◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578148346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アンドロメダ ★
2020/01/04(土) 23:32:26.76ID:UJceRWG69
家畜を飼うことが数千年にわって人間に利益をもたらしてきたことは否定できません。しかし羊や牛は飼育に向いている一方で、人間が食べるために飼育するのに向いていない生物が一つあるのです。

2019年のエッセイで科学者らは、タコは養殖すべきでないと論じました。タコは知能が高いからという理由ではありません、養殖することによって環境に影響を及ぼすだろうという理由からです。

しかし、それはもう始まっています。食材としての需要が高まってきており、供給が追いつかず値段が高騰しています。

天然のタコの漁獲はまちまちなので、安定した供給は期待できません。ですからタコを養殖するという試みはもう始まっているのです。世界の様々な国では頭足動物の養殖に拍車をかけようと遺伝子工学を含むタコの養殖場を作ろうと努力を重ねています。

もちろんこれは環境への影響をもたらすだろう、と環境科学者、哲学者、精神科医などがIssue in Science and technologyの最新版で記しています。

その影響を数例あげると、動物の排泄物が原因の窒素やリン汚染、交配や病気の蔓延、生息環境破壊などがあります。

しかし、一番の環境への懸念はタコの食事です。ほかの養殖魚同様タコは肉食で、魚由来のタンパク質や脂質が必須です。問題なのはタコの子供は生きたものしか食べないということです。

「養殖魚のほとんどは餌を与えることで天然の魚や無脊椎生物を圧迫するのです。」と研究者たちは書いています。

「世界の漁獲量の三分の一はほかの生物へのエサとなります。そのうちのざっと半分ほどは養殖用です。魚粉用漁業は漁獲過多や魚の減少につながるわけです。」

タコは多くの餌を少なくとも生涯で体重の3倍ほど必要とします。養殖場で漁れる量が需要を上回ることが確実であれば、減少しつつある魚を圧迫することはないでしょう。

しかし、もしこの問題が解決したとしても、タコを養殖場に置いておくことは残酷です。

水族館に行ったことがある方はご存知かもしれませんが、タコはその知能の高さと問題解決能力で知られています。タコの水槽には、タコが退屈しないようにおもちゃが置かれることもあります。

タコは瓶を開けることや、人間を個々に見分けること、前に与えられたパズルを覚えておくこと、嫌になったら脱出することだってできます(養殖場のタコたちが脱獄するところを想像してみてください、これも懸念材料ですね)。

監禁されることで共食いや自分の足を食べるといった憂慮される行動もみられ、病気の蔓延を招きます。刺激のない環境でタコ達は退屈し、フラストレーションが溜まります。

「タコには基本的な健康や安全だけでは足らず、探検したり、手先を使ったり環境をコントロールしたりといった認知機能へのハイレベルな刺激が必要なのです。養殖に特化したシステムは彼らの性質には適していないのです。」と科学者たちは書いています。

今のところ幼生から成体まで育てるといったタコの養殖をはじめるには大きな挑戦がいくつもあるのです。

研究が世界中で推し進められています。メキシコでのタコの養殖実験では、ここ十年で突破口を見出したことを報告していますし、日本の水産会社は卵の孵化に成功したことを2017年に報告し、来年には養殖タコが市場に並ぶことを予測しています。

いくつもの問題があることは明らかですので、科学者たちはその芽が摘まれることを期待しています。

「もし養殖が実現したら、社会は福祉や環境問題の深刻さを認識し、タコの養殖を思いとどまらせる、または妨げられることが私たちの望みです。」と書いてあります。

「さらに良いのは政府や会社、学術機関がタコ養殖への投資を止め、代わりに持続可能で食品生産の未来に優しくあることを成し遂げることに集中することでしょう」

【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
https://vaience.com/biology/20190102-octopuses-scientist-warn/
2名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:33:21.08ID:VzwZ5dDl0
だから、火星人のモデルになったの?
3名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:33:33.93ID:DIbakZwt0
ミニにタコ
4名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:33:39.23ID:NYMWGwdF0
タコとイカの完全養殖はよ
5名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:34:48.36ID:YeAUTyiQ0
タコにインターネットやらせておけばいい
6名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:34:54.35ID:IYZ3r1U/0
>>1
人類が滅んだら次はタコが地球生物の霊長となるのか
アフターマンの世界だな
7名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:34:55.95ID:/hS4d3ip0
じゃあ知的好奇心を持たないニンゲンを餌にすれば?
8名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:34:57.11ID:pA45DCYc0
ルービックキューブでも置くのか
9名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:35:11.87ID:kgI8gdvu0
記事の要約 : タコは「予想屋」として最適。
10名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:35:19.07ID:YnAYOnh90
2億年後、陸生に進化した巨大イカとタコに人類が滅ぼされるんだっけ
11名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:35:46.79ID:raaPTAHR0
>>4
タコもイカも食い物が豪華過ぎてわりに合わないのだろう
12名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:35:48.78ID:cqzbvmCK0
他人の言葉の寄せ集めでずいぶん偉そうだな
パ欲か?
13名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:36:19.42ID:XcjEu7530
スイカとか盗みに陸上へ上がるんだろ?
野菜食え野菜
14名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:36:24.20ID:Kk6aizeO0
>>1
頭がいいから食べてはいけないというのは納得できない
馬鹿なやつはそれを理由に殺していいのか
15名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:36:36.37ID:pUUXcgET0
ロシアのタコが豊漁だろ
16名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:36:46.90ID:OfcQAXxJO
春先のイイダコは美味い
17高篠念仏衆さん
2020/01/04(土) 23:36:59.02ID:X8LSHuVg0
⚾タコノリ養殖……
18名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:37:05.81ID:0RuW0mPM0
スマホを渡せばいい
完全防水な
19名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:37:14.20ID:S7pKAIcY0
映画キューブみたいな蛸壺作って中でデスゲームさせとけ
失敗したらたこわさ
20名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:37:38.08ID:CSzk6Q2W0
>>1
エロいのかグロいのか、よくわからなくなってくる写真だねw
21名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:38:05.90ID:NTIcB13B0
籠に詰め込まれたブタが退屈してないとでも思ってるのかこの学者サンは。
22名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:38:48.97ID:5aAV3diL0
横山 ノックもそうだった
23名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:38:53.40ID:dR1N2pLE0
好奇心タコを殺す
24名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:41:08.78ID:1Db9MOhj0
オッサンら実はタコだろ
25名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:41:18.56ID:ngnn1DdJ0
人間の養殖はヤメレと言われて、それならと改良して作られたのが朝鮮人
26名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:41:57.71ID:0222btar0
どうやったら養殖できるかを考えた方が建設的
27名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:42:38.11ID:c30KrdG90
頭に足がついてるとかニコちゃん大王みたいだな
28名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:43:46.68ID:1NOoNjig0
タコさんかわいそう(´;ω;`)
29名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:44:35.82ID:1NOoNjig0
>>21
豚に権利はないのでどうでも良いです
30名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:46:11.59ID:CHYOPgWf0
タコは脳みそ5個あるんだっけか
31名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:46:25.41ID:semAsqv00
タコすら楽しませられないのかよ
32名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:47:19.01ID:raaPTAHR0
>>26
とりあえずタコのフード作りからだな
餌代高くて飼育する人少ないしな
養殖するにも餌代は抑えないといけないし
33名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:47:59.71ID:JPm5vrwZ0
去年はアオリイカが多くて、タコはとても少なかった…タコ釣りたい(´;Д;`)
34名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:48:22.25ID:yA/xDIEs0
イカスミパスタはあるけどタコスミパスタは無い

