◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【邪馬台国四国説】新説 女王卑弥呼は阿波にいた?魏国への献上品は徳島産辰砂だった YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577926704/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
2020/01/02(木) 09:58:24.48ID:RbntMfvl9
女王卑弥呼は阿波女だった?! 「畿内説」と「九州説」が対立する邪馬台国の所在地論争に、新たに徳島が名乗りを上げた。「新説」を唱える徳島商工会議所の若手経営者らが22、23の両日に徳島市内でイベント「第1回卑弥呼フェス!」を開き、「ひょっとしたら……」の町おこしに乗り出す。

 きっかけは、卑弥呼が中国王朝に献上したとされる鉱物の採掘場所だった「若杉山辰砂(しんしゃ)採掘遺跡」(徳島県阿南市)が、国の史跡に指定される見通しになったことだ。辰砂とは朱色の原料となる鉱物で、この遺跡は辰砂の採掘場所として調査が進む全国唯一の遺跡。朱は古代、権力の象徴とされ、中国の三国時代の歴史書「魏志倭人伝」には、倭(日本列島)の山で採れた丹(辰砂)を、卑弥呼が中国王朝に献上したと記されている。

 阿南市と県教委の2018年度の調査で、遺跡の坑道跡から弥生時代後期(1〜3世紀)の特徴を持つ土器片が複数見つかり、卑弥呼の時代にも辰砂が採掘されていた可能性が高まった。国の文化審議会は6月、遺跡を国史跡に指定するよう文部科学相に答申した。

 徳島商工会議所青年部はこうした動きに注目。歴史ロマンあふれる町おこしをしようと考えた。大阪の百舌鳥(もず)・古市古墳群が世界文化遺産に登録されたこともあってか、県内の古墳を巡るバスツアーも盛況といい、「古代史ブーム」に乗る狙いだ。歴史好きで今回のフェスを担当する同部事業委員会の山本高弘委員長(45)は「歴史を通して徳島を再発見したい」。

【邪馬台国四国説】新説 女王卑弥呼は阿波にいた?魏国への献上品は徳島産辰砂だった YouTube動画>1本 ->画像>3枚
【邪馬台国四国説】新説 女王卑弥呼は阿波にいた?魏国への献上品は徳島産辰砂だった YouTube動画>1本 ->画像>3枚

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM952QVHM95PUTB001.html
2名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 09:59:44.76ID:g4PXgAKL0
おいしんしゃーおし
3名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:00:44.22ID:83ZHzKcM0
うちの近くでヒミコじゃなくてヒミココの墓なら見つかってたな
4名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:01:19.10ID:TVO2J4TV0
水銀とか今の常識ではむしろ忌避したいものなのに
5名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:02:23.63ID:tv8XJR9x0
シンシャは毒のせいで冬眠できなくて可哀想
6名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:02:38.89ID:aeTXR9hh0
蓮舫は立憲民主党にいた
7名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:03:04.06ID:WLVOOELp0
丹とか丹生とかの地名の所は水銀が採れて、大和朝廷と関わりが有るらしいが辰砂も同じ水銀か
8 【小吉】 【107円】
2020/01/02(木) 10:03:50.44ID:IU7URk/G0
天岩戸前の踊りは泡踊り
9名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:04:14.77ID:HGCyIZ1e0
地中海沿岸から領土を広げていった古代ローマみたいに、
瀬戸内沿岸を海伝いに支配していたんだろう
10名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:04:56.03ID:svv1S3ze0
シンシャか

「海に捨てようぜ」は名言
11名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:05:03.47ID:pTsPLpy10
阿波も勢力圏内だっただけじゃないか・・・
12名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:05:15.99ID:WLVOOELp0
鳥居が赤いのは水銀を塗っていたから、武具の朱備えも同じだろう、権力の象徴、伊勢神宮付近も水銀が採れたらしい
13 【上級国民】 【40円】
2020/01/02(木) 10:06:01.42ID:R7azj1o20
朝日新聞ですね

はい、捏造
14名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:11:29.92ID:shfGMz0R0
>>5
2期はよ
15名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:13:12.61ID:L6sa7SUB0
四国とは驚きだ
朝日新聞記事だし卑弥呼は朝鮮半島から日本を統治してたニダ!なら誰も驚かなかったのにw
16名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:14:15.74ID:9UTkz1RR0
真朱ってなんだろうね
17名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:14:44.55ID:01JCMN8F0
あわわわ・・・・
18名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:16:23.09ID:RK2ilBs/0
>>13
その認識でいいよね 
そこと毎日という看板には改善を求めるのではなくその看板を残してはいけない
廃業させる
19名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:17:46.06ID:TH3WEd5c0
いい加減に卑弥呼って呼び名やめないか?(´・ω・`)
20名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:18:47.25ID:z/AhBLGO0
>>11
だよな
21名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:18:50.04ID:ZhBP8Ao30
つまり畿内説が更に有力になっただけか。
22名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:19:02.45ID:Gn9PkYot0
<<<<<1
大杉博の一連の著作には感銘をうけた
大杉博の一連の著作は一読の価値あり
しかし、7万戸っていうのがなあ…

