◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】観測史上最も古い「静かな銀河」を120億光年の遠方宇宙で発見 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578003810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
2020/01/03(金) 07:23:30.47ID:5I/L7apq9
近年、観測技術の向上によって、およそ138億年前の宇宙誕生から間もない時代の様子が少しずつ判明しています。今回、ハワイに建設された天体望遠鏡を使った観測によって、120億年前の時点ですでに星形成が終わりつつある巨大な銀河が見つかりました。

田中賢幸氏(国立天文台/総合研究大学院大学)らの研究チームは、国立天文台ハワイ観測所の「すばる望遠鏡」によって発見された遠方宇宙の銀河のひとつを、すばる望遠鏡と同じマウナケア山に建設されたW.M.ケック天文台の「ケック望遠鏡」を使って詳細に観測しました。

初期宇宙に観測される銀河の多くでは豊富なガスから急速に星が形成される「スターバースト」が起きていますが、およそ120億光年先にあるこの巨大な銀河では、活発な星形成活動がすでに終わりを迎えている様子が観測されました。スターバーストが終わりつつある静かな銀河としては、これまでで最も遠くに観測された銀河となります。

また、観測データを分析したところ、この銀河の中心核の重さは、現在の宇宙にある巨大な銀河とほぼ変わらない質量にまで成長していることもわかりました。宇宙が誕生してから20億年ほどの間にこの銀河は急速に星を形成して成熟し、早々と活動を終えようとしていたのです。
【宇宙】観測史上最も古い「静かな銀河」を120億光年の遠方宇宙で発見 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚

■銀河の急成長を示唆する発見が相次ぐ

このところ、初期宇宙の銀河が急速に成長していた可能性を示す発見が相次いでいます。たとえばヨーロッパ南天天文台(ESO)の「超大型望遠鏡(VLT)」による観測では、125億光年以上先にある複数のクエーサーが、太陽数十億個分の質量を持った高密度な水素ガスに取り囲まれていたことが明らかになりました。水素ガスの量は、銀河の急速な星形成と巨大ブラックホールの急成長を同時に支えられるだけの質量を持つとみられています。

関連:ブラックホール急成長のカギ? クエーサーを取り囲む高密度の水素ガス

また、私たちが住む天の川銀河の中心にある星々を観測した結果からは、中心付近にある恒星の8割以上が80億年以上前のスターバーストによって形成されていたことが判明しました。この発見は、時間をかけて現在の姿に成長したと考えられてきた天の川銀河が、実際にはより急速に成長していた可能性を示唆しています。

関連:天の川銀河の中心領域の「80億歳以上の多数派」と「10億歳未満の少数派」の星

今回の研究を率いた田中氏は、国立天文台のプレスリリースにおいて「どのように巨大な銀河が生まれ、育ち、そして死んでしまうのか。銀河の核ができたのはいつだったのか。これらの謎を解くために、さらに遠い、昔の宇宙を探査します」と語っています。
【宇宙】観測史上最も古い「静かな銀河」を120億光年の遠方宇宙で発見 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚

https://sorae.info/astronomy/20191226-keck.html
2名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:24:07.42ID:Sd8Y2fvE0
ギンギラギンにさりげなく
3名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:24:24.34ID:QzJSXvpU0
そいつがオレの生き方〜
4名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:24:51.36ID:36iqV/Sm0
宇宙に空気は無いのでどこも無音ですよ
5名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:28:50.72ID:qWFW7R680
でも静かなのは120億年前の映像なんでしょ?
6名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:28:52.11ID:45+fWsEj0
宇宙はマトリックス。