これは何故かというとタコスミは不味いから

つまりパスタ好きにはいらない食材
35名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:49:07.58ID:5wipUdbn0
>>1
この吸盤変じゃないか?
36名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:49:21.65ID:pUUXcgET0
アフリカのタコが不漁だから ロシアに期待するしかない
37名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:49:28.24ID:kuPoUGFW0
牛や豚や鶏はどうなのよ?ww
38名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:50:21.80ID:SDuMKypG0
>>34
ウヨ、スパゲッティペスカトーレを知らない('・c_,・` )
39名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:51:20.38ID:+U/aukkg0
>>6
タコは寿命が短いから制覇できないよ
40名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:53:09.14ID:GlA2j7K70
>>26
養殖に成功したという記事なんだが
41名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:53:15.42ID:U+8jG6WC0
タコはマジで異星の生物だからw
42名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:53:21.08ID:AeYCUFMy0
寂しがり屋さんのお友だちにいいかも
43名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:54:15.59ID:drHwAnqB0
前に見たテレビ番組で、人間の3-4歳児相当の知能があると言っていた
44名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:56:02.55ID:OHqrrWXp0
イカなら養殖してもいいのか
45名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:57:32.99ID:UEHlZ/KY0
俺かよ
46名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:57:33.11ID:aaEVF0zD0
堤防整備されてなかった時代、上陸して海際の畑から
作物収奪していってたらしい。きゅうりとか。知的生命体だよ奴ら
47名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:58:15.89ID:IYZ3r1U/0
>>39
それはそれで世代交代が加速されて急速に繁栄しそう
48名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:58:35.31ID:lL9Aes5h0
つねに楽しませるか
水中でNHKつけとけば?
49名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:58:50.50ID:5e2WOOQX0
PS4でも置いてやれば?
50名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:59:10.88ID:DNfeSo+W0
タコでもいいから彼女欲しい
51名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:59:24.47ID:skBD9Zh+0
俺通りすがりのタコだけど質ある?もちろんPC使っての書き込みぐらいタコつぼ前だぜ
52名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:59:50.12ID:/XK9/IOZ0
>>1
>養殖場のタコたちが脱獄するところを想像

いや、実際に見てみたいw
53名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:00:04.87ID:IB2xL/QB0
私はヌコと思っていたがタコだったか
54名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:00:22.65ID:Y7Nl0H4V0
>>1

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してる のもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
55名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:00:25.18ID:ODer3eBp0
タコが言うのよ
56名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:01:05.20ID:9BtsXedf0
タコに仕事を与えればニートが減るよ
57名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:01:18.06ID:9+YcSxt+0
>>39
その理論ならウニや亀が支配するな
58名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:01:43.28ID:a7Q/YT920
タコだって退屈で死んだタコを見たら色々考えるだろう
59名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:02:04.03ID:NGTZ/HEH0
>>47
次世代への知識伝達がままならないので文明が築けない
60名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:02:39.15ID:5MdwFOoY0
>>21
ストレスや欲求不満が溜まって異常行動を起こすかどうかが問題なのでは
61名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:02:56.93ID:X2PTUTwW0
水槽の中にネットとPCだけ置いてやれば
後は勝手に知的好奇心を満たすだろ
62名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:03:45.91ID:6EsyfD6V0
よくわからんがとりあえずタコの養殖は大変なんだな
63名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:04:33.10ID:13MO9gZI0
このタコ!
64名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:05:45.99ID:TmlduWjh0
タコがゆーのよ
65名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:05:53.87ID:9+YcSxt+0
たこ (*´Д`)/lァ/lァ
【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
66名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:06:10.81ID:rlMjSrr10
人間牧場で飼育されるには羊タイプの人間が最適で
ハゲタコ人間は飼育に向いてないって記事ですね
67 【凶】 !dama
2020/01/05(日) 00:06:49.74ID:z0k0tSZD0
タコのあーたまにはーちまき巻いて
68名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:08:12.53ID:1l2Zz2zk0
正月の酢蛸は最高だぜ
69名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:09:26.09ID:uoHwZukR0
>>65
具が見えてるじゃないか!
70名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:10:32.63ID:/Gp+NwjK0
ネットのIQテストでもさせてやれば?  朝までやるんじゃね?
71sage
2020/01/05(日) 00:11:02.71ID:oHs1C4Zv0
タコって脳が9個あって知能レベルは幼児レベルって知ってた?
72名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:11:06.15ID:2ffi7N+t0
死ね安倍タコ
73名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:11:54.92ID:KHhw20Cy0
風呂上がり玉袋の動き方研究所なら、可能にできるかもしれんw
74名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:12:53.76ID:83VcIeTa0
タコは人類に代わる地球の住人で、イカは火星人の生物型監視カメラなんだろ?