古い本(阿波徳島研究会?)も取り寄せて読んだ
だけど、人口がねえ…
あそこに七万戸は無理でしょ

だけど、四国説 人間のくずが勧める畿内説よりなんぼかまし
23 【吉】 【34円】
2020/01/02(木) 10:19:43.46ID:aPjLzfIU0
姫巫女
24名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:21:00.43ID:5CFxZ6FD0
また町おこしで卑弥呼やってるのかw
もう畿内で確定してるのに必死になっていろんなところでわちゃわちゃやるよねw
25名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:21:14.75ID:CiNNPp370
縄文時代から交易の証拠があるのに
そりゃいくらなんでも無理筋だろう。
とはいえ、学術的に関係ないレベルで地域おこしで三つ巴イベントとかやるならおもしろい。
26名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:21:59.35ID:b50FbAbq0
┏( .-. ┏ ) ┓
【Amazon/アレクサ/アレフ】


▪Amazon = アレ腐る = アレ腐(フ)

*アレフとはオーム真理教の前身


*腐
音)フ 訓)くさる

某記者談 az
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1211763532787666944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
27名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:26:05.40ID:jwDFQ4Vm0
水銀は身体にいいと思われていて、秦の始皇帝は飲んでいた説があるな
28名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:30:26.16ID:5DgXq56c0
縄文人は入れ墨をしていた
弥生人は入れ墨をしていない
ヤマト朝廷は入れ墨をしていない
ヤマト朝廷の敵である土蜘蛛は入れ墨をしていた

はて?
29名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:30:56.44ID:Gn9PkYot0
>>24もう畿内で確定してるのに
???????????????????

ヤマトという地名も北部九州から移った

考古学者・森浩一、最後のインタビュー(足立倫行「倭人伝、古事記の正体」2012)

伊都国の平原古墓は、すべての銅鏡が破砕して墓に埋納されていたことで有名ですが
奈良県桜井市の前期の外山茶臼山古墳でも、2009年の再調査で、実に81面の
銅鏡が埋納され、ことごとく破片だったことがわかりました、2つの墓は
100年ほど年代が隔たっていますが、弥生時代の近畿には墓へ銅鏡を入れる風習も、
その銅鏡を割る風習もなかったことを考えると、北部九州の強い影響は明らかです

また「魏志倭人伝」では、中国人が倭地の朱や丹に関心を持っていたことが記されていますが、
伊都国の平原古墓や井原鑓??溝古墓では棺の中に大量の朱が使われました
近畿でも、前期の前方後円墳では遺骸の周囲に朱を撒くことが知られており、
奈良天理市の大和天神山古墳では約40キロもの朱がキビツに埋納されていた
これなども、北部九州からの風習の伝播でしょうね
そもそも、ヤマトという地域名、いずれ国名になる名称自体が北部九州からの東遷の結果です
30名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:31:01.25ID:WZuj6uto0
古代でも価値のあるものは、黒曜石とか翡翠とかいろんな産地のものが流通してなかったっけ?
31名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:31:54.33ID:G42XpkPh0
>>12
赤備えは
「目立つしカッコイイ」が正解
それ以上でもそれ以下でもないw
32名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:32:57.28ID:a+FgLrOD0
其山 丹有
33名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:33:08.41ID:W44lKvxk0
輸入品じゃね
九州の古墳で東北産の土が使われた土器が出るとかあるから大きなクニは意外と交易してる
34名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:33:24.79ID:uL1dAqBa0
>>4
辰砂は硫化水銀だから水には溶けにくいので
それほど有害でもない。まあ飲みたくはないけど
35名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:35:52.40ID:b50FbAbq0
┏( .-. ┏ ) ┓【Apple/アレフ/ナチス】


Apple=A le pp=アレフ(Aleph)=アレ、フジテレビ

Apple=A le pp=アレ、ポリプロビレン=私は色彩心理学のプロ

林檎🍎=サリンでGO
プル=プルトニウムを撒く



フジテレビ=YHWH(ヤハウェ)=尻穴(Siri)に突っ込むキー🗝

*ナチスの鉤十字の鍵の意味

*私のお尻から串を指して、十字架に掛けて燃やす

*三本の鍵構想
一本目/フジテレビ
二本目/在日(Z)
三本目/刀ノ刀へ(ワンピースのゾロの三刀流)や
ワノ国にも見える

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1212288705475399680

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1212289109135220736
lc
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
36名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:36:29.17ID:q3/E2LTL0
>>31
シャー…
37名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:41:42.68ID:F+YKkDoa0
九州説の人、かわいそう
38名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:42:33.18ID:dQHQfd0l0
巻向遺跡からは南関東の土器まで出土しているんだから、
徳島の辰砂が大和に献上されて大和が魏に献上していても不思議ではない
39名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:43:05.36ID:Pk5AUhhL0
あそこには聖櫃がある
40名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:47:06.91ID:Gn9PkYot0
>>39
日本はいろいろと深い

日ユ同祖論もこういうのがあるから無視できない↓

■ 四国徳島の剣山で発掘されたミイラの記事が消されている??