いつまでだまされてんの?
7名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:34:04.96ID:FTIYiE7D0
ビッグバンからたったの18億年で星を創り尽くした銀河。
それにしても宇宙の歴史が「たったの」138億年というのは短すぎるようにも思える。
8名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:35:27.09ID:xXyPMsVw0
量子コンピュータを持ってしてもある瞬間の宇宙全体の星の位置は逆算できなそう
9名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:37:07.38ID:FTIYiE7D0
どうも宇宙の初期においては現在よりも物事の進行が何倍も速かったのではないのかという疑問が起こるな。
10名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:43:37.83ID:sM71pVEV0
火星すら辿り着けない人類がそないな遠く観てもしゃあないやろ
原始時代と一個も変わらん
空観て眺めるのが精一杯
11名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:46:49.67ID:cO/uCxd70
遊んでないで働いたら?
12名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:48:51.87ID:inP98FEp0
ちょっといい双眼鏡なら余裕で見えるアンドロメダ銀河とはやく邂逅したい。
13名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:53:48.23ID:NRXn4Pui0
120億光年の距離の銀河から届いた光は120億年前のもの、はわかるんだけど…。120億年前の時点ではその銀河はすぐ近くにあったんでしょう?すると地球に到達するのに120億年かからない気がするんだけど。
14名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 07:58:36.87ID:5s6fU5qh0
>>13
宇宙は光より速い速度で膨張している。
15名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 08:04:03.50ID:+NO+MPHE0
>>6