知ってる知ってる
75名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:13:34.49ID:kuSFaztw0
火星人の成れの果てか
76名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:13:40.05ID:fgcSxGuy0
タコみたいな嫁さん欲しいよ
77名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:13:54.72ID:f9KcLIL70
近所の海でタコが釣れるから自給自足してる、地タコ100g395円
もしてる
78名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:14:19.75ID:kekm3JSr0
クソやかましいわ、ウマイもん殖やして喰うことの何が悪いんじゃ
79名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:15:50.54ID:83VcIeTa0
>>76
タコよりカズノコとかイソギンチャクがいいぞ
80名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:17:30.33ID:UTUU4L+W0
イカと一緒にして戦わせとけば良いんじゃね?
81名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:18:05.85ID:hg0jkpUS0
イカルゴ…
82名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:18:28.36ID:iy8nAB6Z0
熱帯地方に生息してる忍者タコとか、相当な知性あるよな
視覚で認識できるものはほぼ何でも化けられる(擬態)もんな
非脊椎動物じゃ間違いなく最高の知能
83名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:18:29.11ID:hhzwA0Kc0
早くタコの筋肉のみの培養をして欲しい
まぁ、タコだけじゃなくて他の動物もだけど
84名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:19:03.00ID:d8o1nHhR0
>>72
山本タコさんでつか?
85名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:19:16.51ID:UTUU4L+W0
>>59
養殖によって寿命が伸びたり、団体行動をし始めるかもしれない。
86名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:19:22.92ID:ZD00KtgV0
それなんてスプラトゥーン?
87名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:20:53.29ID:c5Q/STFi0
人間でも獄中自殺するもんな
88名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:21:05.15ID:NGTZ/HEH0
>>85
実は今でも群生しているタコはいる。
89名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:21:22.09ID:XUeJbFED0
こういうカルト研究は排除せよ。
90名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:21:39.15ID:32p53MVY0
>>5
大統領にすればいい。どこの国とは言わんが
首相なんかでもわが国の・・アレよりマシかも
91名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:22:56.89ID:EmwNzmmV0
痴的好奇心はタコに限らず人も大切だよ
92名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:23:04.05ID:lP+gA2mN0
>>38
ペスカトーレ…?w
恥ずかしい馬鹿だな
93名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:23:15.65ID:J6ON0fUI0
>>1
ご注文はうさぎですか?
94名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:23:50.74ID:Xma/dNpn0
>>1
タコがタコ権を求めてトランプ大統領の黒のスーツケース奪う!!
テロ事件発生は間近かも知れない??

なにせICBMがタコせいだからなー??
95名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:24:24.50ID:DPHoqz+C0
>>14
キャバクラで算数できない子いたけど面白くていい子だったわあ
思いやりの心だよ
タコは命がけで子育てするよ
96名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:24:57.65ID:NGTZ/HEH0
>>90
その首相よりナニな我が国の野党はナマコかウミウシにでもやらせとくか?
97名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:27:19.22ID:w8DRrXO+0
まるで人間みたいだなあ
98名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:28:29.99ID:iayb11Fz0
保護室で病んだタコか…
99名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:29:25.75ID:kcdL3NVB0
人間すら養殖されてんのに
100名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:29:43.36ID:vErcv9Sl0
タコはエイリアン説が有るくらいだもんな
101名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:29:49.42ID:gYMjytXe0
西丸震哉が書いてた逸話を思い出す
102名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:30:27.05ID:NGTZ/HEH0
蛸は哺乳類以外で唯一の「見よう見真似」が出来る生物
103名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:30:28.29ID:yhUP8U+m0
未来の地球の支配者はタコとイカ
104名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:31:58.47ID:3VGaSGPD0
かわいいな
105名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:32:00.06ID:USnr9aNR0
人間は自分で金払うから効率が桁違いに良い家畜
106名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:32:27.95ID:4o5oZwux0
ロボトミーしてはイカがだろうか
107名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:33:17.63ID:fgcSxGuy0
>>102
カメレオンは?
108名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:33:25.53ID:2Mpn40Os0
>>102
カラスは滑り台を滑って遊ぶし、人間の真似して横断歩道を歩いてるのまで居たぞ。
109名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:33:45.29ID:1sdgQ1Za0
寿命が長ければ人間を凌駕するだろうな
110名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:35:24.84ID:rjp/zgFa0
>>34 ナイトスクープか何かでやってたがタコスミは美味いらしい
ただ取れる量が少なすぎて食材には向かないらしい
111名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:35:59.45ID:NGTZ/HEH0
>>107
見よう見真似というのは他者の動作を見て真似ることだよ。
タコに映像で(別の)タコがビンの蓋を開ける様子を見せると、ビンの蓋をさして試行錯誤もせずに同じように開ける。
112名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:36:46.56ID:2MZnbrL20
人間の女与えておけばエロに目覚めて退屈しなくなるだろう
113名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:37:54.35ID:uoHwZukR0
>>112
春画のまんまやん
114名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:37:57.34ID:mPvDXJb50
>>111
カラスもそれに近いな
人類滅んだあと、連中の寿命が伸びて、海と空で文明が築かれるかもな。
115名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:37:59.71ID:iy8nAB6Z0
>>107
色変えられるだけでは
「見よう見真似」
じゃないと思うが
116名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:38:22.25ID:VX+6eknI0
ラブドールでも放り込んで女体責めの練習させとけや
117名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:38:35.57ID:UuvXDoTn0
>>111
インコはやるよ
118名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:38:56.23ID:FPc/Q6o90
ゾウとタコは霊長類
119名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:39:37.90ID:YrnXLVA90
たこでーす
120辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/01/05(日) 00:42:04.25ID:Wi7JH15x0
>>1

タコで食用にするのは、
主に足(手)

そこで、養殖をするのではなく
ips細胞で何とか・・・

すると、今度は
動物愛護団体が黙っていないというわけか。

世の中、なかなかうまくいかんね
ワトスン君
121名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:42:57.66ID:CEPsKoFf0
脊椎動物の豚でさえ養殖してるのにタコの養殖に抵抗を感じるのもおかしな話だ
122名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:43:11.81ID:NGTZ/HEH0
>>114
鳥類は限定的ながら音声(鳴き声)で情報伝達を行う生物だが「見よう見真似」は確認されていない。
映像で他の鳥が隠した餌の在り処を記憶できるカラスでさえも他の個体の動作を真似することは確認されていない。
123名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:43:59.22ID:1NfBMnLi0
家畜用タコ作れ
124名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:44:15.45ID:DSjbcRNj0
>>65
乳首噛みきられそうやな
あいつらの口以外と鋭いからな
125名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:45:04.32ID:Gf+OCjUZ0
タコの頭と言われている部分は、実際には胴体。脳はちっちゃいのが幾つか。
126名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:46:22.02ID:svl9Y23Z0
嵐で巻き上げられたタコの大群が町を襲うパニック映画作ればヒットする気が。
127名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:47:30.95ID:FsJC6aQo0
モーリタニアにはタコ援助しておけ
ポン酢つけて食べるタコ刺はうまいわ
128名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:48:10.47ID:cYFYJUNV0
大脳なんてでかくても悪いことするばかり
129名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:49:13.96ID:5GQCD5K8O
海底2万マイルのたこ
130名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:49:22.94ID:ibKE/SRf0
>>39
進化次第でね?
131名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:51:09.81ID:/Gp+NwjK0
なまら賢いべやラビオ君
この調子だと、事務所と契約して東京にマンション借りてとんとん拍子だべや