1950年8月26日、山本英輔という海軍大将が徳島・剣山でミイラ100体を発見したという記事が徳島日報で
配信されたのだが、徳島日報で当記事が配信された新聞ごと消されているという。これは非常に興味深い。
剣山に関するやりとりは動画の四分あたりから。

飛鳥昭雄氏がいう剣山で発掘されたミイラ100体について詳述したブログを見つけたので引かせていただく。
これが事実だとすれば、唸らずにはいられない。やもすれば、剣山の地下に、カッパドキアに匹敵する地下都市が
存在するかもしれないことを示唆しているようにも思えるからだ。
41名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:48:24.37ID:3f7swkOJ0
魏誌倭人伝は、自国を持ち上げるためのホラ話なので途中から嘘

筆者自身、当の使者から直接聞いたんじゃないと断りがはいってるじゃんか
ツッコミ入れられたときの予防線張っとるw
42名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:51:07.23ID:8OzIbS0K0
>>1
> 歴史好きで今回のフェスを担当する同部事業委員会の山本高弘委員長

「キター!」ってやつかね
43名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:04:05.44ID:Gn9PkYot0
>>41
金沢大学の半沢英一氏の著書「邪馬台国の数学と歴史学」を拝読すると、
当時の中国の数理天文学書や数学書を典拠として魏志倭人伝の行程が
極めて合理的に論証されているので、私には半沢氏の九州説が妥当と思え、
魏志倭人伝の記述の南を東に読み変えねばならない畿内説は分が悪い気がする。

第12章 邪馬台国大和説批判
 55 邪馬台国は日本最強の勢力という思い込み@@@@@@@@@@@@@@@
 56 大和説の根拠としての『日本書紀』
 57 日本の王は天皇だけという思い込み
 58 大和説の根拠としての三角縁神獣鏡
 59 下賜鏡ではありえない三角縁神獣鏡
 60 卑弥呼の墓になじまない箸中山古墳@@@@@@@@@@@@@@
 61 倭人伝そのものが否定する邪馬台国大和説@@@@@@@@@@@@@@
 62 前史がなかった大和@@@@@@@@@@@@@@@@@

第13章 前方後円墳王権に併呑された邪馬台国
 63 文献から消えた邪馬台国
 64 前方後円墳創出に寄与せず、やがて前方後円墳圏に入った九州@@@@@@@
 65 前方後円墳王権に併呑された邪馬台国@@@@@@@@@@@@@@@@
44名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:09:30.00ID:PIXuqEG10
つかガチで一刻でも邪馬台国の答え早く知りたい人は中国の二十四史の1つ旧唐書みればすぐわかるのよな
ただし江戸時代から答えがわかると困る勢力が見せたくない書物でもある
45名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:10:12.58ID:lNMaiCRK0
>>22
7万戸を根拠にするのは止めた方がいいかと
それこそ呉に対抗する勢力が在ると思わせるための誇張かと
46名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:12:26.36ID:lNMaiCRK0
>>43
距離に関しては気候風土の記述と相まって、呉の背後をつける都合のいい場所を捏造してるので最初から正確な記述はされてないのかと
47名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:17:08.13ID:BC+rI5LB0
そもそも日本以外の国に対する記述から読み取れるシナ史書の性質や各時代の史書における日本の記述の比較をして読み解くのが文献学であって
魏志倭人伝の記述だけを取り上げてこうに違いない決め付けるのは素人の与太話に過ぎない
48名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:20:01.47ID:QX7fAG/I0
どこや
49名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:20:47.41ID:Gn9PkYot0
日本が誇る世界最古の物

■国
国号:『日本』現存する世界最古で世界最長の国
王族:『皇族』現存する世界最古で最長の王族で世界で唯一の皇族
国歌:『君が代』歌詞が10世紀初めに編纂された『古今和歌集』の短歌の一つ

■紀元前
人類:独・マックスプランク研究所のJanet Kelsoのチームが科学誌「The American Journal of Human Genetics」
に発表したネアンデルタール人由来のTLR1とTLR6、TLR10遺伝子を最も多く持つのが日本人でどの集団よりも高く
約51%が持っていた。
磨製石器:群馬岩宿遺跡・栃木磯山遺跡等55地点遺跡から出土した3万?4万年前と推定される局部磨製石斧
土器:大平山元I遺跡の縄文式土器(約1万6500年前)
漆器:函館市南茅部地区にある垣ノ島遺跡から出土した漆塗り装飾品

〇世界最古の落とし穴 静岡県愛鷹山ろくに400も
旧石器時代 3万年以上前 旧石器時代の落とし穴って、日本にしかない@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

■印刷物書籍書物
長編小説:『源氏物語』紫式部が著した初出は1008年(寛弘五年)の平安時代中期に成立した長編小説
印刷物:『百万塔陀羅尼』天平宝字8年(764年)に藤原仲麻呂の乱を平定した称徳天皇が100万巻印刷し奉納した

■建築物
博物館:『正倉院』奈良時代の756年に正聖武天皇のコレクションの700点以上を納めた世界最古の博物館
木造建築物:『法隆寺金堂および五重塔』601年に聖徳太子によって建立された
鉄骨鉄筋コンクリート造建築物:『大阪上天守閣』1931年に再建された
50名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:22:11.38ID:+1SI91ZK0
万物の起源は?