-curl
lud20250129101419
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578003810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】観測史上最も古い「静かな銀河」を120億光年の遠方宇宙で発見 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【天文】観測史上最軽量級の岩石惑星、太陽に最も近い恒星系で発見 [すらいむ★]
【天文】観測史上最も重い中性子星を発見 伴星を「食べて」重くなった「ブラックウィドウパルサー」 [すらいむ★]
【宇宙】124億年前の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台など/河野孝太郎大教授「銀河の発達は、理論より早いかも」 [どこさ★]
【宇宙】地球から1000光年 最も近いブラックホールを発見 [臼羅昆布★]
【遠い銀河】これまでで最も遠い銀河の観測に成功 大阪産業大などのグループ およそ133億光年かなた
【暖冬No. 1】今年1月は観測史上最も暖かい1月、世界各地で平均気温超え
【気象】今年7月、観測史上最も暑い月だった 米海洋大気局 [すらいむ★]
【気象】2016年は観測史上で最も暑い年と確認 北極や南極の海氷の減少で海面上昇も加速している可能性/世界気象機関(WMO)
【宇宙ヤバイ】ほんの31光年先に水のある可能性のある惑星を発見
【宇宙】地球から14光年、最短距離の地球型惑星を発見
【速報】国立天文台、132億光年の長さを測定できる方法を発見!
大半が鉄の惑星 30光年先で発見―国際チーム [ひよこ★]
【宇宙】2万5000光年先に「地球型惑星」を新発見!天の川銀河では最遠 [しじみ★]
【天文】地球から8900万光年先の銀河で超大質量ブラックホールのペアを発見か [すらいむ★]
【朗報】地球から368兆9400億km(39光年)離れた先に水のある惑星発見。生命がいるかは不明
【宇宙】銀河の「壁」発見 地球からわずか5億光年先 まるで「イゼルローン回廊!」 [しじみ★]
【重力レンズ】200億光年先の銀河が重力レンズで4重に見える「アインシュタインの十字架」が発見される[03/26]
日本で猛烈な熱波 1875年の観測史上最悪な日でもあなたが好き。
北海道で桜開花 松前町、観測史上最速 平年より14日早く [ひよこ★]
オーストラリアで"全国平均"最高気温40.9度 観測史上最高記録
沖縄・渡嘉敷で「50年に一度」観測史上最大の大雨 台風8号 本島でも国道58号が通行止め [ヒアリ★]
【韓国】韓国南東部でM5.8、観測史上最大規模の揺れ 驚いた住民の通報が1万件超え[9/13]
【宇宙】 星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初 [朝一から閉店までφ★]
【大気汚染】韓国・ソウルのPM2.5濃度、観測史上最悪を更新…「非常低減措置」が初めて6日間連続で発令される
【気象庁/頻発する「50年に一度…」】「記録的」「観測史上最強」の連発で、天気予報がオオカミ少年になる日
【気象】台風24号「チャーミー」沖縄で観測史上最大56.2m/sの暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日9時予想★5
【プレステ】「史上最大サイズのゲーム機」PS5の実機写真発見 その大きさに驚きの声 (画像) ★2 [ばーど★]
【古生物】史上最大級のペンギン!NZで新種化石発見 5900万年前・体重100キロか 「クミマヌ・ビーチーアエ」と命名
【韓国】「地震安全地帯」韓半島を襲った観測史上最大M5.8地震 震源地に近い住民「世の中が崩れ落ちるかと思った」[9/13]
【イギリス】直径1km!隕石落下のクレーター 英国史上最大の発見「噴石じゃなかった!」【スコットランド】[06/11]
【福島会津】積雪観測史上最多 市民「もう、こりごり」 [おっさん友の会★] (167)
【宇宙ヤバイ】太陽系よりも古い75億年前の物質を隕石から発見
【温暖化】111年ぶりに記録更新か? 2020年福岡県内の初雪 まだ観測されず 最も遅いのは1909年2月6日
【宇宙】「漂流する」惑星が見つかる…地球から20光年離れた地点で木星の12倍の大きさ ★2
【電波バースト】宇宙のかなたから飛来する謎の電波の発生源を特定…約30億光年の距離にある小型の銀河 [無断転載禁止]
【宇宙開発】何光年も離れた遠い星系に人間を送りこむ場合、最低どれくらいの人員が必要となるのか?という論文[06/26]
【札幌】資源ゴミから左腕を発見 
【動画】中国・西寧の路面陥没事故 6人の遺体を発見
【社会】黄砂 九州、福岡市・山口、下関市で初観測 
【発見】海綿とカニはウイルスを食べる! 実験で明かに
【国際】バルト海海底から水中観測所が突如消失 ドイツ
【社会】口永良部島、強い噴火警戒 「火映」観測、鹿児島
富士山頂の観測所存続危機 コロナ影響、支援金募る [HAIKI★]
【宇宙】「宇宙最大の爆発」を観測 重力波と同じ天体で発生か 
【速報】逃走の45歳男発見=4人発砲死傷−和歌山県警
【国際】古代ファラオの座像発見 エジプト南部ルクソール
韓国法務省の新型コロナ担当者、遺体で発見 「経緯、調査中」
【栃木】生きた化石「ガロアムシ」 鹿沼で31年ぶり発見 
【悲報】中国大慶油田、推定埋蔵量120億トンのシェール油田発見
【青森】3億円マグロ船長の死亡を確認 大間、海岸で発見 [ぐれ★]
「フォークとナイフ」持つヘビ発見 研究者もびっくり [ばーど★]
【鳥取】スルメイカに11本目の足 飲食店従業員が調理中に発見
【ロシア】隠し部屋から偶然発見、2.2億円相当の銀製品初公開
名古屋港で遺体で発見された妻‥夫は名古屋・瑞穂区の自宅で死亡していた
【宇宙】土星の環ができたのは「つい最近」の可能性、カッシーニ観測成果で浮上
【国際】裁判所攻撃のヘリ発見、容疑者の国際手配要請 ベネズエラ
【宇宙ヤバイ】 太陽の10億倍の超大質量ブラックホールの中に6つの銀河を発見
【山梨女児不明】「娘の発見にご協力を」 道の駅で両親らチラシ配布
【岩手】18日から焼石岳で不明の男性 遺体で発見 奥州市 [首都圏の虎★]
【医療】少量の血液で卵巣がん診断、発見率は99%/マイクロRNA
【宇宙】宇宙誕生から約10億年「星が1つもない暗黒時代」を観測する計画  [しじみ★]
ベラルーシ軍がウクライナ国境に移動、ベラルーシが参戦するとの観測も [お断り★]
【動物】絶滅とされたキノボリカンガルー 90年ぶり再発見(写真あり)
【医療】超音波併用でがん発見増 東北大などの研究 検診、高濃度乳房でも
【いきもの】深海4200mで 新種とみられるタコ発見[日テレNEWS24]
12:04:28 up 29 days, 13:08, 2 users, load average: 117.55, 116.56, 117.31

in 0.088708162307739 sec @0.088708162307739@0b7 on 021202