【テヘラン共同】イラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」を率いるソレイマニ司令官殺害を受け、首都テヘランや司令官の故郷などイラン各地で3日、追悼式典が開かれた。参加者らは「米国に死を」とスローガンを唱え、米国への敵意をあおった。国営テレビは画面の左上に黒い帯を表示して弔意を示した。
国営イラン放送は3日早朝から司令官殺害に関連するニュースを流し続けた。号泣する高齢男性や、「ソレイマニ氏はわれわれの心の中で生き続ける。米国に反撃する」と訴える中年女性らのインタビューを伝えた。
国際協調に重きを置くロウハニ大統領も「イランは、必ず復讐を行う」とする声明を出した。
2020/1/3 20:46 (JST)
https://this.kiji.is/585796477419029601
関連スレ
【アメリカ】「大統領の指示受けてイラン司令官を殺害」米国防総省が声明 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1578051326/ イラン最高指導者「ハメネイ師」、報復を警告 ★2
イラン革命防衛隊が暴走して、ロウハニ大統領も抑え切れないから切ったの?
それとも、この司令官のせいにして経済制裁を解除しちてもらおうとしたの?
どっち?
>国際協調に重きを置くロウハニ大統領も「イランは、必ず復讐を行う」とする声明を出した。
これはもう開戦やね
戦争にもなってない国に空爆しても国連は何も言わないもんなんだな
これでイランは一つにまとまっちゃったね
標的はアメリカだけで無くサウジやイスラエルに
テロ組織に今以上のテロ行動やらせたりしてな
国民はいたずらにアメリカ挑発したくないだろうな。
でも、軍隊が怖くて文句が言えないんだろう。
日本でいえば枝野が空爆で殺されたようなもんだろ
ほんとどうでもよかった
最高指導者のハメネイを暗殺するならともかく軍の司令官殺しても意味ねーだろ
アメリカもアホか
枝野の類なら、いくら死んでも、損害はない。
社会にとってメリットがあるくらいだ。
殺人犯が殺人犯を殺しても何とも思わんなぁ
スンニ派イラク人歓喜してんじゃねw
オウム真理教と警視庁みたいなもんだからな
米国「イランを家宅捜索する!幹部は死刑!」
イラン「わ〜た〜し〜は〜やってない 潔白だ〜」
>>26 アメリカ大統領は就任式で聖書に宣誓するんですけどw
>>6 どっちでもない
たとえ獅子身中の虫であろうが、その殺害を外国の軍隊が行なった時点で戦争止む無しの重大な主権侵害
もともと対米強硬派だったハメネイの報復宣言だけじゃなくて
イランの穏健派を代表してた大統領さんまで復讐を宣言しちゃったのか
開戦は決定したようなもんだな
カサムスレイマニはロシアに行ってプーチンと会談するレベルの人間でただの司令官とは違う
ハメネイに何かあったら後継者ともされてたイラン政界のNo2をドローンで殺す愚行
アメリカはキチガイ
選挙に勝つために戦争をするのか
イランは核施設を稼働させてる国なんだけどなあ
イランのせいにした
アメリカの自作自演テロに注意やな。
日本もアメリカに加担して派兵するんやろ
アベだしな
シリアで虐殺されてきた人々の事思うとソレイマニ殺害は喜ばしい事や
>>1 イキってたソレイマニさんが爆殺されて笑い者になっただけ
日本人でアメリカどイランが対立してるかわかってる人殆どおらんと思う
>号泣する高齢男性や、「ソレイマニ氏はわれわれの心の中で生き続ける。米国に反撃する」と訴える中年女性ら
何気にガルマ国葬のときのジオン状態と言いたいところだが、若い失業者らは「うるせー、ガソリンが高いわ仕
事がねーわでそれどころじゃねー」ってぼやいてそう。ともあれイランは大したことはできないし、しない
国内の不満が強すぎてジリ貧だが、ここで米軍と戦えばドカ貧だしな
そりゃそうなるわ
アメリカにもイランにも今は関わらない方がいい
トランプは戦争で儲けたいんだろ
それを自衛のための先制攻撃なんざ意味不明なこと言われて許せるはずもないのはよくわかる
アメリカこそテロ国家だと思うよな
目下、サウジアビアを取り巻く国際情勢の悪化は、ムハンマド皇太子の危機感を募らせている。これらを列挙すると、以下のとおり。
@ 原油価格下落による財政の悪化。
A 安全保障を依存してきた米国に全幅の信頼が寄せられない事態。