書かなくても解るよな?w
51名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:24:13.21ID:TIGlq+oY0
捏造で、町おこしするな!
恥ずかしいわ。

徳島には、宇宙人の基地があったんだから、そっちを売り込め。
52高篠念仏衆さん
2020/01/02(木) 11:26:18.66ID:aaUjf0c60
生口献上するような国なんだから、地方政権を日本全体だと勘違いしてるんだろ
53名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:28:02.74ID:aeaId5G+0
日本は淡路島から生まれたんだし阿波説は古代史の連なるロマンがある
利権欲望で主張される九州畿内よりよほど楽しい
54名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:28:49.94ID:to4tLMAs0
毒…
>>12
赤は魔払い
55名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:32:42.12ID:to4tLMAs0
>>30
驚いたことに北の方からも流通があったとか読んだような
あと大陸とも
56名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:43:52.82ID:jyo0PDxS0
こんな判明したところで何の意味もない事研究してどうなるんだ?こんなのに税金使うなよ
57名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:51:16.79ID:n/M9vbTE0
岡山説はまだですか
58名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:53:10.30ID:Gn9PkYot0
>>57
岡山も有望だよ

1九州説
2四国説
3岡山節

番外 畿内説
59名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 11:58:10.49ID:DbeKdH0z0
ただの地方の豪族の一人
60名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:04:25.74ID:Kbh7Vp3W0
>>57
吉備だね
61名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:11:14.40ID:eWOOLJqe0
「海部」や「あま」の地名があるところは
所謂海人族のいたところなんだから
他地域との交易や交流があったと考えれば
そこの物品が他地域にあっても不思議はない
なので卑弥呼がいた証拠にはならない
62名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:14:01.87ID:JI3l50ui0
徳島はアーク秘宝や今の天皇家古代卑弥呼とか魅力は有るのに
いまいち阿波踊りしか浮かばない。
隣の国生みの淡路島と隣同士なんだし誰か音頭とって観光地として探訪ツアーとか
考えれば年金貰って金の余ってるジジィ、ババァが来るのに。
63名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:18:00.08ID:KQR4qi/00
卑弥呼なら俺の横で寝てるよ。
64名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:18:08.88ID:UggxFPpB0
新説とか新解釈とか飽きた。
何か発見してから言ってくれ。
65名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:21:22.19ID:pFe1EyqZ0
そもそも大仙陵古墳や春日大社を
現在の規模に「捏造」した
国学者と呼ばれる当時の狂信者集団が
四国では一切何もやっていないと考えるのは
さすがにピュアすぎる
66名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:23:29.84ID:6t9jHcTJ0
位置的には阿波や伊勢はありうるんだけど遺跡が
67名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:23:57.80ID:f5ImEbnY0
剣山もあるし畿内説や九州説よりも徳島説がまともかな

新春特番魏志倭人伝を最新技術で読み解いた

68名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:28:25.99ID:/lgDrNPZ0
>>53
そいや淡路島説ってないの?

四国だと、四国中央市説を唱えてる人もいたな
69名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:29:40.31ID:S2iyPa1p0
(´・ω・`)占いのたびに遷都したのが正解だろ?吉野ヶ里→阿波→大和
吉野ヶ里から一気に大和まで移動はしないだろ
70名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:31:47.31ID:6t9jHcTJ0
明らかに島なら島と書く
71名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:35:12.80ID:Tk+mOfFP0
>>1
もうね、邪馬台国の場所は◯◯説とか俺様解釈の産物でしかないとまだ気付かないのかね?

幽霊だ宇宙人だと言ってる輩と何ら変わらんレベル
テメエに都合のいい解釈をして語ってるのだから話にならんわ
72名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:35:55.72ID:rYo8ctv10
>>28
弥生人はユダヤ人だろうね
神のお身体を傷つけることは聖書で咎められた
73名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:48:11.08ID:Lep2ovG20
四国説は根本的に間違ってる
卑弥呼は魏から水銀朱を貰ってるけど
魏に水銀朱は贈ってない。
74名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:51:45.64ID:Lep2ovG20
>>29
3世紀に倭人(現代日本人)が住んで居た地域は北部九州と中国地方の一部だけ
その他の地域には縄文系の人々が未だ暮らしてた
魏志倭人伝に書かれてるのも九州と中国地方付近までのことだけ。
75名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:52:19.59ID:mwoerdZj0
ムーに書いてあったのか?
76名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:53:12.36ID:mwoerdZj0
ふるさと納税に使ったらどうだ
77名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 12:54:49.72ID:0AtF48yZ0
>>74
嘘つきずっと関東に人が多い文明は謎だが
78名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 13:07:55.05ID:Gn9PkYot0
>>77
縄文人もバカにできないよ
北九州で稲作はじめたの、なんと縄文人
79名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 13:08:05.63ID:fZJ3xgXL0
関東は縄文系では?
80名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 13:08:33.53ID:cQ1ptOgS0
卑弥呼なら家にいるよ
81名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 13:11:15.62ID:6h5V3NFa0
>>74
その解釈は字を読んでいるだけであって噴飯物
頭を使え
82名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 13:45:03.78ID:9tgag1q+0
四国とかあり得んだろw
83名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 14:36:59.96ID:LuTNsHW90
畿内説や九州説も決定的な確証を持つ物証や発見があるわけでもなく
ボクが推測する邪馬台国の場所はココですでしかない。