  「今晩茹でるし」

あまり頭よくないなって思う
132名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:51:25.59ID:ATS5K0ka0
>>1
地下鉄丸ノ内線の新型車がエアコン使うと
車内のたこ焼き臭がひどい件について
133名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:51:29.81ID:NGTZ/HEH0
イルカが攻めてくるほうが早いと思う
134名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:52:23.60ID:Gf+OCjUZ0
ヨーデルを聴かせると、タコの頭って爆発するんだぜ。
135名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:55:54.69ID:Gf+OCjUZ0
タコ勢とイカ勢が争うと、イカが勝つ。
脚の数のせいではない。イカのが断然大きいから。
136名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 00:56:29.83ID:VP1y4Qsa0
>>90
ムン?
137 【大吉】 !dama
2020/01/05(日) 00:58:13.36ID:QIwLJJ6K0
>>117
Twitterで雌鶏が飼い主の足の動きを真似する動画を見たよ
138名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:00:50.99ID:k6xMt7Xg0
要するに食うなってことかね
139名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:01:20.71ID:cKANwYuZ0
そういやコウイカも結構知能高いんだったよな
140名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:01:46.48ID:t341+MBv0
いっそ「食べるべきではない」くらい言ったれよ
141名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:05:11.74ID:BVtXgBH10
>>10
それはイルカ
142名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:05:47.10ID:WQyq0blj0
熱々の鉄板の上に乗せて、押さえつけて焼き殺して食っている所があるよな?
残酷な事するの明石だったっけ? だから阪神大震災起きたんだよ。
143名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:07:21.21ID:HS6uBLMA0
>>142
そんなとこないよ
144名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:08:39.01ID:f0t/xMNp0
タコ カマキリ ネコ カラスの進化論の勉強をするなよ
絶対だぞ
145名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:09:09.75ID:NGTZ/HEH0
>>142
ギリシャとか岩場に何度も叩きつけて食ったりするんだぜ
146名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:11:14.07ID:USnr9aNR0
>>144
勉強しないから3行で説明してくれ
147名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:20:19.33ID:T9oPo3uq0
た・・・タ◯壺!
148名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:20:47.78ID:9C7nE8e30
ボク、タコの赤ちゃん
これから世の中に飛び出そうと思うので
ヨイショ、コラショっとヨイショのドッコイショ
149名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:21:27.12ID:YWekVdNW0
タコは目の前に鏡を置くと自分と認識するんだよな

想像以上に知能が高い
150名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:22:04.66ID:PqmIdeSi0
>>60
ブタもストレスで異常行動するけど?
151名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:22:21.41ID:GZOdk9qL0
>>1
タコを食べるのをやめよう
152名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:22:30.65ID:eiqVz58C0
>>1
タコ・・・、あんまり美味くないから需要ないよ。養殖はコスパ悪いよ。
153名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:24:50.61ID:rBEKr/PA0
高度な地球外知的生命体のモデルになるくらいだからね
本邦では高度なエロ生命体のモデルにもなった
154名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:25:39.76ID:V5eh4HkF0
やっぱ大昔に地球に不時着した宇宙人の子孫
なのかもな。彼らの星から救援隊がやって
きたら、タコを常食している日本人やイタリア人や
スペイン人などは報復で抹殺されるな。
155名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:25:59.63ID:eHdgd6Dr0
自殺するタコ
https://twitter.com/kawaiipettv/status/1209926829190111234
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
156名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:26:06.68ID:rBEKr/PA0
たこチン!
あんたらがそんなに知的とは知らなんだ。
たくさん食べてメンゴ!
157名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:28:21.18ID:EQFfol6P0
タコつぼ定期的に動かせばいいだけじゃ
158名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:30:58.18ID:ePLvGbHh0
>>67
最近はタコ風船見掛けないな
細長い風船を鉢巻きに見立てたやつ
159名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:31:24.32ID:rBEKr/PA0
知能で言えば、食べていいのと、食べたら残酷なのは、どこで線引きすればいいな
残酷ってのも人間の目からみてだからなあ 動物は全部だめなんかね
160名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:31:35.85ID:RLJ3T7jf0
スマホ与えとけば良くね
161名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:31:59.98ID:CEPsKoFf0
>>122
頭の良さの違いだな

例えばカササギはカラスよりだいぶ知能は劣るが
カラスには理解できない鏡に映る物体を自分だと理解できる

これはタコにもできないが魚の中にできる種類もいる
162名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:32:20.26ID:cb8o87Ng0
タコ知能高いんだったら
なんであんな粗末な擬似餌で釣れてしまうのか。
興味本位だからか?
163名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:32:34.29ID:Sr7ZLKXQ0
そうそう、タコは可哀想
164名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:34:01.49ID:jsdNWuyc0
【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
165名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:34:20.23ID:YWekVdNW0
絞めてから食う
自然界のしきたりを守って食べればよし
166名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:34:29.64ID:DlZeHQMf0
触手生物です 北斎で艦これです
167名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:36:12.04ID:9LfwG7do0
バカウヨダコはおらんのか
168名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:37:07.85ID:N/8KI1cX0
じゃあカニでいいよ
サワガニの素揚げとかうまいやん
169名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:39:41.17ID:li6sjlyM0
タコはよく知的レベルが高いとは聞くけどイカではそういうデータ無いのか
170名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:42:58.27ID:f0t/xMNp0
アンドロメダから来た宇宙船
その宇宙船はかなり大きかったらしく
地球には着陸出来なかったそうだ
何処に着陸したかもう解りますね
問題はどうやって地球まで運搬したのか
解りますか?
171名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:43:01.44ID:5c+LTKL60
エイも遊びをするんだよな
水族館で水槽の下から出てる酸素の泡に乗って上まで押されたら
また泳いで下に戻ってを繰り返してて
知能高いんだと思って気味悪かった
172名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:44:19.67ID:yUSpC2WP0
ハイル!ヒドラ!
173名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:48:18.07ID:O3wQs8Tx0
タコにネット環境与えたら自分がどうなるか知ってしまうだろ
174名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:53:56.90ID:58aU6gYS0
>>150
ていうかブタ、知能高いよ。
175名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:55:18.17ID:yqrZCXel0
このタコヤロー!!!