たとえば、2015年にオバマ前政権で結んだイランの核開発合意が守られていないことや、2013年にシリアのアサド政権が化学兵器を使用したにもかかわらず軍事介入しなかったことで政権打倒に失敗したこと、などである。
ただし、ビジネス本位のトランプ現政権はサウジアラビアが大量の武器購入をするかぎり、政権を支えるだろう。
B 宿敵であるイスラム教シーア派の イランによる、イラクやシリア、レバノン、イエメンへの影響力拡大。
C 宗派(イスラム教スンニ派内のワッハーブ派)を同じくし、GCC(湾岸協力会議)のパートナーであるはずの、カタールの離反。
カタールは小国ながら世界有数の天然ガス生産で潤い、衛星放送アルジャジーラを通じて、イスラム世界に影響を与えている。が、そのカタールはサウジアラビアの圧力をかわすため、なんとイラン側についた。
狭いカタールにもともと駐留していた米軍に加え、サウジアラビアとの関係悪化後には首長(王家)を保護するためにイラン革命防衛隊とトルコ軍が進駐するという、かつては想像すらできないことが現実になっている。
以前からムハンマド皇太子は、ウマが合わなかったカタールとの関係を前国王時代のように隠すのではなく、首長を排除できないことがわかると2017年6月には国交を断絶。
さらには陸路や海路、空路を閉鎖するなど強硬処置に出た。国際関係の「見える化」を進めることが、前国王時代の「見えない化」に慣れた世界の人々には、皇太子の”暴走”に映る。
【軍事】イエメンの反政府指導者を爆殺したのは中国製無人機だった…中国人専門家「米の禁輸措置により商機到来」 10/07【サウジアラビア】
マレーシアの華字メディア、星洲網は5日、イエメンの反政府武装勢力であるフーシ派の政治部門指導者だったサレハ・サマド氏を空爆して殺害したのは、中国製の無人機だったと報じた。
フーシ派は1990年代に活動を開始し、現在もイエメン軍とイエメン軍を支援するサウジアラビア主導の連合軍との内戦が続いている。
フーシ派はイスラム教の二大宗派とされるシーア派系の組織であり、シーア派イスラム国であるイランと連携している。
一方、サウジアラビアは二大宗派うちスンナ派系で厳格なことで知られるワッハーブ派を奉じている。
星洲網は「サレハ・サマド氏を空爆した無人機は、これまでイエメンやイラク、アフガニスタンの上空で見られた米国製ではなく、中国の武装無人機だった」と紹介した。
サウジ主体の連合軍による無人機による攻撃では、一般人に対する誤爆が多発している。
8月には人で混み合う市場を誤爆したことにより子ども40人を含む51人が死亡。
連合軍は9月になり複数の誤爆があったと認めた。
国連児童基金(ユニセフ)は7月の時点で、イエメンでの3年間にわたる内戦で、子ども約2200人が死亡し、さらに多くの子どもが飢えに苦しんでいるとして、「実際の数はさらに多い可能性がある」「大虐殺を正当化できるものは存在しない」などと非難していた。
米国は現在、誤爆の多発を理由に該当地域への軍用無人機の売却を禁止している。
その結果、中東諸国は中国製の無人機を求めるようになった。
星洲網によると、中国の軍事評論家の宋中平氏は「中国製品は現在、技術面に問題はない。欠けているのは市場シェアだ。米国が武器輸出を制限したことは、中国の製造業にとってまさに大きなチャンスだ」と述べたという。
中国メディアの中国網(チャイナネット)は2017年3月、中国とサウジは、サウジ国内に中国の無人機CHー4(彩虹4)の生産ラインを導入することで合意したと報じた。
同記事は、CHー4など中国製無人機について「中東諸国で主力装備になり、テロ対策に用いられている」と紹介した。
人民日報系の人民網(日本語版)は18年1月「国産無人機『彩虹』が海外進出して大活躍」と報じた。
同記事は関係者の話として「彩虹は世界初の航空地球物理調査(磁気放出)総合ステーションとして、システム全体の設計と最適化、高精度超低空地形追跡飛行制御などの複数の中核・重要技術を把握した」などと紹介した。
>>20 おまえ、オケラだってアメンボだって枝野だって生きてるんだよ!
酷い事言うなよ!
カリアゲの時は微動だにしなかったのにやはりイランは格が違うな。
ソレイマニってトルコ語のスレイマン、ヘブライ語で言うとソロモン、なのかな
国葬という概念が無いのかな
それともイスラム教の聖職者しか許されないのか