そんなものを信じてる連中もオカルト住人と本質は同じ。
他にも適用できるパズルピースと取捨選択する情報と解釈でやってるものに説もクソもあるかよ。
84名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 14:37:48.42ID:gUYKEcl30
また糞スレたてやがってw
85名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 15:19:56.92ID:8OI4S0zf0
邪馬台国は朝鮮半島にあったのでは?
昔は倭人の支配地だったでしょう
86名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 15:20:17.84ID:WLVOOELp0
水銀と大和朝廷の関連性は深い、水銀鉱脈が尽きたら遷都してたのではなかろうか
87名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 15:58:05.67ID:ujGVFioW0
産地まではわからんやろ
熊本の阿蘇山産かもしれんし
奈良宇陀の大和水銀鉱山産かもしれん中央構造線
88名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 16:01:08.76ID:ujGVFioW0
松阪市の丹生鉱山もあった
89名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 19:36:12.98ID:c3G7BxNk0
>>1
ソロモンの秘宝も徳島にあるとか言ってたよな?
90名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 20:57:03.48ID:z/AhBLGO0
>>89
剣山だっけ?
91名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 21:50:52.90ID:ujGVFioW0
魏志倭人伝
>真珠、青玉を出す。
>その山には丹有り。←
>その木には?、杼、橡、樟、?櫪、投橿、烏號、楓香有り。
>その竹は篠、?、桃支。
>薑、橘、椒、襄荷有り。

魏志倭人伝をちゃんと読むと分かるが
相変わらずのスネ夫ぽい張政のかっこつけて気持ち悪い文体の報告だが
それは今は置いといて

張政は伊都国周辺に滞在したので
ここででてくる山は九州北部周辺と思われる
そうなると阿蘇山だけでなく中央構造線が通る大分なんかも候補に入るが
離れ小島で行くの大変な徳島は無理

ただ倭国が丹を贈り物としたのは243年なので
奈良の宇陀周辺であることも考えられるし
伊勢の近くなんか掘らなくても丹が落ちてる状態

徳島くらいだぞ アホみたいに12.7mも掘ったの
92名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 10:49:29.81ID:czZhjvDy0
>>58
九州北部に邪馬台
南部に狗
岡山にモキビ(鬼退治の)
島根にも

そして大阪か奈良に、ヤマト★

★が上すべてをぬっころして平定
故に邪馬台の入れ墨文化は断絶

こんな感じ?
93 【大吉】
2020/01/03(金) 11:06:33.52ID:VoN7AzVq0
まあ阿波国は不思議なところではある
神山のさざれ石
大嘗祭に使われる麁服の麻
94名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 13:02:28.54ID:3ZhQRJmU0
>>93
宇宙人の基地があって、宇宙船でイスラエルと行き来してたからな。
古代イスラエル人と土民の阿波人のDNAも似てる。
日ユ同祖論は、日本とユダヤと、大きくくくりすぎて、
DNAの大きな違いから否定されてるが。
95 【あたり】
2020/01/03(金) 15:53:20.39ID:VoN7AzVq0
>>94
それはいくらなんでも無理あるな
中東からわざわざ来んだろ
剣山に降臨したとかいうやつな
96名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 19:19:49.11ID:DTfRShoJ0
>>1
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347159

町おこしは銅鏡せんべいでも作って
これ卑弥呼の鏡ってやればよいね

恥ずかしいけどなw
97名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 09:23:56.46ID:nmNYGIy10
>>96
卑弥呼神社が作られたのは、割りと最近

どんな逸話に基づくのか
分からないほど古い話でも
何かあれば、祀るのが当時の風習

つまり、邪馬台国も卑弥呼も存在なんてしていない
魏の文官が、覇権を争っていた
他の王朝より優れていると
持ち上げるために、誇張された嘘
98名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 09:31:30.25ID:ELdnCr9l0
>>1
写真も撮りようだね
ライン川みたい
99名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 09:32:39.80ID:6jRQHUgd0
四国はないわ
恥ずかしいから止めて
100名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 14:51:57.42ID:1hMzQVzp0
丹は大分でも採れる
というか掘らなくても宇佐近辺だと山に行けば転がってたりする
四国は青玉が出ないのが致命傷だな
一方、宇佐の海上にある姫島から青玉が取れる
101名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 19:07:06.79ID:H1ZzWWLP0
>>94
>古代イスラエル人と土民の阿波人のDNAも似てる。
のソースは?
102名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 19:18:30.68ID:EPDrPFAD0
ユダヤ人の失われた士族ってやつだろあんなの世界中に言ってるからなアイツら
103名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 20:46:04.42ID:sqp+SJEf0
>>27
不老長寿の薬と言われた。
104名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 17:17:51.71ID:DIrImDLT0
<関連スレ>
【邪馬台国】大分・日田で出土の鉄鏡 卑弥呼の鏡「可能性高い」
http://2chb.net/r/newsplus/1578040266/
【古代/邪馬台国】鬼道で邪馬台国を統一 古代の女王「卑弥呼」の正体とは?呉と蜀を牽制するための「親魏」という破格の高位の称号★3
http://2chb.net/r/newsplus/1578159614/
105名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 17:34:16.06ID:JfxzBMtn0
徳島県阿南市って昭和30年代に兵庫県尼ヶ崎から数万人の朝鮮人労働者を受け入れたところだよね
その人口爆発で群から市に昇格したところだよ
尼ヶ崎の大手製紙会社が阿南市に姉妹工場を建設して民族大移動したんだよね
今でも語り草だよ
106名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 17:35:34.04ID:89MyDZsc0
>>22
>あそこに七万戸は無理でしょ