頭いい御仁ですねという褒め言葉の世俗的表現ってことか
176名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:56:54.99ID:58aU6gYS0
>>121
それは進化の方法が異なるだけだろう
177名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:58:20.79ID:dK0WIFDq0
養殖ネットの中にパズルでも置いとけよ
178名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:59:14.78ID:uoaPLCCn0
タコ用のテレビゲームでも作ってやれ
179名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 01:59:24.32ID:d8TkCpH60
タコって痛覚あるんかな
でも魚や昆虫には無い言われてるけどどうも信用できん
180名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:00:58.12ID:cBrC6eyR0
>>179
痛覚なければ暴れる訳ないもんな
181名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:01:34.73ID:2wVR2tLY0
タコに円周率を計算させればほぼ永久に楽しめるだろw
182名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:03:08.26ID:17YDDP6X0
モーリタニアで養殖しまくってるやん
今更なにを
183名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:04:38.02ID:Y5OVxDR/0
タコは地球外生命体だと古代の宇宙人とムーで言ってた
184名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:04:40.50ID:oX3HvFdq0
地上がどえらいことになっても海の底なら影響はあるにしろ
滅びることはないだろうし、イカやらタコやらが地球の支配者になる日が
くるやもしれんな
185名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:09:50.13ID:Y5OVxDR/0
タコ「こちとらメガシャークと700万年も対決してる最中だっての」
186名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:11:27.04ID:f0HRAwS40
オナニーを覚えさせて定期的にメスダコの写真を入れれば良い
187名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:12:30.48ID:QyemyxLh0
>>5
触手役でAVに出たがるタコも現れるかも
188名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:15:59.34ID:lFf1RWJQ0
常に過酷な環境で養殖すればいいんだな
189名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:22:19.35ID:AmtQzK6V0
>>175
元々御目見え以下(将軍に謁見する権利無し)の略で以下以下イカとバカにされたのに対して
以下に以上と返したら格上を認めることになるので
俺がイカならお前はタコじゃと言い返したのが始まりだし
190名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:25:40.22ID:Um6eEAmF0
タコって懐くのかなあ
191名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:44:41.16ID:PqIjkEA70
結局タコは知能が高いからという結論ならウシやブタはもっと知能が高いからより残酷
192名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:44:46.75ID:iy8nAB6Z0
>>169
イカは無いねえ
イカの知的行動ってまあ見聞きしたことないわ
敵に襲われてスミ吐くぐらいだよなあw
それも知的と言うよりただの本能的条件反射だし
193名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:45:57.48ID:iy8nAB6Z0
>>190
知能と情緒は別ものだな
おそらく哺乳類的な情緒は無いだろうねえ
194名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:53:37.09ID:tDQ5Yc5D0
むかしボノボに、アーケードビデオゲームのパックマンをプレイさせてる映像を
見たことがあるが、ゲームルールのいくつかの要素は理解していたようだった。
おそらく短時間でハイスコアを出すことを、目的として理解させるのは無理だとは思うが。

タコはゲームをある程度は理解できるんだろうか?
195名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:57:18.05ID:FYrGTQht0
共食いのリスク

は防ぎようが無い、っと
196名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 02:59:29.85ID:qSZcuSPm0
牛や豚は解体されるまでに、体重の何倍の食指すんの?
197名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:00:59.56ID:vj03Bm3k0
タコは寿命が1年なのにわずかの間にここまで知恵を持つのが最大の謎
198名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:02:17.28ID:qSZcuSPm0
>>197
だから大した事は無いのでは
知識が集まらんよ
199名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:05:11.30ID:XUQNGx+b0
誰かタコに瞑想教えてあげてっ!
200名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:05:32.75ID:yWUPXdoS0
寿命短いんだな、すると水族館のは頻繁に入れ替えてるのか
201名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:06:10.53ID:tDQ5Yc5D0
酢だこ大好物だけど値段が高いなw
だから養殖の技術が進歩してほしい。

でも前に、タコに関するスレで、料理するとき恨みがましい目で
ジッと見つめてくる、という主旨のことを言ってる人がいたけど
ほんとかねw
だとしら食べるのがかわいそうになるな…
202名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:12:48.45ID:YYto//ZE0
>>1
そんなに賢いのか可愛いなぁ
タコ達と遊びたい
203名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:15:17.16ID:kaWCntUS0
死んだら食えばいいじゃねえか
その為に育ててんだよ!
何言ってんだ?この親父は…
無駄に大事に生かしてどうすんだよ
ペットにでもしてぇのか?
どうせするならもっとまともで役に立つ研究しろ!
204名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:16:24.88ID:YYto//ZE0
>>108
カラスかわええええ
205名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:17:03.09ID:XWboever0
さすが地球外生命体だけのことはある
206名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:21:02.08ID:YtKjPpNC0
牛なんてもっと酷いだろ。
207名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:21:03.76ID:+0+MnriU0
【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
208名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:22:51.77ID:ZxmjWPjh0
頭の良さだったら牛や豚も犬と大差ないと思う
209名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:25:15.60ID:ZxmjWPjh0
人の真似してゴミ捨てするカラス

210名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:34:57.38ID:yPFVIU4N0
このタコ!
は罵倒語じゃないな
211名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:39:16.86ID:gSCLfKVP0
じゃーサルの脳みそだwww
212名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:42:42.30ID:3N0IrxOr0
YouTube流しとけばええやろ
213名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:43:26.40ID:gu5jKmCe0
カニとかエビとか高級なものばかり補食するタコは絶滅してもかまわない
214名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:45:47.51ID:DYMiwtDW0
>>192
イカは目だけ凄いって言われてるな

脳の容量が目の情報処理にほとんど持ってかれてるとも
215名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:56:54.73ID:t9vOpSFm0
イカは異星人の偵察兵器だから
216名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 03:58:02.28ID:WTx9gpm+0
養殖場で科学者・研究者とやらが毎日遊んでやればいいさ
217名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:05:39.48ID:B10u5seh0
「タコは食うな」とかいうのも宗教がらみだよね?
218名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:09:18.56ID:LfQa2ooT0
それはおかしい
クレクレタコラはいつも同じ展開だぞ
219名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:17:16.60ID:eDLlodnm0
巨大迷路水槽に入れといて毎日遊んでもらうとか
220名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:20:02.45ID:FLwyvZu/0
>>1
凄いサイトだな。
ムーをもっとインテリジェンスにしたようなサイトだなw

ブクマやこれは。
221名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:20:36.20ID:eMpekO170
おれぐらいになるとタコを飼った事があるけど
おすすめはできないな

