、おまエラは、反日ブサヨでチョンwwwwチョンwwwwwwwwwチョンwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>128 何をどう考えるとそうなるんだ?
暇になれば暇になるほどセクロスに向かうもんなんだよ
>>8 どっちにしろ太りやすい県だから
なおさらだな
どっちも規制したら
健康になれる
今日も飯屋で、首が90度曲がったスマホ障碍のゆとりがいたよ
テーブルに食事が運ばれていても、ずっとスマホ見たまま
もう脳死しているよね
若者より老人が多そうな田舎でやって意味あんの?
最初から若者が多い都会でやるのは不安だからって田舎を実験場にしてんなよサイコパスども
運用がうまくいくイメージは無いが、考え方としては良い
小中は禁止でいいくらい
連絡用にガラケーもたせとけ
>>90 ずーっとツッコミ待ちの気分ってどうなのよ
香川はそのまえにうどん規制しろよ
そっちのほうがよっぽど実害(糖尿死)出てるだろ
>>97 3〜4時間も乗ってたら高知まで行っちゃうな。
県外を往来する高速バスやフェリーのWi-Fiならセーフっぽい気もするが。
スマホもPCもゲーム機だと思ってるバカの発想
プログラミングを義務教育でやるっていうのにな
香川県民は脳みそまでうどんで出来てるんじゃないか?
うどん県だけ水不足酷いからうどん週1杯条例早くしろ
>>98 ゲームよりもリスク高い
ガンになるという統計あるしなw
>>141 酒やうどんといったワシら老人が好きなものを規制するのは許さんのじゃあああ
うどん食い過ぎでこういう頭スカスカのアホに育ちます
子供にはスマホ与える事自体が間違いってことか
100歩譲ってガラホまでやな
ハード側からも制限すりゃあいいじゃん
どのタイミングでどれくらい使ってるかくらい親の方から管理できるようにしとけ
ただコッソリ管理すんじゃなくて子供にも管理されてる事はわかるようにしといてやれ
ゲームにも、文学性や芸術性のある作品は多い。反戦など政治的メッセージの含まれる作品もある。
なのにゲームを規制するのは、憲法の知る権利の侵害だろうよ。
役人による個人民間への介入が酷すぎる。
自由を求めるくせにこういったヤバすぎる条例に噛みつかない団体もヤバいわ
ま、ちなみに末期の人権侵害の標的が未成年人権なのですが
基本的には未成年法で保護されている半グレの1部構成員とかのやり過ぎに対して
こういう未成年ヘイトが生じている側面はあり・・・
<<<条例 ってwww>>>
単なる「親御さん 気をつけてお子さんを 見ててくださいネ ^w^」
ちゅう話
先生、スマホでよ囲碁将棋オセロはゲームに入りますか?
>>26 依存症は立派な病気だからなw
国もバカなことを
やったもんだな。
間違いなく禁止令がつくられる。
今後の人類のエヴォルーション方向として
完全なニンゲンのまま生きる、変化の生じないチャイルド
という方向性へと突っ走って行くのでしょう・・・
スマホ規制するならエロ漫画広告をまずどうにかしてほしい
レイプ、不倫、近親相姦、乱交パーティー
未成年がこんなの見たら頭おかしくなるぞ?
この県では「外で子供のスマホをしているのを見たら叩き割ってもok」くらいしないとな
家の中での行動は 部外者が規制できんし
っつーことで 香川の人口流出 間違いなし!w
(´・ω・`) まあトンチンカンだよな
>>168 日本人はスマホをいじりまわすサルに退化する。
とはいえ、ソシャゲ中毒になってニートになって行くほとんど全ての生徒とかは
ソシャゲを潰しても、結局競争で潰れて行くのであって
だから、ソシャゲに嵌まるんですよ?そこのところ認識してほしいなぁ・・・
将棋ソフトで研究してた藤井さんみたいなのは香川から生まれなくなるのか
行く末は酒場で暴れて警察に連れて行かれる酔っ払い・・・という方向性は健康すぎて合わないね
>>165 県議会による条例制定が司法制度ですと?
スマホが規制されるんだからパソコンも当然ダメなんだよな?
香川県からは優秀な理系の人材は生まれなくなるなあ。
文系の会社しか残らないんじゃね。
まあこれで香川県の人口や
子供が増えたら
他の県もやりそうだなw
絶対に反対だ
中国韓国もやってるけど
本当に気持ち悪い
外でゲーム機でワイワイやってたらジジイが通報するようになるのかひどい監視社会だな
こいつ、eSports推進の議員を批判しているらしいな
全世界のゲーマーを敵にまわすと怖いのに
大丈夫かよw
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://any.umhl.com/1095.html 人手不足で現金廃止の流れが出てきているのにどうするの?
