千葉県の森田健作知事もビックリだろう。警察庁が6日発表した昨年の全国の交通事故による死者数で、47都道府県のうち千葉が初めてワースト1位となったからだ。
全国の死者数は3年連続で減少し、前年より317人少ない3215人。統計が残る1948年以降で最少を更新したが、千葉の172人(前年比14人減)が全国最多だった。一昨年まで16年連続ワースト1位だった愛知は156人(同33人減)でワースト2位。続いて、北海道の152人(同11人増)。一昨年に175人とワースト3位だった埼玉県は129人まで減らした。
改めて気になるのは、なぜ千葉が初のワースト1位に躍り出たのかということだ。千葉県警に聞いてみた。
「数字だけ見ると、他県の下げ幅が大きかったことが要因と考えられますが、本県の死亡者の内訳を見ると、高齢者が90人を占めています。また、歩行中に事故に遭った死者数75人のうち49人が高齢者。つまり、歩行中の高齢者の死亡事故が相次いでいるのです」(交通総務課)
千葉の高齢者比率は昨年1月時点で27・2%。愛知(25・2%)や埼玉(26・4%)よりやや高齢化が進んでいることも関係しているようだ。
「高齢者は体力が衰えているので、目的地までの道のりをショートカットしようとする傾向があります。死亡事故の中には、横断歩道ではない道路を横断して事故に遭うケースが散見されました。軽い接触でも頭部を地面に打ちつけたり、ケガの手術に耐えられなかったりするケースもあります」(交通総務課)
昨年の全国の交通事故死亡者のうち高齢者の割合は55・4%。過去最多だった前年(55・7%)より減ったものの、高い水準が続いている。
県民性に詳しい「ナンバーワン戦略研究所」所長の矢野新一氏は、千葉ワースト1位の背景を「のんびりした県民性も関係あるのでは」と分析し、こう続ける。
「誰もがピリピリした緊張感を抱いている東京に比べ、千葉は全体的にのんびりしている印象です。『何とかなる』『大丈夫』と思って道路を横断してしまう警戒感のなさが、死者数が高止まりしている原因のひとつだと考えられます」
森田知事は県のホームページ上で「日本一安全な千葉県を目指しましょう」と呼びかけているが、果たして……。
1/9(木) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000014-nkgendai-life 一位名古屋じゃないのか
ずいぶん前だったら全国で運転荒いといったら名古屋って言われてた時あったよね
千葉は朝鮮人や創価に侵略されてる。助けてください(´・ω・`)
千葉住んでた時、ルネサンス幕張近くの交差点が年中事故ってだけど最近どうなの
死亡事故1位になったとき、免許の試験引っ掛けばっかりで何度も落ちた。
でも人口比でみると千葉も愛知も下から数えたほうが早い順位なんだよな
歩行者とか自転車のマナー悪いからなあ
勿論自動車のマナーも良くないから合わせてワーストになって当然だと思う
市原市なんかダンプしか走ってないからな
そりゃあれと喧嘩したら死ぬわ
台風や停電で信号が機能しなくなったとかじゃないのか?
県外から来る奴らのせいだろ
千葉県民は猪だと考えとかないと人生終わるぞ
>>21
公務員が台風被害の寄付金をパクってる。貰おうとしたら、駄目って言われた(´・ω・`) 名古屋に住んでいて、東京や横浜にくるとびっくりするからな
東京の日常
→青信号右折ダッシュ
→2列駐車
→ウインカーを出すと逆に車間距離をつめられる
→信号のない横断歩道は基本的には誰も止まらない
また神奈川や東京の踏切は、基本的に北斗の拳の世界。ここは驚く、交通ルールは破って当たり前、駅員は無視するか怒鳴りつけて当たり前の世界
名古屋から東京に来て、交通先進国から途上国に来てしまったのかと勘違いしてしまうレベル
歩行者を巻き込んだ事故動画をどんどん一般に公開した方がいい
事故の2〜3秒前まで普通に歩いていて一瞬でボロボロの人形のように変わる
明日は我が身だ
愛知は東西の交通の要所、
一号線や東名・名阪国道の事故がカウントされる、東名の事故多すぎ。
千葉はなぜだか知らん。
千葉や埼玉、名古屋県、北海道が死亡者が多くなるのは、単にスピードの出る道路が多いから。これにつきる、それ以外の理由もない
交差点でスピードが早ければ、死亡者数はどうしても多くなる
スピードが同じ交差点で調べないと、本当の運転マナーと事故率は出てこない
少なくとも、京都、東京、横浜は
確実に名古屋より運転レベルが低い
東京や京都
ウインカーを出すとつめられる
→だからウインカーを出してすぐに車線変更
乗り入れから出ようとすると邪魔される →だから無理して突っ込む
東京はまだまだ交通途上国だわ
埼玉や群馬や愛知がワースト常連だったけど、最近は千葉なのか
千葉は道路が悪いんだよ
鴨川とか勝浦行くときは細い道だったなあ
【ナンバーワン戦略研究所】
本物か超カスかどっちだ?