弥生後期集落遺跡群は倭国(阿波)!  他説こそ無理!   @阿波
107名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 17:39:07.40ID:CZf6kSmn0
邪馬台国は勢力であって土地ではない
108名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 18:47:52.20ID:89MyDZsc0
>>107

北の邪馬台国(卑弥呼側勢力)は、粟国(旧吉野川流域北岸勢力・旧吉野川流域南岸勢力・鮎喰川下流域勢力)

南の狗奴国(卑弥弓呼勢力)は、長国(勝浦川流域勢力・那賀川流域勢力・海部川流域勢力)

こういう「邪馬台国勢力」と「狗奴国勢力」を「弥生集落遺跡」で提示できるのは倭国(阿波)だけ。  @阿波
109名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 19:38:09.25ID:PS/kgNai0
>>105
でもなぜか知らんが徳島って半島籍者が全国一少ない県なんだよね
110名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 19:57:35.84ID:bo2EmcsO0
裏山がそうだった。
ちゃんと墓も有る。
111名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 19:59:42.09ID:89MyDZsc0
卑弥呼の墓は

「天石門別八倉比売神社」裏手の円墳。  

この矢野神山には200基近い古墳があり、江戸時代、神陵(古墳)の一部を削り本殿を造営。

この本殿裏の神陵(古墳)が卑弥呼の陵墓だと伝え、神社に伝わる由緒には、塚に"金印"が埋められたことまで記されているという。

後円部の直径は約35m、頂上部には五角形の祭壇が築かれ、祭壇の上には永遠の生命を象徴するという鶴亀の石が祭られている。

天石門別八倉比売神社:徳島県徳島市国府町西矢野 矢野神山

「矢野遺跡と天石門別八倉比売神社」

https://sueyasumas.exblog.jp/9415763/
http://www.genbu.net/data/awa2/yakurahime_title.htm
112名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 20:31:27.20ID:lEJcjq9b0
定住してなかったから滋賀から四国九州辺りまで移動してたよ
ひとさらいにでもあったかと思ったけど漂着したみたいで二年くらい朝鮮にもいたし
113名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 20:45:22.83ID:WfDIlq9t0
阿波産か・・・・。であれば、邪馬台国はやはり畿内なのかな。
その後も歴史の中心は畿内だし。九州とかありえん。
114名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 20:50:07.36ID:EN1TsM2n0
もうひとつの卑弥呼スレはやたら伸びてるのに、ここはマイペースですね…
115名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 20:55:37.47ID:Heivm3Y40
卑弥呼を共立した30ヶ国の中に阿波があったんやろなぁ
アワサク御魂
116名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 20:58:57.97ID:iRgJpIbU0
青石だから吉備?
117名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 21:09:05.13ID:89MyDZsc0
>>113
>その後も歴史の中心は畿内だし。

それは、8世紀の大和朝廷からね。   @阿波
118名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 21:20:05.12ID:89MyDZsc0
>>116
>青石だから吉備?


畿内や九州などの「前方後円墳」は、阿波人のお墓。

畿内地域の古墳の石材調査が進むにつれて、阿波の青石(結晶片岩)を石室や葺石に用いた前期古墳の事例が増加してきた。

大阪府の「闘鶏山古墳」、「将軍山古墳」、「鍋塚古墳」、「牧野車塚古墳」、神戸市の「西求女塚古墳」などが典型例だ。

そして、そうした阿波の青石(結晶片岩)を使う事例が、畿内北部の淀川流域から瀬戸内北岸にかけての一帯に多い傾向もより明瞭になってきた。


こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
http://www.let.osaka-u.ac.jp/kouko/061018awaitano.htm
119名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 21:22:57.32ID:fxi1fU850
卑弥呼の時代て
どんなセクスしてたのか想像すると
夜も眠れない
120名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 22:09:30.35ID:89MyDZsc0
「萩原2号墓:弥生末期の三重構造埋葬施設を確認」  徳島

全国で珍しい「積石木槨」構造が確認された萩原2号墓=徳島県鳴門市大麻町萩原

徳島県鳴門市大麻町萩原の萩原2号墓で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。

14日発表した県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、邪馬台国の女王、卑弥呼が活躍した時期に一致する。

石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、同古墳の構造に影響を与えたのは確実。

前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料となる。

墳丘は直径20メートルの円丘に、方形の突出部が付いた形態。円丘の中心に棺を納め、15〜20センチの砂岩を積み重ねた壁で囲ったうえ、

その外側に40〜60センチの砂岩を積んで、全体を覆っていた。

埋葬施設は東西6.5メートル、南北4.1メートル。朱を内側に塗った木槨を、砂岩を積み上げた壁2層で覆った構造だったとみられる。

一方、ホケノ山古墳には中間に石の壁はなく、木槨を石で囲う二重構造。

徳島、香川両県には石清尾山(いわせおやま)古墳群(高松市)など、石を積み上げた古墳時代前期の積石塚が点在。

「画文帯(がもんたい)神獣鏡(しんじゅうきょう)」などの中国鏡も出土、瀬戸内で勢力を広げた有力豪族がいたらしい。

県教委は「阿波や讃岐の墳丘墓が奈良盆地東南部での前方後円墳の発生に大きな影響を与えたことが確実になった」としている。(毎日新聞)    

http://www2.odn.ne.jp/kofun/hagiwara.htm
121名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 22:18:02.46ID:89MyDZsc0
神武東征の参謀役となった速吸の門(鳴門海峡)の大人・宇志比古尊が全国で唯一、式内社「宇志比古神社(鳴門市大麻町大谷)」で祀られている。