スマホかカードがないと買い物も出来ないよ。
それでなくても、現金で払えば消費税10%たっぷり課税されるのに。家計を圧迫だな。
【地域】現金払い不可、かけラーメンのみ - 革新的すぎるラーメン屋に行ってきた 蒲田 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1578718028/l50 何にもない香川でスマホ禁止とかどう過ごしたらいいかわかんねーな
子供のプログラミング教室とか行くと、大抵はゲーム的な感じのことをやるんだよ。
やっぱゲームって、コンピューターの世界への入り口として最適なんだろ。そこから理系に進む人も多いはず。
それを規制するんだから、香川県はマジでアホだわ。
パケ放題を禁止にして通信する度に金掛かるようにしろ
馬鹿
こういうのは法で規制しても守られることはないから遵法意識を損なうだけ。
かえって子供を劣悪な者にする。
親や教師が注意すべきものであって法で規制すべきものではない。
もし、親が忙しいとか言うのなら一億層活躍なんて言ってる政治家が悪いのであり、
懲戒を躊躇するというのなら体罰を禁止しようとする政治家どもが悪い。
門限決めて、深夜帯は家の中まるごと圏外にすればいい
必要な電話は固定で
子供をあやすのが目的でスマホを渡してたり、ネットリテリシー(死語)を教えない親が悪いのであって…
ただガチャで俺ツエーだけのゲーム、てめぇはダメだ
そうか、罰則なくても補導の理由になるんか。ゲームやってたら補導されるとか、恐ろしいな…。
警察も通報があれば、一応は行かないといけないんだろうし。
スマホを禁止するなら、現金で決済しても還元を受けれるようにしないと。
現金でしか決済できないようにさせて、子供たちの買い物に、たっぷり消費税10%かけるのは酷いでしょう?
>>196 そうだよな、「罰則ないから条例守らなくてもいいや〜」が日常的になっちゃう。すると他の法律も同じように軽視されることになる。
香川はスマホじゃなくて健康の為にうどん1日一杯とか考えた方がいいんじゃね
高橋名人は後のゲームでは1日12時間と言っている
嘘というのならネットで調べろやw
>>203 Facebookの創設者も子供の頃からコンピューター漬けさ。
そもそもスマホを子供に持たせるなよ。
いじめするし不必要だろ。
憲法21条の「知る権利」の侵害
13条 幸福追求権の侵害
26条 親の教育権の侵害
14条 平等権の侵害(他の趣味との比較)
31条 適正手続の保障(ゲームの定義があいまい、過度に広範、恣意的すぎる)
あたりかな。憲法上問題になりそうなのは。
何で18歳未満限定?
依存症対策なら年齢制限付ける必要なくね?
次のうどん県の県議会議員選挙いつよ?
若者は結束して、次の選挙で全力で落とせばいいよw
でもこれ正しいかも
子供ずっとYouTubeばっか見てるわ
>>207 大人は自己責任だから…って理由じゃね。
しかし大人がギャンブルやアルコール依存症だと家庭メチャクチャになって子供の人生もぶち壊しになるから、子供のためというならなおさら大人の依存症対策が必要なのにな。
林修がゲームの時間を減らしても勉強時間は増えないと言ってるからなぁ
田舎なんだしゲームくらいしか娯楽ないだろ
勘弁してやれ
田舎の老害が仕切ると平気でこういうことを押し付けてくるといういい例だな
絶対住まないわ
>>188 ファミレスやフードコートでゲームして場所占領している高校生は迷惑だからありっちゃありだな
絶対にこういう条例できたら若者の移住は減る
ゲームする、しないは完全に自由
行政が介入していい分野じゃない
どっちにしろ、親の目盗んでやるじゃろ
外に遊びに行ってポケモンやるってのは、まあ昔からよくあった
ゲームは1日1時間、って16連射できる人が言ってた
管理は難しいしどうせ罰則は設けないんでしょ?
ならべつにどうだって良いじゃん。
ただのアピールじゃねいの?
>>221 イメージの問題だ
こういう条例できたら、優秀な人材は
香川県にいこうとは思わない
>>221 未成年の子供に対して罰則ってなったら
それもう親の監督責任になるからなぁ、罰金とかなら払うの親だぜ?