たぶんなんかめんどくさくなって
食っちまえみたいになるんだけど
なかなか捕まらないんだよタコは
砂にもぐったりして

なんかもうめんどくさいから
水槽ごと茹でちまえみたいになるんだけど
水槽から逃げ出すんだよタコは
こら待てこら待てなんてやってる内に
部屋はスミだらけになるわ
ねこちゃんは食い殺されるわで
最悪だよタコは
222名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:21:38.63ID:+60qhJpL0
狂った生物を食って大丈夫なのかというのはある
223名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:24:03.42ID:a6KcljOi0
>>1
タコの遺伝子は地球上の生物の遺伝子と全く違うんやで
タコ=宇宙から持ち込まれた宇宙生物やで
224名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:27:39.91ID:wsZk3V2s0
採ってきたタコを水槽で飼ってた
ある日水槽から逃げ出してリビングの角で死んでた
225名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:30:39.71ID:hqY/cZgN0
せいぜい一、二年の生き物なのにバカなんだろうなこのタコ学者w
226名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:31:44.42ID:hqY/cZgN0
どうせ穀物メジャーや食肉業界の回し者、ロビーイストやろ?
227名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:33:05.34ID:rmSXaeH60
それは確かに、ジャガイモの皮を剥いてる時にだな?¥
228名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:36:58.07ID:HeARtVDs0
このタコが
意外と頭良いのかよ
229名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:37:44.49ID:rmSXaeH60
四畳半。の意味も分からんのんならカエレ!!って言ってるだけじゃんね。
230名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:38:01.03ID:LfQa2ooT0
瓶の蓋開けるんだろ
231名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:40:53.73ID:rmSXaeH60
あ。そういや、タンスにテキトーにもろうたギターがしまってあったわ。
232名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:41:15.07ID:jG+CujLK0
ルービックキューブでも与えとけ
233名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:43:26.51ID:rmSXaeH60
プレイテック。だけど。

まあ、この部屋には違和感ねえやな。
234名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 04:48:04.54ID:QWYcx+t20
何でも欲しがる
クレクレタコラ
235名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:01:14.71ID:z+lNNFr30
足だけ培養してくれや
236名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:04:21.36ID:UjWh4iUw0
蛸の惑星
237名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:05:55.36ID:45GMw7MHO
ドイツのパウル君は有能だった
238名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:06:20.11ID:Yd7YG5Qu0
サッカーの試合を予想させる
239名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:12:08.95ID:8X3G7pTyO
タコって
よく見るとキモいわ
240名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:23:10.25ID:utt3KtPK0
そんなに賢いならペットとして飼ってみたい
死んだらたこ焼きにできるし
241名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:32:28.98ID:+hYXt8qK0
タコって肉食というより雑食だろ
イモや人参なんかも食うし
242名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:37:57.99ID:yaazLDc40
ラビオくん
243名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:43:36.94ID:Bs9WnsHR0
🐙
244名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:45:01.01ID:U/wVZjCy0
エイリアンがタコ型なのもうなづけるな
245 【中部電 61.8 %】
2020/01/05(日) 05:46:57.32ID:ViK/IUzlO
困っタコとだ、、、
246名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:49:08.19ID:uHsyeC6X0
犬は毎日なんか面白い事無いかなって考えながら生きてるってのと同じような感じか?
247名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:50:16.22ID:18X39D410
タコはやめろ
宇宙から来た知的生命体の子孫だよ
248名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:51:55.41ID:bf3wge0B0
蛸壺は
249名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 05:52:08.88ID:G7zBVAq80
牛バカ「タコは哺乳類だモーン」
250名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:00:26.27ID:WTx9gpm+0
>>102
水道の蛇口を捻るカラスを見たこと無い?自販機や券売機も使うよ
251名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:01:17.72ID:R1agA7pP0
>>150
御齧りするんだよな
252名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:02:19.54ID:WTx9gpm+0
>>246
ヒト以外はみんなそうなんじゃないか?
253名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:04:52.20ID:NQpewL950
独身子ナシで老後おくってるやつは
孫の顔を見る希望もなく
退屈して死ぬ。
賢い奴なら。
てか賢いやつなら結婚して子供孫いるか。
254名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:06:00.25ID:FlkhK/iV0
オカラみたいな産業廃棄物をベースにしたペレットで養殖できたらいいわけだろ
255名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:07:42.94ID:bx/LROqTO
軟体動物基準では知的な生物かもしれないけど、タコ自体の神経組織が運動能力と感覚器官に片寄り過ぎてるから、総じて知的うんぬんは疑問な研究
256名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:08:05.27ID:G8ZdPU4M0
浅い海を多くすればタコは爆発的に増える
257名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:08:54.23ID:xZVeJo1K0
牛はどうなんだよ。
258名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:10:15.99ID:NQpewL950
高齢独身子ナシは年金で養殖すべきではない
259名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:12:26.77ID:29FIeQzB0
いあ いあ
260名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:50:31.21ID:+kUe0vk20
人馴れしたり甘えたりするかね
261名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 06:59:37.66ID:7nk5Svtf0
死ぬ前に食べればいいんだろ
262名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:04:13.39ID:+hYXt8qK0
そらタコの占い師がいるくらいだからな
263名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:05:22.78ID:jL1T4GH/0
退屈になったら自分の足を齧ればいい
美味しいぞ
264名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:10:09.79ID:T/+V3X/D0
本来ならタコが地球を制覇する予定であったが、
残念ながらタコの寿命は短い

メスは産卵し卵を見守り孵化が始まるときに死ぬ。
知識を子孫に継承できない唯一の弱点のために人間に負けたんだよ
265名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:25:35.15ID:T/+V3X/D0
海洋生物が不足して養殖考えるより
人口増加を食い止め
人口十分の一にした方が、地球にも優しいよな
266名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:30:52.57ID:d5aABVAu0
羊や牛の飼育は環境負荷が高いから、蛸の方が良いかも知れないぞ。
草しか生えて居ない荒地に追放された蛮族どもの浅い考え方だな。
野蛮な血の汚れは洗い流せないということか。
267名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:34:27.74ID:Zo7l0y+/0
>>197
タコの寿命ってもっと長いと思うぞ
268名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:40:31.19ID:JCptq4+60
数年後、毛唐が「タコを食べるのを禁止しろ!」って言い出すな。
269名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:46:16.63ID:POVojlMe0
このタコが!
270名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 07:57:24.91ID:2hkrnwuh0
タコ賢いんだな
やっぱり宇宙から来たとかなのか?
271名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 08:01:01.29ID:EcnUptcJ0
オクトダッドは割とありえる話だったのか
272名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 08:01:47.00ID:oCpeoyPk0
何処の国がタコ食い出したんだよ
273名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 08:25:56.79ID:7TwwxYiX0
たこ焼きの美味しさを外国人に教えたらダメ
274名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 10:05:28.32ID:VOFzs7SA0
一日中テレビ見させておけば退屈も紛れるのでは?
チャンネル争奪戦で共食いが起きたりして(゜∀゜)
275名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 10:07:46.05ID:9fTA+Xjk0
なぜ自分たちが養殖されているかをタコは気づくはず。
そして自分たちの虐殺者の人間に対する反乱を始める
276名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 10:09:26.47ID:9fTA+Xjk0
>>66
人間牧場である程度育った人間はどうなるの?
277名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 11:24:47.77ID:/niWxWLD0
十数年前ドライブ旅行でたまたま立ち寄った明石の魚の棚市場で、活きのいい鯛やタコが1匹ずつ皿の上の乗せられ
ひな壇のような棚に並んで売られてるのを、さすが明石!と思いながらしばらく観察してた。