何の縁も所縁も無ければ、こんなところに 、「宇志比古尊」を祀るはずがない。     


こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
122名無しさん@1周年
2020/01/05(日) 23:06:23.29ID:aP/z7qpq0
>>36
シャーの赤は、レッドバロンと言われた真っ赤な戦闘機に乗った伝説のエースリヒトホーフェンを真似ただけ。
123名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 03:12:35.25ID:GxhhOMyP0
2019/07/11
【古代】「阿波風土記」が裏付ける“邪馬台国四国説”…卑弥呼を連想させる徳島県の特徴、後継者とも関連が?
http://2chb.net/r/newsplus/1562853581/
8/09
【皇位継承】皇位継承の重要祭祀「大嘗祭」で献上される麻織物の糸を紡ぐ「初紡式」 徳島・三ツ木八幡神社
https:
//2chb.net/r/newsplus/1565357830/
11/14
【大嘗祭】神々に披露される全国各地の特産物「庭積の机代物」 後に土に埋められる習わしですが、今回は安全に食べられるものは有効活用
http://2chb.net/r/newsplus/1573690562/132-133
124名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 05:17:46.48ID:Y/1y0bsw0
>>114
やっぱり、九州説関連、畿内説関連が優先かな。
隙間をついてスレ立てれば良かったのに。
125名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 05:19:07.21ID:Y/1y0bsw0
>>115
無いな。
たぶん違う文化圏やろ。
126名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 19:32:11.28ID:Sq3vAMcw0
無双の卑弥呼も阿波弁に訛らせないとな
127名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 19:32:56.70ID:sCktoIrG0
邪馬台国は岩手県です
西日本ということにしないといけない理由があります
128名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 19:33:41.89ID:sCktoIrG0
あと
四国は罪人の島です
129名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 20:13:36.39ID:XW2YCEP90
>>126
>無双の卑弥呼も阿波弁に訛らせないとな


奈良弁は、どう間違っても、絶対に、決して、福岡弁ではない!   @阿波

奈良弁の元は阿波弁!   @阿波
130名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 20:37:15.32ID:mAqiQoPT0
>>128
マジでコレ
131名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 20:37:51.44ID:mAqiQoPT0
流罪で四国へ