>>221 子供のうちから罰則なければ守らなくていいなんて育て方したくねえわ
中国の未成年のオンゲ規制が平日90分で休日3時間だからそれより厳しくて笑える
どんな国になっていくんだよ
>>216 田舎カースト
一軍は地主、市長や市議会議員の一族、地元企業のオーナー等の名士(田舎の領主みたいなもん。支配者層なので結構好き勝手出来る)
二軍は上記の手下の高卒・中卒マイルドヤンキー(娯楽がないからセックスしかやることがなく繁殖力がとにかくすごい)
三軍は都会に出たくても出れない雑魚集団(一軍・二軍に支配され鬱憤が溜まってて、余所者や内部の弱者を虐めて憂さ晴らし)
四軍は三軍にすら見下される高齢独身・ニート・ひきこもり・ナマポ等、最下層の被差別民(田舎における穢多・非人。たまに事件を起こす)
田舎の娯楽
パチンコ、イオンのゲーセン、申し訳程度にあるしょぼい博物館・美術館、
BBQ、キャンプ、山登り、川遊び、釣り、温泉、
他人への陰口・噂話・マウンティング、セックス
都会の娯楽
大規模な博物館・美術館、各種イベント、ライブ・コンサート、ドームでのプロ野球観戦、演劇鑑賞、
オタショップ、食べ歩き、映画館、ストリートミュージシャン、youtuber
発想が「アホな管理者のやること」の典型だから、そもそもダメ。
昔あった「格言日めくり」の現代版を作ることにして
案を募集するとか、自分で問題を考えさせろ。
要は参加意識を持たせて自発的に考えさせることが大事
今の時代、生まれた場所も重要だな
都会が有利というか、田舎が不利過ぎるんだよ
せめて三大都市圏、最低でも札仙広福じゃないと
スタートの時点でかなりきつい
そら優秀な奴なら都会でも田舎でも大丈夫だが
俺が言ってるのは平凡以下の奴の話な
>>224 そもそものルール作ってるやつがキチガイじゃん
キチガイのルールを盲目的に受け入れて守れっていうのもどうなのよ
学生のスマホって防犯のために持たせているのに、61分めで誘拐とかされて使えなかったらどう責任取るんだ?
>>229 田舎は低知能の連帯がきつい
都会で偏差値50の意見が採用されるとすれば
田舎は偏差値40の意見が採用される
偏差値40のほうが多数派なので
むしろスマホだけ大規模な規制すべきなんだよ
ソシャゲなんて基本無料で入り口だけやたらと敷居を低くしてあとは射幸心を煽って廃人化させてがっつり搾り取るかなり悪どい商売だし
スマホ一つあれば何でも出来すぎるのもガキには便利すぎる
従来の買い切り型のCSオフゲなんて終わりが定まってるだけにまだメリハリとけじめをつけやすいだろ
>>18歳未満の子どもを対象に依存症につながるような
>>スマホやパソコン、ゲームなどの使用を1日あたり平日は60分、
>>休日は90分を上限とする
この条例はゲームに限らないんだね
うちの子どもは学校でタブレットを常に使って家でも
欠かせないから無理だな
そういうのは是非やるべき
依存症になる奴多いよ
PUBG liteもやりすぎるから速攻でアンインストールした
>>237 tpsやfpsはまとまった時間ないと出来ないから自然とやらなくなるわ
>>236 全部含めて60分はさすがにファシズムがすぎる
休日すら90分の根拠は何だ?
一部の進学校ならともかく県レベルで一方的に条例を作ろうとするのはさすがに怖い
こんなもんは親がすべき事 親が何もしない事が問題です まず親を何とかしなきゃ
これは朗報
ゲームやスマホほど中毒性の高いメディアもないからな
特にゲームは引きこもりニートを増加させてる明確な要因
ニートは日本の労働力や少子化を加速させる害悪的存在、どんどん規制しなければならない
こんな糞案件はどうでもい
スーツ君がゴーンの逃走経路を実際にトレースしてくれた動画が上がってるぞ
なるほど
KOF95で負けてばっかり
ハイデルンにボコられてばっかり
心が折れる
ユリとキングの脱衣KOを見たいのに
>>239 今はICT教育の関係で子どもの学校のように各自2in1タブレットやノートPCを
購入させてどの授業でも使用するし課題提出もそこで行うことが増えてる
この状況では逆行な上に実質実行不可能だと思う
ちなみに難関中高一貫校だとスマホ・タブレット・PC持ち込み規制がない
学校も多く授業中・休み時間問わず使い放題だったりする
>>189 ネットやらない年寄りが炎上を全く気にしないのは今に始まったことじゃない
>>246 ゲーマーはITに強い人が多い
ネットを駆使して
ネガティブキャンペーン仕掛けられて
票減らすと想像できんのか
決して敵にまわしていいタイプじゃないぞ
何気に教育県なんだよ、香川県って。
対岸の岡山も教育県だし、チョンコの広島土着民とは
幼い時から教育された内容が天と地ほど違う。
>>249 全国学力テスト2019年の結果を知らないバカw
広島県より、香川も岡山も下だがwww
ギャンブル依存症は国会でも問題審議されて医療費も保険対応になる事が確定してるんだから
先にパチンコを一日1時間にしろや
ゲーム依存症はまだだろ?