店主が客と対応してたり、元気のいい鯛がビチビチ跳ねて皿から飛び出したりして周囲の人の視線が鯛に集まってる
その陰で、ひっそり皿からスルリと逃げ出し2,3段降りた所で店主に見つかり、カギの付いた棒で引っかけられ
元の皿に戻されて無念の様子を繰り返すタコの姿を。
ちゃんと脱走のタイミングは計ってる様子だけど、やっぱり人間(店主)の方が上手だったw

転勤で関西に越してきたので昨年明石に行ってみたら、棚に並ぶ生きた鯛やタコの姿は無くなっていた。
活〆した方が美味しいからかな?またタコの脱走劇見たかったのに・・・残念。
278名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 12:02:04.48ID:FlkhK/iV0
>>266

つザリガニ
279名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 12:02:58.74ID:FlkhK/iV0
>>275
スパルタコス
280名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 12:53:19.05ID:5/EVAriR0
日本人以外でタコやイカなんて食べるの?
281名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 12:57:34.65ID:V0x8scWa0
>>280
半島人がイカ好きでな
日本の排他的経済水域で大活躍だ
282名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 13:04:16.53ID:iy8nAB6Z0
>>198
犬猫でも半年ぐらいで独り立ち(つまり生存学習は完了)するんだがね
283名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 13:07:12.67ID:iy8nAB6Z0
>>280
あんたイカ墨のパスタも知らんのかよ
嫌だねえ、下層民ってw
284名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 13:12:16.48ID:5/EVAriR0
>>281
朝鮮人は迷惑だな
平然と日本の資源を奪っていく
さっさと絶滅して欲しい

>>283
し、知ってるもん!
クロンボみたいなアレでしょ!
285名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 13:22:26.47ID:CYoMo5xk0
>>274
テレビ大好きな団塊世代じゃないんだから
テレビじゃ満足しないだろ
286名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 13:45:54.55ID:t9tggM5k0
>>1
>タコには基本的な健康や安全だけでは足らず、
>探検したり、手先を使ったり環境をコントロールしたりといった
>認知機能へのハイレベルな刺激が必要なのです。

【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
こういう奴で十分だろ。
287名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 14:22:40.34ID:XwYI8fwg0
イカ墨パスタは検便前に食べると潜血の誤診を招くから要注意だ
288名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 00:17:29.54ID:i490XAkf0
ウツボを一緒に入れとけば退屈しないだろ
289名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 00:40:13.58ID:A9OMDbtA0
>>6
なんか陸棲のイカが支配するとか言ってたのがあったな
290名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 00:49:04.27ID:c/yhE9hZ0
半魚人を手下にするんだぞ
291名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 01:23:38.21ID:RQOfSuY40
>>251
ブタに御をつけてどうする
292名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 01:55:37.73ID:slJVV1JO0
私はタコ焼きにタコが入っていなくてもかまわない。
タコライスも。
293名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 19:38:00.03ID:jwzQ73Bm0
2019/10/16
【海洋生物】深海タコ、深いほどイボ多く小型化、驚きの発見「深海巨大症」と逆の例、太平洋の深海に生息するホクヨウイボダコ[10/10]
http://2chb.net/r/scienceplus/1571202875/13


2015/06/15
【研究】ブタはチンパンジーやイルカ並みに高い知能…食肉用動物としての扱いを再考する必要がある★5 c2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1434351316/
ブタはチンパンジーと同じくらい知能が高い 仲間を出し抜きパズルも解く(研究結果)
https:
//www.huffingtonpost.jp/2015/06/19/pigs-are-highly-social-and-really-smart_n_7626142.html