よくある。
132名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 20:37:54.78ID:aw5ynkCq0
新税かと思った
133名無しさん@1周年
2020/01/06(月) 23:35:08.03ID:97Wv6r+40
>>1
キチガイの町おこし〜
四国の恥w
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250216080532
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577926704/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【邪馬台国四国説】新説 女王卑弥呼は阿波にいた?魏国への献上品は徳島産辰砂だった YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
新説・俺達の人生って何だったんですかね 1月目
「れもんはちみつ」回収 「四国産レモン使用」と表記していたが、広島産レモンを使用していたため
【歴史】東京メトロ丸ノ内線の地上走行は徳川家康のせいだった [無断転載禁止]
【悲報】ジャーナリスト・山口敬之に新潮砲炸裂 女を昏睡レイプし逮捕寸前も"忖度"で握り潰してもらっていた ★6
トランプ大統領、日米首脳会談で韓国への強い不満を漏らしていた
交際していた日本人女性の義父(韓国籍)を殺害した中国人留学生 女性から変態調教されていた [無断転載禁止]
【歴史】卑弥呼の世の?桃の種か 纒向遺跡で出土、年代測定
卑弥呼の使った鬼道を考察
【歴史】日本国はいつ誕生したのか 天皇制につながる卑弥呼の統治 学研究所長に聞く★6
【九州説!】福岡県の赤村に巨大な前方後円墳。古代史ファンは「卑弥呼の墓では?」と期待の声★2
もしダービーとジャパンカップが京都競馬場で、さつき賞と有馬記念が阪神競馬場だったらどうなっていた
「ソウル市への恩返し」はネットで見つけた後付け理由だった 韓国への土地貸与に猛進する舛添知事に、都議会自民が異例のクギ
【福岡】元警部補「冗談のつもりだった」 女性警察官の両脚を開き、股間を押し当てたなどわいせつ、福岡地裁
無職だが絵でワンチャン狙いたい人生だった
宇宙人と思っていたのは氷河期以前の地球人だった
70年代の洋楽はなぜあんなに泣けてくるのか ロックが一番輝いた時代だった
【速報】摘発された「はるか夢の址」を運営していた「紅籍会」まとめブログの親玉だった
埼玉県男性、コロナ発症。 帰国直後は陰性だったため帰宅していた
男「トランス女は女湯行けよ、シッシッ!」 女「うちらだって嫌わよ、来ないで!」 ◀これもうどうすれば良いんだよ…?
【悲報】ゴブリンスレイヤーを書いていたのはオークだった
【美談】前川文科省前次官、貧困女子を救っていた聖人だった [無断転載禁止]
(´・ω・`)今日ひまだったから4回も抜いた
【北朝鮮問題】トランプ大統領が拉致被害者の家族と面会へ。水面下で動いていたのは安倍総理だった
【闇】桂文枝の20年間愛人だった演歌歌手の『紫艶』さん、41歳で孤独死していた
【画像】 「#MeToo」運動の中心人物だった女性 37歳のとき、17歳少年をレイプしていた
中国語で書いた「元素周期表」が難字だらけで圧巻だった [きつねうどん★]
回転寿司屋に行って寿司以外のものを食べて外に出たら、一体俺は何をしていたんだって思った
【感動】荻野ファンが途中まで課金を抑えた理由、運上のファンに無駄な課金させないための優しさだった
オケツマンに生まれてメンバーの水着の着替えを手伝いたい人生だった
【美麗】まるで芸術作品? 道端に落ちていた花が「あまりにも完璧すぎる造形美」だった
【悲報】5ch管理人Jim"Q"だった。ロシア諜報機関の指示でトランプ安倍支援の世論操作を実施していた
大和田がクビになった理由が判明 ジャニにメンバーを斡旋していたからだった [無断転載禁止]
鞘師の件でベビメタの曲を何曲か聴いたけどギミチョコ以外は普通だった
【音楽】<プリンスさん>コカイン中毒だった可能性が浮上! 女性から通報
邪馬台国は阿波だった part5
「邪馬臺国」は阿波だった part7
【鹿児島】殺人未遂容疑の少年「受験でストレスがたまっていた」 女子高校生刺傷
高畑勲さん「日本の中国への侵略戦争、加害責任を問うアニメの企画を進めていたが実現しなかった」
【淫行】初入閣が決まった松山政司1億総活躍担当大臣 女体盛りパーティーに参加していたことがバレる [無断転載禁止]
アベ自民政府 けっきょく規制していた韓国へのフッ化水素輸出許可へ
【イチャイチャ】水上オートバイの前の座席に若い女性を乗せ、後ろの席から操縦していた39歳男性、牡蠣筏に乗り上げ死亡 女性は無事・江田島
【韓国への修学旅行】智弁学園奈良カレッジ高等部教頭「子どもたちが一番楽しみにしていた行事で、延期になりかわいそう」[4/18]
【韓国】殺人強姦など前科18犯 女児暴行で懲役12年の男がまもなく出所 「被害者に必ず会いたい」
ポケモンGOをしながら車を運転していた女性にはねられた85歳の婆ちゃんが天国へGO
幼稚園で飼われていたミニブタ「ぷりんちゃん」、天国へ旅立つ
【偶然】安倍聖帝、電通さんから計3600万の献金を受領されていた。誹謗中傷はNGです👮【たまたま】
小中学生の妊娠、年間約400件も発生していた 女医「出産適齢期は25〜35歳。若いと様々なリスクがある」
ニューハーフヘルスってどうなの?? 女とやるより気持ち良いって聞いたけど
【悲報】あの人気Vtuberが突然の引退発表。控えていたライブやアルバムは中止となりファンは阿鼻叫喚中。
海岸で女性と遊んでいた男性が波にさらわれる
お兄ちゃんと2人で海水浴に来ていた大学生、高波に飲まれる・伊東
【芸能】高畑裕太の弁護士「合意の上での行為だった、起訴されていたら無罪主張してた」とコメント 高畑裕太は今後暫く入院
【嫌儲映画部】沖縄戦を描いたアメリカ映画『ハクソー・リッジ』 大傑作だった お前らも早く見てこい
太古の王達は「幼女」の信望者たちだった。「幼女」こそが根元であり魂を救済すると信じていたんだ。
俺だって本当はバイトしたいわ だけど面接で「この10年間の空白期間は何をしていたんですか?」って訊かれるの
【芸能】新井浩文を野放しにしていた所属事務所の功罪 「完全に放置プレーだった」[02/08] ©bbspink.com
新キャラがもっと可愛くてオタク受けする性格だったら許されていたという風潮
ヤクザと交際してた女性巡査(23)、なんと女性巡査からの逆ナンだった!しかも男性警官と不倫もしていたビッチと判明
テニスの王子様がyoutubeで毎日1話ずつ無料公開中!なんだかんだ一時代築いた作品だったな…
2009年の日本政府さん、新型インフルの抑え込みに成功していたことが判明。 一体どこの有能が首相だったんだ……
食戟のソーマのブックマスターがえりな母だって聞いたけど
ぱにぽにだっしゅ!1140ず消えていた一条祭り@8
にこるんとみちょぱとゆきぽよだったら誰と付き合いたい?
ある日、突然転校していなくなる奴がいたけど何だったんだろうな
安倍ちゃんが雲隠れしていた時、菅が総理みたいだったよな
モーニング娘。にいた頃の市井紗耶香ってどんな感じだったの?
10:14:47 up 38 days, 11:18, 0 users, load average: 7.37, 26.12, 27.22

in 0.08582615852356 sec @0.08582615852356@0b7 on 022100