スティーブジョブズも子供にスマホ持たせなかったからいいんじゃね?
>>251 香川は糖尿ナンバーワンなんだっけ
命に関わってるレベル、すぐ規制だ!
いいんじゃない
スマホ規制
SNSもソシャゲも掲示板も良くないっしょ
>>5 中毒にならないよう規制するのだから、別に空いた時間は遊んでてもいいんじゃない?
どうやって60分以上使ったか調べるんだ?
当然罰金や逮捕などの罰もあるんだろ?
こんなこと条例にしてなんになるんだか。。。ほんと馬鹿ばっかだなヲイ
言いたいことは分からんでもないが安直過ぎるやろ
むしろどうにか活かせないかを考えていくのがオトナだろうよ
愚かな発想やで
とりあえず国がガチャ課金方式を禁止するべきだと思う
無職はネットは1日30分のみとかにすれば
連投するアホとかだいぶ減るんだけどな
>>1 それならパチンコも一日60発までだな
はやく規制つくれや うどん屋
>>271 冗談抜きで、一番連投しているのは特アの息のかかった連中
18歳未満?
学校行ってるとは限らず就職してる人もいるだろうに
こういう田舎の議会って道徳と法令の違いも理解できてないんだろうな
>>1 人が住んでいないのに合区と言って国会の議席を盗んだで滅べ
糖尿病家系だらけだろ、ゲームせずに運動しろ
近場に車で行こうとするな
うどん食うな
何がやばいって議会が勝手に良い依存と悪い依存を決めちゃってること
就学と勉強は良い依存
スポーツも良い依存
ゲームは悪い依存
こんなもん道徳的観念やろ
法令で縛ることちゃうで
>>279 香川は学校や塾に行くにも車移動だから。
自然や遊ぶ場所はいくらでもあるよ。
でも少年野球や少年サッカーのチームが独占しているから
状態の良いグランドは入団していない子には使わせて
もらえないんだよ。
日本会議が規制を推し進めてるんだろ?
日本会議大好きのウヨオタは息してんの?
お宅の家に張り紙するべきことです
条例で定めるようなことではありません
>>283 ちと安倍政権を長引かせ杉だわな
だからあちこちでおかしなこともやり始めてる
スマホといっても今はゲームだけじゃなくアニメや動画見てる人も多いだろうし
やろうと思えば勉強や資料集めだってできるのに?
パソコンもスマホもそれ自体はツールでしかないよ
ファミコンとは違う
ってみたらスマホやパソコン、ゲームなどの使用も含むのか…
これじゃ今時の子供の勉強すらできないんじゃ
読書だって今は電子書籍使う人多いし
論文だってネットにあるのに
それに高校生にもなったら将来含めての進路も違うし
普通のサラリーマンになろうとしてる子と
ゲームクリエイターになりたくて自作のゲーム作ってる子、
プログラマーになりたくてプログラミングしてる子、
といったパソコンやスマホが必要な専門分野に進んでる子はどうするのと
あまりにも時代遅れかつ子供の違い、
遣う用途の違いを理解してなさすぎる
>>234 スマホひとつあればなんでもできるからこそ、
スマホそのものを規制するとゲーム以外のできることも規制されるし
昔と違って今は勉強すらスマホもパソコンもないときついのが少なくない
抑圧されたり極端に制限した方が反動でオタクになると言うね
もしくは教育の仕方によっては歪む
先に風呂、勉強済ませて○時までに寝るなら2、3時間良いよとか
他の決まり守るなら好きにしていい、ただしソフト(又は課金に使える小遣い)はテストの成果報酬くらいにしといた方が良いかと
秋葉加藤は毎週土曜日に一時間しかゲームをさせてもらえなかったな
その反動か、21歳頃にはゲーム大会で準優勝してる
>>294 子供の時に極端に禁止されると、その抑圧と満たされない欲求が
大人になって爆発して熱中するようになることはあるある
ただ加藤の場合はそれ以外にも色々あったからなあ
>>1 ヤバイな四国w
香川・・・スマホ平日60分義務化? うどん食いすぎ
愛媛・・・自転車に乗るときは競輪用ヘルメットの着用義務化