最近千葉に越してきたけど見通しの悪い変則的な交差点の多いこと多いこと
加えて路面はボコボコ、多くの道路が歩行者が歩けるスペースがない、危ない運転するドライバー多数で、起こるべくして事故が起こっていると身をもって感じたよ
信号を付けて欲しいところには付いてなくて、二つ連続で付いてたり、横断歩道だけとか
利権であいつら、適当に道路作ってる。千葉ね(´・ω・`)
>>27
お前は東京のどこに引っ越してきたのさ?
23区外だと
1:青信号右折ダッシュ
2:歩道は止まらない
3:車間は詰められる
のは、確かにあるが、23区内だと足立区でさえ、1と2はそんなに無いぞ?
都内で足立区以上に下手くそが多いのは
練馬、世田谷。
都内を走行してる車で下手なのは
所沢 袖ヶ浦 千葉 川崎 湘南 宇都宮 つくば
土浦や水戸、大宮、川口、柏、野田は、道を知らないのか結構慎重な運転で邪魔だけど、【下手】とは思わない運転。
品川は、微妙。 交差点の真ん中にマンホール付けたりな(´・ω・`)
ガードレールは付けないしよ、そのくせ創価の施設はバンバン立つし、狂ってるわ(´・ω・`)
>>5
去年までは16年連続で愛知だったんだけどねw 左折車両居ると、対向車が右折して良いルール何とかしてくれ。
上位になるのは、人口多い都道府県に限られる。
北海道、埼玉、愛知、神奈川、千葉、東京、福岡、大阪、兵庫県
だろ。
>>37
首都圏では特に23区と横浜市、浦安市あたりが中心になって地域の序列と見栄が凄いよな
名古屋人の見栄っぱりなんてあれは見栄っぱりでは無かったということが、すぐに分かる。
彼らは見栄のために生きている、人生を見栄に捧げている
彼ら、悪いことは全て地方から来た田舎もんということですぐに合意するからな うーん。
千葉県民として思うけど、のんびりした老人というより
信号無視やら、横断歩道ない道横断するジジババだらけ
しかも、道交法無視のドライバーだらけって印象しかない。
>>16
この統計、結局人と車が多い地域が不利になるからな
割合でやらないから
鳥取とかが一位になることは・・・99.999%無い 江戸所払いの人が住み着いたとかで、どうとか言ってた人もいた(´・ω・`)
交通安全協会会員なんだけど、次払わないぞ?(´・ω・`)
千葉の道路は、
身投げのような老人の横断
人間魚雷のような右折
信号は黄色は突っ込め!赤注意
こんなところだぞ。
市川とか八幡通るけど14号でもかなりマシな道やしな
一本裏の道入ると歩道が線引いただけとか当たり前やしな
東京と大阪に挟まれ交通、物流の大動脈であり
自動車保有台数も日本一の愛知県
この圧倒的有利な環境の絶対王者に取って代わるなど
誰もが無理だと思っていた
しかし、地理的にも大動脈からは外れ、
人口、自動車台数ともに愛知県に及ばないにもかかわらず
千葉県は果敢にもこれに挑み遂には勝利してみせた
諦めない心、人の力の偉大さを千葉県の人達は
我々日本人に示してくれたのだ
その犠牲になった人達を無駄死ににしてはいけない
今年の現在のデータでは、1位東京 2位神奈川 3位大分県 です
357や6号16号はもういいから
市町村道の拡幅ともはや当たり前のゆとりある歩道の整備が急務
各旧街道の代替えバイパスが異常に少ない
神奈川、埼玉より段違いに整備が遅れている
630万人の票で喰っている行政・議員が馬鹿過ぎるクズ過ぎる。
養老渓谷や大多喜、佐原、銚子といい所有るんだから。
神奈川県は事故車のナンバーが千葉ナンバーと静岡県ナンバーばっかり
横浜市民の払った税金で千葉や静岡の事故処理
自転車で国道だろうがなんだろうが全く左右見ずスピード落としもしないで飛び出すんで地元で有名なババァが、
外国人観光客のレンタカーにハネられて死んだ
過失は自転車側に大だからハネた人は実刑ということにならんかったが、
年寄りも車が止まってくれるだろう見てくれるだろうというのが通用しなくなってきてると認識しないとダメだな
外国人は止まってなんかくれねーぞ
【道路が ガラガラ いないのよ 千葉県wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】
老害比率27も25もそんなに変わらねえだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能チョンカス税金泥棒筆頭千葉県ポリ公が働かねえ責任逃れしてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと千葉の土民はすごい
片側2車線の幹線でも普通に渡ってくる
歩行中の高齢者の死亡事故が相次いでいるのです?
それで片付けて済む話なのか
警察の質の低下が原因では
昔船橋の自動車学校に通ったけど受け付けも教官も糞だったので辞めて都内の自動車学校に入り直したわ
>高齢者は体力が衰えているので、目的地までの道のりをショートカットしようとする傾向があります
命までショートカットか
交通事故死者は減っても
交通事故で重度の障害を負う人が増えてるそうだわ
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね〜
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう〜
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App