人類の起源は「猿人類」と「豚」のハイブリッドであるという斬新すぎる新説が登場!
https:
//irorio.jp/sakiyama/20130706/67818/
2013/12/03
著名遺伝学者:ヒトはチンパンジーとブタの「ハイブリッド」である!
https:
//2chb.net/r/news/1386073402/
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250127065840
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578148346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
世界初のタコ養殖場がオープンしたというニュースに「知性を持つ生き物が食用に養殖されるべきではない」と科学者が落胆 [きつねうどん★]
世界初のタコ養殖場がオープン 科学者が批判「知性を持つ生き物が食用に養殖されるべきではない」
世界初のタコ養殖場がオープン 科学者が批判「知性を持つ生き物が食用に養殖されるべきではない」
【いきもの】世界初のタコ養殖場がオープン 科学者ら批判「知性を持つ生き物が食用に養殖されるべきではない」 [すらいむ★]
【芸能】オリラジ 中田敦彦、YouTubeチャンネル登録者数100万人突破「知的好奇心の彼方を目指して」
知的好奇心クラブSHINGEN 精神病棟へ
日本のような長時間労働ほど知的好奇心を失う事が分かるグラフが話題に
人との関わりを絶った瞬間、知的好奇心がゼロになった 俺の知識なんか一生披露する機会もない
【Kindle】知的好奇心を刺激する電子書籍が最大70%オフ! 数学、宇宙、人体、恐竜などを探究しよう 7月12日、13日 [すらいむ★]
【正論】科学者「RPGで万全にレベル上げして挑むやつは馬鹿。低レベルで挑み頭を使いPDCAを回すべき」
1668年の科学者「ハエが肉から自然発生してるのかどうか知るための実験思いついたで!」
科学者の86%「『ノーベル賞』は直ちに廃止すべきだ。科学の世界に歪みをもたらしている」
IQ200の天才科学者「稲妻に打たれました。死にました。そして蘇りました。」←意味わからん
脳機能学者「ヒトは死ぬとき射精の200倍の快感物質で満たされる。おそらくこれは神からの贈り物に違いない」
【悲報】科学者「科学者の言う『可能性はゼロではない』を一般人は誤解しておられる」
脳科学者「日本人が瞑想をバカにしてる理由って何なの?海外のエリートの間で大流行してる最先端の脳トレだぞ」
科学者「自然に作られる物体は多くが球体になる。30億年前の球体があったからと言ってそれが宇宙人が作った物だと断定するのはオカルト」
科学者「AIは所詮製作者(人間)がプログラムした事しかできない つまり0から1を生み出すことはできない それを実現するには哲学が必要」
【脳科学者】<茂木健一郎>サファテが「そんなに米国が嫌いなら去れ!」とツイートしたことに「残念な認知的失敗」と投稿
人間が興味や好奇心を無限に満たし続けたら理屈の上では全ての物事を解明し理解できることになるよな?
【AI】AI科学者「AI-Descartes」 データと理論から最適な数式を自動推論 「相対性理論」などで実証 [すらいむ★]
科学者「なんか弱い電波がどこにでも漂ってるなぁ…そうかこれはビッグバンの名残だだからビッグバンは実在したんだ!」←は????
ネトウヨ「日本が嫌なら出て行けよ」科学者「はい」中国共産党「ようこそ!」
コロナ独自路線のスウェーデン、死者3000人突破に当局の科学者「恐ろしい」 [首都圏の虎★]
科学史学の大物学者「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」
科学者「早漏の原因はセロトニン不足 ちなみに早漏男性は反射神経が良く運動やゲームが得意」
【宇宙】ロシアの科学者「金星探査機が撮影した写真にトカゲやサソリに近い18種類の地球外生命体が写っていた」
DNA配列 神がプログラムした可能性 科学者「Windowsやフォトショが偶発的に発生するか?そんなの絶対に無理。それと同じ」
【最新研究】水は「エイチツゥ〜Oh!」だった! 2つの異なる液体の混合物であることが判明、科学者「未だ解明できない謎の存在」
人間学会は疑似科学者佐竹を切り離すべき
【ネット】大量の科学者がX(旧Twitter)からBlueskyに移住している [すらいむ★]
【ウヨ界隈の姫姉様】国際政治学者の三浦瑠麗氏(36歳)「9条2項を削除して、憲法には自衛隊を「軍」として明記すべきです」
【脳科学者】<茂木健一郎氏>大雨復興補償を首相に懇願!「安倍さん、頼みますよ!ケチらないで出して」 [Egg★]
【脳科学者】#茂木健一郎氏 都のコロナ罰則付き条例案にあぜん「先にやるべきことたくさんあると思うけど」 [爆笑ゴリラ★]
岸田首相 早稲田大学で講演「希望と好奇心持って挑戦して」「母校で内閣総理大臣として講演する。まさに当時としては想像できない」 [お断り★]
科学者たち「思ったより地球温暖化進んでたわ、まじで取り組まないと地球がアチアチで溶けた氷の中から恐竜発見される勢い」
【科学】物理学者「時間は実在しない」★9
科学者「このアニメ科学的に無茶苦茶なのはまだ許せるが」→なぜか炎上
【米国】自らひび直し増殖する「生きたコンクリート」、米科学者らが開発
科学者「完全なヒトの脳を機械で再現できるようになるまで 予想 2072年」 ←これ
【悲報】睡眠科学者「死にたくなければ 「1日8時間睡眠」を死守しなさい 」 
心理学者「赤ちゃんは泣いても放置して下さい、自然と泣き止むようになるからです」
神学者「“単なる物質が生命に至る”確率は限りなくゼロ。進化論は科学ではない。よって神はいる」 →反論できる?
韓国人科学者「IAEA最終報告書巡る批判、遺伝子検査で99.9%の親子確認が出ても信じないのと同じ」[7/7] [昆虫図鑑★]
科学者「水と大気が存在する星を発見しました!生命の可能性が〜」 なんで水と大気がないと生命がいないと言えるの(´・ω・`)?
【三重】“正論おじさん”と商店街側のトラブル…法学者「やり過ぎにあたる。警察に任せるべきで個人がやるべき行為ではない」 ★8
【三重】“正論おじさん”と商店街側のトラブル…法学者「やり過ぎにあたる。警察に任せるべきで個人がやるべき行為ではない」 ★9
ほんまでっかで科学者全員、神秘現象を肯定してたな
38人の科学者が提言「空気感染」から身を守る方法 [愛の戦士★]
【色づく世界の明日から】川合胡桃は好奇心旺盛かわいい
【悲報】日本からの科学者の流出っぷりが凄い [無断転載禁止]
「性的な好奇心から触った」寝ている知人男性にわいせつ ホモ医師逮捕
速報 中国の 女性科学者が暴露 新型コロナ 武漢研究所から出た
【研究】男性は絶滅してしまうのか?劣化するY染色体問題に対し二分する科学者の見解
【ナショジオ】イカの遺伝子を編集して脳の謎に挑む科学者たち [すらいむ★]
サイエンス誌とネイチャー誌、日本政府による科学者への政治介入問題として取り上げる
【悲報】安倍首相「年金ギャンブル止めたら退屈で死んじゃうよォ!アベノミクス加速したいなぁ」
【天文学】宇宙人?深宇宙から飛来する「反復する」謎のパルス電波、科学者らは当惑[01/10]
【脳科学者】茂木健一郎氏がテレビ業界に警告「オリラジ中田がテレビを干すことこそを恐れるべき」★2
【動物】北極のシロイルカがカリフォルニアの海に出没、科学者ら困惑 生息地から4000km [ブギー★]
【話題】永久凍土から「古代ウイルス」が解き放たれ世界的に流行の恐れありと懸念する科学者(フランス研究)
【微生物】〈動画〉絵画の汚れを食べるバクテリアを調教 美術品を修復する、科学者たちの驚くべき手法[07/20]
金正恩委員長「発射したミサイルから撮影した地球は青く美しかった」などと狂った科学者じみた事を言い出す
注目ドラマ紹介:「科捜研の女 2022」大人の科学ミステリーに変容 マリコVS科学者の壮絶バトル [朝一から閉店までφ★]
【食】「ゆでると変形して立体化するパスタ」を科学者が開発、輸送コストや温室効果ガス削減につながる可能性も [すらいむ★]
13:19:54 up 23 days, 14:23, 2 users, load average: 9.06, 8.85, 8.89

in 4.8519449234009 sec @4.8519449234009@0b7 on 020603