徳島・・・全国で唯一、県内から百貨店消滅
高知・・・竜馬しか無い。南海トラフ発生なら2分で津波到達
昭和の時代の香川県は、テレビを60分しか見られなくて、高校野球も
紅白歌合戦も最後まで見られなかったらしい
>>296 うどんはネタじゃなくて糖尿病が多い原因になってるという指摘があるそうだしな
運送関係やってるとき道順覚えられなくてメモ見ながらGoogleMapのストリートビューで必死で覚えたな
香川は外人少ないし
みんなアジア系の外人なんか相手にしてないしな。
犯罪者とみてるよ。
スマホどうのこうのはいかにも保守県らしい。
この条例の効果、運用方法が適切かはわからないが、考え方は間違ってはいない
首が90度曲がったスマホ障碍者のゆとりが生まれるよりはいいだろう
>>303 用途をある程度制限したスマホを出そうという動きが全くないのが謎だよな
エロサイトやエロ広告は一切引っ掛からない徹底的にフィルタリングされていて
スマホゲーも一切ガチャ課金はできないタイプがあれば親としてゃこれほど安心できるものはない
俺も学生時代にスマホなんてあれば勉強にならなかったと思うしw
>>304 技術的に難しいってのもあるんじゃね?
フィルタリングも、普通のサイト弾きまくって問題でたし。
Googleに引っかからないディープウェブがあるなら
子供専用の制限ネットワークも出来そうだが
思想が偏るかもな
>>283 つまり
すぎやまこういち
も
規制に大賛成って事やね
何も知らない無知なオッサンが考えるとこうなる。
スマホじゃなくてゲームやSNSの問題だろ。
親がスマホポチポチゲーより面白いものを子供に教えればいいんじゃないの?
シヴィライゼーションとかやれば勉強にもなっていいやん?
悪いことはだいたいテレビから学んだけど今はスマホやゲームなのかね
親がテレビでバラエティばっかり見てると結局子どもも毒されて
知識欲のないアホな子になるよ
まだゲームしてた方がいい
日本で一番先に人口減で滅びゆくのは四国だろうな
豪雨と巨大台風がこれからシャレにならなくなる
黒板なくしてiPadで授業するようなとこも出てる中でこれって香川県って未開の地かなんかなの?w
>>316 そだよ
地域によっては、江戸時代も飛び越して古代のまんま
ギガよりきつい規制だな
次はというか本来最初にやるべきなのは子供専用デバイスの開発
PC配る予算切ってこっち先にやればいいのに
こんなので香川県西部では人工知能システム開発とかも言ってるしな
まあ、無茶苦茶です
ここまでしないと制限できない奴が多いんだよな
情けないけどこの条例案は必要だわ
>>288 > やろうと思えば
やろうと思えないんだろw
勉強もできるファミコンを与えられて、勉強する子はいない
楽しい誘惑の塊だから
自分の孫にやらせればいい
そんな事よりもっとIT化を推し進めろ
記事を、SNSの規制目的と書くか、ゲームの規制目的と書くかで、スレの反応も異なりそうだな。
前者なら賛成が多く、後者なら反発が多くなる。
怠惰の巨像NTTはやっと今頃になって10G通信始めるとか遅いんだよ
素晴らしい!!
この条例ができる香川に移住したい
(建前)
香川県には近寄りたくないな
(本音)
これ考えたやつはもちろん自信も規制するんやでな?
人の時間をどう使おうが自由やろ
ある意味人権侵害やと思うけど
>>98 ぶっちゃけゲーム・スマホを規制したい動機がそれだから
>>328 テレビとテレビゲームの規制論は昔からあったから。
親に嫌われたら売れなくなるから、業界内部からも出てた。
高橋名人も言ってた「ゲームは1日8時間」
もう世界全体でスマホ禁止にしろ
なくても生活できるし、むしろ金銭的余裕ができる
親が子供時代スマホ無しの世代だからな
こういうのも今の子供が大人になれば変わるだろ
外国語学習にはYouTubeが欠かせない
何でネット=有害な遊びとしか考えられないのか?
スマホ使えない世代がひがんでるだけの条例だなwww
なんやったっけ??スマホはインターネッツと同じ機能を持ってますだっけ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
香川県ではプレバト(TBS)がゲーム化になったソフトくらいしか売り出せないだろうね。あと、香川県すごいですねゲームとか
日本人は悪い具合に従順だから、人種そのものがつまらない
将来の有権者にこんな条例出しておいて支持されると思ってんのか?
大人はゲームプラスでパチスロ競馬競艇の博打も規制すべきだな
こんな条例になんの意味があるんだ?
罰則なしなんだろ?
>>349 俺は餓鬼のころはいかりや長助のは見てたけど
テレビほとんど見てないぞ
あとゲームもほとんどしてない
パソコンも家にあったが、BASICちょいいじって終わり
それでコレだぞ、検察庁の馬鹿なに考えて言ってんだよ
中学生、高校生の平均身長が下がってるのは確実にスマホのせいやろな
睡眠時間少なくなって成長ホルモン分泌が不十分なんだろう
メガネ掛けボーイが増えたのはスマフォやゲームのやり過ぎだと思う
完全に憲法違反
この気が狂った連中は何かを辞めさせれば勉強ができるようになるとでも思ってるのか
子供に我慢させるなる大人もうどん月に1食までにする様条例で規制しろ
>>1 コンテンツ文化研究会 / Institute of Contents Culture: 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例に関する資料の公開(総合資料)
https://icc-japan.blogspot.com/2020/01/blog-post_13.html
>>320 >ここまでしないと制限できない奴が多いんだよな
その通り
現状各所の条例では「他の子もやってるから」というように低い方に流されてしまうのが当たり前である
長ったらしい文章で漠然と保護者の努力義務など謳っていても改善されるはずがない
青少年保護条例とは分離して、犬を躾ける感覚で交通規則のように極力シンプルに禁止事項を列挙するのが望ましい
いずれは青少年ネット規制法のユーザー側版的な法律にして、違反者・違反家庭をバシバシ弾いて補導等指導していくようにするべし
こんなん条例がどうのとかじゃなく親が子に課す内容じゃんよ
仮に1億歩ぐらい譲ったとしてもまずは大人が手本見せるべきであって
とりあえずパチ屋入店1時間制限からスタートしろ
>>349 そして幼いころからパソコンに慣れる人間がいなくなる、と
こんなの支持する奴パソコンやスマホをゲーム専用機だとでも思ってるのか
今時パソコンスマホの制限ってのは、読書、音楽、勉強全ての制限と同様だぞ
>>339 今は通信教育はネットで受けられる授業とかもあるのにな
田舎じゃ塾も少ないし本屋も少ないし街へ行くのも手間で
教育関係でもネットの需要は高いのに
これじゃ田舎の子がネットで塾の授業を受けたり
電子書籍で勉強するのも合計して制限される
香川も地方県なのにそんなところでこんな条例作ってどうするんだか
うどんは1日1キログラムまで条例は?
ゆで汁節水条例も必要だろwww
日本の文化であるゲームを
公側が衰退させるのはどうかと思いますな…
土建屋、不動産屋、偽装農家が牛耳っている守旧的世界
地元宮脇書店でICT、AI関連本はろくに売れていないw
>>369 ゲームだけじゃなく、スマホとパソコンの制限だと
コンピュータ関連全部が未成年から離れるし
専門職につくための勉強すらできなくなる
うどんばかり食うとバカになる
うどんばかり食うとバカになる
うどんばかり食うとバカになる
これはそういうお話w
ゲームの定義は?テレビのdボタンで番組の企画に参加するのもゲームか?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6440497?ref=video_watch_html5_marquee ハフポスト日本版編集長の竹下隆一郎氏は「今のゲームは昔の世代の人が考えるものではなくて、子どもたちが協力してプレイをすることによって友人関係を学んだり、
仕組みを覚えたりする。eスポーツというジャンルが広まっていて、日本が経済的に成長するビジネスチャンスでもある中で、ゲームを規制してその土壌を潰してしまうということは間違っていると思う。
この時代になぜ条例を作ろうとしているのか、化石的な考えだ」と苦言を呈する。
また、ネットで批判の声が上がっていることについては「それよりも議会に働きかけるべき」だとし、「民主主義の下、選挙で選ばれた議員が“こういうアイデアがありますけどどうですか?”ということを聞いている。
まだ決まっていない“案”の段階なわけで、ここで抗議の声をあげたり、もし条例案が通ってしまったら次の選挙では票を投じないなど、議会に働きかけていくべきだ」と訴えた。
↑後半部分も化石的な考えだしそもそも小中高生に選挙権ないだろと。こいつバカなのか?
今は子供でもプログラミングしたりそこまでいかなくてもソフト使って
絵描いたりCG作ったり動かしたりゲーム作ったりアニメすら作れるし
別にオタク関係じゃなくてもエクセルやワードは多くの職種で使うのに
パソコンもスマホも制限ってどんだけ子供たちから可能性奪うことになるのか
18歳未満と言っても18歳までになれるかどうかは大きいし
中高生ってもう将来のための資格取る子もいるのに
雑に制限かけると後で反動がくるぞ
そして依存症そのものの状態になるんだが
何が依存症を生んでるのか本当にわかってんのかなあ…
大阪も追随しててワロタ
【大阪】松井市長、スマホやゲームの使用時間「条例でルール化を」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1579131949/ 公権力で規制するべきでは無い
そのうち全年齢のネット規制とかもしそう
ゲームやるくらいなら、バイク乗って煙草吸って仲間と語りあうほうが健康的
どうやって取り締まるんだよ
香川はゲームなんかより糖尿病対策に、うどんの摂取量の規制したほうがいいんじゃないのか?
>>383 今どころか20年、30年前からいるな
今こそかなり増えているし趣味でやってるおじさんよりスペック高いの多いんだろうけどさ
そういうことは学校や習い事でしろって思想のジジイって
将来潰すために存在してるよな
罰則をつけないと守らないだろう。
住民税5割増
生保の家庭は医療費全額負担
-curl
lud20250125062115このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578731536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ゲーム条例】香川県「スマホ平日60分」県条例素案 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【香川】「平日はゲーム1日60分休日は90分」「スマホの使用は夜9時まで」条例素案を決定、パブリックコメント募集中★2
・香川県の条例素案に挑戦…! 「ゲームは1日1時間」でどこまで遊べるか5人がかりでチャレンジした【特集】 2020/01/18
・【悲報】JeSUさん、香川県ゲーム規制条例に沈黙してしまう…
・香川のネットゲーム依存対策条例が可決成立 2020/03/18
・【香川】県議会、ゲームは1日1時間を条例にすることを検討 ★3
・【香川】県議会、ゲームは1日1時間を条例にすることを検討 ★2
・香川県のゲーム条例違憲訴訟、原告側の請求棄却 高松地裁 [征夷大将軍★]
・【ゲーム条例】香川県「香川県からインターネットの接続自体を全て例外なく禁止することを求める」
・【ゲームは1日1時間】高橋名人、香川県議会のゲーム規制条例案に苦言「上から押し付けてるだけであまり意味ない」
・【ニュース解説】お隣の徳島県はeスポーツに注力してるのに…香川ゲーム条例と「若者の可能性」
・【香川】ゲーム条例に弁護士会が反対声明 「自己決定権侵害の恐れ」廃止求める [夜のけいちゃん★]
・【香川】高松市の僧侶(30)県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕 別の事件の捜査中に判明
・【香川】「ゲームは1日60分」 ネット・ゲーム依存症対策条例、香川県議会で成立 全国初
・【香川県ゲーム条例】「条例は憲法違反」高校生らが提訴 県を相手取り160万円の損害賠償求める [靄々★]
・【香川】ゲーム条例の廃止を…香川県弁護士会が異例の会長声明「公権力がむやみに介入すべきでない」 [ramune★]
・【香川ネット・ゲーム規制条例】知事は再議求めず 「必ずしも香川県のイメージが低下したとは思わない」
・【犯罪被害者支援に特化した条例】全国初 「ネットの中傷」「過度の取材」 犯罪二次被害防止へ条例 大分県が施行へ
・【もう条例で取り締まるしかない】誰も得をしない「歩きスマホ」の悲劇
・【アメリカ】スマホ見ながらの道路横断に罰金、米ホノルルで条例成立
・「歩きスマホ」禁止条例を制定へ 単独での条例は東海地方初 愛知・江南市 [武者小路バヌアツ★]
・【香川】スマホに保存していた女性の画像を見せ「結婚したんよ、これが嫁」 同僚から結婚祝い金詐取の疑いで男(22)を逮捕
・香川県 総合 Part22
・香川県 総合 Part5
・安価で架空の茨城県条例を作ろうず
・【うどん脳】香川県「うどん券を発行する!」
・【和歌山】野良猫エサやり規制条例可決
・【香川】機械に巻き込まれたか男性不明
・【兵庫】ボーガン所有で届け出義務、罰則も 県条例骨子案 [靄々★]
・【鳥取】鳥取県議会「星空保全条例」を可決[12/21]
・【沖縄】全国初「泡盛で乾杯」条例可決 与那原町
・【社会】野良猫に餌、是か非か 京都市の条例制定巡り集会 ★2
・【社会】受動喫煙条例「再考を」 飲食業界が都知事に要望
・「🐱猫ちゃんと共生せよ!」仙台市が条例を可決
・マスク着用条例を制定 全国初 マスクが無いにも関わらず
・【香川県三木町】町長らの嘆願書効果なし、飲酒運転した職員、有罪…懲戒免職
・香川県…“うどん入浴剤”を発売した道の駅の挑戦 [少考さん★]
・北海道知事の給与、3割削減 条例案可決、全国最低水準に
・全国初のマスク着用条例、神奈川大和市が施行 罰則はなし
・自民身内から「断固反対」 子ども留守番禁止埼玉県条例案 国会議員「寝耳に水」? [蚤の市★]
・【ご期待ください!】川にクロマグロ現る! 大分県臼杵市
・【武蔵小杉】川崎市がヘイトスピーチ禁止条例案 50万円の罰金
・【香港「容疑者引き渡し条例改正案 撤回表明の見通し」現地報道】
・【社会】<福岡県暴力団排除条例>事務所開設 一道会会長ら数人逮捕
・【うどん】香川大学、入学式で東京都民など一部地域からの入学者を締め出し
・大阪市、水道民営化の素案発表「15年で400億円のコスト削減」
・【速報】香港の林鄭月娥行政長官、逃亡犯条例改正案を完全に撤回する見通し
・【秋田】ゲームは1日60分、条例制定へ 親の責務明記 大館市教委
・【韓国】「日本戦犯企業」不買条例、WTO違反になるのでは…?と、気づいてしまう
・コロナ禍 地方議会でオンライン活用広がり 条例改正し模索 [蚤の市★]
・【社会】大阪市がヘイトスピーチ抑止条例案提出…全国初 [読売新聞]★5
・【大分県知事】「連休外出前に3回目のワクチン接種を」 [影のたけし軍団★]
・香港デモに冷淡な中国人、「金もらって参加」SNS信じる人も。逃亡犯条例改正案は延期
・【奈良】天川村、バーベキュー禁止 - 公共の場、条例制定 マナー低下に、村民が悲鳴をあげる
・【香川・坂出市】9歳長男を暴行し正座を強要した疑い 45歳の父親を逮捕 [孤高の旅人★]
・【うどん】丸亀製麺(神戸市)に香川県民キレる 「讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですか?」★8
・【兵庫】女性のオートバイに体液の入った使用済み避妊具置く 県迷防条例違反で67歳男逮捕 [みつを★]
・【東京】国籍・民族・LGBT差別の解消を明記、苦情処理委を設置へ 世田谷区で条例が賛成多数で成立
・【ヘイトスピーチ】ネトウヨに「刑事罰」…川崎市の条例案は「表現の自由」を侵害しないのか?
・【米国】サンフランシスコ市議会、電子たばこ販売禁止へ条例可決…通常のたばこや大麻は引き続き合法
・【うどん三食行けますか?】←香川県民のこれ、他県民が驚きの声 「初めて聞いた」「さらに上を行くのか…」
・【新型コロナ】東京都、あす以降の平日も「できるだけ自宅で仕事」「夜間の外出を控えて」の呼びかけ継続★2
・【埼玉】エスカレーター立ち止まり条例施行2カ月…浸透せず 無言の圧力、人押しのけ駆け上がる人も… [BFU★]
・【社会】 市町村としては全国初 水上バイクの危険行為に「懲役刑」科す条例案が可決 兵庫・明石市 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】 「条例でレジ袋ないの草」「買う気うせた」 京都・亀岡市、国より厳しい規制の中身 [朝一から閉店までφ★]
・【事件簿】大分県警、80歳超ドライバーに池袋暴走事故遺族のメッセージ入り「まごころ宅急便」。自主返納制度などの資料を郵送
・【香川】うどん、まるでゴム… コーヒー香りしない 県内2人、味覚・嗅覚障害経験 元に戻るのか…不安の日々 [朝一から閉店までφ★]
11:54:44 up 29 days, 12:58, 2 users, load average: 118.43, 113.47, 118.30
in 0.07343602180481 sec
@0.07343602180481@0b7 on 021201
|